WO2020008861A1 - 乾燥装置 - Google Patents

乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2020008861A1
WO2020008861A1 PCT/JP2019/024074 JP2019024074W WO2020008861A1 WO 2020008861 A1 WO2020008861 A1 WO 2020008861A1 JP 2019024074 W JP2019024074 W JP 2019024074W WO 2020008861 A1 WO2020008861 A1 WO 2020008861A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
drying device
hose
blowing
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/024074
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅之 河阪
康子 東山
Original Assignee
アイリスオーヤマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイリスオーヤマ株式会社 filed Critical アイリスオーヤマ株式会社
Priority to CN201980044139.7A priority Critical patent/CN112384654A/zh
Publication of WO2020008861A1 publication Critical patent/WO2020008861A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/02Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by convection, i.e. heat being conveyed from a heat source to the materials or objects to be dried by a gas or vapour, e.g. air

Definitions

  • the present invention relates to a drying device.
  • Patent Document 1 discloses an example of a conventional drying device.
  • the drying device disclosed in the document includes a housing that houses the blower and the heating unit, and a discharge unit that extends from the housing.
  • the discharge unit has a hose fixed to the housing.
  • the housing has a recess extending vertically between adjacent side surfaces.
  • the hose is attached to the upper part of the housing, and can be held along the recess.
  • the present invention has been conceived under the circumstances described above, and it is an object of the present invention to provide a drying device capable of suppressing the appearance of a discharge unit from being impaired.
  • the drying device provided by the present invention, a housing having an intake port and a discharge port, a blowing unit housed in the housing, provided between the blowing unit and the discharge port, by the blowing unit Heating means for heating the air to be sent, and provided at the discharge port, an extendable discharge section, the discharge section, in a state held on the discharge port side, in the blowing direction of the blower means It is characterized by extending along.
  • the discharge portion includes a hose, a hose attachment portion interposed between one end of the hose and the housing, and a nozzle provided at the other end of the hose.
  • the nozzle is detachable from the hose mounting portion.
  • the blowing means includes a fan that generates wind by rotating around a rotation axis along a first direction that is a direction intersecting with the blowing direction, and a driving unit that drives the fan.
  • the housing has a first side surface and a second side surface facing each other in the first direction, and a cord housing portion provided on the first side surface for housing a power cord.
  • the cord accommodating portion includes a body portion that protrudes from the first side surface in the first direction and around which the power cord is wound, and at least a part of the driving unit includes the body. It is housed in the department.
  • the housing faces a first side in the blowing direction and a third side provided with the discharge port and a third side facing the third side in the blowing direction. It has four side surfaces, and further includes a support portion for supporting the housing from the fourth side surface side.
  • the housing has an upper surface facing one side in a second direction perpendicular to a first direction along which the air blowing direction and a rotation axis of the air blowing unit are arranged, and A grip portion including a bar portion separated from the one side in the second direction and extending in the blowing direction is provided, and the grip portion includes the support portion.
  • the housing faces a first side in the blowing direction and a third side provided with the discharge port and a third side facing the third side in the blowing direction.
  • the cord housing portion includes a cover portion provided on the body portion and covering at least a part of the power cord, and the cover portion has a self-standing surface that is flush with the fourth side surface. Including a supporting portion.
  • FIG. 1 It is a perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is an exploded perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a top view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a side view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a bottom view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a front view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a rear view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention.
  • FIG. 1st embodiment of the present invention It is a perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention. It is an exploded perspective view showing the drying device concerning a 1st embodiment
  • FIG. 5B is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 4A.
  • FIG. 7B is a sectional view taken along the line VII-VII in FIG. 4B.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of a main part along line VIII-VIII in FIG. 4B.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view illustrating a discharge unit of the drying device according to the first embodiment of the present invention. It is a perspective view showing the state where the discharge part of the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention was extended. It is a sectional view showing the state where the discharge part of the drying device concerning a 1st embodiment of the present invention was extended. It is a side view showing the drying device concerning a 2nd embodiment of the present invention. It is a rear view showing the drying device concerning a 2nd embodiment of the present invention.
  • the drying apparatus A1 of the present embodiment is used for drying daily necessities such as futons, and includes a main body 1, an ejection section 4, and a grip section 12, and discharges warm air generated by the main body 1 into an ejection section. 4 is discharged.
  • the user grips the grip portion 12 and carries the drying apparatus A1, and inserts the discharge section 4 between the comforter and the mattress, for example.
  • the futon can be warmed by operating the drying device A1.
  • the drying device A1 only needs to be configured to discharge a predetermined warm air, and is not necessarily limited to a device that performs a drying function.
  • the drying device A1 may perform a function of heating household items.
  • the method of warming the drying target may be any mode as long as it is sprayed on the drying target, and is not limited to the mode in which the discharge section 4 is inserted between the comforter and the mattress as in the above-described method of warming the futon.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the drying device A1.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the drying device A1.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the drying device A1.
  • FIG. 4A is a plan view showing the drying device A1.
  • FIG. 4B is a side view showing the drying device A1.
  • FIG. 4C is a bottom view showing the drying device A1.
  • FIG. 5A is a front view showing the drying device A1.
  • FIG. 5B is a rear view showing the drying device A1.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI in FIG. 4A.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along the line VII-VII of FIG. 4B.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of a main part along line VIII-VIII in FIG. 4B.
  • FIG. 9 is an exploded perspective view showing a discharge unit of the drying device A1.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a state where the discharge unit of the drying device A1 is extended.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view illustrating a state where the discharge unit of the drying device A1 is extended.
  • the x direction corresponds to the blowing direction in the present invention.
  • the y direction corresponds to a first direction in the present invention.
  • the z direction corresponds to the second direction in the present invention.
  • One side in the z direction may be referred to as “up” and the other side may be referred to as “down”.
  • one side in the x direction may be referred to as “front” and the other side may be referred to as “rear”.
  • the main body 1 has a housing 10.
  • the housing 10 forms most of the appearance of the drying device A1, and accommodates various devices for discharging warm air to the object to be dried.
  • the housing 10 is made of, for example, a resin material such as an ABS resin, but the material is not particularly limited.
  • the housing 10 includes an upper housing portion 10A and a lower housing portion 10B.
  • the housing upper part 10A forms an upper part of the housing 10 in the z direction.
  • the housing lower part 10B constitutes a lower part of the housing 10 in the z direction.
  • the housing 10 is preferably formed by a plurality of separate parts.
  • the housing 10 of the present embodiment has a substantially rectangular parallelepiped shape as a whole as shown in FIGS. 1 and 2, and has a rectangular shape with four rounded corners as viewed in the z direction as shown in FIG. 4A.
  • the housing 10 has a first side surface 101, a second side surface 102, a third side surface 103, a fourth side surface 104, an upper surface 105, and a lower surface 106.
  • Various devices are accommodated in the enclosed space.
  • the first side surface 101 faces one side in the y direction, and is substantially parallel to the z direction and the x direction.
  • the second side surface 102 faces the other side in the y direction opposite to the first side surface 101, and is substantially parallel to the z direction and the x direction. .
  • the third side surface 103 located between the first side surface 101 and the second side surface 102 faces one side (front side) in the x direction, It is substantially parallel to the z direction.
  • the fourth side surface 104 located between the first side surface 101 and the second side surface 102 is the other side in the x direction opposite to the third side surface 103 (the rear side). Side) and is substantially parallel to the y direction and the z direction.
  • the upper surface 105 faces one side (upper side) in the z direction, and is substantially parallel to the x direction and the y direction.
  • the lower surface 106 faces the other side (lower side) in the z direction opposite to the upper surface 105, and is substantially parallel to the x direction and the y direction. is there.
  • the housing 10 has a discharge port 11, a cord housing 13, and intake ports 14 and 15.
  • the discharge port 11 has a discharge port 11 to which the discharge unit 4 is connected, as shown in FIGS.
  • the discharge port 11 is an opening provided on the front side in the x direction of the housing 10 (the housing lower portion 10B in the present embodiment). Warm air sent from the housing 10 is discharged from the discharge port 11.
  • the discharge port 11 is provided on the third side surface 103 and has a substantially circular shape.
  • the housing 10 is formed with air inlets 14 and 15 for sucking air from outside.
  • the intake ports 14 and 15 are openings provided on the rear side in the x direction and on the y direction side of the housing 10.
  • the positions where the air inlets 14 and 15 are provided are not particularly limited.
  • the intake port 14 is provided on the second side surface 102 (in the present embodiment, the second side surface 102 of the housing lower part 10B).
  • the intake port 15 is provided on the fourth side surface 104 (in the present embodiment, the fourth side surface 104 of the housing lower part 10B).
  • the specific configuration of the intake ports 14 and 15 is not particularly limited, and in the illustrated example, the intake port 14 is configured by a plurality of slits along the x direction, and the intake port 15 is configured by a plurality of slits along the y direction. Are formed.
  • a filter (not shown) may be provided inside the intake ports 14 and 15.
  • the housing 10 has a cord housing 13.
  • the cord accommodating portion 13 is a portion for accommodating the power cord 7.
  • the cord housing 13 is provided on the first side surface 101.
  • the cord accommodating portion 13 in the present embodiment is provided on the first side surface 101 side so as to straddle the upper housing portion 10A and the lower housing portion 10B.
  • the first side surface 101 and the second side surface 102 are defined for convenience with the surface on which the cord housing portion 13 is provided as the first side surface 101 because of the relationship with the cord housing portion 13.
  • the first side surface 101 and the second side surface 102 may be defined in reverse.
  • the housing 10 may have a configuration in which another cord accommodation portion provided on the second side surface 102 in addition to the cord accommodation portion 13 provided on the first side surface 101.
  • the cord housing 13 has a body 131 and a cover 132.
  • the body 131 protrudes (bulges) from the first side surface 101 in the y direction, and is a portion around which the power cord 7 is wound.
  • the shape and the like of the body 131 are not particularly limited, and may be circular or polygonal when viewed in the y direction. In the illustrated example, the shape is substantially rectangular when viewed in the y direction. As shown in FIG. 7, a hollow portion is formed inside the body portion 131.
  • a ventilation portion 1311 is formed in the body portion 131.
  • the ventilation part 1311 is an opening part that allows the inside and the outside of the body part 131 to pass through, and for example, each includes a plurality of slits along the y direction.
  • ventilation portions 1311 are provided on the upper surface and the lower surface of the body 131 in the z direction, respectively.
  • a ventilation portion may be formed on at least one of the front surface and the rear surface of the body portion 131 in the x direction.
  • the cord accommodating portion 13 may be configured by a void portion provided inside the first side surface 101 of the housing 10.
  • the cover 132 is attached to the end of the body 131 in the y direction, and covers at least a part of the power cord 7 wound around the body 131 in the y direction.
  • the specific configuration of the cover part 132 is not particularly limited, and as illustrated in FIGS. 4A and 4B, the illustrated example includes a main plate part 1321 and extending parts 1322 and 1323.
  • the main plate portion 1321 is a plate-like portion substantially parallel to the z direction and the x direction.
  • the main plate portion 1321 is larger than the body portion 131 when viewed in the y direction, and has, for example, a substantially rectangular shape.
  • the extension 1322 is a portion that extends forward from the main plate 1321 in the x direction. In the illustrated example, the extending portion 1322 is connected to a substantially central portion of the main plate portion 1321 in the z direction.
  • the extending portion 1322 has a portion extending forward in the x direction from the main plate portion 1321 and a portion extending toward the first side surface 101 in the y direction.
  • the extending portion 1323 is a portion extending rearward in the x direction from the main plate portion 1321.
  • the extension 1323 is connected to a substantially central portion of the main plate 1321 in the z direction.
  • the extending portion 1323 has a portion extending rearward in the x direction from the main plate portion 1321 and a portion extending toward the first side surface 101 in the y direction.
  • the housing 10 houses the blowing means 2 for sending air taken in from the outside toward the discharge section 4, the heating means 3 for heating the air sent by the blowing means 2, and the power supply section 6.
  • the blowing means 2 is for generating a wind that is a source of warm air discharged from the drying device A1, and sucks air from outside through the air inlets 14 and 15 and the ventilation section 1311 of the body 131. The air is blown to the discharge port 11 side.
  • the blower 2 of the present embodiment is housed in a housing 10 and has a fan 21, a motor 22 and a casing 23.
  • the fan 21 is a part that generates wind, as shown in FIGS. 6 and 7, is rotatably supported by the casing 23, and is rotated by driving of the motor 22.
  • the fan 21 has a rotating shaft 211 and a plurality of blades 212, and the rotating shaft 211 is supported by the casing 23.
  • the type of the fan 21 is not particularly limited, and in the illustrated example, the fan 21 is configured as a so-called sirocco fan.
  • the rotation shaft 211 extends from the motor 22 disposed on the first side surface 101 side to the second side surface 102 side in the y direction.
  • Each of the plurality of blades 212 extends in the y direction, and is arranged around the rotation axis 211.
  • the fan 21 is disposed between the first side surface 101 and the second side surface 102 in the y direction.
  • the motor 22 is a drive source for rotating the fan 21 and is connected to the fan 21.
  • the specific configuration of the motor 22 is not particularly limited.
  • the motor 22 is disposed on one side in the y direction (the first side surface 101 side) with respect to the fan 21.
  • the y-direction size of the third side surface 103 (the fourth side surface 104) and the body 131 is larger than the y-direction size of the blowing means 2.
  • the motor 22 is at least partially housed in a hollow portion of the body 131. That is, the body portion 131 has a hollow portion shaped along the outer shape of at least half of the motor 22 in the y direction.
  • the body 131 may be designed to be smaller than the first side surface 101 and larger than the motor 22 when viewed in the y direction. Further, it is only necessary that the third side surface 103 and the fourth side surface 104 be designed so that the y direction dimension of the casing 23 is larger than the y direction dimension of the casing 23 and smaller than the y direction dimension of the motor 22 and the casing 23 combined. . Note that, unlike the illustrated example, all of the motor 22 may be housed in the body 131.
  • the ventilation portion 1311 of the body portion 131 and a part of the motor 22 face each other so as to overlap.
  • the size of the body 131 can be appropriately designed according to the size of the motor 22. In this embodiment, for example, the use of a power cord of 2 m to 5 m is assumed. However, the number of turns around the body 131 is not so large as to exceed, for example, 15 turns. It is preferable for the user to set the circumference length of, but this does not limit the number of turns.
  • the casing 23 houses the fan 21 and defines a space for generating wind by rotation of the fan 21.
  • the casing 23 is disposed between the first side surface 101 and the second side surface 102 in the y direction.
  • the casing 23 has a suction port 231 and a blow port 232.
  • the suction port 231 is a portion that sucks outside air into the casing 23, and in the illustrated example, opens on the other side in the y direction (the second side surface 102 side).
  • the air outlet 232 is a portion to which the wind generated by the fan 21 is sent out, and opens forward in the x direction.
  • the heating means 3 is for heating the wind generated from the air blowing means 2 to a temperature suitable for drying household articles such as futons.
  • the specific configuration of the heating unit 3 is not particularly limited.
  • the heating unit 3 includes a heating unit 31, a plurality of terminal units 32, and a heater cover 33.
  • the heating unit 3 is disposed on the downstream side (front side in the x direction) of the blowing unit 2.
  • the heating unit 3 is connected to the blowing port 232 of the casing 23 of the blowing unit 2 in the x direction. It is arranged between the housing 10 and the discharge port 11. Specifically, it is arranged in an air passage connecting the air outlet 232 of the casing 23 and the outlet 11 of the housing 10.
  • the heating unit 31 is a part that generates heat by supplying power from the power supply unit 6.
  • the specific configuration of the heating unit 31 is not particularly limited, and various conventionally known electric heaters such as a PTC heater are appropriately used.
  • the heating unit 31 is provided such that a plurality of heater elements form a gap or a hole so that the wind from the blowing unit 2 can be passed from the rear in the x direction to the front.
  • the plurality of terminal portions 32 are portions connected to the power supply portion 6 by, for example, electric wires (not shown).
  • the terminal section 32 is electrically connected to a plurality of heater elements of the heating section 31 and is for supplying electricity to each of the heater elements.
  • the heater cover 33 is made of, for example, ABS resin, and is a tubular member as a whole.
  • the heater cover 33 is provided with the heating unit 31 as described above, and forms a ventilation path connecting the ventilation port 232 of the casing 23 and the discharge port 11.
  • the heater cover 33 is provided so as to extend in the x direction, and warm air heated by the heating unit 31 passes through the heater cover 33 and is guided to the discharge port 11.
  • the power supply unit 6 is for converting, for example, commercial 100 V AC power to power suitable for driving the motor 22 and the heating unit 3 of the blowing unit 2.
  • the power supply unit 6 is disposed between the casing 23 of the blower 2 and the fourth side surface 104, as shown in FIGS.
  • the power supply unit 6 includes, for example, a power supply board and a plurality of electronic components.
  • a control unit (not shown) for controlling the operation of part or the entirety of the drying device A1 may be appropriately mounted on the power supply substrate arranged to extend in the z direction.
  • the power supply cord 7 is for supplying, for example, commercial 100 V AC power to the power supply unit 6 and the like, and has, for example, an insertion plug (not shown) attached to an end.
  • the power cord 7 connected to the power board is pulled out from the opening on the first side surface 101 side and is housed in the cord housing 13.
  • the power cord 7 is housed in the cord housing 13 by being wound around the body 131 of the cord housing 13.
  • FIG. 4B when the power cord 7 is wound around the body 131, most of the power cord 7 is covered by the cover 132 when viewed in the y direction.
  • the drying device A1 the power cord 7 is extended from the body 131 as needed, and connected to a predetermined outlet.
  • the gripper 12 is a part used when the user carries the drying device A1 or the like, and is located on the upper surface 105 side of the main body 1 (in this embodiment, It is provided on the housing upper part 10A).
  • the grip 12 has a bar 121 and legs 122 and 123.
  • the bar portion 121 is a portion intended to be gripped by the user, and extends along the x direction. Further, the bar portion 121 is separated from the upper surface 105 upward in the z direction.
  • the leg portion 122 is connected to the front end in the x direction of the bar portion 121 and near the boundary between the third side surface 103 and the upper surface 105.
  • the leg portion 123 is connected to the rear end in the x direction of the bar portion 121 and near the boundary between the fourth side surface 104 and the upper surface 105.
  • the operation unit 5 is provided on the bar unit 121 of the holding unit 12 of the housing 10.
  • the operation unit 5 is for the user of the drying device A1 to operate the drying device A1.
  • the operation unit 5 operates using a voltage or current supplied from a power supply board of the power supply unit 6 as a power supply, and includes, for example, a plurality of operation buttons 51, a light-emitting indicator 52, and an operation board 53.
  • the operation board 53 is housed in the bar portion 121, and has, for example, an elongated rectangular shape whose longitudinal direction is the x direction.
  • the wiring (not shown) from the power supply unit 6 passes through the inside of the leg 123 and is connected to the operation board 53.
  • the operation button 51 and the light emission indicator 52 are mounted on an operation board 53.
  • the operation button 51 generates a predetermined electric signal when pressed.
  • the light-emitting indicator 52 emits light according to the operation state of the drying device A1, and has, for example, an LED.
  • the discharge unit 4 discharges the warm air generated by the blowing unit 2 and the heating unit 3 and discharged from the discharge port 11 of the housing 10 to a desired region of the user. As shown in FIG. 6, the discharge unit 4 extends in the x direction, which is the blowing direction of the blowing unit 2, while being held on the discharge port 11 side. In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a hose mounting portion 41, a hose 42, and a nozzle 43 are provided.
  • the hose mounting part 41 is a part for mounting the hose 42 on the discharge port 11 side of the housing 10, and is interposed between the discharge port 11 and one end of the hose 42.
  • the material of the hose mounting portion 41 is not particularly limited, and may be, for example, an ABS resin, but is preferably a resin having excellent heat resistance in view of a position close to the heating means 3, for example, a glass-containing resin. It is made of a resin material such as butylene terephthalate (PBT).
  • PBT butylene terephthalate
  • the length of the discharge portion 4 extending from the discharge port 11 can be kept to a minimum by engaging the hose mounting portion 41 with the nozzle 43.
  • the hose attachment portion 41 has a tubular portion 411, an engagement portion 412, and a support portion 413.
  • the cylindrical portion 411 is a short cylindrical portion having the x direction as the axial direction.
  • the engaging portion 412 is a portion for engaging with the nozzle 43, and the specific shape and the like are not particularly limited.
  • the engaging portion 412 extends forward in the x direction from the cylindrical portion 411, and has a claw-shaped portion at the tip.
  • the hose mounting portion 41 of this example has two engaging portions 412 on both sides in the y direction.
  • the support portion 413 is for more securely supporting the hose mounting portion 41 (the discharge portion 4) by the housing 10.
  • the support portion 413 is a plate-shaped member provided in the y-direction below the cylindrical portion 411 in the z-direction and having a substantially L-shaped cross section in the y-direction.
  • the inside of the casing 10 has a shape corresponding to the support portion 413 at a corner portion on the front side in the x direction and on the lower side in the z direction, so that the support portion 413 is accommodated.
  • the support portion 413 functions as a stopper for the housing 10.
  • the end of the support portion 413 extends rearward in the x direction from the corner of the housing 10 and reaches between the discharge port 11 and the heating portion 31.
  • the hose attachment portion 41 having the support portion 413 is made of a heat-resistant resin as described above.
  • the hose 42 is a tubular member for guiding the warm air generated by the blowing means 2 and the heating means 3 and discharged from the discharge port 11 of the housing 10 to the nozzle 43.
  • the specific configuration of the hose 42 is not particularly limited. As illustrated in FIG. 9, the illustrated example includes a hose body 421 and support members 422 and 423.
  • the hose body 421 is a portion that occupies most of the hose 42.
  • the support member 422 is attached to one end of the hose body 421 in the x direction, and is made of, for example, a resin material such as an ABS resin.
  • the support member 422 is a member that is rotatably supported by the hose mounting portion 41. As shown in FIGS. 6 and 8, the support member 422 has a tubular portion and a frame plate portion connected to one end of the tubular portion.
  • the cylindrical portion of the support member 422 has, for example, a protrusion such as a screw portion for attaching the hose body 421 on the inner peripheral surface.
  • the support member 422 is housed in the tubular portion 411 of the hose mounting portion 41.
  • the support member 422 is restricted from moving in the x direction by the cylindrical portion 411, while being allowed to rotate around the x direction.
  • the cylindrical portion 411 has an inward flange portion at an end portion on the front side in the x direction of the cylindrical portion 411, and the inner diameter of the inward flange portion is smaller than the outer diameter of the support member 422. Of the support member 422 with respect to the front side in the x direction can be prevented.
  • the support member 423 is attached to the other end of the hose body 421 in the x direction, and is made of, for example, a resin material such as an ABS resin. As shown in FIGS. 8 and 9, the support member 423 has an outer tubular portion 4231, an end 4232, an inner tubular portion 4233, and an inward flange portion 4234.
  • the outer cylindrical portion 4231 is a short cylindrical portion having the x direction as the axial direction, and is located on the outermost side of the support member 423.
  • the inner cylindrical portion 4233 is a cylindrical portion located inside the outer cylindrical portion 4231.
  • the end 4232 connects the rear ends in the x direction of the outer tubular portion 4231 and the inner tubular portion 4233.
  • the inward flange portion 4234 extends inward from the front end in the x direction of the inner cylindrical portion 4233.
  • the inner cylindrical portion 4233 has, for example, a protrusion such as a screw portion for attaching the hose body 421 on the inner peripheral surface.
  • the nozzle 43 is a portion for discharging warm air, and is provided at the other end of the hose 42 as shown in FIG.
  • the specific configuration of the nozzle 43 is not particularly limited.
  • the nozzle 43 includes a nozzle body 431 and an annular member 432.
  • the material of the nozzle 43 is not particularly limited, and is made of, for example, a resin material such as a polypropylene (PP) resin.
  • the nozzle body 431 has a cylindrical portion 4311, a main discharge port 4312, and a sub discharge port 4313, as shown in FIG.
  • the tubular portion 4311 is a portion that forms a large part of the nozzle main body 431, and is a substantially rectangular tubular portion whose axial direction is the x direction in the state illustrated in FIGS. 6 and 8.
  • the main discharge port 4312 is a portion that discharges warm air in the x direction, and is an opening provided in a front portion of the cylindrical portion 4311 in the x direction.
  • the specific configuration of the main discharge port 4312 is not particularly limited, and in the illustrated example, each of the main discharge ports 4312 includes a plurality of slits along the y direction.
  • the sub-discharge port 4313 is for auxiliary discharge of warm air in a direction different from that of the main discharge port 4312 in addition to the warm air discharged from the main discharge port 4312.
  • two sub-discharge ports 4313 are provided on both sides in the z direction of the cylindrical portion 4311, and as shown in FIG. An outlet 4313 is provided. That is, the nozzle body 431 of the present example has four sub-ejection ports 4313.
  • the specific configuration of the sub-ejection port 4313 is not particularly limited.
  • the sub-ejection port 4313 includes a plurality of slits each extending in the x direction.
  • the annular member 432 is attached to one end of the nozzle body 431 in the x direction, and is for attaching the nozzle 43 to the other end of the hose 42 in the x direction.
  • the nozzle main body 431 is detachable from the annular member 432, but is not limited thereto, and the nozzle main body 431 may be integrally fixed to the annular member 432.
  • the specific configuration of the annular member 432 is not particularly limited.
  • the annular member 432 includes a cylindrical portion 4320 and an inner peripheral surface of the cylindrical portion 4320. And an engaged portion 4322 protruding forward in the x direction from the side.
  • the cylindrical portion 4320 has an outer cylindrical portion 4321, an end portion 4323, and an inner cylindrical portion 4324.
  • the outer cylindrical portion 4321 is a short cylindrical portion having the x direction as the axial direction, and has a substantially rectangular shape when viewed in the x direction.
  • the inner tubular portion 4324 is a tubular portion located inside the outer tubular portion 4321.
  • the end 4323 connects the rear ends of the outer cylindrical portion 4321 and the inner cylindrical portion 4324 in the x direction.
  • the engaged portion 4322 is a portion protruding forward in the x direction from a part of the inner cylindrical portion 4324.
  • the engaged portion 4322 is a portion for engaging with the engaging portion 412 of the hose mounting portion 41, as shown in FIG.
  • two engaged portions 4322 are provided corresponding to the two engagement portions 412. As shown in FIG. 8, the claw portion projecting outward in the radial direction of the engaging portion 412 abuts on the front end in the x direction of the engaged portion 4322, so that the engaging portion 412 engages with the engaged portion 4322. are doing. With such a configuration, the nozzle 43 is detachable from the hose mounting portion 41.
  • the specific configurations of the engaging portion 412 and the engaged portion 4322 are not particularly limited.
  • the engaging portion 412 may be a protrusion protruding radially outward
  • the engaged portion 4322 may be a concave portion into which the protrusion as the engaging portion 412 fits.
  • the configuration may be such that the annular member 432 has an engaging portion and the hose mounting portion 41 has an engaged portion.
  • the discharge portion 4 is in a contracted state, and most of the hose 42 is Is housed in
  • FIGS. 10 and 11 when the engagement between the engaged portion 4322 of the nozzle 43 and the engagement portion 412 of the hose mounting portion 41 is released, the nozzle 43 is moved relative to the hose mounting portion 41 and the hose 42. To slide forward in the x direction. As a result, the ejection unit 4 is in an extended state. As described above, the discharge unit 4 is configured to be able to expand and contract.
  • the support member 423 of the hose 42 restricts the annular member 432 from further moving forward in the x direction. Specifically, as shown in FIG. 11, the x-direction front end of the inner cylindrical portion 4324 of the annular member 432 abuts on the end 4232 of the support member 423, thereby moving the annular member 432 forward in the x-direction. Is regulated. However, the nozzle 43 is rotatable around the x direction with respect to the support member 423.
  • the discharge unit 4 extends in the x direction, which is the air blowing direction, while being attached to the discharge port 11 of the housing 10. For this reason, it is not necessary to form a concave portion or the like for holding the hose 42 or the like of the discharge unit 4 along a part of the housing 10, for example. Thereby, the aesthetic appearance of the drying device A1 can be enhanced.
  • FIG. 1 shows an example of a state of use of the drying device A1.
  • the drying device A1 can be self-standing by the lower surface 106 of the housing 10. In this self-standing position, the discharge portion 4 extending in the x direction from the third side surface 103 of the housing 10 has a minimum length extending from the discharge port 11 by engagement of the hose mounting portion 41 and the nozzle 43. Protrudes horizontally.
  • the drying or heating of the quilt Fo and the mattress Fb to be dried can be performed without extending or bending the hose 42 of the discharge unit 4 in a state where the drying device A1 is stably made independent. It is possible to do.
  • FIG. 11 shows an example of a use state of the drying device A1, and the drying device A1 is used for drying or heating the comforter Fo and the mattress Fb.
  • the nozzle 43 is slid forward in the x direction with respect to the hose mounting part 41 and the hose 42, and the discharge part 4 is in an extended state.
  • the drying device A1 it is possible to perform an appropriate drying or heating function while suppressing the discharge unit 4 from impairing the appearance of the drying device A1.
  • a ventilation portion 1311 is provided in the body portion 131.
  • the ventilation part 1311 overlaps the motor 22 when viewed in the z direction. Therefore, when the motor 22 generates heat with the operation of the drying device A1, heat can be radiated from the ventilation portion 1311.
  • the configuration having the ventilation portions 1311 on both sides in the z direction with the motor 22 interposed therebetween is easy to generate an airflow from below to above the motor 22 and is preferable for improving heat radiation.
  • the engagement part 412 of the hose attachment part 41 and the engaged part 4322 of the nozzle 43 are engaged, so that the hose attachment part 41
  • the nozzle 43 and the nozzle 43 are fixed to each other.
  • the contracted state of the discharge unit 4 can be maintained, and for example, it is possible to prevent the discharge unit 4 from unintentionally expanding when the drying device A1 is not used.
  • the hose 42 and the nozzle 43 can rotate with each other around the x direction. This can prevent the hose 42 and the nozzle 43 from being unduly bent, and can rotate the nozzle 43 to a desired angle, and can dry or heat various household items.
  • the bar portion 121 of the grip portion 12 has a shape extending along the x direction, which is the air blowing direction, and is separated upward from the upper surface 105 in the z direction.
  • Such a bar portion 121 is suitable for carrying the drying device A1 in the illustrated posture (the posture in which the lower surface 106 faces downward in the z direction), or placing the drying device A1 in a desired position in a self-standing posture. ing.
  • FIG. 12 and FIG. 13 show a drying apparatus according to a second embodiment of the present invention.
  • the same or similar elements as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the above embodiment.
  • the drying device A2 of the present embodiment can stand alone even in a posture different from that of the above-described drying device A1.
  • the grip 12 has a support 125.
  • the support portion 125 is a portion that protrudes rearward in the x direction from the leg portion 123, and has a self-standing surface 1251.
  • the self-standing surface 1251 is a surface perpendicular to the x direction (parallel to the y direction and the z direction), and is preferably flush with the fourth side surface 104.
  • a configuration separated from the grip portion 12, such as being formed as a part of the housing 10, may be used.
  • the extension 1323 of the cover 132 of the cord housing 13 of the present embodiment has a self-standing surface 1324.
  • the self-standing surface 1324 is a surface perpendicular to the x direction (parallel to the y direction and the z direction), and is preferably flush with the fourth side surface 104.
  • the extension 1323 including the self-standing surface 1324 corresponds to an example of the support in the present invention.
  • the drying device A2 abuts the fourth side surface 104, the self-standing surface 1251, and the self-standing surface 1324 on the floor surface FL as shown in FIG. By doing so, it is possible to stand alone in different postures. Accordingly, the use of the drying device A2 can be further expanded by discharging the warm air from the discharge unit 4 vertically upward, and the mounting area can be reduced when the drying device A2 is stored indoors.
  • the drying device A1 includes the housing 10 having the intake ports 14, 15 and the discharge port 11, the blowing unit 2 housed in the housing 10, the blowing unit 2, and the discharging port. 11, a heating unit 3 for heating the air sent out by the blowing unit 2, and a discharge unit 4 provided at the discharge port 11.
  • the discharge unit 4 is provided in the blowing direction (x direction) of the blowing unit 2.
  • the blowing means 2 has a fan 21 that generates wind by rotating around a rotation axis along a y direction that is a direction intersecting the x direction, and a motor 22 that drives the fan 21.
  • the housing 10 includes a first side surface 101 and a second side surface 102 facing each other in the y direction, and a cord housing portion 13 (body portion 131) provided on the first side surface 101 and housing the power cord 7. Have.
  • the size of the housing 10 in the z-direction is the same as the size of the blower 2 (casing 23) and the heater 3 (heater cover 33) in the x-direction. 23) and the size of the blowing means 2 (casing 23) having the largest dimension in the z direction among the heating means 3 (heater cover 33).
  • a space for accommodating the power cord 7 is not formed inside the housing 10. Therefore, an extremely compact drying device can be provided.
  • the drying device according to the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the specific configuration of each part of the drying apparatus according to the present invention can be variously changed in design.
  • the drying device A1 has a configuration in which the hose 42 is rotatably attached to the discharge port 11, but is not limited thereto.
  • the hose 42 may be configured to be fixedly attached to the discharge port 11.
  • the discharge unit 4 can expand and contract with respect to the main body 1 (the housing 10), but is not limited thereto.
  • the main body 1 (housing 10) and the discharge section 4 may be integrally formed. In this case, the discharge unit 4 does not expand and contract.
  • one end of the hose 42 is attached to the discharge port 11, and the other end of the hose 42 is located before the main discharge port 4312 of the nozzle 43, or preferably, at the sub discharge port 4313. What is necessary is just to extend as a ventilation path to this side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

乾燥装置A1は、吸気口14,15及び吐出口11を有する筐体10と、筐体10内に収容された送風手段2と、送風手段2と吐出口11との間に設けられ、送風手段2により送り出される空気を加熱する加熱手段3と、吐出口11に設けられる、伸縮可能な吐出部5と、を備え、吐出部5は、吐出口11側に保持された状態において、送風手段2の送風方向に沿って延出する。このような構成により、吐出部が外観を損なうことを抑制できる。

Description

乾燥装置
 本発明は、乾燥装置に関する。
 布団などの生活用品を乾燥する乾燥装置が知られている。特許文献1には、従来の乾燥装置の一例が開示されている。同文献の乾燥装置は、送風機及び加熱手段を収容する筐体と、筐体から延びる吐出部とを備えている。この吐出部は、筐体に固定されたホースを有する。筐体には、隣り合う側面の間に、上下方向に延びる凹部が形成されている。ホースは、筐体の上部に取り付けられており、凹部に沿うように保持可能とされている。
特開平11-076695号公報
 筐体の隅部にホースを保持するための凹部を形成すると、筐体、ひいては乾燥装置全体の外観を損ねることが懸念される。また、筐体の製造が複雑化するという問題がある。さらに、ホースが外観に表れることは、美観の観点から好ましくない。
 本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、吐出部が外観を損なうことを抑制可能な乾燥装置を提供することをその課題とする。
 本発明によって提供される乾燥装置は、吸気口及び吐出口を有する筐体と、前記筐体内に収容された送風手段と、前記送風手段と前記吐出口との間に設けられ、前記送風手段により送り出される空気を加熱する加熱手段と、前記吐出口に設けられる、伸縮可能な吐出部と、を備え、前記吐出部は、前記吐出口側に保持された状態において、前記送風手段の送風方向に沿って延出することを特徴としている。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記吐出部は、ホースと、前記ホースの一端と前記筐体との間に介在するホース取付部と、前記ホースの他端に設けられるノズルと、を含み、前記ノズルは、前記ホース取付部に対して脱着可能である。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記送風手段は、前記送風方向と交差する方向である第1方向に沿う回転軸周りに回転することにより風を発生させるファン及び当該ファンを駆動する駆動部を有しており、前記筐体は、前記第1方向において互いに対向する第1側面及び第2側面と、前記第1側面に設けられ且つ電源コードを収容するためのコード収容部を有する。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記コード収容部は、前記第1側面から前記第1方向に突出し且つ前記電源コードが巻かれる胴体部を含み、前記駆動部の少なくとも一部が、前記胴体部に収容されている。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記筐体は、前記送風方向の一方側を向き且つ前記吐出口が設けられた第3側面及び前記送風方向において前記第3側面とは反対側を向く第4側面を有し、前記第4側面側から前記筐体を支持するための支持部をさらに備える。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記筐体は、前記送風方向及び前記送風手段の回転軸が沿う第1方向と直角である第2方向一方側を向く上面を有し、前記上面から前記第2方向一方側に離間し且つ前記送風方向に延びるバー部を含む把持部を備え、前記把持部は、前記支持部を含む。
 本発明の好ましい実施の形態においては、前記筐体は、前記送風方向の一方側を向き且つ前記吐出口が設けられた第3側面及び前記送風方向において前記第3側面とは反対側を向く第4側面を有し、前記コード収容部は、前記胴体部に設けられ且つ前記電源コードの少なくとも一部を覆うカバー部を含み、前記カバー部は、前記第4側面と面一である自立面を含む支持部を有する。
 本発明によれば、吐出部が外観を損なうことを抑制できる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す平面図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す底面図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す正面図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示す背面図である。 図4AのVI-VI線に沿う断面図である。 図4BのVII-VII線に沿う断面図である。 図4BのVIII-VIII線に沿う要部断面図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置の吐出部を示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置の吐出部を伸長させた状態を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る乾燥装置の吐出部を伸長させた状態を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る乾燥装置を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る乾燥装置を示す背面図である。
 以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
 本開示における「第1」、「第2」、「第3」等の用語は、単にラベルとして用いたものであり、それらの対象物に順列を付することを意図していない。
<第1実施形態>
 図1~図11は、本発明の第1実施形態に係る乾燥装置を示している。本実施形態の乾燥装置A1は、布団などの生活用品を乾燥するために用いられ、本体部1、吐出部4及び把持部12により構成され、本体部1にて生成された温風を吐出部4から吐出させる。特に布団を暖める場合には、使用者が把持部12を掴んで乾燥装置A1を持ち運び、例えば掛け布団と敷き布団との間に吐出部4を挿入する。この状態において、乾燥装置A1を運転動作させることで布団の温めが可能となる。なお、乾燥装置A1は、所定の温風を吐出する構成であればよく、必ずしも乾燥機能を果たすものに限定されず、例えば生活用品を温める機能を果たすものであってもよい。また、乾燥対象物の温め方は、乾燥対象物に吹き付ける態様であればよく、上述した布団の温め方のように掛け布団と敷き布団との間に吐出部4を挿入する態様には限られない。
 図1は、乾燥装置A1を示す斜視図である。図2は、乾燥装置A1を示す斜視図である。図3は、乾燥装置A1を示す分解斜視図である。図4Aは、乾燥装置A1を示す平面図である。図4Bは、乾燥装置A1を示す側面図である。図4Cは、乾燥装置A1を示す底面図である。図5Aは、乾燥装置A1を示す正面図である。図5Bは、乾燥装置A1を示す背面図である。図6は、図4AのVI-VI線に沿う断面図である。図7は、図4BのVII-VII線に沿う断面図である。図8は、図4BのVIII-VIII線に沿う要部断面図である。図9は、乾燥装置A1の吐出部を示す分解斜視図である。図10は、乾燥装置A1の吐出部を伸長させた状態を示す斜視図である。図11は、乾燥装置A1の吐出部を伸長させた状態を示す断面図である。これらの図において、x方向は、本発明における送風方向に相当する。y方向は、本発明における第1方向に相当する。z方向は、本発明における第2方向に相当する。z方向の一方側を「上」、他方側を「下」と称する場合がある。また、x方向の一方側を「前」、他方側を「後」と称する場合がある。
<筐体10>
 本体部1は、筐体10を有する。筐体10は、乾燥装置A1の外観の大部分をなし、乾燥対象物に温風を吐出するための各種装置を収容する。筐体10は、例えばABS樹脂等の樹脂材料からなるが、その材質は特に限定されない。図3に示すように、本実施形態においては、筐体10は、筐体上部10A及び筐体下部10Bからなる。筐体上部10Aは、筐体10のz方向上側部分を構成している。筐体下部10Bは、筐体10のz方向下側部分を構成している。なお、ここでは筐体10が複数の別体の部位によって形成される場合を例に説明したが、全体が一体的に形成されていてもよい。ただし、乾燥装置A1の製造や使用の便宜から、筐体10は、複数の別体の部位によって形成されていることが好ましい。
 本実施形態の筐体10は、図1及び図2に示すように、全体として略直方体形状であり、図4Aに示すように、z方向視において四隅がラウンド形状とされた矩形状である。筐体10は、第1側面101、第2側面102、第3側面103、第4側面104、上面105及び下面106を有し、第1側面101~第4側面104、上面105及び下面106によって囲まれた空間内に各種装置が収容される。
 第1側面101は、図1、図4A、図4B及び図5Aに示すように、y方向一方側を向く面であり、z方向及びx方向に対して略平行である。第2側面102は、図2、図4A及び図5Aに示すように、第1側面101とは反対側のy方向他方側を向く面であり、z方向及びx方向に対して略平行である。
 第1側面101と第2側面102との間に位置する第3側面103は、図1、図4A及び図5Aに示すように、x方向一方側(前側)を向く面であり、y方向及びz方向に対して略平行である。第1側面101と第2側面102との間に位置する第4側面104は、図2、図4A及び図5Bに示すように、第3側面103とは反対側であるx方向他方側(後側)を向く面であり、y方向及びz方向に対して略平行である。
 上面105は、図1、図4A及び図5Aに示すように、z方向一方側(上側)を向く面であり、x方向及びy方向に対して略平行である。下面106は、図2、図4C及び図5Aに示すように、上面105とは反対側であるz方向他方側(下側)を向く面であり、x方向及びy方向に対して略平行である。
 また、筐体10は、吐出口11、コード収容部13及び吸気口14,15を有する。
 吐出口11は、図3及び図6に示すように、吐出部4が接続される吐出口11を有する。吐出口11は、筐体10(本実施形態においては筐体下部10B)のx方向前側に設けられた開口部分である。吐出口11からは、筐体10から送り出される温風が吐出される。本実施形態においては、吐出口11は、第3側面103に設けられており、略円形状である。
 また、筐体10には、図2及び図5Bに示すように、外部から空気を吸気するための吸気口14,15が形成されている。吸気口14,15は、筐体10のx方向後側及びy方向側に設けられた開口部分である。吸気口14,15を設ける位置は特に限定されない。本実施形態においては、吸気口14は、第2側面102(本実施形態においては筐体下部10Bの第2側面102)に設けられている。吸気口15は、第4側面104(本実施形態においては、筐体下部10Bの第4側面104)に設けられている。吸気口14,15の具体的構成は特に限定されず、図示された例においては、吸気口14は、x方向に沿う複数のスリットによって構成されており、吸気口15は、y方向に沿う複数のスリットによって構成されている。吸気口14,15の内部には、たとえばフィルタ(図示略)が設けられていてもよい。
 また、筐体10は、図1、図4A及び図7に示すように、コード収容部13を有する。コード収容部13は、電源コード7を収容するための部位である。図1、図4A及び図7に示すように、コード収容部13は、第1側面101に設けられている。本実施形態におけるコード収容部13は、第1側面101側において筐体上部10Aと筐体下部10Bとに跨って設けられる。なお、第1側面101及び第2側面102は、コード収容部13との関係から、コード収容部13が設けられている面が第1側面101と便宜上定義される。例えば、図示された例とはy方向において反対側にコード収容部13が設けられている場合、第1側面101及び第2側面102を逆に定義すればよい。さらに、筐体10は、第1側面101に設けられたコード収容部13に加えて、第2側面102に設けられた他のコード収容部を有する構成であってもよい。
 図3及び図7に示すように、本実施形態においては、コード収容部13は、胴体部131及びカバー部132を有する。胴体部131は、第1側面101からy方向に突出(膨出)しており、電源コード7が巻かれる部位である。胴体部131の形状等は特に限定されずy方向視において円形であっても多角形であってもよいが、図示された例においては、y方向視において略矩形状である。図7に示すように、胴体部131の内部には空洞部分が形成されている。
 また、図3に示すように、胴体部131には、通気部1311が形成されている。通気部1311は、胴体部131の内部と外部とを通じさせる開口部分であり、たとえば各々がy方向に沿う複数のスリットからなる。また、本実施形態においては、胴体部131のz方向上面及び下面のそれぞれに通気部1311が設けられている。また、図示していないが、胴体部131のx方向前面及び後面の少なくとも一方に通気部が形成されていてもよい。なお、本実施形態とは異なり、コード収容部13は、筐体10の第1側面101の内部に設けられた空隙部によって構成されていてもよい。
 カバー部132は、胴体部131のy方向端に取り付けられており、胴体部131に巻かれた電源コード7の少なくとも一部を、y方向視において覆うためのものである。カバー部132の具体的な構成は特に限定されず、図4A、図4Bに示すように、図示された例においては、主板部1321及び延出部1322,1323を有する。
 主板部1321は、z方向及びx方向に略平行な板状部位である。主板部1321は、y方向視において胴体部131よりも大きく、たとえば略矩形状である。延出部1322は、主板部1321から、x方向前方に延出した部位である。図示された例においては、延出部1322は、主板部1321のz方向略中央部分に繋がっている。延出部1322は、主板部1321からx方向前方に延出する部分と、y方向において第1側面101に向かって延出する部分とを有する。延出部1323は、主板部1321から、x方向後方に延出した部位である。図示された例においては、延出部1323は、主板部1321のz方向略中央部分に繋がっている。延出部1323は、主板部1321からx方向後方に延出する部分と、y方向において第1側面101に向かって延出する部分とを有する。
 また、筐体10は、外部から取り入れた空気を吐出部4に向けて空気を送り出す送風手段2と、送風手段2により送り出される空気を加熱する加熱手段3と、電源部6とを収容する。
<送風手段2>
 送風手段2は、乾燥装置A1が吐出する温風のもととなる風を発生させるためのものであり、外部から吸気口14,15や胴体部131の通気部1311を介して空気を吸気し、吐出口11側へ送風するようになっている。図3、図6及び図7に示すように、本実施形態の送風手段2は、筐体10内に収容され、ファン21、モータ22及びケーシング23を有する。
 ファン21は、図6及び図7に示すように、風を発生させる部位であり、ケーシング23において回転可能に軸支され、モータ22の駆動により回転する。本実施形態においては、ファン21は、回転軸211及び複数の羽根部212を有しており、回転軸211が、ケーシング23によって軸支されている。ファン21の形式は特に限定されず、図示された例においては、ファン21は、いわゆるシロッコファンとして構成されている。回転軸211は、第1側面101側に配置されたモータ22から第2側面102側にy方向に延びている。複数の羽根部212は、各々がy方向に延びており、回転軸211周りに配置されている。図7に示すように、ファン21は、y方向において第1側面101と第2側面102との間に配置されている。
 モータ22は、ファン21を回転させるための駆動源であり、ファン21に連結されている。モータ22の具体的構成は特に限定されない。図示された例においては、モータ22は、ファン21に対してy方向一方側(第1側面101側)に配置されている。図3及び図7に示すように、本実施形態においては、第3側面103(第4側面104)と胴体部131とを合わせたy方向寸法が、送風手段2のy方向寸法よりも大きく、モータ22は、少なくとも一部が、胴体部131の空洞部分内に収容されている。つまり、胴体部131は、モータ22のy方向における半分以上の部位の外形に沿った形状の空洞部分を有している。図示された例においては、モータ22のy方向における半分以上の部位が、胴体部131の空洞部分内に収容されている。すなわち、y方向視において、胴体部131は、第1側面101よりも小さく、モータ22よりも大きくなるように設計されていればよい。また、第3側面103及び第4側面104のy方向寸法が、ケーシング23のy方向寸法よりも大きく、モータ22及びケーシング23を合わせたy方向寸法よりも小さくなるように設計されていればよい。なお、図示された例とは異なり、モータ22のすべてが胴体部131内に収容されていてもよい。また、本例においては、z方向視において、胴体部131の通気部1311とモータ22の一部とが重なるよう対向している。なお、胴体部131の大きさは、モータ22の大きさに応じて適宜設計することが可能である。また、例えば2m~5mの電源コードの使用を本実施形態では想定しているが、胴体部131への巻き数が、例えば15回を超えるような極端に多い巻き数とならないように胴体部131の周囲長さを設定することが、使用者にとって好ましいが、巻き数を限定するものではない。
 ケーシング23は、ファン21を収容しており、ファン21の回転によって風を発生させるための空間を規定している。図示された例においては、ケーシング23は、y方向において第1側面101と第2側面102との間に配置されている。図6及び図7に示すように、ケーシング23は、吸入口231及び送風口232を有する。図7に示すように、吸入口231は、ケーシング23へと外気を吸入する部位であり、図示された例においては、y方向他方側(第2側面102側)に開口している。図6に示すように、送風口232は、ファン21によって発生した風が送り出される部位であり、x方向前方に開口している。
<加熱手段3>
 加熱手段3は、送風手段2から発生した風を、布団等の生活用品を乾燥させるのに適した温度に加熱するためのものである。加熱手段3の具体的な構成は特に限定されず、図3及び図6に示すように、本実施形態においては、加熱手段3は、加熱部31、複数の端子部32及びヒーターカバー33を有する。加熱手段3は、図6に示すように、送風手段2の下流側(x方向前側)に配置されており、図示された例においては、x方向において送風手段2のケーシング23の送風口232と筐体10の吐出口11との間に配置されている。具体的には、ケーシング23の送風口232と筐体10の吐出口11とを繋ぐ送風路に配置される。
 加熱部31は、電源部6からの電力供給により発熱する部位である。加熱部31の具体的構成は特に限定されず、PTCヒータのような従来公知の様々な電気式ヒータが適宜用いられる。例えば、加熱部31は、送風手段2からの風をx方向後方から前方へと通風させることが可能なように、複数のヒータ要素が隙間や穴を構成するように設けられる。
 複数の端子部32は、例えば図示しない電線によって電源部6と接続される部位である。端子部32は、加熱部31の複数のヒータ要素に導通しており、それぞれのヒータ要素に通電させるためのものである。
 ヒーターカバー33は、例えばABS樹脂等からなり、全体として筒状の部材である。ヒーターカバー33は、上述したように加熱部31が配置され、ケーシング23の送風口232と吐出口11とを繋ぐ送風路を構成する。ヒーターカバー33は、x方向に延びるように設けられ、加熱部31によって加熱された温風がヒーターカバー33を通過し、吐出口11へと導びかれる。
<電源部6>
 電源部6は、例えば商用の100V交流電力を、送風手段2のモータ22や加熱手段3を駆動するのに適した電力に変換するためのものである。図示された例においては、電源部6は、図3及び図6に示すように、送風手段2のケーシング23と第4側面104との間に配置されている。電源部6は、例えば電源基板と複数の電子部品とからなる。また、z方向に延在するように配置される電源基板には、乾燥装置A1の一部または全体の動作を制御する制御部(図示略)が適宜実装されていてもよい。
<電源コード7>
 電源コード7は、例えば商用の100V交流電力を電源部6等に通電するためのものであり、例えば端部に差込プラグ(図示略)が取り付けられている。図1及び図4Aに示すように、電源基板に接続される電源コード7は、第1側面101側の開口から引き出され、コード収容部13に収容されている。本実施形態においては、電源コード7は、コード収容部13の胴体部131に巻かれることによって、コード収容部13に収容されている。図4Bに示すように、電源コード7は、胴体部131に巻かれた状態では、y方向視においてカバー部132によってそのほとんどが覆われている。乾燥装置A1を使用する際には、必要に応じて電源コード7が胴体部131から繰り出され、所定のコンセントに接続される。
<把持部12>
 図1、図4B及び図6に示すように、把持部12は、使用者が乾燥装置A1を持ち運び等する際に利用される部位であり、本体部1の上面105側(本実施形態においては筐体上部10A)に設けられる。本実施形態においては、把持部12は、バー部121及び脚部122,123を有する。バー部121は、使用者が把持することが意図された部位であり、x方向に沿って延びている。また、バー部121は、上面105からz方向上方に離間している。脚部122は、バー部121のx方向前方端と、第3側面103及び上面105の境界部分付近に繋がっている。脚部123は、バー部121のx方向後方端と、第4側面104及び上面105の境界部分付近に繋がっている。
<操作部5>
 本実施形態においては、図1及び図6に示すように、筐体10の把持部12のバー部121に操作部5が設けられている。操作部5は、乾燥装置A1の使用者が乾燥装置A1の操作を行うためのものである。操作部5は、電源部6の電源基板から供給される電圧や電流を電源として動作するようになっており、例えば複数の操作ボタン51、発光インジケータ52及び操作基板53を有する。操作基板53は、バー部121に収容されており、例えばx方向を長手方向とする長矩形状である。電源部6からの配線(図示略)は、脚部123内を通って操作基板53に接続される。また、操作ボタン51及び発光インジケータ52は、操作基板53に搭載されている。操作ボタン51は、押圧されることにより、所定の電気信号を生成する。発光インジケータ52は、乾燥装置A1の動作状態に応じて発光するものであり、例えばLEDを有する。
<吐出部4>
 吐出部4は、送風手段2及び加熱手段3によって生成され、筐体10の吐出口11から吐出された温風を、使用者の所望の領域に吐出するためのものである。図6に示すように、吐出部4は、吐出口11側に保持された状態において、送風手段2の送風方向であるx方向に沿って延出している。本実施形態においては、図9に示すように、ホース取付部41、ホース42及びノズル43によって構成されている。
 ホース取付部41は、筐体10の吐出口11側にホース42を取り付けるための部位であり、吐出口11とホース42の一端との間に介在している。ホース取付部41の材質は特に限定されず、例えばABS樹脂であってもよいが、加熱手段3と近い位置である点から耐熱性に優れた樹脂であることが好ましく、例えばガラスを含有するポリブチレンテレフタレート(PBT)等の樹脂材料からなる。また、ホース取付部41は、ノズル43と係合することで吐出口11から延びる吐出部4の長さを最小に維持することができる。図示された例においては、図6、図8及び図9に示すように、ホース取付部41は、筒状部411、係合部412及び支持部413を有する。
 図9に示すように、筒状部411は、x方向を軸方向とする短筒形状の部位である。図8及び図9に示すように、係合部412は、ノズル43と係合するための部位であり、その具体的な形状等は特に限定されない。図示された例においては、係合部412は、筒状部411からx方向前方に延出しており、先端に爪形状の部分が設けられている。本例のホース取付部41は、y方向両側に2つの係合部412を有する。図6に示すように、支持部413は、筐体10によってホース取付部41(吐出部4)をより確実に支持するためのものである。図示された例においては、支持部413は、筒状部411のz方向下側にy方向に亘って設けられ、y方向断面が略L字状の板状部材である。また、筐体10の内側において、x方向前側かつz方向下側のコーナー部は、支持部413に対応する形状となっているために、支持部413が収まる。これにより、支持部413が筐体10からの抜け止めとして機能する。また、支持部413の端部は、筐体10のコーナー部からx方向後側に延び、吐出口11と加熱部31との間まで到達している。このため、支持部413を有するホース取付部41は、上述のように耐熱性樹脂であることが好ましい。
 ホース42は、送風手段2及び加熱手段3によって生成され、筐体10の吐出口11から吐出された温風をノズル43へと導くための管状部材である。ホース42の具体的な構成は特に限定されず、図9に示すように、図示された例においては、ホース本体421及び支持部材422,423を有する。ホース本体421は、ホース42の大部分を占める部位である。ホース本体421としては、例えば蛇腹構造を有する屈曲及び伸縮が可能な構成が挙げられるがこれに限定されるものではない。
 支持部材422は、ホース本体421のx方向一端に取り付けられており、例えばABS樹脂等の樹脂材料からなる。支持部材422は、ホース取付部41において回転可能に支持される部材である。図6及び図8に示すように、支持部材422は、筒状部分と、筒状部分の一端に繋がる枠板状部分とを有する。支持部材422の筒状部分は、例えば内周面にホース本体421を取り付けるためのねじ部等の突起が形成されている。また、支持部材422は、ホース取付部41の筒状部411内に収容されている。支持部材422は、筒状部411によってx方向の移動が規制されている一方、x方向周りの回転が許容されている。具体的には、筒状部411のx方向前側の端縁部において内向きフランジ状部分を有し、内向きフランジ状部分の内径が支持部材422の外径より小さいことにより、筒状部411に対する支持部材422のx方向前側への抜け止めが可能となる。
 支持部材423は、ホース本体421のx方向他端に取り付けられており、例えばABS樹脂等の樹脂材料からなる。図8及び図9に示すように、支持部材423は、外側筒状部4231、端部4232、内側筒状部4233及び内向きフランジ部4234を有する。外側筒状部4231は、x方向を軸方向とする短筒形状の部位であり支持部材423の最外方に位置する。内側筒状部4233は、外側筒状部4231の内側に位置する筒状部分である。端部4232は、外側筒状部4231と内側筒状部4233とのx方向の後方端縁同士を繋いでいる。内向きフランジ部4234は、内側筒状部4233のx方向前方端縁から内向きに延出している。内側筒状部4233は、例えば内周面にホース本体421を取り付けるためのねじ部等の突起が形成されている。
 ノズル43は、温風を吐出する部位であり、図9に示すように、ホース42の他端に設けられている。ノズル43の具体的な構成は特に限定されず、図示された例においては、ノズル本体431及び環状部材432を有する。ノズル43の材質は特に限定されず、例えばポリプロピレン(PP)樹脂等の樹脂材料からなる。
 ノズル本体431は、図9に示すように、筒状部4311、主吐出口4312及び副吐出口4313を有する。筒状部4311は、ノズル本体431の大部分をなす部位であり、図6及び図8に示す状態において、x方向を軸方向とする略角筒状の部位である。主吐出口4312は、x方向に温風を吐出させる部位であり、筒状部4311のx方向前側部分に設けられた開口である。主吐出口4312の具体的な構成は特に限定されず、図示された例においては、各々がy方向に沿う複数のスリットからなる。
 副吐出口4313は、主吐出口4312から吐出される温風に加えて、主吐出口4312とは異なる方向に温風を補助的に吐出するためのものである。図示された例においては、図6に示すように、筒状部4311のz方向両側に2つの副吐出口4313が設けられており、図8に示すように、y方向両側に2つの副吐出口4313が設けられている。すなわち、本例のノズル本体431は、4つの副吐出口4313を有する。副吐出口4313の具体的な構成は特に限定されず、図示された例においては、各々がx方向に延びる複数のスリットからなる。
 環状部材432は、図9に示すように、ノズル本体431のx方向一端に取り付けられており、ノズル43をホース42のx方向他端に取り付けるためのものである。本実施形態においては、ノズル本体431は、環状部材432に対して脱着可能とされているが、これに限定されず、ノズル本体431が環状部材432に一体的に固定されていてもよい。環状部材432の具体的な構成は特に限定されず、図示された例においては、図8及び図9に示すように、環状部材432は、筒状部4320と、筒状部4320の内周面側からx方向前方に突出した被係合部4322とを有する。具体的に、筒状部4320は、外側筒状部4321、端部4323及び内側筒状部4324を有する。外側筒状部4321は、x方向を軸方向とする短筒形状の部位であり、x方向視において略矩形状である。内側筒状部4324は、外側筒状部4321の内側に位置する筒状部分である。端部4323は、外側筒状部4321と内側筒状部4324とのx方向の後方端縁同士を繋いでいる。被係合部4322は、内側筒状部4324の一部からx方向前方に突出した部位である。被係合部4322は、図8に示すように、ホース取付部41の係合部412と係合するための部位である。本実施形態においては、2つの係合部412に対応して2つの被係合部4322が設けられている。図8に示すように、係合部412の径方向外側に突出する爪部分が、被係合部4322のx方向前端に当接することにより、係合部412が被係合部4322に係合している。このような構成により、ノズル43は、ホース取付部41に対して脱着可能である。なお、係合部412及び被係合部4322の具体的な構成は特に限定されない。例えば、係合部412が径方向外方に突出する突起であり、被係合部4322が、係合部412としての突起が嵌まり込む凹部であってもよい。また、環状部材432が係合部を有し、ホース取付部41が被係合部を有する構成であってもよい。
 図8に示すように、ノズル43の被係合部4322とホース取付部41の係合部412とが係合した状態は、吐出部4が収縮した状態であり、ホース42のほとんどがノズル43に収容されている。一方、図10及び図11に示すように、ノズル43の被係合部4322とホース取付部41の係合部412との係合を解除すると、ノズル43をホース取付部41及びホース42に対してx方向前方へとスライドさせることが可能である。これにより、吐出部4が伸長した状態となる。このように、吐出部4は、伸縮可能な構成である。なお、吐出部4の伸長状態においては、ホース42の支持部材423が、環状部材432がx方向前方へとさらに移動することを規制している。具体的には、図11に示すように、環状部材432の内側筒状部4324のx方向前端が、支持部材423の端部4232に当接することにより、環状部材432のx方向前方への移動が規制されている。ただし、ノズル43は、支持部材423に対してx方向周りに回転可能である。
 次に、乾燥装置A1の作用について説明する。
 図1に示すように、吐出部4は、筐体10の吐出口11に取り付けられた状態で、送風方向であるx方向に延出している。このため、例えば筐体10の一部に吐出部4のホース42等を沿わせて保持するための凹部等を形成する必要がない。これにより、乾燥装置A1の美観を高めることができる。
 また、図1は乾燥装置A1の使用状態の一例を示しており、乾燥装置A1は、筐体10の下面106によって自立可能である。この自立姿勢において、筐体10の第3側面103からx方向に延出する吐出部4は、ホース取付部41とノズル43とが係合することで吐出口11から延びる長さが最小の状態で水平方向に突出している。このような構成は、乾燥装置A1を安定して自立させた状態で、吐出部4のホース42を伸長させたり屈曲させたりすることなく、例えば掛布団Fo及び敷布団Fb乾燥対象物の乾燥または加熱を行うことが可能である。
 一方、図11は、乾燥装置A1の使用状態の一例を示しており、乾燥装置A1は、掛布団Fo及び敷布団Fbの乾燥または加熱に用いられる。この状態においては、ノズル43がホース取付部41及びホース42に対してx方向前方にスライドされており、吐出部4が伸長状態とされている。これにより、掛布団Fo及び敷布団Fbのより奥方に温風を行き渡らせることが可能である。したがって、乾燥装置A1によれば、吐出部4が乾燥装置A1の外観を損なうことを抑制しつつ、適切な乾燥または加熱機能を果たすことができる。
 図3及び図7に示すように、電源コード7が巻かれる胴体部131には、モータ22の少なくとも一部が収容されている。これにより、電源コード7を巻きつけるのに適した部位を形成しつつ、この部位をモータ22の収容スペースに兼用することが可能である。したがって、電源コード7用に筐体10の内部に空間を設けて収容する必要がなく、電源コード7を適切に収容しつつ、乾燥装置A1の小型化を図ることができる。また、図4Bに示すように、カバー部132が電源コード7を覆う構成であることにより、乾燥装置A1の外観に電源コード7が表れることを抑制可能であり、乾燥装置A1の美観を向上させることができる。また、図3に示すように、胴体部131には、通気部1311が設けられている。通気部1311は、z方向視においてモータ22と重なっている。このため、乾燥装置A1の運転に伴い、モータ22が発熱した場合に、通気部1311から放熱することが可能である。特に、モータ22を挟んでz方向両側に通気部1311を有する構成は、モータ22の下方から上方へと向かう気流を発生しやすく、放熱向上に好ましい。
 図6及び図8に示すように、吐出部4の収縮状態においては、ホース取付部41の係合部412とノズル43の被係合部4322とが係合することにより、ホース取付部41とノズル43とが互いに固定されている。これにより、吐出部4の収縮状態を維持することが可能であり、例えば乾燥装置A1の不使用時に吐出部4が意図せず伸長してしまうことを防止することができる。また、吐出部4の伸長状態(ノズル43とホース取付部41との係合が解除されている状態)においては、ホース42及びノズル43は、x方向周りに互いに回転可能である。これは、ホース42及びノズル43に不当な撓みが生じることを抑制するとともに、所望の角度にノズル43を回転させることが可能であり、様々な生活用品を乾燥または加熱することができる。
 図4Bに示すように、把持部12のバー部121は、送風方向であるx方向に沿って延びる形状であり、上面105からz方向上方に離間している。このようなバー部121は、乾燥装置A1を図示された姿勢(下面106がz方向下側を向くような姿勢)で持ち運んだり、所望の位置に自立した姿勢で載置したりするのに適している。
<第2実施形態>
 図12及び図13は、本発明の第2実施形態に係る乾燥装置を示している。なお、これらの図において、上記実施形態と同一または類似の要素には、上記実施形態と同一の符号を付している。
 本実施形態の乾燥装置A2は、上述した乾燥装置A1とはさらに異なる姿勢であっても自立可能とされている。本実施形態においては、把持部12は、支持部125を有する。支持部125は、脚部123からx方向後方に隆起した部位であり、自立面1251を有する。自立面1251は、x方向に対して直角(y方向及びz方向に対して平行)である面であり、好ましくは、第4側面104と面一である。なお、本発明の支持部の他の例としては、たとえば筐体10の一部として形成されるなど、把持部12から離間した構成であってもよい。
 また、本実施形態のコード収容部13のカバー部132の延出部1323は、自立面1324を有する。自立面1324は、x方向に対して直角(y方向及びz方向に対して平行)である面であり、好ましくは、第4側面104と面一である。自立面1324を含む延出部1323は、本発明における支持部の一例に相当する。
 本実施形態によっても、吐出部4が乾燥装置A2の外観を損なうことを抑制しつつ、適切な乾燥または加熱機能を果たすことができる。また、乾燥装置A2は、図11に示した乾燥装置A1と同様の自立姿勢に加えて、図12に示すように、第4側面104、自立面1251及び自立面1324を床面FLに当接させることにより、異なる姿勢で自立させることが可能である。これにより、吐出部4からの温風を鉛直方向上方に吐出することにより乾燥装置A2の用途をさらに広げたり、乾燥装置A2を室内において収納する際に、載置面積を縮小することができる。
 以上説明したように、本実施形態における乾燥装置A1は、吸気口14,15及び吐出口11を有する筐体10と、筐体10内に収容された送風手段2と、送風手段2と吐出口11との間に設けられ、送風手段2により送り出される空気を加熱する加熱手段3と、吐出口11に設けられる吐出部4とを備え、吐出部4は、送風手段2の送風方向(x方向)に沿って延出し、送風手段2は、x方向と交差する方向であるy方向に沿う回転軸周りに回転することにより風を発生させるファン21及びファン21を駆動するモータ22を有しており、筐体10は、y方向において互いに対向する第1側面101及び第2側面102と、第1側面101に設けられ且つ電源コード7を収容するためのコード収容部13(胴体部131)を有する。
 このような構成において、筐体10のy方向寸法が送風手段2のy方向寸法に合った大きさであり、筐体10のx方向寸法がx方向後側からx方向前側に順に並ぶ電源部6、送風手段2(ケーシング23)及び加熱手段3(ヒーターカバー33)を合わせたx方向寸法に合った大きさであり、筐体10のz方向寸法が、電源部6、送風手段2(ケーシング23)及び加熱手段3(ヒーターカバー33)のうちz方向寸法が最大である送風手段2(ケーシング23)のz方向寸法に合った大きさである。そして、電源コード7を収容するための空間を筐体10内部に形成していない。したがって、極めてコンパクトな乾燥装置を提供することができる。
 本発明に係る乾燥装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る乾燥装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
 乾燥装置A1では、ホース42が吐出口11に対して回転可能に取り付けられる構成であるが、これに限定されるものではない。ホース42が吐出口11に対して固定状態で取り付けられる構成であってもよい。また、乾燥装置A1では、本体部1(筐体10)に対して吐出部4が伸縮可能であるが、これに限定されるものではない。本体部1(筐体10)と吐出部4とが一体的に構成されていてもよい。この場合、吐出部4は、伸縮しない構成となり、例えば吐出口11にホース42の一端が取り付けられ、ホース42の他端がノズル43の主吐出口4312の手前か、好ましくは副吐出口4313の手前まで送風路として延びていればよい。

Claims (7)

  1.  吸気口及び吐出口を有する筐体と、
     前記筐体内に収容された送風手段と、
     前記送風手段と前記吐出口との間に設けられ、前記送風手段により送り出される空気を加熱する加熱手段と、
     前記吐出口に設けられる、伸縮可能な吐出部と、を備え、
     前記吐出部は、前記吐出口側に保持された状態において、前記送風手段の送風方向に沿って延出することを特徴とする、乾燥装置。
  2.  前記吐出部は、ホースと、前記ホースの一端と前記筐体との間に介在するホース取付部と、前記ホースの他端に設けられるノズルと、を含み、
     前記ノズルは、前記ホース取付部に対して脱着可能である、請求項1に記載の乾燥装置。
  3.  前記送風手段は、前記送風方向と交差する方向である第1方向に沿う回転軸周りに回転することにより風を発生させるファン及び当該ファンを駆動する駆動部を有しており、
     前記筐体は、前記第1方向において互いに対向する第1側面及び第2側面と、前記第1側面に設けられ且つ電源コードを収容するためのコード収容部を有する、請求項1または2に記載の乾燥装置。
  4.  前記コード収容部は、前記第1側面から前記第1方向に突出し且つ前記電源コードが巻かれる胴体部を含み、
     前記駆動部の少なくとも一部が、前記胴体部に収容されている、請求項3に記載の乾燥装置。
  5.  前記筐体は、前記送風方向の一方側を向き且つ前記吐出口が設けられた第3側面及び前記送風方向において前記第3側面とは反対側を向く第4側面を有し、
     前記第4側面側から前記筐体を支持するための支持部をさらに備える、請求項1ないし4のいずれかに記載の乾燥装置。
  6.  前記筐体は、前記送風方向及び前記送風手段の回転軸が沿う第1方向と直角である第2方向一方側を向く上面を有し、
     前記上面から前記第2方向一方側に離間し且つ前記送風方向に延びるバー部を含む把持部を備え、
     前記把持部は、前記支持部を含む、請求項5に記載の乾燥装置。
  7.  前記筐体は、前記送風方向の一方側を向き且つ前記吐出口が設けられた第3側面及び前記送風方向において前記第3側面とは反対側を向く第4側面を有し、
     前記コード収容部は、前記胴体部に設けられ且つ前記電源コードの少なくとも一部を覆うカバー部を含み、
     前記カバー部は、前記第4側面と面一である自立面を含む支持部を有する、請求項4に記載の乾燥装置。
PCT/JP2019/024074 2018-07-05 2019-06-18 乾燥装置 WO2020008861A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980044139.7A CN112384654A (zh) 2018-07-05 2019-06-18 干燥装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-128076 2018-07-05
JP2018128076A JP6713174B2 (ja) 2018-07-05 2018-07-05 乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020008861A1 true WO2020008861A1 (ja) 2020-01-09

Family

ID=69060287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/024074 WO2020008861A1 (ja) 2018-07-05 2019-06-18 乾燥装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6713174B2 (ja)
CN (1) CN112384654A (ja)
TW (1) TWI798457B (ja)
WO (1) WO2020008861A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476196U (ja) * 1971-03-02 1972-09-20
JPS4930699U (ja) * 1972-06-23 1974-03-16
JPS5146459U (ja) * 1974-10-03 1976-04-06
JPS535864U (ja) * 1976-07-02 1978-01-19
JPS62196191U (ja) * 1986-06-05 1987-12-14
JPH06182093A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Yasuo Suzuki 移動可能な衣類乾燥機とその衣類乾燥機による衣類乾燥 方法
JP3202002U (ja) * 2015-10-27 2016-01-14 捷宝光電股▲ふん▼有限公司 風力乾燥装置
JP2016064126A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 日立コンシューマ・マーケティング株式会社 布団乾燥機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561358Y2 (ja) * 1974-10-03 1981-01-13
JPS5394011U (ja) * 1976-12-28 1978-08-01
JP5394011B2 (ja) * 2008-06-26 2014-01-22 中国電力株式会社 給湯システム、分電盤
JP5556169B2 (ja) * 2009-12-25 2014-07-23 パナソニック株式会社 ふとん乾燥装置
JP6411817B2 (ja) * 2014-08-27 2018-10-24 シャープ株式会社 布団乾燥機
KR20160137260A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 이재남 무선통신 대용량 드라이어
JP6831677B2 (ja) * 2016-11-18 2021-02-17 ツインバード工業株式会社 布団乾燥機
CN106510533A (zh) * 2016-11-28 2017-03-22 袁广均 一种浴室多功能干肤机
JP6768632B2 (ja) * 2017-12-27 2020-10-14 アイリスオーヤマ株式会社 乾燥装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476196U (ja) * 1971-03-02 1972-09-20
JPS4930699U (ja) * 1972-06-23 1974-03-16
JPS5146459U (ja) * 1974-10-03 1976-04-06
JPS535864U (ja) * 1976-07-02 1978-01-19
JPS62196191U (ja) * 1986-06-05 1987-12-14
JPH06182093A (ja) * 1992-12-15 1994-07-05 Yasuo Suzuki 移動可能な衣類乾燥機とその衣類乾燥機による衣類乾燥 方法
JP2016064126A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 日立コンシューマ・マーケティング株式会社 布団乾燥機
JP3202002U (ja) * 2015-10-27 2016-01-14 捷宝光電股▲ふん▼有限公司 風力乾燥装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6713174B2 (ja) 2020-06-24
TW202006212A (zh) 2020-02-01
TWI798457B (zh) 2023-04-11
JP2020005773A (ja) 2020-01-16
CN112384654A (zh) 2021-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000074520A1 (fr) Seche-cheveux
CN112020628B (zh) 干燥装置
WO2007134535A1 (fr) Sèche-cheveux à soufflement double, sélectif
KR20130104439A (ko) 두피 및 모발 동시 건조가 가능한 헤어드라이어 어셈블리 및 이를 위한 브러시유닛
CN211048631U (zh) 一种可对手柄内置电池散热的吹风机
WO2020008861A1 (ja) 乾燥装置
JP7345898B2 (ja) 乾燥装置
JP7313725B2 (ja) 乾燥装置
JP6817664B2 (ja) 乾燥装置
JP6860248B2 (ja) 乾燥装置
JP5554668B2 (ja) ヘアードライヤー
JP2005185864A (ja) ヘアードライヤー
JP4554872B2 (ja) 送風装置
JP4222549B2 (ja) ヘアードライヤー
JP2003289934A (ja) 温風乾燥機
JP2016112283A (ja) 電気掃除機
JP2021019743A (ja) ヘアドライヤ
JP2020115079A (ja) 乾燥装置
JP6640045B2 (ja) 壁掛型暖房機
JP3231389U (ja) 照明装置
JP7296267B2 (ja) ヘアドライヤ
JP7210064B2 (ja) 乾燥装置
CN220360190U (zh) 一种带有护发香薰盒的折叠高速吹风机
JP7406905B2 (ja) ドライヤー
JP7300348B2 (ja) ドライヤー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19831457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19831457

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1