WO2021024813A1 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021024813A1 WO2021024813A1 PCT/JP2020/028514 JP2020028514W WO2021024813A1 WO 2021024813 A1 WO2021024813 A1 WO 2021024813A1 JP 2020028514 W JP2020028514 W JP 2020028514W WO 2021024813 A1 WO2021024813 A1 WO 2021024813A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- gate
- transistor
- electrode
- semiconductor device
- trench
- Prior art date
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 424
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims abstract description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 50
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 522
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 description 63
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 41
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 41
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 36
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 26
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 25
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 19
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 8
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 2
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100454739 Arabidopsis thaliana LUG gene Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018594 Si-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008465 Si—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100305998 Toxoplasma gondii (strain ATCC 50611 / Me49) RON2 gene Proteins 0.000 description 1
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N alumanylidynesilicon Chemical compound [Al].[Si] CSDREXVUYHZDNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 aluminum-silicon-copper Chemical compound 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7802—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
- H01L29/7813—Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/0203—Particular design considerations for integrated circuits
- H01L27/0248—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
- H01L27/0251—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
- H01L27/0255—Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L22/00—Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
- H01L22/30—Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
- H01L22/34—Circuits for electrically characterising or monitoring manufacturing processes, e. g. whole test die, wafers filled with test structures, on-board-devices incorporated on each die, process control monitors or pad structures thereof, devices in scribe line
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/528—Geometry or layout of the interconnection structure
- H01L23/5286—Arrangements of power or ground buses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0684—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
- H01L29/0692—Surface layout
- H01L29/0696—Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/402—Field plates
- H01L29/407—Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66083—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
- H01L29/6609—Diodes
- H01L29/66098—Breakdown diodes
- H01L29/66106—Zener diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/86—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
- H01L29/861—Diodes
- H01L29/866—Zener diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K17/082—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
- H03K17/0822—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/12—Modifications for increasing the maximum permissible switched current
- H03K17/122—Modifications for increasing the maximum permissible switched current in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/16—Modifications for eliminating interference voltages or currents
- H03K17/161—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
- H03K17/165—Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/166—Soft switching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/06—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
- H01L2224/0601—Structure
- H01L2224/0603—Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/4901—Structure
- H01L2224/4903—Connectors having different sizes, e.g. different diameters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42372—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
- H01L29/42376—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/191—Disposition
- H01L2924/19101—Disposition of discrete passive components
- H01L2924/19107—Disposition of discrete passive components off-chip wires
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/08—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
- H03K2017/0806—Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature
Definitions
- the present invention relates to a semiconductor device including an insulated gate type transistor.
- Patent Document 1 discloses a planar gate type semiconductor device as an example of a semiconductor device including an insulated gate type transistor.
- a semiconductor layer having a main surface, a gate insulating layer formed on the main surface, a gate electrode formed on the gate insulating layer, and a gate insulating layer sandwiched between the surface layers of the semiconductor layer. Includes a channel facing the gate electrode at.
- a semiconductor device equipped with an insulated gate type transistor may be connected to an inductive load as an example of usage.
- excellent on-resistance and excellent active clamp capacity are required as electrical characteristics.
- the on-resistance is the resistance value of the semiconductor device during normal operation.
- the active clamp capacity is the capacity of the transistor during active clamp operation.
- the active clamp withstand is the withstand of the transistor against the counter electromotive force generated due to the energy stored in the inductive load at the time of transition from the on state to the off state of the transistor.
- the active clamping operation is one operation of the transistor when the counter electromotive force is consumed (absorbed) by the transistor.
- the on-resistance and active clamp withstand capacity are, for example, adjusted by the area of the transistor channel.
- the area of the channel is increased, the current path can be increased during normal operation, so that the on-resistance can be reduced.
- the active clamp withstand capacity decreases due to a sudden temperature rise due to the counter electromotive force during the active clamp operation.
- One embodiment of the present invention provides a semiconductor device capable of achieving both excellent on-resistance and excellent active clamp withstand capacity.
- a semiconductor layer an insulated gate type first transistor formed on the semiconductor layer, an insulated gate type second transistor formed on the semiconductor layer, the first transistor, and the above. It is formed on the semiconductor layer so as to be electrically connected to the second transistor, controls the first transistor and the second transistor to be on during normal operation, and turns off the first transistor during active clamping operation.
- a semiconductor device including a control wiring for transmitting a control signal for controlling a state and controlling the second transistor to an on state.
- a current can be passed by using the first transistor and the second transistor during normal operation. As a result, the on-resistance can be reduced.
- a current can be passed by using the second transistor with the first transistor stopped.
- the counter electromotive force can be consumed (absorbed) by the second transistor while suppressing the rapid temperature rise caused by the counter electromotive force.
- the active clamp capacity can be improved. Therefore, both excellent on-resistance and excellent active clamp capacity can be achieved.
- a semiconductor layer an insulated gate type first transistor formed on the semiconductor layer, an insulated gate type second transistor formed on the semiconductor layer, the first transistor, and the above. It is formed in the semiconductor layer so as to be electrically connected to the second transistor, controls the first transistor and the second transistor in the on state during normal operation, and turns the first transistor in the off state during active clamping operation.
- a semiconductor device including a control circuit for controlling and controlling the second transistor in an ON state.
- a current can be passed by using the first transistor and the second transistor during normal operation. As a result, the on-resistance can be reduced.
- a current can be passed by using the second transistor with the first transistor stopped.
- the counter electromotive force can be consumed (absorbed) by the second transistor while suppressing the rapid temperature rise caused by the counter electromotive force.
- the active clamp capacity can be improved. Therefore, both excellent on-resistance and excellent active clamp capacity can be achieved.
- One embodiment of the present invention includes an insulated gate type first transistor including a semiconductor layer and a first channel and formed on the semiconductor layer, and an insulated gate type including a second channel and formed on the semiconductor layer.
- the second transistor and the utilization rate of the first channel and the second channel during active clamping operation are formed on the semiconductor layer so as to be electrically connected to the first transistor and the second transistor.
- the utilization rates of the first channel and the second channel are relatively increased during normal operation. As a result, the current path is relatively increased, so that the on-resistance can be reduced. On the other hand, during the active clamping operation, the utilization rates of the first channel and the second channel are relatively reduced. As a result, a sudden temperature rise due to the back electromotive force can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity can be improved. Therefore, it is possible to achieve both excellent on-resistance and excellent active clamp capacity.
- One embodiment of the present invention includes an insulated gate type first transistor including a semiconductor layer and a first channel and formed on the semiconductor layer, and an insulated gate type including a second channel and formed on the semiconductor layer.
- the second transistor and the semiconductor layer are formed so as to be electrically connected to the first transistor and the second transistor, and the utilization rates of the first channel and the second channel during active clamping operation are determined.
- a semiconductor device including a control circuit for controlling the first transistor and the second transistor so as to exceed zero and be less than the utilization rate of the first channel and the second channel during normal operation.
- the utilization rates of the first channel and the second channel are relatively increased during normal operation. As a result, the current path is relatively increased, so that the on-resistance can be reduced. On the other hand, during the active clamping operation, the utilization rates of the first channel and the second channel are relatively reduced. As a result, a sudden temperature rise due to the back electromotive force can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity can be improved. Therefore, it is possible to achieve both excellent on-resistance and excellent active clamp capacity.
- One embodiment of the present invention includes a first transistor and a second transistor connected in parallel; an active clamp circuit connected to the gate of the first transistor; and the first transistor and the second transistor in the first operating state.
- a gate control circuit that controls the gates of the first transistor and the second transistor so as to turn off the first transistor and the second transistor in the second operating state;
- the control circuit provides a semiconductor device that short-circuits between the gate and source of the second transistor after the transition from the first operating state to the second operating state and before the active clamping circuit operates.
- FIG. 1 is a perspective view of the semiconductor device according to the first embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- FIG. 2 is a block circuit diagram showing an electrical structure of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 3 is a circuit diagram for explaining a normal operation and an active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 4 is a waveform diagram of a main electrical signal applied to the circuit diagram shown in FIG.
- FIG. 5 is a cross-sectional perspective view of the region V shown in FIG.
- FIG. 6 is a cross-sectional perspective view of FIG. 5 with the electrodes removed.
- FIG. 7 is a cross-sectional perspective view in which the structure above the semiconductor layer is removed from FIG.
- FIG. 6 is a cross-sectional perspective view showing a form including a channel structure according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a plan view of FIG. 7.
- FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a region including the first trench gate structure and the second trench gate structure shown in FIG.
- FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the first trench gate structure shown in FIG.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the second trench gate structure shown in FIG.
- FIG. 12A is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, which is a cross-sectional perspective view showing a mode including a channel structure according to a second embodiment.
- FIG. 12B is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG.
- FIG. 7 which is a cross-sectional perspective view showing a mode including a channel structure according to a third embodiment.
- FIG. 13 is a graph in which the relationship between the active clamp withstand capacity and the area resistivity is investigated by actual measurement.
- FIG. 14A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 14B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 15A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 15B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 16 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, and is a perspective view showing a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention.
- FIG. 17A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 17B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 18A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 18B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 17A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 18B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the
- FIG. 19A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a third control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 19B is a cross-sectional perspective view for explaining an active clamping operation according to a third control example of the semiconductor device shown in FIG.
- FIG. 20 is a perspective view of the semiconductor device according to the third embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- FIG. 21 is a cross-sectional perspective view of the region XXI shown in FIG.
- FIG. 22 is a cross-sectional perspective view of FIG. 21 with the electrodes removed.
- FIG. 23 is a cross-sectional perspective view in which the structure above the semiconductor layer is removed from FIG. 22.
- FIG. 24A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device shown in FIG. 23.
- FIG. 24B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 23.
- FIG. 25 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 21, which is a cross-sectional perspective view showing the semiconductor device according to the fourth embodiment of the present invention.
- FIG. 26 is a cross-sectional perspective view in which the structure above the semiconductor layer is removed from FIG. 25.
- FIG. 27A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device shown in FIG. 25.
- FIG. 27B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 25.
- FIG. 28 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 25, and is a cross-sectional perspective view showing a semiconductor device according to a fifth embodiment of the present invention.
- FIG. 29A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device shown in FIG. 28.
- FIG. 29B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device shown in FIG. 28.
- FIG. 30A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device shown in FIG. 28.
- FIG. 30B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device shown in FIG. 28.
- FIG. 29A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device shown in FIG. 28.
- FIG. 30B is a cross-sectional perspective view for
- FIG. 31 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, which is a cross-sectional perspective view showing the semiconductor device according to the sixth embodiment of the present invention.
- FIG. 32A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device shown in FIG. 31.
- FIG. 32B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 31.
- FIG. 33 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, and is a perspective view showing a semiconductor device according to a seventh embodiment of the present invention.
- FIG. 34A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device shown in FIG. 33.
- FIG. 34B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 33.
- FIG. 35 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, and is a partially cutaway cross-sectional perspective view showing the semiconductor device according to the eighth embodiment of the present invention.
- FIG. 36A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device shown in FIG. 35.
- FIG. 36B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 35.
- FIG. 37 is a perspective view of the semiconductor device according to the ninth embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- FIG. 38 is a block circuit diagram showing an electrical structure of the semiconductor device shown in FIG. 37.
- FIG. 39 is a circuit diagram for explaining the normal operation and the active clamping operation of the semiconductor device shown in FIG. 37.
- FIG. 40 is a waveform diagram of a main electrical signal applied to the circuit diagram shown in FIG. 39.
- FIG. 41 is a perspective view showing the semiconductor package through the sealing resin.
- FIG. 42 is a plan view of FIG. 41.
- FIG. 43 is a plan view showing a part of the circuit module according to the first embodiment.
- FIG. 44 is a plan view showing a part of the circuit module according to the second embodiment.
- FIG. 46 is an equivalent circuit diagram showing the power MISFET of FIG. 45 as a first MISFET and a second MISFET.
- FIG. 47 is a circuit diagram showing a configuration example of the gate control circuit and the active clamp circuit in FIG. 45.
- FIG. 48 is a timing chart showing how the first Half-ON control of the power MISFET is performed during the active clamping operation when the semiconductor device is a high-side switch.
- FIG. 46 is an equivalent circuit diagram showing the power MISFET of FIG. 45 as a first MISFET and a second MISFET.
- FIG. 47 is a circuit diagram showing a configuration example of the gate control circuit and the active clamp circuit in FIG. 45.
- FIG. 48 is a timing chart showing how the
- FIG. 50 is an equivalent circuit diagram showing the power MISFET of FIG. 49 as a first MISFET and a second MISFET.
- FIG. 51 is a circuit diagram showing a configuration example of the gate control circuit and the active clamp circuit in FIG. 49.
- FIG. 52 is a timing chart showing how the first Half-ON control of the power MISFET is performed during the active clamping operation when the semiconductor device is a low-side switch.
- FIG. 53 is a diagram showing startup behavior when a capacitive load is connected.
- FIG. 54 is a diagram showing power consumption when a capacitive load is connected.
- FIG. 56 is a diagram showing an example of three-mode control.
- FIG. 57 is a diagram showing a configuration example of an overcurrent protection circuit.
- FIG. 1 is a perspective view of the semiconductor device 1 according to the first embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- the semiconductor device 1 is a switching device on the high side side
- the semiconductor device 1 is not limited to the switching device on the high side side.
- the semiconductor device 1 can also be provided as a low-side switching device by adjusting the electrical connection form and function of various structures.
- the semiconductor device 1 includes a semiconductor layer 2.
- the semiconductor layer 2 contains silicon.
- the semiconductor layer 2 is formed in the shape of a rectangular parallelepiped chip.
- the semiconductor layer 2 has a first main surface 3 on one side, a second main surface 4 on the other side, and side surfaces 5A, 5B, 5C, 5D connecting the first main surface 3 and the second main surface 4. ing.
- the first main surface 3 and the second main surface 4 are formed in a quadrangular shape in a plan view (hereinafter, simply referred to as "plan view") viewed from their normal direction Z.
- the side surface 5A and the side surface 5C extend along the first direction X and face each other in the second direction Y intersecting the first direction X.
- the side surface 5B and the side surface 5D extend along the second direction Y and face each other in the first direction X. More specifically, the second direction Y is orthogonal to the first direction X.
- An output region 6 and an input region 7 are set in the semiconductor layer 2.
- the output area 6 is set to the area on the side surface 5C side.
- the input area 7 is set in the area on the side surface 5A side.
- the area SOUT of the output region 6 is equal to or greater than the area SIN of the input region 7 (SIN ⁇ SOUT).
- the ratio SOUT / SIN of the area SOUT to the area SIN may be 1 or more and 10 or less (1 ⁇ SOUT / SIN ⁇ 10).
- the ratio SOUT / SIN may be 1 or more and 2 or less, 2 or more and 4 or less, 4 or more and 6 or less, 6 or more and 8 or less, or 8 or more and 10 or less.
- the planar shape of the input region 7 and the planar shape of the output region 6 are arbitrary and are not limited to a specific shape. Of course, the ratio SOUT / SIN may be more than 0 and less than 1.
- the output region 6 includes a power MISFET (Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor) 9 as an example of an insulated gate transistor.
- the power MISFET 9 includes a gate, a drain and a source.
- the input area 7 includes a control IC (Integrated Circuit) 10 as an example of a control circuit.
- the control IC 10 includes a plurality of types of functional circuits that realize various functions.
- the plurality of types of functional circuits include a circuit that generates a gate control signal for driving and controlling the power MISFET 9 based on an electric signal from the outside.
- the control IC 10 forms a so-called IPD (Intelligent Power Device) together with the power MISFET 9.
- IPD is also called IPM (Intelligent Power Module).
- the input region 7 is electrically isolated from the output region 6 by the region separation structure 8.
- the region separation structure 8 is shown by hatching. Although specific description will be omitted, the region separation structure 8 may have a trench insulation structure in which an insulator is embedded in the trench.
- a plurality of (six in this case) electrodes 11, 12, 13, 14, 15, 16 are formed on the semiconductor layer 2.
- a plurality of electrodes 11 to 16 are shown by hatching.
- the plurality of electrodes 11 to 16 are formed as terminal electrodes that are externally connected by a conducting wire (for example, a bonding wire) or the like.
- the number, arrangement, and planar shape of the plurality of electrodes 11 to 16 are arbitrary and are not limited to the form shown in FIG.
- the plurality of electrodes 11 to 16 include a drain electrode 11 (power supply electrode), a source electrode 12 (output electrode), an input electrode 13, a reference voltage electrode 14, an ENABLE electrode 15, and a SENSE electrode 16.
- the drain electrode 11 is formed on the second main surface 4 of the semiconductor layer 2.
- the drain electrode 11 is electrically connected to the second main surface 4 of the semiconductor layer 2.
- the drain electrode 11 transmits the power supply voltage VB to the drain of the power MISFET 9 and various circuits of the control IC 10.
- the drain electrode 11 may include at least one of a Ti layer, a Ni layer, an Au layer, an Ag layer and an Al layer.
- the drain electrode 11 may have a single-layer structure including a Ti layer, a Ni layer, an Au layer, an Ag layer or an Al layer.
- the drain electrode 11 may have a laminated structure in which at least two of a Ti layer, a Ni layer, an Au layer, an Ag layer and an Al layer are laminated in any manner.
- the source electrode 12 is formed on the output region 6 on the first main surface 3.
- the source electrode 12 is electrically connected to the source of the power MISFET 9.
- the source electrode 12 transmits the electric signal generated by the power MISFET 9 to the outside.
- the input electrode 13, the reference voltage electrode 14, the ENABLE electrode 15, and the SENSE electrode 16 are each formed on the input region 7 on the first main surface 3.
- the input electrode 13 transmits an input voltage for driving the control IC 10.
- the reference voltage electrode 14 transmits a reference voltage (for example, a ground voltage) to the control IC 10.
- the ENABLE electrode 15 transmits an electrical signal for enabling or disabling some or all of the functions of the control IC 10.
- the SENSE electrode 16 transmits an electric signal for detecting an abnormality in the control IC 10.
- a gate control wiring 17 as an example of the control wiring is further formed on the semiconductor layer 2.
- the gate control wiring 17 is selectively routed to the output area 6 and the input area 7.
- the gate control wiring 17 is electrically connected to the gate of the power MISFET 9 in the output region 6 and electrically connected to the control IC 10 in the input region 7.
- the gate control wiring 17 transmits the gate control signal generated by the control IC 10 to the gate of the power MISFET 9.
- the gate control signal includes an on signal Von and an off signal Voff, and controls the on state and the off state of the power MISFET 9.
- the on-signal Von is higher than the gate threshold voltage Vth of the power MISFET 9 (Vth ⁇ Von).
- the off signal Voff is lower than the gate threshold voltage Vth of the power MISFET 9 (Voff ⁇ Vth).
- the off signal Voff may be a reference voltage (eg, ground voltage).
- the gate control wiring 17 includes the first gate control wiring 17A, the second gate control wiring 17B, and the third gate control wiring 17C.
- the first gate control wiring 17A, the second gate control wiring 17B, and the third gate control wiring 17C are electrically isolated from each other.
- the two first gate control wirings 17A are routed to different regions. Further, the two second gate control wirings 17B are routed to different regions. Further, the two third gate control wirings 17C are routed to different regions.
- the first gate control wiring 17A, the second gate control wiring 17B, and the third gate control wiring 17C transmit the same or different gate control signals to the gate of the power MISFET 9.
- the number, arrangement, shape, etc. of the gate control wiring 17 are arbitrary, and are adjusted according to the transmission distance of the gate control signal and the number of gate control signals to be transmitted.
- the source electrode 12, the input electrode 13, the reference voltage electrode 14, the ENABLE electrode 15, the SENSE electrode 16, and the gate control wiring 17 each include at least one of nickel, palladium, aluminum, copper, an aluminum alloy, and a copper alloy. You may.
- the source electrode 12, the input electrode 13, the reference voltage electrode 14, the ENABLE electrode 15, the SENSE electrode 16, and the gate control wiring 17 are Al-Si-Cu (aluminum-silicon-copper) alloy and Al-Si (aluminum-silicon) alloy. , And at least one of Al—Cu (aluminum-copper) alloys may be contained, respectively.
- the source electrode 12, the input electrode 13, the reference voltage electrode 14, the ENABLE electrode 15, the SENSE electrode 16, and the gate control wiring 17 may contain the same type of electrode material, or may contain different electrode materials. ..
- FIG. 2 is a block circuit diagram showing an electrical structure of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- the semiconductor device 1 is mounted on a vehicle.
- the semiconductor device 1 includes a drain electrode 11, a source electrode 12, an input electrode 13, a reference voltage electrode 14, an ENABLE electrode 15, a SENSE electrode 16, a gate control wiring 17, a power MISFET 9, and a control IC 10.
- the drain electrode 11 is connected to the power supply.
- the drain electrode 11 provides the power supply voltage VB to the power MISFET 9 and the control IC 10.
- the power supply voltage VB may be 10 V or more and 20 V or less.
- the source electrode 12 is connected to the load.
- the input electrode 13 may be connected to an MCU (Micro Controller Unit), a DC / DC converter, an LDO (Low Drop Out), or the like.
- the input electrode 13 provides an input voltage to the control IC 10.
- the input voltage may be 1 V or more and 10 V or less.
- the reference voltage electrode 14 is connected to the reference voltage wiring.
- the reference voltage electrode 14 provides a reference voltage for the power MISFET 9 and the control IC 10.
- the ENABLE electrode 15 may be connected to the MCU. An electric signal for enabling or disabling a part or all of the functions of the control IC 10 is input to the ENABLE electrode 15.
- the SENSE electrode 16 may be connected to a resistor.
- the gate of the power MISFET 9 is connected to the control IC 10 (gate control circuit 25 described later) via the gate control wiring 17.
- the drain of the power MISFET 9 is connected to the drain electrode 11.
- the source of the power MISFET 9 is connected to the control IC 10 (current detection circuit 27 described later) and the source electrode 12.
- the control IC 10 includes a sensor MISFET 21, an input circuit 22, a current / voltage control circuit 23, a protection circuit 24, a gate control circuit 25, an active clamp circuit 26, a current detection circuit 27, a power supply reverse connection protection circuit 28, and an abnormality detection circuit 29. ..
- the gate of the sensor MISFET 21 is connected to the gate control circuit 25.
- the drain of the sensor MISFET 21 is connected to the drain electrode 11.
- the source of the sensor MISFET 21 is connected to the current detection circuit 27.
- the input circuit 22 is connected to the input electrode 13 and the current / voltage control circuit 23.
- the input circuit 22 may include a Schmitt trigger circuit.
- the input circuit 22 shapes the waveform of the electric signal applied to the input electrode 13.
- the signal generated by the input circuit 22 is input to the current / voltage control circuit 23.
- the current / voltage control circuit 23 is connected to the protection circuit 24, the gate control circuit 25, the power supply reverse connection protection circuit 28, and the abnormality detection circuit 29.
- the current / voltage control circuit 23 may include a logic circuit.
- the current / voltage control circuit 23 generates various voltages according to the electric signal from the input circuit 22 and the electric signal from the protection circuit 24.
- the current / voltage control circuit 23 includes a drive voltage generation circuit 30, a first constant voltage generation circuit 31, a second constant voltage generation circuit 32, and a reference voltage / reference current generation circuit 33.
- the drive voltage generation circuit 30 generates a drive voltage for driving the gate control circuit 25.
- the drive voltage may be set to a value obtained by subtracting a predetermined value from the power supply voltage VB.
- the drive voltage generation circuit 30 may generate a drive voltage of 5 V or more and 15 V or less obtained by subtracting 5 V from the power supply voltage VB.
- the drive voltage is input to the gate control circuit 25.
- the first constant voltage generation circuit 31 generates a first constant voltage for driving the protection circuit 24.
- the first constant voltage generation circuit 31 may include a Zener diode or a regulator circuit (here, a Zener diode).
- the first constant voltage may be 1 V or more and 5 V or less.
- the first constant voltage is input to the protection circuit 24 (more specifically, the load open detection circuit 35 or the like described later).
- the second constant voltage generation circuit 32 generates a second constant voltage for driving the protection circuit 24.
- the second constant voltage generation circuit 32 may include a Zener diode and a regulator circuit (here, a regulator circuit).
- the second constant voltage may be 1 V or more and 5 V or less.
- the second constant voltage is input to the protection circuit 24 (more specifically, the overheat protection circuit 36 and the low voltage malfunction suppression circuit 37 described later).
- the reference voltage / reference current generation circuit 33 generates the reference voltage and the reference current of various circuits.
- the reference voltage may be 1 V or more and 5 V or less.
- the reference current may be 1 mA or more and 1 A or less.
- the reference voltage and reference current are input to various circuits. If the various circuits include a comparator, a reference voltage and a reference current may be input to the comparator.
- the protection circuit 24 is connected to the current / voltage control circuit 23, the gate control circuit 25, the abnormality detection circuit 29, the source of the power MISFET 9, and the source of the sensor MISFET 21.
- the protection circuit 24 includes an overcurrent protection circuit 34, a load open detection circuit 35, an overheat protection circuit 36, and a low voltage malfunction suppression circuit 37.
- the overcurrent protection circuit 34 protects the power MISFET 9 from overcurrent.
- the overcurrent protection circuit 34 is connected to the source of the gate control circuit 25 and the sensor MISFET 21.
- the overcurrent protection circuit 34 may include a current monitor circuit.
- the signal generated by the overcurrent protection circuit 34 is input to the gate control circuit 25 (more specifically, the drive signal output circuit 40 described later).
- the load open detection circuit 35 detects a short state or an open state of the power MISFET 9.
- the load open detection circuit 35 is connected to the current / voltage control circuit 23 and the source of the power MISFET 9.
- the signal generated by the load open detection circuit 35 is input to the current / voltage control circuit 23.
- the overheat protection circuit 36 monitors the temperature of the power MISFET 9 and protects the power MISFET 9 from an excessive temperature rise.
- the overheat protection circuit 36 is connected to the current / voltage control circuit 23.
- the superheat protection circuit 36 may include a temperature sensitive device such as a temperature sensitive diode or a thermistor.
- the signal generated by the overheat protection circuit 36 is input to the current / voltage control circuit 23.
- the low voltage malfunction suppression circuit 37 suppresses the malfunction of the power MISFET 9 when the power supply voltage VB is less than a predetermined value.
- the low voltage malfunction suppression circuit 37 is connected to the current / voltage control circuit 23.
- the signal generated by the low voltage malfunction suppression circuit 37 is input to the current / voltage control circuit 23.
- the gate control circuit 25 controls the on and off states of the power MISFET 9 and the on and off states of the sensor MISFET 21.
- the gate control circuit 25 is connected to the current / voltage control circuit 23, the protection circuit 24, the gate of the power MISFET 9, and the gate of the sensor MISFET 21.
- the gate control circuit 25 generates a plurality of types of gate control signals according to the number of gate control wires 17 according to the electric signal from the current / voltage control circuit 23 and the electric signal from the protection circuit 24.
- the plurality of types of gate control signals are input to the gate of the power MISFET 9 and the gate of the sensor MISFET 21 via the gate control wiring 17, respectively.
- the gate control circuit 25 includes an oscillation circuit 38, a charge pump circuit 39, and a drive signal output circuit 40.
- the oscillation circuit 38 oscillates in response to an electric signal from the current / voltage control circuit 23 to generate a predetermined electric signal.
- the electric signal generated by the oscillation circuit 38 is input to the charge pump circuit 39.
- the charge pump circuit 39 boosts the electric signal from the oscillation circuit 38.
- the electric signal boosted by the charge pump circuit 39 is input to the drive signal output circuit 40.
- the drive signal output circuit 40 generates a plurality of types of gate control signals according to the electric signal from the charge pump circuit 39 and the electric signal from the protection circuit 24 (more specifically, the overcurrent protection circuit 34).
- the plurality of types of gate control signals are input to the gate of the power MISFET 9 and the gate of the sensor MISFET 21 via the gate control wiring 17.
- the sensor MISFET 21 and the power MISFET 9 are simultaneously controlled by the gate control circuit 25.
- the active clamp circuit 26 protects the power MISFET 9 from counter electromotive force.
- the active clamp circuit 26 is connected to the drain electrode 11, the gate of the power MISFET 9, and the gate of the sensor MISFET 21.
- the active clamp circuit 26 may include a plurality of diodes.
- the active clamp circuit 26 may include a plurality of diodes forward-biased to each other.
- the active clamp circuit 26 may include a plurality of diodes that are reverse biased to each other.
- the active clamp circuit 26 may include a plurality of diodes forward biased to each other and a plurality of diodes reverse biased to each other.
- the plurality of diodes may include a pn junction diode, a Zener diode, or a pn junction diode and a Zener diode.
- the active clamp circuit 26 may include a plurality of Zener diodes biased to each other.
- the active clamp circuit 26 may include a Zener diode and a pn junction diode that are reverse-biased to each other.
- the current detection circuit 27 detects the current flowing through the power MISFET 9 and the sensor MISFET 21.
- the current detection circuit 27 is connected to the protection circuit 24, the abnormality detection circuit 29, the source of the power MISFET 9, and the source of the sensor MISFET 21.
- the current detection circuit 27 generates a current detection signal according to the electric signal generated by the power MISFET 9 and the electric signal generated by the sensor MISFET 21.
- the current detection signal is input to the abnormality detection circuit 29.
- the power supply reverse connection protection circuit 28 protects the current / voltage control circuit 23, the power MISFET 9, and the like from the reverse voltage when the power supply is reversely connected.
- the power supply reverse connection protection circuit 28 is connected to the reference voltage electrode 14 and the current / voltage control circuit 23.
- the abnormality detection circuit 29 monitors the voltage of the protection circuit 24.
- the abnormality detection circuit 29 is connected to the current / voltage control circuit 23, the protection circuit 24, and the current detection circuit 27.
- an abnormality voltage fluctuation, etc.
- the abnormality detection circuit 29 uses the voltage of the protection circuit 24. Generates an abnormality detection signal according to the above and outputs it to the outside.
- the abnormality detection circuit 29 includes a first multiplexer circuit 41 and a second multiplexer circuit 42.
- the first multiplexer circuit 41 includes two input units, one output unit, and one selective control input unit.
- a protection circuit 24 and a current detection circuit 27 are connected to the input portion of the first multiplexer circuit 41, respectively.
- a second multiplexer circuit 42 is connected to the output section of the first multiplexer circuit 41.
- a current / voltage control circuit 23 is connected to the selective control input unit of the first multiplexer circuit 41.
- the first multiplexer circuit 41 generates an abnormality detection signal in response to an electric signal from the current / voltage control circuit 23, a voltage detection signal from the protection circuit 24, and a current detection signal from the current detection circuit 27.
- the abnormality detection signal generated by the first multiplexer circuit 41 is input to the second multiplexer circuit 42.
- the second multiplexer circuit 42 includes two input units and one output unit.
- the output section of the second multiplexer circuit 42 and the ENABLE electrode 15 are connected to the input section of the second multiplexer circuit 42, respectively.
- a SENSE electrode 16 is connected to the output section of the second multiplexer circuit 42.
- FIG. 3 is a circuit diagram for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- FIG. 4 is a waveform diagram of the main electrical signals of the circuit diagram shown in FIG.
- the inductive load L is connected to the power MISFET 9.
- a device using windings (coils) such as a solenoid, a motor, a transformer, and a relay is exemplified as an inductive load L.
- the inductive load L is also referred to as an L load.
- the source of the power MISFET 9 is connected to the inductive load L.
- the drain of the power MISFET 9 is electrically connected to the drain electrode 11.
- the gate and drain of the power MISFET 9 are connected to the active clamp circuit 26.
- the active clamp circuit 26 includes m (m is a natural number) Zener diodes DZ and n (n is a natural number) pn junction diodes D.
- the pn junction diode D is reverse-biased to the Zener diode DZ.
- the power MISFET 9 switches from the off state to the on state (normal operation).
- the on-signal Von has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth (Vth ⁇ Von).
- the power MISFET 9 is maintained in the ON state for a predetermined ON time TON.
- the drain current ID starts to flow from the drain of the power MISFET 9 toward the source.
- the drain current ID increases from zero to a predetermined value and saturates.
- the inductive load L accumulates inductive energy due to the increase in drain current ID.
- the off signal Voff When the off signal Voff is input to the gate of the power MISFET 9, the power MISFET 9 switches from the on state to the off state.
- the off signal Voff has a voltage (Voff ⁇ Vth) less than the gate threshold voltage Vth.
- the off signal Voff may be a reference voltage (eg, ground voltage).
- the inductive energy of the inductive load L is applied to the power MISFET 9 as a counter electromotive force.
- the power MISFET 9 is put into the active clamp state (active clamp operation).
- the source voltage VSS suddenly drops to a negative voltage lower than the reference voltage (ground voltage).
- the source voltage VSS is limited to a voltage (VSS ⁇ VB-VL-VCLP) equal to or higher than the power supply voltage VB minus the limit voltage VL and the clamp-on voltage VCLP due to the operation of the active clamp circuit 26.
- the clamp voltage VDSSCL is limited by the power MISFET 9 and the active clamp circuit 26 to a voltage (VDS ⁇ VCLP + VL) equal to or less than the sum of the clamp-on voltage VCLP and the limiting voltage VL.
- the clamp-on voltage VCLP is a positive voltage (that is, gate voltage VGS) applied between the gate and source of the power MISFET 9.
- the clamp-on voltage VCLP is equal to or higher than the gate threshold voltage Vth (Vth ⁇ VCLP). Therefore, the power MISFET 9 remains on in the active clamp state.
- VDSSCL exceeds the maximum rated drain voltage VDSS (VDSS ⁇ VDSSCL)
- VDSS ⁇ VDSSCL maximum rated drain voltage VDSS
- the power MISFET 9 is designed so that the clamp voltage VDSSCL is equal to or less than the maximum rated drain voltage VDSS (VDSSCL ⁇ VDSS).
- VDSSCL When the clamp voltage VDSSCL is equal to or less than the maximum rated drain voltage VDSS (VDSSCL ⁇ VDSS), the drain current ID continues to flow from the drain of the power MISFET 9 toward the source, and the inductive energy of the inductive load L is consumed (absorbed) in the power MISFET 9. Will be done.
- the drain current ID decreases from the peak value IAV immediately before the power MISFET 9 is turned off to zero after the active clamp time TAV.
- the gate voltage VGS becomes the reference voltage (for example, the ground voltage), and the power MISFET 9 switches from the on state to the off state.
- the active clamp withstand capacity Eac of the power MISFET 9 is defined by the withstand capacity of the power MISFET 9 during the active clamp operation.
- the active clamp capacity Eac is more specifically defined by the capacity of the power MISFET 9 against the back electromotive force generated by the inductive energy of the inductive load L during the transition from the on state to the off state of the power MISFET 9.
- the active clamp withstand Eac is more specifically defined by the withstand of the power MISFET 9 to the energy generated by the clamp voltage VDSSCL.
- FIG. 5 is a cross-sectional perspective view of the region V shown in FIG.
- FIG. 6 is a cross-sectional perspective view in which the source electrode 12 and the gate control wiring 17 are removed from FIG.
- FIG. 7 is a cross-sectional perspective view in which the interlayer insulating layer 142 is removed from FIG. 6, and is a cross-sectional perspective view showing a form including a channel structure according to the first embodiment.
- FIG. 8 is a plan view of FIG. 7.
- FIG. 9 is an enlarged cross-sectional view of a region including the first trench gate structure 60 (first gate structure) and the second trench gate structure 70 (second gate structure) shown in FIG.
- FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of the first trench gate structure 60 shown in FIG.
- FIG. 11 is an enlarged cross-sectional view of the second trench gate structure 70 shown in FIG.
- the semiconductor layer 2 has a laminated structure including an n + type semiconductor substrate 51 and an n-type epitaxial layer 52 in this form.
- the second main surface 4 of the semiconductor layer 2 is formed by the semiconductor substrate 51.
- the epitaxial layer 52 forms the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the side surfaces 5A to 5D of the semiconductor layer 2 are formed by the semiconductor substrate 51 and the epitaxial layer 52.
- the epitaxial layer 52 has an n-type impurity concentration lower than that of the semiconductor substrate 51.
- the concentration of n-type impurities in the semiconductor substrate 51 may be 1 ⁇ 10 18 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 20 cm -3 or less.
- the concentration of n-type impurities in the epitaxial layer 52 may be 1 ⁇ 10 15 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 18 cm -3 or less.
- the epitaxial layer 52 has a thickness Tepi (Tepi ⁇ Tsub) less than the thickness Tsub of the semiconductor substrate 51.
- the thickness Tsub may be 50 ⁇ m or more and 450 ⁇ m or less.
- the thickness Tsub may be 50 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, 150 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less, 250 ⁇ m or more and 350 ⁇ m or less, or 350 ⁇ m or more and 450 ⁇ m or less.
- the resistance value can be reduced by reducing the thickness Tsub.
- the thickness Tsub is adjusted by grinding.
- the second main surface 4 of the semiconductor layer 2 may be a ground surface having grinding marks.
- the thickness Tipi of the epitaxial layer 52 is preferably 1/10 or less of the thickness Tsub.
- the thickness Tipi may be 5 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
- the thickness Tipi may be 5 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less, 10 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less, or 15 ⁇ m or more and 20 ⁇ m or less.
- the thickness Tipi is preferably 5 ⁇ m or more and 15 ⁇ m or less.
- the semiconductor substrate 51 is formed as a drain region 53 on the second main surface 4 side of the semiconductor layer 2.
- the epitaxial layer 52 is formed on the surface layer portion of the first main surface 3 of the semiconductor layer 2 as a drift region 54 (drain drift region).
- the bottom of the drift region 54 is formed by the boundary between the semiconductor substrate 51 and the epitaxial layer 52.
- the epitaxial layer 52 is referred to as a drift region 54.
- a p-type body region 55 is formed on the surface layer portion of the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the body region 55 is a region that is the basis of the power MISFET 9.
- the p-type impurity concentration in the body region 55 may be 1 ⁇ 10 16 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 18 cm -3 or less.
- the body region 55 is formed on the surface layer of the drift region 54.
- the bottom portion of the body region 55 is formed in a region on the first main surface 3 side with respect to the bottom portion of the drift region 54.
- the thickness of the body region 55 may be 0.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
- the thickness of the body region 55 may be 0.5 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less, 1 ⁇ m or more and 1.5 ⁇ m or less, or 1.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
- the power MISFET 9 includes a first MISFET 56 (first transistor) and a second MISFET 57 (second transistor).
- the first MISFET 56 is electrically separated from the second MISFET 57 and is controlled independently.
- the second MISFET 57 is electrically separated from the first MISFET 56 and is controlled independently.
- the power MISFET 9 is configured to drive both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 in the ON state (Full-ON control). Further, the power MISFET 9 is configured to drive the second MISFET 57 in the off state while the first MISFET 56 is in the ON state (first Half-ON control). Further, the power MISFET 9 is configured to drive the second MISFET 57 in the on state while the first MISFET 56 is in the off state (second Half-ON control).
- the power MISFET 9 In the case of Full-ON control, the power MISFET 9 is driven in a state where all current paths are released. Therefore, the on-resistance in the semiconductor layer 2 is relatively low. On the other hand, in the case of the first Half-ON control or the second Half-ON control, the power MISFET 9 is driven with a part of the current path cut off. Therefore, the on-resistance in the semiconductor layer 2 increases relatively.
- the first MISFET 56 includes a plurality of first FET (Field Effect Transistor) structures 58.
- the plurality of first FET structures 58 are arranged at intervals along the first direction X in a plan view, and extend in a strip shape along the second direction Y.
- the plurality of first FET structures 58 are formed in a striped shape as a whole in a plan view.
- the region on the one end side of the first FET structure 58 is shown, and the region on the other end side of the first FET structure 58 is omitted.
- the structure of the region on the other end side of the first FET structure 58 is substantially the same as the structure of the region on the one end side of the first FET structure 58.
- the structure of the region on the one end side of the first FET structure 58 will be described as an example, and the description of the structure of the region on the other end side of the first FET structure 58 will be omitted.
- Each first FET structure 58 includes a first trench gate structure 60 in this form.
- the first width WT1 of the first trench gate structure 60 may be 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the first width WT1 is the width in the direction (first direction X) orthogonal to the direction in which the first trench gate structure 60 extends (second direction Y).
- the first width WT1 is 0.5 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less, 1 ⁇ m or more and 1.5 ⁇ m or less, 1.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 2.5 ⁇ m or less, 2.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 3.5 ⁇ m or less. It may be 3.5 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 4.5 ⁇ m or less, or 4.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the first width WT1 is preferably 0.8 ⁇ m or more and 1.2 ⁇ m or less.
- the first trench gate structure 60 penetrates the body region 55 and reaches the drift region 54.
- the first depth DT1 of the first trench gate structure 60 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the first depth DT1 may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the first depth DT1 is preferably 2 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less.
- the first trench gate structure 60 includes a first side wall 61 on one side, a second side wall 62 on the other side, and a bottom wall 63 connecting the first side wall 61 and the second side wall 62.
- first side wall 61, the second side wall 62, and the bottom wall 63 may be collectively referred to as an “inner wall” or an “outer wall”.
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the first side wall 61 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the second side wall 62 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the first trench gate structure 60 may be formed in a tapered shape (tapered shape) in which the first width WT1 narrows from the first main surface 3 side toward the bottom wall 63 side in a cross-sectional view.
- the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60 is located in a region on the first main surface 3 side with respect to the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60 is formed in a convex curved shape (U-shape) toward the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60 is located in the region on the first main surface 3 side with a first interval IT1 of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less with respect to the bottom of the drift region 54.
- the first interval IT1 may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the first interval IT1 is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the second MISFET 57 includes a plurality of second FET structures 68 in this form.
- the plurality of second FET structures 68 are arranged at intervals along the first direction X in a plan view, and extend in a strip shape along the second direction Y.
- the plurality of second FET structures 68 extend along the same direction as the plurality of first FET structures 58.
- the plurality of second FET structures 68 are formed in a striped shape as a whole in a plan view.
- the plurality of second FET structures 68 are alternately arranged with the plurality of first FET structures 58 so as to sandwich one first FET structure 58.
- the region on the one end side of the second FET structure 68 is shown, and the region on the other end side of the second FET structure 68 is omitted.
- the structure of the region on the other end side of the second FET structure 68 is substantially the same as the structure of the region on the one end side of the second FET structure 68.
- the structure of the region on the one end side of the second FET structure 68 will be described as an example, and the description of the structure of the region on the other end side of the second FET structure 68 will be omitted.
- Each second FET structure 68 includes a second trench gate structure 70 in this form.
- the second width WT2 of the second trench gate structure 70 may be 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the second width WT2 is the width in the direction (first direction X) orthogonal to the direction in which the second trench gate structure 70 extends (second direction Y).
- the second width WT2 is 0.5 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less, 1 ⁇ m or more and 1.5 ⁇ m or less, 1.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 2.5 ⁇ m or less, 2.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 3.5 ⁇ m or less. It may be 3.5 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 4.5 ⁇ m or less, or 4.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the second width WT2 is preferably 0.8 ⁇ m or more and 1.2 ⁇ m or less.
- the second width WT2 of the second trench gate structure 70 may be the first width WT1 or more (WT1 ⁇ WT2) of the first trench gate structure 60.
- the second width WT2 may be the first width WT1 or less (WT1 ⁇ WT2).
- the second trench gate structure 70 penetrates the body region 55 and reaches the drift region 54.
- the second depth DT2 of the second trench gate structure 70 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the second depth DT2 may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the second depth DT2 is preferably 2 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less.
- the second depth DT2 of the second trench gate structure 70 may be equal to or higher than the first depth DT1 of the first trench gate structure 60 (DT1 ⁇ DT2).
- the second depth DT2 may be the first depth DT1 or less (DT1 ⁇ DT2).
- the second trench gate structure 70 includes a first side wall 71 on one side, a second side wall 72 on the other side, and a bottom wall 73 connecting the first side wall 71 and the second side wall 72.
- first side wall 71, the second side wall 72, and the bottom wall 73 may be collectively referred to as an “inner wall” or an “outer wall”.
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the first side wall 71 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the second side wall 72 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the second trench gate structure 70 may be formed in a tapered shape (tapered shape) in which the second width WT2 narrows from the first main surface 3 side to the bottom wall 73 side in a cross-sectional view.
- the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70 is located in a region on the first main surface 3 side with respect to the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70 is formed in a convex curved shape (U-shape) toward the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70 is located in the region on the first main surface 3 side with a second interval IT2 of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less with respect to the bottom of the drift region 54.
- the second interval IT2 may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the second interval IT2 is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- a cell region 75 is partitioned in the region between the plurality of first trench gate structures 60 and the plurality of second trench gate structures 70, respectively.
- the plurality of cell regions 75 are arranged at intervals along the first direction X in a plan view, and extend in a strip shape along the second direction Y.
- the plurality of cell regions 75 extend in the same direction as the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70.
- the plurality of cell regions 75 are formed in a striped shape as a whole in a plan view.
- the first depletion layer spreads inside the drift region 54.
- the first depletion layer extends from the outer wall of the first trench gate structure 60 in the direction along the first main surface 3 and in the normal direction Z.
- the second depletion layer extends into the drift region 54.
- the second depletion layer extends from the outer wall of the second trench gate structure 70 in the direction along the first main surface 3 and in the normal direction Z.
- the second trench gate structure 70 is arranged at intervals from the first trench gate structure 60 in such a manner that the second depletion layer overlaps the first depletion layer. That is, the second depletion layer overlaps the first depletion layer in the region on the first main surface 3 side with respect to the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70 in the cell region 75. According to such a structure, it is possible to suppress the concentration of the electric field on the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70, so that it is possible to suppress a decrease in the breakdown voltage.
- the second depletion layer overlaps the first depletion layer in the region on the bottom side of the drift region 54 with respect to the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70. According to such a structure, it is possible to suppress the concentration of the electric field on the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60 and the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70, so that a decrease in the breakdown voltage can be appropriately suppressed. ..
- the pitch PS between the side walls of the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70 may be 0.2 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
- the pitch PS has the first trench gate structure 60 and the pitch PS between the first side wall 61 (second side wall 62) of the first trench gate structure 60 and the second side wall 72 (first side wall 71) of the second trench gate structure 70. This is the distance in the direction (first direction X) orthogonal to the direction in which the second trench gate structure 70 extends (second direction Y).
- Pitch PS is 0.2 ⁇ m or more and 0.4 ⁇ m or less, 0.4 ⁇ m or more and 0.6 ⁇ m or less, 0.6 ⁇ m or more and 0.8 ⁇ m or less, 0.8 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less, 1.0 ⁇ m or more and 1.2 ⁇ m or less, 1 It may be .2 ⁇ m or more and 1.4 ⁇ m or less, 1.4 ⁇ m or more and 1.6 ⁇ m or less, 1.6 ⁇ m or more and 1.8 ⁇ m or less, or 1.8 ⁇ m or more and 2.0 ⁇ m or less.
- the pitch PS is preferably 0.3 ⁇ m or more and 1.5 ⁇ m or less.
- the pitch PC between the central portions of the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70 may be 1 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less.
- the pitch PC is arranged in the direction in which the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70 extend (second direction Y) between the central portion of the first trench gate structure 60 and the central portion of the second trench gate structure 70. It is the distance in the orthogonal direction (first direction X).
- the pitch PC may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less, 5 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, or 6 ⁇ m or more and 7 ⁇ m or less.
- the pitch PC is preferably 1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less.
- the first trench gate structure 60 more specifically includes a first gate trench 81, a first insulating layer 82 and a first electrode 83.
- the first gate trench 81 is formed by digging down the first main surface 3 toward the second main surface 4 side.
- the first gate trench 81 partitions the first side wall 61, the second side wall 62, and the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60.
- first side wall 61, the second side wall 62 and the bottom wall 63 of the first trench gate structure 60 are also referred to as the first side wall 61, the second side wall 62 and the bottom wall 63 of the first gate trench 81.
- the first insulating layer 82 is formed in a film shape along the inner wall of the first gate trench 81.
- the first insulating layer 82 partitions a concave space in the first gate trench 81.
- the portion of the first insulating layer 82 that covers the bottom wall 63 of the first gate trench 81 is formed following the bottom wall 63 of the first gate trench 81.
- the first insulating layer 82 partitions the U-shaped space recessed in the U-shape in the first gate trench 81.
- the first insulating layer 82 is at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). including.
- the first insulating layer 82 may have a laminated structure including a SiN layer and a SiO 2 layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the first insulating layer 82 may have a laminated structure including a SiO 2 layer and a SiN layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the first insulating layer 82 may have a single-layer structure composed of two SiO layers or a SiN layer. In this form, the first insulating layer 82 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the first insulating layer 82 includes a first bottom-side insulating layer 84 and a first opening-side insulating layer 85 formed in this order from the bottom wall 63 side of the first gate trench 81 toward the first main surface 3 side.
- the first bottom side insulating layer 84 covers the inner wall of the first gate trench 81 on the bottom wall 63 side. More specifically, the first bottom side insulating layer 84 covers the inner wall of the first gate trench 81 on the bottom wall 63 side with respect to the bottom portion of the body region 55.
- the first bottom-side insulating layer 84 partitions a U-shaped space on the bottom wall 63 side of the first gate trench 81.
- the first bottom-side insulating layer 84 has a smooth inner wall surface that partitions the U-shaped space.
- the first bottom side insulating layer 84 is in contact with the drift region 54. A part of the first bottom side insulating layer 84 may be in contact with the body region 55.
- the first opening-side insulating layer 85 covers the inner wall on the opening side of the first gate trench 81. More specifically, the first opening-side insulating layer 85 has the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first gate trench 81 in the opening-side region of the first gate trench 81 with respect to the bottom of the body region 55. It is covered. The first opening-side insulating layer 85 is in contact with the body region 55. A part of the first opening side insulating layer 85 may be in contact with the drift region 54.
- the first bottom side insulating layer 84 has a first thickness T1.
- the first opening-side insulating layer 85 has a second thickness T2 (T2 ⁇ T1) that is less than the first thickness T1.
- the first thickness T1 is a thickness along the normal direction of the inner wall of the first gate trench 81 in the first bottom side insulating layer 84.
- the second thickness T2 is a thickness along the normal direction of the inner wall of the first gate trench 81 in the first opening side insulating layer 85.
- the first ratio T1 / WT1 of the first thickness T1 with respect to the first width WT1 of the first gate trench 81 may be 0.1 or more and 0.4 or less.
- the first ratio T1 / WT1 is 0.1 or more and 0.15 or less, 0.15 or more and 0.2 or less, 0.2 or more and 0.25 or less, 0.25 or more and 0.3 or less, 0.3 or more. It may be 0.35 or less, or 0.35 or more and 0.4 or less.
- the first ratio T1 / WT1 is preferably 0.25 or more and 0.35 or less.
- the first thickness T1 of the first bottom side insulating layer 84 may be 1500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the first thickness T1 may be 1500 ⁇ or more and 2000 ⁇ or less, 2000 ⁇ or more and 2500 ⁇ or less, 2500 ⁇ or more and 3000 ⁇ or less, 3000 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less, or 3500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the first thickness T1 is preferably 1800 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less.
- the first thickness T1 may be adjusted to 4000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less according to the first width WT1 of the first gate trench 81.
- the first thickness T1 is 4000 ⁇ or more and 5000 ⁇ or less, 5000 ⁇ or more and 6000 ⁇ or less, 6000 ⁇ or more and 7000 ⁇ or less, 7000 ⁇ or more and 8000 ⁇ or less, 8000 ⁇ or more and 9000 ⁇ or less, 9000 ⁇ or more and 10000 ⁇ or less, 10000 ⁇ or more and 11000 ⁇ or less, or 11000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less. You may. In this case, the withstand voltage of the semiconductor device 1 can be increased by increasing the thickness of the first bottom-side insulating layer 84.
- the second thickness T2 of the first opening-side insulating layer 85 may be 1/100 or more and 1/10 or less of the first thickness T1 of the first bottom-side insulating layer 84.
- the second thickness T2 may be 100 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the second thickness T2 may be 100 ⁇ or more and 200 ⁇ or less, 200 ⁇ or more and 300 ⁇ or less, 300 ⁇ or more and 400 ⁇ or less, or 400 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the second thickness T2 is preferably 200 ⁇ or more and 400 ⁇ or less.
- the first bottom side insulating layer 84 has a first thickness T1 from a portion covering the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first gate trench 81 toward a portion covering the bottom wall 63 of the first gate trench 81. Is formed in a manner that reduces.
- the thickness of the portion of the first bottom side insulating layer 84 that covers the bottom wall 63 of the first gate trench 81 is such that the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first gate trench 81 in the first bottom side insulating layer 84 are thickened. It is smaller than the thickness of the covering part.
- the opening width on the bottom wall side of the U-shaped space partitioned by the first bottom-side insulating layer 84 is expanded by the decrease of the first thickness T1. As a result, the taper of the U-shaped space is suppressed.
- Such a U-shaped space is formed by, for example, an etching method (for example, a wet etching method) for the inner wall of the first bottom side insulating layer 84.
- the first electrode 83 is embedded in the first gate trench 81 with the first insulating layer 82 interposed therebetween.
- a first gate control signal (first control signal) including an on signal Von and an off signal Voff is applied to the first electrode 83.
- the first electrode 83 has an insulation-separated split electrode structure including a first bottom-side electrode 86, a first opening-side electrode 87, and a first intermediate insulating layer 88.
- the first bottom side electrode 86 is embedded on the bottom wall 63 side of the first gate trench 81 with the first insulating layer 82 interposed therebetween. More specifically, the first bottom side electrode 86 is embedded in the bottom wall 63 side of the first gate trench 81 with the first bottom side insulating layer 84 interposed therebetween. The first bottom side electrode 86 faces the drift region 54 with the first bottom side insulating layer 84 interposed therebetween. A part of the first bottom side electrode 86 may face the body region 55 with the first bottom side insulating layer 84 interposed therebetween.
- the first bottom side electrode 86 includes a first upper end portion 86A, a first lower end portion 86B, and a first wall portion 86C.
- the first upper end portion 86A is located on the opening side of the first gate trench 81.
- the first lower end portion 86B is located on the bottom wall 63 side of the first gate trench 81.
- the first wall portion 86C connects the first upper end portion 86A and the first lower end portion 86B, and extends in a wall shape along the inner wall of the first gate trench 81.
- the first upper end portion 86A is exposed from the first bottom side insulating layer 84.
- the first upper end portion 86A projects toward the first main surface 3 side with respect to the first bottom side insulating layer 84.
- the first bottom electrode 86 partitions a recessed recess in a cross-sectional view between the first bottom insulating layer 84 and the first opening insulating layer 85 on the opening side of the first gate trench 81. doing.
- the width of the first upper end portion 86A is less than the width of the first wall portion 86C.
- the first lower end portion 86B is formed in a convex curved shape toward the bottom wall 63 of the first gate trench 81. More specifically, the first lower end portion 86B is formed following the bottom wall of the U-shaped space partitioned by the first bottom side insulating layer 84, and is smooth toward the bottom wall 63 of the first gate trench 81. It is formed in a convex curved shape.
- the first bottom side electrode 86 can be suppressed, so that a decrease in breakdown voltage can be suppressed.
- the first bottom side electrode 86 is directed from the first upper end portion 86A to the first lower end side portion 86B. It is possible to appropriately suppress the tapered shape. As a result, local electric field concentration on the first lower end portion 86B of the first bottom side electrode 86 can be appropriately suppressed.
- the first bottom electrode 86 may contain at least one of conductive polysilicone, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the first bottom electrode 86 in this form, comprises conductive polysilicon.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the first opening side electrode 87 is embedded on the opening side of the first gate trench 81 with the first insulating layer 82 interposed therebetween. More specifically, the first opening-side electrode 87 is embedded in a reverse concave recess partitioned on the opening side of the first gate trench 81 with the first opening-side insulating layer 85 interposed therebetween. The first opening-side electrode 87 faces the body region 55 with the first opening-side insulating layer 85 interposed therebetween. A part of the first opening side electrode 87 may face the drift region 54 with the first opening side insulating layer 85 interposed therebetween.
- the first opening side electrode 87 may contain at least one of conductive polysilicon, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the first opening side electrode 87 preferably contains the same kind of conductive material as the first bottom side electrode 86.
- the first opening side electrode 87 contains conductive polysilicon in this form.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the first intermediate insulating layer 88 is interposed between the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87, and electrically insulates the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87. More specifically, the first intermediate insulating layer 88 covers the first bottom side electrode 86 exposed from the first bottom side insulating layer 84 in the region between the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87. doing. The first intermediate insulating layer 88 covers the first upper end portion 86A (more specifically, the protruding portion) of the first bottom side electrode 86. The first intermediate insulating layer 88 is connected to the first insulating layer 82 (first bottom side insulating layer 84).
- the first intermediate insulating layer 88 has a third thickness T3.
- the third thickness T3 is less than the first thickness T1 (T3 ⁇ T1) of the first bottom side insulating layer 84.
- the third thickness T3 may be 1/100 or more and 1/10 or less of the first thickness T1.
- the third thickness T3 may be 100 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the third thickness T3 may be 100 ⁇ or more and 200 ⁇ or less, 200 ⁇ or more and 300 ⁇ or less, 300 ⁇ or more and 400 ⁇ or less, or 400 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the third thickness T3 is preferably 200 ⁇ or more and 400 ⁇ or less.
- the first intermediate insulating layer 88 is at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ), and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). Includes seeds.
- the first intermediate insulating layer 88 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the exposed portion of the first opening side electrode 87 exposed from the first gate trench 81 is located on the bottom wall 63 side of the first gate trench 81 with respect to the first main surface 3 in this form.
- the exposed portion of the first opening side electrode 87 is formed in a curved shape toward the bottom wall 63 of the first gate trench 81.
- the exposed portion of the first opening side electrode 87 is covered with the first cap insulating layer 89 formed in a film shape.
- the first cap insulating layer 89 is connected to the first insulating layer 82 (first opening side insulating layer 85) in the first gate trench 81.
- the first cap insulating layer 89 may contain silicon oxide (SiO 2 ).
- Each first FET structure 58 further includes a p-type first channel region 91 (first channel).
- the first channel region 91 is formed in a region of the body region 55 that faces the first electrode 83 (first opening side electrode 87) with the first insulating layer 82 (first opening side insulating layer 85) interposed therebetween.
- the first channel region 91 is formed along the first side wall 61 or the second side wall 62, or the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60. In this embodiment, the first channel region 91 is formed along the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60.
- Each first FET structure 58 further includes an n + type first source region 92 formed on the surface layer portion of the body region 55.
- the first source region 92 defines a first channel region 91 within the body region 55 with the drift region 54.
- the n-type impurity concentration in the first source region 92 exceeds the n-type impurity concentration in the drift region 54.
- the concentration of n-type impurities in the first source region 92 may be 1 ⁇ 10 19 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 21 cm -3 or less.
- Each first FET structure 58 includes a plurality of first source regions 92 in this form.
- the plurality of first source regions 92 are formed in the surface layer portion of the body region 55 at intervals along the first trench gate structure 60. More specifically, the plurality of first source regions 92 are formed along the first side wall 61 or the second side wall 62 of the first trench gate structure 60, or along the first side wall 61 and the second side wall 62. .. The plurality of first source regions 92 are formed at intervals along the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60 in this form.
- the bottoms of the plurality of first source regions 92 are located in regions on the first main surface 3 side with respect to the bottom of the body region 55.
- the plurality of first source regions 92 face the first electrode 83 (first opening side electrode 87) with the first insulating layer 82 (first opening side insulating layer 85) interposed therebetween.
- the first channel region 91 of the first MISFET 56 is formed in the body region 55 in a region sandwiched between the plurality of first source regions 92 and the drift region 54.
- Each first FET structure 58 further includes a p + type first contact region 93 formed on the surface layer portion of the body region 55.
- the p-type impurity concentration in the first contact region 93 exceeds the p-type impurity concentration in the body region 55.
- the p-type impurity concentration in the first contact region 93 may be, for example, 1 ⁇ 10 19 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 21 cm -3 or less.
- Each first FET structure 58 includes a plurality of first contact regions 93 in this form.
- the plurality of first contact regions 93 are formed in the surface layer portion of the body region 55 at intervals along the first trench gate structure 60. More specifically, the plurality of first contact regions 93 are formed along the first side wall 61 or the second side wall 62 of the first trench gate structure 60, or along the first side wall 61 and the second side wall 62. ..
- the plurality of first contact regions 93 are formed at intervals along the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60. More specifically, the plurality of first contact regions 93 are formed on the surface layer portion of the body region 55 in such a manner that they are arranged alternately with respect to the plurality of first source regions 92. The bottoms of the plurality of first contact regions 93 are located in regions on the first main surface 3 side with respect to the bottoms of the body region 55.
- the second trench gate structure 70 includes a second gate trench 101, a second insulating layer 102, and a second electrode 103.
- the second gate trench 101 is formed by digging down the first main surface 3 toward the second main surface 4 side.
- the second gate trench 101 partitions the first side wall 71, the second side wall 72, and the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70.
- first side wall 71, the second side wall 72 and the bottom wall 73 of the second trench gate structure 70 are also referred to as the first side wall 71, the second side wall 72 and the bottom wall 73 of the second gate trench 101.
- the second insulating layer 102 is formed in a film shape along the inner wall of the second gate trench 101.
- the second insulating layer 102 partitions a concave space in the second gate trench 101.
- the portion of the second insulating layer 102 that covers the bottom wall 73 of the second gate trench 101 is formed following the bottom wall 73 of the second gate trench 101.
- the second insulating layer 102 partitions the U-shaped space recessed in the U-shape in the second gate trench 101.
- the second insulating layer 102 is at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). including.
- the second insulating layer 102 may have a laminated structure including a SiN layer and a SiO 2 layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the second insulating layer 102 may have a laminated structure including a SiO 2 layer and a SiN layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the second insulating layer 102 may have a single-layer structure composed of two SiO layers or a SiN layer. In this form, the second insulating layer 102 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the second insulating layer 102 includes a second bottom-side insulating layer 104 and a second opening-side insulating layer 105 formed in this order from the bottom wall 73 side of the second gate trench 101 toward the first main surface 3 side.
- the second bottom-side insulating layer 104 covers the inner wall of the second gate trench 101 on the bottom wall 73 side. More specifically, the second bottom-side insulating layer 104 covers the inner wall of the second gate trench 101 on the bottom wall 73 side with respect to the bottom portion of the body region 55.
- the second bottom side insulating layer 104 partitions the U-shaped space on the bottom wall 73 side of the second gate trench 101.
- the second bottom-side insulating layer 104 has a smooth inner wall surface that partitions the U-shaped space.
- the second bottom side insulating layer 104 is in contact with the drift region 54. A part of the second bottom side insulating layer 104 may be in contact with the body region 55.
- the second opening-side insulating layer 105 covers the opening-side inner wall of the second gate trench 101. More specifically, the second opening-side insulating layer 105 has the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second gate trench 101 in the opening-side region of the second gate trench 101 with respect to the bottom of the body region 55. It is covered. The second opening side insulating layer 105 is in contact with the body region 55. A part of the second opening side insulating layer 105 may be in contact with the drift region 54.
- the second bottom side insulating layer 104 has a fourth thickness T4.
- the second opening-side insulating layer 105 has a fifth thickness T5 (T5 ⁇ T4) that is less than the fourth thickness T4.
- the fourth thickness T4 is a thickness along the normal direction of the inner wall of the second gate trench 101 in the second bottom side insulating layer 104.
- the fifth thickness T5 is a thickness along the normal direction of the inner wall of the second gate trench 101 in the second opening side insulating layer 105.
- the second ratio T4 / WT2 of the fourth thickness T4 with respect to the second width WT2 of the second gate trench 101 may be 0.1 or more and 0.4 or less.
- the second ratio T4 / WT2 is 0.1 or more and 0.15 or less, 0.15 or more and 0.2 or less, 0.2 or more and 0.25 or less, 0.25 or more and 0.3 or less, 0.3 or more. It may be 0.35 or less, or 0.35 or more and 0.4 or less.
- the second ratio T4 / WT2 is preferably 0.25 or more and 0.35 or less.
- the second ratio T4 / WT2 may be the first ratio T1 / WT1 or less (T4 / WT2 ⁇ T1 / WT1).
- the fourth thickness T4 of the second bottom side insulating layer 104 may be 1500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the fourth thickness T4 may be 1500 ⁇ or more and 2000 ⁇ or less, 2000 ⁇ or more and 2500 ⁇ or less, 2500 ⁇ or more and 3000 ⁇ or less, 3000 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less, or 3500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the fourth thickness T4 is preferably 1800 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less.
- the fourth thickness T4 may be 4000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less depending on the second width WT2 of the second gate trench 101.
- the fourth thickness T4 is 4000 ⁇ or more and 5000 ⁇ or less, 5000 ⁇ or more and 6000 ⁇ or less, 6000 ⁇ or more and 7000 ⁇ or less, 7000 ⁇ or more and 8000 ⁇ or less, 8000 ⁇ or more and 9000 ⁇ or less, 9000 ⁇ or more and 10000 ⁇ or less, 10000 ⁇ or more and 11000 ⁇ or less, or 11000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less. You may. In this case, the withstand voltage of the semiconductor device 1 can be increased by increasing the thickness of the second bottom-side insulating layer 104.
- the fourth thickness T4 may be the first thickness T1 or less (T4 ⁇ T1).
- the fourth thickness T4 may be the first thickness T1 or more (T4 ⁇ T1).
- the fifth thickness T5 of the second opening side insulating layer 105 is less than the fourth thickness T4 (T5 ⁇ T4) of the second bottom side insulating layer 104.
- the fifth thickness T5 may be 1/100 or more and 1/10 or less of the fourth thickness T4. It may be 100 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the fifth thickness T5 may be 100 ⁇ or more and 200 ⁇ or less, 200 ⁇ or more and 300 ⁇ or less, 300 ⁇ or more and 400 ⁇ or less, or 400 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the fifth thickness T5 is preferably 200 ⁇ or more and 400 ⁇ or less.
- the fifth thickness T5 may be the second thickness T2 or less (T5 ⁇ T2).
- the fifth thickness T5 may be the second thickness T2 or more (T5 ⁇ T2).
- the second bottom side insulating layer 104 has a fourth thickness T4 from the portion covering the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second gate trench 101 toward the portion covering the bottom wall 73 of the second gate trench 101. Is formed in a manner that reduces.
- the thickness of the portion of the second bottom insulating layer 104 that covers the bottom wall 73 of the second gate trench 101 is such that the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second gate trench 101 in the second bottom insulating layer 104 are thickened. It is smaller than the thickness of the covering part.
- the opening width on the bottom wall side of the U-shaped space partitioned by the second bottom-side insulating layer 104 is expanded by the decrease of the fourth thickness T4. As a result, the taper of the U-shaped space is suppressed.
- Such a U-shaped space is formed, for example, by an etching method (for example, a wet etching method) for the inner wall of the second bottom side insulating layer 104.
- the second electrode 103 is embedded in the second gate trench 101 with the second insulating layer 102 interposed therebetween.
- a predetermined second gate control signal (second control signal) including an on signal Von and an off signal Voff is applied to the second electrode 103.
- the second electrode 103 has an insulation-separated split electrode structure including a second bottom electrode 106, a second opening side electrode 107, and a second intermediate insulating layer 108.
- the second bottom electrode 106 is electrically connected to the first bottom electrode 86 in this form.
- the second opening side electrode 107 is electrically insulated from the first opening side electrode 87.
- the second bottom side electrode 106 is embedded on the bottom wall 73 side of the second gate trench 101 with the second insulating layer 102 interposed therebetween. More specifically, the second bottom side electrode 106 is embedded in the bottom wall 73 side of the second gate trench 101 with the second bottom side insulating layer 104 interposed therebetween. The second bottom side electrode 106 faces the drift region 54 with the second bottom side insulating layer 104 interposed therebetween. A part of the second bottom side electrode 106 may face the body region 55 with the second bottom side insulating layer 104 interposed therebetween.
- the second bottom side electrode 106 includes a second upper end portion 106A, a second lower end portion 106B, and a second wall portion 106C.
- the second upper end portion 106A is located on the opening side of the second gate trench 101.
- the second lower end portion 106B is located on the bottom wall 73 side of the second gate trench 101.
- the second wall portion 106C connects the second upper end portion 106A and the second lower end portion 106B, and extends in a wall shape along the inner wall of the second gate trench 101.
- the second upper end portion 106A is exposed from the second bottom side insulating layer 104.
- the second upper end portion 106A projects toward the first main surface 3 side with respect to the second bottom side insulating layer 104.
- the second bottom side electrode 106 partitions a reverse concave recess in the cross-sectional view between the second bottom side insulating layer 104 and the second opening side insulating layer 105 on the opening side of the second gate trench 101. doing.
- the width of the second upper end portion 106A is less than the width of the second wall portion 106C.
- the second lower end portion 106B is formed in a convex curved shape toward the bottom wall 73 of the second gate trench 101. More specifically, the second lower end portion 106B is formed following the bottom wall of the U-shaped space partitioned by the second bottom side insulating layer 104, and is smooth toward the bottom wall 73 of the second gate trench 101. It is formed in a convex curved shape.
- the second bottom electrode 106 can be suppressed, so that a decrease in breakdown voltage can be suppressed.
- the second bottom electrode 106 is directed from the second upper end 106A to the second lower end 106B. It is possible to appropriately suppress the tapered shape. As a result, local electric field concentration on the second lower end portion 106B of the second bottom side electrode 106 can be appropriately suppressed.
- the second bottom electrode 106 may contain at least one of conductive polysilicone, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the second bottom electrode 106 contains conductive polysilicon in this form.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the second opening side electrode 107 is embedded on the opening side of the second gate trench 101 with the second insulating layer 102 interposed therebetween. More specifically, the second opening-side electrode 107 is embedded in a reverse concave recess partitioned on the opening side of the second gate trench 101 with the second opening-side insulating layer 105 interposed therebetween. The second opening-side electrode 107 faces the body region 55 with the second opening-side insulating layer 105 interposed therebetween. A part of the second opening side electrode 107 may face the drift region 54 with the second opening side insulating layer 105 interposed therebetween.
- the second opening side electrode 107 may contain at least one of conductive polysilicon, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the second opening side electrode 107 preferably contains the same kind of conductive material as the second bottom side electrode 106.
- the second opening side electrode 107 contains conductive polysilicon in this form.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the second intermediate insulating layer 108 is interposed between the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107, and electrically insulates the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107. More specifically, the second intermediate insulating layer 108 covers the second bottom electrode 106 exposed from the second bottom insulating layer 104 in the region between the second bottom electrode 106 and the second opening side electrode 107. doing. The second intermediate insulating layer 108 covers the second upper end portion 106A (more specifically, the protruding portion) of the second bottom side electrode 106. The second intermediate insulating layer 108 is connected to the second insulating layer 102 (second bottom side insulating layer 104).
- the second intermediate insulating layer 108 has a sixth thickness T6.
- the sixth thickness T6 is less than the fourth thickness T4 (T6 ⁇ T4) of the second bottom side insulating layer 104.
- the sixth thickness T6 may be 1/100 or more and 1/10 or less of the fourth thickness T4.
- the sixth thickness T6 may be 100 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the sixth thickness T6 may be 100 ⁇ or more and 200 ⁇ or less, 200 ⁇ or more and 300 ⁇ or less, 300 ⁇ or more and 400 ⁇ or less, or 400 ⁇ or more and 500 ⁇ or less.
- the sixth thickness T6 is preferably 200 ⁇ or more and 400 ⁇ or less.
- the sixth thickness T6 may be the third thickness T3 or less (T6 ⁇ T3).
- the sixth thickness T6 may be a third thickness T3 or more (T6 ⁇ T3).
- the second intermediate insulating layer 108 is formed by at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). Includes seeds.
- the second intermediate insulating layer 108 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the exposed portion of the second opening side electrode 107 exposed from the second gate trench 101 is located on the bottom wall 73 side of the second gate trench 101 with respect to the first main surface 3 in this form.
- the exposed portion of the second opening side electrode 107 is formed in a curved shape toward the bottom wall 73 of the second gate trench 101.
- the exposed portion of the second opening side electrode 107 is covered with a second cap insulating layer 109 formed in a film shape.
- the second cap insulating layer 109 is connected to the second insulating layer 102 (second opening side insulating layer 105) in the second gate trench 101.
- the second cap insulating layer 109 may contain silicon oxide (SiO 2 ).
- Each second FET structure 68 further includes a p-type second channel region 111 (second channel). More specifically, the second channel region 111 is a region of the body region 55 that faces the second electrode 103 (second opening side electrode 107) with the second insulating layer 102 (second opening side insulating layer 105) interposed therebetween. Is formed in.
- the second channel region 111 is formed along the first side wall 71 or the second side wall 72 of the second trench gate structure 70, or along the first side wall 71 and the second side wall 72.
- the second channel region 111 is formed along the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70.
- Each second FET structure 68 further includes an n + -type second source region 112 formed on the surface layer portion of the body region 55.
- the second source region 112 defines a second channel region 111 within the body region 55 with the drift region 54.
- the n-type impurity concentration in the second source region 112 exceeds the n-type impurity concentration in the drift region 54.
- the concentration of n-type impurities in the second source region 112 may be 1 ⁇ 10 19 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 21 cm -3 or less.
- the n-type impurity concentration in the second source region 112 is preferably equal to the n-type impurity concentration in the first source region 92.
- Each second FET structure 68 includes a plurality of second source regions 112 in this form.
- the plurality of second source regions 112 are formed in the surface layer portion of the body region 55 at intervals along the second trench gate structure 70. Specifically, the plurality of second source regions 112 are formed along the first side wall 71 or the second side wall 72 of the second trench gate structure 70, or along the first side wall 71 and the second side wall 72. The plurality of second source regions 112 are formed at intervals along the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70 in this form.
- each second source region 112 faces each first source region 92 along the first direction X. Further, each second source region 112 is integrated with each first source region 92. In FIGS. 7 and 8, the first source region 92 and the second source region 112 are shown separately by a boundary line, but the region between the first source region 92 and the second source region 112 is actually shown. There are no clear boundaries.
- Each second source region 112 is formed so as to deviate from each first source region 92 in the second direction Y so as not to face a part or all of each first source region 92 along the first direction X. May be good. That is, the plurality of first source regions 92 and the plurality of second source regions 112 may be arranged in a staggered manner in a plan view.
- the bottoms of the plurality of second source regions 112 are located in regions on the first main surface 3 side with respect to the bottom of the body region 55.
- the plurality of second source regions 112 face the second electrode 103 (second opening side electrode 107) with the second insulating layer 102 (second opening side insulating layer 105) interposed therebetween.
- the second channel region 111 of the second MISFET 57 is formed in the body region 55 in the region sandwiched between the plurality of second source regions 112 and the drift region 54.
- Each second FET structure 68 further includes a p + type second contact region 113 formed on the surface layer portion of the body region 55.
- the p-type impurity concentration in the second contact region 113 exceeds the p-type impurity concentration in the body region 55.
- the p-type impurity concentration in the second contact region 113 may be 1 ⁇ 10 19 cm -3 or more and 1 ⁇ 10 21 cm -3 or less.
- the p-type impurity concentration in the second contact region 113 is preferably equal to the p-type impurity concentration in the first contact region 93.
- Each second FET structure 68 includes a plurality of second contact regions 113 in this form.
- the plurality of second contact regions 113 are formed in the surface layer portion of the body region 55 at intervals along the second trench gate structure 70. More specifically, the plurality of second contact regions 113 are formed along the first side wall 71 or the second side wall 72 of the second trench gate structure 70, or along the first side wall 71 and the second side wall 72. ..
- the bottoms of the plurality of second contact regions 113 are located in regions on the first main surface 3 side with respect to the bottoms of the body region 55.
- the plurality of second contact regions 113 are formed at intervals along the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70. More specifically, the plurality of second contact regions 113 are formed on the surface layer portion of the body region 55 in such a manner that they are arranged alternately with respect to the plurality of second source regions 112.
- each second contact region 113 faces each first contact region 93 along the first direction X in this embodiment.
- Each second contact region 113 is integrated with each first contact region 93.
- first contact region 93 and the second contact region 113 are collectively indicated by the symbol “p + ” in order to distinguish them from the first source region 92 and the second source region 112. Further, in FIG. 8, the first contact region 93 and the second contact region 113 are shown separately by a boundary line, but the region between the first contact region 93 and the second contact region 113 is actually clear. There is no borderline.
- Each second contact region 113 is formed so as to be offset from each first contact region 93 in the second direction Y so as not to face a part or all of each first contact region 93 along the first direction X. May be good. That is, the plurality of first contact regions 93 and the plurality of second contact regions 113 may be arranged in a staggered manner in a plan view.
- the body region 55 is exposed.
- the first source region 92, the first contact region 93, the second source region 112, and the second contact region 113 are one end of the first trench gate structure 60 and one end of the second trench gate structure 70 on the first main surface 3. It is not formed in the area sandwiched between.
- the body region 55 is exposed.
- the first source region 92, the first contact region 93, the second source region 112, and the second contact region 113 are sandwiched between the other end of the first trench gate structure 60 and the other end of the second trench gate structure 70. Not formed in the area.
- a plurality of (two here) trench contact structures 120 are formed on the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the plurality of trench contact structures 120 include a trench contact structure 120 on one side and a trench contact structure 120 on the other side.
- the trench contact structure 120 on one side is located in a region on one end side of the first trench gate structure 60 and one end side of the second trench gate structure 70.
- the trench contact structure 120 on the other side is located in the other end of the first trench gate structure 60 and the other end of the second trench gate structure 70.
- the trench contact structure 120 on the other side has almost the same structure as the trench contact structure 120 on the one side.
- the structure on the trench contact structure 120 side on one side will be described as an example, and the specific description of the structure on the trench contact structure 120 side on the other side will be omitted.
- the trench contact structure 120 is connected to one end of the first trench gate structure 60 and one end of the second trench gate structure 70. In this form, the trench contact structure 120 extends in a strip shape along the first direction X in a plan view.
- the width WTC of the trench contact structure 120 may be 0.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the width WTC is the width in the direction (second direction Y) orthogonal to the direction in which the trench contact structure 120 extends (first direction X).
- the width WTC is 0.5 ⁇ m or more and 1 ⁇ m or less, 1 ⁇ m or more and 1.5 ⁇ m or less, 1.5 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 2.5 ⁇ m or less, 2.5 ⁇ m or more and 3 ⁇ m or less, 3 ⁇ m or more and 3.5 ⁇ m or less, 3.5 ⁇ m or more. It may be 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 4.5 ⁇ m or less, or 4.5 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the width WTC is preferably 0.8 ⁇ m or more and 1.2 ⁇ m or less.
- the trench contact structure 120 penetrates the body region 55 and reaches the drift region 54.
- the depth DTC of the trench contact structure 120 may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the depth DTC may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the depth DTC is preferably 2 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less.
- the trench contact structure 120 includes a first side wall 121 on one side, a second side wall 122 on the other side, and a bottom wall 123 connecting the first side wall 121 and the second side wall 122.
- first side wall 121, the second side wall 122 and the bottom wall 123 may be collectively referred to as an “inner wall”.
- the first side wall 121 is a connecting surface connected to the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70.
- the first side wall 121, the second side wall 122 and the bottom wall 123 are located in the drift region 54.
- the first side wall 121 and the second side wall 122 extend along the normal direction Z.
- the first side wall 121 and the second side wall 122 may be formed perpendicular to the first main surface 3.
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the first side wall 121 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the absolute value of the angle (taper angle) formed by the second side wall 122 with the first main surface 3 in the semiconductor layer 2 may be more than 90 ° and 95 ° or less (for example, about 91 °).
- the trench contact structure 120 may be formed in a tapered shape (tapered shape) in which the width WTC narrows from the first main surface 3 side of the semiconductor layer 2 toward the bottom wall 123 side in a cross-sectional view.
- the bottom wall 123 is located in the region on the first main surface 3 side with respect to the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 123 is formed in a convex curved shape toward the bottom of the drift region 54.
- the bottom wall 123 is located in the region on the first main surface 3 side with an interval ITC of 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less with respect to the bottom of the drift region 54.
- the interval ITC may be 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less, 2 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, 4 ⁇ m or more and 6 ⁇ m or less, 6 ⁇ m or more and 8 ⁇ m or less, or 8 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
- the interval ITC is preferably 1 ⁇ m or more and 5 ⁇ m or less.
- the trench contact structure 120 includes a contact trench 131, a contact insulating layer 132, and a contact electrode 133.
- the contact trench 131 is formed by digging the first main surface 3 of the semiconductor layer 2 toward the second main surface 4 side.
- the contact trench 131 partitions the first side wall 121, the second side wall 122, and the bottom wall 123 of the trench contact structure 120.
- first side wall 121, the second side wall 122 and the bottom wall 123 of the trench contact structure 120 are also referred to as the first side wall 121, the second side wall 122 and the bottom wall 123 of the contact trench 131.
- the first side wall 121 of the contact trench 131 communicates with the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first gate trench 81.
- the first side wall 121 of the contact trench 131 communicates with the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second gate trench 101.
- the contact trench 131 forms one trench between the first gate trench 81 and the second gate trench 101.
- the contact insulating layer 132 is formed in a film shape along the inner wall of the contact trench 131.
- the contact insulating layer 132 partitions a concave space in the contact trench 131.
- the portion of the contact insulating layer 132 that covers the bottom wall 123 of the contact trench 131 is formed following the bottom wall 123 of the contact trench 131.
- the contact insulating layer 132 partitions a U-shaped space recessed in a U shape in the contact trench 131 in the same manner as the first bottom side insulating layer 84 (second bottom side insulating layer 104). That is, the contact insulating layer 132 divides the U-shaped space in which the region of the contact trench 131 on the bottom wall 123 side is expanded and the taper is suppressed.
- a U-shaped space is formed by, for example, an etching method (for example, a wet etching method) for the inner wall of the contact insulating layer 132.
- the contact insulating layer 132 has a seventh thickness T7.
- the seventh thickness T7 may be 1500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the seventh thickness T7 may be 1500 ⁇ or more and 2000 ⁇ or less, 2000 ⁇ or more and 2500 ⁇ or less, 2500 ⁇ or more and 3000 ⁇ or less, 3000 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less, or 3500 ⁇ or more and 4000 ⁇ or less.
- the seventh thickness T7 is preferably 1800 ⁇ or more and 3500 ⁇ or less.
- the seventh thickness T7 may be 4000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less depending on the width WTC of the trench contact structure 120.
- the seventh thickness T7 is 4000 ⁇ or more and 5000 ⁇ or less, 5000 ⁇ or more and 6000 ⁇ or less, 6000 ⁇ or more and 7000 ⁇ or less, 7000 ⁇ or more and 8000 ⁇ or less, 8000 ⁇ or more and 9000 ⁇ or less, 9000 ⁇ or more and 10000 ⁇ or less, 10000 ⁇ or more and 11000 ⁇ or less, or 11000 ⁇ or more and 12000 ⁇ or less. You may. In this case, the withstand voltage of the semiconductor device 1 can be increased by increasing the thickness of the contact insulating layer 132.
- the contact insulating layer 132 contains at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). Including.
- the contact insulating layer 132 may have a laminated structure including a SiN layer and a SiO 2 layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the contact insulating layer 132 may have a laminated structure including a SiO 2 layer and a SiN layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the contact insulating layer 132 may have a single-layer structure composed of two SiO layers or a SiN layer. In this form, the contact insulating layer 132 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the contact insulating layer 132 is preferably made of the same insulating material as the first insulating layer 82 (second insulating layer 102).
- the contact insulating layer 132 is integrated with the first insulating layer 82 at the communication portion between the first gate trench 81 and the contact trench 131.
- the contact insulating layer 132 is integrated with the second insulating layer 102 at the communication portion between the second gate trench 101 and the contact trench 131.
- the contact insulating layer 132 has a drawer insulating layer 132A drawn out at one end of the first gate trench 81 and one end of the second gate trench 101.
- the drawer insulating layer 132A crosses the communication portion and covers the inner wall of one end portion of the first gate trench 81.
- the drawer insulating layer 132A crosses the communication portion and covers the inner wall of one end portion of the second gate trench 101.
- the drawer insulating layer 132A is integrated with the first bottom side insulating layer 84 and the first opening side insulating layer 85 in the first gate trench 81.
- the drawer insulating layer 132A divides the U-shaped space together with the first bottom side insulating layer 84 on the inner wall of one end of the first gate trench 81.
- the drawer insulating layer 132A is integrated with the second bottom side insulating layer 104 and the second opening side insulating layer 105 in the second gate trench 101.
- the drawer insulating layer 132A partitions the U-shaped space together with the second bottom side insulating layer 104 on the inner wall of one end of the second gate trench 101.
- the contact electrode 133 is embedded in the contact trench 131 with the contact insulating layer 132 interposed therebetween. Unlike the first electrode 83 and the second electrode 103, the contact electrode 133 is embedded in the contact trench 131 as an integral body.
- the contact electrode 133 has an upper end portion exposed from the contact trench 131 and a lower end portion in contact with the contact insulating layer 132.
- the lower end of the contact electrode 133 is formed in a convex curved shape toward the bottom wall 123 of the contact trench 131 in the same manner as the first bottom electrode 86 (second bottom electrode 106). More specifically, the lower end of the contact electrode 133 is formed following the bottom wall of the U-shaped space partitioned by the contact insulating layer 132, and is formed in a smooth convex curve toward the bottom wall 123. There is.
- the contact electrode 133 is electrically connected to the first bottom electrode 86 at the connection portion between the first gate trench 81 and the contact trench 131.
- the contact electrode 133 is electrically connected to the second bottom electrode 106 at the connection portion between the second gate trench 101 and the contact trench 131.
- the second bottom electrode 106 is electrically connected to the first bottom electrode 86.
- the contact electrode 133 has a lead-out electrode 133A drawn out at one end of the first gate trench 81 and one end of the second gate trench 101.
- the lead-out electrode 133A is located in the first gate trench 81 across the communication portion between the first gate trench 81 and the contact trench 131.
- the lead-out electrode 133A is further located in the second gate trench 101 across the communication portion between the second gate trench 101 and the contact trench 131.
- the lead-out electrode 133A is embedded in the U-shaped space partitioned by the contact insulating layer 132 in the first gate trench 81.
- the lead-out electrode 133A is integrated with the first bottom electrode 86 in the first gate trench 81.
- the contact electrode 133 is electrically connected to the first bottom electrode 86.
- a first intermediate insulating layer 88 is interposed between the contact electrode 133 and the first opening side electrode 87 in the first gate trench 81. As a result, the contact electrode 133 is electrically insulated from the first opening side electrode 87 in the first gate trench 81.
- the lead-out electrode 133A is embedded in the U-shaped space partitioned by the contact insulating layer 132 in the second gate trench 101.
- the lead-out electrode 133A is integrated with the second bottom electrode 106 in the second gate trench 101.
- the contact electrode 133 is electrically connected to the second bottom electrode 106.
- a second intermediate insulating layer 108 is interposed between the contact electrode 133 and the second opening side electrode 107.
- the contact electrode 133 is electrically insulated from the second opening side electrode 107 in the second gate trench 101.
- the contact electrode 133 may contain at least one of conductive polysilicon, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the contact electrode 133 in this form, comprises conductive polysilicon.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the contact electrode 133 preferably contains the same conductive material as the first bottom electrode 86 and the second bottom electrode 106.
- the exposed portion exposed from the contact trench 131 is located on the bottom wall 123 side of the contact trench 131 with respect to the first main surface 3 in this form.
- the exposed portion of the contact electrode 133 is formed in a curved shape toward the bottom wall 123 of the contact trench 131.
- the exposed portion of the contact electrode 133 is covered with a third cap insulating layer 139 formed in a film shape.
- the third cap insulating layer 139 is connected to the contact insulating layer 132 in the contact trench 131.
- the third cap insulating layer 139 may contain silicon oxide (SiO 2 ).
- a main surface insulating layer 141 is formed on the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the main surface insulating layer 141 selectively covers the first main surface 3.
- the main surface insulating layer 141 is connected to the first insulating layer 82, the second insulating layer 102, and the contact insulating layer 132.
- the main surface insulating layer 141 is at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). including.
- the main surface insulating layer 141 may have a laminated structure including a SiN layer and a SiO 2 layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the main surface insulating layer 141 may have a laminated structure including a SiO 2 layer and a SiN layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the main surface insulating layer 141 may have a single-layer structure composed of two SiO layers or a SiN layer. In this form, the main surface insulating layer 141 has a single-layer structure composed of two SiO layers.
- the main surface insulating layer 141 is preferably made of the same insulating material as the first insulating layer 82, the second insulating layer 102, and the contact insulating layer 132.
- An interlayer insulating layer 142 is formed on the main surface insulating layer 141.
- the interlayer insulating layer 142 may have a thickness exceeding the thickness of the main surface insulating layer 141.
- the interlayer insulating layer 142 covers almost the entire area of the main surface insulating layer 141.
- the interlayer insulating layer 142 is, for example, at least one of silicon oxide (SiO 2 ), silicon nitride (SiN), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zirconium oxide (ZrO 2 ) and tantalum oxide (Ta 2 O 3 ). Includes seeds.
- the interlayer insulating layer 142 includes a USG (Undoped Silica Glass) layer as an example of silicon oxide.
- the interlayer insulating layer 142 may have a single-layer structure composed of a USG layer.
- the interlayer insulating layer 142 may have a flattened main surface.
- the main surface of the interlayer insulating layer 142 may be a ground surface ground by a CMP (Chemical Mechanical Polishing) method.
- the interlayer insulating layer 142 may contain PSG (Phosphor Silicate Glass) and / or BPSG (Boron Phosphor Silicate Glass) as an example of silicon oxide.
- the interlayer insulating layer 142 may have a laminated structure including a PSG layer and a BPSG layer laminated in this order from the semiconductor layer 2 side.
- the interlayer insulating layer 142 may have a laminated structure including a BPSG layer and a PSG layer laminated in this order from the first main surface 3 side.
- the interlayer insulating layer 142 is embedded with a first plug electrode 143, a second plug electrode 144, a third plug electrode 145, and a fourth plug electrode 146.
- a plurality of first plug electrodes 143, a plurality of second plug electrodes 144, a plurality of third plug electrodes 145, and a plurality of fourth plug electrodes 146 are embedded in the interlayer insulating layer 142.
- the first plug electrode 143, the second plug electrode 144, the third plug electrode 145, and the fourth plug electrode 146 may each contain tungsten.
- the plurality of first plug electrodes 143 are each embedded in a portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the first opening side electrode 87 of the first trench gate structure 60.
- the plurality of first plug electrodes 143 penetrate the interlayer insulating layer 142 in the region on one end side of the first trench gate structure 60, and the plurality of first opening side electrodes 87 have a one-to-one correspondence. It is connected to the.
- a plurality of first plug electrodes 143 may be connected to one first opening side electrode 87.
- the plurality of first plug electrodes 143 are formed in a portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the region on the other end side of the first trench gate structure 60 in the same manner as the region on the one end side. Is also embedded.
- each first plug electrode 143 is arranged in a row at intervals along the first direction X.
- Each first plug electrode 143 may be formed in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, a pentagonal shape, a hexagonal shape, or a circular shape or an elliptical shape in a plan view.
- Each first plug electrode 143 is formed here in a rectangular shape in a plan view.
- the plurality of second plug electrodes 144 are each embedded in the portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the second opening side electrode 107 of the second trench gate structure 70.
- the plurality of second plug electrodes 144 penetrate the interlayer insulating layer 142 in the region on the one end side of the second trench gate structure 70, and form a one-to-one correspondence with the plurality of second opening side electrodes 107. It is connected.
- a plurality of second plug electrodes 144 may be connected to one second opening side electrode 107.
- the plurality of second plug electrodes 144 are formed in a portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the region on the other end side of the second trench gate structure 70 in the same manner as the region on the one end side. Is also embedded.
- each second plug electrode 144 is arranged in a row at intervals along the first direction X.
- Each second plug electrode 144 may be formed in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, a pentagonal shape, a hexagonal shape, or a circular shape or an elliptical shape in a plan view.
- Each second plug electrode 144 is formed here in a rectangular shape in a plan view.
- the plurality of third plug electrodes 145 are each embedded in the portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the contact electrode 133.
- the plurality of third plug electrodes 145 penetrate the interlayer insulating layer 142 and are connected to the contact electrode 133.
- the plurality of third plug electrodes 145 are also embedded in the portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the contact electrode 133 of the trench contact structure 120 on the other side in the same manner as the region on the one end side. ing.
- the plurality of third plug electrodes 145 are arranged in a row at intervals along the first direction X.
- Each third plug electrode 145 may be formed in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, a pentagonal shape, a hexagonal shape, or a circular shape or an elliptical shape in a plan view.
- Each third plug electrode 145 is formed here in a rectangular shape in a plan view.
- the plurality of fourth plug electrodes 146 are embedded in the portions of the interlayer insulating layer 142 that cover the plurality of cell regions 75, respectively. Each of the fourth plug electrodes 146 penetrates the interlayer insulating layer 142 and is connected to each cell region 75. More specifically, each of the fourth plug electrodes 146 is electrically connected to the first source region 92, the first contact region 93, the second source region 112, and the second contact region 113 in each cell region 75. There is.
- Each fourth plug electrode 146 is formed in a strip shape extending along each cell region 75 in a plan view.
- the length of each fourth plug electrode 146 in the second direction Y may be less than the length of each cell region 75 in the second direction Y.
- each of the fourth plug electrodes 146 may be connected to each cell region 75.
- the plurality of fourth plug electrodes 146 are formed at intervals along each cell region 75.
- each of the fourth plug electrodes 146 may be formed in a polygonal shape such as a triangular shape, a square shape, a pentagonal shape, a hexagonal shape, or a circular shape or an elliptical shape in a plan view.
- the source electrode 12 and the gate control wiring 17 described above are formed on the interlayer insulating layer 142.
- the source electrode 12 is collectively electrically connected to the plurality of fourth plug electrodes 146 on the interlayer insulating layer 142.
- a reference voltage (for example, a ground voltage) is applied to the source electrode 12. The reference voltage is transmitted to the first source region 92, the first contact region 93, the second source region 112, and the second contact region 113 via the plurality of fourth plug electrodes 146.
- the first gate control wiring 17A of the gate control wiring 17 is electrically connected to a plurality of first plug electrodes 143 on the interlayer insulating layer 142.
- a gate control signal from the control IC 10 is input to the first gate control wiring 17A.
- the gate control signal is transmitted to the first opening side electrode 87 via the first gate control wiring 17A and the plurality of first plug electrodes 143.
- the second gate control wiring 17B of the gate control wiring 17 is electrically connected to a plurality of second plug electrodes 144 on the interlayer insulating layer 142.
- a gate control signal from the control IC 10 is input to the second gate control wiring 17B.
- the gate control signal is transmitted to the second opening side electrode 107 via the second gate control wiring 17B and the plurality of second plug electrodes 144.
- the third gate control wiring 17C of the gate control wiring 17 is electrically connected to a plurality of third plug electrodes 145 on the interlayer insulating layer 142.
- a gate control signal from the control IC 10 is input to the third gate control wiring 17C.
- the gate control signal is transmitted to the contact electrode 133 via the third gate control wiring 17C and the plurality of third plug electrodes 145. That is, the gate control signal from the control IC 10 is transmitted to the first bottom electrode 86 and the second bottom electrode 106 via the contact electrode 133.
- both the first MISFET 56 (first trench gate structure 60) and the second MISFET 57 (second trench gate structure 70) are controlled in the off state
- both the first channel region 91 and the second channel region 111 are controlled in the off state. ..
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are controlled to be in the ON state
- both the first channel region 91 and the second channel region 111 are controlled to be in the ON state (Full-ON control).
- the first MISFET 56 is controlled to the on state while the second MISFET 57 is controlled to the off state, the first channel region 91 is controlled to the on state and the second channel region 111 is controlled to the off state (first Half). -ON control).
- the power MISFET 9 utilizes a first MISFET 56 and a second MISFET 57 formed in one output region 6 to control a plurality of types including Full-ON control, first Half-ON control, and second Half-ON control. Is realized.
- an on-signal von may be applied to the first bottom electrode 86, and an on-signal von may be applied to the first opening-side electrode 87.
- the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 function as gate electrodes.
- the voltage drop between the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 can be suppressed, so that the electric field concentration between the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 can be suppressed. Further, since the on-resistance of the semiconductor layer 2 can be reduced, the power consumption can be reduced.
- the on-signal von When driving the second MISFET 57 (that is, when the gate is on-controlled), the on-signal von may be applied to the second bottom electrode 106, and the on-signal von may be applied to the second opening-side electrode 107.
- the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 function as gate electrodes.
- the voltage drop between the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 can be suppressed, so that the electric field concentration between the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 can be suppressed. Further, since the on-resistance of the semiconductor layer 2 can be reduced, the power consumption can be reduced.
- an off signal Voff reference voltage
- an on signal Von may be applied to the second opening side electrode 107.
- the second bottom side electrode 106 functions as a field electrode
- the second opening side electrode 107 functions as a gate electrode.
- the first channel region 91 is formed in each cell region 75 with a first channel area S1.
- the first channel area S1 is defined by the total plane area of the plurality of first source regions 92 formed in each cell region 75.
- the first channel region 91 is formed by the first channel ratio R1 (first ratio) in each cell region 75.
- the first channel ratio R1 is the ratio occupied by the first channel area S1 in each cell region 75, assuming that the plane area of each cell region 75 is 100%.
- the first channel ratio R1 is adjusted in the range of 0% or more and 50% or less.
- the first channel ratio R1 is 0% or more and 5% or less, 5% or more and 10% or less, 10% or more and 15% or less, 15% or more and 20% or less, 20% or more and 25% or less, 25% or more and 30% or less, 30. It may be% or more and 35% or less, 35% or more and 40% or less, 40% or more and 45% or less, or 45% or more and 50% or less.
- the first channel ratio R1 is preferably 10% or more and 35% or less.
- the first source region 92 is formed in almost the entire area of the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60.
- the first contact region 93 is not formed on the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60.
- the first channel ratio R1 is preferably less than 50%.
- the first channel ratio R1 When the first channel ratio R1 is 0%, the first source region 92 is not formed on the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60. In this case, only the body region 55 and / or the first contact region 93 is formed on the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first trench gate structure 60.
- the first channel ratio R1 preferably exceeds 0%. In this embodiment, an example is shown in which the first channel ratio R1 is 25%.
- the second channel area 111 is formed in each cell area 75 with a second channel area S2.
- the second channel area S2 is defined by the total plane area of the plurality of second source regions 112 formed in each cell region 75.
- the second channel region 111 is formed by the second channel ratio R2 (second ratio) in each cell region 75.
- the second channel ratio R2 is the ratio occupied by the second channel area S2 in each cell area 75, assuming that the plane area of each cell area 75 is 100%.
- the second channel ratio R2 is adjusted in the range of 0% or more and 50% or less.
- the second channel ratio R2 is 0% or more and 5% or less, 5% or more and 10% or less, 10% or more and 15% or less, 15% or more and 20% or less, 20% or more and 25% or less, 25% or more and 30% or less, 30. It may be% or more and 35% or less, 35% or more and 40% or less, 40% or more and 45% or less, or 45% or more and 50% or less.
- the second channel ratio R2 is preferably 10% or more and 35% or less.
- the second source region 112 is formed in almost the entire area of the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70.
- the second contact region 113 is not formed on the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70.
- the second channel ratio R2 is preferably less than 50%.
- the second channel ratio R2 When the second channel ratio R2 is 0%, the second source region 112 is not formed on the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70. In this case, only the body region 55 and / or the second contact region 113 is formed on the first side wall 71 and the second side wall 72 of the second trench gate structure 70.
- the second channel ratio R2 preferably exceeds 0%. In this form, an example is shown in which the second channel ratio R2 is 25%.
- the total channel ratio RT in each cell area 75 is 50% in this form. In this form, all total channel percentages RT are set to equal values. Therefore, the average channel ratio RAV in the output region 6 (unit area) is 50%.
- the average channel ratio RAV is the sum of all total channel ratio RTs divided by the total number of total channel ratio RTs.
- FIGS. 12A and 12B show a form example when the average channel ratio RAV is adjusted.
- FIG. 12A is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, which is a cross-sectional perspective view showing a mode including a channel structure according to a second embodiment.
- FIG. 12B is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, which is a cross-sectional perspective view showing a mode including a channel structure according to a third embodiment.
- FIG. 12A shows a morphological example when the average channel ratio RAV is adjusted to about 66%.
- the total channel ratio RT of each cell region 75 is about 66%.
- FIG. 12B shows a morphological example when the average channel ratio RAV is adjusted to 33%.
- the total channel ratio RT of each cell region 75 is 33%.
- the total channel ratio RT may be adjusted for each cell area 75. That is, a plurality of total channel ratio RTs having different values may be applied to each cell area 75.
- the total channel ratio RT is related to the temperature rise of the semiconductor layer 2. For example, if the total channel ratio RT is increased, the temperature of the semiconductor layer 2 tends to rise. On the other hand, if the total channel ratio RT is reduced, the temperature of the semiconductor layer 2 becomes difficult to rise.
- the total channel ratio RT may be adjusted according to the temperature distribution of the semiconductor layer 2. For example, the total channel ratio RT in the region where the temperature tends to rise in the semiconductor layer 2 may be relatively small, and the total channel ratio RT in the region where the temperature does not easily rise in the semiconductor layer 2 may be relatively large.
- the central portion of the output region 6 can be exemplified as a region in the semiconductor layer 2 where the temperature tends to rise. As a region in the semiconductor layer 2 where the temperature does not easily rise, the peripheral edge portion of the output region 6 can be exemplified.
- the average channel ratio RAV may be adjusted while adjusting the total channel ratio RT according to the temperature distribution of the semiconductor layer 2.
- a plurality of cell regions 75 having a total channel ratio RT of 20% or more and 40% or less (for example, 25%) may be aggregated in a region (for example, a central portion) where the temperature tends to rise.
- a plurality of cell regions 75 having a total channel ratio RT of 60% or more and 80% or less (for example, 75%) may be aggregated in a region (for example, a peripheral portion) where the temperature is unlikely to rise.
- a plurality of cell regions 75 having a total channel ratio RT of more than 40% and less than 60% (for example, 50%) may be aggregated in a region between a region where the temperature tends to rise and a region where the temperature does not rise easily.
- the total channel ratio RT of 20% or more and 40% or less, the total channel ratio RT of 40% or more and 60% or less, and the total channel ratio RT of 60% or more and 80% or less are arranged in a regular arrangement and a plurality of cell regions 75. May be applied to.
- three types of total channel ratio RTs that repeat in the order of 25% (low) ⁇ 50% (middle) ⁇ 75% (high) may be applied to a plurality of cell regions 75.
- the average channel ratio RAV may be adjusted to 50%.
- FIG. 13 is a graph obtained by actually measuring the relationship between the active clamp withstand capacity Eac and the area resistivity Ron / A.
- the graph of FIG. 13 shows the characteristics when the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are controlled to the on state and the off state at the same time.
- the vertical axis shows the active clamp withstand capacity Eac [mJ / mm 2 ], and the horizontal axis shows the area resistivity Ron ⁇ A [m ⁇ ⁇ mm 2 ].
- the active clamp withstand capacity Eac is the withstand capacity against back electromotive force as described in FIG.
- the area resistivity Ron ⁇ A represents the on-resistance in the semiconductor layer 2 during normal operation.
- FIG. 13 shows the first plot point P1, the second plot point P2, the third plot point P3, and the fourth plot point P4.
- the average channel ratio RAV that is, the total channel ratio RT in each cell area 75
- the characteristics when adjusted to 33% and 25% are shown, respectively.
- the average channel ratio RAV is preferably 33% or more (more specifically, 33% or more and less than 100%). In view of the active clamp withstand Eac, the average channel ratio RAV is preferably less than 33% (more specifically, more than 0% and less than 33%).
- the area resistivity Ron ⁇ A decreased due to the increase in the average channel ratio RAV because the current path increased. Further, the reason why the active clamp withstand capacity Eac decreased due to the increase in the average channel ratio RAV was that a rapid temperature rise due to the counter electromotive force was caused.
- the reason why the area resistivity Ron / A increased due to the decrease in the average channel ratio RAV is that the current path has shrunk. It is considered that the reason why the active clamp withstand Eac was improved due to the decrease in the average channel ratio RAV was that the average channel ratio RAV (total channel ratio RT) was relatively small and the local and rapid temperature rise was suppressed. ..
- FIG. 14A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- FIG. 14B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B
- the third gate The third on signal Von3 is input to the control wiring 17C.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 may each have the same voltage.
- the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively. That is, the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 function as gate electrodes, respectively.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the channel utilization rate RU is the ratio of the first channel region 91 and the second channel region 111 that are controlled to be on in the first channel region 91 and the second channel region 111.
- the characteristics of the power MISFET 9 are determined based on the characteristic channel ratio RC. As a result, the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A
- the first clamp on signal VCon1 is input to the second gate control wiring 17B
- the second The second clamp-on signal VCon2 is input to the 3-gate control wiring 17C.
- the off signal Voff, the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 may each have the same voltage.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 may have a voltage equal to or less than the voltage during normal operation.
- the first opening side electrode 87 is turned off, and the first bottom side electrode 86, the second bottom side electrode 106, and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by filled hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the first Half-ON control may be applied during the active clamping operation.
- FIG. 15A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- FIG. 15B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device 1 shown in FIG.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B
- the third gate An off signal Voff is input to the control wiring 17C.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the off-signal Voff are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the first opening side electrode 87 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively, and the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 are turned off, respectively. That is, the first opening side electrode 87 and the second opening side electrode 107 function as gate electrodes, while the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 function as field electrodes.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the first off signal Voff1 is input to the first gate control wiring 17A
- the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B
- the second gate control wiring 17A is input.
- the second off signal Voff2 is input to the 3-gate control wiring 17C.
- the first off signal Voff1, the clamp-on signal VCon, and the second off signal Voff2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first off signal Voff1 has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the second off signal Voff2 has a voltage value (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the first opening side electrode 87, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned off, and the second opening side electrode 107 is turned on.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by filled hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the first Half-ON control may be applied during the active clamping operation.
- the semiconductor device 1 includes an IPD (Intelligent Power Device) formed on the semiconductor layer 2.
- the IPD includes a power MISFET 9 and a control IC 10 that controls the power MISFET 9. More specifically, the power MISFET 9 includes a first MISFET 56 and a second MISFET 57.
- the control IC 10 individually controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57.
- control IC 10 controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57 in the on state during the normal operation, controls the first MISFET 56 in the off state during the active clamp operation, and controls the second MISFET 57 in the on state.
- the first MISFET 56 and the second MISFET 57 can be used to pass a current.
- the area resistivity Ron ⁇ A (on resistance) can be reduced.
- the second MISFET 57 can be used to pass a current while the first MISFET 56 is stopped, the counter electromotive force can be consumed (absorbed) by the second MISFET 57. As a result, a sudden temperature rise due to the counter electromotive force can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity Eac can be improved.
- the semiconductor device 1 has a first MISFET 56 including a first FET structure 58 and a second MISFET 57 including a second FET structure 68.
- the first FET structure 58 includes a first trench gate structure 60 and a first channel region 91.
- the second FET structure 68 includes a second trench gate structure 70 and a second channel region 111.
- control IC 10 controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57 so that different characteristic channel ratio RC (channel area) is applied between the normal operation and the active clamp operation. More specifically, the control IC 10 controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57 so that the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation.
- RC channel area
- the characteristic channel ratio RC increases relatively. As a result, the current path is relatively increased, so that the area resistivity Ron ⁇ A (on resistance) can be reduced. On the other hand, during the active clamping operation, the characteristic channel ratio RC is relatively reduced. As a result, a sudden temperature rise due to the counter electromotive force can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity Eac can be improved.
- FIG. 16 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, and is a perspective view showing a semiconductor device 151 according to a second embodiment of the present invention.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 1, and the description thereof will be omitted.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed in such a manner that one first FET structure 58 and one second FET structure 68 are alternately arranged.
- a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are alternately arranged in a plurality of positions.
- a 1-FET structure 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- the second channel ratio R2 (second channel area S2) is equal to the first channel ratio R1 (first channel area S1).
- the second channel ratio R2 is different from the first channel ratio R1 (R1 ⁇ R2). More specifically, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- the structure of the semiconductor device 151 will be specifically described.
- the plurality of cell regions 75 are regions between two first FET structures 58 adjacent to each other, one first FET structure 58 adjacent to each other, and one second FET structure. It is partitioned into a region between 68 and a region between two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the three total channel ratio RTs include a first total channel ratio RT1, a second total channel ratio RT2, and a third total channel ratio RT3.
- the first total channel ratio RT1 is applied to the region between two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the second channel region 111 is not formed in the region between the two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the first total channel ratio RT1 is the total value of the first channel ratio R1 of the two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the first total channel ratio RT1 may be adjusted to 60% or more and 80% or less as an example.
- the first total channel ratio RT1 is adjusted to 75% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 on one side and the first channel ratio R1 on the other side are 37.5%, respectively.
- the second total channel ratio RT2 is applied to the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other. In the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other, a first channel region 91 and a second channel region 111 are formed due to the structure.
- the second total channel ratio RT2 is the total value of the first channel ratio R1 and the second channel ratio R2.
- the second total channel ratio RT2 may be adjusted to more than 40% and less than 60% as an example.
- the second total channel ratio RT2 is adjusted to 50% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 is 25% and the second channel ratio R2 is 25%.
- the third total channel ratio RT3 is applied to the region between two second FET structures 68 adjacent to each other. Structurally, the first channel region 91 is not formed in the region between the two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the third total channel ratio RT3 is the total value of the second channel ratio R2 of the two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the third total channel ratio RT3 may be adjusted to 20% or more and 40% or less as an example.
- the third total channel ratio RT3 is adjusted to 25% in this embodiment.
- the second channel ratio R2 on one side and the second channel ratio R2 on the other side are 12.5%, respectively.
- the first channel region 91 occupies a ratio of more than 50% (1/2) of all channels.
- the first channel region 91 occupies 62.5% of all channels and the second channel region 111 occupies 37.5% of all channels. That is, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- the average channel ratio RAV is 50% in this form.
- the other structure of the semiconductor device 151 is the same as that of the semiconductor device 1. In this embodiment, the controls described below are implemented.
- FIG. 17A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- FIG. 17B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B
- the third gate The third on signal Von3 is input to the control wiring 17C.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the third on-signal Von3 may each have the same voltage.
- the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively. That is, the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 function as gate electrodes, respectively.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A
- the first clamp on signal VCon1 is input to the second gate control wiring 17B
- the second The second clamp-on signal VCon2 is input to the 3-gate control wiring 17C.
- the off signal Voff, the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 may each have the same voltage.
- the first clamp-on signal VCon1 and the second clamp-on signal VCon2 may have a voltage equal to or lower than the voltage during normal operation, respectively.
- the first opening side electrode 87 is turned off, and the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by filled hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation. More specifically, the channel utilization rate RU during the active clamping operation is controlled so that the first channel region 91 having the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1) exceeding the second channel ratio R2 is controlled to the off state. It is less than 1/2 of the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- FIG. 18A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- FIG. 18B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B
- the third gate An off signal Voff is input to the control wiring 17C.
- the first on-signal Von1, the second on-signal Von2, and the off-signal Voff are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the off signal Voff may be a reference voltage.
- the first opening side electrode 87 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively, and the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 are turned off, respectively. That is, the first opening side electrode 87 and the second opening side electrode 107 function as gate electrodes, while the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 function as field electrodes.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the first off signal Voff1 is input to the first gate control wiring 17A
- the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B
- the second gate control wiring 17A is input.
- the second off signal Voff2 is input to the 3-gate control wiring 17C.
- the first off signal Voff1, the clamp-on signal VCon, and the second off signal Voff2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first off signal Voff1 has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the second off signal Voff2 may be a reference voltage.
- the first opening side electrode 87, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned off, and the second opening side electrode 107 is turned on.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by filled hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation. More specifically, the channel utilization rate RU during the active clamping operation is controlled so that the first channel region 91 having the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1) exceeding the second channel ratio R2 is controlled to the off state. It is less than 1/2 of the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- FIG. 19A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a third control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- FIG. 19B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the third control example of the semiconductor device 151 shown in FIG.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the on signal Von is input to the first gate control wiring 17A
- the first off signal Voff1 is input to the second gate control wiring 17B
- the third gate control wiring is input to 17C.
- the on signal Von, the first off signal Voff1 and the second off signal Voff2 are input from the control IC 10, respectively.
- the on-signal Von has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first off signal Voff1 and the second off signal Voff2 may each have a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the first opening side electrode 87 is turned on, and the first bottom side electrode 86, the second bottom side electrode 106, and the second opening side electrode 107 are turned off, respectively. That is, while the first opening side electrode 87 functions as a gate electrode, the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 function as field electrodes.
- the first channel area 91 is controlled to be in the on state and the second channel area 111 is controlled to be in the off state.
- the on-state first channel region 91 is indicated by dot-shaped hatching
- the off-state second channel region 111 is indicated by fill hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the ON state, while the second MISFET 57 is controlled to the OFF state (first Half-ON control).
- the second channel region 111 having the second channel ratio R2 (R2 ⁇ R1) less than the first channel ratio R1 is controlled to be off, so that the average channel ratio RAV Will be less than.
- the channel utilization rate RU during normal operation is 62.5%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 31.25%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the third plot point P3 in the graph of FIG.
- the first off signal Voff1 is input to the first gate control wiring 17A
- the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B
- the second gate control wiring 17A is input.
- the second off signal Voff2 is input to the 3-gate control wiring 17C.
- the first off signal Voff1, the clamp-on signal VCon, and the second off signal Voff2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first off signal Voff1 has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the second off signal Voff2 may be a reference voltage.
- the second opening side electrode 107 is turned on, and the first bottom side electrode 86, the first opening side electrode 87, and the second bottom side electrode 106 are turned off, respectively. That is, while the second opening side electrode 107 functions as a gate electrode, the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 function as field electrodes.
- the first channel area 91 is controlled to the off state and the second channel area 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamping operation exceeds zero because the first channel region 91 having the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1) exceeding the second channel ratio R2 is controlled to be in the off state. Therefore, the channel utilization rate during normal operation is less than RU.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- the off signal Voff is input to the third gate control wiring 17C during the normal operation and the active clamp operation.
- the on-signal Von may be input to the third gate control wiring 17C during the normal operation and the active clamp operation.
- the semiconductor device 151 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 1.
- the second channel ratio R2 is different from the first channel ratio R1 (R1 ⁇ R2). More specifically, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R1> R2).
- the control IC 10 controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57 so that the channel utilization rate RU in the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU in the normal operation. More specifically, the control IC 10 controls the first channel region 91 to the off state and the second channel region 111 to the on state during the active clamping operation. As a result, the effect of improving the active clamp capacity Eac can be enhanced.
- the first Half-ON control can be applied during the normal operation, and the second Half-ON control can be applied during the active clamp operation. Further, according to the semiconductor device 151, the second Half-ON control can be applied during the normal operation, and the first Half-ON control can be applied during the active clamp operation.
- various area resistivity Ron ⁇ A and active clamp withstand capacity Eac can be realized while having the same average channel ratio RAV only by changing the control method.
- a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are alternately arranged in a plurality of positions.
- a 1-FET structure 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- a first channel region 91 can be formed in a region between a plurality of adjacent first FET structures 58 without being connected to the second channel region 111. Therefore, since the first channel region 91 can be appropriately formed, the first channel ratio R1 can be appropriately adjusted.
- a second channel region 111 can be formed in a region between a plurality of adjacent second FET structures 68 without being connected to the first channel region 91. Therefore, since the second channel region 111 can be appropriately formed, the second channel ratio R2 can be appropriately adjusted. Thereby, the average channel ratio RAV and the characteristic channel ratio RC can be appropriately adjusted.
- FIG. 20 is a perspective view of the semiconductor device 161 according to the third embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- FIG. 21 is a cross-sectional perspective view of the region XXI shown in FIG.
- FIG. 22 is a cross-sectional perspective view in which the source electrode 12 and the gate control wiring 17 are removed from FIG. 21.
- FIG. 23 is a cross-sectional perspective view of FIG. 22 with the interlayer insulating layer 142 removed.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 1, and the description thereof will be omitted.
- the gate control wiring 17 includes the first gate control wiring 17A, the second gate control wiring 17B, and the third gate control wiring 17C.
- the gate control wiring 17 does not have the third gate control wiring 17C, but includes only the first gate control wiring 17A and the second gate control wiring 17B.
- the second bottom side electrode 106 is electrically connected to the first bottom side electrode 86.
- the second bottom electrode 106 is electrically insulated from the first bottom electrode 86.
- the semiconductor device 161 is connected to the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70, respectively, in a manner in which the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70 are electrically insulated from each other. Includes a plurality of trench contact structures 120.
- the structure of the other end of the first FET structure 58 and the region on the other end side of the second FET structure 68 is the same as the structure of the region on one end side of the first FET structure 58 and the one end side of the second FET structure 68.
- the structure of one end of the first FET structure 58 and the region on the one end side of the second FET structure 68 will be described as an example, and the other end of the first FET structure 58 and the other end of the second FET structure 68 will be described. The description of the structure will be omitted.
- the plurality of trench contact structures 120 include a plurality of first trench contact structures 162 and a plurality of second trench contact structures 163.
- the plurality of first trench contact structures 162 are connected to one ends of the corresponding plurality of first trench gate structures 60 at intervals from the plurality of second trench gate structures 70.
- the first trench contact structure 162 is connected to the corresponding first trench gate structure 60 in a one-to-one correspondence.
- the plurality of second trench contact structures 163 are connected to one ends of the corresponding plurality of second trench gate structures 70 at intervals from the plurality of first trench gate structures 60.
- the second trench contact structure 163 is connected to the corresponding second trench gate structure 70 in a one-to-one correspondence.
- Each first trench contact structure 162 includes a first contact trench 164, a first contact insulating layer 165, and a first contact electrode 166.
- the first contact trench 164, the first contact insulating layer 165, and the first contact electrode 166 correspond to the above-mentioned contact trench 131, contact insulating layer 132, and contact electrode 133, respectively.
- the first contact trench 164 communicates with one end of the first gate trench 81.
- the first contact trench 164 forms one trench extending along the second direction Y with the first gate trench 81.
- the first contact insulating layer 165 is integrated with the first insulating layer 82 at the communication portion between the first gate trench 81 and the first contact trench 164. More specifically, the first contact insulating layer 165 includes a drawer insulating layer 165A drawn into the first gate trench 81.
- the drawer insulating layer 165A corresponds to the drawer insulating layer 132A described above. That is, the first contact insulating layer 165 is integrated with the first bottom side insulating layer 84 and the first opening side insulating layer 85 in the first gate trench 81 across the communication portion.
- the first contact electrode 166 is integrated with the first bottom electrode 86 at the communication portion between the first gate trench 81 and the first contact trench 164. More specifically, the first contact electrode 166 includes a lead-out electrode 166A drawn into the first gate trench 81.
- the extraction electrode 166A corresponds to the above-mentioned extraction electrode 133A.
- first contact electrode 166 is electrically connected to the first bottom electrode 86 in the first gate trench 81 across the communication portion.
- a first intermediate insulating layer 88 is interposed between the first contact electrode 166 and the first opening side electrode 87 in the first gate trench 81.
- Each second trench contact structure 163 includes a second contact trench 167, a second contact insulating layer 168, and a second contact electrode 169.
- the second contact trench 167, the second contact insulating layer 168, and the second contact electrode 169 correspond to the above-mentioned contact trench 131, contact insulating layer 132, and contact electrode 133, respectively.
- the second contact trench 167 communicates with one end of the second gate trench 101.
- the second contact trench 167 forms one trench extending along the second direction Y with the second gate trench 101.
- the second contact insulating layer 168 is integrated with the second insulating layer 102 at the communication portion between the second gate trench 101 and the second contact trench 167.
- the second contact insulating layer 168 includes a drawer insulating layer 168A drawn out into the second gate trench 101.
- the drawer insulating layer 168A corresponds to the drawer insulating layer 132A described above. That is, the second contact insulating layer 168 is integrated with the second bottom side insulating layer 104 and the second opening side insulating layer 105 in the second gate trench 101 across the communication portion.
- the second contact electrode 169 is integrated with the second bottom electrode 106 at the communication portion between the second gate trench 101 and the second contact trench 167. Specifically, the second contact electrode 169 includes a lead-out electrode 169A drawn into the second gate trench 101.
- the extraction electrode 169A corresponds to the above-mentioned extraction electrode 133A.
- the second contact electrode 169 is electrically connected to the second bottom electrode 106 in the second gate trench 101 across the communication portion.
- a second intermediate insulating layer 108 is interposed between the second contact electrode 169 and the second opening side electrode 107 in the second gate trench 101.
- the second contact electrode 169 is electrically insulated from the first contact electrode 166.
- the second bottom electrode 106 is electrically insulated from the first bottom electrode 86. That is, the first bottom side electrode 86 and the second bottom side electrode 106 are configured to be controllable independently of each other.
- the plurality of third plug electrodes 145 include a plurality of third plug electrodes 145A and a plurality of third plug electrodes 145B in this form.
- the plurality of third plug electrodes 145A are respectively embedded in the interlayer insulating layer 142 that covers the first contact electrode 166 of the first trench contact structure 162.
- the plurality of third plug electrodes 145A penetrate the interlayer insulating layer 142 and are connected to the first contact electrode 166.
- the plurality of third plug electrodes 145B are each embedded in the portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the second contact electrode 169 of the second trench contact structure 163.
- the plurality of third plug electrodes 145B penetrate the interlayer insulating layer 142 and are connected to the second contact electrode 169.
- the first gate control wiring 17A of the gate control wiring 17 is electrically connected to the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87. More specifically, the first gate control wiring 17A is electrically connected to the plurality of first plug electrodes 143 and the plurality of third plug electrodes 145A on the interlayer insulating layer 142.
- the wiring pattern of the first gate control wiring 17A is arbitrary.
- a gate control signal from the control IC 10 is input to the first gate control wiring 17A.
- the gate control signal is transmitted to the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 via the plurality of first plug electrodes 143 and the plurality of third plug electrodes 145A.
- the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are controlled to the same voltage at the same time in this form.
- the withstand voltage of the first trench gate structure 60 can be increased.
- the second gate control wiring 17B of the gate control wiring 17 is electrically connected to the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107. More specifically, the second gate control wiring 17B is electrically connected to the plurality of second plug electrodes 144 and the plurality of third plug electrodes 145B on the interlayer insulating layer 142.
- the wiring pattern of the second gate control wiring 17B is arbitrary.
- a gate control signal from the control IC 10 is input to the second gate control wiring 17B.
- the gate control signal is transmitted to the second bottom electrode 106 and the second opening electrode 107 via the plurality of first plug electrodes 143 and the plurality of third plug electrodes 145B.
- the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are controlled to the same voltage at the same time in this form.
- the withstand voltage of the second trench gate structure 70 can be increased.
- FIG. 24A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device 161 shown in FIG. 23.
- FIG. 24B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 161 shown in FIG. 23.
- the structure on the first main surface 3 is omitted to simplify the gate control wiring 17.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively. That is, the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 function as gate electrodes, respectively.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A, and the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp-on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are turned off, respectively, and the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the semiconductor device 161 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 1.
- the second bottom electrode 106 is electrically insulated from the first bottom electrode 86
- the second opening side electrode 107 is electrically insulated from the first opening electrode 87. ing.
- the control IC 10 simultaneously controls the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 of the first MISFET 56 to the same voltage.
- the electric field concentration on the first intermediate insulating layer 88 can be appropriately suppressed, so that the withstand voltage of the first trench gate structure 60 can be increased.
- control IC 10 simultaneously controls the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 of the second MISFET 57 to the same voltage. As a result, it is possible to appropriately suppress the formation of a potential difference between the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 during normal operation and active clamping operation. As a result, the electric field concentration on the second intermediate insulating layer 108 can be appropriately suppressed, so that the withstand voltage of the second trench gate structure 70 can be increased.
- FIG. 25 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 21, which is a cross-sectional perspective view showing the semiconductor device 171 according to the fourth embodiment of the present invention.
- FIG. 26 is a cross-sectional perspective view of FIG. 25 with the structure above the semiconductor layer 2 removed.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 161 and the description thereof will be omitted.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed in such a manner that one first FET structure 58 and one second FET structure 68 are alternately arranged.
- a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are alternately arranged.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- a plurality of first trench contact structures 162 are connected to the corresponding first trench gate structure 60 in a one-to-one correspondence relationship.
- a plurality of first trench contact structures 162 are connected to a group of a plurality of (two in this embodiment) first trench gate structures 60 adjacent to each other.
- the plurality of first trench contact structures 162 are formed in an arch shape in a plan view.
- a plurality of second trench contact structures 163 are connected to the corresponding second trench gate structure 70 in a one-to-one correspondence relationship.
- a plurality of second trench contact structures 163 are connected to a group of a plurality of (two in this embodiment) second trench gate structures 70 adjacent to each other.
- the plurality of second trench contact structures 163 are formed in an arch shape in a plan view.
- the structure of the semiconductor device 171 will be specifically described.
- the plurality of cell regions 75 are regions between two first FET structures 58 adjacent to each other, one first FET structure 58 and one adjacent to each other. It is partitioned into a region between the second FET structures 68 and a region between two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the three total channel ratio RTs include a first total channel ratio RT1, a second total channel ratio RT2, and a third total channel ratio RT3.
- the first total channel ratio RT1 is applied to the region between two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the second channel region 111 is not formed in the region between the two first FET structures 58 adjacent to each other due to the structure.
- the first total channel ratio RT1 is the total value of the first channel ratio R1 of the two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the first total channel ratio RT1 may be adjusted to 0% or more and 100% or less (preferably more than 0% and less than 100%).
- the first total channel ratio RT1 is adjusted here to 50%.
- the first channel ratio R1 on one side and the first channel ratio R1 on the other side are 25%, respectively.
- the second total channel ratio RT2 is applied to the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other. In the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other, a first channel region 91 and a second channel region 111 are formed due to the structure.
- the second total channel ratio RT2 is the total value of the first channel ratio R1 and the second channel ratio R2.
- the second total channel ratio RT2 may be adjusted to 0% or more and 100% or less (preferably more than 0% and less than 100%).
- the second total channel ratio RT2 is adjusted to 50% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 is 25% and the second channel ratio R2 is 25%.
- the third total channel ratio RT3 is applied to the region between two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the first channel region 91 is not formed in the region between the two second FET structures 68 adjacent to each other due to the structure.
- the third total channel ratio RT3 is the total value of the second channel ratio R2 of the two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the third total channel ratio RT3 may be adjusted to 0% or more and 100% or less (preferably more than 0% and less than 100%).
- the third total channel ratio RT3 is adjusted here to 50%.
- the second channel ratio R2 on one side and the second channel ratio R2 on the other side are 25%, respectively.
- the first channel region 91 occupies 1/2 (50%) of all channels, and the second channel region 111 occupies 1/2 (50%) of all channels.
- the average channel ratio RAV is 50% in this form.
- each first trench contact structure 162 the first contact trench 164 communicates with one end of a plurality of first gate trenches 81 adjacent to each other.
- the first contact insulating layer 165 is integrated with the first insulating layer 82 at the communication portion between the first gate trench 81 and the first contact trench 164.
- the first contact insulating layer 165 includes a drawer insulating layer 165A drawn out into each of the first gate trenches 81, and insulates the first bottom side in each of the first gate trenches 81 across the communication portion. It is integrated with the layer 84 and the first opening side insulating layer 85.
- the first contact electrode 166 is integrated with the first bottom electrode 86 at the communication portion between the first gate trench 81 and the first contact trench 164. More specifically, the first contact electrode 166 includes a lead-out electrode 166A drawn into each first gate trench 81, and crosses the communication portion into the first bottom electrode 86 in each first gate trench 81. It is electrically connected. A first intermediate insulating layer 88 is interposed between the first contact electrode 166 and the first opening side electrode 87 in each first gate trench 81.
- the second contact trench 167 communicates with one end of a plurality of second gate trenches 101 adjacent to each other.
- the second contact insulating layer 168 is integrated with the second insulating layer 102 at the communication portion between each of the second gate trench 101 and the second contact trench 167.
- the second contact insulating layer 168 includes a drawer insulating layer 168A drawn out into each of the second gate trenches 101, and insulates the second bottom side in each of the second gate trenches 101 across the communication portion. It is integrated with the layer 104 and the second opening side insulating layer 105.
- the second contact electrode 169 is integrated with the second bottom electrode 106 at the communication portion between the second gate trench 101 and the second contact trench 167. More specifically, the second contact electrode 169 includes a lead-out electrode 169A drawn into each second gate trench 101, and crosses the communication portion into the second bottom electrode 106 in each second gate trench 101. It is electrically connected. A second intermediate insulating layer 108 is interposed between the second contact electrode 169 and the second opening side electrode 107 in each second gate trench 101.
- FIG. 27A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device 171 shown in FIG. 25.
- FIG. 27B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 171 shown in FIG. 25.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively. That is, the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 function as gate electrodes, respectively.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the off signal Voff and the clamp-on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff is a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are turned off, respectively, and the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the semiconductor device 171 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 161. Further, in the semiconductor device 171, a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are alternately arranged in a plurality of positions. A 1-FET structure 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- a first channel region 91 can be formed in a region between a plurality of adjacent first FET structures 58 without being connected to the second channel region 111. Therefore, since the first channel region 91 can be appropriately formed, the first channel ratio R1 can be appropriately adjusted.
- a second channel region 111 can be formed in a region between a plurality of adjacent second FET structures 68 without being connected to the first channel region 91. Therefore, since the second channel region 111 can be appropriately formed, the second channel ratio R2 can be appropriately adjusted. Thereby, the average channel ratio RAV and the characteristic channel ratio RC can be appropriately adjusted.
- FIG. 28 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 25, and is a cross-sectional perspective view showing a semiconductor device 181 according to a fifth embodiment of the present invention.
- the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 171 will be designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.
- the first total channel ratio RT1, the second total channel ratio RT2, and the third total channel ratio RT3 having different values are applied to the plurality of cell regions 75.
- the first total channel ratio RT1 may be adjusted to 60% or more and 80% or less as an example.
- the first total channel ratio RT1 is adjusted to 75% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 on one side and the first channel ratio R1 on the other side are 37.5%, respectively.
- the second total channel ratio RT2 may be adjusted to more than 40% and less than 60% as an example.
- the second total channel ratio RT2 is adjusted to 50% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 is 25% and the second channel ratio R2 is 25%.
- the third total channel ratio RT3 may be adjusted to 20% or more and 40% or less as an example.
- the third total channel ratio RT3 is adjusted to 25% in this embodiment.
- the second channel ratio R2 on one side and the second channel ratio R2 on the other side are 12.5%, respectively.
- the first channel region 91 occupies a ratio of more than 50% (1/2) of all channels.
- the first channel region 91 occupies 62.5% of all channels and the second channel region 111 occupies 37.5% of all channels. That is, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- the average channel ratio RAV is 50% in this form.
- the other structure of the semiconductor device 181 is the same as that of the semiconductor device 171. In this embodiment, the controls described below are implemented.
- FIG. 29A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a first control example of the semiconductor device 181 shown in FIG. 28.
- FIG. 29B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the first control example of the semiconductor device 181 shown in FIG. 28.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 are turned on, respectively. That is, the first opening side electrode 87, the second opening side electrode 107, the first bottom side electrode 86, and the second bottom side electrode 106 function as gate electrodes, respectively.
- both the first channel area 91 and the second channel area 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the second plot point P2 in the graph of FIG.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A, and the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp-on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are turned off, respectively, and the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation. More specifically, the channel utilization rate RU during the active clamp operation is less than 1/2 of the channel utilization rate RU during the normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- FIG. 30A is a cross-sectional perspective view for explaining a normal operation according to a second control example of the semiconductor device 181 shown in FIG. 28.
- FIG. 30B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation according to the second control example of the semiconductor device 181 shown in FIG. 28.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- an on-signal Von is input to the first gate control wiring 17A, and an off-signal Voff is input to the second gate control wiring 17B.
- the on signal Von and the off signal Voff are input from the control IC 10, respectively.
- the on-signal Von has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the on-signal Von and the off-signal Voff have a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are turned on, respectively, and the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are turned off, respectively. That is, the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 function as gate electrodes, while the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 function as field electrodes.
- the first channel area 91 is controlled to be in the on state and the second channel area 111 is controlled to be in the off state.
- the on-state first channel region 91 is indicated by dot-shaped hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by fill hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the ON state, while the second MISFET 57 is controlled to the OFF state (first Half-ON control).
- the second channel region 111 having the second channel ratio R2 (R2 ⁇ R1) less than the first channel ratio R1 is controlled to be off, so that the average channel ratio RAV Will be less than.
- the channel utilization rate RU during normal operation is 62.5%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 31.25%.
- the area resistivity Ron ⁇ A approaches the area resistivity Ron ⁇ A shown at the third plot point P3 in the graph of FIG.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A, and the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 are turned off, respectively, and the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 are turned on, respectively. That is, the first bottom side electrode 86 and the first opening side electrode 87 function as field electrodes, while the second bottom side electrode 106 and the second opening side electrode 107 function as gate electrodes.
- the first channel area 91 is controlled to the off state and the second channel area 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero because the second channel region 111 having the second channel ratio R2 (R2 ⁇ R1) less than the first channel ratio R1 is controlled to be in the ON state.
- the channel utilization rate at the time is less than RU.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- the semiconductor device 181 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 171.
- the second channel ratio R2 is different from the first channel ratio R1 (R1 ⁇ R2). More specifically, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R1> R2).
- control IC 10 controls the first MISFET 56 and the second MISFET 57 so that the channel utilization rate RU in the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU in the normal operation.
- the effect of improving the active clamp capacity Eac can be enhanced.
- the first Half-ON control can be applied during the normal operation, and the second Half-ON control can be applied during the active clamp operation. Further, according to the semiconductor device 181, the second Half-ON control can be applied during the normal operation, and the first Half-ON control can be applied during the active clamp operation. That is, according to the semiconductor device 181, various area resistivity Ron ⁇ A and active clamp withstand capacity Eac can be realized while having the same average channel ratio RAV only by changing the control method.
- FIG. 31 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, which is a cross-sectional perspective view showing the semiconductor device 191 according to the sixth embodiment of the present invention.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 1, and the description thereof will be omitted.
- the first insulating layer 82 includes the first bottom side insulating layer 84 and the first opening side insulating layer 85, and the first electrode 83 is the first bottom side electrode 86 and the first electrode 83. 1
- the opening side electrode 87 and the first intermediate insulating layer 88 are included.
- the first insulating layer 82 does not include the first bottom side insulating layer 84, and the first electrode 83 does not include the first bottom side electrode 86 and the first intermediate insulating layer 88. That is, in the semiconductor device 191, the first insulating layer 82 includes the first gate insulating layer 192 corresponding to the first opening side insulating layer 85, and the first electrode 83 corresponds to the first opening side electrode 87. Includes 193.
- the second insulating layer 102 includes the second bottom side insulating layer 104 and the second opening side insulating layer 105, and the second electrode 103 is the second bottom side electrode 106. , The second opening side electrode 107 and the second intermediate insulating layer 108 are included.
- the second insulating layer 102 does not include the second bottom side insulating layer 104, and the second electrode 103 does not include the second bottom side electrode 106 and the second intermediate insulating layer 108. That is, in the semiconductor device 191 the second insulating layer 102 includes the second gate insulating layer 194 corresponding to the second opening side insulating layer 105, and the second electrode 103 corresponds to the second opening side electrode 107. Includes 195.
- the semiconductor device 1 has a trench contact structure 120.
- the semiconductor device 191 does not have the trench contact structure 120.
- the structure of the semiconductor device 191 will be specifically described.
- the first gate insulating layer 192 is formed in a film shape along the inner wall of the first gate trench 81.
- the first gate insulating layer 192 partitions a concave space in the first gate trench 81.
- the thickness of the portion of the first gate insulating layer 192 that covers the bottom wall 63 of the first gate trench 81 covers the first side wall 61 and the second side wall 62 of the first gate trench 81 in the first gate insulating layer 192. It may be larger than the thickness of the portion. Of course, the first gate insulating layer 192 may have a uniform thickness.
- the first gate electrode 193 is embedded in the first gate trench 81 with the first gate insulating layer 192 interposed therebetween. More specifically, the first gate electrode 193 is embedded as an integral part in the concave space partitioned by the first gate insulating layer 192 in the first gate trench 81.
- a first gate control signal (first control signal) including an on signal Von and an off signal Voff is applied to the first gate electrode 193.
- the first gate electrode 193 may contain at least one of conductive polysilicon, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the first gate electrode 193, in this form, comprises conductive polysilicon.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- the second gate insulating layer 194 is formed in a film shape along the inner wall of the second gate trench 101.
- the second gate insulating layer 194 partitions a concave space in the second gate trench 101.
- the thickness of the portion of the second gate insulating layer 194 that covers the bottom wall 73 of the second gate trench 101 covers the second side wall 72 and the second side wall 72 of the second gate trench 101 in the second gate insulating layer 194. It may be larger than the thickness of the portion.
- the second gate insulating layer 194 may have a uniform thickness.
- the second gate electrode 195 is embedded in the second gate trench 101 with the second gate insulating layer 194 interposed therebetween. More specifically, the second gate electrode 195 is embedded as an integral part in the concave space partitioned by the second gate insulating layer 194 in the second gate trench 101.
- a second gate control signal (second control signal) including an on signal Von and an off signal Voff is applied to the second gate electrode 195.
- the second gate electrode 195 may contain at least one of conductive polysilicon, tungsten, aluminum, copper, aluminum alloy and copper alloy.
- the second gate electrode 195 preferably contains the same kind of conductive material as the first gate electrode 193.
- the second gate electrode 195 in this form, comprises conductive polysilicon.
- the conductive polysilicon may contain n-type impurities or p-type impurities.
- the conductive polysilicon preferably contains n-type impurities.
- first gate control wiring 17A is electrically connected to the first gate electrode 193
- second gate control wiring 17B is electrically connected to the second gate electrode 195. Will be done.
- FIG. 32A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device 191 shown in FIG. 31.
- FIG. 32B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 191 shown in FIG. 31.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first gate electrode 193 and the second gate electrode 195 are turned on, respectively.
- both the first channel region 91 and the second channel region 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A is lower than when the characteristic channel ratio RC is less than 50%.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A, and the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp-on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first gate electrode 193 is turned off and the second gate electrode 195 is turned on.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the active clamp withstand capacity Eac is improved as compared with the case where the characteristic channel ratio RC exceeds 25%.
- the semiconductor device 191 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 1.
- the second channel ratio R2 (second channel area S2) is equal to the first channel ratio R1 (first channel area S1).
- the second channel ratio R2 may be different from the first channel ratio R1 (R1 ⁇ R2) as in the case of the second embodiment (see FIG. 16).
- the second channel ratio R2 may be less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- FIG. 33 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 31, and is a perspective view showing the semiconductor device 201 according to the seventh embodiment of the present invention.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 191 and the description thereof will be omitted.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed in such a manner that one first FET structure 58 and one second FET structure 68 are alternately arranged.
- a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are arranged alternately.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- the semiconductor device 191 does not have the trench contact structure 120.
- the semiconductor device 201 has a trench contact structure 120. More specifically, the semiconductor device 201 is connected to the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70, respectively, in a manner in which the first trench gate structure 60 and the second trench gate structure 70 are electrically insulated from each other. Includes a plurality of trench contact structures 120.
- the second channel ratio R2 (second channel area S2) is equal to the first channel ratio R1 (first channel area S1).
- the second channel ratio R2 is different from the first channel ratio R1 (R1 ⁇ R2). More specifically, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- the structure of the semiconductor device 201 will be specifically described.
- the plurality of cell regions 75 are located between two adjacent first FET structures 58, one adjacent first FET structure 58 and one second FET structure 68. It is partitioned into a region and a region between two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the three total channel ratio RTs include a first total channel ratio RT1, a second total channel ratio RT2, and a third total channel ratio RT3.
- the first total channel ratio RT1 is applied to the region between two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the second channel region 111 is not formed in the region between the two first FET structures 58 adjacent to each other due to the structure.
- the first total channel ratio RT1 is the total value of the first channel ratio R1 of the two first FET structures 58 adjacent to each other.
- the first total channel ratio RT1 may be adjusted to 60% or more and 80% or less as an example.
- the first total channel ratio RT1 is adjusted to 75% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 on one side and the first channel ratio R1 on the other side are 37.5%, respectively.
- the second total channel ratio RT2 is applied to the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other. In the region between one first FET structure 58 and one second FET structure 68 adjacent to each other, a first channel region 91 and a second channel region 111 are formed due to the structure.
- the second total channel ratio RT2 is the total value of the first channel ratio R1 and the second channel ratio R2.
- the second total channel ratio RT2 may be adjusted to more than 40% and less than 60% as an example.
- the second total channel ratio RT2 is adjusted to 50% in this embodiment.
- the first channel ratio R1 is 25% and the second channel ratio R2 is 25%.
- the third total channel ratio RT3 is applied to the region between two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the first channel region 91 is not formed in the region between the two second FET structures 68 adjacent to each other due to the structure.
- the third total channel ratio RT3 is the total value of the second channel ratio R2 of the two second FET structures 68 adjacent to each other.
- the third total channel ratio RT3 may be adjusted to 20% or more and 40% or less as an example.
- the third total channel ratio RT3 is adjusted to 25% in this embodiment.
- the second channel ratio R2 on one side and the second channel ratio R2 on the other side are 12.5%, respectively.
- the first channel region 91 occupies a ratio of more than 50% (1/2) of all channels.
- the first channel region 91 occupies 62.5% of all channels and the second channel region 111 occupies 37.5% of all channels. That is, the second channel ratio R2 is less than the first channel ratio R1 (R2 ⁇ R1).
- the average channel ratio RAV is 50% in this form.
- the plurality of trench contact structures 120 include a plurality of first trench contact structures 202 and a plurality of second trench contact structures 203.
- the plurality of first trench contact structures 202 are connected to one ends of the corresponding plurality of first trench gate structures 60 at intervals from the plurality of second trench gate structures 70.
- the plurality of first trench contact structures 202 are formed in an arch shape in a plan view.
- the plurality of second trench contact structures 203 are connected to one end of the corresponding plurality of second trench gate structures 70 at intervals from the plurality of first trench gate structures 60.
- the plurality of second trench contact structures 203 are formed in an arch shape in a plan view.
- Each first trench contact structure 202 includes a first contact trench 204, a first contact insulating layer 205, and a first contact electrode 206.
- the first contact trench 204, the first contact insulating layer 205, and the first contact electrode 206 have a structure corresponding to the first gate trench 81, the first gate insulating layer 192, and the first gate electrode 193, respectively. ing.
- each first trench contact structure 202 the first contact trench 204 communicates with one end of a plurality of first gate trenches 81 adjacent to each other.
- the first contact insulating layer 205 is integrated with the first gate insulating layer 192 at the communication portion between each of the first gate trench 81 and the first contact trench 204.
- the first contact electrode 206 is integrated with the first gate electrode 193 at the communication portion between the first gate trench 81 and the first contact trench 204.
- Each second trench contact structure 203 includes a second contact trench 207, a second contact insulating layer 208, and a second contact electrode 209.
- the second contact trench 207, the second contact insulating layer 208, and the second contact electrode 209 have structures corresponding to the second gate trench 101, the second gate insulating layer 194, and the second gate electrode 195, respectively, in this form. ing.
- each second trench contact structure 203 the second contact trench 207 communicates with one end of a plurality of second gate trenches 101 adjacent to each other.
- the second contact insulating layer 208 is integrated with the second gate insulating layer 194 at the communication portion between each of the second gate trench 101 and the second contact trench 207.
- the second contact electrode 209 is integrated with the second gate electrode 195 at the communication portion between each of the second gate trench 101 and the second contact trench 207.
- the first gate control wiring 17A is electrically connected to the first gate electrode 193 and the first contact electrode 206
- the second gate control wiring 17B is the second gate electrode 195 and the second. It is electrically connected to the contact electrode 209.
- FIG. 34A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device 201 shown in FIG. 33.
- FIG. 34B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 201 shown in FIG. 33.
- the structure on the first main surface 3 is omitted for convenience of explanation, and the gate control wiring 17 is simplified.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first gate electrode 193 and the second gate electrode 195 are turned on, respectively.
- both the first channel region 91 and the second channel region 111 are controlled to be in the ON state.
- the on-state first channel region 91 and second channel region 111 are shown by dot-shaped hatching.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A is lower than when the characteristic channel ratio RC is less than 50%.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A
- the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first gate electrode 193 is turned off and the second gate electrode 195 is turned on.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the off-state first channel region 91 is indicated by fill hatching
- the on-state second channel region 111 is indicated by dot-shaped hatching.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation. More specifically, the channel utilization rate RU during the active clamp operation is less than 1/2 of the channel utilization rate RU during the normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamp operation is 37.5%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 18.75%.
- the active clamp withstand capacity Eac is improved as compared with the case where the characteristic channel ratio RC exceeds 18.75%.
- the semiconductor device 201 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 191. Further, in the semiconductor device 201, a plurality of (two in this form) first FET structure 58 groups and a plurality of (two in this form) second FET structure 68 groups are alternately arranged in a plurality of positions. A 1-FET structure 58 and a plurality of second FET structures 68 are formed.
- a first channel region 91 can be formed in a region between a plurality of adjacent first FET structures 58 without being connected to the second channel region 111. Therefore, since the first channel region 91 can be appropriately formed, the first channel ratio R1 can be appropriately adjusted.
- a second channel region 111 can be formed in a region between a plurality of adjacent second FET structures 68 without being connected to the first channel region 91. Therefore, since the second channel region 111 can be appropriately formed, the second channel ratio R2 can be appropriately adjusted. Thereby, the average channel ratio RAV and the characteristic channel ratio RC can be appropriately adjusted.
- FIG. 35 is a cross-sectional perspective view of a region corresponding to FIG. 7, and is a partially cutaway cross-sectional perspective view showing the semiconductor device 211 according to the eighth embodiment of the present invention.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 1, and the description thereof will be omitted.
- the semiconductor device 1 includes a trench gate type first FET structure 58 and a trench gate type second FET structure 68.
- the semiconductor device 211 includes a planar gate type first FET structure 58 and a planar gate type second FET structure 68.
- the specific structure of the semiconductor device 211 will be described.
- a plurality of body regions 55 are formed on the surface layer portion of the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the plurality of body regions 55 are regions that are the basis of the power MISFET 9.
- the plurality of body regions 55 are formed at intervals along the first direction X, and extend in a band shape along the second direction Y.
- the plurality of body regions 55 are formed in a striped shape as a whole in a plan view.
- Each first FET structure 58 includes a first source region 92 formed on the surface layer portion of each body region 55.
- the first source region 92 extends in a strip shape along the second direction Y.
- Each second FET structure 68 includes a second source region 112 formed on the surface layer of each body region 55. More specifically, the second source region 112 is formed at intervals along the first direction X, and extends in a strip shape along the second direction Y.
- Each of the first FET structure 58 and each second FET structure 68 includes a p + type contact region 212 formed on the surface layer portion of each body region 55.
- the contact region 212 is shared by the first FET structure 58 and the second FET structure 68.
- the contact region 212 is formed in a region between the first source region 92 and the second source region 112.
- the contact region 212 extends in a strip shape along the second direction Y.
- the first FET structure 58 includes a first planar gate structure 213 formed on the first main surface 3 of the semiconductor layer 2.
- the first planar gate structure 213 extends in a band shape along the second direction Y and faces the drift region 54, the body region 55, and the first source region 92.
- each first planar gate structure 213 includes a first gate insulating layer 214 and a first gate electrode 215.
- the first gate insulating layer 214 is formed on the first main surface 3.
- the first gate insulating layer 214 covers the drift region 54, the body region 55, and the first source region 92 on the first main surface 3.
- the first gate electrode 215 faces the drift region 54, the body region 55, and the first source region 92 with the first gate insulating layer 214 interposed therebetween.
- the first channel region 91 of the first MISFET 56 is formed in the body region 55 between the drift region 54 and the first source region 92.
- the first channel region 91 faces the first gate electrode 215 with the first gate insulating layer 214 interposed therebetween.
- the second FET structure 68 includes a second planar gate structure 223 formed on the second main surface 4 of the semiconductor layer 2.
- the second planar gate structure 223 extends in a strip shape along the second direction Y and faces the drift region 54, the body region 55, and the second source region 112.
- Each second planar gate structure 223 more specifically includes a second gate insulating layer 224 and a second gate electrode 225.
- the second gate insulating layer 224 is formed on the second main surface 4.
- the second gate insulating layer 224 covers the drift region 54, the body region 55, and the second source region 112 on the second main surface 4.
- the second gate electrode 225 faces the drift region 54, the body region 55, and the second source region 112 with the second gate insulating layer 224 interposed therebetween.
- the second channel region 111 of the second MISFET 57 is formed in the body region 55 in the region between the drift region 54 and the second source region 112 in this embodiment.
- the second channel region 111 faces the second gate electrode 225 with the second gate insulating layer 224 interposed therebetween.
- An interlayer insulating layer 142 is formed on the first main surface 3.
- a plurality of source openings 230 are formed in the interlayer insulating layer 142.
- Each source opening 230 is formed in a portion of the interlayer insulating layer 142 that covers the region between the first planar gate structure 213 and the second planar gate structure 223 that are adjacent to each other.
- Each source opening 230 exposes a first source region 92, a second source region 112, and a contact region 212.
- the source electrode 12 is formed on the interlayer insulating layer 142 so as to enter each source opening 230.
- the source electrode 12 is electrically connected to the first source region 92, the second source region 112, and the contact region 212 within each source opening 230.
- the first gate control wiring 17A is electrically connected to the first gate electrode 193
- the second gate control wiring 17B is electrically connected to the second gate electrode 195. ..
- FIG. 36A is a cross-sectional perspective view for explaining the normal operation of the semiconductor device 211 shown in FIG. 35.
- FIG. 36B is a cross-sectional perspective view for explaining the active clamping operation of the semiconductor device 211 shown in FIG. 35.
- the first on-signal Von1 is input to the first gate control wiring 17A
- the second on-signal Von2 is input to the second gate control wiring 17B.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 are input from the control IC 10, respectively.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 each have a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the first on-signal Von1 and the second on-signal Von2 may each have the same voltage.
- the first gate electrode 193 and the second gate electrode 195 are turned on, respectively.
- both the first channel region 91 and the second channel region 111 are controlled to be in the ON state.
- both the first MISFET 56 and the second MISFET 57 are driven (Full-ON control).
- the channel utilization rate RU during normal operation is 100%.
- the characteristic channel ratio RC during normal operation is 50%.
- the area resistivity Ron ⁇ A is lower than when the characteristic channel ratio RC is less than 50%.
- the off signal Voff is input to the first gate control wiring 17A
- the clamp on signal VCon is input to the second gate control wiring 17B.
- the off signal Voff and the clamp on signal VCon are input from the control IC 10, respectively.
- the off signal Voff has a voltage (for example, a reference voltage) less than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth.
- the clamp-on signal VCon may have a voltage below or below the voltage during normal operation.
- the first gate electrode 193 is turned off and the second gate electrode 195 is turned on.
- the first channel region 91 is controlled to the off state and the second channel region 111 is controlled to the on state.
- the first MISFET 56 is controlled to the off state, while the second MISFET 57 is controlled to the on state (second Half-ON control).
- the channel utilization rate RU during the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU during the normal operation.
- the channel utilization rate RU during active clamping operation is 50%.
- the characteristic channel ratio RC during active clamp operation is 25%.
- the active clamp withstand capacity Eac is improved as compared with the case where the characteristic channel ratio RC exceeds 25%.
- the semiconductor device 211 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 1.
- FIG. 37 is a perspective view of the semiconductor device 241 according to the ninth embodiment of the present invention as viewed from one direction.
- the same reference numerals will be given to the structures corresponding to the structures described for the semiconductor device 1, and the description thereof will be omitted.
- the semiconductor device 1 is a switching device on the high side.
- the semiconductor device 1 can also be provided as a switching device on the low side.
- an example of one embodiment of the semiconductor device 1 manufactured as the switching device on the low side side will be described as the semiconductor device 241 according to the ninth embodiment.
- the structure (control example) of the power MISFET 9 incorporated in the semiconductor device 241 is not limited to the structure (control example) of the power MISFET 9 according to the first embodiment, and the second embodiment, the third embodiment, the fourth embodiment, Any one of the structures (control examples) of the power MISFET 9 shown in the fifth embodiment, the sixth embodiment, the seventh embodiment, and the eighth embodiment is applied.
- any one of the descriptions of the structure (control example) of the power MISFET 9 according to the first to eighth embodiments shall be applied mutatis mutandis and will be omitted.
- the semiconductor device 241 includes the semiconductor layer 2 as in the first embodiment and the like.
- the output region 6 and the input region 7 are set on the semiconductor layer 2 as in the first embodiment and the like.
- the output region 6 includes a power MISFET 9.
- the input area 7 includes the control IC 10.
- a plurality of (three in this form) electrodes 11, 12, and 13 are formed on the semiconductor layer 2.
- a plurality of electrodes 11 to 13 are shown by hatching.
- the number, arrangement, and planar shape of the plurality of electrodes 11 to 13 are arbitrary and are not limited to the form shown in FIG. 37.
- the number, arrangement, and planar shape of the plurality of electrodes 11 to 13 are adjusted according to the specifications of the power MISFET 9 and the specifications of the control IC 10.
- the plurality of electrodes 11 to 13 include a drain electrode 11 (output electrode), a source electrode 12 (reference voltage electrode), and an input electrode 13 in this form.
- the drain electrode 11 is formed on the second main surface 4 of the semiconductor layer 2 as in the first embodiment and the like.
- the drain electrode 11 transmits the electric signal generated by the power MISFET 9 to the outside.
- the source electrode 12 is formed on the output region 6 on the first main surface 3 as in the first embodiment and the like.
- the source electrode 12 provides a reference voltage (for example, a ground voltage) to various functional circuits of the power MISFET 9 and the control IC 10.
- the input electrode 13 is formed on the input region 7 on the first main surface 3 as in the first embodiment and the like.
- the input electrode 13 transmits an input voltage for driving the control IC 10.
- a gate control wiring 17 as an example of the control wiring is formed on the semiconductor layer 2 as in the first embodiment and the like.
- the gate control wiring 17 includes a first gate control wiring 17A, a second gate control wiring 17B, and a third gate control wiring 17C.
- the gate control wiring 17 is selectively routed to the output area 6 and the input area 7.
- the gate control wiring 17 is electrically connected to the gate of the power MISFET 9 in the output region 6 and electrically connected to the control IC 10 in the input region 7.
- FIG. 38 is a block circuit diagram showing an electrical structure of the semiconductor device 241 shown in FIG. 37.
- the semiconductor device 241 is mounted on a vehicle will be described as an example.
- the semiconductor device 241 includes a drain electrode 11 as an output electrode, a source electrode 12 as a reference voltage electrode, an input electrode 13, a gate control wiring 17, a power MISFET 9, and a control IC 10.
- the drain electrode 11 is electrically connected to the drain of the power MISFET 9.
- the drain electrode 11 is connected to the load.
- the source electrode 12 is electrically connected to the source of the power MISFET 9.
- the source electrode 12 provides a reference voltage for the power MISFET 9 and the control IC 10.
- the input electrode 13 may be connected to an MCU, a DC / DC converter, an LDO, or the like.
- the input electrode 13 provides an input voltage to the control IC 10.
- the gate of the power MISFET 9 is connected to the control IC 10 (gate control circuit 25 described later) via the gate control wiring 17.
- control IC 10 includes a current / voltage control circuit 23, a protection circuit 24, a gate control circuit 25, and an active clamp circuit 26.
- the current / voltage control circuit 23 is connected to the source electrode 12, the input electrode 13, the protection circuit 24, and the gate control circuit 25.
- the current / voltage control circuit 23 generates various voltages according to the electric signal from the input electrode 13 and the electric signal from the protection circuit 24.
- the current / voltage control circuit 23 includes a drive voltage generation circuit 30, a first constant voltage generation circuit 31, a second constant voltage generation circuit 32, and a reference voltage / reference current generation circuit 33.
- the drive voltage generation circuit 30 generates a drive voltage for driving the gate control circuit 25.
- the drive voltage generated by the drive voltage generation circuit 30 is input to the gate control circuit 25.
- the first constant voltage generation circuit 31 generates a first constant voltage for driving the protection circuit 24.
- the first constant voltage generation circuit 31 may include a Zener diode and a regulator circuit.
- the first constant voltage is input to the protection circuit 24 (for example, the overcurrent protection circuit 34).
- the second constant voltage generation circuit 32 generates a second constant voltage for driving the protection circuit 24.
- the second constant voltage generation circuit 32 may include a Zener diode and a regulator circuit.
- the second constant voltage is input to the protection circuit 24 (for example, the overheat protection circuit 36).
- the reference voltage / reference current generation circuit 33 generates the reference voltage and the reference current of various circuits.
- the reference voltage and reference current are input to various circuits. If the various circuits include a comparator, a reference voltage and a reference current may be input to the comparator.
- the protection circuit 24 is connected to the current / voltage control circuit 23, the gate control circuit 25, and the source of the power MISFET 9.
- the protection circuit 24 includes an overcurrent protection circuit 34 and an overheat protection circuit 36.
- the overcurrent protection circuit 34 protects the power MISFET 9 from overcurrent.
- the overcurrent protection circuit 34 is connected to the gate control circuit 25.
- the overcurrent protection circuit 34 may include a current monitor circuit.
- the signal generated by the overcurrent protection circuit 34 is input to the gate control circuit 25 (more specifically, the drive signal output circuit 40 described later).
- the overheat protection circuit 36 protects the power MISFET 9 from an excessive temperature rise.
- the overheat protection circuit 36 is connected to the current / voltage control circuit 23.
- the overheat protection circuit 36 monitors the temperature of the semiconductor device 241.
- the superheat protection circuit 36 may include a temperature sensitive device such as a temperature sensitive diode or a thermistor.
- the signal generated by the overheat protection circuit 36 is input to the current / voltage control circuit 23.
- the gate control circuit 25 controls the on state and the off state of the power MISFET 9.
- the gate control circuit 25 is connected to the gate of the current / voltage control circuit 23, the protection circuit 24, and the power MISFET 9.
- the gate control circuit 25 generates a plurality of types of gate control signals according to the number of gate control wires 17 according to the electric signal from the current / voltage control circuit 23 and the electric signal from the protection circuit 24.
- the plurality of types of gate control signals are input to the gate of the power MISFET 9 via the gate control wiring 17.
- the gate control circuit 25 includes an oscillation circuit 38, a charge pump circuit 39, and a drive signal output circuit 40.
- the oscillation circuit 38 oscillates in response to an electric signal from the current / voltage control circuit 23 to generate a predetermined electric signal.
- the electric signal generated by the oscillation circuit 38 is input to the charge pump circuit 39.
- the charge pump circuit 39 boosts the electric signal from the oscillation circuit 38.
- the electric signal boosted by the charge pump circuit 39 is input to the drive signal output circuit 40.
- the drive signal output circuit 40 generates a plurality of types of gate control signals according to the electric signal from the charge pump circuit 39 and the electric signal from the protection circuit 24 (more specifically, the overcurrent protection circuit 34).
- the plurality of types of gate control signals are input to the gate of the power MISFET 9 via the gate control wiring 17. As a result, the power MISFET 9 is driven and controlled.
- the active clamp circuit 26 protects the power MISFET 9 from counter electromotive force.
- the active clamp circuit 26 is connected to the drain electrode 11 and the gate of the power MISFET 9.
- FIG. 39 is a circuit diagram for explaining the normal operation and the active clamping operation of the semiconductor device 241 shown in FIG. 37.
- FIG. 40 is a waveform diagram of a main electrical signal applied to the circuit diagram shown in FIG. 39.
- the normal operation and the active clamping operation of the semiconductor device 241 will be described by using a circuit example in which the inductive load L is connected to the power MISFET 9.
- a device using windings (coils) such as a solenoid, a motor, a transformer, and a relay is exemplified as an inductive load L.
- the inductive load L is also referred to as an L load.
- the source of the power MISFET 9 is connected to ground.
- the drain of the power MISFET 9 is electrically connected to the inductive load L.
- the gate and drain of the power MISFET 9 are connected to the active clamp circuit 26.
- the gate and source of the power MISFET 9 are connected to a resistor R.
- the active clamp circuit 26 includes k (k is a natural number) Zener diodes DZ biased to each other.
- the power MISFET 9 switches from the off state to the on state (normal operation).
- the on-signal Von has a voltage equal to or higher than the gate threshold voltage Vth (Vth ⁇ Von).
- the power MISFET 9 is maintained in the ON state for a predetermined ON time TON.
- the drain current ID starts to flow from the drain of the power MISFET 9 toward the source.
- the drain current ID increases in proportion to the on-time TON of the power MISFET 9.
- the inductive load L accumulates inductive energy due to the increase in drain current ID.
- the off signal Voff When the off signal Voff is input to the gate of the power MISFET 9, the power MISFET 9 switches from the on state to the off state.
- the off signal Voff has a voltage (Voff ⁇ Vth) less than the gate threshold voltage Vth.
- the off signal Voff may be a reference voltage (eg, ground voltage).
- the power MISFET 9 is in the active clamp state (active clamp operation).
- the drain voltage VDS rapidly rises to the clamp voltage VDSSCL.
- VDSSCL exceeds the maximum rated drain voltage VDSS (VDSS ⁇ VDSSCL)
- VDSS ⁇ VDSSCL maximum rated drain voltage VDSS
- the power MISFET 9 is designed so that the clamp voltage VDSSCL is equal to or less than the maximum rated drain voltage VDSS (VDSSCL ⁇ VDSS).
- the clamp voltage VDSSCL is equal to or less than the maximum rated drain voltage VDSS (VDSSCL ⁇ VDSS)
- the reverse current IZ flows through the active clamp circuit 26.
- a limiting voltage VL is formed between the terminals of the active clamp circuit 26.
- the reverse current IZ passes through the resistor R and reaches the ground.
- an inter-terminal voltage VR is formed between the terminals of the resistor R.
- the terminal voltage VR is applied between the gate and source of the power MISFET 9 as a clamp-on voltage VCLP. Therefore, the power MISFET 9 maintains the on state in the active clamp state.
- the clamp-on voltage VCLP (inter-terminal voltage VR) may have a voltage less than the on-signal Von.
- the inductive energy of the inductive load L is consumed (absorbed) by the power MISFET 9.
- the drain current ID decreases from the peak value IAV immediately before the power MISFET 9 is turned off to zero after the active clamp time TAV.
- the gate voltage VGS becomes the ground voltage
- the drain voltage VDS becomes the power supply voltage VB
- the power MISFET 9 switches from the on state to the off state.
- the active clamp withstand capacity Eac of the power MISFET 9 is defined by the withstand capacity during active clamp operation. More specifically, the active clamp withstand power Eac is defined by the withstand power against the back electromotive force generated by the inductive energy of the inductive load L at the transition from the on state to the off state of the power MISFET 9.
- the active clamp withstand Eac is more specifically defined by the withstand against energy generated by the clamp voltage VDSSCL, as clarified in the circuit example of FIG.
- the semiconductor device 241 can also exert the same effect as the effect described for the semiconductor device 1.
- the third gate control wiring 17C controls.
- the IC may be electrically connected to the source electrode 12.
- the third gate control wiring 17C may be drawn out from the source electrode 12. Therefore, the reference voltage (for example, the ground voltage) is transmitted from the source electrode 12 to the first bottom electrode 86 and the second bottom electrode 106 via the third gate control wiring 17C. Even with such a structure, the same effect as described for the semiconductor device 1 and the like can be obtained.
- the reference voltage for example, the ground voltage
- the arrangement of the plurality of first FET structures 58 and the plurality of second FET structures 68 may be arranged. It is optional.
- the plurality of second FET structures 68 may be alternately arranged with the plurality of first FET structures 58 in a manner in which the plurality of first FET structures 58 are sandwiched.
- the plurality of first FET structures 58 may be arranged alternately with the plurality of first FET structures 58 in a manner in which the plurality of second FET structures 68 are sandwiched.
- the plurality of first FET structures 58 have a plurality of second FET structures 68 sandwiching two, three, four, five, six, seven, eight, nine or ten second FET structures 68. May be arranged alternately with.
- a plurality of (two or more) groups of the first FET structure 58 and a plurality of (two or more) groups of the second FET structures 68 may be arranged alternately with each other.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 may be formed in such a manner that a group of a plurality of first FET structures 58 and one second FET structure 68 are arranged alternately.
- a plurality of first FET structures 58 and a plurality of second FET structures 68 may be formed in such a manner that a group of one first FET structure 58 and a plurality of second FET structures 68 are arranged alternately.
- first FET structures 58 and / or a plurality of second FET structures 68 are arranged as a group, a bias is likely to be formed in the temperature distribution of the semiconductor layer 2. Therefore, it is preferable that four or less first FET structures 58 and / or four or less second FET structures 68 are arranged as a group.
- the value of the total channel ratio RT in each cell area 75 is arbitrary as long as the channel utilization rate RU during active clamp operation and the channel utilization rate RU during normal operation can be appropriately controlled.
- a total channel ratio RT including a first total channel ratio RT1, a second total channel ratio RT2, and a third total channel ratio RT3 is applied to a plurality of cell regions 75 will be described. did.
- the total channel ratio RT of a plurality of types (two or more types) having different values may be applied to the plurality of cell areas 75.
- a total channel ratio RT of 2, 3, 4, 5, or 6 or more having different values may be applied to the plurality of cell regions 75.
- the power MISFET 9 includes the first MISFET 56 and the second MISFET 57 has been described.
- the power MISFET 9 may include two, three, four, five or six, or more MISFETs that can be controlled independently of each other.
- a plurality (two or more) MISFETs can be formed only by changing the number of gate control wirings 17 connected to the trench gate structure.
- control IC 10 controls a plurality (two or more) MOSFETs so that the channel utilization rate RU in the active clamp operation exceeds zero and becomes less than the channel utilization rate RU in the normal operation.
- the gate control wiring 17 may be formed in a layer different from the drain electrode 11, the source electrode 12, the input electrode 13, the reference voltage electrode 14, the ENABLE electrode 15, and the SENSE electrode 16. It may be formed on the same layer. Further, in the gate control wiring 17, the first gate control wiring 17A, the second gate control wiring 17B, and the third gate control wiring 17C may be formed in different layers or may be formed in the same layer. May be good.
- the p-type semiconductor portion may be an n-type semiconductor portion, and the n-type semiconductor portion may be a p-type semiconductor portion.
- the "n-type” portion is read as “p-type” and the "p-type” portion is read as "n-type”.
- FIGS. 41 and 42 are perspective views showing the semiconductor package 301 through the sealing resin 307.
- FIG. 42 is a plan view of FIG. 41.
- the semiconductor package 301 is a so-called SOP (Small Outline Package) in this form.
- the semiconductor package 301 includes a die pad 302, a semiconductor chip 303, a conductive bonding material 304, a plurality of (8 pieces in this form) lead electrodes 305A to 305H, a plurality of (8 pieces in this form) lead wires 306A to 306H, and a sealing resin. 307 is included.
- the die pad 302 is made of a metal plate formed in a rectangular parallelepiped shape.
- the die pad 302 may contain iron, aluminum or copper.
- the semiconductor chip 303 is composed of any one of the semiconductor devices 1,151,161,171,181,191,201,21,241 according to the first to ninth embodiments.
- the semiconductor chip 303 includes the semiconductor device 1 according to the first embodiment.
- the semiconductor chip 303 is arranged on the die pad 302 in a posture in which the second main surface 4 faces the die pad 302.
- the drain electrode 11 of the semiconductor chip 303 is connected to the die pad 302 via the conductive bonding material 304.
- the conductive bonding material 304 may be a metal paste or solder.
- the plurality of lead electrodes 305A to 305H include a first lead electrode 305A, a second lead electrode 305B, a third lead electrode 305C, a fourth lead electrode 305D, a fifth lead electrode 305E, a sixth lead electrode 305F, and a seventh lead electrode 305G. And the eighth lead electrode 305H.
- the number of lead electrodes is selected according to the function of the semiconductor chip 303, and is not limited to the number shown in FIGS. 41 and 42.
- the plurality of lead electrodes 305A to 305H may contain iron, aluminum or copper.
- the plurality of lead electrodes 305A to 305H are arranged around the die pad 302 at intervals from the die pad 302.
- the four lead electrodes 305A to 305D are arranged at intervals along one side of the die pad 302.
- the remaining four lead electrodes 305E to 305H are arranged at intervals along the side of the die pad 302 facing the side on which the lead electrodes 305A to 305D are arranged.
- the plurality of lead electrodes 305A to 305H are each formed in a band shape extending along a direction orthogonal to the arrangement direction.
- the plurality of lead electrodes 305A to 305H have one end portion facing the die pad 302 and the other end portion on the opposite side thereof.
- One end of the plurality of lead electrodes 305A to 305H is internally connected to the semiconductor chip 303.
- the other ends of the plurality of lead electrodes 305A to 305H are externally connected to a connection target such as a mounting board.
- the plurality of lead wires 306A to 306H include the first lead wire 306A, the second lead wire 306B, the third lead wire 306C, the fourth lead wire 306D, the fifth lead wire 306E, the sixth lead wire 306F, the seventh lead wire 306G, and the eighth lead wire 306H.
- the number of conductors is selected according to the function of the semiconductor chip 303 (semiconductor device), and is not limited to the number shown in FIGS. 41 and 42.
- the first lead wire 306A is electrically connected to one end of the first lead electrode 305A and the source electrode 12.
- the first lead wire 306A in this form, comprises a metal clip.
- the first lead wire 306A may contain iron, gold, aluminum or copper.
- the first lead wire 306A efficiently dissipates the heat generated by the power MISFET 9 to the outside.
- the first lead wire 306A may be made of a bonding wire.
- the second lead wire 306B is electrically connected to one end of the second lead electrode 305B and the reference voltage electrode 14.
- the third lead wire 306C is electrically connected to one end of the third lead electrode 305C and the ENABLE electrode 15.
- the fourth lead wire 306D is electrically connected to one end of the fourth lead electrode 305D and the SENSE electrode 16.
- the fifth lead wire 306E is electrically connected to one end of the fifth lead electrode 305E and the die pad 302.
- the sixth lead wire 306F is electrically connected to one end of the sixth lead electrode 305F and the die pad 302.
- the seventh lead wire 306G is electrically connected to one end of the seventh lead electrode 305G and the input electrode 13.
- the eighth lead wire 306H is electrically connected to one end of the eighth lead electrode 305H and the die pad 302.
- the second to eighth lead wires 306B to 306H are made of bonding wires in this form.
- the second to eighth lead wires 306B to 306H may contain gold, aluminum or copper, respectively.
- the connection form of the plurality of lead wires 306A to 306H to the semiconductor chip 303 and the plurality of lead electrodes 305A to 305H is arbitrary, and is not limited to the connection form shown in FIGS. 41 and 42.
- the sealing resin 307 seals the semiconductor chip 303, the die pad 302, one end of the plurality of lead electrodes 305A to 305H, and the plurality of lead wires 306A to 306H so that the other ends of the plurality of lead electrodes 305A to 305H are exposed. doing.
- the sealing resin 307 is formed in a rectangular parallelepiped shape.
- the sealing resin 307 may contain an epoxy resin.
- the form of the semiconductor package 301 is not limited to SOP.
- TO Transistor Outline
- QFN Quadrature
- DFP Downlink Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packet Packe (Gad Flat Package), SIP (Single Inline Package) or SOJ (Small) Outline J-leaded Package), or various forms similar to these may be applied.
- the semiconductor package 301 (semiconductor device 1,151,161,171,181,191,201,211,241) may be incorporated in a circuit module as shown in FIG. 43.
- FIG. 43 is a plan view showing a part of the circuit module 311 according to the first embodiment.
- the circuit module 311 includes a mounting board 312, a plurality of wirings 313, a semiconductor package 301 (semiconductor device 1,151,161,171,181,191,21,241), and conductivity. Includes bonding material 314.
- the mounting board 312 includes the main surface 315.
- the plurality of wirings 313 are formed on the main surface 315 of the mounting board 312.
- the semiconductor package 301 semiconductor device 1,151,161,171,181,191,201,211,241 is mounted on a mounting substrate 312 so as to be electrically connected to a plurality of wirings 313 via a conductive bonding material 314. It is implemented in.
- the conductive bonding material 314 may be a metal paste or solder.
- semiconductor devices 1,151,161,171,181,191,201,21,241 having only the power MISFET 9 may be adopted. Further, the semiconductor device 1,151,161,171,181,191,201,21,241 having only the power MISFET 9 may be incorporated in the above-mentioned semiconductor package 301.
- FIG. 44 is a plan view showing a part of the circuit module 321 according to the second embodiment.
- the circuit module 321 includes a mounting board 322, a plurality of wirings 323, a semiconductor package 301 (semiconductor device 1,151,161,171,181,191,21,241), and a first conductivity. It includes a bonding material 324, a control IC device 325, and a second conductive bonding material 326.
- the mounting board 322 includes the main surface 327.
- the plurality of wirings 323 are formed on the main surface 327 of the mounting board 322.
- the semiconductor package 301 is mounted on the mounting board 322.
- the semiconductor package 301 is electrically connected to a plurality of wirings 323 via the first conductive bonding material 324.
- the first conductive bonding material 324 may be a metal paste or solder.
- the control IC device 325 includes a control IC 10 (see FIGS. 2 and 38).
- the control IC device 325 is mounted on the mounting board 322.
- the control IC device 325 is electrically connected to the plurality of wirings 323 via the second conductive bonding material 326.
- the control IC device 325 is further electrically connected to the semiconductor package 301 via a plurality of wires 323.
- the electrical connection mode of the control IC device 325 to the semiconductor package 301 is the same as that shown in FIG.
- the control IC device 325 controls the semiconductor package 301 (semiconductor device 1,151,161,171,181,191,201,21,241) from the outside.
- a network having the same function as the control IC 10 may be mounted on the mounting board 322.
- a network having the same function as the control IC 10 may be configured by mounting a plurality of discrete devices or an IC chip having an arbitrary function on the mounting board 322.
- the configuration of the network having the same functions as the control IC 10 and the control IC 10 in each of the above-described embodiments is arbitrary, and all the functional circuits (that is, the sensor MISFET 21, the input circuit 22, the current / voltage control circuit 23, protection) are optional. It is not always necessary to include the circuit 24, the gate control circuit 25, the active clamp circuit 26, the current detection circuit 27, the power supply reverse connection protection circuit 28 and the abnormality detection circuit 29), and some functional circuits may be removed.
- the first to ninth embodiments can be combined in any aspect and any form between them. That is, a form in which the features shown in the first to ninth embodiments are combined in any mode and any mode may be adopted.
- a power MISFET 9 a gate control circuit 25
- an active clamp circuit 26 The components already mentioned are designated by the same reference numerals as before.
- the semiconductor device X1 basically includes the above-mentioned semiconductor device 1 (see FIG. 2). It may be understood that the same components as are included.
- first MISFET 56 and the second MISFET 57 which are independently controlled, are integrally formed as a power MISFET 9 which is a single gate dividing element.
- the active clamp circuit 26 is connected between the drain gates of the first MISFET 56, and when the output voltage VOUT of the source electrode 12 becomes a negative voltage, the first MISFET 56 is forcibly turned on (not fully turned off).
- FIG. 47 is a circuit diagram showing a configuration example of the gate control circuit 25 and the active clamp circuit 26 in FIG. 45.
- the anode of the Zener diode row 261 is connected to the anode of the diode row 262.
- the cathode of the diode row 262 is connected to the gate of the MISFET 263.
- an inductive load L such as a coil or a solenoid may be connected to the source electrode 12.
- the current source 252 is connected between the application end of the boosted voltage VG and the gate of the second MISFET 57, and generates the source current IH2.
- the current source 254 is connected between the gate of the second MISFET 57 and the application end of the output voltage VOUT, and generates a sink current IL2.
- the sink currents IL1 and IL2 are drawn from the gates of the first MISFET 56 and the second MISFET 57, respectively.
- the MISFET 256 is connected between the gate and source of the second MISFET 57, and is turned on / off according to the internal node voltage Vx of the active clamp circuit 26.
- the internal node voltage Vx for example, as shown in this figure, it is desirable to input the gate voltage of the MISFET 263.
- the internal node voltage Vx is not limited to this, and for example, any anode voltage of the n-stage diodes forming the diode train 262 may be used as the internal node voltage Vx.
- the semiconductor device X1 is provided with Zener diodes ZD1 to ZD3, diodes D1 and D2, and a depletion N-channel type MISFET / DN1 as electrostatic destruction protection elements. Each connection relationship will be briefly described.
- the cathodes of the Zener diodes ZD1 and ZD2 are connected to the gates of the first MISFET 56 and the second MISFET 57, respectively.
- the anodes of the Zener diodes ZD1 and ZD2 are connected to the anodes of the diodes D1 and D2, respectively.
- the cathode of the Zener diode ZD3 and the drain of the MISFET / DN1 are connected to the gate of the MISFET 263.
- the cathodes of the diodes D1 and D2, the anode of the Zener diode ZD3, and the source, gate, and backgate of the MISFET / DN1 are connected to the application end of the output voltage VOUT.
- the gate-source voltage of the first MISFET 56 is Vgs1
- the gate-source voltage of the MISFET 263 is Vgs2
- the gate-source voltage of the MISFET 256 is Vgs3
- the breakdown voltage of the Zener diode row 261 is mVZ, and the diode row.
- FIG. 48 is a timing chart showing how the first Half-ON control of the power MISFET 9 is performed in the semiconductor device X1 when the active clamp is operated. From the top, the enable signal EN, the output voltage VOUT (solid line), and the gate signal G1 are shown. (Dashed line) and G2 (broken line), and output current IOUT are depicted. In this figure, it is assumed that the inductive load L is connected to the source electrode 12 (output electrode OUT).
- the gate signals G1 and G2 are lowered in order to turn off both the first MISFET 56 and the second MISFET 57. It goes down to the level ( ⁇ VOUT).
- the inductive load L continues to flow the output current IOUT until the energy stored during the on period of the power MISFET 9 is released.
- the output voltage VOUT drops sharply to a negative voltage lower than the ground voltage GND.
- the active clamp circuit 26 works to cause the first MISFET 56 to move. Since it is turned on (not fully turned off), the output current IOUT is discharged via the first MISFET 56. Therefore, the output voltage VOUT is limited to the lower limit voltage VB- ⁇ or higher.
- ⁇ mVZ + nVF + Vgs3
- the second MISFET 57 is completely stopped before the active clamp circuit 26 operates (before time t4) by the action of the MISFET 256.
- This state corresponds to the first Half-ON state of the power MISFET 9.
- the channel utilization rate of t1 to t2) is less than RU.
- the current path is relatively increased, so that the area resistivity Ron ⁇ A (on resistance) can be reduced.
- a sudden temperature rise due to the back electromotive force of the inductive load L can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity Eac can be improved.
- the semiconductor device 1 capable of achieving both excellent area resistivity Ron ⁇ A and excellent active clamp withstand capacity Eac.
- the active clamp withstand capacity Eac is one of the important characteristics for driving a larger inductive load L.
- FIGS. 45 to 48 have described an example in which the first Half-ON control is applied during the active clamp operation.
- the second Half-ON control may be applied during the active clamping operation.
- the first MISFET 56 and the second MISFET 57 may be interchanged with each other for understanding.
- the components already mentioned are designated by the same reference numerals as before.
- the semiconductor device X2 is basically the same as the above-mentioned semiconductor device 241 (FIG. 38). It may be understood that the components of are included.
- first MISFET 56 and the second MISFET 57 which are independently controlled, are integrally formed as a power MISFET 9 which is a single gate dividing element.
- the external control signal IN not only functions as an on / off control signal of the power MISFET 9, but is also used as a power supply voltage of the semiconductor device X2.
- the active clamp circuit 26 is connected between the drain gates of the first MISFET 56, and when the output voltage VOUT of the drain electrode 11 becomes overvoltage, the first MISFET 56 is forcibly turned on (not fully turned off) to cause the first MISFET 56.
- FIG. 51 is a circuit diagram showing a configuration example of the gate control circuit 25 and the active clamp circuit 26 in FIG. 49.
- an inductive load L such as a coil or a solenoid may be connected to the drain electrode 11.
- the anode of the Zener diode row 264 is connected to the anode of the diode row 265.
- the gate control circuit 25 of this configuration example includes P-channel type MOS field effect transistors M1 and M2, N-channel type MOS field effect transistors M3, resistors R1H and R1L, resistors R2H and R2L, resistors R3, and switch SW1. Includes ⁇ SW3.
- the application end of the internal node voltage Vy is not limited to the above, and for example, any anode voltage of the n-stage diodes forming the diode train 265 may be used as the internal node voltage Vy. Absent.
- the second end of the resistor R1H and the source and back gate of the transistor M1 are both connected to the gate of the first MISFET 56.
- the gate of the transistor M1 is connected to the input electrode 13.
- the second end of the resistor R2H and the source and back gate of the transistor M2 are both connected to the gate of the second MISFET 57.
- the gate of the transistor M2 is connected to the input electrode 13.
- the drain of the transistor M3 is connected to the gate of the second MISFET 57.
- the gate of the transistor M3 is connected to the first end of the resistor R3.
- the source and back gate of the transistor M3 and the second end of the resistor R3 are connected to the source electrode 12.
- the gate-source voltage of the first MISFET 56 is Vgs1
- the on-threshold voltage of the transistor M3 is Vth
- the breakdown voltage of the Zener diode row 264 is mVZ
- the forward voltage drop of the diode row 265 is nVF.
- FIG. 52 is a timing chart showing how the first Half-ON control of the power MISFET 9 is performed in the semiconductor device X2 during the active clamping operation, and is an external control signal IN, a low voltage detection signal UVLO, and an inverted low voltage in order from the top.
- the detection signal UVLOB, the gate signals G1 (solid line) and G2 (broken line), the output voltage VOUT, and the output current IOUT are depicted.
- the inductive load L is connected to the drain electrode 11 (output electrode OUT).
- IN logic level when the power MISFET 9 is turned off
- the switch SW3 since the switch SW3 is off, the node voltage Vy of the active clamp circuit 26 is not applied to the gate of the transistor M3, and the transistor M3 does not turn on unintentionally.
- the external control signal IN begins to transition from the high level to the low level.
- the inductive load L continues to flow the output current IOUT until the energy stored during the on period of the power MISFET 9 is released.
- the output voltage VOUT rises sharply to a voltage higher than the power supply voltage VB.
- the second MISFET 57 is completely stopped before the active clamp circuit 26 operates (before time t15) by the action of the transistor M3. This state corresponds to the first Half-ON state of the power MISFET 9.
- the channel utilization rate of t11 to t13) is less than RU.
- the current path is relatively increased, so that the area resistivity Ron ⁇ A (on resistance) can be reduced.
- a sudden temperature rise due to the back electromotive force of the inductive load L can be suppressed, so that the active clamp withstand capacity Eac can be improved.
- the semiconductor device 1 capable of achieving both excellent area resistivity Ron ⁇ A and excellent active clamp withstand capacity Eac.
- the active clamp withstand capacity Eac is one of the important characteristics for driving a larger inductive load L.
- FIGS. 49 to 52 have described an example in which the first Half-ON control is applied during the active clamp operation.
- the second Half-ON control may be applied during the active clamping operation.
- the first MISFET 56 and the second MISFET 57 may be interchanged with each other for understanding.
- FIG. 53 is a diagram showing the start-up behavior when a capacitive load is connected, and the external control signal IN, the output voltage VOUT, and the output current IOUT are depicted in order from the top.
- the semiconductor device 1 has the above-mentioned overheat protection circuit 36.
- the overheat protection circuit 36 when the temperature Tj of the power MISFET 9 reaches a predetermined upper limit value, or the temperature difference ⁇ Tj between the power MISFET 9 and another circuit block (a logic circuit or the like that does not easily generate heat) reaches a predetermined upper limit value. When it reaches, the power MISFET 9 is forcibly turned off.
- the latter overheat protection ( ⁇ Tj protection) is likely to be applied due to the instantaneous heat generation of the power MISFET 9 caused by the above-mentioned rush current. Therefore, the power MISFET 9 may be forcibly turned off during startup, and the startup time of the semiconductor device 1 may be extended (see times t22 to t23 and times t24 to t25).
- FIG. 54 is a diagram showing power consumption when a capacitive load is connected, and the output voltage VOUT and power consumption W are depicted in order from the top.
- the following proposes a new embodiment capable of suppressing heat generation of the power MISFET 9 (particularly heat generation at the time of on-transition) and shortening the start-up time of the semiconductor device 1.
- any of the resistive load R, the capacitive load C, and the inductive load L can be connected to the source electrode 12.
- the semiconductor device X3 basically includes the above-mentioned semiconductor device 1 (see FIG. 2). It may be understood that the same components as are included.
- the power MISFET 9 is a gate split transistor whose structure has been described in detail by exemplifying various embodiments so far. However, the number of gates of the power MISFET 9 has been increased from the previous two to three (G11 to G13) in order to realize the three-mode control described later. That is, the power MISFET 9 has a first gate to which the gate signal G11 is input, a second gate to which the gate signal G12 is input, and a third gate to which the gate signal G13 is input.
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 changes in three ways by individual control of the plurality of gate signals G11 to G13 (details will be described later).
- the power MISFET 9 can be equivalently represented as three MISFETs connected in parallel as shown in parentheses in this figure. From another point of view, it can be understood that the three independently controlled MISFETs are integrally formed as the power MISFET 9 which is a single gate dividing element.
- the gate control circuit 25 basically sets all the gate signals G11 to G13 to a high level when the enable signal EN is at a high level, while the gate signals G11 to G11 to G11 when the enable signal EN is at a low level. All G13s are set to low level.
- the internal configuration and operation of the gate control circuit 25 will be described in detail later.
- the output voltage monitoring circuit 270 is a circuit block that monitors the output voltage VOUT and outputs the monitoring result (drive signal Sc) to the gate control circuit 25, and is a threshold voltage generation unit 271, a comparator 272, and a delay unit 273. And the level shifter 274.
- the comparator 272 compares the output voltage VOUT input to the non-inverting input end (+) with the threshold voltage Vth input to the inverting input terminal ( ⁇ ) to generate a comparison signal Sa.
- the comparison signal Sa has a low level ( ⁇ VREG) when VOUT ⁇ Vth and a high level ( ⁇ VB) when VOUT> Vth.
- the delay unit 273 gives a predetermined delay to the rising edge of the comparison signal Sa to generate a delay signal Sb. More specifically, the delay unit 273 raises the delay signal Sb to a high level ( ⁇ VB) after a predetermined delay time Td elapses after the comparison signal Sa rises to a high level, while the comparison signal Sa raises the comparison signal Sa to a high level. When it falls to the low level, the delay signal Sb is lowered to the low level ( ⁇ VREG) without delay.
- the delay time Td may be set to be equal to or longer than the time required from when the output voltage VOUT exceeds the threshold voltage VthH to when the power supply voltage VB is reached. Further, the delay time Td may be a variable value that can be arbitrarily adjusted.
- the level shifter 274 level-shifts the delay signal Vb to generate a drive signal Sc.
- the drive signal Sc has a high level ( ⁇ VOUT + Vgs, where Vgs is the on-threshold voltage of the MISFET 25h described later) when the delay signal Vb is high level, and a low level ( ⁇ VOUT + Vgs) when the delay signal Vb is low level. ⁇ VOUT).
- the gate control circuit 25 of this configuration example includes current sources 25a to 25f, a controller 25g, and N-channel type MISFETs 25h to 25j.
- the current source 25e is connected between the second gate of the power MISFET 9 and the application end of the output voltage VOUT, and generates a sink current IL2.
- the current source 25f is connected between the third gate of the power MISFET 9 and the application end of the output voltage VOUT, and generates a sink current IL3.
- the controller 25g turns on the current sources 25a, 25b and 25c when the enable signal EN is at a high level, and turns off the current sources 25d, 25e and 25f.
- the source currents IH1, IH2, and IH3 are flowed into the first gate, the second gate, and the third gate of the power MISFET 9, respectively.
- the gate signals G11, G12 and G13 are raised to high levels, respectively.
- the controller 25g turns off the current sources 25a, 25b and 25c and turns on the current sources 25d, 25e and 25f when the enable signal EN is at a low level.
- sink currents IL1, IL2, and IL3 are drawn from the first gate, the second gate, and the third gate of the power MISFET 9, respectively.
- the gate signals G11, G12 and G13 are lowered to low levels, respectively.
- the internal node voltage Vx for example, as shown in this figure, it is desirable to input the gate voltage of the MISFET 263.
- the internal node voltage Vx is not limited to this, and for example, any anode voltage of the n-stage diodes forming the diode train 262 may be used as the internal node voltage Vx.
- FIG. 56 is a diagram showing an example of three-mode control, in order from the top, enable signal EN, output voltage VOUT (solid line), gate signal G11 (one-dot chain line), G12 (two-dot chain line), and G13 (broken line).
- the comparison signal Sa, the delay signal Sb (and thus the drive signal Sc), the on / off state of the MISFET 25h, and the on / off states of the MISFET 25i and 25j are depicted.
- the inductive load L for example, the inductance component of the harness
- the comparison signal Sa rises to a high level.
- the delay signal Sb (and thus the drive signal Sc) is maintained at a low level until the delay time Td elapses, the MISFET 25h remains off. Also, the MISFETs 25i and 25j remain off. Therefore, the characteristic channel ratio RC of the power MISFET 9 is maintained at the maximum value (for example, 75%).
- the output voltage VOUT drops to the lower limit voltage VB- ⁇ (for example, VB-50V) at time t47, the power MISFET 9 is turned on (not fully turned off) by the action of the active clamp circuit 26, so that the output current IOUT is the power MISFET 9 Is discharged via. Therefore, the output voltage VOUT is limited to the lower limit voltage VB- ⁇ or higher.
- VB- ⁇ for example, VB-50V
- the output voltage VOUT changes to the channel switching voltage VB- ⁇ (> VB-).
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 is lowered from the steady value. Therefore, for example, even in a situation where an excessive rush current can flow at startup (when a capacitive load is connected), the power consumption W of the power MISFET 9 (see time t31 to t33 in FIG. 54) can be suppressed, so that overheat protection can be achieved. (Especially ⁇ Tj protection) becomes difficult to apply. As a result, it is possible to shorten the start-up time of the semiconductor device X3.
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 is returned to the steady value.
- the difference between the rush current immediately after startup (for example, several tens of A) and the steady current after completion of startup (several A) is large, the prevention of overcurrent is prioritized over the reduction of power consumption W, and the power MISFET 9 It is desirable to return the on-resistance RON of the above to a steady value without keeping it lowered.
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 is lowered from the steady value as in the case of starting the semiconductor device X3. Therefore, the power consumption W of the power MISFET 9 (see time t34 to t36 in FIG. 54) can be suppressed, so that the safety of the semiconductor device X3 can be enhanced.
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 is raised from the steady value. Therefore, since it is possible to suppress a rapid temperature rise due to the back electromotive force of the inductive load L, it is possible to improve the active clamp withstand capacity Eac.
- FIG. 57 is a diagram showing a configuration example of the overcurrent protection circuit 34.
- the overcurrent protection circuit 34 of this configuration example is a circuit block that detects the output current IOUT flowing through the power MISFET 9 and generates an overcurrent protection signal S34 so as to limit it to a predetermined upper limit value Iocp or less, and is an N-channel type. It includes MISFETs 341 and 342, resistors 343 and 344, and current sources 345 and 346.
- each of the current sources 345 and 346 are connected to the application end of the boosted voltage VG.
- the second end of the current source 345 is connected to the drain of the MISFET 341.
- the second end of the current source 346 is connected to the drain of the MISFET 342.
- the drain of the MISFET 342 is also connected to the gate control circuit 25 as an output end of the overcurrent protection signal S34.
- the gates of MISFET 341 and 342 are both connected to the drain of MISFET 341.
- the source of the MISFET 341 is connected to the first end of the resistor 343 (resistance value: Rref).
- the drain of the sensor MISFET 21 is connected to the drain electrode 11.
- the second end of each of the resistors 343 and 344 is connected to the application end of the output voltage VOUT.
- the on-resistance RON of the power MISFET 9 is a variable value and the on-resistance RON2 of the sensor MISFET 21 is a fixed value
- the current between the sense current Is and the output current IOUT is adjusted according to the switching control of the on-resistance value RON.
- the ratio ⁇ (> 0) changes.
- the upper limit value Iocp of the output current IOUT is automatically switched according to the on-resistance RON.
- the on-resistance RON when the on-resistance RON is lowered from the steady value at the time of starting the semiconductor device X3, the current ratio ⁇ between the sense current Is and the output current IOUT becomes large, so that the upper limit value Iocp of the output current IOUT Will be higher. Therefore, it becomes difficult to apply overcurrent protection to the transient rush current, so that the semiconductor device X3 can be started smoothly.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Geometry (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
例えば、半導体装置は、誘導性負荷が接続されるように構成された出力電極と、接地端が接続されるように構成された接地電極と、前記出力電極と前記接地電極との間に並列接続されるように構成された第1トランジスタ及び第2トランジスタと;前記第1トランジスタのゲートに接続されるように構成されたアクティブクランプ回路と;第1動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオンし、第2動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオフするように、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのゲート制御を行うように構成されたゲート制御回路と;を有する。前記ゲート制御回路は、前記第1動作状態から前記第2動作状態への遷移後、前記アクティブクランプ回路が動作する前に、前記第2トランジスタのゲート・ソース間をショートする。
Description
本発明は、絶縁ゲート型のトランジスタを備えた半導体装置に関する。
特許文献1は、絶縁ゲート型のトランジスタを備えた半導体装置の一例としてのプレーナゲート型の半導体装置を開示している。この半導体装置は、主面を有する半導体層と、主面の上に形成されたゲート絶縁層と、ゲート絶縁層の上に形成されたゲート電極と、半導体層の表層部においてゲート絶縁層を挟んでゲート電極に対向するチャネルとを含む。
絶縁ゲート型のトランジスタを備えた半導体装置は、使用態様の一例として誘導性負荷に接続されることがある。この場合、電気的特性として、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量が求められる。オン抵抗は、通常動作時における半導体装置の抵抗値である。アクティブクランプ耐量は、アクティブクランプ動作時におけるトランジスタの耐量である。
アクティブクランプ耐量は、より具体的には、トランジスタのオン状態からオフ状態への遷移時において、誘導性負荷に蓄積されたエネルギに起因して生じる逆起電力に対するトランジスタの耐量である。アクティブクランプ動作とは、逆起電力をトランジスタで消費(吸収)させる際のトランジスタの一動作である。
オン抵抗及びアクティブクランプ耐量は、一例として、トランジスタのチャネルの面積によって調整される。チャネルの面積を増加させた場合、通常動作時において電流経路を増加させることができるから、オン抵抗を低下させることができる。しかし、この場合、アクティブクランプ動作時において逆起電力に起因する急激な温度上昇によってアクティブクランプ耐量が低下する。
これとは反対に、チャネルの面積を減少させた場合、通常動作時において電流経路が縮小するから、オン抵抗が増加する。しかし、この場合、アクティブクランプ動作時において逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量を向上させることができる。このように、チャネルの面積に基づく調整法にはトレードオフの関係が存在するため、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量を両立することは困難である。
本発明の一実施形態は、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量を両立できる半導体装置を提供する。
本発明の一実施形態は、半導体層と、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第1トランジスタと、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第2トランジスタと、前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタに電気的に接続されるように前記半導体層の上に形成され、通常動作時に前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタをオン状態に制御し、アクティブクランプ動作時に前記第1トランジスタをオフ状態に制御すると共に前記第2トランジスタをオン状態に制御する制御信号を伝達する制御配線と、を含む、半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、通常動作時には、第1トランジスタおよび第2トランジスタを利用して電流を流すことができる。これにより、オン抵抗の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時には、第1トランジスタを停止させた状態で第2トランジスタを利用して電流を流すことができる。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制しながら、第2トランジスタによって逆起電力を消費(吸収)できる。その結果、アクティブクランプ耐量の向上を図ることができる。よって、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量を両立できる。
本発明の一実施形態は、半導体層と、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第1トランジスタと、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第2トランジスタと、前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタに電気的に接続されるように前記半導体層に形成され、通常動作時に前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタをオン状態に制御し、アクティブクランプ動作時に前記第1トランジスタをオフ状態に制御すると共に前記第2トランジスタをオン状態に制御する制御回路と、を含む、半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、通常動作時には、第1トランジスタおよび第2トランジスタを利用して電流を流すことができる。これにより、オン抵抗の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時には、第1トランジスタを停止させた状態で第2トランジスタを利用して電流を流すことができる。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制しながら、第2トランジスタによって逆起電力を消費(吸収)できる。その結果、アクティブクランプ耐量の向上を図ることができる。よって、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量を両立できる。
本発明の一実施形態は、半導体層と、第1チャネルを含み、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第1トランジスタと、第2チャネルを含み、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第2トランジスタと、前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタに電気的に接続されるように前記半導体層の上に形成され、アクティブクランプ動作時における前記第1チャネルおよび前記第2チャネルの利用率が、零を超えて通常動作時における前記第1チャネルおよび前記第2チャネルの利用率未満となるように前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタを制御する制御信号を伝達する制御配線と、を含む、半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、通常動作時では、第1チャネルおよび第2チャネルの利用率が相対的に増加する。これにより、電流経路が相対的に増加するから、オン抵抗の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時では、第1チャネルおよび第2チャネルの利用率が相対的に減少する。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量の向上を図ることができる。よって、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量の両立を図ることができる。
本発明の一実施形態は、半導体層と、第1チャネルを含み、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第1トランジスタと、第2チャネルを含み、前記半導体層に形成された絶縁ゲート型の第2トランジスタと、前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタに電気的に接続されるように前記半導体層に形成され、アクティブクランプ動作時における前記第1チャネルおよび前記第2チャネルの利用率が、零を超えて通常動作時における前記第1チャネルおよび前記第2チャネルの利用率未満となるように前記第1トランジスタおよび前記第2トランジスタを制御する制御回路と、を含む、半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、通常動作時では、第1チャネルおよび第2チャネルの利用率が相対的に増加する。これにより、電流経路が相対的に増加するから、オン抵抗の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時では、第1チャネルおよび第2チャネルの利用率が相対的に減少する。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量の向上を図ることができる。よって、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量の両立を図ることができる。
本発明の一実施形態は、並列接続された第1トランジスタ及び第2トランジスタと;前記第1トランジスタのゲートに接続されたアクティブクランプ回路と;第1動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオンし、第2動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオフするように、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのゲート制御を行うゲート制御回路と;を有し、前記ゲート制御回路は、前記第1動作状態から前記第2動作状態への遷移後、前記アクティブクランプ回路が動作する前に、前記第2トランジスタのゲート・ソース間をショートする、半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、簡易な回路構成でアクティブクランプ耐量の向上を図ることができる。よって、優れたオン抵抗および優れたアクティブクランプ耐量を両立できる。
以下では、添付図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。
<第1実施形態>
図1は本発明の第1実施形態に係る半導体装置1を1つの方向から見た斜視図である。以下では、半導体装置1がハイサイド側のスイッチングデバイスである形態例について説明するが、半導体装置1はハイサイド側のスイッチングデバイスに限定されるものではない。半導体装置1は、各種構造の電気的な接続形態や機能を調整することにより、ローサイド側のスイッチングデバイスとしても提供されることができる。
図1は本発明の第1実施形態に係る半導体装置1を1つの方向から見た斜視図である。以下では、半導体装置1がハイサイド側のスイッチングデバイスである形態例について説明するが、半導体装置1はハイサイド側のスイッチングデバイスに限定されるものではない。半導体装置1は、各種構造の電気的な接続形態や機能を調整することにより、ローサイド側のスイッチングデバイスとしても提供されることができる。
図1を参照して、半導体装置1は、半導体層2を含む。半導体層2はシリコンを含む。半導体層2は、直方体形状のチップ状に形成されている。半導体層2は、一方側の第1主面3、他方側の第2主面4、並びに、第1主面3および第2主面4を接続する側面5A,5B,5C,5Dを有している。
第1主面3および第2主面4は、それらの法線方向Zから見た平面視(以下、単に「平面視」という。)において四角形状に形成されている。側面5Aおよび側面5Cは、第1方向Xに沿って延び、第1方向Xに交差する第2方向Yに互いに対向している。側面5Bおよび側面5Dは、第2方向Yに沿って延び、第1方向Xに互いに対向している。第2方向Yは、より具体的には、第1方向Xに直交している。
半導体層2には、出力領域6および入力領域7が設定されている。出力領域6は、側面5C側の領域に設定されている。入力領域7は、側面5A側の領域に設定されている。平面視において、出力領域6の面積SOUTは、入力領域7の面積SIN以上である(SIN≦SOUT)。
面積SINに対する面積SOUTの比SOUT/SINは、1以上10以下であってもよい(1<SOUT/SIN≦10)。比SOUT/SINは、1以上2以下、2以上4以下、4以上6以下、6以上8以下、または、8以上10以下であってもよい。入力領域7の平面形状および出力領域6の平面形状は、任意であり、特定の形状に限定されない。むろん、比SOUT/SINは、0を超えて1未満であってもよい。
出力領域6は、絶縁ゲート型トランジスタの一例としてのパワーMISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)9を含む。パワーMISFET9は、ゲート、ドレインおよびソースを含む。
入力領域7は、制御回路の一例としてのコントロールIC(Integrated Circuit)10を含む。コントロールIC10は、種々の機能を実現する複数種の機能回路を含む。複数種の機能回路は、外部からの電気信号に基づいてパワーMISFET9を駆動制御するゲート制御信号を生成する回路を含む。コントロールIC10は、パワーMISFET9と共に所謂IPD(Intelligent Power Device)を形成している。なお、IPDは、IPM(Intelligent Power Module)とも称される。
入力領域7は、領域分離構造8によって出力領域6から電気的に絶縁されている。図1では、領域分離構造8がハッチングによって示されている。具体的な説明は省略するが、領域分離構造8は、トレンチに絶縁体が埋め込まれたトレンチ絶縁構造を有してもよい。
半導体層2の上には、複数(ここでは6つ)の電極11,12,13,14,15,16が形成されている。図1では、ハッチングによって複数の電極11~16が示されている。複数の電極11~16は、導線(たとえばボンディングワイヤ)等によって外部接続される端子電極として形成されている。複数の電極11~16の個数、配置および平面形状は任意であり、図1に示される形態に限定されない。
複数の電極11~16の個数、配置および平面形状は、パワーMISFET9の仕様やコントロールIC10の仕様に応じて調整される。複数の電極11~16は、この形態では、ドレイン電極11(電源電極)、ソース電極12(出力電極)、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15およびSENSE電極16を含む。
ドレイン電極11は、半導体層2の第2主面4の上に形成されている。ドレイン電極11は、半導体層2の第2主面4に電気的に接続されている。ドレイン電極11は、パワーMISFET9のドレインやコントロールIC10の各種回路に電源電圧VBを伝える。
ドレイン電極11は、Ti層、Ni層、Au層、Ag層およびAl層のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。ドレイン電極11は、Ti層、Ni層、Au層、Ag層またはAl層を含む単層構造を有していてもよい。ドレイン電極11は、Ti層、Ni層、Au層、Ag層およびAl層のうちの少なくとも2つを任意の態様で積層させた積層構造を有していてもよい。
ソース電極12は、第1主面3において出力領域6の上に形成されている。ソース電極12は、パワーMISFET9のソースに電気的に接続されている。ソース電極12は、パワーMISFET9によって生成された電気信号を外部に伝達する。
入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15及びSENSE電極16は、第1主面3において入力領域7の上にそれぞれ形成されている。入力電極13は、コントロールIC10を駆動するための入力電圧を伝達する。
基準電圧電極14は、コントロールIC10に基準電圧(たとえばグランド電圧)を伝達する。ENABLE電極15は、コントロールIC10の一部または全部の機能を有効または無効にするための電気信号を伝達する。SENSE電極16は、コントロールIC10の異常を検出するための電気信号を伝達する。
半導体層2の上には、制御配線の一例としてのゲート制御配線17がさらに形成されている。ゲート制御配線17は、出力領域6及び入力領域7に選択的に引き回されている。ゲート制御配線17は、出力領域6においてパワーMISFET9のゲートに電気的に接続され、入力領域7においてコントロールIC10に電気的に接続されている。
ゲート制御配線17は、コントロールIC10によって生成されたゲート制御信号をパワーMISFET9のゲートに伝達する。ゲート制御信号は、オン信号Vonおよびオフ信号Voffを含み、パワーMISFET9のオン状態およびオフ状態を制御する。
オン信号Vonは、パワーMISFET9のゲート閾値電圧Vthよりも高い(Vth<Von)。オフ信号Voffは、パワーMISFET9のゲート閾値電圧Vthよりも低い(Voff<Vth)。オフ信号Voffは、基準電圧(たとえばグランド電圧)であってもよい。
ゲート制御配線17は、この形態では、第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cを含む。第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cは、互いに電気的に絶縁されている。
この形態では、2つの第1ゲート制御配線17Aが異なる領域に引き回されている。また、2つの第2ゲート制御配線17Bが異なる領域に引き回されている。また、2つの第3ゲート制御配線17Cが異なる領域に引き回されている。
第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cは、同一のまたは異なるゲート制御信号をパワーMISFET9のゲートに伝達する。ゲート制御配線17の個数、配置、形状等は任意であり、ゲート制御信号の伝達距離や、伝達すべきゲート制御信号の数に応じて調整される。
ソース電極12、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15、SENSE電極16およびゲート制御配線17は、ニッケル、パラジウム、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種をそれぞれ含んでいてもよい。
ソース電極12、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15、SENSE電極16およびゲート制御配線17は、Al-Si-Cu(アルミニウム-シリコン-銅)合金、Al-Si(アルミニウム-シリコン)合金、および、Al-Cu(アルミニウム-銅)合金のうちの少なくとも1種をそれぞれ含んでいてもよい。
ソース電極12、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15、SENSE電極16およびゲート制御配線17は、同一種の電極材料を含んでいてもよいし、互いに異なる電極材料を含んでいてもよい。
図2は、図1に示す半導体装置1の電気的構造を示すブロック回路図である。以下では半導体装置1が車に搭載される場合を例にとって説明する。
半導体装置1は、ドレイン電極11、ソース電極12、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15、SENSE電極16、ゲート制御配線17、パワーMISFET9およびコントロールIC10を含む。
ドレイン電極11は、電源に接続される。ドレイン電極11は、パワーMISFET9およびコントロールIC10に電源電圧VBを提供する。電源電圧VBは、10V以上20V以下であってもよい。ソース電極12は、負荷に接続される。
入力電極13は、MCU(Micro Controller Unit)、DC/DCコンバータ、LDO(Low Drop Out)等に接続されてもよい。入力電極13は、コントロールIC10に入力電圧を提供する。入力電圧は、1V以上10V以下であってもよい。基準電圧電極14は基準電圧配線に接続される。基準電圧電極14は、パワーMISFET9およびコントロールIC10に基準電圧を提供する。
ENABLE電極15は、MCUに接続されてもよい。ENABLE電極15には、コントロールIC10の一部または全部の機能を有効または無効にするための電気信号が入力される。SENSE電極16は、抵抗器に接続されてもよい。
パワーMISFET9のゲートは、ゲート制御配線17を介してコントロールIC10(後述のゲート制御回路25)に接続されている。パワーMISFET9のドレインは、ドレイン電極11に接続されている。パワーMISFET9のソースは、コントロールIC10(後述する電流検出回路27)およびソース電極12に接続されている。
コントロールIC10は、センサMISFET21、入力回路22、電流・電圧制御回路23、保護回路24、ゲート制御回路25、アクティブクランプ回路26、電流検出回路27、電源逆接続保護回路28および異常検出回路29を含む。
センサMISFET21のゲートは、ゲート制御回路25に接続されている。センサMISFET21のドレインは、ドレイン電極11に接続されている。センサMISFET21のソースは、電流検出回路27に接続されている。
入力回路22は、入力電極13および電流・電圧制御回路23に接続されている。入力回路22は、シュミットトリガ回路を含んでいてもよい。入力回路22は、入力電極13に印加された電気信号の波形を整形する。入力回路22により生成された信号は、電流・電圧制御回路23に入力される。
電流・電圧制御回路23は、保護回路24、ゲート制御回路25、電源逆接続保護回路28および異常検出回路29に接続されている。電流・電圧制御回路23は、ロジック回路を含んでいてもよい。
電流・電圧制御回路23は、入力回路22からの電気信号および保護回路24からの電気信号に応じて種々の電圧を生成する。電流・電圧制御回路23は、この形態では、駆動電圧生成回路30、第1定電圧生成回路31、第2定電圧生成回路32および基準電圧・基準電流生成回路33を含む。
駆動電圧生成回路30は、ゲート制御回路25を駆動するための駆動電圧を生成する。駆動電圧は、電源電圧VBから所定値を差し引いた値に設定されてもよい。駆動電圧生成回路30は、電源電圧VBから5Vを差し引いた5V以上15V以下の駆動電圧を生成してもよい。駆動電圧は、ゲート制御回路25に入力される。
第1定電圧生成回路31は、保護回路24を駆動するための第1定電圧を生成する。第1定電圧生成回路31は、ツェナーダイオードやレギュレータ回路(ここではツェナーダイオード)を含んでいてもよい。第1定電圧は、1V以上5V以下であってもよい。第1定電圧は、保護回路24(より具体的には、後述する負荷オープン検出回路35等)に入力される。
第2定電圧生成回路32は、保護回路24を駆動するための第2定電圧を生成する。第2定電圧生成回路32は、ツェナーダイオードやレギュレータ回路(ここではレギュレータ回路)を含んでいてもよい。第2定電圧は、1V以上5V以下であってもよい。第2定電圧は、保護回路24(より具体的には、後述する過熱保護回路36や低電圧誤動作抑制回路37)に入力される。
基準電圧・基準電流生成回路33は、各種回路の基準電圧および基準電流を生成する。基準電圧は、1V以上5V以下であってもよい。基準電流は、1mA以上1A以下であってもよい。基準電圧および基準電流は、各種回路に入力される。各種回路がコンパレータを含む場合、基準電圧および基準電流は、当該コンパレータに入力されてもよい。
保護回路24は、電流・電圧制御回路23、ゲート制御回路25、異常検出回路29、パワーMISFET9のソース及びセンサMISFET21のソースに接続されている。保護回路24は、過電流保護回路34、負荷オープン検出回路35、過熱保護回路36および低電圧誤動作抑制回路37を含む。
過電流保護回路34は、過電流からパワーMISFET9を保護する。過電流保護回路34は、ゲート制御回路25およびセンサMISFET21のソースに接続されている。過電流保護回路34は、電流モニタ回路を含んでいてもよい。過電流保護回路34によって生成された信号は、ゲート制御回路25(より具体的には、後述する駆動信号出力回路40)に入力される。
負荷オープン検出回路35は、パワーMISFET9のショート状態やオープン状態を検出する。負荷オープン検出回路35は、電流・電圧制御回路23及びパワーMISFET9のソースに接続されている。負荷オープン検出回路35によって生成された信号は、電流・電圧制御回路23に入力される。
過熱保護回路36は、パワーMISFET9の温度を監視し、過度な温度上昇からパワーMISFET9を保護する。過熱保護回路36は、電流・電圧制御回路23に接続されている。過熱保護回路36は、感温ダイオードやサーミスタ等の感温デバイスを含んでいてもよい。過熱保護回路36によって生成された信号は、電流・電圧制御回路23に入力される。
低電圧誤動作抑制回路37は、電源電圧VBが所定値未満である場合にパワーMISFET9が誤動作するのを抑制する。低電圧誤動作抑制回路37は、電流・電圧制御回路23に接続されている。低電圧誤動作抑制回路37によって生成された信号は、電流・電圧制御回路23に入力される。
ゲート制御回路25は、パワーMISFET9のオン状態およびオフ状態、ならびに、センサMISFET21のオン状態およびオフ状態を制御する。ゲート制御回路25は、電流・電圧制御回路23、保護回路24、パワーMISFET9のゲートおよびセンサMISFET21のゲートに接続されている。
ゲート制御回路25は、電流・電圧制御回路23からの電気信号および保護回路24からの電気信号に応じて、ゲート制御配線17の個数に応じた複数種のゲート制御信号を生成する。複数種のゲート制御信号は、ゲート制御配線17を介してパワーMISFET9のゲートおよびセンサMISFET21のゲートにそれぞれ入力される。
ゲート制御回路25は、より具体的には、発振回路38、チャージポンプ回路39および駆動信号出力回路40を含む。発振回路38は、電流・電圧制御回路23からの電気信号に応じて発振し、所定の電気信号を生成する。発振回路38によって生成された電気信号は、チャージポンプ回路39に入力される。チャージポンプ回路39は、発振回路38からの電気信号を昇圧させる。チャージポンプ回路39によって昇圧された電気信号は、駆動信号出力回路40に入力される。
駆動信号出力回路40は、チャージポンプ回路39からの電気信号および保護回路24(より具体的には、過電流保護回路34)からの電気信号に応じて複数種のゲート制御信号を生成する。複数種のゲート制御信号は、ゲート制御配線17を介してパワーMISFET9のゲートおよびセンサMISFET21のゲートに入力される。センサMISFET21およびパワーMISFET9は、ゲート制御回路25によって同時に制御される。
アクティブクランプ回路26は、逆起電力からパワーMISFET9を保護する。アクティブクランプ回路26は、ドレイン電極11、パワーMISFET9のゲートおよびセンサMISFET21のゲートに接続されている。アクティブクランプ回路26は、複数のダイオードを含んでいてもよい。
アクティブクランプ回路26は、互いに順バイアス接続された複数のダイオードを含んでいてもよい。アクティブクランプ回路26は、互いに逆バイアス接続された複数のダイオードを含んでいてもよい。アクティブクランプ回路26は、互いに順バイアス接続された複数のダイオード、および、互いに逆バイアス接続された複数のダイオードを含んでいてもよい。
複数のダイオードは、pn接合ダイオード、または、ツェナーダイオード、もしくは、pn接合ダイオードおよびツェナーダイオードを含んでいてもよい。アクティブクランプ回路26は、互いにバイアス接続された複数のツェナーダイオードを含んでいてもよい。アクティブクランプ回路26は、互いに逆バイアス接続されたツェナーダイオードおよびpn接合ダイオードを含んでいてもよい。
電流検出回路27は、パワーMISFET9およびセンサMISFET21を流れる電流を検出する。電流検出回路27は、保護回路24、異常検出回路29、パワーMISFET9のソースおよびセンサMISFET21のソースに接続されている。電流検出回路27は、パワーMISFET9によって生成された電気信号およびセンサMISFET21によって生成された電気信号に応じて、電流検出信号を生成する。電流検出信号は、異常検出回路29に入力される。
電源逆接続保護回路28は、電源が逆接続された際に、逆電圧から電流・電圧制御回路23やパワーMISFET9等を保護する。電源逆接続保護回路28は、基準電圧電極14および電流・電圧制御回路23に接続されている。
異常検出回路29は、保護回路24の電圧を監視する。異常検出回路29は、電流・電圧制御回路23、保護回路24および電流検出回路27に接続されている。過電流保護回路34、負荷オープン検出回路35、過熱保護回路36および低電圧誤動作抑制回路37のいずれかに異常(電圧の変動等)が生じた場合、異常検出回路29は、保護回路24の電圧に応じた異常検出信号を生成し、外部に出力する。
異常検出回路29は、より具体的には、第1マルチプレクサ回路41および第2マルチプレクサ回路42を含む。第1マルチプレクサ回路41は、2つの入力部、1つの出力部および1つの選択制御入力部を含む。第1マルチプレクサ回路41の入力部には、保護回路24および電流検出回路27がそれぞれ接続されている。第1マルチプレクサ回路41の出力部には、第2マルチプレクサ回路42が接続されている。第1マルチプレクサ回路41の選択制御入力部には、電流・電圧制御回路23が接続されている。
第1マルチプレクサ回路41は、電流・電圧制御回路23からの電気信号、保護回路24からの電圧検出信号および電流検出回路27からの電流検出信号に応じて、異常検出信号を生成する。第1マルチプレクサ回路41によって生成された異常検出信号は、第2マルチプレクサ回路42に入力される。
第2マルチプレクサ回路42は、2つの入力部および1つの出力部を含む。第2マルチプレクサ回路42の入力部には、第2マルチプレクサ回路42の出力部およびENABLE電極15がそれぞれ接続されている。第2マルチプレクサ回路42の出力部には、SENSE電極16が接続されている。
ENABLE電極15にMCUが接続され、SENSE電極16に抵抗器が接続されている場合、MCUからENABLE電極15にオン信号が入力され、SENSE電極16から異常検出信号が取り出される。異常検出信号は、SENSE電極16に接続された抵抗器によって電気信号に変換される。半導体装置1の状態異常は、この電気信号に基づいて検出される。
図3は、図1に示す半導体装置1のアクティブクランプ動作を説明するための回路図である。図4は、図3に示す回路図の主要な電気信号の波形図である。
ここでは、パワーMISFET9に誘導性負荷Lが接続された回路例を用いて、半導体装置1の通常動作及びアクティブクランプ動作を説明する。ソレノイド、モータ、トランス、リレー等の巻線(コイル)を利用したデバイスが、誘導性負荷Lとして例示される。誘導性負荷Lは、L負荷とも称される。
図3を参照して、パワーMISFET9のソースは、誘導性負荷Lに接続されている。パワーMISFET9のドレインは、ドレイン電極11に電気的に接続されている。パワーMISFET9のゲートおよびドレインは、アクティブクランプ回路26に接続されている。アクティブクランプ回路26は、この回路例では、m個(mは自然数)のツェナーダイオードDZおよびn個(nは自然数)のpn接合ダイオードDを含む。pn接合ダイオードDは、ツェナーダイオードDZに対して逆バイアス接続されている。
図3および図4を参照して、オフ状態のパワーMISFET9のゲートにオン信号Vonが入力されると、パワーMISFET9がオフ状態からオン状態に切り替わる(通常動作)。オン信号Vonは、ゲート閾値電圧Vth以上(Vth≦Von)の電圧を有している。パワーMISFET9は、所定のオン時間TONだけ、オン状態に維持される。
パワーMISFET9がオン状態に切り替わると、ドレイン電流IDが、パワーMISFET9のドレインからソースに向けて流れ始める。ドレイン電流IDは、零から所定の値まで増加し、飽和する。誘導性負荷Lは、ドレイン電流IDの増加に起因して誘導性エネルギを蓄積させる。
パワーMISFET9のゲートにオフ信号Voffが入力されると、パワーMISFET9がオン状態からオフ状態に切り替わる。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(Voff<Vth)を有している。オフ信号Voffは、基準電圧(たとえばグランド電圧)であってもよい。
パワーMISFET9がオン状態からオフ状態に切り替わる遷移時では、誘導性負荷Lの誘導性エネルギが、逆起電力としてパワーMISFET9に印加される。これにより、パワーMISFET9がアクティブクランプ状態になる(アクティブクランプ動作)。パワーMISFET9がアクティブクランプ状態になると、ソース電圧VSSが、基準電圧(グランド電圧)未満の負電圧まで急激に下降する。
このとき、ソース電圧VSSは、アクティブクランプ回路26の動作に起因して、電源電圧VBから制限電圧VL及びクランプオン電圧VCLPを減算した電圧以上の電圧(VSS≧VB-VL-VCLP)に制限される。
換言すると、パワーMISFET9がアクティブクランプ状態になると、パワーMISFET9のドレイン・ソース間のドレイン電圧VDSは、クランプ電圧VDSSCLまで急激に上昇する。クランプ電圧VDSSCLは、パワーMISFET9およびアクティブクランプ回路26によって、クランプオン電圧VCLPおよび制限電圧VLを加算した電圧以下の電圧(VDS≦VCLP+VL)に制限される。
制限電圧VLは、この形態では、アクティブクランプ回路26におけるツェナーダイオードDZの端子間電圧VZ及びpn接合ダイオードの端子間電圧VFの総和(VL=m・VZ+n・VF)である。
クランプオン電圧VCLPは、パワーMISFET9のゲート・ソース間に印加される正電圧(つまり、ゲート電圧VGS)である。クランプオン電圧VCLPは、ゲート閾値電圧Vth以上(Vth≦VCLP)である。したがって、パワーMISFET9は、アクティブクランプ状態においてオン状態を維持する。
クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSSを超えた場合(VDSS<VDSSCL)、パワーMISFET9は破壊に至る。パワーMISFET9は、クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSS以下(VDSSCL≦VDSS)になるように設計される。
クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSS以下の場合(VDSSCL≦VDSS)、ドレイン電流IDがパワーMISFET9のドレインからソースに向けて流れ続け、誘導性負荷Lの誘導性エネルギがパワーMISFET9において消費(吸収)される。
ドレイン電流IDは、アクティブクランプ時間TAVを経て、パワーMISFET9のオフ直前のピーク値IAVからゼロに減少する。これにより、ゲート電圧VGSが基準電圧(たとえばグランド電圧)になり、パワーMISFET9がオン状態からオフ状態に切り替わる。
パワーMISFET9のアクティブクランプ耐量Eacは、アクティブクランプ動作時におけるパワーMISFET9の耐量によって定義される。アクティブクランプ耐量Eacは、より具体的には、パワーMISFET9のオン状態からオフ状態への遷移時において、誘導性負荷Lの誘導性エネルギに起因して生じる逆起電力に対するパワーMISFET9の耐量によって定義される。
アクティブクランプ耐量Eacは、さらに具体的には、クランプ電圧VDSSCLに起因して生じるエネルギに対するパワーMISFET9の耐量によって定義される。たとえば、アクティブクランプ耐量Eacは、制限電圧VL、クランプオン電圧VCLP、ドレイン電流ID及びアクティブクランプ時間TAVを用いて、Eac=(VL+VCLP)×ID×TAVの式で表される。
図5は、図1に示す領域Vの断面斜視図である。図6は、図5からソース電極12およびゲート制御配線17を取り除いた断面斜視図である。図7は、図6から層間絶縁層142を取り除いた断面斜視図であって、第1形態例に係るチャネル構造を含む形態を示す断面斜視図である。
図8は、図7の平面図である。図9は、図5に示す第1トレンチゲート構造60(第1ゲート構造)および第2トレンチゲート構造70(第2ゲート構造)を含む領域の拡大断面図である。図10は、図5に示す第1トレンチゲート構造60の拡大断面図である。図11は、図5に示す第2トレンチゲート構造70の拡大断面図である。
図5~図11を参照して、半導体層2は、この形態では、n+型の半導体基板51およびn型のエピタキシャル層52を含む積層構造を有している。半導体基板51によって半導体層2の第2主面4が形成されている。エピタキシャル層52によって半導体層2の第1主面3が形成されている。半導体基板51およびエピタキシャル層52によって半導体層2の側面5A~5Dが形成されている。
エピタキシャル層52は、半導体基板51のn型不純物濃度未満のn型不純物濃度を有する。半導体基板51のn型不純物濃度は、1×1018cm-3以上1×1020cm-3以下であってもよい。エピタキシャル層52のn型不純物濃度は、1×1015cm-3以上1×1018cm-3以下であってもよい。
エピタキシャル層52は、半導体基板51の厚さTsub未満の厚さTepi(Tepi<Tsub)を有している。厚さTsubは、50μm以上450μm以下であってもよい。厚さTsubは、50μm以上150μm以下、150μm以上250μm以下、250μm以上350μm以下、又は、350μm以上450μm以下であってもよい。
厚さTsubを低減させることにより、抵抗値を低減できる。厚さTsubは、研削によって調整される。この場合、半導体層2の第2主面4は、研削痕を有する研削面であってもよい。
エピタキシャル層52の厚さTepiは、厚さTsubの1/10以下であることが好ましい。厚さTepiは、5μm以上20μm以下であってもよい。厚さTepiは、5μm以上10μm以下、10μm以上15μm以下、または、15μm以上20μm以下であってもよい。厚さTepiは、5μm以上15μm以下であることが好ましい。
半導体基板51は、ドレイン領域53として半導体層2の第2主面4側に形成されている。エピタキシャル層52は、ドリフト領域54(ドレインドリフト領域)として半導体層2の第1主面3の表層部に形成されている。ドリフト領域54の底部は、半導体基板51およびエピタキシャル層52の境界によって形成されている。以下、エピタキシャル層52をドリフト領域54という。
出力領域6において半導体層2の第1主面3の表層部には、p型のボディ領域55が形成されている。ボディ領域55は、パワーMISFET9の基礎となる領域である。ボディ領域55のp型不純物濃度は、1×1016cm-3以上1×1018cm-3以下であってもよい。
ボディ領域55は、ドリフト領域54の表層部に形成されている。ボディ領域55の底部は、ドリフト領域54の底部に対して第1主面3側の領域に形成されている。ボディ領域55の厚さは、0.5μm以上2μm以下であってもよい。ボディ領域55の厚さは、0.5μm以上1μm以下、1μm以上1.5μm以下、または、1.5μm以上2μm以下であってもよい。
パワーMISFET9は、第1MISFET56(第1トランジスタ)および第2MISFET57(第2トランジスタ)を含む。第1MISFET56は、第2MISFET57から電気的に分離されており、独立して制御される。第2MISFET57は、第1MISFET56から電気的に分離されており、独立して制御される。
つまり、パワーMISFET9は、第1MISFET56及び第2MISFET57の双方がオン状態において駆動するように構成されている(Full-ON制御)。また、パワーMISFET9は、第1MISFET56がオン状態である一方で第2MISFET57がオフ状態で駆動するように構成されている(第1Half-ON制御)。更に、パワーMISFET9は、第1MISFET56がオフ状態である一方で第2MISFET57がオン状態で駆動するように構成されている(第2Half-ON制御)。
Full-ON制御の場合、全ての電流経路が解放された状態でパワーMISFET9が駆動される。したがって、半導体層2内のオン抵抗は相対的に低下する。一方、第1Half-ON制御または第2Half-ON制御の場合、一部の電流経路が遮断された状態でパワーMISFET9が駆動される。したがって、半導体層2内のオン抵抗は相対的に増加する。
第1MISFET56は、具体的には複数の第1FET(Field Effect Transistor)構造58を含む。複数の第1FET構造58は、平面視において第1方向Xに沿って間隔を空けて配列され、第2方向Yに沿って帯状にそれぞれ延びている。複数の第1FET構造58は、平面視において全体としてストライプ状に形成されている。
図5~図8では、第1FET構造58の一端部側の領域を図示し、第1FET構造58の他端部側の領域の図示を省略している。なお、第1FET構造58の他端部側の領域の構造は、第1FET構造58の一端部側の領域の構造とほぼ同様である。以下では、第1FET構造58の一端部側の領域の構造を例にとって説明し、第1FET構造58の他端部側の領域の構造についての説明は省略する。
各第1FET構造58は、この形態では、第1トレンチゲート構造60を含む。第1トレンチゲート構造60の第1幅WT1は、0.5μm以上5μm以下であってもよい。第1幅WT1は、第1トレンチゲート構造60が延びる方向(第2方向Y)に直交する方向(第1方向X)の幅である。
なお、第1幅WT1は、0.5μm以上1μm以下、1μm以上1.5μm以下、1.5μm以上2μm以下、2μm以上2.5μm以下、2.5μm以上3μm以下、3μm以上3.5μm以下、3.5μm以上4μm以下、4μm以上4.5μm以下、または、4.5μm以上5μm以下であってもよい。第1幅WT1は、0.8μm以上1.2μm以下であることが好ましい。
第1トレンチゲート構造60は、ボディ領域55を貫通し、ドリフト領域54に達している。第1トレンチゲート構造60の第1深さDT1は、1μm以上10μm以下であってもよい。第1深さDT1は、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、又は、8μm以上10μm以下であってもよい。第1深さDT1は、2μm以上6μm以下であることが好ましい。
第1トレンチゲート構造60は、一方側の第1側壁61、他方側の第2側壁62、ならびに、第1側壁61および第2側壁62を接続する底壁63を含む。以下では、第1側壁61、第2側壁62および底壁63を纏めて「内壁」または「外壁」ということがある。
半導体層2内において第1側壁61が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(たとえば91°程度)であってもよい。半導体層2内において第2側壁62が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(たとえば91°程度)であってもよい。第1トレンチゲート構造60は、断面視において第1主面3側から底壁63側に向けて第1幅WT1が狭まる先細り形状(テーパ形状)に形成されていてもよい。
第1トレンチゲート構造60の底壁63は、ドリフト領域54の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。第1トレンチゲート構造60の底壁63は、ドリフト領域54の底部に向かう凸湾曲状(U字状)に形成されている。
第1トレンチゲート構造60の底壁63は、ドリフト領域54の底部に対して1μm以上10μm以下の第1間隔IT1を空けて第1主面3側の領域に位置している。第1間隔IT1は、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、又は、8μm以上10μm以下であってもよい。第1間隔IT1は、1μm以上5μm以下であることが好ましい。
第2MISFET57は、この形態では、複数の第2FET構造68を含む。複数の第2FET構造68は、平面視において第1方向Xに沿って間隔を空けて配列され、第2方向Yに沿って帯状にそれぞれ延びている。
複数の第2FET構造68は、複数の第1FET構造58と同一方向に沿って延びている。複数の第2FET構造68は、平面視において全体としてストライプ状に形成されている。複数の第2FET構造68は、この形態では、1個の第1FET構造58を挟む態様で複数の第1FET構造58と交互に配列されている。
図5~図8では、第2FET構造68の一端部側の領域を図示し、第2FET構造68の他端部側の領域の図示を省略している。なお、第2FET構造68の他端部側の領域の構造は、第2FET構造68の一端部側の領域の構造とほぼ同様である。以下では、第2FET構造68の一端部側の領域の構造を例にとって説明し、第2FET構造68の他端部側の領域の構造についての説明は省略する。
各第2FET構造68は、この形態では、第2トレンチゲート構造70を含む。第2トレンチゲート構造70の第2幅WT2は、0.5μm以上5μm以下であってもよい。第2幅WT2は、第2トレンチゲート構造70が延びる方向(第2方向Y)に直交する方向(第1方向X)の幅である。
なお、第2幅WT2は、0.5μm以上1μm以下、1μm以上1.5μm以下、1.5μm以上2μm以下、2μm以上2.5μm以下、2.5μm以上3μm以下、3μm以上3.5μm以下、3.5μm以上4μm以下、4μm以上4.5μm以下、または、4.5μm以上5μm以下であってもよい。第2幅WT2は、0.8μm以上1.2μm以下であることが好ましい。
第2トレンチゲート構造70の第2幅WT2は、第1トレンチゲート構造60の第1幅WT1以上(WT1≦WT2)であってもよい。第2幅WT2は、第1幅WT1以下(WT1≧WT2)であってもよい。第2幅WT2は、第1幅WT1と等しい(WT1=WT2)ことが好ましい。
第2トレンチゲート構造70は、ボディ領域55を貫通し、ドリフト領域54に達している。第2トレンチゲート構造70の第2深さDT2は、1μm以上10μm以下であってもよい。第2深さDT2は、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、又は、8μm以上10μm以下であってもよい。第2深さDT2は、2μm以上6μm以下であることが好ましい。
第2トレンチゲート構造70の第2深さDT2は、第1トレンチゲート構造60の第1深さDT1以上(DT1≦DT2)であってもよい。第2深さDT2は、第1深さDT1以下(DT1≧DT2)であってもよい。なお、第2深さDT2は、第1深さDT1と等しい(DT1=DT2)ことが好ましい。
第2トレンチゲート構造70は、一方側の第1側壁71、他方側の第2側壁72、ならびに、第1側壁71および第2側壁72を接続する底壁73を含む。以下では、第1側壁71、第2側壁72および底壁73を纏めて「内壁」または「外壁」ということがある。
半導体層2内において第1側壁71が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(たとえば91°程度)であってもよい。半導体層2内において第2側壁72が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(たとえば91°程度)であってもよい。第2トレンチゲート構造70は、断面視において第1主面3側から底壁73側に向けて第2幅WT2が狭まる先細り形状(テーパ形状)に形成されていてもよい。
第2トレンチゲート構造70の底壁73は、ドリフト領域54の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。第2トレンチゲート構造70の底壁73は、ドリフト領域54の底部に向かう凸湾曲状(U字状)に形成されている。
第2トレンチゲート構造70の底壁73は、ドリフト領域54の底部に対して1μm以上10μm以下の第2間隔IT2を空けて第1主面3側の領域に位置している。第2間隔IT2は、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、又は、8μm以上10μm以下であってもよい。第2間隔IT2は、1μm以上5μm以下であることが好ましい。
複数の第1トレンチゲート構造60および複数の第2トレンチゲート構造70の間の領域には、セル領域75がそれぞれ区画されている。複数のセル領域75は、平面視において第1方向Xに沿って間隔を空けて配列され、第2方向Yに沿って帯状にそれぞれ延びている。複数のセル領域75は、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70と同一方向に沿って延びている。複数のセル領域75は、平面視において全体としてストライプ状に形成されている。
第1トレンチゲート構造60の外壁からは、ドリフト領域54の内部に第1空乏層が拡がる。第1空乏層は、第1トレンチゲート構造60の外壁から第1主面3に沿う方向および法線方向Zに向けて広がる。同様に、第2トレンチゲート構造70の外壁からは、ドリフト領域54内に第2空乏層が拡がる。第2空乏層は、第2トレンチゲート構造70の外壁から第1主面3に沿う方向および法線方向Zに向けて広がる。
第2トレンチゲート構造70は、第2空乏層が第1空乏層に重なる態様で、第1トレンチゲート構造60から間隔を空けて配列されている。つまり、第2空乏層は、セル領域75において第2トレンチゲート構造70の底壁73に対して第1主面3側の領域で第1空乏層に重なる。このような構造によれば、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70に電界が集中するのを抑制できるから、ブレークダウン電圧の低下を抑制できる。
第2空乏層は、第2トレンチゲート構造70の底壁73に対してドリフト領域54の底部側の領域で第1空乏層に重なることが好ましい。このような構造によれば、第1トレンチゲート構造60の底壁63および第2トレンチゲート構造70の底壁73に電界が集中するのを抑制できるから、ブレークダウン電圧の低下を適切に抑制できる。
第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70の側壁間のピッチPSは、0.2μm以上2μm以下であってもよい。ピッチPSは、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61(第2側壁62)および第2トレンチゲート構造70の第2側壁72(第1側壁71)の間において、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70が延びる方向(第2方向Y)に直交する方向(第1方向X)の距離である。
ピッチPSは、0.2μm以上0.4μm以下、0.4μm以上0.6μm以下、0.6μm以上0.8μm以下、0.8μm以上1.0μm以下、1.0μm以上1.2μm以下、1.2μm以上1.4μm以下、1.4μm以上1.6μm以下、1.6μm以上1.8μm以下、又は、1.8μm以上2.0μm以下であってもよい。ピッチPSは、0.3μm以上1.5μm以下であることが好ましい。
第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70の中央部間のピッチPCは、1μm以上7μm以下であってもよい。ピッチPCは、第1トレンチゲート構造60の中央部および第2トレンチゲート構造70の中央部の間において、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70が延びる方向(第2方向Y)に直交する方向(第1方向X)の距離である。
なお、ピッチPCは、1μm以上2μm以下、2μm以上3μm以下、3μm以上4μm以下、4μm以上5μm以下、5μm以上6μm以下、または、6μm以上7μm以下であってもよい。ピッチPCは、1μm以上3μm以下であることが好ましい。
図9および図10を参照して、第1トレンチゲート構造60は、より具体的には、第1ゲートトレンチ81、第1絶縁層82および第1電極83を含む。第1ゲートトレンチ81は、第1主面3を第2主面4側に向けて掘り下げることによって形成されている。
第1ゲートトレンチ81は、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61、第2側壁62および底壁63を区画している。以下では、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61、第2側壁62および底壁63を、第1ゲートトレンチ81の第1側壁61、第2側壁62および底壁63ともいう。
第1絶縁層82は、第1ゲートトレンチ81の内壁に沿って膜状に形成されている。第1絶縁層82は、第1ゲートトレンチ81内において凹状の空間を区画している。第1絶縁層82において第1ゲートトレンチ81の底壁63を被覆する部分は、第1ゲートトレンチ81の底壁63に倣って形成されている。これにより、第1絶縁層82は、第1ゲートトレンチ81内においてU字状に窪んだU字空間を区画している。
第1絶縁層82は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)および酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。
第1絶縁層82は、半導体層2側からこの順に積層されたSiN層およびSiO2層を含む積層構造を有していてもよい。第1絶縁層82は、半導体層2側からこの順に積層されたSiO2層およびSiN層を含む積層構造を有していてもよい。第1絶縁層82は、SiO2層またはSiN層からなる単層構造を有していてもよい。第1絶縁層82は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。
第1絶縁層82は、第1ゲートトレンチ81の底壁63側から第1主面3側に向けてこの順に形成された第1底側絶縁層84および第1開口側絶縁層85を含む。
第1底側絶縁層84は、第1ゲートトレンチ81の底壁63側の内壁を被覆している。第1底側絶縁層84は、より具体的には、ボディ領域55の底部に対して第1ゲートトレンチ81の底壁63側の内壁を被覆している。第1底側絶縁層84は、第1ゲートトレンチ81の底壁63側においてU字空間を区画している。第1底側絶縁層84は、U字空間を区画する平滑な内壁面を有している。第1底側絶縁層84は、ドリフト領域54に接している。第1底側絶縁層84の一部は、ボディ領域55に接していてもよい。
第1開口側絶縁層85は、第1ゲートトレンチ81の開口側の内壁を被覆している。第1開口側絶縁層85は、より具体的には、ボディ領域55の底部に対して第1ゲートトレンチ81の開口側の領域において第1ゲートトレンチ81の第1側壁61および第2側壁62を被覆している。第1開口側絶縁層85は、ボディ領域55に接している。第1開口側絶縁層85の一部は、ドリフト領域54に接していてもよい。
第1底側絶縁層84は、第1厚さT1を有している。第1開口側絶縁層85は、第1厚さT1未満の第2厚さT2(T2<T1)を有している。第1厚さT1は、第1底側絶縁層84において第1ゲートトレンチ81の内壁の法線方向に沿う厚さである。第2厚さT2は、第1開口側絶縁層85において第1ゲートトレンチ81の内壁の法線方向に沿う厚さである。
なお、第1ゲートトレンチ81の第1幅WT1に対する第1厚さT1の第1比T1/WT1は、0.1以上0.4以下であってもよい。また、第1比T1/WT1は、0.1以上0.15以下、0.15以上0.2以下、0.2以上0.25以下、0.25以上0.3以下、0.3以上0.35以下、または、0.35以上0.4以下であってもよい。第1比T1/WT1は、0.25以上0.35以下であることが好ましい。
なお、第1底側絶縁層84の第1厚さT1は、1500Å以上4000Å以下であってもよい。第1厚さT1は、1500Å以上2000Å以下、2000Å以上2500Å以下、2500Å以上3000Å以下、3000Å以上3500Å以下、または、3500Å以上4000Å以下であってもよい。第1厚さT1は、1800Å以上3500Å以下であることが好ましい。
第1厚さT1は、第1ゲートトレンチ81の第1幅WT1に応じて、4000Å以上12000Å以下に調整されてもよい。第1厚さT1は、4000Å以上5000Å以下、5000Å以上6000Å以下、6000Å以上7000Å以下、7000Å以上8000Å以下、8000Å以上9000Å以下、9000Å以上10000Å以下、10000Å以上11000Å以下、又は、11000Å以上12000Å以下であってもよい。この場合、第1底側絶縁層84の厚化により半導体装置1の耐圧を高めることができる。
第1開口側絶縁層85の第2厚さT2は、第1底側絶縁層84の第1厚さT1の1/100以上1/10以下であってもよい。第2厚さT2は、100Å以上500Å以下であってもよい。第2厚さT2は、100Å以上200Å以下、200Å以上300Å以下、300Å以上400Å以下、または、400Å以上500Å以下であってもよい。第2厚さT2は、200Å以上400Å以下であることが好ましい。
第1底側絶縁層84は、第1ゲートトレンチ81の第1側壁61および第2側壁62を被覆する部分から第1ゲートトレンチ81の底壁63を被覆する部分に向けて第1厚さT1が減少する態様で形成されている。
第1底側絶縁層84において第1ゲートトレンチ81の底壁63を被覆する部分の厚さは、第1底側絶縁層84において第1ゲートトレンチ81の第1側壁61および第2側壁62を被覆する部分の厚さよりも小さい。第1底側絶縁層84によって区画されたU字空間の底壁側の開口幅は、第1厚さT1の減少分だけ拡張されている。これにより、U字空間の先細りが抑制されている。このようなU字空間は、たとえば、第1底側絶縁層84の内壁に対するエッチング法(たとえばウエットエッチング法)によって形成される。
第1電極83は、第1絶縁層82を挟んで、第1ゲートトレンチ81に埋め込まれている。第1電極83にはオン信号Vonおよびオフ信号Voffを含む第1ゲート制御信号(第1制御信号)が印加される。第1電極83は、この形態では、第1底側電極86、第1開口側電極87および第1中間絶縁層88を含む絶縁分離型のスプリット電極構造を有している。
第1底側電極86は、第1絶縁層82を挟んで第1ゲートトレンチ81の底壁63側に埋設されている。第1底側電極86は、より具体的には、第1底側絶縁層84を挟んで第1ゲートトレンチ81の底壁63側に埋設されている。第1底側電極86は、第1底側絶縁層84を挟んでドリフト領域54に対向している。第1底側電極86の一部は、第1底側絶縁層84を挟んでボディ領域55に対向していてもよい。
第1底側電極86は、第1上端部86A、第1下端部86Bおよび第1壁部86Cを含む。第1上端部86Aは、第1ゲートトレンチ81の開口側に位置している。第1下端部86Bは、第1ゲートトレンチ81の底壁63側に位置している。第1壁部86Cは、第1上端部86Aおよび第1下端部86Bを接続し、第1ゲートトレンチ81の内壁に沿って壁状に延びている。
第1上端部86Aは、第1底側絶縁層84から露出している。第1上端部86Aは、第1底側絶縁層84に対して第1主面3側に突出している。これにより、第1底側電極86は、第1ゲートトレンチ81の開口側において、第1底側絶縁層84および第1開口側絶縁層85との間で、断面視において逆凹状のリセスを区画している。第1上端部86Aの幅は、第1壁部86Cの幅未満である。
第1下端部86Bは、第1ゲートトレンチ81の底壁63に向かう凸湾曲状に形成されている。第1下端部86Bは、より具体的には、第1底側絶縁層84によって区画されたU字空間の底壁に倣って形成されており、第1ゲートトレンチ81の底壁63に向かう滑らかな凸湾曲状に形成されている。
このような構造によれば、第1底側電極86に対する局所的な電界集中を抑制できるから、ブレークダウン電圧の低下を抑制できる。特に、第1底側絶縁層84の拡張されたU字空間に第1底側電極86を埋設することにより、第1底側電極86が第1上端部86Aから第1下端部86Bに向けて先細り形状になることを適切に抑制できる。これにより、第1底側電極86の第1下端部86Bに対する局所的な電界集中を適切に抑制できる。
第1底側電極86は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第1底側電極86は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。なお、導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
第1開口側電極87は、第1絶縁層82を挟んで第1ゲートトレンチ81の開口側に埋設されている。第1開口側電極87は、より具体的には、第1開口側絶縁層85を挟んで第1ゲートトレンチ81の開口側に区画された逆凹状のリセスに埋設されている。第1開口側電極87は、第1開口側絶縁層85を挟んでボディ領域55に対向している。第1開口側電極87の一部は、第1開口側絶縁層85を挟んでドリフト領域54に対向していてもよい。
第1開口側電極87は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第1開口側電極87は、第1底側電極86と同一種の導電材料を含むことが好ましい。第1開口側電極87は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
第1中間絶縁層88は、第1底側電極86および第1開口側電極87の間に介在し、第1底側電極86および第1開口側電極87を電気的に絶縁している。第1中間絶縁層88は、より具体的には、第1底側電極86及び第1開口側電極87の間の領域において第1底側絶縁層84から露出する第1底側電極86を被覆している。第1中間絶縁層88は、第1底側電極86の第1上端部86A(より具体的には突出部)を被覆している。第1中間絶縁層88は、第1絶縁層82(第1底側絶縁層84)に連なっている。
第1中間絶縁層88は、第3厚さT3を有している。第3厚さT3は、第1底側絶縁層84の第1厚さT1未満(T3<T1)である。第3厚さT3は、第1厚さT1の1/100以上1/10以下であってもよい。第3厚さT3は、100Å以上500Å以下であってもよい。第3厚さT3は、100Å以上200Å以下、200Å以上300Å以下、300Å以上400Å以下、または、400Å以上500Å以下であってもよい。第3厚さT3は、200Å以上400Å以下であることが好ましい。
第1中間絶縁層88は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。第1中間絶縁層88は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。
第1開口側電極87において第1ゲートトレンチ81から露出する露出部は、この形態では、第1主面3に対して第1ゲートトレンチ81の底壁63側に位置している。第1開口側電極87の露出部は、第1ゲートトレンチ81の底壁63に向かう湾曲状に形成されている。
第1開口側電極87の露出部は、膜状に形成された第1キャップ絶縁層89によって被覆されている。第1キャップ絶縁層89は、第1ゲートトレンチ81内において第1絶縁層82(第1開口側絶縁層85)に連なっている。第1キャップ絶縁層89は、酸化シリコン(SiO2)を含んでいてもよい。
各第1FET構造58は、p型の第1チャネル領域91(第1チャネル)を更に含む。第1チャネル領域91は、ボディ領域55において第1絶縁層82(第1開口側絶縁層85)を挟んで第1電極83(第1開口側電極87)に対向する領域に形成される。
第1チャネル領域91は、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61または第2側壁62、もしくは、第1側壁61および第2側壁62に沿って形成されている。第1チャネル領域91は、この形態では、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62に沿って形成されている。
各第1FET構造58は、ボディ領域55の表層部に形成されたn+型の第1ソース領域92をさらに含む。第1ソース領域92は、ボディ領域55内においてドリフト領域54との間で第1チャネル領域91を画定する。第1ソース領域92のn型不純物濃度は、ドリフト領域54のn型不純物濃度を超えている。第1ソース領域92のn型不純物濃度は、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下であってもよい。
各第1FET構造58は、この形態では、複数の第1ソース領域92を含む。複数の第1ソース領域92は、ボディ領域55の表層部において第1トレンチゲート構造60に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第1ソース領域92は、より具体的には、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61または第2側壁62、もしくは、第1側壁61及び第2側壁62に沿って形成されている。複数の第1ソース領域92は、この形態では、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62に沿って間隔を空けて形成されている。
複数の第1ソース領域92の底部は、ボディ領域55の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。これにより、複数の第1ソース領域92は、第1絶縁層82(第1開口側絶縁層85)を挟んで第1電極83(第1開口側電極87)に対向している。このようにして、第1MISFET56の第1チャネル領域91が、ボディ領域55において複数の第1ソース領域92およびドリフト領域54に挟まれた領域に形成される。
各第1FET構造58は、ボディ領域55の表層部に形成されたp+型の第1コンタクト領域93を更に含む。第1コンタクト領域93のp型不純物濃度は、ボディ領域55のp型不純物濃度を超えている。第1コンタクト領域93のp型不純物濃度は、例えば、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下であってもよい。
各第1FET構造58は、この形態では、複数の第1コンタクト領域93を含む。複数の第1コンタクト領域93は、ボディ領域55の表層部において第1トレンチゲート構造60に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第1コンタクト領域93は、より具体的には、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61または第2側壁62、もしくは、第1側壁61および第2側壁62に沿って形成されている。
複数の第1コンタクト領域93は、この形態では、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61及び第2側壁62に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第1コンタクト領域93は、より具体的には、複数の第1ソース領域92に対して交互の配列となる態様でボディ領域55の表層部に形成されている。複数の第1コンタクト領域93の底部は、ボディ領域55の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。
図9および図11を参照して、第2トレンチゲート構造70は、第2ゲートトレンチ101、第2絶縁層102および第2電極103を含む。第2ゲートトレンチ101は、第1主面3を第2主面4側に向けて掘り下げることによって形成されている。
第2ゲートトレンチ101は、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71、第2側壁72および底壁73を区画している。以下では、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71、第2側壁72および底壁73を、第2ゲートトレンチ101の第1側壁71、第2側壁72および底壁73ともいう。
第2絶縁層102は、第2ゲートトレンチ101の内壁に沿い膜状に形成されている。第2絶縁層102は、第2ゲートトレンチ101内において凹状の空間を区画している。第2絶縁層102において第2ゲートトレンチ101の底壁73を被覆する部分は、第2ゲートトレンチ101の底壁73に倣って形成されている。これにより、第2絶縁層102は、第2ゲートトレンチ101内においてU字状に窪んだU字空間を区画している。
第2絶縁層102は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)及び酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。
第2絶縁層102は、半導体層2側からこの順に積層されたSiN層およびSiO2層を含む積層構造を有していてもよい。第2絶縁層102は、半導体層2側からこの順に積層されたSiO2層およびSiN層を含む積層構造を有していてもよい。第2絶縁層102は、SiO2層またはSiN層からなる単層構造を有していてもよい。第2絶縁層102は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。
第2絶縁層102は、第2ゲートトレンチ101の底壁73側から第1主面3側に向けてこの順に形成された第2底側絶縁層104および第2開口側絶縁層105を含む。
第2底側絶縁層104は、第2ゲートトレンチ101の底壁73側の内壁を被覆している。第2底側絶縁層104は、より具体的には、ボディ領域55の底部に対して第2ゲートトレンチ101の底壁73側の内壁を被覆している。第2底側絶縁層104は、第2ゲートトレンチ101の底壁73側においてU字空間を区画している。第2底側絶縁層104は、U字空間を区画する平滑な内壁面を有している。第2底側絶縁層104は、ドリフト領域54に接している。第2底側絶縁層104の一部は、ボディ領域55に接していてもよい。
第2開口側絶縁層105は、第2ゲートトレンチ101の開口側内壁を被覆している。第2開口側絶縁層105は、より具体的には、ボディ領域55の底部に対して第2ゲートトレンチ101の開口側の領域において第2ゲートトレンチ101の第1側壁71及び第2側壁72を被覆している。第2開口側絶縁層105は、ボディ領域55に接している。第2開口側絶縁層105の一部は、ドリフト領域54に接していてもよい。
第2底側絶縁層104は、第4厚さT4を有している。第2開口側絶縁層105は、第4厚さT4未満の第5厚さT5(T5<T4)を有している。第4厚さT4は、第2底側絶縁層104において第2ゲートトレンチ101の内壁の法線方向に沿う厚さである。第5厚さT5は、第2開口側絶縁層105において第2ゲートトレンチ101の内壁の法線方向に沿う厚さである。
第2ゲートトレンチ101の第2幅WT2に対する第4厚さT4の第2比T4/WT2は、0.1以上0.4以下であってもよい。例えば、第2比T4/WT2は、0.1以上0.15以下、0.15以上0.2以下、0.2以上0.25以下、0.25以上0.3以下、0.3以上0.35以下、または、0.35以上0.4以下であってもよい。第2比T4/WT2は、0.25以上0.35以下であることが好ましい。
第2比T4/WT2は、第1比T1/WT1以下(T4/WT2≦T1/WT1)であってもよい。第2比T4/WT2は、第1比T1/WT1以上(T4/WT2≧T1/WT1)であってもよい。また、第2比T4/WT2は、第1比T1/WT1と等しくてもよい(T4/WT2=T1/WT1)。
第2底側絶縁層104の第4厚さT4は、1500Å以上4000Å以下であってもよい。第4厚さT4は、1500Å以上2000Å以下、2000Å以上2500Å以下、2500Å以上3000Å以下、3000Å以上3500Å以下、または、3500Å以上4000Å以下であってもよい。第4厚さT4は、1800Å以上3500Å以下であることが好ましい。
第4厚さT4は、第2ゲートトレンチ101の第2幅WT2に応じて、4000Å以上12000Å以下であってもよい。第4厚さT4は、4000Å以上5000Å以下、5000Å以上6000Å以下、6000Å以上7000Å以下、7000Å以上8000Å以下、8000Å以上9000Å以下、9000Å以上10000Å以下、10000Å以上11000Å以下、又は、11000Å以上12000Å以下であってもよい。この場合、第2底側絶縁層104の厚化により半導体装置1の耐圧を高めることができる。
第4厚さT4は、第1厚さT1以下(T4≦T1)であってもよい。第4厚さT4は、第1厚さT1以上(T4≧T1)であってもよい。第4厚さT4は、第1厚さT1と等しくてもよい(T4=T1)。
第2開口側絶縁層105の第5厚さT5は、第2底側絶縁層104の第4厚さT4未満(T5<T4)である。第5厚さT5は、第4厚さT4の1/100以上1/10以下であってもよい。100Å以上500Å以下であってもよい。第5厚さT5は、100Å以上200Å以下、200Å以上300Å以下、300Å以上400Å以下、または、400Å以上500Å以下であってもよい。第5厚さT5は、200Å以上400Å以下であることが好ましい。
第5厚さT5は、第2厚さT2以下(T5≦T2)であってもよい。第5厚さT5は、第2厚さT2以上(T5≧T2)であってもよい。第5厚さT5は、第2厚さT2と等しくてもよい(T5=T2)。
第2底側絶縁層104は、第2ゲートトレンチ101の第1側壁71および第2側壁72を被覆する部分から第2ゲートトレンチ101の底壁73を被覆する部分に向けて第4厚さT4が減少する態様で形成されている。
第2底側絶縁層104において第2ゲートトレンチ101の底壁73を被覆する部分の厚さは、第2底側絶縁層104において第2ゲートトレンチ101の第1側壁71および第2側壁72を被覆する部分の厚さよりも小さい。第2底側絶縁層104によって区画されたU字空間の底壁側の開口幅は、第4厚さT4の減少分だけ拡張されている。これにより、U字空間の先細りが抑制されている。このようなU字空間は、たとえば、第2底側絶縁層104の内壁に対するエッチング法(たとえばウエットエッチング法)によって形成される。
第2電極103は、第2絶縁層102を挟んで第2ゲートトレンチ101に埋め込まれている。第2電極103にはオン信号Vonおよびオフ信号Voffを含む所定の第2ゲート制御信号(第2制御信号)が印加される。
第2電極103は、この形態では、第2底側電極106、第2開口側電極107および第2中間絶縁層108を含む絶縁分離型のスプリット電極構造を有している。第2底側電極106は、この形態では、第1底側電極86に電気的に接続されている。第2開口側電極107は、第1開口側電極87から電気的に絶縁されている。
第2底側電極106は、第2絶縁層102を挟んで第2ゲートトレンチ101の底壁73側に埋設されている。第2底側電極106は、より具体的には、第2底側絶縁層104を挟んで第2ゲートトレンチ101の底壁73側に埋設されている。第2底側電極106は、第2底側絶縁層104を挟んでドリフト領域54に対向している。第2底側電極106の一部は、第2底側絶縁層104を挟んでボディ領域55に対向していてもよい。
第2底側電極106は、第2上端部106A、第2下端部106B及び第2壁部106Cを含む。第2上端部106Aは、第2ゲートトレンチ101の開口側に位置している。第2下端部106Bは、第2ゲートトレンチ101の底壁73側に位置している。第2壁部106Cは、第2上端部106Aおよび第2下端部106Bを接続し、第2ゲートトレンチ101の内壁に沿って壁状に延びている。
第2上端部106Aは、第2底側絶縁層104から露出している。第2上端部106Aは、第2底側絶縁層104に対して第1主面3側に突出している。これにより、第2底側電極106は、第2ゲートトレンチ101の開口側において、第2底側絶縁層104および第2開口側絶縁層105との間で、断面視において逆凹状のリセスを区画している。第2上端部106Aの幅は、第2壁部106Cの幅未満である。
第2下端部106Bは、第2ゲートトレンチ101の底壁73に向かう凸湾曲状に形成されている。第2下端部106Bは、より具体的には、第2底側絶縁層104によって区画されたU字空間の底壁に倣って形成されており、第2ゲートトレンチ101の底壁73に向かう滑らかな凸湾曲状に形成されている。
このような構造によれば、第2底側電極106に対する局所的な電界集中を抑制できるので、ブレークダウン電圧の低下を抑制できる。特に、第2底側絶縁層104の拡張されたU字空間に第2底側電極106を埋設することにより、第2底側電極106が第2上端部106Aから第2下端部106Bに向けて先細り形状になることを適切に抑制できる。これにより、第2底側電極106の第2下端部106Bに対する局所的な電界集中を適切に抑制できる。
第2底側電極106は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第2底側電極106は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
第2開口側電極107は、第2絶縁層102を挟んで第2ゲートトレンチ101の開口側に埋設されている。第2開口側電極107は、より具体的には、第2開口側絶縁層105を挟んで第2ゲートトレンチ101の開口側に区画された逆凹状のリセスに埋設されている。第2開口側電極107は、第2開口側絶縁層105を挟んでボディ領域55に対向している。第2開口側電極107の一部は、第2開口側絶縁層105を挟んでドリフト領域54に対向していてもよい。
第2開口側電極107は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第2開口側電極107は、第2底側電極106と同一種の導電材料を含むことが好ましい。第2開口側電極107は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
第2中間絶縁層108は、第2底側電極106および第2開口側電極107の間に介在し、第2底側電極106および第2開口側電極107を電気的に絶縁している。第2中間絶縁層108は、より具体的には、第2底側電極106および第2開口側電極107の間の領域において第2底側絶縁層104から露出する第2底側電極106を被覆している。第2中間絶縁層108は、第2底側電極106の第2上端部106A(より具体的には突出部)を被覆している。第2中間絶縁層108は、第2絶縁層102(第2底側絶縁層104)に連なっている。
第2中間絶縁層108は、第6厚さT6を有している。第6厚さT6は、第2底側絶縁層104の第4厚さT4未満(T6<T4)である。第6厚さT6は、第4厚さT4の1/100以上1/10以下であってもよい。第6厚さT6は、100Å以上500Å以下であってもよい。第6厚さT6は、100Å以上200Å以下、200Å以上300Å以下、300Å以上400Å以下、または、400Å以上500Å以下であってもよい。第6厚さT6は、200Å以上400Å以下であることが好ましい。
第6厚さT6は、第3厚さT3以下(T6≦T3)であってもよい。第6厚さT6は、第3厚さT3以上(T6≧T3)であってもよい。第6厚さT6は、第3厚さT3と等しくてもよい(T6=T3)。
第2中間絶縁層108は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)および酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。なお、第2中間絶縁層108は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。
第2開口側電極107において第2ゲートトレンチ101から露出する露出部は、この形態では、第1主面3に対して第2ゲートトレンチ101の底壁73側に位置している。第2開口側電極107の露出部は、第2ゲートトレンチ101の底壁73に向かう湾曲状に形成されている。
第2開口側電極107の露出部は、膜状に形成された第2キャップ絶縁層109によって被覆されている。第2キャップ絶縁層109は、第2ゲートトレンチ101内において第2絶縁層102(第2開口側絶縁層105)に連なっている。第2キャップ絶縁層109は、酸化シリコン(SiO2)を含んでいてもよい。
各第2FET構造68は、p型の第2チャネル領域111(第2チャネル)をさらに含む。第2チャネル領域111は、より具体的には、ボディ領域55において第2絶縁層102(第2開口側絶縁層105)を挟んで第2電極103(第2開口側電極107)に対向する領域に形成される。
第2チャネル領域111は、より具体的には、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71または第2側壁72、もしくは、第1側壁71および第2側壁72に沿って形成されている。第2チャネル領域111は、この形態では、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72に沿って形成されている。
各第2FET構造68は、ボディ領域55の表層部に形成されたn+型の第2ソース領域112をさらに含む。第2ソース領域112は、ボディ領域55内においてドリフト領域54との間で第2チャネル領域111を画定する。
第2ソース領域112のn型不純物濃度は、ドリフト領域54のn型不純物濃度を超えている。第2ソース領域112のn型不純物濃度は、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下であってもよい。第2ソース領域112のn型不純物濃度は、第1ソース領域92のn型不純物濃度と等しいことが好ましい。
各第2FET構造68は、この形態では、複数の第2ソース領域112を含む。複数の第2ソース領域112は、ボディ領域55の表層部において第2トレンチゲート構造70に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第2ソース領域112は、具体的には、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71または第2側壁72、もしくは、第1側壁71および第2側壁72に沿って形成されている。複数の第2ソース領域112は、この形態では、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72に沿って間隔を空けて形成されている。
各第2ソース領域112は、この形態では、第1方向Xに沿って各第1ソース領域92と対向している。また、各第2ソース領域112は、各第1ソース領域92と一体を成している。図7および図8では、第1ソース領域92および第2ソース領域112を境界線によって区別して示しているが、第1ソース領域92および第2ソース領域112の間の領域には、実際には明確な境界線はない。
各第2ソース領域112は、第1方向Xに沿って各第1ソース領域92の一部または全部と対向しないように、各第1ソース領域92から第2方向Yにずれて形成されていてもよい。つまり、複数の第1ソース領域92および複数の第2ソース領域112は、平面視において千鳥状に配列されていてもよい。
複数の第2ソース領域112の底部は、ボディ領域55の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。これによって、複数の第2ソース領域112は、第2絶縁層102(第2開口側絶縁層105)を挟んで第2電極103(第2開口側電極107)に対向している。このようにして、第2MISFET57の第2チャネル領域111が、ボディ領域55において複数の第2ソース領域112およびドリフト領域54に挟まれた領域に形成される。
各第2FET構造68は、ボディ領域55の表層部に形成されたp+型の第2コンタクト領域113を更に含む。第2コンタクト領域113のp型不純物濃度は、ボディ領域55のp型不純物濃度を超えている。第2コンタクト領域113のp型不純物濃度は、1×1019cm-3以上1×1021cm-3以下であってもよい。第2コンタクト領域113のp型不純物濃度は、第1コンタクト領域93のp型不純物濃度と等しいことが好ましい。
各第2FET構造68は、この形態では、複数の第2コンタクト領域113を含む。複数の第2コンタクト領域113は、ボディ領域55の表層部において第2トレンチゲート構造70に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第2コンタクト領域113は、より具体的には、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71または第2側壁72、もしくは、第1側壁71および第2側壁72に沿って形成されている。複数の第2コンタクト領域113の底部は、ボディ領域55の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。
複数の第2コンタクト領域113は、この形態では、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72に沿って間隔を空けて形成されている。複数の第2コンタクト領域113は、より具体的には、複数の第2ソース領域112に対して交互の配列となる態様でボディ領域55の表層部に形成されている。
図7および図8を参照して、各第2コンタクト領域113は、この形態では、第1方向Xに沿って各第1コンタクト領域93と対向している。各第2コンタクト領域113は、各第1コンタクト領域93と一体を成している。
図7では、第1ソース領域92および第2ソース領域112と区別するため、第1コンタクト領域93および第2コンタクト領域113を纏めて「p+」の記号で示している。また、図8では、第1コンタクト領域93および第2コンタクト領域113を境界線によって区別して示しているが、第1コンタクト領域93および第2コンタクト領域113の間の領域には、実際には明確な境界線はない。
各第2コンタクト領域113は、第1方向Xに沿って各第1コンタクト領域93の一部または全部と対向しないように、各第1コンタクト領域93から第2方向Yにずれて形成されていてもよい。つまり、複数の第1コンタクト領域93および複数の第2コンタクト領域113は、平面視において千鳥状に配列されていてもよい。
図7および図8を参照して、半導体層2の第1主面3において第1トレンチゲート構造60の一端部および第2トレンチゲート構造70の一端部の間の領域からは、この形態では、ボディ領域55が露出している。第1ソース領域92、第1コンタクト領域93、第2ソース領域112および第2コンタクト領域113は、第1主面3において第1トレンチゲート構造60の一端部および第2トレンチゲート構造70の一端部に挟まれた領域に形成されていない。
同様に、図示はしないが、半導体層2の第1主面3において第1トレンチゲート構造60の他端部及び第2トレンチゲート構造70の他端部の間の領域からは、この形態では、ボディ領域55が露出している。第1ソース領域92、第1コンタクト領域93、第2ソース領域112および第2コンタクト領域113は、第1トレンチゲート構造60の他端部および第2トレンチゲート構造70の他端部に挟まれた領域に形成されていない。
図5~図8を参照し、半導体層2の第1主面3には、複数(ここは2つ)のトレンチコンタクト構造120が形成されている。複数のトレンチコンタクト構造120は、一方側のトレンチコンタクト構造120および他方側のトレンチコンタクト構造120を含む。
一方側のトレンチコンタクト構造120は、第1トレンチゲート構造60の一端部および第2トレンチゲート構造70の一端部側の領域に位置する。他方側のトレンチコンタクト構造120は、第1トレンチゲート構造60の他端部および第2トレンチゲート構造70の他端部側の領域に位置する。
他方側のトレンチコンタクト構造120は、一方側のトレンチコンタクト構造120とほぼ同様の構造を有している。以下では、一方側のトレンチコンタクト構造120側の構造を例にとって説明し、他方側のトレンチコンタクト構造120側の構造についての具体的な説明は、省略される。
トレンチコンタクト構造120は、第1トレンチゲート構造60の一端部および第2トレンチゲート構造70の一端部に接続されている。トレンチコンタクト構造120は、この形態では、平面視において第1方向Xに沿って帯状に延びている。
トレンチコンタクト構造120の幅WTCは、0.5μm以上5μm以下であってもよい。幅WTCは、トレンチコンタクト構造120が延びる方向(第1方向X)に直交する方向(第2方向Y)の幅である。
幅WTCは、0.5μm以上1μm以下、1μm以上1.5μm以下、1.5μm以上2μm以下、2μm以上2.5μm以下、2.5μm以上3μm以下、3μm以上3.5μm以下、3.5μm以上4μm以下、4μm以上4.5μm以下、または、4.5μm以上5μm以下であってもよい。幅WTCは、0.8μm以上1.2μm以下であることが好ましい。
幅WTCは、第1トレンチゲート構造60の第1幅WT1と等しいことが好ましい(WTC=WT1)。幅WTCは、第2トレンチゲート構造70の第2幅WT2と等しいことが好ましい(WTC=WT2)。
トレンチコンタクト構造120は、ボディ領域55を貫通し、ドリフト領域54に達している。トレンチコンタクト構造120の深さDTCは、1μm以上10μm以下であってもよい。深さDTCは、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、または、8μm以上10μm以下であってもよい。深さDTCは、2μm以上6μm以下であることが好ましい。
深さDTCは、第1トレンチゲート構造60の第1深さDT1と等しいことが好ましい(DTC=DT1)。深さDTCは、第2トレンチゲート構造70の第2深さDT2と等しいことが好ましい(DTC=DT2)。
トレンチコンタクト構造120は、一方側の第1側壁121と、他方側の第2側壁122と、第1側壁121および第2側壁122を接続する底壁123とを含む。以下では、第1側壁121、第2側壁122および底壁123を纏めて「内壁」ということがある。第1側壁121は、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70に接続された接続面である。
第1側壁121、第2側壁122および底壁123は、ドリフト領域54内に位置している。第1側壁121および第2側壁122は、法線方向Zに沿って延びている。第1側壁121および第2側壁122は、第1主面3に対して垂直に形成されていてもよい。
半導体層2内において第1側壁121が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(例えば91°程度)であってもよい。半導体層2内において第2側壁122が第1主面3との間で成す角度(テーパ角)の絶対値は、90°を超えて95°以下(たとえば91°程度)であってもよい。トレンチコンタクト構造120は、断面視において半導体層2の第1主面3側から底壁123側に向けて幅WTCが狭まる先細り形状(テーパ形状)に形成されていてもよい。
底壁123は、ドリフト領域54の底部に対して第1主面3側の領域に位置している。底壁123は、ドリフト領域54の底部に向かう凸湾曲状に形成されている。底壁123は、ドリフト領域54の底部に対して1μm以上10μm以下の間隔ITCを空けて第1主面3側の領域に位置している。間隔ITCは、1μm以上2μm以下、2μm以上4μm以下、4μm以上6μm以下、6μm以上8μm以下、または、8μm以上10μm以下であってもよい。間隔ITCは、1μm以上5μm以下であることが好ましい。
間隔ITCは、第1トレンチゲート構造60の第1間隔IT1と等しいことが好ましい(ITC=IT1)。間隔ITCは、第2トレンチゲート構造70の第2間隔IT2と等しいことが好ましい(ITC=IT2)。
トレンチコンタクト構造120は、コンタクトトレンチ131、コンタクト絶縁層132およびコンタクト電極133を含む。コンタクトトレンチ131は、半導体層2の第1主面3を第2主面4側に向けて掘り下げることによって形成されている。
コンタクトトレンチ131は、トレンチコンタクト構造120の第1側壁121、第2側壁122および底壁123を区画している。以下では、トレンチコンタクト構造120の第1側壁121、第2側壁122および底壁123を、コンタクトトレンチ131の第1側壁121、第2側壁122および底壁123ともいう。
コンタクトトレンチ131の第1側壁121は、第1ゲートトレンチ81の第1側壁61および第2側壁62に連通している。コンタクトトレンチ131の第1側壁121は、第2ゲートトレンチ101の第1側壁71および第2側壁72に連通している。コンタクトトレンチ131は、第1ゲートトレンチ81および第2ゲートトレンチ101との間で1つのトレンチを形成している。
コンタクト絶縁層132は、コンタクトトレンチ131の内壁に沿って膜状に形成されている。コンタクト絶縁層132は、コンタクトトレンチ131内において凹状の空間を区画している。コンタクト絶縁層132においてコンタクトトレンチ131の底壁123を被覆する部分は、コンタクトトレンチ131の底壁123に倣って形成されている。
コンタクト絶縁層132は、第1底側絶縁層84(第2底側絶縁層104)と同様の態様で、コンタクトトレンチ131内においてU字状に窪んだU字空間を区画している。つまり、コンタクト絶縁層132は、コンタクトトレンチ131の底壁123側の領域が拡張され、先細りが抑制されたU字空間を区画している。このようなU字空間は、例えば、コンタクト絶縁層132の内壁に対するエッチング法(たとえばウエットエッチング法)によって形成される。
コンタクト絶縁層132は、第7厚さT7を有している。第7厚さT7は、1500Å以上4000Å以下であってもよい。第7厚さT7は、1500Å以上2000Å以下、2000Å以上2500Å以下、2500Å以上3000Å以下、3000Å以上3500Å以下、または、3500Å以上4000Å以下であってもよい。第7厚さT7は、1800Å以上3500Å以下であることが好ましい。
第7厚さT7は、トレンチコンタクト構造120の幅WTCに応じて4000Å以上12000Å以下であってもよい。第7厚さT7は、4000Å以上5000Å以下、5000Å以上6000Å以下、6000Å以上7000Å以下、7000Å以上8000Å以下、8000Å以上9000Å以下、9000Å以上10000Å以下、10000Å以上11000Å以下、又は、11000Å以上12000Å以下であってもよい。この場合、コンタクト絶縁層132の厚化により半導体装置1の耐圧を高めることができる。
第7厚さT7は、第1底側絶縁層84の第1厚さT1と等しい(T7=T1)ことが好ましい。第7厚さT7は、第2底側絶縁層104の第4厚さT4と等しい(T7=T4)ことが好ましい。
コンタクト絶縁層132は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)及び酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。
コンタクト絶縁層132は、半導体層2側からこの順に積層されたSiN層およびSiO2層を含む積層構造を有していてもよい。コンタクト絶縁層132は、半導体層2側からこの順に積層されたSiO2層およびSiN層を含む積層構造を有していてもよい。コンタクト絶縁層132は、SiO2層またはSiN層からなる単層構造を有していてもよい。コンタクト絶縁層132は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。コンタクト絶縁層132は、第1絶縁層82(第2絶縁層102)と同一の絶縁材料からなることが好ましい。
コンタクト絶縁層132は、第1ゲートトレンチ81およびコンタクトトレンチ131の間の連通部において第1絶縁層82と一体を成している。コンタクト絶縁層132は、第2ゲートトレンチ101およびコンタクトトレンチ131の間の連通部において第2絶縁層102と一体を成している。
コンタクト絶縁層132は、この形態では、第1ゲートトレンチ81の一端部および第2ゲートトレンチ101の一端部に引き出された引き出し絶縁層132Aを有している。引き出し絶縁層132Aは、連通部を横切って第1ゲートトレンチ81の一端部の内壁を被覆している。引き出し絶縁層132Aは、連通部を横切って第2ゲートトレンチ101の一端部の内壁を被覆している。
引き出し絶縁層132Aは、第1ゲートトレンチ81内で、第1底側絶縁層84及び第1開口側絶縁層85と一体を成している。引き出し絶縁層132Aは、第1ゲートトレンチ81の一端部の内壁において、第1底側絶縁層84と共にU字空間を区画している。
引き出し絶縁層132Aは、第2ゲートトレンチ101内において第2底側絶縁層104および第2開口側絶縁層105と一体を成している。引き出し絶縁層132Aは、第2ゲートトレンチ101の一端部の内壁において、第2底側絶縁層104と共にU字空間を区画している。
コンタクト電極133は、コンタクト絶縁層132を挟んでコンタクトトレンチ131に埋め込まれている。コンタクト電極133は、第1電極83および第2電極103とは異なり、一体物としてコンタクトトレンチ131に埋め込まれている。コンタクト電極133は、コンタクトトレンチ131から露出する上端部、コンタクト絶縁層132に接する下端部を有している。
コンタクト電極133の下端部は、第1底側電極86(第2底側電極106)と同様の態様で、コンタクトトレンチ131の底壁123に向かう凸湾曲状に形成されている。コンタクト電極133の下端部は、より具体的には、コンタクト絶縁層132によって区画されたU字空間の底壁に倣って形成されており、底壁123に向かう滑らかな凸湾曲状に形成されている。
このような構造によれば、コンタクト電極133に対する局所的な電界集中を抑制できるので、ブレークダウン電圧の低下を抑制できる。特に、コンタクト絶縁層132の拡張されたU字空間にコンタクト電極133を埋設することにより、コンタクト電極133が上端部から下端部に向けて先細り形状になることを適切に抑制できる。これにより、コンタクト絶縁層132の下端部に対する局所的な電界集中を適切に抑制できる。
コンタクト電極133は、第1ゲートトレンチ81およびコンタクトトレンチ131の間の接続部において第1底側電極86に電気的に接続されている。コンタクト電極133は、第2ゲートトレンチ101およびコンタクトトレンチ131の間の接続部において第2底側電極106に電気的に接続されている。これにより、第2底側電極106は、第1底側電極86に電気的に接続されている。
コンタクト電極133は、より具体的には、第1ゲートトレンチ81の一端部および第2ゲートトレンチ101の一端部に引き出された引き出し電極133Aを有している。引き出し電極133Aは、第1ゲートトレンチ81およびコンタクトトレンチ131の間の連通部を横切って第1ゲートトレンチ81内に位置している。引き出し電極133Aは、さらに、第2ゲートトレンチ101およびコンタクトトレンチ131の間の連通部を横切って第2ゲートトレンチ101内に位置している。
引き出し電極133Aは、第1ゲートトレンチ81内においてコンタクト絶縁層132によって区画されたU字空間に埋め込まれている。引き出し電極133Aは、第1ゲートトレンチ81内において第1底側電極86と一体を成している。これにより、コンタクト電極133は、第1底側電極86に電気的に接続されている。
第1ゲートトレンチ81内においてコンタクト電極133および第1開口側電極87の間には、第1中間絶縁層88が介在している。これにより、コンタクト電極133は、第1ゲートトレンチ81内において第1開口側電極87から電気的に絶縁されている。
引き出し電極133Aは、第2ゲートトレンチ101内においてコンタクト絶縁層132によって区画されたU字空間に埋め込まれている。引き出し電極133Aは、第2ゲートトレンチ101内において第2底側電極106と一体を成している。これにより、コンタクト電極133は、第2底側電極106に電気的に接続されている。
第2ゲートトレンチ101内において、コンタクト電極133と第2開口側電極107との間には、第2中間絶縁層108が介在している。これにより、コンタクト電極133は、第2ゲートトレンチ101内において、第2開口側電極107から電気的に絶縁されている。
コンタクト電極133は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。コンタクト電極133は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。コンタクト電極133は、第1底側電極86および第2底側電極106と同一の導電材料を含むことが好ましい。
コンタクト電極133において、コンタクトトレンチ131から露出する露出部は、この形態では、第1主面3に対してコンタクトトレンチ131の底壁123側に位置している。コンタクト電極133の露出部は、コンタクトトレンチ131の底壁123に向かう湾曲状に形成されている。
コンタクト電極133の露出部は、膜状に形成された第3キャップ絶縁層139により被覆されている。第3キャップ絶縁層139は、コンタクトトレンチ131内においてコンタクト絶縁層132に連なっている。第3キャップ絶縁層139は、酸化シリコン(SiO2)を含んでいてもよい。
図5~図11を参照して、半導体層2の第1主面3の上には、主面絶縁層141が形成されている。主面絶縁層141は、第1主面3を選択的に被覆している。主面絶縁層141は、第1絶縁層82、第2絶縁層102及びコンタクト絶縁層132に連なっている。主面絶縁層141は、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)および酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。
主面絶縁層141は、半導体層2側からこの順に積層されたSiN層およびSiO2層を含む積層構造を有していてもよい。主面絶縁層141は、半導体層2側からこの順に積層されたSiO2層およびSiN層を含む積層構造を有していてもよい。主面絶縁層141は、SiO2層またはSiN層からなる単層構造を有していてもよい。主面絶縁層141は、この形態では、SiO2層からなる単層構造を有している。主面絶縁層141は、第1絶縁層82、第2絶縁層102およびコンタクト絶縁層132と同一の絶縁材料からなることが好ましい。
主面絶縁層141の上部には、層間絶縁層142が形成されている。層間絶縁層142は、主面絶縁層141の厚さを超える厚さを有していてもよい。層間絶縁層142は、主面絶縁層141のほぼ全域を被覆している。層間絶縁層142は、例えば、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(SiN)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化ジルコニウム(ZrO2)および酸化タンタル(Ta2O3)のうちの少なくとも1種を含む。
層間絶縁層142は、ここでは、酸化シリコンの一例としてのUSG(Undoped Silica Glass)層を含む。層間絶縁層142は、USG層からなる単層構造を有してもよい。層間絶縁層142は、平坦化された主面を有していてもよい。層間絶縁層142の主面は、CMP(Chemical Mechanical Polishing)法により研削された研削面であってもよい。
層間絶縁層142は、酸化シリコンの一例としてPSG(Phosphor Silicate Glass)および/またはBPSG(Boron Phosphor Silicate Glass)を含んでいてもよい。層間絶縁層142は、半導体層2側からこの順に積層されたPSG層およびBPSG層を含む積層構造を有していてもよい。層間絶縁層142は、第1主面3側からこの順に積層されたBPSG層およびPSG層を含む積層構造を有していてもよい。
図5および図6を参照して、出力領域6において層間絶縁層142には、第1プラグ電極143、第2プラグ電極144、第3プラグ電極145および第4プラグ電極146が埋め込まれている。この形態では、複数の第1プラグ電極143、複数の第2プラグ電極144、複数の第3プラグ電極145および複数の第4プラグ電極146が、層間絶縁層142に埋め込まれている。第1プラグ電極143、第2プラグ電極144、第3プラグ電極145および第4プラグ電極146は、タングステンをそれぞれ含んでいてもよい。
複数の第1プラグ電極143は、層間絶縁層142において第1トレンチゲート構造60の第1開口側電極87を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。複数の第1プラグ電極143は、この形態では、第1トレンチゲート構造60の一端部側の領域で、層間絶縁層142を貫通し、1対1対応の関係で複数の第1開口側電極87に接続されている。
むろん、1つの第1開口側電極87に対して複数の第1プラグ電極143が接続されていてもよい。図示は省略されるが、複数の第1プラグ電極143は、一端部側の領域と同様の態様で、層間絶縁層142において第1トレンチゲート構造60の他端部側の領域を被覆する部分にも埋め込まれている。
複数の第1プラグ電極143は、この形態では、第1方向Xに沿って一列に間隔を空けて配列されている。各第1プラグ電極143は、平面視において三角形状、四角形状、五角形状、六角形状等の多角形状、もしくは、円形状または楕円形状に形成されていてもよい。各第1プラグ電極143は、ここでは、平面視において四角形状に形成されている。
複数の第2プラグ電極144は、層間絶縁層142において第2トレンチゲート構造70の第2開口側電極107を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。複数の第2プラグ電極144は、この形態では、第2トレンチゲート構造70の一端部側の領域において層間絶縁層142を貫通し、1対1対応の関係で複数の第2開口側電極107に接続されている。
むろん、1つの第2開口側電極107に対して複数の第2プラグ電極144が接続されていてもよい。図示は省略されるが、複数の第2プラグ電極144は、一端部側の領域と同様の態様で、層間絶縁層142において第2トレンチゲート構造70の他端部側の領域を被覆する部分にも埋め込まれている。
複数の第2プラグ電極144は、この形態では、第1方向Xに沿って一列に間隔を空けて配列されている。各第2プラグ電極144は、平面視において三角形状、四角形状、五角形状、六角形状等の多角形状、もしくは、円形状または楕円形状に形成されていてもよい。各第2プラグ電極144は、ここでは、平面視において四角形状に形成されている。
複数の第3プラグ電極145は、層間絶縁層142においてコンタクト電極133を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。複数の第3プラグ電極145は、層間絶縁層142を貫通し、コンタクト電極133に接続されている。
図示は省略するが、複数の第3プラグ電極145は、一端部側の領域と同様の態様で、層間絶縁層142において他方側のトレンチコンタクト構造120のコンタクト電極133を被覆する部分にも埋め込まれている。
複数の第3プラグ電極145は、この形態では、第1方向Xに沿って一列に間隔を空けて配列されている。各第3プラグ電極145は、平面視において三角形状、四角形状、五角形状、六角形状等の多角形状、もしくは、円形状または楕円形状に形成されていてもよい。各第3プラグ電極145は、ここでは、平面視において四角形状に形成されている。
複数の第4プラグ電極146は、層間絶縁層142において複数のセル領域75を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。各第4プラグ電極146は、層間絶縁層142を貫通し、各セル領域75にそれぞれ接続されている。各第4プラグ電極146は、より具体的には、各セル領域75において、第1ソース領域92、第1コンタクト領域93、第2ソース領域112および第2コンタクト領域113に電気的に接続されている。
各第4プラグ電極146は、平面視において各セル領域75に沿って延びる帯状に形成されている。各第4プラグ電極146の第2方向Yの長さは、各セル領域75の第2方向Yの長さ未満であってもよい。
むろん、各セル領域75には、複数の第4プラグ電極146が接続されていてもよい。この場合、複数の第4プラグ電極146は、各セル領域75に沿って間隔を空けて形成される。さらに、各第4プラグ電極146は、平面視において三角形状、四角形状、五角形状、六角形状等の多角形状、もしくは、円形状または楕円形状に形成されていてもよい。
出力領域6において層間絶縁層142の上には、前述のソース電極12およびゲート制御配線17が形成されている。ソース電極12は、層間絶縁層142の上において複数の第4プラグ電極146に一括して電気的に接続されている。ソース電極12には、基準電圧(たとえばグランド電圧)が印加される。基準電圧は、複数の第4プラグ電極146を介して第1ソース領域92、第1コンタクト領域93、第2ソース領域112および第2コンタクト領域113に伝達される。
ゲート制御配線17のうちの第1ゲート制御配線17Aは、層間絶縁層142の上において複数の第1プラグ電極143に電気的に接続されている。第1ゲート制御配線17Aには、コントロールIC10からのゲート制御信号が入力される。ゲート制御信号は、第1ゲート制御配線17Aおよび複数の第1プラグ電極143を介して第1開口側電極87に伝達される。
ゲート制御配線17のうちの第2ゲート制御配線17Bは、層間絶縁層142の上において複数の第2プラグ電極144に電気的に接続されている。第2ゲート制御配線17Bには、コントロールIC10からのゲート制御信号が入力される。ゲート制御信号は、第2ゲート制御配線17Bおよび複数の第2プラグ電極144を介して第2開口側電極107に伝達される。
ゲート制御配線17のうちの第3ゲート制御配線17Cは、層間絶縁層142の上において複数の第3プラグ電極145に電気的に接続されている。第3ゲート制御配線17Cには、コントロールIC10からのゲート制御信号が入力される。ゲート制御信号は、第3ゲート制御配線17Cおよび複数の第3プラグ電極145を介してコンタクト電極133に伝達される。つまり、コントロールIC10からのゲート制御信号は、コンタクト電極133を介して第1底側電極86および第2底側電極106に伝達される。
第1MISFET56(第1トレンチゲート構造60)及び第2MISFET57(第2トレンチゲート構造70)が共にオフ状態に制御される場合、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオフ状態に制御される。
第1MISFET56および第2MISFET57が共にオン状態に制御される場合、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される(Full-ON制御)。
第1MISFET56がオン状態に制御される一方で、第2MISFET57がオフ状態に制御される場合、第1チャネル領域91はオン状態に制御され、第2チャネル領域111はオフ状態に制御される(第1Half-ON制御)。
第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される場合、第1チャネル領域91はオフ状態に制御され、第2チャネル領域111はオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。
このようにして、パワーMISFET9では、1つの出力領域6に形成された第1MISFET56および第2MISFET57を利用して、Full-ON制御、第1Half-ON制御および第2Half-ON制御を含む複数種の制御が実現される。
第1MISFET56を駆動させるとき(つまり、ゲートのオン制御時)、第1底側電極86にオン信号Vonが印加され、第1開口側電極87にオン信号Vonが印加されてもよい。この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87は、ゲート電極として機能する。
これにより、第1底側電極86および第1開口側電極87の間の電圧降下を抑制できるので、第1底側電極86及び第1開口側電極87の間の電界集中を抑制できる。また、半導体層2のオン抵抗を低下させることができるので、消費電力低減を図ることができる。
第1MISFET56を駆動させるとき(つまり、ゲートのオン制御時)、第1底側電極86にオフ信号Voff(たとえば基準電圧)が印加され、第1開口側電極87にオン信号Vonが印加されてもよい。この場合、第1底側電極86がフィールド電極として機能する一方で、第1開口側電極87がゲート電極として機能する。これにより、寄生容量を低下させることができるから、スイッチング速度の向上を図ることができる。
第2MISFET57を駆動させるとき(つまり、ゲートのオン制御時)、第2底側電極106にオン信号Vonが印加され、第2開口側電極107にオン信号Vonが印加されてもよい。この場合、第2底側電極106および第2開口側電極107は、ゲート電極として機能する。
これにより、第2底側電極106および第2開口側電極107の間の電圧降下を抑制できるから、第2底側電極106及び第2開口側電極107の間の電界集中を抑制できる。また、半導体層2のオン抵抗を低下させることができるから、消費電力の低減を図ることができる。
第2MISFET57を駆動させるとき(つまり、ゲートのオン制御時)、第2底側電極106にオフ信号Voff(基準電圧)が印加され、第2開口側電極107にオン信号Vonが印加されてもよい。この場合、第2底側電極106がフィールド電極として機能する一方で、第2開口側電極107がゲート電極として機能する。これにより、寄生容量を低下させることができるから、スイッチング速度の向上を図ることができる。
図7および図8を参照して、第1チャネル領域91は、各セル領域75において第1チャネル面積S1で形成されている。第1チャネル面積S1は、各セル領域75に形成された複数の第1ソース領域92のトータル平面面積によって定義される。
第1チャネル領域91は、各セル領域75において第1チャネル割合R1(第1割合)で形成されている。第1チャネル割合R1は、各セル領域75の平面面積を100%としたとき、各セル領域75において第1チャネル面積S1が占める割合である。
第1チャネル割合R1は、0%以上50%以下の範囲で調整される。第1チャネル割合R1は、0%以上5%以下、5%以上10%以下、10%以上15%以下、15%以上20%以下、20%以上25%以下、25%以上30%以下、30%以上35%以下、35%以上40%以下、40%以上45%以下、または、45%以上50%以下であってもよい。第1チャネル割合R1は、10%以上35%以下であることが好ましい。
第1チャネル割合R1が50%の場合、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62のほぼ全域に第1ソース領域92が形成される。この場合、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62に第1コンタクト領域93は形成されない。第1チャネル割合R1は、50%未満であることが好ましい。
第1チャネル割合R1が0%の場合、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62に第1ソース領域92は形成されない。この場合、第1トレンチゲート構造60の第1側壁61および第2側壁62にボディ領域55および/または第1コンタクト領域93だけが形成される。第1チャネル割合R1は、0%を超えることが好ましい。この形態では、第1チャネル割合R1が25%である例が示されている。
第2チャネル領域111は、各セル領域75において第2チャネル面積S2で形成されている。第2チャネル面積S2は、各セル領域75に形成された複数の第2ソース領域112のトータル平面面積によって定義される。
第2チャネル領域111は、各セル領域75において、第2チャネル割合R2(第2割合)で形成されている。第2チャネル割合R2は、各セル領域75の平面面積を100%としたとき、各セル領域75において第2チャネル面積S2が占める割合である。
第2チャネル割合R2は、0%以上50%以下の範囲で調整される。第2チャネル割合R2は、0%以上5%以下、5%以上10%以下、10%以上15%以下、15%以上20%以下、20%以上25%以下、25%以上30%以下、30%以上35%以下、35%以上40%以下、40%以上45%以下、または、45%以上50%以下であってもよい。第2チャネル割合R2は、10%以上35%以下であることが好ましい。
第2チャネル割合R2が50%の場合、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72のほぼ全域に第2ソース領域112が形成される。この場合、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72に第2コンタクト領域113は形成されない。第2チャネル割合R2は、50%未満であることが好ましい。
第2チャネル割合R2が0%の場合、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72に第2ソース領域112は形成されない。この場合、第2トレンチゲート構造70の第1側壁71および第2側壁72にボディ領域55および/または第2コンタクト領域113だけが形成される。第2チャネル割合R2は、0%を超えることが好ましい。この形態では、第2チャネル割合R2が25%である例が示されている。
このように、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は、各セル領域75において0%以上100%以下(好ましくは0%を超えて100%未満)の総チャネル割合RT(RT=R1+R2)で形成される。
各セル領域75における総チャネル割合RTは、この形態では50%である。この形態では、全ての総チャネル割合RTが等しい値に設定されている。そのため、出力領域6内(単位面積)における平均チャネル割合RAVは50%となる。平均チャネル割合RAVは、全ての総チャネル割合RTの和を、総チャネル割合RTの総数で除したものである。
以下、図12Aおよび図12Bに、平均チャネル割合RAVを調整した場合の形態例を示す。図12Aは、図7に対応する領域の断面斜視図であって、第2形態例に係るチャネル構造を含む形態を示す断面斜視図である。図12Bは、図7に対応する領域の断面斜視図であって、第3形態例に係るチャネル構造を含む形態を示す断面斜視図である。
図12Aでは、平均チャネル割合RAVが約66%に調整された場合の形態例が示されている。各セル領域75の総チャネル割合RTは、約66%である。図12Bでは、平均チャネル割合RAVが33%に調整された場合の形態例が示されている。各セル領域75の総チャネル割合RTは、33%である。
総チャネル割合RTは、セル領域75毎に調整されてもよい。つまり、異なる値をそれぞれ有する複数の総チャネル割合RTがセル領域75毎に適用されてもよい。総チャネル割合RTは、半導体層2の温度上昇に関係している。たとえば、総チャネル割合RTを増加させると、半導体層2の温度が上昇し易くなる。一方で、総チャネル割合RTを減少させると、半導体層2の温度が上昇し難くなる。
これを利用して、総チャネル割合RTは、半導体層2の温度分布に応じて調整されてもよい。たとえば、半導体層2において温度が高まり易い領域の総チャネル割合RTを比較的小さくし、半導体層2において温度が高まり難い領域の総チャネル割合RTを比較的大きくしてもよい。
半導体層2において温度が高まり易い領域として、出力領域6の中央部を例示できる。半導体層2において温度が高まり難い領域として、出力領域6の周縁部を例示できる。むろん、半導体層2の温度分布に応じて総チャネル割合RTを調整しながら、平均チャネル割合RAVが調整されてもよい。
20%以上40%以下(たとえば25%)の総チャネル割合RTを有するセル領域75を、温度が高まり易い領域(たとえば中央部)に複数集約させてもよい。60%以上80%以下(たとえば75%)の総チャネル割合RTを有するセル領域75を、温度が高まり難い領域(たとえば周縁部)に複数集約させてもよい。40%を超えて60%未満(たとえば50%)の総チャネル割合RTを有するセル領域75を、温度が高まり易い領域および温度が高まり難い領域の間の領域に複数集約させてもよい。
さらに、20%以上40%以下の総チャネル割合RT、40%以上60%以下の総チャネル割合RTおよび60%以上80%以下の総チャネル割合RTが、規則的な配列で、複数のセル領域75に適用されてもよい。
一例として、25%(low)→50%(middle)→75%(high)の順に繰り返す3種の総チャネル割合RTが、複数のセル領域75に適用されてもよい。この場合、平均チャネル割合RAVは、50%に調整されてもよい。このような構造の場合、比較的簡単な設計で、半導体層2の温度分布に偏りが形成されるのを抑制できる。このような構造を適用した具体的な形態は、次の実施形態に示される。
図13は、アクティブクランプ耐量Eacおよび面積抵抗率Ron・Aの関係を実測によって調べたグラフである。図13のグラフは、第1MISFET56および第2MISFET57を同時にオン状態およびオフ状態に制御した場合の特性を示している。
図13において、縦軸はアクティブクランプ耐量Eac[mJ/mm2]を示し、横軸は面積抵抗率Ron・A[mΩ・mm2]を示している。アクティブクランプ耐量Eacは、図3において述べた通り、逆起電力に対する耐量である。面積抵抗率Ron・Aは、通常動作時における半導体層2内のオン抵抗を表している。
図13には、第1プロット点P1、第2プロット点P2、第3プロット点P3および第4プロット点P4が示されている。第1プロット点P1、第2プロット点P2、第3プロット点P3および第4プロット点P4は、平均チャネル割合RAV(つまり、各セル領域75に占める総チャネル割合RT)が66%、50%、33%および25%に調整された場合の特性をそれぞれ示している。
平均チャネル割合RAVを増加させた場合、通常動作時に面積抵抗率Ron・Aが低下し、アクティブクランプ動作時にアクティブクランプ耐量Eacが低下した。これとは反対に、平均チャネル割合RAVを低下させた場合、通常動作時に面積抵抗率Ron・Aが増加し、アクティブクランプ動作時にアクティブクランプ耐量Eacが向上した。
面積抵抗率Ron・Aを鑑みると、平均チャネル割合RAVは33%以上(より具体的には33%以上100%未満)であることが好ましい。アクティブクランプ耐量Eacを鑑みると、平均チャネル割合RAVは33%未満(より具体的には0%を超えて33%未満)であることが好ましい。
平均チャネル割合RAVの増加に起因して面積抵抗率Ron・Aが低下したのは、電流経路が増加したためである。また、平均チャネル割合RAVの増加に起因してアクティブクランプ耐量Eacが低下したのは、逆起電力に起因する急激な温度上昇が引き起こされたためである。
とりわけ、平均チャネル割合RAV(総チャネル割合RT)が比較的大きい場合には、互いに隣り合う第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70の間の領域において局所的かつ急激な温度上昇が発生する可能性が高まる。アクティブクランプ耐量Eacは、この種の温度上昇に起因して低下したと考えられる。
一方、平均チャネル割合RAVの低下に起因して面積抵抗率Ron・Aが増加した理由は、電流経路が縮小したためである。平均チャネル割合RAVの低下に起因してアクティブクランプ耐量Eacが向上したのは、平均チャネル割合RAV(総チャネル割合RT)が比較的小さくなり、局所的かつ急激な温度上昇が抑制されたためと考えられる。
図13のグラフの結果から、平均チャネル割合RAV(総チャネル割合RT)に基づく調整法にはトレードオフの関係が存在するため、当該トレードオフの関係から切り離して優れた面積抵抗率Ron・Aおよび優れたアクティブクランプ耐量Eacを両立することは困難であることが分かる。
一方、図13のグラフの結果から、パワーMISFET9において、通常動作時に第1プロット点P1(RAV=66%)に近づく動作をさせ、アクティブクランプ動作時に第4プロット点P4(RAV=25%)に近づく動作をさせることにより、優れた面積抵抗率Ron・A及び優れたアクティブクランプ耐量Eacを両立できることが分かる。そこで、この形態では、以下の制御が実施される。
図14Aは、図1に示す半導体装置1の第1制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図14Bは、図1に示す半導体装置1の第1制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図14Aおよび図14Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図14Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力され、第3ゲート制御配線17Cに第3オン信号Von3が入力される。
第1オン信号Von1、第2オン信号Von2および第3オン信号Von3は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オン信号Von1、第2オン信号Von2及び第3オン信号Von3は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1、第2オン信号Von2および第3オン信号Von3は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。つまり、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106は、ゲート電極としてそれぞれ機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図14Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。チャネル利用率RUは、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111のうちオン状態に制御されている第1チャネル領域91および第2チャネル領域111の割合である。
なお、特性チャネル割合RCは、平均チャネル割合RAVにチャネル利用率RUを乗じた値(RC=RAV×RU)である。パワーMISFET9の特性(面積抵抗率Ron・Aおよびアクティブクランプ耐量Eac)は、特性チャネル割合RCに基づいて定められる。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図14Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bに第1クランプオン信号VCon1が入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2クランプオン信号VCon2が入力される。
オフ信号Voff、第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87がオフ状態となり、第1底側電極86、第2底側電極106及び第2開口側電極107がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図14Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングにより示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングにより示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これによりアクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づく。
第1制御例では、アクティブクランプ動作時において第2Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において第1Half-ON制御が適用されてもよい。
図15Aは、図1に示す半導体装置1の第2制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図15Bは、図1に示す半導体装置1の第2制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図15Aおよび図15Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図15Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力され、第3ゲート制御配線17Cにオフ信号Voffが入力される。
第1オン信号Von1、第2オン信号Von2およびオフ信号Voffは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。
この場合、第1開口側電極87及び第2開口側電極107がそれぞれオン状態になり、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオフ状態になる。つまり、第1開口側電極87および第2開口側電極107がゲート電極として機能する一方で、第1底側電極86および第2底側電極106がフィールド電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図15Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図15Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オフ信号Voff1が入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2オフ信号Voff2が入力される。
第1オフ信号Voff1、クランプオン信号VCon及び第2オフ信号Voff2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オフ信号Voff1は、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。第2オフ信号Voff2は、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧値(たとえば基準電圧)を有している。
この場合、第1開口側電極87、第1底側電極86及び第2底側電極106がそれぞれオフ状態となり、第2開口側電極107がオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図15Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングにより示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングにより示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これによりアクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づく。
第2制御例では、アクティブクランプ動作時において第2Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において第1Half-ON制御が適用されてもよい。
以上、半導体装置1は、半導体層2に形成されたIPD(Intelligent Power Device)を含む。IPDは、パワーMISFET9、および、パワーMISFET9を制御するコントロールIC10を含む。パワーMISFET9は、より具体的には、第1MISFET56および第2MISFET57を含む。コントロールIC10は、第1MISFET56および第2MISFET57を個別に制御する。
コントロールIC10は、より具体的には、通常動作時に第1MISFET56および第2MISFET57をオン状態に制御し、アクティブクランプ動作時に第1MISFET56をオフ状態に制御すると共に第2MISFET57をオン状態に制御する。
したがって、通常動作時には、第1MISFET56および第2MISFET57を利用して電流を流すことができる。これにより、面積抵抗率Ron・A(オン抵抗)の低減を図ることができる。
一方、アクティブクランプ動作時には、第1MISFET56を停止させた状態で第2MISFET57を利用して電流を流すことができるから、第2MISFET57によって逆起電力を消費(吸収)できる。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量Eacの向上を図ることができる。
半導体装置1は、より具体的には、第1FET構造58を含む第1MISFET56、および、第2FET構造68を含む第2MISFET57を有している。第1FET構造58は、第1トレンチゲート構造60および第1チャネル領域91を含む。第2FET構造68は、第2トレンチゲート構造70および第2チャネル領域111を含む。
この場合、コントロールIC10は、通常動作時及びアクティブクランプ動作時の間で異なる特性チャネル割合RC(チャネルの面積)が適用されるように、第1MISFET56及び第2MISFET57を制御する。コントロールIC10は、より具体的には、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となるように第1MISFET56及び第2MISFET57を制御する。
従って、通常動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に増加する。これにより、電流経路が相対的に増加するから、面積抵抗率Ron・A(オン抵抗)の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に減少する。これにより、逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量Eacの向上を図ることができる。
よって、図13に示されるトレードオフの関係から切り離して、優れた面積抵抗率Ron・Aおよび優れたアクティブクランプ耐量Eacの両立を図ることができる半導体装置1を提供できる。
<第2実施形態>
図16は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第2実施形態に係る半導体装置151を示す斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図16は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第2実施形態に係る半導体装置151を示す斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
半導体装置1では、1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。一方、半導体装置151では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
また、半導体装置1では、第2チャネル割合R2(第2チャネル面積S2)が、第1チャネル割合R1(第1チャネル面積S1)と等しい。これに対して、半導体装置151では、第2チャネル割合R2が、第1チャネル割合R1とは異なっている(R1≠R2)。第2チャネル割合R2は、より具体的には、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)である。以下、半導体装置151の構造について具体的に説明する。
図16を参照して、複数のセル領域75は、この形態では、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域、ならびに、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域にそれぞれ区画されている。
複数のセル領域75には、この形態では、互いに異なる値を有する3種の総チャネル割合RTが適用されている。3種の総チャネル割合RTは、第1総チャネル割合RT1、第2総チャネル割合RT2および第3総チャネル割合RT3を含む。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域に適用されている。互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域には、構造上、第2チャネル領域111は形成されない。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の第1チャネル割合R1の合計値である。第1総チャネル割合RT1は、一例として60%以上80%以下に調整されていてもよい。第1総チャネル割合RT1は、この形態では、75%に調整されている。第1総チャネル割合RT1において、一方側の第1チャネル割合R1および他方側の第1チャネル割合R1は、それぞれ37.5%である。
第2総チャネル割合RT2は、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域には、その構造上、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111が形成される。
第2総チャネル割合RT2は、第1チャネル割合R1および第2チャネル割合R2の合計値である。第2総チャネル割合RT2は、一例として40%を超えて60%未満に調整されていてもよい。第2総チャネル割合RT2は、この形態では、50%に調整されている。第2総チャネル割合RT2において、第1チャネル割合R1は25%であり、第2チャネル割合R2は25%である。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域には、構造上、第1チャネル領域91は形成されない。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の第2チャネル割合R2の合計値である。第3総チャネル割合RT3は、一例として20%以上40%以下に調整されていてもよい。第3総チャネル割合RT3は、この形態では、25%に調整されている。第3総チャネル割合RT3において、一方側の第2チャネル割合R2および他方側の第2チャネル割合R2は、それぞれ12.5%である。
第1チャネル領域91は、全チャネルのうちの50%(1/2)を超える割合を占めている。この形態では、第1チャネル領域91は全チャネルのうちの62.5%を占め、第2チャネル領域111は全チャネルのうちの37.5%を占めている。つまり、第2チャネル割合R2は、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)である。平均チャネル割合RAVは、この形態では、50%である。半導体装置151における他の構造は、半導体装置1と同様である。この形態では、以下に説明される制御が実施される。
図17Aは、図1に示す半導体装置151の第1制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図17Bは、図1に示す半導体装置151の第1制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図17Aおよび図17Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図17Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力され、第3ゲート制御配線17Cに第3オン信号Von3が入力される。
第1オン信号Von1、第2オン信号Von2および第3オン信号Von3は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オン信号Von1、第2オン信号Von2及び第3オン信号Von3は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1、第2オン信号Von2および第3オン信号Von3は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。つまり、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106は、ゲート電極としてそれぞれ機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図17Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図17Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bに第1クランプオン信号VCon1が入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2クランプオン信号VCon2が入力される。
オフ信号Voff、第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。第1クランプオン信号VCon1および第2クランプオン信号VCon2は、通常動作時の電圧以下または未満の電圧をそれぞれ有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87がオフ状態となり、第2開口側電極107、第1底側電極86及び第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図17Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングにより示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングにより示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、より具体的には、第2チャネル割合R2を超える第1チャネル割合R1(R2<R1)を有する第1チャネル領域91がオフ状態に制御されるため、通常動作時のチャネル利用率RUの1/2未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づくか、または、当該アクティブクランプ耐量Eacを超える。
図18Aは、図16に示す半導体装置151の第2制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図18Bは、図16に示す半導体装置151の第2制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図18A、図18Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図18Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力され、第3ゲート制御配線17Cにオフ信号Voffが入力される。
第1オン信号Von1、第2オン信号Von2およびオフ信号Voffは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。オフ信号Voffは、基準電圧であってもよい。
この場合、第1開口側電極87及び第2開口側電極107がそれぞれオン状態になり、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオフ状態になる。つまり、第1開口側電極87および第2開口側電極107がゲート電極として機能する一方で、第1底側電極86および第2底側電極106がフィールド電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図18Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図18Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オフ信号Voff1が入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2オフ信号Voff2が入力される。
第1オフ信号Voff1、クランプオン信号VCon及び第2オフ信号Voff2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オフ信号Voff1は、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。第2オフ信号Voff2は、基準電圧であってもよい。
この場合、第1開口側電極87、第1底側電極86及び第2底側電極106がそれぞれオフ状態となり、第2開口側電極107がオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図18Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングにより示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングにより示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、より具体的には、第2チャネル割合R2を超える第1チャネル割合R1(R2<R1)を有する第1チャネル領域91がオフ状態に制御されるため、通常動作時のチャネル利用率RUの1/2未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づくか、または、当該アクティブクランプ耐量Eacを超える。
図19Aは、図16に示す半導体装置151の第3制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図19Bは、図16に示す半導体装置151の第3制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図19A、図19Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図19Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオン信号Vonが入力され、第2ゲート制御配線17Bに第1オフ信号Voff1が入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2オフ信号Voff2が入力される。
オン信号Von、第1オフ信号Voff1および第2オフ信号Voff2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オン信号Vonは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。第1オフ信号Voff1および第2オフ信号Voff2は、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)をそれぞれ有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87がオン状態になり、第1底側電極86、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオフ状態になる。つまり、第1開口側電極87がゲート電極として機能する一方で、第1底側電極86および第2底側電極106がフィールド電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91がオン状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオフ状態に制御される。図19Aでは、オン状態の第1チャネル領域91がドット状のハッチングによって示され、オフ状態の第2チャネル領域111が塗りつぶしハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオン状態に制御される一方で、第2MISFET57がオフ状態に制御される(第1Half-ON制御)。これにより、通常動作時の特性チャネル割合RCは、第1チャネル割合R1未満の第2チャネル割合R2(R2<R1)を有する第2チャネル領域111がオフ状態に制御されるから、平均チャネル割合RAV未満になる。
通常動作時のチャネル利用率RUは、62.5%である。また、通常動作時の特性チャネル割合RCは、31.25%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第3プロット点P3で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図19Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オフ信号Voff1が入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力され、第3ゲート制御配線17Cに第2オフ信号Voff2が入力される。
第1オフ信号Voff1、クランプオン信号VCon及び第2オフ信号Voff2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。第1オフ信号Voff1は、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。第2オフ信号Voff2は、基準電圧であってもよい。
この場合、第2開口側電極107がオン状態になり、第1底側電極86、第1開口側電極87および第2底側電極106がそれぞれオフ状態になる。つまり、第2開口側電極107がゲート電極として機能する一方で、第1底側電極86および第2底側電極106がフィールド電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図19Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、第2チャネル割合R2を超える第1チャネル割合R1(R2<R1)を有する第1チャネル領域91がオフ状態に制御されるから、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づくか、または、当該アクティブクランプ耐量Eacを超える。
第3制御例では、通常動作時及びアクティブクランプ動作時において、第3ゲート制御配線17Cにオフ信号Voffが入力されている。しかし、通常動作時及びアクティブクランプ動作時において、第3ゲート制御配線17Cにオン信号Vonを入力してもよい。
以上、半導体装置151によっても半導体装置1に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。とりわけ、半導体装置151によれば、第2チャネル割合R2が、第1チャネル割合R1とは異なっている(R1≠R2)。第2チャネル割合R2は、より具体的には、第1チャネル割合R1未満である(R1>R2)。
コントロールIC10は、このような構造において、アクティブクランプ動作時におけるチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時におけるチャネル利用率RU未満となるように第1MISFET56および第2MISFET57を制御する。コントロールIC10は、より具体的には、アクティブクランプ動作時において第1チャネル領域91をオフ状態に制御し、第2チャネル領域111をオン状態に制御する。これにより、アクティブクランプ耐量Eacの向上効果を高めることができる。
また、半導体装置151によれば、第3制御例で示されたように、通常動作時に第1Half-ON制御を適用し、アクティブクランプ動作時に第2Half-ON制御を適用できる。また、半導体装置151によれば、通常動作時に第2Half-ON制御を適用し、アクティブクランプ動作時に第1Half-ON制御を適用することもできる。
したがって、半導体装置151によれば、制御法を変更するだけで、同一の平均チャネル割合RAVを有していながら、種々の面積抵抗率Ron・Aおよびアクティブクランプ耐量Eacを実現できる。
また、半導体装置151では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
複数の第1FET構造58が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第1FET構造58の間の領域において第2チャネル領域111に接続させることなく第1チャネル領域91を形成できる。したがって、第1チャネル領域91を適切に形成できるから、第1チャネル割合R1を適切に調整できる。
同様に、複数の第2FET構造68が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第2FET構造68の間の領域において第1チャネル領域91に接続させることなく第2チャネル領域111を形成できる。したがって、第2チャネル領域111を適切に形成できるから、第2チャネル割合R2を適切に調整できる。これにより、平均チャネル割合RAVおよび特性チャネル割合RCを適切に調整できる。
<第3実施形態>
図20は、本発明の第3実施形態に係る半導体装置161を1つの方向から見た斜視図である。図21は、図20に示す領域XXIの断面斜視図である。図22は、図21からソース電極12およびゲート制御配線17を取り除いた断面斜視図である。図23は、図22から層間絶縁層142を取り除いた断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図20は、本発明の第3実施形態に係る半導体装置161を1つの方向から見た斜視図である。図21は、図20に示す領域XXIの断面斜視図である。図22は、図21からソース電極12およびゲート制御配線17を取り除いた断面斜視図である。図23は、図22から層間絶縁層142を取り除いた断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
半導体装置1では、ゲート制御配線17が、第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cを含む。これに対して、半導体装置161では、ゲート制御配線17は、第3ゲート制御配線17Cを有さず、第1ゲート制御配線17Aおよび第2ゲート制御配線17Bだけを含む。
また、半導体装置1では、第2底側電極106が、第1底側電極86に電気的に接続されている。これに対して、半導体装置161では、第2底側電極106が第1底側電極86から電気的に絶縁されている。
半導体装置161は、より具体的には、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70を互いに電気的に絶縁させる態様で、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70にそれぞれ接続された複数のトレンチコンタクト構造120を含む。
第1FET構造58の他端部および第2FET構造68の他端部側の領域の構造は、第1FET構造58の一端部および第2FET構造68の一端部側の領域の構造と同様である。以下では、第1FET構造58の一端部および第2FET構造68の一端部側の領域の構造を例にとって説明し、第1FET構造58の他端部および第2FET構造68の他端部側の領域の構造についての説明は省略する。
図20~図23を参照して、複数のトレンチコンタクト構造120は、複数の第1トレンチコンタクト構造162及び複数の第2トレンチコンタクト構造163を含む。複数の第1トレンチコンタクト構造162は、複数の第2トレンチゲート構造70から間隔を空けて、対応する複数の第1トレンチゲート構造60の一端部にそれぞれ接続されている。第1トレンチコンタクト構造162は、この形態では、対応する第1トレンチゲート構造60に対して1対1対応の関係で接続されている。
複数の第2トレンチコンタクト構造163は、複数の第1トレンチゲート構造60から間隔を空けて、対応する複数の第2トレンチゲート構造70の一端部にそれぞれ接続されている。第2トレンチコンタクト構造163は、この形態では、対応する第2トレンチゲート構造70に対して1対1対応の関係で接続されている。
各第1トレンチコンタクト構造162は、第1コンタクトトレンチ164、第1コンタクト絶縁層165および第1コンタクト電極166を含む。第1コンタクトトレンチ164、第1コンタクト絶縁層165及び第1コンタクト電極166は、前述のコンタクトトレンチ131、コンタクト絶縁層132及びコンタクト電極133にそれぞれ対応する。
第1コンタクトトレンチ164は、第1ゲートトレンチ81の一端部に連通している。第1方向Xに関して、第1コンタクトトレンチ164の幅WTC1は、第1ゲートトレンチ81の第1幅WT1に等しい(WTC1=WT1)。また、第1コンタクトトレンチ164は、第1ゲートトレンチ81との間で第2方向Yに沿って延びる1つのトレンチを形成している。
第1コンタクト絶縁層165は、第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ164の間の連通部において第1絶縁層82と一体を成している。第1コンタクト絶縁層165は、より具体的には、第1ゲートトレンチ81内に引き出された引き出し絶縁層165Aを含む。引き出し絶縁層165Aは、前述の引き出し絶縁層132Aに対応している。つまり、第1コンタクト絶縁層165は、連通部を横切って第1ゲートトレンチ81内において第1底側絶縁層84および第1開口側絶縁層85と一体を成している。
第1コンタクト電極166は、第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ164の間の連通部において第1底側電極86と一体を成している。第1コンタクト電極166は、より具体的には、第1ゲートトレンチ81内に引き出された引き出し電極166Aを含む。引き出し電極166Aは、前述の引き出し電極133Aに対応している。
つまり、第1コンタクト電極166は、連通部を横切って第1ゲートトレンチ81内において第1底側電極86に電気的に接続されている。第1ゲートトレンチ81内において第1コンタクト電極166および第1開口側電極87の間には、第1中間絶縁層88が介在している。
各第2トレンチコンタクト構造163は、第2コンタクトトレンチ167、第2コンタクト絶縁層168および第2コンタクト電極169を含む。第2コンタクトトレンチ167、第2コンタクト絶縁層168及び第2コンタクト電極169は、前述のコンタクトトレンチ131、コンタクト絶縁層132及びコンタクト電極133にそれぞれ対応する。
第2コンタクトトレンチ167は、第2ゲートトレンチ101の一端部に連通する。第1方向Xに関して、第2コンタクトトレンチ167の幅WTC2は、第2ゲートトレンチ101の第2幅WT2に等しい(WTC2=WT2)。また、第2コンタクトトレンチ167は、第2ゲートトレンチ101との間で第2方向Yに沿って延びる1つのトレンチを形成している。
第2コンタクト絶縁層168は、第2ゲートトレンチ101及び第2コンタクトトレンチ167の間の連通部において第2絶縁層102と一体を成している。第2コンタクト絶縁層168は、具体的には、第2ゲートトレンチ101内に引き出された引き出し絶縁層168Aを含む。引き出し絶縁層168Aは、前述の引き出し絶縁層132Aに対応している。つまり、第2コンタクト絶縁層168は、連通部を横切って第2ゲートトレンチ101内において第2底側絶縁層104及び第2開口側絶縁層105と一体を成している。
第2コンタクト電極169は、第2ゲートトレンチ101及び第2コンタクトトレンチ167の間の連通部において第2底側電極106と一体を成している。第2コンタクト電極169は、具体的には、第2ゲートトレンチ101内に引き出された引き出し電極169Aを含む。引き出し電極169Aは、前述の引き出し電極133Aに対応している。
つまり、第2コンタクト電極169は、連通部を横切って第2ゲートトレンチ101内において第2底側電極106に電気的に接続されている。第2ゲートトレンチ101内において第2コンタクト電極169および第2開口側電極107の間には、第2中間絶縁層108が介在している。
なお、第2コンタクト電極169は、第1コンタクト電極166から電気的に絶縁されている。これにより、第2底側電極106は、第1底側電極86から電気的に絶縁されている。つまり、第1底側電極86および第2底側電極106は、互いに独立して制御可能に構成されている。
複数の第3プラグ電極145は、この形態では、複数の第3プラグ電極145Aおよび複数の第3プラグ電極145Bを含む。複数の第3プラグ電極145Aは、層間絶縁層142において第1トレンチコンタクト構造162の第1コンタクト電極166を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。複数の第3プラグ電極145Aは、層間絶縁層142を貫通し、第1コンタクト電極166に接続されている。
複数の第3プラグ電極145Bは、層間絶縁層142において第2トレンチコンタクト構造163の第2コンタクト電極169を被覆する部分にそれぞれ埋め込まれている。複数の第3プラグ電極145Bは、層間絶縁層142を貫通し、第2コンタクト電極169に接続されている。
ゲート制御配線17のうちの第1ゲート制御配線17Aは、第1底側電極86および第1開口側電極87に電気的に接続されている。第1ゲート制御配線17Aは、より具体的には、層間絶縁層142の上において複数の第1プラグ電極143および複数の第3プラグ電極145Aに電気的に接続されている。第1ゲート制御配線17Aの配線パターンは任意である。
第1ゲート制御配線17Aには、コントロールIC10からのゲート制御信号が入力される。ゲート制御信号は、複数の第1プラグ電極143および複数の第3プラグ電極145Aを介して第1底側電極86および第1開口側電極87に伝達される。
したがって、第1底側電極86および第1開口側電極87は、この形態では、同時に同電圧に制御される。これにより、第1底側電極86および第1開口側電極87の間に電位差が形成されることを適切に抑制できるから、第1中間絶縁層88に対する電界集中を適切に抑制できる。その結果、第1トレンチゲート構造60の耐圧を高めることができる。
ゲート制御配線17のうちの第2ゲート制御配線17Bは、第2底側電極106および第2開口側電極107に電気的に接続されている。第2ゲート制御配線17Bは、より具体的には、層間絶縁層142の上において複数の第2プラグ電極144および複数の第3プラグ電極145Bに電気的に接続されている。第2ゲート制御配線17Bの配線パターンは任意である。
第2ゲート制御配線17Bには、コントロールIC10からのゲート制御信号が入力される。ゲート制御信号は、複数の第1プラグ電極143および複数の第3プラグ電極145Bを介して第2底側電極106および第2開口側電極107に伝達される。
したがって、第2底側電極106および第2開口側電極107は、この形態では、同時に同電圧に制御される。これにより、第2底側電極106および第2開口側電極107の間に電位差が形成されることを適切に抑制できるから、第2中間絶縁層108に対する電界集中を適切に抑制できる。その結果、第2トレンチゲート構造70の耐圧を高めることができる。
図24Aは、図23に示す半導体装置161の通常動作を説明するための断面斜視図である。図24Bは、図23に示す半導体装置161のアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図24Aおよび図24Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図24Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。つまり、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106は、ゲート電極としてそれぞれ機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図24Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図24Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。
オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87がそれぞれオフ状態となり、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図24Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これによりアクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づく。
この制御例では、アクティブクランプ動作時において第2Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において第1Half-ON制御が適用されてもよい。
以上、半導体装置161によっても半導体装置1に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。とりわけ、半導体装置161によれば、第2底側電極106が第1底側電極86から電気的に絶縁されており、第2開口側電極107が第1開口側電極87から電気的に絶縁されている。
コントロールIC10は、このような構造において、第1MISFET56の第1底側電極86及び第1開口側電極87を同時に同電圧に制御する。これにより、通常動作時及びアクティブクランプ動作時において第1底側電極86及び第1開口側電極87の間に電位差が形成されることを適切に抑制できる。その結果、第1中間絶縁層88に対する電界集中を適切に抑制できるから第1トレンチゲート構造60の耐圧を高めることができる。
また、コントロールIC10は、第2MISFET57の第2底側電極106および第2開口側電極107を同時に同電圧に制御する。これにより、通常動作時およびアクティブクランプ動作時において第2底側電極106および第2開口側電極107の間に電位差が形成されることを適切に抑制できる。その結果、第2中間絶縁層108に対する電界集中を適切に抑制できるから、第2トレンチゲート構造70の耐圧を高めることができる。
<第4実施形態>
図25は、図21に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第4実施形態に係る半導体装置171を示す断面斜視図である。図26は、図25から半導体層2の上の構造を取り除いた断面斜視図である。以下では、半導体装置161に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図25は、図21に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第4実施形態に係る半導体装置171を示す断面斜視図である。図26は、図25から半導体層2の上の構造を取り除いた断面斜視図である。以下では、半導体装置161に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
以下では、第1FET構造58の一端部および第2FET構造68の一端部側の領域の構造を例にとって説明し、第1FET構造58の他端部および第2FET構造68の他端部側の領域の構造についての説明は省略する。
半導体装置161では、1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。これに対して、半導体装置171では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
また、半導体装置161では、複数の第1トレンチコンタクト構造162が1対1対応の関係で対応する第1トレンチゲート構造60に接続されている。これに対して、半導体装置171では、複数の第1トレンチコンタクト構造162が、互いに隣り合う複数(この形態では2個)の第1トレンチゲート構造60の群にそれぞれ接続されている。複数の第1トレンチコンタクト構造162は、平面視においてアーチ状に形成されている。
また、半導体装置161では、複数の第2トレンチコンタクト構造163が1対1対応の関係で対応する第2トレンチゲート構造70に接続されている。これに対して、半導体装置171では、複数の第2トレンチコンタクト構造163が、互いに隣り合う複数(この形態では2個)の第2トレンチゲート構造70の群にそれぞれ接続されている。複数の第2トレンチコンタクト構造163は、平面視においてアーチ状に形成されている。以下では、半導体装置171の構造について具体的に説明する。
図25および図26を参照して、複数のセル領域75は、この形態では、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域、ならびに、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域にそれぞれ区画されている。
複数のセル領域75には、ここでは、3種の総チャネル割合RTが適用されている。3種の総チャネル割合RTは、第1総チャネル割合RT1、第2総チャネル割合RT2および第3総チャネル割合RT3を含む。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域に適用されている。なお、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域には、その構造上、第2チャネル領域111は形成されない。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の第1チャネル割合R1の合計値である。第1総チャネル割合RT1は、0%以上100%以下(好ましくは0%を超えて100%未満)に調整されていてもよい。第1総チャネル割合RT1は、ここでは、50%に調整されている。第1総チャネル割合RT1において、一方側の第1チャネル割合R1および他方側の第1チャネル割合R1は、それぞれ25%である。
第2総チャネル割合RT2は、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域には、その構造上、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111が形成される。
第2総チャネル割合RT2は、第1チャネル割合R1および第2チャネル割合R2の合計値である。第2総チャネル割合RT2は、0%以上100%以下(好ましくは0%を超えて100%未満)に調整されていてもよい。第2総チャネル割合RT2は、この形態では、50%に調整されている。第2総チャネル割合RT2において、第1チャネル割合R1は25%であり、第2チャネル割合R2は25%である。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。なお、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域には、その構造上、第1チャネル領域91は形成されない。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の第2チャネル割合R2の合計値である。第3総チャネル割合RT3は、0%以上100%以下(好ましくは0%を超えて100%未満)に調整されていてもよい。第3総チャネル割合RT3は、ここでは、50%に調整されている。第3総チャネル割合RT3において、一方側の第2チャネル割合R2および他方側の第2チャネル割合R2は、それぞれ25%である。
第1チャネル領域91は全チャネルのうちの1/2(50%)を占め、第2チャネル領域111は全チャネルのうちの1/2(50%)を占めている。平均チャネル割合RAVは、この形態では、50%である。
各第1トレンチコンタクト構造162において第1コンタクトトレンチ164は、互いに隣り合う複数の第1ゲートトレンチ81の一端部に連通している。第1コンタクト絶縁層165は、各第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ164の間の連通部において第1絶縁層82と一体を成している。
第1コンタクト絶縁層165は、より具体的には、各第1ゲートトレンチ81内に引き出された引き出し絶縁層165Aを含み、連通部を横切って各第1ゲートトレンチ81内において第1底側絶縁層84および第1開口側絶縁層85と一体を成している。
第1コンタクト電極166は、各第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ164の間の連通部において第1底側電極86と一体を成している。第1コンタクト電極166は、より具体的には、各第1ゲートトレンチ81内に引き出された引き出し電極166Aを含み、連通部を横切って各第1ゲートトレンチ81内において第1底側電極86に電気的に接続されている。各第1ゲートトレンチ81内において第1コンタクト電極166および第1開口側電極87の間には、第1中間絶縁層88が介在している。
各第2トレンチゲート構造70において第2コンタクトトレンチ167は、互いに隣り合う複数の第2ゲートトレンチ101の一端部に連通している。第2コンタクト絶縁層168は、各第2ゲートトレンチ101および第2コンタクトトレンチ167の間の連通部において第2絶縁層102と一体を成している。
第2コンタクト絶縁層168は、より具体的には、各第2ゲートトレンチ101内に引き出された引き出し絶縁層168Aを含み、連通部を横切って各第2ゲートトレンチ101内において第2底側絶縁層104および第2開口側絶縁層105と一体を成している。
第2コンタクト電極169は、各第2ゲートトレンチ101および第2コンタクトトレンチ167の間の連通部において第2底側電極106と一体を成している。第2コンタクト電極169は、より具体的には、各第2ゲートトレンチ101内に引き出された引き出し電極169Aを含み、連通部を横切って各第2ゲートトレンチ101内において第2底側電極106に電気的に接続されている。各第2ゲートトレンチ101内において第2コンタクト電極169および第2開口側電極107の間には、第2中間絶縁層108が介在している。
図27Aは、図25に示す半導体装置171の通常動作を説明するための断面斜視図である。図27Bは、図25に示す半導体装置171のアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図27Aおよび図27Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図27Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。つまり、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106は、ゲート電極としてそれぞれ機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図27Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図27Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。
オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)である。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87がそれぞれオフ状態となり、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図27Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これによりアクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づく。
この制御例では、アクティブクランプ動作時において第2Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において第1Half-ON制御が適用されてもよい。
以上、半導体装置171によっても半導体装置161に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。また、半導体装置171では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
複数の第1FET構造58が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第1FET構造58の間の領域において第2チャネル領域111に接続させることなく第1チャネル領域91を形成できる。したがって、第1チャネル領域91を適切に形成できるから、第1チャネル割合R1を適切に調整できる。
同様に、複数の第2FET構造68が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第2FET構造68の間の領域において第1チャネル領域91に接続させることなく第2チャネル領域111を形成できる。したがって、第2チャネル領域111を適切に形成できるから、第2チャネル割合R2を適切に調整できる。これにより、平均チャネル割合RAVおよび特性チャネル割合RCを適切に調整できる。
<第5実施形態>
図28は、図25に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第5実施形態に係る半導体装置181を示す断面斜視図である。以下では、半導体装置171に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図28は、図25に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第5実施形態に係る半導体装置181を示す断面斜視図である。以下では、半導体装置171に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
複数のセル領域75には、この形態では、互いに異なる値を有する第1総チャネル割合RT1、第2総チャネル割合RT2および第3総チャネル割合RT3が適用されている。
第1総チャネル割合RT1は、一例として60%以上80%以下に調整されていてもよい。第1総チャネル割合RT1は、この形態では、75%に調整されている。第1総チャネル割合RT1において、一方側の第1チャネル割合R1および他方側の第1チャネル割合R1は、それぞれ37.5%である。
第2総チャネル割合RT2は、一例として40%を超えて60%未満に調整されていてもよい。第2総チャネル割合RT2は、この形態では、50%に調整されている。第2総チャネル割合RT2において、第1チャネル割合R1は25%であり、第2チャネル割合R2は25%である。
第3総チャネル割合RT3は、一例として20%以上40%以下に調整されていてもよい。第3総チャネル割合RT3は、この形態では、25%に調整されている。第3総チャネル割合RT3において、一方側の第2チャネル割合R2および他方側の第2チャネル割合R2は、それぞれ12.5%である。
第1チャネル領域91は、全チャネルのうちの50%(1/2)を超える割合を占めている。この形態では、第1チャネル領域91は全チャネルのうちの62.5%を占め、第2チャネル領域111は全チャネルのうちの37.5%を占めている。つまり、第2チャネル割合R2は、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)である。平均チャネル割合RAVは、この形態では、50%である。半導体装置181における他の構造は、半導体装置171と同様である。この形態では、以下に説明される制御が実施される。
図29Aは、図28に示す半導体装置181の第1制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図29Bは、図28に示す半導体装置181の第1制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。なお、図29Aおよび図29Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図29Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106がそれぞれオン状態になる。つまり、第1開口側電極87、第2開口側電極107、第1底側電極86および第2底側電極106は、ゲート電極としてそれぞれ機能する。
これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図29Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図29Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。
オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87がそれぞれオフ状態となり、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図29Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、より具体的には、通常動作時のチャネル利用率RUの1/2未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第4プロット点P4で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づくか、または、当該アクティブクランプ耐量Eacを超える。
図30Aは、図28に示す半導体装置181の第2制御例に係る通常動作を説明するための断面斜視図である。図30Bは、図28に示す半導体装置181の第2制御例に係るアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。なお、図30Aおよび図30Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図30Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオン信号Vonが入力され、第2ゲート制御配線17Bにオフ信号Voffが入力される。オン信号Vonおよびオフ信号Voffは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オン信号Vonは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。オン信号Vonは、オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。
この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87がそれぞれオン状態になり、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオフ状態になる。つまり、第1底側電極86および第1開口側電極87がゲート電極として機能する一方で、第2底側電極106および第2開口側電極107がフィールド電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91がオン状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオフ状態に制御される。図30Aでは、オン状態の第1チャネル領域91がドット状のハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111が塗りつぶしハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオン状態に制御される一方で、第2MISFET57がオフ状態に制御される(第1Half-ON制御)。これにより、通常動作時の特性チャネル割合RCは、第1チャネル割合R1未満の第2チャネル割合R2(R2<R1)を有する第2チャネル領域111がオフ状態に制御されるから、平均チャネル割合RAV未満になる。
通常動作時のチャネル利用率RUは、62.5%である。また、通常動作時の特性チャネル割合RCは、31.25%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、図13のグラフにおいて第3プロット点P3で示された面積抵抗率Ron・Aに近づく。
一方、図30Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1底側電極86および第1開口側電極87がそれぞれオフ状態になり、第2底側電極106および第2開口側電極107がそれぞれオン状態になる。つまり、第1底側電極86および第1開口側電極87がフィールド電極として機能する一方で、第2底側電極106および第2開口側電極107がゲート電極として機能する。
これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図30Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、第1チャネル割合R1未満の第2チャネル割合R2(R2<R1)を有する第2チャネル領域111がオン状態に制御されるから、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、図13のグラフにおいて第2プロット点P2で示されたアクティブクランプ耐量Eacに近づくか、または、当該アクティブクランプ耐量Eacを超える。
以上、半導体装置181によっても半導体装置171に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。とりわけ、半導体装置181によれば、第2チャネル割合R2が第1チャネル割合R1とは異なっている(R1≠R2)。第2チャネル割合R2は、より具体的には、第1チャネル割合R1未満である(R1>R2)。
コントロールIC10は、このような構造において、アクティブクランプ動作時におけるチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時におけるチャネル利用率RU未満となるように第1MISFET56および第2MISFET57を制御する。これにより、アクティブクランプ耐量Eacの向上効果を高めることができる。
また、半導体装置181によれば、第2制御例で示されたように、通常動作時に第1Half-ON制御を適用し、アクティブクランプ動作時に第2Half-ON制御を適用できる。また、半導体装置181によれば、通常動作時に第2Half-ON制御を適用し、アクティブクランプ動作時に第1Half-ON制御を適用することもできる。すなわち、半導体装置181によれば、制御法を変更するだけで、同一の平均チャネル割合RAVを有していながら、種々の面積抵抗率Ron・Aおよびアクティブクランプ耐量Eacを実現できる。
<第6実施形態>
図31は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第6実施形態に係る半導体装置191を示す断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図31は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第6実施形態に係る半導体装置191を示す断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
半導体装置1では、第1トレンチゲート構造60において、第1絶縁層82が第1底側絶縁層84および第1開口側絶縁層85を含み、第1電極83が第1底側電極86、第1開口側電極87および第1中間絶縁層88を含む。
これに対し、半導体装置191では、第1絶縁層82が第1底側絶縁層84を含まず、第1電極83が第1底側電極86及び第1中間絶縁層88を含まない。つまり、半導体装置191では、第1絶縁層82が第1開口側絶縁層85に相当する第1ゲート絶縁層192を含み、第1電極83が第1開口側電極87に相当する第1ゲート電極193を含む。
また、半導体装置1では、第2トレンチゲート構造70において、第2絶縁層102が第2底側絶縁層104および第2開口側絶縁層105を含み、第2電極103が第2底側電極106、第2開口側電極107および第2中間絶縁層108を含む。
これに対して、半導体装置191では、第2絶縁層102が第2底側絶縁層104を含まず、第2電極103が第2底側電極106および第2中間絶縁層108を含まない。つまり、半導体装置191では、第2絶縁層102が第2開口側絶縁層105に相当する第2ゲート絶縁層194を含み、第2電極103が第2開口側電極107に相当する第2ゲート電極195を含む。
また、半導体装置1は、トレンチコンタクト構造120を有している。これに対して、半導体装置191は、トレンチコンタクト構造120を有していない。以下、半導体装置191の構造について具体的に説明する。
第1トレンチゲート構造60において、第1ゲート絶縁層192は、第1ゲートトレンチ81の内壁に沿って膜状に形成されている。第1ゲート絶縁層192は、第1ゲートトレンチ81内において凹状の空間を区画している。
第1ゲート絶縁層192において第1ゲートトレンチ81の底壁63を被覆する部分の厚さは、第1ゲート絶縁層192において第1ゲートトレンチ81の第1側壁61および第2側壁62を被覆する部分の厚さよりも大きくてもよい。むろん、第1ゲート絶縁層192は、一様な厚さを有していてもよい。
第1ゲート電極193は、第1ゲート絶縁層192を挟んで第1ゲートトレンチ81に埋め込まれている。第1ゲート電極193は、より具体的には、第1ゲートトレンチ81において第1ゲート絶縁層192によって区画された凹状の空間に一体物として埋め込まれている。第1ゲート電極193にはオン信号Vonおよびオフ信号Voffを含む第1ゲート制御信号(第1制御信号)が印加される。
第1ゲート電極193は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第1ゲート電極193は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
第2トレンチゲート構造70において、第2ゲート絶縁層194は、第2ゲートトレンチ101の内壁に沿って膜状に形成されている。第2ゲート絶縁層194は、第2ゲートトレンチ101内において凹状の空間を区画している。
第2ゲート絶縁層194において第2ゲートトレンチ101の底壁73を被覆する部分の厚さは、第2ゲート絶縁層194において第2ゲートトレンチ101の第2側壁72および第2側壁72を被覆する部分の厚さよりも大きくてもよい。むろん、第2ゲート絶縁層194は、一様な厚さを有していてもよい。
第2ゲート電極195は、第2ゲート絶縁層194を挟んで第2ゲートトレンチ101に埋め込まれている。第2ゲート電極195は、より具体的には、第2ゲートトレンチ101において第2ゲート絶縁層194によって区画された凹状の空間に一体物として埋め込まれている。第2ゲート電極195にはオン信号Vonおよびオフ信号Voffを含む第2ゲート制御信号(第2制御信号)が印加される。
第2ゲート電極195は、導電性ポリシリコン、タングステン、アルミニウム、銅、アルミニウム合金および銅合金のうちの少なくとも1種を含んでいてもよい。第2ゲート電極195は、第1ゲート電極193と同一種の導電材料を含んでいることが好ましい。第2ゲート電極195は、この形態では、導電性ポリシリコンを含む。導電性ポリシリコンは、n型不純物またはp型不純物を含んでいてもよい。導電性ポリシリコンは、n型不純物を含むことが好ましい。
なお、具体的な図示は省略されるが、第1ゲート制御配線17Aは、第1ゲート電極193に電気的に接続され、第2ゲート制御配線17Bは、第2ゲート電極195に電気的に接続される。
図32Aは、図31に示す半導体装置191の通常動作を説明するための断面斜視図である。図32Bは、図31に示す半導体装置191のアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。
図32Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193および第2ゲート電極195がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図32Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、特性チャネル割合RCが50%未満である場合に比べて低下する。
一方、図32Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。
オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(たとえば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193がオフ状態となり、第2ゲート電極195がオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図32Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これによりアクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、特性チャネル割合RCが25%を超える場合に比べて向上する。
この制御例では、アクティブクランプ動作時において第2Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において第1Half-ON制御が適用されてもよい。
以上、半導体装置191によっても半導体装置1に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。この形態では、第2チャネル割合R2(第2チャネル面積S2)が、第1チャネル割合R1(第1チャネル面積S1)と等しい例を示した。しかし、第2チャネル割合R2は、第2実施形態(図16参照)の場合と同様に、第1チャネル割合R1と異なっていてもよい(R1≠R2)。第2チャネル割合R2は、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)であってもよい。
<第7実施形態>
図33は、図31に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第7実施形態に係る半導体装置201を示す斜視図である。以下では、半導体装置191に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
図33は、図31に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第7実施形態に係る半導体装置201を示す斜視図である。以下では、半導体装置191に対して述べた構造に対応する構造については、同一の参照符号を付して説明を省略する。
半導体装置191では、1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。これに対して、半導体装置201では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
また、半導体装置191は、トレンチコンタクト構造120を有していない。これに対して、半導体装置201は、トレンチコンタクト構造120を有している。半導体装置201は、より具体的には、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70を互いに電気的に絶縁させる態様で、第1トレンチゲート構造60および第2トレンチゲート構造70にそれぞれ接続された複数のトレンチコンタクト構造120を含む。
また、半導体装置191では、第2チャネル割合R2(第2チャネル面積S2)が、第1チャネル割合R1(第1チャネル面積S1)と等しい。これに対し、半導体装置201では、第2チャネル割合R2が、第1チャネル割合R1と異なっている(R1≠R2)。第2チャネル割合R2は、より具体的には、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)である。以下、半導体装置201の構造について具体的に説明する。
図33を参照して、複数のセル領域75は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域、ならびに、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域にそれぞれ区画されている。
複数のセル領域75には、この形態では、互いに異なる値を有する3種の総チャネル割合RTが適用されている。3種の総チャネル割合RTは、第1総チャネル割合RT1、第2総チャネル割合RT2および第3総チャネル割合RT3を含む。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域に適用されている。なお、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の間の領域には、その構造上、第2チャネル領域111は形成されない。
第1総チャネル割合RT1は、互いに隣り合う2個の第1FET構造58の第1チャネル割合R1の合計値である。第1総チャネル割合RT1は、一例として60%以上80%以下に調整されていてもよい。第1総チャネル割合RT1は、この形態では、75%に調整されている。第1総チャネル割合RT1において、一方側の第1チャネル割合R1および他方側の第1チャネル割合R1は、それぞれ37.5%である。
第2総チャネル割合RT2は、互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。互いに隣り合う1個の第1FET構造58および1個の第2FET構造68の間の領域には、その構造上、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111が形成される。
第2総チャネル割合RT2は、第1チャネル割合R1および第2チャネル割合R2の合計値である。第2総チャネル割合RT2は、一例として40%を超えて60%未満に調整されていてもよい。第2総チャネル割合RT2は、この形態では、50%に調整されている。第2総チャネル割合RT2において、第1チャネル割合R1は25%であり、第2チャネル割合R2は25%である。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域に適用されている。なお、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の間の領域には、その構造上、第1チャネル領域91は形成されない。
第3総チャネル割合RT3は、互いに隣り合う2個の第2FET構造68の第2チャネル割合R2の合計値である。第3総チャネル割合RT3は、一例として20%以上40%以下に調整されていてもよい。第3総チャネル割合RT3は、この形態では、25%に調整されている。第3総チャネル割合RT3において、一方側の第2チャネル割合R2および他方側の第2チャネル割合R2は、それぞれ12.5%である。
第1チャネル領域91は、全チャネルのうちの50%(1/2)を超える割合を占めている。この形態では、第1チャネル領域91は全チャネルのうちの62.5%を占め、第2チャネル領域111は全チャネルのうちの37.5%を占めている。つまり、第2チャネル割合R2は、第1チャネル割合R1未満(R2<R1)である。平均チャネル割合RAVは、この形態では、50%である。
複数のトレンチコンタクト構造120は、複数の第1トレンチコンタクト構造202および複数の第2トレンチコンタクト構造203を含む。複数の第1トレンチコンタクト構造202は、複数の第2トレンチゲート構造70から間隔を空けて、対応する複数の第1トレンチゲート構造60の一端部にそれぞれ接続されている。複数の第1トレンチコンタクト構造202は、平面視においてアーチ状に形成されている。
複数の第2トレンチコンタクト構造203は、複数の第1トレンチゲート構造60から間隔を空けて、対応する複数の第2トレンチゲート構造70の一端部にそれぞれ接続されている。複数の第2トレンチコンタクト構造203は、平面視においてアーチ状に形成されている。
各第1トレンチコンタクト構造202は、第1コンタクトトレンチ204、第1コンタクト絶縁層205および第1コンタクト電極206を含む。第1コンタクトトレンチ204、第1コンタクト絶縁層205および第1コンタクト電極206は、この形態では、第1ゲートトレンチ81、第1ゲート絶縁層192および第1ゲート電極193に対応した構造をそれぞれ有している。
各第1トレンチコンタクト構造202において第1コンタクトトレンチ204は、互いに隣り合う複数の第1ゲートトレンチ81の一端部に連通している。第1コンタクト絶縁層205は、各第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ204の間の連通部において第1ゲート絶縁層192と一体を成している。第1コンタクト電極206は、各第1ゲートトレンチ81および第1コンタクトトレンチ204の間の連通部において第1ゲート電極193と一体を成している。
各第2トレンチコンタクト構造203は、第2コンタクトトレンチ207、第2コンタクト絶縁層208および第2コンタクト電極209を含む。第2コンタクトトレンチ207、第2コンタクト絶縁層208および第2コンタクト電極209は、この形態では、第2ゲートトレンチ101、第2ゲート絶縁層194および第2ゲート電極195に対応した構造をそれぞれ有している。
各第2トレンチコンタクト構造203において第2コンタクトトレンチ207は、互いに隣り合う複数の第2ゲートトレンチ101の一端部に連通している。第2コンタクト絶縁層208は、各第2ゲートトレンチ101および第2コンタクトトレンチ207の間の連通部において第2ゲート絶縁層194と一体を成している。第2コンタクト電極209は、各第2ゲートトレンチ101および第2コンタクトトレンチ207の間の連通部において第2ゲート電極195と一体を成している。
具体的な図示は省略されるが、第1ゲート制御配線17Aは第1ゲート電極193および第1コンタクト電極206に電気的に接続され、第2ゲート制御配線17Bは第2ゲート電極195および第2コンタクト電極209に電気的に接続される。
図34Aは、図33に示す半導体装置201の通常動作を説明するための断面斜視図である。図34Bは、図33に示す半導体装置201のアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。図34Aおよび図34Bでは、説明の便宜上、第1主面3の上の構造を省略し、ゲート制御配線17を簡略化している。
図34Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193および第2ゲート電極195がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。図34Aでは、オン状態の第1チャネル領域91および第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、特性チャネル割合RCが50%未満である場合に比べて低下する。
一方、図34Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193がオフ状態となり、第2ゲート電極195がオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。図34Bでは、オフ状態の第1チャネル領域91が塗りつぶしハッチングによって示され、オン状態の第2チャネル領域111がドット状のハッチングによって示されている。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満となる。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、より具体的には、通常動作時のチャネル利用率RUの1/2未満になる。
アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、37.5%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、18.75%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、特性チャネル割合RCが18.75%を超える場合に比べて向上する。
以上、半導体装置201によっても半導体装置191に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。また、半導体装置201では、複数(この形態では2個)の第1FET構造58の群および複数(この形態では2個)の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されている。
複数の第1FET構造58が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第1FET構造58の間の領域において第2チャネル領域111に接続させることなく第1チャネル領域91を形成できる。したがって、第1チャネル領域91を適切に形成できるから、第1チャネル割合R1を適切に調整できる。
同様に、複数の第2FET構造68が互いに隣り合う構造では、互いに隣り合う複数の第2FET構造68の間の領域において第1チャネル領域91に接続させることなく第2チャネル領域111を形成できる。したがって、第2チャネル領域111を適切に形成できるから、第2チャネル割合R2を適切に調整できる。これにより、平均チャネル割合RAVおよび特性チャネル割合RCを適切に調整できる。
<第8実施形態>
図35は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第8実施形態に係る半導体装置211を示す一部切り欠き断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については同一の参照符号を付して説明を省略する。
図35は、図7に対応する領域の断面斜視図であって、本発明の第8実施形態に係る半導体装置211を示す一部切り欠き断面斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については同一の参照符号を付して説明を省略する。
半導体装置1は、トレンチゲート型の第1FET構造58およびトレンチゲート型の第2FET構造68を含む。これに対して、半導体装置211は、プレーナゲート型の第1FET構造58およびプレーナゲート型の第2FET構造68を含む。以下、半導体装置211の具体的な構造について説明する。
図35を参照し、半導体層2の第1主面3の表層部には、複数のボディ領域55が形成されている。複数のボディ領域55は、パワーMISFET9の基礎となる領域である。複数のボディ領域55は、第1方向Xに沿って間隔を空けて形成され、第2方向Yに沿って帯状に延びている。複数のボディ領域55は、平面視において全体としてストライプ状に形成されている。
各第1FET構造58は、各ボディ領域55の表層部に形成された第1ソース領域92を含む。第1ソース領域92は、第2方向Yに沿って帯状に延びている。各第2FET構造68は、各ボディ領域55の表層部に形成された第2ソース領域112を含む。第2ソース領域112は、より具体的には、第1方向Xに沿って間隔を空けて形成され、第2方向Yに沿って帯状に延びている。
各第1FET構造58および各第2FET構造68は、各ボディ領域55の表層部に形成されたp+型のコンタクト領域212を含む。コンタクト領域212は、第1FET構造58および第2FET構造68に共有されている。コンタクト領域212は、第1ソース領域92および第2ソース領域112の間の領域に形成されている。コンタクト領域212は、第2方向Yに沿って帯状に延びている。
第1FET構造58は、半導体層2の第1主面3の上に形成された第1プレーナゲート構造213を含む。第1プレーナゲート構造213は、第2方向Yに沿って帯状に延び、ドリフト領域54、ボディ領域55および第1ソース領域92に対向している。
各第1プレーナゲート構造213は、より具体的には、第1ゲート絶縁層214および第1ゲート電極215を含む。第1ゲート絶縁層214は、第1主面3の上に形成されている。第1ゲート絶縁層214は、第1主面3の上においてドリフト領域54、ボディ領域55および第1ソース領域92を被覆している。第1ゲート電極215は、第1ゲート絶縁層214を挟んでドリフト領域54、ボディ領域55および第1ソース領域92に対向している。
第1MISFET56の第1チャネル領域91は、この形態では、ボディ領域55においてドリフト領域54および第1ソース領域92の間の領域に形成される。第1チャネル領域91は、第1ゲート絶縁層214を挟んで第1ゲート電極215に対向する。
第2FET構造68は、半導体層2の第2主面4の上に形成された第2プレーナゲート構造223を含む。第2プレーナゲート構造223は、第2方向Yに沿って帯状に延び、ドリフト領域54、ボディ領域55および第2ソース領域112に対向している。
各第2プレーナゲート構造223は、より具体的には、第2ゲート絶縁層224および第2ゲート電極225を含む。第2ゲート絶縁層224は、第2主面4の上に形成されている。第2ゲート絶縁層224は、第2主面4の上においてドリフト領域54、ボディ領域55および第2ソース領域112を被覆している。第2ゲート電極225は、第2ゲート絶縁層224を挟んでドリフト領域54、ボディ領域55および第2ソース領域112に対向している。
第2MISFET57の第2チャネル領域111は、この形態では、ボディ領域55においてドリフト領域54および第2ソース領域112の間の領域に形成される。第2チャネル領域111は、第2ゲート絶縁層224を挟んで第2ゲート電極225に対向する。
第1主面3の上には、層間絶縁層142が形成されている。層間絶縁層142には、複数のソース開口230が形成されている。各ソース開口230は、層間絶縁層142において互いに隣り合う第1プレーナゲート構造213および第2プレーナゲート構造223の間の領域を被覆する部分に形成されている。各ソース開口230は、第1ソース領域92、第2ソース領域112およびコンタクト領域212を露出させている。
具体的な図示は省略されるが、ソース電極12は、各ソース開口230に入り込むように層間絶縁層142の上に形成される。ソース電極12は、各ソース開口230内において第1ソース領域92、第2ソース領域112およびコンタクト領域212に電気的に接続される。また、具体的な図示は省略されるが、第1ゲート制御配線17Aは第1ゲート電極193に電気的に接続され、第2ゲート制御配線17Bは第2ゲート電極195に電気的に接続される。
図36Aは、図35に示す半導体装置211の通常動作を説明するための断面斜視図である。図36Bは、図35に示す半導体装置211のアクティブクランプ動作を説明するための断面斜視図である。
図36Aを参照して、パワーMISFET9の通常動作時では、第1ゲート制御配線17Aに第1オン信号Von1が入力され、第2ゲート制御配線17Bに第2オン信号Von2が入力される。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧をそれぞれ有している。第1オン信号Von1および第2オン信号Von2は、それぞれ等しい電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193および第2ゲート電極195がそれぞれオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91および第2チャネル領域111は共にオン状態に制御される。
その結果、第1MISFET56および第2MISFET57の双方が駆動される(Full-ON制御)。通常動作時のチャネル利用率RUは、100%である。通常動作時の特性チャネル割合RCは、50%である。これにより、面積抵抗率Ron・Aは、特性チャネル割合RCが50%未満である場合に比べて低下する。
一方、図36Bを参照して、パワーMISFET9のアクティブクランプ動作時では、第1ゲート制御配線17Aにオフ信号Voffが入力され、第2ゲート制御配線17Bにクランプオン信号VConが入力される。オフ信号Voffおよびクランプオン信号VConは、コントロールIC10からそれぞれ入力される。
オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(例えば基準電圧)を有している。クランプオン信号VConは、ゲート閾値電圧Vth以上の電圧を有している。クランプオン信号VConは、通常動作時の電圧以下または未満の電圧を有していてもよい。
この場合、第1ゲート電極193がオフ状態となり、第2ゲート電極195がオン状態になる。これにより、第1チャネル領域91がオフ状態に制御されると共に第2チャネル領域111がオン状態に制御される。
その結果、第1MISFET56がオフ状態に制御される一方で、第2MISFET57がオン状態に制御される(第2Half-ON制御)。これにより、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時のチャネル利用率RU未満になる。アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUは、50%である。また、アクティブクランプ動作時の特性チャネル割合RCは、25%である。これにより、アクティブクランプ耐量Eacは、特性チャネル割合RCが25%を超える場合に比べて向上する。
以上、半導体装置211によっても半導体装置1に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。
<第9実施形態>
図37は、本発明の第9実施形態に係る半導体装置241を1つの方向から見た斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については同一の参照符号を付して説明を省略する。
図37は、本発明の第9実施形態に係る半導体装置241を1つの方向から見た斜視図である。以下では、半導体装置1に対して述べた構造に対応する構造については同一の参照符号を付して説明を省略する。
前述の第1実施形態では、半導体装置1がハイサイド側のスイッチングデバイスである形態例について説明した。しかし、半導体装置1は、ローサイド側のスイッチングデバイスとしても提供されることができる。ここでは、ローサイド側のスイッチングデバイスとして製造された半導体装置1の一形態例を、第9実施形態に係る半導体装置241として説明する。
半導体装置241に組み込まれるパワーMISFET9の構造(制御例)としては、第1実施形態に係るパワーMISFET9の構造(制御例)に限らず、第2実施形態、第3実施形態、第4実施形態、第5実施形態、第6実施形態、第7実施形態および第8実施形態に示されたパワーMISFET9の構造(制御例)のいずれか1つが適用される。半導体装置241のパワーMISFET9の構造(制御例)の説明については、第1~第8実施形態に係るパワーMISFET9の構造(制御例)の説明のいずれか1つが準用されるものとし、省略する。
図37を参照し、半導体装置241は、第1実施形態等と同様に、半導体層2を含む。半導体層2には、第1実施形態等と同様に、出力領域6および入力領域7が設定されている。出力領域6は、パワーMISFET9を含む。入力領域7は、コントロールIC10を含む。
半導体層2の上には、複数(この形態では3つ)の電極11,12,13が形成されている。図37では、ハッチングによって複数の電極11~13が示されている。複数の電極11~13の個数、配置および平面形状は任意であり、図37に示される形態に限定されない。
複数の電極11~13の個数、配置および平面形状は、パワーMISFET9の仕様やコントロールIC10の仕様に応じて調整される。複数の電極11~13は、この形態では、ドレイン電極11(出力電極)、ソース電極12(基準電圧電極)および入力電極13を含む。
ドレイン電極11は、第1実施形態等と同様に、半導体層2の第2主面4の上に形成されている。ドレイン電極11は、パワーMISFET9によって生成された電気信号を外部に伝達する。
ソース電極12は、第1実施形態等と同様に、第1主面3において出力領域6の上に形成されている。ソース電極12は、パワーMISFET9やコントロールIC10の各種機能回路に基準電圧(たとえばグランド電圧)を提供する。
入力電極13は、第1実施形態等と同様、第1主面3において入力領域7の上に形成されている。入力電極13は、コントロールIC10を駆動するための入力電圧を伝える。
半導体層2の上には、第1実施形態等と同様に、制御配線の一例としてのゲート制御配線17が形成されている。ゲート制御配線17は、この形態では、第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cを含む。ゲート制御配線17は、出力領域6および入力領域7に選択的に引き回されている。ゲート制御配線17は、出力領域6においてパワーMISFET9のゲートに電気的に接続され、入力領域7においてコントロールIC10に電気的に接続されている。
図38は、図37に示す半導体装置241の電気的構造を示すブロック回路図である。以下では、半導体装置241が車に搭載される場合を例にとって説明する。
半導体装置241は、出力電極としてのドレイン電極11、基準電圧電極としてのソース電極12、入力電極13、ゲート制御配線17、パワーMISFET9およびコントロールIC10を含む。
ドレイン電極11は、パワーMISFET9のドレインに電気的に接続されている。ドレイン電極11は、負荷に接続される。ソース電極12は、パワーMISFET9のソースに電気的に接続されている。ソース電極12は、パワーMISFET9およびコントロールIC10に基準電圧を提供する。
入力電極13は、MCU、DC/DCコンバータ、LDO等に接続されてもよい。入力電極13は、コントロールIC10に入力電圧を提供する。パワーMISFET9のゲートは、ゲート制御配線17を介してコントロールIC10(後述のゲート制御回路25)に接続されている。
コントロールIC10は、この形態では、電流・電圧制御回路23、保護回路24、ゲート制御回路25およびアクティブクランプ回路26を含む。
電流・電圧制御回路23は、ソース電極12、入力電極13、保護回路24およびゲート制御回路25に接続されている。電流・電圧制御回路23は、入力電極13からの電気信号および保護回路24からの電気信号に応じて、種々の電圧を生成する。電流・電圧制御回路23は、この形態では、駆動電圧生成回路30、第1定電圧生成回路31、第2定電圧生成回路32および基準電圧・基準電流生成回路33を含む。
駆動電圧生成回路30は、ゲート制御回路25を駆動するための駆動電圧を生成する。駆動電圧生成回路30により生成された駆動電圧は、ゲート制御回路25に入力される。
第1定電圧生成回路31は、保護回路24を駆動するための第1定電圧を生成する。第1定電圧生成回路31は、ツェナーダイオードやレギュレータ回路を含んでいてもよい。第1定電圧は、保護回路24(たとえば過電流保護回路34)に入力される。
第2定電圧生成回路32は、保護回路24を駆動するための第2定電圧を生成する。第2定電圧生成回路32は、ツェナーダイオードやレギュレータ回路を含んでいてもよい。第2定電圧は、保護回路24(たとえば過熱保護回路36)に入力される。
基準電圧・基準電流生成回路33は、各種回路の基準電圧および基準電流を生成する。基準電圧及び基準電流は、各種回路に入力される。各種回路がコンパレータを含む場合、基準電圧及び基準電流は、当該コンパレータに入力されてもよい。
保護回路24は、電流・電圧制御回路23、ゲート制御回路25およびパワーMISFET9のソースに接続されている。保護回路24は、過電流保護回路34および過熱保護回路36を含む。
過電流保護回路34は、過電流からパワーMISFET9を保護する。過電流保護回路34は、ゲート制御回路25に接続されている。過電流保護回路34は、電流モニタ回路を含んでいてもよい。過電流保護回路34によって生成された信号は、ゲート制御回路25(より具体的には、後述する駆動信号出力回路40)に入力される。
過熱保護回路36は、過度な温度上昇からパワーMISFET9を保護する。過熱保護回路36は、電流・電圧制御回路23に接続されている。過熱保護回路36は、半導体装置241の温度を監視する。過熱保護回路36は、感温ダイオードやサーミスタ等の感温デバイスを含んでいてもよい。過熱保護回路36によって生成された信号は、電流・電圧制御回路23に入力される。
ゲート制御回路25は、パワーMISFET9のオン状態およびオフ状態を制御する。ゲート制御回路25は、電流・電圧制御回路23、保護回路24、パワーMISFET9のゲートに接続されている。
ゲート制御回路25は、電流・電圧制御回路23からの電気信号および保護回路24からの電気信号に応じて、ゲート制御配線17の個数に応じた複数種のゲート制御信号を生成する。複数種のゲート制御信号は、ゲート制御配線17を介してパワーMISFET9のゲートに入力される。
ゲート制御回路25は、より具体的には、発振回路38、チャージポンプ回路39および駆動信号出力回路40を含む。発振回路38は、電流・電圧制御回路23からの電気信号に応じて発振し、所定の電気信号を生成する。発振回路38によって生成された電気信号は、チャージポンプ回路39に入力される。チャージポンプ回路39は、発振回路38からの電気信号を昇圧させる。チャージポンプ回路39によって昇圧された電気信号は、駆動信号出力回路40に入力される。
駆動信号出力回路40は、チャージポンプ回路39からの電気信号および保護回路24(より具体的には、過電流保護回路34)からの電気信号に応じて複数種のゲート制御信号を生成する。複数種のゲート制御信号は、ゲート制御配線17を介してパワーMISFET9のゲートに入力される。これにより、パワーMISFET9が駆動制御される。
アクティブクランプ回路26は、逆起電力からパワーMISFET9を保護する。アクティブクランプ回路26は、ドレイン電極11、パワーMISFET9のゲートに接続されている。
図39は、図37に示す半導体装置241の通常動作およびアクティブクランプ動作を説明するための回路図である。図40は、図39に示す回路図に適用される主要な電気信号の波形図である。
ここでは、パワーMISFET9に誘導性負荷Lが接続された回路例を用いて、半導体装置241の通常動作およびアクティブクランプ動作を説明する。ソレノイド、モータ、トランス、リレー等の巻線(コイル)を利用したデバイスが、誘導性負荷Lとして例示される。誘導性負荷Lは、L負荷とも称される。
図39を参照して、パワーMISFET9のソースは、グランドに接続されている。パワーMISFET9のドレインは、誘導性負荷Lに電気的に接続されている。パワーMISFET9のゲートおよびドレインは、アクティブクランプ回路26に接続されている。パワーMISFET9のゲートおよびソースは、抵抗Rに接続されている。アクティブクランプ回路26は、この回路例では、互いにバイアス接続されたk個(kは自然数)のツェナーダイオードDZを含む。
図39および図40を参照し、オフ状態のパワーMISFET9のゲートにオン信号Vonが入力されると、パワーMISFET9がオフ状態からオン状態に切り替わる(通常動作)。オン信号Vonは、ゲート閾値電圧Vth以上(Vth≦Von)の電圧を有している。パワーMISFET9は、所定のオン時間TONだけ、オン状態に維持される。
パワーMISFET9がオン状態に切り替わると、ドレイン電流IDが、パワーMISFET9のドレインからソースに向けて流れ始める。ドレイン電流IDは、パワーMISFET9のオン時間TONに比例して増加する。誘導性負荷Lは、ドレイン電流IDの増加に起因して誘導性エネルギを蓄積させる。
パワーMISFET9のゲートにオフ信号Voffが入力されると、パワーMISFET9がオン状態からオフ状態に切り替わる。オフ信号Voffは、ゲート閾値電圧Vth未満の電圧(Voff<Vth)を有している。オフ信号Voffは、基準電圧(たとえばグランド電圧)であってもよい。パワーMISFET9がオフ状態に切り替わると、誘導性負荷Lの誘導性エネルギが、逆起電力としてパワーMISFET9に印加される。
これにより、パワーMISFET9がアクティブクランプ状態になる(アクティブクランプ動作)。パワーMISFET9がアクティブクランプ状態になると、ドレイン電圧VDSが、クランプ電圧VDSSCLまで急激に上昇する。
クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSSを超えた場合(VDSS<VDSSCL)、パワーMISFET9は破壊に至る。パワーMISFET9は、クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSS以下(VDSSCL≦VDSS)になるように設計される。
クランプ電圧VDSSCLが最大定格ドレイン電圧VDSS以下の場合(VDSSCL≦VDSS)、逆方向電流IZが、アクティブクランプ回路26に流れる。これにより、アクティブクランプ回路26の端子間に制限電圧VLが形成される。制限電圧VLは、この形態では、アクティブクランプ回路26におけるツェナーダイオードDZの端子間電圧VZの総和(VL=k・VZ)である。
また、逆方向電流IZは、抵抗Rを通過してグランドに至る。これにより、抵抗Rの端子間に端子間電圧VRが形成される。抵抗Rの端子間電圧VR(=IZ×R)は、ゲート閾値電圧Vth以上(Vth≦VR)に調整される。端子間電圧VRは、クランプオン電圧VCLPとしてパワーMISFET9のゲート・ソース間に印加される。従って、パワーMISFET9は、アクティブクランプ状態においてオン状態を維持する。クランプオン電圧VCLP(端子間電圧VR)は、オン信号Von未満の電圧を有していてもよい。
これにより、誘導性負荷Lの誘導性エネルギが、パワーMISFET9で消費(吸収)される。ドレイン電流IDは、アクティブクランプ時間TAVを経て、パワーMISFET9のオフ直前のピーク値IAVからゼロに減少する。これにより、ゲート電圧VGSがグランド電圧になり、ドレイン電圧VDSが電源電圧VBになり、パワーMISFET9がオン状態からオフ状態に切り替わる。
パワーMISFET9のアクティブクランプ耐量Eacは、アクティブクランプ動作時における耐量によって定義される。アクティブクランプ耐量Eacは、より具体的には、パワーMISFET9のオン状態からオフ状態への遷移時において、誘導性負荷Lの誘導性エネルギに起因して生じる逆起電力に対する耐量によって定義される。
アクティブクランプ耐量Eacは、さらに具体的には、図36の回路例で明らかにされたように、クランプ電圧VDSSCLに起因して生じるエネルギに対する耐量によって定義される。
以上、半導体装置241によっても半導体装置1に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。
本発明の実施形態について述べたが、本発明は更に他の形態で実施することもできる。
前述の各実施形態において、第3ゲート制御配線17Cに電気的に接続される第1底側電極86及び第2底側電極106がフィールド電極として機能する場合、第3ゲート制御配線17Cは、コントロールICに代えてソース電極12に電気的に接続されてもよい。
この場合、第3ゲート制御配線17Cは、ソース電極12から引き出されてもよい。従って、基準電圧(たとえばグランド電圧)は、ソース電極12から第3ゲート制御配線17Cを介して第1底側電極86および第2底側電極106に伝達される。このような構造によっても、半導体装置1等に対して述べた効果と同様の効果を奏することができる。
前述の各実施形態において、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUおよび通常動作時のチャネル利用率RUを適切に制御できるのであれば、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68の配列は任意である。
たとえば、複数の第2FET構造68は、複数の第1FET構造58を挟む態様で複数の第1FET構造58と交互に配列されていてもよい。複数の第2FET構造68は、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個の第1FET構造58を挟む態様で複数の第1FET構造58と交互に配列されていてもよい。
同様に、複数の第1FET構造58は、複数の第2FET構造68を挟む態様で、複数の第1FET構造58と交互に配列されていてもよい。複数の第1FET構造58は、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個または10個の第2FET構造68を挟む態様で、複数の第2FET構造68と交互に配列されていてもよい。
むろん、複数(2個以上)の第1FET構造58の群および複数(2個以上)の第2FET構造68の群が、互いに交互に配列されていてもよい。また、複数の第1FET構造58の群および1個の第2FET構造68が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されていてもよい。また、1個の第1FET構造58および複数の第2FET構造68の群が交互に配列される態様で、複数の第1FET構造58および複数の第2FET構造68が形成されていてもよい。
ただし、複数の第1FET構造58および/または複数の第2FET構造68が群となって配列される場合、半導体層2の温度分布に偏りが形成されやすくなる。したがって、4個以下の第1FET構造58および/または4個以下の第2FET構造68が群となって配列されることが好ましい。
前述の各実施形態において、アクティブクランプ動作時のチャネル利用率RUおよび通常動作時のチャネル利用率RUを適切に制御できるのであれば、各セル領域75における総チャネル割合RTの値は任意である。
たとえば、前述の実施形態の幾つかにおいて、第1総チャネル割合RT1、第2総チャネル割合RT2および第3総チャネル割合RT3を含む総チャネル割合RTが複数のセル領域75に適用された例を説明した。
しかし、互いに異なる値を有する複数種(2種以上)の総チャネル割合RTが複数のセル領域75に適用されてもよい。たとえば、互いに異なる値を有する2種、3種、4種、5種または6種、もしくは、それ以上の総チャネル割合RTが複数のセル領域75に適用されてもよい。
また、前述の各実施形態では、パワーMISFET9が、第1MISFET56および第2MISFET57を含む例について説明した。しかし、パワーMISFET9は、互いに独立して制御可能な2個、3個、4個、5個または6個、もしくは、それ以上のMISFETを含んでいてもよい。複数(2個以上)のMISFETは、トレンチゲート構造に接続されるゲート制御配線17の個数を変更するだけで形成されることができる。
この場合、コントロールIC10は、アクティブクランプ動作時におけるチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時におけるチャネル利用率RU未満となるように複数(2個以上)のMISFETを制御する。
前述の各実施形態において、ゲート制御配線17は、ドレイン電極11、ソース電極12、入力電極13、基準電圧電極14、ENABLE電極15およびSENSE電極16とは異なるレイヤに形成されていてもよいし、同一のレイヤに形成されていてもよい。また、ゲート制御配線17において、第1ゲート制御配線17A、第2ゲート制御配線17Bおよび第3ゲート制御配線17Cは、互いに異なるレイヤに形成されていてもよいし、同一のレイヤに形成されていてもよい。
前述の各実施形態において、p型の半導体部分がn型の半導体部分とされ、n型の半導体部分がp型の半導体部分とされてもよい。この場合、前述の各実施形態の説明は、「n型」の部分が「p型」と読み替えられ、「p型」の部分が「n型」と読み替えられる。
前述の各実施形態に係る半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241は、図41および図42に示されるように、半導体パッケージに組み込まれてもよい。図41は、半導体パッケージ301を、封止樹脂307を透過して示す斜視図である。図42は、図41の平面図である。
図41および図42を参照して、半導体パッケージ301は、この形態では、所謂SOP(Small Outline Package)である。半導体パッケージ301は、ダイパッド302、半導体チップ303、導電性接合材304、複数(この形態では8個)のリード電極305A~305H、複数(この形態では8個)の導線306A~306Hおよび封止樹脂307を含む。
ダイパッド302は、直方体形状に形成された金属板からなる。ダイパッド302は、鉄、アルミニウムまたは銅を含んでいてもよい。半導体チップ303は、第1~第9実施形態に係る半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241のいずれか1つからなる。半導体チップ303は、ここでは、第1実施形態に係る半導体装置1からなる。
半導体チップ303は、第2主面4をダイパッド302に対向させた姿勢で、ダイパッド302の上に配置されている。半導体チップ303のドレイン電極11は、導電性接合材304を介してダイパッド302に接続されている。導電性接合材304は、金属ペーストまたは半田であってもよい。
複数のリード電極305A~305Hは、第1リード電極305A、第2リード電極305B、第3リード電極305C、第4リード電極305D、第5リード電極305E、第6リード電極305F、第7リード電極305G及び第8リード電極305Hを含む。リード電極の個数は、半導体チップ303の機能に応じて選択され、図41および図42に示される個数に限定されない。
複数のリード電極305A~305Hは、鉄、アルミニウムまたは銅を含んでいてもよい。複数のリード電極305A~305Hは、ダイパッド302から間隔を空けてダイパッド302の周囲に配置されている。
より具体的には、4つのリード電極305A~305Dは、ダイパッド302の一辺に沿って間隔を空けて配列されている。残りの4つのリード電極305E~305Hは、ダイパッド302においてリード電極305A~305Dが配列された辺に対向する辺に沿って間隔を空けて配列されている。
複数のリード電極305A~305Hは、配列方向に直交する方向に沿って延びる帯状にそれぞれ形成されている。複数のリード電極305A~305Hは、ダイパッド302に対向する一端部、および、その反対側の他端部を有している。複数のリード電極305A~305Hの一端部は、半導体チップ303に内部接続される。複数のリード電極305A~305Hの他端部は、実装基板等の接続対象に外部接続される。
複数の導線306A~306Hは、第1導線306A、第2導線306B、第3導線306C、第4導線306D、第5導線306E、第6導線306F、第7導線306Gおよび第8導線306Hを含む。導線の個数は、半導体チップ303(半導体装置)の機能に応じて選択され、図41および図42に示される個数に限定されない。
第1導線306Aは、第1リード電極305Aの一端部及びソース電極12に電気的に接続されている。第1導線306Aは、この形態では、金属クリップからなる。第1導線306Aは、鉄、金、アルミニウムまたは銅を含んでいてもよい。第1導線306Aは、パワーMISFET9で生じた熱を、外部に効率的に放散させる。むろん、第1導線306Aは、ボンディングワイヤからなっていてもよい。
第2導線306Bは、第2リード電極305Bの一端部および基準電圧電極14に電気的に接続されている。第3導線306Cは、第3リード電極305Cの一端部およびENABLE電極15に電気的に接続されている。第4導線306Dは、第4リード電極305Dの一端部およびSENSE電極16に電気的に接続されている。
第5導線306Eは、第5リード電極305Eの一端部およびダイパッド302に電気的に接続されている。第6導線306Fは、第6リード電極305Fの一端部およびダイパッド302に電気的に接続されている。第7導線306Gは、第7リード電極305Gの一端部および入力電極13に電気的に接続されている。第8導線306Hは、第8リード電極305Hの一端部およびダイパッド302に電気的に接続されている。
第2~第8導線306B~306Hは、この形態では、ボンディングワイヤからなる。第2~第8導線306B~306Hは、金、アルミニウムまたは銅をそれぞれ含んでいてもよい。半導体チップ303および複数のリード電極305A~305Hに対する複数の導線306A~306Hの接続形態は任意であり、図41および図42に示される接続形態に限定されない。
封止樹脂307は、複数のリード電極305A~305Hの他端部が露出するように、半導体チップ303、ダイパッド302、複数のリード電極305A~305Hの一端部および複数の導線306A~306Hを封止している。封止樹脂307は、直方体形状に形成されている。封止樹脂307は、エポキシ樹脂を含んでいてもよい。
半導体パッケージ301の形態はSOPに制限されない。半導体パッケージ301としてTO(Transistor Outline)、QFN(Quad For Non Lead Package)、DFP(Dual Flat Package)、DIP(Dual Inline Package)、QFP(Quad Flat Package)、SIP(Single Inline Package)またはSOJ(Small Outline J-leaded Package)、もしくは、これらに類する種々の形態が適用されてもよい。
半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)は、図43に示されるように、回路モジュールに組み込まれてもよい。図43は、第1形態例に係る回路モジュール311の一部を示す平面図である。
図43を参照して、回路モジュール311は、実装基板312、複数の配線313、半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)、および、導電性接合材314を含む。
実装基板312は、主面315を含む。複数の配線313は、実装基板312の主面315に形成されている。半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)は、導電性接合材314を介して複数の配線313に電気的に接続されるように実装基板312に実装されている。導電性接合材314は、金属ペーストまたは半田であってもよい。
前述の各実施形態では、半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241がパワーMISFET9およびコントロールIC10を一体的に備えている例について説明した。
しかし、パワーMISFET9だけを有する半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241が採用されてもよい。また、パワーMISFET9だけを有する半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241が、前述の半導体パッケージ301に組み込まれてもよい。
パワーMISFET9だけを有する半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)は、図44に示されるように、回路モジュールに組み込まれてもよい。図44は、第2形態例に係る回路モジュール321の一部を示す平面図である。
図44を参照して、回路モジュール321は、実装基板322、複数の配線323、半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)、第1導電性接合材324、コントロールICデバイス325、および、第2導電性接合材326を含む。
実装基板322は、主面327を含む。複数の配線323は、実装基板322の主面327に形成されている。半導体パッケージ301は、実装基板322に実装されている。半導体パッケージ301は、第1導電性接合材324を介して複数の配線323に電気的に接続されている。第1導電性接合材324は、金属ペースト又は半田であってもよい。
コントロールICデバイス325は、コントロールIC10(図2や図38参照)を含む。コントロールICデバイス325は、実装基板322に実装されている。コントロールICデバイス325は、第2導電性接合材326を介して複数の配線323に電気的に接続されている。コントロールICデバイス325は、さらに、複数の配線323を介して半導体パッケージ301に電気的に接続されている。
半導体パッケージ301に対するコントロールICデバイス325の電気的な接続態様は、先出の図2と同様である。コントロールICデバイス325は、半導体パッケージ301(半導体装置1,151,161,171,181,191,201,211,241)を外部から制御する。
このような構造によっても、前述の各実施形態において述べた効果を奏することができる。この形態では、コントロールIC10を含むワンチップのコントロールICデバイス325が実装基板322に実装された例について説明した。
しかし、コントロールICデバイス325に代えて、コントロールIC10と同様の機能を有する回路網が、実装基板322に実装されていてもよい。コントロールIC10と同様の機能を有する回路網は、複数のディスクリートデバイスや任意の機能を有するICチップを実装基板322に実装することによって構成されてもよい。
むろん、前述の各実施形態におけるコントロールIC10やコントロールIC10と同様の機能を有する回路網の構成は任意であり、全ての機能回路(すなわち、センサMISFET21、入力回路22、電流・電圧制御回路23、保護回路24、ゲート制御回路25、アクティブクランプ回路26、電流検出回路27、電源逆接続保護回路28および異常検出回路29)を含む必要は必ずしもなく、一部の機能回路は取り除かれてもよい。
この明細書は、第1~第9実施形態に示された特徴の如何なる組み合わせ形態をも制限しない。第1~第9実施形態は、それらの間で任意の態様および任意の形態において組み合わせられることができる。つまり、第1~第9実施形態に示された特徴が任意の態様および任意の形態で組み合わされた形態が採用されてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲内において、種々の設計変更を施すことが可能である。
引き続いて、アクティブクランプ動作時にパワーMISFET9の第1Half-ON制御(ないしは第2Half-ON制御)を行うための電気的構造について、具体例を挙げながら詳細に説明する。
<第10実施形態>
図45は、本発明の第10実施形態に係る半導体装置(=半導体装置1がハイサイドスイッチである場合(例えば図1~図4を参照)において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFETの第1Half-ON制御を行うための電気的構造)を示すブロック回路図である。
図45は、本発明の第10実施形態に係る半導体装置(=半導体装置1がハイサイドスイッチである場合(例えば図1~図4を参照)において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFETの第1Half-ON制御を行うための電気的構造)を示すブロック回路図である。
本実施形態の半導体装置X1は、ドレイン電極11(=電源電極VBB)と、ソース電極12(=出力電極OUT)と、パワーMISFET9と、ゲート制御回路25と、アクティブクランプ回路26とを有する。なお、既出の構成要素については、これまでと同一の符号を付している。
また、本図では、説明を簡単とするために、一部の構成要素のみを抽出して示したが、半導体装置X1には、基本的に、先出の半導体装置1(図2を参照)と同様の構成要素が含まれていると理解してよい。
パワーMISFET9は、これまでに種々の実施形態を例示して、その構造を詳細に説明してきたゲート分割素子である。すなわち、パワーMISFET9は、図46で示すように、並列接続された第1MISFET56及び第2MISFET57(=それぞれ第1トランジスタ及び第2トランジスタに相当)として等価的に表すことができる。
別の見方をすると、それぞれ独立して制御される第1MISFET56及び第2MIFET57が、単一のゲート分割素子であるパワーMISFET9として、一体的に形成されていると理解することもできる。
ゲート制御回路25は、パワーMISFET9のゲート制御(延いては、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲート制御)を行う。例えば、ゲート制御回路25は、イネーブル信号ENがハイレベルとされるイネーブル状態(=第1動作状態に相当)において、第1MISFET56及び第2MISFET57をいずれもオンする一方、イネーブル信号ENがローレベルとされるディセーブル状態(=第2動作状態に相当)において、第1MISFET56及び第2MISFET57をいずれもオフするように、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲート信号G1及びG2を生成する。
また、ゲート制御回路25は、アクティブクランプ回路26から内部ノード電圧Vxの入力を受け付けており、イネーブル状態(EN=H)からディセーブル状態(EN=L)への遷移後、アクティブクランプ回路26が動作する前(=出力電圧VOUTがクランプされる前)に、第2MISFET57のゲート・ソース間をショートする機能、つまり、G2=VOUTとして第2MISFET57を完全に停止させることにより、パワーMISFET9の第1Half-ON制御を実現する機能を備えている。
アクティブクランプ回路26は、第1MISFET56のドレイン・ゲート間に接続されており、ソース電極12の出力電圧VOUTが負電圧となったときに、第1MISFET56を強制的にオンさせる(フルオフさせない)ことで、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのドレイン・ソース間電圧(=VB-VOUT)を所定のクランプ電圧Vclp以下に制限する。なお、第2MISFET57は、アクティブクランプ動作に寄与しないので、そのドレイン・ゲート間には、アクティブクランプ回路26が接続されていない。
図47は、図45におけるゲート制御回路25及びアクティブクランプ回路26の一構成例を示す回路図である。
まず、アクティブクランプ回路26の構成について具体的に説明する。本構成例のアクティブクランプ回路26は、m段(例えばm=8)のツェナダイオード列261と、n段(例えばn=3)のダイオード列262と、Nチャネル型のMISFET263(=第3トランジスタに相当)と、を含む。
ツェナダイオード列261のカソードとMISFET263のドレインは、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのドレインと共に、ドレイン電極11(=電源電圧VBが印加される電源電極VBBに相当)に接続されている。ツェナダイオード列261のアノードは、ダイオード列262のアノードに接続されている。ダイオード列262のカソードは、MISFET263のゲートに接続されている。MISFET263のソースは、第1MISFET56のゲート(=ゲート信号G1の印加端)に接続されている。MISFET263のバックゲートは、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのソースと共に、ソース電極12(=出力電圧VOUTが印加される出力電極OUTに相当)に接続されている。なお、ソース電極12には、先出の図45及び図46で示したように、コイルやソレノイドなどの誘導性負荷Lが接続され得る。
次に、ゲート制御回路25の構成について具体的に説明する。本構成例のゲート制御回路25は、電流源251~254と、コントローラ255と、Nチャネル型のMISFET256(=第4トランジスタに相当)と、を含む。
電流源251は、昇圧電圧VG(=チャージポンプ出力)の印加端と第1MISFET56のゲートとの間に接続されており、ソース電流IH1を生成する。
電流源252は、昇圧電圧VGの印加端と第2MISFET57のゲートとの間に接続されており、ソース電流IH2を生成する。
電流源253は、第1MISFET56のゲートと出力電圧VOUTの印加端(=ソース電極12)との間に接続されており、シンク電流IL1を生成する。
電流源254は、第2MISFET57のゲートと出力電圧VOUTの印加端との間に接続されており、シンク電流IL2を生成する。
コントローラ255は、イネーブル状態(EN=H)において、電流源251及び252をオンし、電流源253及び254をオフする。このような電流制御により、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲートには、ソース電流IH1及びIH2が流し込まれる。
一方、コントローラ255は、ディセーブル状態(EN=L)において、電流源251及び252をオフし、電流源253及び254をオンする。このような電流制御により、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲートから、シンク電流IL1及びIL2が引き抜かれる。
MISFET256は、第2MISFET57のゲート・ソース間に接続されており、アクティブクランプ回路26の内部ノード電圧Vxに応じてオン/オフされる。なお、内部ノード電圧Vxとしては、例えば、本図で示したように、MISFET263のゲート電圧を入力することが望ましい。ただし、内部ノード電圧Vxは、これに限定されるものではなく、例えば、ダイオード列262を形成するn段のダイオードのうち、いずれかのアノード電圧を内部ノード電圧Vxとして用いても構わない。
また、半導体装置X1には、上記構成要素のほか、静電破壊保護素子として、ツェナダイオードZD1~ZD3と、ダイオードD1及びD2と、デプレッションNチャネル型のMISFET・DN1が設けられている。それぞれの接続関係について簡単に述べる。
ツェナダイオードZD1及びZD2それぞれのカソードは、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲートに接続されている。ツェナダイオードZD1及びZD2それぞれのアノードは、ダイオードD1及びD2それぞれのアノードに接続されている。ツェナダイオードZD3のカソードとMISFET・DN1のドレインは、MISFET263のゲートに接続されている。ダイオードD1及びD2それぞれのカソード、ツェナダイオードZD3のアノード、並びに、MISFET・DN1のソース、ゲート及びバックゲートは、出力電圧VOUTの印加端に接続されている。
以下では、第1MISFET56のゲート・ソース間電圧をVgs1とし、MISFET263のゲート・ソース間電圧をVgs2とし、MISFET256のゲート・ソース間電圧をVgs3とし、ツェナダイオード列261の降伏電圧をmVZとし、ダイオード列262の順方向降下電圧をnVFとして、アクティブクランプ動作時におけるパワーMISFET9の第1Half-ON制御を説明する。
図48は、半導体装置X1において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFET9の第1Half-ON制御が行われる様子を示すタイミングチャートであり、上から順に、イネーブル信号EN、出力電圧VOUT(実線)、ゲート信号G1(一点鎖線)及びG2(破線)、並びに、出力電流IOUTが描写されている。なお、本図では、ソース電極12(出力電極OUT)に誘導性負荷Lが接続されているものとする。
時刻t1において、イネーブル信号ENがハイレベル(=パワーMISFET9をオンするときの論理レベル)に立ち上げられると、ゲート信号G1及びG2がハイレベル(≒VG)に立ち上がり、第1MISFET56及び第2MISFET57がいずれもオンする。その結果、出力電流IOUTが流れ始めるので、出力電圧VOUTが電源電圧VB近傍まで上昇する。この状態は、パワーMISFET9のFull-ON状態に相当する。
その後、時刻t2において、イネーブル信号ENがローレベル(=パワーMISFET9をオフするときの論理レベル)に立ち下げられると、第1MISFET56及び第2MISFET57をいずれもオフするために、ゲート信号G1及びG2がローレベル(≒VOUT)に立ち下がる。
このとき、誘導性負荷Lは、パワーMISFET9のオン期間に蓄えたエネルギーを放出するまで出力電流IOUTを流し続ける。その結果、出力電圧VOUTは、接地電圧GNDよりも低い負電圧まで急低下する。
ただし、時刻t4において、出力電圧VOUTが電源電圧VBよりも所定値α(=mVZ+nVF+Vgs1+Vgs2)だけ低い下限電圧VB-α(例えばVB-50V)まで低下すると、アクティブクランプ回路26の働きにより、第1MISFET56がオンする(フルオフされない)ので、出力電流IOUTが第1MISFET56を介して放電される。従って、出力電圧VOUTは、下限電圧VB-α以上に制限される。
つまり、アクティブクランプ回路26は、電源電圧VB基準で出力電圧VOUTを制限することにより、パワーMISFET9のドレイン・ソース間電圧Vds(=VB-VOUT)を所定のクランプ電圧Vclp(=α)以下に制限する。このようなアクティブクランプ動作は、誘導性負荷Lに蓄えられたエネルギーが放出し尽くされて出力電流IOUTが流れなくなる時刻t5まで継続される。
一方、第2MISFET57に着目すると、イネーブル状態(EN=H)からディセーブル状態(EN=L)への遷移後、時刻t3において、出力電圧VOUTが電源電圧VBよりも所定値β(=mVZ+nVF+Vgs3)だけ低いチャネル切替電圧VB-β(>VB-α)まで低下すると、内部ノード電圧Vxがゲート・ソース間電圧Vgs3よりも高くなるので、MISFET256がオンして、第2MISFET57のゲート・ソース間がショート(G2=VOUT)される。
すなわち、第2MISFET57は、MISFET256の働きにより、アクティブクランプ回路26が動作する前(時刻t4以前)に完全に停止される。この状態は、パワーMISFET9の第1Half-ON状態に相当する。
このように、Full-ON状態から第1Half-ON状態への切替を行うことにより、アクティブクランプ動作時(=時刻t4~t5)のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時(=時刻t1~t2)のチャネル利用率RU未満となる。
従って、通常動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に増加する(例えばRC=50%)。これにより、電流経路が相対的に増加するから、面積抵抗率Ron・A(オン抵抗)の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に減少する(例えばRC=25%)。これにより、誘導性負荷Lの逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量Eacの向上を図ることができる。
よって、図13に示されるトレードオフの関係から切り離して、優れた面積抵抗率Ron・Aおよび優れたアクティブクランプ耐量Eacの両立を図ることができる半導体装置1を提供することが可能となる。特に、IPD分野において、アクティブクランプ耐量Eacは、より大きな誘導性負荷Lを駆動するために重要な特性の一つとなる。
なお、図45~図48では、アクティブクランプ動作時において、第1Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において、第2Half-ON制御が適用されてもよい。その場合には、第1MISFET56と第2MISFET57を相互に入れ替えて理解すればよい。
<第11実施形態>
図49は、本発明の第11実施形態に係る半導体装置(=半導体装置1がローサイドスイッチである場合(例えば図37~図40を参照)において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFETの第1Half-ON制御を行うための電気的構造)を示すブロック回路図である。
図49は、本発明の第11実施形態に係る半導体装置(=半導体装置1がローサイドスイッチである場合(例えば図37~図40を参照)において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFETの第1Half-ON制御を行うための電気的構造)を示すブロック回路図である。
本実施形態の半導体装置X2は、ドレイン電極11(=出力電極OUT)と、ソース電極12(=接地電極GND)と、パワーMISFET9と、ゲート制御回路25と、アクティブクランプ回路26と、を有する。なお、既出の構成要素については、これまでと同一の符号を付している。
また、本図では、説明を簡単とするために、一部の構成要素のみを抽出して示したが、半導体装置X2には、基本的に、先出の半導体装置241(図38)と同様の構成要素が含まれていると理解してよい。
パワーMISFET9は、これまでに種々の実施形態を例示して、その構造を詳細に説明してきたゲート分割素子である。すなわち、パワーMISFET9は、図50で示すように、並列接続された第1MISFET56及び第2MISFET57(=それぞれ第1トランジスタ及び第2トランジスタに相当)として等価的に表すことができる。
別の見方をすると、それぞれ独立して制御される第1MISFET56及び第2MIFET57が、単一のゲート分割素子であるパワーMISFET9として、一体的に形成されていると理解することもできる。
ゲート制御回路25は、パワーMISFET9のゲート制御(延いては、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲート制御)を行う。例えば、ゲート制御回路25は、入力電極13に入力される外部制御信号INがハイレベルとされるイネーブル状態(=第1動作状態に相当)において、第1MISFET56及び第2MISFET57をいずれもオンする一方、外部制御信号INがローレベルとされるディセーブル状態(=第2動作状態に相当)において、第1MISFET56及び第2MISFET57をいずれもオフするように、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲート信号G1及びG2を生成する。
なお、ローサイドスイッチとして用いられる半導体装置X2において、外部制御信号INは、パワーMISFET9のオン/オフ制御信号として機能するだけでなく、半導体装置X2の電源電圧としても用いられている。
また、ゲート制御回路25は、アクティブクランプ回路26から内部ノード電圧Vyの入力を受け付けており、イネーブル状態(IN=H)からディセーブル状態(IN=L)への遷移後、アクティブクランプ回路26が動作する前(=出力電圧VOUTがクランプされる前)に、第2MISFET57のゲート・ソース間をショートする機能、つまり、G2=GNDとして第2MISFET57を完全に停止させることにより、パワーMISFET9の第1Half-ON制御を実現する機能を備えている。
アクティブクランプ回路26は、第1MISFET56のドレイン・ゲート間に接続されており、ドレイン電極11の出力電圧VOUTが過電圧となったときに、第1MISFET56を強制的にオンさせる(フルオフさせない)ことで、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのドレイン・ソース間電圧(=VOUT-GND)を所定のクランプ電圧Vclp以下に制限する。なお、第2MISFET57は、アクティブクランプ動作に寄与しないので、そのドレイン・ゲート間には、アクティブクランプ回路26が接続されていない。
図51は、図49におけるゲート制御回路25及びアクティブクランプ回路26の一構成例を示す回路図である。
まず、アクティブクランプ回路26の構成について具体的に説明する。本構成例のアクティブクランプ回路26は、m段(例えばm=8)のツェナダイオード列264と、n段(例えばn=3)のダイオード列265と、を含む。
ツェナダイオード列264のカソードは、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのドレインと共に、ドレイン電極11(=出力電圧VOUTが印加される出力電極OUTに相当)に接続されている。なお、ドレイン電極11には、先出の図49及び図50で示したように、コイルやソレノイドなどの誘導性負荷Lが接続され得る。ツェナダイオード列264のアノードは、ダイオード列265のアノードに接続されている。ダイオード列265のカソードは、第1MISFET56のゲート(=ゲート信号G1の印加端)に接続されている。
次に、ゲート制御回路25の構成について具体的に説明する。本構成例のゲート制御回路25は、Pチャネル型MOS電界効果トランジスタM1及びM2と、Nチャネル型MOS電界効果トランジスタM3と、抵抗R1H及びR1Lと、抵抗R2H及びR2Lと、抵抗R3と、スイッチSW1~SW3と、を含む。
スイッチSW1は、入力電極13と抵抗R1H(=第1上側抵抗に相当)の第1端との間に接続されており、反転低電圧検出信号UVLOB(=低電圧検出信号UVLOの論理レベルを反転させた信号)に応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、スイッチSW1は、UVLOB=H(UVLO=L)であるときにオンして、UVLOB=L(UVLO=H)であるときにオフする。
スイッチSW2は、入力電極13と抵抗R2H(=第2上側抵抗に相当)の第1端との間に接続されており、反転低電圧検出信号UVLOBに応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、スイッチSW2は、UVLOB=H(UVLO=L)であるときにオンして、UVLOB=L(UVLO=H)であるときにオフする。
スイッチSW3は、アクティブクランプ回路26における内部ノード電圧Vyの印加端(=例えばツェナダイオード列264とダイオード列265との接続ノード)と抵抗R3の第1端との間に接続されており、低電圧検出信号UVLOに応じてオン/オフされる。より具体的に述べると、スイッチSW3は、UVLO=H(UVLOB=L)であるときにオンして、UVLO=L(UVLOB=H)であるときにオフする。なお、内部ノード電圧Vyの印加端は、上記に限定されるものではなく、例えば、ダイオード列265を形成するn段のダイオードのうち、いずれかのアノード電圧を内部ノード電圧Vyとして用いても構わない。
ところで、低電圧検出信号UVLO及び反転低電圧検出信号UVLOBは、外部制御信号IN(=半導体装置X2の電源電圧に相当)と低電圧検出閾値Vuvloとの比較結果に応じて、それぞれの論理レベルが切り替わる。より具体的に述べると、IN<Vuvloであるときには、UVLO=H、UVLOB=L(UVLO検出時の論理レベル)となり、スイッチSW1及びSW2がオフしてスイッチSW3がオンする。逆に、IN>Vuvloであるときには、UVLO=L、UVLOB=H(UVLO解除時の論理レベル)となり、スイッチSW1及びSW2がオンしてスイッチSW3がオフする。このように、スイッチSW1及びSW2とスイッチSW3とは、相補的にオン/オフされる。
抵抗R1Hの第2端とトランジスタM1のソース及びバックゲートは、いずれも第1MISFET56のゲートに接続されている。トランジスタM1のドレインは、抵抗R1L(=第1下側抵抗に相当)の第1端に接続されている。抵抗R1Lの第2端は、ソース電極12(=接地電圧GNDが印加される接地電極GNDに相当)に接続されている。トランジスタM1のゲートは、入力電極13に接続されている。
抵抗R2Hの第2端とトランジスタM2のソース及びバックゲートは、いずれも第2MISFET57のゲートに接続されている。トランジスタM2のドレインは、抵抗R2L(=第2下側抵抗に相当)の第1端に接続されている。抵抗R2Lの第2端は、ソース電極12(=接地電極GNDに相当)に接続されている。トランジスタM2のゲートは、入力電極13に接続されている。
トランジスタM3のドレインは、第2MISFET57のゲートに接続されている。トランジスタM3のゲートは、抵抗R3の第1端に接続されている。トランジスタM3のソース及びバックゲートと抵抗R3の第2端は、ソース電極12に接続されている。
以下では、第1MISFET56のゲート・ソース間電圧をVgs1とし、トランジスタM3のオンスレッショルド電圧をVthとし、ツェナダイオード列264の降伏電圧をmVZとし、ダイオード列265の順方向降下電圧をnVFとして、アクティブクランプ動作時におけるパワーMISFET9の第1Half-ON制御を説明する。
図52は、半導体装置X2において、アクティブクランプ動作時にパワーMISFET9の第1Half-ON制御が行われる様子を示すタイミングチャートであり、上から順に、外部制御信号IN、低電圧検出信号UVLO及び反転低電圧検出信号UVLOB、ゲート信号G1(実線)及びG2(破線)、出力電圧VOUT、並びに、出力電流IOUTが描写されている。なお、本図では、ドレイン電極11(出力電極OUT)に誘導性負荷Lが接続されているものとする。
時刻t11では、外部制御信号INがローレベル(=パワーMISFET9をオフするときの論理レベル)からハイレベル(=パワーMISFET9をオンするときの論理レベル)に遷移し始める。ただし、この時点では、IN<Vuvloであるため、UVLO=H、UVLOB=Lとなっている。従って、ゲート制御回路25では、スイッチSW1及びSW2がオフして、スイッチSW3がオンした状態となり、ゲート信号G1及びG2がローレベルに維持されるので、第1MISFET56及び第2MISFET57がいずれもオフしたままとなる。その結果、出力電流IOUTは流れず、VOUT≒VBとなる。
時刻t12において、IN>Vuvloになると、UVLO=L、UVLOB=Hとなる。従って、ゲート制御回路25では、スイッチSW1及びSW2がオンして、スイッチSW3がオフした状態となる。このとき、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲートと入力電極13との間が導通するので、ゲート信号G1及びG2がハイレベルに立ち上がり、第1MISFET56及び第2MISFET57がいずれもオンする。その結果、出力電流IOUTが流れ始めるので、出力電圧VOUTが接地電圧GND近傍まで低下する。この状態は、パワーMISFET9のFull-ON状態に相当する。なお、ゲート信号G1及びG2それぞれの立ち上がり速度(=スイッチオン時のスルーレート)は、抵抗R1H及びR2Hそれぞれの抵抗値に応じて調整することができる。
また、スイッチSW3がオフしているので、トランジスタM3のゲートにアクティブクランプ回路26のノード電圧Vyが印加されることはなく、トランジスタM3が意図せずにオンすることもない。
その後、時刻t13では、外部制御信号INがハイレベルからローレベルに遷移し始める。その結果、トランジスタM1及びM2がオンして、第1MISFET56及び第2MISFET57それぞれのゲートとソース電極12(=接地電極GND)との間が導通するので、ゲート信号G1及びG2が低下し、第1MISFET56及び第2MISFET57がオンからオフに転じる。なお、ゲート信号G1及びG2それぞれの立ち下がり速度(=スイッチオフ時のスルーレート)は、抵抗R1L及びR2Lそれぞれの抵抗値に応じて調整することができる。
このとき、誘導性負荷Lは、パワーMISFET9のオン期間に蓄えたエネルギーを放出するまで出力電流IOUTを流し続ける。その結果、出力電圧VOUTは、電源電圧VBよりも高い電圧まで急上昇する。
ただし、時刻t15において、出力電圧VOUTがクランプ電圧Vclp(=Vgs1+nVF+mVZ)まで上昇すると、アクティブクランプ回路26の働きにより、第1MISFET56がオンする(フルオフされない)ので、出力電流IOUTが第1MISFET56を介して放電される。従って、出力電圧VOUTは、クランプ電圧Vclp以下に制限される。このようなアクティブクランプ動作は、誘導性負荷Lに蓄えられたエネルギーが放出し尽くされて出力電流IOUTが流れなくなる時刻t16まで継続される。
一方、第2MISFET57に着目すると、時刻t14において、IN<Vuvloとなり、低電圧検出信号UVLOがローレベルからハイレベルに立ち上がった時点で、スイッチSW3がオンするので、トランジスタM3のゲートにアクティブクランプ回路26のノード電圧Vy(>Vth)が印加される状態となる。従って、トランジスタM3がオンして、第2MISFET57のゲート・ソース間がショート(G2=VOUT)される。
すなわち、第2MISFET57は、トランジスタM3の働きにより、アクティブクランプ回路26が動作する前(時刻t15以前)に完全に停止される。この状態は、パワーMISFET9の第1Half-ON状態に相当する。
このように、Full-ON状態から第1Half-ON状態への切替を行うことにより、アクティブクランプ動作時(=時刻t15~t16)のチャネル利用率RUが、零を超えて通常動作時(=時刻t11~t13)のチャネル利用率RU未満となる。
従って、通常動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に増加する(例えばRC=50%)。これにより、電流経路が相対的に増加するから、面積抵抗率Ron・A(オン抵抗)の低減を図ることができる。一方、アクティブクランプ動作時には、特性チャネル割合RCが相対的に減少する(例えばRC=25%)。これにより、誘導性負荷Lの逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制できるから、アクティブクランプ耐量Eacの向上を図ることができる。
よって、図13に示されるトレードオフの関係から切り離して、優れた面積抵抗率Ron・Aおよび優れたアクティブクランプ耐量Eacの両立を図ることができる半導体装置1を提供することが可能となる。特に、IPD分野において、アクティブクランプ耐量Eacは、より大きな誘導性負荷Lを駆動するために重要な特性の一つとなる。
なお、図49~図52では、アクティブクランプ動作時において、第1Half-ON制御が適用された例について説明した。しかし、アクティブクランプ動作時において、第2Half-ON制御が適用されてもよい。その場合には、第1MISFET56と第2MISFET57を相互に入れ替えて理解すればよい。
<容量性負荷接続時の考察>
図53は、容量性負荷接続時の起動挙動を示す図であり、上から順に、外部制御信号IN、出力電圧VOUT、及び、出力電流IOUTが描写されている。
図53は、容量性負荷接続時の起動挙動を示す図であり、上から順に、外部制御信号IN、出力電圧VOUT、及び、出力電流IOUTが描写されている。
半導体装置1のソース電極12(出力電極OUT)に容量性負荷が接続されている場合には、半導体装置1の起動時(=パワーMISFET9のオン遷移時)にラッシュ電流が流れる(時刻t21~t22、及び、時刻t23~t24を参照)。そのため、パワーMISFET9が瞬時的に発熱する。
なお、半導体装置1は、先出の過熱保護回路36を有する。過熱保護回路36は、パワーMISFET9の温度Tjが所定の上限値に達したとき、若しくは、パワーMISFET9と他の回路ブロック(発熱を生じにくいロジック回路など)との温度差ΔTjが所定の上限値に達したときに、パワーMISFET9を強制的にオフさせる。
特に、半導体装置1の起動時には、上記のラッシュ電流に起因するパワーMISFET9の瞬時的な発熱により、後者の過熱保護(ΔTj保護)が掛かりやすい。そのため、起動途中でパワーMISFET9が強制的にオフされてしまい、半導体装置1の起動時間が延びるおそれがある(時刻t22~t23、及び、時刻t24~t25を参照)。
図54は、容量性負荷接続時の消費電力を示す図であり、上から順に、出力電圧VOUT及び消費電力Wが描写されている。
パワーMISFET9の消費電力Wは、IOUT×RON2(ただしRONはパワーMISFET9のオン抵抗)で表される。従って、パワーMISFET9のオン抵抗RONがフルオン状態よりも高くなる期間(=出力電圧VOUTの立ち上がり期間(時刻t31~t33)、及び、出力電圧VOUTの立ち下がり期間(時刻t34~t36))には、パワーMISFET9の消費電力W(延いてはパワーMISFET9の発熱量)が大きくなるので、先述の過熱保護(特にΔTj保護)が掛かり易くなる。
以下では、上記の考察に鑑み、パワーMISFET9の発熱(特にオン遷移時の発熱)を抑制して半導体装置1の起動時間を短縮することのできる新規な実施形態を提案する。
<第12実施形態>
図55は、半導体装置の第12実施形態(=3モード制御を行うための電気的構造)を示す図である。本実施形態の半導体装置X3は、ドレイン電極11(=電源電極VBB)と、ソース電極12(=出力電極OUT)と、パワーMISFET9と、ゲート制御回路25と、アクティブクランプ回路26と、出力電圧監視回路270と、を有する。
図55は、半導体装置の第12実施形態(=3モード制御を行うための電気的構造)を示す図である。本実施形態の半導体装置X3は、ドレイン電極11(=電源電極VBB)と、ソース電極12(=出力電極OUT)と、パワーMISFET9と、ゲート制御回路25と、アクティブクランプ回路26と、出力電圧監視回路270と、を有する。
本図で示したように、ソース電極12には、抵抗性負荷R、容量性負荷C、及び、誘導性負荷Lがどれでも接続され得る。
なお、既出の構成要素については、これまでと同一の符号を付している。また、本図では、説明を簡単とするために、一部の構成要素のみを抽出して示したが、半導体装置X3には、基本的に、先出の半導体装置1(図2を参照)と同様の構成要素が含まれていると理解してよい。
パワーMISFET9は、これまでに種々の実施形態を例示して、その構造を詳細に説明してきたゲート分割トランジスタである。ただし、パワーMISFET9のゲート本数は、後述の3モード制御を実現するために、これまでの2本から3本(G11~G13)に増設されている。すなわち、パワーMISFET9は、ゲート信号G11が入力される第1ゲートと、ゲート信号G12が入力される第2ゲートと、ゲート信号G13が入力される第3ゲートと、を有する。そして、パワーMISFET9のオン抵抗RONは、複数のゲート信号G11~G13の個別制御により3通りに変化する(詳細は後述)。
なお、パワーMISFET9は、本図中の括弧内で示したように、並列接続された3つのMISFETとして等価的に表すことができる。別の見方をすると、それぞれ独立して制御される3つのMISFETが、単一のゲート分割素子であるパワーMISFET9として、一体的に形成されていると理解することもできる。
ゲート制御回路25は、パワーMISFET9のゲート制御(=ゲート信号G11~G13それぞれの駆動制御)を行う。なお、ゲート制御回路25は、基本的に、イネーブル信号ENがハイレベルであるときにゲート信号G11~G13をいずれもハイレベルとする一方、イネーブル信号ENがローレベルであるときにゲート信号G11~G13をいずれもローレベルとする。
また、ゲート制御回路25は、アクティブクランプ回路26の内部ノード電圧Vxと、出力電圧監視回路270の監視結果(=駆動信号Sc)を受け付けており、パワーMISFET9のオン遷移時及びオフ遷移時において、パワーMISFET9のオン抵抗RONを切り替えるように、ゲート信号G11~G13それぞれを個別に制御する機能も備えている。なお、ゲート制御回路25の内部構成及び動作については後ほど詳細に説明する。
アクティブクランプ回路26は、パワーMISFET9の第3ゲート(=ゲート信号G13の印加端)とドレインとの間に接続されており、ソース電極12の出力電圧VOUTが負電圧となったときに、パワーMISFET9を強制的にオンさせる(フルオフさせない)ことで、パワーMISFET9のドレイン・ソース間電圧(=VB-VOUT)を所定のクランプ電圧Vclp以下に制限する。なお、パワーMISFET9の第1ゲート及び第2ゲートは、いずれもアクティブクランプ動作に寄与しないので、アクティブクランプ回路26が接続されていない。なお、アクティブクランプ回路26の内部構成は、先述の通りであるため、重複した説明を割愛する。
出力電圧監視回路270は、出力電圧VOUTを監視して、その監視結果(駆動信号Sc)をゲート制御回路25に出力する回路ブロックであり、閾値電圧生成部271と、コンパレータ272と、遅延部273と、レベルシフタ274と、を含む。
閾値電圧生成部271は、電源電圧VBと定電圧VREG(例えばVREG=VB-5V)との間でヒステリシスを持つ閾値電圧Vth(VthH/VthL)を生成する。より具体的に述べると、閾値電圧生成部271は、後述の比較信号SaがローレベルであるときにVth=VthH(例えばVthH=VB-100mV)とし、比較信号SaがハイレベルであるときにVth=VthL(例えばVthL=VB-200mV)とする。
コンパレータ272は、非反転入力端(+)に入力される出力電圧VOUTと、反転入力端(-)に入力される閾値電圧Vthとを比較して比較信号Saを生成する。比較信号Saは、VOUT<Vthであるときにローレベル(≒VREG)となり、VOUT>Vthであるときにハイレベル(≒VB)となる。
遅延部273は、比較信号Saの立上りエッジに所定の遅延を与えて遅延信号Sbを生成する。より具体的に述べると、遅延部273は、比較信号Saがハイレベルに立ち上がってから所定の遅延時間Tdが経過した後に遅延信号Sbをハイレベル(≒VB)に立ち上げる一方、比較信号Saがローレベルに立ち下がったときには遅滞なく遅延信号Sbをローレベル(≒VREG)に立ち下げる。なお、遅延時間Tdは、出力電圧VOUTが閾値電圧VthHを上回ってから電源電圧VBに達するまでの所要時間以上に設定するとよい。また、遅延時間Tdは、任意に調整することのできる可変値としてもよい。
レベルシフタ274は、遅延信号Vbをレベルシフトして駆動信号Scを生成する。なお、駆動信号Scは、遅延信号Vbがハイレベルであるときにハイレベル(≧VOUT+Vgs、ただしVgsは後出のMISFET25hのオンスレッショルド電圧)となり、遅延信号Vbがローレベルであるときにローレベル(≒VOUT)となる。
次に、ゲート制御回路25の構成について具体的に説明する。本構成例のゲート制御回路25は、電流源25a~25f、コントローラ25gと、Nチャネル型のMISFET25h~25jと、を含む。
電流源25aは、昇圧電圧VG(=チャージポンプ出力)の印加端とパワーMISFET9の第1ゲート(=ゲート信号G11の印加端)との間に接続されており、ソース電流IH1を生成する。
電流源25bは、昇圧電圧VGの印加端とパワーMISFET9の第2ゲート(=ゲート信号G12の印加端)との間に接続されており、ソース電流IH2を生成する。
電流源25cは、昇圧電圧VGの印加端とパワーMISFET9の第3ゲート(=ゲート信号G13の印加端)との間に接続されており、ソース電流IH3を生成する。
電流源25dは、パワーMISFET9の第1ゲートと出力電圧VOUTの印加端(=ソース電極12)との間に接続されており、シンク電流IL1を生成する。
電流源25eは、パワーMISFET9の第2ゲートと出力電圧VOUTの印加端との間に接続されており、シンク電流IL2を生成する。
電流源25fは、パワーMISFET9の第3ゲートと出力電圧VOUTの印加端との間に接続されており、シンク電流IL3を生成する。
コントローラ25gは、イネーブル信号ENがハイレベルであるときに電流源25a、25b及び25cをオンして、電流源25d、25e及び25fをオフする。このような電流制御により、パワーMISFET9の第1ゲート、第2ゲート及び第3ゲートには、それぞれ、ソース電流IH1、IH2及びIH3が流し込まれる。その結果、ゲート信号G11、G12及びG13がそれぞれハイレベルに立ち上げられる。
一方、コントローラ25gは、イネーブル信号ENがローレベルであるときに、電流源25a、25b及び25cをオフして、電流源25d、25e及び25fをオンする。このような電流制御により、パワーMISFET9の第1ゲート、第2ゲート及び第3ゲートから、それぞれ、シンク電流IL1、IL2及びIL3が引き抜かれる。その結果、ゲート信号G11、G12及びG13がそれぞれローレベルに立ち下げられる。
MISFET25h(=第1スイッチに相当)は、パワーMISFET9の第1ゲートとソースとの間に接続されており、ゲートに入力される駆動信号Sc(=出力電圧監視回路270の監視結果)に応じてオン/オフされる。
MISFET25i(=第2スイッチに相当)は、パワーMISFET9の第1ゲートとソースとの間に接続されており、ゲートに入力されるアクティブクランプ回路26の内部ノード電圧Vxに応じてオン/オフされる。
MISFET25j(=第3スイッチに相当)は、パワーMISFET9の第2ゲートとソースとの間に接続されており、ゲートに入力されるアクティブクランプ回路26の内部ノード電圧Vxに応じてオン/オフされる。
なお、内部ノード電圧Vxとしては、例えば、本図で示したように、MISFET263のゲート電圧を入力することが望ましい。ただし、内部ノード電圧Vxは、これに限定されるものではなく、例えば、ダイオード列262を形成するn段のダイオードのうち、いずれかのアノード電圧を内部ノード電圧Vxとして用いても構わない。
図56は、3モード制御の一例を示す図であり、上から順に、イネーブル信号EN、出力電圧VOUT(実線)、ゲート信号G11(一点鎖線)、G12(二点鎖線)及びG13(破線)、比較信号Sa、遅延信号Sb(延いては駆動信号Sc)、MISFET25hのオン/オフ状態、並びに、MISFET25i及び25jそれぞれのオン/オフ状態が描写されている。なお、本図では、ソース電極12(出力電極OUT)に少なくとも誘導性負荷L(例えばハーネスのインダクタンス成分)が接続されているものとする。
時刻t41において、イネーブル信号ENがハイレベルに立ち上げられると、ゲート信号G11、G12及びG13のチャージが開始されるので、出力電圧VOUTが上昇し始める。ただし、この時点では、VOUT<VthHであるので、Sa=Lであり、延いては、Sb(=Sc)=Lである。従って、MISFET25hはオフしている。また、MISFET25i及び25jもオフである。その結果、パワーMISFET9の第1ゲート及び第2ゲートとソースとの間がいずれも開放状態となる。このとき、パワーMISFET9の特性チャネル割合RCは、最大値(例えば75%)となる。
時刻t42において、VOUT>VthHになると、比較信号Saがハイレベルに立ち上がる。ただし、遅延信号Sb(延いては駆動信号Sc)は、遅延時間Tdが経過するまでローレベルに維持されるので、MISFET25hはオフのままとなる。また、MISFET25i及び25jもオフのままである。従って、パワーMISFET9の特性チャネル割合RCは、最大値(例えば75%)に維持される。
時刻t43において、比較信号Saの立上り時点から遅延時間Tdが経過すると、遅延信号Sb(延いては駆動信号Sc)がハイレベルに立ち上がる。従って、MISFET25hがオンするので、パワーMISFET9の第1ゲートとソースとの間が短絡状態(G11=VOUT)となる。その結果、パワーMISFET9の特性チャネル割合RCは、最大値から定常値(例えばRC=50%)に低下する。
その後、時刻t44において、イネーブル信号ENがローレベルに立ち下げられると、ゲート信号G11、G12及びG13のディスチャージが開始されるので、出力電圧VOUTが電源電圧VBから低下し始める。
時刻t45において、VOUT<VthLになると、比較信号Saがローレベルに立ち下がり、遅延信号Sb(延いては駆動信号Sc)も遅滞なくローレベルに立ち下がる。従って、MISFET25hがオフするので、パワーMISFET9の第1ゲートとソースとの間が再び開放状態となる。その結果、パワーMISFET9の特性チャネル割合は、定常値から最大値(例えばRC=75%)に上昇する。
なお、パワーMISFET9がオフしても、誘導性負荷Lは、パワーMISFET9のオン期間に蓄えたエネルギーを放出するまで出力電流IOUTを流し続ける。その結果、出力電圧VOUTは、接地電圧GNDよりも低い負電圧まで急低下する。
ただし、時刻t47において、出力電圧VOUTが下限電圧VB-α(例えばVB-50V)まで低下すると、アクティブクランプ回路26の働きにより、パワーMISFET9がオンする(フルオフされない)ので、出力電流IOUTがパワーMISFET9を介して放電される。従って、出力電圧VOUTは、下限電圧VB-α以上に制限される。
つまり、アクティブクランプ回路26は、電源電圧VB基準で出力電圧VOUTを制限することにより、パワーMISFET9のドレイン・ソース間電圧Vds(=VB-VOUT)を所定のクランプ電圧Vclp(=α)以下に制限する。このようなアクティブクランプ動作は、誘導性負荷Lに蓄えられたエネルギーが放出し尽くされて出力電流IOUTが流れなくなる時刻t48まで継続される。
一方、ゲート信号G11及びG12に着目すると、イネーブル状態(EN=H)からディセーブル状態(EN=L)への遷移後、時刻t46において、出力電圧VOUTがチャネル切替電圧VB-β(>VB-α)まで低下すると、内部ノード電圧VxがMISFET25i及び25jそれぞれのオンスレッショルド電圧よりも高くなる。従って、MISFET25i及び25jがいずれもオンするので、パワーMISFET9の第1ゲート及び第2ゲートとソースとの間がいずれも短絡状態(G11=G12=VOUT)となる。その結果、パワーMISFET9の特性チャネル割合は、定常値から最小値(例えばRC=25%)に低下する。
上記一連の動作をまとめると、次のようになる。まず、パワーMISFET9のオン遷移直後における第1期間T11(=時刻t41~t43)では、ゲート制御回路25のMISFET25h~25jがいずれもオフするので、パワーMISFET9の特性チャネル割合が最大値(例えばRC=75%)に設定される。
すなわち、半導体装置X3の起動時には、パワーMISFET9のオン抵抗RONが定常値よりも引き下げられた状態となる。従って、例えば、起動時に過大なラッシュ電流が流れ得る状況(容量性負荷接続時)でも、パワーMISFET9の消費電力W(図54の時刻t31~t33を参照)を抑制することができるので、過熱保護(特にΔTj保護)が掛かり難くなる。その結果、半導体装置X3の起動時間を短縮することが可能となる。
次に、パワーMISFET9のオン遷移完了後における第2期間T12(=時刻t43~t45)では、ゲート制御回路25のMISFET25hがオンするので、パワーMISFET9の特性チャネル割合RCが定常値(例えばRC=50%)に設定される。
すなわち、半導体装置X3の起動完了後には、パワーMISFET9のオン抵抗RONが定常値に戻された状態となる。例えば、起動直後のラッシュ電流(例えば数十A)と起動完了後の定常電流(数A)との差が大きい場合には、消費電力Wの低減よりも過電流の防止を優先し、パワーMISFET9のオン抵抗RONを引き下げたままとせずに定常値に戻しておくことが望ましい。
次に、パワーMISFET9のオフ遷移後における第3期間T13(=時刻t45~t46)では、ゲート制御回路25のMISFET25hが再びオフするので、パワーMISFET9の特性チャネル割合が最大値(例えばRC=75%)に設定される。
すなわち、半導体装置X3の停止時には、半導体装置X3の起動時と同じく、パワーMISFET9のオン抵抗RONが定常値よりも引き下げられた状態となる。従って、パワーMISFET9の消費電力W(図54の時刻t34~t36を参照)を抑制することができるので、半導体装置X3の安全性を高めることが可能となる。
次に、アクティブクランプ動作時における第4期間T14(=t46~t48)では、ゲート制御回路25のMISFET25i及び25jがいずれもオンするので、パワーMISFET9の特性チャネル割合が最小値(例えばRC=25%)に設定される。
すなわち、半導体装置X3のアクティブクランプ動作時には、パワーMISFET9のオン抵抗RONが定常値よりも引き上げられた状態となる。従って、誘導性負荷Lの逆起電力に起因する急激な温度上昇を抑制することができるので、アクティブクランプ耐量Eacの向上を図ることが可能となる。
なお、上記で説明した3モード制御(例えばRC=25%、50%、75%)は、ハイサイドスイッチICに限らず、ローサイドスイッチICにも適用することが可能である。
<過電流保護回路>
図57は、過電流保護回路34の一構成例を示す図である。本構成例の過電流保護回路34は、パワーMISFET9に流れる出力電流IOUTを検出して所定の上限値Iocp以下に制限するように過電流保護信号S34を生成する回路ブロックであり、Nチャネル型のMISFET341及び342と、抵抗343及び344と、電流源345及び346と、を含む。
図57は、過電流保護回路34の一構成例を示す図である。本構成例の過電流保護回路34は、パワーMISFET9に流れる出力電流IOUTを検出して所定の上限値Iocp以下に制限するように過電流保護信号S34を生成する回路ブロックであり、Nチャネル型のMISFET341及び342と、抵抗343及び344と、電流源345及び346と、を含む。
電流源345及び346それぞれの第1端は、いずれも昇圧電圧VGの印加端に接続されている。電流源345の第2端は、MISFET341のドレインに接続されている。電流源346の第2端は、MISFET342のドレインに接続されている。なお、MISFET342のドレインは、過電流保護信号S34の出力端としてゲート制御回路25にも接続されている。MISFET341及び342それぞれのゲートは、いずれもMISFET341のドレインに接続されている。
MISFET341のソースは、抵抗343(抵抗値:Rref)の第1端に接続されている。MISFET342のソースは、センサMISFET21のソース(=出力電流IOUTに応じたセンス電流Is(ただしIs:IOUT=1:α)の出力端)と共に、抵抗344(抵抗値:Rs)の第1端に接続されている。センサMISFET21のドレインは、ドレイン電極11に接続されている。センサMISFET21のゲートは、パワーMISFET9の第3ゲート(=MISFET25h~25jが接続されていない常時駆動ゲート)に接続しておくとよい。抵抗343及び344それぞれの第2端は、出力電圧VOUTの印加端に接続されている。
なお、上記構成から成る過電流保護回路34において、MISFET341のソースには、基準電圧Vref(=Iref×Rref+VOUT)が生成される。一方、MISFET342のソースには、センス電圧Vs(=(Iref+Is)×Rs+VOUT)が生成される。従って、過電流保護信号S34は、センス電圧Vsが基準電圧Vrefよりも低いときにローレベル(=異常未検出時の論理レベル)となり、センス電圧Vsが基準電圧Vrefよりも高いときにハイレベル(=異常検出時の論理レベル)となる。
ここで、パワーMISFET9のオン抵抗RONが可変値であって、センサMISFET21のオン抵抗RON2が固定値である場合、オン抵抗値RONの切替制御に応じて、センス電流Isと出力電流IOUTとの電流比α(>0)が変化する。その結果、出力電流IOUTの上限値Iocpがオン抵抗RONに応じて自動的に切り替わることになる。
例えば、半導体装置X3の起動時において、オン抵抗RONが定常値よりも引き下げられている場合には、センス電流Isと出力電流IOUTとの電流比αが大きくなるので、出力電流IOUTの上限値Iocpが高くなる。従って、過渡的なラッシュ電流に対して過電流保護が掛かり難くなるので、半導体装置X3を円滑に起動することができる。
一方、半導体装置X3の起動完了後において、オン抵抗RONが定常値に戻されている場合には、上記の電流比αが小さくなるので、出力電流IOUTの上限値Iocpが低くなる。従って、定常時における半導体装置X3の安全性を高めることが可能となる。
1 半導体装置
2 半導体層
3 半導体層の第1主面
9 パワーMISFET
10 コントロールIC
17 ゲート制御配線
17A 第1ゲート制御配線
17B 第2ゲート制御配線
17C 第3ゲート制御配線
25 ゲート制御回路
251~254、25a~25f 電流源
255、25g コントローラ
256、25h~25j MISFET
26 アクティブクランプ回路
261、264 ツェナダイオード
262、265 ダイオード
263 MISFET
270 出力電圧監視回路
271 閾値電圧生成部
272 コンパレータ
273 遅延部
274 レベルシフタ
34 過電流保護回路
341、342 MISFET
343、344 抵抗
345、346 電流源
56 第1MISFET
57 第2MISFET
58 第1FET構造
60 第1トレンチゲート構造
68 第2FET構造
70 第2トレンチゲート構造
81 第1ゲートトレンチ
82 第1絶縁層
83 第1電極
86 第1底側電極
87 第1開口側電極
88 第1中間絶縁層
91 第1チャネル領域
101 第2ゲートトレンチ
102 第2絶縁層
103 第2電極
106 第2底側電極
107 第2開口側電極
108 第2中間絶縁層
111 第2チャネル領域
151 半導体装置
161 半導体装置
171 半導体装置
181 半導体装置
191 半導体装置
201 半導体装置
211 半導体装置
213 第1プレーナゲート構造
223 第2プレーナゲート構造
241 半導体装置
311 回路モジュール
312 実装基板
321 回路モジュール
322 実装基板
325 コントロールICデバイス
M1、M2 Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ
M3 Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ
R1 第1チャネル割合
R1H、R1L 抵抗
R2 第2チャネル割合
R2H、R2L 抵抗
R3 抵抗
RU チャネル利用率
SW1~SW3 スイッチ
X1、X2、X3 半導体装置
2 半導体層
3 半導体層の第1主面
9 パワーMISFET
10 コントロールIC
17 ゲート制御配線
17A 第1ゲート制御配線
17B 第2ゲート制御配線
17C 第3ゲート制御配線
25 ゲート制御回路
251~254、25a~25f 電流源
255、25g コントローラ
256、25h~25j MISFET
26 アクティブクランプ回路
261、264 ツェナダイオード
262、265 ダイオード
263 MISFET
270 出力電圧監視回路
271 閾値電圧生成部
272 コンパレータ
273 遅延部
274 レベルシフタ
34 過電流保護回路
341、342 MISFET
343、344 抵抗
345、346 電流源
56 第1MISFET
57 第2MISFET
58 第1FET構造
60 第1トレンチゲート構造
68 第2FET構造
70 第2トレンチゲート構造
81 第1ゲートトレンチ
82 第1絶縁層
83 第1電極
86 第1底側電極
87 第1開口側電極
88 第1中間絶縁層
91 第1チャネル領域
101 第2ゲートトレンチ
102 第2絶縁層
103 第2電極
106 第2底側電極
107 第2開口側電極
108 第2中間絶縁層
111 第2チャネル領域
151 半導体装置
161 半導体装置
171 半導体装置
181 半導体装置
191 半導体装置
201 半導体装置
211 半導体装置
213 第1プレーナゲート構造
223 第2プレーナゲート構造
241 半導体装置
311 回路モジュール
312 実装基板
321 回路モジュール
322 実装基板
325 コントロールICデバイス
M1、M2 Pチャネル型MOS電界効果トランジスタ
M3 Nチャネル型MOS電界効果トランジスタ
R1 第1チャネル割合
R1H、R1L 抵抗
R2 第2チャネル割合
R2H、R2L 抵抗
R3 抵抗
RU チャネル利用率
SW1~SW3 スイッチ
X1、X2、X3 半導体装置
Claims (24)
- 誘導性負荷が接続されるように構成された出力電極と、
接地端が接続されるように構成された接地電極と、
前記出力電極と前記接地電極との間に並列接続されるように構成された第1トランジスタ及び第2トランジスタと;
前記第1トランジスタのゲートに接続されるように構成されたアクティブクランプ回路と;
第1動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオンし、第2動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタをオフするように、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのゲート制御を行うように構成されたゲート制御回路と;
を有し、
前記ゲート制御回路は、前記第1動作状態から前記第2動作状態への遷移後、前記アクティブクランプ回路が動作する前に、前記第2トランジスタのゲート・ソース間をショートすることを特徴とする半導体装置。 - 前記アクティブクランプ回路は、前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのドレイン・ソース間電圧を所定のクランプ電圧以下に制限することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
- 前記アクティブクランプ回路は、
カソードが前記第1トランジスタのドレインに接続されるように構成されたツェナダイオードと、
アノードが前記ツェナダイオードのアノードに接続されてカソードが前記第1トランジスタのゲートに接続されるように構成されたダイオードと、
を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置。 - 前記ゲート制御回路は、前記第2トランジスタのゲート・ソース間に接続されて前記アクティブクランプ回路の内部ノード電圧に応じてオン/オフされる第3トランジスタを含むことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
- 前記内部ノード電圧は、前記第3トランジスタのゲート電圧であることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記ゲート制御回路は、
外部制御信号が印加される入力電極と前記第1トランジスタのゲートとの間に接続されて前記外部制御信号が低電圧検出閾値よりも高いときにオンするように構成された第1スイッチと、
前記入力電極と前記第2トランジスタのゲートとの間に接続されて前記外部制御信号が前記低電圧検出閾値よりも高いときにオンするように構成された第2スイッチと、
前記内部ノード電圧の印加端と前記第3トランジスタのゲートとの間に接続されて前記外部制御信号が前記低電圧検出閾値よりも低いときにオンするように構成された第3スイッチと、
をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。 - 前記ゲート制御回路は、
前記第1スイッチと前記第1トランジスタのゲートとの間に接続されて前記第1トランジスタに印加される第1ゲート信号の立ち上がり速度を調整するように構成された第1上側抵抗と、
前記第2スイッチと前記第2トランジスタのゲートとの間に接続されて前記第2トランジスタに印加される第2ゲート信号の立ち上がり速度を調整するように構成された第2上側抵抗と、
をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。 - 前記ゲート制御回路は、
前記第1トランジスタのゲートと前記接地電極との間に接続されて前記外部制御信号に応じてオン/オフされるように構成された第1PMOSFETと、
前記第2トランジスタのゲートと前記接地電極との間に接続されて前記外部制御信号に応じてオン/オフされるように構成された第2PMOSFETと、
をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置。 - 前記ゲート制御回路は、
前記第1PMOSFETと前記接地電極との間に接続されて前記第1ゲート信号の立ち下がり速度を調整するように構成された第1下側抵抗と、
前記第2PMOSFETと前記接地電極との間に接続されて前記第2ゲート信号の立ち下がり速度を調整するように構成された第2下側抵抗と、
をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。 - 前記ゲート制御回路は、前記第1動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのゲートに電流を流し込み、前記第2動作状態では前記第1トランジスタ及び前記第2トランジスタそれぞれのゲートから電流を引き抜くことを特徴とする請求項1~請求項9のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記第1トランジスタと前記第2トランジスタは、単一のゲート分割素子として形成されていることを特徴とする請求項1~請求項10のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記第1トランジスタのチャネル領域は、第1割合で形成されており、前記第2トランジスタのチャネル領域は、前記第1割合とは異なる第2割合で形成されていることを特徴とする請求項1~請求項11のいずれか一項に記載の半導体装置。
- アクティブクランプ動作時のチャネル利用率は、零を超え通常動作時のチャネル利用率未満であることを特徴とする請求項1~請求項12のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 請求項1~請求項13のいずれか一項に記載の半導体装置と、前記半導体装置に接続される誘導性負荷と、を有することを特徴とする電子機器。
- 複数のゲート信号の個別制御によりオン抵抗が変化するように構成されたゲート分割トランジスタと、
前記ゲート分割トランジスタのオン遷移時に前記オン抵抗を定常値よりも引き下げるように前記複数のゲート信号を個別に制御するように構成されたゲート制御回路と、
を有することを特徴とする半導体装置。 - 前記ゲート分割トランジスタの両端間電圧を所定のクランプ電圧以下に制限するように構成されたアクティブクランプ回路をさらに有し、
前記ゲート制御回路は、前記アクティブクランプ回路の動作前に前記オン抵抗を前記定常値よりも引き上げるように前記複数のゲート信号を個別に制御することを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。 - 前記ゲート分割トランジスタは、第1ゲート及び第2ゲートと、前記アクティブクランプ回路が接続されるように構成された第3ゲートを有し、
前記ゲート制御回路は、
前記ゲート分割トランジスタの前記第1ゲートとソースとの間に接続されており、前記オン抵抗を前記定常値よりも引き下げるときにオフするように構成された第1スイッチと;
前記ゲート分割トランジスタの前記第1ゲート及び前記第2ゲートと前記ソースとの間にそれぞれ接続されており、前記オン抵抗を前記定常値よりも引き上げるときにオンするように構成された第2スイッチ及び第3スイッチと;
を含むことを特徴とする請求項16に記載の半導体装置。 - 前記ゲート分割トランジスタの出力電圧を監視して前記第1スイッチの駆動信号を生成するように構成された出力電圧監視回路をさらに有することを特徴とする請求項17に記載の半導体装置。
- 前記出力電圧監視回路は、
所定の閾値電圧を生成するように構成された閾値電圧生成部と、
前記出力電圧と前記閾値電圧とを比較して比較信号を生成するように構成されたコンパレータと、
前記比較信号に所定の遅延を与えて遅延信号を生成するように構成された遅延部と、
前記遅延信号をレベルシフトして前記駆動信号を生成するように構成されたレベルシフタと、
を含むことを特徴とする請求項18に記載の半導体装置。 - 前記第2スイッチ及び前記第3スイッチは、それぞれ、前記アクティブクランプ回路の内部ノード電圧に応じてオン/オフされることを特徴とする請求項17~請求項19のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記アクティブクランプ回路は、
カソードが前記ゲート分割トランジスタのドレインに接続されるように構成されたツェナダイオードと、
アノードが前記ツェナダイオードのアノードに接続されるように構成されたダイオードと、
ドレインが前記ゲート分割トランジスタのドレインに接続されてソースが前記ゲート分割トランジスタの前記第3ゲートに接続されてゲートが前記ダイオードのカソードに接続されるように構成されたトランジスタと、
を含むことを特徴とする請求項17~請求項20のいずれか一項に記載の半導体装置。 - 前記ゲート分割トランジスタに流れる出力電流を検出して所定の上限値以下に制限するように構成された過電流保護回路をさらに有することを特徴とする請求項15~請求項21のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 前記ゲート分割トランジスタの温度が所定の上限値に達したとき、若しくは、前記ゲート分割トランジスタと他の回路ブロックとの温度差が所定の上限値に達したときに、前記ゲート分割トランジスタを強制的にオフさせるように構成された過熱保護回路をさらに有することを特徴とする請求項15~請求項22のいずれか一項に記載の半導体装置。
- 請求項15~請求項23のいずれか一項に記載の半導体装置と、前記半導体装置に接続される負荷と、を有することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202080055617.7A CN114175238A (zh) | 2019-08-02 | 2020-07-22 | 半导体装置 |
JP2021537695A JP7565278B2 (ja) | 2019-08-02 | 2020-07-22 | 半導体装置 |
US17/623,992 US20220352145A1 (en) | 2019-08-02 | 2020-07-22 | Semiconductor device |
DE112020003678.2T DE112020003678T5 (de) | 2019-08-02 | 2020-07-22 | Halbleiterbauteil |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-143342 | 2019-08-02 | ||
JP2019143342 | 2019-08-02 | ||
JP2019143344 | 2019-08-02 | ||
JP2019-143344 | 2019-08-02 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021024813A1 true WO2021024813A1 (ja) | 2021-02-11 |
Family
ID=74503797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/028514 WO2021024813A1 (ja) | 2019-08-02 | 2020-07-22 | 半導体装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220352145A1 (ja) |
JP (1) | JP7565278B2 (ja) |
CN (1) | CN114175238A (ja) |
DE (1) | DE112020003678T5 (ja) |
WO (1) | WO2021024813A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220170437A1 (en) * | 2019-04-26 | 2022-06-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Control device |
WO2022163113A1 (ja) * | 2021-02-01 | 2022-08-04 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
US20230016629A1 (en) * | 2019-12-26 | 2023-01-19 | Hitachi Astemo, Ltd. | Load drive device |
WO2023047745A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | ローム株式会社 | 半導体装置、電子機器、車両 |
WO2023189506A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022101951A (ja) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060006853A1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-12 | International Rectifier Corporation | Power switching circuit with current sharing capability |
JP2008035067A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Renesas Technology Corp | 負荷駆動回路 |
JP2013138331A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置、駆動制御回路および駆動制御方法 |
JP2017085318A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | ローム株式会社 | スイッチ駆動回路、スイッチ回路、および電源装置 |
JP2018037932A (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 半導体装置 |
JP2019080436A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | ローム株式会社 | 過電流保護回路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7652326B2 (en) * | 2003-05-20 | 2010-01-26 | Fairchild Semiconductor Corporation | Power semiconductor devices and methods of manufacture |
DE102005019709A1 (de) | 2005-04-28 | 2006-11-02 | Robert Bosch Gmbh | Endstufe mit Zenerspannungs-Symmetrierung |
CN101529704B (zh) * | 2006-11-30 | 2012-02-29 | 罗姆股份有限公司 | 电子电路 |
JP5633468B2 (ja) | 2011-05-11 | 2014-12-03 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2013198266A (ja) | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Toyota Motor Corp | 負荷駆動回路 |
DE102016118543A1 (de) * | 2015-10-15 | 2017-04-20 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterbauelemente, leistungshalbleiterbauelemente und verfahren zum bilden eines halbleiterbauelements |
US9941266B2 (en) * | 2015-12-16 | 2018-04-10 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device |
US10439054B2 (en) * | 2017-06-29 | 2019-10-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Insulated gate bipolar transistor |
US10243551B1 (en) * | 2017-09-06 | 2019-03-26 | Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. | Over voltage protection for cascode switching power device |
JP6967421B2 (ja) | 2017-10-23 | 2021-11-17 | ローム株式会社 | スイッチ装置 |
-
2020
- 2020-07-22 WO PCT/JP2020/028514 patent/WO2021024813A1/ja active Application Filing
- 2020-07-22 US US17/623,992 patent/US20220352145A1/en active Pending
- 2020-07-22 DE DE112020003678.2T patent/DE112020003678T5/de active Pending
- 2020-07-22 CN CN202080055617.7A patent/CN114175238A/zh active Pending
- 2020-07-22 JP JP2021537695A patent/JP7565278B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060006853A1 (en) * | 2004-07-08 | 2006-01-12 | International Rectifier Corporation | Power switching circuit with current sharing capability |
JP2008035067A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Renesas Technology Corp | 負荷駆動回路 |
JP2013138331A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置、駆動制御回路および駆動制御方法 |
JP2017085318A (ja) * | 2015-10-27 | 2017-05-18 | ローム株式会社 | スイッチ駆動回路、スイッチ回路、および電源装置 |
JP2018037932A (ja) * | 2016-09-01 | 2018-03-08 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 半導体装置 |
JP2019080436A (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-23 | ローム株式会社 | 過電流保護回路 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220170437A1 (en) * | 2019-04-26 | 2022-06-02 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Control device |
US11705806B2 (en) * | 2019-04-26 | 2023-07-18 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Control device |
US20230016629A1 (en) * | 2019-12-26 | 2023-01-19 | Hitachi Astemo, Ltd. | Load drive device |
WO2022163113A1 (ja) * | 2021-02-01 | 2022-08-04 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
WO2023047745A1 (ja) * | 2021-09-27 | 2023-03-30 | ローム株式会社 | 半導体装置、電子機器、車両 |
WO2023189506A1 (ja) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7565278B2 (ja) | 2024-10-10 |
US20220352145A1 (en) | 2022-11-03 |
JPWO2021024813A1 (ja) | 2021-02-11 |
DE112020003678T5 (de) | 2022-06-09 |
CN114175238A (zh) | 2022-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6804712B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7565278B2 (ja) | 半導体装置 | |
US12113533B2 (en) | Semiconductor device | |
US11450752B2 (en) | Semiconductor device | |
US20210344341A1 (en) | Semiconductor device | |
US20220209766A1 (en) | Semiconductor device, electronic appliance, and vehicle | |
JP2022104705A (ja) | 半導体装置 | |
WO2023189506A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2022100617A (ja) | 半導体装置 | |
WO2022163113A1 (ja) | 半導体装置 | |
JP2021192400A (ja) | 半導体装置 | |
WO2023047745A1 (ja) | 半導体装置、電子機器、車両 | |
JP2022140993A (ja) | 電流検出回路、半導体装置 | |
JP2022188429A (ja) | スイッチ装置 | |
JP2023136451A (ja) | 半導体装置、電子機器、車両 | |
JP2024080419A (ja) | 半導体装置、電子機器、車両 | |
JP2023173649A (ja) | 半導体装置、電子機器、車両 | |
JP2022188517A (ja) | スイッチ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20849021 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021537695 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20849021 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |