JP6106972B2 - 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 - Google Patents
複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6106972B2 JP6106972B2 JP2012154517A JP2012154517A JP6106972B2 JP 6106972 B2 JP6106972 B2 JP 6106972B2 JP 2012154517 A JP2012154517 A JP 2012154517A JP 2012154517 A JP2012154517 A JP 2012154517A JP 6106972 B2 JP6106972 B2 JP 6106972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- composite
- resin
- metal member
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
がある。すなわち、第4の手法は、インモールド成形である。インモールド成形の場合、外観性が良い。しかし、三次元形状面に接着剤などの接着層を形成しにくく、また、有機酸等による接着性皮膜処理では使用可能な樹脂材料が限定される。また、粗面加工を施した金属部材の表面に樹脂を直接インモールド成形する場合、微細な孔に浸入可能な流動性の高い樹脂を用いる必要があるため、使用可能な樹脂が限定される。また、第4の手法に類似の手法として、例えば、特開2012−810号公報に開示されているように、熱硬化性樹脂を使用したものも考案されている(例えば、特許文献1を参照)。
金属部材の表面に熱可塑性樹脂層を形成する工程と、
前記熱可塑性樹脂層を形成した部分を覆う金型内に前記熱可塑性樹脂の溶融温度よりも温度の高い樹脂を射出し、前記樹脂の熱で前記熱可塑性樹脂層に前記樹脂を溶着させることにより樹脂部材を形成する工程と、を備える、
複合体の製造方法。
金属部材と、
前記金属部材の表面に形成される熱可塑性樹脂層と、
前記熱可塑性樹脂層が形成されている部分に射出成形され、溶融温度が前記熱可塑性樹脂の溶融温度よりも温度の高い樹脂部材と、を備える、
複合体。
図1は、本実施形態に係る複合体の製造方法の製造フローを示した図である。本実施形態に係る複合体の製造方法は、金属部材と樹脂部材とを一体化した複合体の製造方法である。なお、以下に示す実施形態では、電子機器の外装部品である筐体を製造する場合を例に挙げながら、実施形態に係る複合体の製造方法を説明する。しかし、本実施形態に係る複合体の製造方法は、金属部材と樹脂部材とを一体化したものであれば、如何なる複合体の製造にも適用可能である。
上記実施形態に係る複合体の製造方法により製造した複合体(以下、「実施例」という)と、従来技術に係る製造方法により製造した複合体(以下、「比較例」という)とを比較する実験を行ったので、その結果を以下に示す。
実施例1は、次のようにして製作した。すなわち、板厚が0.6mmのマグネシウム圧延材(3%Al−1%Zn−Mg合金)をプレスし、お盆型にプレス成型した(サイズ230x170mm,深さ5mm)金属部材に、粗面加工を施した。粗面加工は、5%の希硫酸でエッチングした後、燐酸マンガン処理液グランダー(MC−1000,ミリオン化学社)にて所定条件(約40℃,2分間)の化成処理を行った。
、約40μmの膜厚の熱可塑性樹脂層を得た。
実施例3は、次のようにして製作した。すなわち、実施例1と同様、板厚が0.6mmのマグネシウム圧延材(3%Al−1%Zn−Mg合金)をプレスし、お盆型にプレス成型した(サイズ230x170mm,深さ5mm)金属部材に、粗面加工を施した。但し、粗面については、実施例1と異なり、レーザーで幅20μm、深さ50μmの溝を多数掘ることにより形成した。
比較例1は、次のようにして製作した。すなわち、実施例1〜4と同様、お盆型にプレス成型した金属部材にエポキシ樹脂接着剤(アラルダイト(登録商標)スタンダード,昭和高分子株式会社)を塗布した後、予め成形しておいたボス部材を接着した。なお、比較例2についても、比較例1と同様に製作した。但し、比較例2は、接着剤の効果条件が相違しており、130℃の条件下に5分間置き、硬化させている。
図8は、引っ張り試験の状態を示した図である。万能試験機(インストロン(登録商標)5581,インストロンジャパン社)を使用し、各実施例(実施例1〜4)に形成されたボス部分9(φ5mm,高さ5mm)に対し、軸方向に引張り荷重を加えた。その結果、実施例1,2については、何れも40kgf/cm2の接合強度があることが確認された。また、実施例3,4については、何れも30kgf/cm2の接合強度があることが確認された。一方、比較例1については、接合強度が5kgf/cm2しかないことが確認された。また、比較例2については、接合強度が8kgf/cm2しかないことが確認された。すなわち、上記実施形態に係る複合体の製造方法により製造した複合体は、従来技術に比べて、樹脂部材が金属部材に強固に密着していることが確認された。
Claims (6)
- 筐体状の金属部材の内面に熱可塑性樹脂層を粉体塗装する工程と、
前記熱可塑性樹脂層を形成した部分を覆う金型内に前記熱可塑性樹脂の溶融温度よりも温度の高い樹脂を射出し、前記樹脂の熱で前記熱可塑性樹脂層に前記樹脂を溶着させることにより樹脂部材を形成する工程と、を備える、
複合体の製造方法。 - 前記熱可塑性樹脂層の材料と前記樹脂部材の材料は同じである、
請求項1に記載の複合体の製造方法。 - 前記熱可塑性樹脂層を形成する樹脂は、結晶性の樹脂である、
請求項1または2に記載の複合体の製造方法。 - 前記金属部材の表面の前記熱可塑性樹脂層が形成される部分に凹凸加工を施す工程を更に備える
請求項1から3の何れか一項に記載の複合体の製造方法。 - 筐体状の金属部材と、
前記金属部材の内面に粉体塗装される熱可塑性樹脂層と、
前記熱可塑性樹脂層が形成されている部分に射出成形され、溶融温度が前記熱可塑性樹脂の溶融温度よりも高い樹脂部材と、を備える、
複合体。 - 筐体状の金属部材と、
前記金属部材の内面に粉体塗装される熱可塑性樹脂層と、
前記熱可塑性樹脂層が形成されている部分に射出成形され、溶融温度が前記熱可塑性樹脂の溶融温度よりも高い樹脂部材と、を備える、
電子機器筐体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154517A JP6106972B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154517A JP6106972B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014997A JP2014014997A (ja) | 2014-01-30 |
JP6106972B2 true JP6106972B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=50110121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154517A Expired - Fee Related JP6106972B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6106972B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6348319B2 (ja) * | 2014-04-07 | 2018-06-27 | 豊田鉄工株式会社 | 金属樹脂複合体の製造方法 |
KR20200096973A (ko) | 2018-02-26 | 2020-08-14 | 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 | 이재 접합체 및 전자 부품 수납용 하우징 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06234163A (ja) * | 1993-02-10 | 1994-08-23 | Kowa Kogyosho:Kk | 成形品の接合方法 |
JP2001315162A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-13 | Hitachi Ltd | 電子機器筐体の製造方法 |
JP2001315159A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-13 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 金属板を有する射出成形品の製造方法 |
JP5379743B2 (ja) * | 2010-05-19 | 2013-12-25 | 大成プラス株式会社 | 積層板及びその製造方法 |
JP2012045920A (ja) * | 2010-07-30 | 2012-03-08 | Mitsubishi Plastics Inc | 樹脂・金属複合積層体、樹脂・金属複合射出成形体、及びその製造方法 |
EP2636523A1 (en) * | 2010-11-05 | 2013-09-11 | Kaneka Corporation | Laminated adhesive film for use in insert molding |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012154517A patent/JP6106972B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014014997A (ja) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5499741B2 (ja) | 樹脂・金属積層材、樹脂・金属複合射出成形体、及びその製造方法 | |
JP5405788B2 (ja) | 金属部材とプラスチック部材との接合構造、その製造方法及び電子装置の筐体 | |
CN102652058B (zh) | 耐候性优良的铝-树脂复合物及其制造方法 | |
JP5094849B2 (ja) | ステンレス鋼複合体 | |
US20110297549A1 (en) | Aluminum alloy-and-resin composite and method for making the same | |
WO2009031632A1 (ja) | 金属樹脂複合体の製造方法 | |
EP2293916B1 (de) | Hitze-aktivierbare klebemassen zur steigerung der verbundfestigkeit zwischen kunststoff und metallen in spritzgussbauteilen | |
JP2009262530A (ja) | 電子装置用筐体及びその製造方法 | |
JPWO2008081933A1 (ja) | 金属と樹脂の複合体とその製造方法 | |
CN101578019A (zh) | 电子装置壳体及其制造方法 | |
JP2009298144A (ja) | 複数金属形状物の接合複合体とその製造方法 | |
EP3246145B1 (en) | Manufacturing method for gears | |
JP6106972B2 (ja) | 複合体の製造方法、複合体、及び電子機器筐体 | |
JP2004216425A (ja) | アルミニウム合金パイプの連結継手とその製造方法 | |
JP2007203585A (ja) | アルミニウム合金と樹脂の複合体とその製造方法 | |
US20190168462A1 (en) | Method for producing a composite component for a motor vehicle | |
JPWO2009078466A1 (ja) | 金属と樹脂の複合体とその製造方法 | |
CN104661811A (zh) | 金属合金-陶瓷树脂复合物及其制造方法 | |
JP2007015337A (ja) | 筐体、電子機器および複合成形方法 | |
KR101343539B1 (ko) | 다중 재료층을 포함하는 커버를 제조하는 방법 및 장치 | |
JPWO2017188396A1 (ja) | 電池用包装材料、その製造方法、電池及びその製造方法 | |
JP5166978B2 (ja) | 金属合金と樹脂の複合体の製造方法 | |
JP2004271161A (ja) | パネル形成による熱交換器とその製造方法 | |
JP2007064431A (ja) | 摩擦材の接着方法 | |
JP2016055539A (ja) | 金属と強化繊維熱可塑性樹脂の複合構造体とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160712 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6106972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |