WO2020054233A1 - 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機 - Google Patents
回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020054233A1 WO2020054233A1 PCT/JP2019/029567 JP2019029567W WO2020054233A1 WO 2020054233 A1 WO2020054233 A1 WO 2020054233A1 JP 2019029567 W JP2019029567 W JP 2019029567W WO 2020054233 A1 WO2020054233 A1 WO 2020054233A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- stator
- electric machine
- conductor wire
- rotating electric
- segment
- Prior art date
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 169
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 20
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H02K15/0081—
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H02K15/024—
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/10—Applying solid insulation to windings, stators or rotors, e.g. applying insulating tapes
- H02K15/105—Applying solid insulation to windings, stators or rotors, e.g. applying insulating tapes to the windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/02—Windings characterised by the conductor material
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
- H02K3/38—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/48—Fastening of windings on the stator or rotor structure in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2213/00—Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
- H02K2213/03—Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
Definitions
- the present invention relates to a technique relating to a rotating electric machine, and more particularly to a stator that contributes to downsizing and high output of the rotating electric machine, and a rotating electric machine including the stator.
- One type of rotating electric machine (for example, a motor) is a winding field type rotating electric machine.
- a stator coil is disposed in a plurality of stator slots formed in a stator core, and when a voltage is applied to the stator coil, a rotating magnetic field is generated. This is the mechanism by which the child rotates.
- Patent Literature 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-081980
- a stator core having a plurality of slots, and a plurality of coil segments mounted on each slot to form a stator winding.
- a stator of a rotating electrical machine in which joined portions of segments are adjacently joined outside a slot, a space is provided between adjacent portions other than the joined portions of the coil segments between joined portions of the coil segments.
- a stator of a rotating electrical machine in which a spacer having conductivity is provided, and a portion to be joined of the coil segment and the spacer are joined by welding or a joining member.
- Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-107876 discloses a stator manufacturing method in which a coil segment is inserted into a stator core and a coil end is formed by welding a segment end of the coil segment.
- a clamp jig extending in the radial direction of the stator core, and welding the segment ends together
- a cooling means arranged on the cooling area side, a welding area on the side where the end of the peeling section is arranged and a cooling area on the side where the stator core is arranged in the clamp jig.
- Patent Literature 1 in a stator of a rotating electric machine, except for a portion to be joined of a coil segment, the coil segments can be securely joined to each other while maintaining a sufficient insulation interval, and high-quality joining without short-circuit can be achieved. It has been. Further, according to Patent Literature 2, it is possible to provide a stator manufacturing method capable of suppressing a thermal effect generated at the time of welding a coil end portion without extending an axial length of a conductor segment and suppressing damage to an insulating film of the segment. , And it is.
- an object of the present invention is to provide a rotating electric machine stator and a stator that can balance the miniaturization, high output, and low cost of the rotating electric machine at a higher level than in the related art.
- An object of the present invention is to provide a rotating electric machine having:
- One embodiment of the present invention provides: A stator of a rotating electric machine in which a stator coil is wound around a stator core, In the stator coil, in the region of the end portion of the stator coil, a welded portion between the segment conductors is formed, Each of the segment conductors has, in the vicinity of the welded portion, a conductor wire exposed portion from which an insulating coating provided on the outer periphery of the conductor wire has been removed, In each of the welded portions, at least one of the conductor wire exposed portions of the pair of segment conductors constituting the welded portion, along a longitudinal direction of the conductor wire, a root portion adjacent to the insulating coating, A transition portion for radially offsetting the center axis of the conductor wire by a predetermined displacement amount, and a joining portion radially offset by the predetermined displacement amount with respect to the root portion, wherein the root portion And having a stamping mark at the boundary between the transition portion and the boundary between the transition portion and the joint,
- the following improvements and modifications can be added to the stator (I) of the rotating electric machine described above.
- the length of the root portion and the length of the transition portion are each shorter than the length of the joint portion.
- Both the pair of conductor wire exposed portions constituting the welded portion have the transition portion, and the predetermined amount of displacement is “1 ⁇ 0.4” times the thickness of the insulating coating.
- Only one of the pair of conductor wire exposed portions constituting the welded portion has the transition portion, and the predetermined displacement is “2 ⁇ 0.4” times the thickness of the insulating coating.
- the welded portion has a build-up welding structure including a weld metal made of an alloy of the conductor wire and a welding material having a lower melting point than the conductor wire.
- the conductor wire is made of oxygen-free copper or tough pitch copper.
- the conductor wire is made of aluminum or an aluminum alloy.
- Another aspect of the present invention is a method for manufacturing a stator for a rotating electric machine as described above, For an insulated wire having the insulating coating on the outer periphery of the conductor wire and having a predetermined length, the insulating coating on both end regions of the insulated wire is removed to prepare an insulated wire having the conductor wire exposed portion. Insulated wire preparation process Press-forming the exposed conductor portion of the insulated wire to prepare a segment wire having the root portion, the transition portion, and the joining portion in the exposed conductor wire.
- a segment conductor preparing step of preparing the segment conductor by subjecting the segment element wire to U-shaped forming After inserting the segment conductors into the slots of the stator core, a segment conductor assembling / twisting step of twisting the region to be the end portion of the stator coil, A segment conductor welding step of welding the joints of the segment conductors to form a weld of the stator coil; And a method for manufacturing a stator of a rotating electric machine, characterized by having:
- Still another embodiment of the present invention relates to a rotating electric machine including a stator,
- the present invention provides a rotating electrical machine, wherein the stator is a stator of the rotating electrical machine.
- Still another embodiment of the present invention includes: A stator of a rotating electric machine in which a stator coil is wound around a stator core, In the stator coil, in the region of the end portion of the stator coil, a welded portion between the segment conductors is formed, Each of the segment conductors has, in the vicinity of the welded portion, a conductor wire exposed portion from which an insulating coating provided on the outer periphery of the conductor wire has been removed, In each of the welded portions, at least one of the conductor wire exposed portions of the pair of segment conductors constituting the welded portion, along a longitudinal direction of the conductor wire, a root portion adjacent to the insulating coating, A transition portion for radially offsetting the center axis of the conductor wire by a predetermined displacement amount, and a joining portion radially offset by the predetermined displacement amount with respect to the root portion, wherein the root portion And having a stamping mark at the boundary between the transition portion and the boundary between the transition portion and the joint, A
- the present invention it is possible to provide a stator of a rotating electric machine in which downsizing, high output, and low cost of the rotating electric machine are balanced at a higher level than in the related art. Further, by using the stator, it is possible to provide a rotating electric machine in which downsizing, high output, and low cost are balanced at a higher level than in the related art.
- FIG. 1 is an example of a block diagram of a hybrid electric vehicle equipped with a rotating electric machine according to the present invention.
- FIG. 2 is a schematic partial longitudinal sectional view showing an example of the rotating electric machine according to the present invention.
- FIG. 3 is a schematic perspective view showing an example of the stator of the rotating electric machine according to the present invention.
- FIG. 4 is an enlarged schematic sectional view of a slot region of the stator.
- FIG. 5 is a flowchart showing a process example of a method for manufacturing a rotating electric machine stator according to the present invention.
- FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of press forming in the segment element wire preparing step.
- FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a welding method in a segment conductor welding step.
- FIG. 1 is an example of a block diagram of a hybrid electric vehicle equipped with a rotating electric machine according to the present invention.
- FIG. 2 is a schematic partial longitudinal sectional view showing an example of the rotating electric machine
- FIG. 8A is an enlarged schematic circumferential side view illustrating an example of a welded portion of the stator coil according to the first embodiment.
- FIG. 8B is an enlarged circumferential side schematic view illustrating an example of a welded portion of a stator coil according to the related art.
- FIG. 9 is an enlarged schematic side view showing an example of a welded portion of a stator coil according to the second embodiment.
- the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification, and can be appropriately combined with known technology or improved based on known technology without departing from the technical idea of the invention. is there.
- the same reference numerals are given to members having the same meaning, and redundant description may be omitted.
- axial direction refers to a direction along the rotation axis of the rotating electric machine
- circumferential direction refers to a direction along the rotating direction of the rotating electric machine
- radial direction refers to rotation. It indicates the radial direction when the rotation axis of the electric machine is the center.
- FIG. 1 is an example of a block diagram of a hybrid electric vehicle equipped with a rotating electric machine according to the present invention.
- a vehicle 1 of a hybrid electric vehicle is equipped with an engine 2 and a rotating electric machine 3 as power sources of a vehicle drive system.
- Rotational torque from the engine 2 and the rotating electric machine 3 is transmitted to wheels (drive wheels) 8 via a transmission 6 (for example, a continuously variable transmission or a stepped transmission) and a differential gear 7.
- the rotating electric machine 3 is usually mounted between the engine 2 and the transmission 6 or in the transmission 6. Therefore, the rotating electrical machine 3 is required to be reduced in size and output in order to increase the driving force while minimizing the space occupation in the vehicle 1.
- a plurality of rotating electric machines may be incorporated in the drive system.
- a configuration may be adopted in which two rotating electric machines having different roles are incorporated, and one rotating electric machine performs both power generation and vehicle driving, and the other rotating electric machine performs only vehicle driving.
- FIG. 2 is a schematic partial longitudinal sectional view showing an example of the rotating electric machine according to the present invention.
- the vertical section of the rotating electrical machine is defined as a section in the direction of the rotation axis (a section whose normal is perpendicular to the rotation axis).
- a stator 33 is generally fixed to an outer peripheral side in a housing 31 by a fixing mechanism 32 (for example, a bolt).
- a structure is provided in which a rotating shaft 38 provided at the center of the rotor 37 is supported by the housing 31 via a bearing 39.
- the stator 33 has a cylindrical stator core 351 and a stator coil 331 wound around the stator core 351.
- the stator coil 331 is a general term for a plurality of coils wound so that the polarities are alternately different in the rotation direction.
- a region protruding in the axial direction from the stator core 351 is referred to as an end portion 332.
- the housing 31 of the rotating electric machine 3 does not need to be separate from the housing of the engine 2 and the housing of the transmission 6.
- the housing 31 may be shared with the housing of the engine 2 or may be shared with the housing of the transmission 6. May be shared.
- the housing 31 may be shared with the housing of the transmission 6.
- the rotating electric machine there is no particular limitation on the configuration of the rotor, and a known rotor (for example, a permanent magnet rotor having a permanent magnet, a winding type rotor having a field winding).
- a known rotor for example, a permanent magnet rotor having a permanent magnet, a winding type rotor having a field winding.
- FIG. 3 is a schematic perspective view showing an example of the stator of the rotating electric machine according to the present invention
- FIG. 4 is an enlarged schematic cross-sectional view of a slot region of the stator.
- the transverse section is defined as a section orthogonal to the axial direction (a section whose normal line is parallel to the axial direction).
- stator coil 331 is wound around a plurality of stator slots 352 (also simply referred to as slots) formed on the inner peripheral side of the stator core 351. Things.
- the stator slots 352 are spaces that are arranged and formed at a predetermined circumferential pitch in the circumferential direction of the stator core 351 and are formed to penetrate in the axial direction, and a slit 353 that extends in the axial direction is opened in the innermost peripheral portion. Is formed.
- the stator coil 331 is formed by welding a plurality of segment conductors 333, and a welded portion 334 of the segment conductors 333 is usually formed collectively in the region of one end portion 332.
- the other end portion 332 of the stator coil 331 is usually a U-turn portion of each segment conductor 333. Both end portions 332 are usually twisted to minimize the axial length of the stator coil 331 (see FIG. 3).
- each stator slot 352 a plurality of segment conductors 333 are provided.
- three segment conductors 333 corresponding to the U-phase, V-phase, and W-phase of the three-phase AC are provided.
- the outer periphery of each segment conductor 333 is fixed to the stator. It is preferable to cover the entire length of the slot 352 in the axial direction with the electric insulating material 361 (for example, insulating paper).
- the number of segment conductors 333 provided in each stator slot 352 is not limited to “three” as shown in FIGS. May be set appropriately.
- the winding configuration of the stator coil 331 the joining configuration of the plurality of segment conductors 333
- the number of segment conductors 333 of each phase is not limited to “one” as shown in FIG. 4, but may be divided into a plurality of pieces. Good.
- a resin material for example, polyamideimide, polyimide, polyetheretherketone
- a conductor wire made of a good conductive metal for example, oxygen-free copper, tough pitch copper, aluminum, or aluminum alloy.
- An insulated wire (so-called enameled wire) on which an insulating coating is formed is suitably used.
- the cross-sectional shape of the conductor wire / insulated wire but it is preferable to use a conductor wire / insulated wire having a rectangular cross-sectional shape from the viewpoint of the conductor space factor in the coil.
- the stator 33 of the present invention includes a conductor wire exposed portion (a region where an insulating coating provided on the outer periphery of the conductor wire is removed) of the pair of segment conductors 333 constituting the welded portion 334 of the stator coil 331.
- the line exposed portion is, along the longitudinal direction of the conductor wire, a root portion adjacent to the insulating coating, a transition portion for radially offsetting the center axis of the conductor wire by a predetermined displacement, and a root portion. It is characterized by having a joint part radially offset by a predetermined displacement amount and having a press mark at the boundary part between the root part and the transition part and at the boundary part between the transition part and the joint part. .
- FIG. 5 is a flowchart showing a process example of a method for manufacturing a rotating electric machine stator according to the present invention.
- the manufacturing method of the rotating electric machine stator according to the present invention generally includes an insulated wire preparing step (S1) of preparing an insulated wire 344 having conductor wire exposed portions 343 at both ends.
- This step S1 has an insulating coating 342 on the outer periphery of the conductor wire 341 and, for an insulated wire having a predetermined length, has a conductor wire exposed portion 343 by removing the insulating coating 342 at both end regions of the insulated wire.
- This is a step of preparing the insulated wire 344.
- an insulated wire having a cross-sectional area of the conductor wire 341 and a thickness of the insulating film 342 that matches the design of the rotating electric machine 3 for example, the current and voltage of the stator coil 331.
- the thickness of the insulating film 342 is increasing.
- the thickness of the insulating coating 342 has conventionally been about 15 to 45 ⁇ m, but has recently become 50 ⁇ m or more or 100 ⁇ m or more.
- the present step S2 is a step of preparing a segment element wire 345 by performing press forming on the conductor exposed portion 343 of the insulated element wire 344 prepared in S1. More specifically, along the longitudinal direction of the conductor wire exposed portion 343, a root portion 343b adjacent to the insulating coating 342, a transition portion 343t for offsetting the center axis of the conductor wire 341 by a predetermined displacement amount, This is a step of press-forming the joint portion 343j offset by the predetermined displacement amount with respect to the root portion 343b.
- FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of press forming in the segment element wire preparing step.
- the press dies 401 and 402 are not sandwiched by the insulating coating 342 of the insulated wire 344 and the press wire 401. , 402 are arranged.
- the ends of the exposed conductor wires 343 of the insulated wires 344 (tips of the insulating coating 342) and the ends of the root regions 401b and 402b of the press dies 401 and 402 are arranged so as not to overlap. This is to prevent the insulation coating 342 from being crushed to prevent the electrical insulation from being deteriorated.
- the displacement x to be offset (the displacement x between the root 343b and the joint 343j) is “1 ⁇ 0.4” times the thickness of the insulating film 342 ( That is, it is preferably 0.6 to 1.4 times, and more preferably “1 ⁇ 0.2” (ie, 0.8 to 1.2 times).
- this step S2 is performed on the conductor wire exposed portions 343 at both ends of the insulating wire 344. If the amount of displacement is out of the range, the effect in the segment conductor welding step described later cannot be sufficiently obtained.
- the length of the root portion 343b and the length of the transition portion 343t be shorter than the length of the joint portion 343j.
- the “length of the root portion 343b, the transition portion 343t, and the joining portion 343j” means the length along the longitudinal direction of the conductor wire 341 (the length of the conductor wire 341 in the left-right direction in FIG. 6).
- the length of the root portion 343b and the length of the joining portion 343j of one surface of the conductor wire exposed portion 343 are different from those of the other conductor wire exposed portion 343. If they do not match those of the surface (for example, the surface on the press mold 402 side in FIG. 6), it is preferable to compare the longer length of the root portion 343b with the shorter length of the joining portion 343j. .
- the length of the transition portion 343t is the thickness of the conductor wire 341 (in FIG. The length is preferably 0.5 times or more and 2 times or less of the length of the line 341 in the vertical direction.
- This step S3 is a step of preparing a segment conductor 333 by subjecting the segment strand 345 prepared in S2 to U-shape forming.
- the method of forming the U-shape There is no particular limitation on the method of forming the U-shape, and a known method may be appropriately used.
- This step S4 is a step of inserting the segment conductor 333 prepared in S3 into the slot 352 of the stator core 351 and then twisting the region to be the end portion 332 of the stator coil 331.
- the segment conductor 333 it is preferable to insert the electric insulating material 361 together.
- This step S5 is a step of welding the joint portions 343j of the segment conductors 333 twisted in S4 to form a weld portion 334 of the stator coil 331.
- FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a welding method in a segment conductor welding step. As shown in FIG. 7, the joining portions 343j of the segment conductors 333 are welded using an arc welding machine 500.
- the electrode 503 and the bonding gripping jig 502 connected to the welding power supply 502 By applying a voltage between the electrodes, an arc is generated between the electrode 503 and the joint 343j, and the joints 343j are welded to each other to form a weld 334.
- the size of the conductor wire 341 has been increasing in response to the recent demand for smaller and higher output rotating electric machines. This means that the heat capacity of the welding location is larger than before, and that more heat input for welding is required than before.
- this step S5 it is a very important task to suppress thermal damage to the insulating film 342 of the segment conductor 333 near the welded portion 334. In order to suppress thermal damage to the insulating coating 342, it is desirable to suppress the amount of heat input for welding.
- the joining material supply device 504 it is more preferable to simultaneously operate the joining material supply device 504 and perform overlay welding while supplying the welding material 505 having a lower melting point than the material of the conductor wire 341. .
- overlay welding a sufficient amount of the welding material 505 having a lower melting point than the material of the conductor wire 341 can be supplied.
- an alloy phase having a lower melting point than the material of the conductor wire 341 is welded. 334 can be generated. This means that the amount of heat required for welding can be reduced, which leads to suppression of thermal damage to the insulating coating 342 near the joint 334.
- the welding method is not limited to arc welding, and other known welding (for example, electron beam welding, laser welding, or plasma welding) can be used as appropriate.
- FIG. 8A is an enlarged schematic circumferential side view showing an example of a stator coil weld in the first embodiment
- FIG. 8B is an enlarged circumferential side schematic showing an example of a stator coil weld in the prior art.
- FIG. 8A is an enlarged schematic circumferential side view showing an example of a stator coil weld in the first embodiment
- FIG. 8B is an enlarged circumferential side schematic showing an example of a stator coil weld in the prior art.
- the conductor wire exposed portion 343 of each segment conductor 333 has a root portion 343b, a transition portion 343t, and a joint portion 343j. Since the joint 343j is radially offset from the root 343b by a displacement of “1 ⁇ 0.4” times the thickness of the insulating film 342, the joints 343j are aligned during the welding process. This has the effect of facilitating (matching).
- the joint portion 343j offset with respect to the root portion 343b is formed in advance, the internal stress in the direction of peeling the welded portion 334 between the pair of segment conductors 333 constituting the welded portion 334 is substantially reduced. And has the effect of suppressing poor welding due to positional deviation during welding and welding peeling after welding.
- the contact area between the conductor wire exposed portions 343 is determined by the gripping force of the joint gripping jig 502 in the welding process (the compressive force for abutting the conductor wire exposed portions 343 of the paired segment conductors) and the conductor wire 341. Will greatly depend on the stiffness.
- the rigidity of the conductor wire 341 increases, and the reaction force against the gripping force of the joint gripping jig 502 (the conductor wire exposed portion (A force that resists a force that causes the 343 to butt each other) increases, so that the contact area between the conductor wire exposed portions 343 tends to decrease.
- the conductor wire exposed portion A force that resists a force that causes the 343 to butt each other
- the contact area between the conductor wire exposed portions 343 tends to decrease.
- Insufficient size of the welded portion 334 and the peeling of the weld after welding cause a reduction in manufacturing yield and reliability, leading to an increase in manufacturing cost.
- the insulating coating 342 may be a factor that induces a decrease in electrical insulation due to being crushed.
- the stator of the rotating electric machine and the method of manufacturing the same according to the present invention are very effective in a stator coil in which the conductor wire 341 has a large cross-sectional area and the insulating film 342 has a large thickness. It turns out to be technology.
- This step is a step of insulating the exposed conductor wires 343 including the welded portions 334 welded in S5.
- This step is not an essential step but is performed in accordance with the design of the rotating electric machine 3.
- the second embodiment differs from the first embodiment only in the form of a conductor wire exposed portion forming a welded portion of a stator coil, and the other components are the same. Therefore, only the form of the welded portion and the conductor wire exposed portion will be described.
- FIG. 9 is an enlarged schematic circumferential side view showing an example of a welded portion of the stator coil in the second embodiment.
- the welded portion 334 'of the stator coil 331' according to the second embodiment has a conductor wire exposed portion 343 'of only one of the paired segment conductors 333' constituting the welded portion 334 '.
- the offset displacement x is more preferably “2 ⁇ 0.2” times. If the displacement is out of the range, the effect in the segment conductor welding process cannot be sufficiently obtained.
- This embodiment is an effective technique when the thickness of the insulating film 342 is 50 ⁇ m or more.
- the manufacturing cost is further increased. It has the effect of being able to reduce.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
本発明の課題は、小型化・高出力化・低コスト化が従来技術よりも高いレベルでバランスした回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機を提供することである。 本発明の回転電機の固定子は、固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍または「2±0.4」倍であることを特徴とする。
Description
本発明は、回転電機に関する技術であり、特に回転電機の小型化・高出力化に寄与する固定子および該固定子を具備する回転電機に関するものである。
回転電機(例えば、モータ)の一種に巻線界磁式回転電機がある。巻線界磁式回転電機は、固定子鉄心に形成された複数の固定子スロットに固定子コイルが配設され、該固定子コイルに電圧を印加すると回転磁界が発生し、この回転磁界によって回転子が回転する機構である。
回転電機は、近年、小型化(特に、回転軸方向長さの短縮化)が強く求められており、当該要求に対応するため、固定子コイルの巻装形態が複雑になってきている。さらに、回転電機には、低コスト化の強い要求があるが、固定子コイルの巻装形態の複雑化に起因して製造歩留まりが低下し易く、固定子製造性の向上が課題となっていた。例えば、固定子コイルエンド部におけるセグメント導体同士の溶接工程において、セグメント導体の絶縁被膜に熱的損傷が生じることがあり、その結果、電気絶縁されるべきセグメント導体間の電気絶縁性が低下するという不具合があった。
このような課題に対して、種々の技術が研究開発されている。例えば、特許文献1(特開2009-081980)には、複数のスロットを有する固定子鉄心と、固定子巻線を形成するためにそれぞれのスロットに装着される複数のコイルセグメントとを備え、コイルセグメント同士の被接合部がスロット外で隣り合って接合される回転電機の固定子において、前記コイルセグメント同士の被接合部の間に、コイルセグメントの被接合部以外の隣り合う部分の間を空けるための導電性を有するスペーサが設けられ、前記コイルセグメントの被接合部と前記スペーサとが溶接或いは接合部材を介して接合されている回転電機の固定子、が開示されている。
また、特許文献2(特開2014-107876)には、コイルセグメントを固定子コアに挿入し、前記コイルセグメントのセグメント端部を溶接してコイルを形成する固定子製造方法において、前記固定子コアに挿入された前記コイルセグメントの前記セグメント端部のうち絶縁被覆が剥離された剥離部を、前記固定子コアの径方向に伸びるクランプ治具によって把持し、前記セグメント端部同士を溶接する際に、前記クランプ治具にて前記剥離部の端部が配置される側の溶接領域と前記固定子コアが配置される側の冷却領域とを隔て、前記冷却領域側に配置される冷却手段によって、前記冷却領域側の前記セグメント端部に対して気体を吹き付けることで、前記セグメント端部を冷却する固定子製造方法、が開示されている。
特許文献1によると、回転電機の固定子において、コイルセグメントの被接合部以外は、充分な絶縁間隔を保ちながらコイルセグメント同士を確実に接合でき、短絡のない高品質接合を図ることができる、とされている。また、特許文献2によると、導体セグメントの軸長を延長することなく、コイルエンド部溶接時に発生する熱影響を抑え、セグメントの絶縁被膜の損傷を抑えることが可能な固定子製造方法を提供できる、とされている。
一方、最近の回転電機は、前述した小型化に加えて高出力化も強く求められており、高出力化対応のために印加電圧の高電圧化が進められている。印加電圧の高電圧化は、セグメント導体の通電電力の増大を意味し、導体断面積の大型化および絶縁被膜の厚膜化が必要になる。その結果、セグメント導体の可撓性が従来よりも低下し熱容量が従来よりも増大することから、従来技術の単純組合せでは固定子製造性が低下し易く、大きな問題になっていた。言い換えると、小型化・高出力化対応の回転電機において固定子製造性を向上させる(すなわち、低コスト化の要求に対応する)ためには、新たな工夫が必要になっていた。
上記のような事情を鑑み、本発明の目的は、回転電機の小型化・高出力化・低コスト化を従来技術よりも高いレベルでバランスさせることが可能な回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機を提供することにある。
(I)本発明の一態様は、
固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍または「2±0.4」倍であることを特徴とする回転電機の固定子、を提供するものである。
固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍または「2±0.4」倍であることを特徴とする回転電機の固定子、を提供するものである。
本発明は、上述した回転電機の固定子(I)において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(i)前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短い。
(ii)前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の両方が前記遷移部を有し、前記所定の変位量が前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍である。
(iii)前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の片方のみが前記遷移部を有し、前記所定の変位量が前記絶縁被膜の厚さの「2±0.4」倍である。
(iv)前記溶接部は、前記導体線と該導体線よりも融点の低い溶接材との合金からなる溶接金属を含む肉盛り溶接構造をなしている。
(v)前記導体線は、無酸素銅またはタフピッチ銅からなる。
(vi)前記導体線は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる。
(i)前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短い。
(ii)前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の両方が前記遷移部を有し、前記所定の変位量が前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍である。
(iii)前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の片方のみが前記遷移部を有し、前記所定の変位量が前記絶縁被膜の厚さの「2±0.4」倍である。
(iv)前記溶接部は、前記導体線と該導体線よりも融点の低い溶接材との合金からなる溶接金属を含む肉盛り溶接構造をなしている。
(v)前記導体線は、無酸素銅またはタフピッチ銅からなる。
(vi)前記導体線は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる。
(II)本発明の他の一態様は、上記の回転電機の固定子の製造方法であって、
前記導体線の外周に前記絶縁被膜を具備し所定の長さを有する絶縁電線に対して、該絶縁電線の両端領域の前記絶縁被膜を除去して前記導体線露出部を有する絶縁素線を用意する絶縁素線用意工程と、
前記絶縁素線の前記導体線露出部に対してプレス成形加工を施して、該導体線露出部に前記根元部、前記遷移部および前記接合部を有するセグメント素線を用意するセグメント素線用意工程と、
前記セグメント素線に対してU字成形加工を施して前記セグメント導体を用意するセグメント導体用意工程と、
前記セグメント導体を前記固定子コアのスロットに挿入した後に、前記固定子コイルの前記エンド部となる領域に捻り加工を施すセグメント導体組込・捻り工程と、
前記セグメント導体の前記接合部同士を溶接して前記固定子コイルの溶接部を形成するセグメント導体溶接工程と、
を有することを特徴とする回転電機の固定子の製造方法、を提供するものである。
前記導体線の外周に前記絶縁被膜を具備し所定の長さを有する絶縁電線に対して、該絶縁電線の両端領域の前記絶縁被膜を除去して前記導体線露出部を有する絶縁素線を用意する絶縁素線用意工程と、
前記絶縁素線の前記導体線露出部に対してプレス成形加工を施して、該導体線露出部に前記根元部、前記遷移部および前記接合部を有するセグメント素線を用意するセグメント素線用意工程と、
前記セグメント素線に対してU字成形加工を施して前記セグメント導体を用意するセグメント導体用意工程と、
前記セグメント導体を前記固定子コアのスロットに挿入した後に、前記固定子コイルの前記エンド部となる領域に捻り加工を施すセグメント導体組込・捻り工程と、
前記セグメント導体の前記接合部同士を溶接して前記固定子コイルの溶接部を形成するセグメント導体溶接工程と、
を有することを特徴とする回転電機の固定子の製造方法、を提供するものである。
(III)本発明の更に他の一態様は、固定子を具備する回転電機であって、
前記固定子が、上記の回転電機の固定子であることを特徴とする回転電機、を提供するものである。
前記固定子が、上記の回転電機の固定子であることを特徴とする回転電機、を提供するものである。
(IV)本発明の更に他の一態様は、
固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短いことを特徴とする回転電機の固定子、を提供するものである。
固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短いことを特徴とする回転電機の固定子、を提供するものである。
本発明によれば、回転電機の小型化・高出力化・低コスト化が従来技術よりも高いレベルでバランスした回転電機の固定子を提供することができる。また、当該固定子を用いることにより、小型化・高出力化・低コスト化が従来技術よりも高いレベルでバランスした回転電機を提供することができる。
本発明は、本明細書で取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、公知技術と適宜組み合わせたり公知技術に基づいて改良したりすることが可能である。また、同義の部材に同じ符号を付して、重複する説明を省略することがある。
以下、本発明に係る実施形態について、ハイブリッド電気自動車用の回転電機を例として、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、本明細書において、「軸方向」とは回転電機の回転軸に沿った方向を指し、「周方向」とは回転電機の回転方向に沿った方向を指し、「径方向」とは回転電機の回転軸を中心としたときの半径方向を指すものとする。
[第1実施形態]
(回転電機)
図1は、本発明に係る回転電機を搭載したハイブリッド電気自動車のブロック図の一例である。図1に示したように、ハイブリッド電気自動車の車両1には、車両駆動系統の動力源としてのエンジン2と回転電機3とが搭載されている。エンジン2および回転電機3による回転トルクは、変速機6(例えば、無段変速機や有段変速機)とディファレンシャルギア7とを介して車輪(駆動輪)8に伝達される。回転電機3は、通常、エンジン2と変速機6との間、もしくは変速機6の中に搭載される。従って、回転電機3には、車両1内でのスペース占有を最小限としつつ駆動力を増大するため、小型化・高出力化が要求される。
(回転電機)
図1は、本発明に係る回転電機を搭載したハイブリッド電気自動車のブロック図の一例である。図1に示したように、ハイブリッド電気自動車の車両1には、車両駆動系統の動力源としてのエンジン2と回転電機3とが搭載されている。エンジン2および回転電機3による回転トルクは、変速機6(例えば、無段変速機や有段変速機)とディファレンシャルギア7とを介して車輪(駆動輪)8に伝達される。回転電機3は、通常、エンジン2と変速機6との間、もしくは変速機6の中に搭載される。従って、回転電機3には、車両1内でのスペース占有を最小限としつつ駆動力を増大するため、小型化・高出力化が要求される。
なお、図1には示していないが、駆動系統中に複数の回転電機を組み込んでもよい。例えば、役割の異なる2つの回転電機を組み込んで、一方の回転電機が発電および車両駆動の双方を担い、他方の回転電機が車両駆動のみを担うという構成でもよい。
図2は、本発明に係る回転電機の一例を示す一部縦断面模式図である。回転電機の縦断面とは、回転軸方向の断面(法線が回転軸と垂直の断面)と定義する。図2に示したように、回転電機3は、概略的に、ハウジング31内の外周側に固定子33が固定機構32(例えば、ボルト)によって固定され、固定子33の径方向内側に回転子37が配設され、回転子37の中心に配設された回転軸38がベアリング39を介してハウジング31に支持される構造を有する。
固定子33は、円筒状の固定子コア351と、固定子コア351に巻装された固定子コイル331とを有する。固定子コイル331は、回転方向に極性が交互に異なるように巻装された複数のコイルの総称である。固定子コイル331において、固定子コア351から軸方向に突出した領域は、エンド部332と称される。固定子コイル331に、例えば三相交流電圧(例えば、400~800 V)を印加して大電流(例えば、200~400 A)を通電させると回転磁界が発生して、回転電機3がモータとして作動する。
回転電機3のハウジング31は、エンジン2のハウジングや変速機6のハウジングと別体である必要はない。例えば、図1に示すように回転電機3がエンジン2と変速機6との間に配置される構成の場合、ハウジング31はエンジン2のハウジングと共用してもよいし、変速機6のハウジングと共用してもよい。また、回転電機3が変速機6の中に搭載される場合、ハウジング31は変速機6のハウジングと共用してもよい。
なお、本発明に係る回転電機においては、回転子の構成に特段の限定はなく、公知の回転子(例えば、永久磁石を具備する永久磁石形回転子、界磁巻線を具備する巻線形回転子、回転子の導体線の両端をすべて短絡したかご形導体を具備するかご形回転子、強磁性の鉄心のみで構成され永久磁石を具備しないリラクタンス型回転子)を適宜利用できる。
(固定子)
図3は、本発明に係る回転電機の固定子の一例を示す斜視模式図であり、図4は、固定子のスロット領域の拡大横断面模式図である。横断面とは、軸方向に直交する断面(法線が軸方向と平行の断面)と定義する。
図3は、本発明に係る回転電機の固定子の一例を示す斜視模式図であり、図4は、固定子のスロット領域の拡大横断面模式図である。横断面とは、軸方向に直交する断面(法線が軸方向と平行の断面)と定義する。
図3~4に示したように、固定子33は、固定子コア351の内周側に形成された複数の固定子スロット352(単にスロットとも言う)に、固定子コイル331が巻装されたものである。固定子スロット352は、固定子コア351の周方向に所定の周方向ピッチで配列形成されるとともに軸方向に貫通形成された空間であり、最内周部分には軸方向に延びるスリット353が開口形成されている。固定子スロット352の形状を規定する固定子コア351の部分は、
ティース354と称される。
ティース354と称される。
固定子コイル331は、複数のセグメント導体333が溶接接合されることによって構成されており、セグメント導体333同士の溶接部334は、通常、一方のエンド部332の領域内にまとめて形成される。固定子コイル331の他方のエンド部332は、通常、各セグメント導体333のUターン部となっている。両エンド部332は、固定子コイル331の軸方向長さをできるだけ短くするために、通常、捻り加工が施されている(図3参照)。
各固定子スロット352内には、複数のセグメント導体333が配設される。例えば、図4においては、三相交流のU相、V相、W相に対応する3本のセグメント導体333が配設されている。また、セグメント導体333と固定子コア351との間の部分放電、および各相(U相、V相、W相)間の部分放電を防止する観点から、各セグメント導体333の外周を、固定子スロット352の軸方向全長に亘って電気絶縁材361(例えば、絶縁紙)で覆うことが好ましい。
なお、本発明において、各固定子スロット352内に配設されるセグメント導体333の数は、図3~4のように「3本」に限定されるものではなく、回転電機3の設計に合わせて適宜設定すればよい。言い換えると、固定子コイル331の巻装形態(複数のセグメント導体333の接合構成)に特段の限定はなく、回転電機3の設計に合わせて適宜設定される。また、各相(U相、V相、W相)のセグメント導体333の数も、図4のようにそれぞれ「1本」に限定されるものではなく、複数本に分割した構成であってもよい。
セグメント導体333としては、良導電性金属(例えば、無酸素銅、タフピッチ銅、アルミニウム、アルミニウム合金)からなる導体線の外周に、樹脂材(例えば、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン)の電気絶縁被膜が形成された絶縁電線(いわゆるエナメル線)が好適に用いられる。導体線/絶縁電線の断面形状に特段の限定はないが、コイルにおける導体占積率の観点から、矩形状の断面形状を有する導体線/絶縁電線を用いることが好ましい。
本発明の固定子33は、固定子コイル331の溶接部334を構成する対となるセグメント導体333の導体線露出部(導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された領域)において、当該導体線露出部が、導体線の長手方向に沿って、絶縁被膜に隣接する根元部と、導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、根元部に対して所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、根元部と遷移部との境界部分および遷移部と接合部との境界部分にプレス加工痕を有しているところに特徴がある。当該特徴については、次の固定子の製造方法で詳細に説明する。
(固定子の製造方法)
本発明に係る固定子の製造方法について説明する。図5は、本発明に係る回転電機固定子の製造方法の工程例を示すフロー図である。図5に示したように、本発明に係る回転電機固定子の製造方法は、概略的に、導体線露出部343を両端に有する絶縁素線344を用意する絶縁素線用意工程(S1)と、用意した絶縁素線344の導体線露出部343に対してプレス成形加工を施してセグメント素線345を用意するセグメント素線用意工程(S2)と、用意したセグメント素線345に対してU字成形加工を施してセグメント導体333を用意するセグメント導体用意工程(S3)と、用意したセグメント導体333を固定子コア351のスロット352に挿入し、固定子コイルのエンド部332となる領域に捻り加工を施すセグメント導体組込・捻り工程(S4)と、セグメント導体333の接合部同士を溶接して固定子コイルの溶接部334を形成するセグメント導体溶接工程(S5)と、を有する。
本発明に係る固定子の製造方法について説明する。図5は、本発明に係る回転電機固定子の製造方法の工程例を示すフロー図である。図5に示したように、本発明に係る回転電機固定子の製造方法は、概略的に、導体線露出部343を両端に有する絶縁素線344を用意する絶縁素線用意工程(S1)と、用意した絶縁素線344の導体線露出部343に対してプレス成形加工を施してセグメント素線345を用意するセグメント素線用意工程(S2)と、用意したセグメント素線345に対してU字成形加工を施してセグメント導体333を用意するセグメント導体用意工程(S3)と、用意したセグメント導体333を固定子コア351のスロット352に挿入し、固定子コイルのエンド部332となる領域に捻り加工を施すセグメント導体組込・捻り工程(S4)と、セグメント導体333の接合部同士を溶接して固定子コイルの溶接部334を形成するセグメント導体溶接工程(S5)と、を有する。
以下、各工程をより詳細に説明する。
(絶縁素線用意工程)
本工程S1は、導体線341の外周に絶縁被膜342を具備し所定の長さを有する絶縁電線に対して、該絶縁電線の両端領域の絶縁被膜342を除去して導体線露出部343を有する絶縁素線344を用意する工程である。絶縁被膜342を除去する方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
本工程S1は、導体線341の外周に絶縁被膜342を具備し所定の長さを有する絶縁電線に対して、該絶縁電線の両端領域の絶縁被膜342を除去して導体線露出部343を有する絶縁素線344を用意する工程である。絶縁被膜342を除去する方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
使用する絶縁電線としては、回転電機3の設計(例えば、固定子コイル331の電流・電圧)に見合った導体線341の断面積および絶縁被膜342の厚さを有する絶縁電線を選択する。なお、近年における回転電機への小型化・高出力化の要求から、固定子コイルの高電圧化・大電流化が進展しており、使用する絶縁電線においても導体線341の大断面積化および絶縁被膜342の厚膜化が進展している。例えば、絶縁被膜342の厚さは、従来15~45μm程度であったが、近年では50μm以上や100μm以上になっている。
(セグメント素線用意工程)
本工程S2は、S1で用意した絶縁素線344の導体線露出部343に対してプレス成形加工を施してセグメント素線345を用意する工程である。より具体的には、導体線露出部343の長手方向に沿って、絶縁被膜342に隣接する根元部343bと、導体線341の中心軸を所定の変位量でオフセットさせるための遷移部343tと、根元部343bに対して当該所定の変位量でオフセットされた接合部343jとをプレス成形する工程である。
本工程S2は、S1で用意した絶縁素線344の導体線露出部343に対してプレス成形加工を施してセグメント素線345を用意する工程である。より具体的には、導体線露出部343の長手方向に沿って、絶縁被膜342に隣接する根元部343bと、導体線341の中心軸を所定の変位量でオフセットさせるための遷移部343tと、根元部343bに対して当該所定の変位量でオフセットされた接合部343jとをプレス成形する工程である。
図6は、セグメント素線用意工程のプレス成形加工の例を示す模式図である。図6(a)に示したように、まず、プレス成形加工の際に、プレス金型401,402が絶縁素線344の絶縁被膜342を挟まないように、絶縁素線344とプレス金型401,402とを配置する。言い換えると、絶縁素線344の導体線露出部343の根元端部(絶縁被膜342の先端部)とプレス金型401,402の根元領域401b,402bの端部とが重ならないように配置する。これは、絶縁被膜342が押し潰されることによる電気絶縁性の低下を防止するためである。
プレス金型401,402で導体線露出部343に荷重を加えた後、除荷すると、図6(b)に示したように、導体線露出部343に根元部343bと遷移部343tと接合部343jとが形成される。このとき、根元部343bと遷移部343tの境界部分および遷移部343tと接合部343jとの境界部分には、プレス金型401,402に起因するプレス加工痕が残る。
絶縁被膜342の厚さが100μm以上である場合、オフセットさせる変位量x(根元部343bと接合部343jとの変位量x)は、絶縁被膜342の厚さの「1±0.4」倍とする(すなわち、0.6~1.4倍とする)ことが好ましく、「1±0.2」倍とする(すなわち、0.8~1.2倍とする)ことがより好ましい。また、オフセット変位量xが絶縁被膜342の厚さの「1±0.4」倍の場合、本工程S2は、絶縁素線344の両端の導体線露出部343に対して行う。当該変位量の規定を外れると、後述するセグメント導体溶接工程での効果が十分に得られなくなる。
固定子コイル331のエンド部332の軸方向長さを短くする観点から、根元部343bの長さおよび遷移部343tの長さは、それぞれ接合部343jの長さよりも短くすることが好ましい。ここで、「根元部343b、遷移部343tおよび接合部343jの長さ」とは、導体線341の長手方向に沿った長さ(図6において、導体線341の左右方向長さ)を意味する。なお、導体線露出部343の一方の面(例えば、図6において、プレス金型401側の面)の根元部343bの長さおよび接合部343jの長さが、導体線露出部343の他方の面(例えば、図6において、プレス金型402側の面)のそれらと合致しない場合は、根元部343bの長さの長い方と接合部343jの長さの短い方とで比較することが好ましい。
また、遷移部343tにおける変位量xを確保する(言い換えると、遷移部343tにおける塑性変形量を安定させる)観点から、遷移部343tの長さは、導体線341の厚さ(図6において、導体線341の上下方向長さ)の0.5倍以上2倍以下とすることが好ましい。
(セグメント導体用意工程)
本工程S3は、S2で用意したセグメント素線345に対してU字成形加工を施してセグメント導体333を用意する工程である。U字成形加工の方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
本工程S3は、S2で用意したセグメント素線345に対してU字成形加工を施してセグメント導体333を用意する工程である。U字成形加工の方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
(セグメント導体組込・捻り工程)
本工程S4は、S3で用意したセグメント導体333を固定子コア351のスロット352に挿入した後、固定子コイル331のエンド部332となる領域に捻り加工を施す工程である。セグメント導体333をスロット352に挿入する際に、電気絶縁材361を併せて挿入することが好ましい。セグメント導体333や電気絶縁材361のスロット352への挿入方法、およびエンド部332となる領域における捻り加工方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
本工程S4は、S3で用意したセグメント導体333を固定子コア351のスロット352に挿入した後、固定子コイル331のエンド部332となる領域に捻り加工を施す工程である。セグメント導体333をスロット352に挿入する際に、電気絶縁材361を併せて挿入することが好ましい。セグメント導体333や電気絶縁材361のスロット352への挿入方法、およびエンド部332となる領域における捻り加工方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。
(セグメント導体溶接工程)
本工程S5は、S4で捻り加工したセグメント導体333の接合部343j同士を溶接して固定子コイル331の溶接部334を形成する工程である。図7は、セグメント導体溶接工程の溶接方法の例を示す模式図である。図7に示したように、アーク溶接機500を用いてセグメント導体333の接合部343j同士を溶接する。より具体的には、溶接電源501に接続された接合部把持治具502によりセグメント導体333の接合部343j同士を把持した後、溶接電源502に接続された電極503と接合部把持治具502との間に電圧を印加することにより、電極503と接合部343jとの間でアークが発生して接合部343j同士が溶接され、溶接部334が形成される。
本工程S5は、S4で捻り加工したセグメント導体333の接合部343j同士を溶接して固定子コイル331の溶接部334を形成する工程である。図7は、セグメント導体溶接工程の溶接方法の例を示す模式図である。図7に示したように、アーク溶接機500を用いてセグメント導体333の接合部343j同士を溶接する。より具体的には、溶接電源501に接続された接合部把持治具502によりセグメント導体333の接合部343j同士を把持した後、溶接電源502に接続された電極503と接合部把持治具502との間に電圧を印加することにより、電極503と接合部343jとの間でアークが発生して接合部343j同士が溶接され、溶接部334が形成される。
前述したように、近年における回転電機への小型化・高出力化の要求から、導体線341の大断面積化が進展している。これは、溶接箇所の熱容量が従来よりも増大することを意味し、溶接のための入熱量が従来よりも多く必要になることを意味する。一方、本工程S5において、溶接部334近傍でのセグメント導体333の絶縁被膜342の熱的損傷を抑制することは非常に重要な課題である。絶縁被膜342の熱的損傷を抑制するためには、溶接のための入熱量を抑制することが望ましい。
これらの相反する事象を両立させるため、溶接に際して、接合材供給装置504を同時に稼動させ、導体線341の材料よりも融点の低い溶接材505を供給しながらの肉盛り溶接を行うことがより好ましい。肉盛り溶接を行うことにより、導体線341の材料よりも融点の低い溶接材505を十分な量で供給することができ、その結果、導体線341の材料よりも融点の低い合金相を溶接部334に生成することができる。これは、溶接に必要な熱量を低減できることを意味し、接合部334近傍での絶縁被膜342の熱的損傷の抑制につながる。
なお、溶接方法はアーク溶接に限定されるものではなく、他の公知の溶接(例えば、電子ビーム溶接、レーザ溶接、プラズマ溶接)を適宜利用できる。
図8Aは、第1実施形態における固定子コイルの溶接部の例を示す拡大周方向側面模式図であり、図8Bは、従来技術における固定子コイルの溶接部の例を示す拡大周方向側面模式図である。
図8Aに示したように、第1実施形態に係る固定子コイル331の溶接部334は、各セグメント導体333の導体線露出部343が根元部343bと遷移部343tと接合部343jとを有し、接合部343jが根元部343bに対して絶縁被膜342の厚さの「1±0.4」倍の変位量で径方向にオフセットしていることから、溶接工程の際に接合部343j同士の位置合わせ(突き合わせ)が容易になる効果がある。さらに、根元部343bに対してオフセットした接合部343jが予め成形加工されていることは、溶接部334を構成する対となるセグメント導体333間に溶接部334を引き剥がす方向の内部応力が実質的にないことを意味し、溶接中の位置ずれによる溶接不良や溶接後の溶接剥がれを抑制する効果を有する。これらの効果は、固定子33の製造性向上、製造歩留まり向上、および信頼性向上をもたらし、製造コストの低減につながる。
また、対となるセグメント導体333の絶縁被膜342間に不要な圧縮応力が掛からないことから、絶縁被膜342が押し潰されることによる電気絶縁性の低下を防止できる副次的な効果もある。
一方、図8Bに示したように、導体線露出部343に根元部、遷移部および接合部が予め成形加工されていない従来技術の固定子コイルの溶接部334は、導体線露出部343が全体で径方向になだらかに変位する形態になる。また、導体線露出部343同士の接触面積は、溶接工程における接合部把持治具502の把持力(対となるセグメント導体の導体線露出部343同士を突き合わせようとする圧縮力)および導体線341の剛性に大きく依存することになる。
特に、導体線341の大断面積化や絶縁被膜342の厚膜化を行ったセグメント導体では、導体線341の剛性が高くなり接合部把持治具502の把持力に対する反力(導体線露出部343同士を突き合わせようとする力に抵抗する力)が大きくなることから、導体線露出部343同士の接触面積が小さくなり易い。これは、十分な大きさの溶接部334の形成を阻害すると共に、溶接後の溶接剥がれを誘発する要因となる。そして、不十分な大きさの溶接部334や溶接後の溶接剥がれは、製造歩留まりの低下や信頼性の低下をもたらし、製造コストの増大につながる。
また、導体線露出部343同士の接触面積を大きくするために接合部把持治具502の把持力を非常に大きくした場合、対となるセグメント導体の絶縁被膜342間に過大な圧縮応力が掛かることから、絶縁被膜342が押し潰されることによる電気絶縁性の低下を誘発する要因となり得る。
上記で説明したように、本発明に係る回転電機の固定子およびその製造方法は、導体線341の大断面積化や絶縁被膜342の厚膜化が進展した固定子コイルにおいて、非常に有効な技術であることが解る。
(導体線露出部絶縁処理工程)
本工程は、S5で溶接した溶接部334を含む各導体線露出部343を絶縁処理する工程である。絶縁処理の方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。なお、本工程は、必須の工程ではなく、回転電機3の設計に合わせて行われる。
本工程は、S5で溶接した溶接部334を含む各導体線露出部343を絶縁処理する工程である。絶縁処理の方法に特段の限定はなく、公知の方法を適宜利用すればよい。なお、本工程は、必須の工程ではなく、回転電機3の設計に合わせて行われる。
[第2実施形態]
第2実施形態は、第1実施形態と比較して、固定子コイルの溶接部を形成する導体線露出部の形態においてのみ異なり他を同じとするものである。よって、当該溶接部および導体線露出部の形態についてのみ説明する。
第2実施形態は、第1実施形態と比較して、固定子コイルの溶接部を形成する導体線露出部の形態においてのみ異なり他を同じとするものである。よって、当該溶接部および導体線露出部の形態についてのみ説明する。
図9は、第2実施形態における固定子コイルの溶接部の例を示す拡大周方向側面模式図である。図9に示したように、第2実施形態に係る固定子コイル331’の溶接部334’は、溶接部334’を構成する対となるセグメント導体333’の片方のみの導体線露出部343’が根元部343bと遷移部343tと接合部343jとを有し、接合部343jが根元部343bに対して絶縁被膜342の厚さの「2±0.4」倍の変位量xで径方向にオフセットしているところに特徴がある。該オフセット変位量xは「2±0.2」倍がより好ましい。当該変位量の規定を外れると、セグメント導体溶接工程での効果が十分に得られなくなる。
本実施形態は、絶縁被膜342の厚さが50μm以上である場合に有効な技術である。また、本実施形態は、第1実施形態と同じ効果に加えて、セグメント素線用意工程S2でのプレス成形加工の作業量が第1実施形態のそれの半分で済むことから、製造コストを更に低減できる効果を有する。
上述した実施形態は、本発明の理解を助けるために説明したものであり、本発明は、記載した具体的な構成のみに限定されるものではない。例えば、実施形態の構成の一部を当業者の技術常識の構成に置き換えたり、実施形態の構成に当業者の技術常識の構成を加えたりすることが可能である。すなわち、本発明は、本明細書の実施形態の構成の一部について、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。
1…車両、
2…エンジン、3…回転電機、6…変速機、7…ディファレンシャルギア、
8…車輪、
31…ハウジング、32…固定機構、33…固定子、37…回転子、38…回転軸、
39…ベアリング、
331,331’…固定子コイル、332…エンド部、
333、333’…セグメント導体、
334、334’…溶接部、341…導体線、342…絶縁被膜、
343,343’…導体線露出部、
343b…根元部、343t…遷移部、343j…接合部、344…絶縁素線、
345…セグメント素線、
351…固定子コア、352…固定子スロット、353…スリット、
354…ティース、
401,402…プレス金型、401b,402b…根元領域、
500…アーク溶接機、501…溶接電源、502…接合部把持治具、503…電極、
504…接合材供給装置、505…溶接材。
2…エンジン、3…回転電機、6…変速機、7…ディファレンシャルギア、
8…車輪、
31…ハウジング、32…固定機構、33…固定子、37…回転子、38…回転軸、
39…ベアリング、
331,331’…固定子コイル、332…エンド部、
333、333’…セグメント導体、
334、334’…溶接部、341…導体線、342…絶縁被膜、
343,343’…導体線露出部、
343b…根元部、343t…遷移部、343j…接合部、344…絶縁素線、
345…セグメント素線、
351…固定子コア、352…固定子スロット、353…スリット、
354…ティース、
401,402…プレス金型、401b,402b…根元領域、
500…アーク溶接機、501…溶接電源、502…接合部把持治具、503…電極、
504…接合材供給装置、505…溶接材。
Claims (10)
- 固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍または「2±0.4」倍であることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1に記載の回転電機の固定子において、
前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短いことを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1または請求項2に記載の回転電機の固定子において、
前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の両方が、前記遷移部を有し、
前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「1±0.4」倍であることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1または請求項2に記載の回転電機の固定子において、
前記溶接部を構成する対となる前記導体線露出部の片方のみが、前記遷移部を有し、
前記所定の変位量が、前記絶縁被膜の厚さの「2±0.4」倍であることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の回転電機の固定子において、
前記溶接部は、前記導体線と該導体線よりも融点の低い溶接材との合金からなる溶接金属を含む肉盛り溶接構造をなしていることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の回転電機の固定子において、
前記導体線は、無酸素銅またはタフピッチ銅からなることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の回転電機の固定子において、
前記導体線は、アルミニウムまたはアルミニウム合金からなることを特徴とする回転電機の固定子。 - 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の回転電機の固定子の製造方法であって、前記導体線の外周に前記絶縁被膜を具備し所定の長さを有する絶縁電線に対して、該絶縁電線の両端領域の前記絶縁被膜を除去して前記導体線露出部を有する絶縁素線を用意する絶縁素線用意工程と、
前記絶縁素線の前記導体線露出部に対してプレス成形加工を施して、該導体線露出部に前記根元部、前記遷移部および前記接合部を有するセグメント素線を用意するセグメント素線用意工程と、
前記セグメント素線に対してU字成形加工を施して前記セグメント導体を用意するセグメント導体用意工程と、
前記セグメント導体を前記固定子コアのスロットに挿入した後に、前記固定子コイルの前記エンド部となる領域に捻り加工を施すセグメント導体組込・捻り工程と、
前記セグメント導体の前記接合部同士を溶接して前記固定子コイルの溶接部を形成するセグメント導体溶接工程と、
を有することを特徴とする回転電機の固定子の製造方法。 - 固定子を具備する回転電機であって、
前記固定子が、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の回転電機の固定子であることを特徴とする回転電機。 - 固定子コアに固定子コイルが巻装されている回転電機の固定子であって、
前記固定子コイルは、該固定子コイルのエンド部の領域内で、セグメント導体同士の溶接部が形成されており、
前記セグメント導体のそれぞれは、前記溶接部の近傍において、導体線の外周に具備する絶縁被膜が除去された導体線露出部を有し、
前記溶接部のそれぞれにおいて、該溶接部を構成する対となる前記セグメント導体の少なくとも一方の前記導体線露出部は、前記導体線の長手方向に沿って、前記絶縁被膜に隣接する根元部と、前記導体線の中心軸を所定の変位量で径方向にオフセットさせるための遷移部と、前記根元部に対して前記所定の変位量で径方向にオフセットされた接合部とからなり、前記根元部と前記遷移部との境界部分および前記遷移部と前記接合部との境界部分にプレス加工痕を有し、
前記根元部の長さおよび前記遷移部の長さが、それぞれ前記接合部の長さよりも短いことを特徴とする回転電機の固定子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP19860336.7A EP3829032A4 (en) | 2018-09-10 | 2019-07-29 | STATOR OF A ROTATING ELECTRICAL MACHINE AND ROTATING ELECTRICAL MACHINE WITH IT |
JP2020546739A JP7160936B2 (ja) | 2018-09-10 | 2019-07-29 | 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機 |
CN201980042802.XA CN112335157B (zh) | 2018-09-10 | 2019-07-29 | 旋转电机的定子和具有该定子的旋转电机 |
US17/273,603 US12062954B2 (en) | 2018-09-10 | 2019-07-29 | Stator of rotary electric machine and rotary electric machine including stator |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018168457 | 2018-09-10 | ||
JP2018-168457 | 2018-09-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020054233A1 true WO2020054233A1 (ja) | 2020-03-19 |
Family
ID=69777179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/029567 WO2020054233A1 (ja) | 2018-09-10 | 2019-07-29 | 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12062954B2 (ja) |
EP (1) | EP3829032A4 (ja) |
JP (1) | JP7160936B2 (ja) |
CN (1) | CN112335157B (ja) |
WO (1) | WO2020054233A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022207764A1 (de) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh | Verfahren zur herstellung eines stators für eine elektrische rotierende maschine, stator, elektrische rotierende maschine und fahrzeug |
WO2023233618A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 日立Astemo株式会社 | 回転電機の固定子、回転電機の固定子の製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3836359A4 (en) * | 2018-11-09 | 2021-09-29 | Aisin Aw Co., Ltd. | Armature and armature production process |
FR3098745B1 (fr) * | 2019-07-15 | 2022-06-24 | Nidec Psa Emotors | Procédé de soudage sans apport de matière |
JP7255556B2 (ja) * | 2020-05-28 | 2023-04-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用回転電機のステータの製造方法 |
JP7560372B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2024-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | ステータの製造方法及びクランプ治具 |
CN116404789B (zh) * | 2023-06-09 | 2023-09-22 | 中国第一汽车股份有限公司 | 电机及具有其的驱动系统、车辆 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009081980A (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Hitachi Ltd | 回転電機及びその固定子 |
JP2011152001A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Denso Corp | 回転電機の固定子 |
JP2014030318A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Denso Corp | 回転電機の固定子及びその製造方法 |
JP2014107876A (ja) | 2012-11-22 | 2014-06-09 | Toyota Motor Corp | 固定子製造方法、及び固定子製造装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20080067038A (ko) * | 2007-01-15 | 2008-07-18 | 삼성광주전자 주식회사 | 밀폐형 압축기 |
JP2009124902A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Hitachi Ltd | 回転電機およびそれを備えた車載用電機システム |
JP2012090511A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Toyota Motor Corp | 回転電機構成部材 |
WO2016035533A1 (ja) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機のステータ、及びこれを備えた回転電機 |
EP3240147B1 (en) * | 2014-12-26 | 2022-08-10 | Hitachi Astemo, Ltd. | Method of manufacturing a rotary-electric-machine stator coil |
JP6549872B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-07-24 | 本田技研工業株式会社 | クランプ治具及び固定子の製造方法 |
US10992209B2 (en) | 2016-03-18 | 2021-04-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Locator-equipped clamp jig, stator manufacturing device, and method for manufacturing stator |
-
2019
- 2019-07-29 WO PCT/JP2019/029567 patent/WO2020054233A1/ja unknown
- 2019-07-29 JP JP2020546739A patent/JP7160936B2/ja active Active
- 2019-07-29 US US17/273,603 patent/US12062954B2/en active Active
- 2019-07-29 CN CN201980042802.XA patent/CN112335157B/zh active Active
- 2019-07-29 EP EP19860336.7A patent/EP3829032A4/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009081980A (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Hitachi Ltd | 回転電機及びその固定子 |
JP2011152001A (ja) * | 2010-01-22 | 2011-08-04 | Denso Corp | 回転電機の固定子 |
JP2014030318A (ja) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Denso Corp | 回転電機の固定子及びその製造方法 |
JP2014107876A (ja) | 2012-11-22 | 2014-06-09 | Toyota Motor Corp | 固定子製造方法、及び固定子製造装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3829032A4 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022207764A1 (de) * | 2021-03-30 | 2022-10-06 | Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh | Verfahren zur herstellung eines stators für eine elektrische rotierende maschine, stator, elektrische rotierende maschine und fahrzeug |
WO2023233618A1 (ja) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | 日立Astemo株式会社 | 回転電機の固定子、回転電機の固定子の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112335157B (zh) | 2024-01-05 |
CN112335157A (zh) | 2021-02-05 |
US12062954B2 (en) | 2024-08-13 |
US20210359579A1 (en) | 2021-11-18 |
JP7160936B2 (ja) | 2022-10-25 |
EP3829032A4 (en) | 2022-04-06 |
JPWO2020054233A1 (ja) | 2021-06-03 |
EP3829032A1 (en) | 2021-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020054233A1 (ja) | 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機 | |
US9577498B2 (en) | Stator for rotary electric machine and method for manufacturing the stator | |
EP3240147B1 (en) | Method of manufacturing a rotary-electric-machine stator coil | |
US8390159B2 (en) | Stator for electric rotating machine | |
TWI735185B (zh) | 定子及電動機 | |
US7911108B2 (en) | Stator of electric rotating machine | |
JP6673518B1 (ja) | 配電部材 | |
JP2006187164A (ja) | 回転電機 | |
US20230019262A1 (en) | Coil, stator comprising same, and motor | |
JP2009106008A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JP7205505B2 (ja) | 配電部材 | |
JP2022190332A (ja) | ステータおよびモータ | |
US11496016B2 (en) | Stator, rotary electric machine, and manufacturing method for stator | |
JP7424538B2 (ja) | 電機子巻線、及びその製造方法 | |
JP7452272B2 (ja) | 電機子の製造方法及び電機子 | |
JP5301170B2 (ja) | レゾルバステータ、及びレゾルバ | |
JP2005019618A (ja) | 縦巻きコイルおよびその製造方法 | |
WO2023140071A1 (ja) | モータステータ及びこれを備えるモータ | |
WO2020066519A1 (ja) | ステータ及びそれを用いたモータ | |
JP2006304484A (ja) | ステータおよびその製造方法ならびに回転電機 | |
JP2024146168A (ja) | 回転電機用ステータ | |
JP2022158695A (ja) | 導電線、溶接方法、及び回転電機の製造方法 | |
JP2024125748A (ja) | 電機子及びその製造方法 | |
JP2020005356A (ja) | 回転電機の固定子および回転電機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19860336 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020546739 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019860336 Country of ref document: EP Effective date: 20210223 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |