WO2020175138A1 - プロピレン系樹脂組成物および成形体 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物および成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175138A1
WO2020175138A1 PCT/JP2020/005312 JP2020005312W WO2020175138A1 WO 2020175138 A1 WO2020175138 A1 WO 2020175138A1 JP 2020005312 W JP2020005312 W JP 2020005312W WO 2020175138 A1 WO2020175138 A1 WO 2020175138A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
propylene
mass
ethylene
resin composition
polymerization
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘幸 上北
Original Assignee
株式会社プライムポリマー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プライムポリマー filed Critical 株式会社プライムポリマー
Priority to JP2021501887A priority Critical patent/JP7126601B2/ja
Priority to CN202080016408.1A priority patent/CN113474148B/zh
Priority to KR1020217019289A priority patent/KR102572905B1/ko
Publication of WO2020175138A1 publication Critical patent/WO2020175138A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/50Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage
    • B65D85/52Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for living organisms, articles or materials sensitive to changes of environment or atmospheric conditions, e.g. land animals, birds, fish, water plants, non-aquatic plants, flower bulbs, cut flowers or foliage for living plants; for growing bulbs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F210/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C2049/023Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison using inherent heat of the preform, i.e. 1 step blow moulding

Definitions

  • the present invention relates to a propylene resin composition, and a molded article represented by a container, which is formed from the composition.
  • a propylene-based resin composition excellent in heat resistance, rigidity, and transparency may be used as a raw material for a packaging container for food such as jelly, pudding, and coffee.
  • a propylene-based resin composition excellent in heat resistance, rigidity, and transparency may be used as a raw material for a packaging container for food such as jelly, pudding, and coffee.
  • a propylene-based resin composition excellent in heat resistance, rigidity, and transparency may be used.
  • Many since food is often handled in a cold environment during its storage and distribution, food packaging containers are not only impact resistant at room temperature, but also impact resistance at low temperature, that is, low temperature resistance. Impact resistance is required.
  • a propylene-based resin composition having excellent impact resistance a composition containing a propylene-ethylene block copolymer, a nucleating agent, and a low-density polyethylene resin or a linear low-density polyethylene resin is known (for example, as a propylene-based resin composition having excellent low temperature impact resistance in Patent Document 1), a composition comprising a propylene block copolymer and an ethylene-based resin and having specific physical properties is known (for example, Patent Documents 2 and 3).
  • Patent Document 4 discloses a polypropylene resin composition containing a crystalline propylene-ethylene block copolymer having a specific resin structure, a crystalline polypropylene resin, a high-density polyethylene, and optionally an elastomer. It is disclosed that a composition and a film having an excellent balance of whitening resistance, rigidity and impact resistance at low temperature can be obtained from this composition, and this composition is useful for applications such as food containers. Is described.
  • Patent Document 5 discloses a propylene-based resin composition containing a specific propylene-based random block copolymer, and an injection-molded article excellent in impact resistance and the like can be obtained from this composition. Described that this can be used for food containers, etc. ⁇ 2020/175 138 2 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • a polyethylene resin may be added to this composition for imparting functions such as impact resistance.
  • Patent Document 6 a specific propylene block copolymer, a specific ethylene-olefin copolymer produced using a single-site catalyst, and a nucleating agent are specified.
  • a molded product such as a food packaging container is manufactured, a propylene-based product that is excellent in rigidity, low temperature impact resistance and transparency even if it is thinner and lighter than before. Resin compositions have been proposed.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 20 01 _ 2 6 6 86
  • Patent Document 2 JP 2 0 0 2-1 8 7 9 9 6 Publication
  • Patent Document 3 JP 2 0 0 2-1 8 7 9 9 7 Publication
  • Patent Document 4 JP 20000 5 _ 2 6 9 8 1 Publication
  • Patent Document 5 International Publication No. 2 0 0 7/1 1 6 7 09
  • Patent Document 6 International Publication No. 2 0 1 0/0 7 4 0 0 1 Summary of Invention
  • the present invention provides a propylene-based resin composition capable of producing a molded product which is excellent in high-speed moldability even in the production of a thin-walled molded product and has excellent balance of rigidity and low-temperature impact resistance.
  • the purpose is to
  • the gist of the present invention is as follows.
  • nucleating agent ⁇ 3
  • n_decane The proportion of the constituent units derived from ethylene in the portion insoluble in the room temperature n_decane is 0 to 1.0% by mass.
  • n_decane The proportion of the constituent units derived from ethylene in the portion soluble in room temperature n_decane is 25 to 35% by mass.
  • n_ decane-soluble portion has an intrinsic viscosity [] in decalin of 130°C of 1.0 to 3.0 /9.
  • the molded body of [2] above which is a body.
  • a method for producing a molded article comprising the step of injection molding or injection stretch blow molding of the propylene resin composition according to the above [1].
  • the propylene-based resin composition of the present invention it is possible to obtain a molded product having excellent balance in rigidity and low-temperature impact resistance with excellent high-speed moldability even when manufacturing a thin-walled molded product. it can.
  • the molded product of the present invention is excellent in rigidity and low temperature impact resistance in a well-balanced manner.
  • the propylene-based resin composition of the present invention satisfies 75 to 92 parts by mass of a propylene-based polymer (eighth) that satisfies the requirements (1) to (5) described later, and satisfies the following requirements (1) to (2). 8 to 25 parts by mass of ethylene-based polymer (Mitsumi) (however, the total of propylene-based polymer (8) and ethylene-based polymer (Mitsumi) is 100 parts by mass), and nucleating agent ( ⁇ ⁇ It is characterized by containing 0.02 to 1.0 parts by mass.
  • the propylene-based resin composition of the present invention contains a propylene-based polymer that satisfies the requirements (81) to (85) described below. Below, "Requirements (8 1) ⁇ (8 5) ⁇ 2020/175 138 5 (: 170? 2020 /005312
  • propylene-based polymer () that satisfies the formula is also simply referred to as "propylene-based polymer (8)".
  • the propylene-based polymer (8) is preferably a propylene-based copolymer (so-called, containing a component mainly composed of propylene-derived structural units and a component mainly composed of propylene- and ethylene-derived structural units). Block copolymer).
  • Requirement (8 1) is based on propylene polymer (8), 8 3 1//1 0-1 2 3 8 in accordance with measurement temperature 23 0 ° ⁇ , load 2.1 6 Melt flow is measured in 9 - Rate ( "! IV”.
  • the following also referred to as) of Ru Oh 4 5-1 9 5 9/1 0 minutes, is that.
  • the requirement (82) is that the propylene-based polymer (8) can be used at 80 to 92% by mass at room temperature n _ decane (hereinafter also referred to as " ⁇ .") and at room temperature n _ decane. It contains 8 to 20 mass% of a soluble portion (hereinafter also referred to as "mouth ⁇ "). However, the mouth The proportion of And the total of 100% and 100% by mass. Preferably the mouth. Is 82 to 88 mass% and the mouth is 12 to 18 mass%. In addition, the room temperature is specifically 25 ° ⁇ .
  • the part insoluble in n _ decane ( ⁇ . [ ) is a component mainly composed of a structural unit mainly derived from propylene, and has crystallinity and high rigidity. It is considered to indicate.
  • the part soluble in decane (0 ⁇ ) is usually a component mainly composed of propylene and ethylene. ⁇ It is considered that the 301 component does not show crystallinity or has low crystallinity, has a low glass transition temperature, exhibits impact resistance, and exhibits compatibility with ethylene polymer (Mitsumi). This is sometimes called a rubber component.
  • the body (8) is usually a propylene-based copolymer (so-called block copolymer) having a portion insoluble in n-decane (0 _ [ ) and a portion soluble in n-decane (mouth 3 ).
  • the mouth Is below the above range
  • the ratio exceeds the above range
  • the high-speed moldability of the propylene-based resin composition may be poor
  • the rigidity (buckling strength) of the molded product obtained from the propylene-based resin composition may be poor.
  • the ratio is measured by the method used in Examples described later.
  • Requirement (8 3) is The proportion of ethylene-derived constitutional units is 0 to 1.0 mass%. This ratio is preferably 0- ⁇ .
  • the amount of ⁇ shall be 100% by mass.
  • the content of the constituent unit is 0% by mass means that the mouth is Does not contain a constitutional unit derived from ethylene, or the proportion of the constitutional unit is below the detection limit.
  • the ratio of the structural units exceeds the above range, the high-speed moldability of the propylene-based resin composition may be poor, and the rigidity (buckling) of a molded product obtained from the propylene-based resin composition may be deteriorated. Strength) may be inferior.
  • the ratio of the above-mentioned constitutional unit is the one measured by the method adopted in Examples described later.
  • Requirement (84) is that the ratio of the structural units derived from ethylene in the above is 25 to 35 mass %. The amount of the mouth is 100% by mass. ⁇ 2020/175 138 7 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • This proportion is preferably 27 to 35% by mass, more preferably 28 to 34% by mass.
  • the molded article obtained from the propylene-based resin composition tends to have poor impact resistance. It is considered that the glass transition temperature is lowered due to the reduction of the ethylene content, the crystallinity is increased, and the absorption energy against impact is reduced.
  • the ratio of the above-mentioned constitutional unit is the one measured by the method adopted in Examples described later.
  • Requirement (85) is that the mouth has an intrinsic viscosity in decalin of 13.5°C (hereinafter also referred to as "intrinsic viscosity [ ⁇ ") of 1.0 to 3.0 ⁇ / 9 . It is a thing.
  • the intrinsic viscosity [7? ⁇ ] is preferably 1.4 to 2.8 ⁇ /9.
  • Intrinsic viscosity [7 ⁇ . When the value exceeds or is less than the above range, the impact resistance of the molded product obtained from the propylene resin composition may decrease.
  • the value of the intrinsic viscosity [7] ⁇ ] is the value measured by the method adopted in Examples described later.
  • the propylene-based polymer (8) is not particularly limited in its production method, but usually, propylene and ethylene are copolymerized in the presence of a metallocene compound-containing catalyst or in the presence of a Ziegler-Natta catalyst. Obtained by.
  • the propylene polymer (8) is preferably obtained by copolymerizing propylene and ethylene in the presence of a Ziegler-Natta catalyst. This is because it is easy to obtain a resin having a wide molecular weight distribution and good moldability.
  • metallocene compound-containing catalyst examples include metallocene compounds, organic metal compounds, organoaluminum oxy compounds and metallocene compounds. ⁇ 2020/175 138 8 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • a metallocene catalyst composed of at least one compound selected from compounds capable of forming an ion pair in response to the reaction, and optionally a particulate carrier may be mentioned, and is preferably isotactic or syndiotactic. Mention may be made of metallocene catalysts capable of stereoregular polymerization of structure and the like.
  • the metallocene compounds the crosslinkable metallocene compounds exemplified in WO 01/27 1 24, and the metallocene compounds described in [0068] to [0076] of WO201/74001 are exemplified. Preferred.
  • WO 01/27 1 24 As a compound that reacts with an organometallic compound, an organoaluminumoxy compound, and a transition metal compound to form an ion pair, and as a particulate carrier that is used as necessary, WO 01/27 1 24
  • the compounds disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11_31515109 and the like can be used without limitation.
  • the propylene polymer (8) can be produced by using a highly stereoregular Ziegler-Natta catalyst.
  • a highly stereoregular Ziegler-Natta catalyst various known catalysts can be used.
  • a catalyst composed of an organosilicon compound catalyst component having at least one group selected from the group consisting of these derivatives and the catalyst component can be used by a known method, for example, International Publication No. 201/74001. It can be produced by the method described in [0078] to [0094] of No.
  • ⁇ -olefin having 2 to 8 carbon atoms can be used.
  • linear olefins such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-year-old cutene; 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1- —Pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 4,4-dimethyl 1-pentene, 4-ethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-olefin such as olefin having a branched structure Can be used. These may be co-polymerized.
  • the prepolymerization is carried out so that a polymer of about 0.1 to 100, preferably about 0.3 to 500, is produced per 19 of the solid titanium catalyst component (3). Is desirable. If the prepolymerization amount is too large, the efficiency of (co)polymer formation in the main polymerization may decrease. In the prepolymerization, the catalyst can be used at a concentration much higher than the catalyst concentration in the system in the main polymerization.
  • the solid titanium catalyst component (3) (or the prepolymerization catalyst) was converted into titanium atoms per 1! More preferably, it is desirable to use it in an amount of about 0.001 to 10 mmol.
  • the organic metal compound catalyst component (well) is converted to the amount of metal atoms in an amount of about 1 to 200 mol, preferably about 2 to 500 mol, per mol of titanium atom in the polymerization system. It is desirable to use it in a moderate amount.
  • the amount of the organosilicon compound catalyst component ( ⁇ ) is about 0.01 to 50 mol, preferably about 0.01 to 20 mol, per mol of the metal atom of the organometallic compound catalyst component (well). It is desirable to use.
  • the propylene polymer () can be obtained by co-polymerizing propylene and ethylene in the presence of the above metallocene compound-containing catalyst or in the presence of the Ziegler-Natta catalyst.
  • propylene-based polymer () When the propylene-based polymer () is produced by continuous multi-stage polymerization, propylene is homopolymerized or propylene and ethylene are copolymerized in each stage. ⁇ 2020/175 138 10 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • the polymerization may be carried out by any one of liquid phase polymerization methods such as gas phase polymerization method, solution polymerization method and suspension polymerization method, and each step may be carried out by a different method. Further, either continuous type or semi-continuous type may be used, and each stage may be divided into a plurality of polymerization vessels, for example, 2 to 10 polymerization vessels. From the industrial point of view, it is most preferable to carry out the polymerization by a continuous method, and in this case, it is preferable to divide the second and subsequent polymerizations into two or more polymerization vessels, which suppresses the generation of gel. it can.
  • the polymerization medium inert hydrocarbons may be used, or liquid propylene may be used as the polymerization medium.
  • the polymerization conditions in each stage are such that the polymerization temperature is in the range of about 150 to +200°C, preferably about 20 to 100°C, and the polymerization pressure is from normal pressure to
  • the propylene-based polymer (8) is, for example, a reactor in which two or more polymerization vessels are connected in series, and the following two steps ([Step 1] and [Step 2]) are continuously performed. It is obtained by carrying out.
  • a polymerization apparatus in which two or more reactors are connected in series may be used, and [Step 1] may be carried out in each polymerization apparatus, or two or more reactors may be used.
  • [Step 2] may be carried out in each of the polymerization devices using the polymerization devices in which are connected in series.
  • [Step 1] and [Step 2] are performed separately, and the polymer obtained in each is melt-kneaded using a single-screw extruder, a multi-screw extruder, a feeder, a Banbury mixer, etc.
  • the polymer (8) may be produced.
  • Step 1 the polymerization temperature ⁇ _ ⁇ 1 hundred ° ⁇ , a polymerization pressure of normal pressure ⁇ 5 IV! 3 gauge pressure, a step of polymerizing the ethylene propylene and optionally or not feeding ethylene, or It is the process of producing a propylene-based polymer, which is the main component of the mouth, by supplying a smaller amount of ethylene than the propylene feed amount.
  • a chain transfer agent typified by hydrogen gas may be introduced to adjust the intrinsic viscosity [7?] of the polymer produced in [Step 1]. ⁇ 2020/175 138 1 1 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • Step 2 is a step of copolymerizing propylene and ethylene at a polymerization temperature of 0 to 100° and a polymerization pressure of normal pressure to 5 IV! 3 gauge pressure.
  • the propylene-ethylene copolymer rubber which is the main component of the mouth, is manufactured by increasing the ratio of ethylene feed amount to that of [Step 1].
  • a chain transfer agent typified by hydrogen gas may be introduced to adjust the intrinsic viscosity [7] of the polymer produced in [Step 2].
  • the propylene-based polymer (8) is obtained by continuously performing the above-mentioned [Step 1] and [Step 2], and the requirements (81) to (85) are adjusted as follows. can do.
  • 1 ⁇ /1 [ ⁇ in the requirement (81) is a monomer (that is, propylene in the case of homopolymerization of propylene, propylene and ethylene in the case of copolymerization) when performing [Step 1] or [Step 2]. It can be adjusted by adjusting the ratio of the feed amount of hydrogen gas as a chain transfer agent to the feed amount of ). That is, by increasing this ratio IV! Can be increased, and by decreasing this ratio IV! Can be lowered.
  • IV! can be obtained by melt-kneading the propylene-based polymer obtained by polymerization in the presence of an organic peroxide. Can be adjusted.
  • the propylene-based polymer obtained by polymerization is melt-kneaded in the presence of an organic peroxide, IV! IV! becomes higher by increasing the amount of organic peroxide added when performing the melt-kneading process in the presence of organic peroxide.
  • the amount of the organic peroxide is 0.01% by weight relative to 100 parts by weight of the propylene-based polymer.
  • the melt-kneading treatment in the presence of the organic peroxide may be carried out after the following post-treatment step.
  • the organic peroxide is not particularly limited, and conventionally known organic peroxides such as 2,5-dimethyl-2,5-di(benzoylperoxy)hexane, and 1,
  • the above mouth in the requirement (2) The above ratio and the above ratio can be adjusted by adjusting the polymerization time in the above [Step 1] and [Step 2]. In other words, by increasing the ratio of the polymerization time of [Step 1] to the total polymerization time, the ratio of mouth is increased, Can be reduced. Also
  • the above in the requirement (83) The ratio of the ethylene-derived structural unit to the total amount can be adjusted by adjusting the ratio of the ethylene feed amount to the propylene feed amount when performing [Step 1]. That is, by increasing the ratio of the feed amount, the ratio of the structural unit can be increased, and by decreasing the ratio of the feed amount, the ratio of the structural unit can be decreased.
  • the above in requirement (eighth four)
  • the ratio of the ethylene-derived structural unit to the total amount of ethylene can be adjusted by adjusting the ratio of the ethylene feed amount to the propylene feed amount when performing [Step 2]. That is, by increasing the ratio of the feed amount, the ratio of the structural unit can be increased, and by decreasing the ratio of the feed amount, the ratio of the structural unit can be decreased.
  • the intrinsic viscosity [7? ⁇ ] in the requirement (85) can be adjusted by the feed amount of hydrogen gas used as a chain transfer agent when performing [Step 2].
  • the intrinsic viscosity [7] ⁇ ] can be reduced by increasing the ratio of the hydrogen gas feed amount to the monomer (ie, propylene and ethylene) feed amount, and the hydrogen gas feed amount to the monomer feed amount can be reduced.
  • the intrinsic viscosity [7? ⁇ ] can be increased by decreasing the ratio of.
  • a propylene-based polymer () is obtained as a powder by carrying out known post-treatment steps such as a catalyst deactivation treatment step, a catalyst residue removal step, and a drying step, if necessary.
  • a commercially available product may be used as the propylene polymer (8). ⁇ 2020/175 138 13 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • the propylene-based resin composition of the present invention includes an ethylene-based polymer (Mi) that satisfies the requirements (Mis 1) to (Mis 2) described below.
  • the ethylene-based polymer (Mitsumi) which satisfies the requirements (Mitsumi 1) to (Mitsumi 2) is simply referred to as “the ethylene-based polymer (Mitsumi) ".
  • Examples of the ethylene-based polymer (Mitsumi) include ethylene homopolymers and ethylene
  • Examples of the ⁇ -olefin include ⁇ -olefin having 3 to 20 carbon atoms, and examples thereof include propylene, 1-butene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 4-methyl-1-pentene. , 3-methyl-1-pentene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, 1-eicosene and the like.
  • the requirement (Min 1) is that the ethylene-based polymer (Min) is in compliance with 8 3 1 ⁇ /1 0- 1 238, measuring temperature 1 90 ° ⁇ , load 2.
  • Is is 3. ⁇ _ ⁇ 50 9/1 0 minutes, is that.
  • the IV! Is preferably 3. ⁇ _ ⁇ 30 9/1 0 minutes, more preferably 3. ⁇ _ ⁇ 209/1 0 minutes.
  • the requirement (Mimi 2) is that the density of ethylene polymer (Mami) is That is all.
  • the density is preferably 942 Ri der above, more preferably 9451 ⁇ 9/3 or more, more preferably from 955 to 9801 ⁇ 9 / Rei_1 3. ⁇ 2020/175 138 14 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • the density of the ethylene-based polymer (Mitsumi) is less than the above range, the high-speed moldability of the propylene-based resin composition may be poor, and the molded product obtained from the propylene-based resin composition may be deteriorated.
  • the rigidity (buckling strength) may be inferior.
  • the density value of the ethylene-based polymer (Mitsumi) was determined by subjecting the strand obtained during IV! measurement of the ethylene-based polymer (Mitsumi) to a heat treatment at 120 ° ⁇ for 1 hour and then at room temperature for 1 hour. Measured by the density gradient tube method using a sample that has been slowly cooled to.
  • the ethylene polymer (Mitsumi) can be produced by a conventionally known method.
  • IV in Requirement (Minami 1)! Is a monomer (ie ethylene in the case of homopolymerization of ethylene, or ethylene in the case of copolymerization) when ethylene is polymerized (or copolymerized with ethylene and «-olefin) to produce an ethylene polymer (Mitsumi).
  • the density in the requirement is defined as "- olefin feed relative to the amount of ethylene feed when ethylene is polymerized (or ethylene and ⁇ -olefin are copolymerized) to produce an ethylene polymer (Mami). It can be adjusted by adjusting the proportion of quantity. That is, by increasing this ratio, the density can be lowered, and by decreasing this ratio, the density can be increased.
  • a commercially available product may be used as the ethylene polymer (Mitsumi).
  • the propylene-based resin composition of the present invention contains a nucleating agent ( ⁇ ).
  • the nucleating agent contained in the propylene-based resin composition of the present invention is not particularly limited, but includes sorbitol-based nucleating agent, phosphorus-based nucleating agent, carboxylic acid metal salt-based nucleating agent, polymer nucleating agent, inorganic A compound etc. are mentioned.
  • the nucleating agent, sorbitol _ Le based nucleating agents, phosphorus-based nucleating agent, the polymer _ nucleating agents preferred.
  • sorbitol-based nucleating agent examples include 1,2,3-trideoxy_4,6:5,7-bis- ⁇ _[(4-propylphenyl)methylene]-nonit
  • phosphorus-based nucleating agent examples include sodium-bis-(4-1-butylphenyl) phosphate, potassium-bis-(4 _ 1: _ butylphenyl) phosphate, sodium-2, 2, -ethylidene-bis (4 ,
  • carboxylic acid metal salt nucleating agent examples include: _ 1-butyl benzoic acid aluminum salt, hydroxydi (1-I-butyl benzoic acid) aluminum (trade name "Hashiichi Dingumihachi”), Japan Chemtech), aluminum adipate, and sodium benzoate.
  • a branched ⁇ _ olefin polymer is preferably used as the polymer nucleating agent.
  • branched ⁇ -olefin polymers include 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4. — Dimethyl-1 — hexene, 4,
  • the inorganic compound include talc, mica, and calcium carbonate.
  • nucleating agents may be used alone or in combination of two or more.
  • the propylene-based resin composition of the present invention is excellent in rigidity of a molded article such as a container formed from the composition of the present invention by containing the nucleating agent ( ⁇ ). It is presumed that this is due to rigidity.
  • the content of the nucleating agent is more than the following range, the further improving effect is small and it is not economical.
  • the propylene-based resin composition of the present invention comprises the above-mentioned propylene-based polymer () 75 to 92 parts by mass, ethylene-based polymer (Mitsumi) 8 to 25 parts by mass (however, propylene-based polymer () and The total amount of the ethylene-based polymer (Mitsumi) is 100 parts by mass), and the nucleating agent ( ⁇ ) 0.02-1.0 parts by mass, and preferably a propylene-based polymer (8) 8 6 to 90 parts by mass, an ethylene polymer (Mitsumi) 10 to 14 parts by mass, and a nucleating agent ( ⁇ 0.04 to ⁇ 0.40 parts by mass are included.
  • the propylene-based resin composition of the present invention contains a neutralizing agent, antioxidant, heat stabilizer, weathering agent, lubricant, and UV absorbers, antistatic agents, antiblocking agents, antifog agents, antifoam agents, dispersants, flame retardants, antibacterial agents, fluorescent brighteners, crosslinking agents, additives such as crosslinking aids; dyes, pigments, etc.
  • a neutralizing agent antioxidant, heat stabilizer, weathering agent, lubricant, and UV absorbers
  • other ingredients Ingredients exemplified by the colorant (hereinafter referred to as "other ingredients").
  • the amount of the other components is 100 parts by mass of the total of the propylene polymer () and the ethylene polymer (M). On the other hand, it is usually 0.01 to 5 parts by mass.
  • [3 ⁇ 4”) measured by the above method is preferably 50 to 1 because it has excellent fluidity during injection molding of the propylene resin composition. 4 0 9/1 0 minutes, more preferably 6 0-1 2 0 9/1 0 minutes.
  • IV! of the propylene-based resin composition of the present invention is obtained by appropriately selecting the melt flow rate of the propylene-based polymer (8) or the melt flow rate of the ethylene-based polymer (M), or It can be adjusted by adjusting the blending ratio of the polymer () and the ethylene polymer (M).
  • the propylene-based resin composition IV! of the present invention was prepared by dissolving each component in a kneader. ⁇ 2020/175 138 18 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • the organic peroxide is not particularly limited, but conventionally known organic peroxides, for example, 2,5-dimethyl-2,5-di(benzoylperoxy)hexane, 1,3-bis-(1 : _Putylperoxyisopropyl) Benzene.
  • the organic peroxide is 0.000 parts by weight with respect to a total of 100 parts by mass of the propylene-based polymer (8) and the ethylene ⁇ _ _ olefin copolymer (M). It is desirable to use 5 to 0.05 parts by mass.
  • the propylene resin composition of the present invention is mainly Has a so-called sea-island structure in which is the continuous phase, that is, the sea, and the mouth and ethylene polymer (Mimi) are mainly the islands. Therefore, the propylene-based resin composition of the present invention can achieve both high rigidity and high low-temperature impact resistance.
  • the method for producing the propylene-based resin composition of the present invention is not particularly limited.
  • Examples of the production method include a method of producing a propylene-based resin composition by melt-kneading each component with a kneader.
  • Examples of the kneading machine include a single-screw kneading extruder, a multi-screw kneading extruder, a kneader, a Banbury mixer, and a Henschel mixer.
  • the melt-kneading conditions are not particularly limited as long as the melted resin does not deteriorate due to shearing during kneading, heating temperature, heat generated by shearing, and the like. From the viewpoint of preventing the deterioration of molten resin, it is effective to set the heating temperature appropriately and to add an antioxidant and a heat stabilizer.
  • the molded article of the present invention is characterized by containing the above-mentioned propylene resin composition of the present invention. Specific examples thereof include those obtained by injection molding or injection blow molding of the propylene resin composition of the present invention.
  • Examples of the molded article of the present invention include containers, home electric appliance parts, daily necessities and the like. Among them, the container is preferable from the viewpoint of impact resistance and rigidity. ⁇ 2020/175 138 19 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • containers examples include packaging containers for liquid daily products such as hair washes, hair dressings, cosmetics, detergents and bactericides; food packaging containers for liquids such as soft drinks, water and seasonings; jelly, pudding, yogurt Food packaging containers for desserts (desert cups); packaging containers for other chemicals; packaging containers for industrial liquids.
  • liquid daily products such as hair washes, hair dressings, cosmetics, detergents and bactericides
  • food packaging containers for liquids such as soft drinks, water and seasonings
  • packaging containers for other chemicals packaging containers for industrial liquids.
  • the molded article of the present invention has excellent balance in rigidity and low temperature impact resistance
  • the thickness of the body of the container is 0.3 to 2. It is preferably in the range of.
  • the molded product of the present invention is excellent in low-temperature impact resistance and is excellent in moldability even if it is thin as described above.
  • the method for producing a molded article of the present invention is characterized by including a step of molding the above-mentioned propylene resin composition of the present invention.
  • the molding method preferably includes injection molding and injection stretch blow molding.
  • an injection molding machine can be used to perform molding by the following method.
  • a propylene-based resin composition is introduced into a hopper of an injection molding machine, and a resin is applied to a cylinder which is heated to about 200° to 250°°. Is sent, kneading and plasticizing into a molten state. From this, the temperature is controlled from nozzle at high pressure and high speed (maximum pressure of 50 to 2001 ⁇ 13) by cooling water or hot water to 5 to 80° ⁇ , preferably 10 to 60° ⁇ . Closed with a mold clamping mechanism ⁇ 2020/175 138 20 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • the physical properties of the raw materials were measured by the following methods.
  • N-decane was added to sample 59 of the propylene-based polymer. Add 1 4
  • the solution (1) was obtained by heating and dissolving at 5°C for 30 minutes.
  • the solution was left for 30 minutes to obtain a precipitate (solution (2) containing ⁇ . After that, the solution (2) was filtered with a filter cloth having a mesh size of about 15 to separate the precipitate ( ⁇ ). After the ⁇ is drying, precipitates (the mass was measured in Rei_0. the divided by precipitates (Rei_0 of mass sample weight (5 9), 11-decane-insoluble portion of ( ⁇ .) It was set as a ratio.
  • the precipitate (solution (2) obtained by filtering OO) was put into about 3 times the amount of acetone as compared with solution (2), _
  • the components dissolved in decane were precipitated to obtain a precipitate (/3).
  • the precipitate (/3) was removed from the glass filter ( ⁇ 2, the opening was about 100 ⁇ 16
  • the mass of the precipitate (/3) was measured. ⁇ 2020/175 138 21 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • Measuring device JEOL 1-400 type nuclear magnetic resonance device
  • Measurement mode Mi ⁇ 1 ⁇ /1 (Minami 1 1 6 6 1 ⁇ ⁇ 01 1 6 6 ⁇
  • Pulse width 0 nuclear 45 ° (7.8 seconds)
  • Pulse repetition time 5 seconds
  • melt flow rate was measured according to AS TM D-1 238 (measurement temperature 1 90 °C, load 2.16 kg).
  • the body density was determined.
  • propylene polymers (81-1) to (8-17) were produced as propylene polymers.
  • Anhydrous magnesium chloride 95.2 9 decane And 2-ethylhexyl alcohol 39 ⁇ 69 are heated at 1 30° ⁇ for 2 hours to form a homogeneous solution, and then phthalic anhydride 2 1. 3 9 is added to this solution. The mixture was stirred and mixed at 0° for 1 hour to dissolve phthalic anhydride.
  • the detection of the free titanium compound was confirmed by the following method.
  • the supernatant liquid (10) of the above solid catalyst component was collected by a syringe and charged into 100 (100) branches of the Schlenk which had been previously replaced with nitrogen.
  • the solvent hexane was dried in a nitrogen stream and further vacuum dried for 30 minutes.
  • Ion-exchanged water (401) and 50% by volume of sulfuric acid (10 I) were charged into this and stirred for 30 minutes.
  • This aqueous solution was passed through filter paper for 100, and then as a masking agent for iron ( ⁇ ) ions.
  • the rusco was shaken, and 20 minutes later, the absorbance at 420 n was observed using II V to detect free titanium.
  • the free titanium was washed and removed and the free titanium was detected until the absorption was not observed.
  • the solid titanium catalyst component (3) prepared as described above was stored as a decane slurry, and a part of this was dried for the purpose of examining the catalyst composition.
  • the composition of the solid titanium catalyst component (3) thus obtained was 2.3 mass% of titanium, 61 mass% of chlorine, 19 mass% of magnesium, and 12.5 mass% of 0 I. It was
  • a stainless steel autoclave with a stirrer with an internal volume of 10!_ was thoroughly dried, and after nitrogen substitution, dehydrated heptane 6!_, triethylaluminum 12.5 011110 ⁇ , dicyclopentyldimethoxysilane ⁇ .61111110 ⁇ . added. After replacing the nitrogen in the system with propylene, the hydrogen pressure in the system was increased to 0.8.
  • the internal temperature was set to 30 ⁇ 2020/175 138 25 ⁇ (: 170? 2020 /005312
  • a mixed gas of / (2.41_/min) was introduced.
  • the internal temperature was adjusted to 60° and propylene/ethylene copolymerization was carried out for 60 minutes.
  • the proportion of the constituent units derived from ethylene in is 0% by mass, The ratio of the constituent units derived from ethylene in the mixture was 31% by mass.
  • the obtained propylene-based polymer (81 6) was 1 ⁇ /1 [3 ⁇ 4 was 120 9 /10 min, ⁇ . [86% by mass, mouth 1 4 wt%, [7? 3 ⁇ 1] 2.5 1/9, 0, ⁇ 0 mass% proportion of the structural unit derived from ethylene medium, The ratio of the constituent units derived from ethylene was 35% by mass.
  • Polymerization was conducted in the same manner as in Production Example 1 except that hydrogen was charged in "Polymerization 1" so that the internal pressure of the system was ⁇ 0.351 ⁇ /1 3- ⁇ .
  • the resulting propylene-based polymer (8 1 0 9/1 0 minutes, 0 more than 86% by weight, 0 3 1 4% by weight, [7? ⁇ ] Is 3. 0_Rei_1 1/9,
  • the ratio of the constituent units derived from ethylene in the mixture was 31% by mass.
  • ethylene was also introduced so that the ethylene concentration in the gas phase in the polymerization vessel was ⁇ 801 ⁇ ⁇ % (total of propylene and ethylene was 1 0001 ⁇ ⁇ %.) when propylene was introduced. Except for the above, the superposition was performed in the same manner as in Production Example 1.
  • the resulting propylene polymer (81 9) was 1 ⁇ /1 [3 ⁇ 4 was 1 209 /
  • Polymerization was carried out in the same manner as in Production Example 1 except that hydrogen was charged in "Polymerization 1" so that the internal pressure of the system was 0. 1 51 ⁇ /1 3-O.
  • the resulting propylene-based polymer (8 0 to 86% by mass, 0 3 to 14% by mass, [7? ⁇ ] is 2.5 ⁇ 1
  • the proportion of constituent units derived from ethylene in the The ratio of the constituent units derived from ethylene in the mixture was 31% by mass.
  • the proportion of constituent units derived from ethylene in 0 is 0% by mass, The ratio of the constituent units derived from ethylene in the mixture was 22% by mass.
  • the proportion of constituent units derived from ethylene in 0 is 0% by mass, The ratio of the constituent units derived from ethylene in the mixture was 38% by mass.
  • ethylene was also introduced so that the ethylene concentration in the gas phase part in the polymerization tank was ⁇ .901 ⁇ ⁇ % (total of propylene and ethylene was 1 0001 ⁇ ⁇ %.) when propylene was introduced. Except for the above, the superposition was performed in the same manner as in Production Example 1.
  • the obtained propylene-based polymer (81 17) was 1 ⁇ /1 [3 ⁇ 4 was 1 209 /10 minutes, ⁇ . [ Is 86% by mass, mouth is 14% by mass, [7 ⁇ . Is 2.56 ⁇ / 9.
  • the proportion of constitutional units derived from ethylene in Okinawa is 1.6% by mass, ..
  • the proportion of constitutional units derived from ethylene in Okinawa was 31% by mass.
  • Nucleating agent (011) ADEKA STAB 81 1 1 (manufactured by HOMIYA 8 Co., Ltd.)
  • the obtained mixture was melt-kneaded under the following conditions using a twin-screw extruder manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd. (Chomi 1 ⁇ /135 Mi 3) to obtain a strand.
  • the obtained strand was cooled with water and cut with a pelletizer to obtain a pellet (1) of a propylene-based resin composition.
  • the melt flow rate (1 ⁇ /1 [3 ⁇ 4) was measured according to 8 3 1//1 mouth 1 238 (measurement temperature 230° ⁇ , load 2.1 61 ⁇ 9 ).
  • the measurement was carried out using a differential scanning calorimeter (03 (3, Perkin Elmer Co., Ltd. (Diamo nd 03 ⁇ )) in accordance with “3— ⁇ 7 1 2 1”.
  • the apex of the endothermic peak was defined as the crystalline melting point (x).When there are multiple endothermic peaks, the maximum endothermic peak is defined as the crystalline melting point (x).
  • Sample shape Press film (230° molding, thickness 200-400
  • No. 2316 Decrease temperature to 60° ⁇ at 10° ⁇ /min.
  • Electric injection molding machine with a mold clamping force of 100 tons (FANUC Robot 2000 1-100 6), cylinder temperature 250 °, mold temperature 20. ⁇ , primary injection pressure 1 50 IV! 3 , injection speed Holding pressure 80 IV! 3, holding time 1.3 seconds, injection-molded pellets (1) of propylene-based resin composition, height 1 1 0, flange diameter 70, side wall thickness 0. 5 0101 containers (cups) were injection molded.
  • the obtained container was evaluated as follows. The results are shown in Table 1.
  • X Burr occurred on the flange surface, which is the end of the flow, a phenomenon that the end was not filled, and a sink phenomenon such as a dent on the container surface due to insufficient filling occurred.
  • the condition of the obtained container was adjusted under the condition of 24 °C for 48 to 72 hours, and the container was tested using a universal testing machine (Shimadzu Corporation, 0-100 0 0 [ ⁇ Wide 250 0]). In the vertical state (with the opening facing downward), a load was applied from the top surface and the maximum load until the container was deformed was measured.
  • the obtained container was conditioned for 48 to 72 hours under the condition of 24 °C and further conditioned for 24 hours or more under the environment of 51.
  • a pellet of a propylene-based resin composition was prepared in the same manner as in Example 1, except that the types and amounts of the propylene-based polymer, ethylene-based polymer and nucleating agent were changed as shown in Tables 1 and 2. Was manufactured, a container was manufactured, and these were further evaluated. The results are shown in Tables 1 and 2.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

[課題]薄肉の成形品の製造時であっても高速成形性に優れ、かつ剛性および低温耐衝撃性にバランスよく優れる成形品を製造することのできるプロピレン系樹脂組成物を提供すること。 [解決手段]下記(A1)~(A5)を満たすプロピレン系重合体(A)を75~92質量部、下記(B1)~(B2)を満たすエチレン系重合体(B)を8~25質量部((A)および(B)の合計は100質量部)、および造核剤を0.02~1.0質量部含むプロピレン系樹脂組成物。(A1)MFRが45~195g/10分、(A2)室温n-デカン不溶部(Dinsol)が80~92質量%、室温n-デカン可溶部(Dsol)が8~20質量%、(A3)Dinsol中のエチレン単位が0~1.0質量%、(A4)Dsol中のエチレン単位が25~35質量%、(A5)Dsolの極限粘度[η]が1.0~3.0dl/g、(B1)MFRが3.0~50g/10分、(B2)密度が940kg/m3以上

Description

\¥02020/175138 1 卩(:17 2020/005312
明 細 書
発明の名称 : プロピレン系樹脂組成物および成形体
技術分野
[0001 ] 本発明は、 プロピレン系樹脂組成物、 および該組成物から形成される、 容 器に代表される成形体に関する。
背景技術
[0002] ゼリー、 プリン、 コーヒー等の食品の包装容器 (以下、 食品包装容器とも 記載する。 ) の原料としては、 耐熱性、 剛性および透明性に優れるプロピレ ン系樹脂組成物が用いられることが多い。 また、 食品はその保管 ·流通にお いて、 低温の環境で扱われることが多いため、 食品包装容器には、 常温にお ける耐衝撃性だけではなく、 低温時の耐衝撃性、 すなわち低温耐衝撃性が求 められる。
[0003] 耐衝撃性に優れるプロピレン系樹脂組成物として、 プロピレンーエチレン ブロック共重合体、 造核剤、 および低密度ポリエチレン樹脂若しくは直鎖状 低密度ポリエチレン樹脂を含む組成物が知られており (例えば、 特許文献 1 ) 、 低温耐衝撃性に優れるプロピレン系樹脂組成物としては、 プロピレンブ ロック共重合体とエチレン系樹脂とからなり、 特定の物性を有する組成物が 知られている (例えば、 特許文献 2、 3) 。
[0004] 特許文献 4には、 特定の樹脂構造を有する結晶性プロピレンーエチレンブ ロック共重合体、 結晶性ポリプロピレン系樹脂、 高密度ポリエチレン、 およ び任意にエラストマーを含有するポリプロピレン系樹脂組成物が開示され、 この組成物から難白化性、 剛性、 低温で耐衝撃性などのバランスに優れたシ -卜やフィルムが得られること、 およびこの組成物が食品容器等の用途に有 用であることが記載されている。
[0005] さらに特許文献 5には、 特定のプロピレン系ランダムブロック共重合体を 含むプロピレン系樹脂組成物が開示され、 この組成物から耐衝撃性等に優れ た射出成形体を得ることができ、 これを食品容器等に使用できることが記載 〇 2020/175138 2 卩(:170? 2020 /005312
され、 さらに耐衝撃性等の機能の付与のためにこの組成物にポリエチレン樹 脂を添加してもよいことが記載されている。
[0006] また近年は、 環境負荷、 コスト等の低減の観点から、 これらの容器には、 薄肉化、 軽量化が求められている。
これらの要求に応えるために、 特許文献 6では、 特定のプロピレン系ブロ ック共重合体、 シングルサイ ト触媒を用いて製造された特定のエチレン · « —オレフィン共重合体、 および造核剤を含み、 食品包装容器等の容器をはじ めとする成形体を製造した際に、 従来よりも薄肉化かつ軽量化した場合であ っても、 剛性、 低温耐衝撃性および透明性に優れるプロピレン系樹脂組成物 が提案されている。
先行技術文献
特許文献
[0007] 特許文献 1 :特開 2 0 0 1 _ 2 6 6 8 6号公報
特許文献 2 :特開 2 0 0 2 - 1 8 7 9 9 6号公報
特許文献 3 :特開 2 0 0 2 - 1 8 7 9 9 7号公報
特許文献 4 :特開 2 0 0 5 _ 2 6 9 8 1号公報
特許文献 5 :国際公開第 2 0 0 7 / 1 1 6 7 0 9号
特許文献 6 :国際公開第 2 0 1 0 / 0 7 4 0 0 1号 発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0008] しかしながら、 従来のプロピレン系樹脂組成物から形成された食品包装容 器には、 薄肉成形品の高速成形性、 剛性および低温耐衝撃性の観点からさら なる改善の余地があった。
そこで本発明は、 薄肉の成形品の製造時であっても高速成形性に優れ、 か つ剛性および低温耐衝撃性にバランスよく優れる成形品を製造することので きるプロピレン系樹脂組成物を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 〇 2020/175138 3 卩(:170? 2020 /005312
[0009] 本発明の要旨は以下のとおりである。
[1 ]
下記要件 (八 1) 〜 (八5) を満たすプロピレン系重合体 (八) を 75〜 92質量部、
下記要件 (巳 1) 〜 (巳 2) を満たすエチレン系重合体 (巳) を 8〜 25 質量部 (ただし、 プロピレン系重合体 (八) およびエチレン系重合体 (巳) の合計量を 1 〇〇質量部とする。 ) 、 および
造核剤 (<3) を〇. 02〜 1. 0質量部
含むプロピレン系樹脂組成物。
(八 1) : 八3丁1\/1 口一 1 238に準拠して、 測定温度 230°〇、 荷重 2 . 1 61< 9で測定したメルトフローレートが 45〜 1 959/1 0分である
(八 2) :室温 n _デカンに不溶な部分を 80〜 92質量%、 および室温 n —デカンに可溶な部分を 8〜 20質量%含む。
(八 3) :前記室温 n _デカンに不溶な部分に占めるエチレン由来の構成単 位の割合が〇〜 1. 0質量%である。
(八 4) :前記室温 n _デカンに可溶な部分に占めるエチレン由来の構成単 位の割合が 25〜 35質量%である。
(八 5) :前記室温 n _デカンに可溶な部分の 1 35 °〇デカリン中における 極限粘度 [ ] が 1. 〇〜 3. 0 丨 / 9である。
(巳 1) : 八3丁1\/1 口一 1 238に準拠して、 測定温度 1 90°〇、 荷重 2 . で測定したメルトフローレートが、 3. 〇〜 509/1 0分であ る。
(巳 2) :密度が
Figure imgf000005_0001
以上である。
[0010] [2]
前記 [1 ] のプロピレン系樹脂組成物を含む成形体。
[3]
前記 [1 ] のプロピレン系樹脂組成物の射出成形体または射出ブロー成形 〇 2020/175138 4 卩(:170? 2020 /005312
体である前記 [2] の成形体。
[0011] [4]
容器である前記 [2] または [3] に記載の成形体。
[5]
前記容器が食品包装容器である前記 [4] の成形体。
[0012] [6]
前記容器の最も薄い部分の厚さが〇. 3〜 2. 0111111である前記 [4] ま たは [5] の成形体。
[0013] [7]
前記 [1 ] のプロピレン系樹脂組成物を射出成形または射出延伸ブロー成 形する工程を含む成形品の製造方法。
発明の効果
[0014] 本発明のプロピレン系樹脂組成物によれば、 薄肉の成形品の製造時であつ ても優れた高速成形性で、 剛性および低温耐衝撃性にバランスよく優れる成 形品を得ることができる。
また、 本発明の成形品は、 剛性および低温耐衝撃性にバランスよく優れて いる。
発明を実施するための形態
[0015] 「プロピレン系樹脂組成物 1
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 後述する要件 ( 1) 〜 ( 5) を 満たすプロピレン系重合体 (八) を 75〜 92質量部、 後述する要件 (巳 1 ) 〜 (巳 2) を満たすエチレン系重合体 (巳) を 8〜 25質量部 (ただし、 プロピレン系重合体 (八) およびエチレン系重合体 (巳) の合計を 1 00質 量部とする) 、 および造核剤 (〇 を〇. 02〜 1. 0質量部を含むことを 特徴としている。
[0016] [プロピレン系重合体 (八) ]
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 以下に説明する要件 (八 1) 〜 (八 5) を満たすプロピレン系重合体を含む。 以下、 「要件 (八 1) 〜 (八 5) 〇 2020/175138 5 卩(:170? 2020 /005312
を満たすプロピレン系重合体 ( ) 」 を単に 「プロピレン系重合体 (八) 」 とも記載する。
[0017] プロピレン系重合体 (八) は、 好ましくは、 主にプロピレン由来の構成単 位からなる成分と、 主にプロピレンおよびエチレン由来の構成単位からなる 成分とを含むプロピレン系共重合体 (いわゆるブロック共重合体) である。
[0018] (要件 (八 1) )
要件 (八 1) は、 プロピレン系重合体 (八) の、 八3丁1\/1 0 - 1 2 3 8 に準拠して、 測定温度 2 3 0 °〇、 荷重 2 . 1 6
Figure imgf000007_0001
9で測定されるメルトフロ —レート (以下 「IV! 」 とも記載する。 ) が 4 5〜 1 9 5 9 / 1 0分であ る、 というものである。
Figure imgf000007_0002
好ましくは 6 0〜 1 7 0 9 / 1 0分 であり、 より好ましくは 8 0〜 1 2 0 9 / 1 0分である。
[0019] IV!
Figure imgf000007_0003
が上記範囲を下回ると、 プロピレン系樹脂組成物を射出成形した際 にシヨートシヨッ トが生じることがある。 また IV!
Figure imgf000007_0004
が上記範囲を上回ると 、 プロピレン系樹脂組成物を射出成形した際にバリが生じることがある。
[0020] (要件 (八2) )
要件 (八 2) は、 プロピレン系重合体 (八) が、 室温 n _デカンに不溶な 部分 (以下 「〇 。 とも記載する。 ) を 8 0〜 9 2質量%、 および室温 n _ デカンに可溶な部分 (以下 「口^」 とも記載する。 ) を 8〜 2 0質量%含む、 というものである。 ただし、 口
Figure imgf000007_0006
の割合と
Figure imgf000007_0005
の割合との合計を 1 0 0質量 %とする。 好ましくは、 口 。が 8 2〜 8 8質量%であり、 口 が1 2〜 1 8 質量%である。 また、 室温とは、 具体的には 2 5 °〇である。
[0021 ] プロピレン系重合体 ( ) において、 n _デカンに不溶な部分 (〇 。[) と は、 通常、 主にプロピレン由来の構成単位からなる成分であり、 結晶性を有 し、 高い剛性を示すと考えられる。 门ーデカンに可溶な部分 (0 ^) とは、 通 常、 主にプロピレンおよびエチレン由来の構成単位からなる成分である。 〇301 成分は結晶性を示さないか、 もしくは結晶性が低い成分であり、 ガラス転移 温度が低く、 耐衝撃性、 およびエチレン系重合体 (巳) との相溶性を発現す ると考えられる。 これはゴム成分と言われることもある。 プロピレン系重合 〇 2020/175138 6 卩(:170? 2020 /005312
体 (八) は、 通常、 n—デカンに不溶な部分 (0 _[) および n—デカンに可 溶な部分 (口3。 を有するプロピレン系共重合体 (いわゆるブロック共重合体 ) である。
[0022] の割合が上記範囲を下回り、 口 の割合が上記範囲を上回ると、 プロ ピレン系樹脂組成物から得られる成形体の耐衝撃性が低下する傾向にある。
〇 の割合が減ることにより衝撃に対しての吸収エネルギーが低下するためと 考えられる。
[0023] 一方、 口
Figure imgf000008_0002
の割合が上記範囲を下回り、
Figure imgf000008_0001
の割合が上記範囲を上回ると 、 プロピレン系樹脂組成物の高速での成形性が劣る場合があり、 またプロピ レン系樹脂組成物から得られた成形体の剛性 (座屈強度) が劣る場合がある 前記
Figure imgf000008_0004
の割合および前記
Figure imgf000008_0003
の割合は、 後述する実施例で採用した方法 により測定した場合のものである。
[0024] (要件 (八3) )
要件 (八 3) は、 前記
Figure imgf000008_0005
に占めるエチレン由来の構成単位の割合が〇〜 1 . 〇質量%である、 というものである。 この割合は、 好ましくは 0〜〇.
8質量%である。 なお、 〇^^の量を ] 0 0質量%とする。 また、 前記構成単 位の割合が 0質量%であるとは、 前記口
Figure imgf000008_0006
がエチレン由来の構成単位を含ま ないこと、 または前記構成単位の割合が検出限界以下であることを意味する
[0025] 前記構成単位の割合が上記範囲を超えると、 プロピレン系樹脂組成物の高 速での成形性が劣る場合があり、 またプロピレン系樹脂組成物から得られた 成形体の剛性 (座屈強度) が劣る場合がある。
前記構成単位の割合は、 後述する実施例で採用した方法により測定した場 合のものである。
[0026] (要件 (八 4) )
要件 (八4) は、 前記 に占めるエチレン由来の構成単位の割合が 2 5〜 3 5質量%である、 というものである。 なお、 口 の量を 1 0 0質量%とする 〇 2020/175138 7 卩(:170? 2020 /005312
。 この割合は、 好ましくは 2 7〜 3 5質量%、 より好ましくは 2 8〜 3 4質 量%である。
[0027] 前記構成単位の割合が上記範囲を下回ると、 プロピレン系樹脂組成物から 得られた成形体の耐衝撃性が劣る傾向がある。
Figure imgf000009_0001
のエチレンの割合が減るこ とによりガラス転移温度が低下し、 結晶化度が高くなり、 衝撃に対しての吸 収エネルギーが低下するためと考えられる。
[0028] 一方、 前記構成単位の割合が上記範囲を上回ると、 プロピレン系樹脂組成 物の高速での成形性が劣る場合がある。
前記構成単位の割合は、 後述する実施例で採用した方法により測定した場 合のものである。
[0029] (要件 (八 5) )
要件 (八 5) は、 前記口 の、 1 3 5 °〇デカリン中における極限粘度 (以下 「極限粘度 [ ^ 」 とも記載する。 ) が 1 . 〇〜 3 . 〇 丨 / 9である、 と いうものである。 前記極限粘度 [ 7? ^] は、 好ましくは 1 . 4 ~ 2 . 8 丨 / 9である。
[0030] 極限粘度 [ 7^。 が上記範囲を上回るかもしくは下回ると、 プロピレン系樹 脂組成物から得られた成形体の耐衝撃性が低下する場合がある。
前記極限粘度 [ 7] ^] の値は、 後述する実施例で採用した方法により測定し た場合のものである。
[0031 ] 前記プロピレン系重合体 (八) は、 その製造方法に特に限定はないが、 通 常は、 メタロセン化合物含有触媒存在下、 またはチーグラーナッタ触媒存在 下で、 プロピレンおよびエチレンを共重合することにより得られる。
[0032] なお、 プロピレン系重合体 (八) は、 チーグラーナッタ触媒存在下で、 プ ロピレンおよびエチレンを共重合することにより得られることが好ましい。 分子量分布が広く成形性が良好な樹脂が得られ易い為である。
[0033] (メタロセン化合物含有触媒)
前記メタロセン化合物含有触媒としては、 メタロセン化合物、 並びに、 有 機金属化合物、 有機アルミニウムオキシ化合物およびメタロセン化合物と反 〇 2020/175138 8 卩(:170? 2020 /005312
応してイオン対を形成することのできる化合物から選ばれる少なくとも 1種 以上の化合物、 さらに必要に応じて粒子状担体とからなるメタロセン触媒を 挙げることができ、 好ましくはアイソタクチックまたはシンジオタクチック 構造等の立体規則性重合をすることのできるメタロセン触媒を挙げることが できる。 前記メタロセン化合物の中では、 国際公開第〇 1 /27 1 24号に 例示されている架橋性メタロセン化合物、 国際公開第 201 0/74001 号の [0068] 〜 [0076] に記載のメタロセン化合物などが好ましい 。 また、 有機金属化合物、 有機アルミニウムオキシ化合物、 および遷移金属 化合物と反応してイオン対を形成する化合物、 さらには必要に応じて用いら れる粒子状担体としては、 国際公開第〇 1 /27 1 24号、 特開平 1 1 _3 1 5 1 09号公報等に開示された化合物を制限無く使用することができる。
[0034] (チーグラーナッタ触媒)
プロピレン系重合体 (八) は、 高立体規則性チーグラーナッタ触媒を用い ることにより製造することができる。 前記高立体規則性チーグラーナッタ触 媒としては、 公知の種々の触媒が使用できる。 たとえば、 (3) マグネシウ ム、 チタン、 ハロゲンおよび電子供与体を含有する固体状チタン触媒成分と 、 (匕) 有機金属化合物触媒成分と、 (〇) シクロペンチル基、 シクロペン テニル基、 シクロペンタジェニル基およびこれらの誘導体からなる群から選 ばれる少なくとも 1種の基を有する有機ケイ素化合物触媒成分とからなる触 媒を用いることができ、 この触媒成分は公知の方法、 たとえば国際公開第 2 01 0/74001号の [0078] 〜 [0094] に記載の方法で製造す ることができる。
[0035] 上記のような固体状チタン触媒成分 (3) 、 有機金属化合物触媒成分 (匕 ) 、 および有機ケイ素化合物触媒成分 (〇) からなる触媒を用いてプロピレ ンの重合を行うに際して、 予め予備重合を行うこともできる。 予備重合は、 固体状チタン触媒成分 (3) 、 有機金属化合物触媒成分 ( ) 、 および必要 に応じて有機ケイ素化合物触媒成分 (〇) の存在下に、 オレフィンを重合さ せる。 〇 2020/175138 9 卩(:170? 2020 /005312
[0036] 予備重合するオレフインとしては、 炭素数 2〜 8の《—オレフインを用い ることができる。 具体的には、 エチレン、 プロピレン、 1 -ブテン、 1 -才 クテンなどの直鎖状のオレフイン; 3 -メチルー 1 -ブテン、 3 -メチルー 1 —ペンテン、 3—エチルー 1 —ペンテン、 4—メチルー 1 —ペンテン、 4 —メチルー 1 —ヘキセン、 4 , 4—ジメチルー 1 —ヘキセン、 4 , 4—ジメチ ルー 1 —ペンテン、 4—エチルー 1 —ヘキセン、 3—エチルー 1 —ヘキセン などの分岐構造を有するオレフイン等を用いることができる。 これらは共重 合させてもよい。
[0037] 予備重合は、 固体状チタン触媒成分 (3) 1 9当り〇. 1〜 1 0 0 0 9程 度、 好ましくは〇. 3〜 5 0 0 9程度の重合体が生成するように行うことが 望ましい。 予備重合量が多すぎると、 本重合における (共) 重合体の生成効 率が低下することがある。 予備重合では、 本重合における系内の触媒濃度よ りもかなり高い濃度で触媒を用いることができる。
[0038] 本重合の際には、 固体状チタン触媒成分 (3) (または予備重合触媒) を 重合容積 1 !_当りチタン原子に換算して約〇. 0 0 0 1〜 5 0ミリモル、 好 ましくは約〇. 0 0 1〜 1 0ミリモルの量で用いることが望ましい。 有機金 属化合物触媒成分 (匕) は、 金属原子の量に換算して、 重合系中のチタン原 子 1モルに対して約 1〜 2 0 0 0モル、 好ましくは約 2〜 5 0 0モル程度の 量で用いることが望ましい。 有機ケイ素化合物触媒成分 (〇) は、 有機金属 化合物触媒成分 (匕) の金属原子 1モル当り約〇. 0 0 1〜 5 0モル、 好ま しくは約〇. 0 1〜 2 0モル程度の量で用いることが望ましい。
[0039] (プロピレン系重合体 (八) の製法)
前記プロピレン系重合体 ( ) は、 前述のメタロセン化合物含有触媒存在 下、 またはチーグラーナッタ触媒存在下でプロピレンおよびエチレンを共重 合することにより得られる。
[0040] 連続多段重合により前記プロピレン系重合体 ( ) を製造する場合、 各段 においてはプロピレンを単独重合させるか、 またはプロピレンとエチレンと を共重合させる。 〇 2020/175138 10 卩(:170? 2020 /005312
重合は、 気相重合法あるいは溶液重合法、 懸濁重合法などの液相重合法い ずれで行ってもよく、 各段を別々の方法で行ってもよい。 また連続式、 半連 続式のいずれの方式で行ってもよく、 各段を複数の重合器たとえば 2〜 1 0 器の重合器に分けて行ってもよい。 工業的には連続式の方法で重合すること が最も好ましく、 この場合 2段目以降の重合を 2器以上の重合器に分けて行 うことが好ましく、 これによりゲルの発生を抑制することができる。
[0041] 重合媒体として、 不活性炭化水素類を用いてもよく、 また液状のプロピレ ンを重合媒体としてもよい。 また各段の重合条件は、 重合温度が約一 5 0〜 + 2 0 0 °〇、 好ましくは約 2 0〜 1 0 0 °〇の範囲で、 また重合圧力が常圧〜
1
Figure imgf000012_0001
(ゲージ圧) の範 囲内で適宜選択される。
[0042] プロピレン系重合体 (八) は、 たとえば、 2つ以上の重合器を直列につな げた反応装置で、 次の二つの工程 ( [工程 1] および [工程 2] ) を連続的 に実施することによって得られる。 プロピレン系重合体 ( ) の製造の際に は、 二つ以上の反応機を直列に連結した重合装置を用いそれぞれの重合装置 で [工程 1] を行ってもよく、 また二つ以上の反応機を直列に連結した重合 装置を用いそれぞれの重合装置で [工程 2] を行ってもよい。 また、 [工程 1] と [工程 2] とを別々に行い、 それぞれで得られた重合体を単軸押出機 、 多軸押出機、 二ーダー、 バンバリーミキサーなどを用いて溶融混練し、 プ ロピレン系重合体 (八) を製造してもよい。
[0043] 以下、 [工程 1] と [工程 2] とを連続して実施することによりプロピレ ン系重合体 ( ) を製造する方法について記載する。
[工程 1] は、 重合温度〇〜 1 〇〇°〇、 重合圧力常圧〜 5 IV! 3ゲージ圧 で、 プロピレンと任意にエチレンとを重合させる工程であって、 エチレンを 供給しないか、 またはプロピレンのフイード量に比べて少量のエチレンを供 給することによって、 口 の主成分となるプロピレン系重合体を製造するエ 程である。 また、 必要に応じて水素ガスに代表される連鎖移動剤も導入し、 [工程 1] で生成される重合体の極限粘度 [7?] を調整してもよい。 〇 2020/175138 1 1 卩(:170? 2020 /005312
[0044] [工程 2] は、 重合温度〇〜 1 0 0 °〇、 重合圧力常圧〜 5 IV! 3ゲージ圧 で、 プロピレンとエチレンとを共重合させる工程であって、 プロピレンのフ イード量に対するエチレンのフイード量の割合を [工程 1] のときよりも大 きくすることによって、 口 の主成分となるプロピレンーエチレン共重合ゴム を製造する工程である。 必要に応じて水素ガスに代表される連鎖移動剤も導 入し、 [工程 2] で生成される重合体の極限粘度[7]] を調整してもよい。
[0045] プロピレン系重合体 (八) は、 上記 [工程 1] および [工程 2] を連続的 に実施することによって得られ、 要件 (八 1) 〜 (八5) は以下のようにし て調整することができる。
要件 (八 1) における 1\/1 [^は、 [工程 1] または [工程 2] を行う際の モノマー (すなわち、 プロピレンの単独重合の場合にはプロピレン、 共重合 の場合にはプロピレンおよびエチレン) のフイード量に対する連鎖移動剤と しての水素ガスのフイード量の割合を調整することにより調整できる。 すな わち、 この割合を大きくすることで IV!
Figure imgf000013_0001
を高くすることができ、 この割合 を小さくすることで IV!
Figure imgf000013_0002
を低くすることができる。
[0046] また、 上記方法以外でも、 重合で得られたプロピレン系重合体を有機過酸 化物の存在下で溶融混練処理することにより IV!
Figure imgf000013_0003
を調整することができる 。 重合で得られたプロピレン系重合体を、 有機過酸化物存在下での溶融混練 処理を行うことにより IV!
Figure imgf000013_0004
は高くなり、 有機過酸化物存在下での溶融混練 処理を行う際の有機過酸化物の添加量を増やすことで IV! はより高くなる 。 重合で得られたプロピレン系重合体を有機過酸化物存在下で溶融混練処理 する場合、 有機過酸化物は、 プロピレン系重合体 1 〇〇質量部に対して〇.
0 0 5〜〇. 0 5質量部使用することが望ましい。 また、 上記有機過酸化物 存在下での溶融混練処理は、 下記後処理工程後に行ってもよい。 有機過酸化 物としては、 特に限定はなく、 従来公知の有機過酸化物、 たとえば 2 , 5 - ジーメチルー 2 , 5—ジー (ベンゾイルパーオキシ) ヘキサン、 および 1,
3—ビスー (1: _プチルパーオキシイソプロピル) ベンゼン) が挙げられる 〇 2020/175138 12 卩(:170? 2020 /005312
[0047] 要件 ( 2) における前記口 。の割合および前記 の割合は、 上記 [エ 程 1] および [工程 2] の重合時間を調整することにより、 調整することが 出来る。 つまり、 全重合時間に占める [工程 1] の重合時間の割合を高める ことで、 口 の割合を大きく、
Figure imgf000014_0001
の割合を小さくすることが出来る。 また
、 全重合時間に占める [工程 2] の重合時間の割合を高めることで、
Figure imgf000014_0002
割合を小さく、
Figure imgf000014_0003
の割合を大きくすることが出来る。
[0048] 要件 (八 3) における前記
Figure imgf000014_0004
に占めるエチレン由来の構成単位の割合は 、 [工程 1] を行う際のプロピレンフイード量に対するエチレンフイード量 の割合を調整することにより調整できる。 つまり、 このフイード量の割合を 大きくすることにより、 前記構成単位の割合を大きくすることができ、 この フイード量の割合を小さくすることにより、 前記構成単位の割合を小さくす ることができる。
[0049] 要件 (八4) における前記
Figure imgf000014_0005
に占めるエチレン由来の構成単位の割合は、 [工程 2] を行う際のプロピレンフイード量に対するエチレンフイード量の 割合を調整することにより調整できる。 つまり、 このフイード量の割合を大 きくすることにより、 前記構成単位の割合を大きくすることができ、 このフ イード量の割合を小さくすることにより、 前記構成単位の割合を小さくする ことができる。
[0050] 要件 (八 5) における極限粘度 [7? ^] は、 [工程 2] を行う際の連鎖移動 剤として用いる水素ガスのフイード量により調整できる。 つまり、 モノマー (すなわち、 プロピレンおよびエチレン) のフイード量に対する水素ガスの フイード量の割合を大きくすることにより極限粘度 [7]^] を小さくすること ができ、 モノマーのフイード量に対する水素ガスのフイード量の割合を小さ くすることにより極限粘度 [7? ^] を大きくすることができる。
[0051] 重合終了後、 必要に応じて公知の触媒失活処理工程、 触媒残渣除去工程、 乾燥工程等の後処理工程を行うことにより、 プロピレン系重合体 ( ) がパ ウダーとして得られる。
また、 プロピレン系重合体 (八) として市販品を使用してもよい。 〇 2020/175138 13 卩(:170? 2020 /005312
[0052] [エチレン系重合体 (巳) ]
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 以下に説明する要件 (巳 1) 〜 (巳 2) を満たすエチレン系重合体 (巳) を含む。 以下、 「要件 (巳 1) 〜 (巳 2) を満たすエチレン系重合体 (巳) 」 を単に 「エチレン系重合体 (巳) 」 とも記載する。
[0053] エチレン系重合体 (巳) としては、 エチレン単独重合体、 およびエチレン
- « -オレフィン共重合体が挙げられる。
前記《—オレフィンとしては炭素数 3〜 20の《—オレフィンが挙げられ 、 その例としてはプロピレン、 1 —ブテン、 1 —ペンテン、 3—メチルー 1 —ブテン、 1 —ヘキセン、 4—メチルー 1 —ペンテン、 3—メチルー 1 —ぺ ンテン、 1 -オクテン、 1 -デセン、 1 -ドデセン、 1 -テトラデセン、 1 -へキサデセン、 1 -オクタデセン、 1 -エイコセンなどが挙げられる。
[0054] (要件 (巳 1) )
要件 (巳 1) は、 エチレン系重合体 (巳) の、 八3丁1\/1 0- 1 238に 準拠して、 測定温度 1 90°〇、 荷重 2.
Figure imgf000015_0001
で測定されるメルトフロー レート (以下、 単に 「IV! 」 とも記載する。 ) が 3. 〇〜 509/1 0分 である、 というものである。 前記 IV! は、 好ましくは 3. 〇〜 309/1 0分であり、 より好ましくは 3. 〇〜 209/ 1 0分である。
[0055] IV!
Figure imgf000015_0002
が上記範囲を下回ると、 プロピレン系樹脂組成物から得られる成形 体の耐衝撃性が劣る場合がある。 また IV!
Figure imgf000015_0003
が上記範囲を上回ると、 プロピ レン系樹脂組成物内で分散形状が小さくなりすぎるため、 衝撃に対しての吸 収エネルギーが低くなり、 プロピレン系樹脂組成物から得られた成形体の耐 衝撃性が劣る場合がある。
[0056] (要件 (巳 2) )
要件 (巳 2) は、 エチレン系重合体 (巳) の密度が
Figure imgf000015_0004
以上で ある、 というものである。 前記密度は、 好ましくは 942
Figure imgf000015_0005
以上であ り、 より好ましくは 9451< 9 / 3以上であり、 さらに好ましくは 955〜 9801< 9 /〇13である。 〇 2020/175138 14 卩(:170? 2020 /005312
[0057] エチレン系重合体 (巳) の密度が上記範囲を下回ると、 プロピレン系樹脂 組成物の高速での成形性が劣る場合があり、 またプロピレン系樹脂組成物か ら得られた成形体の剛性 (座屈強度) が劣る場合がある。
[0058] なお、 エチレン系重合体 (巳) の密度の値は、 エチレン系重合体 (巳) の IV! 測定時に得られるストランドを、 1 20 °〇で 1時間熱処理し、 1時間 かけて室温まで徐冷したものをサンプルとして用い、 密度勾配管法によって 測定した場合のものである。
[0059] エチレン系重合体 (巳) は、 従来公知の方法で製造することができる。
要件 (巳 1) における IV!
Figure imgf000016_0001
は、 エチレンを重合 (またはエチレンおよび « -オレフインを共重合) してエチレン系重合体 (巳) を製造する際に、 モ ノマー (すなわち、 エチレンの単独重合の場合にはエチレン、 共重合の場合 にはエチレンおよび <¾_オレフイン) のフイード童に対する連鎖移動剤とし ての水素ガスのフイード量の割合を調整することにより調整できる。 すなわ ち、 この割合を大きくすることで IV!
Figure imgf000016_0002
を高くすることができ、 この割合を 小さくすることで
Figure imgf000016_0003
を低くすることができる。
[0060] 要件 (巳 2) における密度は、 エチレンを重合 (またはエチレンおよび《 -オレフインを共重合) してエチレン系重合体 (巳) を製造する際の、 エチ レンフイード量に対する《—オレフインフイード量の割合を調整することに より調整できる。 つまり、 この割合を大きくすることにより、 密度を低くす ることができ、 この割合を小さくすることにより、 密度を高くすることがで きる。
[0061] また、 エチレン系重合体 (巳) として市販品を使用してもよい。 市販品の 例としては、 ネオゼックス (登録商標) 45200 (1\/^ [¾ = 209/1 0 分、
Figure imgf000016_0004
ネオゼックス 2805」 (1\/1 [¾ = 3· 0
9/1 〇分、
Figure imgf000016_0005
ハイゼックス (登録商標) 2200
Figure imgf000016_0006
29/ 1 0分、 密度 = 964 9/01 、 ハイゼックス 1
700」 (IV! [¾= 1 69/ 1 0分、 密度 = 9671< 9/〇13) 、 (以上、 ( 株) プライムポリマー製) などが挙げられる。 〇 2020/175138 15 卩(:170? 2020 /005312
[0062] 〔造核剤 (〇 〕.
本発明のプロピレン系樹脂組成物は造核剤 (〇 を含む。
本発明のプロピレン系樹脂組成物に含まれる造核剤としては、 特に限定は ないが、 ソルビトール系造核剤、 リン系造核剤、 カルボン酸金属塩系造核剤 、 ポリマー造核剤、 無機化合物等が挙げられる。 造核剤としては、 ソルビト _ル系造核剤、 リン系造核剤、 ポリマ _造核剤が好ましい。
[0063] ソルビトール系造核剤の具体例としては、 1 , 2, 3—トリデオキシ _4 , 6 : 5, 7—ビスー〇_ [ (4—プロピルフエニル) メチレン] —ノニト
—ル (該化合物を含む市販品として商品名 「ミラッ ド 乂 8000」 シリー ズ、 ミリケン社製 ( 「 乂8000」 は、 上記化学物質十蛍光増白剤十ブル —ミング剤、 「 乂8000<」 は 「 乂8000」 の蛍光増白剤抜き、 「 乂8000」」 は蛍光増白剤とブルーミング剤両方抜き) が挙げられる)
、 1 , 3, 2, 4—ジベンジリデンソルビトール、 1 , 3, 2, 4—ジ _ ( ーメチルベンジリデン) ソルビトール、 1 , 3— ークロルベンジリデン - 2, 4 - ーメチルベンジリデンソルビトールが挙げられる。
[0064] リン系造核剤の具体例としては、 ナトリウムービスー (4- 1 -ブチルフ エニル) フォスフエート、 カリウムービスー (4 _ 1: _プチルフエニル) フ ォスフエート、 ナトリウムー2, 2,ーエチリデンービス (4,
Figure imgf000017_0001
プチルフエニル) フォスフエート、 ナトリウムー2, 2’ーメチレンービス (
4 , 6—ジ _ _ブチルフエニル) フォスフエ _卜、 ビス (2, 4, 8, 1 0—テトラー 1 _ブチルー
Figure imgf000017_0002
9〕 〔 1 , 3, 2] ジオキサホスホシンー 6—オキシド) ナトリウム塩 (商品名 「 アデカスタブ (登録商標) 八_ 1 1」 、 (株) 八〇巳 八製) 、 ビス (2 , 4, 8, 1 0—テトラー I _ブチルー 6—ヒドロキシ _ 1 21~1 _ジベンゾ 1^, 9〕 〔1 , 3, 2〕 ジオキサホスホシンー 6 -オキシド) 水酸化アル ミニウム塩を主成分とする複合物 (商品名 「アデカスタブ
Figure imgf000017_0003
2 1」 、 ( 株) 八〇巳 八製) 、 リチウムー2, 2,ーメチレンービス (4, 6 -ジー 1 -ブチルフエニル) フォスフエートと 1 2 -ヒドロキシステアリン酸とを含 〇 2020/175138 16 卩(:170? 2020 /005312
み、 かつリチウムを必須性分として含む複合物 (商品名 「アデカスタブ 八 - 7 1」 、 (株) 八 0巳 八製) が挙げられる。
[0065] カルボン酸金属塩造核剤の具体例としては、 _ 1—ブチル安息香酸アル ミニウム塩、 ヒドロキシージ ( 一 I -プチル安息香酸) アルミニウム (商 品名 「八し一 丁巳巳八」 、 ジャパンケムテック製) 、 アジピン酸アルミニ ウム、 安息香酸ナトリウムが挙げられる。
[0066] ポリマー造核剤としては分岐状《_オレフィン重合体が好適に用いられる 。 分岐状《—オレフィン重合体の例として、 3—メチルー 1 —ブテン、 3— メチルー 1 —ペンテン、 3—エチルー 1 —ペンテン、 4—メチルー 1 —ペン テン、 4—メチルー 1 —ヘキセン、 4 , 4—ジメチルー 1 —ヘキセン、 4 ,
4—ジメチルー 1 —ペンテン、 4—エチルー 1 —ヘキセン、 3—エチルー 1 —ヘキセンの単独重合体、 あるいはそれら相互の共重合体、 さらにはそれら と他の《_オレフィンとの共重合体を挙げることができる。 低温耐衝撃性、 剛性の特性が良好であること、 および経済性の観点から、 特に、 3—メチル — 1 —ブテンの重合体が好ましい。
[0067] 無機化合物の具体例としては、 タルク、 マイカ、 炭酸カルシウムが挙げら れる。
これらの造核剤の中でも、 ビス (2 , 4 , 8 , 1 0—テトラー I—ブチル
Figure imgf000018_0001
9〕 〔1 , 3 , 2〕 ジオキサホ スホシンー 6 -オキシド) ナトリウム塩、 1 , 2 , 3 -トリデオキシー4 , 6 : 5 , 7—ビスー〇一 [ (4—プロピフエニル) メチレン] —ノニトール
、 およびヒドロキシージ ( 一 I -プチル安息香酸) アルミニウムが好まし い。
[0068] これらの造核剤は 1種単独で用いてもよく、 2種以上を併用してもよい。
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 造核剤 (〇 を含有することにより 、 本発明の組成物から形成される容器等の成形体の剛性に優れる。 これは結 晶化度の向上による高剛性化によると推定される。
また、 造核剤の含量が、 下記範囲より少ないと、 剛性の改良効果が不十分 〇 2020/175138 17 卩(:170? 2020 /005312
であり、 造核剤の含量が下記範囲より多いと、 それ以上の改良効果は少なく 、 経済的でない。
[0069] [プロピレン系樹脂組成物]
本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 前述のプロピレン系重合体 ( ) 7 5〜 9 2質量部、 エチレン系重合体 (巳) 8〜 2 5質量部 (ただし、 プロピ レン系重合体 ( ) およびエチレン系重合体 (巳) の合計を 1 0 0質量部と する) 、 および造核剤 (〇) 0 . 0 2〜 1 . 0質量部を含み、 好ましくはプ ロピレン系重合体 (八) 8 6〜 9 0質量部、 エチレン系重合体 (巳) 1 0〜 1 4質量部、 および造核剤 (〇 〇. 0 4〜〇. 4 0質量部を含む。
[0070] また、 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 これら 3成分以外にも、 本発 明の目的を損なわない範囲で適宜中和剤、 酸化防止剤、 熱安定剤、 耐候剤、 滑剤、 紫外線吸収剤、 帯電防止剤、 アンチブロッキング剤、 防曇剤、 気泡防 止剤、 分散剤、 難燃剤、 抗菌剤、 蛍光増白剤、 架橋剤、 架橋助剤等の添加剤 ;染料、 顔料等の着色剤で例示される成分 (以下 「他の成分」 と記載する。
) を含んでいてもよい。
[0071 ] 本発明のプロピレン系樹脂組成物が、 他の成分を含む場合には、 他の成分 の量は、 プロピレン系重合体 ( ) およびエチレン系重合体 (巳) の合計 1 〇〇質量部に対して、 通常〇. 0 1〜 5質量部である。
[0072] 本発明のプロピレン系樹脂組成物の、 八 3丁1\/1 0— 1 2 3 8に準拠して
、 測定温度 2 3 0 °〇、 荷重 2 .
Figure imgf000019_0001
で測定されるメルトフローレート ( 以下、 単に 「|\/| [¾」 とも記載する。 ) は、 プロピレン系樹脂組成物を射出 成形する際の流動性に優れることから、 好ましくは 5 0〜 1 4 0 9 / 1 0分 であり、 より好ましくは 6 0〜 1 2 0 9 / 1 0分である。
[0073] 本発明のプロピレン系樹脂組成物の IV! は、 プロピレン系重合体 (八) のメルトフローレート、 もしくはエチレン系重合体 (巳) のメルトフローレ —卜を適宜選択することにより、 あるいはプロピレン系重合体 ( ) および エチレン系重合体 (巳) の配合割合を調製することにより調整できる。
[0074] また、 本発明のプロピレン系樹脂組成物の IV! は、 各成分を混練機で溶 〇 2020/175138 18 卩(:170? 2020 /005312
融混練する際に、 各成分に有機過酸化物を共存させることによっても、 調整 が可能である。 すなわち、 溶融混練を行う際に有機過酸化物を添加すること 、 あるいは溶融混練を行う際に、 有機過酸化物の添加量を増やすことにより 、 プロピレン系樹脂組成物の IV! を高くすることができる。
[0075] 前記有機過酸化物としては、 特に限定はされないが、 従来公知の有機過酸 化物、 たとえば 2 , 5—ジーメチルー 2 , 5—ジー (ベンゾイルパーオキシ ) ヘキサン、 1 , 3—ビスー ( 1: _プチルパーオキシイソプロピル) ベンゼ ンが挙げられる。 有機過酸化物を使用する場合、 有機過酸化物は、 プロピレ ン系重合体 (八) とエチレン · « _オレフィン共重合体 (巳) との合計 1 0 〇質量部に対して〇. 0 0 5〜〇. 0 5質量部使用することが望ましい。
[0076] 本発明のプロピレン系樹脂組成物は、 主として口
Figure imgf000020_0001
を連続相、 すなわち海 部とし、 かつ口 およびエチレン系重合体 (巳) を主に島部とした、 いわゆる 海島構造をとる。 このため、 本発明のプロピレン系樹脂組成物は高い剛性と 高い低温耐衝撃性とを両立できる。
[0077] 本発明のプロピレン系樹脂組成物の製造方法は特に限定されないが、 該製 造方法としては、 例えば各成分を混練機で溶融混練して、 プロピレン系樹脂 組成物を製造する方法が挙げられる。 混練機として、 例えば単軸混練押出機 、 多軸混練押出機、 二ーダー、 バンバリーミキサー、 ヘンシェルミキサー等 が挙げられる。 溶融混練条件は、 混練時の剪断、 加熱温度、 剪断による発熱 などによって溶融樹脂の劣化が起こらない限り、 特に制限されない。 溶融樹 脂の劣化を防止する観点から、 加熱温度を適正に設定したり、 酸化防止剤や 熱安定剤を添加したりすることは、 効果的である。
[0078] 「成形体 1
本発明の成形体は、 上述した本発明のプロピレン系樹脂組成物を含むこと を特徴としている。 その具体例としては、 本発明のプロピレン系樹脂組成物 を射出成形または射出ブロー成形したものが挙げられる。
[0079] 本発明の成形体としては、 容器、 家電部品、 日用品等が挙げられる。 中で も耐衝撃性および剛性の観点から容器が好ましい。 〇 2020/175138 19 卩(:170? 2020 /005312
前記容器としては、 洗髪剤、 調髪剤、 化粧品、 洗剤、 殺菌剤などの液体日 用品用の包装容器;清涼飲料水、 水、 調味料などの液体用の食品包装容器; ゼリー、 プリン、 ヨーグルトなどの固体用の食品包装容器 (デザートカップ ) ;その他の薬品用の包装容器;工業用の液体用の包装容器などが挙げられ る。
[0080] 本発明の成形体は剛性および低温耐衝撃性にバランスよく優れることから
、 これらの容器の中でも、 好ましくは食品包装容器 (デザートカップ) とし て用いることができる。
デザートカップとしては、 容器胴体部 (最も肉厚の薄い部分) の肉厚が 0 . 3 ~ 2 .
Figure imgf000021_0001
の範囲であることが好ましい。 本発明の成形体は、 このよ うに薄肉であっても低温耐衝撃性に優れ、 その成形性にも優れている。
[0081 ] また、 本発明の成形体の製造方法は、 上述した本発明のプロピレン系樹脂 組成物を成形する工程を含むことを特徴としている。 成形方法としては、 好 ましくは射出成形および射出延伸ブロー成形が挙げられる。
[0082] 射出成形の方法としては例えば射出成形機を用いて下記のような方法で成 形を行うことができる。 まず、 射出機構のホッパー内にプロピレン系樹脂組 成物を導入し、 およそ 2 0 0 °〇~ 2 5 0 °〇に加熱してあるシリンダーにプロ ピレン系樹脂組成物を送り込み、 混練可塑化して溶融状態にする。 これをノ ズルから高圧高速 (最大圧力 5 0〜 2 0 0 1\/1 3) で、 冷却水あるいは温水等 により 5〜 5 0 °〇好ましくは 1 〇〜 4 0 °〇に温調された、 型締め機構にて閉 じられている金型内に射出する。 金型からの冷却により射出されたプロピレ ン系樹脂組成物を冷却固化させ型締め機構にて金型を開き、 成形品を得るこ とにより行うことができる。
[0083] また、 射出延伸ブロー成形としては例えば、 射出成形機のホッパー内にプ ロピレン系樹脂組成物を導入し、 およそ 2 0 0 °〇~ 2 5 0 °〇に加熱してある シリンダーに樹脂を送り込み、 混練可塑化して溶融状態にする。 これをノズ ルから高圧高速 (最大圧力 5 0〜 2 0 0 1\/1 3) で、 冷却水あるいは温水等に より 5〜 8 0 °〇好ましくは 1 〇〜 6 0 °〇に温調された、 型締め機構にて閉じ 〇 2020/175138 20 卩(:170? 2020 /005312
られている金型内に射出成形し、 そこで 1 . 〇〜 3 . 0秒間冷却してプリフ ォームを形成し、 その後直ちに型を開き延伸ロッ ドを用いて縦方向へと延伸 配向し、 さらにブロー成形によって横方向へと延伸配向させ成形品を得るこ とにより行うことができる。
実施例
[0084] 次に本発明について実施例を示してさらに詳細に説明するが、 本発明はこ れらによって限定されるものではない。
[原料およびその物性の測定方法]
以下の方法により、 原料の物性を測定した。
[0085] <プロピレン系重合体の物性 >
!\/1
八3丁1\/1 口一 1 2 3 8 (測定温度 2 3 0 °〇、 荷重 2 . 1 6 1< 9) に従っ て、 プロピレン系重合体のメルトフローレート (1\/1 [¾) を測定した。
[0086] また、
Figure imgf000022_0001
の割合を求めた際に得られた析出物 (〇〇 を測定試料とし て用い、 八3丁1\/1 口一 1 2 3 8 (測定温度 2 3 0 °〇、 荷重 2 . 1 6 1< 9) に従って、
Figure imgf000022_0002
のメルトフローレート (1\/1 [¾) を測定した。
[0087] 口—,の割合および の割合
プロピレン系重合体のサンプル 5 9に n -デカン
Figure imgf000022_0003
を加え、 1 4
5 °0、 3 0分間加熱溶解を行い、 溶液 (1) を得た。
[0088] 次に約 2時間かけて、 溶液 (1) を室温 (2 5 °〇) まで冷却し、 2 5 °〇で
3 0分間放置し、 析出物 (〇〇 を含む溶液 (2) を得た。 その後、 溶液 (2 ) から析出物 (〇0 を目開き約 1 5 の濾布でろ別し、 析出物 (〇〇 を乾 燥させた後、 析出物 (〇0 の質量を測定した。 析出物 (〇0 の質量をサンプ ル質量 (5 9) で除したものを、 11—デカン不溶部 (〇 。) の割合とした。
[0089] また、 析出物 (〇〇 をろ別した溶液 (2) を、 溶液 (2) の約 3倍量のァ セトン中に入れ、
Figure imgf000022_0004
_デカン中に溶解していた成分を析出させ、 析出物 (/3 ) を得た。 その後、 析出物 (/3) をガラスフィルター (〇2、 目開き約 1 0 〇〜 1 6
Figure imgf000022_0005
でろ別し、 乾燥させた後、 析出物 (/3) の質量を測定した 〇 2020/175138 21 卩(:170? 2020 /005312
。 析出物 (/3) の質量をサンプル質量 (59) で除したものを _デカン可 溶部 (口^) の割合とした。
[0090] 口 に占めるエチレン由夹の構成単位の割合、 および に占めるエチレ ン由夹の構成単位の割合
前記 の割合を測定した際に得られた析出物 (〇〇 をサンプルとして用
Figure imgf000023_0001
の測定を行った。
13〇_ 1\/|[¾測定条件)
測定装置: 日本電子製 1- 400型核磁気共鳴装置
測定モード : 巳〇1\/1 (巳 1 1 6 6 1 〇〇 01 1 6 6 〇| 0。〇 リ 丨 丨 门 9)
観測周波数 = 1 00. 41^(·! 2
観測範囲 = 1 7006. 81~12
パルス幅: 0核 45° (7. 8 秒)
パルス繰り返し時間: 5秒
試料管
Figure imgf000023_0002
試料管回転数: 1 21~1 å
積算回数: 20000回
測定温度: 1 25°0
溶媒: 1 , 2, 4—トリクロロベンゼン: 0.
Figure imgf000023_0003
ンゼン: 0 . 201 I
試料量:約 40019
[0091] 測定で得られたスペクトルより、 下記文献 (1) に準じて、 モノマー連鎖 分布 (トリアッ ド (3連子) 分布) の比率を決定し、 前記
Figure imgf000023_0004
に占めるエチ レン由来の構成単位のモル分率
Figure imgf000023_0005
〇 1 %) (以下巳
Figure imgf000023_0006
〇 1 %) と記す) およびプロピレン由来の構成単位のモル分率
Figure imgf000023_0007
〇 I %) と記す) を算出した。 求められた巳 (〇!〇 1 %) および (〇!〇 1 %) から下記 (式 1) に従い前記 に占めるエチレン由来の構成単位の割合 ( 質量%) (以下巳 (質量%) と記す。 ) を算出した。 [0092] 文献 (1) : Kakugo, M. ; Nai to, Y. ; Mi zunuma, K. ; Miyatake, T. , Carbon-1 3 NMR determination of monomer sequence distribution in ethylene-prop y lene copolymers preparedwi th de Ita-t i tan i um t r i ch lor i de-d i ethy la lum i num chloride. Macromolecules 1982, 15, (4), 1150 -1152
E (質量%) = E (mo l %) X 28 X 1 00/ [P (mo l %) X4 2 + E (mo l %) X 28] (式 1)
[0093] さらに、 サンプルを前記 DSQlの割合を測定した際に得られた析出物 (/S) に 変更したこと以外は上述の D
Figure imgf000024_0001
に占めるエチレン由来の構成単位の割合の測 に占めるエチレン由来の構成単位の割合を算
Figure imgf000024_0002
サンプルとして、 前記 DSQlの割合を求めた際に得られた析出物 (/S) を用い た。
このサンプル約 25 m gをデカリン 25 m I に溶解し、 1 35°Cのオイル バス中で比粘度 7J S Pを測定した。
[0095] このデカリン溶液にデカリン溶媒を 5 m I追加して希釈後、 同様にして比 粘度 7J S Pを測定した。
この希釈操作をさらに 2回繰り返し、 濃度 (C) を 0に外挿した時の 7J S p/Cの値を極限粘度として求め、 この値を D の、 デカリン中 1 35°Cで測 定した極限粘度 [7js。J とした。
[0096] <エチレン系重合体の物性 >
M F R
AS TM D— 1 238 (測定温度 1 90 °C、 荷重 2. 1 6 k g) に従っ てメルトフローレート (MF R) を測定した。
[0097] 密度
メルトフローレート測定時 (ASTM D- 1 238) に得られるストラ ンドを、 1 20 °Cで 1時間熱処理し、 1時間かけて室温まで徐冷したものを サンプルとして用い、 密度勾配管法にて密度の測定を行い、 エチレン系重合 〇 2020/175138 23 卩(:170? 2020 /005312
体の密度を決定した。
[0098] [組成物の原料]
〔プロピレン系重合体〕
プロピレン系重合体として、 以下のプロピレン系重合体 (八一 1) 〜 (八 - 1 7) を製造した。
[0099] [製造例 1 ] (プロピレン系重合体 ( - ·!) の製造)
( 1) 固体触媒成分の調製
無水塩化マグネシウム 95. 29、 デカン
Figure imgf000025_0001
および 2—エチルへ キシルアルコール 39〇. 69を 1 30°〇で 2時間加熱反応を行って均一溶 液とした後、 この溶液中に無水フタル酸 2 1. 39を添加し、 さらに 1 30 °〇にて 1時間攪拌混合を行い、 無水フタル酸を溶解させた。
[0100] このようにして得られた均一溶液を室温に冷却した後、 _20°〇に保持し た四塩化チタン
Figure imgf000025_0002
中に、 この均一溶液の
Figure imgf000025_0003
て滴下装入した。 装入終了後、 この混合液の温度を 4時間かけて 1 1 0°〇に 昇温し、 1 1 0°〇に達したところでフタル酸ジイソプチル (0 丨 巳 ) 5.
229を添加し、 これより 2時間同温度にて攪拌保持した。
[0101] 2時間の反応終了後、 熱濾過にて固体部を採取し、 この固体部を 275 丨の四塩化チタンに再懸濁させた後、 再び 1 1 0°〇で 2時間、 加熱した。 反 応終了後、 再び熱濾過にて固体部を採取し、 1 1 〇°〇のデカンおよびへキサ ンにて溶液中に遊離のチタン化合物が検出されなくなるまで充分洗浄した。
[0102] ここで、 前記遊離チタン化合物の検出は次の方法で確認した。 予め窒素置 換した 1 00 丨の枝付きシユレンクに上記固体触媒成分の上澄み液 1 0 丨 を注射器で採取し装入した。 次に、 窒素気流にて溶媒ヘキサンを乾燥し、 さらに 30分間真空乾燥した。 これに、 イオン交換水 40 1、 50容量% 硫酸 1 〇 I を装入し 30分間攪拌した。 この水溶液をろ紙を通して 1 00 、 続いて鉄 (丨 丨) イオンのマスキング剤として〇
Figure imgf000025_0004
とチタンの発色試薬として 3%1~122水溶液
Figure imgf000025_0005
I を加え、 さらにイオン交換水で 1 00〇1 I にメスアップした。 このメスフ 〇 2020/175138 24 卩(:170? 2020 /005312
ラスコを振り混ぜ、 20分後に II Vを用い 420 n の吸光度を観測し遊離 チタンの検出を行った。 この吸収が観測されなくなるまで遊離チタンの洗浄 除去および遊離チタンの検出を行った。
[0103] 上記のように調製された固体状チタン触媒成分 (3) は、 デカンスラリー として保存したが、 この内の一部を触媒組成を調べる目的で乾燥した。 この ようにして得られた固体状チタン触媒成分 (3) の組成は、 チタン 2. 3質 量%、 塩素 6 1質量%、 マグネシウム 1 9質量%、 0 I 巳 1 2. 5質量 %であった。
[0104] (2) 予備重合触媒成分の調製
内容積 500
Figure imgf000026_0001
Iの攪拌機付きの三つロフラスコを窒素ガスで置換した後
、 脱水処理したヘプタンを 400
Figure imgf000026_0002
丨、 トリエチルアルミニウム 1 9. 2
Figure imgf000026_0003
〇 丨、 ジシクロペンチルジメ トキシシラン 3. 81111110 丨、 上記固体状チ タン触媒成分 (3) 49を加えた。 内温を 20°〇に保持し、 攪拌しながらプ ロピレンを導入した。 1時間後、 攪拌を停止し結果的に固体状チタン触媒成 分 (3) 1 9当たり 29のプロピレンが重合した予備重合触媒成分 (匕) を 得た。
[0105] (3- 1) 重合- 1 (重合 [工程 1 ] )
内容積 1 〇 !_の攪拌機付きステンレス製オートクレープを十分乾燥し、 窒 素置換の後、 脱水処理したヘプタン 6 !_、 トリエチルアルミニウム 1 2. 5 011110 丨、 ジシクロペンチルジメ トキシシラン〇. 61111110 丨 を加えた。 系 内の窒素をプロピレンで置換した後に、 水素を系内の圧力が〇. 8
Figure imgf000026_0004
_◦となるように装入し、 続いて攪拌しながらプロピレンを導入した。
[0106] 内温が 80°〇、 全圧が〇. 81\/1
Figure imgf000026_0005
に系内が安定した後、 系内に上記 予備重合触媒成分 (匕) を丁 丨原子換算で〇. 1 〇 〇 丨含んだヘプタン スラリー 2〇. 8〇1 丨 を加え、 プロピレンを連続的に供給しながら 80°〇で 3時間重合を行った。
[0107] (3-2) 重合— 2 (重合 [工程 2] )
プロピレン単独重合体の重合終了後 (前記 [工程 1 ] の後) 、 内温を 30 〇 2020/175138 25 卩(:170? 2020 /005312
°〇まで降温し脱圧した。 その後、 水素を系内の圧力が〇.
Figure imgf000027_0001
なるように装入し、 続いて組成がプロピレン/エチレン = (4. 0 !_ /分)
/ (2. 41_/分) である混合ガスを導入した。 内温 60°〇に調整して 60 分間プロピレン/エチレン共重合を行った。
[0108] 所定時間経過したところで 50
Figure imgf000027_0002
丨のメタノールを添加し反応を停止し、 降温、 脱圧した。 内容物を全量フィルター付きろ過槽へ移し 60°◦に昇温し 固液分離した。 更に、 60°〇のヘプタン 61_で固体部を 2回洗浄した。 この ようにして得られたプロピレン/エチレン共重合体を真空乾燥した。 得られ たプロピレン系重合体 (八一 1) の IV! は 1 209/ 1 0分、
Figure imgf000027_0003
質量%、
Figure imgf000027_0004
中のエチレン に由来する構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000027_0005
中のエチレンに由来する構成単位 の割合は 3 1質量%であった。
[0109] [製造例 2] (プロピレン系重合体 ( 一 2) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が〇. 251\/1 3-〇となるよう に装入し、 「重合一 2」 においてプロピレン/エチレン共重合を 40分間行 った以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレン系重 合体 (八一
Figure imgf000027_0006
〇 よ92質量%、 口 は 8質 量%、 [7? ] は 2. 5 ¢1
Figure imgf000027_0007
中のエチレンに由来する構成単位の 割合は〇質量%、
Figure imgf000027_0008
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1質量%で あった。
[0110] [製造例 3] (プロピレン系重合体 (八一3) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が 1. 3
Figure imgf000027_0009
となるよう に装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレ ン系重合体 (八一
Figure imgf000027_0010
0 よ86質量%、 03 は 1 4質量%、 [7?^] は 2. 5 ¢1
Figure imgf000027_0011
中のエチレンに由来する構 成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000027_0012
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1 質量%であった。
[0111] [製造例 4] (プロピレン系重合体 ( 一4) の製造) 〇 2020/175138 26 卩(:170? 2020 /005312
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が 1. 3
Figure imgf000028_0001
となるよう に装入し、 「重合一 2」 においてプロピレン/エチレン共重合を 80分間行 った以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレン系重
Figure imgf000028_0002
〇質量%、 [7? ] は 2. 5〇1 1 /9、
Figure imgf000028_0003
中のエチレンに由来する構成単 位の割合は 0質量%、
Figure imgf000028_0004
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1質量 %であった。
[0112] [製造例 5] (プロピレン系重合体 (八一 5) の製造)
「重合一 2」 において混合ガスの組成をプロピレン/エチレン = (4. 0 !-/分) / (1. 60 !_/分) とした以外は製造例 1 と同様にして、 重合を 行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 5) の 1\/1 [¾は 1 209/1 0 分、 〇 。[は 86質量%、 口 は 1 4質量%、 [7?31] は 2. 5 1 /9, 0, ^中のエチレンに由来する構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000028_0005
中のエチレンに由 来する構成単位の割合は 25質量%であった。
[0113] [製造例 6] (プロピレン系重合体 (八一 6) の製造)
「重合一 2」 において混合ガスの組成をプロピレン/エチレン = (4. 0 !-/分) / (2. 57 !_/分) とした以外は製造例 1 と同様にして、 重合を 行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 6) の 1\/1 [¾は 1 209/1 0 分、 〇 。[は 86質量%、 口 は 1 4質量%、 [7?31] は 2. 5 1 /9, 0, ^中のエチレンに由来する構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000028_0006
中のエチレンに由 来する構成単位の割合は 35質量%であった。
[0114] [製造例 7] (プロピレン系重合体 (八一 7) の製造)
「重合一 2」 において水素を系内の圧力が 1.
Figure imgf000028_0007
となるように 装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレン 系重合体 (八一
Figure imgf000028_0008
0 よ86質量%、 0 は 1 4質量%、 [7? ] は 1. 8〇1 1 /9、
Figure imgf000028_0009
中のエチレンに由来する構 成単位の割合は 0質量%、 中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1 質量%であった。 〇 2020/175138 27 卩(:170? 2020 /005312
[0115] [製造例 8] (プロピレン系重合体 (八一8) の製造)
「重合一 2」 において水素を系内の圧力が〇. 351\/1 3-〇となるよう に装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレ ン系重合体 (八一
Figure imgf000029_0001
1 09/1 0分、 0 よ86質量%、 03 は 1 4質量%、 [7?^] は 3. 0〇1 1 /9、
Figure imgf000029_0002
中のエチレンに由来する構 成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000029_0003
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1 質量%であった。
[0116] [製造例 9] (プロピレン系重合体 (八一 9) の製造)
「重合一 1」 においてプロピレン導入時に重合槽内の気相部のエチレン濃 度が〇. 801〇 丨% (プロピレンおよびエチレンの合計を 1 0001〇 丨%と する。 ) となるようにエチレンも導入した以外は製造例 1 と同様にして、 重 合を行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 9) の 1\/1 [¾は 1 209 /
1 〇分、 〇 よ86質量%、 0 は1 4質量%、 [7?31] は 2. 56 \ /9 、 。冲のエチレンに由来する構成単位の割合は 1. 0質量%、
Figure imgf000029_0004
。冲のエ チレンに由来する構成単位の割合は 3 1質量%であった。
[0117] [製造例 1 0] (プロピレン系重合体 ( - ·! 0) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が〇. 1 51\/1 3-〇となるよう に装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレ ン系重合体 (八一
Figure imgf000029_0005
0 よ86質量%、 03 は 1 4質量%、 [7?^] は 2. 5 ¢1
Figure imgf000029_0006
中のエチレンに由来する構 成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000029_0007
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1 質量%であった。
[0118] [製造例 1 1] (プロピレン系重合体 ( - ·! 1) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が 1. 8
Figure imgf000029_0008
となるよう に装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレ ン系重合体 (八一 1 1) の IV! は 2009/1 0分、 〇 。〔は 86質量%、
Figure imgf000029_0009
中のエチレンに由来す る構成単位の割合は 0質量%、 中のエチレンに由来する構成単位の割合は 〇 2020/175138 28 卩(:170? 2020 /005312
3 1質量%であった。
[0119] [製造例 1 2] (プロピレン系重合体 ( - ·! 2) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が〇. 251\/1 3-〇となるよう に装入し、 「重合一 2」 においてプロピレン/エチレン共重合を 30分間行 った以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレン系重 合体 (八一 1 2) の IV! は 659/1 0分、 〇 よ94質量%、 口 は 6 質量%、 [7?^] は 2. 5〇1 1 /9、
Figure imgf000030_0001
中のエチレンに由来する構成単位 の割合は 0質量%、
Figure imgf000030_0002
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1質量% であった。
[0120] [製造例 1 3] (プロピレン系重合体 (八一 1 3) の製造)
「重合一 1」 において水素を系内の圧力が 1. 3
Figure imgf000030_0003
となるよう に装入し、 「重合一 2」 においてプロピレン/エチレン共重合を 1 1 0分間 行った以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレン系 重合体 (八- 1 3) の|\/||= [¾は 1 〇〇 9/1 〇分、 0 。[は 75質量%、
Figure imgf000030_0004
は 25質量%、 [7? ] は 2. 5〇^ 1 /9、
Figure imgf000030_0005
中のエチレンに由来する構 成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000030_0006
中のエチレンに由来する構成単位の割合は 3 1 質量%であった。
[0121] [製造例 1 4] (プロピレン系重合体 (八一 1 4) の製造)
「重合一 2」 において混合ガスの組成をプロピレン/エチレン = (4. 0 し/分) / (1. 40 !_/分) とした以外は製造例 1 と同様にして、 重合を 行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 1 4) の IV! は 1 209/ 1 〇分、
Figure imgf000030_0007
質量%、 口 は 1 4質量%、 [7^。 は 2. 5 丨 /9
〇 中のエチレンに由来する構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000030_0008
中のエチレン に由来する構成単位の割合は 22質量%であった。
[0122] [製造例 1 5] (プロピレン系重合体 (八一 1 5) の製造)
「重合一 2」 において混合ガスの組成をプロピレン/エチレン = (4. 0 し/分) / (2. 65 !_/分) とした以外は製造例 1 と同様にして、 重合を 行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 1 5) の !\/! [¾は 1 209/1 〇 2020/175138 29 卩(:170? 2020 /005312
〇分、
Figure imgf000031_0001
質量%、 口 は 1 4質量%、 [7^。 は 2. 5 1 /9、
〇 中のエチレンに由来する構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000031_0002
中のエチレン に由来する構成単位の割合は 38質量%であった。
[0123] [製造例 1 6] (プロピレン系重合体 (八一 1 6) の製造)
「重合一 2」 において水素を系内の圧力が〇. 321\/1 3-〇となるよう に装入した以外は製造例 1 と同様にして、 重合を行った。 得られたプロピレ ン系重合体 (八一 1 6) の 1\/1 [¾は 1 009 /1 0分、 〇 よ86質量%、
Figure imgf000031_0003
中のエチレンに由来す る構成単位の割合は 0質量%、
Figure imgf000031_0004
中のエチレンに由来する構成単位の割合は
3 1質量%であった。
[0124] [製造例 1 7] (プロピレン系重合体 (八一 1 7) の製造)
「重合一 1」 においてプロピレン導入時に重合槽内の気相部のエチレン濃 度が〇. 901〇 丨% (プロピレンおよびエチレンの合計を 1 0001〇 丨%と する。 ) となるようにエチレンも導入した以外は製造例 1 と同様にして、 重 合を行った。 得られたプロピレン系重合体 (八一 1 7) の 1\/1 [¾は 1 209 /1 0分、 〇 。[は 86質量%、 口 は 1 4質量%、 [7^。 は 2. 56 \ / 9 。冲のエチレンに由来する構成単位の割合は 1. 6質量%、
Figure imgf000031_0005
。冲の エチレンに由来する構成単位の割合は 3 1質量%であった。
[0125] 〔エチレン系重合体〕
エチレン系重合体として、 以下の市販品を使用した。
エチレン系重合体 (巳一 1) :ハイゼックス 2200」 (1\/^ [¾ = 5. 2
9/1 〇分、 密度 = 9641< 9/〇13
エチレン系重合体 (巳一 2) :ハイゼックス 1 700」 (IV! 6= 1 69 / 1 0分、 密度 = 9671< 9/〇13
-エチレン系重合体 (巳一3) :ネオゼックス 45200 (1\/1 [¾ = 2〇 9 / 1 0分、 密度 = 9431< 9/〇13
-エチレン系重合体 (巳一4) :ネオゼックス 2805」 (1\/1 [¾ = 3.
〇 9 / 1 〇分、 密度 = 9651< 9/〇13) 〇 2020/175138 30 卩(:170? 2020 /005312
エチレン系重合体 (巳一 5) :ハイゼックス 3300 (IV! [¾= 1. 1 9/1 〇分、 密度 = 9501< 9/〇13
エチレン系重合体 (巳一 6) :ネオゼックス 25200」 (1\/1 [¾= 1 6 9/1 〇分、 密度 = 9261< 9/〇13
(いずれも、 (株) プライムポリマー製)
[0126] 〔造核剤〕
造核剤として、 以下の市販品を使用した。
造核剤 (〇一 1) : アデカスタブ 八一 1 1 ( (株) 八〇巳 八製) 造核剤 (〇一2) : ミラッ ド 乂8000」 (ミリケン社製) 造核剤 (〇一3) : 八し一 丁巳巳八 (ジャパンケムテック製)
[0127] [実施例 1 ]
(1) プロピレン系樹脂組成物の製造および評価
90質量部のプロピレン系重合体 (八_ 1) 、 1 0質量部のエチレン系重 合体 (巳_ 1) 、 および〇. 1質量部の造核剤 (<3_ 1) をヘンシェルミキ サーにより攪拌し混合した。
[0128] 得られた混合物を東芝機械株式会社製の二軸押出機 (丁巳1\/135巳3) を 用いて下記条件にて溶融混練してストランドを得た。
型式: 丁巳1\/135巳3
Figure imgf000032_0001
二軸押出機)
スクリュー回転数: 300 「 〇!
スクリーンメッシュ : #200
-樹脂温度: 220°0
[0129] 得られたストランドを水冷後ペレタイザーにて切断することにより、 プロ ピレン系樹脂組成物のペレッ ト (1) を得た。
このペレッ ト (1) を用いて、 下記に示したとおりの方法でプロピレン系 樹脂組成物のメルトフローレート (IV! [¾) (八3丁1\/1 0- 1 238、 測 定温度 230°(:、 荷重 2. 1 61< 9) および融点の測定を実施した。 結果を 表 1 に示す。
[0130] (メルトフローレート). 〇 2020/175138 31 卩(:170? 2020 /005312
八3丁1\/1 口一 1 238 (測定温度 230°〇、 荷重 2. 1 61< 9) に従っ てメルトフローレート (1\/1 [¾) を測定した。
[0131] 融点 (丁 01)
」 丨 3— < 7 1 2 1 に従って、 示差走査熱量計 (03(3、 パーキンエルマ —社製 (D i amo n d 03〇 ) を用いて測定を行った。 ここで測定し た第 33 叩における吸熱ピークの頂点を結晶融点 (丁 ) と定義した。 吸熱 ピークが複数ある場合は最大吸熱ピーク頂点を結晶融点 (丁〇〇 と定義する 。 (測定条件)
測定環境:窒素ガス雰囲気
サンプル量
Figure imgf000033_0001
サンプル形状: プレスフイルム (230°〇成形、 厚み 200〜 400
01)
第 13士6卩: 30 °〇より速度 1 0。〇/分で 240 °〇まで昇温し、 1 0分間 保持する。
第 2316 : 1 0°〇/分で 60°〇まで降温する。
第 3316 : 1 0°〇/分で 240°〇まで昇温する。
[0132] (2) 容器の製诰および評価
〇. 5 1飲料容器成形
型締め力 1 00 トンの電動射出成形機 (ファナック社製ロボシヨッ
Figure imgf000033_0002
2000 1 - 1 006) を用いて、 シリンダー温度 250°〇、 金型温度 20 。〇、 射出 1次圧力 1 50 IV! 3、 射出速度
Figure imgf000033_0003
保圧圧力 80 IV! 3、 保圧時間 1. 3秒の条件で、 プロピレン系樹脂組成物のペレッ ト (1 ) を射出成形し、 高さ 1 1 〇 、 フランジ直径 70 、 側面肉厚 0. 5 0101の容器 (カップ) を射出成形した。
得られた容器を以下のように評価した。 結果を表 1 に示す。
[0133] 高速成形#
上記成形条件における連続成形において、 1 003 II〇 I間離型不良、 容 器変形、 エジェクト時の破損等のトラブルが発生することなく成形可能とな 〇 2020/175138 32 卩(:170? 2020 /005312
る最少サイクルタイムを測定した。
[0134] 製品不良
容器の外観を観察した。 表 1、 2中の記号の意味は以下のとおりである。
〇:製品不良が発生しなかった
X :流動末端部であるフランジ面へのバリ発生や末端部まで充填されな い現象及び充填不足による容器表面の凹み等のヒケ現象が発生した
[0135] 馳
得られた容器を 4 8〜 7 2時間 2 4 °◦条件下で状態調整を行い、 万能試験 機 (島津製作所製、 0 - 1 0 0 0 [< 乂幅広 2 5 0 ) を用いて、 容器 を縦の状態 (開口部を下に向けた状態) で天面から荷重を加え、 容器が変形 するまでの最大荷重を測定した。
[0136] 耐衝麵忡
得られた容器を 4 8〜 7 2時間 2 4 °◦条件下で状態調整を行い、 更に 5 1 の環境下で 2 4時間以上状態調整を行った。
[0137] 状態調整後の容器を一 5 °〇環境下で容器底面が上になるように平坦な鉄板 上に置き、 容器上に、 質量 6 .
Figure imgf000034_0001
の高さから落下さ せ、 容器の状態を観察した。
[0138] 表 1中の記号の意味は以下のとおりである。
〇:容器がつぶれるたが亀裂または破損は発生しなかった。
X :容器に亀裂が入ったか、 または容器がガラス状に破損した。
[0139] [実施例 2〜 1 3および比較例 1〜 1 3 ]
プロピレン系重合体、 エチレン系重合体および造核剤の種類および量を表 1、 2に記載のように変更したこと以外は実施例 1 と同様の方法により、 プ ロピレン系樹脂組成物のペレツ トを製造し、 容器を製造し、 さらにこれらを 評価した。 結果を表 1および 2に示す。
[0140]
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000036_0001

Claims

\¥02020/175138 35 卩(:17 2020/005312
請求の範囲
[請求項 1] 下記要件 (八 1) 〜 (八5) を満たすプロピレン系重合体 (八) を
7 5〜 9 2質量部、
下記要件 (巳 1) 〜 (巳 2) を満たすエチレン系重合体 (巳) を 8 〜 2 5質量部 (ただし、 プロピレン系重合体 (八) およびエチレン系 重合体 (巳) の合計量を 1 〇〇質量部とする。 ) 、 および
造核剤 (<3) を〇. 0 2〜 1 . 0質量部
含むプロピレン系樹脂組成物。
(八 1) : 八3丁1\/1 口一 1 2 3 8に準拠して、 測定温度 2 3 0 °〇、 荷重 2 . 1 6 1< 9で測定したメルトフローレートが 4 5〜 1 9 5 9 / 1 〇分である。
(八 2) :室温 n _デカンに不溶な部分を 8 0〜 9 2質量%、 および 室温〇 _デカンに可溶な部分を 8〜 2 0質量%含む。
(八 3) :前記室温门 _デカンに不溶な部分に占めるエチレン由来の 構成単位の割合が〇〜 1 . 〇質量%である。
(八 4) :前記室温 n _デカンに可溶な部分に占めるエチレン由来の 構成単位の割合が 2 5〜 3 5質量%である。
(八 5) :前記室温 n _デカンに可溶な部分の 1 3 5 °〇デカリン中に おける極限粘度 [ 7?] が 1 . 〇〜 3 . 0 丨 / 9である。
(巳 1) : 八3丁1\/1 口一 1 2 3 8に準拠して、 測定温度 1 9 0 °〇、 荷重 2 . 1 6 1< 9で測定したメルトフローレートが、 3 . 〇〜 5 0 9 / 1 〇分である。
(巳 2) :密度が
Figure imgf000037_0001
以上である。
[請求項 2] 請求項 1 に記載のプロピレン系樹脂組成物を含む成形体。
[請求項 3] 請求項 1 に記載のプロピレン系樹脂組成物の射出成形体または射出 ブロー成形体である請求項 2に記載の成形体。
[請求項 4] 容器である請求項 2または 3に記載の成形体。
[請求項 5] 前記容器が食品包装容器である請求項 4に記載の成形体。 〇 2020/175138 36 卩(:170? 2020 /005312
[請求項 6] 前記容器の最も薄い部分の厚さが〇. 3〜 2 . 〇 である請求項
5に記載の成形体。
[請求項 7] 請求項 1 に記載のプロピレン系樹脂組成物を射出成形または射出延 伸ブロー成形する工程を含む成形品の製造方法。
PCT/JP2020/005312 2019-02-26 2020-02-12 プロピレン系樹脂組成物および成形体 WO2020175138A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021501887A JP7126601B2 (ja) 2019-02-26 2020-02-12 プロピレン系樹脂組成物および成形体
CN202080016408.1A CN113474148B (zh) 2019-02-26 2020-02-12 丙烯系树脂组合物和成型体
KR1020217019289A KR102572905B1 (ko) 2019-02-26 2020-02-12 프로필렌계 수지 조성물 및 성형체

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032547 2019-02-26
JP2019-032547 2019-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175138A1 true WO2020175138A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72240067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005312 WO2020175138A1 (ja) 2019-02-26 2020-02-12 プロピレン系樹脂組成物および成形体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7126601B2 (ja)
KR (1) KR102572905B1 (ja)
CN (1) CN113474148B (ja)
WO (1) WO2020175138A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227735A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2006161033A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP2009084393A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc 飲料ボトル用キャップ
WO2010074001A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物、成形体および容器
JP2017508035A (ja) * 2014-02-06 2017-03-23 ボレアリス エージー 軟質及び透明衝撃コポリマー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281157B2 (ja) 1999-07-13 2009-06-17 チッソ株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物
JP2002187997A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器
JP2002187996A (ja) 2000-12-20 2002-07-05 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレン系樹脂組成物および中空成形容器
JP2005026981A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Seiko Epson Corp 温度補償型圧電発振器並びに、温度補償型圧電発振器を備える携帯電話装置及び電子機器
JP5167120B2 (ja) 2006-03-29 2013-03-21 三井化学株式会社 プロピレン系ランダムブロック共重合体、該共重合体を含む樹脂組成物およびそれからなる成形体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09227735A (ja) * 1995-12-22 1997-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2006161033A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Sumitomo Chemical Co Ltd プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP2009084393A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsui Chemicals Inc 飲料ボトル用キャップ
WO2010074001A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社プライムポリマー プロピレン系樹脂組成物、成形体および容器
JP2017508035A (ja) * 2014-02-06 2017-03-23 ボレアリス エージー 軟質及び透明衝撃コポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126601B2 (ja) 2022-08-26
JPWO2020175138A1 (ja) 2021-11-25
KR102572905B1 (ko) 2023-08-30
CN113474148A (zh) 2021-10-01
CN113474148B (zh) 2023-03-17
KR20210092816A (ko) 2021-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439296B2 (en) Polypropylene resin composition
KR102623661B1 (ko) 재생 폴리올레핀으로부터 수득되는 폴리올레핀 조성물
KR101764561B1 (ko) 랜덤 프로필렌-에틸렌 공중합체 및 이의 제조 방법
WO1997010299A1 (fr) Composition de polyolefine et article moule a partir de ladite composition
US20120225994A1 (en) Propylene resin composition
JP2014001343A (ja) プロピレン樹脂組成物
DE112013001563T5 (de) Polypropylenharzzusammensetzung und Formteil
JP7014819B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、成形体および容器
WO2020175138A1 (ja) プロピレン系樹脂組成物および成形体
ES2747577T3 (es) Mezclas de poliolefina que comprenden polipropileno y polietileno sindiotáctico producidos por catalizadores de un solo sitio, procedimientos y artículos fabricados a partir de estas mezclas
JP6229384B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体
WO2019176913A1 (ja) ヘテロファジックプロピレン重合材料
JP5631696B2 (ja) 4−メチル−1−ペンテン(共)重合体および該重合体から得られるブロー成形体
JP6488916B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形用プロピレン系樹脂組成物及びその成形体
JP7474624B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物、およびそれを用いた射出成型品
JP2005029681A (ja) 難白化性ポリプロピレン系樹脂組成物
KR101842787B1 (ko) 손잡이 일체형 중공 성형용 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그 제조방법
JP2021161268A (ja) プロピレン系樹脂組成物および成形体
JP2023150350A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物および成形体
JP2022135068A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその用途
JP2020158652A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその成形体
JP2022135069A (ja) プロピレン系樹脂組成物およびその用途
JP2015086259A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JP2018178108A (ja) プロピレン樹脂組成物及び成形体
JP5858803B2 (ja) インフレーションフィルム、インフレーションフィルムの製造方法、ブロー成形体、ブロー成形体の製造方法、熱成形体及び熱成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20763868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217019289

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021501887

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20763868

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1