WO2020255425A1 - 抗hbv剤 - Google Patents

抗hbv剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2020255425A1
WO2020255425A1 PCT/JP2019/024847 JP2019024847W WO2020255425A1 WO 2020255425 A1 WO2020255425 A1 WO 2020255425A1 JP 2019024847 W JP2019024847 W JP 2019024847W WO 2020255425 A1 WO2020255425 A1 WO 2020255425A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
group
substituted
compound
alkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024847
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小嶋聡一
古谷 裕
堂前直
小川健司
市川保恵
丹羽節
渡邊賢司
細谷孝充
金山洋介
渡辺恭良
平野秀典
白水美香子
岩崎わかな
Original Assignee
国立研究開発法人理化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人理化学研究所 filed Critical 国立研究開発法人理化学研究所
Priority to PCT/JP2019/024847 priority Critical patent/WO2020255425A1/ja
Publication of WO2020255425A1 publication Critical patent/WO2020255425A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4468Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/84Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Definitions

  • the present invention relates to a novel anti-HBV agent.
  • Hepatitis B is caused by infection with hepatitis B virus (HBV) via blood and body fluids, and it is said that about 10% of infected people become chronic.
  • Chronic hepatitis B progresses to cirrhosis, liver failure or hepatocellular carcinoma and is a life-threatening disease of patients, but there is no curative treatment at this time to prevent the production of new HBV and the spread of infection.
  • HBV is a DNA virus that exists in the nucleus of hepatocytes in the form of ccDNA (covalently closed circular DNA).
  • ccDNA covalently closed circular DNA
  • nucleic acid analog preparations such as entecavir (ETV) are widely used for the treatment of chronic hepatitis B, and this drug temporarily reduces the virus and delays the onset of liver cirrhosis and hepatocellular carcinoma. Has a certain effect.
  • ETV entecavir
  • persistently infected HBV is not completely eliminated from the body, and the emergence of drug-resistant viruses due to long-term administration has been pointed out, and the development of new drugs having a mechanism of action different from that of nucleic acid analogs is desired.
  • the capsid protein inhibitor is used as a therapeutic agent for viral infections such as HBV (Patent Document 1).
  • the capsid protein inhibitor is a new target for anti-HBV drug development because the N-terminal 149 amino acid residues that make up the core protein dimerization motif and the assembly domain do not have a human protein homologous sequence. It is considered.
  • Non-Patent Document 1 N-phenyl-3-sulfamoylbenzamide derivative as a capsid aggregation modulator of HBV has also been reported.
  • HBV core protein (HBc) is an important protein that is the main component of nucleocapsid in virus particles and at the same time plays an essential role in genome replication. Focusing on the potential of HBc as a drug discovery target, the present inventors aim to provide a novel anti-HBV agent that inhibits the formation of normal nucleocapsid.
  • the present inventors have found a compound that inhibits normal nucleocapsid formation. It has also been found that various derivatives based on the compound have an activity of inhibiting HBV replication. It was also found that a compound enters a pocket near the cysteine residue (Cys61) of HBc at the interface between HBc monomers and covalently binds to Cys61. Based on the above findings, the present inventors have found a novel anti-HBV agent that inhibits the formation of normal nucleocapsid, and completed the present invention.
  • the present invention is an anti-HBV agent containing a compound represented by the general formula (I) or a salt thereof.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 3 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms having 1 to 6 carbon atoms, monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • the present invention provides a novel anti-HBV agent.
  • FIG. 1A is a mass spectrum of Endoproteinase Asp-N digested product of HBc-PA protein derived from Hela cells to which only control DMSO was added
  • FIG. 1B is a mass spectrum of a product to which 10 ⁇ M CBT-078 compound was added.
  • FIG. 2A shows the mass spectrum of the Endoproteinase Asp-N digest of the HBc-PA protein derived from Hela cells supplemented with only the control DMSO
  • FIG. 2B shows the mass spectrum of the HBc-078 compound added with 1 ⁇ M.
  • FIG. 2C is a mass spectrum of 10 ⁇ M CBT-078 compound added
  • FIG. 2D is a mass spectrum of 100 ⁇ M CBT-078 compound added.
  • the present invention is an anti-HBV agent containing the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are as defined above.
  • the present invention is an anti-HBV agent containing a compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • R 11 and R 13 are independent hydrogen atoms or groups represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 has 1 carbon atom).
  • R 5 alkyl groups R 12 and R 14 are independently phenyl groups or alkyls with 1 to 6 carbon atoms, alkoxys with 1 to 6 carbon atoms, alkylthios with 1 to 6 carbon atoms, haloalkyls with 1 to 6 carbon atoms, and carbon atoms.
  • haloalkoxy 1 to 6 carbon haloalkylthios, 1 to 6 carbons substituted monoamino, 1 to 6 carbons substituted diamino, 1 to 6 carbons haloalkyl
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the present invention is a compound represented by the general formula (III) or a salt thereof.
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (IV) or a salt thereof.
  • R 22 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (V) or a salt thereof.
  • R 23 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (VI) or a salt thereof.
  • R 25 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 27 is a phenyl group or a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyls having 1 to 6 carbon atoms and halogens.
  • R 24 is a phenyl group, Alternatively, from alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, amino, and halogen. It is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group. ]
  • the present invention is a compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • R 11 and R 13 are independent hydrogen atoms or groups represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 has 1 carbon atom).
  • R 5 alkyl groups R 12 and R 14 are independently phenyl groups or alkyls with 1 to 6 carbon atoms, alkoxys with 1 to 6 carbon atoms, alkylthios with 1 to 6 carbon atoms, haloalkyls with 1 to 6 carbon atoms, and carbon atoms.
  • haloalkoxy 1 to 6 carbon haloalkylthios, 1 to 6 carbons substituted monoamino, 1 to 6 carbons substituted diamino, 1 to 6 carbons haloalkyl
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the present invention is an HBV capsid formation inhibitor containing the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof, or the compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • the present invention also comprises a step of contacting and binding an HBc monomer or dimer and a compound that binds to Cys61 existing at the interface between the monomers in the HBc dimer. It is a method of inhibiting the formation.
  • the bond formed is preferably a covalent bond.
  • the present invention also detects a step of contacting a compound with at least one of an HBc monomer and an HBc dimer, and a compound bound to Cys61 present at the interface between the monomers in the HBc dimer. Including the process, This is a method for screening a compound that inhibits HBV capsid formation.
  • the "halogen” includes fluorine, chlorine, bromine, or iodine, preferably fluorine, chlorine, bromine, and more preferably fluorine.
  • alkyl having 1 to 6 carbon atoms includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, 2-methylpropyl, n-butyl, t-butyl, pentyl, hexyl and the like.
  • the "alkyl having 1 to 6 carbon atoms” is preferably an alkyl having 1 to 5 carbon atoms, more preferably an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably an alkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • alkyl having 1 to 5 carbon atoms includes methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, 2-methylpropyl, n-butyl, t-butyl, pentyl and the like.
  • the "alkyl having 1 to 5 carbon atoms” is preferably an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and more preferably an alkyl having 1 to 4 carbon atoms.
  • “trialkylsilyl having 1 to 6 carbon atoms” means “silyl” substituted with three independent "alkylyls having 1 to 6 carbon atoms”.
  • Specific examples of the “trialkylsilyl having 1 to 6 carbon atoms” include trimethylsilyl, triethylsilyl, tri (n-propyl) silyl, tri (n-butyl) silyl, t-butyldimethylsilyl and the like.
  • the "alkylsilyl having 1 to 6 carbon atoms” is preferably an alkylsilyl having 1 to 5 carbon atoms (that is, “silyl” substituted with three independent "alkyl silyls having 1 to 5 carbon atoms”). It is preferably an alkylsilyl having 1 to 4 carbon atoms (that is, an "silyl” substituted with three independent "alkyls having 1 to 4 carbon atoms” groups).
  • alkoxy having 1 to 6 carbon atoms means alkyloxy having 1 to 6 carbon atoms, and specifically, methoxy, ethoxy, n-propyloxy, isopropyloxy, 2-methylpropyloxy. , N-butyloxy, t-butyloxy, pentyloxy, hexyloxy and the like.
  • the "alkoxy having 1 to 6 carbon atoms” is preferably an alkoxy having 1 to 5 carbon atoms (alkyloxy having 1 to 5 carbon atoms), and more preferably an alkoxy having 1 to 4 carbon atoms (alkyloxy having 1 to 4 carbon atoms). ), More preferably, an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms (alkyloxy having 1 to 3 carbon atoms).
  • alkylthio having 1 to 6 carbon atoms includes methylthio, ethylthio, n-propylthio, isopropylthio, 2-methylpropylthio, n-butylthio, t-butylthio, pentylthio, hexylthio and the like.
  • the "alkylthio having 1 to 6 carbon atoms” is preferably an alkylthio having 1 to 5 carbon atoms, more preferably an alkylthio having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably an alkylthio having 1 to 3 carbon atoms.
  • haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms means an alkyl having 1 to 6 carbon atoms substituted with halogen atoms 1 to 3, and specifically, methyl iodide, methyl fluoride, and chloride.
  • haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms is preferably a haloalkyl having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a haloalkyl having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably a haloalkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms means an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms substituted with halogen atoms 1 to 3, and specifically, trifluoromethoxy, methoxy iodide and the like. Can be mentioned.
  • the "haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms” is preferably haloalkoxy having 1 to 5 carbon atoms, more preferably haloalkoxy having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably haloalkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • haloalkylthio having 1 to 6 carbon atoms means alkylthio having 1 to 6 carbon atoms substituted with halogen atoms 1 to 3, and specifically, trifluoromethylthio, methylthioiodide, and the like. Examples thereof include trifluoroethylthio and trifluoropropylthio.
  • the "haloalkylthio having 1 to 6 carbon atoms” is preferably a haloalkylthio having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a haloalkylthio having 1 to 4 carbon atoms, and further preferably a haloalkylthio having 1 to 3 carbon atoms.
  • cycloalkyl having 3 to 7 carbon atoms includes cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl and the like.
  • the "cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms” is preferably a cycloalkyl group having 4 to 7 carbon atoms, and more preferably a cycloalkyl group having 4 to 6 carbon atoms.
  • examples of the "heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms” include pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, pyridyl, pyragil, pyrimidinyl, pyridadinyl, quinolyl and the like.
  • the "heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms” is preferably pyridyl or pyrimidinyl.
  • examples of the "heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms” include tetrahydropyrrolyl, piperidinyl, piperidino, piperazinyl and the like.
  • the "heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms” is preferably piperidinyl.
  • aralkyl having 7 to 13 carbon atoms means an alkyl having 1 to 6 carbon atoms substituted with an aryl having 6 to 12 carbon atoms, and specifically, benzyl, phenylethyl, phenylpropyl. , Naftylmethyl and the like.
  • the "aralkyl with 7 to 13 carbon atoms” is preferably benzyl.
  • the "alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms” is a carbonyl substituted with an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and specifically, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, n-propyloxycarbonyl, isopropyl. Examples thereof include oxycarbonyl, 2-methylpropyloxycarbonyl, n-butyloxycarbonyl, t-butyloxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, and hexyloxycarbonyl.
  • alkoxy with 2 to 7 carbon atoms is preferably an alkoxycarbonyl having 2 to 6 carbon atoms (carbonyl substituted with an alkyloxy having 1 to 5 carbon atoms), and more preferably an alkoxycarbonyl having 2 to 5 carbon atoms (carbon).
  • examples of the "alkenyl having 2 to 6 carbon atoms” include vinyl, allyl, isopropenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl and the like.
  • the "alkenyl having 2 to 6 carbon atoms” is preferably an alkenyl having 2 to 5 carbon atoms, and more preferably an alkenyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • alkynyl having 2 to 6 carbon atoms includes ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, hexynyl and the like.
  • the "alkynyl having 2 to 6 carbon atoms” is preferably an alkynyl having 2 to 5 carbon atoms, and more preferably an alkynyl having 2 to 4 carbon atoms.
  • alkylene having 1 to 10 carbon atoms means an alkane as a divalent substituent, and specific examples thereof include methylene, ethylene, and pyropyrene.
  • the "monoamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms” means methylamino, ethylamino, n-propylamino, isopropylamino, 2-methylpropylamino, n-butylamino, t-butylamino. , Pentylamino, hexylamino and the like.
  • the "monoamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms” is preferably a monoamino substituted with an alkyl having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a monoamino substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and even more preferably. It is a monoamino substituted with an alkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • diamino substituted with alkyl having 1 to 6 carbon atoms means dimethylamino, diethylamino, di (n-propyl) amino, diisopropylamino, di (2-methylpropyl) amino, di (n-). Examples thereof include butyl) amino, di (t-butyl) amino, dipentylamino, and dihexylamino.
  • the "diamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms” is preferably a diamino substituted with an alkyl having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a diamino substituted with an alkyl having 1 to 4 carbon atoms, and even more preferably. It is a diamino substituted with an alkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • diamino substituted with haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms means di (alkyl having 1 to 6 carbon atoms substituted with halogen atoms 1 to 3) amino, and specifically, Examples thereof include di (trifluoromethyl) amino and di (methyl iodide) amino.
  • the "diamino substituted with haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms” is preferably a diamino substituted with haloalkyl having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a diamino substituted with haloalkyl having 1 to 4 carbon atoms, and even more preferably. It is a diamino substituted with haloalkyl having 1 to 3 carbon atoms.
  • alkynyl having 2 to 6 carbon atoms substituted with trialkylsilyl having 1 to 6 carbon atoms refers to trimethylsilylethynyl, triethylsilylethynyl, tri (n-propyl) silylethynyl, and tri (n-butyl). ) Cyrilethynyl, t-butyldimethylsilylethynyl and the like.
  • the salt is a non-toxic and pharmaceutically acceptable conventional salt, for example, a salt with an alkali metal such as sodium and potassium, a salt with an alkaline earth metal such as calcium and magnesium, ammonium and the like.
  • Salts with inorganic bases and salts with organic amines such as triethylamine, pyridine, picolin, ethanolamine, triethanolamine, dicyclohexylamine, N, N'-dibenzylethyleneamine, and hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid, Salts with inorganic acids such as phosphoric acid, salts with organic carboxylic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, maleic acid and tartaric acid, and sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid.
  • bases such as arginine, aspartic acid, glutamate and other basic or acid
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 3 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl thio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and a diamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms. Heteroaromatic rings containing 1-3 nitrogen atoms, A heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms substituted with one or more selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • alkyl having 1 to 6 carbon atoms is selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, halogen, and a group represented by the following formula (ii). It is a phenyl group substituted with 1 to 3 to be added.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkoxy and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms.
  • Phenyl group Alternatively, it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is a 1-substituted phenyl group selected from the group consisting of alkoxy and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a heteroaromatic ring containing a nitrogen atom 1.
  • Phenyl group Alternatively, it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably represented by the compound represented by the following general formula (III).
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (III) is preferably preferred.
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (III) is preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (III) is more preferably represented by the general formula (III'), the general formula (III'') or the general formula (III'''). Will be done.
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • Heteroaromatic rings containing 1-3 nitrogen atoms A heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms substituted with one or more selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms is replaced with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • It is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of the diamino, the alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, amino, halogen and the group represented by the following formula (ii).
  • the compound represented by the general formula (III') is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (III ′′) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (III ′′ ′′) is more preferably shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (III'), the compound represented by the general formula (III'') or the compound represented by the general formula (III') is more
  • R 21 is a heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms.
  • it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (III') is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (III ′′) is more preferably as shown in the following table.
  • R 21 is a heteroaromatic ring containing 1 nitrogen atom, A heterocycloalkyl group containing one nitrogen atom, substituted with one alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 21 is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably represented by the compound represented by the following general formula (IV).
  • R 22 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (IV) is preferably preferred.
  • R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, -N 3 , -OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (IV) is preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably.
  • R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl, -N 3 , -OH, and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably.
  • R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of -N 3 and halogens.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably.
  • R 22 is a 1-substituted phenyl group selected from the group consisting of -N 3 and halogens.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably represented by the compound represented by the following general formula (V).
  • R 23 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (V) is preferably preferred.
  • R 23 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and 1 to 6 carbon atoms. Alkoxy-substituted diamino, -CN, and 1-3 substituted phenyl groups selected from the group consisting of halogens.
  • the compound represented by the general formula (V) is preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl thio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and a diamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is a phenyl group substituted with alkoxy 1-3 having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is a phenyl group substituted with one alkoxy having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (I) is preferably represented by the compound represented by the following general formula (VI).
  • R 25 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 27 is a phenyl group or a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyls having 1 to 6 carbon atoms and halogens.
  • R 24 is a phenyl group, Alternatively, from alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, amino, and halogen. It is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group.
  • the compound represented by the general formula (VI) is preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (VI) is preferably preferred.
  • R 25 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 24 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (VI) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (VI) is preferably preferred.
  • R 25 is a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of halogens.
  • R 24 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (VI) is more preferably as shown in the following table.
  • the compound represented by the general formula (VI) is preferably preferred.
  • R 25 is a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of halogens.
  • R 24 is a 2-substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyls having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyls having 2 to 7 carbon atoms.
  • the present invention is an anti-HBV agent containing a compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • R 11 and R 13 are independent hydrogen atoms or groups represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 has 1 carbon atom).
  • R 5 alkyl groups R 12 and R 14 are independently phenyl groups or alkyls with 1 to 6 carbon atoms, alkoxys with 1 to 6 carbon atoms, alkylthios with 1 to 6 carbon atoms, haloalkyls with 1 to 6 carbon atoms, and carbon atoms.
  • haloalkoxy 1 to 6 carbon haloalkylthios, 1 to 6 carbons substituted monoamino, 1 to 6 carbons substituted diamino, 1 to 6 carbons haloalkyl
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the compound represented by the general formula (II) is preferably selected.
  • R 11 and R 13 are hydrogen atoms, respectively.
  • R 12 and R 14 are phenyl groups substituted with 1-3 independently selected from the group consisting of halogens, respectively.
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the compound represented by the general formula (II) is preferably as shown in the following table.
  • the present invention is also a compound represented by the general formula (I) or a salt thereof.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 3 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms having 1 to 6 carbon atoms, monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 3 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms. Heteroaromatic rings containing 1-3 nitrogen atoms, Heterocycloalkyl group containing 1-3 nitrogen atoms, Heterocycloalkyl containing 1 to 3 nitrogen atoms substituted with one or more selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, aralkyl having 7 to 13 carbon atoms, and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (I) is, for example, the compound exemplified in Table 1.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl thio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and a diamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms. Heteroaromatic rings containing 1-3 nitrogen atoms, A heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms substituted with one or more selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms. Naphthalene group, Phenyl group, A group represented by the formula Ph-CHR 6- (where R 6 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms), A group represented by the following formula (i)
  • alkyl having 1 to 6 carbon atoms is selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, halogen, and a group represented by the following formula (ii). It is a phenyl group substituted with 1 to 3 to be added.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably the compound exemplified in Table 2.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkoxy and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms.
  • Phenyl group Alternatively, it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (I) is more preferably the compound exemplified in Table 3.
  • R 1 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 3 is a 1-substituted phenyl group selected from the group consisting of alkoxy and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 2 is a heteroaromatic ring containing a nitrogen atom 1.
  • Phenyl group Alternatively, it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and halogen.
  • the present invention is also a compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • R 11 and R 13 are independent hydrogen atoms or groups represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 has 1 carbon atom).
  • R 5 alkyl groups R 12 and R 14 are independently phenyl groups or alkyls with 1 to 6 carbon atoms, alkoxys with 1 to 6 carbon atoms, alkylthios with 1 to 6 carbon atoms, haloalkyls with 1 to 6 carbon atoms, and carbon atoms.
  • haloalkoxy 1 to 6 carbon haloalkylthios, 1 to 6 carbons substituted monoamino, 1 to 6 carbons substituted diamino, 1 to 6 carbons haloalkyl
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the compound represented by the general formula (II) is preferably selected.
  • R 11 and R 13 are hydrogen atoms, respectively.
  • R 12 and R 14 are phenyl groups substituted with 1-3 independently selected from the group consisting of halogens, respectively.
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the compound represented by the general formula (II) is more preferably.
  • R 11 and R 13 are hydrogen atoms, respectively.
  • R 12 and R 14 are phenyl groups substituted with 1-3 independently selected from the group consisting of halogens, respectively.
  • X is an alkylene having 1 to 10 carbon atoms or a group represented by the formula ⁇ CH 2 (CH 2 OCH 2 ) n CH 2 ⁇ (where n is an integer of 1 to 10).
  • the compound represented by the general formula (II) is more preferably the compound exemplified in Table 19.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (III) or a salt thereof.
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms.
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • alkyl having 1 to 6 carbon atoms an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (III) is, for example, the compound exemplified in Table 4.
  • the compound represented by the general formula (III) is more preferably represented by the general formula (III ′′) or the general formula (III ′′).
  • R 21 is a cycloalkyl group having 3 to 7 carbon atoms.
  • Heteroaromatic rings containing 1-3 nitrogen atoms A heterocycloalkyl group containing 1 to 3 nitrogen atoms substituted with one or more selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • an alkyl having 1 to 6 carbon atoms is replaced with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, an alkynyl having 2 to 6 carbon atoms, and an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • It is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of the diamino, the alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, amino, halogen and the group represented by the following formula (ii).
  • the compound represented by the general formula (III') is more preferably the compound exemplified in Table 5.
  • the compound represented by the general formula (III ′′) is more preferably the compound exemplified in Table 6.
  • the compound represented by the general formula (III''') is more preferably the compound exemplified in Table 7.
  • R 21 is a heteroaromatic ring containing 1 to 3 nitrogen atoms.
  • it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (III') is more preferably the compound exemplified in the above Table 8.
  • the compound represented by the general formula (III ′′) is more preferably the compound exemplified in Table 9.
  • R 21 is a heteroaromatic ring containing 1 nitrogen atom, A heterocycloalkyl group containing one nitrogen atom, substituted with one alkyl having 1 to 6 carbon atoms. Alternatively, it is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, and halogen.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (IV) or a salt thereof.
  • R 22 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (IV) is preferably selected.
  • R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, -N 3 , -OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (IV) is, for example, the compound exemplified in Table 10.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably During the ceremony R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl, -N 3 , -OH, and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably the compound exemplified in Table 11.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably During the ceremony R 22 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of -N 3 and halogens.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably the compound exemplified in Table 12.
  • the compound represented by the general formula (IV) is more preferably During the ceremony R 22 is a 1-substituted phenyl group selected from the group consisting of -N 3 and halogens.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (V) or a salt thereof.
  • R 23 is a phenyl group, an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and carbon.
  • Haloalkylthios having 1 to 6 carbon atoms monoaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with alkyls having 1 to 6 carbon atoms, diaminos substituted with haloalkyls having 1 to 6 carbon atoms, -CN, A 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of —N 3 , —OH, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (V) is preferably preferably preferably preferably During the ceremony
  • R 23 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkylthio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, and 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) is, for example, the compound exemplified in Table 13.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is an alkyl having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, an alkyl thio having 1 to 6 carbon atoms, a haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, and a diamino substituted with an alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably the compound exemplified in Table 14.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is a phenyl group substituted with alkoxy 1-3 having 1 to 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably the compound exemplified in Table 15.
  • the compound represented by the general formula (V) is more preferably.
  • R 23 is a phenyl group substituted with one alkoxy having 1 to 6 carbon atoms.
  • the present invention is a compound represented by the general formula (VI) or a salt thereof.
  • R 25 is a fluorine atom or a group represented by -NO 2 , -OH, -N 3 , or -OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 27 is a phenyl group or a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyls having 1 to 6 carbon atoms and halogens.
  • R 24 is a phenyl group, Alternatively, from alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkoxy having 1 to 6 carbon atoms, haloalkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, phenyl, amino, and halogen. It is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group.
  • the compound represented by the general formula (VI) is, for example, the compound exemplified in Table 16.
  • R 25 is a fluorine atom or a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1 to 3 selected from the group consisting of alkyl and halogen having 1 to 6 carbon atoms.
  • R 24 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms, and halogen.
  • the compound represented by the general formula (VI) is more preferably the compound exemplified in Table 17.
  • R 25 is a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of halogens.
  • R 24 is a 1-3 substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyl having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyl having 2 to 7 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (VI) is more preferably the compound exemplified in Table 18.
  • R 25 is a group represented by ⁇ OR 5 (where R 5 is an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms).
  • R 26 is a hydrogen atom
  • R 27 is a phenyl group substituted with 1-3 selected from the group consisting of halogens.
  • R 24 is a 2-substituted phenyl group selected from the group consisting of alkyls having 1 to 6 carbon atoms and alkoxycarbonyls having 2 to 7 carbon atoms.
  • R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are the same as the definitions in the formula (I).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (I) can be obtained, for example, by condensing a compound represented by the formula (XI) and an amine represented by the formula (XII).
  • the compound represented by the general formula (I) can be obtained, for example, by condensing a compound represented by the formula (XIII) and an amine represented by the formula (XIV).
  • the condensation step can be performed using a conventionally known condensing agent.
  • the condensing agent for example, carbodiimide-based, imidazole-based, triazine-based, phosphonium-based, uronium-based, halonium-based, and the like are known.
  • the carbodiimide-based condensing agent include 1- [3- (dimethylamino) propyl] -3-ethylcarbodiimide (EDCI), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (EDCI ⁇ HCl), and N.
  • N'-dicyclohexylcarbodiimide DCC
  • N, N'-diisopropylcarbodiimide DIC
  • imidazole-based condensing agent examples include N, N'-carbonyldiimidazole (CDI) and 1,1'-carbonyldi (1,2,4-triazole) (CDT).
  • triazine-based condensing agent examples include 4- (4,6-dimethoxy-1,3,5-triazine-2-yl) -4-methylmorpholinium chloride n hydrate (DMT-MM). ..
  • Examples of the phosphonium-based condensing agent include 1H-benzotriazole-1-yloxytris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate (BOP) and 1H-benzotriazole-1-yloxytripyrrolidinophosphonium hexafluorophosphate (BOP). PyBOP) and the like.
  • Examples of the uronium-based condensing agent include ⁇ [(1-cyano-2-ethoxy-2-oxoethylidene) amino] oxy ⁇ -4-morpholinomethylene ⁇ dimethylammonium hexanefluorophosphate (COMU).
  • Examples of the halonium-based condensing agent include 2-chloro-1,3-dimethylimidazolinium hexafluorophosphate (CIP).
  • the compound represented by the above formula (XI) may be produced according to a known document or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • R 1 and R 2 are the same as the definitions in the formula (I).
  • X is OH or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound of the formula (XV) and the amine represented by the formula (XIV) are condensed to obtain the compound of the formula (XVI).
  • This condensation can be carried out in the same manner as the condensation in the method for producing a compound represented by the general formula (I).
  • the compound of formula (XVI) is added to a mixture of palladium acetate and 1,3-bis (diphenylphosphino) propane under an inert gas atmosphere together with triethylamine, and the reaction vessel is replaced with carbon monoxide gas and heated.
  • the compound of the formula (XI) can be obtained by stirring while stirring.
  • the compound represented by the above formula (XIII) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • R 1 , R 3 , and R 4 are the same as the definitions in the formula (I).
  • X is OH or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound of the formula (XVII) and the amine represented by the formula (XII) are condensed to obtain the compound of the formula (XVIII).
  • This condensation can be carried out in the same manner as the condensation in the method for producing a compound represented by the general formula (I).
  • the compound of formula (XVIII) is added to a mixture of palladium acetate and 1,3-bis (diphenylphosphino) propane under an inert gas atmosphere together with triethylamine, and the reaction vessel is replaced with carbon monoxide gas and heated.
  • the compound of formula (XIII) can be obtained by stirring while stirring.
  • the compound represented by the general formula (II) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • the compound represented by the general formula (I) can be obtained, for example, by condensing a compound represented by the formula (XI) and an amine represented by the formula (XII).
  • the compound represented by the general formula (I) can be obtained, for example, by condensing a compound represented by the formula (XIII) and an amine represented by the formula (XIV).
  • the compound represented by the general formula (III) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • R 21 is the same as the definition in formula (III).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the above formula (XIX) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • R 21 is the same as the definition in formula (III).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the above formula (XXI) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (IV) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • R 22 is the same as the definition in the formula (IV).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the above formula (XXVI) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • the compound represented by the above formula (XXVII) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • R 22 is the same as the definition in the formula (IV).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (V) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • the compound represented by the above formula (XXXII) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • the compound represented by the above formula (XXXIV) may be produced according to publicly known documents or may be commercially available, but it can also be produced as follows.
  • R 23 is the same as the definition in equation (V).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (VI) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • R 24 , R 25 , R 26 , and R 27 are the same as the definitions in the formula (VI).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (XXXVII) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • R 24 and R 25 are the same as the definitions in the formula (VI).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (XXXVII) of the present invention can also be produced in the same manner.
  • An example of the manufacturing scheme is shown below.
  • R 25 , R 26 , and R 27 are the same as the definitions in the formula (VI).
  • X is OH, a halogen atom or an alkoxy having 1 to 3 carbon atoms.
  • HBV capsid formation inhibitor The compound of the present invention has an inhibitory effect on HBV capsid formation. Therefore, the present invention An HBV capsid formation inhibitor containing the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof, or the compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • the "inhibition of HBV capsid formation” means inhibiting normal nucleocapsid formation or inhibiting the formation of functional nucleocapsid.
  • the compound represented by the general formula (I) is the compound represented by the general formula (III) or a salt thereof, or the compound represented by the general formula (IV) or a salt thereof.
  • One or more selected from the group consisting of the compound represented by the general formula (V) and the compound represented by the general formula (VI) may be contained.
  • the present invention also comprises a step of contacting and binding an HBc monomer or dimer and a compound that binds to Cys61 existing at the interface between the monomers in the HBc dimer. It is a method of inhibiting the formation.
  • the bond formed is preferably a covalent bond.
  • the compound includes the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof, or the compound represented by the general formula (II) or a salt thereof.
  • the compound represented by the general formula (I) is the compound represented by the general formula (III) or a salt thereof, the compound represented by the general formula (IV) or a salt thereof, or the compound represented by the general formula (V). It may contain one or more selected from the group consisting of the compounds represented and the compounds represented by the general formula (VI).
  • the present invention also detects a step of contacting a compound with at least one of an HBc monomer and an HBc dimer, and a compound bound to Cys61 present at the interface between the monomers in the HBc dimer. Including the process, This is a method for screening a compound that inhibits HBV capsid formation. By the above screening method, compounds that inhibit HBV capsid formation can be screened.
  • DMAP 4-dimethylaminopyridine
  • EDCl ⁇ HCl 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide hydrochloride
  • DIPEA diisopropylethylamine
  • COMU ⁇ [(1-cyano-2-ethoxy-2-oxoethylidene)) Amino] oxy ⁇ -4-morpholinomethylene ⁇ dimethylammonium hexanefluorophosphate
  • PBS Phosphate buffered saline
  • Step 2 Production of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) methyl benzoate (3)
  • Step 3 Production of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4)
  • Compound (8) was produced according to step 1 of Production Example 1 except that 2-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 80%.
  • Compound (10) uses methyl 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoate (9) instead of methyl 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoate (3). Except for the above, the product was manufactured according to step 3 of Production Example 1. Yield 63%.
  • Compound (11) was produced according to step 1 of Production Example 1 except that 3-fluoroaniline was used instead of 4-fluoroaniline.
  • Compound CBT-042 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (91.2 mg, 0.352 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 50.6% (62.1 mg, 0.178 mmol).
  • Compound CBT-043 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (31.3 mg, 0.120 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 29.1% (12.2 mg, 35.0 ⁇ mol).
  • Compound CBT-044 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (53.3 mg, 0.206 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-fluoroaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 68.0% (49.4 mg, 0.140 mmol).
  • Compound CBT-053 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (47.9 mg, 0.185 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-fluoroaniline was used instead of 2-fluoroaniline. Yield 21.0% (13.6 mg, 38.6 ⁇ mol).
  • Compound CBT-054 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (44.5 mg, 0.172 mmol) was prepared according to Example 1 except that 3-fluoroaniline was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 46.0% (27.9 mg, 79.2 ⁇ mol).
  • Compound CBT-055 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (30.4 mg, 0.117 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-methoxyaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 42.9% (18.3 mg, 50.2 ⁇ mol).
  • Compound CBT-056 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (48.5 mg, 0.187 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-methylthioaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 17.1% (12.2 mg, 32.0 ⁇ mol).
  • Compound CBT-057 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (200 mg, 0.772 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-chloroaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 12.0% (34.1 mg, 92.5 ⁇ mol).
  • Compound CBT-058 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (200 mg, 0.772 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-bromoaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 13.6% (43.5 mg, 0.105 mmol).
  • Compound CBT-059 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (45.1 mg, 0.174 mmol) was prepared according to Example 1 except that 2-trifluoromethoxyaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 4.1% (3.0 mg, 7.2 ⁇ mol).
  • Compound CBT-060 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (53.2 mg, 0.205 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-methoxyaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 57.6% (43.0 mg, 0.118 mmol).
  • Compound CBT-064 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (59.3 mg, 0.229 mmol) was prepared according to Example 1 except that N, N-dimethyl-1,4-diaminobenzene was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 38.4% (33.2 mg, 88.0 ⁇ mol).
  • Compound CBT-065 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (29.4 mg, 0.113 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-fluoro-2-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 37.0% (15.3 mg, 41.8 ⁇ mol).
  • 2-Methylaniline (56.5 mg, 0.527 mmol, 2.4 eq) in a 1,2-dichloroethane solution (2.0 mL) of 2-fluorophthalic acid (40.4 mg, 0.219 mmol, 1 eq), 4-Dimethylaminopyridine (5.3 mg, 44 ⁇ mol, 0.20 eq) and EDCI HCl (105 mg, 0.548 mmol, 2.5 eq) were added at room temperature and stirred at room temperature for 1.5 hours. Hydrochloric acid (3M aqueous solution) was added to the reaction solution until the pH became 1 or less. The solution was extracted 3 times with ethyl acetate (about 20 mL).
  • Compound CBT-075 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (68.1 mg, 0.263 mmol) was prepared according to Example 1 except that 3-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 39.5% (36.2 mg, 0.104 mmol).
  • Compound CBT-076 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (53.2 mg, 0.205 mmol) was prepared according to Example 1 except that 4-cyanoaniline was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 19.5% (14.4 mg, 40.1 ⁇ mol).
  • Compound CBT-091 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • benzoic acid (4) (44.3 mg, 0.160 mmol) was prepared by using 2-bromoaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline and setting the reaction temperature to 50 ° C. instead of room temperature.
  • Compound CBT-093 was prepared by using 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (55.6 mg, 0.203 mmol) obtained in step 3 of Production Example 3 and 4-fluoro-2. It was produced according to Example 1 except that 3,4,5-trifluoroaniline was used instead of methylaniline. The yield was 45.2% (36.9 mg, 91.7 ⁇ mol).
  • Compound CBT-094 is prepared from 4-fluoroaniline using 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (46.6 mg, 0.171 mmol) obtained in step 3 of Production Example 3. It was produced according to Example 1 except that 4-chloroaniline was used instead. Yield 74.8% (49.0 mg, 0.127 mmol).
  • Compound CBT-095 is prepared from 4-fluoroaniline using 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (44.9 mg, 0.164 mmol) obtained in step 3 of Production Example 3. It was produced according to Example 1 except that 4-bromoaniline was used instead. The yield was 38.3% (26.9 mg, 62.9 ⁇ mol).
  • Compound CBT-096 was prepared from 4-fluoroaniline using 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (56.3 mg, 0.206 mmol) obtained in step 3 of Production Example 3. It was produced according to Example 1 except that 4-methoxyaniline was used instead. Yield 64.0% (49.9 mg, 0.132 mmol).
  • Compound CBT-098 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) Benzoic acid (4) (175 mg, 0.631 mmol) instead of 4-fluoro-2-methylaniline 2- (4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolane-2-) Il) Manufactured according to Example 2 except that aniline was used. Yield 26.5% (80.0 mg, 0.167 mmol).
  • Compound CBT-099 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) Benzoic acid (4) (26.0 mg, 93.8 ⁇ mol) was prepared according to Example 2 except that 2-phenylaniline was used instead of 4-fluoro-2-methylaniline. Yield 83.6% (33.6 mg, 78.4 ⁇ mol).
  • Compound CBT-100 is the 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • Example 2 except that benzoic acid (4) (31.3 mg, 0.113 mmol) was prepared by using 1-naphthylamine instead of 4-fluoro-2-methylaniline and the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature. Manufactured according to. The yield was 68.8% (31.3 mg, 77.8 ⁇ mol).
  • Compound CBT-101 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • benzoic acid (4) (34.7 mg, 0.125 mmol) was prepared by using 2-isopropylaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline and setting the reaction temperature to 50 ° C. instead of room temperature.
  • Compound CBT-102 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) Benzoic acid (4) (34.3 mg, 0.124 mmol), 2- (1-propen-2-yl) aniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline, reaction temperature instead of room temperature It was produced according to Example 2 except that the temperature was set to 50 ° C. Yield 12% (5.7 mg, 15 ⁇ mol).
  • Compound CBT-103 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) Benzoic acid (4) (22.9 mg, 82.6 ⁇ mol) was replaced with 2-tert-butylaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline, except that the reaction temperature was 60 ° C. instead of room temperature. Manufactured according to Example 2. Yield 61.6% (20.8 mg, 50.9 ⁇ mol).
  • Compound CBT-104 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • Benzoic acid (4) (45.0 mg, 0.162 mmol) was replaced with 2- (trimethylsilyl) ethynylaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline, and the reaction temperature was set to 50 ° C. instead of room temperature.
  • Compound CBT-105 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • benzoic acid (4) (36.4 mg, 0.131 mmol) was prepared by using 2-ethynylaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline and setting the reaction temperature to 50 ° C. instead of room temperature. Manufactured according to 2. The yield was 52.7% (26.0 mg, 69.1 ⁇ mol).
  • Compound CBT-106 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) Benzoic acid (4) (37.6 mg, 0.136 mmol) according to Example 2 except that cyclohexylamine was used instead of 4-fluoro-2-methylaniline and the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature. , Manufactured. Yield 83.0% (40.4 mg, 0.113 mmol).
  • Compound CBT-107 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • benzoic acid (4) (33.2 mg, 0.120 mmol) was prepared by using 2-iodoaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline and the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature.
  • Compound CBT-108 is a 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) obtained in step 3 of Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • Benzoic acid (4) (34.0 mg, 0.123 mmol) was used with 2,6-dimethylaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline, except that the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature.
  • Compound CBT-114 uses 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (28.5 mg, 0.104 mmol) and 3-fluoroaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline.
  • the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature. Yield 78.2% (29.8 mg, 81.3 ⁇ mol).
  • Compound CBT-115 uses 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (31.9 mg, 0.117 mmol) and 2-fluoroaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline.
  • 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (31.9 mg, 0.117 mmol) and 2-fluoroaniline instead of 4-fluoro-2-methylaniline.
  • the reaction temperature was 50 ° C. instead of room temperature. Yield 68.4% (29.3 mg, 80.0 ⁇ mol).
  • N 1, N 3 - diphenyl isophthalamide (41.6 mg, 0.124 mmol, 1 eq) to a DMF solution (1.0 mL) of methyl iodide (9.5 ⁇ L, 0.15mmol, 1.2 eq)
  • methyl iodide 9.5 ⁇ L, 0.15mmol, 1.2 eq
  • sodium hydride 6.0 mg, 0.15 mmol, 1.5 eq
  • the reaction solution was added to hydrochloric acid (1M, 3 mL), extracted 3 times with ethyl acetate (5 mL), and then the collected organic layer was washed once with water (10 mL).
  • Compound CBT-061 is composed of 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) (43.0 mg, 0.166 mmol, 1 equivalent) and 4-trifluoromethylaniline obtained in step 3 of Production Example 2.
  • Example 1 was produced according to Example 1 except that Yield 37.7% (25.2 mg, 62.6 ⁇ mol)
  • Compound CBT-062 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (50.3 mg, 0.194 mmol, 1 eq) was prepared according to Example 1 except that 4-trifluoromethoxyaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 64.9% (52.7 mg, 0.126 mmol).
  • Compound CBT-063 is a 2-fluoro-3- (phenylcarbamoyl) benzoic acid (7) obtained in step 3 of Production Example 2 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) (48.3 mg, 0.186 mmol, 1 eq) was prepared according to Example 1 except that 4-trifluoromethylthioaniline was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 44.4% (35.9 mg, 82.6 ⁇ mol).
  • Compound CBT-145 is a 4-fluoro compound (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was produced according to Example 1 except that 2,4-dimethylaniline was used instead of aniline. Yield 43.3% (238 mg, 0.626 mmol).
  • Compound CBT-146 contains compound 4 (30.4 mg, 0.117 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 2,5-dimethylaniline was used instead of fluoroaniline. Yield 42.9% (18.3 mg, 50.2 ⁇ mol).
  • the compound CBT-147 is 500 mg (1.) Instead of using 138 mg (0.502 mmol, 1 equivalent) of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4) obtained in Production Example 1. 80 mmol, 1.0 eq) was prepared according to Example 41, except that 2-methyl-4-bromoaniline (436 mg, 1.08 mmol, 1.3 eq) was used in place of pyrimidine-4-amine. Yield 40.3% (323 mg, 0.725 mmol).
  • the compound CBT-148 is 500 mg (1.) Instead of using 138 mg (0.502 mmol, 1 equivalent) of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4) obtained in Production Example 1. 80 mmol, 1.0 eq) was prepared according to Example 42, except that 2-methyl-5-bromoaniline (436 mg, 1.08 mmol, 1.3 eq) was used in place of pyrimidine-4-amine. Yield 62.5% (501 mg, 1.12 mmol).
  • Aqueous hydrogen peroxide solution (54.2 ⁇ L, 0.479 mmol, 5.0 eq) was added under air to a THF solution (2.0 mL) of compound CBT-140 (45.4 mg, 95.7 ⁇ mol, 1 eq). , Stirred at room temperature for 12 hours. After adding the reaction solution to a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (2 mL), a saturated aqueous sodium thiosulfate solution (2 mL) was further added. After extraction with ethyl acetate (5 mL) three times, the collected organic layer was washed once with saturated brine (10 mL). The organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate, filtered, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • the compound CBT-140 replaces 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10) (173 mg, 0.633 mmol) obtained in step 3 of Production Example 3 and 4-fluoroaniline. It was produced according to Example 1 except that 4- (4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2-dioxaborolan-2-yl) aniline was used. Yield 59.9% (180 mg, 0.379 mmol).
  • Compound CBT-159 uses the compound (11) (44.5 mg, 0.172 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10).
  • 4-Fluoraniline was prepared according to Example 1 except that 2,5-dimethylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 46.0% (27.9 mg, 79.2 ⁇ mol).
  • Compound CBT-160 is a 4-fluoro compound (11) (400 mg, 114 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 5-bromo-2-methylaniline was used instead of aniline. Yield 34.1% (219 mg, 0.492 mmol).
  • Compound CBT-161 is prepared by substituting compound (11) (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 5-chloro-2-methylaniline was used instead of -fluoroaniline. Yield 82.3% (477 mg, 1.19 mmol).
  • Compound CBT-162 is a compound (11) (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 5-fluoro-2-methylaniline was used instead of -fluoroaniline. Yield 71.9% (399 mg, 1.04 mmol).
  • Compound CBT-163 is a compound (11) (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 2-methyl-5- (trifluoromethyl) aniline was used instead of -fluoroaniline. Yield 15.7% (98.3 mg, 0.226 mmol).
  • Compound CBT-164 contains compound (11) (401 mg, 1.45 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was produced according to Example 1 except that N 1 , N 1 , 4-trimethylbenzene-1,3-diamine was used instead of fluoroaniline. Yield 41.0% (243 mg, 0.593 mmol).
  • Compound CBT-165 contains compound (11) (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 2,3-dimethylaniline was used instead of fluoroaniline. Yield 70.5% (387 mg, 1.02 mmol).
  • Compound CBT-166 is prepared by substituting 4 of the compound (11) (400 mg, 1.44 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 4 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 3-methoxy-2-methylaniline was used instead of -fluoroaniline. Yield 50.8% (290 mg, 0.732 mmol).
  • Compound CBT-173 is a 3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) -2-nitro-benzoic acid (60.8 mg, 0) instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). .200 mmol, 1 eq) was prepared according to Example 1 except that 2-methylaniline was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 42.3% (33.3 mg, 84.7 ⁇ mol).
  • Compound CBT-174 uses the compound (4) (55.6 mg, 0.201 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 4-amino-1-tert-butoxycarbonylpiperidine was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 67.7% (60.2 mg, 0.136 mmol).
  • Compound CBT-176 was synthesized using the compound CBT-078 obtained in Example 1 as a raw material.
  • 2-Fluoro-N 1- (4-fluorophenyl) -N 3- (2-tolyl) isophthalamide (Compound CBT-078,73.2 mg, 0.200 mmol, 1 eq) in tetrahydrofuran (THF) solution (1.
  • Tetrahydrofuran ammonium fluoride THF solution (1M, 200 ⁇ L, 0.200 mmol, 1.0 eq
  • cesium hydroxide monohydrate 33.6 mg, 0.200 mmol, 1.0 eq
  • hydroxyl group substitution positions of compound CBT-176 are 1 H and 19 of the positional isomer 2-fluoro-N 1- (4-hydroxyphenyl) -N 3- (2-tolyl) isophthalamide (compound CBT-150). It was determined from the difference from the F NMR spectrum.
  • Compound CBT-177 was synthesized using the compound CBT-078 obtained in Example 1 as a raw material.
  • a methanol solution (10 mL) of 2-fluoro-N 1- (4-fluorophenyl) -N 3- (2-tolyl) isophthalamide (Compound CBT-078,73.2 mg, 0.200 mmol, 1 eq).
  • Potassium carbonate (82.9 mg, 0.600 mmol, 3.0 eq) was added under an argon atmosphere, and the mixture was heated and stirred at 35 ° C. for 1 hour.
  • ethyl acetate (20 mL) was added to the reaction solution, the mixed solution was filtered, and the solvent was evaporated under reduced pressure.
  • Compound CBT-178 was synthesized using the compound CBT-078 obtained in Example 1 as a raw material.
  • a DMF solution 1.0 mL
  • 2-fluoro-N 1- (4-fluorophenyl) -N 3- (2-tolyl) isophthalamide Compound CBT-078, 110 mg, 0.300 mmol, 1 eq
  • Sodium azide 97.5 mg, 1.50 mmol, 5.0 eq
  • Compound CBT-179 is 55.1 mg (1 equivalent) instead of 138 mg (0.502 mmol, 1 equivalent) of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4) obtained in Production Example 1. 0.199 mmol, 1 eq) were prepared according to Example 42, except that 4-bromo-2,5-dimethylaniline was used in place of pyrimidine-4-amine. Yield 50.9% (46.8 mg, 0.101 mmol).
  • Compound CBT-181 is 55.2 mg (1 equivalent) instead of 138 mg (0.502 mmol, 1 equivalent) of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4) obtained in Production Example 1. It was produced according to Example 42 using 0.199 mmol (1 eq), except that 1-adamantanamine was used instead of pyrimidine-4-amine. Yield 55.7% (45.7 mg, 0.111 mmol).
  • Compound CBT-182 is prepared by using the compound (4) (55.5 mg, 0.200 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was produced according to Example 1 except that (R)-(+)-1-phenylethylamine was used instead of 4-fluoroaniline. The yield was 57.6% (43.8 mg, 0.115 mol).
  • Compound CBT-183 uses the compound (4) (55.8 mg, 0.201 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). , 4-Fluoroaniline was prepared according to Example 1 except that benzylamine was used instead of benzylamine. The yield was 51.9% (38.0 mg, 0.104 mol).
  • Compound CBT-056 is a compound (4) (55.5 mg, 0.200 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). , 4-Amino-1-benzylpiperidin instead of 4-fluoroaniline was produced according to Example 1. The yield was 41.7% (37.5 mg, 83.4 ⁇ mol).
  • Compound CBT-185 uses the compound (4) (83.9 mg, 0.303 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). , 4-Amino-1-tert-butoxycarbonyl 4-methylpiperidin instead of 4-fluoroaniline was produced according to Example 1. Yield 68.1% (96.8 mg, 0.204 mmol).
  • Compound CBT-187 uses the compound (4) (138.9 mg, 0.501 mmol, 1 equivalent) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). , 4-Diaminotoluene was used instead of 4-fluoroaniline, and the mixture was prepared according to Example 1. Yield 27.0% (51.5 mg, 0.135 mmol).
  • Compound CBT-189 contains compound 4 (61.4 mg, 0.220 mmol, 2 equivalents) obtained in Production Example 1 instead of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). It was prepared according to Example 1 except that 1,5-diaminopentano (23.5 ⁇ L, 0.200 mmol, 1.8 eq) was used instead of -fluoroaniline. Yield 44.3% (30.2 mg, 48.7 mmol).
  • Compound CBT-191 is the compound (4) (56.1 mg, 0.202 mmol, 2.0 equivalents) obtained in Production Example 1 in place of 2-fluoro-3- (o-tolylcarbamoyl) benzoic acid (10). ) was produced according to Example 1 except that 1,2-bis (2-aminoethoxy) ethane (14.6 ⁇ L, 0.100 mmol, 1 equivalent) was used instead of 4-fluoroaniline. Yield 60.5% (40.3 mg, 60.5 ⁇ mol).
  • the compound CBT-196 is 55.9 mg (1 equivalent) instead of 138 mg (0.502 mmol, 1 equivalent) of 2-fluoro-3-((4-fluorophenyl) carbamoyl) benzoic acid (4) obtained in Production Example 1. It was prepared according to Example 42 using 0.202 mmol (1 eq), except that 4-aminopyridine was used instead of pyrimidine-4-amine. Yield 21.0% (15.0 mg, 42.5 ⁇ mol).
  • HBV-DNA replication inhibitory activity was measured according to the method described in WO2018 / 03534.
  • the medium was changed every other time, and 28 days later, the test compound was added and cells having 3 holes per condition were cultured. After that, the cells were replaced with a medium containing the test compound after 3 or 4 days, and after 7 days, the cell viability and the intracellular mitochondrial activity were measured by the cell proliferation kit II (XTT) (manufactured by Roche) at 490 nm absorbance. Was quantified and determined using a plate reader EnSign (manufactured by PerkinElmer).
  • XTT cell proliferation kit II
  • genomic DNA and HBV-derived DNA were extracted and purified from cells using Agencourt DNAdvance (manufactured by Beckman-Coulter), and a DNA solution (2 ⁇ L), Probe qPCR Mix (manufactured by TAKARA) (5 ⁇ L), and 100 ⁇ M primers (manufactured by TAKARA) were used. 0.02 ⁇ L) (HBV DNA Fr: SEQ ID NO: 1, HBV DNA Rv: SEQ ID NO: 2), 100 ⁇ M probe (0.01 ⁇ L) (HBV DNA: [FAM] at the 5'end of SEQ ID NO: 3 [FAM] at the 3'end [ TAM] is mixed, and the reaction of qPCR is carried out at 95 ° C.
  • Hep 2.2.15.7 cells 1 ⁇ 10 5 cells / hole density was sprinkled on a 96-well plate (manufactured by TPP), and DMEM / F12-GlutaMAX (Thermo Fisher Scientific Inc.) under the condition of 37 ° C. and 5% CO 2. Cultivated using a culture solution containing 10% bovine fetal serum, 100 U / ml penicillin, 100 ⁇ g / ml streptomycin (manufactured by Thermo Fisher Scientific Inc.), and 5 ⁇ g / ml insulin (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). Then, the test compound was added, and cells having 3 holes per condition were cultured.
  • the cells were exchanged with a medium containing the test compound, and after 6 days, the intracellular mitochondrial activity was measured by using Cell Proliferation Kit II (XTT) (manufactured by Roche), and the absorbance at 490 nm was measured by a plate reader. It was quantified and determined using EnSign (manufactured by PerkinElmer).
  • XTT Cell Proliferation Kit II
  • DNA derived from HBV was extracted and purified from the cell culture medium using Genecurt Genefind v2 (manufactured by Beckman-Coulter), and a DNA solution (2 ⁇ L), Probe qPCR Mix (manufactured by TAKARA) (5 ⁇ L), and 100 ⁇ M primer ( 0.02 ⁇ L) (HBV DNA Fr: SEQ ID NO: 1, HBV DNA Rv: SEQ ID NO: 2), 100 ⁇ M probe (0.01 ⁇ L) (HBV DNA: [FAM] at the 5'end of SEQ ID NO: 3 [FAM] at the 3'end [ TAM] is mixed), and the reaction of qPCR is carried out at 95 ° C.
  • the results of measuring the anti-HBV activity of the compound using PXB cells or Hep2.2.15.7 cells are summarized in the table below.
  • the number of HBV gene copies in cells or culture medium was calculated as 0% inhibition from the number of copies of DMSO-treated samples, and the number of 0 copies was calculated as 100% inhibition to determine IC50.
  • the cytotoxicity was calculated from the absorbance of the DMSO-treated sample to be 0% cytotoxicity, and the absorbance 0 was calculated as 100% cytotoxicity to determine CC50.
  • Hela cells are cultured in a 10 cm dish (manufactured by TPP) at 37 ° C. and 5% CO 2 so as to have a density of 90 to 100%, and the cells are peeled off with trypsin EDTA (manufactured by Nacalai Tesque) and 10% of 10 ml. Suspended in DMEM medium (manufactured by Thermo) containing FBS.
  • 550 ⁇ l of cell suspension and 2.5 ml of medium are mixed and sprinkled on a 6 cm dish (manufactured by Corning), and one day later, 1 ⁇ g of pCI-HBc-PA (homemade), 4 ⁇ l of FujineHD (manufactured by Promega) and 150 ⁇ l of Opti- MEM (manufactured by Thermo) was mixed and left for 30 minutes, and the cells were dropped.
  • 30 ⁇ l of 0.1 to 10 mM of the compound of the present invention was mixed with 2970 ⁇ l of the culture solution, and a compound solution having a final concentration of 1 to 100 ⁇ M was added.
  • the cells were cultured under the conditions of 37 ° C.
  • the sample was subjected to SDS-polyacrylamide gel electrophoresis under a constant current condition of 10 mA, stained with a 1% CBB solution, and the band was visualized by destaining with a 5% methanol and 1% acetic acid solution.
  • the gel band corresponding to the PA-tagged HBc core protein (HBc-PA) was cut off and transferred to an Eppendorf centrifuge tube, and then 200 ⁇ l of 30% acetonitrile / milliQ water was added to destain at 37 ° C. for 2 hours. Was excluded.
  • To the gel add 50 ⁇ l of 50 mM DTT / 20 mM Tris (Sigma-Aldrich, pH 8.0), reduce at 37 ° C.
  • Matrix solution of 0.5 ⁇ l and 0.5 ⁇ l of digestive juice (Bruker ⁇ -cyano-4-hydroxysilicate skin acid maker protocol [https://www.bruker.com/fileadmin/user_upload/8-PDF-Docs/ Prepared according to Methods_MassSpectrometri / InstructionForUse / IFU_82553544_Bruker_HCCA_port_en_Revision_C.pdf] on the target), crystallized, and then introduced into the apparatus.
  • the device was measured with the parameters created by the manufacturer at the time of delivery in the Positive mode and reflector mode.
  • the obtained data was drawn by flexAnallysis Version 4.0 (manufactured by Bruker), and the peak height was calculated.
  • A (mass 4000.000) in FIG. 1A corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus one propionamide.
  • B (mass 4072.049) corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus two propionamides.
  • C (mass 3999.966) in FIG. 1B corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus one propionamide.
  • D (mass 4072.009) corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus two propionamides.
  • E (mass 4347.129) corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus one propionamide + CBT-078 compound.
  • A (mass 4346.930) in FIGS. 2B, 2C and 2D corresponds to SEQ ID NO: 4 (corresponding to HBc43-77) plus one propionamide + CBT-078 compound.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

一般式(I)で表される化合物もしくは一般式(II)で表される化合物またははその塩を含む抗HBV剤。

Description

抗HBV剤
 本発明は、新規な抗HBV剤に関するものである。
 B型肝炎はB型肝炎ウイルス(HBV)に血液・体液を介して感染して生じ、感染者の10%程度が慢性化すると言われている。慢性B型肝炎は進行すると肝硬変、肝不全または肝細胞がんへ発展し、患者生命に関わる疾患であるが、現時点では根治的治療法は存在せず、新たなHBVの産生と感染拡大を防ぎつつ、免疫や代謝により感染細胞が減少・死滅する、もしくはHBVが不活性化するのを待つ姑息的治療法しか存在しない。
 慢性B型肝炎の治療には現在、免疫作用によって感染細胞を除去するインターフェロン製剤と、HBV-DNAの逆転写を阻害する核酸アナログ製剤が使用されている。特に核酸アナログ製剤はHBV-DNA増殖を抑制することで高い治療効果を発揮する一方で、投薬停止時期の判断が非常に難しい側面を持つ。HBVはDNAウイルスであり、肝細胞核内でcccDNA(covalently closed circular DNA)の形で存在する。肝細胞に感染すると核内に侵入してプレゲノムRNAを作り、このRNAからHBV-DNAや各種抗原タンパク質を合成することで、これが鋳型となり新たなウイルス粒子を形成し増殖する(スキーム参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 現在、慢性B型肝炎の治療にはエンテカビル(ETV)に代表される核酸アナログ製剤が汎用されており、この薬剤はウイルスを一時的に減少させ、肝硬変や肝細胞癌の発症を遅延させることについては一定の効果を上げている。しかし、持続感染したHBVは体内から完全には排除されず、また長期投与による薬剤耐性ウイルスの出現も指摘されており、核酸アナログとは作用機序の異なる新規薬剤の開発が望まれている。
 カプシドタンパク質阻害剤をHBVなどウイルス感染症の治療薬として用いることが、近年、報告されている(特許文献1)。この発明においては、コアタンパク質二量体化モチーフと集合ドメインを構成するN末端の149アミノ酸残基は、ヒトタンパク質相同配列を有さないため、カプシドタンパク質阻害剤は抗HBV薬開発の新しい標的と考えられている。
 また、プレゲノムRNAカプシド形成が関与する疾病を治療する治療薬も報告されている(特許文献2)。この発明においては、プレゲノムRNAカプシド形成が関与する疾病が、B型肝炎ウイルス感染症であることも指摘されている。
 また、HBVのカプシド集合モジュレータとしてのN-フェニル-3-スルファモイルベンズアミド誘導体の合成と評価も報告されている(非特許文献1)。
国際公開第2019/20070号パンフレット 国際公開第2014/106019号パンフレット
Vandyck, Koenら、Journal of Medicinal Chemistry、2018年、61(14)巻、p.6247-6260
 HBVコアタンパク質(HBc)は、ウイルス粒子のヌクレオカプシドの主成分であると同時にゲノム複製においても必須の役割を果たす重要なタンパク質である。本発明者らは、HBcの創薬標的としての可能性に着目し、正常なヌクレオカプシドの形成を阻害する、新規な抗HBV剤の提供を目的とする。
 本発明者らは、正常なヌクレオカプシド形成を阻害する化合物を見出した。その化合物に基づき種々な誘導体は、HBV複製を阻害する活性を有することも見出した。また、そのうち、ある化合物は、HBc単量体どうしの境界面にあるHBcのシステイン残基(Cys61)付近のポケットに入り、Cys61と共有結合することも見出した。以上の知見に基づき、本発明者らは、正常なヌクレオカプシドの形成を阻害する、新規な抗HBV剤を見出し、本発明を完成した。
 本発明は、一般式(I)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
[式中、
1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
3は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 本発明は、新規な抗HBV剤を提供する。
図1Aは、コントロールのDMSOのみを添加したHela細胞由来のHBc-PAタンパク質のEndoproteinase Asp-N消化物の質量スペクトル及び、図1Bは、10μMのCBT-078化合物を添加したものの質量スペクトルである。 図2Aは、コントロールのDMSOのみを添加したHela細胞由来のHBc-PAタンパク質のEndoproteinase Asp-N消化物の質量スペクトル、ならびに及び、図2Bは、1μMのCBT-078化合物を添加したものの質量スペクトル、図2Cは、10μMのCBT-078化合物を添加したものの質量スペクトル、図2Dは、100μMのCBT-078化合物を添加したものの質量スペクトルである。
 本発明は、前記一般式(I)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
式中、R1、R2、R3およびR4は、前記において定義したとおりである。
 また、本発明は、一般式(II)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
[式中、
11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
 また、本発明は、一般式(III)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
[式中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 また、本発明は、一般式(IV)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
[式中、
22は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 また、本発明は、一般式(V)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
[式中、
23は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 また、本発明は、一般式(VI)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
[式中、
25は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
26は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
27は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 また、本発明は、一般式(II)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
[式中、
11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
 また、本発明は、前記一般式(I)で表される化合物もしくはその塩、または前記一般式(II)で表される化合物もしくはその塩を含むHBVカプシド形成阻害剤である。
 また、本発明は、HBc単量体もしくは二量体と、HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61に結合する化合物とを接触させて結合させる工程を含む、HBVカプシドの形成を阻害する方法である。前記形成される結合が、共有結合であるのが好ましい。
 また、本発明は、HBc単量体およびHBc二量体の少なくとも一つと化合物とを接触させる工程、および
 HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61と結合した化合物を検出する工程を含む、
HBVカプシド形成を阻害する化合物のスクリーニング方法である。
 <定義>
 本発明において、「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素が挙げられ、好ましくはフッ素、塩素、臭素、より好ましくはフッ素である。
 本発明において、「炭素数1~6のアルキル」とは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチルプロピル、n-ブチル、t-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルキル」は、好ましくは炭素数1~5のアルキル、より好ましくは炭素数1~4のアルキル、さらに好ましくは炭素数1~3のアルキルである。
 本発明において、「炭素数1~5のアルキル」とは、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、2-メチルプロピル、n-ブチル、t-ブチル、ペンチルなどが挙げられる。「炭素数1~5のアルキル」は、好ましくは炭素数1~4のアルキル、より好ましくは炭素数1~4のアルキルである。
 本発明において、「炭素数1~6のトリアルキルシリル」とは、それぞれ独立した「炭素数1~6のアルキル」基3つで置換された「シリル」を意味する。「炭素数1~6のトリアルキルシリル」は、具体的には、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリ(n-プロピル)シリル、トリ(n-ブチル)シリル、t-ブチルジメチルシリルなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルキルシリル」は、好ましくは炭素数1~5のアルキルシリル(すなわち、それぞれ独立した「炭素数1~5のアルキル」基3つで置換された「シリル」)、より好ましくは炭素数1~4のアルキルシリル(すなわち、それぞれ独立した「炭素数1~4のアルキル」基3つで置換された「シリル」)である。
 本発明において、「炭素数1~6のアルコキシ」とは、炭素数1~6のアルキルオキシを意味し、具体的には、メトキシ、エトキシ、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、2-メチルプロピルオキシ、n-ブチルオキシ、t-ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルコキシ」は、好ましくは炭素数1~5のアルコキシ(炭素数1~5のアルキルオキシ)、より好ましくは炭素数1~4のアルコキシ(炭素数1~4のアルキルオキシ)、さらに好ましくは炭素数1~3のアルコキシ(炭素数1~3のアルキルオキシ)である。
 本発明において、「炭素数1~6のアルキルチオ」とは、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、イソプロピルチオ、2-メチルプロピルチオ、n-ブチルチオ、t-ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルキルチオ」は、好ましくは炭素数1~5のアルキルチオ、より好ましくは炭素数1~4のアルキルチオ、さらに好ましくは炭素数1~3のアルキルチオである。
 本発明において、「炭素数1~6のハロアルキル」とは、ハロゲン原子1~3で置換された炭素数1~6のアルキルを意味し、具体的には、ヨウ化メチル、フッ化メチル、塩化メチル、ヨウ化エチル、フッ化エチル、塩化エチル、ヨウ化n-プロピル、フッ化イソプロピル、塩化2-メチルプロピル、ヨウ化n-ブチル、フッ化t-ブチル、塩化ペンチル、ヨウ化ヘキシルなどが挙げられる。「炭素数1~6のハロアルキル」は、好ましくは炭素数1~5のハロアルキル、より好ましくは炭素数1~4のハロアルキル、さらに好ましくは炭素数1~3のハロアルキルである。
 本発明において、「炭素数1~6のハロアルコキシ」とは、ハロゲン原子1~3で置換された炭素数1~6のアルコキシを意味し、具体的には、トリフルオロメトキシ、ヨウ化メトキシなどが挙げられる。「炭素数1~6のハロアルコキシ」は、好ましくは炭素数1~5のハロアルコキシ、より好ましくは炭素数1~4のハロアルコキシ、さらに好ましくは炭素数1~3のハロアルコキシである。
 本発明において、「炭素数1~6のハロアルキルチオ」とは、ハロゲン原子1~3で置換された炭素数1~6のアルキルチオを意味し、具体的には、トリフルオロメチルチオ、ヨウ化メチルチオ、トリフルオロエチルチオ、トリフルオロプロピルチオなどが挙げられる。「炭素数1~6のハロアルキルチオ」は、好ましくは炭素数1~5のハロアルキルチオ、より好ましくは炭素数1~4のハロアルキルチオ、さらに好ましくは炭素数1~3のハロアルキルチオである。
 本発明において、「炭素数3~7のシクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。「炭素数3~7のシクロアルキル基」は、好ましくは炭素数4~7のシクロアルキル、より好ましくは炭素数4~6のシクロアルキルである。
 本発明において、「窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環」とは、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピラジル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリルなどが挙げられる。「窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環」は、好ましくはピリジル、ピリミジニルである。
 本発明において、「窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基」とは、テトラヒドロピロリル、ピペリジニル、ピペリジノ、ピペラジニルなどが挙げられる。「窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基」は、好ましくは、ピペリジニルである。
 本発明において、「炭素数7~13のアラルキル」とは、炭素数6~12のアリールで置換された炭素数1~6のアルキルを意味し、具体的には、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、ナフチルメチルなどが挙げられる。「炭素数7~13のアラルキル」は、好ましくは、ベンジルである。
 本発明において、「炭素数2~7のアルコキシカルボニル」とは、炭素数1~6のアルコキシで置換されたカルボニルであり、具体的には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n-プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、2-メチルプロピルオキシカルボニル、n-ブチルオキシカルボニル、t-ブチルオキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニルなどが挙げられる。「炭素数2~7のアルコキシ」は、好ましくは炭素数2~6のアルコキシカルボニル(炭素数1~5のアルキルオキシで置換されたカルボニル)、より好ましくは炭素数2~5のアルコキシカルボニル(炭素数1~4のアルキルオキシで置換されたカルボニル)、さらに好ましくは炭素数2~4のアルコキシカルボニル(炭素数1~3のアルキルオキシで置換されたカルボニル)である。
 本発明において、「炭素数2~6のアルケニル」とは、ビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、ペンテニル、へキセニルなどが挙げられる。「炭素数2~6のアルケニル」は、好ましくは炭素数2~5のアルケニル、より好ましくは炭素数2~4のアルケニルである。
 本発明において、「炭素数2~6のアルキニル」とは、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられる。「炭素数2~6のアルキニル」は、好ましくは炭素数2~5のアルキニル、より好ましくは炭素数2~4のアルキニルである。
 本発明において、「炭素数1~10のアルキレン」とは、二価の置換基になったアルカンを意味し、具体的には、メチレン、エチレン、ピロピレンなどが挙げられる。
 本発明において、「炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ」とは、メチルアミノ、エチルアミノ、n-プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、2-メチルプロピルアミノ、n-ブチルアミノ、t-ブチルアミノ、ペンチルアミノ、ヘキシルアミノなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ」は、好ましくは炭素数1~5のアルキルで置換されたモノアミノ、より好ましくは炭素数1~4のアルキルで置換されたモノアミノ、さらに好ましくは炭素数1~3のアルキルで置換されたモノアミノである。
 本発明において、「炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ」とは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ(n-プロピル)アミノ、ジイソプロピルアミノ、ジ(2-メチルプロピル)アミノ、ジ(n-ブチル)アミノ、ジ(t-ブチル)アミノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノなどが挙げられる。「炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ」は、好ましくは炭素数1~5のアルキルで置換されたジアミノ、より好ましくは炭素数1~4のアルキルで置換されたジアミノ、さらに好ましくは炭素数1~3のアルキルで置換されたジアミノである。
 本発明において、「炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ」とは、ジ(ハロゲン原子1~3で置換された炭素数1~6のアルキル)アミノを意味し、具体的には、ジ(トリフルオロメチル)アミノ、ジ(ヨウ化メチル)アミノなどが挙げられる。「炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ」は、好ましくは炭素数1~5のハロアルキルで置換されたジアミノ、より好ましくは炭素数1~4のハロアルキルで置換されたジアミノ、さらに好ましくは炭素数1~3のハロアルキルで置換されたジアミノである。
 本発明において、「炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル」とは、トリメチルシリルエチニル、トリエチルシリルエチニル、トリ(n-プロピル)シリルエチニル、トリ(n-ブチル)シリルエチニル、t-ブチルジメチルシリルエチニルなどが挙げられる。
 本発明において、塩としては、無毒性で医薬として許容しうる慣用の塩であり、例えばナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩、アンモニウムなどの無機塩基との塩、及びトリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’-ジベンジルエチレンアミンなどの有機アミンとの塩、及び塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸などの無機酸との塩、及びギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、酒石酸などの有機カルボン酸との塩、及びメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸などのスルホン酸との塩、及びアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸などの塩基性又は酸性アミノ酸といった塩基との塩又は酸との塩が挙げられる。
 <抗HBV剤>
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは、式中、
1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
3は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000035
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000042
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000044
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1で置換されたフェニル基であり、
2は、窒素原子1を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1含むヘテロシクロアルキル基、
フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは下記一般式(III)で表される化合物で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
[式中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000052
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III)で表される化合物は、より好ましくは、一般式(III’)、一般式(III’’)または一般式(III’’’)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
前記一般式(III’)、(III’’)および(III’’’)中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000057
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’’’)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000059
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’)で表される化合物、前記一般式(III’’)で表される化合物または前記一般式(III’)で表される化合物は、より好ましくは、式中、
21は、窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(III’)で表される化合物または前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、式中、
21は、窒素原子1を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル1つで置換された、窒素原子を1含むヘテロシクロアルキル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは下記一般式(IV)で表される化合物で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
[式中、
22は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
22は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、炭素数1~6のアルキル、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、―N3ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、―N3ならびにハロゲンからなる群から選択される1で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは下記一般式(V)で表される化合物で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
[式中、
23は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルコキシ1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルコキシ1つで置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは下記一般式(VI)で表される化合物で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
[式中、
25は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
26は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
27は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキルならびに、炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、より好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキルならびに、炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される2で置換されたフェニル基である。
 本発明は、一般式(II)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
[式中、
11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
 前記一般式(II)で表される化合物は、好ましくは、
式中、R11およびR13は、それぞれ、水素原子、
12およびR14は、それぞれ独立して、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。
 本発明の抗HBV剤において、前記一般式(II)で表される化合物は、好ましくは、以下の表に示すものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
 <化合物>
 本発明はまた、一般式(I)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
[式中、
1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
3は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 前記一般式(I)で表される化合物は、好ましくは、式中、
1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
3は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 前記一般式(I)で表される化合物は、例えば、前記表1中に例示された化合物である。
 前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、前記表2中に例示された化合物である。
 前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
2は、窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、前記表3中に例示された化合物である。
 前記一般式(I)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
1は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
4は、水素原子であり、
3は、炭素数1~6のアルコキシおよびハロゲンからなる群から選択される1で置換されたフェニル基であり、
2は、窒素原子1を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキルおよび炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1含むヘテロシクロアルキル基、
フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明はまた、一般式(II)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
[式中、
11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
 前記一般式(II)で表される化合物は、好ましくは、
式中、R11およびR13は、それぞれ、水素原子、
12およびR14は、それぞれ独立して、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。
 前記一般式(II)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、R11およびR13は、それぞれ、水素原子、
12およびR14は、それぞれ独立して、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。
 前記一般式(II)で表される化合物は、より好ましくは、前記表19中に例示された化合物である。
 本発明は、一般式(III)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
[式中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 前記一般式(III)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 前記一般式(III)で表される化合物は、例えば、前記表4中に例示された化合物である。
 前記一般式(III)で表される化合物は、より好ましくは、一般式(III’)または一般式(III’’)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
前記一般式(III’)および(III’’)中、
21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
ナフチル基、
フェニル基、
式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
下記式(i)で表される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 前記一般式(III’)で表される化合物は、より好ましくは、前記表5中に例示された化合物である。
 前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、前記表6中に例示された化合物である。
 前記一般式(III’’’)で表される化合物は、より好ましくは、前記表7中に例示された化合物である。
 前記一般式(III’)で表される化合物または前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、式中、
21は、窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(III’)で表される化合物は、より好ましくは、前記表8中に例示された化合物である。
 前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、前記表9中に例示された化合物である。
 前記一般式(III’)で表される化合物または前記一般式(III’’)で表される化合物は、より好ましくは、式中、
21は、窒素原子1を含むヘテロ芳香環、
炭素数1~6のアルキル1つで置換された、窒素原子を1含むヘテロシクロアルキル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 本発明は、一般式(IV)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
[式中、
22は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 前記一般式(IV)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
22は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、例えば、前記表10中に例示された化合物である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、炭素数1~6のアルキル、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、前記表11中に例示された化合物である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、―N3ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、前記表12中に例示された化合物である。
 前記一般式(IV)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
22は、―N3ならびにハロゲンからなる群から選択される1で置換されたフェニル基である。
 本発明は、一般式(V)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
[式中、
23は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
 前記一般式(V)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、例えば、前記表13中に例示された化合物である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、―CN、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、前記表14中に例示された化合物である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルコキシ1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、前記表15中に例示された化合物である。
 前記一般式(V)で表される化合物は、より好ましくは、
式中、
23は、炭素数1~6のアルコキシ1つで置換されたフェニル基である。
 本発明は、一般式(VI)で表される化合物またはその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
[式中、
25は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
26は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
27は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、フェニル基、
または
炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、例えば、前記表16中に例示された化合物である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、フッ素原子または-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、より好ましくは、前記表17中に例示された化合物である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキルならびに、炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、より好ましくは、前記表18中に例示された化合物である。
 前記一般式(VI)で表される化合物は、好ましくは、
式中、
25は、-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)であり、
26は、水素原子であり、
27は、ハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
24は、炭素数1~6のアルキルならびに、炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される2で置換されたフェニル基である。
 <化合物の製造方法>
 本発明の一般式(I)で表される化合物の製造方法は、以下のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 (式中、R1、R2、R3およびR4は、式(I)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 一般式(I)で表される化合物は、例えば、式(XI)で表される化合物と式(XII)で表されるアミンとを縮合させることにより、得ることができる。または、一般式(I)で表される化合物は、例えば、式(XIII)で表される化合物と式(XIV)で表されるアミンとを縮合させることにより、得ることができる。
 前記縮合工程は、従来公知の縮合剤を用いて、行うことができる。縮合剤としては、例えば、カルボジイミド系、イミダゾール系、トリアジン系、ホスホニウム系、ウロニウム系、ハロニウム系などが知られている。カルボジイミド系縮合剤としては、1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-3-エチルカルボジイミド(EDCI)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI・HCl)、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)などが挙げられる。前記イミダゾール系縮合剤としては、N,N’-カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,1’-カルボニルジ(1,2,4-トリアゾール)(CDT)などが挙げられる。前記トリアジン系縮合剤としては、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドn水和物(DMT-MM)などが挙げられる。ホスホニウム系縮合剤としては、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(BOP)、1H-ベンゾトリアゾール-1-イルオキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロリン酸塩(PyBOP)などが挙げられる。ウロニウム系縮合剤としては、{{[(1-シアノ-2-エトキシー2-オキソエチリデン)アミノ]オキシ}-4-モルホリノメチレン}ジメチルアンモニウムヘキサンフルオロリン酸塩(COMU)などが挙げられる。ハロニウム系縮合剤としては、2-クロロ-1,3-ジメチルイミダゾリニウムヘキサフルオロリン酸塩(CIP)が挙げられる。
 前記式(XI)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
(式中、R1、R2は、式(I)における定義と同様であり、
Xは、OH、または炭素数1~3のアルコキシである。)
 式(XV)の化合物と、式(XIV)で表されるアミンとを縮合し、式(XVI)の化合物を得る。この縮合は、前記一般式(I)で表される化合物の製造方法における縮合と、同様にして行うことができる。
 式(XVI)の化合物は、不活性ガス雰囲気下に、酢酸パラジウムおよび1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンの混合物へ、トリエチルアミンと共に添加し、反応容器を一酸化炭素ガスで置換して加熱しながら攪拌することにより、式(XI)の化合物を得ることができる。
 前記式(XIII)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
(式中、R1、R3、R4は、式(I)における定義と同様であり、
Xは、OH、または炭素数1~3のアルコキシである。)
 式(XVII)の化合物と、式(XII)で表されるアミンとを縮合し、式(XVIII)の化合物を得る。この縮合は、前記一般式(I)で表される化合物の製造方法における縮合と、同様にして行うことができる。
 式(XVIII)の化合物は、不活性ガス雰囲気下に、酢酸パラジウムおよび1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパンの混合物へ、トリエチルアミンと共に添加し、反応容器を一酸化炭素ガスで置換して加熱しながら攪拌することにより、式(XIII)の化合物を得ることができる。
 本発明の一般式(II)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 (式中、R11、R12、R13、R14およびXは、式(II)における定義と同様である。)
 一般式(I)で表される化合物は、例えば、式(XI)で表される化合物と式(XII)で表されるアミンとを縮合させることにより、得ることができる。または、一般式(I)で表される化合物は、例えば、式(XIII)で表される化合物と式(XIV)で表されるアミンとを縮合させることにより、得ることができる。
 本発明の一般式(III)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
(式中、R21は、式(III)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 前記式(XIX)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
(式中、R21は、式(III)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 前記式(XXI)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
(式中、Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 本発明の一般式(IV)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
(式中、R22は、式(IV)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 前記式(XXVI)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 前記式(XXVII)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
(式中、R22は、式(IV)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 本発明の一般式(V)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 前記式(XXXII)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 前記式(XXXIV)で表される化合物は、公知文献に従い製造しても、市販で入手してもよいが、以下のようにしても製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
(式中、R23は、式(V)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 本発明の一般式(VI)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
(式中、R24、R25、R26、R27は、式(VI)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 本発明の一般式(XXXVII)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
(式中、R24、R25は、式(VI)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 本発明の一般式(XXXVII)で表される化合物も、同様にして製造することができる。製造スキームの一例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
(式中、R25、R26、R27は、式(VI)における定義と同様であり、
Xは、OH、ハロゲン原子または炭素数1~3のアルコキシである。)
 <HBVカプシド形成阻害剤>
 本発明の化合物は、HBVカプシド形成阻害作用を有する。従って、本発明は、
前記一般式(I)で表される化合物もしくはその塩、または
前記一般式(II)で表される化合物もしくはその塩を含むHBVカプシド形成阻害剤である。前記「HBVカプシド形成阻害」とは、正常なヌクレオカプシド形成を阻害すること、または機能的なヌクレオカプシドの形成を阻害することを意味する。
 前記HBVカプシド形成阻害剤において、前記一般式(I)で表される化合物は、前記一般式(III)で表される化合物もしくはその塩、前記一般式(IV)で表される化合物もしくはその塩、前記一般式(V)で表される化合物および前記一般式(VI)で表される化合物からなる群から選択される1以上を含んでもよい。
 <HBVカプシドの形成を阻害する方法>
 また、本発明は、HBc単量体もしくは二量体と、HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61に結合する化合物とを接触させて結合させる工程を含む、HBVカプシドの形成を阻害する方法である。前記形成される結合は、共有結合であるのが好ましい。
 前記化合物としては、前記一般式(I)で表される化合物もしくはその塩、または前記一般式(II)で表される化合物もしくはその塩を含む。前記一般式(I)で表される化合物は、前記一般式(III)で表される化合物もしくはその塩、前記一般式(IV)で表される化合物もしくはその塩、前記一般式(V)で表される化合物および前記一般式(VI)で表される化合物からなる群から選択される1以上を含んでもよい。
 <HBVカプシド形成を阻害する化合物のスクリーニング方法>
 また、本発明は、HBc単量体およびHBc二量体の少なくとも一つと化合物とを接触させる工程、および
 HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61と結合した化合物を検出する工程を含む、
HBVカプシド形成を阻害する化合物のスクリーニング方法である。
 前記スクリーニング方法により、HBVカプシド形成を阻害する化合物を、スクリーニングすることができる。
 [略語]
 本明細書中、以下の略語を用いることがある。
 DMAP:4-ジメチルアミノピリジン
 EDCl・HCl:1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
 DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
 COMU:{{[(1-シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデン)アミノ]オキシ}-4-モルホリノメチレン}ジメチルアンモニウムヘキサンフルオロリン酸塩
 PBS:リン酸緩衝生理食塩水

 <製造例1>
 中間体の合成
2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
 工程1:3-ブロモ-2-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ベンズアミド(2)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 3-ブロモ-2-フルオロ安息香酸(1)(2.17g,9.91mmol,1当量)の塩化メチレン(100mL)溶液へ、4-フルオロアニリン(2.20g,19.8mmol,2.0当量)、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP)(121mg,0.991mmol,0.10当量)、および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCl・HCl)(2.85g,14.9mmol,1.5当量)を室温で添加した。室温で15時間攪拌したのち、混合物へ水(約100mL)を加えた。得られた混合溶液は酢酸エチル(約50mL)で3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水(約100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その有機相をショートパッドのシリカゲルに通して濾過(酢酸エチルで溶出)した後、減圧下に溶媒を留去した。純粋な3-ブロモ-2-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ベンズアミド(2)(2.39g,7.66mmol,38.7%)が無色固体として得られた。さらなる精製を行わず、次の反応に用いた。
 1H NMR (CDCl3) δ 7.06-7.12 (AA'BB'X, 2H), 7.22 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.59-7.63 (AA'BB'X, 2H), 7.75 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 8.09 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 8.31 (br d, J = 14.3 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 333.9644 (C13H8BrF2NNaO+として算出、333.9650, [M+Na]+).
 工程2:2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸メチル(3)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
 酢酸パラジウム(516mg,2.30mmol,0.30当量)のメタノール(38mL)およびN,N-ジメチルホルムアミド(38mL)の混合溶液へ、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(947mg,2.30mmol,0.30当量)をアルゴン雰囲気下室温で加えた。室温で30分攪拌した後、混合物へトリエチルアミンと3-ブロモ-2-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ベンズアミド(2)(2.39g,7.66mmol,1当量)を加えた。混合物を含む反応容器を一酸化炭素で置換した後、75℃で20時間加熱攪拌した。室温まで戻した後、溶液はショートパッドのシリカゲルを通して濾過し、ジエチルエーテルで溶出した。そのジエチルエーテル液は、減圧下に溶媒を留去した。残渣に水を加えた後、ジエチルエーテルで3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸メチル(3)(2.08g,7.14mmol,93.3%)を無色固体として得た。
 1H NMR (CDCl3)δ 3.99 (s, 3H), 7.05-7.12 (AA'BB'X, 2H), 7.39 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.60-7.65 (AA'BB'X, 2H), 8.12 (ddd, J = 7.7, 7.7, 1.5 Hz, 1H), 8.36 (ddd, J = 7.7, 7.7, 1.5 Hz, 1H), 8.41 (br d, J = 14.5 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 314.0599 (C15H11F2NNaO3 +として算出, 314.0651 ,[M+Na]+).
 工程3:2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸メチル(3)(1.98g,6.80mmol,1当量)の塩化メチレン(20mL)、メタノール(10mL)および水(10mL)の混合溶液へ、水酸化ナトリウム(815mg,20.4mmol,3.0当量)を室温で加え、室温で4時間攪拌した。反応終了後の溶液に、塩酸(3M 水溶液)をpHが1以下になるまで加えた。その溶液は、酢酸エチル(約20mL)で3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水(約40mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、その有機相から減圧下溶媒を留去することにより、2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(1.40g,5.05mmol,75.4%)を白色固体として得た。
 1H NMR (DMSO-d6) δ7.19-7.23 (AA'BB'X, 2H), 7.41 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.72-7.75 (AA'BB'X, 2H), 7.83-7.87 (m, 1H), 7.99 (ddd, J = 7.7, 7.7, 1.5 Hz, 1H), 10.59 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 300.0440 (C14H9F2NNaO3 +として算出, 300.0443, [M+Na]+).
 <製造例2>
 2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)の製造
 工程1:3-ブロモ-2-フルオロ-N-フェニルベンズアミド(5)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 化合物(5)は、4-フルオロアニリンの代わりにアニリンを用いた以外は、製造例1の工程1に従い製造した。収率32%。
 1H NMR (CDCl3)δ 7.05-7.11 (AA'BB'X, 2H), 7.21 (dd, J = 7.9, 7.9 Hz, 1H), 7.60-7.63 (AA'BB'X, 2H), 7.75 (ddd, J = 7.9, 7.5, 1.8 Hz, 1H), 8.08 (ddd, J = 7.9, 7.5, 1.8 Hz, 1H), 8.31 (br d, J = 13.4 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 293.9922 (C13H10ON79BrF+として算出、293.9924、 [M+H]+).
 工程2:2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸メチル(6)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 化合物(6)は、3-ブロモ-2-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ベンズアミド(2)の代わりに3-ブロモ-2-フルオロ-N-フェニルベンズアミド(5)を用いた以外は、製造例1の工程2に従い製造した。収率53%。
 1H NMR (CDCl3)δ 3.93 (s, 3H), 7.19 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.37-7.41 (m, 3H), 7.67 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 8.11 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.8 Hz, 1H), 8.36 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.8 Hz, 1H), 8.45 (br d, J = 14.3 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 274.0870 (C15H13O3NF+として算出、274.0874、 [M+H]+).
 工程3:2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 化合物(7)は、2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸メチル(3)の代わりに2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸メチル(6)を用いた以外は、製造例1の工程3に従い製造した。収率54%。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.10-7.14 (m, 1H), 7.34-7.43 (m, 3H), 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.83-7.87 (m, 1H), 7.99 (ddd, J = 7.4, 7.4, 1.8 Hz, 1H), 10.54 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 260.0716 (C14H11O3NF+として算出、260.0717、 [M+H]+).
 <製造例3>
 2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の製造
 工程1:3-ブロモ-2-フルオロ-3-(N-(o-トリル)ベンズアミド(8)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 化合物(8)は、4-フルオロアニリンの代わりに2-メチルアニリンを用いた以外は、製造例1の工程1に従い製造した。収率80%。
 1H NMR (CDCl3)δ 2.37 (s, 3H), 7.14 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.20-7.30 (m, 3H), 7.75 (ddd, J = 8.0, 6.8, 1.8 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.12-8.16 (m, 1H), 8.29 (br d, J = 15.2 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 308.0078 (C14H12ON79BrF+として算出、308.0081、[M+H]+).
 工程2:2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸メチル(9)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 化合物(9)は、3-ブロモ-2-フルオロ-N-(4-フルオロフェニル)ベンズアミド(2)の代わりに3-ブロモ-2-フルオロ-3-(N-(o-トリル)ベンズアミド(8)を用いた以外は、製造例1の工程2に従い製造した。収率79%。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.27 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 7.15-7.25 (m, 2H), 7.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.43-7.47 (m, 2H), 7.92-7.95 (m, 1H), 8.02 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.8 Hz, 1H), 10.01 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 288.1027 (C16H15O3NF+として算出、288.1030 、[M+H]+).
 工程3:2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 化合物(10)は、2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸メチル(3)の代わりに2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸メチル(9)を用いた以外は、製造例1の工程3に従い製造した。収率63%。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.27 (s, 3H), 7.14-7.24 (m, 2H), 7.27 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.41 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.86-7.89 (m, 1H), 7.98 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 9.95 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 274.0871 (C15H13O3NF+として算出、274.0874 、[M+H]+).
 <製造例4>
 2-フルオロ-3-((3-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(11)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 化合物(11)は、4-フルオロアニリンの代わりに3-フルオロアニリンを用いた以外は、製造例1の工程1に従い、製造した。
1H NMR (アセトン-d6) δ 6.68-6.94 (m, 1H), 7.35-7.46 (m, 2H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.81-7.83 (m, 1H), 7.97-8.01 (m, 1H), 8.09 (ddd, JH-H = 7.6, 2.0 Hz, JH-F = 8.0 Hz, 1H), 9.77 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 278.0620 (C14H10F2NO3 +として算出、278.0623、[M+H]+).
 <実施例1>
 化合物CBT-078(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
 製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(103mg,0.377mmol,1当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(3.8mL)へ、4-フルオロアニリン(46μL,0.49mmol,1.3当量)、4-ジメチルアミノピリジン(9.1mg,75μmol,0.20当量)、および1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(109mg,0.565mmol,1.5当量)を添加し、混合物を50℃で終夜加熱攪拌した。室温まで戻したのち、反応溶液をシリカゲルに吸着後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=4/1から2/1)で精製することにより、CBT-078(107mg,0.290mmol,76.9%)を無色固体として得た。
 mp 167.6-169.1 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 7.15-7.29 (m, 5H), 7.43-7.47 (m, 2H), 7.75-7.87 (m, 4H), 9.96 (s, 1H), 10.61 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 389.1068 (C21H16F2N2NaO2 +として算出、389.1072, [M+Na]+).
 <実施例2>
 化合物CBT-097(2-フルオロ-N1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-N3-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)のN,N-ジメチルホルムアミド溶液(1.2mL)へ、4-フルオロ-2-メチルアニリン(19.5mg,0.156mmol,1.3当量)、COMU(77.1mg,0.180mmol,1.5当量)およびジイソプロピルエチルアミン(31.0mg,0.240mmol,2.0当量)を室温で添加した。終夜室温で攪拌した後、反応溶液に水(約1mL)を加えた。溶液は酢酸エチル(約1mL)で3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水(約1mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することにより、CBT-097(37.2mg,97.8μmol,81.4%)を無色固体として得た。
 mp 217.8-218.8 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.29 (s, 3H+ 3H, two signals overlapped), 7.07 (ddd, J = 8.5, 8.5, 2.8 Hz, 1H), 7.15-7.19 (m, 2H), 7.24 (dd, J = 7.3, 7.3 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.43-7.48 (m, 3H), 7.84-7.87 (m, 2H), 9.97 (s, 1H), 9.99 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 403.1226 (C22H18F2N2NaO2 + として算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例3>
 化合物CBT-042(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
 化合物CBT-042は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(91.2mg,0.352mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率50.6%(62.1mg,0.178mmol)。
 mp 164.3-166.4 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 7.11-1.19 (m, 2H), 7.24 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35-7.39 (AA'BB'X, 2H), 7.43-7.48 (m, 2H), 7.73-7.75 (AA'BB'X, 2H), 7.79-7.87 (m, 2H), 9.95 (s, 1H), 10.54 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 371.1162 (C21H17FN2NaO2 +として算出、371.1166 、[M+Na]+).
 <実施例4>
 化合物CBT-043(2-フルオロ-N1-(4-メチルフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 化合物CBT-043は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(31.3mg,0.120mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率29.1%(12.2mg,35.0μmol)。
 <実施例5>
 化合物CBT-044(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 化合物CBT-044は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(53.3mg,0.206mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-フルオロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率68.0%(49.4mg,0.140mmol)。
 <実施例6>
 化合物CBT-053(2-フルオロ-N1-(2-フルオロフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 化合物CBT-053は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(47.9mg,0.185mmol)を、2-フルオロアニリンの代わりに4-フルオロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率21.0%(13.6mg,38.6μmol)。
 <実施例7>
 化合物CBT-054(2-フルオロ-N1-(3-フルオロフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド
)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 化合物CBT-054は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(44.5mg,0.172mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに3-フルオロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率46.0%(27.9mg,79.2μmol)。
 mp 221.5-223.5 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 6.97 (dddd, J = 8.4, 8.4, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 7.10-7.15 (m, 1H), 7.34-7.48 (m, 5H), 7.69-7.74 (m, 3H), 7.80-7.84 (m, 2H), 10.53 (s, 1H), 10.74 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 375.0913 (C20H14F2N2NaO2 +として算出、375.0916、[M+Na]+).
 <実施例8>
 化合物CBT-055(2-フルオロ-N1-(2-メトキシフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 化合物CBT-055は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(30.4mg,0.117mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-メトキシアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率42.9%(18.3mg,50.2μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ 3.93 (s, 3H), 6.94 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 7.03 (ddd, J = 7.8, 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.13 (ddd, J = 7.8, 7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.18-7.23 (m, 1H), 7.39-7.44 (m, 3H), 7.70 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.15-8.22 (m, 2H), 8.33 (br d, J = 9.7 Hz, 1H), 8.54 (dd, J = 8.0, 1.4 Hz, 1H), 8.93 (br d, J = 10.7 Hz, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 387.1113 (C21H17FN2NaO3 +として算出,387.1115、 [M+Na]+).
 <実施例9>
 化合物CBT-056(2-フルオロ-N1-(2-(メチルチオ)フェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 化合物CBT-056は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(48.5mg,0.187mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-メチルチオアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率17.1%(12.2mg,32.0μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.45 (s, 3H), 7.13 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.23-7.32 (m, 2H), 7.35-7.47 (m, 4H), 7.56 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.72-7.74 (m, 2H), 7.81 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.90 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 9.93 (s, 1H), 10.56 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 403.0885 (C21H17FN2NaO2S+ として算出, 403.0887、[M+Na]+).
 <実施例10>
 化合物CBT-057(N1-(2-クロロフェニル)-2-フェニル-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 化合物CBT-057は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(200mg,0.772mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-クロロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率12.0%(34.1mg,92.5μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.11-7.15 (m, 1H), 7.29 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.35-7.48 (m, 4H), 7.57 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.70-7.84 (m, 4H), 7.89 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 10.13 (s, 1H), 10.56 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 391.0619 (C20H14 35ClFN2O2Na+として算出、391.0620, [M+Na]+).
 <実施例11>
 化合物CBT-058(N1-(2-ブロモフェニル)-2-フルオロ-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
 化合物CBT-058は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(200mg,0.772mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-ブロモアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率13.6%(43.5mg,0.105mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.11-7.15 (m, 1H), 7.23 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.35-7.39 (m, 2H), 7.43-7.48 (m, 2H), 7.72-7.75 (m, 4H), 7.81-7.85 (m, 1H), 7.91 (dd, J = 6.5, 6.5 Hz, 1H), 10.09 (s, 1H), 10.58 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 435.0116 (C20H14 79BrFN2O2Na+として算出、435.0115, [M+Na]+).
 <実施例12>
 化合物CBT-059(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(2-トリフルオロメトキシフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 化合物CBT-059は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(45.1mg,0.174mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-トリフルオロメトキシアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率4.1%(3.0mg,7.2μmol)。
 <実施例13>
 化合物CBT-060(2-フルオロ-N1-(4-メトキシフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
 化合物CBT-060は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(53.2mg,0.205mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-メトキシアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率57.6%(43.0mg,0.118mmol)。
 <実施例14>
 化合物CBT-064(2-フルオロ-N1-(4-ジメチルアミノフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 化合物CBT-064は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(59.3mg,0.229mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりにN,N-ジメチル-1,4-ジアミノベンゼンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率38.4%(33.2mg,88.0μmol)。
 <実施例15>
 化合物CBT-065(2-フルオロ-N1-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
 化合物CBT-065は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(29.4mg,0.113mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-フルオロ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率37.0%(15.3mg,41.8μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 7.06 (dd, J = 8.5, 8.5, 3.0 Hz, 1H), 7.10-7.17 (m, 2H), 7.35-7.39 (m, 2H), 7.42-7.46 (m, 2H), 7.73 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.78-7.87 (m, 2H), 9.96 (s, 1H), 10.54 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 389.1070 (C21H16F2N2NaO2 +として算出,389.1072、 [M+Na]+).
 <実施例16>
 化合物CBT-073(2-フルオロ-(N1,N3-ビス(2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
 2-フルオロフタル酸(40.4mg,0.219mmol,1当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(2.0mL)へ、2-メチルアニリン(56.5mg,0.527mmol,2.4当量)、4-ジメチルアミノピリジン(5.3mg,44μmol,0.20当量)、およびEDCI・HCl(105mg,0.548mmol,2.5当量)を室温で添加し、室温で1.5時間攪拌した。反応後の溶液に、塩酸(3M水溶液)をpHが1以下になるまで加えた。溶液は酢酸エチル(約20mL)で3回抽出した。合一した有機相を飽和食塩水(約40mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をジエチルエーテルで洗浄することで、CBT-073(36.7mg,0.101mmol,46.1%)を白色固体として得た。
 1H NMR (CDCl3)δ 2.37 (s, 6H), 7.16 (dd, J = 7.2 Hz, 2H), 7.28-7.32 (m, 4H), 7.47-7.51 (m, 1H), 8.04 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 8.12 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 8.29 (dd, J = 7.2 Hz, 2H);
HRMS (ESI+) m/z 363.1502 (C20H20FN2O2 +として算出、363.1503, [M+H]+).
 <実施例17>
 化合物CBT-075(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(m-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 化合物CBT-075は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(68.1mg,0.263mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに3-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率39.5%(36.2mg,0.104mmol)。
 mp 181.9-184.1 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.31 (s, 3H), 6.94 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.10-7.15 (m, 1H), 7.24 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.35-7.39 (m, 2H), 7.43 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.51 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.58 (br s, 1H), 7.72-7.74 (m, 2H), 7.72-7.81 (m, 2H), 10.44 (s, 1H), 10.52 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 371.1166 (C21H17FN2NaO2 +として算出、 371.1166, [M+Na]+).
 <実施例18>
 化合物CBT-076(2-フルオロ-N1-(4-シアノフェニル)-N3-フェニルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 化合物CBT-076は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(53.2mg,0.205mmol)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-シアノアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率19.5%(14.4mg,40.1μmol)。
 <実施例19>
 化合物CBT-088(N1-(2-エチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(50.0mg,0.180mmol,1当量の1,2-ジクロロエタン溶液(2.0mL)へ、2-エチルアニリン(70.5μL,0.541mmol,3.0当量)およびCOMU(154mg,0.361mmol,2.0当量)を室温で添加し、50℃で終夜攪拌した。室温に戻した後、反応溶液に塩酸(1mol/L水溶液、約2mL)を加えた。溶液は酢酸エチル(約1mL)で3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水(約1mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することにより、化合物CBT-088(56.0mg,0.154mmol,85.7%)を無色固体として得た。
 mp 169.1-169.8 ℃;
 1H NMR (DMSO-d6)δ 1.16 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 2.66 (q, J = 7.5 Hz, 2H), 7.19-7.26 (m, 4H), 7.29-7.32 (m, 1H), 7.41-7.47 (m, 2H), 7.74-7.85 (m, 4H), 9.96 (s, 1H), 10.61 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 403.1226 (C22H18F2N2NaO2 +として算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例20>
 化合物CBT-089(2-フルオロ-N1-(2-フルオロフェニル)-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(50.0mg,0.180mmol,1当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(2.0mL)へ、2-フルオロアニリン(52.2μL,0.541mmol,3.0当量)およびCOMU(154mg,0.361mmol,2.0当量)を室温で添加し、50℃で終夜攪拌した。室温に戻した後、反応溶液に塩酸(1mol/L水溶液、約2mL)を加えた。溶液は酢酸エチル(約1mL)で3回抽出した。合一した有機相を飽和食塩水(約1mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することにより、化合物CBT-089(17.6mg,50.0μmol,27.7%)を無色固体として得た。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.18-7.34 (m, 5H), 7.44 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.74-7.77 (AA'BB'X, 2H), 7.80-7.86 (m, 3H), 10.29 (s, 1H), 10.59 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 393.0820 (C20H13F3N2NaO2 +として算出、393.0821, [M+Na]+).
 <実施例21>
 化合物CBT-090(N1-(2-クロロフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(50.0mg,0.180mmol,1当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(2.0mL)へ、2-クロロアニリン(56.6μL,0.541mmol,3.0当量)およびCOMU(154mg,0.361mmol,2.0当量)を室温で添加し、50℃で終夜攪拌した。室温に戻した後、反応溶液に塩酸(1mol/L水溶液、約2mL)を加えた。溶液は酢酸エチル(約1mL)で3回抽出した。合一した有機相は、飽和食塩水(約1mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することにより、化合物CBT-090(トレース量)を無色固体として得た。
 1H NMR (CDCl3)δ 7.08-7.16 (m, 3H), 7.36 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.62-7.66 (m, 2H), 8.18-8.30 (m, 3H), 8.56 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.86 (br d, J = 11.8 Hz, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 409.0529 (C20H13O2N2 35ClF2Na+ として算出、409.0526, [M+Na]+).
 <実施例22>
 化合物CBT-091(N1-(2-ブロモフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 化合物CBT-091は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(44.3mg,0.160mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-ブロモアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率50.0%(34.5mg,80.0μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.19-7.25 (m, 3H), 7.43-7.49 (m, 2H), 7.71-7.79 (m, 4H), 7.82-7.85 (m, 1H), 7.91 (dd, J = 6.6, 6.6 Hz, 1H), 10.10 (s, 1H), 10.63 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 453.0018 (C20H13BrF2N2NaO2 +として算出、453.0021, [M+Na]+).
 <実施例23>
 化合物CBT-092(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-メトキシフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(50.0mg,0.180mmol,1当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(2.0mL)へ、2-メトキシアニリン(61.0μL,0.541mmol,3.0当量)およびCOMU(154mg,0.361mmol,2.0当量)を室温で添加し、50℃で終夜攪拌した。室温に戻した後、反応溶液に塩酸(1mol/L水溶液、約2mL)を加えた。溶液は酢酸エチル(約1mL)で3回抽出した。合一した有機相を飽和食塩水(約1mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、有機相から減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することにより、化合物CBT-092(23.7mg,65.0μmol,36.1%)を無色固体として得た。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 3.86 (s, 3H), 6.99 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.15-7.25 (m, 3H), 7.46 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.74-7.78 (m, 2H), 7.84 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 9.58 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 10.61 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 405.1021 (C21H16O3N2F2Na+として算出、405.1021, [M+Na]+).
 <実施例24>
 化合物CBT-093(2-フルオロ-N1-(o-トリル)-N3-(3,4,5-トリフルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 化合物CBT-093は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(55.6mg,0.203mmol)を用い、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに3,4,5-トリフルオロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率45.2%(36.9mg,91.7μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 7.17-7.25 (m, 2H), 7.28 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.45-7.49 (m, 2H), 7.64-7.68 (m, 2H), 7.80-7.84 (m, 1H), 7.87-7.90 (m, 1H), 9.99 (s, 1H), 10.91 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 425.0883 (425.0884 として算出、C21H14F4N2NaO2 +、 [M+Na]+).
 <実施例25>
 化合物CBT-094(N1-(4-クロロフェニル)-2-フルオロ-N3-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 化合物CBT-094は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(46.6mg,0.171mmol)を用い、4-フルオロアニリンの代わりに4-クロロアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率74.8%(49.0mg,0.127mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.29 (s, 3H), 7.17 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.1 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.42-7.48 (m, 4H), 7.78-7.89 (m, 4H), 9.97 (s, 1H), 10.71 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 409.0529 (C20H13F2N2NaO2として算出、409.0526, [M+Na]+)
 <実施例26>
 化合物CBT-095(2-フルオロ-N1-(4-ブロモフェニル)-N3-(2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
 化合物CBT-095は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(44.9mg,0.164mmol)を用い、4-フルオロアニリンの代わりに4-ブロモアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率38.3%(26.9mg,62.9μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ 2.36 (s, 3H), 7.17 (dd, J = 7.6 Hz, 2H), 7.29-7.31 (m, 1H), 7.46 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.59 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.00 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.17-8.28 (m, 3H);
HRMS (ESI+) m/z 449.0272 (C21H16 79BrFN2NaO2 +として算出、449.0271, [M+Na]+).
 <実施例27>
 化合物CBT-096(2-フルオロ-N1-(2-メチルフェニル)-N3-(4-メトキシフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 化合物CBT-096は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(56.3mg,0.206mmol)を用い、4-フルオロアニリンの代わりに4-メトキシアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率64.0%(49.9mg,0.132mmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ 2.37 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 6.92-6.96 (AA’BB’, 2H), 7.16 (dd, J = 7.2 Hz, 1H), 7.23-7.25 (m, 1H), 7.29-7.31 (m, 1H), 7.45 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.56-7.59 (AA’BB’, 2H), 8.01 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 8.19 (ddd, J = 9.6, 7.2, 1.6 Hz, 1H), 8.25 (ddd, J = 9.6, 7.2, 1.6 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 401.1272 (C22H19FN2NaO3 +として算出、401.1272, [M+Na]+).
 <実施例28>
 化合物CBT-098(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 化合物CBT-098は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(175mg,0.631mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリンを用いた以外は実施例2に従い、製造した。収率26.5%(80.0mg,0.167mmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ 1.32 (s, 12H), 7.07-7.12 (m, 2H), 7.16 (ddd, J = 8.8, 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 7.6 Hz, 1H), 7.55 (ddd, J = 8.8, 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.60-7.64 (m, 2H), 7.83 (dd, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.01 (ddd, J = 9.2, 7.6, 9.2 Hz, 1H), 8.25 (ddd, J = 9.2, 7.6, 9.2 Hz,  1H), 8.38 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 8.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 10.20 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 501.1766 (C26H25BF2N3NaO4 +として算出、501.1768, [M+Na]+).
 <実施例29>
 化合物CBT-099(2-フルオロ-N1-(2-ビフェニリル)-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 化合物CBT-099は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(26.0mg,93.8μmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-フェニルアニリンを用いた以外は実施例2に従い、製造した。収率83.6%(33.6mg,78.4μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ7.10-7.16 (m, 2H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.39-7.54 (m, 7H), 7.57-7.61 (m, 2H), 7.97 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 8.18-8.22 (m, 2H), 8.35 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 8.55 (d, J = 8.4 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 451.1228 (C26H18F2N2NaO2 +について算出、451.1229, [M+Na]+).
 <実施例30>
 化合物CBT-100(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(ナフタレン-1-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 化合物CBT-100は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(31.3mg,0.113mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに1-ナフチルアミンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率68.8%(31.3mg,77.8μmol)。
 mp 209.1-209.9 ℃
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.21-7.25 (m, 2H), 7.49 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.55-7.62 (m, 3H), 7.75-7.80 (m, 3H), 7.83-7.88 (m, 2H), 7.93-8.00 (m, 2H), 8.12 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 10.58 (s, 1H), 10.64 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 425.1069 (C24H16F2N2NaO2 +として算出、 425.1072, [M+Na]+)
 <実施例31>
 化合物CBT-101(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-イソプロピルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 化合物CBT-101は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(34.7mg,0.125mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-イソプロピルアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率51.5%(25.4mg,64.4μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 1.18 (d, J = 7.0 Hz, 6H), 3.26 (sept, J = 7.0 Hz, 1H), 7.19-7.25 (m, 3H), 7.28 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.34 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.38 (dd, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.45 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.74-7.85 (m, 4H), 10.01 (s, 1H), 10.62 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 417.1382 (C23H20O2N2F2Na+として算出417.1391, [M+Na]+).
 <実施例32>
 化合物CBT-102(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-(1-プロペン-2-イル)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 化合物CBT-102は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(34.3mg,0.124mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-(1-プロペン-2-イル)アニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率12%(5.7mg,15μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ2.11 (s, 3H), 5.09 (s, 1H), 5.45 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 7.09-7.23 (m, 4H), 7.33-7.37 (m, 1H), 7.45 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.61-7.65 (m, 2H), 8.18-8.21 (m, 3H), 8.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.66 (d, J = 10.0 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 415.1227 (C23H18F2N2NaO2 +について算出、415.1229, [M+Na]+).
 <実施例33>
 化合物CBT-103(2-フルオロ-N1-(2-tert-ブチルフェニル)-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 化合物CBT-103は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(22.9mg,82.6μmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-tert-ブチルアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに60℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率61.6%(20.8mg,50.9μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ1.45 (s, 9H), 7.06-7.13 (m, 2H), 7.28-7.33 (m, 2H), 7.45-7.49 (m, 2H), 7.61-7.64 (m, 3H), 8.19-8.28 (m, 4H);
HRMS (ESI+) m/z 431.1541 (C24H22F2N2NaO2 +について算出、431.1542, [M+Na]+).
 <実施例34>
 化合物CBT-104(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-(トリメチルシリル)エチニルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 化合物CBT-104は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(45.0mg,0.162mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-(トリメチルシリル)エチニルアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率53.8%(39.1mg,87.2μmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.17 (s, 9H), 7.05-7.13 (m, 2H), 7.34-7.43 (m, 1H), 7.45-7.52 (m, 2H), 7.59-7.62 (m, 2H), 8.14-8.20 (m, 1H), 8.23 (ddd, J = 9.6, 7.6, 2.0 Hz, 1H), 8.60 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 9.14 (d, J = 10.2 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 471.1311 (C25H22F2N2NaO2Si+について算出、471.1311, [M+Na]+).
 <実施例35>
 化合物CBT-105(N1-(2-エチニルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 化合物CBT-105は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(36.4mg,0.131mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-エチニルアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率52.7%(26.0mg,69.1μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 4.60 (s, 1H), 7.19-7.26 (m, 3H), 7.45-7.50 (m, 2H), 7.57 (dd, J = 7.7, 1.4 Hz, 1H), 7.74-7.78 (AA'BB'X, 2H), 7.83-7.87 (m, 1H), 7.97 (br s, 1H), 7.99 (br s, 1H), 9.93 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 10.64 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 377.1084 (C22H15N2O2F2として算出、377.1096, [M+H]+).
 <実施例36>
 化合物CBT-106(N1-シクロヘキシル-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 化合物CBT-106は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(37.6mg,0.136mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりにシクロヘキシルアミンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率83.0%(40.4mg,0.113mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 1.12-1.36 (m, 5H), 1.56-1.84 (m, 5H), 3.74-3.80 (m, 1H), 7.17-7.24 (AA'BB'X, 2H), 7.36 (dd, J = 7.5, 7.5 Hz, 1H), 7.64-7.68 (m, 1H), 7.70-7.77 (m, 3H), 8.29 (br d, J = 7.9 Hz, 1H), 10.53 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 381.1382 (C20H20F2N2NaO2 +として算出、381.1385, [M+Na]+).
 <実施例37>
 化合物CBT-107(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-ヨードフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 化合物CBT-107は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(33.2mg,0.120mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-ヨードアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率54.8%(31.4mg,65.7μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 7.07 (ddd, J = 7.5, 7.5, 1.5 Hz, 1H), 7.19-7.25 (AA'BB'X, 2H), 7.44-7.49 (m, 2H), 7.57 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.74-7.79 (AA'BB'X, 2H), 7.83 (ddd, J = 7.0, 7.0, 1.5 Hz, 1H), 7.91-7.96 (m, 2H), 10.08 (s, 1H), 10.65 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 500.9871 (C20H13F2IN2NaO2として算出、500.9882, [M+H]+).
 <実施例38>
 化合物CBT-108(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2,6-ジメチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 化合物CBT-108は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1の工程3において得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(34.0mg,0.123mmol)を、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2,6-ジメチルアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率61.8%(28.9mg,76.0μmol)。
 1H NMR (CDCl3)δ2.33 (s, 6H), 7.08-7.12 (m, 2H), 7.14-7.23 (m, 3H), 7.47 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.62-7.65 (m, 2H), 7.68 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 8.20-8.25 (m, 3H);
HRMS (ESI+) m/z 403.1227 (C22H18F2N2NaO2 +について算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例39>
 化合物CBT-114(2-フルオロ-N1-(3-フルオロフェニル)-N3-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 化合物CBT-114は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(28.5mg,0.104mmol)を用い、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに3-フルオロアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率78.2%(29.8mg,81.3μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 6.97 (dddd, J = 8.4, 8.4, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 7.23 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.0 Hz, 1H), 7.38-7.49 (m, 4H), 7.71-7.73 (m, 1H), 7.82 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 7.87 (dd, J = 7.0, 7.0 Hz, 1H), 9.97 (s, 1H), 10.77 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 389.1068 (C21H16F2N2NaO2 +として算出、389.1072, [M+Na]+).
 <実施例40>
 化合物CBT-115(2-フルオロ-N1-(2-フルオロフェニル)-N-(o-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 化合物CBT-115は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(31.9mg,0.117mmol)を用い、4-フルオロ-2-メチルアニリンの代わりに2-フルオロアニリンを用い、反応温度を室温の代わりに50℃にした以外は実施例2に従い、製造した。収率68.4%(29.3mg,80.0μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6)δ 2.28 (s, 3H), 7.15-7.34 (m, 6H), 7.43-7.48 (m, 2H), 7.82-7.88 (m, 3H), 9.96 (s, 1H), 10.31 (s, 1H);
 HRMS (ESI+) m/z 389.1071 (C21H16F2N2NaO2 +として算出、389.1072, [M+Na]+).
 <実施例41>
 化合物CBT-180(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(ピリミジン-4-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(138mg,0.502mmol,1当量)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(5.0mL)に対し、塩化チオニル(5.0mL,69mmol,140当量)をアルゴン雰囲気下で加え、80℃で2時間加熱攪拌した。室温まで戻した後、反応溶液を減圧留去し、残渣を真空下、乾燥させた。得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸クロリド(0.3g)を含む混合物をTHF(5.0mL)に溶かし、これに対しピリミジン-4-アミン(95.1mg,1.00mmol,1.99当量)をアルゴン雰囲気下で加え、室温で16時間攪拌した。反応溶液を酢酸エチル(50mL)に加え、飽和食塩水(50mL)で3回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~0/1)で精製することで、粗精製の化合物CBT-180(110mg)を無色固体で得た。得られた無色固体をヘキサン/クロロホルムの混合溶媒から再結晶することで、化合物CBT-180(58.0mg,0.164mmol,32.6%)を無色結晶として得た。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 7.19-7.24 (m, 2H), 7.42-7.46 (m, 1H), 7.73-7.76 (m, 2H), 7.82-7.85 (m, 2H), 8.20 (dd, J = 6.0, 1.2 Hz, 1H), 8.76 (dd, J = 6.0, 6.0 Hz, 1H), 8.95 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 10.57 (s, 1H), 11.47 (s, 1H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -116.0 (1F), -118.3 (1F);
IR (ZnSe, cm-1) 1680, 1647, 1512, 1389, 1315, 1219, 831, 758, 716;
HRMS (ESI+) m/z 355.1001 (C18H13F2N4O2 +として算出、355.1001, [M+H]+).
 <実施例42>
 化合物CBT-186(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(ピペリジン-4-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル)イソフタルアミド(化合物CBT-174,99.2mg,0.216mmol,1当量)のジクロロメタン溶液(2.0ml)に対し、トリフルオロ酢酸(153μL,2.00mmol,9.3当量)をアルゴン雰囲気下で加えた。室温で2.5時間攪拌した後、塩酸溶液(1M,2mL)とジエチルエーテル(5mL)を加え、目的化合物を水層へと抽出後、水酸化ナトリウム水溶液(6M)を加え、溶液を塩基性にし、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、1H及び19FNMRスペクトルを測定した。収率99.8%(77.5mg,0.216mmol)。
 1H NMR (CD3CN) δ 1.37 (m, 2H), 1.84-1.89 (m, 3H), 2.76 (ddd, J = 12.8, 11.2, 2.8 Hz, 2H), 2.98 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 3.87-3.96 (m, 1H), 6.89 (s, 1H), 7.05-7.10 (AA′BB′, 2H), 7.34 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.65-7.69 (m, 2H), 7.78-7.85 (m, 2H), 8.82 (s, 1H);
19F NMR (CD3CN) δ -117.3 (1F), -119.5 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 360.1516 (C19H20F2N3O2 +として算出、360.1518, [M+H]+).
 <実施例43>
 化合物CBT-045の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 N1,N3-ジフェニルイソフタルアミド(41.6mg,0.124mmol,1当量)のDMF溶液(1.0mL)に対し、ヨウ化メチル(9.5μL,0.15mmol,1.2当量)をアルゴン雰囲気下で加え、さらに水素化ナトリウム(6.0mg,0.15mmol,1.5当量)加え、室温で7.5時間攪拌した。反応溶液を塩酸(1M,3mL)に加え、酢酸エチル(5mL)で3回抽出した後、集めた有機層を水(10mL)で1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/1)で精製することで、化合物CBT-045(12.5mg,35.9μmol,28.8%)を無色結晶として得た。
 1H NMR (CDCl3) δ 3.54 (s, 3H), 7.06-7.09 (m, 2H), 7.13-7.23 (m, 5H), 7.35-7.39 (m, 3H), 7.59 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.98 (dd, J = 8.4, 8.4 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 14.0 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 349.1340 (C20H18F1N2O2 +として算出、349.1347, [M+H]+).
 <実施例44>
 化合物CBT-061(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 化合物CBT-061は、製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(43.0mg,0.166mmol,1当量)と4-トリフルオロメチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率37.7%(25.2mg,62.6μmol)
 1H NMR (CDCl3) δ 7.19-7.23 (m, 1H), 7.41 (dd, J = 4.0 Hz, 2H), 7.48 (dd, J = 4.0, 4.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.82 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.16 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 8.22-8.25 (m, 2H), 8.39 (d, J = 12.0 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 403.1058 (C21H15F4N2O2 +として算出、403.1064, [M+H]+).
 <実施例45>
 化合物CBT-062(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 化合物CBT-062は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(50.3mg,0.194mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-トリフルオロメトキシアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率64.9%(52.7mg,0.126mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 7.19-7.25 (m, 2H), 7.27-7.30 (m, 1H), 7.39-7.47 (m, 3H), 7.66 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.72 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 8.18-8.22 (m, 3H), 8.33 (d, J = 11.2 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 419.1009 (C21H15F4N2O3 +について算出、419.1013, [M+H]+).
 <実施例46>
 化合物CBT-063(2-フルオロ-N1-フェニル-N3-(4-(トリフルオロメチルチオ)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 化合物CBT-063は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例2の工程3において得られた2-フルオロ-3-(フェニルカルバモイル)安息香酸(7)(48.3mg,0.186mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-トリフルオロメチルチオアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率44.4%(35.9mg,82.6μmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 7.19-7.23 (m, 1H), 7.38-7.49 (m, 3H), 7.65-7.70 (m, 4H), 7.77 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 8.16-8.24 (m, 3H), 8.38 (d, J = 10.8 Hz, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 457.0602 (C21H14F4N2NaO2S+について算出、457.0604, [M+Na]+).
 <実施例47>
 化合物CBT-074(2-フルオロ-N1,N3-ビス(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 化合物CBT-074は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1で得られた化合物4(46.2mg,0.251mmol,1当量)を用いた以外は実施例1に従い製造した。収率61.9%(57.5mg,0.155mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 7.07-7.12 (AA′BB′, 4H), 7.45-7.49 (m, 1H), 7.61-7.65 (AA′BB′, 4H), 8.16-8.24 (m, 4H);
HRMS (ESI+) m/z 371.1001 (C20H14F3N2O2 +について算出、371.1002, [M+H]+).
 <実施例48>
 化合物CBT-142(N1-(4-アジドフェニル)-2-フルオロ-N3-(2-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 化合物CBT-142は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(103mg,0.377mmol,1当量)の代わりに2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(400mg,1.46mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-アジドアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率11.9%(67.6mg,0.174mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.28 (s, 3H), 7.13-7.32 (m, 6H), 7.42-7.46 (m, 2H), 7.79 (d, J = 9.1 Hz, 2H), 7.83-7.87 (m, 1H), 9.96 (s, 1H), 10.65 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 390.1357 (C21H17FN5O2 +について算出、390.1357, [M+H]+).
 <実施例49>
 化合物CBT-145(N1-(2,4-ジメチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 化合物CBT-145は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1で得られた化合物4(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2,4-ジメチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率43.3%(238mg,0.626mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.23 (s, 3H), 2.79 (s, 3H), 7.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.19-7.24 (AA′BB′, 2H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.74-7.85 (m, 4H), 9.87 (s, 1H), 10.60 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 403.1226 (C22H18F2N2NaO2 +として算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例50>
 化合物CBT-146(N1-(2,5-ジメチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
 化合物CBT-146は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1で得られた化合物4(30.4mg,0.117mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2,5-ジメチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率42.9%(18.3mg,50.2μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.22 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 6.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.19-7.24 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.44 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.74-7.84 (m, 4H), 9.90 (s, 1H), 10.60 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 403.1227 (C22H18F2N2NaO2 +について算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例51>
 化合物CBT-147(N1-(4-ブロモ-2-メチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
 化合物CBT-147は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)を138mg(0.502mmol,1当量)用いる代わりに500mg(1.80mmol,1.0当量)を、ピリミジン-4-アミンの代わりに2-メチル-4-ブロモアニリン(436mg,1.08mmol,1.3当量)を用いた以外は実施例41に従い製造した。収率40.3%(323mg,0.725mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.34 (s, 3H), 7.07-7.13 (m, 2H), 7.40-7.41 (m, 2H), 7.47 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.61-7.65 (m, 2H) 7.93 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 12.8 Hz, 1H), 8.14-8.27 (m, 3H);
HRMS (ESI+) m/z 467.0179 (C21H15 79BrF2N2NaO2 +について算出、467.0177, [M+Na]+).
 <実施例52>
 化合物CBT-148(N1-(5-ブロモ-2-メチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
 化合物CBT-148は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)を138mg(0.502mmol,1当量)用いる代わりに500mg(1.80mmol,1.0当量)を、ピリミジン-4-アミンの代わりに2-メチル-5-ブロモアニリン(436mg,1.08mmol,1.3当量)を用いた以外は実施例42に従い製造した。収率62.5%(501mg,1.12mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.31 (s, 3H), 7.08-7.13 (m, 3H), 7.27-7.30 (m, 1H), 7.48 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.62-7.65 (m, 2H), 8.11-8.31 (m, 5H);
HRMS (ESI+) m/z 467.0177 (C21H15 79BrF2N2NaO2 +について算出、467.0177, [M+Na]+).
 <実施例53>
 化合物CBT-150の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 化合物CBT-140(45.4mg,95.7μmol,1当量)のTHF溶液(2.0mL)に対し、過酸化水素水溶液(54.2μL,0.479mmol,5.0当量)を空気下で加え、室温で12時間攪拌した。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(2mL)に加えた後、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(2mL)をさらに加えた。酢酸エチル(5mL)で3回抽出した後、集めた有機層を飽和食塩水(10mL)で1回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~1/1)で精製することで、化合物CBT-150(23.8mg,65.3μmol,68.3%)を無色結晶として得た。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.28 (s, 3H), 7.15-7.29 (m, 3H), 7.42-7.47 (m, 2H), 7.67 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.75-7.87 (m, 4H), 9.94 (s, 1H), 10.67 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 349.1340 (C21H18FN2O2 +について算出、349.1347, [M+H]+).
 なお、化合物CBT-140は、製造例3の工程3において得られた2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)(173mg,0.633mmol)と、4-フルオロアニリンの代わりに4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)アニリンを用いた以外は実施例1に従い、製造した。収率59.9%(180mg,0.379mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ1.30 (s, 12H), 2.28 (s, 3H), 7.14-7.31 (m, 3H), 7.41-7.50 (m, 2H), 7.64-7.70 (AA′BB′, 2H), 7.73-7.78 (AA′BB′, 2H), 7.78-7.90 (m, 2H), 9.94 (s, 1H), 10.67 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 475.2197 (C27H29O4N2BF+として算出, 475.2199,[M+H]+).
 <実施例54>
 化合物CBT-159(N1-(2,5-ジメチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(3-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
 化合物CBT-159は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(44.5mg,0.172mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2,5-ジメチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率46.0%(27.9mg,79.2μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.22 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 6.95-6.99 (m, 2H), 7.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.38-7.49 (m, 3H), 7.72 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 7.79-7.87 (m, 2H), 9.90 (s, 1H), 10.76 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 381.1404 (C22H19F2N2O2 + について算出、381.1409, [M+H]+).
 <実施例55>
 化合物CBT-160(N1-(5-ブロモ-2-メチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(3-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
 化合物CBT-160は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,114mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに5-ブロモ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率34.1%(219mg,0.492mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.31 (s, 3H), 6.89-6.94 (m, 1H), 7.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.26-7.37 (m, 2H), 7.47 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.10-8.30 (m, 5H);
HRMS (ESI+) m/z 467.0175 (C21H15 79BrF2N2NaO2 +について算出、467.0177, [M+Na]+).
 <実施例56>
 化合物CBT-161(N1-(5-クロロ-2-メチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(3-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
 化合物CBT-161は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに5-クロロ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率82.3%(477mg,1.19mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.32 (s, 3H), 6.89-6.94 (m, 1H), 7.11-7.19 (m, 2H), 7.28-7.38 (m, 3H), 7.47 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.12-8.28 (m, 4H);
HRMS (ESI+) m/z 3423.0678 (C21H15ClF2N2NaO2 +について算出、423.0682, [M+Na]+).
 <実施例57>
 化合物CBT-162(2-フルオロ-N1-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)-N3-(3-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
 化合物CBT-162は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに5-フルオロ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率71.9%(399mg,1.04mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.32 (s, 3H), 6.83-6.94 (m, 2H), 7.19 (dd, J = 8.0, 6.4 Hz,1H), 7.27-7.38 (m, 2H), 7.48 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.00 (dd, J = 10.8, 2.4 Hz, 1H), 8.16-8.29 (m, 4H);
HRMS (ESI+) m/z 407.0975 (C21H15F3N2NaO2 +について算出、407.0978, [M+Na]+).
 <実施例58>
 化合物CBT-163(2-フルオロ-N1-(3-フルオロフェニル)-N3-(2-メチル-5-(トリフルオロメチル)フェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
 化合物CBT-163は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-メチル-5-(トリフルオロメチル)アニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率15.7%(98.3mg,0.226mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.42 (s, 3H), 6.89-6.94 (m, 1H), 7.26-7.42 (m, 4H), 7.49 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.18-8.31 (m, 4H), 8.40 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 457.0940 (C22H15F5N2NaO2 +について算出、457.0946, [M+Na]+).
 <実施例59>
 化合物CBT-164(N1-(5-(ジメチルアミノ)-2-メチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(3-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
 化合物CBT-164は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(401mg,1.45mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりにN1,N1,4-トリメチルベンゼン-1,3-ジアミンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率41.0%(243mg,0.593mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.22 (s, 3H), 2.94 (s, 6 H), 6.55 (dd, J = 8.4, 2.8 Hz, 1H), 6.87-6.92 (m, 1H), 7.08 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.32-7.41 (m, 3H), 7.55 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 8.06-8.12 (m, 2H), 8.18 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 432.1489 (C23H21F2N3NaO2 +について算出、432.1494, [M+Na]+).
 <実施例60>
 化合物CBT-165(N1-(2,3-ジメチルフェニル)-2-フルオロ-N3-(3-フルオリフェニル)イソフタルアモド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
 化合物CBT-165は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2,3-ジメチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率70.5%(387mg,1.02mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.24 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 6.87-6.93 (m, 1H), 7.09 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.17 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.29-7.37 (m, 2H), 7.43 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.63-7.67 (m, 2H), 8.07 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 8.14 (dd, J = 7.2, 7.2 Hz, 1H), 8.20 (dd, J = 7.2, 7.2 Hz, 1H), 8.41 (s, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 381.1404 (C22H19F2N2O2 +について算出、381.1409, [M+H]+).
 <実施例61>
 化合物CBT-166(2-フルオロ-N1-(3-フルオリフェニル)-N3-(3-メトキシ-2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
 化合物CBT-166は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例4において得られた化合物(11)(400mg,1.44mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに3-メトキシ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率50.8%(290mg,0.732mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.21 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 6.78 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88-6.93 (m, 1H), 7.21-7.26 (m, 1H), 7.29-7.37 (m, 2H), 7.44 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.09 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 8.14-8.18 (m, 1H), 8.21-8.24 (m, 1H), 8.36 (d, J = 10.8, 1H);
HRMS (ESI+) m/z 419.1174 (C22H18F2N2NaO3 +について算出、419.1178, [M+Na]+).
 <実施例62>
 化合物CBT-173(N1-(4-フルオロフェニル)-2-ニトロ-N3-(2-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
 化合物CBT-173は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)-2-ニトロ-安息香酸(60.8mg,0.200mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率42.3%(33.3mg,84.7μmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.28 (s, 3H), 7.14-7.28 (m, 5H), 7.38 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 7.68-7.71 (m, 2H), 7.85-8.04 (m, 3H), 10.36 (s, 1H), 10.92 (s, 1H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -117.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 416.1016 (C21H16FN3NaO4 +について算出、416.1017, [M+Na]+).
 <実施例63>
 化合物CBT-174(N1-(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
 化合物CBT-174は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1で得た化合物(4)(55.6mg,0.201mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-アミノ-1-tert-ブトキシカルボニルピペリジンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率67.7%(60.2mg,0.136mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 1.38-1.45 (m, 11H), 2.03 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 2.93 (t, J = 8.4 Hz, 2H), 4.08-4.15 (m, 3H), 6.42 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 7.05-7.10 (AA′BB′, 2H), 7.38 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.60-7.63 (m, 2H), 8.07-8.14 (m, 2H), 8.25 (d, J = 10.4 Hz, 1H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -116.6 (1F), -117.0 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 482.1865 (C24H27F2N3NaO4 +について算出、482.1862, [M+Na]+).
 <実施例64>
 化合物CBT-176(N1-(4-フルオロフェニル)-2-ヒドロキシ-N3-(2-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
 化合物CBT-176は、実施例1で得られた化合物CBT-078を原料として用いて合成した。2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-トリル)イソフタルアミド(化合物CBT-078,73.2mg,0.200mmol,1当量)のテトラヒドロフラン(THF)溶液(1.0mL)に対し、テトラブチルアンモニウムフルオリドTHF溶液(1M,200μL,0.200mmol,1.0当量)および水酸化セシウム一水和物(33.6mg,0.200mmol,1.0当量)をアルゴン雰囲気下で加え、80℃で8時間加熱攪拌した。室温まで戻した後、反応溶液を酢酸エチル(20mL)に加え、飽和食塩水(20mL)で2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~2/3)で精製し、粗精製の化合物CBT-176(51.0mg)を無色固体で得た。得られた無色固体をヘキサン/クロロホルムの混合溶媒から再結晶することで、化合物CBT-176(39.0mg,0.107mmol,53.6%)を無色結晶として得た。化合物CBT-176の水酸基の置換位置は、位置異性体の2-フルオロ-N1-(4-ヒドロキシフェニル)-N3-(2-トリル)イソフタルアミド(化合物CBT-150)の1Hおよび19F NMRスペクトルとの差異から決定した。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.38 (s, 3H), 7.07-7.13 (m, 3H), 7.15-7.19 (m, 1H), 7.29-7.31 (m, 3H), 7.60-7.65 (m, 2H), 7.95 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.99 (s, 1H), 9.33 (s, 1H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -116.8 (1F);
IR (ZnSe, cm-1) 1651, 1589, 1287, 1211, 837, 752;
HRMS (ESI+) m/z 365.1296 (C21H18FN2O3 +について算出、365.1296, [M+H]+).
 <実施例65>
 化合物CBT-177(N1-(4-フルオロフェニル)-2-メトキシ-N3-(2-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
 化合物CBT-177は実施例1で得られた化合物CBT-078を原料として用いて合成した。2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-トリル)イソフタルアミド(化合物CBT-078,73.2mg,0.200mmol,1当量)のメタノール溶液(10mL)に対し、炭酸カリウム(82.9mg,0.600mmol,3.0当量)をアルゴン雰囲気下で加え、35℃で1時間加熱攪拌した。室温まで戻した後、反応溶液に酢酸エチル(20mL)を加え、混合溶液を濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~1/1)で精製することで、化合物CBT-177(69.8mg,0.184mmol,92.4%)を無色固体で得た。
 化合物CBT-177のメトキシ基の置換位置は、位置異性体の2-フルオロ-N1-(2-メチルフェニル)-N3-(4-メトキシフェニル)イソフタルアミド(化合物CBT-096)の1Hおよひ19F-NMRスペクトルとの差異から決定した。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.38 (s, 3H), 4.05 (s, 3H), 7.07-7.15 (m, 3H), 7.25-7.31 (m, 2H), 7.42-7.46 (m, 1H), 7.63-7.67 (m, 2H), 8.13 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.21-8.23 (AA′BB′, 1H), 8.26-8.29 (AA′BB′, 1H), 9.10 (s, 2H);
19F NMR (CDCl3) δ -117.0 (1F);
IR (ZnSe, cm-1) 3314, 1651, 1537, 1506, 1454, 1314, 1265, 1211, 982, 837, 750;
HRMS (ESI+) m/z 379.1452 (C22H20FN2O3 +について算出、379.1452, [M+H]+).
 <実施例66>
 化合物CBT-178(2-アジド-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-トリル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
 化合物CBT-178は実施例1で得られた化合物CBT-078を原料として用いて合成した。2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(2-トリル)イソフタルアミド(化合物CBT-078,110mg,0.300mmol,1当量)のDMF溶液(1.0mL)に対し、アジ化ナトリウム(97.5mg,1.50mmol,5.0当量)をアルゴン雰囲気下で加え、80℃で12時間加熱攪拌した。室温まで戻した後、反応溶液を酢酸エチル(20mL)に加え、飽和食塩水(20mL)で2回洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を減圧下留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~2/3)で精製することで、化合物CBT-178(108mg,0.277mmol,92.4%)を無色固体で得た。化合物CBT-178のアジド基の置換位置は、位置異性体のN1-(4-アジドフェニル)-2-フルオロ-N3-(2-トリル)イソフタルアミド(化合物CBT-142)の1Hおよび19F NMRスペクトルとの差異から決定した。
 1H NMR (CDCl3) δ 2.37 (s, 3H), 7.07-7.12 (m, 2H), 7.15-7.19 (m, 1H), 7.28-7.35 (m, 3H), 7.67-7.70 (m, 2H), 7.80-7.82 (AA′BB′, 1H), 7.94-7.96 (AA′BB′, 1H), 7.99 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.96 (s, 1H);
19F NMR (CDCl3) δ -116.7 (1F);
IR (ZnSe, cm-1) 2137, 2102, 1651, 1522, 1589, 1404, 1327, 1304, 1219, 833, 750;
HRMS (ESI+) m/z 390.1363 (C21H17FN5O2 +について算出、390.1361, [M+H]+).
 <実施例67>
 化合物CBT-179(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-ブロモ-2,5-ジメトキシフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
 化合物CBT-179は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)を138mg(0.502mmol,1当量)用いる代わりに55.1mg(0.199mmol,1当量)を、ピリミジン-4-アミンの代わりに4-ブロモ-2,5-ジメチルアニリンを用いた以外は実施例42に従い製造した。収率50.9%(46.8mg,0.101mmol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 2.32 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 7.15 (AA′BB′, 2H), 7.44-7.48 (m, 2H), 7.78 (s, 1H), 7.80-7.86 (m, 3H), 7.97-8.00 (m, 1H), 9.05 (s, 1H), 9.69 (s, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.8 (1F), -119.8 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 481.0336 (C22H17 79BrF2N2NaO2 +について算出、481.0334, [M+Na]+).
 <実施例68>
 化合物CBT-181(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(アダマンタン-1-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
 化合物CBT-181は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)を138mg(0.502mmol,1当量)用いる代わりに55.2mg(0.199mmol,1当量)を用い、ピリミジン-4-アミンの代わりに1-アダマンタンアミンを用いた以外は実施例42に従い製造した。収率55.7%(45.7mg,0.111mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 1.74 (s, 6H), 2.15 (s, 9H), 6.20 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 7.09 (AA′BB′, 2H), 7.32 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 2H), 7.67-7.69 (m, 2H), 7.97 (ddd, J = 8.0, 7.6, 2.0 Hz, 1H), 8.06 (ddd, J = 7.6, 7.6, 2.0 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 10.0 Hz, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.8 (1F), -116.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 481.0336 (C22H17 79BrF2N2NaO2 +について算出、481.0334, [M+Na]+).
 <実施例69>
 化合物CBT-182((R)-2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(1-フェニルエチル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
 化合物CBT-182は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1で得られた化合物(4)(55.5mg,0.200mmol,1当量)を用い、4-フルオロアニリンの代わりに(R)-(+)-1-フェニルエチルアミンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率57.6%(43.8mg,0.115mol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 1.60 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 5.26 (dq, J = 6.8, 6.8 Hz, 1H), 7.00-7.11 (m, 4H), 7.28-7.36 (m, 5H), 7.62 (dd, J = 7.2, 7.2 Hz, 1H), 7.67-7.71 (m, 2H), 7.76 (d, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 9.06 (d, J = 6.0 Hz, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.7 (1F), -117.1 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 403.1227 (C22H18F2N2NaO2 +について算出、403.1229, [M+Na]+).
 <実施例70>
 化合物CBT-183(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-ベンジルイソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
 化合物CBT-183は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(55.8mg,0.201mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりにベンジルアミンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率51.9%(38.0mg,0.104mol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 4.67 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 6.88 (s, 1H), 7.07 (AA′BB′, 2H), 7.30-7.40 (m, 6H), 7.61-7.64 (m, 2H), 8.03-8.12 (m, 2H), 8.43 (d, J = 10.0 Hz, 1H);
19F NMR (CDCl3) δ -116.6 (1F), -116.8 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 389.1069 (C21H16F2N2NaO2 +について算出、389.1072, [M+Na]+).
 <実施例71>
 化合物CBT-184(N1-(ベンジルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
 化合物CBT-056は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(55.5mg,0.200mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-アミノ-1-ベンジルピペリジンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率41.7%(37.5mg,83.4μmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 1.60 (ddd, J = 10.8, 10.8, 4.0 Hz, 2H), 2.03 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 2.19 (dd, J = 11.2, 11.2 Hz, 2H), 2.84 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 3.52 (s, 2H), 4.00-4.06 (m, 1H), 6.50 (dd, J = 8.4, 8.4 Hz, 1H), 7.07-7.10 (AA′BB′, 2H), 7.24-7.35 (m, 6H), 7.64-7.69 (m, 2H), 7.95-8.02 (m, 2H), 8.59 (s, 1H);
19F NMR (CDCl3) δ -116.8 (1F), -116.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 450.1984 (C26H26F2N3O2 +について算出、450.1988, [M+H]+).
 <実施例72>
 化合物CBT-185(N1-(1-tert-ブトキシカルボニル-4-メチルピペリジン-4-イル)-2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
 化合物CBT-185は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(83.9mg,0.303mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-アミノ-1-tert-ブトキシカルボニル4-メチルピペリジンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率68.1%(96.8mg,0.204mmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 1.47 (s, 9H), 1.55 (s, 3H), 1.64-1.71 (m, 2H), 2.20 (s, 2H), 3.17 (t, J = 10.8 Hz, 2H), 3.78 (s, 2H), 6.18 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.07-7.12 (AA′BB′, 2H), 7.38 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.62-7.66 (m, 2H), 8.03 (ddd, J = 8.0, 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.11 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 8.8 Hz, 1H);
19F NMR (CDCl3) δ -116.6 (1F), -117.2 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 496.2015 (C25H29F2N3NaO4 +について算出、496.2018, [M+Na]+).
 <実施例73>
 化合物CBT-187(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(3-アミノ-4-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
 化合物CBT-187は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(138.9mg,0.501mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに2,4-ジアミノトルエンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率27.0%(51.5mg,0.135mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 2.00 (s, 3H), 4.89 (s, 2H), 6.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.84 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.20 (AA′BB′, 2H), 7.40 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.72-7.78 (m, 4H), 10.12 (s, 1H), 10.54 (s, 1H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -117.0 (1F), -118.3 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 382.1359 (C21H18F2N3O2 +について算出、382.1362, [M+H]+).
 <実施例74>
 化合物CBT-189(N1,N1'-(ペンタン-1,5-ジイル)ビス(2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド))の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
 化合物CBT-189は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物4(61.4mg,0.220mmol,2当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに1,5-ジアミノペンタン(23.5μL,0.200mmol,1.8当量)を用いた以外は実施例1に従い製造した。収率44.3%(30.2mg,48.7mmol)。
 1H NMR (DMSO-d6) δ 1.37-1.41 (m, 2H), 1.51-1.58 (m, 4H), 3.25 (dt, J = 10.0, 8.4 Hz, 4H), 7.19 (AA′BB′, 4H), 7.34 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 2H), 7.66-7.74 (m, 8H), 8.44 (s, 2H), 10.56 (s, 2H);
19F NMR (DMSO-d6) δ -117.2 (1F), -118.4 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 643.1942 (C33H28F4N4O4Na+について算出、643.1939, [M+Na]+).
 <実施例75>
 化合物CBT-191(N1,N1'-((エタン-1,2-ジイルビス(オキシ))ビス(エタン-2,1-ジイル))ビス(2-フルオロ-N3-(4-フルオロフェニル)イソフタルアミド))の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
 化合物CBT-191は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(56.1mg,0.202mmol,2.0当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに1,2-ビス(2-アミノエトキシ)エタン(14.6μL,0.100mmol,1当量)を用いた以外は実施例1に従い製造した。収率60.5%(40.3mg,60.5μmol)。
 1H NMR (CDCl3) δ 3.65-3.69 (m, 8H), 3.78 (t, J = 4.8 Hz, 4H), 6.98 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 2H), 7.03-7.13 (AA′BB′, 4H), 7.36-7.41 (m, 2H), 7.58 (ddd, J = 7.6, 7.6, 1.5 Hz, 2H), 7.69 (ddd, J = 7.6, 7.2, 2.4 Hz, 2H), 7.90-7.96 (m, 4H), 9.86 (s, 2H);
19F NMR (CDCl3) δ -117.7 (2F);
HRMS (ESI+) m/z 689.1991 (C34H30F4N4O6Na+について算出、689.1994, [M+Na]+).
 <実施例76>
 化合物CBT-193(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-メトキシカルボニル-2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
 化合物CBT-193は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)(138mg,0.502mmol,1当量)の代わりに製造例1で得られた化合物(4)(279mg,1.01mmol,1当量)を用い、ピリミジン-4-アミンの代わりに4-アミノ-3-メチル安息香酸メチルを用いた以外は実施例42に従い製造した。収率74.1%(315mg,0.741mmol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 2.44 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.13-7.18 (AA′BB′, 2H), 7.47 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.81-7.86 (m, 2H), 7.88-7.95 (m, 3H), 8.03 (ddd, J = 7.6, 7.6, 1.6 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 9.18 (s, 1H), 9.68 (s, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.7 (1F), -119.7 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 447.1128 (C23H18F2N2NaO4 +について算出、447.1127, [M+Na]+).
 <実施例77>
 化合物CBT-194(2-メトキシ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-メトキシカルボニル-2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
 実施例75で得られた2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-メトキシカルボニル-2-メチルフェニル)イソフタルアミド(化合物CBT-193,184mg,0.434mmol,1当量)の水、ジクロロメタン、メタノール混合溶液(水:ジクロロメタン:メタノール=2:1:1,4.0ml)に対し、水酸化ナトリウム(56.8mg,1.3mmol,3当量)を加えた。室温で18時間攪拌した後、塩酸溶液(1M,2mL)とジエチルエーテル(5mL)を加え、目的化合物を水層へと抽出後、水酸化ナトリウム水溶液(6M)を加え、溶液を塩基性にし、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=1/0~3/1)で精製し、1H及び19F NMRスペクトルを測定した。収率11.1%(21.0mg,48.1μmol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 2.48 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 4.12 (s, 3H), 7.14-7.18 (AA′BB′, 2H), 7.43 (dd, J = 11.6, 11.6 Hz, 1H), 7.84-7.95 (m, 5H), 8.17 (dd, J = 8.4, 2.0 Hz, 1H), 8.44-8.47 (m, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -118.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 459.1327 (C24H21FN2NaO5 +について算出、459.1327, [M+Na]+).
 <実施例78>
 化合物CBT-195(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
 化合物CBT-195は、2-フルオロ-3-(o-トリルカルバモイル)安息香酸(10)の代わりに製造例1において得られた化合物(4)(55.5mg,0.200mmol,1当量)を、4-フルオロアニリンの代わりに4-フルオロ-5-メトキシ-2-メチルアニリンを用いた以外は実施例1に従い製造した。収率40.1%(33.3mg,0.804mmol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 2.28 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 7.05 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 7.12-7.18 (AA′BB′, 2H), 7.46 (dd, J = 8.0 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.82-7.86 (m, 2H), 7.89-7.93 (m, 1H), 7.98-8.02 (m, 1H), 9.04 (s, 1H), 9.69 (s, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.8 (1F), -119.7 (1F), -139.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 437.1083 (C22H17F3N2NaO3 +について算出、437.1083, [M+Na]+).
 <実施例79>
 化合物CBT-196(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(ピリジン-4-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
 化合物CBT-196は、製造例1で得られた2-フルオロ-3-((4-フルオロフェニル)カルバモイル)安息香酸(4)を138mg(0.502mmol,1当量)用いる代わりに55.9mg(0.202mmol,1当量)を用い、ピリミジン-4-アミンの代わりに4-アミノピリジンを用いた以外は実施例42に従い製造した。収率21.0%(15.0mg,42.5μmol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ7.12-7.18 (AA′BB′, 2H), 7.46 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 5.2, 2.0 Hz, 2H), 7.82-7.86 (m, 2H), 7.89-7.95 (m, 2H), 8.51 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 9.65 (s, 1H), 9.92 (s, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -116.9 (1F), -119.7 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 354.1047(C19H14F2N3O2 +について算出、354.1049, [M+H]+).
 <実施例80>
 化合物CBT-197(2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(4-メチルピペリジン-4-イル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
 化合物CBT-197は、2-フルオロ-N1-(4-フルオロフェニル)-N3-(1-tert-ブトキシカルボニルピペリジン-4-イル)イソフタルアミド(化合物CBT-174)の代わりに実施例72で得られた化合物CBT-185(70.6mg,0.149mmol,1当量)を用い、精製は逆層シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH3CN/aq.ギ酸(0.1%)=1/9~2/8)で行った以外は実施例43に従い製造した。収率67.8%(38.0mg,0.101mol)。
 1H NMR (アセトン-d6) δ 1.47 (s, 3H), 1.53-1.59 (m, 2H), 2.23 (d, J = 13.2 Hz, 2H), 2.81-2.93 (m, 4H), 3.18 (s, 2H), 7.12-7.17 (AA′BB′, 2H), 7.35 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.75-7.86 (m, 4H), 9.73 (s, 1H);
19F NMR (アセトン-d6) δ -117.1 (1F), -119.9 (1F);
HRMS (ESI+) m/z 374.1672 (C20H22F2N3O2 +について算出、374.1675, [M+H]+).
 <実施例81>
 化合物CBT-077(2-フルオロ-N1、N3-ビス(4-フルオロ-2-メチルフェニル)イソフタルアミド)の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
 2-フルオロイソフタル酸(38.5mg,0.209mmol,1当量)とN,N-ジメチルアミノピリジン(5.1mg,42μmol,0.2当量)の1,2-ジクロロエタン溶液(1.0mL)に対し、4-フルオロ-2-メチルアニリン(65.7mg,0.528mmol,2.5当量)とEDCI(113mg,0.590mmol,2.8当量)をアルゴン雰囲気下で加え、50℃で12時間加熱撹拌した。反応溶液の溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/EtOAc=2/1)で精製することで、化合物CBT-077(31.2mg,78.3μmol,37.5%)を無色結晶として得た。
 <HBV-DNA複製阻害活性の測定(1)>
 WO2018/030534号に記載の方法に従い、HBV-DNA複製阻害活性を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000203
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000204
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000205
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000206
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000207
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000208
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000209
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000210
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000211
 前記表20および表21に示すように、式(I)の化合物および式(II)の化合物は、HBV-DNA複製阻害活性を示した。
<HBV-DNA複製阻害活性の測定(2)>
 PXBマウス由来新鮮ヒト肝細胞(PXB細胞;フェニックスバイオ社製)を0.7x10セル/穴の密度でコラーゲンコートした96ウェルプレート(FALCON社製)に撒き、37℃、5%COの条件でdHCGM培地(自家製)を用いて7日培養した。遺伝子型CのHBV(フェニックスバイオ社製)を最終的に3×10コピー数/穴となるように4%PEG8000と共に培養液に加え、1日後に培地を交換し、その後も3もしくは4日おきに培地を交換し、28日後に被検化合物を加えて1条件あたり3穴の細胞を培養した。その後も被検化合物を含んだ培地により3もしくは4日後に交換し、7日後に細胞の生存率を、細胞内ミトコンドリア活性を細胞増殖キットII(XTT)(ロッシュ社製)を用いて490nmの吸光度をプレートリーダーのEnSight(PerkinElmer社製)を用いて定量して決定した。同時に、Agencourt DNAdvance (Beckman-Coulter社製)を用いて細胞よりゲノムDNAとHBV由来のDNAを抽出および精製し、DNA溶液(2μL)とProbe qPCR Mix(TAKARA社製)(5μL)、100μMプライマー(0.02μL)(HBV DNA Fr:配列番号1,HBV DNA Rv:配列番号2)、100μMプローブ(0.01μL)(HBV DNA:配列番号3の5’末端に[FAM]、3’末端に[TAM]が結合)を混合し、qPCRの反応を95℃1分、その後「95℃10秒、次いで60℃30秒のサイクル」を50サイクルの条件で行い、CFX96 Touch Real-Time PCR Detection System(Bio-rad社製)を用いてシグナルを検出してHBV DNA量(HBV遺伝子コピー数)を定量した。
 Hep2.2.15.7細胞1×10細胞/穴の密度で96ウェルプレート(TPP社製)に撒き、37℃、5%COの条件でDMEM/F12-GlutaMAX(Thermo Fisher Scientific Inc.社製)に10%牛胎仔血清、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシン(Thermo Fisher Scientific Inc.社製)、5μg/mlインスリン(和光純薬工業株式会社製)を含む培養液を用いて培養し、被検化合物を加えて1条件あたり3穴の細胞を培養した。被検化合物を含んだ培地により3日後に交換し、6日後に細胞の生存率を、細胞内ミトコンドリア活性を細胞増殖キットII(XTT)(ロッシュ社製)を用いて490nmの吸光度をプレートリーダーのEnSight (PerkinElmer社製)を用いて定量して決定した。同時に、Agencourt Genfind v2(Beckman-Coulter社製)を用いて細胞培養液よりHBV由来のDNAを抽出および精製し、DNA溶液(2μL)とProbe qPCR Mix(TAKARA社製)(5μL)、100μMプライマー(0.02μL)(HBV DNA Fr:配列番号1、HBV DNA Rv:配列番号2)、100μMプローブ(0.01μL)(HBV DNA:配列番号3の5’末端に[FAM]、3’末端に[TAM]が結合)を混合し、qPCRの反応を95℃1分、その後「95℃10秒、次いで60℃30秒のサイクル」を50サイクルの条件で行い、CFX96 Touch Real-Time PCR Detection System(Bio-rad社製)を用いてシグナルを検出してHBV DNA量(HBV遺伝子コピー数)を定量した。
 化合物の抗HBV活性をPXB細胞またはHep2.2.15.7細胞を用いて測定した結果を以下の表にまとめた。抗HBV活性は細胞中または培養液中HBV遺伝子コピー数をDMSO処理したサンプルのコピー数から0%阻害を計算し、0コピー数を100%阻害として計算し、IC50を求めた。細胞毒性はDMSO処理したサンプルの吸光度から計算し0%細胞毒性とし、吸光度0を細胞毒性100%として計算し、CC50を求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000212
 <カプシドタンパクとの結合を検出するための測定>
 化合物の結合率は、質量分析法によって算出した。Hela細胞を10cmディッシュ(TPP社製)に90~100%の密度になるよう37℃、5%CO2の条件で培養し、トリプシン・EDTA(ナカライテスク社製)で細胞を剥がし10mlの10%FBSを含むDMEM培地(Thermo社製)に懸濁した。細胞懸濁液550μlと2.5mlの培地を混ぜ6cmディッシュ(コーニング社製)に撒き、1日後に1μgのpCI-HBc-PA(自家製)、4μlのFugeneHD(プロメガ社製)および150μlのOpti-MEM(Thermo社製)を混ぜ30分間置き、細胞に滴下した。トランスフェクション開始4時間後に30μlの0.1~10mMの本発明の化合物と2970μl培養液を混ぜ、終濃度1~100μMの化合物溶液を加えた。2日間37℃、5%CO2の条件で培養し、培地を除いた後に、2mlのPBS(ナカライテスク社製)で3回細胞を洗った。Lysis buffer(10mMのTrisHCl pH7.5、150mMのNaCl、1%のTritonX-100、5mMのEDTA、CompleteEDTA free(ロッシュ社製))を1ml加え、セルスクレーパー(ファルコン社製)で細胞を1.5mlの試験官に回収した。ソニケーター(ブランソン社製)で10秒間ゲノムDNAを破砕し、遠心機(久保田商事社製)を用いて20,000xgで4℃10分間遠心し、上清を回収した。上清に50%のProteinG Sepharose 4 Fast Flow(GE社製)と2μg抗PAタグ抗体(和光純薬工業株式会社製)を加え、ローテーター(タイテック社製)を用いて4℃で2時間撹拌した後に、遠心機を用いて4,400xgで1分間遠心し上清を除いた。500μlのLysis bufferを加えボルテックスミキサー(サイエンティフィックインダストリーズ社製)を用い撹拌した後に4,400xgで1分間遠心し上清を除くことを5回繰り返した。30μlの2xSDSサンプル緩衝液(125mMのTrisHCl、pH6.8、5%SDS、10%の2-メルカプトエタノール、0.01%のブロモフェノールブルーおよび20%のグリセロール)を加え100℃で5分間ボイルし、20,000xgで1分間遠心し、上清20μlを回収した。
 試料を10mAの定電流の条件でSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行い、1%CBB溶液で染色し、5%メタノール、1%酢酸溶液で脱染色によりバンドを可視化した。PAタグ化されたHBcコアタンパク質(HBc-PA)に相当するゲルバンドを切り取り、エッペンドルフ遠沈管に移したのち、200μlの30%アセトニトリル/milliQ水を加えて37℃、2時間脱染色し、外液を除いた。ゲルに、50μlの50mM DTT/20mMのTris(Sigma-Aldrich、pH8.0)加え、37℃で2時間、還元し、溶液を除いた上で200mMアクリルアミド/milliQ水を50μl加え、室温で30min静置し、ゲル中のタンパク質を還元プロピオンアミド化した。200μlのmilliQ水を加え、10min静置して外液を除くという洗浄を3回繰り返し、200μlのアセトニトリルを加えて脱水後、外液を除いてトミー社製微量用遠心濃縮機MV-100を用いてゲルを乾燥した。乾燥ゲルに10ng/μlのロッシュ社製Endoproteinase Asp-N Sequencing Gradeを2μl加え、20mMのTris pH(8.0)/0.05%のn-ドデシル-β-D-マルトシド(同仁化学社製)を20μl加えて、37℃、終夜で消化した。消化液はマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(MALDI-TOF MS rapifleX MALDI Tissuetyper Bruker社製)にて、分析した。消化液0.5μlと0.5μlのマトリックス溶液(Bruker社製α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸をメーカープロトコル[https://www.bruker.com/fileadmin/user_upload/8-PDF-Docs/Separations_MassSpectrometry/InstructionForUse/IFU_8255344_Bruker_HCCA_port_en_Revision_C.pdf]に従い調製)とターゲット上で混合し、結晶化後、装置へ導入した。装置はPositive mode, reflector modeにてメーカーが納品時に作成したパラメーターで測定した。得られたデータは、flexAnalysis Version4.0(Bruker社製)描画し、ピーク高を計算した。
 図1は、コントロールのDMSOのみを添加したHela細胞由来のHBc-PAタンパク質のEndoproteinase Asp-N消化物(図1A)及び、10μMのCBT-078化合物を添加したもの(図1B)を比較したものである。図1A中には存在しないm/z=4347.1のピーク(「E」)が図1B中に特有に出現した。これは、HBc43-77に該当するペプチドESPEHCSPHHTALRQAILCWGELMNLATWVGSNLE(配列番号4)が、アクリルアミド化処理をしてシステイン残基にプロピオンアミド化した分子量(MH+=4000.93)に加えCBT-078化合物の分子量(C2116222:366.12)から、HFを除いた346.12を加えた4347.05とよく一致する。このことより、CBT-078化合物はFが外れて、HBcのシステイン残基に結合することが示された。この試料をさらに液体クロマトグラフタンデム質量分析法により詳細に解析した結果、Hela細胞に添加されたCBT-078化合物は、HBcコアタンパク質の61番目のシステイン残基にFが外れた形で共有結合していることが観察された。
 なお、図1A中の「A」(質量4000.000)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス1つのプロピオンアミドに対応する。「B」(質量4072.049)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス2つのプロピオンアミドに対応する。図1B中の「C」(質量3999.966)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス1つのプロピオンアミドに対応する。「D」(質量4072.009)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス2つのプロピオンアミドに対応する。「E」(質量4347.129)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス1つのプロピオンアミド+CBT-078化合物に対応する。
 図2は、コントロールのDMSOのみを添加したHela細胞由来のHBc-PAタンパク質のEndoproteinase Asp-N消化物(図2A)及び、1μM(図2B)、10μM(図2C)、100μM(図2D)のCBT-078化合物を添加したものを比較したものである。図2Aには存在しないm/z=4347.1のピーク(「A」)が図2B、図2Cおよび図2D中に特有に出現した。これは、HBc43-77に該当するペプチドESPEHCSPHHTALRQAILCWGELMNLATWVGSNLE(配列番号4)が、アクリルアミド化処理をしてシステイン残基にプロピオンアミド化した分子量(MH+=4000.93)に加えCBT-078化合物の分子量(C2116222:366.12)から、HFを除いた346.12を加えた4347.05とよく一致する。このことより、CBT-078化合物はFが外れて、HBcのシステイン残基に結合することが示された。この試料をさらに液体クロマトグラフタンデム質量分析法により詳細に解析した結果、Hela細胞に添加されたCBT-078化合物は、HBcコアタンパク質の61番目のシステイン残基にFが外れた形で共有結合していることが観察された。
 なお、図2B、図2Cおよび図2D中の「A」(質量4346.930)は、配列番号4(HBc43-77に該当する)プラス1つのプロピオンアミド+CBT-078化合物に対応する。

Claims (11)

  1.  一般式(I)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    [式中、
    1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
    4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
    3は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
    2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
    窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
    窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    ナフチル基、
    フェニル基、
    式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
    下記式(i)で表される基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    または
    炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
  2.  一般式(II)で表される化合物またはその塩を含む抗HBV剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    [式中、
    11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
    12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
    Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
  3.  一般式(III)で表される化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    [式中、
    21は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
    窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
    窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    ナフチル基、
    フェニル基、
    式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
    下記式(i)で表される基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    または
    炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
  4.  一般式(IV)で表される化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

    [式中、
    22は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
  5.  一般式(V)で表される化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009

    [式中、
    23は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
  6.  一般式(VI)で表される化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

    [式中、
    25は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
    26は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
    27は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
    24は、フェニル基、
    または
    炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
  7.  一般式(II)で表される化合物またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011

    [式中、
    11およびR13は、それぞれ独立して、水素原子、または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
    12およびR14は、それぞれ独立して、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、―CN、―N3、―OH、およびハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
    Xは、炭素数1~10のアルキレンまたは式-CH2(CH2OCH2nCH2-で表される基(ここで、nは1~10の整数である)である。]
  8.  一般式(I)で表される化合物もしくはその塩、または請求項7に記載の一般式(II)で表される化合物もしくはその塩を含むHBVカプシド形成阻害剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    [式中、
    1は、フッ素原子または、-NO2、-OH、-N3、もしくは-OR5で表される基であり(ここで、R5は、炭素数1~5のアルキル基である)、
    4は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基であり、
    3は、フェニル基、または炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のアルキルチオ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキルチオ、炭素数1~6のアルキルで置換されたモノアミノ、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のハロアルキルで置換されたジアミノ、、―CN、―N3、―OH、ならびにハロゲンからなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基であり、
    2は、炭素数3~7のシクロアルキル基、
    窒素原子1~3を含むヘテロ芳香環、
    窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    炭素数1~6のアルキル、炭素数7~13のアラルキル、および炭素数2~7のアルコキシカルボニルからなる群から選択される1つ以上で置換された、窒素原子を1~3含むヘテロシクロアルキル基、
    ナフチル基、
    フェニル基、
    式Ph-CHR6-で表される基(ここで、R6は、水素原子または炭素数1~6のアルキル基である)、
    下記式(i)で表される基
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

    または
    炭素数1~6のアルキル、炭素数1~6のアルコキシ、炭素数1~6のハロアルコキシ、炭素数1~6のハロアルキル、炭素数2~6のアルケニル、炭素数2~6のアルキニル、炭素数1~6のアルキルで置換されたジアミノ、炭素数1~6のトリアルキルシリルで置換された炭素数2~6のアルキニル、炭素数2~7のアルコキシカルボニル、フェニル、アミノ、ハロゲンならびに下記式(ii)で表される基からなる群から選択される1~3で置換されたフェニル基である。]
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
  9.  HBc単量体もしくは二量体と、HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61に結合する化合物とを接触させて結合させる工程を含む
    HBVカプシドの形成を阻害する方法。
  10.  形成される結合が、共有結合である請求項9に記載のHBVカプシドの形成を阻害する方法。
  11.  HBc単量体およびHBc二量体の少なくとも一つと化合物とを接触させる工程、および
     HBc二量体における単量体どうしの境界面に存在するCys61と結合した化合物を検出する工程を含む、
    HBVカプシド形成を阻害する化合物のスクリーニング方法。
PCT/JP2019/024847 2019-06-21 2019-06-21 抗hbv剤 WO2020255425A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024847 WO2020255425A1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 抗hbv剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/024847 WO2020255425A1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 抗hbv剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020255425A1 true WO2020255425A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=74037604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024847 WO2020255425A1 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 抗hbv剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2020255425A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7072213B2 (ja) 2017-12-21 2022-05-20 国立研究開発法人理化学研究所 B型肝炎抗原タンパク質を標的としたイメージング用petプローブ
WO2024029481A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 国立研究開発法人理化学研究所 抗hbv剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521437A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション マクロファージ・スカベンジャー受容体アンタゴニスト
WO2004022585A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Advanced Life Science Institute, Inc. 粒子形成能を有するhbvプレコア蛋白質
JP2019112326A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 国立研究開発法人理化学研究所 B型肝炎抗原タンパク質を標的としたイメージング用petプローブ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002521437A (ja) * 1998-07-30 2002-07-16 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション マクロファージ・スカベンジャー受容体アンタゴニスト
WO2004022585A1 (ja) * 2002-09-06 2004-03-18 Advanced Life Science Institute, Inc. 粒子形成能を有するhbvプレコア蛋白質
JP2019112326A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 国立研究開発法人理化学研究所 B型肝炎抗原タンパク質を標的としたイメージング用petプローブ

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE REGISTRY [online] 29 March 2004 (2004-03-29), "CN -1,3-Benzenedicarboxamide, 2-fluoro-N1,N3-bis(4-fluorophenyl)-(CA INDEX NAME)", XP055773824, retrieved from STN Database accession no. 668468-70-0 *
DATABASE REGISTRY [online] 29 March 2004 (2004-03-29), "CN -1,3-Benzenedicarboxamide, N1,N3-bis(4-chlorophenyl)-2-fluoro-(CA INDEX NAME)", XP055773835, retrieved from STN Database accession no. 668468-69-7 *
HABA OSAMU, SEINO HIROSHI, AOKI KAZUTAKA, IGUCHI KAZUYUKI, UEDA MITSURU: "Synthesis of ordered polymer by direct polycondensation. VIII. Ordered polymer from two nonsymmetric monomers", JOURNAL OF POLYMER SCIENCE , PART A: POLYMER CHEMISTRY, vol. 36, no. 13, 1998, pages 2309 - 2314, XP055773485 *
LI CHUANG, REN SHI-FANG, HOU JUN-LI, YI HUI-PING, ZHU SHI-ZHENG, JIANG XI-KUI, LI ZHAN-TING: "F ... H-N hydrogen bonding driven foldamers: efficient receptors for dialkylammonium ions", ANGEWANDTE CHEMIE, vol. 44, no. 35, 2005, pages 5725 - 5729, XP055773480 *
SELZER LISA, KATEN SARAH P., ZLOTNICK ADAM: "The Hepatitis B Virus Core Protein Intradimer Interface Modulates Capsid Assembly and Stability", BIOCHEMISTRY, vol. 53, no. 34, 2014, pages 5496 - 5504, XP055773492 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7072213B2 (ja) 2017-12-21 2022-05-20 国立研究開発法人理化学研究所 B型肝炎抗原タンパク質を標的としたイメージング用petプローブ
WO2024029481A1 (ja) * 2022-08-01 2024-02-08 国立研究開発法人理化学研究所 抗hbv剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441315B2 (ja) スルファモイルチオフェンアミド誘導体およびb型肝炎を治療するための医薬品としてのその使用
JP4667044B2 (ja) 5−クロロ−n−({(5s)−2−オキソ−3−[4−(3−オキソ−4−モルホリニル)−フェニル]−1,3−オキサゾリジン−5−イル}−メチル)−2−チオフェンカルボキサミドの製造方法
WO2000039088A1 (en) Glucagon antagonists/inverse agonists
JP2006518341A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
JP2011148833A (ja) 抗ウィルス剤の機能を有する両複素環連結化合物および当該化合物を含有する組成物の、ウィルス性疾患の治療における応用
WO2020255425A1 (ja) 抗hbv剤
WO2008062859A1 (fr) Procédé de fabrication de dérivés de phénylalanine ayant des squelettes de quinazolinedione et intermédiaires pour la fabrication
JP7408819B2 (ja) イソインドリン誘導体、並びにその医薬組成物及び使用
WO2009131090A1 (ja) アミノ酸化合物
WO2022116714A1 (zh) 一类化合物及其用于新型冠状病毒肺炎的医药用途
WO2019206072A1 (zh) 磺酰胺芳基甲酰胺衍生物及其制备方法和用途
WO2010037210A1 (en) Viral polymerase inhibitors
JP4393376B2 (ja) フェニルシクロヘキシルプロパノールアミン誘導体、その製造法、およびその治療的適用
JPH11269140A (ja) 分化誘導剤
JP7250015B2 (ja) 抗HBVのテトラヒドロイソキサゾロ[4,3-c]ピリジン類化合物
CN113801153A (zh) 一种含硼酸及硼酸频哪醇酯基团的苯磺酰胺类hbv衣壳蛋白抑制剂及其制备方法与应用
JP6987125B2 (ja) 新規2,4,6−三置換s−トリアジン化合物並びにその製造方法および使用
WO2008058448A1 (fr) Dérivés de pyrroline agissant contre les cellules libérant le facteur de nécrose tumorale, procédés de préparation et utilisations associés
JP2023103364A (ja) 化合物、その薬学的に許容される塩又は立体異性体、及びその使用
CN103570683A (zh) 多取代胺类化合物及其制备方法和用途
JP4078494B2 (ja) C型肝炎治療薬
JP7247114B2 (ja) 気管支拡張を誘発するためのrac1阻害剤及びその使用
US12006291B2 (en) Processes for the preparation of 4,6,7-trifluoro-1H-indole-2-carboxylic acid
CN116283990B (zh) 取代吡咯烷酮类化合物在作为肿瘤坏死因子抑制剂方面的应用
CN114507218B (zh) 吲哚哌啶嘧啶类衍生物及其制备方法和用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19933382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19933382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP