WO2020053958A1 - 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法 - Google Patents

医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020053958A1
WO2020053958A1 PCT/JP2018/033619 JP2018033619W WO2020053958A1 WO 2020053958 A1 WO2020053958 A1 WO 2020053958A1 JP 2018033619 W JP2018033619 W JP 2018033619W WO 2020053958 A1 WO2020053958 A1 WO 2020053958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat generating
substrate
medical heater
treatment
plate surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/033619
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
庸高 銅
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201880097375.0A priority Critical patent/CN112672703A/zh
Priority to JP2020546576A priority patent/JP7044895B2/ja
Priority to PCT/JP2018/033619 priority patent/WO2020053958A1/ja
Publication of WO2020053958A1 publication Critical patent/WO2020053958A1/ja
Priority to US17/185,307 priority patent/US20210177487A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/08Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by means of electrically-heated probes
    • A61B18/082Probes or electrodes therefor
    • A61B18/085Forceps, scissors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/04Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/025For medical applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00089Thermal conductivity
    • A61B2018/00095Thermal conductivity high, i.e. heat conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00589Coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00601Cutting

Definitions

  • the present invention relates to a medical heater, a treatment tool, and a method for manufacturing the treatment tool.
  • Patent Literature 1 a treatment tool that treats a target portion of a living tissue by applying energy to the portion to be treated (hereinafter, referred to as a target portion) has been known (for example, see Patent Literature 1).
  • the treatment tool described in Patent Literature 1 includes a pair of grip members that grip a target site.
  • the gripping member is provided with a medical heater that generates heat when energized, and a treatment member that contacts the target portion when the target portion is gripped by the pair of gripping members. Then, in the treatment tool, the heat from the medical heater is transmitted to the target portion grasped by the pair of grasping members via the treatment member. Thereby, the target site is treated.
  • the medical heater described in Patent Document 1 includes a substrate and a conductive portion provided on the substrate.
  • the conductive portion includes first and second connection portions to which the wiring members are electrically connected, and a heat generation portion that generates heat when energized.
  • the first and second connection portions are arranged side by side in the width direction of the substrate on the base end side of the substrate.
  • the heat generating portion has a substantially U-shape extending from the base end side to the distal end side on the substrate, and being folded back at the distal end side and extending toward the base end side. Then, both ends of the heat generating portion are electrically connected to the first and second connection portions, respectively. That is, the conductive portion has two electric paths arranged in parallel in the width direction of the substrate.
  • Patent Literature 1 has two electric paths that are arranged in parallel in the width direction of the substrate. Therefore, in order to prevent a short circuit between the two electric paths, the two electric paths are used. Need to be separated sufficiently. That is, there is a problem that the width dimension of the substrate becomes large.
  • the present invention has been made in view of the above, and has been made in consideration of the above circumstances, and has provided a medical heater and a medical treatment capable of reducing a width dimension of a substrate and preventing a short circuit of a conductive portion provided on the substrate. It is an object of the present invention to provide a tool and a method for manufacturing a treatment tool.
  • a medical heater according to the present invention has electrical insulation and flexibility, and has a first plate surface and a second plate surface which form front and back sides.
  • a substrate having a conductive portion provided on the first plate surface, wherein the substrate is folded in a longitudinal direction of the substrate, with the first plate surface constituting an outer surface,
  • the conductive portion is provided at each of both ends in the longitudinal direction of the substrate, and a pair of connecting portions to which wiring members are electrically connected, a heating portion that generates heat by energization, and the heating portion from the connection portion.
  • An electric path portion connected to the heat generating portion, the resistance value of the heat generating portion being higher than other portions of the conductive portion, and a thickness of at least a part of the heat generating portion. The dimensions are smaller than other parts of the conductive part.
  • the treatment instrument includes: a treatment surface having a treatment surface for treating a living tissue; a treatment member having an installation surface that is opposite to the treatment surface; and a medical heater that heats the treatment member.
  • the heater has electrical insulating properties and flexibility, a substrate having a first plate surface and a second plate surface, which face each other, and a conductive portion provided on the first plate surface. Wherein the substrate is folded in a longitudinal direction of the substrate so that the first plate surface constitutes an outer surface, and the conductive portions are respectively provided at both ends of the substrate in a longitudinal direction, and wiring is provided.
  • a heat-generating unit comprising: a pair of connecting parts to which members are electrically connected; a heat-generating part that generates heat by energization; and an electric-path part connected to the heat-generating part from the connection part and energizing the heat-generating part.
  • a conductive portion having a heating portion is formed on a first plate surface of a substrate, and the first plate surface forms an outer surface in a longitudinal direction of the substrate.
  • the medical heater is formed by folding the substrate in a state, and the medical heater is installed on the treatment member in a state where the heating section faces an installation surface of the treatment member for treating a living tissue.
  • the conductive portion is provided at each of both ends in the longitudinal direction of the substrate, and a pair of connecting portions to which wiring members are electrically connected respectively, the heat generating portion that generates heat by energization, and the heat generating portion from the connecting portion. And an electric path portion connected to the heat generating portion for supplying electricity to the heat generating portion.
  • at least a part of the heat generating portion has a thickness smaller than that of another portion of the conductive portion. I do.
  • the width of the substrate can be reduced, and the short circuit of the conductive portion provided on the substrate can be prevented. it can.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a treatment system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a grip unit.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a grip unit.
  • FIG. 4 is a diagram showing a medical heater.
  • FIG. 5 is a diagram showing a medical heater.
  • FIG. 6 is a diagram showing a medical heater.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a method for manufacturing a treatment tool.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a method for manufacturing the treatment tool.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a medical heater according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a treatment system 1 according to the first embodiment.
  • the treatment system 1 treats a target part of a living tissue by applying thermal energy to a part to be treated (hereinafter, referred to as a target part).
  • the treatment means, for example, coagulation and incision of the target site.
  • the treatment system 1 includes a treatment tool 2, a control device 3, and a foot switch 4.
  • the treatment tool 2 is, for example, a surgical treatment tool for treating a target site while passing through the abdominal wall.
  • the treatment tool 2 includes a handle 5, a shaft 6, and a grip 7, as shown in FIG.
  • the handle 5 is a part that the operator holds by hand.
  • the handle 5 is provided with an operation knob 51 as shown in FIG.
  • the shaft 6 has a substantially cylindrical shape. In the following, one side along the center axis Ax of the shaft 6 will be described as a distal side Ar1 (FIG. 1), and the other side will be described as a proximal side Ar2 (FIG. 1).
  • the shaft 6 is attached to the handle 5 by inserting a part of the proximal end Ar2 into the inside of the handle 5 from the distal end Ar1 of the handle 5.
  • a movable member 61 (FIG. 1) that moves forward and backward along the central axis Ax according to the operation of the operation knob 51 by the operator is disposed inside the shaft 6.
  • One end of the electric cable C (FIG. 1) is connected to the control device 3, and the electric cable C passes through the inside of the handle 5 and the shaft 6.
  • FIG. 2 and FIG. 3 are views showing the gripping part 7.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the holding unit 7 cut by a plane along the central axis Ax.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the holding unit 7 cut by a plane orthogonal to the central axis Ax.
  • the grasping unit 7 is a part that treats the target site while holding the target site.
  • the grip 7 includes first and second gripping members 8 and 9.
  • the first and second gripping members 8 and 9 can be opened and closed in the direction of arrow Y1 (FIG. 1) in accordance with the operation of the operation knob 51 by the operator.
  • the first holding member 8 is disposed below the second holding member 9 in FIGS. 2 and 3.
  • the first holding member 8 includes a support member 10, a heat insulating member 11, a treatment member 12, and a medical heater 13.
  • the support member 10 has an elongated shape extending in a longitudinal direction (a left-right direction (a direction along the central axis Ax in FIG. 2)) connecting the distal end and the proximal end of the grip portion 7, and one end of the support member 10 is the distal end of the shaft 6. It is fixed to the end of the side Ar1.
  • the support member 10 supports the heat insulating member 11, the treatment member 12, and the medical heater 13 by the upper surface in FIGS.
  • a metal material such as stainless steel or titanium can be exemplified.
  • the heat insulating member 11 has a long shape extending in the longitudinal direction of the grip portion 7 and is fixed to the upper surface of the support member 10 in FIGS. 2 and 3.
  • a concave portion 111 extending from the base end of the heat insulating member 11 toward the front end side Ar1 is formed on the upper surface in FIGS.
  • the heat insulating member 11 supports the treatment member 12 and the medical heater 13 in the concave portion 111.
  • a resin material having a low thermal conductivity such as PEEK (polyetheretherketone) can be exemplified. That is, the heat from the medical heater 13 is efficiently transmitted to the treatment member 12 by disposing the heat insulating member 11 having a low thermal conductivity between the treatment member 12 and the medical heater 13 and the support member 10. Becomes possible.
  • the treatment member 12 has a long shape extending in the longitudinal direction of the grip portion 7, and is fixed in the concave portion 111.
  • the upper surface in FIGS. 2 and 3 contacts the target portion in a state where the target portion is gripped by the first and second gripping members 8, 9. That is, the surface functions as a treatment surface 121 (FIGS. 2 and 3) for applying thermal energy to the target portion.
  • “applying thermal energy to the target site” means transmitting heat from the medical heater 13 to the target site.
  • the treatment surface 121 is It is constituted by flat surfaces orthogonal to the direction A1 (FIGS. 2 and 3) facing each other.
  • the treatment surface 121 is configured by a flat surface, but is not limited thereto, and may be configured by another shape such as a convex shape or a concave shape. The same applies to a grip surface 91 described later.
  • a concave portion 123 (FIGS. 2 and 3) extending from the base end to the distal end of the treatment member 12 is formed on an installation surface 122 that is on the front and back of the treatment surface 121.
  • the treatment member 12 supports the medical heater 13 by the bottom surface of the recess 123.
  • copper, silver, aluminum, molybdenum, tungsten, graphite, or a composite material thereof having high thermal conductivity can be exemplified.
  • FIG. 4 is a view of the medical heater 13 in a state before the substrate 14 is folded back, as viewed from the first plate surface 14 a side of the substrate 14.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the medical heater 13 in a state before the substrate 14 is folded back, which is cut by a plane orthogonal to the width direction of the substrate 14 (the horizontal direction in FIG. 3).
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the medical heater 13 in a state after the substrate 14 has been folded, cut along a plane orthogonal to the width direction of the substrate 14.
  • the medical heater 13 is a sheet heater that partially generates heat when energized. As shown in FIGS. 4 to 6, the medical heater 13 includes a substrate 14, a conductive portion 15, and a passive film 16 (FIGS. 5 and 6).
  • the substrate 14 is a sheet-like flexible substrate made of a resin material having electrical insulation such as polyimide.
  • the substrate 14 is formed in a long shape, and includes first and second wide portions 141 and 142 located at both ends in a longitudinal direction (left and right directions in FIGS. 4 and 5), respectively. And a narrow portion 143 connecting between the first and second wide portions 141 and 142.
  • the width of the narrow portion 143 (the length in the vertical direction in FIG. 4) is set substantially uniformly along the longitudinal direction.
  • the width dimension of the narrow portion 143 is set smaller than the first and second wide portions 141 and 142.
  • the conductive portion 15 is provided on the first plate surface 14a of the first plate surface 14a (FIGS. 4 to 6) and the second plate surface 14b (FIGS. 5 and 6) of the substrate 14 which face each other. Have been. As shown in FIGS. 4 to 6, the conductive portion 15 includes first and second connection portions 151 and 152, a heat generating portion 153, and an electric path portion 154.
  • the first and second connection portions 151 and 152 correspond to connection portions according to the present invention. These first and second connection portions 151 and 152 are provided on the first and second wide portions 141 and 142, respectively, as shown in FIG. That is, the first and second connection portions 151 and 152 are respectively provided at both ends in the longitudinal direction of the substrate 14. Then, a pair of lead wires C1 (FIG. 6) constituting the electric cable C are electrically connected to the first and second connection portions 151 and 152, respectively.
  • the heat generating portion 153 has one end connected to the first connection portion 151 and the other end side extending linearly toward the second connection portion 152.
  • the electric path portion 154 is a portion serving as a current supply path to the heat generating portion 153.
  • One end of the electric path portion 154 is connected to the other end of the heat generating portion 153, and the other end is linearly directed toward the second connecting portion 152.
  • one end of the electric path section 154 connected to the heat generating section 153 corresponds to the heat generating side end section 154a (FIGS. 4 to 6) according to the present invention.
  • the other end of the electric path unit 154 is connected to the second connection unit 152.
  • the second connection section 152 and the electric path section 154 may be formed as separate bodies or may be formed integrally. That is, the electric path unit 154 is connected to the heat generating unit 153 from the first and second connection units 151 and 152, and energizes the heat generating unit 153. As described above, the conductive portion 15 is connected in series in the order of the first connecting portion 151, the heat generating portion 153, the electric path portion 154, and the second connecting portion 152 along the longitudinal direction of the substrate 14. It is provided on the first plate surface 14a.
  • the resistance value of the heat generating portion 153 is determined by setting the first and second connection portions 151 and 152, the heat generating portion 153, and the electric path portion 154 to predetermined lengths and cross-sectional areas, respectively. , That is, higher than the first and second connection portions 151 and 152 and the electrical path portion 154. Therefore, when a voltage is applied to the first and second connection portions 151 and 152 via the pair of lead wires C1 under the control of the control device 3, the heat generation portion 153 mainly generates heat. I do. Specifically, in the first embodiment, the first and second connecting portions 151 and 152, the heat generating portion 153, and the electric path portion 154 have the same width dimension (vertical dimension in FIG. 4).
  • the width dimension of the heat generating portion 153 is at least half the width dimension of the narrow portion 143. Further, the thickness dimension (length dimension in the vertical direction in FIG. 5) of the heat generating section 153 is set smaller than the first and second connection sections 151 and 152 and the electric path section 154. The thickness of each of the first and second connection parts 151 and 152 and the electric path part 154 is set to be the same.
  • the resistance value of the conductive portion 15 (hereinafter, referred to as heater resistance) is 30 [at normal temperature]. ⁇ ] to 150 [ ⁇ ].
  • the width of the conductive portion 15 (length in the up-down direction in FIG. 4) and the total length of the conductive portion 15 (length in the left-right direction in FIG. 4) are determined by the specifications of the treatment tool 2 (grip portion). 7) is limited to some extent. Therefore, by controlling the material and thickness of the conductive portion 15 (length in the vertical direction in FIG. 5), the heater resistance at normal temperature is set to the above-described value.
  • a material forming the conductive portion 15 a material containing nickel, specifically, stainless steel, nickel, or a nickel alloy can be exemplified.
  • the thickness dimension of the heat generating portion 153 can be, for example, several tens [nm] to several [ ⁇ m].
  • the passivation film 16 is made of nickel fluoride, and covers a part of the surface of the conductive portion 15 as shown in FIG. 5 or FIG. Specifically, the passivation film 16 covers the surface of the heat-generating end 154a, extends from the surface of the heat-generating end 154a to the first connection part 151, and forms the first connection part 151. Cover part of the surface. That is, the passivation film 16 covers the entire surface of the heat generating portion 153. Note that the passivation film 16 is not limited to a configuration that covers the entire surface of the heat generating portion 153, and may have a configuration that covers the surface of the heat generating side end portion 154a and partially covers the surface of the heat generating portion 153.
  • the medical heater 13 described above is fixed to the bottom surface of the recess 123 by the adhesive sheet 17 (FIG. 3) in a state where the substrate 14 is folded.
  • the adhesive sheet 17 is located between the bottom surface of the concave portion 123 and the medical heater 13 and adheres the bottom surface to the medical heater 13.
  • the adhesive sheet 17 is formed by mixing a material having a high thermal conductivity, a high temperature resistance and an adhesive property, for example, an epoxy resin and a ceramic having a high thermal conductivity such as alumina or aluminum nitride. Have been.
  • the substrate 14 has a first plate surface 14 a of the medical heater 13 on the basis of a folded line Ln (FIG.
  • the substrate 14 is folded with the second plate surface 14b located inside on the basis of the folding line Ln.
  • the folding line Ln is not limited to a line that is strictly perpendicular to the longitudinal direction of the substrate 14, but also includes a line that intersects the longitudinal direction within a predetermined angle range.
  • the region on the first connection portion 151 side with respect to the return line Ln is referred to as a treatment side region Sp1
  • the region on the second connection portion 152 side with respect to the return line Ln is referred to as a back surface region Sp2.
  • the electric path section 154 is provided so as to straddle the turn-back line Ln, as shown in FIG. Therefore, the first connection portion 151, the heat generating portion 153, and the heat generating end portion 154a are located in the treatment side region Sp1.
  • the second connection portion 152 and a region of the electric path portion 154 other than the heat-side end portion 154a are located.
  • the substrate 14 is folded with the folding line Ln as a reference as described above, and is fixed to the bottom surface by the adhesive sheet 17 in a state where the treatment-side region Sp1 faces the bottom surface of the concave portion 123.
  • the second holding member 9 has an elongated shape extending in the longitudinal direction of the holding section 7.
  • the second gripping member 9 is rotatably supported at the base end side Ar2 so as to be rotatable with respect to the shaft 6 about a fulcrum P1 (FIGS. 1 and 2). Further, the second gripping member 9 is rotatably supported at the base end side Ar2 so as to be rotatable with respect to the movable member 61 about a fulcrum P2 (FIGS. 1 and 2). That is, when the movable member 61 advances and retreats along the central axis Ax in response to the operation of the operation knob 51 by the operator, the second gripping member 9 rotates around the fulcrum P1.
  • the second gripping member 9 opens and closes with respect to the first gripping member 8.
  • the surface on the lower side in FIG. 2 functions as a gripping surface 91 for gripping a target part with the treatment surface 121.
  • the grip surface 91 is configured by a flat surface orthogonal to the direction A1.
  • the first gripping member 8 (supporting member 10) is fixed to the shaft 6, and the second gripping member 9 is supported by the shaft 6.
  • a configuration is adopted in which both the first and second gripping members 8 and 9 are pivotally supported by the shaft 6 and the first and second gripping members 8 and 9 are opened and closed by rotating respectively. No problem.
  • the first gripping member 8 is pivotally supported on the shaft 6, the second gripping member 9 is fixed on the shaft 6, and the second gripping member 8 is rotated to rotate the second gripping member 9.
  • a configuration that opens and closes with respect to the gripping member 9 may be employed.
  • the foot switch 4 is a part operated by a surgeon using his / her foot. Then, in response to the operation on the foot switch 4, the treatment control by the control device 3 is executed.
  • the means for executing the treatment control is not limited to the foot switch 4, but may be a switch operated by hand or the like.
  • the control device 3 is configured to include a CPU (Central Processing Unit) and the like, and executes treatment control for treating the target site by operating the treatment tool 2 according to a predetermined program.
  • CPU Central Processing Unit
  • the control device 3 measures the heater resistance from the voltage value and the current value supplied to the conductive unit 15 using, for example, a voltage drop method. Further, the control device 3 refers to the resistance temperature characteristics measured in advance. Note that the resistance temperature characteristic is a characteristic indicating a relationship between the heater resistance and the temperature of the heat generating portion 153 (hereinafter, referred to as a heater temperature). Then, the control device 3 controls the heater resistance to a target resistance value corresponding to the target temperature in the resistance-temperature characteristics while changing the power supplied to the conductive unit 15. Thereby, the heater temperature is controlled to the target temperature. That is, the heat from the heat generating portion 153 controlled to the target temperature is transmitted to the target portion by passing through the treatment member 12. By the above treatment control, the target site is incised while coagulating.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating a method for manufacturing the treatment tool 2.
  • 8 and 9 are views for explaining a method of manufacturing the treatment tool 2.
  • FIG. 8 is a diagram corresponding to FIG.
  • FIG. 9 is a diagram corresponding to FIG.
  • the operator forms a first metal film 101 extending in the longitudinal direction of the substrate 14 on the first plate surface 14a of the substrate 14 by electroless plating.
  • the film is formed (Step S1).
  • the first metal film 101 is made of a material containing nickel, specifically, stainless steel, nickel, or nickel.
  • the worker uses the masking tape MT1 (FIG. 8B) to form, on the first metal film 101, first regions Sp3 and Sp4 (spaced in the longitudinal direction of the substrate 14).
  • the second area MA1 (FIG. 8B) between FIG. 8B) is masked (step S2).
  • the operator performs a pair of second metal films 102 on the first regions Sp3 and Sp4 on the first metal film 101 by electrolytic plating, as shown in FIG. Are respectively formed (Step S3).
  • the worker removes the masking tape MT1 as shown in FIG.
  • the first and second metal films 101 and 102 are configured as the conductive portion 15 as shown in FIG. Further, the second region MA1 in the first metal film 101 is configured as a heat generating portion 153. Further, the first regions Sp3 and Sp4 in the first metal film 101 and the pair of second metal films 102 are configured as first and second connection portions 151 and 152 and an electric path portion 154, respectively. Note that the second connection portion 152 and the electric path portion 154 may be formed separately or may be formed integrally as described above.
  • step S3 the operator uses the masking tape MT2 (FIG. 9) to remove the surface of the heat generating portion 153 and the surface of the heat generating side end 154a in the present embodiment, except for the region where the passivation film 16 is provided.
  • the region is masked (step S4).
  • the third area MA2 masked by the masking tape MT2 is represented by oblique lines for convenience of description.
  • step S4 the operator places the substrate 14 in an atmosphere of a gas containing fluorine and heats the substrate 14 to a predetermined temperature, so that the surface of the conductive portion 15 has a surface other than the masked third region MA2. Reforming is performed (step S5). As a result, as shown in FIG.
  • the passivation made of nickel fluoride is applied to the area other than the masked third area MA2, that is, to the surface of the heat generating portion 153 and the surface of the heat generating side end 154a.
  • a coating 16 is formed.
  • the operator removes the masking tape MT2.
  • the passivation film 16 is formed on a part of the surface of the heat generating part 153 and the surface of the heat generating side end 154a, a part of the surface of the heat generating part 153 and the surface of the heat generating side end 154a are excluded.
  • the area may be masked.
  • the operator folds the substrate 14 with the first plate surface 14a constituting the outer surface with respect to the fold line Ln to form the medical heater 13. Further, in a state where the return line Ln is located at the distal end Ar1 and the treatment side region Sp1 faces the bottom surface of the concave portion 123, the worker uses the adhesive sheet 17 to attach the medical heater 13 to the bottom surface. Is fixed (step S6).
  • the conductive portion 15 includes the first connecting portion 151, the heat generating portion 153, the electric path portion 154, and the second connecting portion 152 along the longitudinal direction of the substrate 14. Are provided on the first plate surface 14a in a state of being connected in series in this order. Further, the substrate 14 is folded with the first plate surface 14a constituting the outer surface of the medical heater 13 with reference to the folding line Ln. That is, the substrate 14 having electrical insulation exists between the treatment-side region Sp1 in the conductive portion 15 and the back-side region Sp2 in the conductive portion 15.
  • the conductive portion 15 has a configuration extending along the longitudinal direction of the substrate 14 (the left-right direction in FIG. 4). Then, when the substrate 14 is folded with the folding line Ln as a reference, the treatment-side region Sp1 in the conductive portion 15 and the back-side region Sp2 in the conductive portion 15 are parallel to the direction A1. That is, it is not necessary to arrange two electric paths in parallel in the width direction of the substrate 14, and the width of the substrate 14 can be reduced.
  • the shape of the heat generating portion is formed to extend while meandering in a wave shape. That is, the width of the heat generating portion is reduced, and the overall length of the heat generating portion is increased.
  • a gap may be generated between the wavy peaks or the valleys in the heat generating portion.
  • the thickness dimension of the heat generating portion 153 is smaller than the first and second connection portions 151 and 152 and the electric path portion 154. That is, since the cross-sectional area of the heat-generating portion 153 can be reduced, it is not necessary to make the heat-generating portion 153 corrugated like the heat-generating portion described in Patent Document 1, and the width of the heat-generating portion 153 is set to the first and second connection portions 151. , 152 and the electrical path portion 154. Therefore, disconnection of the heat generating portion 153 can be avoided by setting the width of the heat generating portion 153 large.
  • the heat generating portion 153 is made of a material containing nickel.
  • the surface of the heating section 153 is covered with a passivation film 16 made of nickel fluoride.
  • a part of the medical heater 13 is peeled off from the bottom surface of the concave portion 123 in accordance with the use of the treatment tool 2, so that a part of the treatment-side region Sp1 on the first plate surface 14a is exposed in the concave portion 123. It is assumed that the state is reached.
  • the heater temperature can be controlled to the target temperature by using the resistance temperature characteristics measured in advance.
  • the heat generating section 153 is made of a material containing nickel.
  • the passivation film 16 is made of nickel fluoride. Therefore, when the surface of the heat generating portion 153 is exposed to an atmosphere containing fluorine, the passive film 16 is formed by modifying the surface of the heat generating portion 153. That is, in forming the passivation film 16, a special device using chemical vapor deposition (Chemical Vapor Deposition) or the like becomes unnecessary, and the manufacturing cost of the medical heater 13 can be reduced.
  • the passivation film 16 is formed by modifying the surface of the heat generating portion 153, the passivation film 16 can be a dense film, and the thickness dimension of the passivation film 16 can be made extremely small. Can be. Therefore, the thermal conductivity from the heat generating portion 153 to the treatment member 12 does not deteriorate due to the passivation film 16. That is, the treatment performance of the target site is not reduced.
  • the electric path portion 154 is provided so as to straddle the return line Ln. That is, in a state where the substrate 14 is folded on the basis of the folding line Ln, the electric path portion 154 is folded.
  • the electric path portion 154 has a larger thickness dimension than the heat generating portion 153. Therefore, disconnection of the conductive portion 15 can be suppressed as compared with the case where the heat generating portion 153 is folded back, and the durability of the conductive portion 15 can be sufficiently ensured.
  • the passivation film 16 covers not only the surface of the heat generating portion 153 but also the surface of the heat generating side end 154a in the electric path portion 154.
  • the heating-side end portion 154a is a portion that is connected to the heating portion 153, and thus tends to become high in temperature. That is, in accordance with the use of the treatment tool 2, corrosion or oxidation of the heat generating end 154a and rust at the heat generating end 154a are likely to occur.
  • the heater temperature can be controlled to the target temperature by using the resistance temperature characteristics measured in advance.
  • the first metal film 101 is formed on the first plate surface 14a by electroless plating (step S1), and a pair of first metal films 101 is formed on the first metal film 101 by electrolytic plating.
  • the conductive portion 15 is formed by forming the second metal film 102 (step S3). For this reason, the heat generating portion 153, the first and second connecting portions 151, 152, and the electric path portion 154 having different thickness dimensions can be easily formed.
  • FIG. 10 is a diagram showing a medical heater 13A according to the second embodiment. Specifically, FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. As shown in FIG. 10, the medical heater 13A according to the second embodiment is different from the medical heater 13 described in the first embodiment in that a cover member 18 is added.
  • the cover member 18 is provided on the first plate surface 14a of the substrate 14 so as to straddle the folding line Ln. Specifically, the cover member 18 extends from the passivation film 16 toward the second connection portion 152 from a position where a predetermined gap is formed from the passivation film 16 toward the second connection portion 152, and extends from the surface of the electric path portion 154. Cover. That is, the cover member 18 covers a region other than the heat generation side end 154a of the electric path portion 154.
  • a material having an electrical insulation property for example, a coverlay, a sealing material, a fused layer of polyimide, or the like can be exemplified.
  • the cover member 18 is provided on the medical heater 13A according to the second embodiment. For this reason, the watertightness of the back surface side region Sp ⁇ b> 2 in the conductive portion 15 can be improved by the cover member 18. In addition, since the cover member 18 has electrical insulation properties, a short circuit occurs between the treatment-side region Sp1 in the conductive portion 15 and the back-side region Sp2 in the conductive portion 15, even when a liquid enters the concave portion 111. Can be prevented. In addition, the cover member 18 covers a region of the electric path portion 154 other than the heat generating side end portion 154a.
  • the cover member 18 is provided at a position avoiding the heat-generating end portion 154a, which is likely to be heated to a high temperature, the cover member 18 does not become hot, and the cover member 18 is removed from the first plate surface 14a. Peeling can be avoided.
  • the medical heaters 13 and 13A according to the present invention are provided only in the first gripping member 8, but the invention is not limited to this, and the first and second gripping members 8 and 9 are not limited thereto. May be provided with the medical heaters 13 and 13A according to the present invention.
  • a material containing nickel has been exemplified as a material forming the conductive portion 15.
  • the material is not limited to this, and any of stainless steel, nickel, nickel alloy, palladium, platinum, gold, and silver can be used. Alternatively, other materials may be employed as long as they are a combination thereof.
  • the first and second metal films 101 and 102 are formed by electroless plating and electrolytic plating, respectively.
  • the present invention is not limited thereto, and the films may be formed by sputtering. Absent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

医療用ヒータ13は、電気絶縁性及び可撓性を有し、互いに表裏をなす第1,第2の板面14a,14bを有する基板14と、第1の板面14a上に設けられた導電部15と、を備える。導電部15は、それぞれが基板14の長手方向の両端部に設けられ、配線部材C1がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部151,152と、通電によって発熱する発熱部153と、接続部151,152から発熱部153へ接続され発熱部153へ通電する電気経路部154と、を備える。発熱部153は、発熱部153の抵抗値が、導電部15における他の部位よりも高く、発熱部153の少なくとも一部の厚み寸法が、導電部15における他の部位よりも小さい。

Description

医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法
 本発明は、医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法に関する。
 従来、生体組織における処置の対象となる部位(以下、対象部位と記載)に対してエネルギを付与することによって当該対象部位を処置する処置具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1に記載の処置具は、対象部位を把持する一対の把持部材を備える。当該把持部材には、通電によって発熱する医療用ヒータと、一対の把持部材によって対象部位を把持した際に当該対象部位に対して接触する処置部材とが設けられている。そして、当該処置具では、処置部材を経由することによって、一対の把持部材によって把持された対象部位に対して医療用ヒータからの熱を伝達させる。これによって、対象部位は、処置される。
 また、特許文献1に記載の医療用ヒータは、基板と、当該基板上に設けられた導電部とを備える。当該導電部は、配線部材がそれぞれ電気的に接続される第1,第2の接続部と、通電によって発熱する発熱部とを備える。当該第1,第2の接続部は、基板における基端側において、当該基板の幅方向に並設されている。また、当該発熱部は、基板上において、基端側から先端側に向けて延在するとともに、先端側において折り返し、基端側に向けて延在する略U字形状を有する。そして、当該発熱部の両端は、第1,第2の接続部に対してそれぞれ導通する。すなわち、導電部は、基板の幅方向に並列した2本の電気経路を有する。
米国特許出願公開第2015/0327909号明細書
 しかしながら、特許文献1に記載の医療用ヒータでは、基板の幅方向に並列した2本の電気経路を有するため、当該2本の電気経路の短絡を防止するためには、当該2本の電気経路を十分に離間する必要がある。すなわち、基板の幅寸法が大きくなってしまう、という問題がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、基板の幅寸法を小さくすることができ、かつ、当該基板上に設けられた導電部の短絡を防止することができる医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療用ヒータは、電気絶縁性及び可撓性を有し、互いに表裏をなす第1の板面及び第2の板面を有する基板と、前記第1の板面上に設けられた導電部と、を備え、前記基板は、前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で折り返され、前記導電部は、それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、通電によって発熱する発熱部と、前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、前記発熱部は、前記発熱部の抵抗値が、前記導電部における他の部位よりも高く、前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が、前記導電部における他の部位よりも小さい。
 本発明に係る処置具は、生体組織を処置する処置面と、前記処置面と表裏をなす設置面とを有する処置部材と、前記処置部材を加熱する医療用ヒータと、を備え、前記医療用ヒータは、電気絶縁性及び可撓性を有し、互いに表裏をなす第1の板面及び第2の板面を有する基板と、前記第1の板面上に設けられた導電部と、を備え、前記基板は、前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で折り返され、前記導電部は、それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、通電によって発熱する発熱部と、前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、前記発熱部は、前記発熱部の抵抗値が、前記導電部における他の部位よりも高く、前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が、前記導電部における他の部位よりも小さく、前記医療用ヒータは、前記発熱部が前記設置面に対向する状態で設置されている。
 本発明に係る処置具の製造方法は、基板における第1の板面上に発熱部を備える導電部を成膜し、前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で前記基板を折り返して医療用ヒータを形成し、生体組織を処置する処置部材における設置面に対して前記発熱部が対向する状態で前記処置部材に対して前記医療用ヒータを設置し、前記導電部は、それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、通電によって発熱する前記発熱部と、前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、前記導電部の成膜では、前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が前記導電部における他の部位よりも小さい状態で成膜する。
 本発明に係る医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法によれば、基板の幅寸法を小さくすることができ、かつ、当該基板上に設けられた導電部の短絡を防止することができる。
図1は、実施の形態1に係る処置システムを示す図である。 図2は、把持部を示す図である。 図3は、把持部を示す図である。 図4は、医療用ヒータを示す図である。 図5は、医療用ヒータを示す図である。 図6は、医療用ヒータを示す図である。 図7は、処置具の製造方法を示すフローチャートである。 図8は、処置具の製造方法を説明する図である。 図9は、処置具の製造方法を説明する図である。 図10は、実施の形態2に係る医療用ヒータを示す図である。
 以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
 〔処置システムの概略構成〕
 図1は、本実施の形態1に係る処置システム1を示す図である。
 処置システム1は、生体組織における処置の対象となる部位(以下、対象部位と記載)に対して熱エネルギを付与することによって、当該対象部位を処置する。ここで、当該処置とは、例えば、対象部位の凝固及び切開を意味する。この処置システム1は、図1に示すように、処置具2と、制御装置3と、フットスイッチ4とを備える。
 〔処置具の構成〕
 処置具2は、例えば、腹壁を通した状態で対象部位を処置するための外科医療用処置具である。この処置具2は、図1に示すように、ハンドル5と、シャフト6と、把持部7とを備える。
 ハンドル5は、術者が手で持つ部分である。そして、このハンドル5には、図1に示すように、操作ノブ51が設けられている。
 シャフト6は、略円筒形状を有する。なお、以下では、シャフト6の中心軸Axに沿う一方側を先端側Ar1(図1)と記載し、他方側を基端側Ar2(図1)と記載する。そして、シャフト6は、基端側Ar2の一部がハンドル5の先端側Ar1から当該ハンドル5の内部に挿入されることによって、当該ハンドル5に対して取り付けられる。そして、このシャフト6の内部には、術者による操作ノブ51の操作に応じて、中心軸Axに沿って進退移動する可動部材61(図1)が配設されている。また、電気ケーブルC(図1)は、一端が制御装置3に対して接続され、ハンドル5及びシャフト6の内部を経由することによって、他端側が把持部7まで配設されている。
 〔把持部の構成〕
 図2及び図3は、把持部7を示す図である。具体的に、図2は、中心軸Axに沿う平面によって把持部7を切断した断面図である。図3は、中心軸Axに直交する平面によって把持部7を切断した断面図である。
 把持部7は、対象部位を把持した状態で当該対象部位を処置する部分である。この把持部7は、図1ないし図3に示すように、第1,第2の把持部材8,9を備える。
 第1,第2の把持部材8,9は、術者による操作ノブ51の操作に応じて、矢印Y1(図1)方向に開閉可能とする。
 〔第1の把持部材の構成〕
 第1の把持部材8は、第2の把持部材9に対して図2及び図3中、下方側に配設されている。この第1の把持部材8は、図2または図3に示すように、支持部材10と、断熱部材11と、処置部材12と、医療用ヒータ13とを備える。
 支持部材10は、把持部7の先端及び基端を結ぶ長手方向(図2中、左右方向(中心軸Axに沿う方向))に延在する長尺形状を有し、一端がシャフト6における先端側Ar1の端部に固定されている。そして、支持部材10は、図2及び図3中、上方側の面によって、断熱部材11、処置部材12、及び医療用ヒータ13を支持する。
 以上説明した支持部材10を構成する材料としては、ステンレス鋼やチタン等の金属材料を例示することができる。
 断熱部材11は、把持部7の長手方向に延在する長尺形状を有し、支持部材10における図2及び図3中、上方側の面に固定されている。
 この断熱部材11において、図2及び図3中、上方側の面には、当該断熱部材11の基端から先端側Ar1に向けて延在した凹部111が形成されている。そして、断熱部材11は、凹部111内において、処置部材12及び医療用ヒータ13を支持する。
 以上説明した断熱部材11を構成する材料としては、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等の低い熱伝導率を有する樹脂材料等を例示することができる。すなわち、処置部材12及び医療用ヒータ13と支持部材10との間に熱伝導率の低い断熱部材11を配設することによって、医療用ヒータ13からの熱を効率良く処置部材12に伝達することが可能となる。
 処置部材12は、把持部7の長手方向に延在する長尺形状を有し、凹部111内に固定されている。
 この処置部材12において、図2及び図3中、上方側の面は、第1,第2の把持部材8,9によって対象部位を把持した状態で、当該対象部位に対して接触する。すなわち、当該面は、当該対象部位に対して熱エネルギを付与する処置面121(図2,図3)として機能する。なお、「対象部位に対して熱エネルギを付与する」とは、医療用ヒータ13からの熱を対象部位に伝達することを意味する。本実施の形態1では、処置面121は、対象部位を把持する閉状態に第1,第2の把持部材8,9を設定した場合に、当該第1,第2の把持部材8,9における互いに対向する方向A1(図2,図3)に対して直交する平坦面によって構成されている。
 本実施の形態1では、処置面121は、平坦面によって構成されているが、これに限らず、凸形状、凹形状等のその他の形状によって構成しても構わない。後述する把持面91も同様である。
 また、処置部材12において、処置面121と表裏をなす設置面122には、当該処置部材12の基端から先端まで延在した凹部123(図2,図3)が形成されている。そして、処置部材12は、凹部123の底面によって、医療用ヒータ13を支持する。
 以上説明した処置部材12を構成する材料としては、高熱伝導性の銅、銀、アルミニウム、モリブデン、タングステン、グラファイト、あるいはそれらの複合材料を例示することができる。
 図4ないし図6は、医療用ヒータ13を示す図である。具体的に、図4は、基板14を折り返す前の状態の医療用ヒータ13を基板14における第1の板面14a側から見た図である。図5は、基板14を折り返す前の状態の医療用ヒータ13を基板14の幅方向(図3中、左右方向)に直交する平面によって切断した断面図である。図6は、基板14を折り返した後の状態の医療用ヒータ13を基板14の幅方向に直交する平面にて切断した断面図である。
 医療用ヒータ13は、通電によって一部が発熱するシートヒータである。この医療用ヒータ13は、図4ないし図6に示すように、基板14と、導電部15と、不動態被膜16(図5,図6)とを備える。
 基板14は、ポリイミド等の電気絶縁性を有する樹脂材料によって構成されたシート状のフレキシブル基板である。この基板14は、長尺状に形成され、長手方向(図4,図5中、左右方向)の両端にそれぞれ位置する第1,第2の幅広部141,142と、当該第1,第2の幅広部141,142間に位置するとともに、当該第1,第2の幅広部141,142を接続する幅狭部143とを備える。
 ここで、幅狭部143は、その幅寸法(図4中、上下方向の長さ寸法)が長手方向に沿って略均一に設定されている。また、幅狭部143における幅寸法は、第1,第2の幅広部141,142よりも小さく設定されている。
 導電部15は、基板14における互いに表裏をなす第1の板面14a(図4~図6)及び第2の板面14b(図5,図6)のうち第1の板面14a上に設けられている。この導電部15は、図4ないし図6に示すように、第1,第2の接続部151,152と、発熱部153と、電気経路部154とを備える。
 第1,第2の接続部151,152は、本発明に係る接続部に相当する。これら第1,第2の接続部151,152は、図4に示すように、第1,第2の幅広部141,142にそれぞれ設けられている。すなわち、第1,第2の接続部151,152は、それぞれが基板14の長手方向の両端部に設けられている。そして、第1,第2の接続部151,152には、電気ケーブルCを構成する一対のリード線C1(図6)がそれぞれ電気的に接続される。
 発熱部153は、一端が第1の接続部151に対して接続するとともに、他端側が第2の接続部152側に向けて直線状に延在する。
 電気経路部154は、発熱部153への通電経路となる部分であり、一端側が発熱部153の他端に対して接続するとともに、他端側が第2の接続部152側に向けて直線状に延在する。ここで、電気経路部154において、発熱部153に対して接続する一端は、本発明に係る発熱側端部154a(図4~図6)に相当する。そして、電気経路部154は、他端が第2の接続部152に対して接続される。なお、第2の接続部152と電気経路部154とは、別体として形成してもよいし、一体に形成しても構わない。すなわち、電気経路部154は、第1,第2の接続部151,152から発熱部153へ接続され発熱部153へ通電する。
 以上のように、導電部15は、基板14の長手方向に沿って、第1の接続部151、発熱部153、電気経路部154、及び第2の接続部152の順に直列に接続する状態で第1の板面14a上に設けられている。
 そして、発熱部153の抵抗値は、第1,第2の接続部151,152、発熱部153、及び電気経路部154を所定の全長及び断面積にそれぞれ設定することによって、導電部15における他の部位、すなわち、第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154よりも高く設定されている。このため、制御装置3による制御の下、一対のリード線C1を経由することによって、第1,第2の接続部151,152に対して電圧が印加されると、発熱部153が主に発熱する。
 具体的に、本実施の形態1では、第1,第2の接続部151,152、発熱部153、及び電気経路部154の各幅寸法(図4中、上下方向の長さ寸法)を同一に設定している。ここで、発熱部153の幅寸法は、幅狭部143の幅寸法の半分以上であることが好ましい。また、発熱部153の厚み寸法(図5中、上下方向の長さ寸法)を第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154よりも小さく設定している。なお、第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154の各厚み寸法は、同一に設定されている。
 また、本実施の形態1では、導電部15は、材料、全長、及び断面積を適宜、設定することによって、当該導電部15の抵抗値(以下、ヒータ抵抗と記載)が常温時において30[Ω]~150[Ω]となる状態に設定されている。ここで、導電部15の幅寸法(図4中、上下方向の長さ寸法)、及び導電部15の全長(図4中、左右方向の長さ寸法)は、処置具2の仕様(把持部7の仕様)に応じてある程度、制限される。このため、導電部15の材料及び厚み寸法(図5中、上下方向の長さ寸法)をコントロールすることによって、常温時におけるヒータ抵抗が上述した値となる状態に設定している。具体的に、導電部15を構成する材料としては、ニッケルを含む材料、具体的には、ステンレス鋼、ニッケル、またはニッケル合金を例示することができる。また、発熱部153の厚み寸法としては、数十[nm]~数[μm]を例示することができる。
 不動態被膜16は、フッ化ニッケルによって構成され、図5または図6に示すように、導電部15の表面の一部を覆う。具体的に、不動態被膜16は、発熱側端部154aの表面を覆うとともに、当該発熱側端部154aの表面上から第1の接続部151側に延在し、第1の接続部151の表面の一部を覆う。すなわち、不動態被膜16は、発熱部153の表面の全てを覆う。なお、不動態被膜16としては、発熱部153の表面の全てを覆う構成に限らず、発熱側端部154aの表面を覆うとともに、発熱部153の表面の一部を覆う構成としても構わない。
 以上説明した医療用ヒータ13は、基板14を折り返した状態で、接着シート17(図3)によって凹部123の底面に対して固定される。
 ここで、接着シート17は、凹部123の底面と医療用ヒータ13との間に位置し、当該底面と医療用ヒータ13とを接着する。この接着シート17としては、熱伝導率が高く、かつ、高温に耐え、接着性を有する材料、例えば、エポキシ樹脂に、アルミナや窒化アルミニウム等の熱伝導率の高いセラミックが混合されることによって形成されている。
 基板14は、その長手方向に直交するとともに当該長手方向の略中央に位置する折り返し線Ln(図4)を基準として、図6に示すように、第1の板面14aが医療用ヒータ13の外表面を構成する状態で折り返される。言い換えれば、基板14は、折り返し線Lnを基準として、第2の板面14bが内側に位置する状態で折り返される。この状態では、第1,第2の幅広部141,142同士が互いに対向する。なお、折り返し線Lnとしては、基板14の長手方向に対して厳密に直交するもののみに限らず、所定の角度の範囲において、当該長手方向に対して交差するものも含むものである。
 以下では、説明の便宜上、折り返し線Lnに対して第1の接続部151側の領域を処置側領域Sp1とし、折り返し線Lnに対して第2の接続部152側の領域を背面側領域Sp2とする。
 電気経路部154は、図4に示すように、折り返し線Lnを跨ぐ状態で設けられている。このため、処置側領域Sp1には、第1の接続部151と、発熱部153と、発熱側端部154aとが位置する。また、背面側領域Sp2には、第2の接続部152と、電気経路部154のうち発熱側端部154a以外の領域とが位置する。
 そして、基板14は、上述したように折り返し線Lnを基準として折り返されるとともに、処置側領域Sp1が凹部123の底面に対向する状態で接着シート17によって当該底面に対して固定される。
 〔第2の把持部材の構成〕
 第2の把持部材9は、把持部7の長手方向に延在する長尺形状を有する。そして、第2の把持部材9は、基端側Ar2が支点P1(図1,図2)を中心としてシャフト6に対して回動可能に軸支されている。また、第2の把持部材9は、基端側Ar2が支点P2(図1,図2)を中心として可動部材61に対して回動可能に軸支されている。すなわち、第2の把持部材9は、術者による操作ノブ51への操作に応じて可動部材61が中心軸Axに沿って進退移動すると、支点P1を中心として回動する。これによって、第2の把持部材9は、第1の把持部材8に対して開閉する。
 ここで、第2の把持部材9において、図2中、下方側の面は、処置面121との間で対象部位を把持する把持面91として機能する。本実施の形態1では、把持面91は、方向A1に直交する平坦面によって構成されている。
 なお、本実施の形態1では、第1の把持部材8(支持部材10)がシャフト6に対して固定され、第2の把持部材9がシャフト6に対して軸支された構成としているが、これに限らない。例えば、第1,第2の把持部材8,9の双方がシャフト6に対して軸支され、それぞれ回動することによって第1,第2の把持部材8,9が開閉する構成を採用しても構わない。また、例えば、第1の把持部材8がシャフト6に対して軸支され、第2の把持部材9がシャフト6に対して固定され、第1の把持部材8が回動することによって第2の把持部材9に対して開閉する構成を採用しても構わない。
 〔制御装置及びフットスイッチの構成〕
 フットスイッチ4は、術者が足によって操作する部分である。そして、フットスイッチ4への当該操作に応じて、制御装置3による処置制御が実行される。
 なお、当該処置制御を実行させる手段としては、フットスイッチ4に限らず、その他、手によって操作するスイッチ等を採用しても構わない。
 制御装置3は、CPU(Central Processing Unit)等を含んで構成され、所定のプログラムにしたがって、処置具2を動作させることによって対象部位を処置する処置制御を実行する。
 〔処置システムの動作〕
 次に、上述した処置システム1の動作について説明する。
 術者は、処置具2を手で持ち、当該処置具2の先端部分(把持部7及びシャフト6の一部)を、例えば、トロッカ等を用いて腹壁を通してから腹腔内に挿入する。また、術者は、操作ノブ51を操作する。そして、術者は、把持部7によって対象部位を把持する。この後、術者は、フットスイッチ4を操作する。そして、制御装置3は、以下に示す処置制御を実行する。
 制御装置3は、一対のリード線C1を経由することによって、第1,第2の接続部151,152に対して電圧を印加する。ここで、制御装置3は、導電部15に対して供給している電圧値及び電流値から例えば電圧降下法を用いてヒータ抵抗を計測する。また、制御装置3は、予め測定された抵抗温度特性を参照する。なお、抵抗温度特性は、ヒータ抵抗と発熱部153の温度(以下、ヒータ温度と記載)との関係を示す特性である。そして、制御装置3は、導電部15に対して供給する電力を変更しながら、当該ヒータ抵抗を当該抵抗温度特性における目標温度に対応する目標抵抗値に制御する。これによって、ヒータ温度は、目標温度に制御される。すなわち、目標温度に制御された発熱部153からの熱が処置部材12を経由することによって対象部位に伝達される。
 以上の処置制御によって、対象部位は、凝固しつつ切開される。
 〔処置具の製造方法〕
 次に、上述した処置具2の製造方法について説明する。
 図7は、処置具2の製造方法を示すフローチャートである。図8及び図9は、処置具2の製造方法を説明する図である。具体的に、図8は、図5に対応した図である。図9は、図4に対応した図である。
 先ず、作業者は、図8(a)に示すように、無電解メッキによって、基板14における第1の板面14a上に当該基板14の長手方向に延在する第1の金属膜101を成膜する(工程S1)。なお、第1の金属膜101は、ニッケルを含む材料、具体的には、ステンレス鋼、ニッケル、またはニッケルによって構成されている。
 工程S1の後、作業者は、マスキングテープMT1(図8(b))を用いて、第1の金属膜101上において、基板14の長手方向に間隔を空けた第1の領域Sp3,Sp4(図8(b))の間の第2の領域MA1(図8(b))をマスキングする(工程S2)。
 工程S2の後、作業者は、図8(c)に示すように、電解メッキによって、第1の金属膜101上において、第1の領域Sp3,Sp4に対して一対の第2の金属膜102をそれぞれ成膜する(工程S3)。この後、作業者は、図8(d)に示すように、マスキングテープMT1を除去する。
 そして、第1,第2の金属膜101,102は、図8(d)に示すように、導電部15として構成される。また、第1の金属膜101における第2の領域MA1は、発熱部153として構成される。さらに、第1の金属膜101における第1の領域Sp3,Sp4及び一対の第2の金属膜102は、第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154としてそれぞれ構成される。なお、第2の接続部152と電気経路部154とは、別体として形成してもよいし、上記のように一体に形成しても構わない。
 工程S3の後、作業者は、マスキングテープMT2(図9)を用いて、不動態被膜16を設ける領域以外、本実施の形態では発熱部153の表面と発熱側端部154aの表面とを除く領域をマスキングする(工程S4)。なお、図9では、説明の便宜上、マスキングテープMT2によってマスキングした第3の領域MA2を斜め線によって表現している。
 工程S4の後、作業者は、フッ素を含むガスの雰囲気中に基板14を置くとともに所定の温度に加熱することによって、導電部15の表面において、マスキングした第3の領域MA2以外の領域の表面改質を行う(工程S5)。これによって、当該マスキングした第3の領域MA2以外の領域、すなわち、発熱部153の表面と発熱側端部154aの表面とには、図5に示すように、フッ化ニッケルによって構成された不動態被膜16が形成される。この後、作業者は、マスキングテープMT2を除去する。
 なお、発熱部153の表面の一部と発熱側端部154aの表面とに不動態被膜16を形成する場合には、発熱部153の表面の一部と発熱側端部154aの表面とを除く領域をマスキングすればよい。
 工程S5の後、作業者は、図6に示すように、折り返し線Lnを基準として第1の板面14aが外表面を構成する状態で基板14を折り返して医療用ヒータ13を形成する。また、作業者は、当該折り返し線Lnが先端側Ar1に位置する姿勢で、かつ、処置側領域Sp1が凹部123の底面に対向する状態で、接着シート17によって当該底面に対して医療用ヒータ13を固定する(工程S6)。
 以上説明した本実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
 本実施の形態1に係る医療用ヒータ13では、導電部15は、基板14の長手方向に沿って、第1の接続部151、発熱部153、電気経路部154、及び第2の接続部152の順に直列に接続する状態で第1の板面14a上に設けられている。また、基板14は、折り返し線Lnを基準として第1の板面14aが医療用ヒータ13の外表面を構成する状態で折り返される。
 すなわち、導電部15における処置側領域Sp1と導電部15における背面側領域Sp2との間には、電気絶縁性を有する基板14が存在する。このため、導電部15における処置側領域Sp1と導電部15における背面側領域Sp2との間で短絡が生じることを防止することができる。
 また、導電部15は、基板14の長手方向(図4中、左右方向)に沿って延在した構成である。そして、基板14が折り返し線Lnを基準として折り返されることによって、当該導電部15における処置側領域Sp1と当該導電部15における背面側領域Sp2とが方向A1に並列する。すなわち、基板14の幅方向に2本の電気経路を並列する必要がなく、基板14の幅寸法を小さくすることができる。
 ところで、特許文献1に記載の医療用ヒータでは、発熱部の抵抗値を高くするために、当該発熱部の形状を波状に蛇行しながら延在する形状としている。すなわち、当該発熱部の幅寸法を小さくするとともに、当該発熱部の全長を長くしている。このように構成した場合には、接着シートによって発熱部が覆われた際、当該発熱部における波状の山と山との間あるいは谷と谷との間に、空隙が生じる場合がある。当該空隙が生じた状態で発熱部を発熱させると、当該空隙に熱がこもることによって、当該空隙に対して近接する発熱部の部位が過加熱の状態となり、当該部位が断線してしまう虞がある。
 これに対して、本実施の形態1に係る医療用ヒータ13では、発熱部153の厚み寸法は、第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154よりも小さい。すなわち、発熱部153の断面積を小さくすることができるため、特許文献1に記載の発熱部と同様に波状とする必要がなく、発熱部153の幅寸法を第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154と同一の大きい幅寸法に設定することができる。したがって、発熱部153の幅寸法を大きく設定することによって、発熱部153の断線を回避することができる。
 また、本実施の形態1に係る医療用ヒータ13では、発熱部153は、ニッケルを含む材料によって構成されている。また、発熱部153の表面は、フッ化ニッケルによって構成された不動態被膜16によって覆われている。
 ここで、処置具2の使用に応じて、医療用ヒータ13の一部が凹部123の底面から剥がれることによって、第1の板面14aにおける処置側領域Sp1の一部が凹部123内において露出した状態となった場合を想定する。この場合であっても、発熱部153の表面が不動態被膜16によって覆われているため、予め測定された抵抗温度特性が変化する要因となる発熱部153の腐食または酸化や発熱部153における錆の発生を抑制することができる。すなわち、処置具2を長期間、使用した場合であっても、当該予め測定された抵抗温度特性を用いることによって、ヒータ温度を目標温度に制御することができる。
 特に、発熱部153は、ニッケルを含む材料によって構成されている。また、不動態被膜16は、フッ化ニッケルによって構成されている。
 このため、フッ素を含む雰囲気中に発熱部153の表面を晒せば、不動態被膜16は、当該発熱部153の表面改質によって形成される。すなわち、不動態被膜16を形成するにあたって、化学的気相成長法(Chemical Vapor Deposition)等を用いる特殊な装置が不要となり、医療用ヒータ13の製造コストを低下させることができる。また、不動態被膜16が発熱部153の表面改質によって形成されているので、当該不動態被膜16を緻密な膜とすることができるとともに、当該不動態被膜16の厚み寸法を極めて小さくすることができる。このため、当該不動態被膜16によって、発熱部153から処置部材12への熱伝導性が悪くなることがない。すなわち、対象部位の処置性能を低下させることがない。
 また、本実施の形態1に係る医療用ヒータ13では、電気経路部154は、折り返し線Lnを跨ぐ状態で設けられている。すなわち、基板14が折り返し線Lnを基準として折り返された状態では、電気経路部154が折り返されることとなる。ここで、電気経路部154は、発熱部153よりも厚み寸法が大きい。このため、発熱部153が折り返された場合と比較して、導電部15の断線を抑制することができ、当該導電部15の耐久性を十分に確保することができる。
 また、本実施の形態1に係る医療用ヒータ13では、不動態被膜16は、発熱部153の表面の他、電気経路部154における発熱側端部154aの表面も覆う。ここで、発熱側端部154aは、発熱部153に対して接続する部分であるため、高温になり易い。すなわち、処置具2の使用に応じて、発熱側端部154aの腐食または酸化や発熱側端部154aにおける錆の発生が生じ易い。
 このため、発熱側端部154aの表面を不動態被膜16によって覆うことによって、予め測定された抵抗温度特性が変化する要因となる発熱側端部154aの腐食または酸化や発熱側端部154aにおける錆の発生を抑制することができる。すなわち、処置具2を長期間、使用した場合であっても、予め測定された抵抗温度特性を用いることによって、ヒータ温度を目標温度に制御することができる。
 また、本実施の形態1では、無電解メッキによって第1の板面14a上に第1の金属膜101を成膜する(工程S1)とともに、電解メッキによって当該第1の金属膜101上に一対の第2の金属膜102を成膜する(工程S3)ことによって、導電部15を形成している。
 このため、互いに厚み寸法の異なる発熱部153と第1,第2の接続部151,152及び電気経路部154とを容易に形成することができる。
(実施の形態2)
 次に、本実施の形態2について説明する。
 以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
 図10は、本実施の形態2に係る医療用ヒータ13Aを示す図である。具体的に、図10は、図6に対応した図である。
 本実施の形態2に係る医療用ヒータ13Aは、図10に示すように、上述した実施の形態1で説明した医療用ヒータ13に対して、カバー部材18を追加した点が異なる。
 カバー部材18は、基板14における第1の板面14a上において、折り返し線Lnを跨ぐ状態で設けられている。具体的に、カバー部材18は、不動態被膜16から第2の接続部152側に向けて所定の隙間を空けた位置から第2の接続部152側に延在し、電気経路部154の表面を覆う。すなわち、カバー部材18は、電気経路部154のうち発熱側端部154a以外の領域を覆う。
 以上説明したカバー部材18としては、電気絶縁性を有する材料、例えば、カバーレイ、シーリング材、または、ポリイミドの溶融層等を例示することができる。
 以上説明した本実施の形態2によれば、上述した実施の形態1と同様の効果の他、以下の効果を奏する。
 本実施の形態2に係る医療用ヒータ13Aには、カバー部材18が設けられている。
 このため、カバー部材18によって、導電部15における背面側領域Sp2の水密性を向上させることができる。また、カバー部材18が電気絶縁性を有するため、凹部111内に液体が浸入した場合であっても、導電部15における処置側領域Sp1と導電部15における背面側領域Sp2との間で短絡が生じることを防止することができる。
 また、カバー部材18は、電気経路部154のうち発熱側端部154a以外の領域を覆う。すなわち、高温になり易い発熱側端部154aを避けた位置にカバー部材18が設けられているため、当該カバー部材18が高温になることがなく、第1の板面14aから当該カバー部材18が剥がれてしまうことを回避することができる。
(その他の実施形態)
 ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1,2によってのみ限定されるべきものではない。
 上述した実施の形態1,2では、対象部位に対して熱エネルギを付与する構成を採用していたが、これに限らず、熱エネルギに加えて高周波エネルギや超音波エネルギを付与する構成を採用しても構わない。なお、「対象部位に対して高周波エネルギを付与する」とは、対象部位に対して高周波電流を流すことを意味する。また、「対象部位に対して超音波エネルギを付与する」とは、対象部位に対して超音波振動を付与することを意味する。
 上述した実施の形態1,2では、第1の把持部材8にのみ本発明に係る医療用ヒータ13,13Aを設けていたが、これに限らず、第1,第2の把持部材8,9の双方に本発明に係る医療用ヒータ13,13Aを設けても構わない。
 上述した実施の形態1,2では、導電部15を構成する材料として、ニッケルを含む材料を例示したが、これに限らず、ステンレス鋼、ニッケル、ニッケル合金、パラジウム、プラチナ、金、銀のいずれかまたはその組み合わせであれば、その他の材料を採用しても構わない。
 上述した実施の形態1,2では、第1,第2の金属膜101,102を無電解メッキ及び電解メッキによってそれぞれ成膜していたが、これに限らず、スパッタリングによって成膜しても構わない。
 1 処置システム
 2 処置具
 3 制御装置
 4 フットスイッチ
 5 ハンドル
 6 シャフト
 7 把持部
 8 第1の把持部材
 9 第2の把持部材
 10 支持部材
 11 断熱部材
 12 処置部材
 13,13A 医療用ヒータ
 14 基板
 14a 第1の板面
 14b 第2の板面
 15 導電部
 16 不動態被膜
 17 接着シート
 18 カバー部材
 51 操作ノブ
 61 可動部材
 91 把持面
 101 第1の金属膜
 102 第2の金属膜
 111 凹部
 121 処置面
 122 設置面
 123 凹部
 141 第1の幅広部
 142 第2の幅広部
 143 幅狭部
 151 第1の接続部
 152 第2の接続部
 153 発熱部
 154 電気経路部
 154a 発熱側端部
 A1 方向
 Ar1 先端側
 Ar2 基端側
 Ax 中心軸
 C 電気ケーブル
 C1 リード線
 Ln 折り返し線
 MA1 第2の領域
 MA2 第3の領域
 MT1,MT2 マスキングテープ
 P1,P2 支点
 Sp1 処置側領域
 Sp2 背面側領域
 Sp3,Sp4 第1の領域
 Y1 矢印

Claims (13)

  1.  電気絶縁性及び可撓性を有し、互いに表裏をなす第1の板面及び第2の板面を有する基板と、
     前記第1の板面上に設けられた導電部と、を備え、
     前記基板は、
     前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で折り返され、
     前記導電部は、
     それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、
     通電によって発熱する発熱部と、
     前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、
     前記発熱部は、
     前記発熱部の抵抗値が、前記導電部における他の部位よりも高く、
     前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が、前記導電部における他の部位よりも小さい医療用ヒータ。
  2.  前記導電部は、
     ステンレス鋼、ニッケル、ニッケル合金、パラジウム、プラチナ、金、銀のいずれかまたはそれらの組み合わせによって構成される、請求項1に記載の医療用ヒータ。
  3.  前記発熱部は、
     ニッケルを含む材料によって構成されている、請求項1に記載の医療用ヒータ。
  4.  前記発熱部の表面の少なくとも一部は、
     フッ化ニッケルによって構成された不動態被膜によって覆われている、請求項3に記載の医療用ヒータ。
  5.  前記電気経路部は、
     前記基板の長手方向に直交する折り返し線を跨ぐ状態で設けられているとともに、ニッケルを含む材料によって構成され、
     前記不動態被膜は、
     前記発熱部の表面の少なくとも一部と、前記電気経路部における前記発熱部と接続する発熱側端部の表面とをそれぞれ覆う、請求項4に記載の医療用ヒータ。
  6.  電気絶縁性を有する材料によって構成され、前記電気経路部のうち前記発熱側端部以外の領域を覆うカバー部材をさらに備える、請求項5に記載の医療用ヒータ。
  7.  前記発熱部、前記接続部、及び前記電気経路部は、
     前記基板の長手方向に直交する幅寸法が同一である、請求項1に記載の医療用ヒータ。
  8.  生体組織を処置する処置面と、前記処置面と表裏をなす設置面とを有する処置部材と、
     前記処置部材を加熱する医療用ヒータと、を備え、
     前記医療用ヒータは、
     電気絶縁性及び可撓性を有し、互いに表裏をなす第1の板面及び第2の板面を有する基板と、
     前記第1の板面上に設けられた導電部と、を備え、
     前記基板は、
     前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で折り返され、
     前記導電部は、
     それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、
     通電によって発熱する発熱部と、
     前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、
     前記発熱部は、
     前記発熱部の抵抗値が、前記導電部における他の部位よりも高く、
     前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が、前記導電部における他の部位よりも小さく、
     前記医療用ヒータは、
     前記発熱部が前記設置面に対向する状態で設置されている処置具。
  9.  電気絶縁性を有する材料によって構成され、前記第1の板面と前記設置面とを接着する接着シートをさらに備える、請求項8に記載の処置具。
  10.  前記発熱部は、
     ニッケルを含む材料によって構成され、
     前記発熱部の表面の少なくとも一部は、
     フッ化ニッケルによって構成された不動態被膜によって覆われている、請求項8に記載の処置具。
  11.  基板における第1の板面上に発熱部を備える導電部を成膜し、
     前記基板の長手方向で、前記第1の板面が外表面を構成する状態で前記基板を折り返して医療用ヒータを形成し、
     生体組織を処置する処置部材における設置面に対して前記発熱部が対向する状態で前記処置部材に対して前記医療用ヒータを設置し、
     前記導電部は、
     それぞれが前記基板の長手方向の両端部に設けられ、配線部材がそれぞれ電気的に接続される一対の接続部と、
     通電によって発熱する前記発熱部と、
     前記接続部から前記発熱部へ接続され前記発熱部へ通電する電気経路部と、を備え、
     前記導電部の成膜では、
     前記発熱部の少なくとも一部の厚み寸法が前記導電部における他の部位よりも小さい状態で成膜する処置具の製造方法。
  12.  前記導電部の成膜では、
     前記第1の板面上に前記基板の長手方向に延在する第1の金属膜を成膜し、
     前記第1の金属膜上に第2の金属膜を成膜し、
     前記第2の金属膜の成膜において、
     前記第1の金属膜上における前記第2の金属膜を成膜する第1の領域と、前記第2の金属膜を成膜しない第2の領域と、を設け、
     前記第1の領域における前記第1の金属膜と、前記第2の金属膜とによって、前記接続部、及び前記電気経路部を構成し、
     前記第2の領域における前記第1の金属膜によって、前記発熱部を構成する、請求項11に記載の処置具の製造方法。
  13.  前記第1の金属膜は、
     ニッケルを含む材料によって構成され、
     フッ素を含むガスの雰囲気中で前記発熱部の表面の少なくとも一部の表面改質を行うことによって、当該発熱部の表面の少なくとも一部に対してフッ化ニッケルによって構成された不動態被膜を形成する、請求項12に記載の処置具の製造方法。
PCT/JP2018/033619 2018-09-11 2018-09-11 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法 WO2020053958A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880097375.0A CN112672703A (zh) 2018-09-11 2018-09-11 医疗用加热器、处置器具以及处置器具的制造方法
JP2020546576A JP7044895B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法
PCT/JP2018/033619 WO2020053958A1 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法
US17/185,307 US20210177487A1 (en) 2018-09-11 2021-02-25 Medical heater, treatment tool, and treatment tool manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/033619 WO2020053958A1 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/185,307 Continuation US20210177487A1 (en) 2018-09-11 2021-02-25 Medical heater, treatment tool, and treatment tool manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020053958A1 true WO2020053958A1 (ja) 2020-03-19

Family

ID=69778064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/033619 WO2020053958A1 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210177487A1 (ja)
JP (1) JP7044895B2 (ja)
CN (1) CN112672703A (ja)
WO (1) WO2020053958A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007506A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Alps Electric Co Ltd 薄膜抵抗素子およびその製造方法
WO2015111662A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 オリンパス株式会社 治療用処置装置
WO2018055778A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 オリンパス株式会社 処置具及び処置システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113742A (ja) * 1999-08-11 2001-04-24 Riso Kagaku Corp 厚膜式サーマルヘッドおよびその製造方法
JP2002238916A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Olympus Optical Co Ltd 発熱処置装置
US20080097557A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Apsara Medical Corporation Method and apparatus for carrying out the controlled heating of tissue in the region of dermis
JP5272485B2 (ja) * 2008-04-08 2013-08-28 住友電気工業株式会社 基板支持部材
US8653422B2 (en) * 2009-09-11 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Heater, image heating device with the heater and image forming apparatus therein
JP5687462B2 (ja) * 2010-09-27 2015-03-18 オリンパス株式会社 治療用処置装置
JP5942951B2 (ja) * 2012-09-25 2016-06-29 株式会社デンソー 電子装置
WO2016080147A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 オリンパス株式会社 処置具及び処置システム
WO2016132493A1 (ja) * 2015-02-18 2016-08-25 オリンパス株式会社 治療用エネルギ付与構造及び医療用処置装置
WO2016189713A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 オリンパス株式会社 治療用エネルギ付与構造及び医療用処置装置
JP6250234B2 (ja) * 2015-09-09 2017-12-20 オリンパス株式会社 医療機器
JP6956472B2 (ja) * 2016-06-02 2021-11-02 オリンパス株式会社 ワイヤの固定構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003007506A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Alps Electric Co Ltd 薄膜抵抗素子およびその製造方法
WO2015111662A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 オリンパス株式会社 治療用処置装置
WO2018055778A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 オリンパス株式会社 処置具及び処置システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210177487A1 (en) 2021-06-17
CN112672703A (zh) 2021-04-16
JP7044895B2 (ja) 2022-03-30
JPWO2020053958A1 (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109788978B (zh) 处置器具
EP2939625B1 (en) Therapeutic treatment device
JP2005348820A (ja) 発熱素子、それを用いた医療用処置具、処置装置
WO2018185815A1 (ja) 熱処置具
WO2020053958A1 (ja) 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法
US20180021079A1 (en) Therapeutic energy applying structure and medical treatment device
US20170215937A1 (en) Therapeutic treatment device
WO2020044563A1 (ja) 医療用ヒータ、処置具、及び処置具の製造方法
US20190365455A1 (en) Treatment instrument
WO2016189713A1 (ja) 治療用エネルギ付与構造及び医療用処置装置
WO2018055778A1 (ja) 処置具及び処置システム
WO2016132493A1 (ja) 治療用エネルギ付与構造及び医療用処置装置
WO2020183681A1 (ja) 医療用ヒータ及び処置具
WO2019215852A1 (ja) 処置具
WO2019215908A1 (ja) 医療用ヒータの製造方法、医療用ヒータ、処置具、及び処置システム
WO2019202717A1 (ja) 処置具
WO2020183673A1 (ja) 処置具、及び処置具の製造方法
WO2016189716A1 (ja) 治療用エネルギ付与構造及び医療用処置装置
WO2020183680A1 (ja) 処置具
US20190110831A1 (en) Treatment tool
WO2019207807A1 (ja) 処置具、及び処置具の製造方法
WO2020012623A1 (ja) 処置具
WO2017163410A1 (ja) エネルギ処置具
JPWO2018016011A1 (ja) 処置具
WO2019092845A1 (ja) 処置具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18933716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020546576

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18933716

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1