JP4358080B2 - ワイパ装置 - Google Patents

ワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4358080B2
JP4358080B2 JP2004293793A JP2004293793A JP4358080B2 JP 4358080 B2 JP4358080 B2 JP 4358080B2 JP 2004293793 A JP2004293793 A JP 2004293793A JP 2004293793 A JP2004293793 A JP 2004293793A JP 4358080 B2 JP4358080 B2 JP 4358080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper arm
wiper
plate
portions
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004293793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006103540A (ja
Inventor
恒夫 杉山
知弘 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsuba Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2004293793A priority Critical patent/JP4358080B2/ja
Publication of JP2006103540A publication Critical patent/JP2006103540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358080B2 publication Critical patent/JP4358080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ガラス面などを払拭するワイパ装置に関する。
車両のガラス面などを払拭するワイパ装置は、往復揺動するワイパアームにワイパブレードが揺動自在に取り付けられている。ここで、ワイパアームは、対向する一対の側壁部を備える断面コ字形状を有し、ワイパブレードの一端部側がワイパアームの内側に挿入されるように支持されており、さらにワイパアームには、ワイパブレードのふれを制限する手段として、制限アタッチメントが装着されているものがある(例えば、特許文献1参照)。
制限アタッチメントは、ワイパアームの内側に挿入可能で、対向する側部を備え、各側部のそれぞれの外側面には、突起が形成されている。一方、ワイパアームには、支持孔が形成されており、突起を内側から嵌合させると、制限アタッチメントをワイパアームに装着することができる。このようなワイパ装置では、制限アタッチメントによってワイパアームの側部の内面間の距離が小さくなることで、ワイパブレードのふれが制限される。
しかしながら、制限アタッチメントの側部の外面間の距離は、ワイパアームの側壁部の内面間の距離に略等しいので、制限アタッチメントの取り付け時に、外面から突出する突起がワイパアームの側壁部に干渉して取り付けにくかった。また、ワイパアームの内形寸法と、制限アタッチメントの外形寸法とにばらつきがあった場合には、ワイパアームの側壁部と制限アタッチメントの側部とが干渉して制限アタッチメントが取り付けられなくなったり、一旦取り付けた制限アタッチメントが取れ易くなったりすることもある。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、ワイパブレードのふれを防止する部材が、ワイパアームに装着できなくなること等を防止することである。
上記の課題を解決する本発明の請求項1に係る発明は、一対の側壁部を備え、断面視で略コ字形状を有し、駆動軸を中心にして往復揺動運動を行うワイパアームと、前記ワイパアームに支持される取付部材と、前記取付部材を介して前記ワイパアームに連結され、前記ワイパアームの往復揺動運動によってガラス面を払拭するワイパブレードと、前記ワイパアーム内に装着され、一対の側部を有する断面略コ字形状を有し、前記側部間に前記ワイパブレードが挿入される支持部材と、を備えたワイパ装置において、前記支持部材は、前記側部の少なくとも一方に、前記側部から離間して設けられた弾性変形可能な板状部材と、該板状部材から突設し、前記ワイパアームに位置決めして固定するための位置決め部と、を有することを特徴とするワイパ装置とした。
このワイパ装置では、支持部材の一対の側部によってワイパブレードが揺動方向に直交する方向に移動しないように規制される。ここにおいて、ワイパアームに支持部材を装着する際には、板状部材を変形させて、支持部材の外形を縮小させた状態でワイパアームに挿入し、その後、弾性変形部を復元させることで、支持部材をワイパアームに係合させる。
また、板状部材と側部との間に、板状部材の変形を許容するような隙間が形成されているので、板状部材を変形させ易い。
さらに、位置決め部をワイパアームに係合させることで、支持部材がさらに強固に取り付けられる。板状部材が変形すると、位置決め部は、その突出量が減少する方向に移動するので、挿入の妨げになることはない。なお、板状部材を側部のそれぞれに設ける場合には、そのそれぞれに位置決め部を設けても良いし、一方の弾性変形部にのみ設けても良い。
そして、支持部材の形状やワイパアームの形状に寸法誤差があった場合でも、板状部材の変形によって寸法誤差を吸収することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のワイパ装置において、前記板状部材は、前記側部の側面から突出する2つの脚部と、これら脚部に長手方向の両端部が支持される板状のプレートから構成され、該板状のプレートの長手方向の略中央部から外側に向けて前記位置決め部が突設されていることを特徴とする。
このワイパ装置では、板状部材の長手方向略中央の弾性変形の変位量を大きく設定することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載のワイパ装置において、前記側部の外面は凹状に形成されていることを特徴とする。
このワイパ装置では、板状部材の変形を許容するような隙間がさらに大きく形成されているので、板状部材をさらに変形させ易い。
請求項4に係る発明は、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイパ装置において、前記位置決め部は、その先端部が前記ワイパアームへの挿入方向に対して斜めに成形されていることを特徴とする。
このワイパ装置では、位置決め部が斜めに切除されたような形状になっている。このため、支持部材を挿入する際に、位置決め部の先端部がワイパアームにスムーズに挿入される。なお、位置決め部を複数有する場合には、少なくとも1つの先端部を斜めに成形すれば良い。
本発明によれば、支持部材の側部に弾性変形部が突設されているので、この弾性変形部を変形させることでワイパアームへの挿入が容易になる。また、支持部材を挿入した状態では、弾性変形部が復元しようとする力を利用して支持部材をワイパアームに係合させることができるので、支持部材を確実に装着することができる。さらに、支持部材の形状や、ワイパアームの形状に寸法誤差があった場合でも、そのような誤差を弾性変形部の変形によって吸収することができる。
発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図1はワイパ装置の正面図であり、図2はアームヘッド及びワイパアームの側面図である。
図1に示すように、ワイパ装置1は、駆動軸であるピボットシャフト2の回動によって往復揺動するアームヘッド3と、アームヘッド3に連結されたワイパアーム4と、ワイパアーム4に着脱自在で車両のガラス面を払拭するワイパブレード5とを備えている。
図1及び図2に示すように、アームヘッド3は、回動自在なピボットシャフト2に止着されるピボット取付部3aを基端とし、ここから図2中の上方、すなわち車両から離間する方向にわずかに湾曲しつつ延び、先端部3bに至っている。さらに、図1に示すように、先端部3b側は、アームヘッド3の揺動方向にオフセットするように湾曲させられている。先端部3bには、金属製のワイパアーム4がリベット6を介して連結されている。なお、アームヘッド3とワイパアーム4との間には、不図示の圧縮スプリングが架け渡されており、ワイパブレード5をガラス面に所定の荷重で接触させるようになっている。
ワイパアーム4は、アームヘッド3に連結される基端部4aから、先端部4bに向かって幅が徐々に減少するように先細っている。さらに、図2に示すように、先端部4bが、下側、つまりガラス面に向かう方向に湾曲させられている。図3に示すように、ワイパアーム4は、上壁部7の側縁のそれぞれから側壁部8を略下方に延設させた断面略コ字状に形成されている。なお、図3から図5に示すように、このワイパアーム4には、基端部4aから先端部4bにかけて、ワイパブレード5のガラス面への追従性を考慮して、ねじりが加えられている。
図1及び図6に示すように、ワイパアーム4の先端部4bは、上壁部7に略矩形の開口部9が長手方向に延びるように形成されており、この開口部9を覆うようにカバー10が装着されている。図5及び図6に示すように、先端部4bの側壁部8のそれぞれには、貫通孔が形成されており、ここに金属製のリベット11が挿入され、固定されている。このリベット11には、取付部材12、及びスペーサ13が揺動自在に支持される揺動軸である。
図6に示すように、カバー10は、樹脂から製造され、開口部9に略等しい外形のカバー本体14を有し、カバー本体14の上面の先端側には、突部15が長手方向に沿って平行に複数突設されている。カバー本体14の下面の基端部、及び下面の先端部のそれぞれには、係合突起16a,16bが延設されており、開口部9の周縁部に係合可能になっている。さらに、カバー本体14の下面の先端部から基端部に至る間で、かつ両側縁部からは、脚部17が下方に向かって延設されている。脚部17には、リベット11に係合する係合部であるフック18が形成されている。フック18の外形は、リベット11の外径に略等しい孔の周縁部を、その下端を基点として先端側を通り上端側に至るまで、90°以上180°以下の範囲で切り取った形状になっており、先端側からリベット11に係合し、かつリベット11回りに回動自在になっている。
図5に示すように、取付部材12は、上壁部20の側縁から下方に側壁部21を延設させてあり、断面略コ字形状を有する細長の部材である。側壁部21の長手方向の略中間部分、かつ側壁部21の上部には、リベット11を挿通させるための挿通孔22が形成されている。取付部材12は、樹脂製の軸受部23を介してリベット11に揺動自在に支持されている。挿通孔22近傍の上壁部20は、中心部分を長手方向に平行に残すように、2つの貫通孔24が形成されており、各貫通孔24に前記したカバー10のフック18を1つずつ挿入可能になっている。さらに、上壁部20には、貫通孔24を挟んで、つまりリベット11を挟んで先端側と、基端側とのそれぞれにネジを挿入可能な孔25が形成されている。
図5及び図6に示すように、スペーサ13は、平行な一対の側部26を有し、各側部26の先端を延出部27で連結させると共に、各側部26の基端側の上縁を上壁部28によって連結させている。側部26には、リベット11を挿通させる挿通孔29が形成されており、挿通孔29の周縁部は、取付部材12の挿通孔22の内周面に係合するように内側に膨出させてある。延出部27は、側部26よりも上側、かつ幅方向外側に延在している。図1及び図6に示すよう、延出部27の外面の幅、及び高さは、ワイパアーム4の外面の幅、及び高さに略等しい。なお、延出部27の下端は、先端側に向かうにつれて上方に向かうように傾斜している。このようなスペーサ13は、挿通孔29の周縁部と、上壁部28とによって取付部材12に一体的に取り付けられる。そして、図5及び図6に示すように、取付部材12がリベット11を介してワイパアーム4に支持されると、ワイパアーム4と取付部材12との間にスペーサ13の側部26が配設され、スペーサ13の外側面がワイパアーム4の側壁部8の内面に面接触する。さらに、延出部27が、ワイパアーム4の先端から突出し、延出部27の外面がワイパアーム4の外面に連なる。
図7に示すように、ワイパブレード5は、細長のプライマリレバー35の両端のそれぞれに、細長のセカンダリレバー36,37をリベット38で揺動自在に支持させ、各セカンダリレバー36,37の両端部のそれぞれに、細長のヨーク39をリベット40で揺動自在に支持させてあり、合計4つのヨーク39の両端部でゴム製のブレード本体41が支持されている。プライマリレバー35の長さ方向の略中央の上壁部には、ネジを螺入可能なネジ孔42が長手方向に沿って2つ形成されている。これらネジ孔42の間には、溝43が側面視で上壁面から略半円状に切り取られるようにして形成されている。また、プライマリレバー35と、基端側のセカンダリレバー37との連結部分には、樹脂製のスペーサ44が外装されている。さらに、セカンダリレバー37とヨーク39との連結部分であって、ネジ孔42から遠い方の連結部分には、樹脂製のスペーサ45が外装されている。これらスペーサ44,45は、ワイパブレード5がワイパアーム4に装着されたときに、図2に示すような、ワイパアーム4側の支持部である支持部材50,51内に挿入される。
ここで、図3に示す支持部材51の構成について、図8及び図9を用いてさらに詳細に説明する。
図8及び図9に示すように、支持部材51は、上部61の両側縁のそれぞれから側部62,63が延設された略コ字形状を有する樹脂製の部材である。側部62の下端には、つば部64が外側に向かって膨出するように形成されている。同様に、側部62の下端には、つば部65が外側に向かって膨出するように形成されている。側部62,63の内面62a,63aは、平行に、かつ上部61に対して所定の傾斜角度をもつように形成されている。さらに、図9に示すように、各内面63aには、支持部材51の長手方向に沿って等間隔に3つの摺接部66,67,68が突設されている。各摺接部66,67,68は、断面が略半円形状になっており、先端側の2つの摺接部66,67に対して基端側の摺接部68が大きくなっている。図8に示すように、内面63aにも、同様の摺接部66,67,68が突設されている。各内面62a,63aのそれぞれの摺接部66,67,68は、対向するように配置されており、摺接部66,67,68間の距離は、ワイパブレード5の幅に略等しくなっている。したがって、摺接部66,67,68に沿ってワイパブレード5を摺動させることができる。
図9に示すように、側部62の外面62bは、先端部と基端部、及びつば部64を残すようにして凹状に成形されており、ここに係合部70が設けられている。係合部70は、側面62bに固定される弾性変形部を有し、弾性変形部は、側面62bの先端部から基端部までの間で側面62bから突出する2つの脚部71と、これら脚部71に長手方向の両端部が支持される板状のプレート72とから構成されている。プレート72は、弾性変形が可能な材料、及び板厚で製造されており、プレート72と外面62bとの間には、プレート72の変形を許容する隙間73が形成されている。図8に示すように、プレート72は、側部62の先端部、及び基端部よりも側方に突出しており、さらに、プレート72の長手方向の略中央からは、位置決め部である突起74が外側に向かって突設されている。この突起74は、略円柱形状を有し、その先端側には傾斜面75が形成されている。傾斜面75は、上部61側から先端に向かうに従って突起74の高さを減少させるような勾配を有している。
同様に、側部63の外面63bは、先端部と基端部、及びつば部65を残して凹状に成形されており、ここに係合部76が設けられている。係合部76は、突起74に傾斜面75が形成されていない点を除いて、係合部70と同じ構成になっている。
図4に示すように、支持部材50は、支持部材51と略同形状を有している。すなわち、上部81と一対の側部82,83とからなる略コ字形状を有する樹脂製の部材で、各側部82,83の下端は、つば部84,85になっている。側部82,83の内面82a,83aには、それぞれ図示しない摺接部66,67,68(図9参照)が突設されており、摺接部66,67,68に沿ってワイパブレード5を摺動させることができるようになっている。さらに、側面82b,83bには、係合部86,87が設けられている。係合部86は、脚部によって側面82bの外側に離間して設けられるプレート72からなる弾性変形部と、プレート72の長手方向の略中央から外側に突設される位置決め部である突起74とを有し、突起74には、傾斜面75が形成されている。一方、係合部87は、傾斜面75を有しない他は、係合部86と同じ構成になっている。
この実施の形態の作用について説明する。
まず、支持部材51を上部61側から、ワイパアーム4の内側に挿入する。挿入時には、係合部70,76のプレート72が、外面62b,63bに近接するように、内側に向かって弾性変形する。その結果、側部62,63の突起74,74間の距離が小さくなり、ワイパアーム4の側壁部8の内面間に支持部材51が挿入される。この際に、係合部70は、突起74に傾斜面75が形成されているので、突起74が最初にワイパアーム4の側壁部8の端面に当接したときに、側壁部8の端部から作用する力が、プレート72を内側に弾性変形させる方向の力に変換されるので、支持部材51がスムーズにワイパアーム4に挿入される。そして、突起74が、ワイパアーム4側の側壁部8に形成されている支持孔90に達すると、プレート72が復元して、突起74が支持孔90に嵌入し、支持部材51がワイパアーム4に装着される。このとき、プレート72が板ばねのように作用してワイパアーム4の側壁部8の内面を押圧するので、支持部材51はワイパアーム4に強固に装着される。
同様に、支持部材50は、突起74の傾斜面75を利用しつつ挿入され、突起74がワイパアーム4の側壁部8の支持孔91に嵌入すると、プレート72の弾性力と突起74とによって、支持部材50がワイパアーム4に装着される。この際に、つば部84,85の段差がワイパアーム4の側壁部8の端部に係合する。
次に、ワイパアーム4にワイパブレード5を装着する。具体的には、ワイパアーム4に揺動自在に支持されている取付部材12の孔25にワイパブレード5のネジ孔42を一致させ、ワイパアーム4の開口部9側からネジ52を挿入して螺着する。その後、開口部9をカバー10で閉じる。このとき、ワイパブレード5の一部がワイパアーム4内に挿入され、スペーサ45が支持部材51の側部62,63の間に挿入され、スペーサ44が支持部材50の側部82,83間に挿入される。
さらに、このようにして装着されたワイパブレード5をガラス面に当接させ、ガラス面を払拭する際の作用について説明する。まず、不図示のモータ、及びリンク機構を駆動させ、ピボットシャフト2を回動させる。これによって、ピボットシャフト2に止着されているアームヘッド3がピボット取付部3aを中心に揺動するので、これに従ってワイパブレード5がピボット取付部3aを中心して揺動する。このとき、ワイパブレード5は、ガラス面の形状に従うようにワイパアーム4のリベット11を中心として揺動しながら、ガラス面との接触状態を維持する。取付部材12は、ネジ52でワイパブレード5に一体的に固定されているので、取付部材12は、ワイパブレード5と共に揺動し、これに取り付けられているスペーサ13も一体的に揺動する。ここで、スペーサ13の側部26は、ワイパアーム4の側壁部8内面に摺接しているので、ワイパブレード5は、取付部材12、及びスペーサ13を介してワイパアーム4に対して摺動する。
ここで、ワイパブレード5の一部は、レバー35,37のほとんどがワイパアーム4内に収容されたままで揺動するが、スペーサ44,45が支持部材50,51の内面62a,63a,82a,83aの摺接部66,67,68に摺接することで、支持部材50,51にガイドされるようにして揺動し、揺動方向に直交する方向のふれが防止される。
この実施の形態によれば、ワイパブレード5のふれを防止する支持部材50,51に変形自在な係合部70,76,86,87を設けたので、ワイパアーム4に挿入する際に、プレート72の弾性変形によって支持部材50,51の幅を一時的に小さくできるので、ワイパアーム4への取り付けが容易になる。また、支持部材50,51をワイパアーム4に挿入した後は、プレート72の復元力をワイパアーム4の内面を押圧する力として作用させることで、支持部材50,51とワイパアーム4との間のがたつきを防止することができる。その結果、支持部材50,51とワイパアーム4とに寸法誤差があった場合でも、支持部材50,51のがたつきや、抜け落ちを防止することができる。
なお、本発明は、前記の実施の形態に限定されずに広く応用することが可能である。
例えば、支持部材50,51は、一方の側部62,63,82,83のみに係合部70,76,86,87を有しても良い。また、係合部70,76,86,87は、一方のみに突起74を有しても良いし、両方の突起74に傾斜面75を形成しても良い。
係合部70,76,86,87は、脚部63に支持された変形自在なプレート72のみを備えても良い。この構成では、押圧力と摩擦力とによって支持部材50,51を取り付けることが可能になる。この場合に、プレート72の先端側と基端側とのそれぞれに当接し、長手方向の移動を規制するような突起を、ワイパアーム4側に設けても良い。
支持部材50,51の各側部62,63,82,83にスリットを2本ずつ平行に形成し、これらスリットで区画される領域を外側に突出させ、この突出部分を弾性変形部としても良い。
本発明の実施の形態におけるワイパ装置の正面図である。 ワイパ装置の側面図である。 図2のA−A線に沿った断面図である。 図2のB−B線に沿った断面図である。 図2のC−C線に沿った断面図である。 図1のD−D線に沿った断面図である。 ワイパブレードの側面図である。 支持部材を示す図である。 支持部材の斜視図である。
符号の説明
1 ワイパ装置
2 ピボットシャフト(駆動軸)
4 ワイパアーム
5 ワイパブレード
8 側壁部
12 取付部材
50,51 支持部材(支持部)
72 プレート(弾性変形部)
74 突起(位置決め部)
75 傾斜面

Claims (4)

  1. 一対の側壁部を備え、断面視で略コ字形状を有し、駆動軸を中心にして往復揺動運動を行うワイパアームと、
    前記ワイパアームに支持される取付部材と、
    前記取付部材を介して前記ワイパアームに連結され、前記ワイパアームの往復揺動運動によってガラス面を払拭するワイパブレードと、
    前記ワイパアーム内に装着され、一対の側部を有する断面略コ字形状を有し、前記側部間に前記ワイパブレードが挿入される支持部材と、
    を備えたワイパ装置において、
    前記支持部材は、前記側部の少なくとも一方に、前記側部から離間して設けられた弾性変形可能な板状部材と、該板状部材から突設し、前記ワイパアームに位置決めして固定するための位置決め部と、
    を有することを特徴とするワイパ装置。
  2. 前記板状部材は、前記側部の側面から突出する2つの脚部と、これら脚部に長手方向の両端部が支持される板状のプレートから構成され、該板状のプレートの長手方向の略中央部から外側に向けて前記位置決め部が突設されていることを特徴とする請求項1に記載のワイパ装置。
  3. 前記側部の外面は凹状に形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のワイパ装置。
  4. 前記位置決め部は、その先端部が前記ワイパアームへの挿入方向に対して斜めに成形されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイパ装置。
JP2004293793A 2004-10-06 2004-10-06 ワイパ装置 Expired - Fee Related JP4358080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293793A JP4358080B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ワイパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293793A JP4358080B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ワイパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006103540A JP2006103540A (ja) 2006-04-20
JP4358080B2 true JP4358080B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=36373729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293793A Expired - Fee Related JP4358080B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 ワイパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358080B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4866226B2 (ja) * 2006-12-15 2012-02-01 日本ワイパブレード株式会社 スペーサ部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006103540A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656822B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
KR101514227B1 (ko) 플랫 와이퍼 블레이드 및 그 결합방법
JP4733148B2 (ja) ワイパ装置
US8800099B2 (en) Windscreen wiper device
US9533658B2 (en) Wiper connector for vehicle
US7472451B2 (en) Blade supporting apparatus in wiper apparatus
JPS62288709A (ja) 旋回継手
JP2007015636A (ja) ワイパ装置
KR101439003B1 (ko) 와이퍼 레버 어셈블리 및 와이퍼 블레이드
JP2008254697A (ja) ワイパーブレード
JP4358080B2 (ja) ワイパ装置
US9925958B2 (en) Windscreen wiper device
JP5795640B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP2010274670A (ja) 車両のワイパ装置
JP4482394B2 (ja) ワイパブレード
JP2004106712A (ja) ワイパ装置
JP2008238868A (ja) ワイパーブレード
JP5022739B2 (ja) ワイパブレード
KR20150033621A (ko) 윈드스크린 와이퍼 아암
JP2005035340A (ja) バーティブラ及びクリップベース
JP2006103551A (ja) ワイパ装置
JP5576247B2 (ja) ワイパブレード
JP2007196960A (ja) ワイパブレード
JP2005119582A (ja) ワイパブレード
JP2006117105A (ja) ワイパブレード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees