WO2020105117A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
WO2020105117A1
WO2020105117A1 PCT/JP2018/042820 JP2018042820W WO2020105117A1 WO 2020105117 A1 WO2020105117 A1 WO 2020105117A1 JP 2018042820 W JP2018042820 W JP 2018042820W WO 2020105117 A1 WO2020105117 A1 WO 2020105117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
unit
notification
leakage
indoor
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042820
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和樹 渡部
昌彦 高木
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to AU2018450374A priority Critical patent/AU2018450374B2/en
Priority to DE112018008154.0T priority patent/DE112018008154T5/de
Priority to US17/278,915 priority patent/US11530830B2/en
Priority to JP2020557065A priority patent/JPWO2020105117A1/ja
Priority to PCT/JP2018/042820 priority patent/WO2020105117A1/ja
Publication of WO2020105117A1 publication Critical patent/WO2020105117A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/526Indication arrangements, e.g. displays giving audible indications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner in which an indoor unit and an outdoor unit are connected via a refrigerant pipe through which a refrigerant flows.
  • the HFC32 is slightly flammable.
  • other refrigerants having a low global warming potential are often flammable, apart from the degree of flammability.
  • replacement of propane, CO 2 , or the like, which has a smaller environmental load is under consideration in the future, and further consideration for safety is required.
  • a lamp provided on a decorative panel of an indoor unit is turned on, or a speaker provided in the indoor unit outputs a sound or a buzzer. It is common to notify by sounding.
  • a display for informing the leakage of the refrigerant on a display portion of a remote controller for operating the indoor unit provided in the room in which the indoor unit is installed is also known.
  • the present invention is for solving the above-mentioned problems, and by notifying in a plurality of aspects regarding the leakage of the refrigerant, it is possible to increase the degree of attention of the user to the notification and make it easier to notice, It is an object of the present invention to provide an air conditioner that can sufficiently inform the leakage of air.
  • An air conditioner is an air conditioner in which an indoor unit and an outdoor unit are connected via a refrigerant pipe through which a refrigerant flows, and a refrigerant detection unit that detects leakage of the refrigerant in the indoor unit.
  • the detection unit When leakage of the refrigerant is detected by the detection unit, the fact that the leakage of the refrigerant has occurred is notified in a first aspect, and after a certain time has elapsed from the notification in the first aspect, the first aspect
  • the notification unit is controlled so as to notify in a second mode different from.
  • the notification regarding the leakage of the refrigerant is notified in two stages of the first mode and the second mode, so that the user's attention to the notification can be increased and easily noticed. Therefore, the leakage of the refrigerant can be well known.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is explanatory drawing which shows the example of installation of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a flow chart which shows a leakage notice processing procedure of a refrigerant in an air harmony device of Drawing 1. It is a schematic diagram which shows the refrigerant circuit of the air conditioning apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a top view which shows the modification of the indoor unit in the air conditioning apparatus of FIG. It is a top view which shows the modification of the indoor unit in the air conditioning apparatus of FIG. It is a top view which shows the modification of the indoor unit in the air conditioning apparatus of FIG.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing an installation state of the air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a plurality of indoor units 2a, 2b and an outdoor unit 3 are connected via refrigerant pipes 4a, 4b through which a refrigerant flows.
  • the indoor unit 2a, 2b is provided in single or multiple with respect to the outdoor unit 3, in the case of this Embodiment 1, the multi-type air conditioning apparatus 1 is constructed by providing two units.
  • the indoor units 2a and 2b are installed on the ceiling surface R of the room E, which is the space to be air-conditioned, and the decorative panel 5 is attached to the front surface side of the housing having a rectangular plane. That is, the indoor units 2a and 2b are installed on the ceiling surface R of one room E with the decorative panel 5 exposed.
  • the decorative panel 5 is configured as a four-direction blow-out type capable of blowing the conditioned air in four directions.
  • the indoor units 2a and 2b may be installed in the same room E or may be installed in a plurality of different rooms. Further, one or a plurality of indoor units 2a and 2b are installed in one room E. Further, the decorative panel 5 is not limited to the four-direction blowing type, but may be the two-direction blowing type, and various other modes can be widely applied.
  • a suction port 6 for sucking indoor air is provided in the center of the indoor units 2a, 2b.
  • a blower 7 including, for example, a fan is provided on the back side of the suction port 6. Further, around the suction port 6, there are provided four outlets for blowing the heat-exchanged conditioned air in four directions. Then, louvers 8a to 8d for controlling the blowing direction of the conditioned air to be blown out are respectively provided at the four outlets.
  • the indoor units 2a and 2b are provided with a refrigerant sensor 9 as a refrigerant detection unit for detecting refrigerant leakage.
  • the refrigerant sensor 9 detects the presence of a refrigerant gas such as HFC32 or LP gas that may be used as a refrigerant for environmental protection in the future, and the concentration of the gas as the detection result is used as a sensor output (ppm). It is a gas sensor that emits.
  • a semiconductor gas sensor that detects gas leakage due to desorption of oxygen atoms in the detection unit when the reducing gas touches the detection unit and the electrical resistance of the detection unit decreases can be applied.
  • the display unit 10 and the speaker 11 which are the notification units for notifying that the leakage of the refrigerant has occurred. It is provided.
  • the display unit 10 is composed of an LED (light emitting diode), but is not limited to this.
  • the display unit 10 and the speaker 11 are provided adjacent to each other on the decorative panel 5. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in the state where the light emission on the display unit 10 and the sound on the speaker 11 are adjacent to each other, so that the degree of caution to the user can be increased. Further, since the display unit 10 and the speaker 11 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability.
  • the indoor units 2a and 2b are wired remote controllers capable of operating the "ON” or “OFF” operation of the indoor unit, the temperature, the air volume, the air direction, the timer, and other detailed settings. 12 is provided in a state of being connected to the control unit 13 via the wiring 14. The remote controller 12 is also connected to the outdoor unit 3 via the wiring 14.
  • the remote controller 12 is provided with a communication unit 15 capable of communicating with an external terminal device 20 via a network.
  • a short-range wireless communication such as a wireless LAN (Local Area Network) or Bluetooth (registered trademark), or communication such as the Internet or a mobile phone network is used. Widely applicable to the net.
  • the control unit 13 is connected to the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 by wire or wirelessly. Then, when the refrigerant sensor 9 detects the leakage of the refrigerant, the control unit 13 controls at least one of the display unit 10 and the speaker 11 so as to notify that the leakage of the refrigerant has occurred. Control is also performed via the communication unit 15 so as to make the notification. As the external terminal device 20, various terminals can be applied as long as they can notify the sound, light or display of a personal computer, a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal or the like. Further, the control unit 13 is connected to the management device 21 that manages the operating state of the air conditioner 1 via the communication unit 15 and the wiring 14. The communication unit 15 and the management device 21 may be communicable via a network.
  • the decorative panel 5 of the indoor units 2a and 2b is provided with a light receiving unit 17 that receives an operation signal transmitted from a wireless remote controller 16 that can operate simple air conditioning settings such as temperature, air volume, and air direction.
  • the decorative panel 5 of each of the indoor units 2a and 2b is provided with a human sensor 18 as a temperature sensor that detects a person existing in the surroundings.
  • the light receiving unit 17 and the human sensor 18 are installed at positions facing each other on the decorative panel 5.
  • the light receiving unit 17 is provided adjacent to the display unit 10 and the speaker 11 in the decorative panel 5.
  • the light receiving unit 17 is provided adjacent to the display unit 10 and the speaker 11, so that it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability.
  • the communication unit 15 is not limited to the remote controller 12, and may be provided on the remote controller 16 or both remote controllers 12 and 16 or the decorative panel 5.
  • the display unit 10 and the speaker 11 as the notification unit are not limited to the decorative panel 5 of the indoor units 2a and 2b, and may be provided on the remote controllers 12 and 16 side.
  • a shutoff valve 19 for shutting off the flow of the refrigerant between the indoor units 2a, 2b and the outdoor unit 3 is provided in the refrigerant pipes 4a, 4b that connect the indoor units 2a, 2b and the outdoor unit 3. ing.
  • the shutoff valve 19 is switched from the open state to the closed state by the control unit 13 to isolate the indoor units 2a and 2b in which the refrigerant has leaked. It is possible.
  • the control unit 13 switches the shutoff valve 19 from the open state to the closed state in addition to the control related to the notification that the refrigerant leak has occurred, and the refrigerant leak is detected.
  • the generated indoor unit 2a (2b) is isolated from the other indoor units 2b (2a). Thereby, the expansion of refrigerant leakage can be avoided.
  • the control unit 13 performs the forced operation of the blowers 7 of the indoor units 2a and 2b, in addition to the control regarding the notification that the refrigerant leakage has occurred.
  • the forced operation means that the blowers 7 of the indoor units 2a and 2b are operated in a strong wind state even when the blowers 7 are stopped or in operation. As a result, it is possible to prevent the leakage of the refrigerant in the room E from diffusing, and to prevent the refrigerant from accumulating and thereby generating a portion having a high refrigerant concentration.
  • the refrigerant sensor 9 detects the leakage of the refrigerant
  • the forced operation of the blower 7 of the indoor units 2a and 2b and the isolation of the indoor units 2a and 2b in which the leakage of the refrigerant occurs by the shutoff valve 19 are used together.
  • the shutoff valve 19 it is possible to efficiently avoid the expansion of refrigerant leakage.
  • the window W or door D installed in the room E in which the indoor units 2a and 2b are installed is provided with the opening / closing detection units 22 and 23 that detect opening / closing of the window W or door D. Has been.
  • the open / close detection units 22 and 23 are connected to the control unit 13 via the wiring 14. Then, in the notification that the leakage of the refrigerant has occurred, it is desirable to add the content that the window W or the door D of the room E where the leakage of the refrigerant has occurred is released.
  • the control unit 13 causes the refrigerant leaked into the room E to be diffused and the refrigerant to accumulate by the control related to the notification that the leakage of the refrigerant has occurred. It is possible to avoid the occurrence of a portion having a high refrigerant concentration.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a refrigerant leakage notification processing procedure in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the control unit 13 repeats this routine in step S1 until a positive result is obtained in which the refrigerant sensor 9 detects the leakage of the refrigerant, and when the positive result is obtained (S1 is Y), the process proceeds to step S2.
  • step S2 the control unit 13 controls the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 to notify the fact that the refrigerant has leaked in the first mode, and performs safety control.
  • This safety control is to increase the leakage of the refrigerant or to increase the refrigerant concentration by switching the shutoff valve 19 to the closed state, forcibly operating the blower 7, or informing that the window W or the door D in the room E is released. It means control that avoids the occurrence of high places. Since the specific description of the safety control overlaps with the above description, it will be omitted here.
  • the control unit 13 controls the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 to notify in the following first mode when the refrigerant sensor 9 detects the leakage of the refrigerant.
  • the notification by the display unit 10 for example, a lamp such as a warning light is turned on or blinks, and the user is notified by light emission that the refrigerant is leaking.
  • the user may be notified that the refrigerant is leaking by displaying a character or an image indicating that the refrigerant is leaking on the display unit 10.
  • the notification by the speaker 11 for example, a warning sound such as a buzzer is emitted or a voice announcement that the refrigerant is leaking is made to notify the user that the refrigerant is leaking.
  • both the display unit 10 and the speaker 11 may be used to combine sound, light, and display to notify the user of refrigerant leakage.
  • any one of sound, light and display, or a combination thereof may be used to notify the user of the refrigerant leakage.
  • the indoor unit 2a (2b) in which the refrigerant has leaked and the other indoor unit 2b (2a) may be notified with different contents.
  • examples of the notification of different contents include changing the lighting color of the display unit 10, changing the blinking frequency or timing, changing the wording to be displayed, changing the image to be displayed, and the like.
  • examples of the notification of different contents include changing the buzzer sound in the speaker 11 or changing the wording announced by the speaker 11.
  • step S3 the control unit 13 determines whether or not the notification according to the first mode is confirmed by the user within a certain period of time from the notification according to the first mode.
  • step S3 when the operation by the remote controller 12 or 16 is performed (S3 is N), the control unit 13 determines that the notification has been confirmed by the user in the first mode (known to the user). The refrigerant leakage notification processing is ended.
  • the material for the control unit 13 to determine that the notification of the first mode has been confirmed is not limited to this, and in addition to this, after a certain time has elapsed from the notification of the first mode, the human sensor 18 causes the indoor unit It may be a case where the presence of a user (person) is not detected around 2a and 2b. Alternatively, it may be a case where the opening / closing detection units 22 and 23 detect that the window W or the door D is in the opened (released) state from the notification according to the first aspect to the elapse of a certain time. ..
  • step S3 the control unit 13 proceeds to step S4 when the user does not confirm the notification according to the first mode after the elapse of a certain time from the notification according to the first mode (Y in S3). Then, in step S4, the control unit 13 controls the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 to notify that the leakage of the refrigerant has occurred in the second mode different from the notification in the first mode.
  • An example of the notification according to the second mode is a notification by increasing the volume of a buzzer sound or voice in the speaker 11 as compared with the first mode.
  • a notification such as lighting of a lamp such as a warning light on the display unit 10, blinking, or an increase in brightness in message display (display of characters or images), or display of a lamp on the display unit 10 is performed. Notification by increasing the frequency of blinking can be mentioned.
  • control unit 13 notifies the display unit 10 and the speaker so as to notify in the second mode when the operation by the remote controller 12 or 16 is not performed even after a certain time has elapsed from the notification in the first mode. 11 and the external terminal device 20 are controlled.
  • the material for the control unit 13 to determine whether the notification according to the first mode is unconfirmed is not limited to this.
  • the human sensor 18 causes the indoor unit 2a It may be a case where the presence of a person (user) in the vicinity of is detected.
  • control unit 13 may not be able to detect the opening / closing of the window W or the door D by the opening / closing detection units 22 and 23 even after a lapse of a certain time from the notification according to the first mode. Then, when the control unit 13 controls the notification according to the second mode in step S4, the refrigerant leakage notification process ends.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a refrigerant circuit of the air-conditioning apparatus 1 according to Embodiment 1 of the present invention. Since the indoor units 2a and 2b have the same configuration, only the indoor unit 2a will be illustrated and described here for convenience. As shown in FIG. 4, the air conditioning apparatus 1 heats or cools the interior of the room by moving heat between the outside air and the air in the room via a refrigerant to perform air conditioning.
  • the air conditioner 1 has an outdoor unit 3 and an indoor unit 2a.
  • the outdoor unit 3 and the indoor unit 2a are connected by refrigerant pipes 4a and 4b, and a refrigerant circuit 30 in which the refrigerant circulates is configured.
  • the compressor 31, the flow path switching device 32, the outdoor heat exchanger 33, the expansion valve 34, and the indoor heat exchanger 35 are connected via the refrigerant pipes 4a and 4b. ..
  • the outdoor unit 3 has a compressor 31, a flow path switching device 32, an outdoor heat exchanger 33, and an expansion valve 34.
  • the compressor 31 compresses the drawn refrigerant and discharges it.
  • the compressor 31 may include an inverter device, and the inverter device may be configured to change the operating frequency to change the capacity of the compressor 31.
  • the capacity of the compressor 31 is the amount of refrigerant sent out per unit time.
  • the flow path switching device 32 is, for example, a four-way valve, and is a device that switches the direction of the refrigerant flow path.
  • the air conditioner 1 can realize heating operation or cooling operation by switching the flow of the refrigerant using the flow path switching device 32 based on an instruction from the control unit 13 (FIG. 1).
  • the outdoor heat exchanger 33 exchanges heat between the refrigerant and the outdoor air.
  • the outdoor heat exchanger 33 functions as an evaporator during the heating operation, and performs heat exchange between the low-pressure refrigerant flowing from the refrigerant pipe 4b and the outdoor air to evaporate and vaporize the refrigerant, and the refrigerant pipe 4a side. Drain to.
  • the outdoor heat exchanger 33 functions as a condenser, and performs heat exchange between the refrigerant that has been compressed by the compressor 31 that has flowed in from the flow path switching device 32 side and the outdoor air, so that the refrigerant is discharged. Condensate and liquefy.
  • the outdoor heat exchanger 33 is provided with an outdoor blower 36 in order to enhance the efficiency of heat exchange between the refrigerant and the outdoor air.
  • the outdoor blower 36 may be equipped with an inverter device and change the operating frequency of the fan motor to change the rotation speed of the fan.
  • the expansion valve 34 is a throttle device (flow rate control means), functions as an expansion valve by adjusting the flow rate of the refrigerant flowing through the expansion valve 34, and changes the opening to adjust the pressure of the refrigerant.
  • the expansion valve 34 is composed of an electronic expansion valve or the like, the opening degree is adjusted based on an instruction from the control unit 13 (FIG. 1) or the like.
  • the indoor unit 2a has an indoor heat exchanger 35 that exchanges heat between the refrigerant and the indoor air, and a blower 7 that adjusts the flow of air for the indoor heat exchanger 35 to exchange heat. Further, the indoor unit 2a has a refrigerant sensor 9 that detects that the refrigerant used in the refrigerant circuit 30 has leaked.
  • the indoor heat exchanger 35 functions as a condenser during the heating operation, performs heat exchange between the refrigerant flowing from the refrigerant pipe 4a and the indoor air, condenses and liquefies the refrigerant, and the refrigerant pipe 4b is provided. Drain.
  • the indoor heat exchanger 35 functions as an evaporator during the cooling operation, performs heat exchange between the refrigerant that has been brought to a low pressure state by the expansion valve 34 and the indoor air, and causes the refrigerant to take heat of the air and evaporate it. To vaporize and flow out to the refrigerant pipe 4a side.
  • the operating speed of the blower 7 is determined by the user setting.
  • An inverter device may be attached to the blower 7 to change the operating frequency of the fan motor to change the rotation speed of the fan.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed and discharged by the compressor 31 flows into the outdoor heat exchanger 33 via the flow path switching device 32.
  • the gas refrigerant flowing into the outdoor heat exchanger 33 is condensed by heat exchange with the outside air blown by the outdoor blower 36, becomes a low temperature refrigerant, and flows out from the outdoor heat exchanger 33.
  • the refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 33 is expanded and decompressed by the expansion valve 34 to become a low temperature low pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • This gas-liquid two-phase refrigerant flows into the indoor heat exchanger 35 of the indoor unit 2a, evaporates by heat exchange with the indoor air blown by the blower 7, becomes a low-temperature low-pressure gas refrigerant, and becomes the indoor heat exchanger 35. Drained from.
  • the indoor air cooled by the heat absorbed by the refrigerant becomes conditioned air (blowing air) and is blown out from the indoor unit 2a into the room E (FIG. 2) that is the air conditioning target space.
  • the gas refrigerant flowing out from the indoor heat exchanger 35 is sucked into the compressor 31 via the flow path switching device 32 and is compressed again. The above operation is repeated in the cooling operation of the air conditioner 1 (indicated by a solid arrow in the figure).
  • the heating operation will be described as an operation example of the air conditioner 1.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant compressed and discharged by the compressor 31 flows into the indoor heat exchanger 35 of the indoor unit 2a via the flow path switching device 32.
  • the gas refrigerant flowing into the indoor heat exchanger 35 is condensed by heat exchange with the indoor air blown by the blower 7, becomes a low-temperature refrigerant, and flows out from the indoor heat exchanger 35.
  • the indoor air warmed by receiving heat from the gas refrigerant becomes conditioned air (blowing air) and is blown from the indoor unit 2a to the room E (FIG. 2).
  • the refrigerant flowing out from the indoor heat exchanger 35 is expanded and decompressed by the expansion valve 34 to become a low temperature low pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant flows into the outdoor heat exchanger 33 of the outdoor unit 3 and evaporates by heat exchange with the outside air blown by the outdoor blower 36 to become a low-temperature and low-pressure gas refrigerant and the outdoor heat exchanger 33. Drained from.
  • the gas refrigerant flowing out of the outdoor heat exchanger 33 is sucked into the compressor 31 via the flow path switching device 32 and is compressed again. The above operation is repeated in the heating operation of the air conditioner 1 (indicated by a dashed arrow in the figure).
  • the control unit 13 when the control unit 13 detects the refrigerant leakage by the refrigerant sensor 9, the first aspect indicates that the refrigerant leakage has occurred. Notify me. At the same time, the control unit 13 controls the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 so as to notify in a second mode different from the first mode after a predetermined time has elapsed from the notification in the first mode. Control. As described above, in the air conditioning apparatus 1, the notification regarding the leakage of the refrigerant is notified in two stages of the first mode and the second mode. That is, by notifying the notification mode of the same state, by notifying the notification mode of a different mode, it is possible to increase the user's alertness to the notification and make it easier to notice, and to sufficiently inform the leakage of the refrigerant.
  • control unit 13 causes the indoor unit 2a (2b) in which the refrigerant leak is detected by the refrigerant sensor 9 and the other indoor unit 2b (2a) to make different notifications that the refrigerant leak has occurred.
  • the display unit 10, the speaker 11, and the external terminal device 20 may be controlled.
  • the indoor unit 2a (2b) in which the refrigerant is leaking can be distinguished from the other indoor units 2b (2a) and notified, and can be easily identified during maintenance.
  • FIG. 5 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the makeup panel 5 the light receiving unit 17 and the human sensor 18 are arranged diagonally, and the display unit 10 and the speaker 11 are arranged adjacent to the human sensor 18. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in the state where the light emission on the display unit 10 and the sound on the speaker 11 are adjacent to each other, so that the degree of caution to the user can be increased. Further, since the display unit 10, the speaker 11, and the human sensor 18 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability.
  • FIG. 6 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving section 17 and the human sensor 18 are arranged on a diagonal line
  • the display section 10 is arranged next to the human sensor 18, and the speaker 11 is arranged next to the light receiving section 17.
  • the notification is made in a diffused state, so that the degree of caution to the user can be increased.
  • the display unit 10 and the human sensor 18 are provided adjacent to each other, and the speaker 11 and the light receiving unit 17 are provided adjacent to each other, it is easy to replace parts during maintenance, and serviceability is improved. It is possible to improve.
  • FIG. 7 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving unit 17 and the human sensor 18 are arranged on a diagonal line, and the display unit 10 and the speaker 11 are arranged on a diagonal line orthogonal to these. That is, in the decorative panel 5, the display unit 10, the speaker 11, the light receiving unit 17, and the human sensor 18 are all arranged in a separated state.
  • the notification is made in a diffused state, so that the degree of caution to the user can be increased.
  • FIG. 8 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving unit 17 and the motion sensor 18 are arranged on a diagonal line
  • the display unit 10 is arranged adjacent to the light receiving unit 17, and the speaker 11 is arranged so as to detect the light receiving unit 17 and the motion sensor. It is arranged apart from the sensor 18. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in a state where the light emission in the display unit 10 and the sound in the speaker 11 are separated and diffused, so that the degree of caution to the user can be increased.
  • the display unit 10 and the light receiving unit 17 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability. Further, by disposing the display unit 10, the speaker 11, and the light receiving unit 17 apart from the human sensor 18, the heat generated by the display unit 10 and the speaker 11 causes a temperature shift in the detection of the human sensor 18 in advance. Can be prevented.
  • FIG. 9 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving unit 17 and the motion sensor 18 are arranged on a diagonal line
  • the speaker 11 is arranged adjacent to the light receiving unit 17
  • the display unit 10 is arranged so that the light receiving unit 17 and the motion sensor 17 are detected. It is arranged apart from the sensor 18. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in a state where the light emission in the display unit 10 and the sound in the speaker 11 are separated and diffused, so that the degree of caution to the user can be increased.
  • the speaker 11 and the light receiving unit 17 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability. Further, by disposing the display unit 10, the speaker 11, and the light receiving unit 17 apart from the human sensor 18, the heat generated by the display unit 10 and the speaker 11 causes a temperature shift in the detection of the human sensor 18 in advance. Can be prevented.
  • FIG. 10 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving unit 17 and the human detection sensor 18 are arranged on a diagonal line
  • the speaker 11 is arranged adjacent to the human detection sensor 18, and the display unit 10 includes the light receiving unit 17 and the human.
  • the sensor 18 is spaced apart from the sensor 18. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in a state where the light emission in the display unit 10 and the sound in the speaker 11 are separated and diffused, so that the degree of caution to the user can be increased.
  • the speaker 11 and the human sensor 18 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability.
  • FIG. 11 is a plan view showing a modified example of the indoor unit 2a in the air conditioning apparatus 1 of FIG.
  • the light receiving unit 17 and the motion sensor 18 are arranged on a diagonal line
  • the display unit 10 is arranged adjacent to the motion sensor 18, and the speaker 11 is arranged in the light receiving unit 17 and the human body.
  • the sensor 18 is spaced apart from the sensor 18. Accordingly, when the notification about the leakage of the refrigerant is made, the notification is made in a state where the light emission in the display unit 10 and the sound in the speaker 11 are separated and diffused, so that the degree of caution to the user can be increased. Further, since the display unit 10 and the human sensor 18 are provided adjacent to each other, it is possible to easily replace parts during maintenance and improve serviceability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

室内機と室外機とが冷媒を流通する冷媒配管を介して接続された空気調和装置であって、室内機における冷媒の漏洩を検知する冷媒検知部と、冷媒の漏洩が発生した旨を報知するための報知部と、少なくとも報知部を制御する制御部と、室内機を操作するためのリモコンと、を備え、制御部は、冷媒検知部によって冷媒の漏洩が検知された場合、冷媒の漏洩が発生した旨を第一の態様で報知すると共に、第一の態様による報知から一定時間経過した後、第一の態様とは異なる第二の態様で報知するように報知部を制御する。これにより、冷媒の漏洩に関する報知を、第一の態様と第二の態様との二段階で報知することで、当該報知に対するユーザーの注意度を高めて気付かせ易くすることができ、冷媒の漏洩を十分に周知させることができる。

Description

空気調和装置
 本発明は、室内機と室外機とが冷媒を流通する冷媒配管を介して接続された空気調和装置に関する。
 近年、地球温暖化対策の観点から、空気調和装置に使用される冷媒において、地球温暖化係数の低い冷媒への転換が求められている。よって、このような冷媒としては、HFC410Aに比べて地球温暖化係数の低いHFC32が主流となっている。
 ところが、かかるHFC32は微燃性である。また、その他の地球温暖化係数の低い冷媒においても燃焼性の度合いは別として可燃性のものが多い。そして、このような地球温暖化係数の低い冷媒としては、今後、より環境負荷が小さいプロパン、またはCO等へ置き換えることも検討されており、安全性への更なる配慮が必要である。
 ここで、仮に、ユーザーが可燃性の冷媒の漏洩に気付かないまま、一定時間が経過したとする。この場合、冷媒が漏洩している室内機を設置した室内では換気が行われず、冷媒が拡散されないため、溜まった冷媒によって冷媒濃度の高い箇所が生じる虞がある。そのため、緊急性が問われるので、可燃性の冷媒が漏洩した際は何らかの報知手段により、ユーザーに対して早急に認識させる必要がある。
 従来の報知手段としては、例えば特許文献1に記載された空気調和装置のように、室内機の化粧パネルに設けられたランプを点灯させたり、または室内機に設けられたスピーカーから音声もしくはブザー等の音を鳴らしたりして報知するものが一般的である。また、この他、室内機が設置される室内に設けられた当該室内機を操作するためのリモコンの表示部に冷媒の漏洩を知らせるための表示を行うものも知られている。
特開2016-223650号公報
 かかる特許文献1に記載の空気調和装置においては、冷媒の漏洩が発生した場合に、当該冷媒の漏洩が発生した旨を報知することはできるが、当該報知をユーザーに対して十分に周知させる保障がなかった。
 すなわち、特許文献1に記載の空気調和装置の場合、ユーザーが何らかの理由で冷媒の漏洩に関する報知に気付かなかった場合、同じ状態で報知を続けても当該冷媒の漏洩が周知される可能性が低く、冷媒の漏洩に関する報知態様としては不十分であった。
 そこで、本発明は、上述した課題を解決するためのものであり、冷媒の漏洩に関して複数の態様で報知することで、当該報知に対するユーザーの注意度を高めて気付かせ易くすることができ、冷媒の漏洩を十分に周知させることができる空気調和装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る空気調和装置は、室内機と室外機とが冷媒を流通する冷媒配管を介して接続された空気調和装置であって、前記室内機における前記冷媒の漏洩を検知する冷媒検知部と、前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するための報知部と、少なくとも前記報知部を制御する制御部と、前記室内機を操作するためのリモコンと、を備え、前記制御部は、前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された場合、前記冷媒の漏洩が発生した旨を第一の態様で報知すると共に、前記第一の態様による報知から一定時間経過した後、前記第一の態様とは異なる第二の態様で報知するように前記報知部を制御するものである。
 本発明に係る空気調和装置によれば、冷媒の漏洩に関する報知を、第一の態様と第二の態様との二段階で報知することで、当該報知に対するユーザーの注意度を高めて気付かせ易くすることができ、冷媒の漏洩を十分に周知させることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の設置例を示す説明図である。 図1の空気調和装置における冷媒の漏洩報知処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路を示す模式図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。 図1の空気調和装置における室内機の変形例を示す平面図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。なお、明細書全文に示す構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。すなわち、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能である。また、そのような変更を伴う空気調和装置も本発明の技術思想に含まれる。さらに、各図において、同一の符号を付したものは、同一のまたはこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。
実施の形態1.
<空気調和装置1の構成>
 図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置を示す構成図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の設置状態を示す概念図である。図1および図2に示すように、本実施の形態1に係る空気調和装置1は、複数の室内機2a、2bと室外機3とが冷媒を流通する冷媒配管4a、4bを介して接続されている。なお、室内機2a、2bは室外機3に対して単数または複数設けられるが、本実施の形態1の場合、2台設けられることでマルチ型の空気調和装置1を構築している。また、以下の説明において、室内機2a、2bは同一の構成からなるため、本実施の形態1では便宜上、図2を除き室内機2aのみを図示して説明することとする。さらに、冷媒配管4a、4bも同様に、図2では、冷媒配管4aのみを図示して説明することとする。
 室内機2a、2bは空調対象空間である室内Eの天井面Rに設置され、平面が矩形状の筐体表面側に化粧パネル5が取り付けられている。すなわち、室内機2a、2bは一つの室内Eの天井面Rに、それぞれ化粧パネル5が露出した状態で設置されている。化粧パネル5は、空調空気を4方向に吹出すことのできる4方向吹出し型で構成されている。なお、室内機2a、2bは、同じ室内Eに設置されてもよいし、異なる複数の室内に設置されてもよい。また、一つの室内Eに対して、室内機2a、2bは単数または複数設置される。さらに、化粧パネル5は4方向吹出し型に限らず、2方向吹き出し型であってもよいし、この他種々の態様を広く適用できる。
 室内機2a、2bの中央部には、室内空気を吸込む吸込口6が設けられている。この吸込口6の奥側には、例えばファンからなる送風機7が設けられている。また、吸込口6の周囲には、熱交換された空調空気を4方向に吹出すための4箇所の吹出口が設けられている。そして、これら4箇所の吹出口には、それぞれ吹出す空調空気の吹出し風向を制御するためのルーバー8a~8dが設けられている。
 また、室内機2a、2bには、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知部としての冷媒センサー9が設けられている。冷媒センサー9は、HFC32、または今後環境保護のために冷媒として使用される可能性のあるLPガス等の冷媒ガスの存在を検知し、その検知結果であるガスの濃度をセンサー出力(ppm)として発信するガスセンサである。冷媒センサー9としては、例えば還元ガスが検知部に触れることで、検知部の酸素原子が脱離し、検知部の電気抵抗が低下することによりガス漏洩を検知する半導体ガスセンサを適用できる。
 さらに、室内機2a、2bの化粧パネル5には、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知されたとき、冷媒の漏洩が発生した旨を報知するための報知部である表示部10およびスピーカー11が設けられている。本実施の形態1の場合、表示部10は、LED(発光ダイオード)からなるが、これに限ることはない。このとき、表示部10およびスピーカー11は、化粧パネル5において隣り合って設けられている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが隣り合った状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10およびスピーカー11が隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。
 さらに、本実施の形態1の場合、室内機2a、2bには、室内機の「ON」または「OFF」操作、温度、風量、風向およびタイマー等の詳細な設定を操作可能なワイヤード型のリモコン12が、制御部13と配線14を介して接続された状態で設けられている。また、リモコン12は、配線14を介して室外機3とも接続されている。
 リモコン12には、ネットワークを介して外部の端末機器20と通信可能な通信部15が設けられている。具体的に、通信部15と外部の端末機器20との間のネットワークとしては、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信、またはインターネット、携帯電話網等の通信網を広く適用できる。
 制御部13は、表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20と、有線または無線によって接続されている。そして、制御部13は冷媒センサー9が冷媒の漏洩を検知した場合、冷媒の漏洩が発生した旨を報知するように表示部10またはスピーカー11の少なくとも一方を制御すると共に、外部の端末機器20に対しても当該報知を行うように通信部15を介して制御する。この外部の端末機器20としては、パソコン、スマートフォン、携帯電話、またはタブレット端末等の音、光または表示等の報知が可能なものであれば、種々の端末を適用することができる。さらに、制御部13は空気調和装置1の運転状態を管理する管理装置21と、通信部15および配線14を介して接続されている。なお、通信部15と管理装置21とはネットワークを介して通信可能となっていてもよい。
 また、室内機2a、2bの化粧パネル5には、温度、風量および風向等の簡易な空調設定を操作可能なワイヤレス型のリモコン16から送信される操作信号を受信する受光部17が設けられている。さらに、室内機2a、2bの化粧パネル5には、周囲に存在する人を検知する温度センサーとしての人感センサー18が設けられている。このとき、受光部17および人感センサー18は、化粧パネル5において対向する位置に設置されている。さらに、受光部17は、化粧パネル5において、表示部10およびスピーカー11と隣り合って設けられている。これにより、受光部17を表示部10およびスピーカー11と隣り合った状態で設けるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。また、表示部10およびスピーカー11を人感センサー18から離して配置することで、これら表示部10およびスピーカー11による発熱によって、人感センサー18の検知における温度ズレを未然に防止することができる。
 なお、通信部15はリモコン12に限らず、リモコン16または双方のリモコン12、16または化粧パネル5に設けられてもよい。また、報知部としての表示部10およびスピーカー11は、室内機2a、2bの化粧パネル5に限らず、リモコン12、16側に設けられていてもよい。
 さらに、室内機2a、2bと室外機3とを接続する冷媒配管4a、4bには、室内機2a、2bと室外機3との間における冷媒の流通を遮断するための遮断弁19が設けられている。この遮断弁19は、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、制御部13によって開状態から閉状態に切り替えられることで、冷媒の漏洩が発生した室内機2a、2bを隔離することが可能になっている。
 すなわち、制御部13は、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、冷媒の漏洩が発生した旨の報知に関する制御に加え、遮断弁19を開状態から閉状態に切り替え、冷媒の漏洩が発生した室内機2a(2b)を他の室内機2b(2a)から隔離する。これにより、冷媒の漏洩の拡大を回避できる。
 また、制御部13は、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、冷媒の漏洩が発生した旨の報知に関する制御に加え、室内機2a、2bの送風機7を強制運転させる。ここで、強制運転とは、室内機2a、2bの送風機7が停止している状態または運転している状態であっても、強風の状態で運転させることを意味する。これにより、室内Eに漏洩した冷媒を拡散させ、冷媒が溜まることによって冷媒濃度の高い箇所が生じるのを未然に回避できる。さらに、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、室内機2a、2bの送風機7の強制運転と、遮断弁19による冷媒の漏洩が発生した室内機2a、2bの隔離とを併用することで、冷媒の漏洩の拡大を効率よく回避できる。
 本実施の形態1の場合、室内機2a、2bの設置された室内Eに設置された窓Wまたは扉Dには、これら窓Wまたは扉Dの開閉を検知する開閉検知部22、23が備えられている。これら開閉検知部22、23は、配線14を介して制御部13と接続されている。
 そして、冷媒の漏洩が発生した旨の報知において、冷媒の漏洩が生じた室内Eの窓Wまたは扉Dを解放する旨の内容を加えることが望ましい。これにより、制御部13は、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、当該冷媒の漏洩が発生した旨の報知に関する制御によって、室内Eに漏洩した冷媒を拡散させ、冷媒が溜まることによって冷媒濃度の高い箇所が生じるのを未然に回避できる。
<冷媒の漏洩に関する報知について>
 ここで、本実施の形態1の空気調和装置1における冷媒の漏洩報知処理手順について説明する。図3は、図1の空気調和装置1における冷媒の漏洩報知処理手順を示すフローチャートである。
 制御部13は、ステップS1において、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知される肯定結果を得るまで、このルーチンを繰り返し、肯定結果を得ると(S1がY)、ステップS2へ移行する。
 制御部13は、ステップS2において、表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20に対し、当該冷媒の漏洩が発生した旨を第一の態様で報知するよう制御すると共に、安全制御を行う。この安全制御とは、前述した遮断弁19の閉状態への切り替え、送風機7の強制運転または室内Eの窓Wまたは扉Dを解放する旨の報知によって、冷媒の漏洩の拡大、または冷媒濃度の高い箇所が生じるのを回避する制御を意味する。なお、安全制御の具体的な説明は前述した説明と重複するため、ここでは割愛するものとする。
 具体的に、制御部13は、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、以下のような第一の態様にて報知を行うよう表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20を制御する。第一の態様による報知のうち、表示部10による報知としては、例えば、警告灯等のランプを点灯または点滅させ、発光によってユーザーに冷媒が漏洩していることを報知する。あるいは、表示部10に冷媒が漏洩している旨の文字または画像を表示させることによってユーザーに冷媒が漏洩していることを報知してもよい。また、スピーカー11による報知としては、例えば、ブザー等の警報音を吹鳴させたり、冷媒が漏洩している旨を音声でアナウンスしたりすることによってユーザーに冷媒が漏洩していることを報知する。あるいは、表示部10およびスピーカー11の両方を用いて、音、光および表示を組み合わせてユーザーに冷媒の漏洩を報知してもよい。さらに、外部の端末機器20を用いた報知としては、音、光および表示のいずれか、またはこれらを組み合わせてユーザーに冷媒の漏洩を報知してもよい。さらに、冷媒の漏洩が発生した室内機2a(2b)と、その他の室内機2b(2a)とで、異なった内容で報知するようにしてもよい。このとき、異なった内容の報知としては、例えば、表示部10の点灯色を変えたり、点滅の頻度もしくはタイミングを変えたり、表示する文言を変えたり、表示する画像を変えたり等が挙げられる。また、異なった内容の報知としては、この他、例えば、スピーカー11でのブザー音を変えたり、またはスピーカー11でのアナウンスする文言を変えたり等が挙げられる。
 次に、制御部13はステップS3へ移行する。ステップS3において制御部13は、第一の態様による報知から一定時間経過するまでの間に、第一の態様による報知がユーザーに確認されるか否かを判断する。このステップS3において、制御部13は、リモコン12または16による操作がなされると(S3がN)、第一の態様に報知がユーザーに確認された(ユーザーに周知された)と判断し、この冷媒の漏洩報知処理を終了する。
 なお、制御部13が第一の態様の報知を確認されたと判断する材料としては、これに限らず、この他、第一の態様による報知から一定時間経過した後、人感センサー18により室内機2a、2bの周囲にユーザー(人)の存在が検知されない場合であってもよい。または、第一の態様による報知から一定時間経過するまでの間に、開閉検知部22、23により窓Wまたは扉Dが開かれた(解放)状態であることを検知した場合であってもよい。
 これに対し、ステップS3において制御部13は、第一の態様による報知から一定時間経過した後、第一の態様による報知がユーザーに確認されない場合(S3がY)、ステップS4へ移行する。そして、ステップS4において制御部13は、第一の態様による報知とは異なる第二の態様で冷媒の漏洩が発生した旨を報知するように表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20を制御する。第二の態様による報知としては、第一の態様と比較して、スピーカー11でのブザー音もしくは音声の音量増加による報知が挙げられる。または、第一の態様と比較して、表示部10での警告灯等のランプの点灯、点滅もしくはメッセージ表示(文字または画像の表示)における輝度増加による報知、または、表示部10でのランプの点滅の頻度増加による報知等が挙げられる。
 具体的に、制御部13は、第一の態様による報知から一定時間経過してもなおリモコン12または16による操作がなされない場合、前述した第二の態様で報知するように表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20を制御する。
 なお、制御部13が第一の態様による報知の未確認を判断する材料としては、これに限らず、この他、第一の態様による報知から一定時間経過した後、人感センサー18で室内機2aの周囲における人(ユーザー)の存在を検知した場合であってもよい。
 あるいは、制御部13が、第一の態様による報知から一定時間経過してもなお開閉検知部22、23により窓Wまたは扉Dの開閉が検知されない場合であってもよい。
 そして、制御部13はステップS4にて第二の態様による報知の制御を行うと、この冷媒の漏洩報知処理を終了する。
<冷媒回路について>
 図4は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置1の冷媒回路を示す模式図である。なお、室内機2a、2bは同一の構成からなるため、ここでは便宜上、室内機2aのみを図示して説明することとする。図4に示すように、空気調和装置1は、冷媒を介して外気と室内の空気との間で熱を移動させることにより、室内を暖房または冷房して空気調和を行う。空気調和装置1は、室外機3と、室内機2aとを有する。
 空気調和装置1は、室外機3と室内機2aとが冷媒配管4a、4bにより配管接続され、冷媒が循環する冷媒回路30が構成されている。そして、空気調和装置1の冷媒回路30では、圧縮機31、流路切替装置32、室外熱交換器33、膨張弁34および室内熱交換器35が冷媒配管4a、4bを介して接続されている。
 室外機3は、圧縮機31、流路切替装置32、室外熱交換器33および、膨張弁34を有している。圧縮機31は、吸入した冷媒を圧縮して吐出する。ここで、圧縮機31は、インバータ装置を備えていてもよく、インバータ装置によって運転周波数を変化させて、圧縮機31の容量を変更することができるように構成されてもよい。なお、圧縮機31の容量とは、単位時間当たりに送り出す冷媒の量である。流路切替装置32は、例えば四方弁であり、冷媒流路の方向の切り換えが行われる装置である。
 空気調和装置1は、制御部13(図1)からの指示に基づいて、流路切替装置32を用いて冷媒の流れを切り換えることで、暖房運転または冷房運転を実現することができる。室外熱交換器33は、冷媒と室外空気との熱交換を行う。室外熱交換器33は、暖房運転時には蒸発器の働きをし、冷媒配管4bから流入した低圧の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って冷媒を蒸発させて気化させ、冷媒配管4a側に流出させる。室外熱交換器33は、冷房運転時には、凝縮器の働きをし、流路切替装置32側から流入した圧縮機31で圧縮済の冷媒と室外空気との間で熱交換を行って、冷媒を凝縮させて液化させる。室外熱交換器33には、冷媒と室外空気との間の熱交換の効率を高めるために、室外送風機36が設けられている。室外送風機36は、インバータ装置を取り付け、ファンモータの運転周波数を変化させてファンの回転速度を変更してもよい。膨張弁34は、絞り装置(流量制御手段)であり、膨張弁34を流れる冷媒の流量を調節することにより、膨張弁として機能し、開度を変化させることで、冷媒の圧力を調整する。例えば、膨張弁34が、電子式膨張弁等で構成された場合は、制御部13(図1)等の指示に基づいて開度調整が行われる。
 室内機2aは、冷媒と室内空気との間で熱交換を行う室内熱交換器35および、室内熱交換器35が熱交換を行う空気の流れを調整する送風機7を有する。また、室内機2aは、冷媒回路30内で使用される冷媒が漏洩したことを検知する冷媒センサー9を有する。
 室内熱交換器35は、暖房運転時において凝縮器の働きをし、冷媒配管4aから流入した冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒を凝縮させて液化させ、冷媒配管4b側に流出させる。室内熱交換器35は、冷房運転時には蒸発器の働きをし、膨張弁34によって低圧状態にされた冷媒と室内空気との間で熱交換を行い、冷媒に空気の熱を奪わせて蒸発させて気化させ、冷媒配管4a側に流出させる。送風機7の運転速度は、ユーザーの設定により決定される。送風機7には、インバータ装置を取り付け、ファンモータの運転周波数を変化させてファンの回転速度を変更してもよい。
<空気調和装置1の冷房および暖房運転の動作例>
 次に、空気調和装置1の動作例として冷房運転の動作を説明する。圧縮機31によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置32を経由して、室外熱交換器33に流入する。室外熱交換器33に流入したガス冷媒は、室外送風機36により送風される外気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室外熱交換器33から流出する。室外熱交換器33から流出した冷媒は、膨張弁34によって膨張および減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室内機2aの室内熱交換器35に流入し、送風機7により送風される室内空気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室内熱交換器35から流出する。このとき、冷媒に吸熱されて冷却された室内空気は、空調空気(吹出風)となって、室内機2aから空調対象空間である室内E(図2)に吹き出される。室内熱交換器35から流出したガス冷媒は、流路切替装置32を経由して圧縮機31に吸入され、再び圧縮される。空気調和装置1の冷房運転は、以上の動作が繰り返される(図中、実線の矢印で示す)。
 次に、空気調和装置1の動作例として暖房運転の動作を説明する。圧縮機31によって圧縮され吐出された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置32を経由して、室内機2aの室内熱交換器35に流入する。室内熱交換器35に流入したガス冷媒は、送風機7により送風される室内空気との熱交換により凝縮し、低温の冷媒となって、室内熱交換器35から流出する。このとき、ガス冷媒から熱を受け取り暖められた室内空気は、空調空気(吹出風)となって、室内機2aから室内E(図2)に吹き出される。室内熱交換器35から流出した冷媒は、膨張弁34によって膨張および減圧され、低温低圧の気液二相冷媒となる。この気液二相冷媒は、室外機3の室外熱交換器33に流入し、室外送風機36により送風される外気との熱交換により蒸発し、低温低圧のガス冷媒となって室外熱交換器33から流出する。室外熱交換器33から流出したガス冷媒は、流路切替装置32を経由して圧縮機31に吸入され、再び圧縮される。空気調和装置1の暖房運転は、以上の動作が繰り返される(図中、破線の矢印で示す)。
<実施の形態1における効果>
 以上、説明したように、本実施の形態1の空気調和装置1では、制御部13が、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された場合、冷媒の漏洩が発生した旨を第一の態様で報知する。これと共に、制御部13が、第一の態様による報知から一定時間経過した後、第一の態様とは異なる第二の態様で報知するように表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20を制御する。このように、空気調和装置1では、冷媒の漏洩に関する報知を、第一の態様と第二の態様との二段階で報知する。すわなち、同じ状態の報知態様を続けることなく、異なる態様の報知により、当該報知に対するユーザーの注意度を高めて気付かせ易くすることができ、冷媒の漏洩を十分に周知させることができる。
 また、制御部13が、冷媒センサー9によって冷媒の漏洩が検知された室内機2a(2b)と、その他の室内機2b(2a)とで、冷媒の漏洩が発生した旨の報知を異ならせるように表示部10、スピーカー11および外部の端末機器20を制御してもよい。これにより、冷媒の漏洩を生じている室内機2a(2b)を、その他の室内機2b(2a)と区別して報知でき、メンテナンスの際に容易に識別できる。
変形例
 次に、図5~図11を参照しながら、図1の空気調和装置1における室内機2aの化粧パネル5の変形例について説明する。なお、ここでは、化粧パネル5における表示部10およびスピーカー11並びに受光部17および人感センサー18の配置についての説明であり、その他の構成については前述した実施の形態1と同様であるため、重複する説明は割愛するものとする。また、室内機2aと室内機2bとは同様の構成であるため、以下においても、便宜上、室内機2aのみ図示して説明するものとする。
 図5は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、表示部10およびスピーカー11が、人感センサー18と隣り合って配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが隣り合った状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10、スピーカー11、および人感センサー18が隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。
 図6は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、表示部10が人感センサー18と隣り合って配置され、スピーカー11が受光部17と隣り合って配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが対角線上に離間していることから拡散状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10と人感センサー18とが隣り合った状態で設けられ、スピーカー11と受光部17とが隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。
 図7は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、これらに直交する対角線上に表示部10とスピーカー11とが配置されている。すなわち、化粧パネル5において、表示部10、スピーカー11、受光部17および人感センサー18の全てが離間した状態で配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが対角線上に離間していることから拡散状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10およびスピーカー11を人感センサー18から離して配置することで、これら表示部10およびスピーカー11による発熱によって、人感センサー18の検知における温度ズレを未然に防止することができる。
 図8は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、表示部10が受光部17と隣り合って配置されると共に、スピーカー11が、受光部17および人感センサー18とは離間して配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが離間して拡散した状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10と受光部17とが隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。また、表示部10、スピーカー11、および受光部17が人感センサー18から離して配置されることで、これら表示部10およびスピーカー11による発熱によって、人感センサー18の検知における温度ズレを未然に防止することができる。
 図9は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、スピーカー11が受光部17と隣り合って配置されると共に、表示部10が、受光部17および人感センサー18とは離間して配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが離間して拡散した状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、スピーカー11と受光部17とが隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。また、表示部10、スピーカー11、および受光部17が人感センサー18から離して配置されることで、これら表示部10およびスピーカー11による発熱によって、人感センサー18の検知における温度ズレを未然に防止することができる。
 図10は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、スピーカー11が人感センサー18と隣り合って配置されると共に、表示部10が、受光部17および人感センサー18とは離間して配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが離間して拡散した状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、スピーカー11と人感センサー18とが隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。
 図11は、図1の空気調和装置1における室内機2aの変形例を示す平面図である。この場合、化粧パネル5において、受光部17と人感センサー18とが対角線上に配置され、表示部10が人感センサー18と隣り合って配置されると共に、スピーカー11が、受光部17および人感センサー18とは離間して配置されている。これにより、冷媒の漏洩に関して報知する際、表示部10における発光と、スピーカー11における音とが離間して拡散した状態で報知するため、ユーザーに対する注意度を高めることができる。また、表示部10と人感センサー18とが隣り合った状態で設けられるので、メンテナンス時における部品の交換を容易とし、サービス性の向上を図ることができる。
 1 空気調和装置、2a、2b 室内機、3 室外機、4a、4b 冷媒配管、5 化粧パネル、6 吸込口、7 送風機、8a、8b、8c、8d ルーバー、9 冷媒センサー、10 表示部、11 スピーカー、12、16 リモコン、13 制御部、14 配線、15 通信部、17 受光部、18 人感センサー、19 遮断弁、20 端末機器、21 管理装置、22 開閉検知部、23 開閉検知部、30 冷媒回路、31 圧縮機、32 流路切替装置、33 室外熱交換器、34 膨張弁、35 室内熱交換器、36 室外送風機、D 扉、E 室内、R 天井面、W 窓。

Claims (9)

  1.  室内機と室外機とが冷媒を流通する冷媒配管を介して接続された空気調和装置であって、
     前記室内機における前記冷媒の漏洩を検知する冷媒検知部と、
     前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するための報知部と、
     少なくとも前記報知部を制御する制御部と、
     前記室内機を操作するためのリモコンと、を備え、
     前記制御部は、
     前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された場合、
     前記冷媒の漏洩が発生した旨を第一の態様で報知すると共に、前記第一の態様による報知から一定時間経過した後、前記第一の態様とは異なる第二の態様で報知するように前記報知部を制御する空気調和装置。
  2.  前記制御部は、
     前記第一の態様による報知から一定時間経過してもなお前記リモコンによる操作がなされない場合、前記第二の態様で前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するように前記報知部を制御する請求項1に記載の空気調和装置。
  3.  前記室内機の周囲における人の存在を検知する人感センサーを更に備え、
     前記制御部は、
     前記第一の態様による報知から一定時間経過した後、前記人感センサーにより前記室内機の周囲における人の存在を検知した場合、前記第二の態様で前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するように前記報知部を制御する請求項1に記載の空気調和装置。
  4.  前記室内機の設置された室内に備えられた窓または扉の開閉を検知する開閉検知部を更に備え、
     前記第一の態様による報知から一定時間経過してもなお前記開閉検知部により前記窓または扉の開閉が検知されない場合、前記第二の態様で前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するように前記報知部を制御する請求項1に記載の空気調和装置。
  5.  前記報知部には、
     前記室内機の筐体表面に設けられた表示部もしくはスピーカー、または前記リモコンのうちの少なくとも一つが含まれ、
     前記第一の態様による報知には、
     前記スピーカーもしくは前記リモコンにおけるブザー音もしくは音声の出力による報知、または、前記表示部もしくは前記リモコンにおけるランプの点灯、点滅もしくはメッセージ表示による報知のうちの少なくとも一つが含まれ、
     前記第二の態様による報知には、
     前記第一の態様と比較して、前記ブザー音もしくは音声の音量増加による報知、または、前記ランプの点灯、点滅もしくはメッセージ表示における輝度増加による報知、または、前記ランプの点滅の頻度増加による報知のうちの少なくとも一つが含まれる請求項1~4のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  6.  前記冷媒配管に設けられ、前記室内機と前記室外機との間における前記冷媒の流通を遮断するための遮断弁を更に備え、
     前記制御部は、
     前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された場合、前記遮断弁を開状態から閉状態に切り替える請求項1~5のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  7.  前記制御部は、
     前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された場合、前記室内機の送風機を強制運転させる請求項1~6のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  8.  前記制御部は、
     前記室内機が複数設けられる場合、複数の前記室内機のうち、前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された室内機と、その他の室内機とで、前記第一の態様において異なる内容で報知するように前記報知部を制御する請求項1~7のいずれか一項に記載の空気調和装置。
  9.  空気調和装置の運転状態を管理する管理装置と、接続される通信部を更に備え、
     前記制御部は、
     前記冷媒検知部によって前記冷媒の漏洩が検知された場合、前記管理装置に前記冷媒の漏洩が発生した旨を報知するよう前記通信部を制御する請求項1~8のいずれか一項に記載の空気調和装置。
PCT/JP2018/042820 2018-11-20 2018-11-20 空気調和装置 WO2020105117A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2018450374A AU2018450374B2 (en) 2018-11-20 2018-11-20 Air-conditioning apparatus
DE112018008154.0T DE112018008154T5 (de) 2018-11-20 2018-11-20 Klimagerät
US17/278,915 US11530830B2 (en) 2018-11-20 2018-11-20 Air-conditioning apparatus
JP2020557065A JPWO2020105117A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 空気調和装置
PCT/JP2018/042820 WO2020105117A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042820 WO2020105117A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020105117A1 true WO2020105117A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=70774670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042820 WO2020105117A1 (ja) 2018-11-20 2018-11-20 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11530830B2 (ja)
JP (1) JPWO2020105117A1 (ja)
AU (1) AU2018450374B2 (ja)
DE (1) DE112018008154T5 (ja)
WO (1) WO2020105117A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022019007A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
WO2023135785A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 三菱電機株式会社 冷媒漏洩監視システムおよび冷媒漏洩監視方法
EP4160124A4 (en) * 2020-05-29 2023-11-22 Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd METHOD AND DEVICE FOR MEASURING GAS CONCENTRATION THROUGH A REFRIGERATOR AND REFRIGERATOR

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231198B2 (en) 2019-09-05 2022-01-25 Trane International Inc. Systems and methods for refrigerant leak detection in a climate control system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887690A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Fuji Electric Co Ltd ガス漏れ警報器
JP2001094637A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nec Shizuoka Ltd 着信報知方法及び携帯端末
JP2007077918A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Mazda Motor Corp デュアルフューエルエンジンの燃料切換制御装置
JP2016114333A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱電機株式会社 冷媒漏洩検知装置及び冷凍サイクル装置
JP2016223650A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機、及び空気調和機の表示制御方法
JP2018091550A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2018134949A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2018155461A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 東芝キヤリア株式会社 空調管理装置
JP2018173250A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015094513A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP5812081B2 (ja) * 2013-11-12 2015-11-11 ダイキン工業株式会社 室内機
US9948477B2 (en) * 2015-05-12 2018-04-17 Echostar Technologies International Corporation Home automation weather detection
US20190186769A1 (en) * 2017-12-18 2019-06-20 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cooling system
JP7003285B2 (ja) * 2018-09-21 2022-02-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
US10767882B2 (en) * 2018-10-17 2020-09-08 Lennox Industries Inc. Refrigerant pump down for an HVAC system
US11125457B1 (en) * 2020-07-16 2021-09-21 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigerant leak sensor and mitigation device and methods

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887690A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Fuji Electric Co Ltd ガス漏れ警報器
JP2001094637A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nec Shizuoka Ltd 着信報知方法及び携帯端末
JP2007077918A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Mazda Motor Corp デュアルフューエルエンジンの燃料切換制御装置
JP2016114333A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 三菱電機株式会社 冷媒漏洩検知装置及び冷凍サイクル装置
JP2016223650A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 空気調和機、及び空気調和機の表示制御方法
JP2018091550A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2018134949A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2018155461A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 東芝キヤリア株式会社 空調管理装置
JP2018173250A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4160124A4 (en) * 2020-05-29 2023-11-22 Qingdao Haier Refrigerator Co., Ltd METHOD AND DEVICE FOR MEASURING GAS CONCENTRATION THROUGH A REFRIGERATOR AND REFRIGERATOR
WO2022019007A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
WO2023135785A1 (ja) * 2022-01-17 2023-07-20 三菱電機株式会社 冷媒漏洩監視システムおよび冷媒漏洩監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018450374B2 (en) 2022-03-17
DE112018008154T5 (de) 2021-08-26
JPWO2020105117A1 (ja) 2021-09-02
AU2018450374A1 (en) 2021-04-22
US11530830B2 (en) 2022-12-20
US20220034534A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020105117A1 (ja) 空気調和装置
CN108474604B (zh) 空调装置
JP6168113B2 (ja) 空調室内機
JP6613734B2 (ja) 空調システム
EP3150943B1 (en) Air conditioning apparatus including indoor unit and outdoor unit
WO2020110216A1 (ja) 空気調和装置
JP2002228281A (ja) 空気調和機
WO2017154161A1 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2017002214A1 (ja) 冷凍サイクルシステム
WO2023157565A1 (ja) 空調システム
JP6640473B2 (ja) 空気調和機、及び空気調和機の表示制御方法
JP2012098009A (ja) 空気調和機
JP2023119146A (ja) 空調システム
JP2013253718A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007247924A (ja) 空気調和装置
JP7421131B2 (ja) 空調システム
CN109073256A (zh) 空调装置
JP2017040381A (ja) 空調室内機
JP2009270732A (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2021081099A (ja) 空気調和装置
WO2019198176A1 (ja) 空気調和装置の室内機
WO2022230324A1 (ja) 空調システム、その運転制御方法、及び空調システムの運転制御装置
WO2022153386A1 (ja) 空気調和装置
JP2022170222A (ja) 空気調和装置
JP2022081022A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18940902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020557065

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018450374

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20181120

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18940902

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1