WO2020027137A1 - 脳梗塞の処置用の医薬組成物 - Google Patents

脳梗塞の処置用の医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020027137A1
WO2020027137A1 PCT/JP2019/029844 JP2019029844W WO2020027137A1 WO 2020027137 A1 WO2020027137 A1 WO 2020027137A1 JP 2019029844 W JP2019029844 W JP 2019029844W WO 2020027137 A1 WO2020027137 A1 WO 2020027137A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ylazo
amino
naphthalene
pyridin
sulfonic acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/029844
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
彰 垣塚
久徳 木下
崇州 眞木
高橋 良輔
Original Assignee
国立大学法人京都大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人京都大学 filed Critical 国立大学法人京都大学
Priority to KR1020217005179A priority Critical patent/KR20210038587A/ko
Priority to CN201980060623.9A priority patent/CN112702999A/zh
Priority to EP19845227.8A priority patent/EP3848029A4/en
Priority to US17/263,370 priority patent/US20210137950A1/en
Publication of WO2020027137A1 publication Critical patent/WO2020027137A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4418Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cyproheptadine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/49Urokinase; Tissue plasminogen activator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Definitions

  • Cerebral infarction is a disease characterized by the fact that cerebral ischemia generally occurs due to occlusion or narrowing of cerebral arteries, and cerebral tissue becomes necrotic or nearly necrotic due to lack of oxygen or nutrition. Cerebral infarction includes “lacuna infarction” caused by small cerebral artery lesions, “atherothrombotic cerebral infarction” caused by atherosclerosis of relatively large arteries in the cervix or skull, and “cardiogenic brain” caused by heart disease Includes types such as "embolism.” Cerebral infarction is a disease with a high mortality rate, and is likely to leave sequelae once it has started, and is a major issue in terms of patient QOL, welfare, and medical economics.
  • thrombolytic treatment with tissue plasminogen activator (tPA or t-PA) is the first choice.
  • Plasminogen is an enzyme that strongly dissolves thrombus formed in blood vessels.
  • a treatment for dissolving a thrombus and restoring blood flow by administering tPA after cerebral infarction occurs due to a thrombus generated in a cerebral artery (thrombolytic therapy). It has been reported that 40-50% of patients recover until they can live independently on tPA treatment. However, if the time from onset to tPA administration is long, cerebral hemorrhage may occur and can be used only for patients within 4.5 hours after onset.
  • Certain 4-amino-naphthalene-1-sulfonic acid derivatives have a valosin-containing protein (VCP) ATPase inhibitory activity and are expected to have a therapeutic effect on various diseases (Patent Document 1).
  • VCP valosin-containing protein
  • Patent Documents 2 to 5 it is known to be effective for treating or preventing ocular diseases and leptin resistance.
  • An object of the present application is to provide a pharmaceutical composition for treating cerebral infarction.
  • VCP modulator has a protective effect on cerebral cortical neurons and is effective for treating cerebral infarction.
  • the present application provides a compound of formula (I):
  • Ra is halo, hydroxy, alkyl, halo substituted alkyl, aryl, halo or alkyl substituted aryl, alkoxy, hydroxy or carboxy substituted alkoxy, aryloxy, halo or alkyl substituted aryloxy, CHO, C (O) -alkyl, C (O ) -Aryl, C (O) -alkyl-carboxyl, C (O) -alkylene-carboxyester and cyano; m is an integer selected from 0 to 4] Or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, or a pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof, for the treatment of cerebral infarction.
  • a pharmaceutical composition for treating cerebral infarction there is provided a pharmaceutical composition for treating cerebral infarction.
  • FIG. 3 shows the procedure of an in vitro experiment using primary cerebral cortical neurons.
  • FIG. 4 shows the viability of neurons after oxygen glucose deprivation (OGD) treatment in the presence and absence of KUS121. The MAP2-positive area in the presence and absence of KUS121 in neurons after OGD treatment is shown.
  • Figure 4 shows ATP levels in neurons after OGD treatment in the presence and absence of KUS121.
  • Fig. 4 shows the expression level of C / EBP homologous protein (CHOP) in the presence and absence of KUS121 in neurons after tunicamycin treatment.
  • 1 shows the procedure of an in vivo experiment using mice.
  • Figure 4 shows the residence time on rotarod of C57BL / 6 mice receiving KUS121 or vehicle after induction of transient focal cerebral ischemia.
  • OGD oxygen glucose deprivation
  • Figure 2 shows infarct volume in the brain of C57BL / 6 mice administered with KUS121 or vehicle after induction of transient focal cerebral ischemia.
  • Figure 3 shows infarct volume in the brain of CB-17 mice that induced transient focal cerebral ischemia after administration of KUS121 or vehicle.
  • FIG. 9 shows the results of Western blotting showing the expression level of NeuN in the cerebral cortex of CB-17 mice that induced transient focal cerebral ischemia after administration of KUS121 or a vehicle.
  • Alkyl means a monovalent saturated aliphatic hydrocarbyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 6 carbon atoms. Alkyl means, for example, straight and branched chain hydrocarbyl groups such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl, n-pentyl and neopentyl. Not limited.
  • substituted on a group means that one or more hydrogen atoms on the group are replaced by the same or different designated substituents.
  • Alkylene means a divalent saturated aliphatic hydrocarbyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 6 carbon atoms. Alkylene groups include branched and straight-chain hydrocarbyl groups.
  • Alkoxy refers to the group -O-alkyl, where alkyl is as defined in this disclosure. Alkoxy means, for example, but is not limited to, methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, t-butoxy, sec-butoxy and n-pentoxy.
  • Aryl means a monovalent aromatic carbocyclic group of from 6 to 14 carbon atoms having one ring (eg, phenyl) or multiple condensed rings (eg, naphthyl or anthryl). Aryl groups typically include phenyl and naphthyl.
  • Aryloxy means a radical of the formula -O-aryl, where aryl is as defined in the present disclosure, including, for example, phenoxy and naphthoxy.
  • Cyano refers to the group —CN. “Carboxyl” or “carboxy” means —COOH or a salt thereof. “Carboxyester” means a radical of the formula -C (O) O-alkyl, where alkyl is as defined in this disclosure. “Halo” means halogen, especially fluoro, chloro, bromo, and iodo. “Hydroxy” refers to the group —OH.
  • substituents not explicitly defined in the present disclosure is by naming the terminal portion of the functional group and then naming the functional group adjacent toward the point of attachment.
  • substituent "arylalkyloxycarbonyl” refers to (aryl)-(alkyl) -OC (O)-.
  • the compounds of formula (I) may exist as enantiomers or diastereomers.
  • the compounds of formula (I) may be racemic or may be separated into stereoisomerically pure components by known methods. Certain compounds can be tautomers.
  • Ester means an ester that can be hydrolyzed in vivo, including those that are readily degraded in the human body to release the parent compound or a salt thereof.
  • Suitable ester groups are, for example, those derived from pharmaceutically acceptable aliphatic carboxylic acids, especially alkanoic, alkenoic, cycloalkanoic and alkandioic acids, wherein each alkyl or alkenyl group is, for example, 6 Or fewer carbon atoms).
  • Examples of specific esters include formate, acetate, propionate, butyrate, acrylate and ethylsuccinate.
  • Oxide means an oxidized nitrogen ring atom of a heteroaryl group to form an N-oxide.
  • a pharmaceutically acceptable salt can be a salt of a compound of formula (I) with an inorganic or organic acid.
  • Preferred salts are salts with inorganic acids, such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid or sulfuric acid, or organic carboxylic acids or sulfonic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, maleic acid, fumaric acid, It is a salt with malic acid, citric acid, tartaric acid, lactic acid, benzoic acid or methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, toluenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid or naphthalenedisulfonic acid.
  • pharmaceutically acceptable salts are those with conventional bases, such as alkali metal salts (eg, sodium or potassium salts), alkaline earth metal salts (eg, calcium or magnesium salts), or ammonia or organic amines (eg, For example, diethylamine, triethylamine, ethyldiisopropylamine, procaine, dibenzylamine, N-methylmorpholine, dihydroabiethylamine, methylpiperidine, L-arginine, creatine, choline, L-lysine, ethylenediamine, benzathine, ethanolamine, meglumine or tromethamine )), Especially the sodium salt.
  • alkali metal salts eg, sodium or potassium salts
  • alkaline earth metal salts eg, calcium or magnesium salts
  • ammonia or organic amines eg, diethylamine, triethylamine, ethyldiisopropylamine, procaine
  • Solidvate means a compound of formula (I) which forms a complex in the solid or liquid state by coordination with solvent molecules.
  • Preferred solvates are hydrates.
  • references to “compounds of formula (I)” are intended to also include the esters, oxides, pharmaceutically acceptable salts and solvates thereof, unless the context indicates otherwise.
  • each Ra is independently selected from the group consisting of halo, hydroxy, alkyl, halo-substituted alkyl, and alkoxy. In some embodiments, in Formula (I), each Ra is independently selected from the group consisting of halo and alkyl. In one embodiment, in Formula (I), there are two Ras, one is halo, and the other is alkyl.
  • the compound of formula (I) is selected from the compounds of Table 1 below:
  • the active ingredient of the pharmaceutical composition has the formula: 4-amino-3- [6- (4-fluoro-2-methylphenyl) pyridin-3-ylazo] naphthalene-1-sulfonic acid represented by the formula: or an ester, an oxide or a pharmaceutically acceptable salt thereof Alternatively, it is a solvate, and a sodium salt is particularly preferable.
  • Cerebral infarction refers to brain damage caused by cerebral ischemia, and includes, but is not limited to, lacunar infarction, atherothrombotic cerebral infarction and cardiogenic cerebral embolism.
  • causes of cerebral ischemia include, but are not limited to, cerebral thrombosis, cerebral embolism, vasospasm, hypotension, hypoxemia, and the like.
  • symptoms related to cerebral infarction such as neurological disorders, higher dysfunctions, and emotional disorders or sequelae of cerebral infarction are also included in the term of cerebral infarction.
  • treatment includes any medical intervention aimed at curing, ameliorating, alleviating, ameliorating, and / or temporarily ameliorating a disease or condition.
  • treatment includes medical intervention for a variety of purposes, including delaying or stopping the progression of a disease, regression or elimination of a lesion, or preventing recurrence.
  • the target for treating the disease includes animals, typically mammals (eg, humans, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, etc.), especially humans.
  • mammals eg, humans, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, etc.
  • the administration method of the pharmaceutical composition is not particularly limited, but can be through a common administration route such as oral administration, parenteral administration, injection, infusion, and the like, and the composition can be in a dosage form suitable for each administration route. . Intrathecal and epidural administration or administration to the ventricle is also possible. In some embodiments, the pharmaceutical composition is administered intravenously.
  • dosage forms for oral administration include granules, fine granules, powders, coated tablets, tablets, suppositories, powders, capsules, microcapsules, chewables, solutions, suspensions, and emulsions.
  • a dosage form for administration by injection a general dosage form of a pharmaceutical preparation such as a preparation for intravenous injection, a drip administration, a preparation for prolonging the release of an active substance, and the like can be adopted.
  • Intravenous or infusion dosage forms include aqueous and non-aqueous injection solutions (which may include antioxidants, buffers, bacteriostats, isotonic agents, etc.); and aqueous and non-aqueous injections.
  • Suspensions which may include suspending agents, thickeners and the like are included. Dosage forms for injection may be presented in sealed ampules or vials, provided as a lyophilizate and prepared by adding a sterile liquid (eg, water for injection) immediately before use. Injection solutions or suspensions may be prepared from powders, granules or tablets.
  • dosage forms are manufactured by formulating them in a conventional manner.
  • various pharmaceutically acceptable substances for pharmaceutical preparations can be blended as required for the preparation.
  • the substance for formulation can be appropriately selected depending on the dosage form of the formulation. Examples thereof include a buffering agent, a surfactant, a stabilizer, a preservative, an excipient, a diluent, an additive, a disintegrant, a binder, Examples include coating agents, lubricants, lubricants, flavoring agents, sweetening agents, solubilizing agents, and the like.
  • the dose and frequency of administration of the pharmaceutical composition depend on the animal species, health condition, age, body weight, administration route, administration form, etc., so that an effective amount of the compound of formula (I) is administered to the subject. Those skilled in the art can appropriately set the values. Effective amounts in certain circumstances can be readily determined by routine experimentation, and are within the skill and judgment of ordinary clinicians. For example, administering a compound of formula (I) from about 0.001 to about 1000 mg / kg body weight / day, about 0.01 to about 300 mg / kg body weight / day, or about 0.1 to about 100 mg / kg body weight / day. I can do it.
  • the pharmaceutical composition may be administered once, multiple times, or continuously.
  • the pharmaceutical composition is administered during the acute phase of a cerebral infarction.
  • acute phase means a period within 14 days from the onset of cerebral infarction.
  • the pharmaceutical composition of the present disclosure can be used immediately after a subject develops a cerebral infarction, for example, within about 3 hours, about 4.5 hours, about 6 hours after the onset of a cerebral infarction, for example. , Within about 8 hours, within about 12 hours, or within about 24 hours.
  • the point in time at which the cause of cerebral ischemia for example, occlusion or stenosis of the cerebral artery
  • the point of onset of cerebral infarction for example, occlusion or stenosis of the cerebral artery
  • the pharmaceutical composition is administered once or more than once during the acute phase of cerebral infarction. In certain embodiments, the pharmaceutical composition is administered continuously throughout the acute phase of the stroke. In some embodiments, the pharmaceutical composition is administered before cerebral infarction causes inflammation. The presence or absence of inflammation can be determined by, for example, an inflammatory marker such as blood CRP or IL-1 ⁇ .
  • the pharmaceutical composition may be administered immediately before or immediately after the reperfusion treatment of the occluded vessel (eg, by administration of a thrombolytic agent or surgery).
  • Just before reperfusion treatment means several minutes to several tens minutes before reperfusion treatment, for example, about 60 minutes, about 30 minutes, about 20 minutes, about 15 minutes, about 10 minutes, about 5 minutes before. Minutes or about 3 minutes before the reperfusion procedure.
  • immediately after the reperfusion treatment refers to several minutes to several tens of minutes after the reperfusion treatment, for example, about 60 minutes, about 30 minutes, about 20 minutes, about 15 minutes, about 10 minutes. Minutes, up to about 5 minutes or up to about 3 minutes.
  • the pharmaceutical composition is administered simultaneously with the reperfusion procedure.
  • the reperfusion treatment may be performed during continuous administration of the pharmaceutical composition.
  • about 1 to about 1000 mg / kg body weight, about 5 to about 500 mg / kg body weight, about 10 to about 300 mg / kg body weight, about 25 to about 200 mg / kg body weight, eg, about 100 mg / Kg body weight of a compound of formula (I) may be administered intravenously.
  • the compounds of formula (I) can be used alone or in combination with one or more further active ingredients, in particular for the treatment of cerebral infarction.
  • Active ingredients suitable for use in combination include, for example, thrombolytic agents (eg, tPA, rtPA (eg,reteplase, monteplase, pamiteplase, desmoteplase, reteplase, tenecteplase), urokinase), antiplatelet drugs (eg, ozagrel sodium, aspirin, clopidogrel, Cilostazol), selective thrombin inhibitors (eg, argatroban), heparin, low molecular weight heparin, heparinoid, cerebral protective drugs (eg, edaravone), hypertonic glycerol, hypertonic mannitol, vasodilators, anti-inflammatory drugs, statin drugs, etc.
  • rtPA especially alteplase.
  • Combining means not only the use of dosage forms containing all components and the use of a combination of dosage forms containing each component separately, but also they are used for the treatment of cerebral infarction This also means that each component is administered at the same time, or any of the components is administered with a delay. Two or more additional active ingredients can be used in combination.
  • treatments other than drug therapy can also be practiced. Suitable treatments include, for example, mechanical thrombectomy, extracranial decompression, emergency carotid endarterectomy, acute reopening, acute cervical carotid revascularization (angioplasty / stenting) ), Gene therapy, regenerative medicine, and the like.
  • a method of treating cerebral infarction comprising administering to a subject in need of treatment for cerebral infarction an effective amount of a compound of formula (I).
  • a compound of formula (I) for use in treating cerebral infarction there is provided a compound of formula (I) for use in treating cerebral infarction.
  • a compound of formula (I) for treating cerebral infarction there is provided the use of a compound of formula (I) in the manufacture of a pharmaceutical composition for the treatment of cerebral infarction.
  • Formula (I) (In the formula, Ra is halo, hydroxy, alkyl, halo substituted alkyl, aryl, halo or alkyl substituted aryl, alkoxy, hydroxy or carboxy substituted alkoxy, aryloxy, halo or alkyl substituted aryloxy, CHO, C (O) -alkyl, C (O ) -Aryl, C (O) -alkyl-carboxyl, C (O) -alkylene-carboxyester and cyano; m is an integer selected from 0 to 4]
  • a pharmaceutical composition for treating cerebral infarction comprising a compound of the formula (I) or an ester, oxide, pharmaceutically acceptable salt or solvate thereof.
  • the pharmaceutical composition according to item 11 or 12, wherein the reperfusion treatment is administration of a thrombolytic agent.
  • the pharmaceutical composition according to item 11 or 12, wherein the reperfusion treatment is a surgical operation.
  • the pharmaceutical composition according to item 28, wherein the thrombolytic agent is tPA.
  • the pharmaceutical composition according to paragraph 28 or 29, wherein the thrombolytic agent is alteplase.
  • Oxygen glucose deprivation medium was changed to DMEM without glucose. The cells were then placed in a sealed Anaero container with Anaero Pack (Mitsubishi Gas Chemical) for 1.5-2 hours. After oxygen glucose deprivation, cells were transferred to normal medium and returned to a normoxic 5% CO 2 incubator.
  • Cell viability test Cell viability was evaluated by Cell Counting Kit-8 (CCK-8) assay (Dojindo Laboratories).
  • the CCK-8 assay is based on the water-soluble tetrazolium salt 2- (2-methoxy-4-nitrophenyl) -3- (4-nitrophenyl) -5- (2,4-disulfophenyl) -2H-tetrazolium. It is based on the conversion of the sodium salt (WST-8) to a water-soluble formazan dye when reduced by dehydrogenase in the presence of an electron carrier. Cells were incubated with a 10% CCK-8 solution for 1-2 hours at 37 ° C. Next, the absorbance of the culture medium was measured with a microplate reader (measuring wavelength 450 nm, reference wavelength 630 nm).
  • ATP Assay ATP levels in cell lysates were measured with a luciferase chemiluminescence-based ATP measurement reagent for cells (Toyo Ink) according to the manufacturer's protocol. This will be described briefly. 100 ⁇ L of the lysis solution provided by the manufacturer was added to the cells in each well of a 96-well plate. After 5 minutes incubation at room temperature, the luminescence of an aliquot of the solution was measured with a luminometer.
  • Proteins (15-20 ⁇ g / lane) were loaded, separated by 5-20% SDS-PAGE, and transferred to a polyvinylidene fluoride membrane (Millipore).
  • Primary antibodies are as follows: ⁇ -actin (1: 5000, Sigma Aldrich, A5441), CHOP (1: 1000, Cell Signaling Technology, L63F7), NeuN (1: 2000, Merck Millipore, ABN78), VCP (1: 500, ABGENT, AP6920b).
  • HRP-labeled secondary antibodies (Santa Cruz Biotechnology) were used for visualization by enhanced chemiluminescence (Nacalai Tesque).
  • mice Adult male C57BL / 6 (C57BL / 6NJcl) and CB-17 (CB-17 / lcr-+ / + Jcl) mice (6-7 weeks old) were purchased from Shimizu Experimental Materials and CLEA Japan, respectively. Food and water were available ad libitum.
  • MCA middle cerebral artery
  • mice In C57BL / 6 mice, a previously described method (Doyle KP, Fathali N, Siddiqui MR, et al. Methods, ⁇ 2012 ⁇ May ⁇ 30; 207 (1): 31-40) with some modifications to perform distal MCAO with hypoxia. After occlusion of the distal MCA with a nylon thread, the mice were placed in a large chamber containing 10% oxygen and 90% nitrogen. After 30 minutes of hypoxic conditions, the nylon thread was removed and returned to normoxic conditions. Sham surgery was the same as stroke surgery, except for occlusion of the distal MCA.
  • mice were placed on an accelerated rotarod device (accelerated from 0 rpm to 40 rpm over 4 minutes). The time that the mouse stayed on the rotating cylinder was measured. Three attempts were made and the maximum latency to fall was used.
  • a localized ischemic stroke mouse model was administered KUS121 solution intravenously and intraperitoneally (KUS121 100 mg / kg and 50 mg / kg, respectively).
  • FIG. 1 shows the procedure of an in vitro experiment using primary cerebral cortical neurons that protects primary cerebral cortical neurons under conditions of oxygen glucose deprivation by preventing KUS121 from depleting ATP .
  • OGD oxygen glucose deprivation
  • KUS121 Since KUS121 has been reported to be able to prevent ATP depletion in pathological situations, it was examined whether KUS121 had similar effects in OGD-treated primary cerebral cortical neurons. After 1.5 hours of OGD treatment, cellular ATP levels were measured by a luciferase-based assay. Treatment with KUS increased ATP levels (14.3 ⁇ 1.1% in vehicle (DMSO), 28.0 ⁇ 2.3% in 100 ⁇ M KUS; p ⁇ 0.001) (FIG. 4). DMSO or KUS121 without OGD treatment had no effect on ATP levels. These data suggest that KUS121 protects primary cerebral cortical neurons under oxygen-glucose deprived conditions by preventing ATP depletion.
  • KUS121 protects primary cerebral cortical neurons under ER stress-induced conditions Since ischemia induces ER stress, the protective effect of KUS121 when primary cerebral cortical neurons were treated with tunicamycin was tested (FIG. 1, bottom). ). Tunicamycin treatment is known to cause ER stress.
  • the C / EBP homologous protein (CHOP) is a central mediator of ER stress-induced cell death and is up-regulated under ER stress. Cerebral cortical neurons were exposed to 0.25 ⁇ g / mL tunicamycin for 6 hours. KUS121 suppressed the expression of CHOP in primary cerebral cortical neurons treated with tunicamycin (FIG. 5).
  • the present disclosure provides a method for treating cerebral infarction by a mechanism of action that has not been used so far, and can be used in the medical field.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、脳梗塞の処置用の式(I)の化合物、当該化合物を含む医薬組成物、当該化合物を使用することを含む脳梗塞の処置用医薬の製造方法、脳梗塞の処置用医薬の製造における当該化合物の使用、または、当該化合物または医薬組成物を投与することを含む脳梗塞の処置方法を提供する。脳梗塞には、例えば、ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞または心原性脳塞栓症が含まれる。

Description

脳梗塞の処置用の医薬組成物
 本特許出願は、日本国特許出願第2018-143437号について優先権を主張するものであり、ここに参照することによって、その全体が本明細書中へ組み込まれるものとする。
 本願は、脳梗塞の処置用の医薬組成物に関する。
 脳梗塞は、一般に、脳動脈の閉塞または狭窄により脳虚血が生じ、脳組織が酸素または栄養の不足のため壊死または壊死に近い状態になることを特徴とする疾患である。脳梗塞には、脳内小動脈病変が原因の「ラクナ梗塞」、頸部ないし頭蓋内の比較的大きな動脈のアテローム硬化が原因の「アテローム血栓性脳梗塞」、心疾患による「心原性脳塞栓症」等の病型が含まれる。脳梗塞は、死亡率の高い疾患であり、また、一旦発症すると後遺症を残す可能性が高く、患者のQOL、福祉および医療経済面でも大きな課題となっている。
 急性期の脳梗塞に対しては、組織プラスミノーゲン活性化因子(tissue plasminogen activator:tPAまたはt-PA)による血栓溶解治療が第一選択である。プラスミノーゲンは、血管内に出来た血栓を強力に溶解する酵素である。脳の動脈に生じた血栓により脳梗塞が起こった後にtPAを投与することにより、血栓を溶解し、血液の流れを回復させる治療が行われている(血栓溶解療法)。tPA治療により自立して生活できるまで回復する患者は40-50%と報告されている。しかしながら、発症からtPA投与までの時間が長く経過した場合には、脳出血を引き起こすことがあり、発症後4.5時間以内の患者にしか使用できない。また、最近、発症から8時間以内の治療可能な患者に機械的血栓回収療法により血栓を除去する血管内治療を行うことも実施されつつある。いずれにしても更なる治療改善率が臨床現場から強く望まれており、新たな治療法を開発することは極めて重要である。
 ある種の4-アミノ-ナフタレン-1-スルホン酸誘導体は、VCP(valosin-containing protein)ATPase阻害活性を有し、様々な疾患に対する治療効果が期待されている(特許文献1)。特に、眼疾患およびレプチン抵抗性の処置または予防に有効であることが知られている(特許文献2~5)。
国際公開第2012/014994号パンフレット 国際公開第2012/043891号パンフレット 国際公開第2014/129495号パンフレット 国際公開第2015/129809号パンフレット 国際公開第2015/033981号パンフレット
 本願の目的は、脳梗塞の処置用の医薬組成物を提供することである。
 本発明者らは、VCP調節剤が大脳皮質ニューロンの保護効果を有し、脳梗塞の処置に有効であることを見出した。
 従って、ある態様では、本願は、式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
〔式中、
Raはハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、ハロまたはアルキル置換アリールオキシ、CHO、C(O)-アルキル、C(O)-アリール、C(O)-アルキル-カルボキシル、C(O)-アルキレン-カルボキシエステルおよびシアノから成る群から選択され、
mは0~4から選択される整数である〕
の化合物またはそのエステル、オキシド、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、脳梗塞の処置用の医薬組成物を提供する。
 本開示により、脳梗塞の処置用の医薬組成物が提供される。
初代大脳皮質ニューロンを用いるインビトロ実験の手順を示す。 酸素グルコース欠乏(OGD)処理後のニューロンのKUS121存在下および非存在下での生存能を示す。 OGD処理後のニューロンにおける、KUS121存在下および非存在下でのMAP2陽性面積を示す。 OGD処理後のニューロンにおける、KUS121存在下および非存在下でのATPレベルを示す。 ツニカマイシン処理後のニューロンにおける、KUS121存在下および非存在下でのC/EBP相同タンパク質(CHOP)発現量を示す。 マウスを用いるインビボ実験の手順を示す。 一過性限局的脳虚血を誘導した後、KUS121または媒体を投与したC57BL/6マウスの、ロータロッド上の滞在時間を示す。 一過性限局的脳虚血を誘導した後、KUS121または媒体を投与したC57BL/6マウスの脳における、梗塞体積を示す。 KUS121または媒体を投与した後、一過性限局的脳虚血を誘導したCB-17マウスの脳における、梗塞体積を示す。 KUS121または媒体を投与した後、一過性限局的脳虚血を誘導したCB-17マウスの大脳皮質におけるNeuNの発現量を示すウェスタンブロットの結果である。
 本開示では、数値が「約」の用語を伴う場合、その値の±10%の範囲を含むことを意図する。例えば、「約20」は、「18~22」を含むものとする。数値の範囲は、両端点の間の全ての数値および両端点の数値を含む。範囲に関する「約」は、その範囲の両端点に適用される。従って、例えば、「約20~30」は、「18~33」を含むものとする。
 特に具体的な定めのない限り、本開示で使用される用語は、有機化学、医学、薬学、分子生物学、微生物学等の分野における当業者に一般に理解されるとおりの意味を有する。以下にいくつかの本開示で使用される用語についての定義を記載するが、これらの定義は、本開示において、一般的な理解に優先する。
 「アルキル」は、1~10個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有する、1価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。アルキルは、例えば直鎖および分枝鎖ヒドロカルビル基、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、n-ペンチルおよびネオペンチルを意味するが、これらに限定されない。
 基の接頭語「置換」は、当該基の1個以上の水素原子が、同一または異なる指定する置換基によって置換されていることを意味する。
 「アルキレン」は、1~10個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有する、2価飽和脂肪族ヒドロカルビル基を意味する。アルキレン基は、分枝鎖および直鎖ヒドロカルビル基を含む。
 「アルコキシ」は、-O-アルキル(ここで、アルキルは本開示に定義されている)の基を意味する。アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、t-ブトキシ、sec-ブトキシおよびn-ペントキシを意味するが、これらに限定されない。
 「アリール」は1個の環(例えばフェニル)または複数の縮合環(例えばナフチルまたはアントリル)を有する6~14個の炭素原子の1価芳香族性炭素環式基を意味する。アリール基は典型的には、フェニルおよびナフチルを含む。
 「アリールオキシ」は、-O-アリール(ここで、アリールは本開示に定義されている)の基を意味し、例えばフェノキシおよびナフトキシを含む。
 「シアノ」は、-CNの基を意味する。
 「カルボキシル」または「カルボキシ」は-COOHまたはその塩を意味する。
 「カルボキシエステル」は、-C(O)O-アルキル(ここで、アルキルは本開示に定義されている)の基を意味する。
 「ハロ」は、ハロゲン、特に、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
 「ヒドロキシ」は-OHの基を意味する。
 特に定めのない限り、本開示において明示的に定義されていない置換基の命名法は、官能基の末端部分を命名し、次いで結合点に向かって隣接する官能基を命名して行う。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、(アリール)-(アルキル)-O-C(O)-を意味する。
 式(I)の化合物には、置換パターンによっては、エナンチオマーまたはジアステレオマーが存在し得る。式(I)の化合物は、ラセミ体であってもよく、既知方法で立体異性的に純粋な成分に分離したものであってもよい。ある種の化合物は、互変異性体であり得る。
 「エステル」は、インビボで加水分解され得るエステルを意味し、人体で容易に分解されて親化合物またはその塩を放出するものを含む。好適なエステル基は、例えば、薬学的に許容し得る脂肪族カルボン酸、特にアルカン酸、アルケン酸、シクロアルカン酸およびアルカン二酸に由来するもの(ここで、各アルキルまたはアルケニル基は、例えば6個以下の炭素原子を有する)を含む。具体的なエステルの例には、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、ブチル酸エステル、アクリル酸エステルおよびエチルコハク酸エステルが含まれる。
 「オキシド」は、ヘテロアリール基の窒素環原子が酸化され、N-オキシドを形成しているものを意味する。
 「薬学的に許容し得る塩」は、式(I)の化合物の無機または有機酸との塩であり得る。好ましい塩は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫酸との塩、または、有機カルボン酸またはスルホン酸、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸またはメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸またはナフタレンジスルホン酸との塩である。
 また、薬学的に許容し得る塩は、常套の塩基との塩、例えばアルカリ金属塩(例えばナトリウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムまたはマグネシウム塩)、または、アンモニアまたは有機アミン(例えば、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-メチルモルホリン、ジヒドロアビエチルアミン、メチルピペリジン、L-アルギニン、クレアチン、コリン、L-リジン、エチレンジアミン、ベンザチン、エタノールアミン、メグルミンまたはトロメタミン)から誘導されるアンモニウム塩、特にナトリウム塩であり得る。
 「溶媒和物」は、固体または液体状態で溶媒分子との配位により錯体を形成している式(I)の化合物を意味する。好適な溶媒和物は水和物である。
 本開示において「式(I)の化合物」に言及する場合、文脈中で不適切でない限り、そのエステル、オキシド、薬学的に許容される塩および溶媒和物も包含することを意図する。
 ある実施態様では、式(I)中、Raは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキルおよびアルコキシから成る群から選択される。
 ある実施態様では、式(I)中、Raは、それぞれ独立して、ハロおよびアルキルから成る群から選択される。
 ある実施態様では、式(I)中、Raは2個存在し、一方がハロであり、他方がアルキルである。
 ある実施態様において、式(I)の化合物は、下記の表1の化合物から選択される:
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

 ある実施態様では、医薬組成物の有効成分は、下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
で表される4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸、または、そのエステル、オキシド、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物であり、特にナトリウム塩が好ましい。
 式(I)の化合物、特に、上記の化合物の特性および合成方法は、国際公開第2012/014994号パンフレット(特許文献1)に詳細に記載されている。
 本開示において、「脳梗塞」は、脳虚血に起因する脳の損傷を意味し、ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞および心原性脳塞栓症を含むが、これらに限定されない。脳虚血の原因としては、脳血栓、脳栓塞、血管攣縮、低血圧、低酸素血症などが挙げられるが、これらに限定されない。本開示において、神経障害、高次機能障害、感情障害等の脳梗塞に関連する症状または脳梗塞の後遺症も、脳梗塞の用語に含まれるものとする。
 本開示において、「処置」は、疾患または症状の治癒、寛解、緩和、改善および/または一時的寛解を目的とするいかなる医学的介入も包含する。例えば、「処置」は、疾患の進行の遅延もしくは停止、病変の退縮もしくは消失、または再発の防止などを含む、種々の目的の医学的介入を包含する。
 疾患の処置の対象としては、動物、典型的には哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル等)、特にヒトが挙げられる。
 医薬組成物の投与方法は特に限定されないが、経口投与、非経腸投与、注射、輸液等の一般的な投与経路を経ることができ、組成物は、各投与経路に適する剤形であり得る。髄腔内投与および硬膜外投与、または脳室への投与も可能である。ある実施態様では、医薬組成物は静脈内に投与される。
 経口投与の剤形としては、顆粒剤、細粒剤、粉剤、被覆錠剤、錠剤、坐剤、散剤、カプセル剤、マイクロカプセル剤、チュアブル剤、液剤、懸濁剤、乳濁液などが挙げられる。また注射による投与の剤形としては、静脈注射用、点滴投与用、活性物質の放出を延長する製剤等などの医薬製剤一般の剤形を採用することができる。静脈注射用または点滴投与用の剤形としては、水性および非水性の注射溶液(抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、等張化剤等を含んでもよい);ならびに水性および非水性の注射懸濁液(懸濁剤、増粘剤等を含んでもよい)が挙げられる。注射用の投与形は、密閉したアンプルやバイアル中に提供されてもよく、凍結乾燥物として提供され、使用直前に滅菌液体(例えば、注射用水)を加えて調製してもよい。注射溶液または懸濁液を、粉末、顆粒または錠剤から調製してもよい。
 これらの剤形は、常法により製剤化することによって製造される。さらに製剤上の必要に応じて、医薬的に許容し得る各種の製剤用物質を配合することができる。製剤用物質は製剤の剤形により適宜選択することができるが、例えば、緩衝化剤、界面活性剤、安定化剤、防腐剤、賦形剤、希釈剤、添加剤、崩壊剤、結合剤、被覆剤、潤滑剤、滑沢剤、風味剤、甘味剤、可溶化剤等が挙げられる。
 医薬組成物の投与量および投与回数は、有効量の式(I)の化合物が対象に投与されるように、投与対象の動物種、健康状態、年齢、体重、投与経路、投与形態等に応じて当業者が適宜設定できる。ある状況での有効量は、日常的な実験によって容易に決定することができ、通常の臨床医の技術および判断の範囲内である。例えば、約0.001~約1000mg/kg体重/日、約0.01~約300mg/kg体重/日、あるいは約0.1~約100mg/kg体重/日の式(I)の化合物を投与し得る。例えば、医薬組成物は単回投与してもよく、複数回投与してもよく、持続投与してもよい。
 ある実施態様では、医薬組成物は、脳梗塞の急性期に投与される。「急性期」とは、脳梗塞の発症から14日以内の期間を意味する。本開示の医薬組成物は、対象が脳梗塞を発症した後、例えば、対象が脳梗塞を発症した後に速やかに、例えば、発症から約3時間以内、約4.5時間以内、約6時間以内、約8時間以内、約12時間以内または約24時間以内に投与され得る。本開示では、脳虚血の原因(例えば、脳動脈の閉塞または狭窄)が発生した時点を、脳梗塞の発症の時点とみなすことを意図する。ある実施態様では、医薬組成物は、脳梗塞の急性期に単回または複数回投与される。ある実施態様では、医薬組成物は、脳梗塞の急性期の全体または一部にわたって持続的に投与される。ある実施態様では、医薬組成物は、脳梗塞による炎症が生じる前に投与される。炎症の有無は、例えば、血中CRPまたはIL-1βなどの炎症性マーカーにより判定することができる。
 ある実施態様では、医薬組成物は、閉塞した血管の再灌流処置(例えば、血栓溶解剤の投与または外科手術による)の直前または直後に投与され得る。「再灌流処置の直前」は、再灌流処置の数分ないし数十分前、例えば、約60分前、約30分前、約20分前、約15分前、約10分前、約5分前または約3分前から再灌流処置までの時点を意味する。「再灌流処置の直後」は、再灌流処置から、再灌流処置の数分ないし数十分後、例えば、約60分後、約30分後、約20分後、約15分後、約10分後、約5分後または約3分後までの時点を意味する。ある実施態様では、医薬組成物は、再灌流処置と同時に投与される。あるいは、医薬組成物を持続投与している間に再灌流処置を行ってもよい。
 ある実施態様では、急性期に1回、約1~約1000mg/kg体重、約5~約500mg/kg体重、約10~約300mg/kg体重、約25~約200mg/kg体重、例えば約100mg/kg体重の式(I)の化合物を静脈内投与し得る。
 式(I)の化合物は、単独で、または、1種またはそれ以上のさらなる有効成分、特に、脳梗塞の処置用の有効成分と併用できる。併用に適する有効成分には、例えば、血栓溶解剤(例えば、tPA、rtPA(例えば、アルテプラーゼ、モンテプラーゼ、パミテプラーゼ、デスモテプラーゼ、レテプラーゼ、テネクテプラーゼ)、ウロキナーゼ)、抗血小板薬(例えば、オザグレルナトリウム、アスピリン、クロピドグレル、シロスタゾール)、選択的トロンビン阻害薬(例えば、アルガトロバン)、ヘパリン、低分子ヘパリン、ヘパリノイド、脳保護薬(例えば、エダラボン)、高張グリセロール、高張マンニトール、血管拡張薬、抗炎症薬、スタチン系薬剤等、特にrtPA、特にアルテプラーゼが挙げられるが、これらに限定されない。
 成分を「併用する」ことは、全成分を含有する投与剤形の使用および各成分を別個に含有する投与剤形の組合せの使用のみならず、それらが脳梗塞の処置のために使用される限り、各成分を同時に、または、いずれかの成分を遅延して投与することも意味する。2種またはそれ以上のさらなる有効成分を併用することもできる。
 式(I)の化合物の投与に加えて、薬物療法以外の治療法を実施することもできる。適する治療法には、例えば、機械的血栓回収療法、開頭外減圧療法、緊急頸動脈内膜剥離術、急性期再開通療法、急性期頸部頸動脈血行再建術(血管形成術/ステント留置術)等の外科手術、遺伝子治療、再生医療等が含まれる。
 ある態様では、脳梗塞の処置を必要としている対象に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む、脳梗塞の処置方法が提供される。
 ある態様では、脳梗塞の処置に使用するための式(I)の化合物が提供される。
 ある態様では、脳梗塞を処置するための式(I)の化合物の使用が提供される。
 ある態様では、脳梗塞の処置用の医薬組成物の製造における、式(I)の化合物の使用が提供される。
 例えば、下記の実施態様が提供される。
[1]式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
〔式中、
Raはハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、ハロまたはアルキル置換アリールオキシ、CHO、C(O)-アルキル、C(O)-アリール、C(O)-アルキル-カルボキシル、C(O)-アルキレン-カルボキシエステルおよびシアノから成る群から選択され、
mは0~4から選択される整数である〕
の化合物またはそのエステル、オキシド、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、脳梗塞の処置用の医薬組成物。
[2]Raが、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキルおよびアルコキシから成る群から選択される、第1項に記載の医薬組成物。
[3]Raが、それぞれ独立して、ハロおよびアルキルから成る群から選択される、第1項または第2項に記載の医薬組成物。
[4]Raが2個存在し、一方がハロであり、他方がアルキルである、第1項~第3項のいずれかに記載の医薬組成物。
[5]式(I)の化合物が表1に記載の化合物から選択される、第1項~第4項のいずれかに記載の医薬組成物。
[6]式(I)の化合物が、4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸である、第1項~第5項のいずれかに記載の医薬組成物。
[7]4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸ナトリウム塩を含む、第1項~第6項のいずれかに記載の医薬組成物。
[8]脳梗塞が、ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞または心原性脳塞栓症である、第1項~第7項のいずれかに記載の医薬組成物。
[9]脳梗塞がラクナ梗塞である、第1項~第8項のいずれかに記載の医薬組成物。
[10]脳梗塞の急性期に投与される、第1項~第9項のいずれかに記載の医薬組成物。
[11]脳梗塞後の再灌流処置の直前または直後に投与される、第1項~第10項のいずれかに記載の医薬組成物。
[12]脳梗塞後の再灌流処置と同時に投与される、第1項~第10項のいずれかに記載の医薬組成物。
[13]再灌流処置が血栓溶解剤の投与である、第11項または第12項に記載の医薬組成物。
[14]再灌流処置が外科手術である、第11項または第12項に記載の医薬組成物。
[15]単回投与される、第1項~第14項のいずれかに記載の医薬組成物。
[16]複数回投与される、第1項~第14項のいずれかに記載の医薬組成物。
[17]持続投与される、第1項~第14項のいずれかに記載の医薬組成物。
[18]脳梗塞の発症から約24時間以内に投与される、第1項~第17項のいずれかに記載の医薬組成物。
[19]脳梗塞の発症から約12時間以内に投与される、第1項~第18項のいずれかに記載の医薬組成物。
[20]脳梗塞の発症から約8時間以内に投与される、第1項~第19項のいずれかに記載の医薬組成物。
[21]脳梗塞の発症から約6時間以内に投与される、第1項~第20項のいずれかに記載の医薬組成物。
[22]脳梗塞の発症から約4.5時間以内に投与される、第1項~第21項のいずれかに記載の医薬組成物。
[23]脳梗塞の発症から約3時間以内に投与される、第1項~第22項のいずれかに記載の医薬組成物。
[24]約1~約1000mg/kg体重の式(I)の化合物を投与するための、第1項~第23項のいずれかに記載の医薬組成物。
[25]約5~約500mg/kg体重の式(I)の化合物を投与するための、第1項~第24項のいずれかに記載の医薬組成物。
[26]約10~約300mg/kg体重の式(I)の化合物を投与するための、第1項~第25項のいずれかに記載の医薬組成物。
[27]約25~約200mg/kg体重の式(I)の化合物を投与するための、第1項~第26項のいずれかに記載の医薬組成物。
[28]血栓溶解剤と併用される、第1項~第27項のいずれかに記載の医薬組成物。
[29]血栓溶解剤がtPAである、第28項に記載の医薬組成物。
[30]血栓溶解剤がアルテプラーゼである、第28項または第29項に記載の医薬組成物。
[31]静脈内投与される、第1項~第30項のいずれかに記載の医薬組成物。
 本開示で引用するすべての文献は、出典明示により本開示の一部とする。
 上記の説明は、すべて非限定的なものであり、添付の特許請求の範囲において定義される本発明の範囲から逸脱せずに、変更することができる。さらに、下記の実施例は、すべて非限定的な実施例であり、本発明を説明するためだけに供されるものである。
材料と方法
初代ニューロン培養
 大脳ニューロン培養を、17日齢のスプラーグドーリーラット胚(清水実験材料)から、以前に記載された方法を使用して調製した(Maki T, et al, Annals of Clinical and Translational Neurology, 2014 Aug;1(8):519-33)。これを簡潔に説明する。皮質を取り出し、分離させた。細胞を、5%熱不動化ウシ胎児血清および1%ペニシリン/ストレプトマイシンを含むダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)中、ポリ-D-リジンで被覆されたディッシュ上に、細胞200,000~250,000個/cmの密度で播種した。播種の24時間後、培地を0.5mMグルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイシンおよび2%B27サプリメントを含む神経基礎(Neurobasal)(NB)培地に替えた。培養したニューロンを、播種の14日後に実験に使用した。
酸素グルコース欠乏
 培地を、グルコースを含まないDMEMに替えた。次いで、細胞を、Anaero Pack を備えた密封 Anaero コンテナ(三菱ガス化学)に1.5~2時間置いた。酸素グルコース欠乏の後、細胞を通常の培地に移し、正常酸素圧の5%COインキュベーターに戻した。
細胞生存試験
 細胞生存能をCell Counting Kit-8 (CCK-8) アッセイ(同仁化学研究所)により評価した。CCK-8アッセイは、水溶性テトラゾリウム塩である2-(2-メトキシ-4-ニトロフェニル)-3-(4-ニトロフェニル)-5-(2,4-ジスルホフェニル)-2H-テトラゾリウム一ナトリウム塩(WST-8)が、電子伝達体の存在下でデヒドロゲナーゼにより還元されると、水溶性ホルマザン染料に変換されることに基づく。細胞を10%CCK-8溶液と1~2時間37℃でインキュベートした。次いで、培養培地の吸光度をマイクロプレートリーダーで測定した(測定波長450nm、参照波長630nm)。
免疫細胞化学
 細胞をリン酸緩衝食塩水(PBS)で2回洗浄し、続いて4%パラホルムアルデヒド(PFA)で15分間処理した。さらにPBSで2回洗浄した後、PBS/0.1%Tweenとインキュベートし(10分間)、3%BSA/PBSでブロックした(室温で1時間)。細胞をMAP2に対する一次抗体(1:1000、Sigma Aldrich、M1406)と、4℃で終夜インキュベートした。続いて、PBSで洗浄した後、二次抗体と室温で1時間インキュベートした。最後に、核をDAPIで対比染色した。
ATPアッセイ
 ルシフェラーゼ化学発光をベースとする細胞のATP測定試薬(東洋インキ製造)により、製造業者のプロトコールに従って、細胞溶解物中のATPレベルを測定した。これを簡潔に説明する。製造業者により提供された溶解溶液100μLを、96ウェルプレートの各ウェル中の細胞に添加した。室温で5分間インキュベートした後、溶液のアリコートの発光をルミノメーターで測定した。
ウェスタンブロット
 細胞を回収し、10%2-メルカプトエタノール(ナカライテスク)および1%プロテアーゼ阻害剤(ナカライテスク)を含むRIPAバッファー(20mM HEPES-KOH pH7.4、150mM NaCl、2mM EDTA、1%Nonidet-P40、1%デオキシコール酸ナトリウム)中で溶解した。切り出された脳のサンプルを、2-メルカプトメタノールおよびプロテアーゼ阻害剤を含むRIPAバッファー中でホモジナイズした。サンプルを超音波処理し、4℃、15,000rpmで15分間遠心分離し、上清を回収した。タンパク質(15~20μg/レーン)をロードし、5~20%SDS-PAGEで分離し、フッ化ポリビニリデン膜(Millipore)に移した。一次抗体は、以下の通りである:β-アクチン(1:5000、Sigma Aldrich、A5441)、CHOP(1:1000、Cell Signaling Technology、L63F7)、NeuN(1:2000、Merck Millipore、ABN78)、VCP(1:500、ABGENT、AP6920b)。増強された化学発光(ナカライテスク)による可視化のために、HRP標識二次抗体(Santa Cruz Biotechnology)を使用した。
マウス
 成体のオスのC57BL/6(C57BL/6NJcl)およびCB-17(CB-17/lcr-+/+Jcl)マウス(6~7週齢)を、清水実験材料および日本クレアからそれぞれ購入した。食物と水を自由に摂取させた。
脳卒中手術
 以前に記載された方法(Kasahara Y, Ihara M, Nakagomi T, et al. A highly reproducible model of cerebral ischemia/reperfusion with extended survival in CB-17 mice. Neuroscience Research, 2013 Jul;76(3):163-8)をわずかに改変して、CB-17マウスにおいて、遠位中大脳動脈閉塞(遠位MCAO)を実施した。これを簡潔に説明する。4%イソフルラン(Pfizer)の吸入により全身麻酔を誘導し、1.5%イソフルランの吸入により維持した。マウスを側臥位に置き、左眼球と左外耳道の間で皮膚を切開した。左唾液腺および側頭筋の一部を切除し、頭蓋骨を通して中大脳動脈(MCA)が見えるようにした。頭蓋骨に穿頭孔を作った。次いで、MCAを分離し、モノフィラメントナイロン糸で一過性に閉塞させた。22分間の閉塞の後、ナイロン糸の除去によりMCA血流を回復させた。手術の間、直腸温をモニターし、フィードバック制御された加熱パッドで36.0~37.2℃に維持した。
 C57BL/6マウスでは、以前に記載された方法(Doyle KP, Fathali N, Siddiqui MR, et al. Distal hypoxic stroke: a new mouse model of stroke with high throughput, low variability and a quantifiable functional deficit. Journal of Neuroscience Methods, 2012 May 30;207(1):31-40)をいくらか改変して、低酸素による遠位MCAOを実施した。ナイロン糸による遠位MCAの閉塞の後に、10%酸素および90%窒素を含む大型チャンバーにマウスを入れた。30分間の低酸素条件の後、ナイロン糸を除去し、正常酸素圧条件に戻した。偽手術は、遠位MCAの閉塞以外は、脳卒中手術と同じであった。
脳卒中体積の評価
 虚血の24時間後にマウスを深く麻酔し、PBSおよび4%PFAで経心的に灌流した。脳を取り出し、4%PFA中で48時間の後固定を行った。脳がバイアルの底に沈むまで、20%スクロース中でさらに凍結保護した。ニッスル染色のために、クライオスタットで脳を連続的に切断し、スライド上で600μm毎に厚さ20μmの切片にした(十字縫合に対して、前後に+2.0、+1.4、+0.8、+0.2、-0.4、-1.0および-1.6mm)。切片をクレシルバイオレット液中で15分間インキュベートし、70%メタノール中で5秒間脱水した。その後、スライドをマウント媒体で被覆した。各切片の同側半球の面積と梗塞の面積を、NIH imageJ ソフトウエアを用いて測定した。測定値に切片間の距離(600μm)を乗じ、脳全体で合計し、体積の測定値を得た。
加速ロータロッド試験
 虚血の24時間後、マウスを加速ロータロッド装置(4分間かけて0rpmから40rpmに加速する)に乗せた。マウスが回転する円柱の上に居られる時間を測定した。3回試行し、落下までの最大の潜時を使用した。
KUS121の投与
 国際公開第2012/014994号(特許文献1)に記載の方法により製造した4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸ナトリウム塩(KUS121またはKUSと称する)を、5%Cremophor EL(Sigma)を含むPBSに溶解し、20μg/μLの溶液を作製した。限局的虚血脳卒中マウスモデルに、KUS121溶液を静脈内および腹腔内で投与した(各々、KUS121 100mg/kgおよび50mg/kg)。
統計分析
 断りの無い限り、すべての値を平均±SEで表した。ダネットの検定(細胞生存試験)およびスチューデントのt検定(細胞生存試験以外の試験)を使用して統計分析を行った。p<0.05の差異を統計的有意差とみなした。
結果
KUS121はATP枯渇を防止することにより酸素グルコース欠乏条件下で初代大脳皮質ニューロンを保護する
 初代大脳皮質ニューロンを用いるインビトロ実験の手順を図1に示す。KUS121の虚血条件下でのニューロン保護効果を評価するために、KUS121の存在下および非存在下で、酸素グルコース欠乏(OGD)処理後に細胞生存試験を実施した(図1上)。OGDをラットの大脳皮質初代ニューロン培養で2時間実施し、続いて21%Oおよびグルコース含有培地で22時間回復させた。対照ニューロンは、21%O、グルコース含有培地で24時間維持した。OGDへの暴露は初代大脳皮質ニューロンの細胞死を引き起こした。しかしながら、100μMおよび200μMのKUS121が実験中に存在すると、OGD処理後のニューロンの生存能は有意に改善された(媒体(DMSO)で18.1±1.9%、100μM KUSで43.5±3.1%、200μM KUSで42.4±3.7%;p<0.001)(図2)。さらに、100μMのKUS121は、MAP2陽性面積を媒体(DMSO)と比較して有意に増加させた(媒体(DMSO)で0.87±0.13%、100μM KUSで2.64±0.41%;p<0.05)(図3)。DMSO、または、OGD処理をしない場合のKUS121は、ニューロンの生存能に影響を与えなかった。
 KUS121は病的状況においてATP枯渇を防止できると報告されているので、KUS121がOGD処理された初代大脳皮質ニューロンでも同様の効果を示すか否かを調べた。1.5時間のOGD処理後に、ルシフェラーゼをベースとするアッセイにより細胞のATPレベルを測定した。KUSによる処理は、ATPレベルを高めた(媒体(DMSO)で14.3±1.1%、100μM KUSで28.0±2.3%;p<0.001)(図4)。DMSO、または、OGD処理をしない場合のKUS121は、ATPレベルに対して効果がなかった。これらのデータは、KUS121がATP枯渇を防止することにより酸素グルコース欠乏条件下で初代大脳皮質ニューロンを保護することを示唆する。
KUS121はERストレス誘導条件下で初代大脳皮質ニューロンを保護する
 虚血後にはERストレスが惹起されるので、初代大脳皮質ニューロンがツニカマイシンで処理されたときのKUS121の保護効果を試験した(図1下)。ツニカマイシン処理はERストレスを引き起こすことが知られている。C/EBP相同タンパク質(CHOP)はERストレスに誘導される細胞死の中心的なメディエーターであり、ERストレス下で上方調節される。大脳皮質ニューロンを0.25μg/mLツニカマイシンに6時間暴露した。KUS121は、ツニカマイシン処理した初代大脳皮質ニューロンにおいてCHOPの発現を抑制した(図5)。
KUS121による処置は運動機能を改善し、脳梗塞体積を低減する
 マウスを用いるインビボ実験の手順を図6に示す。脳虚血に対するKUS121の効果を評価するために、C57BL/6マウスで一過性限局的脳虚血を誘導した。左中大脳動脈の遠位の閉塞の直後にKUS121を投与した(図6上)。閉塞の24時間後、KUS121は、媒体と比較して、ロータロッド上の滞在時間を有意に延長した(媒体(5%Cremophor)で134.5±18.4秒、KUSで201.0±21.8秒;p<0.05)(図7)。加えて、梗塞体積はKUS121処置により顕著に減少した(媒体(5%Cremophor)で8.8±0.63%、KUSで4.7±1.70%;p<0.05)(図8)。
 神経保護効果をCB-17マウスで確認した。虚血直前のKUS121の投与(図6下)は、梗塞体積を低減した(媒体(5%Cremophor)で11.8±0.60%、KUSで5.74±1.64%;p<0.05)(図9)。さらに、大脳皮質のウェスタンブロットは、ニューロンマーカーであるNeuNの発現がKUS121により保存されることを明らかにした(図10)。
 本開示は、これまで利用されてこなかった作用機序による脳梗塞の処置方法を提供するものであり、医療の分野で利用され得る。

Claims (11)

  1.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、
    Raはハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキル、アリール、ハロまたはアルキル置換アリール、アルコキシ、ヒドロキシまたはカルボキシ置換アルコキシ、アリールオキシ、ハロまたはアルキル置換アリールオキシ、CHO、C(O)-アルキル、C(O)-アリール、C(O)-アルキル-カルボキシル、C(O)-アルキレン-カルボキシエステルおよびシアノから成る群から選択され、
    mは0~4から選択される整数である〕
    の化合物またはそのエステル、オキシド、薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む、脳梗塞の処置用の医薬組成物。
  2.  Raが、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、ハロ置換アルキルおよびアルコキシから成る群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3.  式(I)の化合物が、
    4-アミノ-3-(6-フェニルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-(6-p-トルイルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-(6-m-トルイルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-(6-o-トルイルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-(6-ビフェニル-2-イルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    3-[6-(2-アセチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]-4-アミノナフタレン-1-スルホン酸;
    3-[6-(3-アセチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]-4-アミノナフタレン-1-スルホン酸;
    3-[6-(4-アセチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]-4-アミノナフタレンスルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2,4-ジクロロフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-クロロフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3-クロロフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-クロロフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-メトキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-メトキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-イソプロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-イソプロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-フェノキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3-メトキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2,3-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2,5-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3,5-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-{4-[5-(1-アミノ-4-スルホナフタレン-2-イルアゾ)ピリジン-2-イル]フェニル}-4-オキソブチル酸;
    4-アミノ-3-(6-ビフェニル-3-イルピリジン-3-イルアゾ)ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3-シアノフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-シアノフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3,5-ビストリフルオロメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレンスルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-ベンゾイルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-プロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(5-フルオロ-2-プロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-フルオロ-6-プロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-プロポキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(5-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-フルオロ-5-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-ブトキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-ヘキシルオキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-ブチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-ヒドロキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-{6-[2-(6-ヒドロキシヘキシルオキシ)フェニル]ピリジン-3-イルアゾ}ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-{2-[5-(1-アミノ-4-スルホナフタレン-2-イルアゾ)ピリジン-2-イル]フェノキシ}ブチル酸;
    4-アミノ-3-{6-[2-(3-ヒドロキシプロポキシ)フェニル]ピリジン-3-イルアゾ}ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2-イソブトキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(5-クロロ-2-ヒドロキシフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4-メチルビフェニル-2-イル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4’-クロロ-4-メチルビフェニル-2-イル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(4,3’,5’-トリメチルビフェニル-2-イル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3’-クロロ-4-メチルビフェニル-2-イル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(2,6-ジメチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    4-アミノ-3-[6-(3-ホルミル-2-イソプロポキシ-5-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;および、
    4-アミノ-3-[6-(3-ホルミル-2-ブトキシ-5-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸;
    からなる群から選択される、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4.  式(I)の化合物が、4-アミノ-3-[6-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)ピリジン-3-イルアゾ]ナフタレン-1-スルホン酸である、請求項1~3のいずれかに記載の医薬組成物。
  5.  脳梗塞が、ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞または心原性脳塞栓症である、請求項1~4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6.  脳梗塞後の再灌流時に投与される、請求項1~5のいずれかに記載の医薬組成物。
  7.  脳梗塞の発症から約8時間以内に投与される、請求項1~6のいずれかに記載の医薬組成物。
  8.  脳梗塞の発症から約4.5時間以内に投与される、請求項1~7のいずれかに記載の医薬組成物。
  9.  血栓溶解剤と併用される、請求項1~8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10.  血栓溶解剤がtPAである、請求項9に記載の医薬組成物。
  11.  静脈内投与される、請求項1~10のいずれかに記載の医薬組成物。
PCT/JP2019/029844 2018-07-31 2019-07-30 脳梗塞の処置用の医薬組成物 WO2020027137A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217005179A KR20210038587A (ko) 2018-07-31 2019-07-30 뇌경색의 처치용의 의약 조성물
CN201980060623.9A CN112702999A (zh) 2018-07-31 2019-07-30 用于治疗脑梗死的药物组合物
EP19845227.8A EP3848029A4 (en) 2018-07-31 2019-07-30 MEDICAL COMPOSITION FOR THE TREATMENT OF BRAIN ATTACKS
US17/263,370 US20210137950A1 (en) 2018-07-31 2019-07-30 Pharmaceutical Composition for Treating Cerebral Infarction

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018143437A JP7101982B2 (ja) 2018-07-31 2018-07-31 脳梗塞の処置用の医薬組成物
JP2018-143437 2018-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020027137A1 true WO2020027137A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69232253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/029844 WO2020027137A1 (ja) 2018-07-31 2019-07-30 脳梗塞の処置用の医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210137950A1 (ja)
EP (1) EP3848029A4 (ja)
JP (1) JP7101982B2 (ja)
KR (1) KR20210038587A (ja)
CN (1) CN112702999A (ja)
WO (1) WO2020027137A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230949A1 (ja) 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人京都大学 皮膚組織の異常を改善するための組成物
WO2023120704A1 (ja) 2021-12-24 2023-06-29 国立大学法人京都大学 心機能を改善するための組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023140242A1 (ja) * 2022-01-18 2023-07-27 国立大学法人京都大学 生体から分離された組織を保護するための組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014994A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 ダイトーケミックス株式会社 ナフタレン誘導体
WO2012043891A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 ダイトーケミックス株式会社 眼疾患処置薬
WO2014129495A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 国立大学法人京都大学 眼疾患処置薬
WO2015033981A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 国立大学法人京都大学 レプチン抵抗性を改善する医薬組成物
WO2015129809A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 国立大学法人京都大学 虚血性眼疾患の処置用の医薬組成物
JP2018143437A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 株式会社ニューギン 遊技機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1632230A1 (en) * 2003-06-12 2006-03-08 Eisai Co., Ltd. Neurocyte protective agent

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014994A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 ダイトーケミックス株式会社 ナフタレン誘導体
WO2012043891A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 ダイトーケミックス株式会社 眼疾患処置薬
WO2014129495A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 国立大学法人京都大学 眼疾患処置薬
WO2015033981A1 (ja) 2013-09-04 2015-03-12 国立大学法人京都大学 レプチン抵抗性を改善する医薬組成物
WO2015129809A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 国立大学法人京都大学 虚血性眼疾患の処置用の医薬組成物
JP2018143437A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 株式会社ニューギン 遊技機

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DOYLE KPFATHALI NSIDDIQUI MR ET AL.: "Distal hypoxic stroke: a new mouse model of stroke with high throughput, low variability and a quantifiable functional deficit", JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS, vol. 207, no. 1, 30 May 2012 (2012-05-30), pages 31 - 40, XP028479497, DOI: 10.1016/j.jneumeth.2012.03.003
HATA, M. ET AL.: "KUS121, a VCP modulator, attenuates ischemic retinal cell death via suppressing endoplasmic reticulum stress", SCIENTIFIC REPORTS, vol. 7, no. 44873, 20 March 2017 (2017-03-20), pages 1 - 10, XP055643336, DOI: 10.1038/srep44873 *
KASAHARA YIHARA MNAKAGOMI T ET AL.: "A highly reproducible model of cerebral ischemia/reperfusion with extended survival in CB-17 mice", NEUROSCIENCE RESEARCH, vol. 76, no. 3, July 2013 (2013-07-01), pages 163 - 8
MAKI T ET AL., ANNALS OF CLINICAL AND TRANSLATIONAL NEUROLOGY, vol. 1, no. 8, August 2014 (2014-08-01), pages 519 - 33
NAKANO, M. ET AL.: "ATP Maintenance via Two Types of ATP Regulators Mitigates Pathological Phenotypes in Mouse Models of Parkinson' s Disease", EBIOMEDICINE, vol. 22, 2017, pages 225 - 241, XP055684260 *
See also references of EP3848029A4
XING, C. ET AL.: "Pathophysiologic cascades in ischemic stroke", INTERNATIONAL JOURNAL OF STROKE, vol. 7, July 2012 (2012-07-01), pages 378 - 385, XP055775799 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022230949A1 (ja) 2021-04-28 2022-11-03 国立大学法人京都大学 皮膚組織の異常を改善するための組成物
WO2023120704A1 (ja) 2021-12-24 2023-06-29 国立大学法人京都大学 心機能を改善するための組成物
KR20240127999A (ko) 2021-12-24 2024-08-23 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 심기능을 개선하기 위한 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP7101982B2 (ja) 2022-07-19
US20210137950A1 (en) 2021-05-13
EP3848029A1 (en) 2021-07-14
EP3848029A4 (en) 2022-06-08
JP2020019734A (ja) 2020-02-06
KR20210038587A (ko) 2021-04-07
CN112702999A (zh) 2021-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3445757B1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with nlrp activity
WO2020027137A1 (ja) 脳梗塞の処置用の医薬組成物
JP6422163B2 (ja) ウロリチンまたはその前駆体の投与によるオートファジーの増強または寿命の延長
TWI332943B (en) Taxol enhancer compounds
JP2020019815A (ja) Chk1阻害剤とatr阻害剤との組み合わせを使用してがんを処置する方法
KR102234745B1 (ko) 메르스 코로나바이러스 헬리케이즈 nsP13의 활성을 억제하는 화합물 및 이의 용도
CN101959429A (zh) 抗微生物肽系统的激动剂
JP2010502730A (ja) 癌の治療法
TW200924744A (en) Compositions and methods for inhibiting the activation of dsRNA-dependent protein kinase and tumor growth inhibition
EP3102202A1 (en) Neurodegenerative therapies
JP2023524563A (ja) Apol1-関連疾患の治療に使用するための組成物
JP7369454B2 (ja) 心筋細胞の保護用の医薬組成物
RU2015140611A (ru) Коньюгат бензофуранона и индола или азаиндола, его получение и применения
CN108309982B (zh) 3位取代的5H-[1,2,4]三嗪[5,6-b]吲哚衍生物的用途
JP7016883B2 (ja) リンゴ酸-アスパラギン酸シャトル抑制剤および抗癌剤を有効成分として含有する癌の予防および治療用薬学的組成物
CN108191770B (zh) 2,3-二氮杂萘酮或2,3-二氮杂萘酚衍生物及其用途
JP2019502671A (ja) 小分子組成物を用いてヒト腫瘍細胞を非腫瘍形成性細胞に直接リプログラミングすることを誘導する方法
Huang et al. Quinolinic acid induces cell apoptosis in PC12 cells through HIF-1-dependent RTP801 activation
US10238635B2 (en) N-carbamoylated urethane for treating a neuroinflammatory disease
JP6672173B2 (ja) 進行した非アルコール性脂肪性肝炎の治療方法
KR101457637B1 (ko) 디히드로피라졸카르보티오아미드 유도체 및 그 제법 및 그 유도체를 포함하는 항암제 조성물
JP2022517466A (ja) 医学的障害の治療のための一酸化炭素プロドラッグ
KR20190001365A (ko) 피리딘계 화합물을 포함하는 암 줄기세포 성장 억제용 약학 조성물
Braun et al. Metabolic Enzymes: New Targets for the Design of Antitumor Drugs
CN116270564A (zh) 4,3&#39;,5&#39;-三羟基白藜芦醇类化合物在制备冠状病毒3cl蛋白酶抑制剂中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19845227

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217005179

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019845227

Country of ref document: EP

Effective date: 20210301