WO2020095911A1 - 摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法 - Google Patents

摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020095911A1
WO2020095911A1 PCT/JP2019/043336 JP2019043336W WO2020095911A1 WO 2020095911 A1 WO2020095911 A1 WO 2020095911A1 JP 2019043336 W JP2019043336 W JP 2019043336W WO 2020095911 A1 WO2020095911 A1 WO 2020095911A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
contact
space
friction welding
welded
contact portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/043336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利広 猪妻
晃史 野田
周一 庄内
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2020095911A1 publication Critical patent/WO2020095911A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding

Definitions

  • the present invention relates to a surface structure formed on a contact portion of a welded object that is welded to an object by friction welding.
  • friction welding method there are various methods for joining different members, one of which is the friction welding method.
  • members to be joined for example, members made of metals, members made of different materials such as metal and resin, etc.
  • the friction welding method does not require a welding rod or flux and does not generate gas or spatter during joining, thus reducing the environmental load and cleaning the joint surface before welding.
  • Patent Document 1 which refers to a friction welding method used in a gas generator manufacturing process
  • a housing for attaching an igniter to a peripheral wall portion of a tube forming an outer shell container of the gas generator is friction welded.
  • the disclosed structure is disclosed.
  • the radial center portion of one end portion (end portion that abuts the tube to be joined) of the housing has a reduced diameter, and an annular step is formed there.
  • the housing is pressed against the tube while being rotated at a high speed, and the frictional heat generated there melts the step member at the abutting portion, so that the friction welding is performed to join the housing and the tube.
  • the members are melted, and the melted members may flow out of the members to be joined. Therefore, in the form of friction welding shown in the cited document 1, an escape margin for accommodating the melted member is formed on one end side of the housing.
  • a member (melt) melted by frictional heat is defined as a clearance (a space defined between the housing and the tube) defined by a step formed in the housing. ),
  • the melt may interfere with the external structure, or the appearance of the joined members may be impaired.
  • the melt tends to spread radially due to the centrifugal force. It is difficult to effectively put together melts exhibiting the above, and there is a risk that the melt flowing out from the joint may have an unfavorable effect.
  • the welded product when joining a welded product to an object by friction welding, the welded product is unfavorably affected by a melt produced by melting due to frictional heat. It is an object of the present invention to provide a suppressing technique.
  • an embodiment disclosed in the present specification is a surface structure for the friction welding in a welded object that is frictionally welded to the object, and the object is the object when the friction welding is performed.
  • a predetermined space is formed by the contact portion so that the melt generated from the contact portion contacting with does not diffuse into the surroundings but stays in a certain area.
  • the present embodiment in a welded product that is welded by friction welding to an object having a predetermined welding surface, is formed in the vicinity of a contact region in contact with the object, for friction welding.
  • a surface structure which is located at a closed predetermined end portion of the main body portion so as to come into contact with the predetermined welding surface of the object during friction welding with the main body portion of the welding object.
  • the contact portion comes into contact with the object, and the welded product is melted by the friction heat generated by the friction welding. Will be generated and will be joined to the object through the melt.
  • the welded material to which the surface structure is applied is not limited to a particular material, size, or the like as long as it can be joined by friction welding.
  • conditions related to friction welding for example, conditions such as rotation of an object or a welded portion to generate frictional heat between them, various conditions such as rotation speed and pressing force applied between them. The specific conditions are not limited as long as the joining by friction welding is possible.
  • the contact portion is located at a predetermined end portion of the main body of the welded object, and has a shape that extends annularly or intermittently in the circumferential direction of the predetermined end portion. Therefore, when friction welding is performed on the object, the end surface of the contact portion forms a stable joint surface with the object.
  • the predetermined end is a closed end, and the first end and the contact portion form a first space inside the contact portion that opens toward the object. That is, the first space is a generally concave space that opens to the object side through the opening portion but is closed on the predetermined end side.
  • the melt that is a part of the contact portion that is melted by frictional heat flows from the opening of the first space to the inside of the space. Enter. Since the depth of the first space is limited by the predetermined end portion, the melt that has entered inside reaches the predetermined end portion, which is, so to speak, the bottom portion of the first space when viewed from the opening. be able to.
  • the first space has a limited volume
  • it is a space capable of containing a certain amount of melt
  • the contained melt is restricted from being accessible from the outside by the contact portion and the main body. It becomes a state. Therefore, the contained melted material can be effectively isolated from an external component, and thus interference with the external component can be sufficiently avoided.
  • the amount of the melt flowing out from the joining portion can be suppressed by the volume of the first space, the influence of the melt on the outside can be suppressed as much as possible.
  • the first space is a substantially concave space having a predetermined end portion as the bottom portion
  • the melt that has entered the inside thereof comes into contact with the predetermined end portion which is the bottom portion and the inner wall surface of the contact portion. Then, when cooled, a part of the joining force acting between the welded object and the object is exerted. This produces a joining force in addition to the joining force at the contact end surface of the contact portion, so that stable joining of the welded products by friction welding can be realized.
  • the second space in a contact state in which the contact portion is in contact with the predetermined welding surface of the object, between the predetermined end of the main body portion and the object, and The second space may be formed outside the contact portion. Since such a second space is arranged outside the contact portion, unlike the first space, it is not formed so as to contain the melt. However, since the second space is a space sandwiched between the predetermined end portion and the target object, even if the melted substance that does not fit in the first space and flows out exists in the second space, The melt is formed in a state in which it is difficult to access, so that the melt that has flowed out can be sufficiently prevented from interfering with external components.
  • the predetermined end portion of the main body portion may include a flange portion that is provided so as to be located on the object side during friction welding and has a diameter larger than that of the main body portion.
  • the second space may be formed between the flange portion and the object and outside the contact portion in the contact state.
  • the outer diameter of the contact portion which is formed at a predetermined end portion of the main body portion and extends in the circumferential direction of the main body portion, is formed so that the outer diameter becomes smaller toward the opening side of the first space.
  • the inner diameter of the contact portion may be formed so as to increase toward the opening side of the first space.
  • the contact portions are formed by extending a plurality of rows concentrically in the circumferential direction with respect to the central axis of the main body portion at a predetermined end portion of the main body portion, and adjacent rows.
  • the first space may be disposed between each of the contact portions.
  • the present embodiment can also be understood from the side of a method of friction welding a welded product having the above-described surface structure to an object having a predetermined welding surface.
  • the friction welding method includes directing the opening of the first space toward the predetermined welding surface, bringing the contact portion into contact with the predetermined welding surface, and bringing the contact portion into contact with the predetermined welding surface.
  • the welded object or the object is rotated while pressurizing to melt the contact portion, and a predetermined amount of melted material melted by melting the contact portion enters the first space. Continuing to melt the contact until it flows.
  • the amount of the melt flowing into the first space is controlled to be a predetermined amount while continuing to melt the contact portion.
  • the melt that has entered the first space greatly contributes to the joining force between the weld and the object, and the unfavorable external influence of the weld is suitably suppressed. Therefore, by controlling the amount of the melt by the method, it is possible to suppress the outflow of the melt while ensuring a desired joining force, and thus it is possible to realize extremely suitable friction welding.
  • the contact portion may be melted to the extent that the melt flows out of the first space.
  • the second space is preferably formed, so that the unfavorable influence of the melt flowing out can be suppressed.
  • the rotational movement between the weld and the object by melting the contact portion is a movement of rotating the weld with respect to the object, or the weld.
  • it may be a motion of rotating the object.
  • the rotary motion may be a rotary motion other than these.
  • FIG. 1 shows schematic structure of the welding thing of embodiment.
  • FIG. 1 shows the state in which the welded object shown in FIG. 1 was frictionally pressure-welded with respect to the target object.
  • 3 is a flowchart showing a flow of a fixing method for frictionally welding the welding object shown in FIG. 1 to an object.
  • It is a 2nd figure which shows the state in which the welded object shown in FIG. 1 was frictionally pressure-welded with respect to the target object.
  • It is a 3rd figure shows the state in which the welded object shown in FIG. 1 was frictionally pressure-welded with respect to the target object.
  • It is a 4th figure shows the state in which the welded object shown in FIG. 1 was frictionally pressure-welded with respect to the target object.
  • FIG. 1 shows schematic structure of the welding thing of another embodiment.
  • It is a figure which shows the structure of the gas generator formed by the friction welding method of embodiment.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of a welded product 10 joined to an object 20 by friction welding.
  • the structure of one end of the welded object 10 (the end on the side joined to the object 20 and the upper end in FIG. 1) is the surface structure for the friction welding. To be done.
  • FIG. 2 shows a state in which the welded material 10 is joined to the object 20 by friction welding.
  • the target object 20 is a plate-shaped member, and the welding surface to which the welded object 10 is joined is formed in a flat shape.
  • the welded object 10 and the target object 20 are formed of a predetermined metal material that can be joined to each other by friction welding.
  • the metal material forming the welded object 10 and the metal material forming the object 20 may be the same or different.
  • the upper stage (a) of FIG. 1 is a perspective view of the welded product 10
  • the lower stage (b) is a cross-sectional view of the welded product 10 taken along the line AA shown in the upper stage (a).
  • the welded product 10 has a main body 11 having a solid cylindrical shape, and a peripheral edge of the upper end surface of the main body 11 is provided at an upper end (upper end) of the main body 11 (on the side where the surface structure is formed).
  • An annular contact portion 12 is provided so as to extend around the portion.
  • the outer side surface of the contact portion 12 is continuously connected to the outer side surface of the main body portion 11.
  • the upper end surface 12a of the contact portion 12 is formed on a substantially flat surface and serves as a portion that comes into contact with the welding surface of the object 20 during friction welding.
  • the inner wall surface 12 b of the annular contact portion 12 and the upper end-side surface 13 of the main body 11 form the first space 14.
  • the said surface 13 can be said from a viewpoint of the 1st space 14 in other words, it can be said that it corresponds to the bottom face of the 1st space 14, and henceforth, it calls the "bottom face 13".
  • the upper end of the main body 11 can be said to be a closed end that is closed by the bottom surface 13. Therefore, the first space 14 is a concave space defined by the annular inner wall surface 12b and the bottom surface 13 and is formed so as to open toward the object 20 side during friction welding.
  • FIG. 3 shows a flow of a welding method (friction welding method) for welding a welded object 10 to an object using the friction welding.
  • the contact portion 12, in particular, the upper end surface 12a thereof is brought into contact with the welding surface of the target object 20 so that the weld object 10 is arranged at a predetermined joining position with respect to the target object 20.
  • the object 20 is preferably held in its position by a predetermined device so as not to be displaced during friction welding, and the welded object 10 is rotated by another device so as to be rotationally driven for friction welding. It is preferably held.
  • the weld 10 is brought into contact with the target 20, and the weld 10 is rotated while the weld 10 is pressed against the target 20 with a predetermined force.
  • the upper end surface 12a of the contact portion 12 of the welded object 10 is rotated in a state of being always in contact with the welding surface of the object 20, frictional heat is generated between the upper end surface 12a and the welding surface, As a result, a part of the contact portion 12 is softened and melted. As a result, the melted material is generated by melting the welded material 10.
  • the pressing force (pressing force) and the rotation speed of the welded material 10 for welding the contact portion 12 are parameters for producing the melted material for friction welding, and It can be appropriately determined in consideration of the size and shape, the conditions for forming the melt necessary for forming a suitable joining force, and the like.
  • the behavior of the melt thus generated will be described with reference to FIG. Since the welded material 10 is pressed against the target object 20 with a predetermined force while the welded material 10 is rotated, the melt generated between the upper end surface 12a and the welded surface of the target object 20 is It flows out from between the two. At this time, the above-mentioned surface structure including the first space 14 is formed at the upper end portion of the welded material 10. Therefore, the generated melt flows into the first space 14.
  • the first space 14 is, so to speak, a space enclosed inside the welded object 10, as long as the first space 14 has a capacity to accommodate the welded object, that is, the first space 14
  • the generated melt is more likely to flow into the first space 14 than to flow out to the outside of the welded material 10 as compared with the case where no weld metal exists.
  • the melt that has flowed into the first space 14 is referenced by 15a
  • the melt that has flowed out of the welded material is referenced by 15b. Therefore, as shown in FIG. 2, in the friction welding of the welded product 10 having the above-mentioned surface structure, the melted material is less likely to flow out of the welded material 10, and the appearance after welding is less likely to be impaired.
  • the rotation of the welded material 10 is continued to fill the first space 14 with the melted material.
  • the first space 14 does not necessarily have to be completely filled with the melt, and may be filled so that the melt occupies a predetermined amount in the first space 14.
  • the rotation of the welded material 10 may be stopped in S104, and the welded material 10 may be pressed against the target object 20.
  • the welded material 10 is joined to the object 20 by friction welding.
  • the melt thus filled in the first space 14 fills the inside of the first space 14 as shown in FIG. 2, but at this time, the first space 14 is a space formed in a concave shape as described above.
  • the melt is substantially enclosed in the first space 14.
  • the melted material 15a is in contact with the inner wall surface 12b and the bottom surface 13 that define the first space 14. Therefore, when the melted material 15a is cooled, a bonding force is generated not only between the melted material 15a and the upper end surface 12a in contact with the object 20 but also between the melted material 15a and the inner wall surface 12b or the bottom surface 13.
  • the joining force between the welded object 10 and the object 20 can be effectively strengthened. Therefore, the above-mentioned predetermined amount in S103 is the amount of the melt 15a necessary for the joining force required between the welded object 10 and the target object 20.
  • the area of the upper end face 12a is set so that a sufficient joining force can be secured by the upper end face 12a when the object 20 is joined by friction welding. In order to secure a sufficient joining force, it is preferable to increase the joining force between the welded object 10 and the target object 20 by using the melted material 15a flowing into the first space 14.
  • the melted material 15a contained in the first space 14 is in a state in which access from the outside of the welded material 10 is restricted by the contact portion 12 and the main body portion 11. Therefore, the contained melted material 15a can be preferably isolated from an external component, and thus it is possible to sufficiently avoid interference with the external component.
  • the first space 14 has a limited volume, it is preferably formed as a space capable of containing a certain amount of melt. Since the amount of the melt flowing out from the joint can be suppressed by the volume of the first space 14, the influence of the melt on the outside can be suppressed as much as possible.
  • the contact portion 12 is formed in an annular shape at the upper end portion of the main body portion 11, but instead of this aspect, it is formed so as to extend intermittently at the upper end portion of the main body portion 11. Good. That is, as long as the welded object 10 and the target object 20 are suitably joined by friction welding, the contact portion 12 does not necessarily have to extend continuously and annularly.
  • FIG. 4 shows a state in which the welded object 10 is joined to the object 20 by friction welding.
  • the welded article 10 has a surface structure for friction welding at the upper end portion where the welding with the object 20 is performed, and the welded object 10 has an annular contact with the upper end portion.
  • the portion 12 is arranged, and a concave first space 14 is formed inside the contact portion 12.
  • the contact portion 12 is provided at a place slightly inside the peripheral portion of the upper end portion of the main body portion 11. Therefore, the outer side surface of the contact portion 12 and the outer side surface of the main body portion 11 are connected in a stepped shape.
  • the welded object 10 in a state where the welded object 10 is joined to the target object 20, the welded object 10 is sandwiched between the upper end portion of the main body 11 and the target object 20 outside the contact portion 12, The second space 16 is formed. Then, the melt 15b generated by frictional heat between the upper end surface 12a of the contact portion 12 and the object 20 can flow into the second space 16 by friction welding.
  • the amount of the melt 15b flowing out to the second space 16 side is relatively small, and the volume of the second space 16 is larger than the amount of the melt 15b flowing out. If it is made large, as a result, the melt 15b can be sufficiently contained in the second space 16.
  • the second space 16 is at a position hidden behind the main body 11 when viewed from the welded material 10, and it is difficult to access the melt flowing out of the welded material 10 into the second space 16. Has been formed. Therefore, the welded material 10 of the present embodiment can favorably avoid the interference between the melted material flowing out into the second space 16 and the external components due to its surface structure.
  • FIG. 5 shows a state in which the welded object 10 is joined to the object 20 by friction welding.
  • the welded article 10 has a surface structure for friction welding at the upper end portion where the welding with the object 20 is performed, and the welded object 10 has an annular contact with the upper end portion.
  • the portion 12 is arranged, and a concave first space 14 is formed inside the contact portion 12.
  • a flange portion 17 is formed at the upper end portion of the main body portion 11 so as to have a plate-like expanded diameter in the radial direction (left and right direction in FIG. 5) as compared with the lower portion thereof. ..
  • the contact portion 12 is provided at a position slightly inside the peripheral portion of the flange portion 17. Therefore, the flange portion 17 is in a state of protruding between the outer side surface of the contact portion 12 and the outer side surface of the main body portion 11. As a result, as shown in FIG.
  • the welded material 10 in a state where the welded material 10 is joined to the target object 20, the welded material 10 is sandwiched between the surface of the flange portion 17 outside the contact portion 12 and the target object 20, and the second The space 16 will be formed. Then, similarly to the second embodiment, the melt 15b generated by the frictional heat between the upper end surface 12a of the contact portion 12 and the object 20 flows into the second space 16 of the present embodiment by friction welding. be able to. As described above, due to the existence of the first space 14, the amount of the melt 15b flowing out to the second space 16 side is relatively small, and the volume of the second space 16 is larger than the amount of the melt 15b flowing out. When the size is increased, as a result, the melt 15b may be sufficiently contained in the second space 16.
  • the second space 16 is at a position hidden behind the flange portion 17 when viewed from the welded material 10, and a state in which the melt flowing out from the outside of the welded material 10 into the second space 16 is difficult to access is formed. Has been done. Therefore, the welded material 10 of the present embodiment can favorably avoid the interference between the melted material flowing out into the second space 16 and the external components due to its surface structure.
  • FIG. 6 shows a state in which the welded material 10 is joined to the object 20 by friction welding as in FIG. 2, and the lower part (b) shows that the contact portion 12 contacts the object 20. It is an enlarged view of the vicinity of the part.
  • the welded article 10 has a surface structure for friction welding at the upper end portion where the welding with the object 20 is performed, and the welded object 10 has an annular contact with the upper end portion.
  • the portion 12 is arranged, and a concave first space 14 is formed inside the contact portion 12.
  • the outer diameter of the contact portion 12 of the contact portion 12 decreases so that the outer diameter of the contact portion 12 decreases toward the opening side of the first space 14 (the side on which the object 20 to be joined is arranged).
  • the outer side surface 12c is formed to be inclined.
  • the inner wall surface 12b may be formed so as to be inclined so that the inner diameter of the contact portion 12, that is, the diameter defined by the inner wall surface 12b of the contact portion 12 increases toward the opening side of the first space 14.
  • the melt generated between the end surface 12a and the target object 20 easily flows into the first space 14 side.
  • the amount of the melt flowing out of the welded material 10 can be suppressed as much as possible, and the interference between the melt and the external components can be preferably avoided.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the welded object 10.
  • the welded object 10 has a surface structure for friction welding at the upper end portion where the object 20 is joined.
  • those substantially the same as the configurations of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the contact portions 12 are formed at the upper end portion of the main body portion 11 so as to extend concentrically in a plurality of rows in the circumferential direction with respect to the central axis of the main body portion 11.
  • one contact portion 12 is arranged on the central axis, and two annular contact portions 12 are arranged so as to surround the periphery thereof in a ring shape.
  • the number of rows of the contact portions 12 arranged concentrically is not limited to a specific number.
  • the contact portions 12 having such an arrangement are formed on the welded material 10 as a surface structure for friction welding, the first spaces 14 are arranged between the contact portions 12 of the rows adjacent to each other. ..
  • a plurality of annular first spaces 14 are arranged concentrically around the central axis of the main body portion 11.
  • the first space 14 is arranged in layers in the radial direction of the welded material 10, so that the melt generated between the upper end surface 12a of each contact portion 12 and the object 20 during friction welding. Can be accurately captured in the first space 14.
  • the first space 14 is arranged in layers even in a situation where the melt tends to diffuse radially due to the centrifugal force that acts when the weld 10 is rotated at a relatively high speed during friction welding. By doing so, it is possible to prevent the melt from flowing out of the welded material 10 significantly.
  • there are a plurality of first spaces 14 themselves and the generated melts are trapped in the respective first spaces 14 it is possible to realize the accommodation of the melts in the first spaces 14 with little bias. it can. As a result, the joining force between the welded material 10 and the object 20 via the melt can be suitably increased.
  • the gas generator discharges a gas sealed in a predetermined space formed inside a housing (bottle) from a diffuser fixed to the housing and supplies the gas as a power source for realizing a desired operation.
  • the gas generator is used, for example, as a power source of an airbag.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the gas generator 50 in the axial direction.
  • the gas generator 50 includes a housing (bottle) 52 having a substantially cylindrical shape.
  • the housing 52 corresponds to the target object 20 in the first to fifth embodiments.
  • the housing 52 is made of a predetermined first metal.
  • the housing 52 is provided with a pressurized gas chamber 54 inside by being formed in a hollow shape. Pressurized gas is enclosed in the pressurized gas chamber 54.
  • a known gas such as argon or helium can be used as the pressurized gas.
  • the housing 52 has a filling hole 56 for filling the pressurized gas chamber 54 with the pressurized gas.
  • the filling hole 56 is formed so as to penetrate the wall portion of the housing 52. Further, in the vicinity of the housing 52 including the filling hole 56, the surface of the housing 52 is formed into a flat surface.
  • An igniter housing 60 is welded and fixed to one end of the housing 52 (lower side in the figure).
  • the igniter housing 60 has a tubular shape with both ends open, one end side is welded and fixed to the housing 52, and the igniter 62 is attached to the other end side.
  • the igniter 62 is a known electric igniter body 62a fixed to a metal igniter collar.
  • the igniter 62 is fitted from an opening on the other end side of the igniter housing 60, and the end of the opening is caulked and fixed.
  • the igniter body 62a is exposed in a gas generating agent filling chamber 64, which will be described later, and is in contact with the gas generating agent 66.
  • a stainless rupture plate 68 is arranged between the housing 52 and the igniter housing 60. The peripheral edge of the rupture plate 68 is welded and fixed to one end of the igniter housing 60. The rupture plate 68 closes one end of the housing 52.
  • a gas generant filling chamber 64 is formed between the rupture plate 68 and the igniter 62. The gas generating agent filling chamber 64 is surrounded by an igniter housing 60, an igniter 62, and a rupturable plate 68, and the gas generating agent 66 is filled therein.
  • the gas generating agent 66 one having good ignitability and sustaining combustion (high combustion temperature) can be used.
  • the combustion temperature of the gas generating agent 66 is preferably in the range of 1700 to 3000 ° C.
  • a gas generating agent 66 for example, a disk-shaped one made of nitroguanidine (34% by weight) and strontium nitrate (56% by weight) and having an outer diameter of 1.5 mm and a thickness of 1.5 mm can be used. ..
  • a diffuser 80 is attached to the other end side (upper side in the figure) of the housing 52 and is integrated with the housing 52.
  • the diffuser 80 is made of, for example, a predetermined metal.
  • the diffuser 80 has a substantially cup shape having a side surface portion 82 and a bottom portion 84, and a flange portion 86 extending in the radial direction is provided at an end edge of the side surface portion 82 extending along the longitudinal direction of the housing 52. There is. The end of the flange portion 86 is welded and fixed to the other end of the housing 52.
  • the side surface portion 82 is located so as to project outward from the internal space of the housing 52, and the side surface portion 82 is formed with a plurality of gas discharge ports 88.
  • the gas discharge port 88 is a through hole that connects the inside and the outside of the diffuser 80 (that is, the outside of the gas generator 50). It should be noted that the housing 52 and the diffuser 80 may of course be formed as an integral member.
  • a stainless rupture plate 70 is arranged between the housing 52 and the diffuser 80.
  • the peripheral portion of the rupture plate 70 is welded and fixed to the flange portion 86 of the diffuser 80.
  • the rupture plate 70 closes the other end of the housing 52.
  • the pressurized gas chamber 54 is enclosed and enclosed by the housing 52 and the rupture plates 68 and 70.
  • the pressurized gas is filled from the filling hole 56 into the pressurized gas chamber 54 in the chamber in which the gas generator 50 is held in a high pressure state.
  • the filling hole 56 is closed by the plug 58 using the friction welding method described above.
  • the stopper 58 is formed of a predetermined second metal and corresponds to the welded material 10 in the first to fifth embodiments. Specifically, although the stopper 58 has a substantially cylindrical shape, as shown in FIG.
  • the surface structure for friction welding shown in the first to fifth embodiments is formed.
  • the stopper 58 is fixed to the housing 52 by joining the contact portion 12 to the housing 52 by friction welding. If the contact portion 12 is formed in an annular shape in the stopper 58, the stopper 58 and the housing 52 are joined in an annular shape so as to surround the filling hole 56. This can seal the pressurized gas chamber 54 and prevent the pressurized gas from leaking out of the housing 52 through the filling hole 56. Further, as described above, the melt generated during the pressure contact friction can be suppressed as much as possible from flowing out of the plug 58, so that the composition existing around the plug 58 and the gas generator 50 can be suppressed. Interference with the melt can be effectively avoided.
  • the igniter 62 operates to generate combustion products in the gas generant filling chamber 64, and the gas generant 66 in the gas generant filling chamber 64 burns to generate combustion gas.
  • the pressure in the gas generant filling chamber 64 rises due to the generation of the combustion gas, and the rupturable plate 68 is ruptured.
  • the gas generating agent filling chamber 64 and the pressurized gas chamber 54 are electrically connected to each other, and the combustion gas flows into the pressurized gas chamber 54.
  • the pressure in the pressurized gas chamber 54 rises due to the inflow of the combustion gas, and the rupturable plate 70 is broken.
  • the pressurized gas chamber 54 and the inside of the diffuser 80 are electrically connected, and the pressurized gas and the combustion gas are supplied to the outside from the gas discharge port 88.
  • the plug of the gas generator has been described, but the form to which the above-mentioned surface structure for friction welding is applicable is not limited to this.
  • FIG. 1 of Japanese Patent Laid-Open No. 2005-247289 stud bolts 51 and 52, a first closure 30 (corresponding to the igniter housing 60 in this embodiment), and a second closure 40 (in this embodiment).
  • FIG. 3 corresponds to the diffuser 80 of FIG. 3
  • the stud bolts 51 and 52 shown in FIG. 3 and the housing 20 correspond to the bottle 52 in the present embodiment.
  • the configurations and the combinations thereof in each embodiment are examples, and addition, omission, replacement, and other changes of the configurations can be appropriately made without departing from the spirit of the present invention.
  • the present invention is not limited by the embodiments, but only by the scope of the claims.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

所定の溶接面を有する対象物に対して摩擦圧接により溶接される溶接物において、該対象物と接触する接触領域近傍に形成される、摩擦圧接のための表面構造であって、溶接物の本体部と、摩擦圧接の際に対象物の所定の溶接面と接触するように本体部の閉じられた所定端部に位置し、摩擦圧接により溶融するように形成された接触部であって、該本体部の所定端部においてその周方向に環状に延在し、又は、その周方向に断続的に延在する接触部と、本体部の所定端部と接触部とに囲まれ該接触部の内側に形成され、摩擦圧接の際に対象物側に開口する第1空間と、を備える。このような構成により、摩擦圧接により対象物に対して溶接物を接合する際に、当該溶接物が摩擦熱により溶融することで生じる溶融物による好ましくない影響を可及的に抑制できる。

Description

摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法
 本発明は、対象物に対して摩擦圧接により溶接される溶接物の接触部分に形成される表面構造に関する。
 異なる部材を接合する技術には様々な態様があるが、その一つに摩擦圧接法が例示できる。この摩擦圧接法は、接合する部材(たとえば金属同士の部材、金属と樹脂等のように材質の異なる部材等)を高速で擦り合わせ、そのとき生じる摩擦熱によって部材を軟化、溶融させると同時に圧力を加えて接合する技術である。摩擦圧接方法では、アーク溶接やガス溶接等と比べて、溶接棒やフラックスが不要であり、接合時にガスやスパッタが出ないこと等から環境負荷が小さく、また、溶接前の接合面の清浄化が不要になる等の利点があり、産業分野において広く採用されている接合方法である。
 ガス発生剤の燃焼によりその燃焼ガスを放出するガス発生器の製造分野においても、この摩擦圧接方法は採用されている。例えば、ガス発生器の製造工程で使用される摩擦圧接法に言及している特許文献1は、ガス発生器の外殻容器を構成するチューブの周壁部に点火器を取り付けるためのハウジングを摩擦圧接した構造を開示している。当該ハウジングは、一方の端部(接合対象であるチューブに当接する端部)の径方向中心部分が縮径しており、そこに環状の段差が形成される。その上で、チューブに対してハウジングを高速回転させながら加圧し、そこで生じる摩擦熱によって当接部分の段差部材を溶融させて、ハウジングとチューブが接合される摩擦圧接が行われる。なお、摩擦圧接では、部材の溶融が生じるため、その溶融した部材は接合される部材の外部に流れ出る場合がある。そこで、引用文献1に示す摩擦圧接の形態では、溶融した部材を収めるための逃げ代を、ハウジングの一方の端部側に形成している。
米国特許第7152321号明細書
 上述したように、従来技術の摩擦圧接の形態では、摩擦熱により溶融した部材(溶融物)が、ハウジングに形成された段差で画定される逃げ代(ハウジングとチューブとの間に画定される空間)に、収まる範囲を超えて発生すると、当該溶融物が外部の構造物と干渉したり、接合後の部材の外観の見栄えを損なったりするおそれがある。特に、接合する部材の何れかを回転させて摩擦圧接を行う場合、その遠心力により溶融物は放射状に広がっていく傾向があるため、従来技術のような逃げ代であれば、そのような挙動を示す溶融物を効果的にまとめ置くことは難しく、接合箇所から流れ出した溶融物が好ましくない影響を及ぼすおそれが拭い去れない。
 本明細書では、上記した問題に鑑み、摩擦圧接により対象物に対して溶接物を接合する際に、当該溶接物が摩擦熱により溶融することで生じる溶融物による好ましくない影響を可及的に抑制する技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本明細書で開示する実施形態は、対象物に対して摩擦圧接される溶接物における、当該摩擦圧接のための表面構造であって、摩擦圧接の際に対象物に接触する接触部から生成される溶融物が周囲に拡散せずに一定の領域内に留まるように、接触部によって所定の空間が形成される。このような表面構造を採用することで、摩擦圧接による溶融物が接合部位から外部に流れ出す量を可及的に抑制するとともに、その溶融物による接合力を高めることができる。
 具体的には、本実施形態は、所定の溶接面を有する対象物に対して摩擦圧接により溶接される溶接物において、該対象物と接触する接触領域近傍に形成される、摩擦圧接のための表面構造であって、前記溶接物の本体部と、摩擦圧接の際に前記対象物の前記所定の溶接面と接触するように前記本体部の閉じられた所定端部に位置し、摩擦圧接により溶融するように形成された接触部であって、該本体部の所定端部においてその周方向に環状に延在し、又は、その周方向に断続的に延在する接触部と、前記本体部の所定端部と前記接触部とに囲まれ該接触部の内側に形成され、摩擦圧接の際に前記対象物側に開口する第1空間と、を備える。
 本実施形態の溶接物における、摩擦圧接のための表面構造(以下、単に「表面構造」という)では、対象物に対して接触部が接触し、摩擦圧接による摩擦熱で溶融することで溶接物が生成され、当該溶融物を介して対象物に接合されることになる。なお、当該表面構造が適用される溶接物については、摩擦圧接による接合が可能な限りその材料や大きさ等は特段のものに限定されない。また、摩擦圧接に関連する条件、例えば、対象物又は溶接部を回転等して両者の間に摩擦熱を生じさせるための条件である、回転数や両者間に掛ける押圧力等の諸条件も、摩擦圧接による接合が可能な限り特定の条件には限定されない。この接触部は、溶接物の本体部の所定端部に位置しており、その所定端部の周方向に環状に延在し、又は、断続的に延在した形状となっている。そのため、対象物に対して摩擦圧接が行われると、接触部の端面が対象物に対して安定した接合面を生成することになる。
 更に、所定端部は閉じられた端部であり、且つ、所定端部と接触部とによって該接触部内部に対象物側に開口する第1空間が形成される。すなわち、第1空間は、その開口部分を介して対象物側には開口するが、所定端部側においては閉じられた状態となっている、概ね凹状の空間である。このような構成により、接触部が対象物に対して接触した状態で摩擦圧接が行われると、摩擦熱により溶融した接触部の一部である溶融物が、第1空間の開口部分から空間内部に進入する。この第1空間は、所定端部によりその奥行きは有限とされるため、内部に進入した溶融物は、開口部分から見たときにいわば第1空間の底部に相当する所定端部までは到達することができる。すなわち、第1空間は限られた容積ではあるものの、ある程度の溶融物を収容し得る空間であり、収容された溶融物は接触部や本体部により、溶接物の外部からのアクセスは制限された状態となる。そのため、収容された溶融物については、外部の構成物から効果的に隔離でき、以て当該外部の構成物との干渉を十分に回避することができる。また、第1空間の容積分だけ、接合箇所から流れ出す溶融物の量を抑制することができるため、溶融物による外部への影響を可及的に抑制できる。
 更に、上記の通り、第1空間は所定端部を底部とした概ね凹状の空間であるため、その内部に進入した溶融物は、底部となっている所定端部や接触部の内壁面と接触し冷却されると、溶接物と対象物との間に作用する接合力の一部を発揮させることになる。このことは、接触部の接触端面での接合力に加えて更に接合力を生み出すことになるため、摩擦圧接による溶接物の安定的な接合を実現し得る。
 ここで、上記の表面構造において、前記接触部が前記対象物の前記所定の溶接面に接触している接触状態で、前記本体部の所定端部と該対象物との間であって且つ前記接触部の外側に、第2空間が形成されてもよい。このような第2空間は、接触部の外側に配置されているため、第1空間と異なり溶融物を内包するようには形成されてはいない。しかし、第2空間は所定端部と対象物との間に挟まれた空間であるため、第1空間には収まらずに流れ出してきた溶融物が第2空間に存在しても、外部からその溶融物にはアクセスしにくい状態が形成されており、以て、流れ出してきた溶融物についても、外部の構成物との干渉を十分に回避することができる。
 また、上記の表面構造において、前記本体部の所定端部は、摩擦圧接の際に前記対象物側に位置するように設けられた、該本体部よりも拡径されたフランジ部を含んでもよく、その場合、前記第2空間は、前記接触状態で、前記フランジ部と該対象物との間であって且つ前記接触部の外側に形成されてもよい。このように所定端部に拡径されたフランジ部が設けられることで、第2空間をより大きく形成することができ、以て、溶融物による好ましくない影響をより効果的に抑制する。
 また、上記の表面構造において、前記本体部の所定端部にその周方向に延在して形成された前記接触部の外径が、前記第1空間の開口側に進むに従い小さくなるように形成され、且つ、該接触部の内径が、該第1空間の開口側に進むに従い大きくなるように形成されてもよい。このように接触部が形成されることで、摩擦圧接による溶融物が第1空間の内部に進入しやすくなり、溶融物が第1空間から流れ出しにくくなる。その結果、溶融物による好ましくない影響をより効果的に抑制することができる。
 また、上述までの表面構造において、前記接触部は、前記本体部の所定端部において前記本体部の中心軸に対し、その周方向に同心円状に複数列延在して形成され、隣接する列のそれぞれの該接触部の間に前記第1空間が配置されてもよい。このように第1空間が層状に配置されることで、対象物との接触面を増やすとともに摩擦圧接による溶融物を的確に第1空間に進入させることができる。特に、摩擦圧接のために対象物又は溶接物を比較的高速度で回転させて、その回転により遠心力が大きく作用する場合でも、溶融物の拡散する方向に第1空間を配置させることになるため、そこに溶融物を効果的に導くことができる。
 また、本実施形態を、上述までの表面構造を備える溶接物を、所定の溶接面を有する対象物に摩擦圧接する方法の側面から捉えることもできる。当該摩擦圧接する方法は、前記第1空間の開口を前記所定の溶接面に向けて、前記接触部を該所定の溶接面に接触させることと、前記接触部を前記所定の溶接面に接触させた状態で、加圧しながら前記溶接物または前記対象物を回転させて、該接触部を溶融させることと、前記接触部を溶融させることによって溶融された所定量の溶融物が前記第1空間に流れ込むまで、該接触部の溶融を続けることと、を含む。当該方法では、接触部の溶融を続けることにおいて、第1空間に流れ込む溶融物の量が所定量となるように制御される。上述したように、第1空間に進入した溶融物は、溶接物と対象物との間の接合力に大きく寄与するとともに、当該溶接物による外部への好ましくない影響は好適に抑制される。したがって、当該方法により溶融物の量が制御されることで、好ましくは、所望の接合力を確保しつつ溶融物の流れ出しを抑制でき、以て極めて好適な摩擦圧接を実現することができる。なお、本方法において、溶融物が第1空間から流れ出す程度に接触部の溶融が行われても構わない。この場合、上記表面構造において、好ましくは第2空間が形成されることでそのように流れ出した溶融物による好ましくない影響も抑制され得る。
 なお、上記摩擦圧接する方法において、前記接触部を溶融させることで前記溶接物と前記対象物との回転運動は、該対象物に対して該溶接物を回転させる運動、又は、該溶接物に対して該対象物を回転させる運動であってもよい。また、当該回転運動は、これら以外の回転運動であってもよい。
 本明細書に開示の実施形態によれば、摩擦圧接により対象物に対して溶接物を接合する際に、当該溶接物が摩擦熱により溶融することで生じる溶融物による好ましくない影響を可及的に抑制することが可能となる。
実施形態の溶接物の概略構成を示す図である。 図1に示す溶接物が、対象物に対して摩擦圧接された状態を示す第1の図である。 図1に示す溶接物を対象物に摩擦圧接するための固定方法の流れを示すフローチャートである。 図1に示す溶接物が、対象物に対して摩擦圧接された状態を示す第2の図である。 図1に示す溶接物が、対象物に対して摩擦圧接された状態を示す第3の図である。 図1に示す溶接物が、対象物に対して摩擦圧接された状態を示す第4の図である。 別の実施形態の溶接物の概略構成を示す図である。 実施形態の摩擦圧接方法によって形成されたガス発生器の構成を示す図である。
 以下に、図面を参照して本実施形態に係る摩擦圧接の形態について説明する。なお、以下の実施形態の構成は例示であり、本実施形態はこれらの実施の形態の構成に限定されるものではない。
 <第1の実施形態>
 図1は、摩擦圧接によって対象物20に接合される溶接物10の概略構成を示す。特に、溶接物10の一方の端部(対象物20に対して接合される側の端部であって、図1においては上方の端部)の構造が、当該摩擦圧接のための表面構造とされる。以下では、溶接物10の当該表面構造を中心に、第1の実施形態の詳細について説明する。また、図2は、溶接物10を対象物20に対して摩擦圧接により接合した状態を表している。対象物20は、板状の部材であり、溶接物10が接合される溶接面は平面状に形成される。また、溶接物10及び対象物20は、摩擦圧接により互いに接合が可能となる所定の金属材料で形成されている。溶接物10を形成する金属材料と、対象物20を形成する金属材料とは、同じあってもよく、異なるものであってもよい。
 ここで、図1の上段(a)は、溶接物10の斜視図であり、下段(b)は、上段(a)に示すAA断面における溶接物10の断面図である。溶接物10は、中実の円柱形状を有する本体部11を有し、その上方(上記表面構造が形成される側)の端部(上方端部)に、本体部11の該上側端面の周縁部を一周延在するように環状に形成された接触部12が設けられている。本実施形態においては、接触部12の外側側面は、本体部11の外側側面と連続的に繋がった状態となっている。更に、接触部12の上側端面12aは概ね平面上に形成されて、摩擦圧接の際に対象物20の溶接面に接触する部位となる。
 また、本体部11が中実の円柱部材であることから、環状の接触部12の内側壁面12bと、本体部11の上方端部側の表面13とによって、第1空間14が形成される。なお、当該表面13は、第1空間14の観点に立って換言すれば、第1空間14の底面に相当する言えることから、以降、「底面13」と称する。このように、本体部11の上方端部は、底面13によって塞がれた、閉じられた端部と言える。したがって、第1空間14は、摩擦圧接の際に対象物20側に開口して形成されており、環状の内側壁面12bと底面13とによって画定される凹状の空間である。
 このように構成される摩擦圧接のための表面構造を有する溶接物10の、対象物20に対する摩擦圧接の手順について、図3に基づいて説明する。図3は、当該摩擦圧接を用いた溶接物10の対象物に対する接合方法(摩擦圧接方法)の流れを示す。先ず、初めにS101では、対象物20に対して溶接物10が所定の接合場所に配置されるように、接触部12、特にその上側端面12aを対象物20の溶接面に接触させる。なお、本実施形態では、対象物20を接合した状態としたうえで、溶接物10を回転させて摩擦圧接するものとする。したがって、対象物20は摩擦圧接時に位置がずれないように、所定の装置によって好適にその位置が保持され、また、溶接物10は、摩擦圧接のために回転駆動されるように別の装置によって好適に保持されている。
 次にS102では、溶接物10を対象物20に接触させ、溶接物10を対象物20に対して所定の力で押圧した状態で、溶接物10を回転させる。このとき溶接物10の接触部12の上側端面12aは、対象物20の溶接面と常に接触した状態で回転されることになるため、上側端面12aと溶接面との間に摩擦熱が生じ、それにより接触部12の一部が軟化、溶融する。その結果、溶接物10が溶融することで溶融物が生成される。なお、この接触部12の溶接のための、上記押圧の力(押圧力)および溶接物10の回転数は、摩擦圧接のために上記溶融物を生じさせるためのパラメータであり、溶接物10の大きさや形状、好適な接合力を形成するために必要な溶融物の生成条件等を考慮して適宜決定することができる。
 ここで、このように生成された溶融物の挙動について、図2に基づいて説明する。溶接物10が回転されている間は溶接物10は対象物20に対して所定の力で押圧されているため、上側端面12aと対象物20の溶接面との間で生成された溶融物は両者の間から流れ出てくる。このとき、溶接物10の上方端部には第1空間14を含む、上述の表面構造が形成されている。そのため、生成された溶融物は第1空間14に流れ込んでいく。また、第1空間14は、溶接物10において、いわばその内側に内包された空間であるため、第1空間14に溶接物が収容できる容量が残されている限りにおいては、つまり第1空間14が存在しない場合と比べて、生成された溶融物は、溶接物10の外側に流れ出すよりも第1空間14の方に流れ込みやすい。図2においては、第1空間14に流れ込んだ溶融物を15aで参照し、溶接物の外側に流れ出した溶融物を15bで参照している。そのため、図2に示すように、上述の表面構造を有する溶接物10の摩擦圧接においては、溶融物が溶接物10の外に流れ出にくくなり、溶接後の美観を損ないにくい。
 そして、S103では、溶接物10の回転を継続して第1空間14を溶融物で充填する。第1空間14は溶融物で必ずしも完全に充填される必要はなく、第1空間14のうち溶融物が所定量を占めるように充填されればよい。第1空間14が所定量の溶融物で充填されれば、S104で溶接物10の回転を停止させ、更に、溶接物10を対象物20に押し付けてもよい。そして、溶融物が冷却して固まるのを待つことで、溶接物10が対象物20に対して摩擦圧接によって接合されることになる。このように第1空間14に充填された溶融物は、図2に示すように第1空間14内を満たしていくが、このとき第1空間14は上述したように凹状に形成された空間である。そして、摩擦圧接の際には第1空間14の開口部分は対象物20で塞がれた状態になっているので、実質的に溶融物は第1空間14内に封入されることになる。このとき、溶融物15aは、第1空間14を画定する内側壁面12bや底面13と接触した状態となる。そのため、溶融物15aが冷却すると、対象物20と接触している上側端面12aとの間に加えて、溶融物15aと内側壁面12bや底面13との間にも結合力が生成されるため、溶接物10と対象物20との間の接合力を効果的に強めることができる。したがって、S103における上記所定量は、溶接物10と対象物20との間に求められる接合力に必要な、溶融物15aの量とされる。なお、上側端面12aの面積は、対象物20に対して摩擦圧接により接合されたときにその上側端面12aによって十分な接合力が確保できるように当該面積を設定しておき、その上で付加的な接合力を確保するために、第1空間14に流入した溶融物15aを使って、溶接物10と対象物20との間の接合力を高めることが好ましい。
 そして、第1空間14に収容された溶融物15aは、接触部12や本体部11により、溶接物10の外部からのアクセスは制限された状態となる。そのため、収容された溶融物15aについては、外部の構成物から好適に隔離でき、以て当該外部の構成物との干渉を十分に回避することができる。また、第1空間14は限られた容積ではあるものの、ある程度の溶融物を収容し得る空間として形成されるのが好ましい。そして第1空間14の容積分だけ、接合箇所から流れ出す溶融物の量を抑制することができるため、溶融物による外部への影響を可及的に抑制できる。
 なお、上記においては接触部12は本体部11の上方端部において環状に形成されているが、その態様に代えて、本体部11の上方端部において断続的に延在するように形成されてもよい。すなわち、摩擦圧接により溶接物10と対象物20が好適に接合される限りにおいて、接触部12は必ずしも連続して環状に延在する必要はない。
 <第2の実施形態>
 摩擦圧接のための、溶接物の表面構造、及び当該溶接物の摩擦圧接による接合形態の第2の実施形態について、図4に基づいて説明する。図4は、図2と同じように、溶接物10を対象物20に対して摩擦圧接により接合した状態を表している。なお、本実施形態における構成のうち、第1の実施形態における構成と実質的に同一のものについては同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。本実施形態においても、溶接物10は、対象物20との接合が行われるその上方端部に、摩擦圧接のための表面構造が形成されており、溶接物10の上方端部に環状の接触部12が配置され、その接触部12の内側には凹状の第1空間14が形成されている。
 更に、本実施形態では、接触部12は、本体部11の上方端部の周縁部よりやや内側に入り込んだ場所に設けられている。そのため、接触部12の外側側面と本体部11の外側側面とは段差状に繋がっている。この結果、図4に示すように、溶接物10が対象物20に接合した状態で、接触部12の外側であって本体部11の上方端部と対象物20との間に挟まれて、第2空間16が形成される。そして、第2空間16に、摩擦圧接により接触部12の上側端面12aと対象物20との間の摩擦熱によって生じた溶融物15bが流れ込むことができる。なお、上述したように第1空間14の存在により、第2空間16側に流れ出す溶融物15bの量は比較的少量であり、第2空間16の容積は、その流れ出す溶融物15bの量よりも大きくしておくと、結果として、溶融物15bは、十分に第2空間16内に収容された状態となり得る。
 また、第2空間16は、溶接物10から見たときにその本体部11の陰に隠れる位置にあり、溶接物10の外部から第2空間16に流れ出した溶融物にはアクセスしにくい状態が形成されている。そのため、本実施形態の溶接物10は、その表面構造によって第2空間16に流れ出した溶融物と外部の構成物との干渉を好適に回避させることができる。
 <第3の実施形態>
 摩擦圧接のための、溶接物の表面構造、及び当該溶接物の摩擦圧接による接合形態の第3の実施形態について、図5に基づいて説明する。図5は、図2や図4と同じように、溶接物10を対象物20に対して摩擦圧接により接合した状態を表している。なお、本実施形態における構成のうち、第1及び第2の実施形態における構成と実質的に同一のものについては同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。本実施形態においても、溶接物10は、対象物20との接合が行われるその上方端部に、摩擦圧接のための表面構造が形成されており、溶接物10の上方端部に環状の接触部12が配置され、その接触部12の内側には凹状の第1空間14が形成されている。
 更に、本実施形態では、本体部11の上方端部に、それよりも下方の部位と比べて半径方向(図5中の左右方向)に板状に拡径したフランジ部17が形成されている。その上で、フランジ部17の周縁部よりやや内側に入り込んだ場所に、接触部12が設けられている。そのため、接触部12の外側側面と本体部11の外側側面との間にフランジ部17が突出した状態となっている。この結果、図5に示すように、溶接物10が対象物20に接合した状態で、接触部12の外側であってフランジ部17の表面と対象物20との間に挟まれて、第2空間16が形成されることになる。そして、本実施形態の第2空間16にも、第2の実施形態と同様に、摩擦圧接により接触部12の上側端面12aと対象物20との間の摩擦熱によって生じた溶融物15bが流れ込むことができる。なお、上述したように第1空間14の存在により、第2空間16側に流れ出す溶融物15bの量は比較的少量であり、第2空間16の容積は、その流れ出す溶融物15bの量よりも大きくすると、結果として、溶融物15bは、十分に第2空間16内に収容された状態となり得る。
 また、第2空間16は、溶接物10から見たときにフランジ部17の陰に隠れる位置にあり、溶接物10の外部から第2空間16に流れ出した溶融物にはアクセスしにくい状態が形成されている。そのため、本実施形態の溶接物10は、その表面構造によって第2空間16に流れ出した溶融物と外部の構成物との干渉を好適に回避させることができる。
 <第4の実施形態>
 摩擦圧接のための、溶接物の表面構造、及び当該溶接物の摩擦圧接による接合形態の第4の実施形態について、図6に基づいて説明する。図6の上段(a)は、図2同じように、溶接物10を対象物20に対して摩擦圧接により接合した状態を表し、下段(b)は、接触部12が対象物20に接触している部位近傍の拡大図である。なお、本実施形態における構成のうち、第1の実施形態における構成と実質的に同一のものについては同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。本実施形態においても、溶接物10は、対象物20との接合が行われるその上方端部に、摩擦圧接のための表面構造が形成されており、溶接物10の上方端部に環状の接触部12が配置され、その接触部12の内側には凹状の第1空間14が形成されている。
 ここで、本実施形態では、接触部12は、その外径が、第1空間14の開口側(接合される対象物20が配置される側)に進むに従い小さくなるように、接触部12の外側側面12cが傾斜して形成される。更に、接触部12の内径、すなわち接触部12の内側壁面12bによって画定される径が、第1空間14の開口側に進むに従い大きくなるように内側壁面12bが傾斜して形成されてもよい。このように接触部12が形成されると、図6(b)に示すように、接触部12を基準として、その内側にある内側壁面12bが外側側面12cよりも傾斜していることで、上側端面12aと対象物20との間で生成された溶融物が第1空間14側に流れ込みやすくなる。この結果、溶接物10の外側に流れ出る溶融物の量を可及的に抑制でき、当該溶融物と外部の構成物との干渉を好適に回避することができる。
 <第5の実施形態>
 摩擦圧接のための、溶接物の表面構造、及び当該溶接物の摩擦圧接による接合形態の第5の実施形態について、図7に基づいて説明する。図7は、溶接物10の断面図であり、溶接物10は、対象物20との接合が行われるその上方端部に、摩擦圧接のための表面構造が形成されている。そして、本実施形態における構成のうち、第1の実施形態における構成と実質的に同一のものについては同一の参照番号を付してその詳細な説明は省略する。
 ここで、本実施形態では、接触部12は、本体部11の上方端部において本体部11の中心軸に対し、その周方向に同心円状に複数列延在して形成される。図7に示す例では、中心軸上に1つの接触部12が配置され、その周囲を環状に囲むように2つの環状の接触部12が配置されている。なお、同心円状に配置される接触部12の列数は、特定の数に限定はされない。このような配列を有する接触部12が、摩擦圧接のための表面構造として溶接物10に形成されると、そこで隣接する列のそれぞれの接触部12の間に、第1空間14が配置される。図7に示す例では、接触部12と同じように、本体部11の中心軸を中心として、複数の環状の第1空間14が同心円状に配置されることになる。
 このように第1空間14が、溶接物10の径方向に層状に配置されることで、摩擦圧接の際に各接触部12の上側端面12aと対象物20との間で生成される溶融物を、的確に第1空間14で捕捉することができる。特に、摩擦圧接の際に溶接物10を比較的高速度で回転させる場合に作用する遠心力により、溶融物が径方向に拡散しやすい状況であっても、第1空間14が層状に配置されていることで溶融物が溶接物10の外部に大きく流れ出すことを抑制できる。また、第1空間14自体も複数存在し、生成される溶融物がそれぞれの第1空間14に捕捉されることになるため、溶融物の第1空間14での収容を偏り少なく実現することができる。この結果、溶融物を介した溶接物10と対象物20との間の接合力を好適に高めることができる。
 <第6の実施形態>
 次に、上述した摩擦圧接のための表面構造を有する溶接物を対象物に接合する方法を用いて、ガス発生器の栓を固定する形態について図8に基づいて説明する。ガス発生器は、ハウジング(ボトル)内部に形成された所定空間内で封止されたガスをハウジングに固定されたディフューザから排出して、当該ガスを所望の動作を実現するための動力源として供給する。ガス発生器は、例えば、エアバッグの動力源に用いられる。
 図8は、ガス発生器50の軸方向の断面図である。ガス発生器50は、略円筒形状を有するハウジング(ボトル)52を備えている。ハウジング52は、上記第1~第5の実施形態における対象物20に相当する。ハウジング52は、所定の第1金属で形成されている。また、ハウジング52は、中空状に形成されることで内部に加圧ガス室54を備えている。加圧ガス室54内には、加圧ガスが封入されている。加圧ガスにはアルゴンやヘリウム等の公知のものを用いることができる。そして、ハウジング52は、加圧ガスを加圧ガス室54に充填する充填孔56を有している。充填孔56は、ハウジング52の壁部を貫通して形成されている。また、ハウジング52の充填孔56を含むその近傍においては、該ハウジング52の表面は平面状に形成されている。
 また、ハウジング52の一端部側(図中の下側)には、点火器ハウジング60が溶接固定されている。点火器ハウジング60は、両端部が開口された筒状形状を有しており、一端部側がハウジング52に溶接固定され、他端部側に点火器62が取り付けられている。点火器62は、公知の電気式の点火器本体62aが金属製の点火器カラーに固定されたものである。点火器62は、点火器ハウジング60の他端部側の開口部から嵌め込まれて、当該開口部端部がかしめられて固定されている。点火器本体62aは後述のガス発生剤充填室64内に露出してガス発生剤66と接触している。
 ハウジング52と点火器ハウジング60との間には、ステンレス製の破裂板68が配置されている。破裂板68の周縁部は、点火器ハウジング60の一端部に溶接固定されている。破裂板68によりハウジング52の一端部側が閉塞されている。破裂板68と、点火器62との間には、ガス発生剤充填室64が形成されている。ガス発生剤充填室64は、点火器ハウジング60、点火器62、破裂板68で囲まれており、そこにはガス発生剤66が充填される。ガス発生剤66としては、着火性が良く、燃焼が持続する(燃焼温度の高い)ものを使用することができる。ガス発生剤66の燃焼温度は、1700~3000℃の範囲にあることが望ましい。このようなガス発生剤66としては、例えばニトログアニジン(34重量%)、硝酸ストロンチウム(56重量%)からなる、外径1.5mm、厚さ1.5mmのディスク状のものを用いることができる。
 また、ハウジング52の他端部側(図中の上方側)には、ディフューザ80が取り付けられハウジング52と一体となっている。ディフューザ80は、例えば、所定の金属で形成されている。ディフューザ80は、側面部82、底部84を有する略カップ形状であり、ハウジング52の長手方向に沿って延在する側面部82の端縁には、その半径方向に延びるフランジ部86が設けられている。このフランジ部86の端部は、ハウジング52の他端部に対して溶接固定されている。フランジ部86がハウジング52に対して溶接固定された状態で、側面部82は、ハウジング52の内部空間から外側に突出するように位置し、側面部82には、複数のガス排出口88が形成されている。ガス排出口88は、ディフューザ80の内側と外側(すなわち、ガス発生器50の外部)を連通する貫通孔である。なお、ハウジング52とディフューザ80は、もとより一体の部材で形成されてもよい。
 ハウジング52とディフューザ80との間には、ステンレス製の破裂板70が配置されている。破裂板70の周縁部は、ディフューザ80のフランジ部86に溶接固定されている。破裂板70によりハウジング52の他端部側が閉塞されている。
 このように、ガス発生器50において、加圧ガス室54は、ハウジング52、破裂板68、70に囲まれて密閉されている。加圧ガスは、ガス発生器50を高圧力状態で保持されたチャンバー内で加圧ガス室54内に充填孔56から封入される。加圧ガス室54に内に加圧ガスを封入した後、上記摩擦圧接方法を利用して充填孔56が栓58により閉塞される。栓58は、所定の第2金属で形成されており、上記第1~第5の実施形態において溶接物10に相当する。具体的には、栓58は概ね円柱形状を有しているが、図8に示すようにハウジング52に対して接合された状態となるときにハウジング52に接触する側の端部において、上記の第1~第5の実施形態で示した、摩擦圧接のための表面構造が形成されている。そこでの接触部12がハウジング52と摩擦圧接により接合されることで、栓58がハウジング52に固定される。栓58において接触部12が環状に形成されていれば、充填孔56を囲むように環状に栓58とハウジング52とが接合される。これにより、加圧ガス室54を密閉し、加圧ガスが充填孔56からハウジング52外に漏出するのを防ぐことができる。また、上述したように、圧接摩擦の際に生成される溶融物が、栓58の外部に流れ出るのを可及的に抑制できるため、栓58やガス発生器50の周囲に存在する構成物と溶融物との干渉を効果的に回避できる。
 ここで、このように構成されたガス発生器50の動作について説明する。点火器62が作動してガス発生剤充填室64内に燃焼生成物が発生し、ガス発生剤充填室64内のガス発生剤66が燃焼して燃焼ガスが発生する。燃焼ガスの発生によりガス発生剤充填室64内の圧力が上昇し、破裂板68が開裂する。これによって、ガス発生剤充填室64と加圧ガス室54とが導通して加圧ガス室54内に燃焼ガスが流入する。燃焼ガスの流入により加圧ガス室54内の圧力が上昇し、破裂板70が開裂する。そして、加圧ガス室54とディフューザ80内が導通して、加圧ガスと燃焼ガスがガス排出口88から外部に供給される。
 また、本実施形態では、ガス発生器の栓について説明したが、上述した摩擦圧接のための表面構造が適用できる形態はこれに限られない。例えば特開2005-247289号公報の図1で示されるようなスタッドボルト51,52と第1クロージャ30(本実施形態での点火器ハウジング60に相当)、および第2クロージャ40(本実施形態でのディフューザ80に相当)や、図3で示すスタッドボルト51,52とハウジング20(本実施形態でのボトル52に相当)との接合にも使用することができる。各実施形態における各構成及びそれらの組み合わせ等は、一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲内で、適宜、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。本発明は、実施形態によって限定されることはなく、クレームの範囲によってのみ限定される。
10  :溶接物
11  :本体部
12  :接触部
12a :上側端面
12b :内側壁面
12c :外側側面
13  :底面
14  :第1空間
16  :第2空間
17  :フランジ部
20  :対象物
50  :ガス発生器
52  :ハウジング
58  :栓

Claims (7)

  1.  所定の溶接面を有する対象物に対して摩擦圧接により溶接される溶接物において、該対象物と接触する接触領域近傍に形成される、摩擦圧接のための表面構造であって、
     前記溶接物の本体部と、
     摩擦圧接の際に前記対象物の前記所定の溶接面と接触するように前記本体部の閉じられた所定端部に位置し、摩擦圧接により溶融するように形成された接触部であって、該本体部の所定端部においてその周方向に環状に延在し、又は、その周方向に断続的に延在する接触部と、
     前記本体部の所定端部と前記接触部とに囲まれ該接触部の内側に形成され、摩擦圧接の際に前記対象物側に開口する第1空間と、
     を備える、摩擦圧接のための表面構造。
  2.  前記接触部が前記対象物の前記所定の溶接面に接触している接触状態で、前記本体部の所定端部と該対象物との間であって且つ前記接触部の外側に、第2空間が形成される、
     請求項1に記載の、摩擦圧接のための表面構造。
  3.  前記本体部の所定端部は、摩擦圧接の際に前記対象物側に位置するように設けられた、該本体部よりも拡径されたフランジ部を含み、
     前記第2空間は、前記接触状態で、前記フランジ部と該対象物との間であって且つ前記接触部の外側に形成される、
     請求項2に記載の、摩擦圧接のための表面構造。
  4.  前記本体部の所定端部にその周方向に延在して形成された前記接触部の外径が、前記第1空間の開口側に進むに従い小さくなるように形成され、且つ、該接触部の内径が、該第1空間の開口側に進むに従い大きくなるように形成されている、
     請求項3に記載の、摩擦圧接のための表面構造。
  5.  前記接触部は、前記本体部の所定端部において前記本体部の中心軸に対し、その周方向に同心円状に複数列延在して形成され、隣接する列のそれぞれの該接触部の間に前記第1空間が配置される、
     請求項1から請求項4の何れか1項に記載の、摩擦圧接のための表面構造。
  6.  請求項1から請求項5の何れか1項に記載の、摩擦圧接のための表面構造を備える前記溶接物を、前記所定の溶接面を有する前記対象物に摩擦圧接する方法であって、
     前記第1空間の開口を前記所定の溶接面に向けて、前記接触部を該所定の溶接面に接触させることと、
     前記接触部を前記所定の溶接面に接触させた状態で、加圧しながら前記溶接物または前記対象物を回転させて、該接触部を溶融させることと、
     前記接触部を溶融させることによって溶融された所定量の溶融物が前記第1空間に流れ込むまで、該接触部の溶融を続けることと、
     を含む、摩擦圧接方法。
  7.  前記接触部を溶融させることにおける前記溶接物と前記対象物との回転運動は、該対象物に対して該溶接物を回転させる運動、又は、該溶接物に対して該対象物を回転させる運動である、
     請求項6に記載の、摩擦圧接方法。
PCT/JP2019/043336 2018-11-07 2019-11-05 摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法 WO2020095911A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-209710 2018-11-07
JP2018209710A JP2020075269A (ja) 2018-11-07 2018-11-07 摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095911A1 true WO2020095911A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70610906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/043336 WO2020095911A1 (ja) 2018-11-07 2019-11-05 摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020075269A (ja)
WO (1) WO2020095911A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196291A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ejot Gmbh & Co Kg 留め要素
JP2008155247A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Smc Corp 摩擦圧接工法及び該工法により接合した摩擦圧接部材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0813429B2 (ja) * 1993-12-15 1996-02-14 名古屋技研工業株式会社 液圧ホース用口金具におけるピンの結合工法
JP2014161881A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd 二部材の接合構造、二部材の接合方法およびこれを利用した自動車のステアリングシャフトのシャフト部と継手部を構成するヨーク間の接合構造
KR102170389B1 (ko) * 2016-07-01 2020-10-27 렌록 홀딩스, 엘엘씨 마찰용접을 통한 유체 시스템과 그 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196291A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ejot Gmbh & Co Kg 留め要素
JP2008155247A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Smc Corp 摩擦圧接工法及び該工法により接合した摩擦圧接部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020075269A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409674B2 (ja) 環状接合方法とこれにより得られる密封容器及びビスカスダンパ
JP2007076530A (ja) ガス発生器
JP2004034155A (ja) 磁気パルス溶接法を利用してチューブにヨークを固定するための方法
CN107073620A (zh) 焊料和用于通过材料锁合的连接制造组件的方法
JPH09207705A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びその組立方法
WO2015170537A1 (ja) ガス発生器とその組み立て方法
WO2018211783A1 (ja) ガス発生器、及び収容容器
WO2020095911A1 (ja) 摩擦圧接のための表面構造、及び摩擦圧接方法
JP3906910B2 (ja) イニシエータ
US11292424B2 (en) Gas generator for a safety system
JP5242268B2 (ja) インフレータの組立方法
JP2000317654A (ja) 金属製容器及びその製造方法
JP6556359B2 (ja) ガス発生器
JPH08212987A (ja) 二次電池容器およびその製法
JP2020066239A (ja) 固定方法及びそれを用いたガス発生器のシールピン固定方法
US4909807A (en) Welding and backing ring arrangement for an electric cell
US11958136B2 (en) Metal assembled body
US20220379836A1 (en) Sealing structure of sealed container, formation method therefor, gas generator using sealing structure of sealed container, and manufacturing method therefor
JPH09126695A (ja) 電気雷管
JP5304706B2 (ja) インフレーター
JP5511522B2 (ja) 非磁性材を備えたローター及びこのローターを用いた動力伝達装置、ローターの製造方法
JPH106912A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びその組立方法
JPH026056A (ja) 金属製有底容器及びその溶接方法
JP2010000940A (ja) インフレーター及びその製造方法
JP2001082695A (ja) 圧力容器の気体封入方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19882817

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19882817

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1