WO2020203726A1 - コアレスモータ - Google Patents
コアレスモータ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020203726A1 WO2020203726A1 PCT/JP2020/013912 JP2020013912W WO2020203726A1 WO 2020203726 A1 WO2020203726 A1 WO 2020203726A1 JP 2020013912 W JP2020013912 W JP 2020013912W WO 2020203726 A1 WO2020203726 A1 WO 2020203726A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wire
- carbon nanotube
- coreless motor
- cnt
- thickness
- Prior art date
Links
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims abstract description 91
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims abstract description 56
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 111
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 24
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 4
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 23
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 22
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 8
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 8
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000002079 double walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.2.2]dodeca-1(10),8,11-triene-2,7-dione Chemical group O=C1OCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 MMINFSMURORWKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 3,8-dioxabicyclo[8.2.2]tetradeca-1(12),10,13-triene-2,9-dione Chemical group O=C1OCCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 WSQZNZLOZXSBHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000002772 conduction electron Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000012039 electrophile Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000012070 reactive reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000235 small-angle X-ray scattering Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/26—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with rotating armatures and stationary magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/04—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/02—Single bars, rods, wires, or strips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/08—Forming windings by laying conductors into or around core parts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/02—Windings characterised by the conductor material
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/47—Air-gap windings, i.e. iron-free windings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
Definitions
- the present invention relates to a coreless motor using a carbon nanotube wire rod.
- a metal wire rod such as copper or a copper alloy is generally used from the viewpoint of electrical characteristics.
- a metal wire such as copper is used as a coil winding (see, for example, Patent Document 1).
- carbon nanotube wire rods have lower rigidity than metal wire rods. Therefore, when the carbon nanotube wire rod is used as the coil winding, there is a problem in maintaining the shape of the coil winding.
- an object of the present invention is to provide a coreless motor having a carbon nanotube wire rod having excellent shape retention as a coil winding and excellent heat dissipation characteristics.
- a coreless motor including a rotating shaft, a rotating plate attached to the rotating shaft, and a coil supported by the rotating plate, wherein the coil is a carbon nanotube wire rod made of a plurality of carbon nanotubes.
- the carbon nanotube electric wire is composed of a coating layer having an insulating layer for insulatingly coating the carbon nanotube wire rod, and the carbon nanotube electric wire is horizontally formed by sandwiching a portion 1 cm from both ends of the carbon nanotube electric wire having a length of 12 cm with a jig.
- a coreless motor characterized in that, in a state of being held at a tension of 100 gf for 10 minutes, only the jig at one end is removed and the end on the opposite side is lowered by 1 cm or more from the end at the other end in 20% or less.
- the coreless motor according to (2) above, wherein the thickness of the coating layer is 0.015 mm or more and 0.08 mm or less.
- the coreless motor according to (2) above, wherein the thickness of the coating layer is 0.015 mm or more and 0.035 mm or less.
- the coreless motor according to (1) above, wherein the coating layer of the carbon nanotube electric wire is composed of the insulating layer of the inner layer and the fusion layer of the outer layer.
- the insulating layer has a thickness of 0.003 mm or more.
- the coreless motor according to (7) above, wherein the insulating layer has a thickness of 0.003 mm or more and less than 0.015 mm.
- the carbon nanotube electric wire has a coating layer for coating the carbon nanotube wire and the metal wire, the coating layer has the insulating layer, and the insulating layer has a thickness of 0.003 mm or more.
- the insulating layer has a thickness of 0.003 mm or more and less than 0.015 mm.
- the coreless motor 1 has a rotating shaft 10, a rotating plate 20, a coil 30, and a magnet 40.
- the rotating plate 20 has a circular shape, and a rotating shaft 10 is attached to the central portion thereof.
- the coil 30 has a cylindrical shape, and one end side thereof is cantilevered by a rotating plate 20.
- the magnet 40 is provided between the rotating shaft 10 and the coil 30.
- the coreless motor 1 may include other configurations.
- the coil 30 is composed of a CNT wire made of carbon nanotubes (hereinafter referred to as CNT) and a CNT electric wire having a coating layer covering the outer periphery of the CNT wire.
- CNT wire The CNT wire rod is formed by twisting CNT bundles formed by bundling a plurality of carbon nanotubes (hereinafter referred to as CNTs) having a layer structure of one or more layers.
- the outer diameter of the CNT wire rod 1 is, for example, 0.01 to 5 mm.
- the CNT wire rod 1 may be formed by twisting a plurality of carbon nanotube composites in which a CNT bundle is doped with a different element.
- the CNT wire rod means a CNT wire rod having a CNT ratio of 90% by mass or more.
- plating and dopants are excluded in the calculation of the CNT ratio in the CNT wire rod. Since the longitudinal direction of the CNT wire 11 forms the longitudinal direction of the CNT wire 10, the CNT wire 11 is linear.
- CNT is a tubular body having a single-walled structure or a multi-walled structure, and is called SWNT (single-walled nanotube) and MWNT (multi-walled nanotube), respectively.
- a CNT having a two-walled structure is a three-dimensional network structure in which two tubular bodies having a hexagonal lattice network structure are arranged substantially coaxially, and is called a DWNT (double-walled nanotube).
- the hexagonal lattice which is a constituent unit, is a six-membered ring in which carbon atoms are arranged at its vertices, and these are continuously bonded adjacent to other six-membered rings.
- CNTs depend on the chirality of the tubular body as described above. Chirality is roughly classified into armchair type, zigzag type, and other chiral types.
- the armchair type is metallic
- the chiral type is semiconducting
- the zigzag type is intermediate. Therefore, the conductivity of CNTs varies greatly depending on which chirality they have, and in order to improve the conductivity of CNT aggregates, it has been important to increase the proportion of armchair-type CNTs that exhibit metallic behavior. It was.
- the metallic CNT and the semiconductor CNT are theoretically manufactured separately. However, it is desirable to combine these after doping the semiconductor CNTs only. However, it is difficult to selectively produce metallic CNTs and semiconducting CNTs with the current manufacturing method technology, and metallic CNTs and semiconducting CNTs are produced in a mixed state. Therefore, in order to improve the conductivity of the CNT wire rod composed of a mixture of metallic CNT and semiconductor CNT, it is preferable to select a CNT structure in which doping treatment with different elements / molecules is effective.
- the ratio of the sum of the number of CNTs having a two-layer structure or a three-layer structure to the number of a plurality of CNTs is preferably 50% or more, preferably 75% or more. Is more preferable. That is, the total number of all CNTs constituting one CNT bundle is N TOTAL , the sum of the number of CNTs (2) having a two-walled structure among all the CNTs is N CNT (2) , and the three-walled structure among all the CNTs.
- a CNT having a small number of layers such as a two-layer structure or a three-layer structure, has a relatively higher conductivity than a CNT having a larger number of layers.
- the dopant is introduced inside the innermost layer of CNTs or in a gap between CNTs formed by a plurality of CNTs.
- the interlayer distance of CNTs is equivalent to 0.335 nm, which is the interlayer distance of graphite, and in the case of multi-walled CNTs, it is difficult for the dopant to enter between the interlayers in terms of size.
- the doping effect is exhibited by introducing the dopant inside and outside the CNT, but in the case of the multi-walled CNT, the doping effect of the tube located inside not in contact with the outermost layer and the innermost layer is less likely to be exhibited. ..
- the doping effect of the CNTs having a multi-layer structure is the highest.
- the dopant is often a highly reactive reagent that exhibits strong electrophile or nucleophile.
- a CNT having a single-walled structure has a weaker rigidity than a multi-walled one, and is inferior in chemical resistance.
- the structure of the CNT itself may be destroyed. Therefore, in the present invention, attention is paid to the number of CNTs having a two-layer structure or a three-layer structure contained in the CNT aggregate. Further, when the ratio of the sum of the number of CNTs having a two-layer or three-layer structure is less than 50%, the ratio of CNTs having a single-wall structure or a four-wall structure becomes high, and the doping effect becomes small as a whole CNT aggregate. , It becomes difficult to obtain high conductivity. Therefore, the ratio of the sum of the number of CNTs having a two-layer or three-layer structure is set to a value within the above range.
- the dopant doped in CNT is not particularly limited as long as the conductivity is improved, and is, for example, one or more dissimilar elements selected from the group consisting of nitric acid, sulfuric acid, iodine, bromine, potassium, sodium, boron and nitrogen. It is a molecule.
- the outer diameter of the outermost layer of the CNTs constituting the CNT bundle is preferably 5.0 nm or less. If the outer diameter of the outermost layer of the CNTs constituting the CNT bundle exceeds 5.0 nm, the porosity due to the gap between the CNTs and the innermost layer increases and the conductivity decreases, which is not preferable. Therefore, the outer diameter of the outermost layer of the CNTs constituting the CNT bundle is set to 5.0 nm or less.
- the CNT applied to the coil 30 of the coreless motor 1 preferably has an orientation degree (azimuth angle) of 30 ° or less.
- the degree of orientation of the CNTs is 30 ° or less, the CNTs are aligned, the rigidity of the CNT wire is increased, and the shape retention of the coreless motor is improved.
- the degree of orientation of CNT is more preferably 5 ° or more and 30 ° or less.
- the degree of orientation of CNT is measured by, for example, the following method. That is, a focused ion beam (FIB) is used to slice the CNT wire thinly to a thickness of 50 ⁇ m in the cross-sectional direction. Next, using a small-angle X-ray scattering device, X-rays are incident in the direction perpendicular to the surface of this slice piece, and the azimuth plot (azimuth) of the obtained scattering peak is fitted by a Gaussian function or a Lorentz function. Measure the half width ⁇ of the azimuth angle.
- FIB focused ion beam
- the CNT applied to the coil 30 of the coreless motor 1 preferably has an average length of 3 ⁇ m or more in the bundle.
- the CNT wire exhibits high heat dissipation.
- the average length of the CNT bundle is more preferably 5 ⁇ m or more, further preferably 7 ⁇ m or more, from the viewpoint of heat dissipation as a CNT electric wire.
- the degree of orientation of the CNT and the average length of the bundle it is preferable that the degree of orientation is 30 ° or less and the average length of the bundle is 3 ⁇ m or more from the viewpoint of heat dissipation as a CNT electric wire. It is more preferable that the degree of orientation is 25 ° or less and the average length of the bundle is 5 ⁇ m or more, and further preferably that the degree of orientation is 20 ° or less and the average length of the bundle is 7 ⁇ m or more.
- CNT wire sandwich 1 cm from both ends of the 12 cm long carbon nanotube wire with a jig, hold it in a horizontal position with a tension of 100 gf for 10 minutes, remove only the jig at one end, and end the other end at the other end. It has a characteristic that 20% or less of the wire is lowered by 1 cm or more from the end of the wire.
- Such a CNT electric wire exhibits excellent shape retention and heat dissipation characteristics as the coil 30 of the coreless motor 1.
- the CNT wire is preferably contained in an amount of 60 wt% or more based on the total weight of the coil 30.
- the ratio of the CNT electric wire contained in the coil 30 is more preferably 75 wt% or more, further preferably 90 wt% or more.
- the CNT electric wire may have a structure including not only a CNT wire but also a metal wire.
- the metal wire rod include copper (Cu), copper alloy, aluminum (Al), aluminum alloy and the like.
- the coating layer is formed on the outer periphery of the CNT wire and has an insulating layer that insulates and coats the CNT wire.
- the insulating layer is made of a resin material and is formed of, for example, a thermoplastic resin.
- thermoplastic resin examples include polyolefins (polyethylene, polypropylene, etc.), polyamides, polyesters (polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), ethylene terephthalate units, copolymerized polyesters mainly composed of butylene terephthalate units, etc.). , Polycarbonate, polyacetylate, etc., and these can be appropriately blended and modified before use.
- the thickness of the insulating layer is preferably 0.015 mm or more.
- the reason why only the insulating layer is used here is to clarify the difference between the insulating layer and the fused layer, which will be described later.
- the insulating layer is an additive other than the resin material, a filler material, a CNT wire, and an insulating layer. It may contain other materials such as an adhesive layer for adhering. If the thickness of the insulating layer is less than 0.015 mm, the rigidity of the insulating layer is low, and sufficient rigidity cannot be exhibited so that the CNT electric wire can maintain its shape as the coil 30, which is not preferable.
- the thickness of the insulating layer is 0.015 mm or more, it is possible to obtain a CNT electric wire having sufficient shape retention as the coil 30 of the coreless motor 1. Further, from the viewpoint of heat dissipation required for the coreless motor 1 in addition to shape retention, the thickness of the insulating layer is more preferably 0.015 mm or more and 0.15 mm or less. Further, from the viewpoint of acceleration characteristics required for the coreless motor 1 in addition to shape retention and heat dissipation, the thickness of the insulating layer is more preferably 0.015 mm or more and 0.08 mm or less, more preferably 0.015 mm. It is more preferably 0.035 mm or less.
- the thickness of the insulating layer covering the CNT wire can be set larger than the thickness of the insulating layer covering the metal wire.
- Metals such as Cu (copper) have less anisotropy of thermal conductivity than CNTs, and the generated heat is easily transferred to the insulating layer which is a resin. Therefore, the electric wire using the metal wire is inferior in heat dissipation as compared with the CNT electric wire even if the insulating layer has the same thickness as the CNT wire. Therefore, the CNT electric wire can exhibit good heat dissipation even if it is an insulating layer having a thickness larger than that of a metal wire.
- the thickness of the insulating layer is preferably 0.003 mm or more. If the thickness of the insulating layer is less than 0.003 mm, the rigidity of the insulating layer is low, and it is not preferable because the CNT electric wire cannot exhibit effective rigidity to maintain the shape as the coil 30. On the other hand, if the thickness of the insulating layer is 0.003 mm or more, it is possible to obtain a CNT electric wire having shape retention effective as the coil 30 of the coreless motor 1. Further, from the viewpoint of heat dissipation required for the coreless motor 1 in addition to shape retention, the thickness of the insulating layer is more preferably 0.003 mm or more and less than 0.015 mm.
- the fused layer is composed of, for example, polyamide-imide.
- the thickness of the fused layer is preferably 0.001 mm or more and 0.02 mm or less.
- the thickness of the insulating layer is preferably 0.003 mm or more. If the thickness of the insulating layer is less than 0.003 mm, the rigidity of the insulating layer is low, and it is not preferable because the CNT electric wire cannot exhibit effective rigidity to maintain the shape as the coil 30. On the other hand, if the thickness of the insulating layer is 0.003 mm or more, it is possible to obtain a CNT electric wire having shape retention effective as the coil 30 of the coreless motor 1. Further, from the viewpoint of heat dissipation required for the coreless motor 1 in addition to shape retention, the thickness of the insulating layer is more preferably 0.003 mm or more and less than 0.015 mm.
- the diameter of the metal wire is preferably 0.02 mm to 1 mm. If the diameter of the metal wire is less than 0.02 mm, the shape retention is insufficient. If it is larger than 1 mm, it becomes difficult to increase the number of coil turns with a small motor, and the characteristics of the coreless motor deteriorate. Further, the metal wire is preferably 0.1 wt or more and less than 50 wt% with respect to the CNT electric wire. If the weight ratio of the metal wire to the CNT wire is less than 0.1 wt%, the shape retention is insufficient, and if it is 50 wt% or more, the coil becomes heavy.
- the density is preferably 1.3 g / cm 3 or more, the density of the CNT aggregate itself constituting the CNT wire rod may be improved, and the twist degree of the strands constituting the CNT wire rod may be improved. May be good.
- the twist degree of the CNT wire is preferably 100 T / M or more. When the twist degree of the wire is 100 T / M or more, the wires constituting the CNT wire are densely clogged to improve the strength of the wire, and when the twist of the wire is 500 T / M or less, the shape of the CNT wire is formed.
- the twist degree of the CNT wire is more preferably 100 T / M or more and 300 T / M or less.
- the resin easily bites into the wire, and the rigidity of the CNT wire coated with the resin can be made uniform.
- the G / D ratio is preferably 50 or more. This is because when the G / D ratio of the wire is 50 or more, there is little amorphous carbon and it is possible to develop an effective stiffness as a CNT electric wire.
- the wires that make up the coil are CNT wires with an outer diameter of 0.05 mm and four twists, with a twist of 100 T / M and a thickness of 0.02 mm (ratio to the insulation layer thickness / wire outer diameter).
- a coreless motor having a CNT wire having an insulating layer made of polybutylene terephthalate (PBT) of 0.4) as a coil was manufactured.
- Example 2 This is the same as in Example 1 except that the thickness of the insulating layer is 0.04 mm (ratio of the thickness of the insulating layer / the outer diameter of the wire rod is 0.8).
- Example 3 The same as in Example 1 except that the thickness of the insulating layer is 0.1 mm (the thickness of the insulating layer / the ratio of the outer diameter of the wire rod is 2.0).
- Example 4 The same as in Example 1 except that the thickness of the insulating layer is 0.2 mm (the thickness of the insulating layer / the ratio of the outer diameter of the wire rod is 4.0).
- Example 5 The same as in Example 1 except that the thickness is 0.004 mm (ratio of insulation layer thickness / wire rod outer diameter 0.08) and a CNT wire having an insulation layer composed of polyurethane and a fusion layer is used. is there.
- a polyurethane layer having a thickness of 0.002 mm is formed on the outer layer of the wire rod, and a self-bonding layer made of polyamide-imide having a thickness of 0.002 mm is further formed on the outer layer.
- Example 6 This is the same as in Example 5 except that a polyurethane layer having a thickness of 0.005 mm is formed on the outer layer of the wire rod, and a self-bonding layer made of polyamide-imide having a thickness of 0.005 mm is formed on the outer layer. .. (Example 7)
- the electric wire constituting the coil is a wire composed of a CNT wire having an outer diameter of 0.05 mm and three twists and a Cu (copper) wire having an outer diameter of 0.05 mm and one twist.
- a coreless motor having a CNT wire having an insulating layer made of polypropylene (PP) having a thickness of 0.01 mm (insulation layer thickness / ratio of wire rod outer diameter 0.2) as a coil was manufactured.
- PP polypropylene
- Comparative Example 1 It is the same as in Example 1 except that the thickness is 0.01 mm (ratio of insulation layer thickness / wire rod outer diameter 0.2) and a CNT wire having an insulation layer made of polypropylene (PP) is used. ..
- Comparative Example 2 It is the same as that of Comparative Example 1 except that the insulating layer is made of PBT.
- connection structure was evaluated by the following method.
- A Shape retention of CNT electric wire A portion of 1 cm from both ends of a CNT electric wire having a length of 12 cm was sandwiched by a jig and held in a horizontal state with a tension of 100 gf for 10 minutes. Subsequently, only the jig at one end was removed, and the distance at which the terminal at one end was lowered with respect to the opposite end was measured. Perform the same test for 10 pieces, and if there is no one that goes down by 1 cm or more, mark it as " ⁇ ". If there are 1 or 2 pieces that go down by 1 cm or more, mark it as " ⁇ ". , " ⁇ " or " ⁇ ” was evaluated as having excellent shape retention.
- Table 1 shows the measurement and evaluation results of Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 3.
- the coating layer is composed of an insulating layer and a fusion layer
- the thickness of the insulating layer is 0.003 mm or more and less than 0.015 mm
- shape retention and heat dissipation are provided.
- the evaluation of acceleration characteristics was also good.
- the coreless motor in which the CNT electric wire contains a metal wire (Cu wire) in Examples 5 and 6 in which the thickness of the coating layer is 0.003 mm or more and less than 0.015 mm, the shape retention and heat dissipation are improved. In addition, the evaluation of acceleration characteristics was also good.
- the coating layer is only the insulating layer (PBT or PP) and the thickness of the coating layer is 0.01 mm, so that the shape retention is evaluated.
- the coating layer is only the insulating layer (PBT or PP) and the thickness of the coating layer is 0.01 mm, so that the shape retention is evaluated.
- the electric wire is not a CNT wire but a copper wire, the evaluation of shape retention was good, but good evaluation results were obtained in the evaluation of heat dissipation and acceleration characteristics. I could't. It is presumed that this is because the anisotropy of the thermal conductivity of the copper wire is small, heat is easily transferred to the coating layer side, and heat is less likely to be released to the outside.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
コイル巻線としての形状保持性に優れ且つコイル巻線としての放熱特性にも優れたカーボンナノチューブ電線を有するコアレスモータを提供する。 回転軸と、該回転軸に取り付けられた回転板と、該回転板に支持されたコイルとを備えるコアレスモータであって、前記コイルは、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ線材と、前記カーボンナノチューブ線材を絶縁被覆する絶縁層を有する被覆層とからなるカーボンナノチューブ電線からなり、前記カーボンナノチューブ電線は、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが20%以下である。
Description
本発明は、カーボンナノチューブ線材を使用したコアレスモータに関する。
自動車や産業機器などの様々な分野における電力線や信号線として、一又は複数の線材からなる芯線と、該芯線を被覆する絶縁被覆とからなる電線が用いられている。芯線を構成する線材としては、電気特性の観点から銅又は銅合金などの金属製の線材が一般に使用されている。例えば、近年軽量化モータの用途としてニーズが高まっている、鉄心を有しないコアレスモータにおいては、コイル巻線として銅等の金属製の線材が使用されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、金属製の線材をコイル巻線として使用する場合、コアレスモータの軽量化の観点からは線材の重量に関して依然課題があり、従来の銅等の金属線に代わる線材が望まれている。このような要請に対して、例えば、カーボンナノチューブを線材として活用する技術が提案されている。カーボンナノチューブは、その比重が銅の比重の約1/5(アルミニウムの比重の約1/2)であり、且つ電気抵抗率が銅(電気抵抗率1.68×10-6Ω・cm)よりも小さく高い導電性を示す。したがって、コアレスモータのコイル巻線としてカーボンナノチューブを撚り合わせてカーボンナノチューブ線材を使用することにより、当該線材を活用したコアレスモータの小型化、軽量化及び高導電性化を実現することが期待される。
しかしながら、カーボンナノチューブ線材は金属製の線材と比較して剛性が低い。このため、カーボンナノチューブ線材をコイル巻線として使用する場合には、コイル巻線としての形状保持に関して課題があった。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、コイル巻線としての形状保持性に優れ且つ放熱特性にも優れたカーボンナノチューブ線材を有するコアレスモータを提供することにある。
すなわち、上記課題は以下の発明により達成される。
(1)回転軸と、該回転軸に取り付けられた回転板と、該回転板に支持されたコイルとを備えるコアレスモータであって、前記コイルは、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ線材と、前記カーボンナノチューブ線材を絶縁被覆する絶縁層を有する被覆層と、からなるカーボンナノチューブ電線からなり、前記カーボンナノチューブ電線は、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが20%以下であることを特徴とするコアレスモータ。
(2)前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、前記絶縁層のみから構成されていることを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(3)前記被覆層は、厚さが0.015mm以上であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(4)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.15mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(5)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.08mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(6)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.035mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(7)前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、内層の前記絶縁層と、外層の融着層とから構成されていることを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(8)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上であることを特徴とする上記(7)に記載のコアレスモータ。
(9)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする上記(7)に記載のコアレスモータ。
(10)前記カーボンナノチューブ電線は、金属線材を含むことを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(11)前記カーボンナノチューブ電線は、前記カーボンナノチューブ線材と前記金属線材とを被覆する被覆層を有し、前記被覆層は前記絶縁層を有し、前記絶縁層は厚さが0.003mm以上であることを特徴とする上記(10)に記載のコアレスモータ。
(12)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする上記(10)に記載のコアレスモータ。
(13)前記コイルは、60wt%以上のカーボンナノチューブ電線を有することを特徴とする上記(1)~(12)のいずれかに記載のコアレスモータ。
(14)前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブの配向度が30°以下であることを特徴とする上記(1)~(13)のいずれかに記載のコアレスモータ。
(15)前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブのバンドルの平均長さが3μm以上であることを特徴とする上記(1)~(14)のいずれかに記載のコアレスモータ。
(1)回転軸と、該回転軸に取り付けられた回転板と、該回転板に支持されたコイルとを備えるコアレスモータであって、前記コイルは、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ線材と、前記カーボンナノチューブ線材を絶縁被覆する絶縁層を有する被覆層と、からなるカーボンナノチューブ電線からなり、前記カーボンナノチューブ電線は、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが20%以下であることを特徴とするコアレスモータ。
(2)前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、前記絶縁層のみから構成されていることを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(3)前記被覆層は、厚さが0.015mm以上であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(4)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.15mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(5)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.08mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(6)前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.035mm以下であることを特徴とする上記(2)に記載のコアレスモータ。
(7)前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、内層の前記絶縁層と、外層の融着層とから構成されていることを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(8)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上であることを特徴とする上記(7)に記載のコアレスモータ。
(9)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする上記(7)に記載のコアレスモータ。
(10)前記カーボンナノチューブ電線は、金属線材を含むことを特徴とする上記(1)に記載のコアレスモータ。
(11)前記カーボンナノチューブ電線は、前記カーボンナノチューブ線材と前記金属線材とを被覆する被覆層を有し、前記被覆層は前記絶縁層を有し、前記絶縁層は厚さが0.003mm以上であることを特徴とする上記(10)に記載のコアレスモータ。
(12)前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする上記(10)に記載のコアレスモータ。
(13)前記コイルは、60wt%以上のカーボンナノチューブ電線を有することを特徴とする上記(1)~(12)のいずれかに記載のコアレスモータ。
(14)前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブの配向度が30°以下であることを特徴とする上記(1)~(13)のいずれかに記載のコアレスモータ。
(15)前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブのバンドルの平均長さが3μm以上であることを特徴とする上記(1)~(14)のいずれかに記載のコアレスモータ。
本発明に係る態様によれば、形状保持性と放熱特性に優れたカーボンナノチューブ電線を使用したコアレスモータを実現することができる。
本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施の形態は一つの例示であり、本発明の範囲において、種々の形態をとり得る。
<コアレスモータの構成>
図1を用いて、本実施の形態に係るコアレスモータの構成について説明する。
コアレスモータ1は、回転軸10と、回転板20と、コイル30と、磁石40とを有する。回転板20は、円形状であり、その中心部に回転軸10が取り付けられている。コイル30は、円筒状であり、その一端側が回転板20により片持ち支持されている。磁石40は、回転軸10とコイル30との間に設けられている。なお本実施の形態においては、コアレスモータ1が有する代表的な構成のみを示しており、コアレスモータ1はこれ以外の構成を含んでいてもよい。
<コアレスモータの構成>
図1を用いて、本実施の形態に係るコアレスモータの構成について説明する。
コアレスモータ1は、回転軸10と、回転板20と、コイル30と、磁石40とを有する。回転板20は、円形状であり、その中心部に回転軸10が取り付けられている。コイル30は、円筒状であり、その一端側が回転板20により片持ち支持されている。磁石40は、回転軸10とコイル30との間に設けられている。なお本実施の形態においては、コアレスモータ1が有する代表的な構成のみを示しており、コアレスモータ1はこれ以外の構成を含んでいてもよい。
コイル30は、カーボンナノチューブ(以下、CNTという)からなるCNT線材と、CNT線材の外周を被覆する被覆層とを有するCNT電線によって構成されている。以下に、CNT電線を構成するCNT線材及び被覆層について説明する。
(CNT線材)
CNT線材は、1層以上の層構造を有するカーボンナノチューブ(以下、CNTという)が複数束ねられてなるCNT束同士を撚り合わせることによって構成されている。CNT線材1の外径は、例えば、0.01~5mmである。CNT線材1は、CNT束に異種元素がドープされてなるカーボンナノチューブ複合体を複数撚り合わせることにより構成されてもよい。ここで、CNT線材とはCNTの割合が90質量%以上のCNT線材を意味する。なお、CNT線材におけるCNT割合の算定においては、メッキとドーパントは除かれる。CNT素線11の長手方向が、CNT線材10の長手方向を形成しているため、CNT素線11は線状となっている。
(CNT線材)
CNT線材は、1層以上の層構造を有するカーボンナノチューブ(以下、CNTという)が複数束ねられてなるCNT束同士を撚り合わせることによって構成されている。CNT線材1の外径は、例えば、0.01~5mmである。CNT線材1は、CNT束に異種元素がドープされてなるカーボンナノチューブ複合体を複数撚り合わせることにより構成されてもよい。ここで、CNT線材とはCNTの割合が90質量%以上のCNT線材を意味する。なお、CNT線材におけるCNT割合の算定においては、メッキとドーパントは除かれる。CNT素線11の長手方向が、CNT線材10の長手方向を形成しているため、CNT素線11は線状となっている。
ここでCNTは、単層構造又は複層構造を有する筒状体であり、それぞれSWNT(single-walled nanotube)、MWNT(multi-walled nanotube)と呼ばれる。例えば、2層構造を有するCNTは、六角形格子の網目構造を有する2つの筒状体が略同軸で配された3次元網目構造体となっており、DWNT(double-walled nanotube)と呼ばれる。構成単位である六角形格子は、その頂点に炭素原子が配された六員環であり、他の六員環と隣接してこれらが連続的に結合している。
CNTの性質は、上記のような筒状体のカイラリティ(chirality)に依存する。カイラリティは、アームチェア型、ジグザグ型、及びそれ以外のカイラル型に大別され、アームチェア型は金属性、カイラル型は半導体性、ジグザグ型はその中間の挙動を示す。よってCNTの導電性はいずれのカイラリティを有するかによって大きく異なり、CNT集合体の導電性を向上させるには、金属性の挙動を示すアームチェア型のCNTの割合を増大させることが重要とされてきた。一方、半導体性を有するカイラル型のCNTに電子供与性もしくは電子受容性を持つ物質(異種元素)をドープすることにより、金属的挙動を示すことが分かっている。また、一般的な金属では、異種元素をドープすることによって金属内部での伝導電子の散乱が起こって導電性が低下するが、これと同様に、金属性CNTに異種元素をドープした場合には、導電性の低下を引き起こす。
このように、金属性CNT及び半導体性CNTへのドーピング効果は、導電性の観点からはトレードオフの関係にあると言えることから、理論的には金属性CNTと半導体性CNTとを別個に作製し、半導体性CNTにのみドーピング処理を施した後、これらを組み合わせることが望ましい。しかし、現状の製法技術では金属性CNTと半導体性CNTとを選択的に作り分けることは困難であり、金属性CNTと半導体性CNTが混在した状態で作製される。このため、金属性CNTと半導体性CNTの混合物からなるCNT線材の導電性を向上させるには、異種元素・分子によるドーピング処理が効果的となるCNT構造を選択することが好ましい。
複数のCNTの集合体で構成されるCNT束において、複数のCNTの個数に対する、2層構造又は3層構造を有するCNTの個数の和の比率が50%以上であるのが好ましく、75%以上であるのがより好ましい。すなわち、一のCNT束を構成する全CNTの総数をNTOTAL、上記全CNTのうち2層構造を有するCNT(2)の数の和をNCNT(2)、上記全CNTのうち3層構造を有するCNT(3)の数の和をNCNT(3)としたとき、下記式(1)で表すことができる。
(NCNT(2)+NCNT(3))/NTOTAL×100(%)≧50(%)・・・(1)
2層構造又は3層構造のような層数が少ないCNTは、それより層数の多いCNTよりも比較的導電性が高い。また、ドーパントは、CNTの最内層の内部、もしくは複数のCNTで形成されるCNT間の隙間に導入される。CNTの層間距離はグラファイトの層間距離である0.335nmと同等であり、多層CNTの場合その層間にドーパントが入り込むことはサイズ的に困難である。このことからドーピング効果はCNTの内部および外部にドーパントが導入されることで発現するが、多層CNTの場合は最外層および最内層に接していない内部に位置するチューブのドープ効果が発現しにくくなる。以上のような理由により、複層構造のCNTにそれぞれドーピング処理を施した際には、2層構造又は3層構造を有するCNTでのドーピング効果が最も高い。また、ドーパントは、強い求電子性もしくは求核性を示す、反応性の高い試薬であることが多い。単層構造のCNTは多層よりも剛性が弱く、耐薬品性に劣るためにドーピング処理を施すと、CNT自体の構造が破壊されてしまうことがある。よって本発明ではCNT集合体に含まれる2層構造又は3層構造を有するCNTの個数に着目する。また、2層又は3層構造のCNTの個数の和の比率が50%未満であると、単層構造又は4層構造を有するCNTの比率が高くなり、CNT集合体全体としてドーピング効果が小さくなり、高導電率が得にくくなる。よって、2層又は3層構造のCNTの個数の和の比率を上記範囲内の値とする。
2層構造又は3層構造のような層数が少ないCNTは、それより層数の多いCNTよりも比較的導電性が高い。また、ドーパントは、CNTの最内層の内部、もしくは複数のCNTで形成されるCNT間の隙間に導入される。CNTの層間距離はグラファイトの層間距離である0.335nmと同等であり、多層CNTの場合その層間にドーパントが入り込むことはサイズ的に困難である。このことからドーピング効果はCNTの内部および外部にドーパントが導入されることで発現するが、多層CNTの場合は最外層および最内層に接していない内部に位置するチューブのドープ効果が発現しにくくなる。以上のような理由により、複層構造のCNTにそれぞれドーピング処理を施した際には、2層構造又は3層構造を有するCNTでのドーピング効果が最も高い。また、ドーパントは、強い求電子性もしくは求核性を示す、反応性の高い試薬であることが多い。単層構造のCNTは多層よりも剛性が弱く、耐薬品性に劣るためにドーピング処理を施すと、CNT自体の構造が破壊されてしまうことがある。よって本発明ではCNT集合体に含まれる2層構造又は3層構造を有するCNTの個数に着目する。また、2層又は3層構造のCNTの個数の和の比率が50%未満であると、単層構造又は4層構造を有するCNTの比率が高くなり、CNT集合体全体としてドーピング効果が小さくなり、高導電率が得にくくなる。よって、2層又は3層構造のCNTの個数の和の比率を上記範囲内の値とする。
CNTにドープされるドーパントは、導電性が向上すれば特に限定はないが、例えば硝酸、硫酸、ヨウ素、臭素、カリウム、ナトリウム、ホウ素及び窒素からなる群から選択される1つ以上の異種元素もしくは分子である。
また、CNT束を構成するCNTの最外層の外径は5.0nm以下であることが好ましい。CNT束を構成するCNTの最外層の外径が5.0nmを超えると、CNT間および最内層の隙間に起因する空孔率が大きくなり、導電性が低下してしまうため、好ましくない。したがって、CNT束を構成するCNTの最外層の外径を5.0nm以下とする。
コアレスモータ1のコイル30に適用されるCNTは、その配向度(アジマス角)が30°以下であることが好ましい。CNTの配向度が30°以下であれば、CNTが揃い、CNT線材の剛性が高まり、コアレスモーターの形状保持性が向上する。さらに、CNT電線としての放熱性の観点から、CNTの配向度は5°以上30°以下であることがより好ましい。
CNTの配向度は、例えば、以下の方法により測定する。すなわち、収束イオンビーム(FIB)を用いてCNT線材の断面方向に50μm厚に薄くスライスする。次いで、小角X線散乱装置を用いて、このスライス片の面に対して垂直方向にX線を入射し、得られた散乱ピークのアジマスプロット(方位角)をガウス関数もしくはローレンツ関数でフィッティングし、アジマス角の半値幅Δθを測定する。
また、コアレスモータ1のコイル30に適用されるCNTは、そのバンドルの平均長さが3μm以上であることが好ましい。CNTのバンドルの平均長さが3μm以上であれば、CNT電線が高い放熱性を発現する。CNTのバンドルの平均長さは、CNT電線としての放熱性の観点から、5μm以上がより好ましく、7μm以上がさらに好ましい。
上記CNTの配向度とバンドルの平均長さの好適な組み合わせとしては、CNT電線としての放熱性の観点から、配向度が30°以下であり且つバンドルの平均長さが3μm以上である場合が好ましく、配向度が25°以下であり且つバンドルの平均長さが5μm以上である場合がより好ましく、配向度が20°以下であり且つバンドルの平均長さが7μm以上である場合がさらに好ましい。
CNT電線は、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが20%以下である特徴を有する。このようなCNT電線であれば、コアレスモータ1のコイル30として優れた形状保持性と放熱特性を発現する。また、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが5%以上であることが好ましい。カーボンナノチューブ線材の柔軟性が担保されコイル30の作成時の巻き付けにおける作業性が向上するためである。
CNT電線は、コイル30全体の重量に対して60wt%以上含まれることが好ましい。CNT電線が60wt%以上である場合には、コアレスモータ1におけるCNT電線の放熱性、及び加速特性に関して優れた性能を発現することができる。コイル30に含まれるCNT電線の割合は、75wt%以上がより好ましく、90wt%以上がさらに好ましい。
また、CNT電線は、CNT線材のみからなる構成だけでなく、金属線材を含む構成であってもよい。金属線材としては、例えば、銅(Cu)、銅合金、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金等が挙げられる。
(被覆層)
被覆層は、CNT線材の外周に形成され、CNT線材を絶縁被覆する絶縁層を有する。絶縁層は、樹脂材料からなり、例えば、熱可塑性樹脂によって形成される。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリアミド、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、エチレンテレフタレート単位、ブチレンテレフタレート単位を各々主体とした共重合ポリエステル等)、ポリカーボネート、ポリアセタールを等があげられ、これらは適宜ブレンド、変性して用いることもできる。
(被覆層)
被覆層は、CNT線材の外周に形成され、CNT線材を絶縁被覆する絶縁層を有する。絶縁層は、樹脂材料からなり、例えば、熱可塑性樹脂によって形成される。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)、ポリアミド、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、エチレンテレフタレート単位、ブチレンテレフタレート単位を各々主体とした共重合ポリエステル等)、ポリカーボネート、ポリアセタールを等があげられ、これらは適宜ブレンド、変性して用いることもできる。
被覆層が絶縁層のみで構成される場合には、絶縁層の厚さが0.015mm以上であることが好ましい。ここで絶縁層のみとしたのは、後述する、絶縁層と、融着層との違いを明確化するためであり、絶縁層は、樹脂材料以外の添加剤、フィラー材、CNT線材と絶縁層を接着する接着層等他の材料を含んでいてもよい。絶縁層の厚さが0.015mm未満であると、絶縁層としての剛性が低く、CNT電線がコイル30として形状保持するために十分な剛性を発現することができないため好ましくない。一方、絶縁層の厚さが0.015mm以上であれば、コアレスモータ1のコイル30として十分な形状保持性を有するCNT電線を得ることができる。また、形状保持性に加えて、コアレスモータ1として要求される放熱性の観点から、絶縁層の厚さは、0.015mm以上0.15mm以下であることがより好ましい。さらに、形状保持性及び放熱性に加えて、コアレスモータ1として要求される加速特性の観点から、絶縁層の厚さは、0.015mm以上0.08mm以下であることがより好ましく、0.015mm以上0.035mm以下であることがさらに好ましい。
なお、CNT線材を被覆する絶縁層の厚さは、金属製の線材を被覆する絶縁層の厚さよりも大きく設定することができる。Cu(銅)等の金属はCNTと比較して熱伝導性の異方性が小さく、発生した熱が樹脂である絶縁層に伝達しやすい。このため金属製の線材を用いた電線は、CNT線材と同等の厚さの絶縁層であってもCNT電線と比較して放熱性に劣る。したがって、CNT電線は、金属製の線材と比較して厚さがより大きい絶縁層であっても、良好な放熱性を発現することができる。
被覆層が絶縁層と絶縁層より外層となる融着層とから構成される場合には、絶縁層の厚さが0.003mm以上であることが好ましい。絶縁層の厚さが0.003mm未満であると、絶縁層としての剛性が低く、CNT電線がコイル30として形状保持するために有効な剛性を発現することができないため好ましくない。一方、絶縁層の厚さが0.003mm以上であれば、コアレスモータ1のコイル30として有効な形状保持性を有するCNT電線を得ることができる。また、形状保持性に加えて、コアレスモータ1として要求される放熱性の観点から、絶縁層の厚さは、0.003mm以上0.015mm未満であることがより好ましい。
融着層は、例えば、ポリアミドイミドから構成される。融着層の厚さは0.001mm以上0.02mm以下であることが好ましい。
また、CNT電線の導体がCNT線材の補助線材として金属線を含む場合には、絶縁層の厚さが0.003mm以上であることが好ましい。絶縁層の厚さが0.003mm未満であると、絶縁層としての剛性が低く、CNT電線がコイル30として形状保持するために有効な剛性を発現することができないため好ましくない。一方、絶縁層の厚さが0.003mm以上であれば、コアレスモータ1のコイル30として有効な形状保持性を有するCNT電線を得ることができる。また、形状保持性に加えて、コアレスモータ1として要求される放熱性の観点から、絶縁層の厚さは、0.003mm以上0.015mm未満であることがより好ましい。
また、補助線材として金属線を用いる場合、金属線の直径は0.02mm~1mmであることが好ましい。金属線の直径が0.02mm未満であると形状保持性が不十分である。1mmより大きくなると小型のモータでコイルの巻き数を増やすことが難しくなりコアレスモータの特性が低下する。さらに、金属線はCNT電線に対して0.1wt以上50wt%未満であることが好ましい。金属線のCNT電線に対する重量割合が0.1wt%未満であると形状保持性が不十分であり、50wt%以上になるとコイルが重くなってしまう。
またCNT線材としての剛性を向上させるには、CNT線の密度を向上させる、結晶性を向上させることなど、複数の要素が関係している。例えば、密度であれば1.3g/cm3以上であることが好ましく、CNT線材を構成するCNT集合体自体の密度を向上させても良く、CNT線材を構成する素線撚り度を向上させてもよい。特に、CNT線材の撚り度は100T/M以上であることが好ましい。線材の撚り度が100T/M以上であることによりCNT線材を構成する素線が密に詰まり線材の強度が向上する、また、線材の撚り度が500T/M以下であることによりCNT電線の形状加工性と両立させることができる。さらに、CNT線材の撚り度は100T/M以上300T/M以下であることがより好ましい。線材の撚り度は100T/M以上300T/M以下であることにより樹脂が食い込みやすく、樹脂を被覆した状態のCNT線材としての剛性を均一にすることができる。
結晶性としては、G/D比が50以上であることが好ましい。線材のG/D比が50以上であることによりアモルファスカーボンが少なくCNT電線として有効なコシを発現することができるためである。
結晶性としては、G/D比が50以上であることが好ましい。線材のG/D比が50以上であることによりアモルファスカーボンが少なくCNT電線として有効なコシを発現することができるためである。
以下、本発明の実施の形態に係る実施例について説明する。なお以下の実施例は、本発明に係る態様を説明する例示にすぎず、本発明は当該実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
コイルを構成する電線が、外径が0.05mm、撚り本数が4本のCNT線材であり、撚り度が100T/M、厚さが0.02mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.4)のポリブチレンテレフタレート(PBT)からなる絶縁層を有するCNT電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
(実施例2)
絶縁層の厚さが0.04mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.8)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例3)
絶縁層の厚さが0.1mm(絶縁層厚さ/線材外径との比2.0)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例4)
絶縁層の厚さが0.2mm(絶縁層厚さ/線材外径との比4.0)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例5)
厚さが0.004mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.08)であり、ポリウレタンと融着層からなる絶縁層を有するCNT電線を用いること以外は、実施例1と同様である。なお、本実施例の電線は、線材の外層に厚さ0.002mmのポリウレタン層が形成され、さらにその外層に厚さ0.002mmのポリアミドイミドからなる自己融着層が形成されている。
(実施例6)
線材の外層に厚さ0.005mmのポリウレタン層が形成され、さらにその外層に厚さ0.005mmのポリアミドイミドからなる自己融着層が形成されていること以外は、実施例5と同じである。
(実施例7)
コイルを構成する電線が、外径が0.05mm、撚り本数が3本のCNT線材と外径が0.05mm、撚り本数が1本のCu(銅)線材とから構成される線材であり、厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)のポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有するCNT電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
(比較例1)
厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)であり、ポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有するCNT電線を用いること以外は、実施例1と同様である。
(比較例2)
絶縁層がPBTからなること以外は、比較例1と同様である。
(比較例3)
外径が0.1mm、撚り本数が1本のCu(銅)線材と、厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)のポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有する電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
(実施例1)
コイルを構成する電線が、外径が0.05mm、撚り本数が4本のCNT線材であり、撚り度が100T/M、厚さが0.02mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.4)のポリブチレンテレフタレート(PBT)からなる絶縁層を有するCNT電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
(実施例2)
絶縁層の厚さが0.04mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.8)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例3)
絶縁層の厚さが0.1mm(絶縁層厚さ/線材外径との比2.0)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例4)
絶縁層の厚さが0.2mm(絶縁層厚さ/線材外径との比4.0)であること以外は、実施例1と同様である。
(実施例5)
厚さが0.004mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.08)であり、ポリウレタンと融着層からなる絶縁層を有するCNT電線を用いること以外は、実施例1と同様である。なお、本実施例の電線は、線材の外層に厚さ0.002mmのポリウレタン層が形成され、さらにその外層に厚さ0.002mmのポリアミドイミドからなる自己融着層が形成されている。
(実施例6)
線材の外層に厚さ0.005mmのポリウレタン層が形成され、さらにその外層に厚さ0.005mmのポリアミドイミドからなる自己融着層が形成されていること以外は、実施例5と同じである。
(実施例7)
コイルを構成する電線が、外径が0.05mm、撚り本数が3本のCNT線材と外径が0.05mm、撚り本数が1本のCu(銅)線材とから構成される線材であり、厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)のポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有するCNT電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
(比較例1)
厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)であり、ポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有するCNT電線を用いること以外は、実施例1と同様である。
(比較例2)
絶縁層がPBTからなること以外は、比較例1と同様である。
(比較例3)
外径が0.1mm、撚り本数が1本のCu(銅)線材と、厚さが0.01mm(絶縁層厚さ/線材外径との比0.2)のポリプロピレン(PP)からなる絶縁層を有する電線をコイルとするコアレスモータを作製した。
なお、上記実施例1~7及び比較例1~2に使用したCNT線材としては、配向度が5~30°であり且つバンドルの平均長さが3μm以上のものを使用した。
次に、下記の方法によって接続構造の特性を評価した。
(a)CNT電線の形状保持性
長さ12cmのCNT電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で、10分間保持した。続いて、一端の冶具のみを外し、当該一端の端末が反対側の末端に対して下がった距離を測定した。10本同様の試験を行い、1cm以上下がるものがなければ「◎」、1cm以上下がるものが1~2本であれば「○」、1cm以上下がるものが3本以上であれば「×」とし、「◎」又は「〇」であれば形状保持性が優れていると評価した。なお形状保持性は、「◎」が最も優れており、次いで「〇」が優れていると評価した。
(b)CNT電線の放熱性
コイルに0.5Aの電流を流したときにコイルの温度が100℃になるまでの時間を計測した。計測時間が100秒以上の場合は「◎」、50~100秒の場合は「○」、20~50秒の場合は「△」、20秒未満の場合には「×」とし、「◎」、「○」、「△」のいずれかの場合には放熱性に優れていると評価した。なお、放熱性は、「◎」が最も優れており、次いで「○」、「△」の順に優れていると評価した。
(c)コアレスモータの加速特性
コアレスモータに0.5Aの電流を通電した時に、回転数5000rpmに達するまでの時間を計測した。計測時間が、1秒未満の場合は「○」、1~2秒の場合は「△」、2秒を超える場合には「×」とし、「○」又は「△」の場合には加速特性に優れていると評価した。なお、加速特性は、「〇」が最も優れており、次いで「△」が優れていると評価した。
(a)CNT電線の形状保持性
長さ12cmのCNT電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で、10分間保持した。続いて、一端の冶具のみを外し、当該一端の端末が反対側の末端に対して下がった距離を測定した。10本同様の試験を行い、1cm以上下がるものがなければ「◎」、1cm以上下がるものが1~2本であれば「○」、1cm以上下がるものが3本以上であれば「×」とし、「◎」又は「〇」であれば形状保持性が優れていると評価した。なお形状保持性は、「◎」が最も優れており、次いで「〇」が優れていると評価した。
(b)CNT電線の放熱性
コイルに0.5Aの電流を流したときにコイルの温度が100℃になるまでの時間を計測した。計測時間が100秒以上の場合は「◎」、50~100秒の場合は「○」、20~50秒の場合は「△」、20秒未満の場合には「×」とし、「◎」、「○」、「△」のいずれかの場合には放熱性に優れていると評価した。なお、放熱性は、「◎」が最も優れており、次いで「○」、「△」の順に優れていると評価した。
(c)コアレスモータの加速特性
コアレスモータに0.5Aの電流を通電した時に、回転数5000rpmに達するまでの時間を計測した。計測時間が、1秒未満の場合は「○」、1~2秒の場合は「△」、2秒を超える場合には「×」とし、「○」又は「△」の場合には加速特性に優れていると評価した。なお、加速特性は、「〇」が最も優れており、次いで「△」が優れていると評価した。
上記実施例1~7及び比較例1~3の測定及び評価結果を表1に示す。
表1に示すように、実施例1~7のコアレスモータにおいては、形状保持性と放熱性の評価が良好であった。
被覆層が絶縁層のみから構成されるコアレスモータに関して、被覆層の厚さが0.015mm以上0.15mm以下である実施例1~3においては、形状保持性と放熱性に加えて、加速特性の評価も良好であった。さらに、被覆層の厚さが0.015mm以上0.08mm以下である実施例1及び2においては加速特性の評価がより良好であり、被覆層の厚さが0.015mm以上0.035mm以下である実施例1においては加速特性の評価がさらに良好であった。
被覆層が絶縁層のみから構成されるコアレスモータに関して、被覆層の厚さが0.015mm以上0.15mm以下である実施例1~3においては、形状保持性と放熱性に加えて、加速特性の評価も良好であった。さらに、被覆層の厚さが0.015mm以上0.08mm以下である実施例1及び2においては加速特性の評価がより良好であり、被覆層の厚さが0.015mm以上0.035mm以下である実施例1においては加速特性の評価がさらに良好であった。
また、被覆層が絶縁層と融着層とから構成されるコアレスモータに関して、絶縁層の厚さが0.003mm以上0.015mm未満である実施例5及び6においては、形状保持性と放熱性に加えて、加速特性の評価も良好であった。
また、CNT電線に金属線材(Cu線材)が含まれるコアレスモータに関して、被覆層の厚さが、0.003mm以上0.015mm未満である実施例5及び6においては、形状保持性と放熱性に加えて、加速特性の評価も良好であった。
一方、表1に示すように、比較例1及び2のコアレスモータにおいては、被覆層が絶縁層(PBT又はPP)のみで、被覆層の厚さが0.01mmのため、形状保持性の評価は良好ではなかった。また、比較例3のコアレスモータにおいては、電線がCNT線材ではなく、銅線材であるため、形状保持性の評価は良好であったが、放熱性と加速特性の評価において良好な評価結果が得られなかった。これは銅線材の熱伝導性の異方性が小さく、熱が被覆層側に伝達しやすくなり、外部に熱が放出されにくくなることが要因と推察される。
1 コアレスモータ
10 回転軸
20 回転板
30 コイル
40 磁石
10 回転軸
20 回転板
30 コイル
40 磁石
Claims (15)
- 回転軸と、該回転軸に取り付けられた回転板と、該回転板に支持されたコイルとを備えるコアレスモータであって、
前記コイルは、複数のカーボンナノチューブからなるカーボンナノチューブ線材と、前記カーボンナノチューブ線材を絶縁被覆する絶縁層を有する被覆層と、からなるカーボンナノチューブ電線からなり、
前記カーボンナノチューブ電線は、長さ12cmのカーボンナノチューブ電線の両端からそれぞれ1cmの部分を冶具ではさみ、水平な状態で100gfの張力で10分間保持して、一端の冶具のみを外し反対側の末端がもう一端の末端から1cm以上下がるものが20%以下であることを特徴とするコアレスモータ。 - 前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、前記絶縁層のみから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のコアレスモータ。
- 前記被覆層は、厚さが0.015mm以上であることを特徴とする請求項2に記載のコアレスモータ。
- 前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.15mm以下であることを特徴とする請求項2に記載のコアレスモータ。
- 前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.08mm以下であることを特徴とする請求項2に記載のコアレスモータ。
- 前記被覆層の厚さが、0.015mm以上0.035mm以下であることを特徴とする請求項2に記載のコアレスモータ。
- 前記カーボンナノチューブ電線の前記被覆層は、内層の前記絶縁層と、外層の融着層とから構成されていることを特徴とする請求項1に記載のコアレスモータ。
- 前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上であることを特徴とする請求項7に記載のコアレスモータ。
- 前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする請求項7に記載のコアレスモータ。
- 前記カーボンナノチューブ電線は、金属線材を含むことを特徴とする請求項1に記載のコアレスモータ。
- 前記カーボンナノチューブ電線は、前記カーボンナノチューブ線材と前記金属線材とを被覆する被覆層を有し、
前記被覆層は前記絶縁層を有し、
前記絶縁層は厚さが0.003mm以上であることを特徴とする請求項10に記載のコアレスモータ。 - 前記絶縁層は、厚さが0.003mm以上0.015mm未満であることを特徴とする請求項10に記載のコアレスモータ。
- 前記コイルは、60wt%以上のカーボンナノチューブ電線を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のコアレスモータ。
- 前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブの配向度が30°以下であることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のコアレスモータ。
- 前記カーボンナノチューブ線材を構成するカーボンナノチューブのバンドルの平均長さが3μm以上であることを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載のコアレスモータ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202080021482.2A CN113574771B (zh) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | 无铁芯电机 |
JP2021511973A JP7536748B2 (ja) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | コアレスモータ |
EP20782830.2A EP3952067A4 (en) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | CORELESS MOTOR |
US17/488,165 US20220021257A1 (en) | 2019-03-29 | 2021-09-28 | Coreless motor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-068758 | 2019-03-29 | ||
JP2019068758 | 2019-03-29 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/488,165 Continuation US20220021257A1 (en) | 2019-03-29 | 2021-09-28 | Coreless motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020203726A1 true WO2020203726A1 (ja) | 2020-10-08 |
Family
ID=72669042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/013912 WO2020203726A1 (ja) | 2019-03-29 | 2020-03-27 | コアレスモータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220021257A1 (ja) |
EP (1) | EP3952067A4 (ja) |
JP (1) | JP7536748B2 (ja) |
CN (1) | CN113574771B (ja) |
WO (1) | WO2020203726A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020044426A1 (ja) * | 2018-08-28 | 2020-03-05 | 日本碍子株式会社 | 蛍光体素子および照明装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146318U (ja) * | 1982-03-27 | 1983-10-01 | 株式会社明電舎 | ケ−ブル |
JP2004215473A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Hiroshi Arai | 誘導制御技術とその周辺技術 |
JP2006100039A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Honda Motor Co Ltd | 平角線およびその製造方法 |
JP2009183012A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Denso Corp | モータ付ポンプ |
JP2012010583A (ja) * | 2010-05-27 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | 誘導モータの回転子 |
JP2013069562A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 集合導体及びそれを用いたコイル |
JP2016111795A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 草津電機株式会社 | 巻線構造体及びこれを用いたモータ |
JP2017208973A (ja) | 2016-05-20 | 2017-11-24 | 日本電産コパル株式会社 | コアレスモータ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53142603A (en) * | 1977-05-18 | 1978-12-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Rotor coil-tube coreless-motor |
JP2004185985A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Toyota Motor Corp | 電気伝導線 |
JP2007280731A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | カーボンナノチューブ電線の製造方法 |
DE102006047734A1 (de) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Tesa Ag | Klebeband mit einem Träger, der sich aus einer oder aus mehreren Trägerfolien zusammensetzt, wobei auf den Träger zumindest einseitig eine Klebemasse zumindest partiell aufgebracht ist |
JP2008108583A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Sumitomo Precision Prod Co Ltd | 導電線と導電コイルと導電線製造方法 |
CN105244071B (zh) * | 2008-02-01 | 2018-11-30 | 北京富纳特创新科技有限公司 | 线缆 |
JP2010135566A (ja) * | 2008-12-04 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 電磁コイルおよび電気機械装置および電気機械装置を用いた装置 |
US9362022B2 (en) * | 2010-01-20 | 2016-06-07 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Composite electric cable and process for producing same |
EP2426163A1 (de) * | 2010-09-07 | 2012-03-07 | Bayer MaterialScience AG | Verfahren zur Herstellung von Polymer-CNT-Kompositen |
CN103921368B (zh) * | 2014-04-14 | 2016-06-29 | 北京航空航天大学 | 一种高取向碳纳米管复合预制体及其制备方法 |
JP2017188340A (ja) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 古河電気工業株式会社 | 絶縁電線、コイルおよび電気・電子機器 |
CN105825909B (zh) * | 2016-05-20 | 2017-04-05 | 苏州捷迪纳米科技有限公司 | 碳纳米管纤维弹性导线及其制备方法 |
DE102017203296A1 (de) * | 2017-03-01 | 2018-09-06 | Robert Bosch Gmbh | Komponente einer elektrischen Maschine |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2021511973A patent/JP7536748B2/ja active Active
- 2020-03-27 WO PCT/JP2020/013912 patent/WO2020203726A1/ja unknown
- 2020-03-27 CN CN202080021482.2A patent/CN113574771B/zh active Active
- 2020-03-27 EP EP20782830.2A patent/EP3952067A4/en active Pending
-
2021
- 2021-09-28 US US17/488,165 patent/US20220021257A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58146318U (ja) * | 1982-03-27 | 1983-10-01 | 株式会社明電舎 | ケ−ブル |
JP2004215473A (ja) * | 2003-01-06 | 2004-07-29 | Hiroshi Arai | 誘導制御技術とその周辺技術 |
JP2006100039A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Honda Motor Co Ltd | 平角線およびその製造方法 |
JP2009183012A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Denso Corp | モータ付ポンプ |
JP2012010583A (ja) * | 2010-05-27 | 2012-01-12 | Yazaki Corp | 誘導モータの回転子 |
JP2013069562A (ja) * | 2011-09-22 | 2013-04-18 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 集合導体及びそれを用いたコイル |
JP2016111795A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 草津電機株式会社 | 巻線構造体及びこれを用いたモータ |
JP2017208973A (ja) | 2016-05-20 | 2017-11-24 | 日本電産コパル株式会社 | コアレスモータ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3952067A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113574771B (zh) | 2024-05-28 |
US20220021257A1 (en) | 2022-01-20 |
EP3952067A1 (en) | 2022-02-09 |
JP7536748B2 (ja) | 2024-08-20 |
CN113574771A (zh) | 2021-10-29 |
EP3952067A4 (en) | 2022-12-28 |
JPWO2020203726A1 (ja) | 2020-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6868609B2 (ja) | カーボンナノチューブ複合体及びカーボンナノチューブ線材 | |
JP7214645B2 (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス | |
JP7306996B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線及びコイル | |
JP7214644B2 (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線、ワイヤハーネス、ロボットの配線及び電車の架線 | |
WO2020203726A1 (ja) | コアレスモータ | |
CN111937088B (zh) | 线圈用碳纳米管被覆线材、利用线圈用碳纳米管被覆线材的线圈以及碳纳米管被覆线材线圈的制造方法 | |
JP7393858B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線、コイル及び被覆電線 | |
JP7254708B2 (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス | |
JP6719244B2 (ja) | カーボンナノチューブ線材の接続方法及びカーボンナノチューブ線材接続構造体 | |
JP7306995B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線 | |
JP7195711B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線 | |
CN111279436B (zh) | 碳纳米管包覆电线 | |
WO2019083026A1 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線 | |
CN111418028A (zh) | 碳纳米管包覆电线 | |
JP7370917B2 (ja) | 接続構造 | |
JP7050719B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆電線 | |
JP2020184421A (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス | |
JP2020184422A (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線及びワイヤハーネス | |
JP2020184420A (ja) | カーボンナノチューブ複合線、カーボンナノチューブ被覆電線、ワイヤハーネス、ロボットの配線及び電車の架線 | |
JP2022164569A (ja) | コイル | |
CN111279441A (zh) | 碳纳米管包覆电线 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20782830 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021511973 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020782830 Country of ref document: EP Effective date: 20211029 |