WO2020162234A1 - ブレードの取付具及びブレードの支持構造 - Google Patents

ブレードの取付具及びブレードの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020162234A1
WO2020162234A1 PCT/JP2020/002602 JP2020002602W WO2020162234A1 WO 2020162234 A1 WO2020162234 A1 WO 2020162234A1 JP 2020002602 W JP2020002602 W JP 2020002602W WO 2020162234 A1 WO2020162234 A1 WO 2020162234A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
blade
support member
leaf spring
wiper
pressed against
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/002602
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博憲 山口
宮田 博文
歳和 田浦
松川 浩和
朋樹 八田
健 中野
Original Assignee
バンドー化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンドー化学株式会社 filed Critical バンドー化学株式会社
Priority to JP2020504423A priority Critical patent/JP6782875B1/ja
Publication of WO2020162234A1 publication Critical patent/WO2020162234A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/42Connections between blades and arms resilient

Definitions

  • the present invention relates to a unidirectionally long blade mounting member and a blade support structure that are made of an elastic body that wipes liquid that spreads on the contacted surface or scrapes solids by being pressed against the contacted surface.
  • This type of blade is attached to the pressing support part that supports this blade so as to press it against the contacted surface with a predetermined pressing force. By moving at least one of the contacted surface and the blade, the blade relatively moves on the contacted surface and the liquid spreading on the contacted surface is wiped off.
  • Typical blades include, for example, a wiper blade for wiping the glass of a vehicle.
  • a blade rubber for wiping a wiping surface of a vehicle, a spring plate member, and an attachment means for connecting this to a wiper arm are provided, and the wiper arm swings to reciprocate on the wiping surface.
  • the mounting means has a swing mechanism and a coupling mechanism.
  • the swing mechanism includes a swing base portion attached to the spring plate member while holding the swing shaft, and a swing base portion via the swing shaft.
  • the connecting mechanism has an attached swinging part, and the connecting mechanism has a connecting base part that can swing integrally with the swinging part provided with a connecting shaft, and a wiper arm that is attached to the connecting base part via the connecting shaft to attach and detach the wiper arm. And a connection body part that is operably connected. With this wiper blade, the blade rubber can be smoothly inverted when the reciprocating path is folded back without reducing the wiping performance.
  • a windshield wiper for an automobile which is provided with a frictional resistance noise elimination device composed of a main frame and an elastic pressing blade as disclosed in Patent Document 2, for example.
  • a pivot wall is provided in the center of the main frame
  • a movable seat having a locking rod is provided in the center of the pivot wall
  • locking rods are provided on both side walls of the movable seat.
  • Two elliptical actuating holes are formed laterally at positions on both sides of the center, and fixing pins corresponding to the two actuating holes are provided so as to be pivotally attached to both side walls of the pivoting wall.
  • the movable seat can be elastically moved by using the lateral operation hole by the fixing pin, and a space is formed between the movable seat and the pivot wall to laterally move the movable seat.
  • the biasing elastic body is pivotally attached to both sides, and the movable seat is assembled separately from the pivotal wall in two steps, and the locking rod and the wiper arm connector are connected to each other to form the movable seat.
  • the elastic pressure bodies provided on both sides of the wiper are biased and elastically moved, and the movable seat itself moves along the eccentricity of the lateral operation hole formed in the side wall, so that the swing friction resistance of the wiper is appropriately adjusted.
  • the blade rubber can be smoothly inverted only when the reciprocating path is folded back, but during wiping, the angle of the blade rubber is regulated by the engagement wall surface and is constant, It is not possible to sufficiently prevent chattering noise due to deterioration of the glass surface.
  • the urging member urges the blade so as to suppress swinging around the center (yaw axis) in the longitudinal direction of the blade, but since the blade is usually long, the yaw Since a large rotational moment about the yaw axis is applied to the shaft, the spring constant increases when trying to exert the vibration damping function. Therefore, there is a problem in that the biasing member becomes too hard and the vibration damping function cannot be sufficiently exerted when a weak frictional force is generated when the liquid is present.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to prevent generation of sound and to exert a stable vibration damping effect of the blade.
  • the blade is supported by the arm via the leaf spring.
  • a blade that is long in one direction and is made of an elastic member that wipes or scrapes liquid or solid that spreads on the contacted surface by being pressed against the contacted surface.
  • a first support member supported by a pressing support portion that supports the contact surface with a predetermined pressing force;
  • a second support member supported to the first support member via a leaf spring, to which the base end side of the blade is attached, The leaf spring provides a reaction force against a frictional force that moves the second support member with respect to the first support member when the blade is pressed against the contacted surface and relatively slides. Attached to add.
  • the blade wipes off the liquid on the contacted surface
  • the liquid between the blade and the contacted surface May disappear and the solids may come into contact with each other.
  • the leaf spring when the blade oscillates or twists due to an increase in frictional force due to contact between solids, the leaf spring is appropriately deformed, and the catch is relieved. Generation of noise and vibration of the blade is suppressed.
  • the frictional force decreases again, the leaf spring applies a reaction force to the frictional force applied to the blade, so that the reduction of the liquid wiping effect due to the blade tilting too much can be avoided.
  • the vibration of the blade is suppressed in the same manner and the generation of sound is prevented.
  • the plate spring has a plate thickness of 0.2 mm or more and 0.8 mm or less.
  • the blade is a wiper blade long in one direction
  • the pressing support portion is a wiper arm that presses the wiper blade at the central portion in the longitudinal direction of the wiper blade.
  • the wiper blade wipes off the effect.
  • the movement is appropriately performed while maintaining the above, and the generation of chattering noise or vibration is effectively suppressed.
  • the blade attachment according to any one of the first to third aspects of the invention, With the above blade, And the pressing support portion.
  • the second support member moves with respect to the frictional force with respect to the first support member.
  • -Blade support structure- 1 and 2 show a supporting structure 1 having an attachment 10 for a blade according to an embodiment of the present invention.
  • the supporting structure 1 is pressed against an abutted surface 2 such as a window glass so as to be abutted against the abutted surface 2.
  • a blade 3 made of an elastic body for wiping off the liquid W such as rainwater spreading on the contact surface 2 and extending in one direction is provided.
  • the contacted surface 2 may be a substantially flat glass surface or a slightly curved glass surface.
  • the blade 3 is made of, for example, a wiper rubber having a tapered tip as shown in FIG. 1 and the like.
  • the blade 3 may include a leaf spring extending in the longitudinal direction of the wiper rubber for reinforcement.
  • the blade 3 is supported by a wiper arm 4 as a pressing support portion so as to press it against the abutted surface 2 with a predetermined pressing force N via the fixture 10.
  • the blade 3 of this embodiment is not rotatable about the yaw axis 5 (Y axis) provided at the center in the longitudinal direction. Although the structure becomes complicated accordingly, the blade 3 may be configured to be rotatable around the yaw axis 5.
  • the wiper arm 4 is configured to press the blade 3 with a predetermined pressing force N in the extending direction of the yaw shaft 5 by a biasing spring or the like.
  • the fixture 10 includes a first support member 11 supported by the yaw shaft 5 at the tip of the wiper arm 4 and the first support member 11.
  • the second support member 13 is supported via a leaf spring 14 extending in the longitudinal direction of the blade 3, and the base end side of the blade 3 is attached to the second support member 13.
  • a long plate-shaped lower portion 13 a that supports the blade 3 extends together with the blade 3 in the extending direction of the blade 3.
  • the lower portion 13a does not need to cover the entire upper side of the blade 3 as shown in FIG. 1, but may cover only the lower peripheral portion of the fixture 10.
  • the leaf spring 14 is, for example, an elongated rectangular plate shape extending along the longitudinal direction of the blade 3, and the upper and lower ends thereof are attached to the first support member 11 and the second support member 13, respectively, and are substantially vertical. There is. With this configuration, the first supporting member 11 and the second supporting member 13 are connected by using the leaf spring 14 with a simple structure, and a proper reaction force is applied to the blade 3.
  • the fixing structure of the leaf spring 14 and the shapes of the first support member 11 and the second support member 13 are not limited to the rectangular plate shape as illustrated.
  • the plate thickness of the leaf spring 14 is, for example, 0.2 mm or more and less than 1.5 mm (preferably 0.8 mm or less). If it is thinner than 0.2 mm, it may bend depending on how the load is applied. On the other hand, if the plate thickness of the leaf spring 14 is made too thick, the effect of suppressing the vibration of the leaf spring 14 is not exerted, and it does not differ much from rigid support.
  • This tester 100 utilizes a line contact between a blade 3 (graphite wiper replacement rubber) having a length of 150 mm and a glass disk 101 (diameter 820 mm, thickness 8 mm), and the center of the blade 3 in the longitudinal direction (yaw axis 5). Is located 300 mm from the center of the disk 101, and is arranged so that the longitudinal direction of the blade 3 and the radial direction of the disk 101 coincide with each other.
  • the blade 3 is fixed to the fixture 10 similar to that of the above-described embodiment, a vertical load is applied to the center of the upper surface of the fixture 10, and the disc 101 is rotated by a motor.
  • Example 1 The experimental results using the fixture 10 having the leaf spring 14 of the above embodiment are shown in Examples 1 to 4 of FIG.
  • the plate thickness of the plate spring 14 is gradually reduced from 0.8 mm to 0.2 mm.
  • the measurement results of Comparative Example 1 having no leaf spring 14 are also shown.
  • the leaf spring 14 was not vertically set up as in the above-described embodiment, but was configured to be connected at an angle of 30° with respect to the vertical, and the same measurement was performed.
  • the vibration is substantially suppressed, the sound pressure is suppressed by 4.8 dB or more, and the vibration speed is 60 mm/sec or more. It turned out that it can be reduced.
  • Example 5 in which the leaf spring 14 was inclined by 30° was particularly effective in reducing the vibration speed. Although the experimental result is not shown, it was also found that when the leaf spring 14 is horizontal (90°), the vibration is increased and the vibration is increased. It is known that the inclination angle is preferably 0° or more and 30° or less.
  • the wiper arm 4 is operated by operating the operating portion of the driver's seat (not shown). Then, as shown in FIG. 1, the blade 3 wipes off the liquid W on the surface of the contacted surface 2 in accordance with the rotating operation of the wiper arm 4. At this time, if the state of the contacted surface 2 is not uniform in a part of the blade 3 in the longitudinal direction, the liquid W may disappear between the blade 3 and the contacted surface 2 and solids may contact each other.
  • the blade 3 is appropriately tilted due to the increase in frictional force due to the contact between solids, so that the catching is alleviated and the vibration of the blade 3 is suppressed.
  • the leaf spring 14 pushes the blade 3 back, so that a reduction in the wiping effect of the liquid W due to the blade 3 tilting too much can be avoided.
  • the spring constant k of the spring 14 is determined. That is, if the spring constant k is too large, the blade 3 is too hard to swing and escape, and vibration or chattering noise is generated due to contact between solids. On the other hand, if the spring constant k is too small, the blade 3 is not stable, and the blade 3 is too inclined to reduce the wiping effect of the liquid W. An appropriate spring constant k is determined in consideration of these.
  • the blade mounting tool 10 of the present embodiment when the blade 3 is pressed against the contacted surface 2 and slides relatively, the second support member 13 is moved relative to the first support member 11.
  • the plate spring 14 that applies a reaction force to the frictional force to be moved, it is possible to appropriately release the catch, prevent the generation of sound, and exhibit a stable vibration damping effect of the blade 3.
  • the present invention may have the following configurations in the above embodiment.
  • the leaf spring 14 is attached vertically to the blade 3, but it may be attached so as to be inclined with respect to the blade 3 as in the fifth embodiment.
  • the reaction force of the leaf spring 14 is different between going and returning, and thus it is suitable for a product for scraping off the solid on the contacted surface 2.
  • it can be applied to a coater for coating paper as a sheet-shaped material forming the contacted surface with a coating liquid.
  • the blade 3 since the blade 3 is inclined only in one direction, it is easy to adapt, vibration of the blade 3 is suppressed, and generation of sound is prevented.
  • the leaf spring 14 has a long rectangular plate shape, but is not limited to this.
  • the leaf spring 14 may have a shape in which the middle portion in the longitudinal direction is constricted and narrowed.
  • the center of the yaw axis 5 and the center of the wiper arm 4 in the longitudinal direction are provided to coincide with each other, but they may be offset. Then, the biasing force of the leaf spring 14 can be more effectively exerted.
  • the leaf springs 14 are not limited to the configuration of one sheet as in the above embodiment, as long as they can generate a reaction force, and a plurality of sheets may be arranged.
  • it may be divided into upper and lower parts, and the spring constants (plate thickness, width, material) may be changed in the upper and lower parts to connect them.
  • Support Structure 2 Contacted Surface 3 Blade 4 Wiper Arm (Pressing Support Section) 5 Yaw axis 10 Fixture 11 First support member 13 Second support member 13a Lower part 14 Leaf spring 100 Testing machine 101 Disc 102 Noise meter/Laser Doppler vibrometer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

取付具10において、被当接面2に対して押し付けられることで、この被当接面2に拡がる液体又は固体を拭き取り、又は掻き取る弾性部材よりなる一方向に長いブレード3を被当接面2に対して所定の押圧力で押し付けるように支持するワイパーアームに支持される第1支持部材11と、第1支持部材11に対して板バネ14を介して支持され、ブレード3の基端側が取り付けられる第2支持部材13とを設ける。板バネ14を、ブレード3が被当接面2に押し付けられて相対的に摺動するときに、第2支持部材13を第1支持部材11に対して移動させる摩擦力に対して反力を加えるように取り付ける。

Description

ブレードの取付具及びブレードの支持構造
 本発明は、被当接面に対して押し付けられることで、被当接面に拡がる液体を拭き取る又は固体を掻き取る弾性体よりなる一方向に長いブレードの取付具及びブレードの支持構造に関する。
 この種のブレードは、このブレードを被当接面に対して所定の押圧力で押し付けるように支持する押圧支持部に取り付けられる。被当接面及びブレードの少なくとも一方が移動することにより、ブレードが被当接面上を相対的に移動し、被当接面上に拡がる液体が拭き取られる。ブレードとして代表的なものには、例えば、車両のガラスを払拭するためのワイパーブレードがある。
 例えば特許文献1のように、車両の払拭面を払拭するブレードラバーと、バネ板部材と、これとワイパーアームとを連結する取付手段とを備え、ワイパーアームの揺動により払拭面上を往復移動されるワイパーブレードが知られている。この取付手段は、揺動機構と連結機構とを有し、揺動機構は、揺動軸を保持しつつバネ板部材に取り付けられた揺動基部と、揺動軸を介して揺動基部に取り付けられた揺動部とを有し、連結機構は、連結軸が設けられた揺動部と一体的に揺動可能な連結基部と、連結軸を介して連結基部に取り付けられワイパーアームが着脱可能に連結される連結本体部とを有する。このワイパーブレードでは、払拭性能の低減を招くことなく往復路の折り返しの際にブレードラバーを円滑に反転させることができるようにしている。
 また、例えば、特許文献2のような、メインフレームと弾性押さえブレードからなる摩擦抵抗騒音消去装置を備えた自動車の窓ガラス用ワイパーが知られている。この窓ガラス用ワイパーでは、メインフレームにおいて、中央に枢着壁が設けられ、枢着壁の中央に、係止棒を有する可動座が設けられ、この可動座の両側壁において、係止棒を中心にしてその両側の位置に、それぞれ横方向に、2個の楕円状の作動孔が形成され、それらに対応した固定ピンが、枢着されるように、枢着壁の両側壁に貫設され、可動座が、固定ピンにより、横方向作動孔を利用して、弾性的に移動でき、また、可動座と枢着壁との間において、空間が形成されて、可動座を側方向へ付勢する弾圧体が両辺に枢着され、可動座が、枢着壁との間において、両段式に分離されて組み立てられ、係止棒とワイパーアームの連結器とが結合され、可動座の両辺に設けてある弾圧体が、付勢弾圧されることと、可動座自身が、側壁に形成された横方向作動孔の偏心に沿って移動することにより、ワイパーの揺動摩擦抵抗が、適当に角度を変化させること及び弾圧により各方向からの抵抗及び摩擦力を吸収することにより、騒音消去効果が得られるようにしている。
特開2008-238868号公報 特開2014-162406号公報
 しかしながら、特許文献1のワイパーブレードでは、単に往復路の折り返しの際にブレードラバーを円滑に反転させることはできるが、拭き取り中は、ブレードラバーの角度は係合壁面で規制されて一定であり、ガラス面の状態悪化等によるビビリ音の発生は十分に防止できない。
 また、特許文献2のものでは、ブレードの長手方向中央(ヨー軸)を中心とする揺動を抑えるように付勢部材によって付勢するようにしているが、ブレードは通常長尺なため、ヨー軸にはヨー軸を中心とする大きな回転モーメントが加わるので、制振機能を発揮させようとすると、バネ定数が大きくなる。このため、付勢部材が固くなりすぎて液体が存在するウエット時の弱い摩擦力発生時における制振機能が十分に発揮できないという問題がある。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、音の発生を防ぎ、安定したブレードの制振効果を発揮させることにある。
 上記の目的を達成するために、この発明では、板バネを介してアームにブレードを支持させた。
 具体的には、第1の発明では、被当接面に対して押し付けられることで、該被当接面に拡がる液体又は固体を拭き取り、又は掻き取る弾性部材よりなる一方向に長いブレードを上記被当接面に対して所定の押圧力で押し付けるように支持する押圧支持部に支持される第1支持部材と、
 上記第1支持部材に対して板バネを介して支持され、上記ブレードの基端側が取り付けられる第2支持部材とを備え、
 上記板バネは、上記ブレードが上記被当接面に押し付けられて相対的に摺動するときに、上記第2支持部材を上記第1支持部材に対して移動させる摩擦力に対して反力を加えるように取り付けられている。
 すなわち、ブレードが被当接面上の液体を拭き取るときに、例えば、被当接面の状態がブレードの長手方向の一部で均一でない場合などに、ブレードと被当接面との間に液体がなくなって固体同士が接触する場合がある。しかし、上記の構成によると、固体同士が接触したことによる摩擦力の増加によってブレードが揺動したりねじれたりしして移動しようとした場合、適度に板バネが変形し、引っ掛かりが緩和されてブレードの音及び振動の発生が抑制される。そして、再び摩擦力が低下すると、板バネがブレードに加わる摩擦力に対して反力を加えるので、ブレードが傾きすぎたりすることによる液体の拭き取り効果の低減が避けられる。また、被当接面上の固体を掻き取るような場合でも、同様にブレードの振動が抑制され、音の発生が防止される。
 第2の発明では、第1の発明において、
 上記板バネの板厚は、0.2mm以上0.8mm以下である。
 すなわち、0.8mmよりも厚くすると、剛性が高くなりすぎて振動抑制効果が発揮できず、0.2mmよりも薄くすると摩擦力に耐えられず塑性変形してしまうが、上記の構成によると、適切な厚さであるので、効果的にブレードの振動が抑制され、音の発生が防止される。
 第3の発明では、第1又は第2の発明において、
 上記ブレードは、一方向に長いワイパーブレードであり、
 上記押圧支持部は、上記ワイパーブレードの長手方向中央部で該ワイパーブレードを押さえ付けるワイパーアームである。
 上記の構成によると、被当接面であるガラス面等の状態がワイパーブレードの長手方向において不均一でワイパーブレードの振動やビビリ音が発生しやすい状態であったとしても、ワイパーブレードが拭き取り効果を保ったまま適度に移動してビビリ音又は振動の発生が効果的に抑制される。
 第4の発明のブレードの支持構造では、第1から第3のいずれか1つの発明のブレード取付具と、
 上記ブレードと、
 上記押圧支持部とを備えている。
 上記の構成によると、安定したブレードの制振効果を発揮させることができるブレードの支持構造が得られる。
 以上説明したように、本発明によれば、ブレードが被当接面に押し付けられて相対的に摺動するときに、第2支持部材を第1支持部材に対して移動させる摩擦力に対して反力を加える板バネを設けたことにより、適度に引っ掛かりを逃がして音の発生を防ぎ、安定したブレードの制振効果を発揮させることができる。
本発明の実施形態に係るブレードの取付具及びその周辺の概略を示す断面図である。 ブレードの取付具及びその周辺を示す斜視図である。 効果検証実験用実験装置の概略を示す平面図である。 効果検証実験における実施例と比較例の音圧及び振動速度を比較する表である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 -ブレードの支持構造-
 図1及び図2は本発明の実施形態のブレードの取付具10を有する支持構造1を示し、この支持構造1は、ウインドガラスなどの被当接面2に対して押し付けられることで、被当接面2に拡がる雨水などの液体Wを拭き取る弾性体よりなる一方向に長いブレード3を備えている。被当接面2は、ほぼ平坦なガラスの表面でもよいし、若干湾曲したガラスの表面でもよい。ブレード3は、例えば図1等に示されるように、先端部が先細になったワイパーラバーで構成されている。なお、このブレード3は、ワイパーラバーの長手方向に延びる、補強等のための板バネを含んでいてもよい。
 ブレード3は、押圧支持部としてのワイパーアーム4によって被当接面2に対して取付具10を介して所定の押圧力Nで押し付けるように支持されている。本実施形態のブレード3は、その長手方向中央に設けられたヨー軸5(Y軸)を中心に回動可能とはなっていない。なお、構造はその分だけ複雑にはなるがブレード3をヨー軸5を中心に回動可能に構成してもよい。詳しくは図示しないが、ワイパーアーム4は、付勢バネ等によってヨー軸5の延びる方向にブレード3を所定の押圧力Nで押し付けるように構成されている。
 具体的には図1に拡大して断面を示すように、取付具10は、ワイパーアーム4の先端のヨー軸5に支持される第1支持部材11と、この第1支持部材11に対してブレード3の長手方向に延びる板バネ14を介して支持され、ブレード3の基端側が取り付けられる第2支持部材13とを備えている。また、第2支持部材13は、ブレード3を支持する長尺板状の下部13aがブレード3の延びる方向にブレード3と共に延びている。この下部13aは、図1のようにブレード3の上側全体を覆う必要はなく、取付具10の下側周辺のみを覆っていてもよい。
 板バネ14は、例えば、ブレード3の長手方向に沿って延びる長細い矩形板状であり、上下端部が、それぞれ第1支持部材11及び第2支持部材13に取り付けられ、ほぼ垂直となっている。こうすれば、簡易な構成で板バネ14を用いて第1支持部材11と第2支持部材13が連結され、ブレード3に対して適度な反力が加えられる。なお、板バネ14の固定構造や第1支持部材11及び第2支持部材13の形状は、図示したような矩形板状に限定されない。
 この板バネ14の板厚は、例えば0.2mm以上でかつ1.5mmよりも小さい(好ましくは0.8mm以下)。0.2mmよりも薄いと負荷のかかり方によっては曲がってしまう可能性がある。一方、板バネ14の板厚を厚くしすぎると、板バネ14の振動抑制効果が発揮されず、剛支持とあまり変わらなくなる。
 -効果検証-
 次いで、図3に例示する台上試験機であるブレード/ディスク型試験機100で行った効果検証について説明する。この試験機100は、長さ150mmのブレード3(グラファイトワイパー替えゴム)とガラスディスク101(直径820mm、厚さ8mm)の線接触を利用しており、ブレード3の長手方向中心(ヨー軸5)はディスク101の中心から300mmに位置し、ブレード3の長手方向とディスク101の半径方向が一致するように配置した。ブレード3は上記実施形態と同様の取付具10に固定され、取付具10上面の中央に垂直荷重を加え、モータによりディスク101を回転する構造とした。
 上記ディスク101の表面に適量の精製水を噴霧して供給し、ブレード3に垂直荷重(2.4N)をかけて静置した後、上記ディスク101を一定の速度(5rpm)で回転させ、ブレード3の異音(騒音計102で計測)と振動速度(レーザドップラ振動計102)を同時に測定した。
 上記実施形態の板バネ14を有する取付具10を用いた実験結果は、図4の実施例1~4に示されている。実施例1~4では、板バネ14の板厚を0.8mmから0.2mmに徐々に薄くしている。板バネ14を有さない比較例1の測定結果も示されている。また、実施例5では、上記実施形態のように板バネ14を垂直に立てるのではなく、垂直に対して30°傾けて連結したもので構成し、同様に測定した。
 測定の結果、制振性能を有する上記実施形態の取付具10を用いた実施例1~5の最大音圧が63.7~69.4dBと小さかったのに対し、板バネ14を有さない比較例1の最大音圧は74.8dBと大きくなった。この差は、振動速度で比較すると、さらに顕著になることがわかった。実施例1~5では、振動速度が6.3~87.1mm/secと低かったのに比べ、比較例1では、166mm/secと高くなった。比較例1では、板バネ14を設けない剛支持であるため、振動が発生して騒音が発生した。このように、適切な板厚の板バネ14を用いた本実施形態の取付具10を用いることにより、振動がほぼ抑えられて音圧を4.8dB以上抑制し、振動速度を60mm/sec以上低減できることがわかった。
 板バネ14を30°だけ傾斜させた実施例5では、特に振動速度の低減に効果があった。実験結果は載せていないが、板バネ14を水平(90°)にした場合、逆に振動が大きくなって振動が増大することもわかった。傾斜角度としては0°以上30°以下が好適であることがわかっている。
 次いで、本発明の実施形態に係るブレードの取付具10の作用について説明する。まず、図示しない運転席の操作部を操作してワイパーアーム4を作動させる。すると、図1に示すように、ワイパーアーム4の回動動作に合わせてブレード3が被当接面2の表面の液体Wを拭き取る。このとき、被当接面2の状態がブレード3の長手方向の一部で均一でない場合、ブレード3と被当接面2との間に液体Wがなくなって固体同士が接触する場合がある。
 しかし、本実施形態では、固体同士が接触したことによる摩擦力の増加によってブレード3が適度に傾くことにより、引っ掛かりが緩和されてブレード3の振動が抑制される。再び摩擦力が低下すると、板バネ14がブレード3を押し戻すので、ブレード3が傾きすぎることによる液体Wの拭き取り効果の低減が避けられる。
 また、ブレード3の振動やビビリ音がブレード3と被当接面2との固体同士の接触によるものである場合には、液体Wの膜が適度に保たれた状態で摺動するように板バネ14のバネ定数kが決定される。すなわち、バネ定数kが大きすぎると固すぎて、ブレード3がうまく揺動して逃げることがなく、固体同士の接触による振動やビビリ音が発生する。一方で、バネ定数kが小さすぎると、ブレード3が安定せず、また、傾きすぎて液体Wの拭き取り効果が低減する。これらを考慮して適切なバネ定数kが決定される。
 したがって、本実施形態に係るブレードの取付具10によると、ブレード3が被当接面2に押し付けられて相対的に摺動するときに、第2支持部材13を第1支持部材11に対して移動させる摩擦力に対して反力を加える板バネ14を設けたことにより、適度に引っ掛かりを逃がして音の発生を防ぎ、安定したブレード3の制振効果を発揮させることができる。
 (その他の実施形態)
 本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
 すなわち、上記実施形態では、板バネ14は、ブレード3に対して垂直に取り付けられているが、上記実施例5のようにブレード3に対して傾斜するように取り付けてもよい。このような場合には、板バネ14の反力が行きと帰りで違いがあるので、被当接面2上の固体を掻き取るような製品に適している。例えば、被当接面を構成するシート状材料としての紙をコート液によってコーティングするためのコーターに適用可能である。この場合、一方向にのみブレード3が傾くので適応しやすく、ブレード3の振動が抑制され、音の発生が防止される。
 上記実施形態において、板バネ14は、長細い矩形板状としているがこれに限定されず、例えば、長手方向中間部がくびれて細くなったような形状でもよい。
 さらに、上記実施形態では、ヨー軸5の中心と、ワイパーアーム4の長手方向中心とを一致させるように設けたが、これらをオフセットさせてもよい。そうすると、板バネ14の付勢力をより効果的に発揮させることができる。
 板バネ14については、反力を生じさせることができればよいので、上記実施形態のように1枚の構成に限定されず、複数枚並べてもよい。また、角度をつけたり、オフセットしたりする場合と類似の手段として、上下で分割、さらに上下でバネ定数(板厚、幅、素材)を変えて連結してもよい。
 なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。
      1   支持構造
      2   被当接面
      3   ブレード
      4   ワイパーアーム(押圧支持部)
      5   ヨー軸
     10   取付具
     11   第1支持部材
     13   第2支持部材
     13a  下部
     14   板バネ
    100   試験機
    101   ディスク
    102   騒音計/レーザドップラ振動計

Claims (4)

  1.  被当接面に対して押し付けられることで、該被当接面に拡がる液体又は固体を拭き取り、又は掻き取る弾性部材よりなる一方向に長いブレードを上記被当接面に対して所定の押圧力で押し付けるように支持する押圧支持部に支持される第1支持部材と、
     上記第1支持部材に対して板バネを介して支持され、上記ブレードの基端側が取り付けられる第2支持部材とを備え、
     上記板バネは、上記ブレードが上記被当接面に押し付けられて相対的に摺動するときに、上記第2支持部材を上記第1支持部材に対して移動させる摩擦力に対して反力を加えるように取り付けられている
    ことを特徴とするブレードの取付具。
  2.  請求項1に記載のブレードの取付具において、
     上記板バネの板厚は、0.2mm以上0.8mm以下である
    ことを特徴とするブレードの取付具。
  3.  請求項1又は2に記載のブレードの取付具において、
     上記ブレードは、一方向に長いワイパーブレードであり、
     上記押圧支持部は、上記ワイパーブレードの長手方向中央部で該ワイパーブレードを押さえ付けるワイパーアームである。
    ことを特徴とするブレードの取付具。
  4.  請求項1から3のいずれか1つに記載のブレードの取付具と、
     上記ブレードと、
     上記押圧支持部とを備えている
    ことを特徴とするブレードの支持構造。
PCT/JP2020/002602 2019-02-04 2020-01-24 ブレードの取付具及びブレードの支持構造 WO2020162234A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020504423A JP6782875B1 (ja) 2019-02-04 2020-01-24 ブレードの取付具及びブレードの支持構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-017639 2019-02-04
JP2019017639 2019-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020162234A1 true WO2020162234A1 (ja) 2020-08-13

Family

ID=71947629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/002602 WO2020162234A1 (ja) 2019-02-04 2020-01-24 ブレードの取付具及びブレードの支持構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6782875B1 (ja)
WO (1) WO2020162234A1 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151145U (ja) * 1981-03-19 1982-09-22
JPS5869560U (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 株式会社フコク 車両用ワイパ−
JPS58105857A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Daigo Tokushu Buhin Kk 自動車のウインドシ−ルドワイパ
JPS62221954A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nippon Soken Inc 車両用ワイパ−
JPH07186894A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ワイパ装置
JPH07291457A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Mitsuoka Seisakusho:Kk 粉粒体供給装置
JPH1159336A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Asmo Co Ltd ワイパブレード
JP2001301581A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Mitsuba Corp ワイパブレード
JP2004029999A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力触覚ディスプレイハンドおよびその製造方法
JP2008254696A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Ichikoh Ind Ltd ワイパーブレード
JP2009220709A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsuba Corp ワイパブレード
CN101722933A (zh) * 2008-10-27 2010-06-09 市光工业株式会社 雨刮
JP2010233189A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Oki Networks Co Ltd 電話機のフックボタン構造
JP2014162406A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Faidek Industrial Co Ltd ワイパー摩擦抵抗騒音消去装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151145U (ja) * 1981-03-19 1982-09-22
JPS5869560U (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 株式会社フコク 車両用ワイパ−
JPS58105857A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Daigo Tokushu Buhin Kk 自動車のウインドシ−ルドワイパ
JPS62221954A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nippon Soken Inc 車両用ワイパ−
JPH07186894A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd ワイパ装置
JPH07291457A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Mitsuoka Seisakusho:Kk 粉粒体供給装置
JPH1159336A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Asmo Co Ltd ワイパブレード
JP2001301581A (ja) * 2000-04-19 2001-10-31 Mitsuba Corp ワイパブレード
JP2004029999A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力触覚ディスプレイハンドおよびその製造方法
JP2008254696A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Ichikoh Ind Ltd ワイパーブレード
JP2009220709A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Mitsuba Corp ワイパブレード
CN101722933A (zh) * 2008-10-27 2010-06-09 市光工业株式会社 雨刮
JP2010233189A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Oki Networks Co Ltd 電話機のフックボタン構造
JP2014162406A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Faidek Industrial Co Ltd ワイパー摩擦抵抗騒音消去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6782875B1 (ja) 2020-11-11
JPWO2020162234A1 (ja) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367701B2 (ja) ワイパブレード
JP5765723B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
US7845044B2 (en) Vehicular wiper frame
JP2006111258A (ja) 自動車用ワイパー
WO2020162234A1 (ja) ブレードの取付具及びブレードの支持構造
JP6684018B1 (ja) ブレードの取付具及びブレードの支持構造
WO2007013610A1 (ja) ワイパ装置
US9079568B2 (en) Windscreen wiper device comprising an elastic, elongated carrier element, as well as an elongated wiper blade of a flexible material, which can be placed in a butment with the windscreen to be wiped
JP2757159B2 (ja) ガラス拭きワイパー
JP2008168796A (ja) 車両用ワイパ装置
EP2444723A1 (fr) Dispositif d'éclairage pour véhicule, avec système anti-vibration
JP2010274670A (ja) 車両のワイパ装置
JP4482394B2 (ja) ワイパブレード
JP2007118621A (ja) ワイパ装置
JP3149728B2 (ja) ワイパ装置
JP2600111Y2 (ja) 車両用ワイパブレード
JP2007054926A (ja) シート状部材の切断装置
JPH06247262A (ja) 車両用ワイパ
JP7111055B2 (ja) 連結クリップ、ワイパレバー及びワイパブレード
KR102493567B1 (ko) 쐐기압 밀착 방식 이중고무블레이드의 플랫 와이퍼 블레이드
US8882200B2 (en) Seat assembly having a soft latch mechanism
JPWO2019188832A1 (ja) ワイパーブレード
JP4358080B2 (ja) ワイパ装置
JP2006514592A (ja) ウインドシールドガラスを払拭するワイパ装置
CN115929819A (zh) 包括定位装置的盘式制动器设备

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020504423

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20752139

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20752139

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1