WO2020217638A1 - 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法 - Google Patents

検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020217638A1
WO2020217638A1 PCT/JP2020/004307 JP2020004307W WO2020217638A1 WO 2020217638 A1 WO2020217638 A1 WO 2020217638A1 JP 2020004307 W JP2020004307 W JP 2020004307W WO 2020217638 A1 WO2020217638 A1 WO 2020217638A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
inspection
electromagnetic wave
width direction
range
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/004307
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
剛将 大谷
大山 剛
憲彦 坂井田
Original Assignee
Ckd株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ckd株式会社 filed Critical Ckd株式会社
Priority to DE112020002060.6T priority Critical patent/DE112020002060T5/de
Priority to KR1020217020613A priority patent/KR102465152B1/ko
Priority to CN202080022399.7A priority patent/CN113597548A/zh
Publication of WO2020217638A1 publication Critical patent/WO2020217638A1/ja
Priority to US17/462,150 priority patent/US20210387761A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/045Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for single articles, e.g. tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3581Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using far infrared light; using Terahertz radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • B65B61/065Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting by punching out
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material

Abstract

装置の小型化や検査精度の向上等を図ることのできる検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法を提供する。X線検査装置45は、搬送されるPTPフィルム25に対しX線を照射するX線照射装置51,52と、該X線の照射されたPTPフィルム25を撮像するX線ラインセンサカメラ53とを備えている。第1X線照射装置51からX線が照射される第1X線照射範囲と、第2X線照射装置52からX線が照射される第2X線照射範囲との境界部が、第1検査範囲WA1と第2検査範囲WA2との間に設けられた非検査範囲WBに設定され、第1X線照射装置51から照射され第1検査範囲WA1を透過したX線と、第2X線照射装置52から照射され第2検査範囲WA2を透過したX線とが1つのX線ラインセンサカメラ53上において重ならないように設定されている。

Description

検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法
 本発明は、錠剤を収容した包装シートを製造する際に用いられる検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法に関する。
 従来、医薬品や食料品などの分野において、錠剤を包装する包装シートとして、PTP(press through package)シートが広く利用されている。
 PTPシートは、錠剤を収容するポケット部が形成された容器フィルムと、その容器フィルムに対しポケット部の開口側を密封するように取着されたカバーフィルムとから構成されており、ポケット部を外側から押圧し、そこに収容された錠剤によって蓋となるカバーフィルムを突き破ることで、該錠剤を取出すことができる。
 かかるPTPシートは、帯状の容器フィルムに対しポケット部を形成していくポケット部形成工程、該ポケット部に錠剤を充填していく充填工程、該ポケット部の開口側を密封するように容器フィルムのポケット部周りに形成されるフランジ部に対し帯状のカバーフィルムを取着していく取着工程、該両フィルムが取着されてなる帯状のPTPフィルムから最終製品となるPTPシートを切離す切離工程等を経て製造される。
 一般に、かかるPTPシートを製造する際には、その製造過程(ポケット部に錠剤が収容された後工程かつPTPフィルムからPTPシートが切離される前工程)において、錠剤異常(例えばポケット部内における錠剤の有無、割れ、欠けなど)に関する検査や、フランジ部異常(例えばフランジ部における異物の有無など)に関する検査などが行われる。
 近年では、遮光性や防湿性の向上等を図るといった観点から、容器フィルム及びカバーフィルムの両フィルムがアルミニウム等を基材とした不透明材料により形成されることも多くなっている。
 かかる場合、上記各種検査はX線検査装置等を用いて行われることとなる。一般にX線検査装置は、連続搬送されるPTPフィルムに対しX線を照射するX線発生器(X線源)と、該PTPフィルムを透過したX線を検出するX線検出器とを備え、そのX線の透過量に基づいて各種検査を行う(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-145733号公報
 近年、PTPシートを製造するPTP包装機としては、生産効率を高めるため、帯状に搬送されるPTPフィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シートを製造するタイプのものが数多く見受けられる。
 このようなPTP包装機におけるPTPシートの製造過程においてX線検査を行う場合には、PTPフィルムの幅方向広範囲に対しX線の照射範囲(検査範囲)を設定する必要がある。
 しかしながら、X線源から放射状に照射されるX線の強度は距離の二乗に反比例して減衰する。また、PTPフィルムに対するX線の入射角の違いによって検査能力に差も生じる。このため、PTPシートの検査に用いられるX線の照射角は、際限なく広げることができず、PTPフィルム上の所定の検査範囲に対し略均一照射が可能な角度に制限される。
 結果として、従来のX線検査装置では、PTPフィルムからX線源までの距離が長くなり、検査装置が大型化するおそれがあった。
 例えば図13に示す従来のX線検査装置100のように、PTPフィルム103に対しX線を照射するX線発生器101(X線源101a)と、該PTPフィルム103を透過したX線を検出するX線検出器102とを備え、X線発生器101から照射されるX線の照射角を所定角度θとした状態で、PTPフィルム103の幅方向所定範囲W0に対しX線を照射するためには、PTPフィルム103とX線発生器101との間を距離H0以上に遠ざける必要がある。ここで、H0=W0/tan(θ/2)となる。
 さらに、X線源をPTPフィルムから遠ざけた場合には、上述したようにPTPフィルムに到達するX線量が減少するため、検査に必要なX線透過量を確保することが難しくなり、検査精度が低下するおそれがある。逆に、そのX線量を確保するために、X線源として、より出力の大きいものを採用した場合には、装置の大型化やコスト増大が懸念される。
 一方、PTP包装機には、X線検査装置以外にも様々な工程における処理や検査を行うための装置が数多く組み込まれており、空きスペースが少なく、X線検査装置が大型化されてしまうと、これを設置することが困難となるおそれがある。逆に、大型化されたX線検査装置を設置するために、PTP包装機自体を大型化する必要が生じるおそれもある。
 尚、上記課題は、PTP包装のみならず、SP(strip package)包装など、錠剤を包装する他の包装分野においても生じ得るものである。また、X線に限らず、テラヘルツ電磁波など、包装シートを透過する他の電磁波を用いる場合においても生じ得るものである。
 本発明は、上記事情等に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置の小型化や検査精度の向上等を図ることのできる検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法を提供することにある。
 以下、上記課題を解決するのに適した各手段につき項分けして説明する。なお、必要に応じて対応する手段に特有の作用効果を付記する。
 手段1.不透明材料からなる帯状の第1フィルム(例えば容器フィルム)と、不透明材料からなる帯状の第2フィルム(例えばカバーフィルム)とが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間(例えばポケット部)内に錠剤が収容された帯状の包装フィルム(例えばPTPフィルム)を製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シート(例えばPTPシート)を製造する際に用いられる検査装置であって、
 帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ前記第1フィルム側から所定の電磁波(X線等)を照射可能な複数の電磁波照射手段と、
 前記包装フィルムを挟んで前記複数の電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されると共に、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出可能な複数の検出素子がフィルム幅方向に沿って並ぶ電磁波検出手段(例えばラインセンサ)を有し、前記包装フィルムが所定量搬送される毎に取得される電磁波透過画像データを順次出力する撮像手段と、
 前記撮像手段により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに係る検査を実行可能な画像処理手段とを備え、
 前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲(検査不要範囲)に対して、
 前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲と、前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲との境界部が設定され、
 前記第1電磁波照射手段から照射され前記第1検査範囲を透過した電磁波と、前記第2電磁波照射手段から照射され前記第2検査範囲を透過した電磁波とが、前記撮像手段において重ならないようにしたことを特徴とする検査装置。
 尚、以下の手段においても同様であるが、上記「包装シート」には、例えば「PTPシート」や「SPシート」などが含まれる。
 上記「包装シートに係る検査」には、例えば収容空間内における錠剤の有無、割れ、欠けなどの「錠剤に関する検査」や、収容空間周りに形成されるフランジ部(第1フィルムと第2フィルムとを取着した部分)における異物の有無などの「フランジ部に関する検査」などが含まれる。
 上記「非検査範囲(検査不要範囲)」には、例えば包装フィルムのうち、製品(包装シート)とならない端材部分(スクラップ)に対応する範囲や、製品(包装シート)となる部分の中でも、タグ部に対応する範囲など、上記各種検査を実施しない範囲(上記各種検査を必要としない範囲)が含まれる。
 包装シートに対応する範囲のうち、上記タグ部を「非検査範囲」とした場合には、該タグ部を除く、シート本体部に対応する範囲が包装シートに係る「検査範囲」として設定されることとなる。
 ここで、「タグ部」とは、包装シートの所定方向一端部に設けられ、錠剤名称やロットナンバー等の各種情報が刻印や印刷等により付される部位を指す。錠剤を収容する収容空間が形成されるシート本体部とは異なり、「タグ部」には収容空間が形成されない。また、シート本体部とタグ部との境界部に両者を切離すためのミシン目等の切離線が形成され、該切離線によって両者が仕切られる構成としてもよい。勿論、両者間に切離線が形成されない構成としてもよい。
 上記手段1によれば、包装フィルムの幅方向に複数の電磁波照射手段を配置することで、各電磁波照射手段から照射される電磁波の照射角(フィルム幅方向への広がり)を従来に比べ大きくすることなく、電磁波の照射範囲を包装フィルムの幅方向広範囲に維持しつつも、各電磁波照射手段と包装フィルムとの距離を従来よりも短くすることができる。結果として、検査装置の小型化を図ることができる。
 同時に、各電磁波照射手段と包装フィルムとの距離が近づくことで、検査に必要な電磁波透過量を十分に確保することができ、検査精度の向上を図ることができる。加えて、電磁波照射手段の小型化を図り、検査装置のさらなる小型化を図ることができる。
 また、本手段では、フィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波と、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波とが1つの撮像手段(電磁波検出手段)上において重ならないように設定されている。
 結果として、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲に係る検査を行う場合において、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から照射される電磁波の影響を受けることなく検査を行うことができるため、検査精度の向上を図ることができる。
 ここで、第1電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波と、第2電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波とが撮像手段(電磁波検出手段)上において重ならないようにする構成として、以下のような構成が考えられる。
 例えばフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段と、これに対応して設けられたフィルム幅方向一方側の第1撮像手段とからなる第1検出手段を備えると共に、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段と、これに対応して設けられたフィルム幅方向他方側の第2撮像手段とからなる第2検出手段を備えた構成の下、第1検出手段と第2検出手段を包装フィルムの搬送方向にずらして配置した構成が考えられる。
 しかしながら、かかる構成では、フィルム搬送方向に装置が大型化するのは勿論のこと、部品点数の増加や制御の複雑化などが懸念される。これに対し、本手段によれば、1つの撮像手段により撮像された画像データを基に検査を行うことができ、前記不具合の発生を抑制することができる。
 また、例えばフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段と、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段とを備えると共に、両電磁波照射手段と対向する1つの撮像手段を備え、両電磁波照射手段から交互に電磁波を照射し、これらを撮像手段において交互に撮像する構成が考えられる。
 しかしながら、かかる構成では、制御が複雑化するのは勿論のこと、検査精度の低下やフィルム搬送速度(生産速度)の低下などが懸念される。これに対し、本手段によれば、2つの電磁波照射手段から同時に電磁波を照射し、1つの撮像手段によって撮像し検査を行うことができ、前記不具合の発生を抑制することができる。
 また、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲に係る検査を行う場合において、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から照射される電磁波の影響を受けないように、該電磁波を遮る遮蔽板を設ける構成が考えられる。
 しかしながら、かかる構成では、装置の大型化や部品点数の増加などが懸念される。これに対し、本手段によれば、前記不具合の発生を抑制することができる。
 加えて、本手段によれば、フィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲と、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲との境界部が、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲とフィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲(検査不要範囲)に設定されている。
 これにより、フィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波と、フィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から照射され包装フィルムを透過した電磁波とが1つの撮像手段において重ならないように設定した場合であっても、包装フィルムの幅方向に複数設定された検査範囲すべてに対し電磁波を照射可能となる。
 尚、撮像手段と包装フィルムとの距離を短くすることで、非検査範囲(検査不要範囲)の幅寸法を狭めることができる。これにより、包装シート製造装置の小型化を図ることも可能となる。
 手段2.不透明材料からなる帯状の第1フィルム(例えば容器フィルム)と、不透明材料からなる帯状の第2フィルム(例えばカバーフィルム)とが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間(例えばポケット部)内に錠剤が収容された帯状の包装フィルム(例えばPTPフィルム)を製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シート(例えばPTPシート)を製造する際に用いられる検査装置であって、
 帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ前記第1フィルム側から所定の電磁波(X線等)を照射可能な複数の電磁波照射手段と、
 前記包装フィルムを挟んで前記複数の電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されると共に、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出可能な複数の検出素子がフィルム幅方向に沿って並ぶ電磁波検出手段(例えばラインセンサ)を有し、前記包装フィルムが所定量搬送される毎に取得される電磁波透過画像データを順次出力する撮像手段と、
 前記撮像手段により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに係る検査を実行可能な画像処理手段とを備え、
 前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲(検査不要範囲)に対して、
 前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲のフィルム幅方向他方側の端部が前記第1検査範囲と前記非検査範囲との境界部である第1境界部に設定され、
 かつ、
 前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲のフィルム幅方向一方側の端部が前記第2検査範囲と前記非検査範囲との境界部である第2境界部に設定され、
 前記第1電磁波照射手段及び前記第2電磁波照射手段並びに前記撮像手段は、下記式(α)の関係を満たすように配置されていることを特徴とする検査装置。
 H1≦R/(tanφ1+tanφ2)・・・(α)
 ここで、H1:包装フィルムと撮像手段との距離、φ1:第1電磁波照射手段から照射される電磁波の第1境界部に対する入射角(第1電磁波照射手段から照射され第1境界部を通って電磁波検出手段に入射する電磁波の入射角)、φ2:第2電磁波照射手段から照射される電磁波の第2境界部に対する入射角(第2電磁波照射手段から照射され第2境界部を通って電磁波検出手段に入射する電磁波の入射角)、R:フィルム幅方向における非検査範囲の幅。
 上記手段2によれば、第1電磁波照射手段から照射され第1検査範囲を透過した電磁波と、第2電磁波照射手段から照射され第2検査範囲を透過した電磁波とが撮像手段において重ならないようになる。結果として、上記手段1と同様の作用効果が奏される。
 手段3.前記複数の電磁波照射手段は、それぞれ自身の中心軸(照射角の二等分線)が前記包装フィルムの法線方向と平行となるように配置されていることを特徴とする手段1又は2に記載の検査装置。
 上記「発明が解決しようとする課題」でも述べたように、電磁波照射手段から放射状に照射される電磁波の強度は距離の二乗に反比例して減衰する。また、包装フィルムに対する電磁波の入射角の違いによって検査能力に差も生じる。このため、仮に各電磁波照射手段の中心軸が包装フィルム(フィルム法線方向)に対し傾くように設定されている場合には、検査範囲全域に対し均一的に電磁波を照射することが難しくなるおそれがある。
 これに対し、上記手段3によれば、検査範囲全域に対し均一的に電磁波を照射することが可能となり、検査精度の向上を図ることができる。
 手段4.前記電磁波がX線又はテラヘルツ電磁波であることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載の検査装置。
 手段5.前記第1フィルム及び前記第2フィルムがアルミニウムを基材(主材料)として形成されたものであることを特徴とする手段1乃至4のいずれかに記載の検査装置。
 ここで、「アルミニウムを基材(主材料)として形成された」とは、アルミニウム単体で形成されている場合は勿論のこと、樹脂フィルム層が介在されたアルミラミネートフィルムなども含む趣旨である。
 手段6.前記非検査範囲には、
 前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記包装シートに対応する範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1包装シートのタグ部に対応する範囲、及び/又は、フィルム幅方向他方側の第2包装シートのタグ部に対応する範囲が含まれることを特徴とする手段1乃至5のいずれかに記載の検査装置。
 上記手段6によれば、フィルム幅方向における非検査範囲をより広範囲に設定することができる。結果として、上記各手段の作用効果を高めることができる。
 手段7.手段1乃至6のいずれかに記載の検査装置を備えたことを特徴とする包装シート製造装置。
 上記手段7のように、検査装置を包装シート製造装置に備えることで、包装シートの製造過程において不良品を効率的に除外できる等のメリットが生じる。ここで、包装シート製造装置が、上記検査装置によって不良と判定された包装シートを排出する排出手段を備える構成としてもよい。
 より具体的な包装シート製造装置の構成として、以下のような構成が挙げられる。
 「不透明材料からなる帯状の第1フィルムと、不透明材料からなる帯状の第2フィルムとが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された帯状の包装フィルムを製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シートを製造する包装シート製造装置であって、
 帯状に搬送される前記第1フィルムと、帯状に搬送される前記第2フィルムとを取着する取着手段と、
 前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に形成される前記収容空間内に前記錠剤を充填する充填手段と、
 前記第1フィルム及び前記第2フィルムが取着されかつ前記錠剤が前記収容空間内に収容された帯状の前記包装フィルムから前記包装シートを切離す切離手段(シート単位に打抜く打抜手段を含む)と、
 手段1乃至6のいずれかに記載の検査装置とを備えたことを特徴とする包装シート製造装置」。
 尚、包装シート製造装置には、上記検査装置以外にも様々な工程における処理や検査を行うための装置が数多く組み込まれており、空きスペースが小さく、上記検査装置が大型化されてしまうと、これを設置することが困難となるおそれがある。逆に、大型化された上記検査装置を設置するために、包装シート製造装置自体を大型化する必要が生じるおそれもある。
 これに対し、手段1乃至6のいずれかに記載の検査装置を備えることで、このような不具合の発生を抑制することができる。
 手段8.不透明材料からなる帯状の第1フィルム(例えば容器フィルム)と、不透明材料からなる帯状の第2フィルム(例えばカバーフィルム)とが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間(例えばポケット部)内に錠剤が収容された帯状の包装フィルム(例えばPTPフィルム)を製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シート(例えばPTPシート)を製造する包装シート製造方法であって、
 帯状に搬送される前記第1フィルムと、帯状に搬送される前記第2フィルムとを取着する取着工程と、
 前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に形成される前記収容空間内に前記錠剤を充填する充填工程と、
 前記第1フィルム及び前記第2フィルムが取着されかつ前記錠剤が前記収容空間内に収容された帯状の前記包装フィルムから前記包装シートを切離す切離工程(シート単位に打抜く打抜工程を含む)と、
 前記包装シートに係る検査を実行可能な検査工程とを備え、
 前記検査工程において、
 帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ所定の電磁波照射手段から所定の電磁波(X線等)を照射する照射工程と、
 前記包装フィルムを挟んで前記電磁波照射手段と対向するように配置された所定の撮像手段によって、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出し取得される電磁波透過画像データを前記包装フィルムが所定量搬送される毎に出力する撮像工程と、
 前記撮像により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに関する良否判定を行う良否判定工程とを備え、
 前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲(検査不要範囲)に対して、
 前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲と、前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲との境界部を設定し、
 前記第1電磁波照射手段から照射され前記第1検査範囲を透過した電磁波と、前記第2電磁波照射手段から照射され前記第2検査範囲を透過した電磁波とが前記撮像手段において重ならないようにしたことを特徴とする包装シート製造方法。
 上記手段8によれば、上記手段7と同様の作用効果が奏される。
PTPシートの斜視図である。 PTPシートの部分拡大断面図である。 PTPフィルムのレイアウトを示す概略構成図である。 PTP包装機の概略構成図である。 X線検査装置の電気的構成を示すブロック図である。 X線検査装置の概略構成を模式的に示す斜視図である。 第1X線照射装置、第2X線照射装置、X線ラインセンサカメラ、及び、PTPフィルムの位置関係を示す模式図である。 検査ルーチンを示すフローチャートである。 SPシートを示す平面図である。 別の実施形態に係るPTPフィルムのレイアウトを示す概略構成図である。 別の実施形態に係るPTPフィルムのレイアウトを示す概略構成図である。 別の実施形態に係るPTPフィルムのレイアウトを示す概略構成図である。 従来のX線検査装置に係るX線照射装置、X線ラインセンサカメラ、及び、PTPフィルムの位置関係を示す模式図である。
 以下に、一実施形態について図面を参照しつつ説明する。まず包装シート(シート状包装体)としてのPTPシート1について説明する。
 図1,2に示すように、PTPシート1は、複数のポケット部2を備えた容器フィルム3と、ポケット部2を塞ぐようにして容器フィルム3に取着されたカバーフィルム4とを有している。本実施形態において「容器フィルム3」が「第1フィルム」を構成し、「カバーフィルム4」が「第2フィルム」を構成する。
 本実施形態における容器フィルム3及びカバーフィルム4は、アルミニウムを基材(主材料)とした不透明材料により構成されている。例えば容器フィルム3は、アルミラミネートフィルム(アルミフィルムに対し合成樹脂フィルムをラミネートしたもの)により形成されている。一方、カバーフィルム4は、アルミフィルムにより形成されている。
 PTPシート1は、平面視略矩形状に形成され、その四隅が円弧状に丸みを帯びた形状となっている。PTPシート1には、シート長手方向に沿って配列された5個のポケット部2からなるポケット列が、シート短手方向に2列形成されている。つまり、計10個のポケット部2が形成されている。各ポケット部2内の収容空間2aには、錠剤5が1つずつ収容されている。
 また、PTPシート1には、所定数(本実施形態では2つ)のポケット部2を含むシート小片6単位に切離し可能とするための切離線としてのミシン目7がシート短手方向に沿って複数形成されている。
 さらに、PTPシート1の周縁部には、ミシン目7の形成位置に対応して、くびれ部8が形成されている。これにより、PTPシート1をシート小片6単位に切離した際に、該シート小片6の四隅が円弧状に丸みを帯びた形状となる。
 加えて、PTPシート1には、シート長手方向一端部において、錠剤名称やロットナンバー等の各種情報(本実施形態では「ABC」の文字)が刻印されたタグ部9が付設されている。タグ部9は、ポケット部2が設けられておらず、5つのシート小片6からなるシート本体部1aとの間で1本のミシン目7によって仕切られている。
 本実施形態のPTPシート1(図1参照)は、帯状の容器フィルム3と帯状のカバーフィルム4とが取着されてなる帯状のPTPフィルム25(図3参照)から最終製品たるPTPシート1を矩形シート状に打抜く工程等を経て製造される。以下、「PTPフィルム25の幅方向(図3上下方向)」を「フィルム幅方向」という。また、「PTPフィルム25の搬送方向(図3左右方向)」を「フィルム搬送方向」という。
 図3に示すように、本実施形態に係るPTPフィルム25は、フィルム幅方向にPTPシート1の打抜範囲Ka(以下、単に「シート打抜範囲Ka」という。)が2つ並ぶと共に、これら隣り合って並ぶ2つのシート打抜範囲Ka間をフィルム搬送方向に沿って帯状に延びる中央スクラップ25aが繋ぎ、フィルム幅方向両端をフィルム搬送方向に沿って帯状に延びる側部スクラップ25bが繋ぎ、フィルム搬送方向に隣接する2つのシート打抜範囲Kaの境界線上に上記くびれ部8を形成するための星芒形スクラップ25cが複数並んだレイアウトとなっている。尚、図3においては、図面の簡素化、並びに、星芒形スクラップ25cを分かりやすくするため、星芒形スクラップ25cを打ち抜いた孔部に対し引出し線を付し、星芒形スクラップ25cとして図示している。
 ここで、PTPフィルム25において、フィルム幅方向に並ぶ2つのシート打抜範囲Kaから打抜かれるPTPシート1は、それぞれタグ部9がフィルム幅方向中央部を向き、中央スクラップ25aに隣接した状態となっている。
 次に、上記PTPシート1を製造する包装シート製造装置としてのPTP包装機10の概略構成について図4を参照して説明する。
 図4に示すように、PTP包装機10の最上流側では、帯状の容器フィルム3の原反がロール状に巻回されている。ロール状に巻回された容器フィルム3の引出し端側は、ガイドロール13に案内されている。容器フィルム3は、ガイドロール13の下流側において間欠送りロール14に掛装されている。間欠送りロール14は、間欠的に回転するモータに連結されており、容器フィルム3を間欠的に搬送する。
 ガイドロール13と間欠送りロール14との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、ポケット部形成手段としてのポケット部形成装置16が配設されている。このポケット部形成装置16によって、冷間加工により容器フィルム3の所定の位置に複数のポケット部2が一度に形成される(ポケット部形成工程)。ポケット部2の形成は、間欠送りロール14による容器フィルム3の搬送動作間のインターバル中に行われる。
 但し、本実施形態におけるPTP包装機10は、容器フィルム3を、アルミニウム製のみならず、例えばPP(ポリプロピレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)等の比較的硬質で所定の剛性を有する熱可塑性樹脂材料によっても製造可能に構成された包装機(兼用機)である。そのため、ポケット部形成装置16の上流側において、容器フィルム3を加熱し柔軟な状態とするための加熱装置15を備えている。勿論、アルミニウム製の容器フィルム3を形成する場合には加熱装置15は使用されない。
 間欠送りロール14から送り出された容器フィルム3は、テンションロール18、ガイドロール19及びフィルム受けロール20の順に掛装されている。フィルム受けロール20は、一定回転するモータに連結されているため、容器フィルム3を連続的に且つ一定速度で搬送する。テンションロール18は、容器フィルム3を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール14とフィルム受けロール20との搬送動作の相違による容器フィルム3の撓みを防止して容器フィルム3を常時緊張状態に保持する。
 ガイドロール19とフィルム受けロール20との間には、容器フィルム3の搬送経路に沿って、充填手段としての錠剤充填装置21が配設されている。
 錠剤充填装置21は、ポケット部2に錠剤5を自動的に充填する機能を有する。錠剤充填装置21は、フィルム受けロール20による容器フィルム3の搬送動作と同期して、所定間隔毎にシャッタを開くことで錠剤5を落下させるものであり、このシャッタ開放動作に伴って各ポケット部2に錠剤5が充填される(充填工程)。
 一方、帯状に形成されたカバーフィルム4の原反は、最上流側においてロール状に巻回されている。ロール状に巻回されたカバーフィルム4の引出し端は、ガイドロール22を介して加熱ロール23の方へと案内されている。加熱ロール23は、前記フィルム受けロール20に圧接可能となっており、両ロール20,23間に容器フィルム3及びカバーフィルム4が送り込まれるようになっている。
 そして、容器フィルム3及びカバーフィルム4が、両ロール20,23間を加熱圧接状態で通過することで、容器フィルム3のポケット部2周りのフランジ部3a(図1,2参照)に対しカバーフィルム4が貼着され、ポケット部2がカバーフィルム4で塞がれる(取着工程)。
 これにより、錠剤5が各ポケット部2に充填された包装フィルム(帯状包装体)としてのPTPフィルム25が製造される。加熱ロール23の表面には、シール用の網目状の微細な凸条が形成されており、これが強く圧接することで、強固なシールが実現されるようになっている。フィルム受けロール20及び加熱ロール23により本実施形態における取着手段が構成される。
 また、フィルム受けロール20には、図示しないエンコーダが設けられており、該フィルム受けロール20が所定量回転する毎、すなわちPTPフィルム25が所定量搬送される毎に、後述するX線検査装置45に対し所定のタイミング信号を出力するよう構成されている。
 フィルム受けロール20から送り出されたPTPフィルム25は、テンションロール27及び間欠送りロール28の順に掛装されている。
 間欠送りロール28は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム25を間欠的に搬送する。テンションロール27は、PTPフィルム25を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記フィルム受けロール20と間欠送りロール28との搬送動作の相違によるPTPフィルム25の撓みを防止してPTPフィルム25を常時緊張状態に保持する。
 フィルム受けロール20とテンションロール27との間には、PTPフィルム25の搬送経路に沿ってX線検査装置45が配設されている。X線検査装置45は、ポケット部2に収容された錠剤5の異常(例えば錠剤5の有無、割れ、欠けなど)の検出や、ポケット部2以外のフランジ部3aの異常(例えばフランジ部3a上に存在する異物など)の検出を主目的としたX線検査を行うためのものである。
 間欠送りロール28から送り出されたPTPフィルム25は、テンションロール29及び間欠送りロール30の順に掛装されている。間欠送りロール30は、間欠的に回転するモータに連結されているため、PTPフィルム25を間欠的に搬送する。テンションロール29は、PTPフィルム25を弾性力によって緊張する側へ引っ張った状態とされており、前記間欠送りロール28,30間でのPTPフィルム25の撓みを防止する。
 間欠送りロール28とテンションロール29との間には、PTPフィルム25の搬送経路に沿って、スクラップ打抜装置32、ミシン目形成装置33及び刻印装置34が順に配設されている。
 スクラップ打抜装置32は、PTPフィルム25の所定位置から上記星芒形スクラップ25cを打抜く機能を有する。ミシン目形成装置33は、PTPフィルム25の所定位置に上記ミシン目7を形成する機能を有する。刻印装置34は、PTPフィルム25の所定位置(上記タグ部9に対応する位置)に上記刻印「ABC」を付す機能を有する。
 間欠送りロール30から送り出されたPTPフィルム25は、その下流側においてテンションロール35及び連続送りロール36の順に掛装されている。間欠送りロール30とテンションロール35との間には、PTPフィルム25の搬送経路に沿って、シート打抜装置37が配設されている。シート打抜装置37は、PTPフィルム25をPTPシート1単位にその外縁を打抜くシート打抜手段(切離手段)としての機能を有する。
 シート打抜装置37によって打抜かれたPTPシート1は、コンベア39によって搬送され、完成品用ホッパ40に一旦貯留される(切離工程)。但し、上記X線検査装置45によって不良品と判定された場合、その不良品と判定されたPTPシート1は、完成品用ホッパ40へ送られることなく、図示しない排出手段としての不良シート排出機構によって別途排出され、図示しない不良品ホッパに移送される。
 連続送りロール36の下流側には、裁断装置41が配設されている。そして、シート打抜装置37による打抜き後に帯状に残った端材(スクラップ25a,25b)は、前記テンションロール35及び連続送りロール36に案内された後、裁断装置41に導かれる。ここで、連続送りロール36は従動ロールが圧接されており、前記スクラップ25a,25bを挟持しながら搬送動作を行う。
 裁断装置41は、スクラップ25a,25bを所定寸法に裁断する機能を有する。裁断されたスクラップ25a,25bはスクラップ用ホッパ43に貯留された後、別途廃棄処理される。
 尚、上記各ロール14,19,20,28,29,30などは、そのロール表面とポケット部2とが対向する位置関係となっているが、間欠送りロール14等の各ロールの表面には、ポケット部2が収容される凹部が形成されているため、ポケット部2が潰れてしまうことがない。また、ポケット部2が間欠送りロール14等の各ロールの各凹部に収容されながら送り動作が行われることで、間欠送り動作や連続送り動作が確実に行われる。
 PTP包装機10の概略は以上のとおりであるが、以下に上記X線検査装置45の構成について図面を参照して詳しく説明する。図5は、X線検査装置45の電気的構成を示すブロック図である。図6は、X線検査装置45の概略構成を模式的に示す斜視図である。但し、図6においては、簡素化のため、PTPフィルム25のポケット部2など一部の構成を省略して図示している。
 図5,6に示すように、X線検査装置45は、PTPフィルム25に対しX線を照射する2つのX線照射装置51,52(第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52)と、該X線の照射されたPTPフィルム25のX線透過画像を撮像するX線ラインセンサカメラ53と、X線照射装置51,52やX線ラインセンサカメラ53の駆動制御などX線検査装置45内における各種制御や画像処理、演算処理等を実施するための制御処理装置54とを備えている。
 本実施形態において「X線」が「電磁波」に相当する。従って、「X線透過画像(データ)」が「電磁波透過画像(データ)」を構成し、「制御処理装置54」が「画像処理手段」を構成し、「X線照射装置51,52(第1X線照射装置51、第2X線照射装置52)」が「電磁波照射手段(第1電磁波照射手段、第2電磁波照射手段)」を構成し、「X線ラインセンサカメラ53」が「撮像手段」を構成する。
 X線照射装置51,52及びX線ラインセンサカメラ53は、X線を遮蔽可能な材質で構成された遮蔽ボックス45a内に収容されている(図4参照)。遮蔽ボックス45aは、PTPフィルム25を通過させるために、スリット状の入口部45b及び出口部45c等が設けられている他は、外部へのX線の漏洩を極力抑えた構造となっている。
 第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52は、両者とも、鉛直方向下向きに搬送されるPTPフィルム25の法線方向同一側(本実施形態では容器フィルム3側)に配置されている。以下、「PTPフィルム25の法線方向」を「フィルム法線方向」という。
 また、第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52は、フィルム幅方向に並ぶように、フィルム搬送方向同一位置(同一高さ位置)に配置されている。
 X線照射装置51,52は、それぞれX線を発生させるX線源51a,52aと、該X線源51a,52aから発生させたX線を絞るコリメータ51b,52bとを備え、これらがX線を遮蔽可能な材質で構成された遮蔽容器51c,52c内に収容された構成となっている。そして、X線源51a,52aから発せられたX線は、遮蔽容器51c,52cの開口部(図示略)を介して外部へ照射される。
 尚、X線照射装置51,52は、公知のものであるため、X線源51a,52aなど各種構成部の詳細な説明は省略するが、例えばX線源51a,52aは、高電圧で加速した電子を陽極のターゲットに衝突させ、該ターゲットを頂点とした円錐状にX線を放射可能に構成されている。
 かかる構成の下、X線照射装置51,52は、コリメータ51b,52bにより、X線源51a,52aから円錐状に放射されるX線のフィルム搬送方向への広がり(コーン角)を極力抑えることで、フィルム幅方向へ所定の広がり(ファン角)を有するファンビーム状のX線をPTPフィルム25に対し照射可能に構成されている。勿論、ここでフィルム搬送方向に対しても所定の広がりを有するコーンビーム状のX線を照射可能な構成としてもよい。
 X線照射装置51,52は、それぞれ自身の中心軸D1,D2(ファン角の二等分線)がPTPフィルム25のフィルム法線方向と平行となるように配置されている。
 X線ラインセンサカメラ53は、X線照射装置51,52それぞれとフィルム法線方向に対向するように、PTPフィルム25を挟んでX線照射装置51,52とは反対側(本実施形態ではカバーフィルム4側)に配置されている。
 X線ラインセンサカメラ53は、PTPフィルム25を透過したX線を検出可能な複数のX線検出素子がフィルム幅方向に沿って1列に並ぶ電磁波検出手段としてのX線ラインセンサ53aを有し、PTPフィルム25を透過したX線を撮像(露光)可能に構成されている。X線検出素子としては、例えばシンチレータによる光変換層を持つCCD(Charge Coupled Device)などが挙げられる。
 そして、X線ラインセンサカメラ53によって取得された電磁波透過画像データとしてのX線透過画像データは、PTPフィルム25が所定量搬送される毎に、該カメラ53内部においてデジタル信号(画像信号)に変換された上で、デジタル信号の形で制御処理装置54(画像データ記憶装置74)に対し出力される。そして、制御処理装置54は、該X線透過画像データを画像処理する等して後述する各種検査を実施する。
 ここで、X線照射装置51,52、X線ラインセンサカメラ53、及び、PTPフィルム25の位置関係について図3,7を参照して詳しく説明する。まずX線検査装置45によって検査を行うPTPフィルム25上の「検査領域」と、検査を行わない「非検査領域(検査不要領域)」について説明する。
 本実施形態では、PTPシート1(シート打抜範囲Ka)に対応する領域のうち、タグ部9に対応する領域を除く、5つのシート小片6からなるシート本体部1aに対応する領域が1枚のPTPシート1に係る検査領域Kbとして設定されている。
 本実施形態では、フィルム幅方向に隣り合う2つの検査領域Kbのうち、第1X線照射装置51に対応する検査領域Kbが「第1検査領域」に相当し、第2X線照射装置52に対応する検査領域Kbが「第2検査領域」に相当する。
 従って、PTPフィルム25において前記検査領域Kb(PTPシート1のシート本体部1a)に対応するフィルム幅方向所定範囲WA、すなわち側部スクラップ25bとこれに隣接するPTPシート1に対応する領域との境界部である外側境界部PAから、タグ部9に対応する領域とこれに隣接するシート小片6に対応する領域との境界部である中央側境界部PBまでのフィルム幅方向所定範囲WAが、フィルム幅方向検査範囲(以下、単に「検査範囲」という。)となり、かつ、フィルム幅方向X線照射範囲(以下、単に「X線照射範囲」という。)となる。
 換言すれば、PTPフィルム25において、中央スクラップ25a及びこれと隣接する2つのタグ部9に対応する領域、及び、側部スクラップ25bに対応する領域が「非検査領域(検査不要領域)」となる。
 つまり、PTPフィルム25において、中央スクラップ25a及びこれと隣接する2つのタグ部9に対応する領域を含むフィルム幅方向の中央部所定範囲WB、及び、側部スクラップ25bに対応するフィルム幅方向の側部所定範囲WCが「非検査範囲(検査不要範囲)」となる。
 以下、フィルム幅方向に隣り合う2つの検査範囲(X線照射範囲)WAについて区別する必要がある場合には、両検査範囲(X線照射範囲)WAのうち、第1X線照射装置51に対応する検査範囲(X線照射範囲)WAを「第1検査範囲(X線照射範囲)WA1」といい、第2X線照射装置52に対応する検査範囲(X線照射範囲)WAを「第2検査範囲(X線照射範囲)WA2」という。
 同様に、フィルム幅方向に隣り合う2つの中央側境界部PBについて区別する必要がある場合には、両中央側境界部PBのうち、第1検査範囲(X線照射範囲)WA1と中央部所定範囲WBとの境界部となる中央側境界部PBを「第1境界部PB1」といい、第2検査範囲(X線照射範囲)WA2と中央部所定範囲WBとの境界部となる中央側境界部PBを「第2境界部PB2」という。
 かかる構成の下、フィルム法線方向に対し、X線ラインセンサカメラ53がPTPフィルム25と所定距離H1をあけて配置され、X線照射装置51,52(X線源51a,52a)がPTPフィルム25と所定距離H2をあけて配置されている。さらに、X線照射装置51,52(X線源51a,52a)から照射されるX線の照射角(ファン角)は所定角度θに設定されている。
 また、本実施形態では、フィルム幅方向における第1X線照射装置51の中心軸D1の位置が、第1検査範囲WA1のフィルム幅方向の中心位置に設定されている。同様に、フィルム幅方向における第2X線照射装置52の中心軸D2の位置が、第2検査範囲WA2のフィルム幅方向の中心位置に設定されている。
 そして、第1検査範囲WA1と、非検査範囲である中央部所定範囲WBとの境界部である第1境界部PB1に対する第1X線照射装置51(X線源51a)からのX線の入射角を「φ1」とし、第2検査範囲WA2と、非検査範囲である中央部所定範囲WBとの境界部である第2境界部PB2に対する第2X線照射装置52(X線源52a)からのX線の入射角を「φ2」とした場合に、第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52並びにX線ラインセンサカメラ53は、下記式(α)の関係を満たすように配置されている。
 H1≦R/(tanφ1+tanφ2)・・・(α)
 但し、R:フィルム幅方向における非検査範囲(中央部所定範囲)WBの幅。
 尚、本実施形態では、第1X線照射装置51から照射され第1境界部PB1を透過するX線と、第2X線照射装置52から照射され第2境界部PB2を透過するX線とが、X線ラインセンサカメラ53上における、非検査範囲(中央部所定範囲)WBのフィルム幅方向の中心位置において交差する構成となっている。
 次に、制御処理装置54について図5を参照して説明する。制御処理装置54は、X線検査装置45全体の制御を司るマイクロコンピュータ71、キーボードやマウス、タッチパネル等で構成される「入力手段」としての入力装置72、CRTや液晶などの表示画面を有する「表示手段」としての表示装置73、各種画像データ等を記憶するための画像データ記憶装置74、各種演算結果等を記憶するための演算結果記憶装置75、各種情報を予め記憶しておくための設定データ記憶装置76などを備えている。尚、これら各装置72~76は、マイクロコンピュータ71に対し電気的に接続されている。
 マイクロコンピュータ71は、演算手段としてのCPU71aや、各種プログラムを記憶するROM71b、演算データや入出力データなどの各種データを一時的に記憶するRAM71cなどを備え、制御処理装置54における各種制御を司ると共に、PTP包装機10と各種信号を送受信可能に接続されている。マイクロコンピュータ71が本実施形態における画像処理手段を構成する。
 かかる構成の下、マイクロコンピュータ71は、例えばX線照射装置51,52やX線ラインセンサカメラ53を駆動制御して、PTPフィルム25に係るX線透過画像データを取得する撮像処理や、該X線透過画像データを基にPTPシート1を検査する検査処理、該検査処理に係る検査結果をPTP包装機10の不良シート排出機構などへ出力する出力処理などを実行する。
 画像データ記憶装置74は、X線ラインセンサカメラ53により取得されるX線透過画像データをはじめ、検査時に二値化処理された二値化画像データや、マスキング処理されたマスキング画像データなどの各種画像データが記憶される。
 演算結果記憶装置75は、検査結果データや、該検査結果データを確率統計的に処理した統計データなどを記憶するものである。これらの検査結果データや統計データは、適宜表示装置73に表示させることができる。
 設定データ記憶装置76は、検査に用いられる各種情報を記憶するためのものである。これら各種情報として、例えばPTPシート1、ポケット部2及び錠剤5の形状及び寸法や、上記検査領域Kbを画定するためのシート枠の形状及び寸法、ポケット部2の領域を画定するためのポケット枠の形状及び寸法、二値化処理における輝度閾値、各種良否判定を行うための判定基準値などが設定記憶されている。
 次にX線検査装置45により行われるX線検査工程について説明する。まずX線透過画像データを取得する処理の流れについて詳しく説明する。
 X線検査装置45においては、上述したように、連続搬送されるPTPフィルム25が、遮蔽ボックス45aの入口部45bから内部へ搬入され、出口部45cから外部へ搬出されていく。
 この間、マイクロコンピュータ71は、X線照射装置51,52及びX線ラインセンサカメラ53を駆動制御し、連続搬送されるPTPフィルム25に対しX線を照射しつつ(照射工程)、PTPフィルム25が所定量搬送される毎に、PTPフィルム25を透過したX線を撮像した一次元的なX線透過画像データを取得する(撮像工程)。
 このようにX線ラインセンサカメラ53によって取得されたX線透過画像データは、該カメラ53内部においてデジタル信号に変換された上で、デジタル信号の形で制御処理装置54(画像データ記憶装置74)に対し出力される。
 より詳しくは、マイクロコンピュータ71は、X線照射装置51,52からPTPフィルム25に対し常時X線を照射した状態で、上記エンコーダからタイミング信号が入力されるとX線ラインセンサカメラ53による露光処理を開始する。
 そして、次のタイミング信号が入力されると、それまでにフォトダイオード等の受光部に蓄積された電荷をまとめてシフトレジスタへ転送する。続いて、シフトレジスタに転送された電荷が、次のタイミング信号が入力されるまでの間に、転送クロック信号に従って、順次、画像信号(X線透過画像データ)として出力される。
 つまり、上記エンコーダから所定のタイミング信号を入力した時点から、次にタイミング信号を入力するまでの時間がX線ラインセンサカメラ53における露光時間となる。
 尚、本実施形態では、フィルム搬送方向におけるX線ラインセンサ53aの幅、すなわちCCD1つ分の幅に相当する長さ分、PTPフィルム25が搬送される毎に、X線ラインセンサカメラ53によってX線透過画像データが取得される構成となっている。勿論、これとは異なる構成を採用してもよい。
 画像データ記憶装置74は、X線ラインセンサカメラ53から入力したX線透過画像データを時系列で順次記憶していく。
 そして、PTPフィルム25が所定量搬送される毎に上記一連の処理が繰り返し行われ、X線の照射される位置が相対移動していくことで、画像データ記憶装置74には、PTPフィルム25における2つの検査範囲WA(第1検査範囲WA1、第2検査範囲WA2)に係るX線透過画像データがフィルム搬送方向及びフィルム幅方向の位置情報と共に時系列に順次記憶されていく。これにより、PTPシート1のシート本体部1a(検査領域Kb)に係る二次元的なX線透過画像データが順次生成されていくこととなる。
 このようにして、製品となる1枚のPTPシート1のシート本体部1a(検査領域Kb)に係るX線透過画像データが取得されると、マイクロコンピュータ71は検査処理(検査ルーチン)を実行する。
 以下、マイクロコンピュータ71によって実行される検査ルーチン(良否判定工程)について図8のフローチャートを参照して詳しく説明する。
 尚、図8に示す検査ルーチンは、製品となる1枚のPTPシート1のシート本体部1a(検査領域Kb)について、それぞれ行われる処理である。つまり、PTPフィルム25が、フィルム搬送方向に対し1枚のPTPシート1に相当する分だけ搬送される毎に、フィルム幅方向に並ぶ2つの検査範囲WA(第1検査範囲WA1、第2検査範囲WA2)から得られる2枚のPTPシート1(シート本体部1a)に係るX線透過画像データに対しそれぞれ図8に示す検査ルーチンが行われることとなる。
 上記のように、2枚のPTPシート1(シート本体部1a)に係るX線透過画像データが取得されると、マイクロコンピュータ71は、まずステップS11において検査画像取得処理を実行する。
 詳しくは、PTPフィルム25のフィルム幅方向に並ぶ2つの検査範囲WA(第1検査範囲WA1、第2検査範囲WA2)から得られる2枚のPTPシート1のシート本体部1a(検査領域Kb)に係るX線透過画像データのうち、本ルーチンにおいて検査する一方のX線透過画像データを画像データ記憶装置74から検査画像として読み出す。
 次にマイクロコンピュータ71は、ステップS12において二値化処理を実行する。詳しくは、上記ステップS11において検査画像として取得したX線透過画像データを錠剤異常検知レベルで二値化した二値化画像データを生成し、これを錠剤検査用の二値化画像データとして画像データ記憶装置74に記憶する。ここでは、例えば第1閾値δ1以上を「1(明部)」、第1閾値δ1未満を「0(暗部)」としてX線透過画像データが二値化画像データに変換される。
 併せて、上記ステップS11において検査画像として取得したX線透過画像データをフランジ異常検知レベルで二値化した二値化画像データを生成し、これをフランジ部検査用の二値化画像データとして画像データ記憶装置74に記憶する。ここでは、例えば第2閾値δ2以上を「1(明部)」、第2閾値δ2未満を「0(暗部)」としてX線透過画像データが二値化画像データに変換される。
 次にマイクロコンピュータ71は、ステップS13において塊処理を実行する。詳しくは、上記ステップS12において取得した各種二値化画像データに対して塊処理を実行する。塊処理としては、二値化画像データの「0(暗部)」及び「1(明部)」についてそれぞれ連結成分を特定する処理と、それぞれの連結成分についてラベル付けを行うラベル付け処理とを行う。ここで、それぞれ特定される各連結成分の占有面積はX線ラインセンサカメラ53の画素に応じたドット数で表される。
 次にマイクロコンピュータ71は、ステップS14において検査対象特定処理を実行する。
 詳しくは、錠剤検査用の二値化画像データを基に上記ステップS13の塊処理によって特定した「0(暗部)」の連結成分の中から、錠剤5に相当する連結成分すなわち錠剤領域を特定する。錠剤5に相当する連結成分は、所定の座標を含む連結成分、所定の形状である連結成分、或いは所定の面積であるところの連結成分等を判断することにより特定することができる。
 併せて、フランジ部検査用の二値化画像データを基に上記ステップS13の塊処理によって特定した「0(暗部)」の連結成分を、異物に相当する連結成分すなわち異物領域として特定する。
 次にマイクロコンピュータ71は、ステップS15においてマスキング処理を実行する。
 詳しくは、錠剤検査用の二値化画像データに対し、上記シート枠を設定し上記検査領域Kbを画定すると共に、該二値化画像データ上の10個のポケット部2の位置に合わせてそれぞれ上記ポケット枠を設定し、これにより特定されたポケット領域以外の領域、すなわちフランジ部3aに対応する領域に対しマスキング処理を行う。かかるマスキング処理が行われた画像データは、錠剤検査用のマスキング画像データとして画像データ記憶装置74に記憶される。
 併せて、フランジ部検査用の二値化画像データに対し、上記シート枠を設定し上記検査領域Kbを画定すると共に、該二値化画像データ上の10個のポケット部2の位置に合わせてそれぞれ上記ポケット枠を設定し、これにより特定されたポケット領域内に対しマスキング処理を行う。かかるマスキング処理が行われた画像データは、フランジ部検査用のマスキング画像データとして画像データ記憶装置74に記憶される。
 尚、本実施形態において、上記シート枠及び上記ポケット枠の設定位置は、PTPフィルム25との相対位置関係により予め定められている。そのため、本実施形態では、シート枠及びポケット枠の設定位置が検査画像に応じてその都度、位置調整されることはないが、これに限らず、位置ずれの発生等を考慮して、検査画像から得られる情報を基にシート枠及びポケット枠の設定位置を適宜、調整する構成としてもよい。
 次にマイクロコンピュータ71は、ステップS16において、全ポケット部2の錠剤良品フラグの値に「0」を設定する。
 尚、「錠剤良品フラグ」は、対応するポケット部2に収容された錠剤5の良否判定結果を示すためのものであり、演算結果記憶装置75に設定される。そして、所定のポケット部2に収容された錠剤5が良品判定された場合には、これに対応する錠剤良品フラグの値に「1」が設定される。
 続くステップS17において、マイクロコンピュータ71は、演算結果記憶装置75に設定されたポケット番号カウンタの値Cに初期値である「1」を設定する。
 尚、「ポケット番号」とは、1枚のPTPシート1に係る検査領域Kb内における10個のポケット部2それぞれ対応して設定された通し番号であり、ポケット番号カウンタの値C(以下、単に「ポケット番号C」という)によりポケット部2の位置を特定することができる。
 そして、マイクロコンピュータ71は、ステップS18において、ポケット番号Cが一検査領域Kbあたり(1枚のPTPシート1あたり)のポケット数N(本実施形態では「10」)以下であるか否かを判定する。
 ここで肯定判定された場合にはステップS19へ移行し、マイクロコンピュータ71は、上記錠剤検査用のマスキング画像データを基に、現在のポケット番号C(例えばC=1)に対応するポケット部2における、上記錠剤領域(連結成分)の面積値が基準錠剤面積値Lo以上の塊を抽出する(Lo未満の塊を除去する)。
 続いて、マイクロコンピュータ71は、ステップS20において、前記ポケット部2における塊個数が「1」であるか否かを判定する。ここで肯定判定された場合、すなわち塊個数が「1」である場合には、ステップS21へ移行する。一方、否定判定された場合には、現在のポケット番号Cに対応するポケット部2に収容された錠剤5が不良品であるとみなし、そのままステップS23へ移行する。
 ステップS21において、マイクロコンピュータ71は、錠剤5の形状、長さ、面積等が適正であるか否かを判定する。ここで肯定判定された場合にはステップS22へ移行する。一方、否定判定された場合には、現在のポケット番号Cに対応するポケット部2に収容された錠剤5が不良品であるとみなし、そのままステップS23へ移行する。
 ステップS22において、マイクロコンピュータ71は、現在のポケット番号Cに対応するポケット部2に収容された錠剤5が良品であるとみなし、該ポケット番号Cに対応した錠剤良品フラグの値に「1」を設定し、ステップS23へ移行する。
 その後、マイクロコンピュータ71は、ステップS23において現在のポケット番号Cに「1」を加えた後、ステップS18へ戻る。
 ここで、新たに設定したポケット番号Cが未だポケット数N(本実施形態では「10」)以下である場合には、再度ステップS19へ移行し、上記一連の錠剤検査処理を繰り返し実行する。
 一方、新たに設定したポケット番号Cがポケット数Nを超えたと判定された場合には、すべてのポケット部2に収容された錠剤5に関する良否判定処理が終了したとみなし、ステップS24へ移行する。
 ステップS24において、マイクロコンピュータ71は、フランジ部3aが良品であるか否かを判定する。詳しくは、フランジ部検査用のマスキング画像データを基に、例えばフランジ部3aの領域内に所定の大きさ以上の異物が存在しないか否か等を判定する。
 ここで肯定判定された場合にはステップS25へ移行する。一方、否定判定された場合すなわちフランジ部3aに異常があると判定された場合には、そのままステップS27へ移行する。
 ステップS25において、マイクロコンピュータ71は、検査領域Kb内の全ポケット部2の錠剤良品フラグの値が「1」であるか否かを判定する。これにより、該検査領域Kbに対応するPTPシート1が良品であるか、不良品であるか判定する。
 ここで肯定判定された場合、すなわち検査領域Kb内のすべてのポケット部2に収容された錠剤5が「良品」で、「不良品」判定された錠剤5(ポケット部2)が1つも存在しない場合には、ステップS26において、該検査領域Kbに対応するPTPシート1を「良品」と判定し、本検査ルーチンを終了する。
 一方、ステップS25において否定判定された場合、すなわち検査領域Kb内に「不良品」判定された錠剤5(ポケット部2)が1つでも存在する場合には、ステップS27へ移行する。
 ステップS27において、マイクロコンピュータ71は、該検査領域Kbに対応するPTPシート1を「不良品」と判定し、本検査ルーチンを終了する。
 尚、ステップS26の良品判定処理、及び、ステップS27の不良品判定処理において、マイクロコンピュータ71は、該検査領域Kbに対応するPTPシート1に関する検査結果を演算結果記憶装置54に記憶すると共に、PTP包装機10(不良シート排出機構を含む)に対し出力する。
 以上詳述したように、本実施形態によれば、連続搬送されるPTPフィルム25に対しX線照射装置51,52からそれぞれX線を照射しつつ、PTPフィルム25が所定量搬送される毎に、PTPフィルム25を透過したX線をX線ラインセンサカメラ53により撮像し、取得されたX線透過画像データを基に、PTPシート1に関する検査が行われる。
 特に本実施形態によれば、PTPフィルム25の幅方向に2つのX線照射装置51,52(第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52)を配置することで、各X線照射装置51,52から照射されるX線の照射角θ(フィルム幅方向への広がり)を従来に比べ大きくすることなく、X線の照射範囲をPTPフィルム25の幅方向広範囲に維持しつつも、各X線照射装置51,52とPTPフィルム25との距離を従来よりも短くすることができる。結果として、X線検査装置45の小型化を図ることができる。
 同時に、各X線照射装置51,52とPTPフィルム25との距離が近づくことで、検査に必要なX線透過量を十分に確保することができ、検査精度の向上を図ることができる。加えて、X線照射装置51,52の小型化を図り、X線検査装置45のさらなる小型化を図ることができる。
 また、本実施形態では、フィルム幅方向一方側の第1X線照射装置51から照射されPTPフィルム25を透過したX線と、フィルム幅方向他方側の第2X線照射装置52から照射されPTPフィルム25を透過したX線とが1つのX線ラインセンサカメラ53上において重ならないように設定されている。
 これにより、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲WA1に係る検査を行う場合において、フィルム幅方向他方側の第2X線照射装置52から照射されるX線の影響を受けることなく検査を行うことができる。同様に、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲WA2に係る検査を行う場合において、フィルム幅方向一方側の第1X線照射装置51から照射されるX線の影響を受けることなく検査を行うことができる。結果として、検査精度の向上を図ることができる。
 加えて、本実施形態によれば、第1X線照射装置51からX線が照射される第1X線照射範囲と、第2X線照射装置52からX線が照射される第2X線照射範囲との境界部が、第1検査範囲WA1と第2検査範囲WA2との間に設けられた非検査範囲である中央部所定範囲WBに設定されている。具体的には、第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52並びにX線ラインセンサカメラ53が上記式(α)の関係を満たすように配置されている。
 かかる構成により、第1X線照射装置51から照射され第1検査範囲WA1を透過したX線と、第2X線照射装置52から照射され第2検査範囲WA2を透過したX線とが1つのX線ラインセンサカメラ53において重ならないように設定した場合であっても、PTPフィルム25の幅方向に設定された第1検査範囲WA1及び第2検査範囲WA2すべてに対しX線を照射可能となる。
 尚、上記各実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施してもよい。勿論、以下において例示しない他の応用例、変更例も当然可能である。
 (a)検査対象物となる包装シートの構成は、上記実施形態に係るPTPシート1に限定されるものではない。例えばSPシートを検査対象としてもよい。
 図9に示すように、一般的なSPシート90は、アルミニウムを基材とした不透明材料よりなる帯状の2枚のフィルム91,92を重ね合わせていくと共に、両フィルム91,92間に錠剤5を充填しつつ、該錠剤5の周囲に袋状の収容空間93を残すように、該収容空間93の周囲(図9中の網掛模様部分)の両フィルム91,92を接合することにより、帯状の包装フィルムとした上で、該包装フィルムを矩形シート状に切離すことにより形成されている。
 SPシート90には、1つの収容空間93を含むシート小片94単位に切離し可能とするための切離線として、シート長手方向に沿って形成された縦ミシン目95、及び、シート短手方向に沿って形成された横ミシン目96が形成されている。加えて、SPシート90には、シート長手方向一端部において、各種情報(本実施形態では「ABC」の文字)が印刷されたタグ部97が付設されている。
 (b)PTPシート1単位のポケット部2の配列や、個数も上記実施形態の態様(2列、10個)に何ら限定されるものではなく、例えば3列12個のポケット部2(収容空間2a)を有するタイプをはじめ、様々な配列、個数からなるPTPシートを採用することができる(上記SPシートについても同様)。勿論、1つのシート小片に包含されるポケット部(収容空間)の数も上記実施形態に何ら限定されるものではない。
 (c)上記実施形態に係るPTPシート1には、切離線として、PTPシート1の厚み方向に貫通した切込みが断続的に並んだミシン目7が形成されているが、切離線は、これに限定されるものではなく、容器フィルム3及びカバーフィルム4の材質等に応じて異なる構成を採用してもよい。例えば、断面略V字状のスリット(ハーフカット線)のような非貫通の切離線を形成した構成としてもよい。また、ミシン目7等の切離線が形成されない構成としてもよい。
 また、上記実施形態では、PTPシート1の周縁部において、ミシン目7の形成位置に対応して、くびれ部8が形成された構成となっているが、くびれ部8を省略した構成としてもよい。
 (d)第1フィルム及び第2フィルムの材質や層構造等は、上記実施形態に係る容器フィルム3やカバーフィルム4に係る構成に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、容器フィルム3及びカバーフィルム4が、アルミニウム等の金属材料を基材として形成されているが、これに限らず、他の材質のものを採用してもよい。例えば可視光等を透過しない合成樹脂材料等を採用してもよい。
 (e)包装フィルムの構成は上記実施形態に限定されるものではなく、他の構成を採用してもよい。
 例えば上記実施形態では、PTPシート1をPTPフィルム25の幅方向に2枚同時に製造する構成となっているが、これに代えて、PTPフィルム25の幅方向に3枚以上製造する構成としてもよい。
 また、上記実施形態に係るPTPフィルム25は、フィルム幅方向に並ぶ2つのシート打抜範囲Ka間に中央スクラップ25aが介在するレイアウトとなっている。これに限らず、図10に示すように、中央スクラップ25aを省略し、フィルム幅方向に並ぶ2つのPTPシート1のタグ部9に対応する領域同士が直接つながったレイアウトとしてもよい。かかる場合、隣接する2つのタグ部9に対応する領域を含むフィルム幅方向の中央部所定範囲が「非検査範囲(検査不要範囲)」となる。
 また、上記実施形態では、PTPフィルム25において、フィルム幅方向に並ぶ2つのPTPシート1は、それぞれタグ部9がフィルム幅方向中央部を向き、中央スクラップ25aに隣接した状態となっている。これに限らず、図11に示すように、フィルム幅方向に並ぶ2つのPTPシート1のタグ部9がそれぞれフィルム幅方向外側を向き、側部スクラップ25bに隣接したレイアウトとしてもよい。かかる場合、中央スクラップ25aに対応する領域を含むフィルム幅方向の中央部所定範囲が「非検査範囲(検査不要範囲)」となる。
 また、図12に示すように、フィルム幅方向に並ぶ2つのPTPシート1のうち、一方のPTPシート1は、タグ部9がフィルム幅方向中央部を向き、中央スクラップ25aに隣接し、かつ、他方のPTPシート1は、タグ部9がフィルム幅方向外側を向き、側部スクラップ25bに隣接したレイアウトとしてもよい。かかる場合、中央スクラップ25a及びこれと隣接する1つのタグ部9に対応する領域を含むフィルム幅方向の中央部所定範囲が中央側の「非検査範囲(検査不要範囲)」となる。
 (f)電磁波照射手段の構成は上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態では、電磁波としてX線を照射する構成となっているが、これに限らず、テラヘルツ電磁波など、PTPフィルム25を透過する他の電磁波を用いる構成としてもよい。
 (g)撮像手段の構成は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、撮像手段としてシンチレータを使用したCCDカメラ(X線ラインセンサカメラ53)を採用したが、これに限らず、X線をダイレクトに入射して撮像するカメラを採用してもよい。
 上記実施形態では、撮像手段としてCCDを1列に並べたX線ラインセンサカメラ53を採用しているが、これに限らず、例えばPTPフィルム25のフィルム搬送方向にCCD列(検出素子列)を複数列備えたX線TDI(Time Delay Integration)カメラを採用してもよい。これにより、検査精度及び検査効率のさらなる向上を図ることができる。
 (h)X線検査装置45に係る構成や配置位置等は、上記実施形態に限定されるものではない。
 例えば上記実施形態では、PTPフィルム25が上下方向に搬送される位置においてX線検査装置45が配置された構成となっているが、これに限らず、例えばPTPフィルム25が水平方向に搬送される位置や、斜めに搬送される位置にX線検査装置45を配置した構成としてもよい。
 また、PTPフィルム25の大きさやレイアウトなどに合わせて、第1X線照射装置51、第2X線照射装置52及びX線ラインセンサカメラ53のうち少なくとも1つを、フィルム幅方向、フィルム搬送方向及びフィルム法線方向のうち少なくとも1方向に位置調整可能な位置調整機構(位置調整手段)を備えた構成としてもよい。これにより、X線検査装置45の汎用性を高めると共に、検査精度の向上を図ることができる。
 例えば中央スクラップ25aに対応する領域だけが非検査範囲となる場合(図11参照)など、非検査範囲の幅寸法が比較的狭い場合においても、X線ラインセンサカメラ53とPTPフィルム25との距離を短くし、かつ、X線照射装置51,52とPTPフィルム25との距離を長くすることで、X線照射装置51,52から照射されるX線の照射角θを狭めることなく対応することができる。
 (i)電磁波照射手段及び撮像手段の配置構成は上記実施形態に限定されるものではない。
 例えば上記実施形態では、X線照射装置51,52(第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52)がPTPフィルム25の容器フィルム3側に配置され、X線ラインセンサカメラ53がPTPフィルム25のカバーフィルム4側に配置された構成となっているが、両者の位置関係を逆にして、X線照射装置51,52をカバーフィルム4側に配置し、X線ラインセンサカメラ53を容器フィルム3側に配置した構成としてもよい。
 第1X線照射装置51及び第2X線照射装置52並びにX線ラインセンサカメラ53の配置構成は、上記式(α)の関係を満たす配置構成に限らず、他の配置構成を採用してもよい。
 少なくとも第1X線照射装置51からX線が照射される第1X線照射範囲と、第2X線照射装置52からX線が照射される第2X線照射範囲との境界部が、第1検査範囲WA1と第2検査範囲WA2との間に設けられた非検査範囲(中央部所定範囲)WBに設定され、第1X線照射装置51から照射され第1検査範囲WA1を透過したX線と、第2X線照射装置52から照射され第2検査範囲WA2を透過したX線とが1つのX線ラインセンサカメラ53において重ならないように構成されていればよい。
 例えば上記実施形態では、第1X線照射装置51から照射され第1境界部PB1を透過するX線と、第2X線照射装置52から照射され第2境界部PB2を透過するX線とが、X線ラインセンサカメラ53上における、非検査範囲WBのフィルム幅方向の中心位置において交差する構成となっているが、例えば非検査範囲WBの幅寸法が比較的幅広に設定されている場合など、非検査範囲WBの幅寸法によっては、第1X線照射装置51から照射され第1境界部PB1を透過するX線と、第2X線照射装置52から照射され第2境界部PB2を透過するX線とがX線ラインセンサカメラ53上において交差しない構成としてもよい。
 また、上記実施形態では、フィルム幅方向一方側の第1X線照射装置51からX線が照射される第1X線照射範囲のフィルム幅方向他方側の端部が第1検査範囲WA1と非検査範囲WBとの境界部である第1境界部PB1に設定され、かつ、フィルム幅方向他方側の第2X線照射装置52からX線が照射される第2X線照射範囲のフィルム幅方向一方側の端部が第2検査範囲WA2と非検査範囲WBとの境界部である第2境界部PB2に設定された構成となっている。
 これに限らず、例えば非検査範囲WBの幅寸法が比較的幅広に設定されている場合など、非検査範囲WBの幅寸法によっては、フィルム幅方向一方側の第1X線照射装置51からX線が照射される第1X線照射範囲のフィルム幅方向他方側の端部が非検査範囲WB内に設定された構成としてもよい。同様に、フィルム幅方向他方側の第2X線照射装置52からX線が照射される第2X線照射範囲のフィルム幅方向一方側の端部が非検査範囲WB内に設定された構成としてもよい。
 また、上記実施形態では、第1X線照射装置51から照射されるX線の照射角θ(第1境界部PB1におけるX線の入射角φ1)と、第2X線照射装置52から照射されるX線の照射角θ(第2境界部PB2におけるX線の入射角φ2)とが同一となっているが、例えば図12に示した例のように、PTPフィルム25のレイアウトがフィルム幅方向に対称とならない場合など、PTPフィルム25のレイアウト(フィルム幅方向における非検査範囲の位置など)に応じて、両者が異なるように構成としてもよい。
 1…PTPシート、1a…シート本体部、2…ポケット部、2a…収容空間、3…容器フィルム、4…カバーフィルム、5…錠剤、6…シート小片、7…ミシン目、8…くびれ部、9…タグ部、10…PTP包装機、25…PTPフィルム、25a…中央スクラップ、25b…側部スクラップ、45…X線検査装置、51…第1X線照射装置、52…第2X線照射装置、51a,52a…X線源、51b,52b…コリメータ、53…X線ラインセンサカメラ、54…制御処理装置、71…マイクロコンピュータ、74…画像データ記憶装置、H1…X線ラインセンサカメラとPTPフィルムと距離、Ka…シート打抜範囲、Kb…検査領域、PB1…第1境界部、PB2…第2境界部、WA1…第1検査範囲(X線照射範囲)、WA2…第2検査範囲(X線照射範囲)、WB…非検査範囲(検査不要範囲)、φ1…第1境界部におけるX線の入射角、φ2…第2境界部におけるX線の入射角。

Claims (8)

  1.  不透明材料からなる帯状の第1フィルムと、不透明材料からなる帯状の第2フィルムとが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された帯状の包装フィルムを製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シートを製造する際に用いられる検査装置であって、
     帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ前記第1フィルム側から所定の電磁波を照射可能な複数の電磁波照射手段と、
     前記包装フィルムを挟んで前記複数の電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されると共に、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出可能な複数の検出素子がフィルム幅方向に沿って並ぶ電磁波検出手段を有し、前記包装フィルムが所定量搬送される毎に取得される電磁波透過画像データを順次出力する撮像手段と、
     前記撮像手段により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに係る検査を実行可能な画像処理手段とを備え、
     前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲に対して、
     前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲と、前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲との境界部が設定され、
     前記第1電磁波照射手段から照射され前記第1検査範囲を透過した電磁波と、前記第2電磁波照射手段から照射され前記第2検査範囲を透過した電磁波とが、前記撮像手段において重ならないようにしたことを特徴とする検査装置。
  2.  不透明材料からなる帯状の第1フィルムと、不透明材料からなる帯状の第2フィルムとが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された帯状の包装フィルムを製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シートを製造する際に用いられる検査装置であって、
     帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ前記第1フィルム側から所定の電磁波を照射可能な複数の電磁波照射手段と、
     前記包装フィルムを挟んで前記複数の電磁波照射手段と対向するように前記第2フィルム側に配置されると共に、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出可能な複数の検出素子がフィルム幅方向に沿って並ぶ電磁波検出手段を有し、前記包装フィルムが所定量搬送される毎に取得される電磁波透過画像データを順次出力する撮像手段と、
     前記撮像手段により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに係る検査を実行可能な画像処理手段とを備え、
     前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲に対して、
     前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲のフィルム幅方向他方側の端部が前記第1検査範囲と前記非検査範囲との境界部である第1境界部に設定され、
     かつ、
     前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲のフィルム幅方向一方側の端部が前記第2検査範囲と前記非検査範囲との境界部である第2境界部に設定され、
     前記第1電磁波照射手段及び前記第2電磁波照射手段並びに前記撮像手段は、下記式(α)の関係を満たすように配置されていることを特徴とする検査装置。
     H1≦R/(tanφ1+tanφ2)・・・(α)
     ここで、H1:包装フィルムと撮像手段との距離、φ1:第1電磁波照射手段から照射される電磁波の第1境界部に対する入射角、φ2:第2電磁波照射手段から照射される電磁波の第2境界部に対する入射角、R:フィルム幅方向における非検査範囲の幅。
  3.  前記複数の電磁波照射手段は、それぞれ自身の中心軸が前記包装フィルムの法線方向と平行となるように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の検査装置。
  4.  前記電磁波がX線又はテラヘルツ電磁波であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の検査装置。
  5.  前記第1フィルム及び前記第2フィルムがアルミニウムを基材として形成されたものであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の検査装置。
  6.  前記非検査範囲には、
     前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記包装シートに対応する範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1包装シートのタグ部に対応する範囲、及び/又は、フィルム幅方向他方側の第2包装シートのタグ部に対応する範囲が含まれることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の検査装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれかに記載の検査装置を備えたことを特徴とする包装シート製造装置。
  8.  不透明材料からなる帯状の第1フィルムと、不透明材料からなる帯状の第2フィルムとが取着されると共に、該両フィルム間に形成される収容空間内に錠剤が収容された帯状の包装フィルムを製造すると共に、該包装フィルムの幅方向複数箇所をシート単位に切離して包装シートを製造する包装シート製造方法であって、
     帯状に搬送される前記第1フィルムと、帯状に搬送される前記第2フィルムとを取着する取着工程と、
     前記第1フィルムと前記第2フィルムとの間に形成される前記収容空間内に前記錠剤を充填する充填工程と、
     前記第1フィルム及び前記第2フィルムが取着されかつ前記錠剤が前記収容空間内に収容された帯状の前記包装フィルムから前記包装シートを切離す切離工程と、
     前記包装シートに係る検査を実行可能な検査工程とを備え、
     前記検査工程において、
     帯状に搬送される前記包装フィルムの幅方向複数箇所に前記包装シートに対応して設定される複数の検査範囲に対しそれぞれ所定の電磁波照射手段から所定の電磁波を照射する照射工程と、
     前記包装フィルムを挟んで前記電磁波照射手段と対向するように配置された所定の撮像手段によって、前記包装フィルムを透過した電磁波を検出し取得される電磁波透過画像データを前記包装フィルムが所定量搬送される毎に出力する撮像工程と、
     前記撮像により取得された電磁波透過画像データを基に、前記包装シートに関する良否判定を行う良否判定工程とを備え、
     前記包装フィルムの幅方向に隣り合う2つの前記検査範囲のうち、フィルム幅方向一方側の第1検査範囲と、フィルム幅方向他方側の第2検査範囲との間に設けられた非検査範囲に対して、
     前記第1検査範囲に対応するフィルム幅方向一方側の第1電磁波照射手段から電磁波が照射される第1照射範囲と、前記第2検査範囲に対応するフィルム幅方向他方側の第2電磁波照射手段から電磁波が照射される第2照射範囲との境界部を設定し、
     前記第1電磁波照射手段から照射され前記第1検査範囲を透過した電磁波と、前記第2電磁波照射手段から照射され前記第2検査範囲を透過した電磁波とが前記撮像手段において重ならないようにしたことを特徴とする包装シート製造方法。
PCT/JP2020/004307 2019-04-24 2020-02-05 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法 WO2020217638A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112020002060.6T DE112020002060T5 (de) 2019-04-24 2020-02-05 Prüfvorrichtung, Vorrichtung zur Herstellung von Verpackungsbögen, und Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbögen
KR1020217020613A KR102465152B1 (ko) 2019-04-24 2020-02-05 검사 장치, 포장 시트 제조 장치 및 포장 시트 제조 방법
CN202080022399.7A CN113597548A (zh) 2019-04-24 2020-02-05 检查装置、包装薄片制造装置及包装薄片制造方法
US17/462,150 US20210387761A1 (en) 2019-04-24 2021-08-31 Inspection device, packaging sheet manufacturing device, and packaging sheet manufacturing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-082645 2019-04-24
JP2019082645A JP6766216B1 (ja) 2019-04-24 2019-04-24 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/462,150 Continuation US20210387761A1 (en) 2019-04-24 2021-08-31 Inspection device, packaging sheet manufacturing device, and packaging sheet manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020217638A1 true WO2020217638A1 (ja) 2020-10-29

Family

ID=72706613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/004307 WO2020217638A1 (ja) 2019-04-24 2020-02-05 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210387761A1 (ja)
JP (1) JP6766216B1 (ja)
KR (1) KR102465152B1 (ja)
CN (1) CN113597548A (ja)
DE (1) DE112020002060T5 (ja)
TW (1) TWI736140B (ja)
WO (1) WO2020217638A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI836676B (zh) 2022-03-23 2024-03-21 日商Ckd股份有限公司 泡鼓包裝機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6763059B1 (ja) * 2019-05-16 2020-09-30 Ckd株式会社 検査装置、包装機及び包装体の検査方法
WO2023189135A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 東レ株式会社 検査装置及び検査方法
CN114653596B (zh) * 2022-04-07 2023-05-23 陈皓 一种药物组合物生产制备用检验装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253416A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Ckd Corp Ptpシート製造装置
JP2013532823A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 医薬品の重量を、x線源を用いて測定する装置及び方法
JP2014085190A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Ckd Corp 錠剤検査装置及びptp包装機
JP2014145733A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Anritsu Sanki System Co Ltd X線検査装置
JP2014213871A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 Ckd株式会社 Ptpシート検査システム
JP2015078921A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 アンリツ産機システム株式会社 X線検査装置
JP2018087745A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359525A (en) * 1990-05-01 1994-10-25 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for registration control of assembled components
US6404910B1 (en) * 1998-12-31 2002-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Making absorbent articles using vision imaging system
DE102010038544A1 (de) * 2009-10-19 2011-04-21 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung für eine Verpackungsmaschine
RU2653085C2 (ru) * 2013-05-07 2018-05-07 Криовак, Инк. Устройство и способ упаковки продукта
ES2592185T3 (es) * 2013-10-09 2016-11-28 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Máquina de envasado por embutición profunda y procedimiento
JP6062396B2 (ja) * 2014-06-16 2017-01-18 Ckd株式会社 検査システム及びptp包装機
WO2017119276A1 (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 株式会社湯山製作所 鑑査支援システム、錠剤分包装置、分包制御プログラム
JP6651922B2 (ja) * 2016-03-17 2020-02-19 セイコーエプソン株式会社 媒体送り装置
JP6273339B1 (ja) * 2016-12-08 2018-01-31 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機
EP3592563B1 (en) * 2017-03-07 2021-03-24 The Procter and Gamble Company Method for curing inks printed on heat sensitive absorbent article components
WO2018213225A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for drying inks printed on heat sensitive absorbent article components
DE102017125077A1 (de) * 2017-10-26 2019-05-02 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Tiefziehverpackungsmaschine und Verfahren zum Betreiben einer Tiefziehverpackungsmaschine
US10621719B2 (en) * 2018-05-03 2020-04-14 The Procter & Gamble Company Systems and methods for inspecting and evaluating qualities of printed regions on substrates for absorbent articles

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001253416A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Ckd Corp Ptpシート製造装置
JP2013532823A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 医薬品の重量を、x線源を用いて測定する装置及び方法
JP2014085190A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Ckd Corp 錠剤検査装置及びptp包装機
JP2014145733A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Anritsu Sanki System Co Ltd X線検査装置
JP2014213871A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 Ckd株式会社 Ptpシート検査システム
JP2015078921A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 アンリツ産機システム株式会社 X線検査装置
JP2018087745A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 Ckd株式会社 検査装置及びptp包装機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI836676B (zh) 2022-03-23 2024-03-21 日商Ckd股份有限公司 泡鼓包裝機

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020002060T5 (de) 2022-02-24
JP2020180829A (ja) 2020-11-05
KR102465152B1 (ko) 2022-11-09
TWI736140B (zh) 2021-08-11
CN113597548A (zh) 2021-11-02
TW202040124A (zh) 2020-11-01
JP6766216B1 (ja) 2020-10-07
KR20210097181A (ko) 2021-08-06
US20210387761A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020217638A1 (ja) 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法
CN111033241B (zh) 外观检查装置和泡罩包装机
WO2019038985A1 (ja) 外観検査装置及びブリスター包装機
WO2020230446A1 (ja) 検査装置、包装機及び包装体の検査方法
WO2020241007A1 (ja) 検査装置、包装シート製造装置及び包装シート製造方法
WO2020250580A1 (ja) 検査装置、包装体製造装置及び包装体製造方法
TWI756693B (zh) 檢查裝置、包裝體製造裝置及包裝體製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20796323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217020613

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20796323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1