WO2020217685A1 - エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム - Google Patents

エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2020217685A1
WO2020217685A1 PCT/JP2020/007063 JP2020007063W WO2020217685A1 WO 2020217685 A1 WO2020217685 A1 WO 2020217685A1 JP 2020007063 W JP2020007063 W JP 2020007063W WO 2020217685 A1 WO2020217685 A1 WO 2020217685A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
determination
existence
area
transmitter
absence
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007063
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
燕峰 王
昌幸 天野
柴野 伸之
雁 栄
真理 中西
一弘 松本
千尋 寺山
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2021515834A priority Critical patent/JP7220390B2/ja
Priority to CN202080030145.XA priority patent/CN113767298A/zh
Priority to US17/604,424 priority patent/US11782123B2/en
Publication of WO2020217685A1 publication Critical patent/WO2020217685A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0278Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves involving statistical or probabilistic considerations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0221Receivers
    • G01S5/02213Receivers arranged in a network for determining the position of a transmitter
    • G01S5/02216Timing or synchronisation of the receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0226Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0273Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves using multipath or indirect path propagation signals in position determination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/01Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations specially adapted for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/33Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for indoor environments, e.g. buildings

Definitions

  • This disclosure relates to an area determination system, an area determination method, and a program.
  • the present disclosure relates to an area determination system, an area determination method, and a program for determining whether or not a transmitter exists in a target area.
  • Patent Document 1 discloses a position recognition system.
  • the position recognition system of Patent Document 1 includes a transmitter possessed by each individual, an ID transmission means for transmitting personal identification ID data provided in the transmitter, and a plurality of positions installed in each room or a limited space. Equipped with a receiver.
  • the position recognition system of Patent Document 1 further includes a central signal processing device that receives received ID data and a signal representing a received receiver and performs position recognition based on these, and a position recognition obtained by the central signal processing device. It is equipped with a monitor that displays.
  • position recognition area determination is performed depending on which receiver receives the personal identification ID data (radio signal) from the transmitter (transmitter).
  • the radio signal from the transmitter is affected by the surrounding environment and the state of the person holding the transmitter (body orientation, posture, etc.).
  • the receiver may receive an unintended radio signal, which may result in incorrect position recognition of the transmitter.
  • the problem is related to an area judgment system, an area judgment method, and a program that can improve the accuracy of judgment of whether or not a transmitter exists in a target area.
  • the area determination system of one aspect of the present disclosure includes a determination unit, a calculation unit, and a determination unit.
  • the determination unit is configured to determine the position of the transmitter based on the strength of the radio signal from the transmitter received by the receiver.
  • the calculation unit is configured to calculate an existence determination value based on the number of times the position of the transmitter is in the existence determination area corresponding to the target area during the existence determination period.
  • the determination unit is configured to determine that the transmitter is in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied.
  • the area determination method of one aspect of the present disclosure includes a determination step, a calculation step, and a determination step.
  • the determination step is a step of determining the position of the transmitter based on the strength of the radio signal from the transmitter received by the receiver.
  • the calculation step is a step of calculating an existence determination value based on the number of times the position of the transmitter is in the existence determination area corresponding to the target area during the existence determination period.
  • the determination step is a step of determining that the transmitter is in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied.
  • the program of one aspect of the present disclosure is a program for causing one or more processors to execute the area determination method.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of an area determination system of one embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram of the server of the area determination system.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of a target area of the area determination system.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a method of calculating an existence determination value in the area determination system.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of a method of calculating an absence determination value in the area determination system.
  • FIG. 6 is a flowchart of an example of the operation of the area determination system.
  • FIG. 7 is an example of the absence determination area in the area determination system.
  • FIG. 8 is an example of the absence determination area in the area determination system.
  • FIG. 9 is an example of the absence determination area in the area determination system.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a method of calculating an existence determination value in an area determination system of one modification.
  • FIG. 1 shows an area determination system 10 of one embodiment.
  • the area determination system 10 includes a server 20.
  • the server 20 includes a determination unit F11, a calculation unit F12, and a determination unit F13.
  • the determination unit F11 is configured to determine the position of the transmitter 40 based on the strength of the radio signal W10 from the transmitter 40 received by the receiver 30.
  • the calculation unit F12 is configured to calculate the existence determination value based on the number of times the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 corresponding to the target area during the existence determination period.
  • the determination unit F13 is configured to determine that the transmitter 40 is in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied.
  • the transmitter 40 is placed in the target area based on the existence determination value, not simply whether the position of the transmitter 40 based on the strength of the radio signal W10 received by the receiver 30 is in the target area. It is determined whether or not there is.
  • the existence determination value is a value based on the number of times the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 corresponding to the target area during the existence determination period. Further, the transmitter 40 is determined to be in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied.
  • the receiver 30 does not correctly receive the radio signal W10 from the transmitter 40 or the radio signal W10 behaves unintentionally, it is accurate whether or not the transmitter 40 is in the target area. There is a high possibility that it can be judged. Therefore, according to the area determination system 10, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the transmitter 40 exists in the target area.
  • the area determination system 10 is a system for determining whether or not there is a person 200 having a transmitter 40 in the target area of the facility 100. That is, the area determination system 10 has an aspect as a local positioning system (LPS) that identifies the position of the person 200 in the facility 100.
  • LPS local positioning system
  • Facility 100 is an office building in this embodiment. As shown in FIG. 3, the facility 100 includes a plurality of areas (8 in the illustrated example) A10 to A17. Here, areas A10 to A15 are conference rooms, respectively. Area A16 is a corridor connecting areas A10 to A15, and area A17 is a hall. In addition to office buildings, examples of facility 100 include detached houses, apartment houses (dwelling units, common areas), stores, and buildings (entire building, inside floors). Further, the facility 100 may include not only a building but also a building and a site on which the building exists, and examples thereof include a factory, a park, a hospital, and a commercial facility.
  • the area determination system 10 includes a server 20, a plurality of receivers 30, and a plurality of transmitters 40. Further, the area determination system 10 can communicate with the service providing system 70 through the communication network 60.
  • the communication network 60 may include the Internet.
  • the communication network 60 may be composed of not only a network compliant with a single communication protocol but also a plurality of networks compliant with different communication protocols.
  • the communication protocol can be selected from a variety of well-known wired and wireless communication standards.
  • the communication network 60 may include data communication devices such as repeater hubs, switching hubs, bridges, gateways, routers and the like.
  • the area determination system 10 determines whether or not the service providing system 70 has a person 200 having a transmitter 40 in the target area of the facility 100 (information on the existence of the person 200 in the target area of the facility 100). It is possible to provide.
  • the service providing system 70 is a system for providing a service to the terminal device 80.
  • the service providing system 70 can communicate with the terminal device 80 through the communication network 60.
  • the service providing system 70 executes a service of presenting various information to the terminal device 80 based on the presence / absence information of the person 200 in the target area of the facility 100 received from the area determination system 10.
  • the transmitter 40 is used to identify the position of the person 200. That is, the position of the transmitter 40 is treated as the position of the person 200 on the premise that the person 200 carries the transmitter 40.
  • the transmitter 40 has a function of transmitting the radio signal W10.
  • the transmitter 40 periodically transmits the radio signal W10.
  • the radio signal W10 may include identification information of the transmitter 40. The identification information can be used to distinguish the plurality of transmitters 40 from each other.
  • the medium of the wireless signal W10 is a radio wave.
  • the medium of the wireless signal W10 is a radio wave suitable for short-range wireless communication. Examples of short-range wireless communication include Bluetooth (registered trademark), and in particular, Bluetooth Low Energy (BLE) can be used.
  • the transmitter 40 has a size and weight that can be carried by the person 200.
  • the transmitter 40 is, for example, a beacon.
  • the transmitter 40 can be realized by a mobile terminal such as a smartphone, a tablet terminal, a wearable terminal, or a personal computer.
  • the receiver 30 is used to specify the position of the transmitter 40 (that is, the position of the person 200 carrying the transmitter 40).
  • the receiver 30 has a function of receiving the radio signal W10 from the transmitter 40.
  • the receiver 30 is communicably connected to the server 20. That is, the receiver 30 can communicate with the server 20 through the communication network 50.
  • the receiver 30 receives the wireless signal W10 from the transmitter 40
  • the receiver 30 transmits the identification information included in the wireless signal W10 and the strength of the wireless signal W10 to the server 20 through the communication network 50.
  • the strength of the radio signal W10 is, for example, the received signal strength (RSSI: Received Signal Strength Indicator).
  • RSSI Received Signal Strength Indicator
  • the receiver 30 may be located on the ceiling of the target area. Further, a plurality of receivers 30 may be arranged in the target area. By arranging the plurality of receivers 30, it is expected that the accuracy of specifying the position of the transmitter 40 will be improved.
  • the communication network 50 may include a local area network.
  • the communication network 50 may be composed of not only a network compliant with a single communication protocol but also a plurality of networks compliant with different communication protocols.
  • the communication protocol can be selected from a variety of well-known wired and wireless communication standards.
  • the communication network 50 may include data communication devices such as repeater hubs, switching hubs, bridges, gateways, routers and the like.
  • the server 20 includes a first communication unit 21, a second communication unit 22, a storage unit 23, and a processing unit 24.
  • the first communication unit 21 is a communication interface.
  • the first communication unit 21 is a communication interface that can be connected to the communication network 50, and has a function of performing communication through the communication network 50.
  • the server 20 can communicate with the receiver 30 through the communication network 50.
  • the communication protocol of the first communication unit 21 can be selected from various well-known wired and wireless communication standards.
  • the second communication unit 22 is a communication interface.
  • the second communication unit 22 is a communication interface that can be connected to the communication network 60, and has a function of performing communication through the communication network 60.
  • the second communication unit 22 can communicate with the service providing system 70 through the communication network 60.
  • the communication protocol of the second communication unit 22 can be selected from various well-known wired and wireless communication standards.
  • the storage unit 23 is a device for storing information.
  • the storage unit 23 is a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), or the like.
  • the storage unit 23 has an area for storing determination information used for determining whether or not the transmitter 40 exists in the target area.
  • the determination information includes information on the target area, information on the receiver 30, and information on the transmitter 40.
  • the target area information is information for specifying the size, shape, and the like of the target area.
  • the information of the receiver 30 includes information indicating the position of the receiver 30 with respect to the target area.
  • the information of the transmitter 40 includes information (identification information) for identifying the transmitter 40.
  • the processing unit 24 is configured to control the server 20 as a whole, that is, to control the first communication unit 21, the second communication unit 22, and the storage unit 23.
  • the processing unit 24 can be realized, for example, by a computer system including one or more processors (microprocessors) and one or more memories. That is, one or more processors execute one or more programs (applications) stored in one or more memories to function as the processing unit 24.
  • the program is recorded in advance in the memory of the processing unit 14, the program may be provided by being recorded in a non-temporary recording medium such as a memory card or through a telecommunication line such as the Internet.
  • the processing unit 24 includes a determination unit F11, a calculation unit F12, a determination unit F13, and an adjustment unit F14.
  • the determination unit F11, the calculation unit F12, the determination unit F13, and the adjustment unit F14 do not show a substantive configuration, but show the functions realized by the processing unit 24.
  • the determination unit F11 is configured to determine the position of the transmitter 40 based on the strength of the radio signal W10 from the transmitter 40 received by the receiver 30. In particular, in the present embodiment, the determination unit F11 determines the position of the transmitter 40 based on the position of the receiver 30 and the strength of the radio signal W10. The strength of the radio signal W10 decreases with increasing distance between the receiver 30 and the transmitter 40. Therefore, it is possible to determine the distance of the transmitter 40 from the receiver 30 based on the strength of the radio signal W10 from the transmitter 40. The determination unit F11 determines the range in which the transmitter 40 can exist (for example, the circumference around the receiver 30) from the position of the receiver 30 with respect to the target area stored in the storage unit 23.
  • the determination unit F11 obtains a range in which the transmitter 40 can exist from different receivers 30, and adopts a position where all the ranges overlap as the position of the transmitter 40.
  • the above method is an example, and the determination unit F11 may determine the position of the transmitter 40 by a method different from the above. That is, since various methods for specifying the position of the source of the radio signal based on the strength of the radio signal have been conventionally provided, the determination unit F11 determines the position of the transmitter 40 by a conventionally known method. Good.
  • the calculation unit F12 calculates the existence determination value.
  • the existence determination value is a value based on the number of times that the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 corresponding to the target area (area A10) during the existence determination period.
  • the existence determination area R10 is an area set for determining that the transmitter 40 is in the target area.
  • the existence determination area R10 corresponds to the target area (area A10).
  • the “x” mark indicates the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11.
  • D1 shows the time series data of the positions of the transmitter 40 determined by the determination unit F11, and includes the positions L1 to L20 of 20.
  • FIG. 4 shows the determination result of whether or not the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is within the existence determination area R10 for each of the positions L1 to L20.
  • "OK" means that the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is within the existence determination area R10.
  • “NG” means that the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is not within the existence determination area R10.
  • the existence determination period has a length necessary for obtaining the target number of positions of the transmitter 40 by the determination unit F11.
  • the existence determination period is appropriately set in consideration of the target number of positions of the transmitter 40, the transmission cycle of the radio signal W10 of the transmitter 40, and the reception cycle of the radio signal W10 of the receiver 30.
  • P1 to P11 indicate the existence determination period
  • the target number of positions of the transmitter 40 is 10.
  • the existence determination period is set to 10 seconds. Can be done.
  • the existence determination period is set so as to partially overlap with the immediately preceding existence determination period.
  • the existence determination period P1 corresponds to the positions L1 to L10 of 10.
  • the existence determination period P2 next to the existence determination period P1 corresponds to the positions L2 to L11 at 10. Therefore, the existence determination period P1 and the existence determination period P2 overlap at positions L2 to L10.
  • the existence determination value means that the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 with respect to the number of times it is determined whether or not the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 during the existence determination period. It is a value based on the ratio of the number of times determined. That is, the existence determination value is the probability that the position of the transmitter is in the existence determination area R10 during the existence determination period. As an example, the existence determination value is expressed as a percentage. In FIG. 4, during the existence determination periods P1 to P10, the number of times it is determined whether or not the position of the transmitter 40 is within the existence determination area R10 is 10. In the existence determination period P1, the number of times that the position of the transmitter 40 is determined to be in the existence determination area R10 is 7.
  • the existence determination value in the existence determination period P1 is 70%.
  • the existence determination values in the existence determination periods P2, P3, P4, P5, P6, P7, P8, P9, P10, P11 are 70%, 80%, 80%, 80%, 80%, 80%, It is 90%, 90%, 90%, 90%, 90%.
  • the calculation unit F12 calculates the absence determination value.
  • the absence determination value is a value based on the number of times that the position of the transmitter 40 is not within the absence determination area R20 corresponding to the target area (area A10) during the absence determination period.
  • the absence determination area R20 is an area set for determining that there is no transmitter 40 in the target area.
  • the absence determination area R20 is an area including the entire target area (area A10), and is larger than the target area (area A10). Therefore, the presence determination area R10 and the absence determination area R20 have different sizes with respect to the target area.
  • the absence determination area R20 includes a reference area R21 that matches the target area (area A10) and an extended area R22 that is not included in the target area.
  • the extended region R22 is a rectangular frame-shaped region and surrounds the entire circumference of the reference region R21.
  • D2 shows the time series data of the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11, and includes the positions L21 to L40 of 20.
  • FIG. 5 shows the determination result of whether or not the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is within the absence determination area R20 for each of the positions L21 to L40.
  • OK means that the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is within the absence determination area R20.
  • NG means that the position of the transmitter 40 determined by the determination unit F11 is not within the absence determination area R20 (that is, outside the absence determination area R20).
  • the absence determination period has a length necessary for obtaining the target number of positions of the transmitter 40 by the determination unit F11, similarly to the existence determination period.
  • the absence determination period is appropriately set in consideration of the target number of positions of the transmitter 40, the transmission cycle of the radio signal W10 of the transmitter 40, and the reception cycle of the radio signal W10 of the receiver 30.
  • P21 to P31 indicate the absence determination period
  • the target number of positions of the transmitter 40 is 10.
  • the absence determination period is set to 10 seconds. Can be done.
  • the absence determination period is set so as to partially overlap with the immediately preceding absence determination period.
  • the absence determination period P21 corresponds to 10 positions L21 to L30.
  • the absence determination period P22 following the absence determination period P21 corresponds to the positions L22 to L31 at 10. Therefore, the absence determination period P21 and the absence determination period P22 overlap at positions L22 to L30.
  • the absence determination value is such that the position of the transmitter 40 is not within the absence determination area R20 with respect to the number of times it is determined whether or not the position of the transmitter 40 is outside the absence determination area R20 during the absence determination period. It is a value based on the ratio of the number of times determined. That is, the absence determination value is the probability that the position of the transmitter is within the absence determination area R20 during the absence determination period. As an example, the absence determination value is expressed as a percentage. In FIG. 5, during the absence determination periods P21 to P30, the number of times it is determined whether or not the position of the transmitter 40 is outside the absence determination area R20 is 10.
  • the absence determination value in the absence determination period P21 is 80%.
  • the presence determination values in the absence determination periods P22, P23, P24, P25, P26, P27, P28, P29, P30, P31 are 80%, 80%, 80%, 80%, 80%, 70%, 70%, 70%, 70%.
  • the calculation unit F12 calculates the existence determination value and the absence determination value from the time series data of the position of the transmitter 40 calculated by the determination unit F11.
  • the existence determination value and the absence determination value are used for the determination in the determination unit F13.
  • the existence condition is a condition that the state in which the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time.
  • the existence threshold value and the existence determination time are values for determining whether or not the transmitter 40 actually exists in the target area.
  • the presence threshold is 70%.
  • the existence determination time is 10 seconds.
  • the existence determination value is 70% in the existence determination period P1, which is equal to or higher than the existence threshold. Even in the subsequent existence determination periods P2 to P11, the existence determination value is 70% or more, which is equal to or more than the existence threshold.
  • the determination unit F13 determines that the existence condition is satisfied, and the transmitter 40 is placed in the target area. Judge that there is. If the existence condition is not satisfied, the determination unit F13 cannot determine at this time whether or not the transmitter 40 is in the target area (determination is impossible).
  • the determination unit F13 determines that the transmitter 40 is not in the target area.
  • the absence condition is a condition that the absence determination value is equal to or greater than the absence threshold value and the absence determination time continues.
  • the absence threshold value and the absence determination time are values for determining whether or not the transmitter 40 is actually outside the target area.
  • the absence threshold is 70%.
  • the absence determination time is 10 seconds.
  • the existence determination value is 80%, which is equal to or higher than the absence threshold value.
  • the absence determination value is 70% or more, which is equal to or more than the absence threshold value.
  • the determination unit F13 determines that the absence condition has been satisfied, and the transmitter 40 is out of the target area. Judge that there is. If the absence condition is not satisfied, the determination unit F13 cannot determine at this time whether or not the transmitter 40 is in the target area (determination is impossible).
  • the adjusting unit F14 adjusts either the combination of the existence determination period and the existence determination time and the existence determination area R10 based on the position of the transmitter 40.
  • the adjusting unit F14 adjusts either the combination of the existence determination period and the existence determination time and the existence determination area R10 based on the distribution of the positions of the transmitters 40 determined by the determination unit F11.
  • the adjustment unit F14 lengthens at least one of the existence determination period and the existence determination time. You can.
  • the adjusting unit F14 increases the number of positions of the transmitter 40 used for calculating the existence determination value and the number of existence determination values used for the determination in the determination unit F13, thereby improving the accuracy of the determination in the determination unit F13. You may try to improve.
  • the adjustment unit F14 shortens at least one of the existence determination period and the existence determination time. You can. That is, when the position of the transmitter 40 is accurately obtained by the determination unit F11, the adjusting unit F14 reduces the number of positions of the transmitter 40 used for calculating the existence determination value, so that the time required for the determination is reduced. Can be shortened.
  • the adjustment unit F14 may lengthen at least one of the existence determination period and the existence determination time.
  • the adjustment unit F14 may shorten at least one of the existence determination period and the existence determination time. ..
  • the adjusting unit F14 may increase the existence determination region R10 when the variance (or standard deviation) of the position distribution of the transmitter 40 determined by the determining unit F11 is equal to or greater than the threshold value.
  • the existence determination area R10 may be made larger than the target area.
  • the accuracy of determining the position of the transmitter 40 by the determination unit F11 when the accuracy of determining the position of the transmitter 40 by the determination unit F11 is not good, the accuracy of the determination by the determination unit F13 can be improved. Further, when the distribution of the positions of the transmitters 40 determined by the determination unit F11 is biased to the edge of the target area, the adjustment unit F14 may extend the existence determination area R10 to the outside of the edge of the target area. .. As a result, the accuracy of the determination by the determination unit F13 can be improved even when the transmitter 40 is likely to be at the edge of the target area.
  • the adjusting unit F14 adjusts either the combination of the absence determination period and the absence determination time and the absence determination area R20 based on the position of the transmitter 40.
  • the adjusting unit F14 adjusts either the combination of the absence determination period and the absence determination time and the absence determination area R20 based on the distribution of the positions of the transmitters 40 determined by the determination unit F11.
  • the adjustment unit F14 lengthens at least one of the absence determination period and the absence determination time. You can.
  • the adjustment unit F14 increases the number of positions of the transmitter 40 used for calculating the absence determination value and the number of absence determination values used for the determination in the determination unit F13, thereby improving the accuracy of the determination in the determination unit F13. You may try to improve.
  • the adjustment unit F14 shortens at least one of the absence determination period and the absence determination time. You can. That is, when the position of the transmitter 40 is accurately obtained by the determination unit F11, the adjusting unit F14 reduces the number of positions of the transmitter 40 used for calculating the absence determination value, so that the time required for the determination is reduced. Can be shortened.
  • the adjustment unit F14 may lengthen at least one of the absence determination period and the absence determination time.
  • the adjustment unit F14 may shorten at least one of the absence determination period and the absence determination time. ..
  • the adjusting unit F14 may increase the absence determination region R20 when the variance (or standard deviation) of the position distribution of the transmitter 40 determined by the determining unit F11 is equal to or greater than the threshold value. That is, the extended area R22 of the absence determination area R20 may be further expanded.
  • the adjustment unit F14 may reduce the absence determination area R20 to the end side of the target area. As a result, the accuracy of the determination by the determination unit F13 can be improved even when the transmitter 40 is likely to be at the edge of the target area.
  • the area determination system 10 determines the position of the transmitter 40 (S10). Next, the area determination system 10 calculates the existence determination value (S11). Next, the area determination system 10 confirms whether or not the existence determination value is equal to or greater than the existence threshold value (S12). When the existence determination value is equal to or greater than the existence threshold value (S12: Yes), the area determination system 10 confirms whether or not the existence condition is satisfied (S13). If the existence condition is satisfied (S13: Yes), the area determination system 10 determines that the transmitter 40 is in the target area (S14).
  • step S12 when the existence determination value is less than the threshold value (S12: No), the area determination system 10 calculates the absence determination value (S15). Next, the area determination system 10 confirms whether or not the absence determination value is equal to or greater than the absence threshold value (S16). When the absence determination value is equal to or greater than the absence threshold value (S16: Yes), the area determination system 10 confirms whether or not the absence condition is satisfied (S17). If the absence condition is satisfied (S17: Yes), the area determination system 10 determines that the transmitter 40 is outside the target area (S18).
  • step S13 If the existence condition is not satisfied in step S13 (S13: No), the area determination system 10 cannot determine at this time whether or not the transmitter 40 is in the target area (determination is impossible) (S19). .. When the absence determination value is less than the absence threshold value in step S16 (S16: No), or when the absence condition is not satisfied in step S17 (S17: No), the area determination system 10 targets the transmitter 40. Whether or not it is within the area cannot be determined at this time (determination is not possible) (S19).
  • the area determination system 10 described above includes a determination unit F11, a calculation unit F12, and a determination unit F13.
  • the determination unit F11 is configured to determine the position of the transmitter 40 based on the strength of the radio signal W10 from the transmitter 40 received by the receiver 30.
  • the calculation unit F12 is configured to calculate the existence determination value based on the number of times the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 corresponding to the target area during the existence determination period.
  • the determination unit F13 is configured to determine that the transmitter 40 is in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or higher than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied. According to such an area determination system 10, it is possible to improve the accuracy of determining whether or not the transmitter 40 exists in the target area.
  • the area determination system 10 executes the following method (area determination method).
  • the area determination method includes a determination step (S10), a calculation step (S11), and a determination step (S13, S14).
  • the determination step (S11) is a step of determining the position of the transmitter 40 based on the strength of the radio signal W10 from the transmitter 40 received by the receiver 30.
  • the calculation step (S12) is a step of calculating the existence determination value based on the number of times the position of the transmitter 40 is in the existence determination area R10 corresponding to the target area during the existence determination period.
  • the determination step (S13, S14) is a step of determining that the transmitter 40 is in the target area when the existence condition that the existence determination value is equal to or greater than the existence threshold value continues for the existence determination time is satisfied. According to such an area determination method, the accuracy of determination of whether or not the transmitter 40 exists in the target area can be improved as in the area determination system 10.
  • the area determination system 10 is realized by one or more processors. That is, the area determination system 10 is realized by executing a program (area determination program) by one or more processors.
  • This program is a program (computer program) for causing one or more processors to execute the area determination method. According to such a program, the accuracy of determining whether or not the transmitter 40 exists in the target area can be improved as in the area determination method.
  • the determination unit F13 may determine that the existence condition is satisfied when the number of times the existence determination value is equal to or greater than the existence threshold value is equal to or greater than the number of existences.
  • the existence number of times is a value for determining whether or not the transmitter 40 actually exists in the target area.
  • the existence threshold is 70% and the number of existence is 10.
  • the existence determination value is 70% in the existence determination period P1, which is equal to or higher than the existence threshold.
  • the existence determination value is 70% or more, which is equal to or more than the existence threshold.
  • the determination unit F13 determines that the existence condition is satisfied, and determines that the transmitter 40 is in the target area.
  • the determination unit F13 may determine that the absence condition is satisfied when the number of times the absence determination value is equal to or greater than the absence threshold value is equal to or greater than the number of absences.
  • the number of absences is a value for determining whether or not the transmitter 40 is actually outside the target area.
  • the absence threshold is 70% and the number of absences is 10.
  • the absence determination value is 80%, which is equal to or higher than the absence threshold value.
  • the absence determination value is 70% or more, which is equal to or more than the absence threshold value.
  • the determination unit F13 determines that the absence condition is satisfied, and determines that the transmitter 40 is outside the target area.
  • the determination unit F13 may determine that the existence condition is satisfied when the representative value of the existence determination value at the existence determination time is equal to or greater than the existence threshold value.
  • the representative value of the existence determination value is the average value of the existence determination values at the existence determination time.
  • the existence threshold is 70% and the existence determination time is 10 seconds.
  • the existence determination values of the existence determination periods P1 to P10 corresponding to 10 seconds are 70%, 70%, 80%, 80%, 80%, 80%, 90%, 90%, It is 90%. Therefore, the representative value (mean value) of the existence determination value is 81%, which is equal to or higher than the existence threshold.
  • the determination unit F13 determines that the existence condition is satisfied, and determines that the transmitter 40 is outside the target area.
  • the representative value of the existence determination value is not limited to the average value, but may be a median value, a mode value, a minimum value, a maximum value, or the like.
  • the determination unit F13 may determine that the absence condition is satisfied when the representative value of the absence determination value at the absence determination time is equal to or greater than the absence threshold value.
  • the representative value of the absence determination value is the average value of the absence determination values during the absence determination time.
  • the absence threshold is 70% and the absence determination time is 10 seconds.
  • the absence determination values of the absence determination periods P21 to P30 corresponding to 10 seconds are 80%, 80%, 80%, 80%, 80%, 80%, 70%, 70%, It is 70%. Therefore, the representative value (mean value) of the absence determination value is 77%, which is equal to or higher than the absence threshold value.
  • the determination unit F13 determines that the absence condition is satisfied, and determines that the transmitter 40 is outside the target area.
  • the representative value of the absence determination value is not limited to the average value, but may be a median value, a mode value, a minimum value, a maximum value, or the like.
  • the determination unit F13 may determine whether to confirm the existence condition or the absence condition first, depending on the result of the previous determination. That is, after the determination unit F13 determines that the transmitter 40 is in the target area, the absence condition may be preferentially determined. After the determination unit F13 determines that the transmitter 40 is outside the target area, the existence condition may be preferentially determined.
  • the existence determination period and the absence determination period may be different periods or may be the same period.
  • the existence threshold value and the absence threshold value may be the same or different.
  • the existence determination time and the absence determination time may be the same or different.
  • the extended region R22 does not necessarily have to surround the entire circumference of the reference region R21. As shown in FIG. 7, the extended region R22 may exist only on one side of the reference region R21. Alternatively, as shown in FIGS. 8 and 9, the extended region R22 may exist only on two sides of the reference region R21. Further, the extended region R22 may be composed of a plurality of separated regions as shown in FIG. 9 instead of one continuous region as shown in FIG. In particular, the extended area R22 is a boundary between the target area and an external area adjacent to the target area, and is set to include a place where the person 200 is likely to move between the target area and the external area. It is good. Further, the absence determination region R20 does not have to include the expansion region R22.
  • the existence determination period may be set so as not to overlap with the immediately preceding existence determination period.
  • the existence determination period P1 corresponds to the five positions L1 to L5.
  • the existence determination period P2 following the existence determination period P1 corresponds to the five positions L6 to L10. Therefore, the existence determination period P1 and the existence determination period P2 do not overlap. This point also applies to the absence determination period.
  • the calculation unit F12 does not necessarily have to calculate the absence determination value. That is, the determination unit F13 does not have to determine whether or not the absence condition is satisfied.
  • the adjusting unit F14 determines the relationship between the position of the transmitter 40 (distribution of the position of the transmitter 40), the combination of the existence determination period and the existence determination time, and the existence determination area R10.
  • the trained trained model may be used.
  • the adjusting unit F14 can adjust at least one of the existence determination period, the existence determination time, and the existence determination area R10 with respect to the distribution of the positions of the transmitter 40.
  • improvement in the accuracy of determination by the determination unit F13 can be expected.
  • such a trained model is based on a learning data set including the position of the transmitter 40, a combination of the existence determination period and the existence determination time, and one of the existence determination area R10.
  • the artificial intelligence program is a machine learning model, and for example, a neural network which is a kind of hierarchical model is used. That is, a trained model is generated by causing the neural network to perform machine learning (for example, deep learning) with the training data set.
  • the adjusting unit F14 determines the relationship between the position of the transmitter 40 (distribution of the position of the transmitter 40), the combination of the absence determination period and the absence determination time, and the absence determination area R20.
  • the trained trained model may be used.
  • the adjusting unit F14 can adjust at least one of the absence determination period, the absence determination time, and the absence determination area R20 with respect to the distribution of the positions of the transmitter 40.
  • improvement in the accuracy of determination by the determination unit F13 can be expected.
  • such a trained model is based on a learning data set including the position of the transmitter 40, a combination of the absence determination period and the absence determination time, and one of the absence determination area R20.
  • the artificial intelligence program is a machine learning model, and for example, a neural network which is a kind of hierarchical model is used. That is, a trained model is generated by causing the neural network to perform machine learning (for example, deep learning) with the training data set.
  • the adjusting unit F14 does not have to have a function of adjusting either the combination of the existence determination period and the existence determination time and the existence determination area R10. Further, the adjusting unit F14 may not have a function of adjusting either the combination of the absence determination period and the absence determination time and the absence determination area R20. Further, the area determination system 10 does not have to have the adjustment unit F14.
  • the area determination system 10 may set each of two or more of the plurality of areas A10 to A17 of the facility 100 as the target area. That is, the area determination system 10 may determine whether or not the transmitter 40 exists for a plurality of target areas.
  • the target area may be composed of a plurality of areas A10 to A17. In the facility 100 shown in FIG. 3, the areas A16 and A17 may be combined into one target area. Further, in the facility 100 shown in FIG. 3, the areas A10, A11, and A12 may be combined into one target area. That is, the target area may include a plurality of separated spaces instead of one separated space. As described above, the target area may be appropriately set according to the nature and shape of the facility 100.
  • the server 20 does not necessarily have to include the second communication unit 22.
  • the server 20 may have an output unit that outputs a result of determination as to whether or not the transmitter 40 exists in the target area.
  • the output unit may have a function of presenting a determination result by at least one of hearing and vision. Examples of the output unit include a speaker and a display.
  • the area determination system 10 may have one or more receivers 30 and one or more transmitters 40. However, one or more transmitters 40 are not essential. Also, one or more receivers 30 are not essential. In short, the area determination system 10 does not have to include the receiver 30 and the transmitter 40. That is, the area determination system 10 may have a server 20, and more specifically, the area determination system 10 may include a determination unit F11, a calculation unit F12, and a determination unit F13.
  • the area determination system 10 may be composed of a plurality of computers.
  • the functions of the area determination system 10 (server 20) may be distributed to a plurality of devices.
  • at least a part of the functions of the area determination system 10 (server 20) may be realized by, for example, the cloud (cloud computing).
  • the execution subject of the area determination system 10 (server 20) described above includes a computer system.
  • a computer system has a processor and memory as hardware.
  • the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, the function as the execution subject of the area determination system 10 (server 20) in the present disclosure is realized.
  • the program may be pre-recorded in the memory of the computer system or may be provided through a telecommunication line.
  • the program may also be provided recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, optical disk, or hard disk drive that can be read by a computer system.
  • a processor in a computer system is composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI).
  • IC semiconductor integrated circuit
  • LSI large scale integrated circuit
  • a field programmable gate array (FGPA), an ASIC (application specific integrated circuit), or a reconfigurable circuit partition inside the LSI that can be reconfigured after the LSI is manufactured.
  • Logical devices can be used for the same purpose.
  • a plurality of electronic circuits may be integrated on one chip, or may be distributed on a plurality of chips. The plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed in a plurality of devices.
  • the first aspect is an area determination system (10), which includes a determination unit (F11), a calculation unit (F12), and a determination unit (F13).
  • the determination unit (F11) determines the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) based on the strength of the radio signal (W10) from the transmitter (40) received by the receiver (30). It is composed of.
  • the calculation unit (F12) determines the number of times that the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) are within the existence determination area (R10) corresponding to the target area (A10) during the existence determination period (P1 to P11). It is configured to calculate the existence judgment value based on.
  • the determination unit (F13) determines that the transmitter (40) is in the target area (A10). It is configured to do. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the second aspect is based on the area determination system (10) of the first aspect.
  • the existence determination value is the number of times it is determined whether or not the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) are within the existence determination region (R10). It is a value based on the ratio of the number of times that the position (L1 to L40) is determined to be in the existence determination region (R10). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the third aspect is based on the area determination system (10) of the first or second aspect.
  • the existence determination value is the probability that the position (L1 to L40) of the transmitter (40) is within the existence determination area (R10) during the existence determination period (P1 to P11). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the fourth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to third aspects.
  • the determination unit (F13) determines that the existence condition is satisfied when the number of times the existence determination value is equal to or greater than the existence threshold value is equal to or greater than the number of existences. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the fifth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to third aspects.
  • the determination unit (F13) determines that the existence condition is satisfied when the representative value of the existence determination value in the existence determination time is equal to or greater than the existence threshold value. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the sixth aspect is based on the area determination system (10) of the fifth aspect.
  • the representative value of the existence determination value is the average value of the existence determination values at the existence determination time. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the seventh aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to sixth aspects.
  • the existence determination period (P1 to P11) is set so as to partially overlap with the immediately preceding existence determination period (P1 to P11). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the eighth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to seventh aspects.
  • the combination of the existence determination period (P1 to P11) and the existence determination time and the existence determination area (R10) are based on the positions (L1 to L40) of the transmitter (40).
  • An adjusting unit (F14) for adjusting either one is further provided. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the ninth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to eighth aspects.
  • the position (L1 to L40) of the transmitter (40) is within the absence determination area (A10) corresponding to the target area (A10) during the absence determination period (P21 to P31).
  • the absence determination value is calculated based on the number of times not in (R20).
  • the determination unit (F13) determines that the transmitter (40) is not in the target area (A10). To do. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the tenth aspect is based on the area determination system (10) of the ninth aspect.
  • the presence determination area (R10) and the absence determination area (R20) have different sizes with respect to the target area (A10). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the eleventh aspect is based on the area determination system (10) of the ninth or tenth aspect.
  • the absence determination region (R20) includes an extended region (R22) not included in the target area (A10). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the twelfth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the ninth to eleventh aspects.
  • the absence determination value is the number of times it is determined whether or not the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) are outside the absence determination area (R20). It is a value based on the ratio of the number of times that the position (L1 to L40) is determined to be outside the absence determination area (R20). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the thirteenth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the ninth to twelfth aspects.
  • the absence determination value is the probability that the position (L1 to L40) of the transmitter (40) is outside the absence determination area (R20) during the absence determination period (P21 to P31). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 14th aspect is based on the area determination system (10) of any one of the 9th to 13th aspects.
  • the determination unit (F13) determines that the absence condition is satisfied when the number of times the absence determination value is equal to or greater than the absence threshold value is equal to or greater than the number of absences. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the fifteenth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the ninth to thirteenth aspects.
  • the determination unit (F13) determines that the absence condition is satisfied when the representative value of the absence determination value at the absence determination time is equal to or greater than the absence threshold value. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 16th aspect is based on the area determination system (10) of the 15th aspect.
  • the representative value of the absence determination value is the average value of the absence determination values during the absence determination time. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 17th aspect is based on the area determination system (10) of any one of the 9th to 16th aspects.
  • the absence determination period (P21 to P31) is set so as to partially overlap with the immediately preceding absence determination period (P21 to P31). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the eighteenth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the ninth to seventeenth aspects.
  • the combination of the absence determination period (P21 to P31) and the absence determination time and the absence determination area (R20) are based on the positions (L1 to L40) of the transmitter (40).
  • An adjusting unit (F14) for adjusting either one is further provided. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 19th aspect is based on the area determination system (10) of any one of the 1st to 18th aspects.
  • the area determination system (10) further includes the receiver (30). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the twentieth aspect is based on the area determination system (10) of any one of the first to nineteenth aspects.
  • the area determination system (10) further includes the transmitter (40). According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 21st aspect is an area determination method, which includes a determination step (S10), a calculation step (S11), and a determination step (S13, S14).
  • the determination step (S10) is a step of determining the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) based on the strength of the radio signal (W10) from the transmitter (40) received by the receiver (30).
  • the calculation step (S11) is the number of times that the positions (L1 to L40) of the transmitter (40) are within the existence determination area (R10) corresponding to the target area (A10) during the existence determination period (P1 to P11). This is a step of calculating the existence determination value based on the above.
  • the transmitter (40) is in the target area (A10). It is a step to determine. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.
  • the 22nd aspect is a program for causing one or more processors to execute the area determination method of the 21st aspect. According to this aspect, the accuracy of determining whether or not the transmitter (40) is present in the target area can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

課題は、発信機が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる、エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラムに関する。エリア判定システムは、決定部(F11)と、算出部(F12)と、判定部(F13)とを備える。決定部(F11)は、受信機で受信した発信機からの無線信号の強度に基づいて発信機の位置を決定する。算出部(F12)は、存在判定期間に発信機の位置が対象エリアに対応する存在判定領域内にある回数に基づく存在判定値を算出する。判定部(F13)は、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、発信機が対象エリア内にあると判定する。

Description

エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム
 本開示は、エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラムに関する。特に、本開示は、発信機が対象エリアに存在するかどうかを判定するためのエリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラムに関する。
 特許文献1は、位置認識システムを開示する。特許文献1の位置認識システムは、各個人が所持する送信機と、送信機に設けられた個人識別用IDデータを送出するID送出手段と、各部屋または限定された空間内に設置された複数の受信機とを備える。特許文献1の位置認識システムは、更に、受信されたIDデータおよび受信した受信機を表す信号を受けこれらを基に位置認識を行う中央信号処理装置と、中央信号処理装置によって得られた位置認識を表示するモニターとを備える。
 特許文献1では、送信機(発信機)からの個人識別用IDデータ(無線信号)がどの受信機によって受信されたのかによって、位置認識(エリア判定)を行っている。しかし、実際には、送信機からの無線信号は、周囲環境及び送信機を持つ人物の状態(体の向き、姿勢等)等の影響を受ける。これによって、受信機が意図しない無線信号を受け取り、これによって、送信機の位置認識が正しく行われない場合がある。
特開平5-54284号公報
 課題は、発信機が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる、エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラムに関する。
 本開示の一態様のエリア判定システムは、決定部と、算出部と、判定部とを備える。前記決定部は、受信機で受信した発信機からの無線信号の強度に基づいて前記発信機の位置を決定するように構成される。前記算出部は、存在判定期間に前記発信機の位置が対象エリアに対応する存在判定領域内にある回数に基づく存在判定値を算出するように構成される。前記判定部は、前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機が前記対象エリア内にあると判定するように構成される。
 本開示の一態様のエリア判定方法は、決定ステップと、算出ステップと、判定ステップとを含む。前記決定ステップは、受信機で受信した発信機からの無線信号の強度に基づいて前記発信機の位置を決定するステップである。前記算出ステップは、存在判定期間に前記発信機の位置が対象エリアに対応する存在判定領域内にある回数に基づく存在判定値を算出するステップである。前記判定ステップは、前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機が前記対象エリア内にあると判定するステップである。
 本開示の一態様のプログラムは、1以上のプロセッサに、前記エリア判定方法実行させるための、プログラムである。
図1は、一実施形態のエリア判定システムの説明図である。 図2は、上記エリア判定システムのサーバのブロック図である。 図3は、上記エリア判定システムの対象エリアの説明図である。 図4は、上記エリア判定システムでの存在判定値の算出方法の説明図である。 図5は、上記エリア判定システムでの不在判定値の算出方法の説明図である。 図6は、上記エリア判定システムの動作の一例のフローチャートである。 図7は、上記エリア判定システムでの不存在判定領域の一例である。 図8は、上記エリア判定システムでの不存在判定領域の一例である。 図9は、上記エリア判定システムでの不存在判定領域の一例である。 図10は、一変形例のエリア判定システムでの存在判定値の算出方法の説明図である。
 1.実施形態
 1.1 概要
 図1は、一実施形態のエリア判定システム10を示す。エリア判定システム10は、サーバ20を含む。サーバ20は、図2に示すように、決定部F11と、算出部F12と、判定部F13とを備える。決定部F11は、図1に示すように、受信機30で受信した発信機40からの無線信号W10の強度に基づいて発信機40の位置を決定するように構成される。算出部F12は、図3に示すように、存在判定期間に発信機40の位置が対象エリアに対応する存在判定領域R10内にある回数に基づく存在判定値を算出するように構成される。判定部F13は、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、発信機40が対象エリア内にあると判定するように構成される。
 エリア判定システム10では、単純に、受信機30で受信した無線信号W10の強度に基づく発信機40の位置が対象エリアにあるかどうかではなく、存在判定値により、発信機40が対象エリア内にあるかどうかが判定される。存在判定値は、存在判定期間に発信機40の位置が対象エリアに対応する存在判定領域R10内にある回数に基づく値である。更に、発信機40が対象エリア内にあると判定されるのは、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立した場合である。そのため、受信機30が発信機40からの無線信号W10を正しく受け取れなかったり、無線信号W10が意図しない挙動を示したりした場合であっても、発信機40が対象エリア内にあるかどうかを正確に判定できる可能性が高い。よって、エリア判定システム10によれば、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 1.2 詳細
 以下、本実施形態のエリア判定システム10について、図1~図6を参照して更に詳細に説明する。エリア判定システム10は、図3に示すように、施設100における対象エリアに発信機40を持つ人物200がいるかどうかを判定するためのシステムである。つまり、エリア判定システム10は、施設100内での人物200の位置を特定するローカルポジショニングシステム(LPS)として側面を持つ。
 施設100は、本実施形態では、オフィスビルである。施設100は、図3に示すように、複数(図示例では8つ)のエリアA10~A17を含む。ここで、エリアA10~A15はそれぞれ会議室である。エリアA16はエリアA10~A15につながる廊下であり、エリアA17はホールである。なお、施設100の例としては、オフィスビルの他に、戸建て住宅、集合住宅(住戸、共用部)、店舗、ビル(ビル全体、フロア内)が挙げられる。また、施設100は、建物だけではなく、建物とその建物が存在する敷地とを含んでいてもよく、例えば、工場や、公園、病院、商業施設等が挙げられる。
 エリア判定システム10は、図1に示すように、サーバ20と、複数の受信機30と、複数の発信機40とを備える。また、エリア判定システム10は、サービス提供システム70と通信ネットワーク60を通じて通信可能である。通信ネットワーク60は、インターネットを含み得る。通信ネットワーク60は、単一の通信プロトコルに準拠したネットワークだけではなく、異なる通信プロトコルに準拠した複数のネットワークで構成され得る。通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格から選択され得る。図1では簡略化されているが、通信ネットワーク60は、リピータハブ、スイッチングハブ、ブリッジ、ゲートウェイ、ルータ等のデータ通信機器を含み得る。
 エリア判定システム10は、サービス提供システム70に、必要に応じて、施設100の対象エリアに発信機40を持つ人物200がいるかどうかの判定の結果(施設100の対象エリアにおける人物200の存否情報)を提供することが可能である。サービス提供システム70は、端末装置80に対してサービスを提供するためのシステムである。サービス提供システム70は、端末装置80と通信ネットワーク60を通じて通信可能である。サービス提供システム70は、エリア判定システム10から受け取った施設100の対象エリアにおける人物200の存否情報に基づき、端末装置80に種々の情報を提示するサービスを実行する。
 発信機40は、人物200の位置を特定するために用いられる。つまり、人物200が発信機40を携帯しているという前提の下で、発信機40の位置を人物200の位置として取り扱う。発信機40は、無線信号W10を送信する機能を有している。特に、発信機40は、無線信号W10を定期的に送信する。無線信号W10は、発信機40の識別情報を含み得る。識別情報は、複数の発信機40同士を互いに区別するために利用され得る。本実施形態では、無線信号W10の媒体は、電波である。特に、無線信号W10の媒体は、近距離無線通信に適合する電波である。近距離無線通信の例としては、Bluetooth(登録商標)が挙げられ、特に、Bluetooth Low Energy(BLE)が利用可能である。発信機40は、人物200が携帯可能な大きさ及び重さである。発信機40は、例えば、ビーコンである。また、発信機40は、スマートフォン、タブレット端末、ウェアラブル端末等の携帯端末、又はパーソナルコンピュータにより実現され得る。
 受信機30は、発信機40の位置(つまり、発信機40を携帯する人物200の位置)を特定するために用いられる。受信機30は、発信機40からの無線信号W10を受信する機能を有している。また、受信機30は、サーバ20に通信可能に接続される。つまり、受信機30は、サーバ20と通信ネットワーク50を通じて通信可能である。受信機30は、発信機40から無線信号W10を受け取ると、無線信号W10に含まれる識別情報及び無線信号W10の強度をサーバ20に通信ネットワーク50を通じて送信する。無線信号W10の強度は、例えば、受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)である。一例として、受信機30は、施設100の対象エリア内に設置される。対象エリアが屋内である場合には、受信機30は、対象エリアの天井に配置され得る。また、対象エリアには、複数の受信機30が配置され得る。複数の受信機30を配置することによって、発信機40の位置の特定の精度の向上が期待できる。
 通信ネットワーク50は、ローカルエリアネットワークを含み得る。通信ネットワーク50は、単一の通信プロトコルに準拠したネットワークだけではなく、異なる通信プロトコルに準拠した複数のネットワークで構成され得る。通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格から選択され得る。図1では簡略化されているが、通信ネットワーク50は、リピータハブ、スイッチングハブ、ブリッジ、ゲートウェイ、ルータ等のデータ通信機器を含み得る。
 サーバ20は、図2に示すように、第1通信部21と、第2通信部22と、記憶部23と、処理部24とを備える。
 第1通信部21は、通信インターフェースである。特に、第1通信部21は、通信ネットワーク50に接続可能な通信インターフェースであり、通信ネットワーク50を通じた通信を行う機能を有する。これにより、サーバ20は、通信ネットワーク50を通じて受信機30と通信可能である。なお、第1通信部21の通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格から選択され得る。
 第2通信部22は、通信インターフェースである。特に、第2通信部22は、通信ネットワーク60に接続可能な通信インターフェースであり、通信ネットワーク60を通じた通信を行う機能を有する。特に、第2通信部22は、サービス提供システム70と通信ネットワーク60を通じて通信可能である。なお、第2通信部22の通信プロトコルは、周知の様々な有線及び無線通信規格から選択され得る。
 記憶部23は、情報を記憶するための装置である。記憶部23は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等である。記憶部23は、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定に利用される判定用情報を記憶するための領域を有する。例えば、判定用情報は、対象エリアの情報、受信機30の情報、及び、発信機40の情報を含む。対象エリアの情報は、対象エリアの大きさ及び形状等を特定するための情報である。受信機30の情報は、対象エリアに対する受信機30の位置を示す情報を含む。発信機40の情報は、発信機40を特定するための情報(識別情報)を含む。
 処理部24は、サーバ20の全体的な制御、すなわち、第1通信部21、第2通信部22、及び記憶部23を制御するように構成される。処理部24は、例えば、1以上のプロセッサ(マイクロプロセッサ)と1以上のメモリとを含むコンピュータシステムにより実現され得る。つまり、1以上のプロセッサが1以上のメモリに記憶された1以上のプログラム(アプリケーション)を実行することで、処理部24として機能する。プログラムは、ここでは処理部14のメモリに予め記録されているが、インターネット等の電気通信回線を通じて、又はメモリカード等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。
 処理部24は、図2に示すように、決定部F11と、算出部F12と、判定部F13と、調整部F14とを備える。図2において、決定部F11、算出部F12、判定部F13、及び調整部F14は実体のある構成を示しているわけではなく、処理部24によって実現される機能を示している。
 決定部F11は、受信機30で受信した発信機40からの無線信号W10の強度に基づいて発信機40の位置を決定するように構成される。特に、本実施形態では、決定部F11は、受信機30の位置及び無線信号W10の強度に基づいて、発信機40の位置を決定する。無線信号W10の強度が受信機30と発信機40との距離の増加に対して減少する。よって、発信機40からの無線信号W10の強度によって、発信機40の受信機30からの距離を求めることが可能である。決定部F11は、記憶部23に記憶されている、対象エリアに対する受信機30の位置から、発信機40が存在し得る範囲(一例として、受信機30を中心とする円周)を決定する。決定部F11は、異なる受信機30から発信機40が存在し得る範囲を求め、全ての範囲が重複する位置を、発信機40の位置として採用する。なお、上記の方法は一例であって、決定部F11は、上記とは別の方法で、発信機40の位置を決定してよい。つまり、無線信号の強度に基づいて無線信号の発生源の位置を特定する方法は、従来種々提供されているので、決定部F11は、従来周知の方法によって、発信機40の位置を決定してよい。
 算出部F12は、存在判定値を算出する。存在判定値は、存在判定期間に発信機40の位置が対象エリア(エリアA10)に対応する存在判定領域R10内にある回数に基づく値である。
 存在判定値の算出方法について、図3及び図4を参照して説明する。まず、存在判定領域R10は、対象エリアに発信機40があることを判定するために設定される領域である。本実施形態では、存在判定領域R10は、対象エリア(エリアA10)に一致している。図3において、「×」印は、決定部F11で決定された発信機40の位置を示す。図4では、D1は、決定部F11で決定された発信機40の位置の時系列データを示し、20の位置L1~L20を含む。図4では、位置L1~L20の各々について、決定部F11で決定された発信機40の位置が存在判定領域R10内にあるかどうかの判定結果を示している。ここで、「OK」は、決定部F11で決定された発信機40の位置が存在判定領域R10内にあることを意味する。「NG」は、決定部F11で決定された発信機40の位置が存在判定領域R10内にないことを意味する。
 存在判定期間は、決定部F11により発信機40の位置を目標数得るのに必要な長さを有する。存在判定期間は、発信機40の位置の目標数、発信機40の無線信号W10の送信周期、及び受信機30の無線信号W10の受信周期を考慮して適宜設定される。図4に示す例では、P1~P11は、存在判定期間を示しており、発信機40の位置の目標数は10である。一例として、発信機40の送信周期が1秒であり、受信機30の受信周期が発信機40からの無線信号W10を毎回受信できるように設定されていれば、存在判定期間は10秒に設定され得る。本実施形態では、存在判定期間は、直前の存在判定期間と一部重複するように設定される。一例として、存在判定期間P1は、10の位置L1~L10に対応する。存在判定期間P1の次の存在判定期間P2は、10の位置L2~L11に対応している。よって、存在判定期間P1と存在判定期間P2とは、位置L2~L10で重複している。
 本実施形態では、存在判定値は、存在判定期間において、発信機40の位置が存在判定領域R10内にあるかどうかを判定した回数に対する、発信機40の位置が存在判定領域R10内にあると判定した回数の比率に基づく値である。つまり、存在判定値は、存在判定期間に発信機の位置が存在判定領域R10内にある確率である。一例として、存在判定値は、百分率で表される。図4では、存在判定期間P1~P10では、発信機40の位置が存在判定領域R10内にあるかどうかを判定した回数は、10である。存在判定期間P1では、発信機40の位置が存在判定領域R10内にあると判定した回数は、7である。よって、存在判定期間P1での存在判定値は、70%である。同様に、存在判定期間P2,P3,P4,P5,P6,P7,P8,P9,P10,P11での存在判定値は、70%,80%,80%,80%,80%,80%,90%,90%,90%,90%である。
 更に、算出部F12は、不在判定値を算出する。不在判定値は、不在判定期間に発信機40の位置が対象エリア(エリアA10)に対応する不在判定領域R20内にない回数に基づく値である。
 不在判定値の算出方法について、図3及び図5を参照して説明する。不在判定領域R20は、対象エリアに発信機40がないことを判定するために設定される領域である。本実施形態では、不在判定領域R20は、対象エリア(エリアA10)の全てを含む領域であり、対象エリア(エリアA10)よりも大きい。よって、存在判定領域R10と不在判定領域R20とは、対象エリアに対する大きさが異なる。特に、不在判定領域R20は、対象エリア(エリアA10)に一致する基準領域R21と、対象エリアに含まれない拡張領域R22とを含む。拡張領域R22は、矩形枠状の領域であって、基準領域R21の全周を囲っている。図5では、D2は、決定部F11で決定された発信機40の位置の時系列データを示し、20の位置L21~L40を含む。図5では、位置L21~L40の各々について、決定部F11で決定された発信機40の位置が不在判定領域R20内にあるかどうかの判定結果を示している。ここで、「OK」は、決定部F11で決定された発信機40の位置が不在判定領域R20内にあることを意味する。「NG」は、決定部F11で決定された発信機40の位置が不在判定領域R20内にない(つまり、不在判定領域R20外にある)ことを意味する。
 不在判定期間は、存在判定期間と同様に、決定部F11により発信機40の位置を目標数得るのに必要な長さを有する。不在判定期間は、発信機40の位置の目標数、発信機40の無線信号W10の送信周期、及び受信機30の無線信号W10の受信周期を考慮して適宜設定される。図5に示す例では、P21~P31は、不在判定期間を示しており、発信機40の位置の目標数は10である。一例として、発信機40の送信周期が1秒であり、受信機30の受信周期が発信機40からの無線信号W10を毎回受信できるように設定されていれば、不在判定期間は10秒に設定され得る。本実施形態では、不在判定期間は、直前の不在判定期間と一部重複するように設定される。一例として、不在判定期間P21は、10の位置L21~L30に対応する。不在判定期間P21の次の不在判定期間P22は、10の位置L22~L31に対応している。よって、不在判定期間P21と不在判定期間P22とは、位置L22~L30で重複している。
 本実施形態では、不在判定値は、不在判定期間において、発信機40の位置が不在判定領域R20外にあるかどうかを判定した回数に対する、発信機40の位置が不在判定領域R20内にないと判定した回数の比率に基づく値である。つまり、不在判定値は、不在判定期間に発信機の位置が不在判定領域R20内にある確率である。一例として、不在判定値は、百分率で表される。図5では、不在判定期間P21~P30では、発信機40の位置が不在判定領域R20外にあるかどうかを判定した回数は、10である。不在判定期間P21では、発信機40の位置が不在判定領域R20外にあると判定した回数は、8である。よって、不在判定期間P21での不在判定値は、80%である。同様に、不在判定期間P22,P23,P24,P25,P26,P27,P28,P29,P30,P31での存在判定値は、80%,80%,80%,80%,80%,80%,70%,70%,70%,70%である。
 このように、算出部F12は、決定部F11で算出された発信機40の位置の時系列データから、存在判定値及び不在判定値を算出する。存在判定値及び不在判定値は、判定部F13での判定に使用される。
 判定部F13は、存在条件が成立すると、発信機40が対象エリア内にあると判定する。存在条件は、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという条件である。存在閾値及び存在判定時間は、発信機40が実際に対象エリア内に存在するかどうかを決定するための値である。一例として、存在閾値は70%である。本実施形態では、存在判定時間は、10秒である。図4の例では、存在判定期間P1において、存在判定値は70%であり、存在閾値以上である。以後の存在判定期間P2~P11においても、存在判定値は70%以上であって、存在閾値以上である。存在判定期間P1から10秒後の存在判定期間P11まで、存在判定値は存在閾値以上のままであるから、判定部F13は、存在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア内にあると判定する。判定部F13は、存在条件が成立しなかった場合、発信機40が対象エリア内にあるかどうかは現時点では判定できない(判定不能)とする。
 判定部F13は、不在条件が成立すると、発信機40が対象エリア内にないと判定する。不在条件は、不在判定値が不在閾値以上である状態が不在在判定時間継続するという条件である。不在閾値及び不在判定時間は、発信機40が実際に対象エリア外に存在するかどうかを決定するための値である。一例として、不在閾値は70%である。本実施形態では、不在判定時間は、10秒である。図5の例では、不在判定期間P21において、存在判定値は80%であり、不在閾値以上である。以後の不在判定期間P22~P31においても、不在判定値は70%以上であって、不在閾値以上である。不在判定期間P21から10秒後の不在判定期間P31まで、不在判定値は不在閾値以上のままであるから、判定部F13は、不在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア外にあると判定する。判定部F13は、不在条件が成立しなかった場合、発信機40が対象エリア内にあるかどうかは現時点では判定できない(判定不能)とする。
 調整部F14は、発信機40の位置に基づいて、存在判定期間と存在判定時間との組み合わせと存在判定領域R10とのいずれか一方を調整する。本実施形態では、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布に基づいて、存在判定期間と存在判定時間との組み合わせと存在判定領域R10とのいずれか一方を調整する。一例として、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値以上の場合には、存在判定期間と存在判定時間と少なくとも一方を長くしてよい。つまり、調整部F14は、存在判定値の算出に用いる発信機40の位置の数や、判定部F13での判定に用いる存在判定値の数を増やすことで、判定部F13での判定の精度の向上を図ってよい。逆に、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値未満の場合には、存在判定期間と存在判定時間と少なくとも一方を短くしてよい。つまり、調整部F14は、決定部F11により発信機40の位置が精度よく得られている場合には、存在判定値の算出に用いる発信機40の位置の数を減らすことで、判定にかかる時間を短縮化可能である。また、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの端に偏っている場合には、存在判定期間と存在判定時間と少なくとも一方を長くしてよい。逆に、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの中央に偏っている場合には、存在判定期間と存在判定時間と少なくとも一方を短くしてよい。一例として、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値以上の場合、存在判定領域R10を大きくしてよい。一例として、存在判定領域R10を対象エリアより大きくしてよい。これによって、決定部F11での発信機40の位置の決定の精度が良好でない場合に判定部F13での判定の精度を高めることができる。また、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの端に偏っている場合には、対象エリアの端より外側に存在判定領域R10を拡張してよい。これによって、発信機40が対象エリアの端にある可能性が高い場合でも判定部F13での判定の精度を高めることができる。
 更に、調整部F14は、発信機40の位置に基づいて、不在判定期間と不在判定時間との組み合わせと不在判定領域R20とのいずれか一方を調整する。本実施形態では、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布に基づいて、不在判定期間と不在判定時間との組み合わせと不在判定領域R20とのいずれか一方を調整する。一例として、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値以上の場合には、不在判定期間と不在判定時間と少なくとも一方を長くしてよい。つまり、調整部F14は、不在判定値の算出に用いる発信機40の位置の数や、判定部F13での判定に用いる不在判定値の数を増やすことで、判定部F13での判定の精度の向上を図ってよい。逆に、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値未満の場合には、不在判定期間と不在判定時間と少なくとも一方を短くしてよい。つまり、調整部F14は、決定部F11により発信機40の位置が精度よく得られている場合には、不在判定値の算出に用いる発信機40の位置の数を減らすことで、判定にかかる時間を短縮化可能である。また、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの端に偏っている場合には、不在判定期間と不在判定時間と少なくとも一方を長くしてよい。逆に、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの中央に偏っている場合には、不在判定期間と不在判定時間と少なくとも一方を短くしてよい。一例として、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布の分散(又は標準偏差)が閾値以上の場合、不在判定領域R20を大きくしてよい。つまり、不在判定領域R20の拡張領域R22を更に拡張してよい。これによって、決定部F11での発信機40の位置の決定の精度が良好でない場合に判定部F13での判定の精度を高めることができる。また、調整部F14は、決定部F11で決定された発信機40の位置の分布が対象エリアの端に偏っている場合には、不在判定領域R20を対象エリアの端側に縮小してよい。これによって、発信機40が対象エリアの端にある可能性が高い場合でも判定部F13での判定の精度を高めることができる。
 1.3 動作
 次に、エリア判定システム10の動作の一例について図6のフローチャートを参照して簡単に説明する。図6のフローチャートでは、説明を簡単にするために、調整部F14での処理を省略している。調整部F14での処理は、図6の処理の実行中、又は、図6の処理の実行前又は後に適宜実行されてよい。
 まず、エリア判定システム10は、発信機40の位置を決定する(S10)。次に、エリア判定システム10は存在判定値を算出する(S11)。次に、エリア判定システム10は、存在判定値が存在閾値以上であるかどうかを確認する(S12)。存在判定値が存在閾値以上である場合(S12:Yes)、エリア判定システム10は存在条件が成立するかどうかを確認する(S13)。存在条件が成立すれば(S13:Yes)、エリア判定システム10は、発信機40が対象エリア内にあると判定する(S14)。
 ステップS12で、存在判定値が閾値未満である場合(S12:No)、エリア判定システム10は、不在判定値を算出する(S15)。次に、エリア判定システム10は、不在判定値が不在閾値以上であるかどうかを確認する(S16)。不在判定値が不在閾値以上である場合(S16:Yes)、エリア判定システム10は不在条件が成立するかどうかを確認する(S17)。不在条件が成立すれば(S17:Yes)、エリア判定システム10は、発信機40が対象エリア外にあると判定する(S18)。
 なお、ステップS13で存在条件が成立しなかった場合(S13:No)、エリア判定システム10は、発信機40が対象エリア内にあるかどうかは現時点では判定できない(判定不能)とする(S19)。ステップS16で不在判定値が不在閾値未満であった場合(S16:No)、又は、ステップS17で不在条件が成立しなかった場合(S17:No)、エリア判定システム10は、発信機40が対象エリア内にあるかどうかは現時点では判定できない(判定不能)とする(S19)。
 1.4 まとめ
 以上述べたエリア判定システム10は、図2に示すように、決定部F11と、算出部F12と、判定部F13とを備える。決定部F11は、図1に示すように、受信機30で受信した発信機40からの無線信号W10の強度に基づいて発信機40の位置を決定するように構成される。算出部F12は、図3に示すように、存在判定期間に発信機40の位置が対象エリアに対応する存在判定領域R10内にある回数に基づく存在判定値を算出するように構成される。判定部F13は、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、発信機40が対象エリア内にあると判定するように構成される。このようなエリア判定システム10によれば、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 換言すれば、エリア判定システム10は、次の方法(エリア判定方法)を実行しているといえる。エリア判定方法は、決定ステップ(S10)と、算出ステップ(S11)と、判定ステップ(S13,S14)とを含む。決定ステップ(S11)は、受信機30で受信した発信機40からの無線信号W10の強度に基づいて発信機40の位置を決定するステップである。算出ステップ(S12)は、存在判定期間に発信機40の位置が対象エリアに対応する存在判定領域R10内にある回数に基づく存在判定値を算出するステップである。判定ステップ(S13,S14)は、存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、発信機40が対象エリア内にあると判定するステップである。このようなエリア判定方法によれば、エリア判定システム10と同様に、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 エリア判定システム10は、1以上のプロセッサにより実現されている。つまり、エリア判定システム10は、1以上のプロセッサがプログラム(エリア判定プログラム)を実行することにより実現される。このプログラムは、1以上のプロセッサに、エリア判定方法を実行させるためのプログラム(コンピュータプログラム)である。このようなプログラムによれば、エリア判定方法と同様に、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 2.変形例
 本開示の実施形態は、上記実施形態に限定されない。上記実施形態は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。以下に、上記実施形態の変形例を列挙する。
 一変形例では、判定部F13は、存在判定値が存在閾値以上である回数が存在回数以上である場合に、存在条件が成立したと判断してよい。存在回数は、発信機40が実際に対象エリア内に存在するかどうかを決定するための値である。一例として、存在閾値は、70%であり、存在回数は、10回である。図4の例では、存在判定期間P1において、存在判定値は70%であり、存在閾値以上である。以後の存在判定期間P2~P11においても、存在判定値は70%以上であって、存在閾値以上である。そして、存在判定期間P11において、存在判定値が存在閾値以上である回数が存在回数に一致する。よって、判定部F13は、存在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア内にあると判定する。
 一変形例では、判定部F13は、不在判定値が不在閾値以上である回数が不在回数以上である場合に、不在条件が成立したと判断してよい。不在回数は、発信機40が実際に対象エリア外に存在するかどうかを決定するための値である。一例として、不在閾値は、70%であり、不在回数は、10回である。図5の例では、不在判定期間P21において、不在判定値は80%であり、不在閾値以上である。以後の不在判定期間P22~P31においても、不在判定値は70%以上であって、不在閾値以上である。そして、不在判定期間P31において、不在判定値が不在閾値以上である回数が不在回数に一致する。よって、判定部F13は、不在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア外にあると判定する。
 一変形例では、判定部F13は、存在判定時間における存在判定値の代表値が存在閾値以上である場合に、存在条件が成立したと判断してよい。存在判定値の代表値は、存在判定時間における存在判定値の平均値である。一例として、存在閾値は70%であり、存在判定時間は10秒である。図4の例では、10秒に相当する存在判定期間P1~P10の存在判定値は、70%,70%,80%,80%,80%,80%,80%,90%,90%,90%である。そのため、存在判定値の代表値(平均値)は、81%であり、存在閾値以上である。よって、判定部F13は、存在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア外にあると判定する。なお、存在判定値の代表値は、平均値に限らず、中央値、最頻値、最小値、最大値等であってもよい。
 一変形例では、判定部F13は、不在判定時間における不在判定値の代表値が不在閾値以上である場合に、不在条件が成立したと判断してよい。不在判定値の代表値は、不在判定時間における不在判定値の平均値である。一例として、不在閾値は70%であり、不在判定時間は10秒である。図5の例では、10秒に相当する不在判定期間P21~P30の不在判定値は、80%,80%,80%,80%,80%,80%,80%,70%,70%,70%である。そのため、不在判定値の代表値(平均値)は、77%であり、不在閾値以上である。よって、判定部F13は、不在条件が成立したと判断し、発信機40が対象エリア外にあると判定する。なお、不在判定値の代表値は、平均値に限らず、中央値、最頻値、最小値、最大値等であってもよい。
 一変形例では、判定部F13は、前回の判定の結果に応じて、存在条件と不在条件とのどちらを先に確認するかを決めてよい。つまり、判定部F13が、発信機40が対象エリア内にあると判定した次は、不在条件を優先的に判断してよい。判定部F13が、発信機40が対象エリア外にあると判定した次は、存在条件を優先的に判断してよい。
 一変形例では、存在判定期間と不在判定期間とは異なる期間であってもよいし、同じ期間であってもよい。また、存在閾値と不在閾値とは同じであってもよいし、異なってもよい。また、存在判定時間と不在判定時間とは同じであってもよいし、異なってもよい。
 一変形例では、拡張領域R22は、必ずしも、基準領域R21の全周を囲う必要はない。図7に示すように、拡張領域R22は、基準領域R21の一辺にのみ存在してもよい。あるいは、図8及び図9に示すように、拡張領域R22は、基準領域R21の二辺にのみ存在してもよい。また、拡張領域R22は、図8のように連続した一個の領域ではなく、図9のように分離した複数の領域で構成されていてもよい。特に、拡張領域R22は、対象エリアと対象エリアに隣接する外部エリアとの境界であって、人物200が対象エリアと外部エリアとの間の行き来をする可能性が高い場所を含むように設定されるとよい。また、不在判定領域R20は、拡張領域R22を含んでいなくてもよい。
 一変形例では、存在判定期間は、直前の存在判定期間と重複しないように設定されてもよい。一例として、図10に示すように、存在判定期間P1は、五つの位置L1~L5に対応する。存在判定期間P1の次の存在判定期間P2は、五つの位置L6~L10に対応している。よって、存在判定期間P1と存在判定期間P2とは、重複していない。なお、この点は、不在判定期間にも同様に当てはまる。
 一変形例では、算出部F12は、不在判定値を必ずしも算出する必要はない。つまり、判定部F13は、不在条件が成立するかどうかを判定しなくてよい。
 一変形例では、調整部F14は、発信機40の位置(発信機40の位置の分布)と、存在判定期間と存在判定時間との組み合わせと存在判定領域R10とのいずれか一方との関係を学習した学習済みモデルを利用してよい。これによって、調整部F14は、発信機40の位置の分布に対して、存在判定期間、存在判定時間、及び存在判定領域R10の少なくとも一つの調整が可能となる。これによって、判定部F13での判定の精度の向上が期待できる。なお、このような学習済みモデルは、一例としては、発信機40の位置と、存在判定期間と存在判定時間との組み合わせと存在判定領域R10とのいずれか一方とを含む学習用データセットにより、人工知能のプログラムに、これらの関係を学習させることで、生成され得る。人工知能のプログラム(アルゴリズム)は、機械学習のモデルであって、例えば、階層モデルの一種であるニューラルネットワークが用いられる。つまり、ニューラルネットワークに学習用データセットで機械学習(例えば、深層学習)を行わせることで、学習済みモデルが生成される。
 一変形例では、調整部F14は、発信機40の位置(発信機40の位置の分布)と、不在判定期間と不在判定時間との組み合わせと不在判定領域R20とのいずれか一方との関係を学習した学習済みモデルを利用してよい。これによって、調整部F14は、発信機40の位置の分布に対して、不在判定期間、不在判定時間、及び不在判定領域R20の少なくとも一つの調整が可能となる。これによって、判定部F13での判定の精度の向上が期待できる。なお、このような学習済みモデルは、一例としては、発信機40の位置と、不在判定期間と不在判定時間との組み合わせと不在判定領域R20とのいずれか一方とを含む学習用データセットにより、人工知能のプログラムに、これらの関係を学習させることで、生成され得る。人工知能のプログラム(アルゴリズム)は、機械学習のモデルであって、例えば、階層モデルの一種であるニューラルネットワークが用いられる。つまり、ニューラルネットワークに学習用データセットで機械学習(例えば、深層学習)を行わせることで、学習済みモデルが生成される。
 一変形例では、調整部F14は、存在判定期間と存在判定時間との組み合わせと存在判定領域R10とのいずれか一方を調整する機能を有していなくてもよい。また、調整部F14は、不在判定期間と不在判定時間との組み合わせと不在判定領域R20とのいずれか一方を調整する機能を有していなくてもよい。更に、エリア判定システム10は、調整部F14を有していなくてもよい。
 一変形例では、エリア判定システム10は、施設100の複数のエリアA10~A17の2以上の各々を対象エリアとしてよい。つまり、エリア判定システム10は、複数の対象エリアについて、発信機40が存在するかどうかを判定してよい。あるいは、対象エリアは、複数のエリアA10~A17で構成されていてよい。図3に示す施設100では、エリアA16,A17をまとめて一つの対象エリアとしてよい。更に、図3に示す施設100では、エリアA10,A11,A12をまとめて一つの対象エリアとしてよい。つまり、対象エリアは、一つの分離した空間ではなく、複数の分離した空間を含んでよい。このように、対象エリアは、施設100の性質や形状に応じて適宜設定されてよい。
 一変形例では、サーバ20は、必ずしも第2通信部22を備えている必要はない。サーバ20は、第2通信部22に加えて、あるいは代えて、発信機40が対象エリアに存在するかどうかの判定の結果を出力する出力部を有していてよい。出力部は、聴覚と視覚との少なくとも一方により、判定の結果を提示する機能を有していればよい。出力部の例としては、スピーカ、及びディスプレイが挙げられる。
 一変形例では、エリア判定システム10は、1以上の受信機30及び1以上の発信機40を有していてよい。ただし、1以上の発信機40は必須ではない。また、1以上の受信機30も必須ではない。要するに、エリア判定システム10は、受信機30及び発信機40を備えていなくてもよい。つまり、エリア判定システム10は、サーバ20を有していればよく、より詳しくは、エリア判定システム10は、決定部F11、算出部F12、及び判定部F13を備えていればよい。
 一変形例では、エリア判定システム10(サーバ20)は、複数のコンピュータにより構成されていてもよい。例えば、エリア判定システム10(サーバ20)の機能(特に、決定部F11、算出部F12、判定部F13、及び調整部F14)は、複数の装置に分散されていてもよい。更に、エリア判定システム10(サーバ20)の機能の少なくとも一部が、例えば、クラウド(クラウドコンピューティング)によって実現されていてもよい。
 以上述べたエリア判定システム10(サーバ20)の実行主体は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを有する。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示におけるエリア判定システム10(サーバ20)の実行主体としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されていてもよいが、電気通信回線を通じて提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的な記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1乃至複数の電子回路で構成される。LSIの製造後にプログラムされる、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FGPA)、ASIC(application specific integrated circuit)、又はLSI内部の接合関係の再構成又はLSI内部の回路区画のセットアップができる再構成可能な論理デバイスも同じ目的で使うことができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。
 3.態様
 上記実施形態及び変形例から明らかなように、本開示は、下記の態様を含む。以下では、実施形態との対応関係を明示するためだけに、符号を括弧付きで付している。
 第1の態様は、エリア判定システム(10)であって、決定部(F11)と、算出部(F12)と、判定部(F13)とを備える。前記決定部(F11)は、受信機(30)で受信した発信機(40)からの無線信号(W10)の強度に基づいて前記発信機(40)の位置(L1~L40)を決定するように構成される。前記算出部(F12)は、存在判定期間(P1~P11)に前記発信機(40)の位置(L1~L40)が対象エリア(A10)に対応する存在判定領域(R10)内にある回数に基づく存在判定値を算出するように構成される。前記判定部(F13)は、前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機(40)が前記対象エリア(A10)内にあると判定するように構成される。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第2の態様は、第1の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第2の態様では、前記存在判定値は、前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記存在判定領域(R10)内にあるかどうかを判定した回数に対する、前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記存在判定領域(R10)内にあると判定した回数の比率に基づく値である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第3の態様は、第1又は第2の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第3の態様では、前記存在判定値は、前記存在判定期間(P1~P11)に前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記存在判定領域(R10)内にある確率である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第4の態様は、第1~第3の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第4の態様では、前記判定部(F13)は、前記存在判定値が前記存在閾値以上である回数が存在回数以上である場合に、前記存在条件が成立したと判断する。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第5の態様は、第1~第3の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第5の態様では、前記判定部(F13)は、前記存在判定時間における前記存在判定値の代表値が前記存在閾値以上である場合に、前記存在条件が成立したと判断する。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第6の態様は、第5の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第6の態様では、前記存在判定値の代表値は、前記存在判定時間における前記存在判定値の平均値である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第7の態様は、第1~第6の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第7の態様では、存在判定期間(P1~P11)は、直前の存在判定期間(P1~P11)と一部重複するように設定される。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第8の態様は、第1~第7の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第8の態様では、前記発信機(40)の位置(L1~L40)に基づいて、前記存在判定期間(P1~P11)と前記存在判定時間との組み合わせと前記存在判定領域(R10)とのいずれか一方を調整する、調整部(F14)を更に備える。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第9の態様は、第1~第8の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第9の態様では、前記算出部(F12)は、不在判定期間(P21~P31)に前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記対象エリア(A10)に対応する不在判定領域内(R20)にない回数に基づいて不在判定値を算出する。前記判定部(F13)は、前記不在判定値が不在閾値以上である状態が不在判定時間継続するという不在条件が成立すると、前記発信機(40)が前記対象エリア(A10)内にないと判定する。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第10の態様は、第9の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第10の態様では、前記存在判定領域(R10)と前記不在判定領域(R20)とは、前記対象エリア(A10)に対する大きさが異なる。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第11の態様は、第9又は第10の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第11の態様では、前記不在判定領域(R20)は、前記対象エリア(A10)に含まれない拡張領域(R22)を含む。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第12の態様は、第9~第11の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第12の態様では、前記不在判定値は、前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記不在判定領域(R20)外にあるかどうかを判定した回数に対する、前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記不在判定領域(R20)外にあると判定した回数の比率に基づく値である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第13の態様は、第9~第12の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第13の態様では、前記不在判定値は、前記不在判定期間(P21~P31)に前記発信機(40)の位置(L1~L40)が前記不在判定領域(R20)外にある確率である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第14の態様は、第9~第13の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第14の態様では、前記判定部(F13)は、前記不在判定値が前記不在閾値以上である回数が不在回数以上である場合に、前記不在条件が成立したと判断する。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第15の態様は、第9~第13の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第15の態様では、前記判定部(F13)は、前記不在判定時間における前記不在判定値の代表値が前記不在閾値以上である場合に、前記不在条件が成立したと判断する。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第16の態様は、第15の態様のエリア判定システム(10)に基づく。第16の態様では、前記不在判定値の代表値は、前記不在判定時間における前記不在判定値の平均値である。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第17の態様は、第9~第16の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第17の態様では、不在判定期間(P21~P31)は、直前の不在判定期間(P21~P31)と一部重複するように設定される。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第18の態様は、第9~第17の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第18の態様では、前記発信機(40)の位置(L1~L40)に基づいて、前記不在判定期間(P21~P31)と前記不在判定時間との組み合わせと前記不在判定領域(R20)とのいずれか一方を調整する、調整部(F14)を更に備える。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第19の態様は、第1~第18の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第19の態様では、前記エリア判定システム(10)は、前記受信機(30)を更に備える。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第20の態様は、第1~第19の態様のいずれか一つのエリア判定システム(10)に基づく。第20の態様では、前記エリア判定システム(10)は、前記発信機(40)を更に備える。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第21の態様は、エリア判定方法であって、決定ステップ(S10)と、算出ステップ(S11)と、判定ステップ(S13,S14)とを含む。前記決定ステップ(S10)は、受信機(30)で受信した発信機(40)からの無線信号(W10)の強度に基づいて前記発信機(40)の位置(L1~L40)を決定するステップである。前記算出ステップ(S11)は、存在判定期間(P1~P11)に前記発信機(40)の位置(L1~L40)が対象エリア(A10)に対応する存在判定領域(R10)内にある回数に基づいて存在判定値を算出するステップである。前記判定ステップ(S13,S14)は、前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機(40)が前記対象エリア(A10)内にあると判定するステップである。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 第22の態様は、1以上のプロセッサに、第21の態様のエリア判定方法を実行させるための、プログラムである。この態様によれば、発信機(40)が対象エリアに存在するかどうかの判定の精度を向上できる。
 10 エリア判定システム
 F11 決定部
 F12 算出部
 F13 判定部
 F14 調整部
 30 受信機
 40 発信機
 W10 無線信号
 L1~L40 位置
 A10 対象エリア
 R10 存在判定領域
 R20 不在判定領域
 R22 拡張領域
 P1~P11 存在判定期間
 P21~P31 不在判定期間

Claims (15)

  1.  受信機で受信した発信機からの無線信号の強度に基づいて前記発信機の位置を決定する決定部と、
     存在判定期間に前記発信機の位置が対象エリアに対応する存在判定領域内にある回数に基づく存在判定値を算出する算出部と、
     前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機が前記対象エリア内にあると判定する判定部と、
     を備える、
     エリア判定システム。
  2.  前記存在判定値は、前記発信機の位置が前記存在判定領域内にあるかどうかを判定した回数に対する、前記発信機の位置が前記存在判定領域内にあると判定した回数の比率に基づく値である、
     請求項1のエリア判定システム。
  3.  前記存在判定値は、前記存在判定期間に前記発信機の位置が前記存在判定領域内にある確率である、
     請求項1又は2のエリア判定システム。
  4.  前記判定部は、前記存在判定値が前記存在閾値以上である回数が存在回数以上である場合に、前記存在条件が成立したと判断する、
     請求項1~3のいずれか一つのエリア判定システム。
  5.  前記判定部は、前記存在判定時間における前記存在判定値の代表値が前記存在閾値以上である場合に、前記存在条件が成立したと判断する、
     請求項1~3のいずれか一つのエリア判定システム。
  6.  前記存在判定値の代表値は、前記存在判定時間における前記存在判定値の平均値である、
     請求項5のエリア判定システム。
  7.  存在判定期間は、直前の存在判定期間と一部重複するように設定される、
     請求項1~6のいずれか一つのエリア判定システム。
  8.  前記発信機の位置に基づいて、前記存在判定期間と前記存在判定時間との組み合わせと前記存在判定領域とのいずれか一方を調整する、調整部を更に備える、
     請求項1~7のいずれか一つのエリア判定システム。
  9.  前記算出部は、不在判定期間に前記発信機の位置が前記対象エリアに対応する不在判定領域内にない回数に基づいて不在判定値を算出し、
     前記判定部は、前記不在判定値が不在閾値以上である状態が不在判定時間継続するという不在条件が成立すると、前記発信機が前記対象エリア内にないと判定する、
     請求項1~8のいずれか一つのエリア判定システム。
  10.  前記存在判定領域と前記不在判定領域とは、前記対象エリアに対する大きさが異なる、
     請求項9のエリア判定システム。
  11.  前記不在判定領域は、前記対象エリアに含まれない拡張領域を含む、
     請求項9又は10のエリア判定システム。
  12.  前記受信機を更に備える、
     請求項1~11のいずれか一つのエリア判定システム。
  13.  前記発信機を更に備える、
     請求項1~12のいずれか一つのエリア判定システム。
  14.  受信機で受信した発信機からの無線信号の強度に基づいて前記発信機の位置を決定する決定ステップと、
     存在判定期間に前記発信機の位置が対象エリアに対応する存在判定領域内にある回数に基づいて存在判定値を算出する算出ステップと、
     前記存在判定値が存在閾値以上である状態が存在判定時間継続するという存在条件が成立すると、前記発信機が前記対象エリア内にあると判定する判定ステップと、
     を含む、
     エリア判定方法。
  15.  1以上のプロセッサに、請求項14のエリア判定方法を実行させるための、
     プログラム。
PCT/JP2020/007063 2019-04-25 2020-02-21 エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム WO2020217685A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021515834A JP7220390B2 (ja) 2019-04-25 2020-02-21 エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム
CN202080030145.XA CN113767298A (zh) 2019-04-25 2020-02-21 区域判断系统、区域判断方法和程序
US17/604,424 US11782123B2 (en) 2019-04-25 2020-02-21 Area determination system, area determination method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-084619 2019-04-25
JP2019084619 2019-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217685A1 true WO2020217685A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72942398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007063 WO2020217685A1 (ja) 2019-04-25 2020-02-21 エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11782123B2 (ja)
JP (1) JP7220390B2 (ja)
CN (1) CN113767298A (ja)
WO (1) WO2020217685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163257A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 エリア判定システム、エリア判定方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024100464A1 (en) * 2022-11-11 2024-05-16 Discovery Limited A geolocation verification system and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051840A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動局の位置検出方式
JP2004212199A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 領域判定装置、領域判定方法、領域判定機能を発揮させるプログラム及び、領域判定機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2007232592A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 屋内外判定システム及び屋内外判定方法
JP2008299820A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 位置情報処理装置
JP2010048783A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Brother Ind Ltd 測位システム
JP2016091481A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社システムファイブ 入退室管理システム
JP2017207295A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社ケアコム 位置検出システムおよび位置検出装置
JP2019510281A (ja) * 2016-01-20 2019-04-11 グーグル エルエルシー Iot対話システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2876360B2 (ja) 1991-08-21 1999-03-31 株式会社山武 位置認識システム
GB2311697B (en) 1996-03-22 1999-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Wireless communication system and method and system for detection of position of radio mobile station
JP2003051075A (ja) * 2001-07-18 2003-02-21 Nippon Advantage Corp 不審者判定装置
JP3964287B2 (ja) * 2002-09-04 2007-08-22 富士重工業株式会社 車外監視装置、及び、この車外監視装置を備えた走行制御装置
JP3869781B2 (ja) * 2002-09-27 2007-01-17 セイコープレシジョン株式会社 物体検出方法および物体検出装置
JP4218368B2 (ja) * 2003-02-25 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 人検出方法及び人検出装置
CN100565556C (zh) * 2004-05-14 2009-12-02 欧姆龙株式会社 特定被摄体检测装置
EP1970729B1 (en) * 2006-01-06 2014-06-04 Panasonic Corporation Mobile unit detecting device
WO2008062568A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Détecteur d'objets en mouvement
US8305254B2 (en) * 2009-09-28 2012-11-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Object detecting apparatus
KR101328005B1 (ko) * 2011-03-21 2013-11-13 주식회사 케이티 위치 판정 기준 영역 설정 방법 및 이를 위한 장치
JP6003193B2 (ja) * 2012-04-27 2016-10-05 富士通株式会社 エリア判別装置、エリア判別方法及びエリア判別プログラム
JP5798150B2 (ja) * 2013-05-30 2015-10-21 本田技研工業株式会社 物体検出装置
US10281583B2 (en) * 2014-10-03 2019-05-07 The Mitre Corporation Detection of satellite system anomalies
KR101730457B1 (ko) * 2014-12-29 2017-04-26 엘아이지넥스원 주식회사 타겟 위치 검출 장치 및 방법
JP6343811B2 (ja) * 2016-06-22 2018-06-20 株式会社ベイビッグ 検知システム及び検知方法
WO2018159118A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社Soken 位置判定システム
US10969461B1 (en) * 2017-06-05 2021-04-06 Amazon Technologies, Inc. Electromagnetic tracking of moveable device with orientation determination

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051840A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線移動局の位置検出方式
JP2004212199A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Seiko Epson Corp 領域判定装置、領域判定方法、領域判定機能を発揮させるプログラム及び、領域判定機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2007232592A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Ntt Docomo Inc 屋内外判定システム及び屋内外判定方法
JP2008299820A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 位置情報処理装置
JP2010048783A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Brother Ind Ltd 測位システム
JP2016091481A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 株式会社システムファイブ 入退室管理システム
JP2019510281A (ja) * 2016-01-20 2019-04-11 グーグル エルエルシー Iot対話システム
JP2017207295A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 株式会社ケアコム 位置検出システムおよび位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022163257A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 エリア判定システム、エリア判定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113767298A (zh) 2021-12-07
US11782123B2 (en) 2023-10-10
JP7220390B2 (ja) 2023-02-10
US20220179037A1 (en) 2022-06-09
JPWO2020217685A1 (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108351431B (zh) 检测网络内的位置
WO2020217685A1 (ja) エリア判定システム、エリア判定方法、及び、プログラム
JP2020537744A (ja) 動きインジケータ値に基づくワイヤレスメッシュネットワーク内の動きローカライゼーション
US9674814B2 (en) Failure conditions for fine timing measurement (FTM) protocol
EP3969932A1 (en) Determining motion zones in a space traversed by wireless signals
CN111123199B (zh) 定位方法及装置、计算机可读存储介质、电子设备
JP2010151807A (ja) 無線測位装置及び座標構成方法
CN104125637B (zh) 设备定位方法及其系统
JP2009517988A (ja) 無線ネットワークにおいて動作するモバイル機器の位置を算出するためのシステムおよび方法
WO2020015283A1 (zh) 设备的控制方法及装置、存储介质和电子装置
US20210141715A1 (en) System and method for producing test data
Sahin et al. Smarttag: An indoor positioning system based on smart transmit power scheme using active tags
CN107786987B (zh) 一种网络设备规划方法及装置
CN108132458B (zh) 室内测距方法、装置、设备及存储介质
JP7075486B2 (ja) 時間ファクタに基づくワイヤレスメッシュネットワーク内の動きローカライゼーション
CN110320493B (zh) 室内定位方法、装置、电子设备和计算机存储介质
WO2021014897A1 (ja) エリア判定システム、エリア判定方法及びプログラム
CN114758364A (zh) 基于深度学习的工业物联网场景融合定位方法及系统
WO2022158070A1 (ja) 測位方法、プログラム及び測位システム
CN114175773B (zh) 区域判断系统、区域判断方法和非暂时性存储介质
CN116593961B (zh) 移动终端的定位方法及装置
CN115696572B (zh) 一种定位数据的生成方法、装置及相关设备
CN113766599B (zh) 管廊无线传感网的中继节点选择的方法、装置及终端
TWI826847B (zh) 感測裝置、處理方法及程式
KR102427351B1 (ko) 실내 위치 측정 시스템 및 그 서버

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20795081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021515834

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20795081

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1