WO2020095447A1 - 波動歯車装置の潤滑方法 - Google Patents

波動歯車装置の潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020095447A1
WO2020095447A1 PCT/JP2018/041707 JP2018041707W WO2020095447A1 WO 2020095447 A1 WO2020095447 A1 WO 2020095447A1 JP 2018041707 W JP2018041707 W JP 2018041707W WO 2020095447 A1 WO2020095447 A1 WO 2020095447A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricant
lubrication
amount
supplied
external gear
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041707
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
教夫 城越
Original Assignee
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ filed Critical 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ
Priority to KR1020207018113A priority Critical patent/KR102409625B1/ko
Priority to CN201880087907.2A priority patent/CN112912644A/zh
Priority to PCT/JP2018/041707 priority patent/WO2020095447A1/ja
Priority to JP2020527834A priority patent/JP6837729B2/ja
Priority to EP18939287.1A priority patent/EP3712464A4/en
Priority to US16/768,985 priority patent/US11320041B2/en
Priority to TW108134182A priority patent/TWI818083B/zh
Publication of WO2020095447A1 publication Critical patent/WO2020095447A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0401Features relating to lubrication or cooling or heating using different fluids, e.g. a traction fluid for traction gearing and a lubricant for bearings or reduction gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated

Definitions

  • the present invention relates to a wave gear device, and in particular, a lubricant supplied to a tooth meshing portion on the outside of an external gear and a lubricant supplied to a portion of a wave generator on the inside of an external gear have different types from each other.
  • the present invention relates to a method for lubricating a wave gear device using the grease described in 1.
  • the lubrication part of the wave gear device has an inner lubrication part located inside the external gear and an outer lubrication part located outside the external gear.
  • the inner lubrication part is the sliding part of the wave generator and the sliding part between the outer peripheral surface of the wave generator and the inner peripheral surface of the external gear
  • the external lubrication part is the external gear and the internal gear. It is the tooth meshing part between. Since the optimum lubricant is different between the inner lubrication part and the outer lubrication part, it is desirable to supply the lubricants having different lubrication characteristics. However, the inner lubrication portion and the outer lubrication portion are located close to each other inside and outside the external gear, and both lubricants are mixed.
  • Patent Documents 1 to 3 In order to prevent mixing of the lubricant, it is proposed in Patent Documents 1 to 3 to partition the inner lubrication part and the outer lubrication part to prevent the lubricant from flowing between them.
  • the same type of lubricant is often used for both lubricated parts, and there are problems such as reduced efficiency and wear of the tooth meshing parts under high load. Still there.
  • the wave gear device depending on the operating conditions, it is possible to reduce the amount of lubricant required to lubricate the inner lubrication part and the outer lubrication part.
  • the present inventor paid attention to the relationship between the operating condition and the required amount of the lubricant, and even if the partition member was not formed between the inner lubrication part and the outer lubrication part by using the seal member, It has been found below that mixing of grease applied to or filled in both lubricated parts can be avoided to such an extent that there is no practical problem.
  • the present invention proposes a lubrication method for a wave gear device that can lubricate the inner lubrication portion and the outer lubrication portion with grease in a form in which mixing of lubricants is appropriately avoided according to operating conditions.
  • the inner lubrication portion located inside the external gear and the outer lubrication portion located outside the external gear are lubricated with grease.
  • the inner lubrication portion is the sliding portion of the wave generator and the contact portion between the wave generator and the inner peripheral surface of the external gear
  • the outer lubrication portion is the tooth between the external gear and the internal gear. It is the meshing part.
  • Different types of grease are used as the inner lubricant supplied to the inner lubrication part and the outer lubricant supplied to the outer lubrication part.
  • a partition state is created that partitions the inner lubrication part and the outer lubrication part so that the inner lubricant and the outer lubricant do not mix. Then, in this partition state, a preset first amount of the inner lubricant is supplied to the inner lubrication part, and a preset second amount of the outer lubricant is supplied to the outer lubrication part.
  • the steady operation is a continuous operation in which the rotation speed, the rotation direction and the load torque are constant
  • the quasi-steady operation is a continuous operation in which the rotation speed and the rotation direction are constant and the load torque changes.
  • the partition state can be formed by partitioning the inner lubrication portion and the outer lubrication portion with a seal member. It is also possible to extend the cylindrical opening edge of the external gear and use it as a seal portion to form a partition state.
  • the inner lubricant is supplied to the inner lubrication portion in an amount smaller than the first amount without forming a partition state. Then, the outer lubricant is supplied to the outer lubrication portion in an amount smaller than the second amount.
  • the operation in which the start / stop is repeated is an intermittent operation in which the rotation speed, the rotation direction, and the load torque change.
  • the supply amount of the inner lubricant may be set to 1/3 or less, preferably 1/5 or less of the first amount required in the steady operation or the like. desirable. Further, it is desirable that the supply amount of the outer lubricant is set to 1/3 or less, preferably 1/5 or less of the second amount required for steady operation or the like.
  • the inner lubrication component and the outer lubrication component are formed without forming a partition state between the inner lubrication portion and the outer lubrication portion.
  • the outer lubrication portion can be lubricated with different types of grease, and at the same time, it is possible to avoid mixing different types of grease with each other to the extent that there is no practical problem. Since a partitioning mechanism such as a seal member for forming the partitioning state is not required, the structure can be simplified and the cost can be reduced. Also, friction loss due to the seal mechanism can be avoided.
  • the wave gear device is often incorporated in a robot, a carrier, or the like and is repeatedly operated to start and stop, the lubrication method of the present invention is extremely advantageous in practical use.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a partition state for preventing lubricant mixture of the wave gear device when used in steady operation or the like. It is a schematic sectional drawing which shows an example of the partition state of a wave gear device. It is a schematic half cross section which shows an example of the partition state of a wave gear device. It is a schematic half cross section which shows an example of the partition state of a wave gear device.
  • the method of the present invention is applied to a cup type wave gear device.
  • the present invention can be applied to a top hat type wave gear device and a flat type wave gear device as in the case of the cup type wave gear device.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a cup-type wave gear device according to an embodiment.
  • the wave gear device 1 includes a ring-shaped rigid internal tooth gear 2, a cup-shaped flexible external tooth gear 3 arranged inside thereof, and a wave generator 4 arranged inside thereof. There is.
  • the internal gear 2 is coaxially fixed to the inner peripheral portion of a cylindrical device housing 5.
  • the external gear 3 includes a cylindrical body portion 31, a diaphragm 32 extending inward in the radial direction from one end of the cylindrical body portion 31, and a rigid annular boss 33 formed continuously on the inner peripheral edge of the diaphragm. Is equipped with. Further, the external gear 3 has an external tooth forming portion 36 in which external teeth 35 are formed on the side of the open end 34 that is the other end of the cylindrical body 31. In the cylindrical body portion 31, from the end 36a of the external tooth forming portion 36 to the open end 34, a cylindrical extension portion 37 in which external teeth are not formed is formed. The internal gear 2 is arranged so as to surround the external tooth forming portion 36. The wave generator 4 is arranged inside the outer tooth forming portion 36. The disc-shaped output shaft 6 is connected and fixed to the boss 33 of the external gear 3.
  • the wave generator 4 includes a cylindrical hub 41, a rigid cam plate 43 coaxially mounted on the outer peripheral surface of the hub 41 via an Oldham coupling mechanism 42, and a wave bearing 44.
  • the wave bearing 44 is mounted between the inner peripheral surface of the outer tooth forming portion 36 of the external gear 3 and the elliptical outer peripheral surface 43 a of the rigid cam plate 43.
  • the external tooth forming portion 36 is bent into an elliptical shape by the wave generator 4. Thereby, the external gear 3 meshes with the internal gear 2 at both ends of the elliptical major axis.
  • a rotation input shaft 7 such as a motor rotation shaft is coaxially connected and fixed to the hub 41.
  • An end plate 8 is fixed to the end surface 5a of the device housing 5 for partitioning it from a rotation input side component such as a motor.
  • the end plate 8 is provided with a facing surface 8 a facing the open end 34 of the external gear 3, and the inner peripheral surface thereof and the rotary input shaft 7 are sealed by a seal member.
  • the tooth meshing portion between the external gear 3 and the internal gear 2 located outside the external gear 3 is an external lubricating portion 11 that is lubricated with a lubricant.
  • the sliding portion of the wave generator 4 located inside the external gear 3 and the contact portion between the wave generator 4 and the external gear 3 are different in kind from the lubricant supplied to the tooth meshing portion.
  • the inner lubrication portion 12 is lubricated by.
  • the outer lubricating portion 11 and the inner lubricating portion 12 are supplied with different types of lubricants. In this example, the required amount of grease is applied or filled in advance.
  • the wave gear device 1 of this configuration is used by being incorporated in industrial machines such as robots, conveyors, and various automatic machines.
  • the wave gear device 1 is used under predetermined operating conditions according to the application of the machine into which the wave gear device 1 is incorporated.
  • the operating conditions of the wave gear device 1 can be roughly classified into the following three types.
  • the required lubricant is supplied to each of the outer lubrication part 11 and the inner lubrication part 12 according to the operating conditions.
  • the external gear portion 11 and the inner lubricant portion 12 are attached or filled with a required amount of grease, respectively, and the wave gear device 1 is attached to the machine into which the wave gear device 1 is incorporated.
  • the amount of lubricant required is smaller than that in the case of the above-mentioned steady operation and quasi-steady operation.
  • the lubrication state of the meshing portion of the wave gear device used as a speed reducer changes every time the rotation direction changes, and even a small amount of lubricant has a relatively long durability. It is said that there is.
  • the grease application amount (or the grease filling amount) of the outer lubrication portion 11 is set in the steady operation or the quasi-steady operation. It is made smaller than the first amount, which is the required grease application amount (or grease filling amount) of the outer lubrication portion 11. For example, the amount of grease applied is reduced to about 1/3 or less, preferably 1/5 or less of the first amount.
  • the amount of grease applied to the inner lubrication part 12 is made smaller than the second amount, which is the amount of grease applied to the inner lubrication part 12 required in (1) steady operation or (2) quasi-steady operation. For example, the amount of grease applied is reduced to about 1/3 or less, preferably 1/5 or less of the second amount.
  • the lubricant is used for the outer lubrication part 11 and the inner lubrication part 12 as compared with the case of using it for other purposes. Set a small amount. In this state, the wave gear device 1 was driven so as to perform a motion of repeating start / stop. It was confirmed that there was almost no mixing of the lubricant applied or supplied to the outer lubrication part 11 and the lubricant applied or supplied to the inner lubrication part 12 during operation, and there was practically no problem.
  • FIG. 2 is a graph showing an example of a specific operation pattern of repeated start / stop operations in the wave gear device 1 used as a speed reducer.
  • the horizontal axis represents time and the vertical axis represents the input rotation speed of the wave gear device.
  • the vehicle is accelerated to a predetermined rotation speed (for example, 6000 r / min). As it is, it rotates at the same rotation speed (for example, 6000 r / min) until time t2 (for example, 0.050 sec). From the time point t2 to the time point t3 (for example, for 0.08 sec), the speed is reduced and then stopped.
  • the outer lubricant portion 11 and the inner lubricant portion 12 are filled with the lubricant in the amount used in the product catalog, the product specification, or the like. Supply.
  • the lubricant supplied to the outer lubrication part 11 and the lubricant supplied to the inner lubrication part 12 may be mixed.
  • a partition state may be formed between the outer lubrication part 11 and the inner lubrication part 12 by a seal member.
  • FIG. 3 shows the wave gear device 1 in which the outer lubrication portion 11 and the inner lubrication portion 12 are partitioned from each other.
  • the illustrated example shows an example of a partition state, and a partition state using various sealing members can be adopted.
  • the wave gear device 1 includes a lubricant for preventing the lubricant supplied to the outer lubricating portion 11 and a lubricant supplied to the inner lubricating portion 12 from being mixed with each other.
  • An agent mixing prevention unit is provided.
  • the lubricant mixing prevention portion of this example is composed of an annular oil seal 13 arranged in contact with the cylindrical extension portion 37 formed on the external gear 3.
  • the cylindrical extension portion 37 is a portion between the end 36 a in the tooth trace direction of the external tooth in the external tooth forming portion 36 of the external gear 3, and the open end 34.
  • the oil seal 13 is fixed to a portion on the inner peripheral edge side of the internal gear 2.
  • the seal lip 13a of the oil seal 13 is in contact with the outer peripheral surface of the cylindrical extension portion 37.
  • An oil seal 13 seals between the outer lubrication portion 11 and the inner lubrication portion 12.
  • the oil seal 13 has a deformability capable of following the deformation of the cylindrical extension portion 37 of the external gear 3, and each portion in the circumferential direction is always kept in contact with the cylindrical extension portion 37.
  • the lubricant supplied to the outer lubrication portion 11 is blocked by the oil seal 13 from flowing out to the open end 34 side.
  • the lubricant supplied to the inner lubrication portion 12 flows out to the outer peripheral side of the external gear 3 through the gap portion between the cylindrical extension portion 37 and the end plate 8.
  • the cylindrical extension portion 37 suppresses the outflow of the external gear 3 to the outer peripheral side. Further, the lubricant flowing out to the outer peripheral side is prevented from flowing into the outer lubrication portion 11 by the oil seal 13. It is possible to reliably prevent both the lubricants from mixing with each other, and it is possible to maintain both the outer lubrication portion 11 and the inner lubrication portion 12 in an appropriate lubrication state.
  • FIG. 4 is a schematic half cross-sectional view showing an example of the lubricant mixing prevention unit having this configuration.
  • the annular oil seal 14 is fixed to the outer peripheral surface of the cylindrical portion 8b formed on the inner peripheral edge portion of the end plate 8.
  • the seal lip 14 a of the oil seal 14 is in contact with the inner peripheral surface of the cylindrical extension portion 37 of the external gear 3. Even in this case, the oil seal 14 has deformability capable of following the deformation of the cylindrical extension portion 37 of the external gear 3, and each portion in the circumferential direction always contacts the inner peripheral surface of the cylindrical extension portion 37. Maintained in contact.
  • FIG. 5A is a schematic half cross-sectional view showing a formation example of a partition state in which an oil seal is not used.
  • the length of the cylindrical extension portion 37 is set appropriately, and the gap dimension between the open end 34 and the end plate 8 is set appropriately.
  • a very simple partitioning mechanism for preventing lubricant mixture can substantially prevent both lubricants from mixing together.
  • FIG. 5B is a schematic half cross-sectional view showing an example in which a labyrinth seal is used as a partition mechanism.
  • An annular groove 8c having a rectangular cross section is formed on the facing surface 8a of the end plate 8 facing the open end 34 of the cylindrical extension portion 37 of the external gear 3.
  • a state in which the open end portion 34 of the cylindrical extension portion 37 is inserted into the groove 8c is formed.
  • the width of the groove 8c is set to a dimension that does not interfere with the portion of the opening end 34 even if the portion of the opening end 34 is deformed.
  • a labyrinth seal is formed between the inner peripheral surface of the groove 8c and the outer peripheral surface portion of the opening end 34 of the cylindrical extension portion 37.
  • the partition mechanism for preventing lubricant mixture which is composed of the cylindrical extension portion 37 and the labyrinth seal, can reliably prevent the lubricant from mixing with each other.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

波動歯車装置(1)を、起動/停止を繰り返す運転の用途で用いる場合には、異なる種類のグリースによって潤滑される外側潤滑部分(11)と内側潤滑部分(12)との間を、シール部材等を用いて仕切ることなく、連通状態のままとする。外側潤滑部分(11)には、定常運転等の用途で使用される場合に必要とされる量よりも大幅に少ない量のグリースを供給する。同様に、内側潤滑部分(12)にも、定常運転等の用途で使用される場合に必要とされる量よりも大幅に少ない量のグリースを供給する。実質的に、異なる種類のグリースが混合することなく、外側潤滑部分(11)、内側潤滑部分(12)を適切にグリース潤滑できる。

Description

波動歯車装置の潤滑方法
 本発明は波動歯車装置に関し、特に、外歯歯車の外側の歯かみ合い部分に供給される潤滑剤と、外歯歯車の内側の波動発生器の部分に供給される潤滑剤として、相互に異なる種類のグリースを用いる波動歯車装置の潤滑方法に関する。
 波動歯車装置の潤滑部分には、外歯歯車の内側に位置する内側潤滑部分、および外歯歯車の外側に位置する外側潤滑部分がある。内側潤滑部分は、波動発生器の摺動部分および波動発生器の外周面と外歯歯車の内周面との間の摺動部分であり、外側潤滑部分は、外歯歯車と内歯歯車の間の歯かみ合い部分である。内側潤滑部分と外側潤滑部分では、最適潤滑剤が異なるので、異なる潤滑特性の潤滑剤をそれぞれ供給することが望ましい。しかし、内側潤滑部分と外側潤滑部分とは、外歯歯車の内外において接近した位置にあり、双方の潤滑剤が混ざる。
 潤滑剤の混合を防止するために、特許文献1~3においては、内側潤滑部分と外側潤滑部分の間を仕切り、これらの間の潤滑剤の流通を阻止することが提案されている。しかしながら、一般的に使用されている波動歯車装置においては、双方の潤滑部分に同一種類の潤滑剤を用いている場合が多く、効率の低下、高荷重時の歯かみ合い部分の摩耗等の課題が依然としてある。
特開2017-96343号公報 特開平9-291985号公報 特開平9-250609号公報
 ここで、波動歯車装置において、その運転条件によっては、内側潤滑部分および外側潤滑部分の潤滑に必要な潤滑剤の量を少なくすることが可能である。本発明者は、運転条件と潤滑剤の必要量との関係に着目し、シール部材を用いて内側潤滑部分と外側潤滑部分との間に仕切り状態を形成しなくても、特定の運転条件の下では、双方の潤滑部分に塗布あるいは充填されるグリースの混合を、実用上支障のない程度に、回避できることを見出した。
 本発明は、この知見に基づき、運転状態に応じて適切に潤滑剤の混合を回避した形態で、内側潤滑部分および外側潤滑部分をグリース潤滑できる波動歯車装置の潤滑方法を提案することにある。
 本発明の波動歯車装置の潤滑方法では、外歯歯車の内側に位置する内側潤滑部分および外歯歯車の外側に位置する外側潤滑部分を、それぞれ、グリースを用いて潤滑する。内側潤滑部分は、波動発生器の摺動部分、および、波動発生器と外歯歯車の内周面の間の接触部分であり、外側潤滑部分は、外歯歯車と内歯歯車の間の歯かみ合い部分である。内側潤滑部分に供給される内側潤滑剤および外側潤滑部分に供給される外側潤滑剤として、相互に異なる種類のグリースを使用する。
 波動歯車装置の運転条件が、定常運転あるいは準定常運転の場合には、内側潤滑剤と外側潤滑剤とが混合しないように、内側潤滑部分と外側潤滑部分との間を仕切った仕切り状態を形成し、この仕切り状態で、内側潤滑部分に予め設定した第1の量の内側潤滑剤を供給し、外側潤滑部分に予め設定した第2の量の外側潤滑剤を供給する。定常運転は、回転数、回転方向、および負荷トルクが一定の連続運転であり、準定常運転は、回転数および回転方向が一定で、負荷トルクが変化する連続運転である。なお、仕切り状態は、内側潤滑部分と外側潤滑部分との間をシール部材によって仕切ることにより形成できる。また、外歯歯車の円筒状の開口縁を延長させてシール部分として利用して、仕切り状態を形成することも可能である。
 これに対して、波動歯車装置の運転条件が、起動/停止を繰り返す運転の場合には、仕切り状態を形成せずに、内側潤滑部分に第1の量よりも少ない量の内側潤滑剤を供給し、外側潤滑部分に第2の量よりも少ない外側潤滑剤を供給する。起動/停止を繰り返す運転は、回転数、回転方向および負荷トルクが変化する間欠運転である。
 ここで、起動/停止を繰り返す運転において、内側潤滑剤の供給量を定常運転等の場合に必要とされる第1の量の1/3以下、好ましくは1/5以下の量とすることが望ましい。また、外側潤滑剤の供給量を、定常運転等の場合に必要とされる第2の量の1/3以下、好ましくは1/5以下の量とすることが望ましい。
 本発明の潤滑方法によれば、波動歯車装置を、起動/停止を繰り返す運転の用途に用いる場合に、内側潤滑部分と外側潤滑部分との間に仕切り状態を形成することなく、内側潤滑分および外側潤滑部分を、異なる種類のグリースで潤滑でき、同時に、異なる種類のグリースが相互に混合することが実用上支障のない程度に回避できる。仕切り状態を形成するためのシール部材等の仕切り機構が不要になるので構造を簡略化でき、コストも削減できる。また、シール機構に起因する摩擦損失も回避できる。特に、波動歯車装置は、ロボット、搬送機等に組み込まれ、起動/停止を繰り返す運転が行われる場合が多いので、本発明の潤滑方法は実用上において極めて有利である。
本発明の潤滑方法を適用可能なカップ型の波動歯車装置を示す概略断面図である。 起動/停止を繰り返す運転の具体的なパターンを示すグラフである。 定常運転等で使用する場合における波動歯車装置の潤滑剤混合防止のための仕切り状態を示す概略断面図である。 波動歯車装置の仕切り状態の一例を示す概略断面図である。 波動歯車装置の仕切り状態の一例を示す概略半断面図である。 波動歯車装置の仕切り状態の一例を示す概略半断面図である。
 以下に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。以下に述べる実施の形態は、本発明の方法をカップ型の波動歯車装置に適用したものである。本発明は、カップ型の波動歯車装置の場合と同様に、シルクハット型の波動歯車装置およびフラット型の波動歯車装置にも適用可能である。
 図1は実施の形態に係るカップ型の波動歯車装置を示す概略断面図である。波動歯車装置1は、円環形状をした剛性の内歯歯車2と、この内側に配置したカップ形状の可撓性の外歯歯車3と、この内側に配置した波動発生器4とを備えている。内歯歯車2は、円筒状の装置ハウジング5の内周部分に同軸に固定されている。
 外歯歯車3は、円筒状胴部31と、円筒状胴部31の一端から半径方向の内方に延びるダイヤフラム32と、ダイヤフラムの内周縁に連続して形成した剛性の円環状のボス33とを備えている。また、外歯歯車3は、円筒状胴部31において、その他端である開口端34の側には、外歯35が形成されている外歯形成部分36が形成されている。円筒状胴部31において、外歯形成部分36の端36aから開口端34までは、外歯が形成されていない円筒状延長部分37となっている。外歯形成部分36を取り囲む状態に、内歯歯車2が配置されている。外歯形成部分36の内側に、波動発生器4が配置されている。外歯歯車3のボス33には、円盤状の出力軸6が連結固定されている。
 波動発生器4は、円筒状のハブ41と、この外周面にオルダム継手機構42を介して同軸に取り付けた剛性カム板43と、ウエーブベアリング44とを備えている。ウエーブベアリング44は、外歯歯車3の外歯形成部分36の内周面と、剛性カム板43の楕円状外周面43aとの間に装着されている。波動発生器4によって、外歯形成部分36は楕円状に撓められている。これにより、楕円形状の長軸両端において、外歯歯車3は内歯歯車2にかみ合っている。ハブ41には、モータ回転軸などの回転入力軸7が同軸に連結固定されている。
 回転入力軸7によって波動発生器4が回転すると、両歯車2、3のかみ合い位置が円周方向に移動し、両歯車の歯数差に応じた相対回転が両歯車2、3の間に生じる。本例では、内歯歯車2が固定されているので、外歯歯車3から出力軸6を介して、減速回転が出力される。
 装置ハウジング5の端面5aには、モータなどの回転入力側の部品との間を仕切る端板8が固定されている。端板8は、外歯歯車3の開口端34に対峙する対峙面8aを備えており、その内周面と回転入力軸7との間はシール部材によってシールされている。
 波動歯車装置1において、外歯歯車3の外側に位置する内歯歯車2と外歯歯車3の歯かみ合い部分は、潤滑剤によって潤滑される外側潤滑部分11である。外歯歯車3の内側の位置する波動発生器4の摺動部分および波動発生器4と外歯歯車3の間の接触部分は、歯かみ合い部分に供給される潤滑剤とは異なる種類の潤滑剤によって潤滑される内側潤滑部分12である。外側潤滑部分11および内側潤滑部分12には、異なる種類の潤滑剤が供給される。本例では、必要量のグリースが事前に塗布あるいは充填されている。
 この構成の波動歯車装置1は、ロボット、搬送機、各種の自動機などの産業機械に組み込まれて使用される。波動歯車装置1の組み込み先の機械の用途に応じて、波動歯車装置1は所定の運転条件で使用される。波動歯車装置1の運転条件は、次の3種類に大きく分類できる。
<起動/停止を繰り返す運転>
 回転数、回転方向および負荷トルクが変化する間欠運転(ロボット、搬送機、各種の自動機など、市場の多くの用途)
<定常運転>
 回転数、回転方向、および負荷トルクが一定の連続運転
<準定常運転>
 回転数および回転方向が一定で、負荷トルクが変化する連続運転(シート巻き取り機等の用途)
 運転条件に応じて、必要とされる潤滑剤が、外側潤滑部分11および内側潤滑部分12のそれぞれに供給される。本例では、外側潤滑部分11および内側潤滑部分12に、それぞれ、必要量のグリースが塗布あるいは充填された状態で、波動歯車装置1が、組み込み先の機械に取り付けられる。
 波動歯車装置1の用途が、上記の起動/停止を繰り返す運転の場合には、上記の定常運転および準定常運転の場合に比べて、必要とされる潤滑剤の量が少なく済む。すなわち、起動/停止を繰り返す運転を行う用途では、回転方向の切り替わり毎に、減速機として用いられる波動歯車装置のかみ合い部分の潤滑状態が変化すると想像され、少量の潤滑剤でも耐久性が比較的あると言われている。
 本例においては、波動歯車装置1を、起動/停止を繰り返す運転を行う用途で使用する場合には、外側潤滑部分11のグリース塗布量(あるいはグリース充填量)を、定常運転あるいは準定常運転において必要とされる外側潤滑部分11のグリース塗布量(あるいはグリース充填量)である第1の量に比べて少なくする。例えば、グリース塗布量を、第1の量に比べて1/3程度以下、好ましくは1/5以下となるように少なくする。同様に、内側潤滑部分12のグリース塗布量を、(1)定常運転あるいは(2)準定常運転において必要とされる内側潤滑部分12のグリース塗布量である第2の量に比べて少なくする。例えば、グリース塗布量を、第2の量に比べて1/3程度以下、好ましくは1/5以下となるように少なくする。
 このように、起動/停止を繰り返す運転を行う用途で波動歯車装置1を用いる場合に、外側潤滑部分11および内側潤滑部分12に対して、他の運転を行う用途に用いる場合に比べて潤滑剤の量を少なく設定する。この状態で、波動歯車装置1を、起動/停止を繰り返す運動を行うように駆動した。動作中において、外側潤滑部分11に塗布あるいは供給した潤滑剤と、内側潤滑部分12に塗布あるいは供給した潤滑剤との混合が殆どなく、実用上において問題のないことが確認された。また、起動/停止を繰り返す運転を行う具体的な用途に応じて、塗布あるいは供給する潤滑剤の量を適切に設定することで、潤滑切れ、それに起因する弊害を回避できる。さらに、潤滑剤の量が少なくて済むので、波動歯車装置からの潤滑剤の漏洩の危険性も低下するので、そのためのシール構造を簡略化でき、摩擦損失を低減できるという付随効果も得られる。
 図2には、減速機として用いる波動歯車装置1における起動/停止を繰り返す運転の具体的な運転パターンの一例を示すグラフである。このグラフにおいて、横軸は時間、縦軸は波動歯車装置の入力回転数を表す。このグラフに示すように、停止から時点t1までの間(例えば、0.08secの間)で、所定の回転数(例えば、6000r/min)まで加速する。そのまま、時点t2までの間(例えば、0.050secの間)、同一回転数(例えば、6000r/min)で回転する。時点t2から時点t3までの間(例えば、0.08secの間)で減速して、停止する。時点t3から時点t4まで(例えば、0.531sec)の停止時間を経て、今度は、逆回転方向に同じ動作を行い、開始位置に戻る。この動作を繰り返す。なお、負荷トルクは、加減速時に、慣性を駆動する際に、波動歯車装置1の減速回転出力部材に加わる。ロボットの運転を模擬した運転パターンで、外側潤滑部分11、内側潤滑部分12に対する少量潤滑状態での波動歯車装置1の耐久性および潤滑剤分離状態を確認した。
 一方、波動歯車装置1を、定格運転あるいは準定格運転の用途で用いる場合には、製品カタログ、製品仕様書等において採用されている量の潤滑剤を、外側潤滑部分11および内側潤滑部分12に供給する。この場合には、外側潤滑部分11に供給される潤滑剤と、内側潤滑部分12に供給される潤滑剤とが混合するおそれがある。この場合には、外側潤滑部分11と内側潤滑部分12との間で潤滑剤が流通しないように、双方の間を、シール部材によって仕切った仕切り状態を形成すればよい。
 図3には、外側潤滑部分11と内側潤滑部分12との間が仕切られた状態に設定された波動歯車装置1を示してある。図示の例は仕切り状態の一例を示すものであり、各種のシール部材を用いた仕切り状態を採用できる。
 この図に示すように、波動歯車装置1には、外側潤滑部分11に供給される潤滑剤と、内側潤滑部分12に供給される潤滑剤とが、相互に混ざり合うことを防止するための潤滑剤混合防止部を設けてある。本例の潤滑剤混合防止部は、外歯歯車3に形成した円筒状延長部分37に接触する状態に配置した円環状のオイルシール13から構成される。
 円筒状延長部分37は、外歯歯車3において、その外歯形成部分36における外歯の歯筋方向の端36aから開口端34までの間の部分である。オイルシール13は、内歯歯車2の内周縁側の部分に固定されている。オイルシール13のシールリップ13aは、円筒状延長部分37の外周面に当接している。オイルシール13によって、外側潤滑部分11と内側潤滑部分12との間がシールされている。オイルシール13は、外歯歯車3の円筒状延長部分37の変形に追従可能な変形性を備え、円周方向の各部分が常に円筒状延長部分37に当接状態に維持される。
 外側潤滑部分11に供給される潤滑剤は、オイルシール13によって開口端34の側に流出することが阻止される。内側潤滑部分12に供給される潤滑剤は、円筒状延長部分37と端板8との間の隙間部分を通って、外歯歯車3の外周側に流れ出る。円筒状延長部分37によって、外歯歯車3の外周側への流出が抑制される。また、外周側に流出した潤滑剤は、オイルシール13によって、外側潤滑部分11に流入することが阻止される。双方の潤滑剤が混じり合うことを確実に防止でき、外側潤滑部分11および内側潤滑部分12の双方を、適切な潤滑状態に維持できる。
 オイルシールを内側潤滑部分12の側に配置することもできる。図4は、この構成の潤滑剤混合防止部の一例を示す概略半断面図である。円環状のオイルシール14は、端板8の内周縁部分に形成した円筒部8bの外周面に固定されている。オイルシール14のシールリップ14aは、外歯歯車3の円筒状延長部分37の内周面に当接している。この場合においても、オイルシール14は、外歯歯車3の円筒状延長部分37の変形に追従可能な変形性を備え、円周方向の各部分が常に円筒状延長部分37の内周面に当接状態に維持される。
 なお、オイルシール13、14を省略可能な場合もある。図5Aは、オイルシールを使用しない仕切り状態の形成例を示す概略半断面図である。この場合には、円筒状延長部分37の長さを適切に設定して、その開口端34と端板8との間の隙間寸法を適切に設定しておく。これにより、実用上、障害とならない程度に、潤滑剤が混ざり合うことを抑制できる。きわめて簡単な潤滑剤混合防止のための仕切り機構によって、双方の潤滑剤が混ざり合うことを実質的に防止できる。
 図5Bは、仕切り機構としてラビリンスシールを利用した場合の一例を示す概略半断面図である。外歯歯車3の円筒状延長部分37の開口端34に対峙する端板8の対峙面8aに、円環状の矩形断面の溝8cを形成する。溝8cに、円筒状延長部分37の開口端34の部分が挿入された状態を形成する。溝8cの幅は、開口端34の部分が変形しても、当該部分に干渉しない寸法に設定されている。溝8cの内周面と円筒状延長部分37の開口端34の部分の外周面部分との間に、ラビリンスシールが形成される。円筒状延長部分37と、ラビリンスシールとから構成される潤滑剤混合防止のための仕切り機構によって、潤滑剤が相互に混ざり合うことを確実に防止できる。

Claims (2)

  1.  剛性の内歯歯車と、前記内歯歯車の内側に同軸に配置した可撓性の外歯歯車と、前記外歯歯車の内側に同軸に配置され、当該外歯歯車を非円形に撓めて前記内歯歯車に部分的にかみ合わせている波動発生器とを備えた波動歯車装置の潤滑方法であって、
     前記外歯歯車の内側に位置する内側潤滑部分、および、前記外歯歯車の外側に位置する外側潤滑部分を、それぞれ、グリース潤滑し、
     前記内側潤滑部分は、前記波動発生器の摺動部分、および、前記波動発生器と前記外歯歯車の内周面の間の接触部分であり、前記外側潤滑部分は、前記外歯歯車と前記内歯歯車の間の歯かみ合い部分であり、
     前記内側潤滑部分に供給される内側潤滑剤および前記外側潤滑部分に供給される外側潤滑剤として、相互に異なる種類のグリースを使用し、
     前記波動歯車装置を、定常運転あるいは準定常運転を行う用途で用いる場合には、
     前記内側潤滑剤と前記外側潤滑剤とが混合しないように、前記内側潤滑部分と前記外側潤滑部分との間を仕切った仕切り状態を形成し、
     この仕切り状態で、前記内側潤滑部分に予め設定した第1の量の前記内側潤滑剤を供給し、前記外側潤滑部分に予め設定した第2の量の前記外側潤滑剤を供給し、
     前記波動歯車装置を、起動/停止を繰り返す運転を行う用途で用いる場合には、
     前記仕切り状態を形成せずに、前記内側潤滑部分に前記第1の量よりも少ない量の前記内側潤滑剤を供給し、前記外側潤滑部分に前記第2の量よりも少ない前記外側潤滑剤を供給し、
     前記定常運転は、回転数、回転方向、および負荷トルクが一定の連続運転であり、前記準定常運転は、回転数および回転方向が一定で、負荷トルクが変化する連続運転であり、前記起動/停止を繰り返す運転は、回転数、回転方向および負荷トルクが変化する間欠運転である、
    波動歯車装置の潤滑方法。
  2.  請求項1において、
     前記起動/停止を繰り返す運転において、前記内側潤滑剤の供給量を前記第1の量の1/3以下の量とし、前記外側潤滑剤の供給量を前記第2の量の1/3以下の量とする波動歯車装置の潤滑方法。
PCT/JP2018/041707 2018-11-09 2018-11-09 波動歯車装置の潤滑方法 WO2020095447A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207018113A KR102409625B1 (ko) 2018-11-09 2018-11-09 파동기어장치의 윤활방법
CN201880087907.2A CN112912644A (zh) 2018-11-09 2018-11-09 波动齿轮装置的润滑方法
PCT/JP2018/041707 WO2020095447A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 波動歯車装置の潤滑方法
JP2020527834A JP6837729B2 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 波動歯車装置の潤滑方法
EP18939287.1A EP3712464A4 (en) 2018-11-09 2018-11-09 METHOD OF LUBRICATING A VOLTAGE SHAFT GEAR
US16/768,985 US11320041B2 (en) 2018-11-09 2018-11-09 Method for lubricating strain wave gearing
TW108134182A TWI818083B (zh) 2018-11-09 2019-09-23 諧波齒輪裝置的潤滑方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/041707 WO2020095447A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 波動歯車装置の潤滑方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020095447A1 true WO2020095447A1 (ja) 2020-05-14

Family

ID=70610943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041707 WO2020095447A1 (ja) 2018-11-09 2018-11-09 波動歯車装置の潤滑方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11320041B2 (ja)
EP (1) EP3712464A4 (ja)
JP (1) JP6837729B2 (ja)
KR (1) KR102409625B1 (ja)
CN (1) CN112912644A (ja)
TW (1) TWI818083B (ja)
WO (1) WO2020095447A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11823417B2 (en) 2020-07-16 2023-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Camera module, image processing system and image compression method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250609A (ja) 1996-03-18 1997-09-22 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓みかみ合い式歯車装置の潤滑機構
JPH09291985A (ja) 1996-04-30 1997-11-11 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓み噛み合い式歯車装置の潤滑剤封止機構
JP2008164149A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Jtekt Corp 波動歯車減速機の潤滑剤混入防止機構及び伝達比可変操舵装置
WO2016068215A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2017096343A (ja) 2015-11-19 2017-06-01 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984048A (en) * 1997-09-10 1999-11-16 Harmonic Drive Systems, Inc. Lubricant supplying mechanism for a wave gear drive
JP2002349681A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 波動歯車装置の潤滑機構
FR2995056B1 (fr) * 2012-09-04 2015-07-03 Skf Ab Systeme mecanique a embrayage unidirectionnel, alternateur et procede de fabrication d'un tel systeme
JP6052835B2 (ja) * 2014-05-16 2016-12-27 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 中空波動歯車装置および中空アクチュエータ
CN107002823B (zh) * 2014-11-28 2019-04-05 谐波传动系统有限公司 波动齿轮装置的润滑方法
JP2017072234A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 トヨタ自動車株式会社 波動歯車減速機
JP2018017317A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法
US10451174B2 (en) * 2016-07-29 2019-10-22 Seiko Epson Corporation Robot and gear device
JP6790648B2 (ja) * 2016-09-21 2020-11-25 セイコーエプソン株式会社 ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法
DE102017119860A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellgetriebe
JP2018168956A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 セイコーエプソン株式会社 ロボットおよび歯車ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250609A (ja) 1996-03-18 1997-09-22 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓みかみ合い式歯車装置の潤滑機構
JPH09291985A (ja) 1996-04-30 1997-11-11 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓み噛み合い式歯車装置の潤滑剤封止機構
JP2008164149A (ja) * 2007-01-04 2008-07-17 Jtekt Corp 波動歯車減速機の潤滑剤混入防止機構及び伝達比可変操舵装置
WO2016068215A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2017096343A (ja) 2015-11-19 2017-06-01 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3712464A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020095447A1 (ja) 2021-02-15
JP6837729B2 (ja) 2021-03-03
EP3712464A4 (en) 2021-06-02
KR102409625B1 (ko) 2022-06-15
US20210222769A1 (en) 2021-07-22
EP3712464A1 (en) 2020-09-23
US11320041B2 (en) 2022-05-03
TW202018211A (zh) 2020-05-16
CN112912644A (zh) 2021-06-04
TWI818083B (zh) 2023-10-11
KR20200088450A (ko) 2020-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171822B2 (en) Reducer and method of use thereof
US20070062317A1 (en) Electric Cylinder
JP6610780B2 (ja) アクチュエータ
EP2261531B1 (en) Gear device
CN110998139B (zh) 具备润滑剂混合防止部的波动齿轮装置
WO2017168551A1 (ja) 遊星歯車装置および車輪駆動装置
WO2020095447A1 (ja) 波動歯車装置の潤滑方法
KR20190092262A (ko) 휨맞물림식 기어장치
JPH09291985A (ja) 撓み噛み合い式歯車装置の潤滑剤封止機構
JP5064272B2 (ja) ユニット型歯車装置のグリース漏れ防止構造
US850597A (en) Gearing.
JP7482895B2 (ja) 波動歯車装置
JP2009109002A (ja) 歯車装置
KR101973662B1 (ko) 간헐 윤활 장치를 구비한 리듀서
JP5508126B2 (ja) 歯車装置およびその製造方法
KR200225555Y1 (ko) 감속기하우징의오일누유방지장치
KR20210074594A (ko) 시프트 바이 와이어 시스템용 액추에이터
JP5143718B2 (ja) 回転装置
CN112443645A (zh) 马达组件
JP2022536629A (ja) 波動歯車装置
JPS63158344A (ja) 遊星歯車装置
JP2019218987A (ja) デファレンシャル装置
JP2015045392A (ja) 変速装置
JP2018123934A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造
JP2018123933A (ja) 動力伝達装置の潤滑構造

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020527834

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207018113

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18939287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018939287

Country of ref document: EP

Effective date: 20200616

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE