JPWO2003001136A1 - 冷却板及びその製造方法 - Google Patents

冷却板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003001136A1
JPWO2003001136A1 JP2003507490A JP2003507490A JPWO2003001136A1 JP WO2003001136 A1 JPWO2003001136 A1 JP WO2003001136A1 JP 2003507490 A JP2003507490 A JP 2003507490A JP 2003507490 A JP2003507490 A JP 2003507490A JP WO2003001136 A1 JPWO2003001136 A1 JP WO2003001136A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plates
cooling plate
cooling
cooling medium
medium flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003507490A
Other languages
English (en)
Inventor
茂利 成願
茂利 成願
清志 多田
清志 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority claimed from PCT/JP2002/006143 external-priority patent/WO2003001136A1/ja
Publication of JPWO2003001136A1 publication Critical patent/JPWO2003001136A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/06Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2210/00Heat exchange conduits
    • F28F2210/02Heat exchange conduits with particular branching, e.g. fractal conduit arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24562Interlaminar spaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24744Longitudinal or transverse tubular cavity or cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

重ね合わせ面に冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)が形成された2枚の金属板(2)(3)が重ね合わされて接合一体化されることによって内部に冷却媒体流通路(4)が形成された冷却板において、金属板(2)(3)の重ね合わせ面における少なくとも冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)に、好ましくは重ね合わせ面全面に陽極酸化皮膜(10)を形成すると共に、摩擦撹拌接合による溶接部(20)を形成せしめて2枚の金属板(2)(3)を接合一体化した構成とする。これにより、冷却媒体流通路の耐食性が向上して冷却板として高耐久高寿命になるし、均一な冷却が可能になる。

Description

この出願は、2001年6月20日付で出願された日本国特許出願特願2001−185859号及び2001年11月2日付で出願された米国仮出願60/330,927号の優先権主張を伴うものであり、その開示内容は、そのまま本願の一部を構成するものである。
技術分野
この発明は、例えばスパッタリング装置、半導体製造装置、LCD製造装置におけるバッキングプレート、サセプター、各種の温度制御用冷却板等として用いられる冷却板に関する。
なお、この明細書において、「アルミニウム」の語はアルミニウム及びその合金を含む意味で用いる。
背景技術
例えば半導体製造用のスパッタリング装置には、ターゲットを取り付けるバッキングプレートが用いられているが、このバッキングプレート(101)は、第6図に示すように、表面に取り付けられたターゲット(100)を冷却するために、その内部に冷却媒体流通路(102)が形成されている。即ち、バッキングプレート(101)は、2枚のアルミニウム板(103)(104)が重ね合わせ接合された合わせ板からなるものであり、両アルミニウム板(103)(104)の重ね合わせ面にそれぞれ冷却媒体流通路形成用溝(105)(106)が形成されてこれらの溝位置を対応させて両アルミニウム板(103)(104)が接合一体化されることによって、バッキングプレート(101)の内部に回路状の冷却媒体流通路(102)が形成されている。
ところで、従来のバッキングプレートでは、2枚のアルミニウム板(103)(104)の接合一体化は、冷却媒体流通路(102)を流れる冷却媒体の漏れを防止するべく、重ね合わせ面をろう付け接合することにより行われるのが一般的であった。
しかしながら、上記従来のバッキングプレートでは、溝(105)(106)の表面は、アルミニウム素地がそのまま露出した状態であるので、冷却媒体である水等がこの溝(105)(106)を一定期間流通すると、これらの溝が腐食してしまうという問題が発生しており、このようにバッキングプレートとしての寿命は短いものであった。このような腐食による劣化のために、実際には例えば1〜2年で新しいものに取り替えられているのが現状である。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、冷却媒体流通路が耐食性に優れていて高寿命であると共に、冷却性能に優れた冷却板を提供することを目的とする。
この発明の他の目的は、以下に示すこの発明の実施形態により明らかにされるであろう。
発明の開示
上記目的は、重ね合わせ面に冷却媒体流通路形成用溝が形成された複数枚の金属板が重ね合わされて接合一体化されることによって、内部に冷却媒体流通路が形成された冷却板において、前記金属板の重ね合わせ面における少なくとも冷却媒体流通路形成用溝に陽極酸化皮膜が形成されると共に、前記複数枚の金属板が摩擦撹拌接合により接合一体化されていることを特徴とする冷却板によって達成される。
この冷却板によれば、少なくとも冷却媒体流通路形成用溝に陽極酸化皮膜が形成されているから、冷却媒体流通路の腐食が効果的に防止され、冷却板としての耐久性が顕著に向上する。また、金属板の接合が摩擦撹拌接合により行われているので、製造後においてこの溶接部が陽極酸化皮膜に劣化等の悪影響を及ぼすこともなく、従って優れた腐食防止効果が十分に保持されるものとなり、耐久性に優れた高寿命の冷却板が得られる。更に、摩擦撹拌接合による接合であるので金属板同士が良好な状態で接合され、これにより冷却板として均一な冷却が行われるものとなる。
陽極酸化皮膜は金属板の重ね合わせ面の全面に形成されているのが好ましく、これにより冷却媒体流通路の腐食防止のみならず、金属板の重ね合わせ面全面の腐食防止も図り得て、冷却板としての耐久性が―層向上する。
金属板の重ね合わせ面同士の隙間における少なくとも冷却媒体流通路の近傍周囲部は、封止材によって液密状態に封止されているのが好ましい。これにより水等の冷媒が冷却媒体流通路以外の箇所に漏れ出て滞留等することを防止できるので、隙間腐食の発生を確実に防止できるものとなって冷却板としての耐久性がより一層向上する。
上記封止材としては、金属素材からなるもの、耐水性樹脂接着剤からなるものを用いるのが、接合(接着)耐久性に優れる点で、好ましい。
上記耐水性樹脂接着剤としては、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群より選ばれる1種または2種以上の樹脂で構成された接着剤を用いるのが、接着耐久性に特に優れている点で、好ましい。
金属板としてはアルミニウム板を用いるのが好ましく、これにより軽量化を図ることができる。
また、この発明の冷却板の製造方法は、複数枚の金属板の重ね合わせ面のそれぞれに冷却媒体流通路形成用溝を成形する第1工程と、前記金属板の重ね合わせ面に陽極酸化処理を施して陽極酸化皮膜を形成する第2工程と、前記複数枚の金属板の重ね合わせ面同士を重ね合わせた状態で摩擦撹拌接合を行うことによってこれらを接合一体化する第3工程とを包含することを特徴とするものである。上述した特長を備えたこの発明の冷却板を生産性良く製造できるのは勿論のこと、摩擦撹拌接合を行う前に先に陽極酸化処理を施すので、金属板の重ね合わせ面の細部にまで陽極酸化皮膜を形成することができ、従って金属板の重ね合わせ面の腐食防止の確実性を高めることができ、高品質の冷却板を製造できる利点がある。更に、金属板の接合を摩擦撹拌接合により行うので、接合時において先に形成した陽極酸化皮膜を劣化させることなく接合することができ、前記優れた腐食防止効果を十分に保持させることができ、これにより耐久性に優れた高寿命の冷却板を製造できる。
発明を実施するための最良の形態
この発明の一実施形態に係る冷却板を第1図〜第3図に示す。この冷却板(1)は、スパッタリング装置のバッキングプレートとして用いられるものであり、2枚の金属板(2)(3)が重ね合わされて接合一体化された合わせ板からなるものである。なお、本実施形態では、金属板(2)(3)としてアルミニウム板が用いられている。
前記2枚の金属板(2)(3)の重ね合わせ面のそれぞれには、断面半円形状の冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)が形成されている。即ち、第4図に示すように、下方の金属板(3)の重ね合わせ面において、その長さ方向の一端側から形成された1本の溝が3方向に分岐した後、これら3本の溝が長さ方向に沿って平行状に他端側に向けて延ばされ、他端側で3本の溝が合流されて1本の溝となるように冷却媒体流通路形成用溝(3a)が形成されている。上方の金属板(2)についても全く同態様の冷却媒体流通路形成用溝(2a)が形成されている。しかして、第3A図に示すように、これら溝(2a)(3a)の位置を合致させる態様で金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士が重ね合わされて接合一体化されることによって、冷却板(1)の内部に回路状の冷却媒体流通路(4)が形成されている(第2図参照)。
第3B図に拡大して示すように、前記2枚の金属板(2)(3)の重ね合わせ面には、それぞれ陽極酸化皮膜(10)(10)が形成されている。即ち、冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)に陽極酸化皮膜(10)(10)が形成されると共に、金属板(2)(3)の重ね合わせ面の残部全面にも同様に陽極酸化皮膜(10)(10)が形成されている。このように冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)に陽極酸化皮膜が形成されているので、冷却媒体流通路(4)の腐食を効果的に防止することができ、これにより冷却板(1)としての耐久性を顕著に向上できる。また、冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)も含めて金属板(2)(3)の重ね合わせ面の全面に陽極酸化皮膜が形成されているので、冷却媒体流通路(4)の腐食防止のみならず、重ね合わせ面全面の腐食防止も図ることができ、冷却板(1)の耐久性を一層向上させることができるものである。
更に、第3B図に示すように、金属板(2)(3)の重ね合わせ面相互間の隙間における冷却媒体流通路(4)の近傍周囲部は、封止材(11)によって液密状態に封止されている。一般に金属板の重ね合わせ面同士の間に隙間が生じる場合には水等の冷却媒体による隙間腐食の発生が生じ易くなるが、このような隙間のうち少なくとも冷却媒体流通路(4)の近傍周囲部が封止材で封止されることで、水等の冷媒が冷却媒体流通路(4)以外の箇所に漏れ出て滞留等することを防止できるので、前記隙間腐食の発生を確実に防止できるものとなって冷却板(1)としての耐久性がより一層向上する。なお、金属板の重ね合わせ面同士の隙間の全てを封止材で封止するものとしても良い。
前記2枚の金属板(2)(3)の接合一体化は、摩擦撹拌接合により行われている。この摩擦撹拌接合とは、例えば回転するピン状プローブを溶接対象部に挿入し、プローブとの接触部を摩擦熱にて軟化させ撹拌しながら、プローブを挿入状態で溶接対象部に沿って移動させることにより溶接接合する接合手法であり、固相接合法の一種であるから、異種金属同士でも接合することができる。本実施形態では、第1図、第2図、第3A図に示すように、金属板(2)の上面側から摩擦撹拌接合されており、その溶接部(20)位置は、金属板(2)(3)の周縁部と、前記した平行状に配置された3本の溝(2a)(2a)(2a)に挟まれた中央部である。
このように2枚の金属板(2)(3)の接合が摩擦撹拌接合により行われているので、製造後においてこのような溶接部(20)から陽極酸化皮膜(10)に劣化等の悪影響を及ぼすことがない。従って優れた腐食防止効果を十分に保持させることができ、耐久性に優れた高寿命の冷却板(1)となる。更に、摩擦撹拌接合による接合であるので陽極酸化皮膜が存在しても2枚の金属板(2)(3)が良好な状態で接合され、これにより冷却板(1)として均一な冷却が可能となるものである。
この発明において、前記封止材(11)としては、金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士の隙間を液密状態に封止しうるものであればどのようなものでも使用できるが、中でも金属素材からなる封止材(メタルフィッティング)または耐水性樹脂接着剤からなる封止材を用いるのが、接合(接着)耐久性を向上できる点で、好ましい。
前記封止材(11)を構成する金属素材としては、特に限定されないが、例えばアルミニウム等を例示できる。
前記封止材(11)を構成する耐水性樹脂接着剤としては、特に限定されないが、接着耐久性に特に優れている点で、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群より選ばれる1種または2種以上の樹脂で構成された接着剤を用いるのが好ましい。
この発明の冷却板(1)は、例えば次のようにして製造される。まず、2枚の金属板(2)(3)の重ね合わせ面を、前記溝(2a)(3a)形状に対応した成形凸部を有する成形金型でプレスすることにより、この重ね合わせ面に冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)を成形する(第1工程)。
次に、金属板(2)(3)の重ね合わせ面に陽極酸化処理を施して陽極酸化皮膜を形成せしめる(第2工程)。
次いで、冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)の位置を合致させる態様で金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士を重ね合わせ、この状態で摩擦撹拌接合を行って金属板(2)(3)を接合一体化する(第3工程)。
本製造方法によれば、摩擦撹拌接合を行う前に先に陽極酸化処理を施すので、金属板(2)(3)の重ね合わせ面の細部にまで良好状態に陽極酸化皮膜を形成することができる。従って、金属板(2)(3)の重ね合わせ面の腐食防止の確実性を高めることができる。また、陽極酸化皮膜を形成した後の接合手法として摩擦撹拌接合を採用しているので、接合時に先に形成した陽極酸化皮膜を劣化させることがないという利点もある。
上記実施形態においては、陽極酸化皮膜(10)は、金属板(2)(3)の重ね合わせ面に形成されているが、例えば金属板(2)(3)の外面(重ね合わせ面の裏面)にも形成されていても良い。
また、上記実施形態では、2枚の金属板(2)(3)が重ね合わせ接合された構成であるが、勿論この2枚接合一体化構成を基本構成としてこれにもう1枚以上組み合わせて、3枚以上の複数枚の金属板が上記実施形態と同要旨の構成で接合された構成を採用しても良く、本願の特許請求の範囲に記載の発明はこのような構成も含むものである。
また、上記実施形態では、冷却媒体流通路(4)の断面形状は、円形となされているが、特にこのような形態のものに限定されるものではない。また、冷却媒体流通路(4)の回路形態は、上記実施形態のような分岐・合流形態のものに限定されるものではなく、例えば蛇行状回路に構成されたものであっても良い。
また、上記実施形態では、摩擦撹拌接合は金属板(2)の上面側から行われているが、例えば第5図に示すように金属板(2)(3)の側面側から行われたものであっても良い。
更に、上記実施形態では、スパッタリング装置のバッキングプレートとして用いられるものを例示したが、この発明の冷却板(1)の用途は特にこのようなものに限定されるものではなく、例えば半導体製造装置、LCD製造装置におけるバッキングプレート、サセプター、或いは各種の温度制御用冷却板等として用いることができる。
次に、この発明の具体的実施例について説明する。
実施例1
第4図に示すような溝が形成されたアルミニウム板を2枚用意し、このアルミニウム板の溝形成面(重ね合わせ面)に、硫酸法による陽極酸化処理(電流密度1.3A/dmの交流電解により15分間陽極酸化、沸騰水封孔)を施して厚さ6μmの陽極酸化皮膜を形成した。
前記溝の位置を合致させる態様でアルミニウム板の溝形成面同士を重ね合わせ、この状態で摩擦撹拌接合を行ってアルミニウム板を接合一体化して冷却板を得た。
実施例2
前記アルミニウム板の重ね合わせ面同士(陽極酸化皮膜同士)の隙間における冷却媒体流通路の近傍周囲部を、アルミニウムからなる封止材によって液密状態に封止した以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
実施例3
前記アルミニウム板の重ね合わせ面同士(陽極酸化皮膜同士)の隙間における冷却媒体流通路の近傍周囲部を、エポキシ系樹脂接着剤からなる封止材によって液密状態に封止した以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
実施例4
前記アルミニウム板の重ね合わせ面同士(陽極酸化皮膜同士)の隙間における冷却媒体流通路の近傍周囲部を、フェノール系樹脂接着剤からなる封止材によって液密状態に封止した以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
実施例5
前記アルミニウム板の重ね合わせ面同士(陽極酸化皮膜同士)の隙間における冷却媒体流通路の近傍周囲部を、ポリオレフィン系樹脂接着剤からなる封止材によって液密状態に封止した以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
実施例6
前記アルミニウム板の重ね合わせ面同士(陽極酸化皮膜同士)の隙間における冷却媒体流通路の近傍周囲部を、アクリル系樹脂接着剤からなる封止材によって液密状態に封止した以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
比較例1
陽極酸化皮膜を形成しない構成とした以外は、実施例1と同様にして冷却板を得た。
比較例2
摩擦撹拌接合に代えてTIG溶接により接合した以外は、比較例1と同様にして冷却板を得た。
上記のようにして得られた各冷却板に対して下記試験法により耐食性(腐食防止性)を評価した。
耐食性(腐食防止性)試験法
各冷却板の冷却媒体流通路に、下記組成からなる腐食試験液(水溶液)を流量30L/分、液温90〜95℃の条件で500時間通水した後、冷却媒体流通路および重ね合わせ面同士の隙間部を観察し、腐食発生のないものを「○」とし、腐食発生が軽微な程度に抑制されているものを「△」とし、腐食が顕著に発生しているものを「×」とした。なお、表1における「△〜○」の評価は、基本的に腐食発生はないものの、稀に軽微な程度の腐食発生が認められる状態を示しており、これに対して「○」の評価は、腐食発生が確実に抑えられている状態を示している。
腐食試験水溶液(NaCl:234mg/L、NaSO:89mg/L、CuCl・2HO:2.7mg/L、FeCl・6HO:145mg/L)
【表1】
Figure 2003001136
表1から明らかなように、この発明の実施例1〜6の冷却板は、冷却媒体流通路および重ね合わせ面同士の隙間部のいずれにおいても耐食性に優れていた。特に、重ね合わせ面同士の隙間部が封止材で封止された実施例2〜6では腐食発生がなく非常に耐食性に優れていた。これに対して、比較例1、2の冷却板は耐食性に劣っていた。
以上のように、この発明の冷却板は、少なくとも冷却媒体流通路形成用溝に陽極酸化皮膜が形成されているから、冷却媒体流通路の腐食を効果的に防止でき、冷却板としての耐久性を顕著に向上させることができると共に、金属板同士の接合が摩擦撹拌接合により行われているので、製造後においてこの溶接部が経時的に陽極酸化皮膜に劣化等の悪影響を及ぼすことがなく、従って当初の優れた腐食防止効果を長期間にわたって保持することができ、これらの相乗作用によって耐久性に優れた高寿命の冷却板となし得る。更に、摩擦撹拌接合により金属板同士が良好な状態で接合されるので、表面のいずれの位置でもばらつくことのない均一な冷却が可能となる。
金属板の重ね合わせ面の全面に陽極酸化皮膜が形成されている場合には、冷却板の耐久性を一層向上させることができる。
金属板の重ね合わせ面同士の隙間における少なくとも冷却媒体流通路の近傍周囲部が封止材によって液密状態に封止されている場合には、隙間腐食の発生を確実に防止できるので冷却板の耐久性をより一層向上させることができる。
封止材が金属素材又は耐水性樹脂接着剤からなる場合には、接合耐久性をより向上できて、封止の確実性を向上できる。
耐水性樹脂接着剤が、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群より選ばれる1種または2種以上の樹脂で構成されている場合には、接着耐久性を顕著に向上させることができて長期にわたり確実に封止できるものとなり、ひいては冷却板の耐久性を一段と向上させることができる。
金属板がアルミニウム板である場合には、軽量性に優れたものとなる。
また、この発明の冷却板の製造方法は、冷却板を生産性良く製造できる上に、摩擦撹拌接合を行う前に先に陽極酸化処理を施すので、金属板の重ね合わせ面の細部にまで陽極酸化皮膜を形成することができ、従って金属板の重ね合わせ面の腐食防止の確実性を高めることができ、高品質の冷却板を製造できる。また、摩擦撹拌接合を用いているので、接合時に先に形成した陽極酸化皮膜を劣化させることがなく、従って前記腐食防止の確実性向上効果とも相俟って、より耐久性に優れた高寿命の冷却板を製造できる。
ここで用いられた用語及び説明は、この発明に係る実施形態を説明するために用いられたものであって、この発明はこれに限定されるものではない。この発明は請求の範囲内であれば、その精神を逸脱するものでない限りいかなる設計的変更をも許容するものである。
産業上の利用可能性
以上のように、この発明の冷却板は、均一な冷却が可能になると共に、耐久性に優れて高寿命であるから、例えばスパッタリング装置、半導体製造装置、LCD製造装置におけるバッキングプレート、サセプター、各種の温度制御用冷却板等として適している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施形態に係る冷却板を示す斜視図である。
第2図は、同冷却板の平面図である。
第3A図は、第1図におけるA−A線の断面図である。
第3B図は、第3A図における冷却媒体流通路及びその近傍を拡大して示す断面図である。
第4図は、冷却板を、接合前の分離状態で示す斜視図である。
第5図は、他の実施形態の冷却板を示す断面図である。
第6図は、従来の冷却板を示す断面図である。

Claims (12)

  1. 重ね合わせ面に冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)が形成された複数枚の金属板(2)(3)が重ね合わされて接合一体化されることによって、内部に冷却媒体流通路(4)が形成された冷却板において、
    前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面における少なくとも冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)に陽極酸化皮膜(10)が形成されると共に、前記複数枚の金属板(2)(3)が摩擦撹拌接合により接合一体化されていることを特徴とする冷却板。
  2. 前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面の全面に陽極酸化皮膜(10)が形成されている請求の範囲第1項記載の冷却板。
  3. 前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士の隙間における少なくとも冷却媒体流通路(4)の近傍周囲部が、封止材(11)によって液密状態に封止されている請求の範囲第1項記載の冷却板。
  4. 前記封止材(11)が金属素材からなる請求の範囲第3項記載の冷却板。
  5. 前記封止材(11)が耐水性樹脂接着剤からなる請求の範囲第3項記載の冷却板。
  6. 前記耐水性樹脂接着剤が、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群より選ばれる1種または2種以上の樹脂で構成されている請求の範囲第5項記載の冷却板。
  7. 前記金属板(2)(3)がアルミニウム板である請求の範囲第1項記載の冷却板。
  8. 前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面の全面に陽極酸化皮膜(10)が形成され、さらに前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士の隙間における少なくとも冷却媒体流通路(4)の近傍周囲部が、封止材(11)によって液密状態に封止されると共に、前記金属板(2)(3)としてアルミニウム板が用いられている請求の範囲第1項記載の冷却板。
  9. 前記封止材(11)が金属素材からなる請求の範囲第8項記載の冷却板。
  10. 前記封止材(11)が耐水性樹脂接着剤からなる請求の範囲第8項記載の冷却板。
  11. 前記耐水性樹脂接着剤が、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂及びポリオレフィン系樹脂からなる群より選ばれる1種または2種以上の樹脂で構成されている請求の範囲第10項記載の冷却板。
  12. 複数枚の金属板(2)(3)の重ね合わせ面のそれぞれに冷却媒体流通路形成用溝(2a)(3a)を成形する第1工程と、
    前記金属板(2)(3)の重ね合わせ面に陽極酸化処理を施して陽極酸化皮膜(10)を形成する第2工程と、
    前記複数枚の金属板(2)(3)の重ね合わせ面同士を重ね合わせた状態で摩擦撹拌接合を行うことによってこれらを接合一体化する第3工程とを包含することを特徴とする冷却板の製造方法。
JP2003507490A 2001-06-20 2002-06-20 冷却板及びその製造方法 Pending JPWO2003001136A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001185859 2001-06-20
JP2001185859 2001-06-20
US33092701P 2001-11-02 2001-11-02
US60/330,927 2001-11-02
PCT/JP2002/006143 WO2003001136A1 (fr) 2001-06-20 2002-06-20 Plaque de refroidissement et son procede de production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003001136A1 true JPWO2003001136A1 (ja) 2004-10-14

Family

ID=27346983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507490A Pending JPWO2003001136A1 (ja) 2001-06-20 2002-06-20 冷却板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6686052B2 (ja)
JP (1) JPWO2003001136A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3818084B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-06 日立電線株式会社 冷却板とその製造方法及びスパッタリングターゲットとその製造方法
RU2325981C2 (ru) * 2002-08-07 2008-06-10 Иклипс Эйвиейшн Корпорейшн Сварные швы с полимерным уплотнителем
EP1800082A1 (en) * 2004-07-28 2007-06-27 3M Innovative Properties Company Heat exchanger and fluid reservoir
JP4583198B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-17 三光合成株式会社 加工品の溶着加工方法及び溶着加工製品
JP4756921B2 (ja) * 2005-06-09 2011-08-24 住友軽金属工業株式会社 重合せ材料の端面接合方法
US7240821B2 (en) * 2005-07-21 2007-07-10 The Boeing Company Method for joining at least two adjoining work-pieces by friction stir and/or friction stir spot welding
US20070210037A1 (en) * 2006-02-24 2007-09-13 Toshifumi Ishida Cooling block forming electrode
JP2007285598A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
WO2009135787A1 (de) * 2008-05-07 2009-11-12 Huber+Suhner Ag Steckverbinder mit entriegelung
JP5262822B2 (ja) 2009-02-23 2013-08-14 日本軽金属株式会社 液冷ジャケットの製造方法
CA2713824C (en) 2009-10-14 2016-01-26 Pascal Zaffino Mould with conformal cooling
JPWO2012043513A1 (ja) * 2010-10-01 2014-02-24 株式会社シンク・ラボラトリー シリンダ用メッキ装置
EP2742557B1 (de) * 2011-08-11 2016-10-12 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Vorrichtung zur temperierung eines energiespeichers insbesondere für ein fahrzeug und verfahren zum herstellen derselben
TWI470098B (zh) * 2013-02-01 2015-01-21 Adpv Technology Ltd Gas release device for coating process
FR3004663B1 (fr) * 2013-04-19 2015-04-17 Air Liquide Procede de production d'un element multicouche presentant un revetement protecteur
US20190242818A1 (en) * 2016-09-15 2019-08-08 Horiba Stec, Co., Ltd. Absorbance meter and semiconductor manufacturing device using absorbance meter
EP3680598A1 (de) * 2019-01-08 2020-07-15 Linde GmbH Verfahren zum herstellen eines plattenwärmetauschers sowie plattenwärmetauscher mit thermoelementen oder messwiderständen
CN113793793B (zh) * 2021-09-15 2023-04-07 江苏先锋精密科技股份有限公司 一种用于刻蚀机的具有冷却结构的内衬及其加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631844B2 (ja) 1987-07-08 1997-07-16 九州日立マクセル株式会社 電池容量表示装置
JP2000073164A (ja) 1998-08-28 2000-03-07 Showa Alum Corp スパッタリング用バッキングプレート
JP2000248399A (ja) 1999-02-26 2000-09-12 Kobe Steel Ltd 耐食性が優れたアルミニウム又はアルミニウム合金部材、真空容器及び反応容器
JP3895498B2 (ja) * 1999-04-28 2007-03-22 古河スカイ株式会社 金属部材を接合したヒートプレート及びその製造方法
JP3818084B2 (ja) * 2000-12-22 2006-09-06 日立電線株式会社 冷却板とその製造方法及びスパッタリングターゲットとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6686052B2 (en) 2004-02-03
US20030022008A1 (en) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003001136A1 (ja) 冷却板及びその製造方法
US20130071738A1 (en) Soft package lithium battery tab material and its method of plating and application
JP2010203727A (ja) 熱交換器
WO2003001136A1 (fr) Plaque de refroidissement et son procede de production
US10060687B2 (en) Connecting member and micro-channel heat exchanger
TWI322735B (ja)
JP2014091165A (ja) 多層金属板の重ね継ぎスポット溶接方法
US20120008655A1 (en) Heat sink, method of producing same, and semiconductor laser device
JP7221136B2 (ja) 熱交換器
JP4305273B2 (ja) 熱交換板の製造方法、および、熱交換器の製造方法
JP2021111466A (ja) 熱交換器
JP2021025753A (ja) 熱交換器
JP5419638B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法
US20130312943A1 (en) Process for producing an integral bond
JP2006175504A (ja) 異種材料の接合方法
JP2021103055A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2003117685A (ja) 複合ろう材及びろう付加工用複合材並びにろう付け製品
JP2015102318A (ja) プレート積層体
US20230003468A1 (en) Heat transfer unit
WO2022244568A1 (ja) 冷却構造、バッテリーユニット、及び冷却構造の製造方法
JP2013039616A (ja) 管の接合方法
KR20230169164A (ko) 브레이징 시트, 브레이징 시트로부터 형성된 물품, 및 물품을 형성하는 방법
JP2024519928A (ja) ブレージングシート、ブレージングシートから形成された物品、および物品を形成する方法
JPH05132061A (ja) 熱可塑性樹脂被覆鋼板を使用した金属容器 の製缶方法
JP2007192478A (ja) 熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227