WO2020241314A1 - 冷却装置及び冷却装置の製造方法 - Google Patents

冷却装置及び冷却装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020241314A1
WO2020241314A1 PCT/JP2020/019491 JP2020019491W WO2020241314A1 WO 2020241314 A1 WO2020241314 A1 WO 2020241314A1 JP 2020019491 W JP2020019491 W JP 2020019491W WO 2020241314 A1 WO2020241314 A1 WO 2020241314A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
housing
cooling device
metal
flow path
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019491
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高広 冨永
和樹 木村
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to MX2021013148A priority Critical patent/MX2021013148A/es
Priority to CN202080008158.7A priority patent/CN113302446A/zh
Priority to EP20812696.1A priority patent/EP3979316A4/en
Priority to KR1020217021407A priority patent/KR102570354B1/ko
Priority to US17/425,181 priority patent/US20220124943A1/en
Priority to CN202211419350.2A priority patent/CN115790069A/zh
Priority to JP2021522217A priority patent/JP7249408B2/ja
Publication of WO2020241314A1 publication Critical patent/WO2020241314A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/065Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing plate-like or laminated conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/10Arrangements for sealing the margins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant

Definitions

  • the present invention relates to a cooling device and a method for manufacturing the cooling device.
  • Various cooling devices using a liquid refrigerant such as water have been proposed as means for cooling an object (heating body) that generates heat during operation, such as a CPU mounted on a computer and a secondary battery mounted on an electric vehicle. ..
  • a cooling device provided with a flow path for flowing a refrigerant inside a housing made of a material having excellent heat dissipation such as metal.
  • Patent Document 1 proposes a cooling device manufactured by properly using welding and spot welding for each part.
  • Means for solving the above problems include the following embodiments.
  • a cooling device including a housing including a metal portion and a resin portion joined to at least a part of the metal portion, and a flow path arranged inside the housing.
  • the cooling device according to ⁇ 1> wherein the surface of the metal portion joined to the resin portion is roughened.
  • ⁇ 3> The cooling device according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein a plurality of the metal portions are present, and the resin portion is arranged between the plurality of metal portions.
  • ⁇ 4> The cooling device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the resin portion is arranged on the peripheral edge portion of the housing.
  • the cooling device according to ⁇ 4>, wherein the resin portion has a band shape along the peripheral edge portion of the housing, and at least one surface of the resin portion is not joined to the metal portion.
  • the resin is provided with two metal portions corresponding to each of the main surfaces of the housing and having a flow path formed on one of them, and a resin portion interposed between the two metal portions.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the portion is joined to a metal portion in which the flow path is not formed and is arranged so as to face the flow path.
  • ⁇ 7> The cooling device according to ⁇ 6>, wherein another resin portion is arranged on the peripheral edge portion of the housing.
  • the resin portion arranged on the peripheral edge portion of the housing has a band shape along the peripheral edge portion of the housing, and at least one surface of the resin portion is not joined to the metal portion, according to ⁇ 7>.
  • Cooling system. ⁇ 9> The cooling device according to any one of ⁇ 6> to ⁇ 8>, wherein the plurality of metal portions are made of metals different from each other.
  • the housings have main surfaces facing each other, and the parts are arranged on the main surfaces of the housing.
  • the resin contained in the resin portion is a polyolefin resin, a polyvinyl chloride, a polyvinylidene chloride, a polystyrene resin, an AS resin, an ABS resin, a polyester resin, a poly (meth) acrylic resin, a polyvinyl alcohol, or a polycarbonate resin.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, which comprises at least one selected from the unsaturated polyester resin and the unsaturated polyester resin.
  • the metal contained in the metal portion consists of a group consisting of iron, copper, nickel, gold, silver, platinum, cobalt, zinc, lead, tin, titanium, chromium, aluminum, magnesium, manganese and an alloy containing the metal.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12>, which comprises at least one selected.
  • a cooling device including a housing containing metal, a flow path arranged inside the housing, and a component containing resin and joined to the surface of the housing.
  • the component is arranged on one of the main surfaces of the housing.
  • the cooling device according to ⁇ 17>, wherein the component is arranged on a main surface opposite to the side facing the heating element.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 18>, wherein the component is a joint portion that connects the flow path and a pipe that supplies a refrigerant to the flow path.
  • the resin contained in the component is a polyolefin resin, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene resin, AS resin, ABS resin, polyester resin, poly (meth) acrylic resin, polyvinyl alcohol, polycarbonate resin.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 19>, which comprises at least one selected from unsaturated polyester resins.
  • the metal contained in the housing consists of a group consisting of iron, copper, nickel, gold, silver, platinum, cobalt, zinc, lead, tin, titanium, chromium, aluminum, magnesium, manganese and alloys containing the metal.
  • the cooling device according to any one of ⁇ 14> to ⁇ 20>, which comprises at least one selected.
  • a housing including a first metal member and a second metal member, a flow path arranged inside the housing, and a component containing resin and joined to the surface of the first metal member.
  • a method of manufacturing a cooling device including The process of joining the parts to the first metal member, A method for manufacturing a cooling device, comprising a step of joining a first metal member to which the parts are joined and a second metal member in this order.
  • ⁇ 24> The method for manufacturing a cooling device according to ⁇ 22> or ⁇ 23>, wherein the surface of the first metal member joined to the component is roughened.
  • ⁇ 25> The method for manufacturing a cooling device according to any one of ⁇ 22> to ⁇ 24>, wherein the component includes a joint portion.
  • a cooling device having a portion made of metal and a portion made of resin and having excellent airtightness, and a method for manufacturing the same.
  • the numerical range indicated by using "-" indicates a range including the numerical values before and after "-" as the minimum value and the maximum value, respectively.
  • the upper or lower limit value described in one numerical range may be replaced with the upper limit value or lower limit value of another numerical range described stepwise. , May be replaced with the values shown in the examples.
  • the amount of each component in the material means the total amount of the plurality of substances present in the material when a plurality of substances corresponding to each component in the material are present, unless otherwise specified.
  • the cooling device of the first embodiment is a cooling device including a housing containing metal, a flow path arranged inside the housing, and a component containing resin and bonded to the surface of the housing. is there.
  • the parts joined to the surface of the housing contain resin. Therefore, as compared with the case where the component is made of metal, it is possible to cope with the complicated shape, the weight reduction of the device, the cost reduction, and the like.
  • joining means a state in which parts are joined and integrated with the surface of a housing without using adhesives, screws, or the like.
  • the parts are firmly bonded to any part of the housing, and excellent airtightness is achieved. Will be done.
  • the part when the part includes a part made of a material other than resin and a part made of resin, the part made of resin can also be used as a means for binding the part to the housing.
  • This makes it possible to manufacture, for example, a cooling device that uses two or more kinds of metals that are difficult to join by brazing or welding for the housing and the parts, respectively.
  • the cooling device may include parts that can be attached to the housing by means other than joining such as brazing, welding, adhesion using an adhesive, and screwing.
  • the parts in this case are not limited to those containing resin, and may be entirely made of a material other than resin.
  • the housing is not particularly limited as long as it contains metal and a flow path can be arranged inside. From the viewpoint of the cooling performance of the cooling device, it is preferable that the housing has a shape in which a sufficient area of a portion in contact with the heating element is secured. For example, it may have a shape having two main surfaces facing each other and a side surface having a thickness capable of arranging a flow path.
  • the shape of the main surface (the surface having the largest area) of the housing is not particularly limited, and may be a quadrangle, a circle, or any other shape.
  • the main surface of the housing may be flat or curved.
  • the metal contained in the housing is not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like.
  • the metal is preferably aluminum, an aluminum alloy, copper, or a copper alloy, and more preferably copper or a copper alloy. From the viewpoint of weight reduction and ensuring strength, aluminum and aluminum alloy are more preferable as the metal.
  • the size of the housing is not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like.
  • the area of the main surface of the housing may be within the range of 50cm 2 ⁇ 5,000cm 2.
  • the thickness of the housing may be in the range of 1 mm to 50 mm.
  • the surface of the housing is roughened.
  • the texture of the surface of the component penetrates into the uneven structure formed on the surface, so that the anchor effect is exhibited and a strong bond can be obtained.
  • the state of the uneven structure formed on the surface of the housing by the roughening treatment is not particularly limited as long as the joint strength with the parts can be sufficiently obtained.
  • the average pore diameter of the recesses in the concave-convex structure may be, for example, 5 nm to 250 ⁇ m, preferably 10 nm to 150 ⁇ m, and more preferably 15 nm to 100 ⁇ m.
  • the average hole depth of the recesses in the concave-convex structure may be, for example, 5 nm to 250 ⁇ m, preferably 10 nm to 150 ⁇ m, and more preferably 15 nm to 100 ⁇ m.
  • the average pore diameter and average pore depth of the recesses in the concave-convex structure can be determined by using an electron microscope or a laser microscope. Specifically, the surface of the housing and the cross section of the surface are photographed. From the obtained photographs, 50 arbitrary recesses can be selected, and the average hole diameter and average hole depth of the recesses can be calculated as arithmetic mean values from the hole diameters and hole depths of those recesses.
  • the method of roughening the surface of the housing is not particularly limited, and various known methods can be used. For example, a method using a laser as disclosed in Patent No. 4020957; a method of immersing the surface of the housing in an aqueous solution of an inorganic base such as NaOH or an inorganic acid such as HCl or HNO 3 ; in Patent No. 4541153. Methods of treating the surface of the housing by anodic oxidation, as disclosed; acid-based etchants (preferably inorganic acids, ferric ions or) as disclosed in WO 2015-8847.
  • Substituent crystallization method in which an aqueous solution of an acid-based etching agent containing manganese ion, aluminum chloride hexahydrate, sodium chloride, etc., if necessary, is used for cupric ion); International Publication No. 2009/31632.
  • a method of immersing the surface of a housing in one or more aqueous solutions selected from such hydrated hydrazine, ammonia, and water-soluble amine compounds hereinafter, may be referred to as NMT method
  • JP-A-2008-162115 Hot water treatment method as disclosed in; blast treatment and the like.
  • the roughening treatment method can be used properly according to the material of the surface of the housing, the state of the desired uneven structure, and the like.
  • the surface of the housing may be subjected to a treatment for adding a functional group in addition to the roughening treatment.
  • a treatment for adding a functional group By imparting a functional group to the surface of the housing, the chemical bond between the surface of the housing and the surface of the member increases, and the bonding strength tends to be further improved.
  • the treatment for adding the functional group to the surface of the housing is preferably performed at the same time as the roughening treatment or after the roughening treatment.
  • the method for adding a functional group to the surface of the housing is not particularly limited, and various known methods can be used.
  • a chemical substance having a functional group is packaged in water or a solution in which a chemical substance having a functional group is dissolved in an organic solvent such as water or an organic solvent such as methyl alcohol, isopropyl alcohol, ethyl alcohol, acetone, toluene, ethyl cell solve, dimethyl formaldehyde, tetrahydrofuran, methyl ethyl ketone, benzene and ethyl ether acetate.
  • a method of immersing the surface of the body; a method of coating or spraying a chemical substance having a functional group or a solution containing the same on the surface of the housing; a method of attaching a film containing a chemical substance having a functional group to the surface of the housing, etc. can be mentioned.
  • Examples of the method of performing the treatment for adding a functional group at the same time as the roughening treatment include a method of performing a wet etching treatment, a chemical conversion treatment, an anodization treatment and the like using a liquid containing a chemical substance having a functional group.
  • the housing may include a metal portion and a resin portion bonded to at least a part of the metal portion.
  • a part of the housing is a resin portion, it is possible to cope with the complicated shape, the weight reduction of the device, the cost reduction, etc., as compared with the case where the entire housing is made of metal.
  • the details and preferred embodiments of the housing including the metal portion and the resin portion are the same as the details and preferred embodiments of the housing provided in the cooling device of the second embodiment described later.
  • the resin contained in the resin portion of the housing is not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like.
  • polyolefin resin polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polystyrene resin, AS resin, ABS resin, polyester resin, poly (meth) acrylic resin, polyvinyl alcohol, polycarbonate resin, polyamide resin, polyimide resin.
  • thermoplastic resin examples include thermosetting resins such as epoxy resins and unsaturated polyester resins. These resins may be used alone or in combination of two or more. From the viewpoint of moldability, a thermoplastic resin is preferable as the resin contained in the part.
  • the resin contained in the parts may contain various compounding agents.
  • the compounding agent include fillers, heat stabilizers, antioxidants, pigments, weather resistant agents, flame retardants, plasticizers, dispersants, lubricants, mold release agents, antistatic agents and the like.
  • the component is not particularly limited as long as it contains a resin and can be bonded to the surface of the housing.
  • Specific examples of the component include a joint portion that connects a flow path arranged inside the housing and an external pipe, a reinforcing rib provided outside the housing, and the like.
  • the state in which the parts are joined to the surface of the housing can be formed, for example, by applying a molten resin to the surface of the housing.
  • the resin applied to the surface of the housing is in a molten state, the degree of adhesion to the surface of the housing is improved (for example, the resin enters the uneven structure of the surface of the housing to exhibit the anchor effect).
  • the parts can be firmly bonded to the surface of the housing.
  • the molten resin may be molded into a desired shape using a mold or the like.
  • the molding method is not particularly limited, and can be carried out by a known method such as injection molding.
  • the components in the cooling device are not particularly limited and can be selected according to the shape of the cooling device, the method of use, etc.
  • the components may be placed on either side of the main surface of the housing.
  • the components may be arranged on the main surface opposite to the side facing the heating element.
  • the resin contained in the parts is not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like.
  • it may be selected from the resins that may be contained in the resin portion of the housing described above.
  • a thermoplastic resin is preferable as the resin contained in the part.
  • parts containing resin includes cases where the whole is made of resin (and a compounding agent contained as necessary), and cases where a part of the parts is made of a material other than resin (metal, ceramics, carbon, glass, etc.). ) Consists of.
  • the metal may be selected from the metals contained in the parts described later.
  • the part of the part to be joined to the surface of the housing is made of resin from the viewpoint of the bonding strength with the surface of the housing.
  • a part of the part is made of a material other than resin
  • the inner circumference (or outer circumference) is made of resin
  • the outer circumference (or inner circumference) is resin.
  • examples thereof include those made of a material other than the above, those in which the portion (base) in contact with the surface of the housing is made of resin, and the portion above the base is made of a material other than resin.
  • the flow path is not particularly limited as long as it is arranged inside the housing and allows the refrigerant to flow.
  • it may be formed integrally with a member constituting the housing by press molding or the like, or may be formed by arranging separately manufactured members inside the housing.
  • the flow path containing the resin may be arranged in a state of being joined to the roughened surface inside the housing, if necessary.
  • the material of the flow path is not particularly limited and can be selected according to the material of the housing and parts, the type of refrigerant, and the like.
  • examples of the metal include metals that may be contained in the housing described above.
  • examples of the resin include resins that may be contained in the housing described above.
  • the flow path may consist of two or more different materials (eg, resin and metal).
  • FIG. 1 is an overview view schematically showing an example of the configuration of the cooling device.
  • the cooling device 10 shown in FIG. 1 includes a housing 12 and a component 14 attached to the surface of the housing 12. Inside the housing 12, a flow path (not shown) for flowing the refrigerant is arranged.
  • the housing 12 has a flat rectangular parallelepiped shape. As a result, a sufficient area where the main surface comes into contact with the heating element can be secured, and a sufficient cooling effect can be obtained.
  • the main surface of the housing 12 is composed of a metal portion a and a metal portion b, and the side surface is composed of a resin portion c. Further, the resin portion c is joined to the surfaces of the metal portion a and the metal portion b, respectively. That is, the resin portion c forms the side surface (peripheral portion) of the housing 12, and also plays a role of indirectly connecting the metal portion a and the metal portion b.
  • the component 14 is arranged only on the surface of the metal portion a.
  • the metal portion b is used facing the heating element, a sufficient area where the housing 12 and the heating element are in contact can be secured.
  • the component 14 is located on the upper surface instead of the side surface, it is advantageous in terms of maintainability of the cooling device 10.
  • the component 14 is provided on a surface other than the main surface of the housing, if there is an abnormality in the cooling unit composed of a plurality of cooling devices, it is necessary to remove the entire cooling unit.
  • FIG. By arranging the 14 on the main surface, only the cooling device having an abnormality can be removed, so that maintenance is easy.
  • the component 14 has the shape of a joint portion that connects the flow path and the outside.
  • a joint portion for supplying the refrigerant from the outside to the flow path and a joint portion for discharging the refrigerant from the flow path to the outside are arranged adjacent to each other, but this is limited. However, it can be changed according to the shape of the flow path.
  • the component 14 in the cooling device 10 shown in FIG. 1 may be entirely made of resin or partly made of a material other than resin.
  • FIGS. 2 to 5 show modified examples of the component 14.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration in which the entire component 14 is made of resin.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a configuration in which the inner side d of the tubular portion of the component 14 is made of resin and the outer side e is made of a material other than resin (for example, metal).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a configuration in which a portion (base portion f) of the component 14 close to the housing 12 is made of resin, and a portion (upper portion g) above the base portion f is made of a material other than resin (for example, metal). is there.
  • the inner d of the tubular portion of the component 14 is made of resin
  • the outer e is made of a material other than resin (for example, metal)
  • the base f is made of resin
  • the upper portion g is made of a material other than resin (for example).
  • Metal is a cross-sectional view showing a configuration.
  • the cooling device of the second embodiment includes a housing including a metal portion, a resin portion joined to at least a part of the metal portion, and a flow path arranged inside the housing. It is a cooling device.
  • a part of the housing of the above cooling device is made of a resin part. Therefore, as compared with the case where the entire housing is made of metal, it is possible to cope with the complicated shape, the weight reduction of the device, the cost reduction, and the like.
  • the metal part constituting the housing and the resin part are joined.
  • the resin portion produced in another process is attached to the surface of the metal portion using an adhesive, a screw, or the like, the resin portion is firmly bonded to the metal portion and excellent airtightness is achieved. ..
  • the resin portion can be used as a means for joining the metal portion by arranging the resin portion between the plurality of metal portions and joining the resin portion with the surface of each metal member. This makes it possible to manufacture a cooling device that combines two or more kinds of metals that cannot be bonded by brazing or welding, for example.
  • the housing is not particularly limited as long as it includes a metal portion and a resin portion bonded to at least a part of the metal portion and a flow path can be arranged inside. From the viewpoint of the cooling performance of the cooling device, it is preferable that the housing has a shape in which a sufficient area of a portion in contact with the heating element is secured. For example, it may have a shape having two main surfaces facing each other and a side surface having a thickness capable of arranging a flow path.
  • the shape of the main surface (the surface having the largest area) of the housing is not particularly limited, and may be a quadrangle, a circle, or any other shape.
  • the main surface of the housing may be flat or curved.
  • At least the part of the housing in contact with the heating element is made of metal.
  • the number of metal parts and resin parts constituting the housing is not particularly limited, and may be one or two or more, respectively.
  • the resin part may be arranged between the two or more metal parts. In this case, all of the metal portion may be bonded to the resin portion, or only a part may be bonded to the resin portion.
  • the metal and resin contained in the metal part are not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like. For example, it may be selected from the metals and resins contained in the housing of the cooling device of the first embodiment.
  • the size of the housing is not particularly limited and can be selected according to the application of the cooling device and the like.
  • the area of the main surface of the housing may be within the range of 50cm 2 ⁇ 5,000cm 2.
  • the thickness of the housing may be in the range of 1 mm to 50 mm.
  • the surface of the metal portion is roughened.
  • the texture of the surface of the resin portion penetrates into the uneven structure formed on the surface, so that the anchor effect is exhibited and a firmly bonded state can be obtained.
  • the details and preferred embodiments of the roughening treatment are the same as the details and preferred embodiments of the roughening treatment applied to the surface of the housing of the cooling device of the first embodiment.
  • the chiller may further include components that are attached to the housing.
  • the type of parts that can be attached to the housing is not particularly limited. Specific examples thereof include a joint portion that connects a flow path arranged inside the housing and an external pipe, a reinforcing rib provided outside or inside the housing, and the like.
  • the material of the parts is not particularly limited, and may be a resin, a material other than the resin, or a combination thereof.
  • the method of attaching the parts to the housing is not particularly limited.
  • it may be joined to the surface of the housing in the same manner as the resin portion described above, or may be attached by brazing, welding, adhesion using an adhesive, screwing, or the like.
  • the component may contain resin and be bonded to the surface of the housing.
  • the details and preferred embodiments of the parts containing the resin are the same as the details and preferred embodiments of the parts in the cooling device of the first embodiment.
  • the flow path is not particularly limited as long as it is arranged inside the housing and allows the refrigerant to flow.
  • the details and preferred embodiments of the flow path are the same as the details and preferred embodiments of the flow path included in the cooling device of the first embodiment.
  • ⁇ Structure example 1> In configuration example 1 of the housing, two metal parts are joined by a resin part arranged on the peripheral edge of the housing. More specifically, it includes two metal portions corresponding to each of the main surfaces of the housing and a resin portion corresponding to the peripheral edge portion of the housing (for example, the side surface of the housing), and the two metal portions are resin portions. It is a state indirectly connected by.
  • FIG. 6 schematically shows an example of a cross section of the housing having the above configuration.
  • the housing 12 shown in FIG. 6 includes a metal portion a and a metal portion b corresponding to each of the main surfaces, and a resin portion c arranged between the metal portion a and the metal portion b.
  • the metal portion b is formed with irregularities in the shape of a flow path.
  • the resin portion c is joined to each of the metal portion a and the metal portion b to indirectly bond the metal portion a and the metal portion b and to form a peripheral edge portion of the housing 12.
  • a resin portion c' is also arranged inside the housing 12 between the metal portion a and the metal portion b.
  • the resin portion arranged on the peripheral edge portion of the housing may have a strip shape along the peripheral edge portion of the housing, or at least one surface thereof may not be joined to the metal portion.
  • FIG. 7 schematically shows an example of the form of the resin portion bonded to the resin portion. Specifically, in FIG. 7A, a band-shaped resin portion c is arranged between the metal portion a and the metal portion b, and the resin portion c is joined to the side surfaces of the metal portion a and the metal portion b. Indicates no state. Further, in FIG. 7B, a band-shaped resin portion c is arranged between the metal portion a and the metal portion b, which are the two main surfaces of the housing, and also on the side surfaces of the metal portion a and the metal portion b. Indicates a state in which the resin parts are joined. Among these, the form (B) is preferable from the viewpoint of long leak path size (overlapping width of resin that can be sealed) and easy molding process.
  • the thickness of the portion of the convex portion formed on the metal portion b that is joined to the resin portion c is such that the resin portion can withstand the pressure during injection molding. It is preferable that the thickness is such that the strength can be secured. Specifically, it is preferably 1 mm or more, more preferably 1 mm to 10 mm, and even more preferably 1 mm to 5 mm.
  • the metal portion b may be fitted in the recess provided in the metal portion a.
  • the metal portion b may abut against the step or convex portion provided on the metal portion a. With such a configuration, it is possible to prevent the metal portion b from falling toward the flow path side due to the pressure of the resin.
  • the housing having the above configuration has a resin portion on the side surface, and the resin portion plays a role of connecting the metal portion as the main surface, so that the strength of the metal portion is not affected and airtightness is not affected unlike the case of brazing.
  • the sex can be secured.
  • a joint portion between one or more metal portions and a resin portion is further provided in a place other than the peripheral portion of the housing (for example, inside the housing) as necessary. May be good. For example, especially when the area of the main surface is large, there is a problem that the housing of the cooling device swells due to the pressure when the refrigerant flows, but the coupling means is provided inside the housing in addition to the peripheral edge of the housing.
  • the joining means of the binding site provided inside the housing is not particularly limited, but from the viewpoint of simplifying the process, joining with a resin portion is preferable as in the peripheral portion of the housing.
  • the housing having the above configuration is, for example, arranged in a mold so that two metal plates serving as main surfaces face each other, and resin is filled between the metal plates by injection molding or the like to fill the peripheral portion of the housing. And, if necessary, it can be produced by forming a resin portion at a bonding site other than the side surface to be formed. According to this method, the housing can be manufactured without bending the metal plate, brazing the metal plate, or the like.
  • a housing having such a configuration is particularly effective in the case of a combination of dissimilar metals because the metal portions are isolated from each other with the resin portion interposed between the metal portions.
  • a resin portion is provided between the metal portions. Therefore, the problem of electrolytic corrosion due to contact between dissimilar metals can be avoided.
  • the weight can be reduced as compared with a cooling device made entirely of copper.
  • a resin portion is formed in advance so as to inject resin onto one metal plate and join the metal plate, and the formed resin portion and the other metal plate are formed. After abutting, it can be produced by joining the peripheral edges of the two main surfaces by the following joining means.
  • the joining means of the peripheral portions of the two main surfaces may be any means for ensuring airtightness, and the joining means by joining is preferable from the viewpoint of further improving the airtightness.
  • the two main surfaces are joined by arranging the resin on the side surface of the housing as in the configuration example 1, but the details are the same as in the configuration example 1.
  • one or more binding sites can be provided not only on the side surface but also on the main surface as needed. Since the joining means is the same as that of the first configuration example, the description thereof will be omitted here.
  • bonding is a broader concept than joining.
  • a state in which the resin part and the metal part are joined a state in which the resin part is fixed to the metal part by using a fastening means such as an adhesive, a screw, or a resin part, a combination of these joining means, and the like can be mentioned.
  • a fastening means such as an adhesive, a screw, or a resin part, a combination of these joining means, and the like.
  • contact means a state in which the resin portion is in contact with the surface of the metal portion without being fixed.
  • the resin portion interposed between the metal portions may be joined to the entire surface of the metal portion in which the flow path is not formed, and among the surfaces of the metal portion in which the flow path is not formed, the unevenness of the flow path shape is convex. It may be joined only to the portion corresponding to the portion.
  • FIG. 8 schematically shows an example of a cross section of the housing having the above configuration.
  • the metal portion a and the metal portion b are separated by the resin portion c located at the convex portion of the flow path formed in the metal portion b. Therefore, even if the metal portion a and the metal portion b are made of dissimilar metals, electrolytic corrosion due to contact between the two does not occur.
  • the resin portion c may be joined to the metal portion a in which the flow path is not formed, and may be bonded or abutted with the metal portion b in which the flow path is formed by a method other than joining.
  • FIG. 9 schematically shows another example of the cross section of the housing having the above configuration.
  • the resin portion c arranged between the metal portion a and the metal portion b corresponding to the main surface separates the metal portion a and the metal portion b and flows. Forming a road.
  • the resin portion c may be bonded to the metal portion a and may be bonded or abutted with the metal portion b by a method other than bonding.
  • the use of the cooling device of the present disclosure is not particularly limited.
  • it is suitably used for cooling a heating element such as a CPU mounted on a computer and a secondary battery mounted on an electric vehicle.
  • it is suitably used for all applications that require temperature control, such as air conditioning equipment, hot water supply equipment, and power generation equipment.
  • the method for manufacturing the cooling device of the present disclosure includes a housing including a first metal member and a second metal member, a flow path arranged inside the housing, and a surface of the first metal member containing resin.
  • a method of manufacturing a cooling device including parts joined to The process of joining the parts to the first metal member This is a method for manufacturing a cooling device, which comprises a step of joining a first metal member to which the parts are joined and a second metal member in this order.
  • a cooling device having excellent airtightness can be manufactured. That is, since the step of joining the parts to the first metal member is performed by injection molding of the molten resin or the like, a large pressure is applied to the first metal member. On the other hand, since the housing of the cooling device has a space for accommodating the flow path inside, it is easily affected by an external force. For this reason, if a component is joined to the first metal member in a state where the first metal member and the second metal member are joined, the housing may be compressed at the time of joining, resulting in deformation, breakage, or the like. In the above method, since the first metal member and the second metal member are joined after the parts are joined to the first member, deformation, breakage, etc. of the housing are effectively suppressed. As a result, a cooling device having excellent airtightness can be manufactured.
  • the surface of the first metal member is roughened.
  • the details and preferred embodiments of the roughening treatment are the same as the details and preferred embodiments of the roughening treatment applied to the surface of the housing of the cooling device described above.
  • the component is a joint that connects a flow path arranged inside the housing to an external pipe.
  • the mode in which the first metal member and the second metal member included in the housing are bonded is not particularly limited.
  • the metal members may be joined to each other by welding or the like, or may be joined via another member such as a resin.
  • the flow path included in the cooling device may be integrally formed with the first metal member or the second metal member, or may be formed from another member such as resin.
  • the housings may have main surfaces facing each other, each of which may consist of a first metal member and a second metal member.
  • cooling device manufactured by the method and the metal members, parts and flow paths used in the method are the details and preferred embodiments of the cooling device and the metal members, parts and flow paths included in the cooling device. It is the same as the aspect. That is, the above method may be for manufacturing the above-mentioned cooling device.
  • Two 150 mm x 80 mm x 2 mm aluminum plates were prepared as the main surface of the cooling device.
  • a flow path (height 2 mm) is formed by press molding.
  • the other aluminum plate is formed with through holes having a diameter of 10 mm at positions corresponding to the supply port and the discharge port of the refrigerant.
  • the surface of the aluminum plate was etched by immersing it in a chemical solution (product name: Amalfa A-10201 manufactured by MEC) for 5 minutes. Next, the surface of the etched aluminum plate was washed with water, alkaline (immersed in 5% NaOH aqueous solution for 20 seconds), washed with water, and neutralized (immersed in 5% H 2 SO 4 aqueous solution for 20 seconds). , And washing with water was carried out continuously to roughen the surface. When the surface of the aluminum plate after the roughening treatment was observed with an electron microscope, a concavo-convex structure was formed in which the average pore diameter and the average pore depth were each in the range of 5 nm or more and 250 ⁇ m or less.
  • An aluminum plate with a through hole was placed in a mold for injection molding.
  • a molten resin polyphenylene sulfide (PPS), manufactured by Tosoh Corporation, Sustil (registered trademark) SGX-120
  • PPS polyphenylene sulfide
  • Sustil registered trademark
  • the aluminum plate on which the joint portion was formed and the aluminum plate on which the flow path was formed were placed on the injection molding die so that the flow path was on the inside and opposed to each other.
  • a molten resin polyphenylene sulfide (PPS), manufactured by Tosoh Corporation, Sustil (registered trademark) SGX-120
  • PPS polyphenylene sulfide
  • Sustil registered trademark

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

下記(1)及び(2)の少なくとも一方を満たす冷却装置。(1)金属部と、前記金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、を備える。(2)金属を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み前記筐体の表面に接合されている部品と、を備える。

Description

冷却装置及び冷却装置の製造方法
 本発明は、冷却装置及び冷却装置の製造方法
に関する。
 コンピュータに搭載するCPU、電気自動車に搭載する二次電池のような作動時に発熱する物体(発熱体)を冷却するための手段として、水等の液状の冷媒を用いる冷却装置が種々提案されている。たとえば、金属等の放熱性に優れる材料からなる筐体の内部に冷媒を流通させるための流路を備える冷却装置が知られている。
 上記のような構成の冷却装置は、内部を流通する冷媒の内圧に耐え、かつ冷媒の漏れが生じないように、装置を構成する金属部材がろう付けにより接合されているのが一般的である。また、特許文献1では、部位ごとに溶接とスポット溶接とを使い分けて製造される冷却装置が提案されている。
特開2015-210032号公報
 従来の冷却装置は、筐体を構成する部材同士をロウ付けにより接合した後、更に、ジョイントなどの部品をロウ付けにより筐体に接合する方法が採用される。このように、二段階のロウ付けとなるため、工程が複雑になることに加え、ロウ付けプロセスで受ける熱の影響により金属筐体の強度が低下してしまう問題があった。
 一方で、近年の冷却装置の用途の多様化を受けて、形状の複雑化をはじめ、冷却装置の軽量化、低コスト化等への対応が望まれ、ロウ付けのみでは近年の多様化のニーズを満足できなくなっている。
 特に、液状の冷媒を用いる冷却装置では、筐体と筐体に取り付けられる部品との間の気密性を確保しつつ、ロウ付け以外の方法により、それらを接合する技術が必要となる。 
 本発明は上記事情に鑑み、金属からなる部分と樹脂からなる部分とを備え、かつ気密性に優れる冷却装置、及びその製造方法を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するための手段には、以下の実施態様が含まれる。
<1>金属部と、前記金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、を備える冷却装置。
<2>前記金属部の前記樹脂部と接合されている表面は粗化処理されている、<1>に記載の冷却装置。
<3>前記金属部が複数存在し、前記樹脂部は前記複数の金属部の間に配置される、<1>または<2>に記載の冷却装置。
<4>前記樹脂部は、前記筐体の周縁部に配置される<1>~<3>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<5>前記樹脂部は前記筐体の周縁部に沿った帯状であり、前記樹脂部の少なくとも一面は金属部に接合していない、<4>に記載の冷却装置。
<6>前記筐体の主面のそれぞれに相当し、いずれか一方に流路が形成されている2つの金属部と、前記2つの金属部の間に介在する樹脂部とを備え、前記樹脂部は、前記流路が形成されていない金属部に接合され、かつ前記流路と対向するように配置されている、<1>~<3>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<7>前記筐体の周縁部には、さらに別の樹脂部が配置される<6>に記載の冷却装置。
<8>前記筐体の周縁部に配置される樹脂部は前記筐体の周縁部に沿った帯状であり、前記樹脂部の少なくとも一面は金属部に接合していない、<7>に記載の冷却装置。
<9>前記複数の金属部は、互いに異種の金属からなる<6>~<8>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<10>前記筐体に取り付けられる部品をさらに備える、<1>~<9>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<11>前記筐体は互いに向かい合う主面を有し、前記部品は前記筐体の前記主面に配置される、<10>に記載の冷却装置。
<12>前記樹脂部に含まれる樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン系樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリケトン系樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、<1>~<11>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<13>前記金属部に含まれる金属は鉄、銅、ニッケル、金、銀、プラチナ、コバルト、亜鉛、鉛、スズ、チタン、クロム、アルミニウム、マグネシウム、マンガン及び前記金属を含む合金からなる群から選択される少なくとも一種を含む、<1>~<12>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<14>金属を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み前記筐体の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置。
<15>前記筐体の前記部品が接合されている表面は粗化処理されている、<14>に記載の冷却装置。
<16>前記筐体は互いに向かい合う主面を有し、前記部品は前記筐体の前記主面に配置される、<14>又は<15>に記載の冷却装置。
<17>前記部品は前記筐体の前記主面のいずれか一方に配置される、<16>に記載の冷却装置。
<18>前記部品は発熱体と対向する側と逆側の主面に配置される、<17>に記載の冷却装置。
<19>前記部品は前記流路と前記流路に冷媒を供給する配管とを接続するジョイント部である、<14>~<18>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<20>前記部品に含まれる樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン系樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリケトン系樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、<14>~<19>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<21>前記筐体に含まれる金属は鉄、銅、ニッケル、金、銀、プラチナ、コバルト、亜鉛、鉛、スズ、チタン、クロム、アルミニウム、マグネシウム、マンガン及び前記金属を含む合金からなる群から選択される少なくとも一種を含む、<14>~<20>のいずれか1項に記載の冷却装置。
<22>第1の金属部材及び第2の金属部材を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み第1の金属部材の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置の製造方法であって、
 前記部品を第1の金属部材に接合する工程と、
 前記部品が接合された第1の金属部材と第2の金属部材とを結合する工程と、をこの順に有する、冷却装置の製造方法。
<23>前記流路は第2の金属部材と一体的に形成されている、<22>に記載の冷却装置の製造方法。
<24>第1の金属部材の前記部品と接合されている表面は粗化処理されている、<22>または<23>に記載の冷却装置の製造方法。
<25>前記部品はジョイント部を含む、<22>~<24>のいずれか1項に記載の冷却装置の製造方法。
 本発明によれば、金属からなる部分と樹脂からなる部分とを備え、かつ気密性に優れる冷却装置、及びその製造方法が提供される。
本発明に係る実施形態の冷却装置の構成の一例を模式的に示す外観図である。 図1に示す冷却装置の部品の変形例を模式的に示す断面図である。 図1に示す冷却装置の部品の変形例を模式的に示す断面図である。 図1に示す冷却装置の部品の変形例を模式的に示す断面図である。 図1に示す冷却装置の部品の変形例を模式的に示す断面図である。 冷却装置の筐体の構成の例を模式的に示す外観図である。 筐体の周縁部に配置される樹脂部の形態の例を模式的に示す外観図である。 冷却装置の筐体の構成の例を模式的に示す外観図である。 冷却装置の筐体の構成の例を模式的に示す外観図である。
 本開示において、「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値および最大値として含む範囲を示す。
 本開示に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値または下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値または下限値に置き換えてもよく、また、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本開示において、材料中の各成分の量は、材料中の各成分に該当する物質が複数存在する場合は、特に断らない限り、材料中に存在する複数の物質の合計量を意味する。
<冷却装置(第1実施形態)>
 第1実施形態の冷却装置は、金属を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み前記筐体の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置である。
 上記冷却装置は、筐体の表面に接合されている部品が樹脂を含んでいる。このため、当該部品が金属製である場合に比べ、形状の複雑化、装置の軽量化、低コスト化等への対応が可能になる。
 上記冷却装置では、樹脂を含む部品が筐体の表面に接合されている。本開示において「接合」とは、部品が接着剤、ねじ等を用いずに筐体の表面と接合一体化されることにより取り付けられている状態を意味する。これにより、たとえば、別工程で作製した部品を接着剤、ねじ等を用いて筐体の表面に取り付ける場合に比べ、部品が筐体の任意の部位に強固に接合され、優れた気密性が達成される。
 さらに上記冷却装置では、部品が樹脂以外の材料からなる部分と樹脂からなる部分とを備える場合、樹脂からなる部分を当該部品の筐体への結合手段として用いることもできる。これにより、たとえば、ろう付けや溶接では接合が困難な2種以上の金属を筐体と部品にそれぞれ用いる冷却装置の作製が可能となる。
 必要に応じ、上記冷却装置は、ろう付け、溶接、接着剤を用いた接着、ねじ止め等の接合以外の手段により筐体に取り付けられる部品を備えていてもよい。この場合の部品は樹脂を含むものに制限されず、全体が樹脂以外の材料からなっていてもよい。
 以下、第1実施形態の冷却装置について詳細に説明する。ただし、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
<筐体>
 筐体は、金属を含み、内部に流路が配置されうるものであれば特に制限されない。冷却装置の冷却性能の観点からは、筐体は、発熱体と接する部分の面積が充分に確保される形状であることが好ましい。たとえば、互いに向き合う2つの主面と、流路を配置しうる厚みの側面とを有する形状であってもよい。筐体の主面(面積が最大の面)の形状は特に制限されず、四角形、円形その他の形状であってもよい。筐体の主面は、平坦であっても湾曲していてもよい。
 筐体に含まれる金属は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、鉄、銅、ニッケル、金、銀、プラチナ、コバルト、亜鉛、鉛、スズ、チタン、クロム、アルミニウム、マグネシウム、マンガンおよび前記金属を含む合金(ステンレス、真鍮、リン青銅等)からなる群から選択される少なくとも一種であってもよい。
 熱伝導性の観点からは、金属としてはアルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金が好ましく、銅および銅合金がより好ましい。
 軽量化および強度確保の観点からは、金属としてはアルミニウムおよびアルミニウム合金がより好ましい。
 筐体の寸法は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、筐体の主面の面積は50cm~5,000cmの範囲内であってもよい。また、筐体の厚みは1mm~50mmの範囲内であってもよい。
 筐体の表面に配置される部品との接合強度の観点からは、筐体の表面は粗化処理が施されていることが好ましい。筐体の表面に粗化処理が施されていると、表面に形成される凹凸構造に部品の表面の組織が入り込むことでアンカー効果が発現し、強固な接合が得られる。
 筐体の表面に粗化処理により形成される凹凸構造の状態は、部品との接合強度が充分に得られるのであれば特に制限されない。
 凹凸構造における凹部の平均孔径は、たとえば5nm~250μmであってよく、好ましくは10nm~150μmであり、より好ましくは15nm~100μmである。
 また、凹凸構造における凹部の平均孔深さは、たとえば5nm~250μmであってよく、好ましくは10nm~150μmであり、より好ましくは15nm~100μmである。
 凹凸構造における凹部の平均孔径または平均孔深さのいずれかまたは両方が上記数値範囲内であると、より強固な接合が得られる傾向にある。
 凹凸構造における凹部の平均孔径および平均孔深さは、電子顕微鏡またはレーザー顕微鏡を用いることによって求めることができる。具体的には、筐体の表面および表面の断面を撮影する。得られた写真から、任意の凹部を50個選択し、それらの凹部の孔径および孔深さから、凹部の平均孔径および平均孔深さをそれぞれ算術平均値として算出することができる。
 筐体の表面に粗化処理を施す方法は特に制限されず、様々な公知の方法を使用できる。たとえば、特許第4020957号に開示されているようなレーザーを用いる方法;NaOH等の無機塩基、またはHCl、HNO等の無機酸の水溶液に筐体の表面を浸漬する方法;特許第4541153号に開示されているような、陽極酸化により筐体の表面を処理する方法;国際公開第2015-8847号に開示されているような、酸系エッチング剤(好ましくは、無機酸、第二鉄イオンまたは第二銅イオン)および必要に応じてマンガンイオン、塩化アルミニウム六水和物、塩化ナトリウム等を含む酸系エッチング剤水溶液によってエッチングする置換晶析法;国際公開第2009/31632号に開示されているような、水和ヒドラジン、アンモニア、および水溶性アミン化合物から選ばれる1種以上の水溶液に筐体の表面を浸漬する方法(以下、NMT法と呼ぶ場合がある);特開2008-162115号公報に開示されているような温水処理法;ブラスト処理等が挙げられる。粗化処理の方法は、筐体の表面の材質、所望の凹凸構造の状態等に応じて使い分けることが可能である。
 筐体の表面は、粗化処理に加え、官能基を付加する処理を施してもよい。筐体の表面に官能基を付与することで、筐体の表面と部材の表面との化学的な結合が増え、接合強度がより向上する傾向にある。
 筐体の表面に官能基を付加する処理は、粗化処理と同時に、または粗化処理の後に行うことが好ましい。
 筐体の表面に官能基を付加する方法は特に制限されず、様々な公知の方法を使用できる。たとえば、官能基を持つ化学物質を水またはメチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルアルコール、アセトン、トルエン、エチルセルソルブ、ジメチルホルムアルデヒド、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、ベンゼン、酢酸エチルエーテル等の有機溶剤に溶解した溶液に筐体の表面を浸漬する方法;官能基を持つ化学物質またはこれを含む溶液を筐体の表面にコーティングまたはスプレーする方法;官能基を持つ化学物質を含むフィルムを筐体の表面に貼り付ける方法等が挙げられる。
 官能基を付加する処理を粗化処理と同時に行う方法としては、たとえば、官能基を持つ化学物質を含む液体を用いてウェットエッチング処理、化成処理、陽極酸化処理等を行う方法が挙げられる。
 筐体は、金属部と、前記金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含むものであってもよい。筐体の一部が樹脂部であると、筐体の全体が金属製である場合に比べ、形状の複雑化、装置の軽量化、低コスト化等への対応が可能になる。
 金属部及び樹脂部を含む筐体の詳細及び好ましい態様は、後述する第2実施形態の冷却装置が備える筐体の詳細及び好ましい態様と同様である。
 筐体の樹脂部に含まれる樹脂は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン系樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリケトン系樹脂等の熱可塑性樹脂(エラストマーを含む)、およびフェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂が挙げられる。これらの樹脂は単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
 成形性の観点からは、部品に含まれる樹脂としては熱可塑性樹脂が好ましい。
 部品に含まれる樹脂は、種々の配合剤を含んでもよい。配合剤としては、充填材、熱安定剤、酸化防止剤、顔料、耐候剤、難燃剤、可塑剤、分散剤、滑剤、離型剤、帯電防止剤等が挙げられる。
<部品>
 部品は、樹脂を含み、筐体の表面に接合されうるものであれば特に制限されない。部品として具体的には、筐体の内部に配置される流路と外部の配管とを接続するジョイント部、筐体の外部に設けられる補強用のリブ等が挙げられる。
 部品が筐体の表面に接合された状態は、たとえば、溶融した状態の樹脂を筐体の表面に付与して形成することができる。筐体の表面に付与する際の樹脂が溶融した状態であると、筐体の表面に対する密着度が向上する(たとえば、筐体の表面の凹凸構造に樹脂が入り込んでアンカー効果が発現する)ため、部品を筐体の表面に強固に接合させることができる。
 溶融した状態の樹脂は、金型等を用いて所望の形状に成形してもよい。成形の方法は特に制限されず、射出成形等の公知の手法により行うことができる。
 冷却装置における部品の位置、部品の数等は特に制限されず、冷却装置の形状、使用方法等に応じて選択できる。ある実施態様では、部品は筐体の主面のいずれか一方に配置されてもよい。たとえば、筐体の主面の一方が発熱体に対向する状態で冷却装置が使用される場合、発熱体と対向する側と逆側の主面に部品が配置されてもよい。
 部品に含まれる樹脂は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、上述した筐体の樹脂部に含まれてもよい樹脂から選択してもよい。
 成形性の観点からは、部品に含まれる樹脂としては熱可塑性樹脂が好ましい。
 本開示において「樹脂を含む部品」には、全体が樹脂(および、必要に応じて含まれる配合剤)からなる場合と、部品の一部が樹脂以外の材料(金属、セラミックス、カーボン、ガラス等)からなる場合とが含まれる。部品の一部が金属からなる場合、金属としては後述する部品に含まれる金属から選択してもよい。
 部品の一部が樹脂以外の材料からなる場合、筐体の表面との接合強度の観点からは、部品のうち、筐体の表面と接合される部分は樹脂からなることが好ましい。
 部品の一部が樹脂以外の材料からなる場合の例としては、たとえば、ジョイント部のような筒状の部品であって内周(または外周)が樹脂からなり、外周(または内周)が樹脂以外の材料からなるもの、筐体の表面に接する部分(基部)が樹脂からなり、基部より上の部分が樹脂以外の材料からなるもの等が挙げられる。
<流路>
 流路は、筐体の内部に配置されて冷媒が流通しうるものであれば、特に制限されない。たとえば、プレス成形等により筐体を構成する部材と一体的に形成されるものであっても、別個に作製した部材を筐体の内部に配置して形成されるものであってもよい。あるいは、樹脂を含む流路が筐体の内側の、必要に応じて粗面化された表面に接合された状態で配置されていてもよい。
 流路の材質は特に制限されず、筐体および部品の材質、冷媒の種類等に応じて選択できる。流路が金属製である場合、金属としては上述した筐体に含まれてもよい金属が挙げられる。流路が樹脂製である場合、樹脂としては上述した筐体に含まれてもよい樹脂が挙げられる。流路は、2種以上の異なる材料(たとえば、樹脂と金属)からなっていてもよい。
<冷却装置の構成例>
 以下、冷却装置の構成の一例について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同じ構成要素には共通の符号を付し、適宜説明を省略する。
 図1は、冷却装置の構成の例を模式的に示す概観図である。図1に示す冷却装置10は、筐体12と、筐体12の表面に取り付けられた部品14と、を備えている。筐体12の内部には、冷媒を流通させるための流路(図示せず)が配置されている。
 図1に示す冷却装置10では、筐体12が扁平な直方体の形状を有している。これにより、主面が発熱体と接触する領域を充分に確保でき、充分な冷却効果を得ることができる。
 図1に示す冷却装置10では、筐体12の主面が金属部a及び金属部bからなり、側面が樹脂部cからなる。また、樹脂部cは金属部a及び金属部bの表面とそれぞれ接合されている。すなわち、樹脂部cは、筐体12の側面(周縁部)を形成するとともに、金属部aと金属部bとを間接的に結合する役割も果たしている。
 図1に示す冷却装置10では、金属部aの表面にのみ部品14が配置されている。このように配置することで、金属部bを発熱体に対向させて使用する場合に、筐体12と発熱体とが接する領域を充分に確保できる。さらに、部品14が側面ではなく上面に位置するため、冷却装置10のメンテナンス性の点で有利である。
 たとえば、筐体の主面以外の面に部品14を設けた場合、複数の冷却装置からなる冷却ユニットに異常がある場合、冷却ユニット全体を取り外す必要があったが、図1に示すように部品14を主面に配置することにより、異常のある冷却装置のみ取り外すことができるため、メンテナンスがしやすい。
 図1に示す冷却装置10では、部品14が流路と外部とを接続するジョイント部の形状を有している。図1に示す構成では、冷媒を外部から流路に供給するためのジョイント部と、冷媒を流路から外部に排出するためのジョイント部の2つが隣り合って配置されているが、これに制限されず流路の形状等に応じて変更できる。
 図1に示す冷却装置10における部品14は、全体が樹脂からなっていても、一部が樹脂以外の材料からなっていてもよい。図2~5に部品14の変形例を示す。
 図2は、部品14の全体が樹脂からなる構成を示す断面図である。
 図3は、部品14の筒状の部分の内側dが樹脂からなり、外側eが樹脂以外の材料(たとえば、金属)からなる構成を示す断面図である。
 図4は、部品14の筐体12に近い部分(基部f)が樹脂からなり、基部fの上の部分(上部g)が樹脂以外の材料(たとえば、金属)からなる構成を示す断面図である。
 図5は、部品14の筒状の部分の内側dが樹脂からなり、外側eが樹脂以外の材料(たとえば、金属)からなり、基部fが樹脂からなり、上部gが樹脂以外の材料(たとえば、金属)からなる構成を示す断面図である。
<冷却装置(第2実施形態)>
 第2実施形態の冷却装置は、金属部と、前記金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、を備える冷却装置である。
 上記冷却装置は、筐体の一部が樹脂部からなる。このため、筐体の全体が金属製である場合に比べ、形状の複雑化、装置の軽量化、低コスト化等への対応が可能になる。
 上記冷却装置では、筐体を構成する金属部の少なくとも一部と樹脂部とが接合されている。これにより、たとえば、別工程で作製した樹脂部を接着剤、ねじ等を用いて金属部の表面に取り付ける場合に比べ、樹脂部が金属部に強固に接合され、優れた気密性が達成される。
 さらに上記冷却装置では、樹脂部を複数の金属部の間に配置し、かつそれぞれの金属部材の表面と接合させることで、樹脂部を金属部の接合手段として用いることもできる。これにより、たとえば、ろう付けや溶接では結合できない2種以上の金属を組み合わせた冷却装置の作製が可能となる。
 以下、第2実施形態の冷却装置について詳細に説明する。ただし、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
<筐体>
 筐体は、金属部と、金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含み、内部に流路が配置されうるものであれば特に制限されない。冷却装置の冷却性能の観点からは、筐体は、発熱体と接する部分の面積が充分に確保される形状であることが好ましい。たとえば、互いに向き合う2つの主面と、流路を配置しうる厚みの側面とを有する形状であってもよい。筐体の主面(面積が最大の面)の形状は特に制限されず、四角形、円形その他の形状であってもよい。筐体の主面は、平坦であっても湾曲していてもよい。
 冷却性能の観点からは、少なくとも筐体の発熱体と接する部分は金属からなることが好ましい。
 筐体を構成する金属部及び樹脂部の数は特に制限されず、それぞれ1つであっても2つ以上であってもよい。
 金属部が2つ以上存在する場合、樹脂部が2つ以上の金属部の間に配置されていてもよい。この場合、金属部のすべてが樹脂部と接合していても、一部のみが樹脂部と接合していてもよい。
 金属部に含まれる金属及び樹脂は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、第1実施形態の冷却装置の筐体に含まれる金属及び樹脂から選択してもよい。
 筐体の寸法は特に制限されず、冷却装置の用途等に応じて選択できる。たとえば、筐体の主面の面積は50cm~5,000cmの範囲内であってもよい。また、筐体の厚みは1mm~50mmの範囲内であってもよい。
 樹脂部と金属部との接合強度の観点からは、金属部の表面は粗化処理が施されていることが好ましい。金属部の表面に粗化処理が施されていると、表面に形成される凹凸構造に樹脂部の表面の組織が入り込むことでアンカー効果が発現し、強固に接合した状態が得られる。
 粗化処理の詳細及び好ましい態様は、第1実施形態の冷却装置の筐体の表面に施される粗化処理の詳細及び好ましい態様と同様である。
<部品>
 冷却装置は、筐体に取り付けられる部品をさらに備えていてもよい。
 筐体に取り付けられる部品の種類は特に制限されない。具体的には、筐体の内部に配置される流路と外部の配管とを接続するジョイント部、筐体の外部または内部に設けられる補強用のリブ等が挙げられる。
 部品の材質は特に制限されず、樹脂であっても樹脂以外の材料であっても、これらの組み合わせであってもよい。
 部品を筐体に取り付ける方法は特に制限されない。例えば、上述した樹脂部と同様にして筐体の表面に接合しても、ろう付け、溶接、接着剤を用いた接着、ねじ止め等により取り付けてもよい。
 ある実施態様では、部品は樹脂を含み、筐体の表面に接合された状態であってもよい。
 樹脂を含む部品の詳細及び好ましい態様は、第1実施形態の冷却装置における部品の詳細及び好ましい態様と同様である。
<流路>
 流路は、筐体の内部に配置されて冷媒が流通しうるものであれば、特に制限されない。流路の詳細及び好ましい態様は、第1実施形態の冷却装置が備える流路の詳細及び好ましい態様と同様である。
 以下、第2実施形態の冷却装置の構成例として、筐体の構成例を図面を用いて説明する。筐体以外の部分については、上述した冷却装置の構成例を参照することができる。
<構成例1>
 筐体の構成例1では、筐体の周縁部に配置される樹脂部により2つの金属部が接合されている。より詳細には、筐体の主面のそれぞれに相当する2つの金属部と、筐体の周縁部(例えば、筐体の側面)に相当する樹脂部とを備え、2つの金属部が樹脂部によって間接的に結合された状態である。
 図6に上記構成の筐体の断面の例を概略的に示す。図6に示す筐体12は、主面のそれぞれに相当する金属部a及び金属部bと、金属部a及び金属部bの間に配置される樹脂部cとを備えている。金属部bには、流路形状の凹凸が形成されている。
 樹脂部cは金属部a及び金属部bのそれぞれと接合されて、金属部a及び金属部bを間接的に結合するとともに筐体12の周縁部を構成する。図6ではさらに、筐体12の補強のために、筐体12の内部にも金属部a及び金属部bの間に樹脂部c’が配置されている。
 筐体の周縁部に配置される樹脂部は、筐体の周縁部に沿った帯状であってもよく、その少なくとも一面は金属部に接合していない状態であってもよい。
 図7に樹脂部と接合される樹脂部の形態の例を概略的に示す。具体的には、図7の(A)では、金属部a及び金属部bの間に帯状の樹脂部cを配置し、金属部a及び金属部bの側面には樹脂部cが接合されていない状態を示す。また、図7の(B)では、筐体の2つの主面となる金属部a及び金属部bの間に帯状の樹脂部cを配置すると共に、金属部a及び金属部bの側面にも樹脂部が接合されている状態を示す。この中で、リークパス寸法(封止できる樹脂の重なり幅)が長いこと、及び成形加工がし易い観点から、(B)の形態が好ましい。
 上記構成の筐体を樹脂の射出成形により形成する場合、樹脂の圧力によって金属部が変形したり、樹脂が流路内に漏れ出すおそれがある。このため、金属部bに形成される凸部のうち樹脂部cと接合される部分の厚み(図7の符号tで示す部分)は、樹脂部を射出成形する際の圧力に耐えられる程度の強度を確保できる厚みであることが好ましい。具体的には、1mm以上であることが好ましく、1mm~10mmであることがより好ましく、1mm~5mmであることがさらに好ましい。
 金属部bの強度をさらに高めるため、図7の(C)に示すように、金属部aに設けられた凹部に金属部bがはめ込まれた状態としてもよい。あるいは、図7の(D)及び(E)に示すように、金属部aに設けられた段差や凸部に金属部bが突き当たる状態としてもよい。このような構成とすることで、金属部bが樹脂の圧力で流路側に倒れるのを防ぐことができる。
 上記のような構成の筐体は側面が樹脂部からなり、樹脂部が主面となる金属部を結合する役割を果たすことで、ロウ付けの場合と異なり金属部の強度に影響を与えず気密性を確保できる。
 また、冷却装置の強度を確保する観点から、必要に応じて筐体の周縁部以外の場所(例えば、筐体の内部)に1つ以上の金属部と樹脂部との結合部位をさらに設けてもよい。
 例えば、特に主面の面積が大きい場合、冷媒が流れる際の圧力により、冷却装置の筐体が膨らんでしまう問題があるが、筐体の周縁部に加えて筐体の内部にも結合手段を設けることにより筐体の強度を上げることができ、当該筐体の膨らみの問題を解決することができる。筐体の内部に設ける結合部位の結合手段は特に限定されないが、工程の簡略化の観点から筐体の周縁部と同様に樹脂部による接合が好ましい。
 上記のような構成の筐体は、たとえば、主面となる2枚の金属板を対向するように金型内に配置し、金属板の間に射出成形等により樹脂を充填して筐体の周縁部及び必要に応じて形成する側面以外の箇所の結合部位に樹脂部を形成することで作製することができる。この方法によれば、金属板の曲げ加工、金属板のろう付け等を行わずに筐体を作製することができる。
<構成例2>
 筐体の構成例2では、筐体の主面のそれぞれに相当し、いずれか一方に流路が形成されている2つの金属部と、前記2つの金属部の間に介在する樹脂部とを備え、前記樹脂部は、前記流路が形成されていない金属部に接合され、かつ前記流路と対向するように配置された状態である。
 このような構成の筐体は、金属部の間に樹脂部が介在して金属部同士が隔離された状態であるため、異種金属の組み合わせの場合に特に有効である。たとえば、筐体の発熱体と接する側の主面には熱伝導性に優れる銅を、逆側の主面には軽量なアルミニウムをそれぞれ用いる態様では、金属部同士の間に樹脂部を設けることにより、異種金属同士の接触による電食の問題を回避できる。また、全体が銅のみからなる冷却装置に比べて軽量化できる。
 上記のような構成の筐体は、たとえば、予め片方の金属板に樹脂を射出して当該金属板に接合するように樹脂部を形成しておき、形成した樹脂部と他方の金属板とを当接させた後、下記の結合手段により、該二つの主面の周縁部を結合することで作製することができる。2つの主面の周縁部の結合手段は、気密性を確保する手段であればよく、気密性をより向上する観点化から接合による結合手段が好ましい。ここで、接合方法としては、構成例1と同様に、筐体の側面に樹脂を配置することにより2つの主面を結合するが、詳細は構成例1と同様である。
 構成例1でも述べたように、筐体の強度を確保する観点から、側面のみならず、必要に応じて主面上にも結合部位を1つ以上設けることができる。結合手段は構成例1と同様であるので、ここでは説明を省略する。
 本開示において「結合」とは接合よりも広い概念である。例えば、樹脂部と金属部とが接合された状態、接着剤やねじ、樹脂部品等の締結手段を用いて樹脂部が金属部に固定された状態、これらの結合手段の組み合わせなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本開示において「当接」とは、樹脂部が金属部の表面に固定されずに接している状態を意味する。
 金属部の間に介在する樹脂部は、流路が形成されていない金属部の面全体に接合されてもよく、流路が形成されていない金属部の面のうち流路形状の凹凸の凸部に対応する箇所にのみ接合されてもよい。
 図8に上記構成の筐体の断面の例を概略的に示す。図8に示す筐体12では、図8と異なり、金属部bに形成された流路の凸部に位置する樹脂部cによって金属部aと金属部bとが隔離されている。このため、金属部aと金属部bが異種金属からなっていても両者の接触による電食が生じない。樹脂部cは、例えば、流路が形成されていない金属部aとは接合され、流路が形成されている金属部bとは接合以外の方法で結合又は当接されていてもよい。
<構成例3>
 筐体の構成例3では、筐体の主面のそれぞれに相当する2つの金属部と、前記2つの金属部の間に配置される樹脂部とを含み、前記樹脂部が流路を形成している状態である。
 図9に上記構成の筐体の断面の別の例を概略的に示す。図9に示す筐体12では、図8と異なり、主面に相当する金属部aと金属部bとの間に配置される樹脂部cが金属部aと金属部bとを隔離するとともに流路を形成している。樹脂部cは、例えば、金属部aとは接合され、金属部bとは接合以外の方法で結合又は当接されていてもよい。
<冷却装置の用途>
 本開示の冷却装置の用途は、特に制限されない。たとえば、コンピュータに搭載されるCPU、電気自動車に搭載される二次電池等の発熱体の冷却のために好適に用いられる。その他、空調設備、給湯設備、発電設備等の、温度管理が必要とされるあらゆる用途に好適に用いられる。
<冷却装置の製造方法>
 本開示の冷却装置の製造方法は、第1の金属部材及び第2の金属部材を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み第1の金属部材の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置の製造方法であって、
 前記部品を第1の金属部材に接合する工程と、
 前記部品が接合された第1の金属部材と第2の金属部材とを結合する工程と、をこの順に有する、冷却装置の製造方法である。
 上記方法によれば、気密性に優れる冷却装置を製造することができる。
 すなわち、部品を第1の金属部材に接合する工程は、溶融した樹脂の射出成形などにより行われるため、第1の金属部材に大きな圧力がかかる。一方、冷却装置の筐体は流路を収容する空間を内部に有するため、外力の影響を受けやすい。このため、第1の金属部材と第2の金属部材とが結合した状態で第1の金属部材に部品を接合すると、接合時に筐体が圧迫されて変形、破損等が生じるおそれがある。
 上記方法では、部品を第1の部材に接合した後に、第1の金属部材と第2の金属部材とを結合するため、筐体の変形、破損等が効果的に抑制される。その結果、気密性に優れる冷却装置を製造することができる。
 部品と第1の金属部材との接合強度の観点からは、第1の金属部材の表面は粗化処理が施されていることが好ましい。粗化処理の詳細及び好ましい態様は、上述した冷却装置の筐体の表面に施される粗化処理の詳細及び好ましい態様と同様である。
 部品の種類は特に制限されない。ある実施態様では、部品は筐体の内部に配置される流路と外部の配管とを接続するジョイント部である。
 筐体に含まれる第1の金属部材と第2の金属部材とが結合している態様は、特に制限されない。例えば、溶接等により金属部材同士が接合されていても、樹脂等の別の部材を介して結合されてもよい。また、冷却装置に含まれる流路は、第1の金属部材又は第2の金属部材と一体的に形成されていても、樹脂等の別の部材から形成されてもよい。
 ある実施態様では、筐体が互いに向かい合う主面を有し、主面のそれぞれが第1の金属部材及び第2の金属部材からなってもよい。
 上記方法で製造される冷却装置、及び方法で使用する金属部材、部品及び流路の詳細及び好ましい態様は、上述した冷却装置、及び冷却装置に含まれる金属部材、部品及び流路の詳細及び好ましい態様と同様である。すなわち、上記方法は上述した冷却装置を製造するためのものであってもよい。
 以下、本発明に係る実施形態を、実施例を参照して詳細に説明する。なお本発明は、これらの記載に何ら限定されるものではない。
 冷却装置の主面となる材料として、150mm×80mm×2mmのアルミニウム板を2枚用意した。一方のアルミニウム板には、流路(高さ2mm)がプレス成形により形成されている。他方のアルミニウム板には、冷媒の供給口および排出口に相当する位置に直径10mmの貫通孔が形成されている。
 上記アルミニウム板の表面を、薬液(メック社製の製品名:アマルファA-10201)に5分間浸漬させることによってエッチングした。次いで、表面をエッチングしたアルミニウム板の水洗、アルカリ洗浄(5%のNaOH水溶液中に20秒間の浸漬処理)、水洗、中和処理(5%のHSO水溶液中に20秒間の浸漬処理)、および水洗を連続的に行って、表面の粗化処理を行った。
 粗化処理後のアルミニウム板の表面を電子顕微鏡で観察したところ、平均孔径および平均孔深さがそれぞれ5nm以上250μm以下の範囲である凹凸構造が形成されていた。
 貫通孔を有するアルミニウム板を射出成形用の金型に配置した。次いで、溶融樹脂(ポリフェニレンスルフィド(PPS)、東ソー株式会社製、サスティール(登録商標)SGX-120)を金型内に射出して、貫通孔の周囲に樹脂からなり、かつアルミニウム板の貫通孔付近の表面と接合しているジョイント部を形成した。
 ジョイント部が形成されたアルミニウム板と、流路が形成されたアルミニウム板とが流路を内側にして対向するように射出成形用の金型に配置した。次いで、溶融樹脂(ポリフェニレンサルファイド(PPS)、東ソー株式会社製、サスティール(登録商標)SGX-120)を金型内に射出し、樹脂からなり、かつアルミニウム板の表面と接合している側面を形成して、図1に示すような構成の冷却装置を作製した。
 作製した冷却装置に冷媒(水)を注入し、高圧で冷却装置内を流動させたところ、アルミニウム板からのジョイント部の剥離、冷媒の漏れ、筐体の変形等は生じなかった。このため、冷却装置は充分な気密性を有していることがわかった。
 日本国特許出願第2019-099573号及び第2019-105544号の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (25)

  1.  金属部と、前記金属部の少なくとも一部と接合されている樹脂部と、を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、を備える冷却装置。
  2.  前記金属部の前記樹脂部と接合されている表面は粗化処理されている、請求項1に記載の冷却装置。
  3.  前記金属部が複数存在し、前記樹脂部は前記複数の金属部の間に配置される、請求項1または請求項2に記載の冷却装置。
  4.  前記樹脂部は、前記筐体の周縁部に配置される請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  5.  前記樹脂部は前記筐体の周縁部に沿った帯状であり、前記樹脂部の少なくとも一面は金属部に接合していない、請求項4に記載の冷却装置。
  6.  前記筐体の主面のそれぞれに相当し、いずれか一方に流路が形成されている2つの金属部と、前記2つの金属部の間に介在する樹脂部とを備え、前記樹脂部は、前記流路が形成されていない金属部に接合され、かつ前記流路と対向するように配置されている、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  7.  前記筐体の周縁部には、さらに別の樹脂部が配置される請求項6に記載の冷却装置。
  8.  前記筐体の周縁部に配置される樹脂部は前記筐体の周縁部に沿った帯状であり、前記樹脂部の少なくとも一面は金属部に接合していない、請求項7に記載の冷却装置。
  9.  前記複数の金属部は、互いに異種の金属からなる請求項6~請求項8のいずれか1項に記載の冷却装置。
  10.  前記筐体に取り付けられる部品をさらに備える、請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の冷却装置。
  11.  前記筐体は互いに向かい合う主面を有し、前記部品は前記筐体の前記主面に配置される、請求項10に記載の冷却装置。
  12.  前記樹脂部に含まれる樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン系樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリケトン系樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の冷却装置。
  13.  前記金属部に含まれる金属は鉄、銅、ニッケル、金、銀、プラチナ、コバルト、亜鉛、鉛、スズ、チタン、クロム、アルミニウム、マグネシウム、マンガン及び前記金属を含む合金からなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項1~請求項12のいずれか1項に記載の冷却装置。
  14.  金属を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み前記筐体の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置。
  15.  前記筐体の前記部品が接合されている表面は粗化処理されている、請求項14に記載の冷却装置。
  16.  前記筐体は互いに向かい合う主面を有し、前記部品は前記筐体の前記主面に配置される、請求項14又は請求項15に記載の冷却装置。
  17.  前記部品は前記筐体の前記主面のいずれか一方に配置される、請求項16に記載の冷却装置。
  18.  前記部品は発熱体と対向する側と逆側の主面に配置される、請求項17に記載の冷却装置。
  19.  前記部品は前記流路と前記流路に冷媒を供給する配管とを接続するジョイント部である、請求項14~請求項18のいずれか1項に記載の冷却装置。
  20.  前記部品に含まれる樹脂はポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン系樹脂、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フッ素系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリフェニレンスルフィド樹脂、ポリケトン系樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂から選択される少なくとも一種を含む、請求項14~請求項19のいずれか1項に記載の冷却装置。
  21.  前記筐体に含まれる金属は鉄、銅、ニッケル、金、銀、プラチナ、コバルト、亜鉛、鉛、スズ、チタン、クロム、アルミニウム、マグネシウム、マンガン及び前記金属を含む合金からなる群から選択される少なくとも一種を含む、請求項14~請求項20のいずれか1項に記載の冷却装置。
  22.  第1の金属部材及び第2の金属部材を含む筐体と、前記筐体の内部に配置される流路と、樹脂を含み第1の金属部材の表面に接合されている部品と、を備える冷却装置の製造方法であって、
     前記部品を第1の金属部材に接合する工程と、
     前記部品が接合された第1の金属部材と第2の金属部材とを結合する工程と、をこの順に有する、冷却装置の製造方法。
  23.  前記流路は第2の金属部材と一体的に形成されている、請求項22に記載の冷却装置の製造方法。
  24.  第1の金属部材の前記部品と接合されている表面は粗化処理されている、請求項22または請求項23に記載の冷却装置の製造方法。
  25.  前記部品はジョイント部を含む、請求項22~請求項24のいずれか1項に記載の冷却装置の製造方法。
PCT/JP2020/019491 2019-05-28 2020-05-15 冷却装置及び冷却装置の製造方法 WO2020241314A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2021013148A MX2021013148A (es) 2019-05-28 2020-05-15 Dispositivo de enfriamiento y metodo para fabricar el dispositivo de enfriamiento.
CN202080008158.7A CN113302446A (zh) 2019-05-28 2020-05-15 冷却装置及冷却装置的制造方法
EP20812696.1A EP3979316A4 (en) 2019-05-28 2020-05-15 COOLING DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING SAME
KR1020217021407A KR102570354B1 (ko) 2019-05-28 2020-05-15 냉각 장치 및 냉각 장치의 제조 방법
US17/425,181 US20220124943A1 (en) 2019-05-28 2020-05-15 Cooling device and method for manufacturing cooling device
CN202211419350.2A CN115790069A (zh) 2019-05-28 2020-05-15 冷却装置
JP2021522217A JP7249408B2 (ja) 2019-05-28 2020-05-15 冷却装置及び冷却装置の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099573 2019-05-28
JP2019-099573 2019-05-28
JP2019105544 2019-06-05
JP2019-105544 2019-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020241314A1 true WO2020241314A1 (ja) 2020-12-03

Family

ID=73554037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019491 WO2020241314A1 (ja) 2019-05-28 2020-05-15 冷却装置及び冷却装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220124943A1 (ja)
EP (1) EP3979316A4 (ja)
JP (1) JP7249408B2 (ja)
KR (1) KR102570354B1 (ja)
CN (2) CN115790069A (ja)
MX (1) MX2021013148A (ja)
TW (1) TW202104816A (ja)
WO (1) WO2020241314A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022118936A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 三井化学株式会社 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
WO2023140158A1 (ja) * 2022-01-19 2023-07-27 三井化学株式会社 温度制御装置、及び温度制御装置の製造方法
WO2023145290A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 三井化学株式会社 温度制御装置及び温度制御装置の製造方法
JP7454488B2 (ja) 2020-11-20 2024-03-22 三井化学株式会社 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227902A (ja) * 2006-01-17 2007-09-06 Delphi Technologies Inc マイクロチャンネルヒートシンク
JP4020957B2 (ja) 2005-12-19 2007-12-12 ヤマセ電気株式会社 異種材料との接合部を有する金属材料及びレーザーを用いてのその加工方法
JP2008162115A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Ykk Corp 金属と樹脂の複合体の製造方法
WO2009031632A1 (ja) 2007-09-05 2009-03-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属樹脂複合体の製造方法
JP4541153B2 (ja) 2002-12-16 2010-09-08 コロナインターナショナル株式会社 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法及びその複合品
JP2011238728A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014204111A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 睦月電機株式会社 熱交換器
WO2015008847A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 三井化学株式会社 金属/樹脂複合構造体および金属部材
JP2015210032A (ja) 2014-04-27 2015-11-24 関東精密株式会社 水冷式プレート型冷却ユニット
JP2016009776A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 長瀬産業株式会社 冷却装置及び冷却装置の製造方法
JP2019099573A (ja) 2017-11-29 2019-06-24 国立大学法人鳥取大学 新規抗菌創傷治癒剤
JP2019105544A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989998A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Yazaki Corp 熱交換板
JP3939678B2 (ja) * 2003-01-14 2007-07-04 大成プラス株式会社 パネル形成による熱交換器とその製造方法
JP2005340681A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Hitachi Ltd 放熱器,電子機器及びエンジン制御装置
JP5492447B2 (ja) * 2009-04-28 2014-05-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーモジュール
JP5782741B2 (ja) * 2010-07-15 2015-09-24 富士通株式会社 電子機器
WO2013180047A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 四国計測工業株式会社 高効率熱交換器および高効率熱交換方法
JP5165806B1 (ja) * 2012-06-29 2013-03-21 株式会社関プレス 金属部品の製造方法及び該製造法によって得られる金属部品
JP2015082590A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 トヨタ自動車株式会社 冷却器の製造方法
US20180111354A1 (en) * 2015-04-21 2018-04-26 Mitsui Chemicals, Inc. Manufacturing method of metal/resin composite structure and manufacturing method of surface-roughened steel member
JP6712915B2 (ja) * 2015-07-08 2020-06-24 株式会社フジクラ コールドプレート
JP6109253B2 (ja) 2015-07-10 2017-04-05 株式会社フジクラ コールドプレートおよびその製造方法
JP6265176B2 (ja) * 2015-07-13 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 金属素材の表面粗化装置及び表面粗化方法
JP6665604B2 (ja) * 2016-03-15 2020-03-13 富士電機株式会社 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
JP6247429B1 (ja) * 2016-06-27 2017-12-13 日新ネオ株式会社 熱交換器
WO2018155641A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 大日本印刷株式会社 ベーパーチャンバ、電子機器、ベーパーチャンバ用金属シートおよびベーパーチャンバの製造方法
JP2018182043A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 富士通株式会社 接合体、接合体の製造方法、冷却装置、及び情報処理装置
JP7333690B2 (ja) * 2018-11-21 2023-08-25 三井化学株式会社 冷却装置および構造体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4541153B2 (ja) 2002-12-16 2010-09-08 コロナインターナショナル株式会社 アルミニウム材と合成樹脂成形体の複合品の製造法及びその複合品
JP4020957B2 (ja) 2005-12-19 2007-12-12 ヤマセ電気株式会社 異種材料との接合部を有する金属材料及びレーザーを用いてのその加工方法
JP2007227902A (ja) * 2006-01-17 2007-09-06 Delphi Technologies Inc マイクロチャンネルヒートシンク
JP2008162115A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Ykk Corp 金属と樹脂の複合体の製造方法
WO2009031632A1 (ja) 2007-09-05 2009-03-12 Taisei Plas Co., Ltd. 金属樹脂複合体の製造方法
JP2011238728A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2014204111A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 睦月電機株式会社 熱交換器
WO2015008847A1 (ja) 2013-07-18 2015-01-22 三井化学株式会社 金属/樹脂複合構造体および金属部材
JP2015210032A (ja) 2014-04-27 2015-11-24 関東精密株式会社 水冷式プレート型冷却ユニット
JP2016009776A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 長瀬産業株式会社 冷却装置及び冷却装置の製造方法
JP2019099573A (ja) 2017-11-29 2019-06-24 国立大学法人鳥取大学 新規抗菌創傷治癒剤
JP2019105544A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7454488B2 (ja) 2020-11-20 2024-03-22 三井化学株式会社 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
WO2022118936A1 (ja) * 2020-12-02 2022-06-09 三井化学株式会社 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
WO2023140158A1 (ja) * 2022-01-19 2023-07-27 三井化学株式会社 温度制御装置、及び温度制御装置の製造方法
WO2023145290A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 三井化学株式会社 温度制御装置及び温度制御装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3979316A1 (en) 2022-04-06
KR102570354B1 (ko) 2023-08-25
JPWO2020241314A1 (ja) 2021-11-04
JP7249408B2 (ja) 2023-03-30
TW202104816A (zh) 2021-02-01
MX2021013148A (es) 2021-12-10
CN113302446A (zh) 2021-08-24
CN115790069A (zh) 2023-03-14
EP3979316A4 (en) 2023-10-25
KR20210101277A (ko) 2021-08-18
US20220124943A1 (en) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020241314A1 (ja) 冷却装置及び冷却装置の製造方法
US20150369545A1 (en) Heat exchanger and method for manufacturing same
JP5472910B2 (ja) センサーポート挿入型シリコンホース及びその製造方法
WO2020138211A1 (ja) 冷却ユニット、冷却ユニットの製造方法および構造体
JPWO2003001136A1 (ja) 冷却板及びその製造方法
JP2005090810A (ja) 冷蔵庫
JP2018194280A (ja) 空調用放射パネル及びその製造方法
JP4743931B2 (ja) 複合体及びその製造方法
WO2003001136A1 (fr) Plaque de refroidissement et son procede de production
JP7454488B2 (ja) 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
WO2021256328A1 (ja) 金属樹脂複合体、冷却装置、金属樹脂複合体の製造方法及び安全弁構造
JP2022082324A (ja) 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
WO2021066044A1 (ja) 発熱体収容ケース及び構造体
CN214384470U (zh) 换热连接组件和换热器
WO2022118936A1 (ja) 温度制御ユニット及び温度制御ユニットの製造方法
CN216202427U (zh) 一种抗磨耐腐使用寿命长的铝型材
CN102310602A (zh) 铝塑复合结构及其制作方法
JP6106972B2 (ja) 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体
WO2022202712A1 (ja) 温度制御構造、電池パック、及び温度制御構造の製造方法
JP5899828B2 (ja) 筐体の内部構造部品の形成方法及び該方法で形成された筐体
KR101496313B1 (ko) 파이프 연결장치
WO2016199700A1 (ja) リアクトル、およびリアクトルの製造方法
JP2023108534A (ja) 温度制御装置
JP2021167081A (ja) 金属樹脂複合体
JP2005231937A (ja) 金属ガラス接合体および金属薄膜とガラス基体との接合方法。

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20812696

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021522217

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217021407

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020812696

Country of ref document: EP

Effective date: 20220103