WO2020137627A1 - ランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2020137627A1
WO2020137627A1 PCT/JP2019/048957 JP2019048957W WO2020137627A1 WO 2020137627 A1 WO2020137627 A1 WO 2020137627A1 JP 2019048957 W JP2019048957 W JP 2019048957W WO 2020137627 A1 WO2020137627 A1 WO 2020137627A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
resin
layer
radial direction
outer end
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/048957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
片山 昌宏
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP19904206.0A priority Critical patent/EP3885158A4/en
Priority to US17/417,973 priority patent/US20220080782A1/en
Priority to CN201980086292.6A priority patent/CN113226788A/zh
Publication of WO2020137627A1 publication Critical patent/WO2020137627A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1857Rubber strips or cushions at the belt edges radially above the belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C2009/1892Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers with belt ply radial inside the carcass structure

Definitions

  • the present invention relates to a side reinforced rubber type run flat tire.
  • the present invention has been made in view of such a situation, while suppressing an increase in tire weight and an adverse effect on other performance, performance improvement during run flat traveling, and run flat travelable distance
  • the purpose is to provide a run-flat tire that can be extended.
  • One aspect of the present invention is a run including a tread portion that is in contact with a road surface, a tire side portion that is continuous with the tread portion and that is located on a tire radial direction inner side of the tread portion, and a side reinforcing rubber provided in the tire side portion.
  • a second resin reinforcing layer formed of a resin material, the second resin reinforcing layer being provided on the inner side of the belt layer in the tire radial direction, wherein the first resin reinforcing layer and the second resin reinforcing layer are predetermined along the tire width direction. It has a width, and is provided so as to sandwich the tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber from the tire radial direction outer side and the tire radial direction inner side.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a run flat tire 10.
  • FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the run flat tire 10.
  • FIG. 3 is a partially exploded plan view of the run flat tire 10.
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view of a run flat tire 10A according to the modification.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a runflat tire 10 according to the present embodiment. Specifically, FIG. 1 is a cross-sectional view of the run flat tire 10 along the tire width direction and the tire radial direction. In FIG. 1, cross-sectional hatching is omitted (the same applies below). Further, in order to facilitate the distinction between similar components, a schematic pattern is shown in some of the components.
  • the run-flat tire 10 is capable of running (run-flat running) at a constant speed (80 km/h for 80 km) at a constant speed even if the internal pressure (air pressure) is significantly reduced due to puncture (for example, 0 kPa).
  • the run flat tire 10 includes a tread portion 20, a tire side portion 30, a carcass 40, a belt layer 50, a bead portion 60, a side reinforcing rubber 70, a first resin reinforcing layer 80 and a second resin reinforcing layer. With 90.
  • the tread part 20 is a part that contacts the road surface (not shown).
  • the tread portion 20 is formed with a pattern (not shown) according to the environment in which the run flat tire 10 is used and the type of vehicle to which the run flat tire 10 is mounted.
  • Tire side part 30 is connected to the tread part 20 and is located inside the tire radial direction of the tread part 20.
  • the tire side portion 30 is an area from the tire width direction outer end of the tread portion 20 to the upper end of the bead portion 60.
  • the tire side portion 30 is sometimes called a sidewall or the like.
  • the carcass 40 forms the skeleton of the run flat tire 10 (tire skeleton).
  • the carcass 40 has a radial structure in which carcass cords 41 (not shown in FIG. 1, see FIG. 3) radially arranged along the tire radial direction are covered with a rubber material.
  • the structure is not limited to the radial structure, and may be a bias structure in which the carcass cords 41 are arranged so as to intersect with each other in the tire radial direction.
  • the carcass cord 41 is not particularly limited, and may be formed of an organic fiber cord like tires for generally general passenger cars (including minivans and SUVs (Sport Utility Vehicles)).
  • the belt layer 50 is provided inside the tread portion 20 in the tire radial direction.
  • the belt layer 50 is a single-layer spiral belt having a circumferential cord 51 (not shown in FIG. 1, see FIG. 2) and the circumferential cord 51 is covered with a resin material.
  • the circumferential cord 51 extends along the tire circumferential direction. More specifically, the belt cord 50 is formed by spirally winding the circumferential cord 51 covered with the resin material along the tire circumferential direction.
  • the circumferential direction cord 51 may be wound in a unit of one or may be wound in a unit of a plurality of units.
  • a resin material having a higher tensile elastic modulus than the rubber material forming the tire side portion 30 and the rubber material forming the tread portion 20 is used for the resin coating the circumferential cord 51.
  • an elastic thermoplastic resin, a thermoplastic elastomer (TPE), a thermosetting resin, or the like can be used as the resin that coats the circumferential cord 51.
  • TPE thermoplastic elastomer
  • thermosetting resin thermosetting resin
  • Thermoplastic elastomers include polyolefin thermoplastic elastomer (TPO), polystyrene thermoplastic elastomer (TPS), polyamide thermoplastic elastomer (TPA), polyurethane thermoplastic elastomer (TPU), polyester thermoplastic elastomer (TPC). , Dynamically crosslinked thermoplastic elastomer (TPV) and the like.
  • TPO polyolefin thermoplastic elastomer
  • TPS polystyrene thermoplastic elastomer
  • TPA polyamide thermoplastic elastomer
  • TPU polyurethane thermoplastic elastomer
  • TPC polyester thermoplastic elastomer
  • TPV Dynamically crosslinked thermoplastic elastomer
  • thermoplastic resin examples include polyurethane resin, polyolefin resin, vinyl chloride resin, and polyamide resin.
  • the deflection temperature under load (0.45MPa load) specified by ISO75-2 or ASTM D648 is 78°C or more
  • the tensile yield strength specified by JIS K7113 is 10MPa or more.
  • JIS K7113 tensile elongation at break defined by JIS K7113 of 50% or more and a Vicat softening temperature (method A) defined by JIS K7206 of 130°C or more can be used.
  • the bead portion 60 is connected to the tire side portion 30 and is located inside the tire side portion 30 in the tire radial direction.
  • the bead portion 60 has an annular shape along the tire circumferential direction.
  • the bead portion 60 is locked to a flange portion 110 (not shown in FIG. 1, see FIG. 2) formed at the radially outer end of the rim wheel 100.
  • Side reinforcement rubber 70 is provided on the tire side portion 30.
  • the side reinforcing rubber 70 has a crescent-shaped cross section, and supports the load of a vehicle (not shown) in which the run flat tire 10 is mounted when the internal pressure of the run flat tire 10 is greatly reduced.
  • the side reinforcing rubber 70 may be formed of a single or a plurality of types of rubber materials, or may include other materials (short fibers, resin, etc.) as long as the rubber material is the main component.
  • the first resin reinforcement layer 80 is provided outside the belt layer 50 in the tire radial direction.
  • the first resin reinforcing layer 80 is made of a resin material.
  • the second resin reinforcement layer 90 is provided inside the belt layer 50 in the tire radial direction.
  • the second resin reinforcing layer 90 is also made of a resin material.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 can be formed using the same resin material as the resin material that coats the circumferential cord 51 described above. However, the first resin reinforcing layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 do not have to be formed of the same resin material as the resin material that coats the circumferential cord 51. That is, the resin materials used for the belt layer 50 and the first resin reinforcing layer 80 or the second resin reinforcing layer 90 may be different as long as they are the above-mentioned resin materials that can be used for the belt layer 50.
  • an inner liner (not shown) for preventing leakage of gas such as air filled in the internal space of the run flat tire 10 assembled to the rim wheel 100 between the carcass 40 and the second resin reinforcing layer 90. May be provided.
  • the second resin reinforcing layer 90 may also have the function of the inner liner without providing the inner liner.
  • FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the run flat tire 10.
  • FIG. 2 is a partially enlarged cross-sectional view of the run flat tire 10 along the tire width direction and the tire radial direction.
  • FIG. 3 is a partially exploded plan view of the run flat tire 10.
  • the bead portion 60 has a bead core 61 and a bead filler 62.
  • the bead core 61 has a general configuration and is formed by twisting a plurality of metal cords made of steel or the like.
  • the bead filler 62 is a reinforcing member that fills the space between the carcass 40 folded back through the bead core 61, and is formed by using a rubber member that is harder than other parts.
  • the bead portion 60 may be composed of a bead core formed by coating a metal cord with a resin material, and a bead core formed of a resin material.
  • the first resin reinforcement layer 80 is a resin sheet formed only of a resin material.
  • the second resin reinforcing layer 90 is also a resin sheet formed only of a resin material.
  • the first resin reinforcing layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 are sheets that have no cord or the like and are annular along the tire circumferential direction.
  • the first resin reinforcing layer 80 has a predetermined width along the tire width direction. Specifically, the first resin reinforcing layer 80 is provided from one shoulder portion of the tread portion 20 to the other shoulder portion of the tread portion 20. However, the first resin reinforcing layer 80 may be divided into some parts in the tire width direction.
  • the second resin reinforcement layer 90 also has a predetermined width along the tire width direction. Specifically, the second resin reinforcing layer 90 is provided from one shoulder portion of the tread portion 20 to the other shoulder portion of the tread portion 20.
  • the first resin reinforcing layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 sandwich the tire radial direction outer end of the side reinforcing rubber 70, specifically, the radial outer end 71 from the tire radial direction outer side and the tire radial direction inner side. It is provided in. More specifically, the first resin reinforcing layer 80 sandwiches the radially outer end 71 of the side reinforcing rubber 70 from the tire radial outside, and the second resin reinforcing layer 90 holds the side reinforcing rubber 70 from the tire radial inside. The radially outer end 71 is sandwiched.
  • the side reinforcing rubber 70 and the belt layer 50 have an overlapping portion OL that overlaps in the tire width direction.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are provided so as to sandwich the overlapping portion OL.
  • the width direction outer end 52 which is the tire width direction outer end of the belt layer 50 is located on the tire width direction outer side than the radial direction outer end 71 of the side reinforcing rubber 70.
  • widthwise outer end 82 that is the tire widthwise outer end of the first resin reinforcing layer 80 is located further outward in the tire width direction than the radial outer end 71 of the side reinforcing rubber 70 and the widthwise outer end 52 of the belt layer 50. To position.
  • the width direction outer end 91 which is the tire width direction outer end of the second resin reinforcing layer 90, is located on the tire width direction outer side than the radial direction outer end 71 of the side reinforcing rubber 70.
  • the width-direction outer end 91 of the second resin reinforcement layer 90 is located inside the width-direction outer end 82 of the first resin reinforcement layer 80 in the tire width direction.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are provided so as to sandwich the overlapping portion OL, that is, the belt layer 50 and the side reinforcement rubber 70.
  • the following operation/effect can be obtained.
  • the first resin reinforcing layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 are provided on the tire radial direction outer side and the tire radial direction inner side of the belt layer 50 in which the circumferential direction cord 51 is covered with the resin material.
  • the bending rigidity of the belt layer 50 is improved.
  • first resin reinforcing layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 are provided so as to sandwich the radially outer end 71 of the side reinforcing rubber 70 from the tire radial direction outer side and the tire radial direction inner side, during run flat traveling.
  • the rigidity around the radially outer end 71 of the side reinforcing rubber 70 that is easily deformed can also be improved.
  • first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are formed of a resin material, and the tire weight does not increase significantly, and other performances (steering stability, wear resistance, rolling resistance, etc.) can be obtained. There are also few adverse effects.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are annular sheets made of a resin material.
  • the first resin reinforcing layer 80 which is provided on the outer side in the tire radial direction and has a high contribution to improving the bending rigidity of the belt layer 50, is provided on the inner side in the tire radial direction while improving the bending rigidity of the belt layer 50. Due to the second resin reinforcing layer 90, the flexural rigidity of the belt layer 50 can be further improved and the increase in tire weight can be suppressed at a high level.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are provided so as to sandwich the overlapping portion OL between the side reinforcement rubber 70 and the belt layer 50. Therefore, the rigidity around the radially outer end 71 of the side reinforcing rubber 70, which is easily deformed during run-flat traveling, can be further improved. This can contribute to further performance improvement during run-flat traveling and further extension of the run-flat travelable distance.
  • the widthwise outer end 91 of the second resin reinforcement layer 90 is located on the tire widthwise inner side of the widthwise outer end 82 of the first resin reinforcement layer 80. Therefore, the weight increase of the second resin reinforcing layer 90 can be suppressed, and the width of the second resin reinforcing layer 90 becomes narrower than the width of the belt layer 50, so that the other performances are not adversely affected.
  • the second resin reinforcing layer 90 is a sheet having an annular shape along the tire circumferential direction without particularly having a cord, but the second resin reinforcing layer 90 is a tire. It may have a cord extending along the width direction.
  • the first resin reinforcement layer 80 and the second resin reinforcement layer 90 are provided so as to sandwich the overlapping portion OL between the side reinforcement rubber 70 and the belt layer 50.
  • the layer 80 and the second resin reinforcing layer 90 do not necessarily have to be provided so as to sandwich the overlapping portion OL.
  • FIG. 4 is a partially enlarged cross-sectional view of a run flat tire 10A according to the modification.
  • the belt layer 50 may also have the function of the first resin reinforcing layer 80. Thereby, the same effect as that of the run flat tire 10 can be obtained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

ランフラットタイヤ(10)は、タイヤ周方向に沿って延びる周方向コードを樹脂材料によって被覆したベルト層(50)と、ベルト層(50)のタイヤ径方向外側に設けられ、樹脂材料によって形成された第1樹脂補強層(80)と、ベルト層(50)のタイヤ径方向内側に設けられ、樹脂材料によって形成された第2樹脂補強層(90)とを備え、第1樹脂補強層(80)及び第2樹脂補強層(90)は、タイヤ幅方向に沿って所定幅を有し、サイド補強ゴム(70)のタイヤ径方向外側端を、タイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側から挟むように設けられる。

Description

ランフラットタイヤ
 本発明は、サイド補強ゴム型のランフラットタイヤに関する。
 従来、断面形状が三日月状のサイド補強ゴムを備えたランフラットタイヤが広く知られている(特許文献1参照)。
特開2011-031838号公報
 上述したようなサイド補強ゴム型のランフラットタイヤの場合、ランフラット走行時における性能向上、及びランフラット走行可能距離の延長を図るには、ベルト層の曲げ剛性を向上することが望ましい。これにより、ベルト層のタイヤ幅方向端部がタイヤ径方向外側に膨らむように曲がる現象(いわゆる「外曲げ」)を抑制し得るためである。
 しかしながら、単純にベルト層の曲げ剛性を向上させるために補強層などを追加すると、タイヤ重量が増加したり、他の性能(操縦安定性、耐摩耗性、転がり抵抗など)に悪影響を与えたりするため、好ましくない。
 そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、タイヤ重量の増加及び他の性能への悪影響を抑制しつつ、ランフラット走行時における性能向上、及びランフラット走行可能距離の延長を図り得るランフラットタイヤの提供を目的とする。
 本発明の一態様は、路面に接するトレッド部と、前記トレッド部に連なり、前記トレッド部のタイヤ径方向内側に位置するタイヤサイド部と、前記タイヤサイド部に設けられるサイド補強ゴムとを含むランフラットタイヤであって、タイヤ周方向に沿って延びる周方向コードを樹脂材料によって被覆したベルト層と、前記ベルト層のタイヤ径方向外側に設けられ、樹脂材料によって形成された第1樹脂補強層と、前記ベルト層のタイヤ径方向内側に設けられ、樹脂材料によって形成された第2樹脂補強層とを備え、前記第1樹脂補強層及び前記第2樹脂補強層は、タイヤ幅方向に沿って所定幅を有し、前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外側端を、タイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側から挟むように設けられる。
図1は、ランフラットタイヤ10の断面図である。 図2は、ランフラットタイヤ10の一部拡大断面図である。 図3は、ランフラットタイヤ10の一部分解平面図である。 図4は、変更例に係るランフラットタイヤ10Aの一部拡大断面図である。
 以下、実施形態を図面に基づいて説明する。なお、同一の機能や構成には、同一または類似の符号を付して、その説明を適宜省略する。
 (1)タイヤの全体概略構成
 図1は、本実施形態に係るランフラットタイヤ10の断面図である。具体的には、図1は、ランフラットタイヤ10のタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に沿った断面図である。なお、図1では、断面ハッチングの図示は省略されている(以下同)。また、類似した構成要素の区別を容易にするため、一部の構成要素において模式的な模様が図示されている。
 ランフラットタイヤ10は、パンクなどによって内圧(空気圧)が著しく低下した場合(例えば、0kPa)でも、一定速度で一定距離(80km/hで80km)の走行(ランフラット走行)が可能である。
 図1に示すように、ランフラットタイヤ10は、トレッド部20、タイヤサイド部30、カーカス40、ベルト層50、ビード部60、サイド補強ゴム70、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90を備える。
 トレッド部20は、路面(不図示)に接する部分である。トレッド部20には、ランフラットタイヤ10の使用環境や装着される車両の種別に応じたパターン(不図示)が形成される。
 タイヤサイド部30は、トレッド部20に連なり、トレッド部20のタイヤ径方向内側に位置する。タイヤサイド部30は、トレッド部20のタイヤ幅方向外側端からビード部60の上端までの領域である。タイヤサイド部30は、サイドウォールなどと呼ばれることもある。
 カーカス40は、ランフラットタイヤ10の骨格(タイヤ骨格)を形成する。カーカス40は、タイヤ径方向に沿って放射状に配置されたカーカスコード41(図1において不図示、図3参照)がゴム材料によって被覆されたラジアル構造である。但し、ラジアル構造に限定されず、カーカスコード41がタイヤ径方向に交錯するように配置されたバイアス構造でも構わない。
 また、カーカスコード41は、特に限定されず、概ね一般的な乗用自動車(ミニバン、SUV(Sport Utility Vehicle)を含む)用のタイヤと同様に有機繊維のコードによって形成し得る。
 ベルト層50は、トレッド部20のタイヤ径方向内側に設けられる。ベルト層50は、周方向コード51(図1において不図示、図2参照)を有し、周方向コード51を樹脂材料によって被覆した単層スパイラルベルトである。
 具体的には、周方向コード51は、タイヤ周方向に沿って延びる。より具体的には、樹脂材料によって被覆された周方向コード51がタイヤ周方向に沿って螺旋状に巻き回されることによってベルト層50が形成される。なお、周方向コード51は、1本単位で巻き回されてもよいし、複数本単位で巻き回されてもよい。
 周方向コード51を被覆する樹脂には、タイヤサイド部30を構成するゴム材料、及びトレッド部20を構成するゴム材料よりも引張弾性率の高い樹脂材料が用いられる。周方向コード51を被覆する樹脂としては、弾性を有する熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマー(TPE)、及び熱硬化性樹脂等を用いることができる。走行時の弾性と製造時の成形性を考慮すると、熱可塑性エラストマーを用いることが望ましい。
 熱可塑性エラストマーとしては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)などが挙げられる。
 また、熱可塑性樹脂としては、ポリウレタン樹脂、ポリオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。さらに、熱可塑性樹脂材料としては、例えば、ISO75-2またはASTM D648に規定されている荷重たわみ温度(0.45MPa荷重時)が78°C以上、JIS K7113に規定される引張降伏強さが10MPa以上、同じくJIS K7113に規定される引張破壊伸びが50%以上、JIS K7206に規定されるビカット軟化温度(A法)が130°C以上であるものを用いることができる。
 ビード部60は、タイヤサイド部30に連なり、タイヤサイド部30のタイヤ径方向内側に位置する。ビード部60は、タイヤ周方向に沿って円環状である。
 ビード部60は、リムホイール100の径方向外側端に形成されるフランジ部分110(図1において不図示、図2参照)に係止される。
 サイド補強ゴム70は、タイヤサイド部30に設けられる。サイド補強ゴム70は、断面形状が三日月状であり、ランフラットタイヤ10の内圧が大きく低下した場合、ランフラットタイヤ10が装着された車両(不図示)の荷重を支持する。
 サイド補強ゴム70は、単一または複数種類のゴム材料によって形成されてもよいし、ゴム材料が主成分であれば、他の材料(短繊維、樹脂など)を含んでもよい。
 第1樹脂補強層80は、ベルト層50のタイヤ径方向外側に設けられる。第1樹脂補強層80は、樹脂材料によって形成されている。
 第2樹脂補強層90は、ベルト層50のタイヤ径方向内側に設けられる。第2樹脂補強層90も、樹脂材料によって形成されている。
 第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、上述した周方向コード51を被覆する樹脂材料と同一の樹脂材料を用いて形成し得る。但し、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、周方向コード51を被覆する樹脂材料と同一の樹脂材料によって形成されていなくても構わない。つまり、ベルト層50に用い得る上述した樹脂材料であれば、ベルト層50と、第1樹脂補強層80または第2樹脂補強層90とに用いられる樹脂材料は、異なっていてもよい。
 また、カーカス40と第2樹脂補強層90との間には、リムホイール100に組み付けられたランフラットタイヤ10の内部空間に充填された空気などの気体の漏れを防止するインナーライナー(不図示)が設けられてもよい。但し、トレッド部20のタイヤ内面の部分においては、インナーライナーを設けずに、第2樹脂補強層90が、インナーライナーの機能を兼備してもよい。
 (2)トレッド部のタイヤ径方向内側の詳細構成
 図2は、ランフラットタイヤ10の一部拡大断面図である。具体的には、図2は、ランフラットタイヤ10のタイヤ幅方向及びタイヤ径方向に沿った一部拡大断面図である。図3は、ランフラットタイヤ10の一部分解平面図である。
 図2及び図3に示すように、ビード部60は、ビードコア61と、ビードフィラー62とを有する。本構成例では、ビードコア61は、一般的な構成であり、スチールなどで形成された複数の金属コードが撚られることによって形成される。
 ビードフィラー62は、ビードコア61を介して折り返されたカーカス40間の空隙に充填される補強部材であり、他の部分よりも硬質なゴム部材を用いて形成される。
 なお、ビード部60は、金属コードを樹脂材料によって被覆したビードコア、及び樹脂材料を用いて形成されたビードコアによって構成されてもよい。
 本実施形態では、第1樹脂補強層80は、樹脂材料のみによって形成された樹脂シートである。第2樹脂補強層90も、樹脂材料のみによって形成された樹脂シートである。つまり、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、特にコードなどを有しておらず、タイヤ周方向に沿って円環状のシートである。
 第1樹脂補強層80は、タイヤ幅方向に沿って所定幅を有する。具体的には、第1樹脂補強層80は、トレッド部20の一方のショルダー部分からトレッド部20の他方のショルダー部分に亘って設けられる。但し、第1樹脂補強層80は、タイヤ幅方向において幾つかの部分に分割されていてもよい。
 第2樹脂補強層90も、第1樹脂補強層80と同様に、タイヤ幅方向に沿って所定幅を有する。具体的には、第2樹脂補強層90は、トレッド部20の一方のショルダー部分からトレッド部20の他方のショルダー部分に亘って設けられる。
 第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、サイド補強ゴム70のタイヤ径方向外側端、具体的には、径方向外側端71を、タイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側から挟むように設けられる。より具体的には、第1樹脂補強層80は、タイヤ径方向外側からサイド補強ゴム70の径方向外側端71を挟み、第2樹脂補強層90は、タイヤ径方向内側からサイド補強ゴム70の径方向外側端71を挟む。
 本実施形態では、サイド補強ゴム70とベルト層50とは、タイヤ幅方向において重複する重複部分OLを有する。第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、重複部分OLを挟むように設けられる。
 具体的には、ベルト層50のタイヤ幅方向外側端である幅方向外側端52は、サイド補強ゴム70の径方向外側端71よりもタイヤ幅方向外側に位置する。
 また、第1樹脂補強層80のタイヤ幅方向外側端である幅方向外側端82は、サイド補強ゴム70の径方向外側端71及びベルト層50の幅方向外側端52よりもタイヤ幅方向外側に位置する。
 さらに、第2樹脂補強層90のタイヤ幅方向外側端である幅方向外側端91は、サイド補強ゴム70の径方向外側端71よりもタイヤ幅方向外側に位置する。なお、第2樹脂補強層90の幅方向外側端91は、第1樹脂補強層80の幅方向外側端82よりもタイヤ幅方向内側に位置する。
 このような位置関係によって、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、重複部分OL、つまり、ベルト層50とサイド補強ゴム70とを挟むように設けられる。
 (3)作用・効果
 上述した実施形態によれば、以下の作用効果が得られる。ランフラットタイヤ10では、周方向コード51を樹脂材料によって被覆したベルト層50のタイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側には、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90がそれぞれ設けられるため、ベルト層50の曲げ剛性が向上する。
 また、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、サイド補強ゴム70の径方向外側端71を、タイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側から挟むように設けられるため、ランフラット走行時に変形し易いサイド補強ゴム70の径方向外側端71周辺の剛性も向上し得る。
 これにより、ランフラット走行時にベルト層50の幅方向外側端52がタイヤ径方向外側に膨らむように曲がる現象(いわゆる「外曲げ」)が効果的に抑制される。また、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、樹脂材料によって形成されており、タイヤ重量も大きく増加せず、他の性能(操縦安定性、耐摩耗性、転がり抵抗など)への悪影響も少ない。
 すなわち、ランフラットタイヤ10によれば、タイヤ重量の増加及び他の性能への悪影響を抑制しつつ、ランフラット走行時における性能向上、及びランフラット走行可能距離の延長を図り得る。
 本実施形態では、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、樹脂材料によって形成された円環状のシートである。
 このため、タイヤ径方向外側に設けられ、ベルト層50の曲げ剛性向上への寄与度が高い第1樹脂補強層80によって、ベルト層50の曲げ剛性の向上を図りつつ、タイヤ径方向内側に設けられる第2樹脂補強層90によって、ベルト層50の曲げ剛性のさらなる向上と、タイヤ重量の増加抑制とを高い次元で両立し得る。
 本実施形態では、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、サイド補強ゴム70とベルト層50との重複部分OLを挟むように設けられる。このため、ランフラット走行時に変形し易いサイド補強ゴム70の径方向外側端71周辺の剛性をさらに向上し得る。これにより、ランフラット走行時におけるさらなる性能向上、及びランフラット走行可能距離のさらなる延長に貢献し得る。
 本実施形態では、第2樹脂補強層90の幅方向外側端91は、第1樹脂補強層80の幅方向外側端82よりもタイヤ幅方向内側に位置する。このため、第2樹脂補強層90の重量増を抑制でき、第2樹脂補強層90の幅はベルト層50の幅よりも狭くなるため、他の性能への悪影響も少ない。
 (4)その他の実施形態
 以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
 例えば、上述した実施形態では、第2樹脂補強層90は、特にコードなどを有しておらず、タイヤ周方向に沿って円環状のシートであったが、第2樹脂補強層90は、タイヤ幅方向に沿って延びるコードを有してもよい。
 また、上述した実施形態では、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、サイド補強ゴム70とベルト層50との重複部分OLを挟むように設けられていたが、第1樹脂補強層80及び第2樹脂補強層90は、必ずしも重複部分OLを挟むように設けられていなくても構わない。
 さらに、第1樹脂補強層80は、設けられていなくても構わない。図4は、変更例に係るランフラットタイヤ10Aの一部拡大断面図である。
 図4に示すランフラットタイヤ10Aの場合、ベルト層50が第1樹脂補強層80の機能を兼備し得る。これにより、ランフラットタイヤ10と同等の効果を奏し得る。
 上記のように、本発明の実施形態を記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
 10, 10A ランフラットタイヤ
 20 トレッド部
 30 タイヤサイド部
 40 カーカス
 41 カーカスコード
 50 ベルト層
 51 周方向コード
 52 幅方向外側端
 60 ビード部
 61 ビードコア
 62 ビードフィラー
 70 サイド補強ゴム
 71 径方向外側端
 80 第1樹脂補強層
 82 幅方向外側端
 90 第2樹脂補強層
 91 幅方向外側端
 100 リムホイール
 110 フランジ部分
 OL 重複部分

Claims (4)

  1.  路面に接するトレッド部と、
     前記トレッド部に連なり、前記トレッド部のタイヤ径方向内側に位置するタイヤサイド部と、
     前記タイヤサイド部に設けられるサイド補強ゴムと
    を含むランフラットタイヤであって、
     タイヤ周方向に沿って延びる周方向コードを樹脂材料によって被覆したベルト層と、
     前記ベルト層のタイヤ径方向外側に設けられ、樹脂材料によって形成された第1樹脂補強層と、
     前記ベルト層のタイヤ径方向内側に設けられ、樹脂材料によって形成された第2樹脂補強層と
    を備え、
     前記第1樹脂補強層及び前記第2樹脂補強層は、
     タイヤ幅方向に沿って所定幅を有し、
     前記サイド補強ゴムのタイヤ径方向外側端を、タイヤ径方向外側及びタイヤ径方向内側から挟むように設けられるランフラットタイヤ。
  2.  前記第1樹脂補強層及び前記第2樹脂補強層は、樹脂材料のみによって形成された樹脂シートである請求項1に記載のランフラットタイヤ。
  3.  前記サイド補強ゴムと前記ベルト層とは、タイヤ幅方向において重複する重複部分を有し、
     前記第1樹脂補強層及び前記第2樹脂補強層は、前記重複部分を挟むように設けられる請求項1また2に記載のランフラットタイヤ。
  4.  前記第2樹脂補強層のタイヤ幅方向外側端は、前記第1樹脂補強層のタイヤ幅方向外側端よりもタイヤ幅方向内側に位置する請求項1乃至3の何れか一項に記載のランフラットタイヤ。
PCT/JP2019/048957 2018-12-26 2019-12-13 ランフラットタイヤ WO2020137627A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19904206.0A EP3885158A4 (en) 2018-12-26 2019-12-13 RUN-FLAT TIRE
US17/417,973 US20220080782A1 (en) 2018-12-26 2019-12-13 Run-flat tire
CN201980086292.6A CN113226788A (zh) 2018-12-26 2019-12-13 缺气保用轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018243724A JP2020104621A (ja) 2018-12-26 2018-12-26 ランフラットタイヤ
JP2018-243724 2018-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020137627A1 true WO2020137627A1 (ja) 2020-07-02

Family

ID=71129077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/048957 WO2020137627A1 (ja) 2018-12-26 2019-12-13 ランフラットタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220080782A1 (ja)
EP (1) EP3885158A4 (ja)
JP (1) JP2020104621A (ja)
CN (1) CN113226788A (ja)
WO (1) WO2020137627A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138602A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035232A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2005343218A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2011031838A (ja) 2009-08-05 2011-02-17 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2012121413A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP2012250554A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2018016201A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2018027756A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1436725A (en) * 1972-06-21 1976-05-26 Bridgestone Tire Co Ltd Pneumatic safety tyre
JPH07108610B2 (ja) * 1989-10-27 1995-11-22 住友ゴム工業株式会社 安全タイヤ
JP4442700B2 (ja) * 2008-05-19 2010-03-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP5251320B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-31 横浜ゴム株式会社 空気入りランフラットタイヤ
JP4636194B2 (ja) * 2009-05-18 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP6454472B2 (ja) * 2014-02-03 2019-01-16 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
JP2015151019A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 株式会社ブリヂストン ランフラットラジアルタイヤ
JP6845086B2 (ja) * 2017-05-24 2021-03-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6934354B2 (ja) * 2017-08-09 2021-09-15 株式会社ブリヂストン タイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1035232A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2005343218A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2011031838A (ja) 2009-08-05 2011-02-17 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2012121413A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP2012250554A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Bridgestone Corp ランフラットタイヤ
JP2018016201A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2018027756A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3885158A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020104621A (ja) 2020-07-09
EP3885158A4 (en) 2022-08-17
EP3885158A1 (en) 2021-09-29
CN113226788A (zh) 2021-08-06
US20220080782A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090095397A1 (en) Floating two-ply tire
WO2020137587A1 (ja) ランフラットタイヤ
EP3599111B1 (en) Pneumatic tire
JP2015157579A (ja) 空気入りタイヤ
WO2020137627A1 (ja) ランフラットタイヤ
EP3599109B1 (en) Pneumatic tire
EP3984783A1 (en) Run-flat tire
WO2020255850A1 (ja) タイヤ
WO2020129847A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2020101003A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2020085498A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2020090850A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP2019217819A (ja) 空気入りタイヤ
WO2020091019A1 (ja) タイヤ
JP7128271B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7245632B2 (ja) タイヤ
EP3599110B1 (en) Pneumatic tire
WO2020090982A1 (ja) タイヤ
WO2019239895A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020085477A1 (ja) タイヤ
WO2020090983A1 (ja) タイヤ
WO2020075679A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2019244851A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020091017A1 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19904206

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019904206

Country of ref document: EP

Effective date: 20210624