WO2020049896A1 - Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル - Google Patents

Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2020049896A1
WO2020049896A1 PCT/JP2019/029601 JP2019029601W WO2020049896A1 WO 2020049896 A1 WO2020049896 A1 WO 2020049896A1 JP 2019029601 W JP2019029601 W JP 2019029601W WO 2020049896 A1 WO2020049896 A1 WO 2020049896A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
led
shielding wall
display panel
led display
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良勝 柳川
貴文 平野
康一郎 深谷
直也 大倉
Original Assignee
株式会社ブイ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブイ・テクノロジー filed Critical 株式会社ブイ・テクノロジー
Priority to KR1020217004277A priority Critical patent/KR20210055676A/ko
Priority to CN201980057901.5A priority patent/CN112655099A/zh
Publication of WO2020049896A1 publication Critical patent/WO2020049896A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Definitions

  • a conventional LED display panel includes an array of micro LED devices that emit blue (eg, 450 nm to 495 nm) or dark blue (eg, 420 nm to 450 nm) light and a micro LED that is provided on the array of micro LED devices.
  • An array of wavelength conversion layers fluorescent light-emitting layers that absorb blue light or dark blue light emitted from the device and convert the light emission wavelength into red, green, and blue light, respectively.
  • a black matrix is used as a light shielding wall separating a wavelength conversion layer (fluorescent light emitting layer) corresponding to each color.
  • a photosensitive resin containing a black pigment is used as the matrix, there is a possibility that the photosensitive resin is not exposed to a deep portion due to the light shielding performance of the black matrix, and an unexposed portion is generated. Therefore, when filling the openings (pixels) corresponding to each color surrounded by the light-shielding wall with a fluorescent light-emitting resist containing a fluorescent dye (pigment or dye) of the corresponding color, a part of the light-shielding wall is broken and the fluorescent light is emitted. There is a possibility that the resist leaks into adjacent openings of other colors, causing color mixing. In particular, this problem is remarkable in a light-shielding wall having a large height-to-width aspect ratio.
  • an object of the present invention is to provide an LED display panel manufacturing method and an LED display panel which address such a problem and prevent color mixing between adjacent LEDs.
  • a fourth step of bonding the light shielding wall to the LED array substrate via an adhesive layer is performed. If, by irradiating a laser beam from the transparent substrate side, a fifth step of removing by peeling the transparent substrate from the light-shielding wall, is intended to include.
  • the LED display panel according to the present invention is an LED display panel in which a plurality of LEDs are arranged in a matrix on an LED array substrate, and a light-shielding wall is provided so as to surround the LED.
  • a thin film that reflects or absorbs light is provided on the surface of a transparent partition wall made of, and at least a corner of an opening surrounding the LED is chamfered.
  • a transparent photosensitive resin can be used as the resin material for the light shielding wall. Therefore, even when a thick photosensitive resin is used for a light-shielding wall having a high height-to-width aspect ratio, it is possible to completely expose the resin to a deep portion of the resin. Unlike the photosensitive resin, no unexposed portion occurs. Therefore, since the stability of the light-shielding wall is increased, when the opening surrounded by the light-shielding wall is filled with, for example, a fluorescent light-emitting resist, a part of the light-shielding wall is broken and the fluorescent light-emitting resist leaks into the adjacent opening. There is no risk of getting in. Thereby, color mixing between adjacent LEDs can be prevented.
  • the corner of the opening of the light-shielding wall is chamfered, a thin film can be uniformly formed in the opening, and the light-shielding performance of the light-shielding wall can be improved.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a main part of FIG. 1.
  • FIG. 2 is an enlarged plan view showing a region A of FIG. 1 and is an explanatory diagram showing a chamfer in an opening of a light shielding wall.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a light shielding wall forming step of the first embodiment. It is an explanatory view showing the first half of the assembly process of the LED array substrate and the light shielding wall of the first embodiment.
  • FIG.12 It is a top view which shows the modification of a light shielding wall, (a) shows a 1st modification and (b) shows a 2nd modification. It is a partially enlarged plan view of FIG.12 (b), and is explanatory drawing which shows the chamfering of the outer surface of a light shielding wall.
  • FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of an LED display panel according to the present invention
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a main part of FIG.
  • This LED display panel is for displaying images in color, and includes an LED array substrate 1, a fluorescent light emitting layer 2, and a light shielding wall 3.
  • the LED array substrate 1 includes a plurality of micro LEDs 4 (hereinafter, simply referred to as “LEDs”) arranged in a matrix, and receives driving signals from an externally provided driving circuit.
  • the plurality of LEDs 4 are arranged on a display wiring board 5 including a TFT drive board, a flexible board, and the like, which are supplied to the LEDs 4 and provided with wires for turning on and off the LEDs 4 individually to turn on and off. It has become something.
  • the LED 4 emits light in the ultraviolet or blue wavelength band, and is manufactured using gallium nitride (GaN) as a main material.
  • GaN gallium nitride
  • an LED that emits near-ultraviolet light having a wavelength of, for example, 200 nm to 380 nm, or an LED that emits blue light having a wavelength of, for example, 380 nm to 500 nm may be used.
  • the fluorescent light-emitting layer 2 is composed of a mixture of the fluorescent pigment 6a having a large particle diameter and the fluorescent pigment 6b having a small particle diameter, whereby leakage of excitation light to the display surface side can be prevented. In addition to the suppression, the luminous efficiency can be improved.
  • the thickness of the transparent photosensitive resin is such that the position of the top surface of the light-shielding wall 3 formed by processing the photosensitive resin is greater than the position of the top surface of the LEDs 4 arranged on the LED array substrate 1. It is better to set it higher.
  • the thickness of the photosensitive resin is preferably such that the light-shielding wall 3 protrudes from the top surface of the LED 4 by about 10 ⁇ m to about 40 ⁇ m. In one embodiment, the height from the upper surface of the LED array substrate 1 to the top surface of the LED 4 is about 10 ⁇ m, but is not limited to this.
  • the transparent photosensitive resin has a height-to-width aspect ratio of about 1 or more as the partition wall 7.
  • the possible materials are selected. More preferably, it is a high aspect material that allows the aspect ratio to be about 3 or more. Examples of such a material include a permanent film photoresist for MEMS (Micro Electronic Mechanical System) such as SU-83000 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. and TMMR S2000 series manufactured by Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd .; V-259PHA series manufactured by Co., Ltd. is available.
  • MEMS Micro Electronic Mechanical System
  • the photosensitive resin is generally selected based on at least one parameter among the width between the adjacent openings 20 of the partition 7, the height of the partition 7, and the height-to-width aspect ratio of the partition 7. Is done.
  • the thin film 8 provided on the surface of the partition wall 7 is, specifically, a metal film such as aluminum, an aluminum alloy, or nickel, which easily reflects excitation light, and a known film formation such as sputtering, vapor deposition, or plating.
  • the film is formed to have a thickness that can sufficiently block the excitation light and the fluorescence FL, for example, a film thickness of about 50 nm or more, preferably about 100 nm or more.
  • the excitation light transmitted through the fluorescent light emitting layer 2 toward the light shielding wall 3 is efficiently reflected inside the fluorescent light emitting layer 2 by the thin film 8 made of a metal film such as aluminum and used for light emission of the fluorescent light emitting layer 2.
  • the luminous efficiency of the fluorescent light emitting layer 2 can be improved.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view showing a region A in FIG. As shown in FIG. 3, at least a corner of the opening 20 of the light shielding wall 3 surrounding the LED 4 is chamfered 21. Thereby, the thin film 8 can be formed uniformly in the opening 20 and the light shielding performance of the light shielding wall 3 can be improved. Further, the filling rate of the fluorescent dye 6 can be improved.
  • the shape of the chamfer 21 may be a slope (C chamfer) or a rounded surface (R chamfer).
  • the method for manufacturing an LED display panel according to the present invention is a method for manufacturing an LED display panel in which a plurality of LEDs 4 are arranged in a matrix on an LED array substrate 1 and a light shielding wall 3 is provided so as to surround the LEDs 4. 3 exposing and developing a transparent photosensitive resin 16 by photolithography to form a partition 7 serving as a base material of the light shielding wall 3, and then reflecting or absorbing light emitted from the LED 4 on the surface of the partition 7. It is formed by providing a thin film 8 to be formed.
  • the LED array substrate 1 electrically connects a plurality of LEDs 4 that emit light in the near ultraviolet or blue wavelength band to a predetermined position on a display wiring substrate 5 on which wiring for driving the plurality of LEDs 4 is provided. It is manufactured by being attached in a connected state.
  • the conductive elastic protrusions 11 are formed on the electrode pads 10 provided on the display wiring substrate 5 by patterning.
  • the elastic protrusions 11 may be resin protrusions 13 having a conductive film 12 of good conductivity such as gold or aluminum adhered to the surface thereof, or conductive protrusions obtained by adding conductive fine particles such as silver to a photoresist.
  • the protrusions 13 are formed of a conductive photoresist or a conductive photoresist containing a conductive polymer.
  • the elastic projection 11 is the projection 13 having the surface covered with the conductive film 12, for example, a resist for a photo spacer is applied to the entire upper surface of the display wiring substrate 5, and then the photolithography is performed. After exposing using a mask and developing to pattern and form the protrusions 13 on the electrode pads 10, a good conductive conductor such as gold or aluminum is placed on the protrusions 13 and the electrode pads 10 in a state where they are electrically connected to each other.
  • the elastic projection 11 is formed by depositing the film 12 by sputtering or vapor deposition.
  • a resist layer is formed by photolithography in a peripheral portion except on the electrode pad 10, and after the conductive film 12 is formed, the resist layer is dissolved with a solution, The conductor film 12 on the resist layer may be lifted off.
  • the elastic projection 11 is the projection 13 formed of a conductive photoresist
  • the elastic projection 11 is formed by applying a conductive photoresist to the entire surface of the upper surface of the display wiring substrate 5 with a predetermined thickness, Exposure is performed using a photomask, developed, and patterned as projections 13 on the electrode pads 10.
  • the elastic projections 11 are elastically deformed when the contacts 4 of the LEDs 4 are electrically connected to the electrode pads 10 of the display wiring board 5 by pressing the LEDs 4 as described later. Are simultaneously pressed, the contact points 9 of the LEDs 4 can be reliably brought into contact with the elastic projections 11. Therefore, poor contact between the contact 9 of the LED 4 and the electrode pad 10 is reduced, and the production yield of the LED display panel can be improved.
  • the elastic projection 11 is the projection 13 with the conductor film 12 adhered to the surface is shown.
  • a photosensitive adhesive is applied to the entire upper surface of the display wiring substrate 5, then exposed using a photomask, developed, and developed to expose the photosensitive pad on the electrode pad 10.
  • the first adhesive layer 20 is formed by patterning so that the adhesive is removed.
  • the thickness of the applied photosensitive adhesive is set to be larger than the height including the electrode pads 10 and the elastic projections 11 of the display wiring substrate 5 and the contacts 9 of the LEDs 4.
  • the LED 4 is positioned and arranged so that the contact 9 and the electrode pad 10 on the display wiring board 5 match each other.
  • the contact 9 and the electrode pad 10 are electrically connected via the conductive elastic projection 11.
  • the first adhesive layer 20 is cured to bond and fix the LED 4 to the display wiring board 5.
  • the sapphire substrate is separated from the LED 4 by irradiating a laser beam from the sapphire substrate side by a known technique.
  • the mounting of the LEDs 4 on the display wiring substrate 5 is completed, and the LED array substrate 1 is manufactured.
  • the first adhesive layer 20 may be a thermosetting type or an ultraviolet setting type.
  • the transparent photosensitive resin 16 is formed such that the height of the partition wall 7 formed by exposing and developing the transparent photosensitive resin 16 is about 10 ⁇ m to about 40 ⁇ m higher than the height from the upper surface of the LED array substrate 1 to the top surface of the LED 4. It is applied in such a thickness that it becomes higher only. Incidentally, in the embodiment, the height from the upper surface of the LED array substrate 1 to the top surface of the LED 4 is about 10 ⁇ m, but is not limited thereto.
  • the photosensitive resin 16 used here is a high aspect material that allows a height-to-width aspect ratio of about 3 or more, such as SU-83000 manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd. or Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd.
  • a permanent film photoresist for MEMS such as TMMR @ S2000 series manufactured by Nissan is suitable.
  • MEMS Micro Electronic Mechanical System
  • the filling amount of the fluorescent dye 6 filled in the opening 20 surrounded by the partition wall 7 (or the light shielding wall 3) can be sufficiently ensured, and the wavelength conversion efficiency of the fluorescent light emitting layer 2 can be improved. it can. Therefore, a high-luminance display screen can be realized.
  • the photosensitive resin 16 is exposed and developed using a photomask, and for example, surrounds a plurality of LEDs 4 of the same color as shown in FIG.
  • the partition wall 7 serving as the base material is formed so that the width between the adjacent openings 20 is, for example, in the range of about 3 ⁇ m to about 15 ⁇ m, and preferably about 7 ⁇ m. As a result, it is possible to increase the definition of the display screen.
  • at least the corner of the opening 20 surrounding the LED 4 of the light shielding wall 3 is chamfered 21 as shown in FIG.
  • the light emitted from the LED 4 specifically, the excitation light and the fluorescent light emitting layer 2 emitted from the LED 4 are formed on the surface of the partition wall 7 by sputtering, vapor deposition, or electroless plating.
  • the light shielding wall 3 is formed by providing a thin film 8 that reflects or absorbs the fluorescent light FL that emits light when excited by the excitation light, for example, a metal film such as aluminum, an aluminum alloy, or nickel. Thereby, the light shielding wall forming step is completed.
  • the excitation light transmitted through the fluorescent light-emitting layer 2 toward the light-shielding wall 3 is coated with a metal film of aluminum, nickel, or the like inside the fluorescent light-emitting layer 2. And can be used for light emission of the fluorescent light emitting layer 2, and the light emitting efficiency of the fluorescent light emitting layer 2 can be improved.
  • thermosetting or UV-curable adhesive is applied around the LEDs 4 on the LED array substrate 1 to form the second adhesive layer 17.
  • the application of the adhesive may be performed using a dispenser or by ink jet, or after applying a photosensitive adhesive to the entire surface of the LED array substrate 1, exposing and developing using a photomask,
  • the second adhesive layer 17 may be formed on the display wiring substrate 5.
  • the light-shielding wall 3 side of the transparent substrate 14 on which the light-shielding wall 3 is formed is formed on each substrate in a state where the light-shielding wall 3 side faces the LED arrangement surface of the LED array substrate 1.
  • the LED array substrate 1 and the transparent substrate 14 are aligned so that each LED 4 of the LED array substrate 1 fits between the adjacent light shielding walls 3.
  • the transparent substrate 14 is pressed in the direction of the arrow to cure the light-shielding wall 3 in a state in which the front end of the light-shielding wall 3 is in close contact with the second adhesive layer 17 of the LED array substrate 1, and light is shielded.
  • the wall 3 is joined to the LED array substrate 1.
  • the curing of the second adhesive layer 17 is performed by thermal curing, UV curing, or curing using both heat and UV depending on the type of the adhesive to be used.
  • the transparent substrate 14 is peeled off from the light shielding wall 3 in the direction of the arrow.
  • the light shielding wall 3 having the surface on which the thin film 8 is adhered remains on the LED array substrate 1. Note that a part of the thin film 8 is attached to the surface of the transparent substrate 14 corresponding to the opening 20 surrounded by the light shielding wall 3, and the thin film 8 is removed from above the LED 4.
  • a fluorescent light-emitting resist containing a fluorescent dye 6 (pigment or dye) of a corresponding color is filled in the opening 20 corresponding to each color surrounded by the light-shielding wall 3 by, for example, ink jet. Is dried to form the fluorescent light emitting layer 2.
  • a fluorescent light-emitting resist is filled in the opening 20 corresponding to each color surrounded by the light-shielding wall 3 by, for example, ink jet.
  • a step of exposing and developing using a photomask is performed on the fluorescent light-emitting resist corresponding to each color, and the corresponding color corresponding to The fluorescent light emitting layer 2 of the corresponding color may be formed in the opening 20.
  • the LED display panel as shown in FIGS. 1 and 2 is completed.
  • the height from the upper surface of the LED array substrate 1 to the top surface of the LED 4 is about 10 ⁇ m, but is not limited thereto.
  • the photosensitive resin 16 used here a material that allows an aspect ratio of height to width of about 1 or more is selected. More preferably, the photosensitive resin 16 is desirably a high aspect material capable of having an aspect ratio of about 3 or more.
  • a series or the like permanent film photoresist for MEMS is suitable.
  • the photosensitive resin 16 is exposed and developed using a photomask, and for example, surrounds a plurality of LEDs 4 of the same color as shown in FIG.
  • the partition wall 7 serving as the base material is formed so that the width between the adjacent openings 20 is, for example, in the range of about 3 ⁇ m to about 15 ⁇ m, and preferably about 7 ⁇ m.
  • at least the corner of the opening 20 surrounding the LED 4 of the light shielding wall 3 is chamfered 21 as shown in FIG.
  • the light emitted from the LED 4 specifically, the excitation light and the fluorescent light emitting layer 2 emitted from the LED 4 are formed on the surface of the partition wall 7 by sputtering, vapor deposition, or electroless plating.
  • the light-shielding wall 3 is formed by providing a thin film 8 that reflects or absorbs the fluorescent light FL that emits light when excited by the excitation light, for example, a metal film such as aluminum, an aluminum alloy, or nickel.
  • a laser beam in a visible region or an ultraviolet region is irradiated from the side of the light shielding wall 3, and the transparent surface inside the opening 20 surrounded by the top surface of the light shielding wall 3 and the light shielding wall 3.
  • the thin film 8 deposited on the surface of the substrate 14 is removed. Thereby, the light shielding wall forming step is completed.
  • the transparent substrate 14 is pressed in the direction of the arrow to cure the light-shielding wall 3 in a state where the front end of the light-shielding wall 3 is in close contact with the second adhesive layer 17 of the LED array substrate 1, and light is shielded.
  • the wall 3 is joined to the LED array substrate 1.
  • the curing of the second adhesive layer 17 is performed by thermal curing, UV curing, or curing using both heat and UV depending on the type of the adhesive to be used.
  • the transparent substrate 14 is separated from the light shielding wall 3 in the direction of the arrow.
  • the light shielding wall 3 having the thin film 8 adhered to the surface of the LED array substrate 1 remains.
  • the partition wall 7 of the light shielding wall 3 is directly bonded to the LED array substrate 1 via the second adhesive layer 17, so that the light shielding wall 3 and the LED array substrate 1 The bonding strength is increased, and there is no possibility that the light shielding wall 3 is separated from the LED array substrate 1.
  • FIGS. 12A and 12B are main part enlarged plan views showing a modification of the light shielding wall 3 formed on the LED display panel.
  • FIG. 12A shows a first modification
  • FIG. 12B shows a second modification.
  • the adjacent three-color corresponding LED 4 and fluorescent light emitting layer 2 are regarded as one pixel 18, and the orthogonal first pixel arrangement direction (hereinafter referred to as “X direction”) and In the two-pixel array direction (hereinafter, referred to as “Y direction”), a gap 19 intersecting with the X direction is provided in the light shielding wall 3 located between the pixels 18 in the X direction.
  • a gap 19 intersecting the X direction is provided in the light shielding wall 3 located between the pixels 18 in the X direction, and the light shielding wall 3 is located between the pixels 18 in the Y direction.
  • the light shielding wall 3 is provided with a gap 19 intersecting with the Y direction.
  • the present invention is not limited to this, and the light-shielding wall 3 may be provided as shown in a region B in FIG. A chamfer 21 may be further provided at a corner of the outer side surface of the. Thereby, breakage of the light shielding wall 3 can be prevented.
  • the present invention is not limited to this. May be formed directly.
  • the partition 7 is formed so as to surround the LED 4, and a film is formed from the partition 7 side. It is preferable to form a thin film 8 on the surface of the partition wall 7 and irradiate a laser beam to remove the thin film 8 deposited on and around the LED 4.
  • the plurality of LEDs 4 emit light in the ultraviolet or blue wavelength band, and are excited by the excitation light emitted from each LED 4 on the plurality of LEDs 4 corresponding to the three primary colors of light.
  • the present invention is not limited to this, and the plurality of LEDs 4 individually emit red, green, and blue light, respectively. It may emit light.
  • some of the LEDs 4 may be a combination of the LED 4 that emits light in the ultraviolet or blue wavelength band and the fluorescent light emitting layer 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

本発明は、複数のLED4をマトリクス状に配置したLEDアレイ基板1上に、LED4を取り囲んで遮光壁3を設けたLED表示パネルの製造方法であって、透明基板14上に透明な感光性樹脂を塗布し、これをフォトリソグラフィにより露光及び現像して隔壁7を形成した後、隔壁7の表面に光を反射又は吸収する薄膜8を設けて遮光壁3を形成する工程と、LEDアレイ基板1の各LED4が、隣接する遮光壁3の間に収まるようにLEDアレイ基板1と透明基板14とをアライメントした後、接着剤層17を介して遮光壁3をLEDアレイ基板1に接合する工程と、透明基板14側からレーザ光を照射し、遮光壁3から透明基板14を剥離して取り除く工程とを含む。

Description

LED表示パネルの製造方法及びLED表示パネル
 本発明は、フルカラーのLED(light emitting diode)表示パネルの製造方法に関し、特に隣接するLED間の混色を防止したLED表示パネルの製造方法及びLED表示パネルに係るものである。
 従来のLED表示パネルは、青色(例えば、450nm~495nm)又は紺青色(例えば、420nm~450nm)の光を放出するマイクロLEDデバイスのアレイと、このマイクロLEDデバイスのアレイ上に設けられ、マイクロLEDデバイスからの青色発光又は紺青色発光を吸収して、その発光波長を赤色、緑色及び青色の各光に夫々変換する波長変換層(蛍光発光層)のアレイと、を備えたものとなっていた(例えば、特許文献1参照)。
特表2016-523450号公報
 しかし、このような従来のLED表示パネルにおいて、各色対応の波長変換層(蛍光発光層)を隔てる遮光壁としてブラックマトリクスが使用されているため、例えば波長変換層の層厚が厚い場合に、ブラックマトリクスとして黒色顔料を含有する感光性樹脂を使用したときには、ブラックマトリクスの遮光性能により深部まで感光されず、未露光部分が生じてしまうおそれがあった。そのため、上記遮光壁によって囲まれた各色対応の開口(ピクセル)に、対応色の蛍光色素(顔料又は染料)を含有する蛍光発光レジストを充填する際に、遮光壁の一部が崩れて蛍光発光レジストが隣接する他の色の開口内に漏れ、混色の原因となるおそれがあった。特に、この問題は、高さ対幅のアスペクト比が大きい遮光壁において顕著となる。
 そこで、本発明は、このような問題点に対処し、隣接するLED間の混色を防止したLED表示パネルの製造方法及びLED表示パネルを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明によるLED表示パネルの製造方法は、複数のLEDをマトリクス状に配置したLEDアレイ基板上に、前記LEDを取り囲んで遮光壁を設けたLED表示パネルの製造方法であって、透明基板上に透明な感光性樹脂を塗布する第1ステップと、前記感光性樹脂をフォトリソグラフィにより露光及び現像して前記遮光壁の基材となる隔壁を形成する第2ステップと、前記隔壁の表面に前記LEDから放射される光を反射又は吸収する薄膜を設けて前記遮光壁を形成する第3ステップと、前記LEDアレイ基板の各LEDが、隣接する前記遮光壁の間に収まるように前記LEDアレイ基板と前記透明基板とをアライメントした後、接着剤層を介して前記遮光壁を前記LEDアレイ基板に接合する第4ステップと、前記透明基板側からレーザ光を照射し、前記遮光壁から前記透明基板を剥離して取り除く第5ステップと、を含むものである。
 また、本発明によるLED表示パネルは、複数のLEDをマトリクス状に配置したLEDアレイ基板上に、前記LEDを取り囲んで遮光壁を設けたLED表示パネルであって、前記遮光壁は、感光性樹脂から成る透明な隔壁の表面に光を反射又は吸収する薄膜を設けると共に、少なくとも前記LEDを取り囲む開口の隅角部を面取りしたものである。
 本発明によれば、遮光壁用の樹脂材料として透明な感光性樹脂を使用することができる。したがって、高さ対幅のアスペクト比が高い遮光壁用として厚みの厚い感光性樹脂が使用された場合であっても樹脂の深部まで完全に感光することができ、従来技術におけるようなブラックマトリクス用の感光性樹脂と違って未露光部が生じることがない。それ故、遮光壁の安定性が増すことにより、遮光壁によって囲まれた開口に例えば蛍光発光レジストを充填する際にも、遮光壁の一部が崩れて蛍光発光レジストが隣接する開口内に漏れ込むおそれがない。これにより、隣接するLED間の混色を防止することができる。
 また、遮光壁の開口の隅角部を面取りしたことにより、開口内に薄膜を均一に形成することができ、遮光壁の遮光性能を向上することができる。
本発明によるLED表示パネルの一実施形態を示す平面図である。 図1の要部拡大断面図である。 図1の領域Aを拡大して示す平面図であり、遮光壁の開口内の面取りを示す説明図である。 本発明によるLED表示パネルの製造方法の第1の実施形態を示す図であり、LEDアレイ基板製造工程を示す説明図である。 上記第1の実施形態の遮光壁形成工程を示す説明図である。 上記第1の実施形態のLEDアレイ基板と遮光壁との組立工程の前半を示す説明図である。 上記第1の実施形態のLEDアレイ基板と遮光壁との組立工程の後半を示す説明図である。 上記第1の実施形態の蛍光色素の充填工程を示す説明図である。 本発明によるLED表示パネルの製造方法の第2の実施形態の遮光壁形成工程を示す説明図である。 上記第2の実施形態のLEDアレイ基板と遮光壁との組立工程の前半を示す説明図である。 上記第2の実施形態のLEDアレイ基板と遮光壁との組立工程の後半を示す説明図である。 遮光壁の変形例を示す平面図であり、(a)は第1変形例を示し、(b)は第2変形例を示す。 図12(b)の一部拡大平面図であり、遮光壁の外側面の面取りを示す説明図である。
 以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明によるLED表示パネルの一実施形態を示す平面図であり、図2は、図1の要部拡大断面図である。このLED表示パネルは、映像をカラー表示するもので、LEDアレイ基板1と、蛍光発光層2と、遮光壁3と、を備えて構成されている。
 上記LEDアレイ基板1は、図1に示すように複数のマイクロLED4(以下、単に「LED」という)をマトリクス状に配置して備えたものであり、外部に設けた駆動回路から駆動信号を各LED4に供給し、各LED4を個別にオン及びオフ駆動して点灯及び消灯させるための配線を設けたTFT駆動基板及びフレキシブル基板等を含む表示用配線基板5上に、上記複数のLED4を配置したものとなっている。
 上記LED4は、紫外又は青色波長帯の光を放射するものであり、窒化ガリウム(GaN)を主材料として製造される。なお、波長が例えば200nm~380nmの近紫外線を放射するLEDであっても、波長が例えば380nm~500nmの青色光を放射するLEDであってもよい。
 上記LEDアレイ基板1の各LED4上には、図2に示すように蛍光発光層2が設けられている。この蛍光発光層2は、LED4から放射される励起光によって励起されて対応色の蛍光FLに夫々波長変換するものであり、赤、緑、青の光三原色に対応させて各LED4上に並べて設けられた赤色蛍光発光層2R、緑色蛍光発光層2G及び青色蛍光発光層2Bで、対応色の蛍光色素6(顔料又は染料)を含有する蛍光発光レジストである。なお、図1においては、各色対応の蛍光発光層2をストライプ状に設けた場合について示しているが、各LED4に個別に対応させて設けてもよい。
 詳細には、上記蛍光発光層2は、図2に示すようにレジスト膜中に数十ミクロンオーダーの粒子径の大きい蛍光色素6aと、数十ナノメートルオーダーの粒子径の小さい蛍光色素6bとを混合、分散させたものである。なお、蛍光発光層2を粒子径の大きい蛍光色素6aだけで構成してもよいが、この場合には、蛍光色素6の充填率が低下し、励起光の表示面側への漏れ光が増してしまう。一方、蛍光発光層2を粒子径の小さい蛍光色素6bだけで構成した場合には、耐光性等の安定性が劣るという問題がある。したがって、上記のように蛍光発光層2を粒子径の大きい蛍光色素6aを主体として粒子径の小さい蛍光色素6bを混合させた混合物で構成することにより、励起光の表示面側への漏れ光を抑制すると共に、発光効率を向上させることができる。
 この場合、粒子径の異なる蛍光色素6の混合比率は、体積比で粒子径の大きい蛍光色素6aが50~90Vol%に対して、粒子径の小さい蛍光色素6bは10~50Vol%とするのが望ましい。
 上記LEDアレイ基板1上には、LED4及び各色対応の蛍光発光層2を取り囲んだ状態で接着剤層(後述の第2接着剤層17)を介して遮光壁3が設けられている。この遮光壁3は、各色対応の蛍光発光層2を互いに隔てるものであり、透明な感光性樹脂をフォトリソグラフィにより露光及び現像して形成された隔壁7の表面に被着させて、LED4から放射される励起光及び該励起光によって蛍光発光層2が励起されて発光する蛍光FLを反射又は吸収する薄膜8を備えたものである。
 この場合、上記透明な感光性樹脂の厚みは、該感光性樹脂を加工して形成される遮光壁3のトップ面の位置がLEDアレイ基板1上に配置されたLED4のトップ面の位置よりも高くなるように設定するのがよい。詳細には、上記感光性樹脂の厚みは、LED4のトップ面から遮光壁3が約10μm~約40μmだけ突出するような厚みとするのがよい。なお、一実施例において、LEDアレイ基板1の上面からLED4のトップ面までの高さは約10μmであるが、これに限定されない。
 より詳細には、上記透明な感光性樹脂は、上記蛍光発光層2中における粒子径の大きい蛍光色素6aの充填率を上げるために、隔壁7として高さ対幅のアスペクト比が約1以上を可能とする材料が選択される。より好ましくは、上記アスペクト比が約3以上を可能とする高アスペクト材料であるのが望ましい。このような材料としては、例えば日本化薬株式会社製のSU-8 3000や、東京応化工業株式会社製のTMMR S2000シリーズ等のMEMS(Micro Electronic Mechanical System)用永久膜フォトレジストや、新日鉄住友化学株式会社製のV-259PHAシリーズ等がある。
 なお、上記感光性樹脂は、一般的に、隔壁7の隣接する開口20間の幅、隔壁7の高さ及び隔壁7の高さ対幅のアスペクト比のうち、少なくとも1つのパラメータに基づいて選択される。
 また、上記隔壁7の表面に設けられた薄膜8は、具体的には、励起光を反射し易いアルミニウムやアルミ合金又はニッケル等の金属膜であり、スパッタリング、蒸着又はめっき等の公知の成膜技術により、励起光及び蛍光FLを十分に遮断できる厚み、例えば、膜厚が約50nm以上、望ましくは約100nm以上で成膜されている。これにより、遮光壁3に向かって蛍光発光層2を透過した励起光をアルミニウム等の金属膜から成る薄膜8で蛍光発光層2の内側に効率よく反射させ、蛍光発光層2の発光に利用することができ、蛍光発光層2の発光効率を向上することができる。
 図3は図1の領域Aを拡大して示す平面図である。図3に示すように、少なくともLED4を取り囲む遮光壁3の開口20の隅角部は、面取り21がされている。これにより、開口20内に薄膜8を均一に形成することができ、遮光壁3の遮光性能を向上することができる。また、蛍光色素6の充填率を向上することができる。面取り21の形状は、斜面(C面取り)であっても丸みを付けた面(R面取り)であってもよい。
 なお、本明細書において「上」は、LED表示パネルの設置状態に関わらず、常に、表示パネルの表示面側を言う。
 次に、このように構成されたLED表示パネルの製造方法について説明する。
 本発明によるLED表示パネルの製造方法は、複数のLED4をマトリクス状に配置したLEDアレイ基板1上に、LED4を取り囲んで遮光壁3を設けたLED表示パネルの製造方法であって、上記遮光壁3は、透明な感光性樹脂16をフォトリソグラフィにより露光及び現像して上記遮光壁3の基材となる隔壁7を形成した後、該隔壁7の表面にLED4から放射される光を反射又は吸収する薄膜8を設けて形成されるものである。
 以下、LED表示パネルの製造方法の第1の実施形態について詳細に説明する。
 先ず、LEDアレイ基板1の製造について説明する。LEDアレイ基板1は、複数のLED4を駆動するための配線が施された表示用配線基板5上の所定位置に近紫外又は青色波長帯の光を放射する複数のLED4を上記配線と電気的に接続させた状態で取り付けて製造される。
 詳細には、先ず、図4(a)に示すように光取り出し面4a側とは反対側に接点9を備えた、近紫外又は青色波長帯の光を発光する複数のLED4を準備する。より詳細には、複数のLED4は、表示用配線基板5上のLED配置位置の配列ピッチと同じピッチでマトリクス状に配列して、図示省略のサファイア基板上に設けられている。
 次に、図4(b)に示すように表示用配線基板5に設けられた電極パッド10上に導電性の弾性突起部11をパターニング形成する。この場合、上記弾性突起部11は、表面に金やアルミニウム等の良導電性の導電体膜12を被着させた樹脂製の突起13や、フォトレジストに銀等の導電性微粒子を添加した導電性フォトレジスト又は導電性高分子を含む導電性フォトレジストで形成した突起13である。
 詳細には、弾性突起部11が表面に導電体膜12を被着させた突起13である場合には、表示用配線基板5の上面の全面に例えばフォトスペーサ用のレジストを塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して電極パッド10上に突起13をパターニング形成した後、突起13及び電極パッド10上に、互いに導通させた状態で金又はアルミニウム等の良導電性の導電体膜12をスパッタリングや蒸着等により成膜して弾性突起部11を形成する。
 この場合、導電体膜12を成膜する前に、フォトリソグラフィにより電極パッド10上を除く周辺部分にレジスト層を形成し、導電体膜12の成膜後に溶解液でレジスト層を溶解させると共に、レジスト層上の導電体膜12をリフトオフするとよい。
 また、弾性突起部11が導電性フォトレジストで形成した突起13である場合には、弾性突起部11は、表示用配線基板5の上面の全面に導電性フォトレジストを所定厚みで塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して電極パッド10上に突起13としてパターニング形成される。
 このように、上記弾性突起部11は、フォトリソグラフィプロセスを適用して形成することができるので、位置及び形状に高い精度を確保することができ、LED4の接点9の間隔が10μm程度より狭くなっても容易に形成することができる。したがって、高精細なLED表示パネルの製造が可能となる。
 また、弾性突起部11は、後述するようにLED4を押圧してLED4の接点9を表示用配線基板5の電極パッド10に電気接続する際、弾性突起部11が弾性変形するので、複数のLED4を同時に押圧した場合にも、各LED4の各接点9を弾性突起部11に確実に接触させることができる。したがって、LED4の接点9と電極パッド10との接触不良が減り、LED表示パネルの製造歩留りを向上することができる。なお、ここでは、弾性突起部11が表面に導電体膜12を被着させた突起13である場合について示している。
 次に、図4(c)に示すように、表示用配線基板5の上面の全面に感光性接着剤を塗布したのち、フォトマスクを使用して露光し、現像して電極パッド10上の感光性接着剤が除去されるようにパターニングし、第1接着剤層20を形成する。この場合、塗布される感光性接着剤の厚みは、表示用配線基板5の電極パッド10と弾性突起部11、及びLED4の接点9を含む高さ寸法よりも大きくなるようにする。
 続いて、図4(d)に示すように、LED4を、その接点9と表示用配線基板5上の電極パッド10とが互いに合致するように位置決め配置したのち、LED4の光取り出し面4a側を押圧して上記接点9と電極パッド10とを導電性の弾性突起部11を介して電気接続させる。さらに、上記第1接着剤層20を硬化させてLED4を表示用配線基板5に接着固定する。その後、公知の技術によりサファイア基板側からレーザ光を照射してサファイア基板をLED4から剥離する。このようにして、表示用配線基板5へのLED4の実装が終了し、LEDアレイ基板1が製造される。なお、上記第1接着剤層20は、熱硬化型であっても、紫外線硬化型であってもよい。
 一方、別工程では、遮光壁3が形成される。以下、図5を参照して遮光壁形成工程を説明する。
 先ず、図5(a)に示すように、透明基板14上に透明な感光性樹脂16を塗布する。この場合、感光性樹脂16の厚みは、後述のLEDアレイ基板1と遮光壁3との組立工程終了後の遮光壁3のトップ面の位置が、LEDアレイ基板1上に配置されたLED4のトップ面の位置よりも突出するように決めるのがよい。
 具体的には、上記透明な感光性樹脂16は、これを露光現像して形成される隔壁7の高さがLEDアレイ基板1の上面からLED4のトップ面までの高さよりも約10μm~約40μmだけ高くなるような厚みで塗布される。因みに、実施例においては、LEDアレイ基板1の上面からLED4のトップ面までの高さは、約10μmであるが、これに限定されない。ここで使用する感光性樹脂16は、高さ対幅のアスペクト比が約3以上を可能とする高アスペクト材料であり、例えば日本化薬株式会社製のSU-8 3000や、東京応化工業株式会社製のTMMR S2000シリーズ等のMEMS(Micro Electronic Mechanical System)用永久膜フォトレジスト等が好適である。これにより、隔壁7(又は遮光壁3)で囲まれた開口20内に充填される蛍光色素6の充填量を十分に確保することができ、蛍光発光層2の波長変換効率を向上することができる。したがって、高輝度な表示画面を実現することができる。
 次に、図5(b)に示すように、フォトマスクを使用して感光性樹脂16を露光及び現像し、例えば図1に示すような同一色の複数のLED4を取り囲むようにして、遮光壁3の基材となる隔壁7を、隣接する開口20との間の幅が例えば約3μm~約15μmの範囲内で、好ましくは約7μmとなるように形成する。これにより、表示画面の高精細化を図ることができる。このとき、遮光壁3の少なくともLED4を取り囲む開口20の隅角部は、図3に示すように面取り21がされている。
 次いで、図5(c)に示すように、スパッタリング、蒸着又は無電解めっきにより、上記隔壁7の表面にLED4から放射される光、詳細にはLED4から放射される励起光及び蛍光発光層2が励起光によって励起さて発光する蛍光FLを反射又は吸収する薄膜8、例えばアルミニウム、アルミ合金又はニッケル等の金属膜を設けて遮光壁3を形成する。これにより、遮光壁形成工程が終了する。
 遮光壁3の薄膜8が励起光を反射する金属膜である場合には、遮光壁3に向かって蛍光発光層2を透過した励起光をアルミニウムやニッケル等の金属膜で蛍光発光層2の内側に反射させ、蛍光発光層2の発光に利用することができ、蛍光発光層2の発光効率を向上することができる。
 続いて、LEDアレイ基板1と遮光壁3との組立工程について説明する。
 先ず、図6(a)に示すように、LEDアレイ基板1上のLED4の周りに熱硬化型又はUV硬化型の接着剤を塗布して第2接着剤層17を形成する。接着剤の塗布は、ディスペンサーを使用し又はインクジェットにより行ってもよく、又は感光性接着剤をLEDアレイ基板1の全面に塗布した後、フォトマスクを使用して露光及び現像し、LED4の周りの表示用配線基板5上に第2接着剤層17を形成してもよい。
 次に、図6(b)に示すように、遮光壁3を形成した透明基板14の遮光壁3側をLEDアレイ基板1のLED配置面に対面させた状態で、各基板に予め形成された図示省略のアライメントマークを使用してLEDアレイ基板1の各LED4が、隣接する遮光壁3の間に収まるようにLEDアレイ基板1と透明基板14とをアライメントする。
 次いで、図6(c)に示すように、透明基板14を矢印方向に押圧して遮光壁3の先端部をLEDアレイ基板1の第2接着剤層17に密着させた状態で硬化させて遮光壁3をLEDアレイ基板1に接合する。第2接着剤層17の硬化は、使用する接着剤の種類に応じて熱硬化又はUV硬化若しくは熱及びUVを併用した硬化で行われる。
 続いて、図7(a)に示すように、透明基板14側から、例えばYAGレーザやエキシマレーザを使用して紫外領域の波長を有するレーザ光を照射し、透明基板14との界面の遮光壁3表面をアブレートする。このとき使用するレーザ光は、一方向に長軸を有するラインビームであり、透明基板14と遮光壁3との界面に集光させた状態で、ラインビームの長軸に交差する方向にて透明基板14の一方端から他方端に向かって移動される。
 次に、図7(b)に示すように、透明基板14が遮光壁3から矢印方向に剥離される。これにより、LEDアレイ基板1には、表面に薄膜8を被着させた遮光壁3が残ることになる。なお、遮光壁3に囲まれた開口20に対応する透明基板14の表面には、薄膜8の一部が付着しており、LED4上から薄膜8が取り除かれる。
 その後、図8に示すように、遮光壁3で囲まれた各色対応の開口20内に、対応色の蛍光色素6(顔料又は染料)を含有する蛍光発光レジストを例えばインクジェットにより充填した後、これを乾燥させて蛍光発光層2を形成する。又はLEDアレイ基板1の全面に蛍光発光レジストを塗布した後、フォトマスクを使用して露光及び現像する工程を各色対応の蛍光発光レジストに対して実行し、遮光壁3で囲まれた各色対応の開口20内に対応色の蛍光発光層2を形成してもよい。このようにして、図1及び図2に示すような、LED表示パネルが完成する。
 次に、LED表示パネルの製造方法の第2の実施形態について説明する。なお、LEDアレイ基板の製造工程及び蛍光色素の充填工程は、第1の実施形態と同じであるため、ここでは、第1の実施形態と異なる遮光壁形成工程及びLEDアレイ基板と遮光壁との組立工程について説明する。
 図9は本発明によるLED表示パネルの製造方法の第2の実施形態の遮光壁形成工程を示す説明図である。
 先ず、図9(a)に示すように、第1の実施形態と同様にして透明基板14上に透明な感光性樹脂16を塗布する。具体的には、上記透明な感光性樹脂16は、これを露光現像して形成される隔壁7の高さがLEDアレイ基板1の上面からLED4のトップ面までの高さよりも約10μm~約40μmだけ高くなるような厚みで塗布される。前述したように、実施例においては、LEDアレイ基板1の上面からLED4のトップ面までの高さは約10μmであるが、これに限定されない。ここで使用する感光性樹脂16は、高さ対幅のアスペクト比が約1以上を可能とする材料が選択される。より好ましくは、上記感光性樹脂16は、アスペクト比が約3以上を可能とする高アスペクト材料が望ましく、例えば日本化薬株式会社製のSU-8 3000や、東京応化工業株式会社製のTMMR S2000シリーズ等のMEMS(Micro Electronic Mechanical System)用永久膜フォトレジストが好適である。
 次に、図9(b)に示すように、フォトマスクを使用して感光性樹脂16を露光及び現像し、例えば図1に示すような同一色の複数のLED4を取り囲むようにして、遮光壁3の基材となる隔壁7を、隣接する開口20との間の幅が例えば約3μm~約15μmの範囲内で、好ましくは約7μmとなるように形成する。このとき、遮光壁3の少なくともLED4を取り囲む開口20の隅角部は、図3に示すように面取り21がされている。
 次いで、図9(c)に示すように、スパッタリング、蒸着又は無電解めっきにより、上記隔壁7の表面にLED4から放射される光、詳細にはLED4から放射される励起光及び蛍光発光層2が励起光によって励起されて発光する蛍光FLを反射又は吸収する薄膜8、例えばアルミニウム、アルミ合金又はニッケル等の金属膜を設けて遮光壁3を形成する。
 続いて、図9(d)に示すように、遮光壁3側から例えば可視領域又は紫外領域のレーザ光を照射し、遮光壁3のトップ面及び遮光壁3に囲まれた開口20内の透明基板14の表面に被着した薄膜8を除去する。これにより、遮光壁形成工程が終了する。
 続いて、LEDアレイ基板1と遮光壁3との組立工程について説明する。
 先ず、図10(a)に示すように、LEDアレイ基板1上のLED4の周りに熱硬化型又はUV硬化型の接着剤を塗布して第2接着剤層17を形成する。接着剤の塗布は、ディスペンサーを使用し又はインクジェットにより行ってもよく、又は感光性接着剤をLEDアレイ基板1の全面に塗布した後、フォトマスクを使用して露光及び現像し、LED4の周りの表示用配線基板5上に第2接着剤層17を形成してもよい。
 次に、図10(b)に示すように、遮光壁3を形成した透明基板14の遮光壁3側をLEDアレイ基板1のLED配置面に対面させた状態で、各基板に予め形成された図示省略のアライメントマークを使用してLEDアレイ基板1の各LED4が、隣接する遮光壁3の間に収まるようにLEDアレイ基板1と透明基板14とをアライメントする。
 次いで、図10(c)に示すように、透明基板14を矢印方向に押圧して遮光壁3の先端部をLEDアレイ基板1の第2接着剤層17に密着させた状態で硬化させて遮光壁3をLEDアレイ基板1に接合する。第2接着剤層17の硬化は、使用する接着剤の種類に応じて熱硬化又はUV硬化若しくは熱及びUVを併用した硬化で行われる。
 続いて、図11(a)に示すように、透明基板14側から、例えばYAGレーザやエキシマレーザを使用して紫外領域の波長を有するレーザ光を照射し、透明基板14との界面の遮光壁3表面をアブレートする。このとき使用するレーザ光は、一方向に長軸を有するラインビームであり、透明基板14と遮光壁3の界面に集光させた状態で、ラインビームの長軸に交差する方向にて透明基板14の一方端から他方端に向かって移動される。
 次に、図11(b)に示すように、透明基板14が遮光壁3から矢印方向に剥離される。これにより、LEDアレイ基板1には、表面に薄膜8を被着させた遮光壁3が残ることになる。この場合、遮光壁3の隔壁7は、第1の実施形態と違って、第2接着剤層17を介してLEDアレイ基板1に直接接合されるため、遮光壁3とLEDアレイ基板1との接合強度が増し、遮光壁3がLEDアレイ基板1から剥離するおそれがない。
 その後、図8に示す第1の実施形態と同様にして、遮光壁3に囲まれた各色対応の開口20内に各色対応の蛍光色素6が充填され、LED表示パネルが完成する。
 図12はLED表示パネルに形成される遮光壁3の変形例を示す要部拡大平面図であり、(a)は第1変形例を示し、(b)は第2変形例を示す。
 図12(a)に示す第1変形例においては、隣接する三色対応のLED4及び蛍光発光層2を1画素18として、直交する第1画素配列方向(以下、「X方向」という)及び第2画素配列方向(以下、「Y方向」という)のうち、X方向の画素18間に位置する遮光壁3に、X方向と交差する隙間19を設けたものである。
 また、図12(b)に示す第2変形例においては、X方向の画素18間に位置する遮光壁3に、X方向と交差する隙間19を設けると共に、Y方向の画素18間に位置する遮光壁3に、Y方向と交差する隙間19を設けたものである。
 これにより、例えばLEDアレイ基板1の表示用配線基板5が可撓性を有するフレキシブル基板である場合に、図12(a)に示す第1変形例のLED表示パネルは、X方向に容易に丸めることができる。また、図12(b)に示す第2変形例のLED表示パネルは、X方向及びY方向の何れの方向にも容易に丸めることができる。したがって、LED表示パネルの持ち運びが容易になる。
 なお、上記実施形態においては、遮光壁3の開口20の角隅部に面取り21を設ける場合について説明したが、本発明はこれに限られず、図13に示す領域Bのように、遮光壁3の外側面の角隅部に面取り21をさらに設けてもよい。これにより、遮光壁3の破損を防止することができる。
 また、上記実施形態においては、透明基板14上に形成した遮光壁3をLEDアレイ基板1上に転写する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、遮光壁3をLEDアレイ基板1上に直接形成してもよい。この場合は、LEDアレイ基板1上に透明な感光性樹脂16を塗布した後、フォトマスクを使用して露光及び現像し、LED4を取り囲むように隔壁7を形成し、隔壁7側から成膜して隔壁7の表面に薄膜8を形成し、レーザ光の照射によりLED4上及びその周りに被着した薄膜8を除去するとよい。
 さらに、以上の説明においては、複数のLED4が紫外又は青色波長帯の光を放射するものであり、光三原色に対応させて複数の上記LED4上に、各LED4から放射される励起光によって励起されて対応色の蛍光に夫々波長変換する蛍光発光層2を設けたものである場合について説明したが、本発明はこれに限られず、複数のLED4は夫々、赤、緑及び青色の光を個別に発光するものであってもよい。又は、三色対応のLED4のうち、一部のLED4が紫外又は青色波長帯の光を放射するLED4及び蛍光発光層2の組み合わせであってもよい。
 1…LEDアレイ基板
 2…蛍光発光層
 3…遮光壁
 4…LED
 7…隔壁
 8…薄膜
 14…透明基板
 16…感光性樹脂
 17…第2接着剤層(接着剤層)
 18…画素
 19…隙間
 20…開口
 21…面取り
 X…第1画素配列方向
 Y…第2画素配列方向

Claims (12)

  1.  複数のLEDをマトリクス状に配置したLEDアレイ基板上に、前記LEDを取り囲んで遮光壁を設けたLED表示パネルの製造方法であって、
     透明基板上に透明な感光性樹脂を塗布する第1ステップと、
     前記感光性樹脂をフォトリソグラフィにより露光及び現像して前記遮光壁の基材となる隔壁を形成する第2ステップと、
     前記隔壁の表面に前記LEDから放射される光を反射又は吸収する薄膜を設けて前記遮光壁を形成する第3ステップと、
     前記LEDアレイ基板の各LEDが、隣接する前記遮光壁の間に収まるように前記LEDアレイ基板と前記透明基板とをアライメントした後、接着剤層を介して前記遮光壁を前記LEDアレイ基板に接合する第4ステップと、
     前記透明基板側からレーザ光を照射し、前記遮光壁から前記透明基板を剥離して取り除く第5ステップと、
    を含むことを特徴とするLED表示パネルの製造方法。
  2.  前記第3ステップ終了後、前記第4ステップ実施前に、前記遮光壁のトップ面及び該遮光壁に囲まれた開口内の前記透明基板の表面に被着した前記薄膜を除去することを特徴とする請求項1記載のLED表示パネルの製造方法。
  3.  複数の前記LEDは、紫外又は青色波長帯の光を放射するものであり、
     光三原色に対応させて複数の前記LED上に、各LEDから放射される励起光によって励起されて対応色の蛍光に夫々波長変換する蛍光発光層を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のLED表示パネルの製造方法。
  4.  前記感光性樹脂の厚みは、前記第5ステップ終了後の前記遮光壁のトップ面の位置が、前記LEDアレイ基板上に配置された前記LEDのトップ面の位置よりも突出するように決められていることを特徴とする請求項1又は2記載のLED表示パネルの製造方法。
  5.  前記感光性樹脂は、前記隔壁の隣接する前記開口間の幅、前記隔壁の高さ及び前記隔壁の高さ対幅のアスペクト比のうち、少なくとも1つのパラメータに基づいて選択されることを特徴とする請求項1又は2記載のLED表示パネルの製造方法。
  6.  前記遮光壁の少なくとも前記LEDを取り囲む開口の隅角部は、面取りされていることを特徴とする請求項1又は2記載のLED表示パネルの製造方法。
  7.  隣接する三色対応の前記LEDを1画素として、直交する第1及び第2画素配列方向のうち少なくとも第1画素配列方向の画素間に位置する前記遮光壁に、前記第1画素配列方向と交差する隙間を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のLED表示パネルの製造方法。
  8.  複数のLEDをマトリクス状に配置したLEDアレイ基板上に、前記LEDを取り囲んで遮光壁を設けたLED表示パネルであって、
     前記遮光壁は、感光性樹脂から成る透明な隔壁の表面に光を反射又は吸収する薄膜を設けると共に、少なくとも前記LEDを取り囲む開口の隅角部を面取りしたことを特徴とするLED表示パネル。
  9.  前記LEDアレイ基板は、紫外又は青色波長帯の光を放射する複数のLEDを基板上にマトリクス状に配置したものであり、
     前記遮光壁に取り囲まれた前記開口内には、光三原色に対応させて複数の前記LED上に、該LEDから放射される励起光によって励起されて対応色の蛍光に夫々波長変換する複数の蛍光発光層を備えており、
     前記遮光壁の前記薄膜は、前記励起光及び前記蛍光を反射又は吸収するものである、
    ことを特徴とする請求項8記載のLED表示パネル。
  10.  前記遮光壁のトップ面の位置は、前記LEDアレイ基板上に配置された前記LEDのトップ面の位置よりも高いことを特徴とする請求項8又は9記載のLED表示パネル。
  11.  前記感光性樹脂は、前記隔壁の隣接する前記開口間の幅、前記隔壁の高さ及び前記隔壁の高さ対幅のアスペクト比のうち、少なくとも1つのパラメータに基づいて選択されることを特徴とする請求項8又は9記載のLED表示パネル。
  12.  隣接する三色対応の前記LEDを1画素として、直交する第1及び第2画素配列方向のうち少なくとも第1画素配列方向の画素間に位置する前記遮光壁に、前記第1画素配列方向と交差する隙間が設けられていることを特徴とする請求項8又は9記載のLED表示パネル。
     
PCT/JP2019/029601 2018-09-06 2019-07-29 Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル WO2020049896A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217004277A KR20210055676A (ko) 2018-09-06 2019-07-29 Led 표시 패널 제조 방법 및 led 표시 패널
CN201980057901.5A CN112655099A (zh) 2018-09-06 2019-07-29 Led显示面板的制造方法以及led显示面板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018167241A JP2020043140A (ja) 2018-09-06 2018-09-06 Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル
JP2018-167241 2018-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020049896A1 true WO2020049896A1 (ja) 2020-03-12

Family

ID=69722864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029601 WO2020049896A1 (ja) 2018-09-06 2019-07-29 Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2020043140A (ja)
KR (1) KR20210055676A (ja)
CN (1) CN112655099A (ja)
TW (1) TW202025474A (ja)
WO (1) WO2020049896A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111681985A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 广东聚华印刷显示技术有限公司 显示面板剥离方法
CN112164334A (zh) * 2020-10-27 2021-01-01 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112802949B (zh) * 2021-03-30 2021-07-06 北京芯海视界三维科技有限公司 显示器件的制作方法
JP2024017711A (ja) * 2022-07-28 2024-02-08 デクセリアルズ株式会社 発光装置の製造方法及び黒色転写フィルム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087224A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd Led表示装置およびled表示装置用隔壁の製造方法
JP2014212320A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 隆達電子股▲ふん▼有限公司 Ledディスプレイ及びその製造方法
JP2015215429A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社明電舎 Led表示装置及びled表示装置の製造方法
JP2016522585A (ja) * 2013-06-17 2016-07-28 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション 反射バンク構造及び発光デバイスを組み込むための方法
US20170141154A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd Light source module and display apparatus having the same
US20180074372A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
JP2019102664A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ブイ・テクノロジー Led表示パネルの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111464B2 (en) 2013-06-18 2015-08-18 LuxVue Technology Corporation LED display with wavelength conversion layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087224A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyoda Gosei Co Ltd Led表示装置およびled表示装置用隔壁の製造方法
JP2014212320A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 隆達電子股▲ふん▼有限公司 Ledディスプレイ及びその製造方法
JP2016522585A (ja) * 2013-06-17 2016-07-28 ルクスビュー テクノロジー コーポレイション 反射バンク構造及び発光デバイスを組み込むための方法
JP2015215429A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 株式会社明電舎 Led表示装置及びled表示装置の製造方法
US20170141154A1 (en) * 2015-11-16 2017-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd Light source module and display apparatus having the same
US20180074372A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Display apparatus
JP2019102664A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 株式会社ブイ・テクノロジー Led表示パネルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111681985A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 广东聚华印刷显示技术有限公司 显示面板剥离方法
CN112164334A (zh) * 2020-10-27 2021-01-01 湖北长江新型显示产业创新中心有限公司 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210055676A (ko) 2021-05-17
CN112655099A (zh) 2021-04-13
TW202025474A (zh) 2020-07-01
JP2020043140A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200295224A1 (en) Manufacturing method for led display panel
US20200243739A1 (en) Board connection structure, board mounting method, and micro-led display
WO2020049896A1 (ja) Led表示パネルの製造方法及びled表示パネル
US20200243712A1 (en) Inspection method for led chip, inspection device therefor, and manufacturing method for led display
WO2020100470A1 (ja) フルカラーled表示パネル
WO2020116207A1 (ja) マイクロled実装構造、マイクロledディスプレイ及びマイクロledディスプレイの製造方法
US20210119098A1 (en) Substrate mounting method and electronic-component-mounted substrate
JP2020013954A (ja) 基板接続構造、マイクロledディスプレイ及び部品実装方法
US20200411588A1 (en) Full-Color Led Diplay Panel And Method For Manufacturing Same
WO2019026826A1 (ja) フルカラーled表示パネル
US20200373350A1 (en) Full-Color Led Display Panel And Method For Manufacturing Same
WO2020079921A1 (ja) リペア用セル、マイクロledディスプレイ及びリペア用セルの製造方法
WO2021010079A1 (ja) 電子部品実装構造、電子部品実装方法及びled表示パネル
WO2021092757A1 (zh) 背板、显示基板和显示装置
JP2021056386A (ja) Led表示装置の製造方法及びled表示装置
WO2020003869A1 (ja) 基板実装方法及び電子部品実装基板
JP2023542100A (ja) 発光素子を有するユニットピクセル及びディスプレイ装置
JP2022060724A (ja) 表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19857529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19857529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1