WO2017154161A1 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017154161A1
WO2017154161A1 PCT/JP2016/057506 JP2016057506W WO2017154161A1 WO 2017154161 A1 WO2017154161 A1 WO 2017154161A1 JP 2016057506 W JP2016057506 W JP 2016057506W WO 2017154161 A1 WO2017154161 A1 WO 2017154161A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
indoor
unit
units
indoor units
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/057506
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康巨 鈴木
昌彦 高木
健裕 田中
和樹 渡部
松永 直也
哲平 樋口
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP16893491.7A priority Critical patent/EP3428555B1/en
Priority to JP2017525136A priority patent/JP6253853B1/ja
Priority to US16/066,713 priority patent/US10794611B2/en
Priority to CN201680082830.0A priority patent/CN108779948B/zh
Priority to AU2016397074A priority patent/AU2016397074B2/en
Priority to PCT/JP2016/057506 priority patent/WO2017154161A1/ja
Priority to AU2016398548A priority patent/AU2016398548B2/en
Publication of WO2017154161A1 publication Critical patent/WO2017154161A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant

Definitions

  • the present invention relates to a refrigeration cycle apparatus including a plurality of indoor units.
  • Patent Document 1 describes an air conditioner.
  • the air conditioner includes a gas sensor that is provided on the outer surface of the indoor unit and detects a refrigerant, and a control unit that controls the rotation of the indoor fan when the gas sensor detects the refrigerant.
  • a gas sensor that detects a refrigerant
  • the indoor blower fan is rotated so that the indoor air is sucked from the suction port provided in the housing of the indoor unit, and the air is blown out from the blower outlet to the room. Can be diffused.
  • the present invention has been made to solve at least one of the above-described problems, and even if the refrigerant leaks, the refrigerant concentration in the indoor space is prevented from becoming locally high.
  • An object of the present invention is to provide a refrigeration cycle apparatus that can be used.
  • a refrigeration cycle apparatus includes a refrigeration cycle circuit having a plurality of load-side heat exchangers, and a plurality of indoor units that respectively accommodate the plurality of load-side heat exchangers.
  • Each of the plurality of indoor units has a blower fan, and at least one of the plurality of indoor units includes a refrigerant detection unit that detects leakage of the refrigerant, and the refrigerant detection included in any of the plurality of indoor units.
  • the blower fan included in all of the plurality of indoor units is operated.
  • the present invention even if the refrigerant leaks, it can be suppressed that the refrigerant concentration in the indoor space is locally increased.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of the air-conditioning apparatus according to the present embodiment.
  • the air conditioner has a refrigeration cycle circuit 10 that circulates refrigerant.
  • the refrigeration cycle circuit 10 includes, for example, a compressor 3, a refrigerant flow path switching unit 4, a heat source side heat exchanger 5, a pressure reducing unit 6, and a plurality of load side heat exchangers 7A, 7B, and 7C formed in an annular shape via a refrigerant pipe.
  • the air conditioning apparatus has a connected configuration.
  • the load side heat exchangers 7A, 7B, and 7C are connected in parallel to each other in the refrigeration cycle circuit 10.
  • the air conditioning apparatus has the outdoor unit 2 installed, for example, outdoors as a heat source unit.
  • the air conditioning apparatus has, for example, a plurality of indoor units 1A, 1B, and 1C installed indoors as load units.
  • the outdoor unit 2 and the indoor units 1A, 1B, and 1C are connected via an extension pipe that is a part of the refrigerant pipe.
  • a slightly flammable refrigerant such as HFO-1234yf or HFO-1234ze, or a strong flammable refrigerant such as R290 or R1270 is used.
  • These refrigerants may be used as a single refrigerant, or may be used as a mixed refrigerant in which two or more kinds are mixed.
  • a refrigerant having a flammability that is equal to or higher than the slight combustion level (for example, 2 L or more in the ASHRAE 34 classification) may be referred to as a “flammable refrigerant”.
  • nonflammable refrigerants such as R22 and R410A having nonflammability (for example, 1 in the classification of ASHRAE 34) can also be used. These refrigerants have a density higher than that of air at atmospheric pressure (for example, the temperature is room temperature (25 ° C.)).
  • the outdoor unit 2 accommodates at least the heat source side heat exchanger 5.
  • the compressor 3, the refrigerant flow path switching unit 4, and the decompression unit 6 are also accommodated in the outdoor unit 2.
  • the outdoor unit 2 accommodates an outdoor fan 8 that supplies outdoor air to the heat source side heat exchanger 5.
  • the outdoor fan 8 is installed facing the heat source side heat exchanger 5. By rotating the outdoor blower fan 8, an air flow passing through the heat source side heat exchanger 5 is generated.
  • a propeller fan is used as the outdoor blower fan 8.
  • the outdoor blower fan 8 is disposed, for example, on the downstream side of the heat source side heat exchanger 5 in the air flow generated by the outdoor blower fan 8.
  • the compressor 3 is a fluid machine that compresses sucked low-pressure refrigerant and discharges it as high-pressure refrigerant.
  • the refrigerant flow switching means 4 switches the flow direction of the refrigerant in the refrigeration cycle circuit 10 between the cooling operation and the heating operation.
  • the heat source side heat exchanger 5 is a heat exchanger that functions as a radiator (for example, a condenser) during cooling operation and functions as an evaporator during heating operation. In the heat source side heat exchanger 5, heat exchange is performed between the refrigerant circulating inside and the outdoor air blown by the outdoor blower fan 8.
  • the decompression means 6 decompresses the high-pressure refrigerant into a low-pressure refrigerant.
  • the decompression means 6 for example, an electronic expansion valve whose opening degree can be adjusted by the control of the control unit 30 described later is used. Further, as the pressure reducing means 6, a temperature type expansion valve, a fixed throttle, an expander, or the like may be used.
  • the load unit 7A is accommodated in the indoor unit 1A.
  • the indoor unit 1A accommodates an indoor blower fan 9A that supplies air to the load-side heat exchanger 7A.
  • the casing of the indoor unit 1A is formed with a suction port that sucks air in the indoor space and a blower outlet that blows air into the indoor space.
  • By rotating the indoor blower fan 9A air in the indoor space is sucked from the suction port.
  • the sucked air passes through the load-side heat exchanger 7A and is blown out from the outlet to the indoor space.
  • a centrifugal fan for example, a sirocco fan or a turbo fan
  • a cross flow fan for example, a mixed flow fan
  • an axial fan for example, a propeller fan
  • the indoor blower fan 9A of this example is disposed upstream of the load side heat exchanger 7A in the air flow generated by the indoor blower fan 9A.
  • the indoor blower fan 9A may be disposed on the downstream side of the load-side heat exchanger 7A.
  • the load side heat exchanger 7A is a heat exchanger that functions as an evaporator during cooling operation and functions as a radiator (for example, a condenser) during heating operation. In the load side heat exchanger 7A, heat exchange is performed between the refrigerant circulating in the interior and the air blown by the indoor blower fan 9A.
  • the indoor unit 1A is provided with a refrigerant detection means 99A for detecting leakage of the refrigerant.
  • the refrigerant detection means 99A is disposed, for example, inside the housing of the indoor unit 1A.
  • a gas sensor such as a semiconductor gas sensor or a hot wire semiconductor gas sensor is used.
  • the refrigerant detection unit 99A detects, for example, the refrigerant concentration in the air around the refrigerant detection unit 99A, and outputs a detection signal to the control unit 30 described later.
  • the controller 30 determines whether or not the refrigerant leaks in the indoor unit 1A based on the detection signal from the refrigerant detection means 99A.
  • an oxygen concentration meter may be used, or a temperature sensor (for example, a thermistor) may be used.
  • a temperature sensor for example, a thermistor
  • the refrigerant detection means 99A detects refrigerant leakage by detecting a decrease in temperature due to adiabatic expansion of the leaked refrigerant.
  • the location where the refrigerant may leak in the indoor unit 1A is the brazed portion of the load-side heat exchanger 7A and the joint portion of the refrigerant pipe.
  • the refrigerant used in the present embodiment has a density higher than that of air under atmospheric pressure. For this reason, when the refrigerant leaks in the indoor unit 1A, the refrigerant flows downward in the housing of the indoor unit 1A. Therefore, it is desirable that the refrigerant detection means 99A is provided in a position (for example, a lower part in the casing) whose height is lower than the load-side heat exchanger 7A and the joint portion in the casing of the indoor unit 1A. Thereby, in the refrigerant
  • an indoor unit such as a floor-standing type, a ceiling cassette type, a ceiling-embedded type, a ceiling-suspended type, or a wall-mounted type is used.
  • the indoor units 1B and 1C have the same configuration as the indoor unit 1A, for example. That is, in the indoor units 1B and 1C, the load-side heat exchangers 7B and 7C and the indoor blower fans 9B and 9C are accommodated, respectively, similarly to the indoor unit 1A. Further, similarly to the indoor unit 1A, the indoor units 1B and 1C are provided with refrigerant detection means 99B and 99C, respectively.
  • the control unit 30 (not shown in FIG. 1) has a microcomputer (hereinafter sometimes referred to as “microcomputer”) having a CPU, a ROM, a RAM, an I / O port, and the like.
  • the control unit 30 of this example operates the entire air conditioner including the indoor units 1A, 1B, and 1C based on an operation signal from an operation unit (for example, a remote controller) that receives a user operation, a detection signal from sensors, and the like.
  • the control unit 30 of this example includes an outdoor unit control unit provided in the outdoor unit 2 and a plurality of indoor units provided in the indoor units 1A, 1B, and 1C and capable of data communication with the outdoor unit control unit. And a machine control unit.
  • the outdoor unit control unit mainly controls the operation of the outdoor unit 2.
  • the indoor unit control unit mainly controls the operations of the indoor units 1A, 1B, and 1C.
  • the refrigerant flow path switching means 4 switches the refrigerant flow path as shown by the solid line in FIG. 1 so that the low-temperature and low-pressure refrigerant flows through the load side heat exchangers 7A, 7B, 7C. Is configured.
  • the heat source side heat exchanger 5 functions as a condenser. That is, in the heat source side heat exchanger 5, heat exchange is performed between the refrigerant circulating in the interior and the outdoor air supplied by the outdoor blower fan 8, and the heat of condensation of the refrigerant is radiated to the outdoor air. Thereby, the refrigerant flowing into the heat source side heat exchanger 5 is condensed and becomes a high-pressure liquid refrigerant.
  • the high-pressure liquid refrigerant that has flowed out of the heat source side heat exchanger 5 flows into the decompression means 6 and is decompressed to become a low-pressure two-phase refrigerant.
  • the low-pressure two-phase refrigerant that flows out from the decompression means 6 flows into the load side heat exchangers 7A, 7B, and 7C of the indoor units 1A, 1B, and 1C via the extension pipe.
  • the load side heat exchangers 7A, 7B and 7C function as an evaporator.
  • the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C heat exchange is performed between the refrigerant that circulates inside and the air (for example, indoor air) that is supplied by the indoor blower fans 9A, 9B, and 9C.
  • the heat of evaporation is absorbed from the air.
  • the refrigerant that has flowed into the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C evaporates to become a low-pressure gas refrigerant or a two-phase refrigerant with high dryness.
  • the air supplied by the indoor blower fans 9A, 9B, 9C is cooled by the heat absorbing action of the refrigerant.
  • the low-pressure gas refrigerant or the high-dryness two-phase refrigerant that has flowed out of the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C is sucked into the compressor 3 via the extension pipe and the refrigerant flow path switching means 4.
  • the refrigerant sucked into the compressor 3 is compressed into a high-temperature and high-pressure gas refrigerant. In the cooling operation, the above cycle is repeated.
  • FIG. 1 the flow direction of the refrigerant during the heating operation is indicated by a dotted arrow.
  • the refrigerant flow path switching means 4 switches the refrigerant flow path as indicated by the dotted line in FIG. 1 so that the high-temperature and high-pressure refrigerant flows through the load side heat exchangers 7A, 7B, 7C. Is configured.
  • the high-temperature and high-pressure gas refrigerant discharged from the compressor 3 flows into the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C of the indoor units 1A, 1B, and 1C via the refrigerant flow switching unit 4 and the extension pipe.
  • the load side heat exchangers 7A, 7B, and 7C function as condensers. That is, in the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C, heat exchange is performed between the refrigerant circulating in the interior and the air supplied by the indoor blower fans 9A, 9B, and 9C, and the heat of condensation of the refrigerant is radiated to the air. Is done.
  • the refrigerant that has flowed into the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C is condensed and becomes a high-pressure liquid refrigerant.
  • the high-pressure liquid refrigerant condensed in the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C flows into the decompression means 6 of the outdoor unit 2 via the extension pipe and is decompressed to become a low-pressure two-phase refrigerant.
  • the low-pressure two-phase refrigerant flowing out from the decompression means 6 flows into the heat source side heat exchanger 5.
  • the heat source side heat exchanger 5 functions as an evaporator.
  • the refrigerant that has flowed into the heat source side heat exchanger 5 evaporates to become a low-pressure gas refrigerant or a two-phase refrigerant with high dryness.
  • Low-pressure gas refrigerant or high-dryness two-phase refrigerant that has flowed out of the heat source side heat exchanger 5 is sucked into the compressor 3 via the refrigerant flow switching means 4.
  • the refrigerant sucked into the compressor 3 is compressed into a high-temperature and high-pressure gas refrigerant. In the heating operation, the above cycle is repeated.
  • the air conditioner of the present embodiment is a so-called simultaneous operation multi-type air conditioner in which all the indoor units 1A, 1B, 1C connected to the refrigeration cycle circuit 10 operate in the same operation mode.
  • the operation pattern of the simultaneous operation multi-type air conditioner is, for example, a first operation pattern in which the indoor units 1A, 1B, and 1C all perform a cooling operation, and an indoor unit 1A, 1B, and 1C each perform a heating operation. It is either the second operation pattern or the third operation pattern in which all of the indoor units 1A, 1B, and 1C are stopped.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an installation state of the indoor units 1A, 1B, and 1C in the air-conditioning apparatus according to the present embodiment.
  • a simultaneous operation multi-type air conditioner as shown in FIG. 2, it is common that all indoor units 1A, 1B, 1C are installed in one indoor space without partitions.
  • 2 illustrates floor-mounted indoor units 1A, 1B, and 1C, the indoor units 1A, 1B, and 1C may be a ceiling cassette type, a ceiling-embedded type, a ceiling-suspended type, or a wall-mounted type. Good.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 30 of the air-conditioning apparatus according to the present embodiment.
  • the control unit 30 includes an indoor unit control unit 31A that is mounted on the indoor unit 1A and controls the indoor unit 1A, and an indoor unit control unit 31B that is mounted on the indoor unit 1B and controls the indoor unit 1B.
  • an indoor unit control unit 31C that is mounted on the indoor unit 1C and controls the indoor unit 1C
  • an outdoor unit control unit 32 that is mounted on the outdoor unit 2 and controls the outdoor unit 2
  • a remote controller 20 that is an operation unit.
  • a remote controller control unit 33 for controlling the remote controller 20.
  • the indoor unit control unit 31A includes a control board 40A and a control board 41A that can communicate with the control board 40A via a control line.
  • the indoor unit control unit 31A can communicate with the indoor unit control unit 31B, the indoor unit control unit 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control unit 33 via control lines.
  • a microcomputer 50A that mainly controls the operation of the indoor unit 1A is mounted on the control board 40A.
  • refrigerant detection means 99A for example, a heat ray semiconductor gas sensor
  • a microcomputer 51A that mainly controls the refrigerant detection means 99A are mounted in a non-detachable manner.
  • the refrigerant detection means 99A of this example is directly mounted on the control board 41A, but the refrigerant detection means 99A only needs to be detachably connected to the control board 41A.
  • the refrigerant detection means 99A may be provided at a position away from the control board 41A, and the wiring from the refrigerant detection means 99A may be connected to the control board 41A by soldering or the like.
  • the control board 41A is provided separately from the control board 40A. However, the control board 41A may be omitted and the refrigerant detection means 99A may be detachably connected to the control board 40A.
  • the indoor unit control units 31B and 31C have the same configuration as the indoor unit control unit 31A. That is, the indoor unit control units 31B and 31C respectively include control boards 40B and 40C on which the microcomputers 50B and 50C are mounted, and control boards 41B and 41C on which the microcomputers 51B and 51C and the refrigerant detection means 99B and 99C are mounted. Have.
  • the outdoor unit control unit 32 has a control board 42.
  • a microcomputer 52 that mainly controls the operation of the outdoor unit 2 is mounted on the control board 42.
  • the remote controller 33 has a control board 43.
  • a microcomputer 53 that mainly controls the remote controller 20 is mounted on the control board 43.
  • the indoor unit control units 31A, 31B, 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control unit 33 can communicate with each other.
  • the indoor unit control unit 31A is connected to each of the outdoor unit control unit 32 and the remote control unit 33 via a control line.
  • Indoor unit control part 31A, 31B, 31C is connected to the bus type via the control line.
  • the microcomputers 51A, 51B, and 51C have rewritable nonvolatile memories (for example, flash memories).
  • the nonvolatile memory is provided with a leakage history bit (an example of a leakage history storage area) that stores a history of refrigerant leakage.
  • the leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, 51C can be set to “0” or “1”.
  • the initial value of this leakage history bit is “0”. That is, in the case of the new microcomputers 51A, 51B, 51C and the microcomputers 51A, 51B, 51C having no refrigerant leakage history, the leakage history bit is set to “0”.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A is changed from “0” to “1” when the refrigerant detection unit 99A detects the leakage of the refrigerant (for example, when the refrigerant concentration detected by the refrigerant detection unit 99A is equal to or higher than the threshold concentration). Will be rewritten.
  • the leakage history bits of the microcomputers 51B and 51C are rewritten from “0” to “1” when the refrigerant detection means 99B and 99C detect refrigerant leakage, respectively.
  • the leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, and 51C can be irreversibly rewritten only in one direction from “0” to “1”. Further, the leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, and 51C are maintained regardless of whether or not power is supplied to the microcomputers 51A, 51B, and 51C.
  • a third leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51C can be set to “0” or “1”.
  • the first to third leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 can be rewritten bidirectionally between “0” and “1”.
  • the value of the first leakage history bit of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 is set to the same value as the leakage history bit of the microcomputer 51A acquired by communication.
  • the value of the second leakage history bit of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 is set to the same value as the leakage history bit of the microcomputer 51B acquired by communication.
  • the value of the third leakage history bit of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 is set to the same value as the leakage history bit of the microcomputer 51C acquired by communication.
  • the first to third leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 are reset when the power supply is resumed even if the power supply is cut off and returned to the initial value (eg, “0”). It is set to the same value as the leakage history bit of 51A, 51B, 51C.
  • the indoor unit control unit 31A When the first to third leakage history bits of the microcomputer 50A are all set to “0”, the indoor unit control unit 31A performs normal control of the indoor unit 1A. The indoor unit 1A in this state performs a normal driving operation and a stopping operation based on the operation of the remote controller 20 or the like. On the other hand, when any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50A is set to “1”, the indoor unit control unit 31A performs control for forcibly operating the indoor air blowing fan 9A. That is, if the indoor unit 1A is in operation, the operation of the indoor blower fan 9A is continued, and if the indoor unit 1A is stopped, the operation of the indoor blower fan 9A is started. The operation of the indoor blower fan 9A is continued as long as one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50A is continuously set to “1”, for example.
  • the indoor unit control unit 31B When the first to third leakage history bits of the microcomputer 50B are all set to “0”, the indoor unit control unit 31B performs normal control of the indoor unit 1B. The indoor unit 1B in this state performs the same operation and stop operation as the indoor unit 1A based on the operation of the remote controller 20 or the like.
  • the indoor unit control unit 31B when any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50B is set to “1”, the indoor unit control unit 31B performs control for forcibly operating the indoor air blowing fan 9B. That is, if the indoor unit 1B is in operation, the operation of the indoor blower fan 9B is continued, and if the indoor unit 1B is stopped, the operation of the indoor blower fan 9B is started. The operation of the indoor blower fan 9B is continued as long as one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50B continues to be set to “1”, for example.
  • the indoor unit control unit 31C When the first to third leakage history bits of the microcomputer 50C are all set to “0”, the indoor unit control unit 31C performs normal control of the indoor unit 1C. The indoor unit 1C in this state performs the same operation and stop operation as the indoor unit 1A based on the operation of the remote controller 20 or the like.
  • the indoor unit control unit 31C when any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50C is set to “1”, the indoor unit control unit 31C performs control for forcibly operating the indoor air blowing fan 9C. That is, if the indoor unit 1C is in operation, the operation of the indoor blower fan 9C is continued, and if the indoor unit 1C is stopped, the operation of the indoor blower fan 9C is started. The operation of the indoor blower fan 9C is continued as long as one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 50C continues to be set to “1”, for example.
  • the outdoor unit control unit 32 When the first to third leakage history bits of the microcomputer 52 are all set to “0”, the outdoor unit control unit 32 performs normal control of the outdoor unit 2. On the other hand, when any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 52 is set to “1”, the outdoor unit control unit 32 performs, for example, control for stopping the compressor 3 or operation of the compressor 3. Prohibit control. These controls are continued as long as any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 52 continues to be set to “1”.
  • the remote controller control unit 33 When the first to third leakage history bits of the microcomputer 53 are all set to “0”, the remote controller control unit 33 performs normal control of the remote controller 20. On the other hand, when any one of the first to third leakage history bits of the microcomputer 53 is set to “1”, the remote controller control unit 33 sets an abnormality type or a treatment method on the display unit provided in the remote controller 20, for example. Information to be included (for example, a text message such as “refrigerant leakage. At this time, the remote controller 33 may display information on the refrigerant leakage location on the display unit based on which of the first to third leakage history bits is set to “1”.
  • the remote controller control unit 33 may cause the audio output unit provided in the remote controller 20 to notify the information including the abnormality type, the treatment method, or the refrigerant leak location by voice.
  • the microcomputer 51A irreversibly rewrites the leakage history bit from the initial value “0” to “1”.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A is set to “1”
  • the first leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 are also rewritten from “0” to “1”.
  • the refrigerant detection unit 99B detects the refrigerant leak.
  • the microcomputer 51B irreversibly rewrites the leakage history bit from the initial value “0” to “1”.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51B is set to “1”
  • the second leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 are also rewritten from “0” to “1”.
  • the refrigerant detection unit 99C detects the refrigerant leak.
  • the microcomputer 51C irreversibly rewrites the leakage history bit from the initial value “0” to “1”.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51C is set to “1”
  • the third leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 are also rewritten from “0” to “1”.
  • the service person who received the notification from the user replaces the control board 41A, 41B or 41C that has detected the refrigerant leakage with a new one when repairing the refrigerant leakage portion. This is because the leakage history bit of the microcomputer 51A, 51B or 51C is maintained at “1” only by repairing the refrigerant leakage location, and thus the normal operation of the air conditioner cannot be performed. Since the refrigerant detection means 99A, 99B, and 99C are detachably connected to the control boards 41A, 41B, and 41C, respectively, when the control board 41A, 41B, or 41C is replaced, the refrigerant that is exposed to the refrigerant atmosphere is detected. Means 99A, 99B or 99C are also exchanged.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A, 51B or 51C mounted on the replaced control board 41A, 41B or 41C is set to “0” which is an initial value. Therefore, the leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 52, and 53 are also rewritten from “1” to “0”. Thereby, normal operation
  • the refrigerant detection means 99A of the indoor unit 1A when the refrigerant leaks in, for example, the indoor unit 1A among the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C installed in one indoor space, the refrigerant leaks in the refrigerant detection means 99A of the indoor unit 1A. Is detected.
  • Information that the refrigerant has leaked in the indoor unit 1A is transmitted from the indoor unit control unit 31A to the other indoor unit control units 31B and 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control unit 33 via the control line.
  • the information that the refrigerant has leaked in the indoor unit 1A is shared not only by the indoor unit control unit 31A but also by the other indoor unit control units 31B and 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control unit 33.
  • the Indoor unit control part 31A, 31B, 31C performs control which forcibly operates indoor ventilation fan 9A, 9B, 9C based on this information, respectively.
  • the indoor space in which a plurality of indoor units 1A, 1B, and 1C are installed is generally a large space with a large floor area. Since an air conditioner that performs air conditioning in a large space requires high air conditioning capability, the refrigeration cycle circuit 10 is filled with an amount of refrigerant corresponding to the air conditioning capability. On the other hand, even if only the indoor blower fan 9A of the indoor unit 1A is forcedly operated when the refrigerant leaks in the indoor unit 1A, the air volume necessary for diffusing the leaked refrigerant into the indoor space cannot be obtained. There is a case. In short, the air volume corresponding to the large space is secured by the air volume of the three indoor units 1A, 1B, and 1C. For this reason, in order to obtain the air volume necessary for diffusing the refrigerant with only the fan of one indoor unit, a large fan or a high-output motor that is not necessary for the air volume during normal operation. Is required for each indoor unit.
  • the blower fan can be operated. Accordingly, the leaked refrigerant can be sufficiently diffused into the indoor space even when the floor area of the indoor space is large without increasing the cost due to the increase in the size of the fan or the output of the motor. Therefore, even if the refrigerant leaks, it can be suppressed that the refrigerant concentration in the indoor space is locally increased.
  • the indoor fan of all the indoor units starts operation. Therefore, since a sudden operation start operation different from the normal operation is performed in each indoor unit, it is possible to notify more people that an abnormality such as refrigerant leakage has occurred. For this reason, measures such as opening a window can be more reliably implemented.
  • the refrigerant detection means 99A detects the refrigerant leakage, and the refrigerant leakage history is irreversibly written in the nonvolatile memory of the control board 41A.
  • the refrigerant detection means 99A that is detachably connected is also replaced. Therefore, it is possible to prevent the refrigerant detecting means 99A, which has been exposed to the refrigerant atmosphere and whose detection characteristics have changed, from being used continuously.
  • the operation of the air conditioner cannot be resumed unless the control board 41A is replaced, the operation of the air conditioner in which the refrigerant leakage point is not repaired is resumed due to human error or intentionally. Can be prevented.
  • the air conditioner according to the present embodiment is not limited to the system configuration as shown in FIGS. Hereinafter, modifications of the system configuration of the air conditioner will be described.
  • FIG. 4 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 1 of the present embodiment.
  • the air conditioner according to this modification has a plurality of outdoor units 2A and 2B.
  • the outdoor units 2A and 2B are provided in parallel in the refrigeration cycle circuit 10.
  • the outdoor unit 2A accommodates a compressor 3A, a refrigerant flow path switching unit 4A, a heat source side heat exchanger 5A, a decompression unit 6A, and an outdoor fan 8A.
  • the outdoor unit 2B accommodates a compressor 3B, a refrigerant flow switching unit 4B, a heat source side heat exchanger 5B, a decompression unit 6B, and an outdoor blower fan 8B.
  • the outdoor unit control units provided in the outdoor units 2A and 2B are connected to the indoor unit control units 31A, 31B, and 31C and the remote control unit 33 so that they can communicate with each other.
  • the other configuration is the same as that shown in FIGS. Also according to this modification, the same effect as the configuration shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained.
  • FIG. 5 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 2 of the present embodiment.
  • the air conditioner according to the present modification is provided with decompression means 6A, 6B, and 6C corresponding to the indoor units 1A, 1B, and 1C, respectively.
  • the decompression means 6A, 6B, 6C are accommodated in the indoor units 1A, 1B, 1C, respectively.
  • the air conditioner shown in FIGS. 1 and 3 is a simultaneous operation multi-type air conditioner in which all the indoor units 1A, 1B, 1C operate in the same operation mode. For this reason, only one decompression means 6 is provided in the outdoor unit 2.
  • the air conditioner of Modification 1 shown in FIG. 4 is a simultaneous operation multi-type air conditioner in which all the indoor units 1A, 1B, and 1C operate in the same operation mode. For this reason, one decompression means 6A, 6B is provided for each outdoor unit 2A, 2B.
  • the air conditioner according to the present modification is a so-called individual operation multi-type air conditioner in which, for example, all the indoor units 1A, 1B, and 1C operate in operation modes independent of each other.
  • each of the indoor units 1A, 1B, and 1C performs the cooling operation or stops independently of each other.
  • each of the indoor units 1A, 1B, and 1C performs the heating operation or stops independently of each other. That is, in the individually operated multi-type air conditioner, only some of the indoor units 1A, 1B, and 1C can be operated.
  • the cooling operation and the heating operation cannot be mixed in the indoor units 1A, 1B, and 1C.
  • the cooling operation and the heating are performed in the indoor units 1A, 1B, and 1C. It is also possible to mix driving.
  • indoor units 1A, 1B, and 1C are generally installed in a plurality of indoor spaces that are partitioned from each other by walls or partitions. However, even in the individually operated multi-type air conditioner, all the indoor units 1A, 1B, and 1C can be installed in one indoor space as shown in FIG.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 30 of the air conditioner according to the present modification.
  • remote units 20A, 20B, and 20C are provided in the indoor units 1A, 1B, and 1C, respectively.
  • the control unit 30 is mounted on the indoor unit 1A and is installed in the indoor unit 1C, the indoor unit control unit 31A that controls the indoor unit 1A, the indoor unit control unit 31B that is mounted on the indoor unit 1B and controls the indoor unit 1B, and the indoor unit 1C.
  • the indoor unit control unit 31C that controls the indoor unit 1C
  • the outdoor unit control unit 32 that is mounted on the outdoor unit 2 and controls the outdoor unit 2
  • the remote control unit 33A that is mounted on the remote control 20A and controls the remote control 20A.
  • a remote control unit 33B that is mounted on the remote control 20B and controls the remote control 20B
  • a remote control unit 33C that is mounted on the remote control 20C and controls the remote control 20C.
  • the configuration of the indoor unit control units 31A, 31B, 31C and the outdoor unit control unit 32 is the same as the configuration shown in FIG.
  • the remote controller 33A has a control board 43A.
  • a microcomputer 53A is mounted on the control board 43A.
  • the remote control units 33B and 33C have control boards 43B and 43C on which microcomputers 53B and 53C are mounted, respectively.
  • the remote controller controllers 33A, 33B, and 33C are connected to the indoor unit controllers 31A, 31B, and 31C via control lines, respectively.
  • the same effect as the simultaneous operation multi-type air conditioner shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained. That is, for example, in a plurality of indoor units 1A, 1B, and 1C installed in one indoor space, when the refrigerant leaks in the indoor unit 1A, the refrigerant detection means 99A of the indoor unit 1A detects the refrigerant leak.
  • the Information that the refrigerant has leaked in the indoor unit 1A is transmitted from the indoor unit control unit 31A to the other indoor unit control units 31B and 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control units 33A, 33B, and 33C via the control line. Communicated.
  • the information that the refrigerant leaked in the indoor unit 1A is not only the indoor unit control unit 31A, but also the other indoor unit control units 31B and 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control units 33A, 33B, and 33C. Also shared.
  • Indoor unit control part 31A, 31B, 31C performs control which forcibly operates indoor ventilation fan 9A, 9B, 9C based on this information, respectively.
  • the leaked refrigerant can be sufficiently diffused into the indoor space. Therefore, even if the refrigerant leaks, it can be suppressed that the refrigerant concentration in the indoor space is locally increased. For this reason, it can prevent that the refrigerant
  • the indoor blower fans of all the indoor units start operation.
  • a sudden operation start operation different from the normal operation is performed in each indoor unit, it is possible to notify more people that an abnormality such as refrigerant leakage has occurred. For this reason, measures such as opening a window can be more reliably implemented.
  • FIG. 7 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 3 of the present embodiment.
  • the air conditioning apparatus according to the present modification is different from Modification 2 in that it includes a plurality of outdoor units 2A and 2B.
  • the outdoor units 2A and 2B are provided in parallel in the refrigeration cycle circuit 10.
  • the outdoor unit 2A accommodates a compressor 3A, a refrigerant flow switching unit 4A, a heat source side heat exchanger 5A, and an outdoor blower fan 8A.
  • the outdoor unit 2B accommodates a compressor 3B, a refrigerant flow switching unit 4B, a heat source side heat exchanger 5B, and an outdoor blower fan 8B.
  • the outdoor unit control units provided in the outdoor units 2A and 2B are connected to the indoor unit control units 31A, 31B, and 31C and the remote control units 33A, 33B, and 33C so as to communicate with each other.
  • the other configuration is the same as that of the second modification. Also according to this modification, the same effect as the configuration shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained.
  • FIG. 8 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 4 of the present embodiment.
  • the air conditioner according to this modification is that the number of decompression means 6A, 6B, 6C corresponding to the number of indoor units 1A, 1B, 1C is accommodated in the outdoor unit 2. This is different from the second modification.
  • the other configuration is the same as that of the second modification. Also according to this modification, the same effect as the configuration shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained.
  • FIG. 9 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 5 of the present embodiment.
  • the air conditioner according to this modification is modified in that a branch unit 11 interposed between the indoor units 1A, 1B, 1C and the outdoor unit 2 is provided in the refrigeration cycle circuit 10.
  • the branch unit 11 is arranged in a space such as the back of the ceiling, which is a space inside the building but different from the indoor space.
  • the refrigerant piping from the outdoor unit 2 branches corresponding to each of the indoor units 1A, 1B, and 1C.
  • the branch unit 11 accommodates the number of decompression means 6A, 6B, 6C corresponding to the number of indoor units 1A, 1B, 1C.
  • the branch unit 11 may be provided with a control unit for controlling the decompression means 6A, 6B, 6C.
  • This control unit is communicably connected to the indoor unit control units 31A, 31B, and 31C, the outdoor unit control unit 32, and the remote control units 33A, 33B, and 33C.
  • the other configuration is the same as that of the second modification. Also according to this modification, the same effect as the configuration shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained.
  • FIG. 10 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 6 of the present embodiment.
  • the air conditioner according to the present modification is different from Modification 5 in that it includes a plurality of outdoor units 2A, 2B.
  • Other configurations are the same as the configuration of the fifth modification. Also according to this modification, the same effect as the configuration shown in FIGS. 1 to 3 can be obtained.
  • FIG. 11 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 7 of the present embodiment.
  • the air-conditioning apparatus according to this modification includes a plurality of refrigeration cycle circuits 10A and 10B.
  • the refrigeration cycle circuits 10A and 10B are filled with the same refrigerant or different refrigerants.
  • a compressor 3A, a refrigerant flow path switching unit 4A, a heat source side heat exchanger 5A, a pressure reducing unit 6A, and a plurality of load side heat exchangers 7A, 7B, 7C are connected in an annular shape via a refrigerant pipe. It has a configuration.
  • the load side heat exchangers 7A, 7B, 7C are connected in parallel to each other in the refrigeration cycle circuit 10A.
  • the outdoor unit 2A accommodates a compressor 3A, a refrigerant flow switching unit 4A, a heat source side heat exchanger 5A and a decompression unit 6A, and an outdoor fan 8A that supplies outdoor air to the heat source side heat exchanger 5A. ing.
  • the indoor units 1A, 1B, and 1C include load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C, indoor blower fans 9A, 9B, and 9C that supply air to the load-side heat exchangers 7A, 7B, and 7C, and refrigerant leakage Refrigerant detection means 99A, 99B, and 99C for detecting the above are respectively accommodated.
  • a compressor 3B, a refrigerant flow path switching unit 4B, a heat source side heat exchanger 5B, a pressure reducing unit 6B, and a plurality of load side heat exchangers 7D, 7E, and 7F are connected in a ring shape through a refrigerant pipe. It has a configuration.
  • the load side heat exchangers 7D, 7E, and 7F are connected in parallel to each other in the refrigeration cycle circuit 10B.
  • the outdoor unit 2B accommodates a compressor 3B, a refrigerant flow switching unit 4B, a heat source side heat exchanger 5B and a pressure reducing unit 6B, and an outdoor fan 8B that supplies outdoor air to the heat source side heat exchanger 5B. ing.
  • the indoor units 1D, 1E, and 1F include load-side heat exchangers 7D, 7E, and 7F, indoor blower fans 9D, 9E, and 9F that supply air to the load-side heat exchangers 7D, 7E, and 7F, and refrigerant leakage Refrigerant detection means 99D, 99E, and 99F for detecting the above are respectively accommodated.
  • the indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F are installed, for example, in one indoor space without a partition.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 30 of the air conditioner according to the present modification.
  • the indoor units 1A, 1B, and 1C connected to the refrigeration cycle circuit 10A and the indoor units 1D, 1E, and 1F connected to the refrigeration cycle circuit 10B are one remote controller. 20 is used for operation. That is, the indoor units 1A, 1B, 1C and the outdoor unit 2A, and the indoor units 1D, 1E, 1F and the outdoor unit 2B constitute one simultaneous operation multi-type air conditioner.
  • the control unit 30 is mounted on the indoor unit 1A and is installed in the indoor unit 1C, the indoor unit control unit 31A that controls the indoor unit 1A, the indoor unit control unit 31B that is mounted on the indoor unit 1B and controls the indoor unit 1B, and the indoor unit 1C.
  • the indoor unit control unit 31C that controls the indoor unit 1C, the outdoor unit control unit 32A that is mounted on the outdoor unit 2A and controls the outdoor unit 2A, and the indoor unit that is mounted on the indoor unit 1D and controls the indoor unit 1D
  • the outdoor unit control unit 32B that controls the outdoor unit 2B and the remote control unit 33 that is mounted on the remote control 20 and controls the remote control 20 are provided.
  • the indoor unit control unit 31A includes a control board 40A on which the microcomputer 50A is mounted, and a control board 41A on which the microcomputer 51A and the refrigerant detection means 99A are mounted.
  • the indoor unit control units 31B, 31C, 31D, 31E, and 31F include control boards 40B, 40C, 40D, 40E, and 40F on which microcomputers 50B, 50C, 50D, 50E, and 50F are mounted, and microcomputers 51B, 51C, 51D, 51E, 51F and control boards 41B, 41C, 41D, 41E, 41F on which refrigerant detection means 99B, 99C, 99D, 99E, 99F are mounted, respectively.
  • the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F have rewritable nonvolatile memories.
  • This nonvolatile memory is provided with a leakage history bit (an example of a leakage history storage area) as described above.
  • the outdoor unit control unit 32A has a control board 42A on which a microcomputer 52A is mounted.
  • the outdoor unit controller 32B has a control board 42B on which a microcomputer 52B is mounted.
  • the remote controller 33 has a control board 43 on which a microcomputer 53 is mounted.
  • the indoor unit control units 31A, 31B, 31C, 31D, 31E, 31F, the outdoor unit control units 32A, 32B, and the remote control unit 33 are connected to each other via a control line so as to communicate with each other.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A is rewritten from “0” to “1” when the refrigerant detection means 99A detects refrigerant leakage.
  • the leakage history bits of the microcomputers 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F change from “0” to “1” when the refrigerant detection means 99B, 99C, 99D, 99E, and 99F detect refrigerant leakage, respectively.
  • the leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F can be irreversibly rewritten only in one direction from “0” to “1”.
  • leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F are maintained regardless of whether or not power is supplied to the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F.
  • the first leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51A A second leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51B, a third leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51C, and a fourth leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51D; A fifth leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51E and a sixth leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51F are provided.
  • the first to sixth leakage history bits of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50E, 50D, 50F, 52A, 52B, and 53 can be set to “0” or “1”. Can be rewritten in both directions.
  • the value of the first leakage history bit of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50E, 50D, 50F, 52A, 52B, and 53 is set to the same value as the leakage history bit of the microcomputer 51A acquired by communication.
  • the values of the second to sixth leakage history bits of each of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50E, 50D, 50F, 52A, 52B, 53 are the microcomputers 51B, 51C, 51D, 51E, It is set to the same value as the leakage history bit of 51F. Even if the first to sixth leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50E, 50D, 50F, 52A, 52B, 53 are restored to their initial values (eg, “0”) after the power supply is cut off. When the power supply is resumed, the leakage history bits of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F are set to the same value again.
  • the indoor unit control unit 31A When the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 50A are all set to “0”, the indoor unit control unit 31A performs normal control of the indoor unit 1A. The indoor unit 1A in this state performs a normal driving operation and a stopping operation based on the operation of the remote controller 20 or the like. On the other hand, when any one of the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 50A is set to “1”, the indoor unit control unit 31A performs control to forcibly operate the indoor air blowing fan 9A. That is, if the indoor unit 1A is in operation, the operation of the indoor blower fan 9A is continued, and if the indoor unit 1A is stopped, the operation of the indoor blower fan 9A is started.
  • Each of the indoor unit control units 31B, 31C, 31D, 31E, and 31F performs the same control as the indoor unit control unit 31A based on the values of the first to sixth leakage history bits.
  • the outdoor unit control unit 32A When the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 52A are all set to “0”, the outdoor unit control unit 32A performs normal control of the outdoor unit 2A. On the other hand, when any one of the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 52A is set to “1”, the outdoor unit control unit 32A performs control for stopping the compressor 3A or operation of the compressor 3A, for example. Prohibit control. These controls are continued as long as any one of the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 52A is continuously set to “1”.
  • the outdoor unit control unit 32B performs the same control as the outdoor unit control unit 32A based on the values of the first to sixth leakage history bits.
  • the remote controller control unit 33 When the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 53 are all set to “0”, the remote controller control unit 33 performs normal control of the remote controller 20. On the other hand, when any one of the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 53 is set to “1”, the remote controller control unit 33 sets an abnormality type or a treatment method on the display unit provided in the remote controller 20, for example. Information to be included (for example, a text message such as “refrigerant leakage. At this time, the remote controller 33 may display information on the refrigerant leakage location on the display unit based on which of the first to sixth leakage history bits is set to “1”. These displays are continued as long as any one of the first to sixth leakage history bits of the microcomputer 53 is continuously set to “1”. In addition, the remote controller control unit 33 may cause the audio output unit provided in the remote controller 20 to notify the information including the abnormality type, the treatment method, or the refrigerant leak location by voice.
  • the remote controller control unit 33 may cause the audio
  • the refrigerant detection unit 99A of the indoor unit 1A detects the refrigerant leak.
  • the microcomputer 51A irreversibly rewrites the leakage history bit from the initial value “0” to “1”.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A is set to “1”
  • the first leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50D, 50E, 50F, 52A, 52B, and 53 are also changed from “0” to “1”. To be rewritten.
  • the service person who received the notification from the user replaces the control board 41A that has detected the refrigerant leakage with a new one when repairing the refrigerant leakage portion. This is because the leakage history bit of the microcomputer 51A is maintained at “1” only by repairing the refrigerant leakage portion, and thus the normal operation of the air conditioner cannot be performed. Since the refrigerant detection means 99A is detachably connected to the control board 41A, when the control board 41A is exchanged, the refrigerant detection means 99A is also exchanged.
  • the leakage history bit of the microcomputer 51A mounted on the replaced control board 41A is set to “0” which is an initial value. Accordingly, the first leakage history bits of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50D, 50E, 50F, 52A, 52B, and 53 are also rewritten from “1” to “0”. Thereby, normal operation
  • FIG. 13 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 8 of the present embodiment.
  • the air-conditioning apparatus according to this modification is provided with decompression means 6A, 6B, 6C, 6D, 6E, and 6F corresponding to the indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F, respectively. It has been.
  • the decompression means 6A, 6B, 6C, 6D, 6E, 6F are accommodated in the indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F, respectively.
  • the indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F are installed, for example, in one indoor space without a partition.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of the control unit 30 of the air-conditioning apparatus according to the present modification.
  • the indoor units 1A, 1B, and 1C connected to the refrigeration cycle circuit 10A and the indoor units 1D, 1E, and 1F connected to the refrigeration cycle circuit 10B are respectively remote controlled 20A. , 20B, 20C, 20D, 20E, and 20F.
  • the control unit 30 includes a remote control unit 33A that is mounted on the remote control 20A and controls the remote control 20A, and a remote control A remote control unit 33B mounted on the remote controller 20B for controlling the remote controller 20B, a remote controller controller 33C mounted on the remote controller 20C for controlling the remote controller 20C, a remote controller controller 33D mounted on the remote controller 20D for controlling the remote controller 20D,
  • the remote control unit 33E is mounted on the remote control 20E and controls the remote control 20E
  • the remote control unit 33F is mounted on the remote control 20F and controls the remote control 20F.
  • the remote controller 33A has a control board 43A on which a microcomputer 53A is mounted.
  • the remote control units 33B, 33C, 33D, 33E, and 33F have control boards 43B, 43C, 43D, 43E, and 43F on which microcomputers 53B, 53C, 53D, 53E, and 53F are mounted, respectively.
  • the indoor unit control units 31A, 31B, 31C, 31D, 31E, 31F, the outdoor unit control units 32A, 32B, and the remote control units 33A, 33B, 33C, 33D, 33E, 33F are connected to one upper control unit 34.
  • the host control unit 34 has a control board 44 on which a microcomputer 54 is mounted.
  • the host control unit 34 functions as a centralized controller that centrally manages the indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F. That is, the indoor units 1A, 1B, 1C and the outdoor unit 2A, and the indoor units 1D, 1E, 1F and the outdoor unit 2B constitute one individually operated multi-type air conditioner.
  • the memories of the microcomputers 53A, 53B, 53C, 53D, 53E, 53F, and 54 correspond to the leakage history bits of the microcomputer 51A.
  • a leakage history bit, a fifth leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51E, and a sixth leakage history bit corresponding to the leakage history bit of the microcomputer 51F are provided.
  • the indoor fan can be operated. Thereby, even if the floor space of the indoor space is large, the leaked refrigerant can be sufficiently diffused into the indoor space. Therefore, even if the refrigerant leaks, it can be suppressed that the refrigerant concentration in the indoor space is locally increased.
  • FIG. 15 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of an air-conditioning apparatus according to Modification 9 of the present embodiment.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an installation state of the indoor units 1A, 1B, and 1C in the air-conditioning apparatus according to the present modification.
  • the air conditioner according to the present modification includes floor-mounted indoor units 1A and 1B and a ceiling cassette type indoor unit 1C.
  • the floor-standing indoor units 1A and 1B are provided with refrigerant detection means 99A and 99B, but the ceiling cassette type indoor unit 1C is not provided with refrigerant detection means.
  • the indoor fan 1A, 9B, 9C does not necessarily operate because the refrigerant leak is not detected in the indoor unit 1C.
  • the ceiling cassette type indoor unit 1C is installed at a position where the height from the floor surface is relatively high, even if the refrigerant leaks in the indoor unit 1C, the leaked refrigerant is lowered to the floor surface. To spread. Therefore, it is possible to avoid locally increasing the refrigerant concentration without operating the indoor blower fans 9A, 9B, 9C.
  • the floor-standing indoor unit and the indoor unit such as a ceiling cassette type, a ceiling-embedded type, or a ceiling-mounted type installed at a position where the height from the floor surface is relatively high
  • the indoor unit such as a ceiling cassette type, a ceiling embedded type, or a ceiling type may not be provided with the refrigerant detection means.
  • the cost of the air conditioner can be reduced while preventing the refrigerant concentration in the indoor space from locally increasing.
  • the air-conditioning apparatus (an example of the refrigeration cycle apparatus) according to the present embodiment (including modifications 1 to 9) includes a plurality of load-side heat exchangers 7A, 7B, 7C, 7D, 7E, Refrigeration cycle circuit 10 having 7F, and a plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F that respectively accommodate a plurality of load side heat exchangers 7A, 7B, 7C, 7D, 7E, 7F
  • Each of the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F has indoor blower fans 9A, 9B, 9C, 9D, 9E, and 9F, and the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C,
  • At least one (for example, all) of 1D, 1E, and 1F includes refrigerant detection means 99A, 99B, 99C, 99D, 99E, and 99F that detect leakage of the refrigerant, and
  • the air conditioner according to the present embodiment includes a plurality of refrigeration cycle circuits 10A and 10B each having at least one load side heat exchanger, and load side heat exchangers 7A of the plurality of refrigeration cycle circuits 10A and 10B.
  • a plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F that respectively accommodate 7B, 7C, 7D, 7E, and 7F, and each of the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F Has indoor ventilation fans 9A, 9B, 9C, 9D, 9E, 9F, and at least one (for example, all) of the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F is a refrigerant.
  • the air conditioner according to the present embodiment further includes a control unit 30 that controls the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F, and the control unit 30 includes the plurality of indoor units 1A and 1B.
  • 1A, 1D, 1E, and 1F when refrigerant leakage is detected by the refrigerant detection means, indoor air blower fans 9A that all of the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F have, You may be comprised so that 9B, 9C, 9D, 9E, and 9F may be drive
  • control unit 30 controls the plurality of indoor units 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F, respectively, a plurality of indoor unit control units 31A, 31B, 31C, and 31D.
  • the plurality of indoor unit controllers 31A, 31B, 31C, 31D, 31E, 31F includes refrigerant detection means 99A, 99B, 99C, 99D, Control boards 41A, 41B, 41C, 41D, 41E, 41F to which 99E, 99F are detachably connected, and non-volatile memories provided in the control boards 41A, 41B, 41C, 41D, 41E, 41F
  • the first information for example, “0” of the leakage history bit
  • the state without the refrigerant leakage history and the state with the refrigerant leakage history are displayed.
  • a leakage history storage area for storing either one of the second information (for example, “1” of the leakage history bit) is provided, and the information stored in the leakage history storage area is determined from the first information.
  • the control unit 30 can be changed only in one direction to the second information, and the control unit 30 is a refrigerant detection means provided in at least one of the plurality of indoor unit control units 31A, 31B, 31C, 31D, 31E, and 31F.
  • the information stored in the leakage history storage area of the indoor unit control unit that has detected the refrigerant leakage may be changed from the first information to the second information when the refrigerant is detected.
  • the control unit 30 stores information stored in at least one leakage history storage area among the plurality of indoor unit control units 31A, 31B, 31C, 31D, 31E, and 31F.
  • the leakage history bit is exemplified as the leakage history storage area provided in the nonvolatile memories of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F.
  • a leakage history storage area of 2 bits or more may be provided in the nonvolatile memory.
  • the leakage history storage area selectively stores one of first information representing a state without a refrigerant leakage history and second information representing a state with a refrigerant leakage history.
  • the information stored in the leakage history storage area can be changed only in one direction from the first information to the second information.
  • the information stored in the leakage history storage areas of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, and 51F is obtained when the refrigerant detection means 99A, 99B, 99C, 99D, 99E, and 99F respectively detect refrigerant leakage.
  • the information of 1 is changed to the second information.
  • each memory of the microcomputers 50A, 50B, 50C, 50D, 50E, 50F, 52, 53, etc. has a first corresponding to the leakage history storage area of each of the microcomputers 51A, 51B, 51C, 51D, 51E, 51F.
  • a sixth leakage history storage area is provided.
  • an air conditioner is taken as an example of a refrigeration cycle apparatus.
  • the present invention is not limited to a heat pump water heater (for example, a heat pump apparatus described in JP-A-2016-3783), a chiller, and a showcase. It is applicable also to other refrigeration cycle apparatuses.
  • the refrigeration cycle circuits 10, 10A, and 10B to which three or six indoor units are connected are described as examples.
  • the indoor units connected to the refrigeration cycle circuits 10, 10A, and 10B are exemplified. Any number may be used.
  • the refrigeration cycle circuit 10, 10A, 10B to which one or two outdoor units were connected was mentioned as an example, of the outdoor unit connected to the refrigeration cycle circuits 10, 10A, 10B Any number may be used.
  • the air conditioning apparatus provided with one refrigeration cycle circuit 10 or two refrigeration cycle circuits 10A and 10B was mentioned as an example, the number of refrigeration cycle circuits may be any number.
  • the configuration in which the refrigerant detection means is provided inside the casing of the indoor unit is taken as an example, but if the refrigerant detection means is connected to the control unit of the refrigeration cycle apparatus, the indoor unit It may be provided outside the housing.
  • the refrigerant detection means may be provided in the indoor space, or may be provided in the vicinity of the floor surface of the indoor space in consideration that the refrigerant has a density higher than that of air.
  • both floor-standing indoor units It is possible to detect leakage of the refrigerant.
  • an indoor air blowing fan was mentioned as an example in the structure provided in the housing
  • an indoor air blowing fan is connected to the control part of a refrigerating cycle device, an indoor unit It may be provided outside the housing.
  • the control part 30 is abbreviate
  • the temperature sensor outputs a contact signal when the temperature drops below a predetermined temperature due to refrigerant leakage, and operates the blower fan of the indoor unit in which the temperature sensor is mounted.
  • the blower fans of the plurality of indoor units are connected via a relay. When the blower fan of one indoor unit is operated, the blower fans of other indoor units are also operated in conjunction with each other.
  • each of the plurality of outdoor units includes a blower fan, and at least one (for example, all) of the plurality of outdoor units includes a refrigerant detection unit, and the refrigerant included in any of the plurality of outdoor units.
  • the outdoor blower fan included in all of the plurality of outdoor units may be operated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

冷凍サイクル装置は、複数の負荷側熱交換器を有する冷凍サイクル回路と、複数の負荷側熱交換器をそれぞれ収容する複数の室内機と、を備え、複数の室内機のそれぞれは、送風ファンを有しており、複数の室内機のうち少なくとも1つは、冷媒検知手段を備えており、複数の室内機のいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒が検知された場合、複数の室内機の全てが有する送風ファンが運転する。

Description

冷凍サイクル装置
 本発明は、複数の室内機を備えた冷凍サイクル装置に関するものである。
 特許文献1には、空気調和装置が記載されている。この空気調和装置は、室内機の外表面に設けられて冷媒を検知するガスセンサと、ガスセンサが冷媒を検知したときに室内送風ファンを回転させる制御を行う制御部と、を備えている。この空気調和装置では、室内機につながる延長配管から室内へ冷媒が漏洩した場合や、室内機内部で漏洩した冷媒が室内機の筐体の隙間を通して室内機の外部へ流出した場合に、漏洩冷媒をガスセンサによって検知できる。また、冷媒の漏洩を検知したときに室内送風ファンを回転させることにより、室内機の筐体に設けられた吸込口から室内の空気を吸い込み、吹出口から室内へ空気を吹き出すので、漏洩した冷媒を拡散させることができる。
特許第4599699号公報
 特許文献1の空気調和装置では、室内機で冷媒の漏洩が生じた場合、当該室内機の室内送風ファンが回転する。このため、比較的大きい床面積を有する1つの室内空間に複数台の室内機が設置されている場合には、1台の室内送風ファンだけでは室内空間の床面積に対して十分な風量が得られず、漏洩した冷媒を室内空間に拡散させて希釈することができない可能性がある。したがって、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうおそれがあるという課題があった。
 本発明は、上述のような課題の少なくとも1つを解決するためになされたものであり、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制できる冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る冷凍サイクル装置は、複数の負荷側熱交換器を有する冷凍サイクル回路と、前記複数の負荷側熱交換器をそれぞれ収容する複数の室内機と、を備え、前記複数の室内機のそれぞれは、送風ファンを有しており、前記複数の室内機のうち少なくとも1つは、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段を備えており、前記複数の室内機のいずれかが備える前記冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、前記複数の室内機の全てが有する前記送風ファンが運転するものである。
 本発明によれば、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制できる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置における室内機1A、1B、1Cの設置状態の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例1に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例2に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例2に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例3に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例4に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例5に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例6に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例7に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例7に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例8に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例8に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1の変形例9に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の変形例9に係る空気調和装置における室内機1A、1B、1Cの設置状態の一例を示す図である。
実施の形態1.
 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置について説明する。本実施の形態では、冷凍サイクル装置として、複数台の室内機を備えたマルチ型の空気調和装置を例示している。図1は、本実施の形態に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図1に示すように、空気調和装置は、冷媒を循環させる冷凍サイクル回路10を有している。冷凍サイクル回路10は、例えば、圧縮機3、冷媒流路切替手段4、熱源側熱交換器5、減圧手段6及び複数の負荷側熱交換器7A、7B、7Cが冷媒配管を介して環状に接続された構成を有している。負荷側熱交換器7A、7B、7Cは、冷凍サイクル回路10において互いに並列に接続されている。また、空気調和装置は、熱源ユニットとして、例えば室外に設置される室外機2を有している。さらに、空気調和装置は、負荷ユニットとして、例えば室内に設置される複数台の室内機1A、1B、1Cを有している。室外機2と室内機1A、1B、1Cとの間は、冷媒配管の一部である延長配管を介して接続されている。
 冷凍サイクル回路10を循環する冷媒としては、例えば、HFO-1234yf、HFO-1234ze等の微燃性冷媒、又は、R290、R1270等の強燃性冷媒が用いられる。これらの冷媒は単一冷媒として用いられてもよいし、2種以上が混合された混合冷媒として用いられてもよい。以下、微燃レベル以上(例えば、ASHRAE34の分類で2L以上)の燃焼性を有する冷媒のことを「可燃性冷媒」という場合がある。また、冷凍サイクル回路10を循環する冷媒としては、不燃性(例えば、ASHRAE34の分類で1)を有するR22、R410A等の不燃性冷媒を用いることもできる。これらの冷媒は、大気圧下(例えば、温度は室温(25℃))において空気よりも大きい密度を有している。
 室外機2には、少なくとも熱源側熱交換器5が収容されている。本例では、圧縮機3、冷媒流路切替手段4及び減圧手段6も室外機2に収容されている。また、室外機2には、熱源側熱交換器5に室外空気を供給する室外送風ファン8が収容されている。室外送風ファン8は、熱源側熱交換器5に対向して設置されている。室外送風ファン8を回転させることで、熱源側熱交換器5を通過する空気流が生成される。室外送風ファン8としては、例えばプロペラファンが用いられている。室外送風ファン8は、当該室外送風ファン8が生成する空気流において、例えば熱源側熱交換器5の下流側に配置されている。
 圧縮機3は、吸入した低圧冷媒を圧縮し、高圧冷媒として吐出する流体機械である。冷媒流路切替手段4は、冷房運転時と暖房運転時とで冷凍サイクル回路10内の冷媒の流れ方向を切り替えるものである。冷媒流路切替手段4としては、例えば四方弁又は複数の二方弁が用いられる。熱源側熱交換器5は、冷房運転時には放熱器(例えば、凝縮器)として機能し、暖房運転時には蒸発器として機能する熱交換器である。熱源側熱交換器5では、内部を流通する冷媒と、室外送風ファン8により送風される室外空気との熱交換が行われる。減圧手段6は、高圧冷媒を減圧して低圧冷媒とするものである。減圧手段6としては、例えば、後述する制御部30の制御により開度を調節可能な電子膨張弁などが用いられる。また、減圧手段6としては、温度式膨張弁、固定絞り、膨張機などが用いられてもよい。
 室内機1Aには、負荷側熱交換器7Aが収容されている。また、室内機1Aには、負荷側熱交換器7Aに空気を供給する室内送風ファン9Aが収容されている。室内機1Aの筐体には、室内空間の空気を吸い込む吸込口と、室内空間に空気を吹き出す吹出口と、が形成されている。室内送風ファン9Aを回転させることで、室内空間の空気が吸込口から吸い込まれる。吸い込まれた空気は、負荷側熱交換器7Aを通過して吹出口から室内空間に吹き出される。室内送風ファン9Aとしては、室内機1Aの形態によって、遠心ファン(例えば、シロッコファン、ターボファン等)、クロスフローファン、斜流ファン、軸流ファン(例えば、プロペラファン)などが用いられる。本例の室内送風ファン9Aは、当該室内送風ファン9Aが生成する空気流において負荷側熱交換器7Aの上流側に配置されている。室内送風ファン9Aは、負荷側熱交換器7Aの下流側に配置されていてもよい。
 負荷側熱交換器7Aは、冷房運転時には蒸発器として機能し、暖房運転時には放熱器(例えば、凝縮器)として機能する熱交換器である。負荷側熱交換器7Aでは、内部を流通する冷媒と、室内送風ファン9Aにより送風される空気との熱交換が行われる。
 また、室内機1Aには、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段99Aが設けられている。冷媒検知手段99Aは、例えば室内機1Aの筐体内部に配置されている。冷媒検知手段99Aとしては、例えば、半導体式ガスセンサ、熱線型半導体式ガスセンサ等のガスセンサが用いられる。冷媒検知手段99Aは、例えば、当該冷媒検知手段99Aの周囲の空気中における冷媒濃度を検知し、検知信号を後述する制御部30に出力する。制御部30では、冷媒検知手段99Aからの検知信号に基づき、室内機1Aでの冷媒の漏洩の有無が判定される。また、冷媒検知手段99Aとしては、酸素濃度計が用いられてもよいし、温度センサ(例えば、サーミスタ)が用いられてもよい。冷媒検知手段99Aとして温度センサが用いられる場合、冷媒検知手段99Aは、漏洩した冷媒の断熱膨張による温度の低下を検知することによって冷媒の漏洩を検知する。
 室内機1Aにおいて冷媒が漏洩する可能性がある箇所は、負荷側熱交換器7Aのろう付け部及び冷媒配管の継手部である。また、本実施の形態で用いられる冷媒は、大気圧下において空気よりも大きい密度を有している。このため、室内機1Aで冷媒が漏洩すると、冷媒は室内機1Aの筐体内を下方に向かって流れる。したがって、冷媒検知手段99Aは、室内機1Aの筐体内において負荷側熱交換器7A及び継手部よりも高さが低い位置(例えば、筐体内の下部)に設けられるのが望ましい。これにより、冷媒検知手段99Aでは、少なくとも室内送風ファン9Aの停止時において冷媒の漏洩を確実に検知することができる。
 室内機1Aとしては、例えば、床置形、天井カセット形、天井埋込形、天吊形又は壁掛形等の室内機が用いられる。
 室内機1B、1Cは、例えば室内機1Aと同様の構成を有している。すなわち、室内機1B、1Cには、室内機1Aと同様に、負荷側熱交換器7B、7C及び室内送風ファン9B、9Cがそれぞれ収容されている。また、室内機1B、1Cには、室内機1Aと同様に、冷媒検知手段99B、99Cがそれぞれ設けられている。
 制御部30(図1では図示せず)は、CPU、ROM、RAM、I/Oポート等を備えたマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」という場合がある。)を有している。本例の制御部30は、ユーザの操作を受け付ける操作部(例えば、リモコン)からの操作信号やセンサ類からの検出信号等に基づき、室内機1A、1B、1Cを含む空気調和装置全体の動作を制御する。後述するように、本例の制御部30は、室外機2に設けられた室外機制御部と、室内機1A、1B、1Cにそれぞれ設けられ、室外機制御部とデータ通信可能な複数の室内機制御部と、を有している。室外機制御部は、主に室外機2の動作を制御するものである。室内機制御部は、主に室内機1A、1B、1Cのそれぞれの動作を制御するものである。
 空気調和装置の冷凍サイクル回路10の動作について説明する。まず、冷房運転時の動作について説明する。図1では、冷房運転時の冷媒の流れ方向を実線矢印で示している。冷房運転では、冷媒流路切替手段4によって冷媒流路が図1中の実線で示すように切り替えられ、負荷側熱交換器7A、7B、7Cに低温低圧の冷媒が流れるように冷凍サイクル回路10が構成される。
 圧縮機3から吐出された高温高圧のガス冷媒は、冷媒流路切替手段4を経由して熱源側熱交換器5に流入する。冷房運転では、熱源側熱交換器5は凝縮器として機能する。すなわち、熱源側熱交換器5では、内部を流通する冷媒と、室外送風ファン8により供給される室外空気との熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が室外空気に放熱される。これにより、熱源側熱交換器5に流入した冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。熱源側熱交換器5から流出した高圧の液冷媒は、減圧手段6に流入し、減圧されて低圧の二相冷媒となる。減圧手段6から流出した低圧の二相冷媒は、延長配管を経由して室内機1A、1B、1Cの負荷側熱交換器7A、7B、7Cに流入する。冷房運転では、負荷側熱交換器7A、7B、7Cは蒸発器として機能する。すなわち、負荷側熱交換器7A、7B、7Cでは、内部を流通する冷媒と、室内送風ファン9A、9B、9Cにより供給される空気(例えば、室内空気)との熱交換が行われ、冷媒の蒸発熱が空気から吸熱される。これにより、負荷側熱交換器7A、7B、7Cに流入した冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒又は高乾き度の二相冷媒となる。また、室内送風ファン9A、9B、9Cにより供給される空気は、冷媒の吸熱作用によって冷却される。負荷側熱交換器7A、7B、7Cから流出した低圧のガス冷媒又は高乾き度の二相冷媒は、延長配管及び冷媒流路切替手段4を経由して圧縮機3に吸入される。圧縮機3に吸入された冷媒は、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となる。冷房運転では、以上のサイクルが繰り返される。
 次に、暖房運転時の動作について説明する。図1では、暖房運転時の冷媒の流れ方向を点線矢印で示している。暖房運転では、冷媒流路切替手段4によって冷媒流路が図1中の点線で示すように切り替えられ、負荷側熱交換器7A、7B、7Cに高温高圧の冷媒が流れるように冷凍サイクル回路10が構成される。
 圧縮機3から吐出された高温高圧のガス冷媒は、冷媒流路切替手段4及び延長配管を経由して室内機1A、1B、1Cの負荷側熱交換器7A、7B、7Cに流入する。暖房運転時には、負荷側熱交換器7A、7B、7Cは凝縮器として機能する。すなわち、負荷側熱交換器7A、7B、7Cでは、内部を流通する冷媒と、室内送風ファン9A、9B、9Cにより供給される空気との熱交換が行われ、冷媒の凝縮熱が空気に放熱される。これにより、負荷側熱交換器7A、7B、7Cに流入した冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒となる。負荷側熱交換器7A、7B、7Cで凝縮した高圧の液冷媒は、延長配管を経由して室外機2の減圧手段6に流入し、減圧されて低圧の二相冷媒となる。減圧手段6から流出した低圧の二相冷媒は、熱源側熱交換器5に流入する。暖房運転では、熱源側熱交換器5は蒸発器として機能する。すなわち、熱源側熱交換器5では、内部を流通する冷媒と、室外送風ファン8により供給される室外空気との熱交換が行われ、冷媒の蒸発熱が室外空気から吸熱される。これにより、熱源側熱交換器5に流入した冷媒は、蒸発して低圧のガス冷媒又は高乾き度の二相冷媒となる。熱源側熱交換器5から流出した低圧のガス冷媒又は高乾き度の二相冷媒は、冷媒流路切替手段4を経由して圧縮機3に吸入される。圧縮機3に吸入された冷媒は、圧縮されて高温高圧のガス冷媒となる。暖房運転では、以上のサイクルが繰り返される。
 本実施の形態の空気調和装置は、冷凍サイクル回路10に接続された全ての室内機1A、1B、1Cが同一の運転モードで動作する、いわゆる同時運転マルチ型の空気調和装置である。同時運転マルチ型の空気調和装置の運転パターンは、例えば、室内機1A、1B、1Cがいずれも冷房運転を行う第1の運転パターンと、室内機1A、1B、1Cがいずれも暖房運転を行う第2の運転パターンと、室内機1A、1B、1Cがいずれも停止する第3の運転パターンと、のいずれかである。
 図2は、本実施の形態に係る空気調和装置における室内機1A、1B、1Cの設置状態の一例を示す図である。同時運転マルチ型の空気調和装置の場合、図2に示すように、仕切りのない1つの室内空間に全ての室内機1A、1B、1Cが設置されるのが一般的である。なお、図2では、床置形の室内機1A、1B、1Cを例示しているが、室内機1A、1B、1Cは天井カセット形、天井埋込形、天吊形又は壁掛形であってもよい。
 図3は、本実施の形態に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。図3に示すように、制御部30は、室内機1Aに搭載されて室内機1Aを制御する室内機制御部31Aと、室内機1Bに搭載されて室内機1Bを制御する室内機制御部31Bと、室内機1Cに搭載されて室内機1Cを制御する室内機制御部31Cと、室外機2に搭載されて室外機2を制御する室外機制御部32と、操作部であるリモコン20に搭載されてリモコン20を制御するリモコン制御部33と、を有している。
 室内機制御部31Aは、制御基板40Aと、制御線を介して制御基板40Aと通信可能な制御基板41Aと、を有している。室内機制御部31Aは、室内機制御部31B、室内機制御部31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33と制御線を介して通信可能な構成となっている。制御基板40Aには、主に室内機1Aの動作を制御するマイコン50Aが実装されている。制御基板41Aには、冷媒検知手段99A(例えば、熱線型半導体式ガスセンサ)と、主に冷媒検知手段99Aを制御するマイコン51Aとが、それぞれ着脱不能に実装されている。本例の冷媒検知手段99Aは制御基板41Aに直接実装されているが、冷媒検知手段99Aは、制御基板41Aに着脱不能に接続されていればよい。例えば、冷媒検知手段99Aを制御基板41Aから離れた位置に設け、冷媒検知手段99Aからの配線をはんだ付け等により制御基板41Aに接続するようにしてもよい。また、本例では制御基板41Aが制御基板40Aとは別に設けられているが、制御基板41Aを省略し、冷媒検知手段99Aを制御基板40Aに着脱不能に接続するようにしてもよい。
 室内機制御部31B、31Cは、室内機制御部31Aと同様の構成を有している。すなわち、室内機制御部31B、31Cは、マイコン50B、50Cが実装された制御基板40B、40Cと、マイコン51B、51C及び冷媒検知手段99B、99Cが実装された制御基板41B、41Cと、をそれぞれ有している。
 室外機制御部32は、制御基板42を有している。制御基板42には、主に室外機2の動作を制御するマイコン52が実装されている。
 リモコン制御部33は、制御基板43を有している。制御基板43には、主にリモコン20を制御するマイコン53が実装されている。
 室内機制御部31A、31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33は、互いに通信可能となっている。本例では、室内機制御部31Aは、室外機制御部32及びリモコン制御部33のそれぞれと制御線を介して接続されている。室内機制御部31A、31B、31Cは、制御線を介してバス型に接続されている。
 マイコン51A、51B、51Cは、書換え可能な不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)を有している。この不揮発性メモリには、冷媒漏洩の履歴を記憶する漏洩履歴ビット(漏洩履歴記憶領域の一例)が設けられている。マイコン51A、51B、51Cの漏洩履歴ビットは「0」又は「1」に設定可能である。この漏洩履歴ビットの初期値は「0」である。すなわち、新品状態のマイコン51A、51B、51Cや、冷媒漏洩履歴のないマイコン51A、51B、51Cの場合、漏洩履歴ビットは「0」に設定されている。
 マイコン51Aの漏洩履歴ビットは、冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩を検知した場合(例えば、冷媒検知手段99Aで検知された冷媒の濃度が閾値濃度以上である場合)に、「0」から「1」に書き換えられる。同様に、マイコン51B、51Cの漏洩履歴ビットは、冷媒検知手段99B、99Cで冷媒の漏洩を検知した場合に、それぞれ「0」から「1」に書き換えられる。マイコン51A、51B、51Cの漏洩履歴ビットは、いずれも「0」から「1」への一方向にのみ不可逆に書換え可能である。また、マイコン51A、51B、51Cの漏洩履歴ビットは、当該マイコン51A、51B、51Cへの電力供給の有無に関わらず維持される。
 また、マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれのメモリ(不揮発性メモリ又は揮発性メモリ)には、マイコン51Aの漏洩履歴ビットに対応する第1漏洩履歴ビットと、マイコン51Bの漏洩履歴ビットに対応する第2漏洩履歴ビットと、マイコン51Cの漏洩履歴ビットに対応する第3漏洩履歴ビットと、が設けられている。マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第1~第3漏洩履歴ビットは、「0」又は「1」に設定可能である。マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第1~第3漏洩履歴ビットは、「0」及び「1」の間で双方向に書換え可能である。マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第1漏洩履歴ビットの値は、通信により取得されるマイコン51Aの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第2漏洩履歴ビットの値は、通信により取得されるマイコン51Bの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第3漏洩履歴ビットの値は、通信により取得されるマイコン51Cの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。マイコン50A、50B、50C、52、53の第1~第3漏洩履歴ビットは、電力供給が遮断されて初期値(例えば「0」)に戻ったとしても、電力供給が再開されると再びマイコン51A、51B、51Cの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。
 マイコン50Aの第1~第3漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室内機制御部31Aは室内機1Aの通常制御を行う。この状態の室内機1Aは、リモコン20等の操作に基づき通常の運転動作及び停止動作を行う。一方、マイコン50Aの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室内機制御部31Aは、室内送風ファン9Aを強制運転させる制御を行う。すなわち、室内機1Aが運転中であれば室内送風ファン9Aの運転が継続され、室内機1Aが停止中であれば室内送風ファン9Aの運転が開始される。室内送風ファン9Aの運転は、例えば、マイコン50Aの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。
 マイコン50Bの第1~第3漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室内機制御部31Bは室内機1Bの通常制御を行う。この状態の室内機1Bは、リモコン20等の操作に基づき、室内機1Aと同様の運転動作及び停止動作を行う。一方、マイコン50Bの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室内機制御部31Bは、室内送風ファン9Bを強制運転させる制御を行う。すなわち、室内機1Bが運転中であれば室内送風ファン9Bの運転が継続され、室内機1Bが停止中であれば室内送風ファン9Bの運転が開始される。室内送風ファン9Bの運転は、例えば、マイコン50Bの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。
 マイコン50Cの第1~第3漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室内機制御部31Cは室内機1Cの通常制御を行う。この状態の室内機1Cは、リモコン20等の操作に基づき、室内機1Aと同様の運転動作及び停止動作を行う。一方、マイコン50Cの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室内機制御部31Cは、室内送風ファン9Cを強制運転させる制御を行う。すなわち、室内機1Cが運転中であれば室内送風ファン9Cの運転が継続され、室内機1Cが停止中であれば室内送風ファン9Cの運転が開始される。室内送風ファン9Cの運転は、例えば、マイコン50Cの第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。
 マイコン52の第1~第3漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室外機制御部32は室外機2の通常制御を行う。一方、マイコン52の第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室外機制御部32は、例えば、圧縮機3を停止させる制御、又は圧縮機3の運転を禁止する制御を行う。これらの制御は、マイコン52の第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。
 マイコン53の第1~第3漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、リモコン制御部33はリモコン20の通常制御を行う。一方、マイコン53の第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、リモコン制御部33は、例えば、リモコン20に設けられた表示部に、異常種別又は処置方法を含む情報(例えば、「冷媒漏洩。サービスマンへ連絡」等の文字メッセージ、異常コード等)を表示する。このとき、リモコン制御部33は、第1~第3漏洩履歴ビットのいずれが「1」に設定されたかに基づき、冷媒漏洩箇所の情報を表示部に表示してもよい。例えば、第1漏洩履歴ビットが「1」に設定された場合には、室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた旨の情報を表示し、第2漏洩履歴ビットが「1」に設定された場合には、室内機1Bで冷媒の漏洩が生じた旨の情報を表示し、第3漏洩履歴ビットが「1」に設定された場合には、室内機1Cで冷媒の漏洩が生じた旨の情報を表示する。これらの表示は、マイコン53の第1~第3漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。また、リモコン制御部33は、リモコン20に設けられた音声出力部に、異常種別、処置方法又は冷媒漏洩箇所を含む情報を音声で報知させるようにしてもよい。
 このような構成において、図2に示すように室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた場合、室内機1Aの冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知される。冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知されると、マイコン51Aは、漏洩履歴ビットを初期値「0」から「1」に不可逆に書き換える。マイコン51Aの漏洩履歴ビットが「1」に設定されると、マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第1漏洩履歴ビットも「0」から「1」に書き換えられる。これにより、全ての室内送風ファン9A、9B、9Cの強制運転、圧縮機3の停止、圧縮機3の運転禁止、リモコン20の表示部への情報表示等が行われる。
 室内機1Bで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒検知手段99Bで冷媒の漏洩が検知される。冷媒検知手段99Bで冷媒の漏洩が検知されると、マイコン51Bは、漏洩履歴ビットを初期値「0」から「1」に不可逆に書き換える。マイコン51Bの漏洩履歴ビットが「1」に設定されると、マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第2漏洩履歴ビットも「0」から「1」に書き換えられる。これにより、全ての室内送風ファン9A、9B、9Cの強制運転、圧縮機3の停止、圧縮機3の運転禁止、リモコン20の表示部への情報表示等が行われる。
 室内機1Cで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒検知手段99Cで冷媒の漏洩が検知される。冷媒検知手段99Cで冷媒の漏洩が検知されると、マイコン51Cは、漏洩履歴ビットを初期値「0」から「1」に不可逆に書き換える。マイコン51Cの漏洩履歴ビットが「1」に設定されると、マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの第3漏洩履歴ビットも「0」から「1」に書き換えられる。これにより、全ての室内送風ファン9A、9B、9Cの強制運転、圧縮機3の停止、圧縮機3の運転禁止、リモコン20の表示部への情報表示等が行われる。
 ユーザからの連絡を受けたサービスマンは、冷媒漏洩箇所の修理を行う際に、冷媒漏洩を検知した制御基板41A、41B又は41Cを新品に交換する。これは、冷媒漏洩箇所の修理を行っただけでは、マイコン51A、51B又は51Cの漏洩履歴ビットが「1」のまま維持されるため、空気調和装置の通常動作を行うことができないためである。冷媒検知手段99A、99B、99Cはそれぞれ制御基板41A、41B、41Cに着脱不能に接続されているため、制御基板41A、41B又は41Cが交換される際には、冷媒雰囲気に曝露された冷媒検知手段99A、99B又は99Cも交換される。
 交換された制御基板41A、41B又は41Cに実装されているマイコン51A、51B又は51Cの漏洩履歴ビットは、初期値である「0」に設定されている。したがって、マイコン50A、50B、50C、52、53のそれぞれの漏洩履歴ビットも「1」から「0」に書き換えられる。これにより、空気調和装置の通常動作が可能になる。
 本実施の形態において、1つの室内空間に設置された複数台の室内機1A、1B、1Cのうち例えば室内機1Aで冷媒の漏洩が生じると、室内機1Aの冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知される。室内機1Aで冷媒の漏洩が生じたという情報は、制御線を介して室内機制御部31Aから他の室内機制御部31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33に伝達される。これにより、室内機1Aで冷媒の漏洩が生じたという情報は、室内機制御部31Aだけでなく、他の室内機制御部31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33にも共有される。室内機制御部31A、31B、31Cは、それぞれこの情報に基づいて室内送風ファン9A、9B、9Cを強制運転させる制御を行う。
 複数台の室内機1A、1B、1Cが設置される室内空間は、一般に床面積の大きい大空間である。大空間の空気調和を行う空気調和装置には高い空気調和能力が必要であるため、冷凍サイクル回路10には空気調和能力に応じた量の冷媒が充填される。一方、室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた場合に当該室内機1Aの室内送風ファン9Aのみを強制運転させたとしても、漏洩した冷媒を室内空間に拡散させるのに必要な風量が得られない場合がある。要するに、室内機1A、1B、1Cの3台分の風量によって大空間に応じた風量を確保している、ということである。このため、冷媒を拡散させるのに必要な風量を1台の室内機のファンのみで得られるようにするためには、通常運転時の風量では必要のない程度に大型のファン又は高出力のモータが各室内機に必要になってしまう。
 これに対し、本実施の形態では、複数台の室内機1A、1B、1Cのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒の漏洩が生じた室内機だけでなく、全ての室内機の室内送風ファンを運転させることができる。これにより、ファンの大型化やモータの高出力化などによってコストを増加させることなく、室内空間の床面積が大きい場合であっても、漏洩した冷媒を室内空間に十分に拡散させることができる。したがって、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制することができる。このため、室内空間の冷媒濃度が許容値以上に高くなってしまうのを防ぐことができ、可燃性冷媒が用いられている場合であっても、室内空間に可燃濃度域が形成されるのを防ぐことができる。
 また、本実施の形態では、室内機1A、1B、1Cのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、全ての室内機の室内送風ファンが運転を開始する。これにより、各室内機において通常動作とは異なる突然の運転開始動作が行われるため、冷媒の漏洩という異常が発生したことをより多くの人に知らせることができる。このため、窓を開ける等といった対応をより確実に実施することができる。
 さらに、本実施の形態では、例えば室内機1Aで冷媒が漏洩すると、冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知され、冷媒の漏洩履歴が制御基板41Aの不揮発性メモリに不可逆に書き込まれる。冷媒の漏洩履歴をリセットするためには、制御基板41Aを漏洩履歴のない別の制御基板に交換する必要がある。制御基板41Aを交換する際には、着脱不能に接続された冷媒検知手段99Aも交換されることになる。したがって、冷媒雰囲気に曝露されて検知特性の変化した冷媒検知手段99Aが継続して用いられるのを防止できる。また、本実施の形態では、制御基板41Aが交換されない限り空気調和装置の運転を再開できないため、冷媒漏洩箇所の修理が行われていない空気調和装置の運転をヒューマンエラー又は故意により再開してしまうのを防ぐことができる。
 本実施の形態に係る空気調和装置は、図1~図3に示したようなシステム構成には限られない。以下、空気調和装置のシステム構成の変形例について説明する。
(変形例1)
 図4は、本実施の形態の変形例1に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図4に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、複数台の室外機2A、2Bを有している。室外機2A、2Bは、冷凍サイクル回路10において互いに並列に設けられている。室外機2Aには、圧縮機3A、冷媒流路切替手段4A、熱源側熱交換器5A、減圧手段6A、室外送風ファン8Aが収容されている。室外機2Bには、圧縮機3B、冷媒流路切替手段4B、熱源側熱交換器5B、減圧手段6B、室外送風ファン8Bが収容されている。図示は省略しているが、室外機2A、2Bにそれぞれ設けられた室外機制御部は、室内機制御部31A、31B、31C及びリモコン制御部33と通信可能に接続されている。これ以外の構成は、図1~図3に示した構成と同様である。本変形例によっても、図1~図3に示した構成と同様の効果が得られる。
(変形例2)
 図5は、本実施の形態の変形例2に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図5に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、室内機1A、1B、1Cにそれぞれ対応して減圧手段6A、6B、6Cが設けられている。減圧手段6A、6B、6Cは、室内機1A、1B、1Cにそれぞれ収容されている。
 図1及び図3に示した空気調和装置は、全ての室内機1A、1B、1Cが同一の運転モードで動作する同時運転マルチ型の空気調和装置である。このため、減圧手段6は室外機2に1つのみ設けられている。同様に、図4に示した変形例1の空気調和装置は、全ての室内機1A、1B、1Cが同一の運転モードで動作する同時運転マルチ型の空気調和装置である。このため、減圧手段6A、6Bは室外機2A、2Bに1つずつ設けられている。
 これに対し、本変形例に係る空気調和装置は、例えば全ての室内機1A、1B、1Cが互いに独立した運転モードで動作する、いわゆる個別運転マルチ型の空気調和装置である。冷房運転時には、室内機1A、1B、1Cのそれぞれは、互いに独立して、冷房運転を行うか又は停止する。暖房運転時には、室内機1A、1B、1Cのそれぞれは、互いに独立して、暖房運転を行うか又は停止する。すなわち、個別運転マルチ型の空気調和装置では、室内機1A、1B、1Cのうちの一部の室内機のみを運転させることが可能である。図5に示した構成では、室内機1A、1B、1Cで冷房運転と暖房運転とを混在させることはできないが、冷凍サイクル回路10の構成によっては室内機1A、1B、1Cで冷房運転と暖房運転とを混在させることも可能である。
 個別運転マルチ型の空気調和装置の場合、壁又は仕切りによって互いに仕切られた複数の室内空間にそれぞれ室内機1A、1B、1Cが設置されるのが一般的である。ただし、個別運転マルチ型の空気調和装置であっても、図2に示したように1つの室内空間に全ての室内機1A、1B、1Cを設置することもできる。
 図6は、本変形例に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。図6に示すように、本変形例では、室内機1A、1B、1Cにそれぞれリモコン20A、20B、20Cが設けられている。制御部30は、室内機1Aに搭載されて室内機1Aを制御する室内機制御部31Aと、室内機1Bに搭載されて室内機1Bを制御する室内機制御部31Bと、室内機1Cに搭載されて室内機1Cを制御する室内機制御部31Cと、室外機2に搭載されて室外機2を制御する室外機制御部32と、リモコン20Aに搭載されてリモコン20Aを制御するリモコン制御部33Aと、リモコン20Bに搭載されてリモコン20Bを制御するリモコン制御部33Bと、リモコン20Cに搭載されてリモコン20Cを制御するリモコン制御部33Cと、を有している。
 室内機制御部31A、31B、31C及び室外機制御部32の構成は、図3に示した構成と同様である。
 リモコン制御部33Aは、制御基板43Aを有している。制御基板43Aには、マイコン53Aが実装されている。同様に、リモコン制御部33B、33Cは、マイコン53B、53Cが実装された制御基板43B、43Cをそれぞれ有している。リモコン制御部33A、33B、33Cは、室内機制御部31A、31B、31Cとそれぞれ制御線を介して接続されている。
 本変形例のような個別運転マルチ型の空気調和装置であっても、図1~図3に示した同時運転マルチ型の空気調和装置と同様の効果を得ることができる。すなわち、例えば1つの室内空間に設置された複数台の室内機1A、1B、1Cにおいて、室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた場合、室内機1Aの冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知される。室内機1Aで冷媒の漏洩が生じたという情報は、制御線を介して室内機制御部31Aから他の室内機制御部31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33A、33B、33Cに伝達される。これにより、室内機1Aで冷媒の漏洩が生じたという情報は、室内機制御部31Aだけでなく、他の室内機制御部31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33A、33B、33Cにも共有される。室内機制御部31A、31B、31Cは、それぞれこの情報に基づいて室内送風ファン9A、9B、9Cを強制運転させる制御を行う。
 これにより、室内空間の床面積が大きい場合であっても、漏洩した冷媒を室内空間に十分に拡散させることができる。したがって、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制することができる。このため、室内空間の冷媒濃度が許容値以上に高くなってしまうのを防ぐことができ、可燃性冷媒が用いられている場合であっても、室内空間に可燃濃度域が形成されるのを防ぐことができる。
 また、室内機1A、1B、1Cのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、全ての室内機の室内送風ファンが運転を開始する。これにより、各室内機において通常動作とは異なる突然の運転開始動作が行われるため、冷媒の漏洩という異常が発生したことをより多くの人に知らせることができる。このため、窓を開ける等といった対応をより確実に実施することができる。
(変形例3)
 図7は、本実施の形態の変形例3に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図7に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、複数台の室外機2A、2Bを有する点で変形例2と異なっている。室外機2A、2Bは、冷凍サイクル回路10において互いに並列に設けられている。室外機2Aには、圧縮機3A、冷媒流路切替手段4A、熱源側熱交換器5A、室外送風ファン8Aが収容されている。室外機2Bには、圧縮機3B、冷媒流路切替手段4B、熱源側熱交換器5B、室外送風ファン8Bが収容されている。図示は省略しているが、室外機2A、2Bにそれぞれ設けられた室外機制御部は、室内機制御部31A、31B、31C及びリモコン制御部33A、33B、33Cと通信可能に接続されている。これ以外の構成は、変形例2の構成と同様である。本変形例によっても、図1~図3に示した構成と同様の効果が得られる。
(変形例4)
 図8は、本実施の形態の変形例4に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図8に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、室内機1A、1B、1Cの台数に対応した個数の減圧手段6A、6B、6Cが室外機2に収容されている点で、変形例2と異なっている。これ以外の構成は、変形例2の構成と同様である。本変形例によっても、図1~図3に示した構成と同様の効果が得られる。
(変形例5)
 図9は、本実施の形態の変形例5に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図9に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、冷凍サイクル回路10において室内機1A、1B、1Cと室外機2との間に介在する分岐ユニット11が設けられている点で変形例2と異なっている。分岐ユニット11は、例えば、建物の内部ではあるが室内空間とは別の空間である天井裏等の空間に配置される。分岐ユニット11内では、室外機2からの冷媒配管が室内機1A、1B、1Cのそれぞれに対応して分岐している。また、分岐ユニット11内には、室内機1A、1B、1Cの台数に対応した個数の減圧手段6A、6B、6Cが収容されている。図示は省略しているが、分岐ユニット11には、減圧手段6A、6B、6Cを制御する制御部が設けられていてもよい。この制御部は、室内機制御部31A、31B、31C、室外機制御部32及びリモコン制御部33A、33B、33Cと通信可能に接続される。これ以外の構成は、変形例2の構成と同様である。本変形例によっても、図1~図3に示した構成と同様の効果が得られる。
(変形例6)
 図10は、本実施の形態の変形例6に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図10に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、複数台の室外機2A、2Bを有する点で変形例5と異なっている。これ以外の構成は、変形例5の構成と同様である。本変形例によっても、図1~図3に示した構成と同様の効果が得られる。
(変形例7)
 図11は、本実施の形態の変形例7に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図11に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、複数の冷凍サイクル回路10A、10Bを有している。冷凍サイクル回路10A、10Bには、同一の冷媒又は互いに異なる冷媒が充填されている。
 冷凍サイクル回路10Aは、圧縮機3A、冷媒流路切替手段4A、熱源側熱交換器5A、減圧手段6A及び複数の負荷側熱交換器7A、7B、7Cが冷媒配管を介して環状に接続された構成を有している。負荷側熱交換器7A、7B、7Cは、冷凍サイクル回路10Aにおいて互いに並列に接続されている。室外機2Aには、圧縮機3A、冷媒流路切替手段4A、熱源側熱交換器5A及び減圧手段6Aと、熱源側熱交換器5Aに室外空気を供給する室外送風ファン8Aと、が収容されている。室内機1A、1B、1Cには、負荷側熱交換器7A、7B、7Cと、負荷側熱交換器7A、7B、7Cに空気を供給する室内送風ファン9A、9B、9Cと、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段99A、99B、99Cと、がそれぞれ収容されている。
 冷凍サイクル回路10Bは、圧縮機3B、冷媒流路切替手段4B、熱源側熱交換器5B、減圧手段6B及び複数の負荷側熱交換器7D、7E、7Fが冷媒配管を介して環状に接続された構成を有している。負荷側熱交換器7D、7E、7Fは、冷凍サイクル回路10Bにおいて互いに並列に接続されている。室外機2Bには、圧縮機3B、冷媒流路切替手段4B、熱源側熱交換器5B及び減圧手段6Bと、熱源側熱交換器5Bに室外空気を供給する室外送風ファン8Bと、が収容されている。室内機1D、1E、1Fには、負荷側熱交換器7D、7E、7Fと、負荷側熱交換器7D、7E、7Fに空気を供給する室内送風ファン9D、9E、9Fと、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段99D、99E、99Fと、がそれぞれ収容されている。
 室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fは、例えば、仕切りのない1つの室内空間に設置されている。
 図12は、本変形例に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。図12に示すように、本変形例では、冷凍サイクル回路10Aに接続された室内機1A、1B、1Cと、冷凍サイクル回路10Bに接続された室内機1D、1E、1Fとは、1つのリモコン20を用いて操作されるようになっている。すなわち、室内機1A、1B、1C及び室外機2Aと、室内機1D、1E、1F及び室外機2Bとは、1つの同時運転マルチ型の空気調和装置を構成している。
 制御部30は、室内機1Aに搭載されて室内機1Aを制御する室内機制御部31Aと、室内機1Bに搭載されて室内機1Bを制御する室内機制御部31Bと、室内機1Cに搭載されて室内機1Cを制御する室内機制御部31Cと、室外機2Aに搭載されて室外機2Aを制御する室外機制御部32Aと、室内機1Dに搭載されて室内機1Dを制御する室内機制御部31Dと、室内機1Eに搭載されて室内機1Eを制御する室内機制御部31Eと、室内機1Fに搭載されて室内機1Fを制御する室内機制御部31Fと、室外機2Bに搭載されて室外機2Bを制御する室外機制御部32Bと、リモコン20に搭載されてリモコン20を制御するリモコン制御部33と、を有している。
 室内機制御部31Aは、マイコン50Aが実装された制御基板40Aと、マイコン51A及び冷媒検知手段99Aが実装された制御基板41Aと、を有している。同様に、室内機制御部31B、31C、31D、31E、31Fは、マイコン50B、50C、50D、50E、50Fが実装された制御基板40B、40C、40D、40E、40Fと、マイコン51B、51C、51D、51E、51F及び冷媒検知手段99B、99C、99D、99E、99Fが実装された制御基板41B、41C、41D、41E、41Fと、をそれぞれ有している。
 マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fは、書換え可能な不揮発性メモリを有している。この不揮発性メモリには、既に説明したような漏洩履歴ビット(漏洩履歴記憶領域の一例)が設けられている。
 室外機制御部32Aは、マイコン52Aが実装された制御基板42Aを有している。室外機制御部32Bは、マイコン52Bが実装された制御基板42Bを有している。
 リモコン制御部33は、マイコン53が実装された制御基板43を有している。
 室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31F、室外機制御部32A、32B及びリモコン制御部33は、制御線を介して互いに通信可能に接続されている。
 マイコン51Aの漏洩履歴ビットは、冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩を検知した場合に、「0」から「1」に書き換えられる。同様に、マイコン51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴ビットは、冷媒検知手段99B、99C、99D、99E、99Fで冷媒の漏洩を検知した場合に、それぞれ「0」から「1」に書き換えられる。マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴ビットは、いずれも「0」から「1」への一方向にのみ不可逆に書換え可能である。また、マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴ビットは、当該マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fへの電力供給の有無に関わらず維持される。
 また、マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52B、53のそれぞれのメモリ(不揮発性メモリ又は揮発性メモリ)には、マイコン51Aの漏洩履歴ビットに対応する第1漏洩履歴ビットと、マイコン51Bの漏洩履歴ビットに対応する第2漏洩履歴ビットと、マイコン51Cの漏洩履歴ビットに対応する第3漏洩履歴ビットと、マイコン51Dの漏洩履歴ビットに対応する第4漏洩履歴ビットと、マイコン51Eの漏洩履歴ビットに対応する第5漏洩履歴ビットと、マイコン51Fの漏洩履歴ビットに対応する第6漏洩履歴ビットと、が設けられている。マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52B、53のそれぞれの第1~第6漏洩履歴ビットは、「0」又は「1」に設定可能であり、「0」及び「1」の間で双方向に書換え可能である。マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52B、53のそれぞれの第1漏洩履歴ビットの値は、通信により取得されるマイコン51Aの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。同様に、マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52B、53のそれぞれの第2~第6漏洩履歴ビットの値は、通信により取得されるマイコン51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52B、53のそれぞれの第1~第6漏洩履歴ビットは、電力供給が遮断されて初期値(例えば「0」)に戻ったとしても、電力供給が再開されると再びマイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴ビットと同じ値に設定される。
 マイコン50Aの第1~第6漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室内機制御部31Aは室内機1Aの通常制御を行う。この状態の室内機1Aは、リモコン20等の操作に基づき通常の運転動作及び停止動作を行う。一方、マイコン50Aの第1~第6漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室内機制御部31Aは、室内送風ファン9Aを強制運転させる制御を行う。すなわち、室内機1Aが運転中であれば室内送風ファン9Aの運転が継続され、室内機1Aが停止中であれば室内送風ファン9Aの運転が開始される。
 室内機制御部31B、31C、31D、31E、31Fのそれぞれは、第1~第6漏洩履歴ビットの値に基づき、室内機制御部31Aと同様の制御を行う。
 マイコン52Aの第1~第6漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、室外機制御部32Aは室外機2Aの通常制御を行う。一方、マイコン52Aの第1~第6漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、室外機制御部32Aは、例えば、圧縮機3Aを停止させる制御、又は圧縮機3Aの運転を禁止する制御を行う。これらの制御は、マイコン52Aの第1~第6漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。
 室外機制御部32Bは、第1~第6漏洩履歴ビットの値に基づき、室外機制御部32Aと同様の制御を行う。
 マイコン53の第1~第6漏洩履歴ビットがいずれも「0」に設定されているときには、リモコン制御部33はリモコン20の通常制御を行う。一方、マイコン53の第1~第6漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定されると、リモコン制御部33は、例えば、リモコン20に設けられた表示部に、異常種別又は処置方法を含む情報(例えば、「冷媒漏洩。サービスマンへ連絡」等の文字メッセージ、異常コード等)を表示する。このとき、リモコン制御部33は、第1~第6漏洩履歴ビットのいずれが「1」に設定されたかに基づき、冷媒漏洩箇所の情報を表示部に表示してもよい。これらの表示は、マイコン53の第1~第6漏洩履歴ビットのいずれかが「1」に設定され続ける限り継続される。また、リモコン制御部33は、リモコン20に設けられた音声出力部に、異常種別、処置方法又は冷媒漏洩箇所を含む情報を音声で報知させるようにしてもよい。
 このような構成において、例えば室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた場合、室内機1Aの冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知される。冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知されると、マイコン51Aは、漏洩履歴ビットを初期値「0」から「1」に不可逆に書き換える。マイコン51Aの漏洩履歴ビットが「1」に設定されると、マイコン50A、50B、50C、50D、50E、50F、52A、52B、53のそれぞれの第1漏洩履歴ビットも「0」から「1」に書き換えられる。これにより、全ての室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fの強制運転、圧縮機3A、3Bの停止、圧縮機3A、3Bの運転禁止、リモコン20の表示部への情報表示等が行われる。
 ユーザからの連絡を受けたサービスマンは、冷媒漏洩箇所の修理を行う際に、冷媒漏洩を検知した制御基板41Aを新品に交換する。これは、冷媒漏洩箇所の修理を行っただけでは、マイコン51Aの漏洩履歴ビットが「1」のまま維持されるため、空気調和装置の通常動作を行うことができないためである。冷媒検知手段99Aは制御基板41Aに着脱不能に接続されているため、制御基板41Aを交換する際には冷媒検知手段99Aも交換される。
 交換された制御基板41Aに実装されているマイコン51Aの漏洩履歴ビットは、初期値である「0」に設定されている。したがって、マイコン50A、50B、50C、50D、50E、50F、52A、52B、53のそれぞれの第1漏洩履歴ビットも「1」から「0」に書き換えられる。これにより、空気調和装置の通常動作が可能になる。
 本変形例では、複数台の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒の漏洩が生じた室内機だけでなく、全ての室内機の室内送風ファンを運転させることができる。これにより、室内空間の床面積が大きい場合であっても、漏洩した冷媒を室内空間に十分に拡散させることができる。したがって、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制することができる。このため、室内空間の冷媒濃度が許容値以上に高くなってしまうのを防ぐことができ、可燃性冷媒が用いられている場合であっても、室内空間に可燃濃度域が形成されるのを防ぐことができる。
 また、本変形例では、室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、全ての室内機の室内送風ファンが運転を開始する。これにより、各室内機において通常動作とは異なる突然の運転開始動作が行われるため、冷媒の漏洩という異常が発生したことをより多くの人に知らせることができる。このため、窓を開ける等といった対応をより確実に実施することができる。
(変形例8)
 図13は、本実施の形態の変形例8に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図13に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fにそれぞれ対応して減圧手段6A、6B、6C、6D、6E、6Fが設けられている。減圧手段6A、6B、6C、6D、6E、6Fは、室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fにそれぞれ収容されている。室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fは、例えば、仕切りのない1つの室内空間に設置されている。
 図14は、本変形例に係る空気調和装置の制御部30の構成を示すブロック図である。図14に示すように、本変形例では、冷凍サイクル回路10Aに接続された室内機1A、1B、1Cと、冷凍サイクル回路10Bに接続された室内機1D、1E、1Fとは、それぞれリモコン20A、20B、20C、20D、20E、20Fを用いて操作されるようになっている。
 制御部30は、室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31F、室外機制御部32A、32Bに加えて、リモコン20Aに搭載されてリモコン20Aを制御するリモコン制御部33Aと、リモコン20Bに搭載されてリモコン20Bを制御するリモコン制御部33Bと、リモコン20Cに搭載されてリモコン20Cを制御するリモコン制御部33Cと、リモコン20Dに搭載されてリモコン20Dを制御するリモコン制御部33Dと、リモコン20Eに搭載されてリモコン20Eを制御するリモコン制御部33Eと、リモコン20Fに搭載されてリモコン20Fを制御するリモコン制御部33Fと、を有している。
 リモコン制御部33Aは、マイコン53Aが実装された制御基板43Aを有している。同様に、リモコン制御部33B、33C、33D、33E、33Fは、マイコン53B、53C、53D、53E、53Fが実装された制御基板43B、43C、43D、43E、43Fをそれぞれ有している。
 また、室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31F、室外機制御部32A、32B、リモコン制御部33A、33B、33C、33D、33E、33Fは、1つの上位制御部34に接続されている。上位制御部34は、マイコン54が実装された制御基板44を有している。上位制御部34は、室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fを集中して管理する集中コントローラーとして機能する。すなわち、室内機1A、1B、1C及び室外機2Aと、室内機1D、1E、1F及び室外機2Bとは、1つの個別運転マルチ型の空気調和装置を構成している。
 マイコン53A、53B、53C、53D、53E、53F、54のそれぞれのメモリには、マイコン50A、50B、50C、50E、50D、50F、52A、52Bと同様に、マイコン51Aの漏洩履歴ビットに対応する第1漏洩履歴ビットと、マイコン51Bの漏洩履歴ビットに対応する第2漏洩履歴ビットと、マイコン51Cの漏洩履歴ビットに対応する第3漏洩履歴ビットと、マイコン51Dの漏洩履歴ビットに対応する第4漏洩履歴ビットと、マイコン51Eの漏洩履歴ビットに対応する第5漏洩履歴ビットと、マイコン51Fの漏洩履歴ビットに対応する第6漏洩履歴ビットと、が設けられている。
 本変形例においても、複数台の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒の漏洩が生じた室内機だけでなく、全ての室内機の室内送風ファンを運転させることができる。これにより、室内空間の床面積が大きい場合であっても、漏洩した冷媒を室内空間に十分に拡散させることができる。したがって、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制することができる。このため、室内空間の冷媒濃度が許容値以上に高くなってしまうのを防ぐことができ、可燃性冷媒が用いられている場合であっても、室内空間に可燃濃度域が形成されるのを防ぐことができる。
 また、本変形例においても、室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、全ての室内機の室内送風ファンが運転を開始する。これにより、各室内機において通常動作とは異なる突然の運転開始動作が行われるため、冷媒の漏洩という異常が発生したことをより多くの人に知らせることができる。このため、窓を開ける等といった対応をより確実に実施することができる。
(変形例9)
 図15は、本実施の形態の変形例9に係る空気調和装置の概略構成を示す冷媒回路図である。図16は、本変形例に係る空気調和装置における室内機1A、1B、1Cの設置状態の一例を示す図である。図15及び図16に示すように、本変形例に係る空気調和装置は、床置形の室内機1A、1Bと天井カセット形の室内機1Cとを有している。床置形の室内機1A、1Bには冷媒検知手段99A、99Bが設けられているが、天井カセット形の室内機1Cには冷媒検知手段が設けられていない。
 このような構成において、図16に示すように床置形の室内機1Aで冷媒の漏洩が生じた場合、室内機1Aの冷媒検知手段99Aで冷媒の漏洩が検知される。室内機1Aで冷媒の漏洩が生じたという情報は、室内機1Aの制御部だけでなく、他の室内機1B、1C等の制御部にも共有される。これにより、天井カセット形の室内機1Cを含む全ての室内機1A、1B、1Cの室内送風ファン9A、9B、9Cが運転する。同様に、室内機1Bで冷媒の漏洩が生じた場合にも、全ての室内機1A、1B、1Cの室内送風ファン9A、9B、9Cが運転する。
 これに対し、天井カセット形の室内機1Cで冷媒の漏洩が生じた場合には、室内機1Cでは冷媒の漏洩が検知されないため、室内送風ファン9A、9B、9Cは必ずしも運転しない。しかしながら、天井カセット形の室内機1Cは床面からの高さが比較的高い位置に設置されるため、室内機1Cで冷媒の漏洩が生じたとしても、漏洩した冷媒は床面まで下降する間に拡散する。したがって、室内送風ファン9A、9B、9Cを運転するまでもなく、冷媒濃度が局所的に高くなるのを回避できる。このため、室内空間の冷媒濃度が許容値以上に高くなってしまうのを防ぐことができ、可燃性冷媒が用いられている場合であっても、室内空間に可燃濃度域が形成されるのを防ぐことができる。
 すなわち、本変形例のように、床置形の室内機と、床面からの高さが比較的高い位置に設置される天井カセット形、天井埋込形又は天吊形などの室内機と、が混在している場合、天井カセット形、天井埋込形又は天吊形などの室内機には、冷媒検知手段が設けられないようにしてもよい。これにより、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを防ぎつつ、空気調和装置のコストを削減することができる。
(実施の形態のまとめ)
 以上説明したように、本実施の形態(変形例1~9を含む)に係る空気調和装置(冷凍サイクル装置の一例)は、複数の負荷側熱交換器7A、7B、7C、7D、7E、7Fを有する冷凍サイクル回路10と、複数の負荷側熱交換器7A、7B、7C、7D、7E、7Fをそれぞれ収容する複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fと、を備え、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのそれぞれは、室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fを有しており、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのうち少なくとも1つ(例えば、全て)は、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段99A、99B、99C、99D、99E、99Fを備えており、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fの全てが有する室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fが運転するものである。
 また、本実施の形態に係る空気調和装置は、少なくとも1つの負荷側熱交換器をそれぞれ有する複数の冷凍サイクル回路10A、10Bと、複数の冷凍サイクル回路10A、10Bの負荷側熱交換器7A、7B、7C、7D、7E、7Fをそれぞれ収容する複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fと、を備え、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのそれぞれは、室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fを有しており、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのうち少なくとも1つ(例えば、全て)は、冷媒の漏洩を検知する冷媒検知手段99A、99B、99C、99D、99E、99Fを備えており、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fの全てが有する室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fが運転するものである。
 これらの構成によれば、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかで冷媒の漏洩が生じた場合、冷媒の漏洩が生じた室内機だけでなく、全ての室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fの室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fを運転させることができる。これにより、室内空間の床面積が大きい場合であっても、漏洩した冷媒を室内空間に十分に拡散させることができる。したがって、万一、冷媒が漏洩したとしても、室内空間の冷媒濃度が局所的に高くなってしまうのを抑制することができる。
 また、本実施の形態に係る空気調和装置において、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fを制御する制御部30をさらに備え、制御部30は、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fのいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fの全てが有する室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fを運転させるように構成されていてもよい。
 また、本実施の形態に係る空気調和装置において、制御部30は、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fをそれぞれ制御する複数の室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31Fを有しており、複数の室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31Fのうち少なくとも1つ(例えば、全て)は、冷媒検知手段99A、99B、99C、99D、99E、99Fが着脱不能に接続される制御基板41A、41B、41C、41D、41E、41Fと、制御基板41A、41B、41C、41D、41E、41Fに備えられた不揮発性メモリと、を有しており、不揮発性メモリには、冷媒漏洩履歴のない状態を表す第1の情報(例えば、漏洩履歴ビットの「0」)と、冷媒漏洩履歴のある状態を表す第2の情報(例えば、漏洩履歴ビットの「1」)と、のいずれか一方を記憶する漏洩履歴記憶領域が設けられており、漏洩履歴記憶領域に記憶される情報は、第1の情報から第2の情報への一方向にのみ変更可能であり、制御部30は、複数の室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31Fのうち少なくとも1つが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩を検知したときに、冷媒の漏洩を検知した室内機制御部の漏洩履歴記憶領域に記憶される情報を第1の情報から第2の情報に変更するように構成されていてもよい。
 また、本実施の形態に係る空気調和装置において、制御部30は、複数の室内機制御部31A、31B、31C、31D、31E、31Fのうち少なくとも1つの漏洩履歴記憶領域に記憶される情報が第1の情報から第2の情報に変更されたときに、複数の室内機1A、1B、1C、1D、1E、1Fの全てが有する室内送風ファン9A、9B、9C、9D、9E、9Fを運転させるように構成されていてもよい。
その他の実施の形態.
 本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
 例えば、上記実施の形態では、マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fの不揮発性メモリに設けられる漏洩履歴記憶領域として漏洩履歴ビットを例示したが、これには限られない。不揮発性メモリには、例えば、2ビット以上の漏洩履歴記憶領域が設けられていてもよい。漏洩履歴記憶領域は、冷媒漏洩履歴のない状態を表す第1の情報と、冷媒漏洩履歴のある状態を表す第2の情報と、のいずれか一方を選択的に記憶する。また、漏洩履歴記憶領域に記憶される情報は、第1の情報から第2の情報への一方向にのみ変更可能である。マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fの漏洩履歴記憶領域に記憶される情報は、それぞれ冷媒検知手段99A、99B、99C、99D、99E、99Fで冷媒の漏洩を検知した場合に、第1の情報から第2の情報に変更される。また、マイコン50A、50B、50C、50D、50E、50F、52、53等のそれぞれのメモリには、マイコン51A、51B、51C、51D、51E、51Fのそれぞれの漏洩履歴記憶領域に対応する第1~第6漏洩履歴記憶領域が設けられる。
 また、上記実施の形態では、冷凍サイクル装置として空気調和装置を例に挙げたが、本発明は、ヒートポンプ給湯機(例えば、特開2016-3783号公報に記載のヒートポンプ装置)、チラー、ショーケース等の他の冷凍サイクル装置にも適用可能である。
 また、上記実施の形態では、3台又は6台の室内機が接続された冷凍サイクル回路10、10A、10Bを例に挙げたが、冷凍サイクル回路10、10A、10Bに接続される室内機の台数は何台であってもよい。また、上記実施の形態では、1台又は2台の室外機が接続された冷凍サイクル回路10、10A、10Bを例に挙げたが、冷凍サイクル回路10、10A、10Bに接続される室外機の台数は何台であってもよい。また、上記実施の形態では、1つの冷凍サイクル回路10、又は2つの冷凍サイクル回路10A、10Bを備えた空気調和装置を例に挙げたが、冷凍サイクル回路の数はいくつであってもよい。
 また、上記実施の形態では、冷媒検知手段が室内機の筐体内部に設けられた構成を例に挙げたが、冷媒検知手段は、冷凍サイクル装置の制御部に接続されていれば、室内機の筐体外部に設けられていてもよい。例えば、冷媒検知手段は、室内空間に設けられていてもよいし、冷媒が空気よりも大きい密度を有することを考慮して、室内空間の床面近傍に設けられていてもよい。また、例えば2台の床置形室内機が設けられている場合、2台の床置形室内機の間の床面近傍に1つの冷媒検知手段が設けられていれば、両方の床置形室内機での冷媒の漏洩を検知することができる。さらに、変形例9で述べたように、床置形の室内機と、天井カセット形、天井埋込形又は天吊形などの室内機と、が混在している場合、天井カセット形、天井埋込形又は天吊形などの室内機には、冷媒検知手段が設けられないようにしてもよい。したがって、冷媒検知手段は、必ずしも全ての室内機に備えられている必要はない。
 また、上記実施の形態では、室内送風ファンが室内機の筐体内部に設けられた構成を例に挙げたが、室内送風ファンは、冷凍サイクル装置の制御部に接続されていれば、室内機の筐体外部に設けられていてもよい。
 また、上記実施の形態では、制御部30を備えた冷凍サイクル装置を例に挙げたが、例えば温度等に基づき機械的に動作する温度センサを冷媒検知手段として用いることにより、制御部30を省略することもできる。例えば温度センサは、冷媒漏洩により温度が所定温度以下に低下したときに接点信号を出力し、当該温度センサが搭載された室内機の送風ファンを運転させる。複数の室内機の送風ファン同士は、リレーを介して接続されている。1台の室内機の送風ファンが運転すると、他の室内機の送風ファンも連動して運転する。
 また、上記実施の形態では、複数の室内機のいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、複数の室内機の全てが有する室内送風ファンが運転する冷凍サイクル装置を例に挙げたが、この構成は室外機に適用することもできる。すなわち、複数の室外機のそれぞれが送風ファンを有しており、複数の室外機のうち少なくとも1つ(例えば、全て)は冷媒検知手段を備えており、複数の室外機のいずれかが備える冷媒検知手段で冷媒の漏洩が検知された場合、複数の室外機の全てが有する室外送風ファンが運転するようにしてもよい。
 また、上記の各実施の形態や変形例は、互いに組み合わせて実施することが可能である。
 1A、1B、1C、1D、1E、1F 室内機、2、2A、2B 室外機、3、3A、3B 圧縮機、4、4A、4B 冷媒流路切替手段、5、5A、5B 熱源側熱交換器、6、6A、6B、6C、6D、6E、6F 減圧手段、7A、7B、7C、7D、7E、7F 負荷側熱交換器、8、8A、8B 室外送風ファン、9A、9B、9C、9D、9E、9F 室内送風ファン、10、10A、10B 冷凍サイクル回路、11 分岐ユニット、20、20A、20B、20C、20D、20E、20F リモコン、30 制御部、31A、31B、31C、31D、31E、31F 室内機制御部、32、32A、32B 室外機制御部、33、33A、33B、33C、33D、33E、33F リモコン制御部、34 上位制御部、40A、40B、40C、40D、40E、40F、41A、41B、41C、41D、41E、41F、42、42A、42B、43、43A、43B、43C、43D、43E、43F、44 制御基板、50A、50B、50C、50D、50E、50F、51A、51B、51C、51D、51E、51F、52、52A、52B、53、53A、53B、53C、53D、53E、53F、54 マイコン、99A、99B、99C、99D、99E、99F 冷媒検知手段。

Claims (5)

  1.  複数の負荷側熱交換器を有する冷凍サイクル回路と、
     前記複数の負荷側熱交換器をそれぞれ収容する複数の室内機と、を備え、
     前記複数の室内機のそれぞれは、送風ファンを有しており、
     前記複数の室内機のうち少なくとも1つは、冷媒検知手段を備えており、
     前記複数の室内機のいずれかが備える前記冷媒検知手段で冷媒が検知された場合、前記複数の室内機の全てが有する前記送風ファンが運転する冷凍サイクル装置。
  2.  少なくとも1つの負荷側熱交換器をそれぞれ有する複数の冷凍サイクル回路と、
     前記複数の冷凍サイクル回路の前記負荷側熱交換器をそれぞれ収容する複数の室内機と、を備え、
     前記複数の室内機のそれぞれは、送風ファンを有しており、
     前記複数の室内機のうち少なくとも1つは、冷媒検知手段を備えており、
     前記複数の室内機のいずれかが備える前記冷媒検知手段で冷媒が検知された場合、前記複数の室内機の全てが有する前記送風ファンが運転する冷凍サイクル装置。
  3.  前記複数の室内機を制御する制御部をさらに備え、
     前記制御部は、前記複数の室内機のいずれかが備える前記冷媒検知手段で冷媒が検知された場合、前記複数の室内機の全てが有する前記送風ファンを運転させるように構成されている請求項1又は請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  4.  前記制御部は、前記複数の室内機をそれぞれ制御する複数の室内機制御部を有しており、
     前記複数の室内機制御部のうち少なくとも1つは、前記冷媒検知手段が着脱不能に接続される制御基板と、前記制御基板に備えられた不揮発性メモリと、を有しており、
     前記不揮発性メモリには、冷媒漏洩履歴のない状態を表す第1の情報と、冷媒漏洩履歴のある状態を表す第2の情報と、のいずれか一方を記憶する漏洩履歴記憶領域が設けられており、
     前記漏洩履歴記憶領域に記憶される情報は、前記第1の情報から前記第2の情報への一方向にのみ変更可能であり、
     前記制御部は、前記複数の室内機制御部のうち少なくとも1つが備える前記冷媒検知手段で冷媒を検知したときに、冷媒を検知した前記室内機制御部の前記漏洩履歴記憶領域に記憶される情報を前記第1の情報から前記第2の情報に変更するように構成されている請求項3に記載の冷凍サイクル装置。
  5.  前記制御部は、前記複数の室内機制御部のうち少なくとも1つの前記漏洩履歴記憶領域に記憶される情報が前記第1の情報から前記第2の情報に変更されたときに、前記複数の室内機の全てが有する前記送風ファンを運転させるように構成されている請求項4に記載の冷凍サイクル装置。
PCT/JP2016/057506 2016-03-10 2016-03-10 冷凍サイクル装置 WO2017154161A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16893491.7A EP3428555B1 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Refrigeration cycle device
JP2017525136A JP6253853B1 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷凍サイクル装置
US16/066,713 US10794611B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Refrigeration cycle apparatus
CN201680082830.0A CN108779948B (zh) 2016-03-10 2016-03-10 制冷循环装置
AU2016397074A AU2016397074B2 (en) 2016-03-10 2016-03-10 Refrigeration cycle apparatus
PCT/JP2016/057506 WO2017154161A1 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷凍サイクル装置
AU2016398548A AU2016398548B2 (en) 2016-03-10 2016-03-23 Refrigeration cycle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/057506 WO2017154161A1 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷凍サイクル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017154161A1 true WO2017154161A1 (ja) 2017-09-14

Family

ID=59789153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/057506 WO2017154161A1 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 冷凍サイクル装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10794611B2 (ja)
EP (1) EP3428555B1 (ja)
JP (1) JP6253853B1 (ja)
CN (1) CN108779948B (ja)
AU (1) AU2016397074B2 (ja)
WO (1) WO2017154161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016398548B2 (en) * 2016-03-10 2019-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2020178956A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 三菱電機株式会社 空気調和システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11060775B2 (en) 2017-03-09 2021-07-13 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for refrigerant leak detection
WO2020186600A1 (zh) * 2019-03-21 2020-09-24 广东美的制冷设备有限公司 控制方法、控制设备、空调器系统及存储介质
EP3760955A1 (en) 2019-07-02 2021-01-06 Carrier Corporation Distributed hazard detection system for a transport refrigeration system
US11287153B2 (en) * 2019-12-02 2022-03-29 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for risk reduction during refrigerant leak
JP7057519B2 (ja) * 2020-02-05 2022-04-20 ダイキン工業株式会社 空気調和システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074283A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気システム
US6772598B1 (en) * 2002-05-16 2004-08-10 R.S. Services, Inc. Refrigerant leak detection system
JP2006153350A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2011117655A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toshiba Carrier Corp 空気調和機
JP2012013348A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013122364A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置及び冷凍空調システム
JP2014159908A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム
JP2015094515A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 ダイキン工業株式会社 室内機

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62280534A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の異常検知装置
JP2567686B2 (ja) 1988-11-18 1996-12-25 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP3216335B2 (ja) * 1993-07-09 2001-10-09 株式会社日立製作所 空気調和システム
JP4599699B2 (ja) 2000-09-26 2010-12-15 ダイキン工業株式会社 空気調和機
ES2435718T3 (es) 2000-09-26 2013-12-23 Daikin Industries, Ltd. Acondicionador de aire
JP2005257219A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
US20060191318A1 (en) * 2005-02-25 2006-08-31 Mcbride Charles L Digitally accessible sensor
JP5517789B2 (ja) 2010-07-02 2014-06-11 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP2012184868A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Hitachi Appliances Inc 空調システム
JP5804027B2 (ja) * 2013-11-14 2015-11-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機の室内機
JP6331768B2 (ja) * 2014-06-27 2018-05-30 ダイキン工業株式会社 冷暖同時運転型空気調和装置
EP2980569B1 (en) * 2014-08-01 2020-09-23 Nokia Technologies Oy An apparatus and method for sensing a parameter
US10488072B2 (en) 2015-02-18 2019-11-26 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system with leak protection control
US10408484B2 (en) * 2015-03-31 2019-09-10 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning apparatus with a refrigerant leak sensor in an indoor unit
JPWO2016157538A1 (ja) * 2015-04-03 2017-04-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6613734B2 (ja) * 2015-09-04 2019-12-04 ダイキン工業株式会社 空調システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074283A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気システム
US6772598B1 (en) * 2002-05-16 2004-08-10 R.S. Services, Inc. Refrigerant leak detection system
JP2006153350A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2011117655A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Toshiba Carrier Corp 空気調和機
JP2012013348A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Panasonic Corp 空気調和機
JP2013122364A (ja) * 2011-11-07 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置及び冷凍空調システム
JP2014159908A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Electric Corp 空気調和システム
JP2015094515A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 ダイキン工業株式会社 室内機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3428555A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016398548B2 (en) * 2016-03-10 2019-09-26 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
US10808960B2 (en) 2016-03-23 2020-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2020178956A1 (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 三菱電機株式会社 空気調和システム
JPWO2020178956A1 (ja) * 2019-03-04 2021-10-07 三菱電機株式会社 空気調和システム
JP7076626B2 (ja) 2019-03-04 2022-05-27 三菱電機株式会社 空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3428555B1 (en) 2022-08-31
AU2016397074A1 (en) 2018-08-02
JPWO2017154161A1 (ja) 2018-03-15
US10794611B2 (en) 2020-10-06
EP3428555A1 (en) 2019-01-16
CN108779948A (zh) 2018-11-09
US20190017722A1 (en) 2019-01-17
CN108779948B (zh) 2020-09-22
JP6253853B1 (ja) 2017-12-27
AU2016397074B2 (en) 2019-09-26
EP3428555A4 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250236B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6253853B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6289757B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP6797278B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
US10655884B2 (en) Air conditioner
EP2647920A1 (en) Air-conditioning apparatus
JP6572628B2 (ja) 空調換気システム
JP6498289B2 (ja) 冷凍サイクルシステム
WO2017175300A1 (ja) 空気調和装置
JP5677461B2 (ja) 冷凍サイクル装置の部品交換方法および冷凍サイクル装置
JP6558066B2 (ja) 空調換気システム
JP6558065B2 (ja) 空調換気システム
JP6906708B2 (ja) 水冷式空気調和装置
WO2023002522A1 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017525136

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016397074

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20160310

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016893491

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016893491

Country of ref document: EP

Effective date: 20181010

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16893491

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1