WO2020004479A1 - ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン - Google Patents
ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020004479A1 WO2020004479A1 PCT/JP2019/025415 JP2019025415W WO2020004479A1 WO 2020004479 A1 WO2020004479 A1 WO 2020004479A1 JP 2019025415 W JP2019025415 W JP 2019025415W WO 2020004479 A1 WO2020004479 A1 WO 2020004479A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- mass
- viscose rayon
- nonwoven fabric
- fatty acid
- polyhydric alcohol
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M101/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
- C10M101/02—Petroleum fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M101/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
- C10M101/04—Fatty oil fractions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/08—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
- C10M105/32—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M107/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
- C10M107/02—Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M107/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
- C10M107/50—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/02—Natural products
- C10M159/08—Fatty oils
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F11/00—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
- D01F11/02—Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of cellulose, cellulose derivatives, or proteins
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/02—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with hydrocarbons
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/10—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
- D06M13/144—Alcohols; Metal alcoholates
- D06M13/148—Polyalcohols, e.g. glycerol or glucose
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/10—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
- D06M13/184—Carboxylic acids; Anhydrides, halides or salts thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/10—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing oxygen
- D06M13/224—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic acid
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M13/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M13/244—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
- D06M13/282—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
- D06M13/292—Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/53—Polyethers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M15/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
- D06M15/19—Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
- D06M15/37—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- D06M15/643—Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
Definitions
- the present invention relates to a viscose rayon nonwoven fabric treating agent which imparts excellent processability to viscose rayon without impairing the hydrophilicity of the viscose rayon, and a viscose rayon to which such a treating agent is adhered.
- natural fibers such as cotton fibers, regenerated fibers such as rayon, and synthetic resins such as polyolefin are used as raw fibers used for the nonwoven fabric.
- synthetic resins such as polyolefin
- a treatment for attaching a treating agent for nonwoven fabric containing a surfactant or the like to the surface of the raw fiber is performed.
- Patent Literature 1 discloses a configuration including a mineral oil, a fatty acid ester, a polyoxyalkylene polyhydric alcohol fatty acid ester, and the like as a treating agent for a nonwoven fabric.
- Patent Document 2 discloses a configuration containing a polyhydric alcohol fatty acid ester sulfate salt or the like as a spunlace treating agent.
- the problem to be solved by the present invention is to provide a viscose rayon nonwoven fabric treating agent and a viscose rayon that impart excellent processability to viscose rayon without impairing the hydrophilicity of viscose rayon. is there.
- a viscose rayon nonwoven fabric treating agent containing a specific polyhydric alcohol, a specific fatty acid, and a nonionic surfactant is particularly suitable. I found that.
- one embodiment of the present invention provides a nonwoven fabric containing a polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups in a molecule, a fatty acid having 12 to 24 carbon atoms, and a nonionic surfactant.
- a viscose rayon nonwoven fabric treating agent (except for application as a washing or laundering compound) is provided, which is used by being attached to viscose rayon fiber as a raw material fiber.
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent contains 0.1 to 10% by mass of the polyhydric alcohol; It is preferable that the fatty acid is contained at a ratio of 0.1 to 10% by mass and the nonionic surfactant is contained at a ratio of 80 to 95% by mass.
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent preferably further contains a lubricating oil, and the lubricating oil contains at least one oil component selected from hydrocarbon compounds, fats, esters, and silicones, and is liquid at 70 ° C. It is preferable that
- the treatment agent for the viscose rayon nonwoven fabric is 0.1 to 0.1% by mass. It is preferable to contain 10% by mass, 0.1 to 10% by mass of the fatty acid, 50 to 95% by mass of the nonionic surfactant, and 1 to 40% by mass of the lubricating oil.
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent further contains an anionic surfactant.
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent has a polyhydric alcohol content of 0.1% by mass. It is preferable to contain 1 to 10% by mass, 0.1 to 10% by mass of the fatty acid, 50 to 95% by mass of the nonionic surfactant, and 1 to 30% by mass of the anionic surfactant. .
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent preferably further contains an anionic surfactant in addition to the lubricating oil.
- an anionic surfactant in addition to the lubricating oil.
- the treatment agent for the viscose rayon nonwoven fabric is the polyhydric alcohol. 0.1 to 10% by mass of an alcohol, 0.1 to 10% by mass of the fatty acid, 50 to 95% by mass of the nonionic surfactant, 1 to 40% by mass of the lubricating oil, and the anionic surfactant Is preferably contained at a ratio of 1 to 30% by mass.
- the viscose rayon nonwoven fabric treating agent preferably has an acid value of 0.1 to 30, a saponification value of 20 to 80, and a hydroxyl value of 80 to 200.
- a viscose rayon to which the viscose rayon nonwoven fabric treating agent is attached.
- a viscose rayon nonwoven fabric treating agent according to the present invention (hereinafter, simply referred to as a treating agent) will be described.
- the treatment agent of the present embodiment (excluding application as a washing or laundering compound) contains the following polyhydric alcohol, the following fatty acids, and a nonionic surfactant, and is a raw material fiber of a nonwoven fabric, It is used by adhering it to coarse rayon fiber.
- Polyhydric alcohol is a polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups in the molecule.
- One of these polyhydric alcohols may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
- Fatty acids are fatty acids having 12 to 24 carbon atoms. These fatty acids may be used alone or in a combination of two or more.
- the polyhydric alcohol used in the treatment agent of the present embodiment is a polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups in the molecule. Specific examples of the polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups in the molecule include, for example, ethylene glycol, propylene glycol, pentanediol, hexanediol, glycerin, pentaerythritol, sorbitol, sorbitan and the like.
- fatty acids having 12 to 24 carbon atoms include, for example, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid and the like.
- the type of the nonionic surfactant provided to the treatment agent of the present embodiment is not particularly limited.
- n 10 lauryl ether
- polyoxyethylene (n 10) alkyl (C12-13) ether
- polyoxyalkylene (N 10
- nonionic surfactants may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
- the addition form of ethylene oxide and propylene oxide may be any of block addition, random addition, and a combination of block addition and random addition, and is not particularly limited.
- the treating agent of the present embodiment is not limited in the content ratio of the above-described polyhydric alcohol, fatty acid, and nonionic surfactant in the treating agent. Assuming that the total content of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, and nonionic surfactant is 100% by mass, the treating agent contains 0.1 to 10% by mass of the polyhydric alcohol and 0.1 to 10% by mass of the fatty acid. And a nonionic surfactant in a proportion of 80 to 95% by mass. In the case of such a configuration, the effect of the present invention can be further improved.
- the treating agent of the present embodiment contains at least one oil component selected from hydrocarbon compounds, fats, esters, and silicones, and can further contain a lubricating oil that is liquid at 70 ° C. By blending this lubricating oil, the effects of the present invention can be further improved.
- One of these oil components may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
- the state of the lubricating oil at 70 ° C can be measured according to JIS K # 0064.
- JIS ⁇ K ⁇ 0064 specifies a general method for measuring the melting point and melting range of a chemical product from room temperature to 300 ° C.
- hydrocarbon compound examples include, for example, mineral oil, paraffin wax and the like.
- oils and fats include castor oil, sesame oil, tall oil, palm oil, palm kernel oil, coconut oil, rapeseed oil, lard, tallow, whale oil, and hardened oils thereof.
- esters include, for example, butyl stearate, stearyl stearate, glycerin monooleate, glycerin triolate, sorbitan monolaurate, sorbitan trilaurate, sorbitan monooleate, sorbitan triolate, sorbitan monostearate, sorbitan tristearate Rates and the like.
- silicone examples include, for example, dimethyl silicone, amino-modified silicone, polyoxyalkylene-modified silicone, and the like.
- the treating agent of the present embodiment is not limited in the content ratio of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, and lubricating oil in the treating agent. Assuming that the total content of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, and lubricating oil is 100% by mass, the treating agent contains 0.1 to 10% by mass of the polyhydric alcohol and 0.1 to 10% by mass of the fatty acid. Preferably, the composition contains 10% by mass, 50 to 95% by mass of a nonionic surfactant, and 1 to 40% by mass of a lubricating oil. In the case of such a configuration, the effect of the present invention can be further improved.
- the treating agent of the present embodiment preferably further contains an anionic surfactant.
- an anionic surfactant By blending an anionic surfactant, the obtained web shows more excellent processability. In particular, the antistatic property of the passed web is further improved.
- the type of the anionic surfactant is not particularly limited, and examples thereof include (1) fats such as alkali metal lauryl phosphate, alkali metal cetyl phosphate, alkali metal oleyl phosphate, and alkali metal stearyl phosphate.
- the treating agent of the present embodiment is not limited in the content ratio of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, and anionic surfactant in the treating agent.
- the treating agent contains 0.1 to 10% by mass of the polyhydric alcohol and 0.1% by mass of the fatty acid.
- the composition contains 1 to 10% by mass, 50 to 95% by mass of a nonionic surfactant, and 1 to 30% by mass of an anionic surfactant. In the case of such a configuration, the effect of the present invention can be further improved.
- the treating agent of the present embodiment has no limitation on the content ratio of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, lubricating oil, and anionic surfactant in the treating agent. Assuming that the total content of the above-mentioned polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, lubricating oil, and anionic surfactant is 100% by mass, the treating agent contains 0.1 to 10% by mass of the polyhydric alcohol, 0.1 to 10% by mass, a nonionic surfactant in a ratio of 50 to 95% by mass, a lubricating oil in a ratio of 1 to 40% by mass, and an anionic surfactant in a ratio of 1 to 30% by mass. preferable. In the case of such a configuration, the effect of the present invention can be further improved.
- the treating agent of the present embodiment is not particularly limited in acid value, saponification value and hydroxyl value of the treating agent, but has an acid value of 0.1 to 30, a saponification value of 20 to 80, and a hydroxyl value of It is preferably from 80 to 200.
- the effect of the present invention can be further improved.
- the saponification value is from 20 to 80, more excellent processability can be obtained. For example, spots can be suppressed and a uniform web can be obtained.
- the acid value, saponification value, and hydroxyl value specified here can be measured according to JIS K 0070.
- JIS ⁇ K ⁇ 0070 specifies general methods for testing the acid value, saponification value, ester value, iodine value, hydroxyl value and unsaponifiable substances of fats and oils products, their derivatives and chemical products containing them. Have been.
- the viscose rayon of the present embodiment is a viscose rayon to which the treatment agent of the first embodiment has adhered.
- a known method for example, an immersion method, a spray method, a roller method, or the like can be applied as the attachment method.
- the treating agent is attached is not particularly limited, and examples thereof include a post-refining step, a spinning step, and the like.
- the form of the treatment agent when the treatment agent of the first embodiment is attached to the viscose rayon fiber may be, for example, an organic solvent solution or an aqueous liquid.
- the method for treating viscose rayon fiber is as follows: the treatment agent of the first embodiment is diluted with water to form an aqueous liquid having a concentration of 0.5 to 20% by mass, and the aqueous liquid is converted into viscose rayon fiber which is a raw material fiber of the nonwoven fabric.
- the treatment agent according to the first embodiment, which does not contain a solvent be adhered so as to have a ratio of 0.1 to 1% by mass.
- the type of card is not particularly limited, and examples thereof include a flat card, a combination card, and a roller card.
- a treatment agent containing a polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups in a molecule, a fatty acid having 12 to 24 carbon atoms, and a nonionic surfactant was constituted. Therefore, excellent processability can be imparted to the viscose rayon without impairing the hydrophilicity of the viscose rayon. In particular, excellent antistatic properties are imparted to the web that has passed through the process, spots are suppressed, and a uniform web can be obtained. In addition, even in a recent non-woven fabric manufacturing machine with high speed, excellent process passability can be imparted to viscose rayon. Further, the treating agent can exhibit good emulsion stability (emulsion stability).
- the above embodiment may be modified as follows.
- a stabilizer or an antistatic agent for maintaining the quality of the treatment agent a binder, an antioxidant, an ultraviolet absorber, etc.
- Components usually used for the treatment agent may be further blended.
- Test Category 1 Preparation of treatment agent for viscose rayon nonwoven fabric
- Example 1 The acid value, saponification value and hydroxyl value of the treatment agent for viscose rayon nonwoven fabric of Example 1 were measured according to JIS K0070. did.
- Example 2 to 27 and Comparative Examples 1 to 5 Preparation of treatment agent for viscose rayon nonwoven fabric (Examples 2 to 27 and Comparative Examples 1 to 5)
- Examples 2 to 27 and Comparative Example 1 were prepared in the same procedure as in the preparation of the treatment agent for viscose rayon nonwoven fabric of Example 1.
- ⁇ 5 treatment agents were prepared.
- the type of polyhydric alcohol, fatty acid, nonionic surfactant, lubricating oil, and anionic surfactant to be used, and the content ratio (%) of each component in the treating agent are shown in the “Polyhydric alcohol” column of Table 1. , "Fatty acid” column, "Nonionic surfactant” column, "Lubricant oil” column, and "Anionic surfactant” column.
- A-1 ethylene glycol
- A-2 glycerin
- A-3 sorbitol
- A-4 sorbitan
- B-1 lauric acid
- B-2 oleic acid
- B-3 stearic acid
- B-4 behenic acid
- C-10 polyethylene glycol (molecular weight 400) monoole
- Test Category 2 (Adhesion of viscose rayon nonwoven fabric treating agent to viscose rayon fiber)
- the aqueous liquid of the viscose rayon nonwoven fabric treating agent of each example shown in Table 1 was further diluted to prepare a 1% emulsion of the viscose rayon nonwoven fabric treating agent.
- Test Category 3 Evaluation of processing agent for viscose rayon nonwoven fabric
- evaluation of hydrophilicity Using the treated viscose rayon obtained above, measurement was performed by the EDANA method (NWSP 010.1.RO (15)). The evaluation results are shown in the “Hydrophilicity” column of Table 1.
- hydrophilicity A Excellent: Shows hydrophilicity equivalent to that of untreated viscose rayon. ((Good): Although slightly less hydrophilic than untreated viscose rayon, no problem. X (poor): Inferior in hydrophilicity to untreated viscose rayon, which is a problem.
- Emulsion Stability An aqueous solution containing 10% of the nonwoven fabric treating agent prepared in Test Category 1 was placed at 50 ° C. for 3 days, and the appearance of the aqueous solution was visually determined. The evaluation results are shown in the column of "Emulsion stability" in Table 1.
- the viscose rayon has excellent process passability even in recent high-speed machines without impairing the hydrophilicity of the viscose rayon. And good emulsion stability can be exhibited.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
Abstract
本発明のビスコースレーヨン不織布用処理剤は、分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコール、炭素数12~24の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有し、不織布の原料繊維であるビスコースレーヨン繊維に付着させて使用されることを特徴とする。また、本発明のビスコースレーヨンは、前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤が付着していることを特徴とする。
Description
本発明は、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与するビスコースレーヨン不織布用処理剤及びかかる処理剤が付着したビスコースレーヨンに関する。
一般に、不織布に使用される原料繊維として、木綿繊維等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維、ポリオレフィン等の合成樹脂が用いられている。不織布を製造する際に必要とされる潤滑性、集束性等の各種特性を原料繊維に付与するべく、界面活性剤等を含有する不織布用処理剤を原料繊維の表面に付着させる処理が行われることがある。
従来、特許文献1,2に開示される不織布用処理剤が知られている。特許文献1は、不織布用処理剤として、鉱物油、脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン多価アルコール脂肪酸エステル等を含む構成について開示する。特許文献2は、スパンレース用処理剤として、多価アルコール脂肪酸エステルサルフェート塩等を含む構成について開示する。
しかし、これら従来の不織布用処理剤がビスコースレーヨン不織布に適用される場合、ビスコースレーヨンの親水性が阻害されるとともに、特に高速化された不織布製造機械での工程通過性が悪いという問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与するビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨンを提供する処にある。
本発明者らは、前記の課題を解決するべく研究した結果、特定の多価アルコール、特定の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有して成るビスコースレーヨン不織布用処理剤がまさしく好適であることを見出した。
上記目的を達成するために、本発明の一態様では、分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコール、炭素数12~24の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有し、不織布の原料繊維のビスコースレーヨン繊維に付着させて使用されることを特徴とするビスコースレーヨン不織布用処理剤(洗浄又は洗濯用配合物としての適用を除く)が提供される。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、及び前記非イオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、及び前記非イオン界面活性剤を80~95質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は更に潤滑油を含有することが好ましく、前記潤滑油は、炭化水素化合物、油脂、エステル、及びシリコーンから選ばれる少なくとも一種の油性成分を含み、且つ70℃で液状であることが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、及び前記潤滑油の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び前記潤滑油を1~40質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は更にアニオン界面活性剤を含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、潤滑油に加えて更にアニオン界面活性剤を含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、前記潤滑油、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、前記潤滑油を1~40質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、前記潤滑油、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、前記潤滑油を1~40質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有することが好ましい。
前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤は、酸価が0.1~30であり、けん化価が20~80であって、水酸基価が80~200であることが好ましい。
また、本発明の別の態様では、前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤が付着していることを特徴とするビスコースレーヨンが提供される。
また、本発明の別の態様では、前記ビスコースレーヨン不織布用処理剤が付着していることを特徴とするビスコースレーヨンが提供される。
本発明によると、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができる。
(第1実施形態)
先ず、本発明に係るビスコースレーヨン不織布用処理剤(以下、単に処理剤ともいう)を具体化した第1実施形態について説明する。本実施形態の処理剤(洗浄又は洗濯用配合物としての適用を除く)は、下記の多価アルコール、下記の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有して成り、不織布の原料繊維であるビスコースレーヨン繊維に付着させて使用されるものである。
先ず、本発明に係るビスコースレーヨン不織布用処理剤(以下、単に処理剤ともいう)を具体化した第1実施形態について説明する。本実施形態の処理剤(洗浄又は洗濯用配合物としての適用を除く)は、下記の多価アルコール、下記の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有して成り、不織布の原料繊維であるビスコースレーヨン繊維に付着させて使用されるものである。
多価アルコールは、分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコールである。これらの多価アルコールは、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
脂肪酸は、炭素数12~24の脂肪酸である。これらの脂肪酸は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本実施形態の処理剤に供する多価アルコールとしては、上述したように分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコールである。分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコールの具体例としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン等が挙げられる。
本実施形態の処理剤に供する多価アルコールとしては、上述したように分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコールである。分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコールの具体例としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ソルビタン等が挙げられる。
炭素数12~24の脂肪酸の具体例としては、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキジン酸、ベヘニン酸、リグノセリン酸等が挙げられる。
本実施形態の処理剤に供する非イオン界面活性剤の種類は、特に限定は無いが、例えば(1)ポリオキシエチレン(オキシエチレン単位の数n(=エチレンオキサイドの付加モル数)が10、すなわちn=10)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(n=20)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(n=30)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(n=10)アルキル(炭素数12~13)エーテル、ポリオキシアルキレン(n=10、オキシプロピレン単位の数m(=プロピレンオキサイドの付加モル数)が10、すなわちm=10)ラウリルエーテル等の飽和又は不飽和脂肪族1価アルコールにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、(2)ポリオキシエチレン(n=10)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタントリステアレート等の脂肪族多価アルコールにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレン多価アルコールエーテル、(3)ポリオキシエチレン(n=10)ラウリルエステル、ポリオキシエチレン(n=10)ステアリルエステル、ポリオキシエチレン(n=20)オレイルエステル、ポリオキシアルキレン(n=10、m=10)ステアリルエステル等の飽和又は不飽和脂肪酸にアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキル(又はアルキレン)エステル、(4)ポリエチレングリコール(分子量400)モノオレート、ポリエチレングリコール(分子量600)ジオレート、ポリエチレングリコール(分子量1000)モノステアレート等の飽和又は不飽和脂肪酸にポリアルキレングリコールを付加反応させて得られるポリアルキレングリコールアルキル(又はアルキレン)エステル、(5)ポリオキシエチレン(n=30)ひまし油エステル、ポリオキシアルキレン(n=10、m=10)ひまし油エステル、ポリオキシエチレン(n=10)硬化ひまし油エステル等の油脂にアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンの油脂エステル、(6)ポリオキシエチレン(n=10)オクチルフェノールエーテル、ポリオキシエチレン(n=10)ノニルフェノールエーテル等のアルキルフェノールにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアルキルフェノールエーテル、(7)ポリオキシエチレン(n=5)オクチルアミノエーテル、ポリオキシエチレン(n=8)ラウリルアミノエーテル、ポリオキシエチレン(n=20)ステアリルアミノエーテル等の飽和又は不飽和脂肪族アミンにアルキレンオキサイドを付加反応させて得られるポリオキシアルキレンアミノエーテル等が挙げられる。これらの非イオン界面活性剤は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。また、アルキレンオキサイドとして、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドを有する場合、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドの付加形態は、ブロック付加、ランダム付加、及びブロック付加とランダム付加の組み合わせのいずれでもよく、特に制限はない。
本実施形態の処理剤は、処理剤中の上述した多価アルコール、脂肪酸、及び非イオン界面活性剤の含有比率に制限はない。上述した多価アルコール、脂肪酸、及び非イオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、処理剤は多価アルコールを0.1~10質量%、脂肪酸を0.1~10質量%、及び非イオン界面活性剤を80~95質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる構成の場合、本発明の効果をより向上させることができる。
本実施形態の処理剤は、炭化水素化合物、油脂、エステル、及びシリコーンから選ばれる少なくとも一種の油性成分を含み、且つ70℃で液状である潤滑油を更に含有することができる。この潤滑油を配合することにより、本発明の効果をより向上させることができる。これらの油性成分は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
潤滑油の70℃における状態は、JIS K 0064により測定できる。JIS K 0064には、化学製品の常温以上300℃以下の融点及び溶融範囲を測定するための一般的な方法が規定されている。
炭化水素化合物の具体例としては、例えば鉱物油、パラフィンワックス等が挙げられる。
油脂の具体例としては、例えばひまし油、ごま油、トール油、パーム油、パーム核油、やし油、菜種油、豚脂、牛脂、鯨油、これらの硬化油等が挙げられる。
油脂の具体例としては、例えばひまし油、ごま油、トール油、パーム油、パーム核油、やし油、菜種油、豚脂、牛脂、鯨油、これらの硬化油等が挙げられる。
エステルの具体例としては、例えばブチルステアレート、ステアリルステアレート、グリセリンモノオレート、グリセリントリオレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタントリラウレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタントリオレート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート等が挙げられる。
シリコーンの具体例としては、例えばジメチルシリコーン、アミノ変性シリコーン、ポリオキシアルキレン変性シリコーン等が挙げられる。
本実施形態の処理剤は、処理剤中の上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及び潤滑油の含有比率に制限はない。上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及び潤滑油の含有割合の合計を100質量%とすると、処理剤は多価アルコールを0.1~10質量%、脂肪酸を0.1~10質量%、非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び潤滑油を1~40質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる構成の場合、本発明の効果をより向上させることができる。
本実施形態の処理剤は、処理剤中の上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及び潤滑油の含有比率に制限はない。上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及び潤滑油の含有割合の合計を100質量%とすると、処理剤は多価アルコールを0.1~10質量%、脂肪酸を0.1~10質量%、非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び潤滑油を1~40質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる構成の場合、本発明の効果をより向上させることができる。
本実施形態の処理剤は、更にアニオン界面活性剤を含有して成ることが好ましい。アニオン界面活性剤を配合することにより、得られたウェブがより優れた工程通過性を示す。特に通過したウェブの制電性がより向上する。アニオン界面活性剤の種類に特に限定は無いが、例えば、(1)ラウリルリン酸エステルアルカリ金属塩、セチルリン酸エステルアルカリ金属塩、オレイルリン酸エステルアルカリ金属塩、ステアリルリン酸エステルアルカリ金属塩等の脂肪族アルコールのリン酸エステルのアルカリ金属塩、(2)ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルリン酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシエチレン(n=5)オレイルエーテルリン酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシエチレン(n=10)ステアリルエーテルリン酸エステルのアルカリ金属塩等の脂肪族アルコールにエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドから選ばれる少なくとも一種のアルキレンオキサイドを付加したもののリン酸エステルのアルカリ金属塩、(3)ラウリルスルホン酸エステルのアルカリ金属塩、オレイルスルホン酸エステルのアルカリ金属塩、ステアリルスルホン酸エステルのアルカリ金属塩等の脂肪族アルコールのスルホン酸エステルのアルカリ金属塩、(4)ラウリル硫酸エステルのアルカリ金属塩、オレイル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ステアリル硫酸エステルのアルカリ金属塩等の脂肪族アルコールの硫酸エステルのアルカリ金属塩、(5)ポリオキシエチレン(n=3)ラウリルエーテル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシアルキレン(n=3、m=3)ラウリルエーテル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシエチレン(n=3)オレイルエーテル硫酸エステルのアルカリ金属塩、ポリオキシエチレン(n=5)オレイルエーテル硫酸エステルのアルカリ金属塩等の脂肪族アルコールにエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドから選ばれる少なくとも一種のアルキレンオキサイドを付加したものの硫酸エステルのアルカリ金属塩、(6)ひまし油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、ごま油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、トール油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、大豆油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、なたね油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、パーム油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、豚脂脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、牛脂脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩、鯨油脂肪酸硫酸エステルのアルカリ金属塩等の脂肪酸の硫酸エステルのアルカリ金属塩、(7)ひまし油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、ごま油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、トール油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、大豆油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、菜種油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、パーム油の硫酸エステルのアルカリ金属塩、豚脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩、牛脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩、鯨油の硫酸エステルのアルカリ金属塩等の油脂の硫酸エステルのアルカリ金属塩、(8)ラウリン酸のアルカリ金属塩、オレイン酸のアルカリ金属塩、ステアリン酸のアルカリ金属塩等の脂肪酸のアルカリ金属塩等が挙げられる。
本実施形態の処理剤は、処理剤中の上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及びアニオン界面活性剤の含有比率に制限はない。上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、及びアニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、処理剤は多価アルコールを0.1~10質量%、脂肪酸を0.1~10質量%、非イオン界面活性剤を50~95質量%、及びアニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる構成の場合、本発明の効果をより向上させることができる。
本実施形態の処理剤は、処理剤中の上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、潤滑油、及びアニオン界面活性剤の含有比率に制限はない。上述した多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、潤滑油、及びアニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、処理剤は多価アルコールを0.1~10質量%、脂肪酸を0.1~10質量%、非イオン界面活性剤を50~95質量%、潤滑油を1~40質量%、及びアニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有して成ることが好ましい。かかる構成の場合、本発明の効果をより向上させることができる。
本実施形態の処理剤は、処理剤の酸価、けん化価、水酸基価に特に制限はないが、酸価が0.1~30であり、けん化価が20~80であって、水酸基価が80~200であると好ましい。これらの各値をかかる数値範囲に規定することにより、本発明の効果をより向上させることができる。特にけん化価が20~80の場合、より優れた工程通過性が得られる。例えば斑を抑制し、均一なウェブを得ることができる。
ここで規定する酸価、けん化価、水酸基価は、JIS K 0070により測定できる。JIS K 0070には、主として油脂製品、その誘導体及びこれらを含有する化学製品の酸価、けん化価、エステル価、よう素価、水酸基価及び不けん化物を試験する場合の一般的な方法が規定されている。
(第2実施形態)
次に、本発明に係るビスコースレーヨンを具体化した第2実施形態について説明する。本実施形態のビスコースレーヨンは、第1実施形態の処理剤が付着しているビスコースレーヨンである。付着方法としては、公知の方法、例えば浸漬法、スプレー法、ローラー法等を適用することができる。また、処理剤をどの工程で付着させるかは、特に限定されないが、例えば精錬工程の後工程、紡績工程等が挙げられる。
次に、本発明に係るビスコースレーヨンを具体化した第2実施形態について説明する。本実施形態のビスコースレーヨンは、第1実施形態の処理剤が付着しているビスコースレーヨンである。付着方法としては、公知の方法、例えば浸漬法、スプレー法、ローラー法等を適用することができる。また、処理剤をどの工程で付着させるかは、特に限定されないが、例えば精錬工程の後工程、紡績工程等が挙げられる。
第1実施形態の処理剤をビスコースレーヨン繊維に付着させる際の処理剤の形態は、例えば有機溶媒溶液又は水性液であってもよい。ビスコースレーヨン繊維の処理方法は、第1実施形態の処理剤を水で希釈して濃度0.5~20質量%の水性液とし、該水性液を不織布の原料繊維であるビスコースレーヨン繊維に対し、溶媒を含まない第1実施形態の処理剤として0.1~1質量%の割合となるよう付着させることが好ましい。第1実施形態の処理剤が付着したビスコースレーヨンをさらにカード機に通過させて不織布を製造する場合、カードの種類としては、特に限定されないが、例えばフラットカード、コンビネーションカード、ローラーカード等が挙げられる。
上記実施形態の処理剤、ビスコースレーヨンによれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)上記実施形態では、分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコール、炭素数12~24の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有する処理剤を構成した。したがって、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができる。特に、工程を通過したウェブに、優れた制電性が付与されるとともに、斑を抑制し、均一なウェブを得ることができる。また、近年の高速化された不織布製造機械においても優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができる。また、処理剤は良好なエマルジョン安定性(乳化安定性)を発揮することができる。
(1)上記実施形態では、分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコール、炭素数12~24の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有する処理剤を構成した。したがって、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができる。特に、工程を通過したウェブに、優れた制電性が付与されるとともに、斑を抑制し、均一なウェブを得ることができる。また、近年の高速化された不織布製造機械においても優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができる。また、処理剤は良好なエマルジョン安定性(乳化安定性)を発揮することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記実施形態の処理剤には、本発明の効果を阻害しない範囲内において、処理剤の品質保持のための安定化剤や制電剤として、つなぎ剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の処理剤に通常用いられる成分をさらに配合してもよい。
・上記実施形態の処理剤には、本発明の効果を阻害しない範囲内において、処理剤の品質保持のための安定化剤や制電剤として、つなぎ剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の処理剤に通常用いられる成分をさらに配合してもよい。
以下、本発明の構成及び効果をより具体的に説明するため、実施例等を挙げるが、本発明がこれらの実施例に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及び比較例の説明において、部は質量部を、また%は質量%を意味する。
試験区分1(ビスコースレーヨン不織布用処理剤の調製)
・ビスコースレーヨン不織布用処理剤(実施例1)の調製
ソルビトール(A-3)5%、ステアリン酸(B-3)5%、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノステアレート(C-5)16%、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート(C-6)46%、牛脂(D-4)10%、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルホスフェートカリウム塩(E-2)10%、オレイン酸カリウム塩(E-8)8%となるように調製したビスコースレーヨンの紡績用処理剤100部に水900部を加え、50℃で撹拌し不織布用処理剤(実施例1)を10%含有する水性液を調製した。
・ビスコースレーヨン不織布用処理剤(実施例1)の調製
ソルビトール(A-3)5%、ステアリン酸(B-3)5%、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノステアレート(C-5)16%、ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート(C-6)46%、牛脂(D-4)10%、ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルホスフェートカリウム塩(E-2)10%、オレイン酸カリウム塩(E-8)8%となるように調製したビスコースレーヨンの紡績用処理剤100部に水900部を加え、50℃で撹拌し不織布用処理剤(実施例1)を10%含有する水性液を調製した。
・ビスコースレーヨン不織布用処理剤(実施例1)の酸価、けん化価、水酸基価の測定
実施例1のビスコースレーヨン不織布用処理剤の酸価、けん化価、水酸基価をJIS K 0070により測定した。
実施例1のビスコースレーヨン不織布用処理剤の酸価、けん化価、水酸基価をJIS K 0070により測定した。
・ビスコースレーヨン不織布用処理剤(実施例2~27及び比較例1~5)の調製
実施例1のビスコースレーヨン不織布用処理剤の調製と同様の手順で実施例2~27及び比較例1~5の処理剤を調製した。ただし、使用する多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、潤滑油、及びアニオン界面活性剤の種類、並びに処理剤中における各成分の含有比率(%)を表1の“多価アルコール”欄、“脂肪酸”欄、“非イオン界面活性剤”欄、“潤滑油”欄及び“アニオン界面活性剤”欄に示されるように適宜に変更した。得られた処理剤の酸価、けん化価、水酸基価をJIS K 0070により測定した結果を表1の“酸価”欄、“けん化価”欄及び“水酸基価”欄に示す。
実施例1のビスコースレーヨン不織布用処理剤の調製と同様の手順で実施例2~27及び比較例1~5の処理剤を調製した。ただし、使用する多価アルコール、脂肪酸、非イオン界面活性剤、潤滑油、及びアニオン界面活性剤の種類、並びに処理剤中における各成分の含有比率(%)を表1の“多価アルコール”欄、“脂肪酸”欄、“非イオン界面活性剤”欄、“潤滑油”欄及び“アニオン界面活性剤”欄に示されるように適宜に変更した。得られた処理剤の酸価、けん化価、水酸基価をJIS K 0070により測定した結果を表1の“酸価”欄、“けん化価”欄及び“水酸基価”欄に示す。
A-1:エチレングリコール、
A-2:グリセリン、
A-3:ソルビトール、
A-4:ソルビタン、
B-1:ラウリン酸、
B-2:オレイン酸、
B-3:ステアリン酸、
B-4:ベヘニン酸、
C-1:ポリオキシエチレン(n=10)ラウリルエーテル、
C-2:ポリオキシエチレン(n=20)ステアリルエーテル、
C-3:ポリオキシエチレン(n=30)オレイルエーテル、
C-4:ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノラウレート、
C-5:ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノステアレート、
C-6:ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタンモノオレート、
C-7:ポリオキシエチレン(n=20)ソルビタントリステアレート、
C-8:ポリオキシエチレン(n=10)ラウリルエステル、
C-9:ポリオキシエチレン(n=20)ステアリルエステル、
C-10:ポリエチレングリコール(分子量400)モノオレート、
D-1:鉱物油(粘度30秒)、
D-2:鉱物油(粘度80秒)、
D-3:鉱物油(粘度120秒)、
D-4:牛脂、
D-5:グリセリンモノオレート、
D-6:ソルビタンモノオレート、
D-7:ソルビタントリステアレート、
D-8:ソルビタンモノステアレート、
D-9:パラフィンワックス、
D-10:アミノシリコーン、
E-1:ラウリルホスフェートカリウム塩、
E-2:ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルホスフェートカリウム塩、
E-3:C12-13アルコールスルホネートナトリウム塩、
E-4:牛脂サルフェートナトリウム塩、
E-5:トール油脂肪酸サルフェートナトリウム塩、
E-6:ラウリルサルフェートナトリウム塩、
E-7:ポリオキシエチレン(n=5)ラウリルエーテルサルフェートナトリウム塩、
E-8:オレイン酸カリウム塩、
を示す。
試験区分2(ビスコースレーヨン繊維へのビスコースレーヨン不織布用処理剤の付着)
表1に記載した各例のビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液をさらに希釈してビスコースレーヨン不織布用処理剤の1%エマルジョンを調製した。各水性エマルジョンを繊度1.3×10-4g/m(1.2デニール)で繊維長38mmのビスコースレーヨン繊維に、付着量(溶媒を除く)が0.3質量%となるようスプレー給油法で付着させ、80℃の熱風乾燥機で2時間乾燥した。その後、25℃×40%RHの雰囲気下で一夜調湿して、ビスコースレーヨン不織布用処理剤を付着させた処理済みビスコースレーヨンを得た。得られたビスコースレーヨンについて、親水性、及び工程通過性として高速カード特性について評価した。高速カード特性は、具体的には下記に示すように制電性とウェブ性状について評価した。
表1に記載した各例のビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液をさらに希釈してビスコースレーヨン不織布用処理剤の1%エマルジョンを調製した。各水性エマルジョンを繊度1.3×10-4g/m(1.2デニール)で繊維長38mmのビスコースレーヨン繊維に、付着量(溶媒を除く)が0.3質量%となるようスプレー給油法で付着させ、80℃の熱風乾燥機で2時間乾燥した。その後、25℃×40%RHの雰囲気下で一夜調湿して、ビスコースレーヨン不織布用処理剤を付着させた処理済みビスコースレーヨンを得た。得られたビスコースレーヨンについて、親水性、及び工程通過性として高速カード特性について評価した。高速カード特性は、具体的には下記に示すように制電性とウェブ性状について評価した。
試験区分3(ビスコースレーヨン不織布用処理剤の評価)
・親水性の評価
上記で得た処理済みビスコースレーヨンを用い、EDANA法(NWSP 010.1.RO(15))により測定を実施した。かかる評価結果を表1の“親水性”欄に示す。
・親水性の評価
上記で得た処理済みビスコースレーヨンを用い、EDANA法(NWSP 010.1.RO(15))により測定を実施した。かかる評価結果を表1の“親水性”欄に示す。
・親水性の評価基準
◎(優):未処理のビスコースレーヨンと同等の親水性を示す。
○(良):未処理のビスコースレーヨンよりも僅かに親水性は劣るが、問題にならない。
×(不良):未処理のビスコースレーヨンよりも親水性が劣り、問題である。
◎(優):未処理のビスコースレーヨンと同等の親水性を示す。
○(良):未処理のビスコースレーヨンよりも僅かに親水性は劣るが、問題にならない。
×(不良):未処理のビスコースレーヨンよりも親水性が劣り、問題である。
・制電性の評価
上記で得た処理済みビスコースレーヨン10kgを用い、20℃×40%RHの雰囲気下でフラットカード(豊和工業社製)に供し、紡出速度=140m/分の条件で通過させた。紡出されるカードウェブの静電気を以下の基準で判定した。かかる評価結果を表1の“制電性”欄に示す。
上記で得た処理済みビスコースレーヨン10kgを用い、20℃×40%RHの雰囲気下でフラットカード(豊和工業社製)に供し、紡出速度=140m/分の条件で通過させた。紡出されるカードウェブの静電気を以下の基準で判定した。かかる評価結果を表1の“制電性”欄に示す。
・制電性の評価基準
◎(優):2kV以下。
○(良):2kVを超え且つ4kV以下。
×(不良):4kVより大きい。
◎(優):2kV以下。
○(良):2kVを超え且つ4kV以下。
×(不良):4kVより大きい。
・ウェブ形状の評価
上記で得た処理済みビスコースレーヨン10kgを用い、30℃×70%RHの雰囲気下でフラットカード(豊和工業社製)に供し、紡出速度=140m/分の条件で通過させた。紡出されるカードウェブの外観形状について以下の基準で判定した。かかる評価結果を表1の“web形状”欄に示す。
上記で得た処理済みビスコースレーヨン10kgを用い、30℃×70%RHの雰囲気下でフラットカード(豊和工業社製)に供し、紡出速度=140m/分の条件で通過させた。紡出されるカードウェブの外観形状について以下の基準で判定した。かかる評価結果を表1の“web形状”欄に示す。
・ウェブ形状の評価基準
◎(優):斑が全くなく、優れて均一である。
○(良):わずかな斑が認められるが、問題にならない。
×(不良):斑が多く確認でき、問題である。
◎(優):斑が全くなく、優れて均一である。
○(良):わずかな斑が認められるが、問題にならない。
×(不良):斑が多く確認でき、問題である。
・乳化安定性の評価
試験区分1で調製した不織布用処理剤を10%含有する水溶液を50℃で3日間精置し、水溶液の外観を目視で判定した。かかる評価結果を表1の“乳化安定性”欄に示す。
試験区分1で調製した不織布用処理剤を10%含有する水溶液を50℃で3日間精置し、水溶液の外観を目視で判定した。かかる評価結果を表1の“乳化安定性”欄に示す。
・乳化安定性の評価基準
◎(優):粒子の析出が全くなく、優れて均一である。
○(良):わずかな粒子の析出は認められるが、問題にならない。
×(不良):粒子の析出が多く、問題である。
◎(優):粒子の析出が全くなく、優れて均一である。
○(良):わずかな粒子の析出は認められるが、問題にならない。
×(不良):粒子の析出が多く、問題である。
表1の結果からも明らかなように、本発明の処理剤によれば、ビスコースレーヨンの親水性を阻害することなく、近年の高速化された機械においても優れた工程通過性をビスコースレーヨンに付与することができ、かつ良好な乳化安定性を発揮できる。
Claims (10)
- 分子中に2~6個の水酸基を有する多価アルコール、炭素数12~24の脂肪酸、及び非イオン界面活性剤を含有し、不織布の原料繊維のビスコースレーヨン繊維に付着させて使用されることを特徴とするビスコースレーヨン不織布用処理剤(洗浄又は洗濯用配合物としての適用を除く)。
- 前記多価アルコール、前記脂肪酸、及び前記非イオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、及び前記非イオン界面活性剤を80~95質量%の割合で含有する請求項1に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 更に潤滑油を含有し、前記潤滑油が炭化水素化合物、油脂、エステル、及びシリコーンから選ばれる少なくとも一種の油性成分を含み、且つ70℃で液状である、請求項1に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、及び前記潤滑油の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び前記潤滑油を1~40質量%の割合で含有する請求項3に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 更にアニオン界面活性剤を含有する請求項1に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有する請求項5に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 更にアニオン界面活性剤を含有する請求項3に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 前記多価アルコール、前記脂肪酸、前記非イオン界面活性剤、前記潤滑油、及び前記アニオン界面活性剤の含有割合の合計を100質量%とすると、前記多価アルコールを0.1~10質量%、前記脂肪酸を0.1~10質量%、前記非イオン界面活性剤を50~95質量%、前記潤滑油を1~40質量%、及び前記アニオン界面活性剤を1~30質量%の割合で含有する請求項7に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 酸価が0.1~30であり、けん化価が20~80であって、水酸基価が80~200である請求項1~8のいずれか一項に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤。
- 請求項1~9のいずれか一項に記載のビスコースレーヨン不織布用処理剤が付着していることを特徴とするビスコースレーヨン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980007594.XA CN111566278B (zh) | 2018-06-28 | 2019-06-26 | 粘胶人造纤维无纺布用处理剂及粘胶人造纤维 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-123187 | 2018-06-28 | ||
JP2018123187A JP6454047B1 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020004479A1 true WO2020004479A1 (ja) | 2020-01-02 |
Family
ID=65020524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/025415 WO2020004479A1 (ja) | 2018-06-28 | 2019-06-26 | ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6454047B1 (ja) |
CN (1) | CN111566278B (ja) |
TW (1) | TWI701370B (ja) |
WO (1) | WO2020004479A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114737391A (zh) * | 2022-05-17 | 2022-07-12 | 沈阳浩博实业有限公司 | 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用 |
WO2023058711A1 (ja) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | 竹本油脂株式会社 | 再生セルロース繊維用第1処理剤、再生セルロース繊維用処理剤、再生セルロース繊維用第1処理剤含有組成物、再生セルロース繊維用処理剤の希釈液の調製方法、再生セルロース繊維の処理方法、及び再生セルロース繊維 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6533020B1 (ja) * | 2019-01-04 | 2019-06-19 | 竹本油脂株式会社 | 短繊維用処理剤、短繊維、及び、スパンレース不織布の製造方法 |
JP6994611B2 (ja) * | 2019-09-06 | 2022-02-04 | 松本油脂製薬株式会社 | 高圧水流絡合用繊維処理剤及びその利用 |
JP6812039B1 (ja) * | 2020-04-10 | 2021-01-13 | 竹本油脂株式会社 | ビスコースレーヨン不織布用処理剤、ビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及び不織布用のビスコースレーヨンの製造方法 |
CN114304782A (zh) * | 2021-12-30 | 2022-04-12 | 北京华熙海御科技有限公司 | 一种口罩 |
JP7311196B1 (ja) * | 2022-10-31 | 2023-07-19 | 竹本油脂株式会社 | レーヨンスパンレース用処理剤、レーヨンスパンレース用処理剤含有組成物、レーヨンスパンレース用第1処理剤、レーヨンスパンレース用第1処理剤含有組成物、スパンレース不織布の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004515642A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-05-27 | チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド | 界面活性組成物 |
JP2014105396A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 合成繊維の処理方法、合成繊維、合成繊維の精紡方法及び紡績糸 |
JP2015526569A (ja) * | 2012-09-27 | 2015-09-10 | ダウ コーニング(チャイナ)ホールディング カンパニー リミテッド | 繊維性セルロース材料のための処理溶液 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4475509B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2010-06-09 | ダイワボウホールディングス株式会社 | アロフェン系物質含有レーヨンおよびその製造方法 |
JP5047129B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2012-10-10 | 竹本油脂株式会社 | 合成繊維用処理剤及び合成繊維処理方法 |
WO2016068063A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 松本油脂製薬株式会社 | 繊維処理剤、それが付着した透水性繊維および不織布の製造方法 |
JP6682501B2 (ja) * | 2015-03-06 | 2020-04-15 | 松本油脂製薬株式会社 | 弾性繊維用処理剤及びその利用 |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018123187A patent/JP6454047B1/ja active Active
-
2019
- 2019-06-26 CN CN201980007594.XA patent/CN111566278B/zh active Active
- 2019-06-26 TW TW108122235A patent/TWI701370B/zh active
- 2019-06-26 WO PCT/JP2019/025415 patent/WO2020004479A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004515642A (ja) * | 2000-12-14 | 2004-05-27 | チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド | 界面活性組成物 |
JP2015526569A (ja) * | 2012-09-27 | 2015-09-10 | ダウ コーニング(チャイナ)ホールディング カンパニー リミテッド | 繊維性セルロース材料のための処理溶液 |
JP2014105396A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 合成繊維の処理方法、合成繊維、合成繊維の精紡方法及び紡績糸 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023058711A1 (ja) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | 竹本油脂株式会社 | 再生セルロース繊維用第1処理剤、再生セルロース繊維用処理剤、再生セルロース繊維用第1処理剤含有組成物、再生セルロース繊維用処理剤の希釈液の調製方法、再生セルロース繊維の処理方法、及び再生セルロース繊維 |
CN118140023A (zh) * | 2021-10-07 | 2024-06-04 | 竹本油脂株式会社 | 再生纤维素纤维用第1处理剂、再生纤维素纤维用处理剂、含有再生纤维素纤维用第1处理剂的组合物、再生纤维素纤维用处理剂的稀释液的制备方法、再生纤维素纤维的处理方法以及再生纤维素纤维 |
CN114737391A (zh) * | 2022-05-17 | 2022-07-12 | 沈阳浩博实业有限公司 | 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用 |
CN114737391B (zh) * | 2022-05-17 | 2023-09-22 | 沈阳浩博实业有限公司 | 一种新型连续纺粘胶长丝处理剂及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI701370B (zh) | 2020-08-11 |
JP2020002497A (ja) | 2020-01-09 |
TW202001033A (zh) | 2020-01-01 |
CN111566278B (zh) | 2021-06-08 |
JP6454047B1 (ja) | 2019-01-16 |
CN111566278A (zh) | 2020-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020004479A1 (ja) | ビスコースレーヨン不織布用処理剤及びビスコースレーヨン | |
TWI727563B (zh) | 短纖維用處理劑、短纖維、及水針不織布的製造方法 | |
JP6132966B1 (ja) | スパンレース用繊維処理剤及びスパンレース不織布の製造方法 | |
JP6777348B1 (ja) | 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維 | |
JP2020105685A (ja) | 合成繊維用処理剤及び合成繊維 | |
CN111247289A (zh) | 聚烯烃系合成纤维处理剂及聚烯烃系合成纤维 | |
JP6777347B1 (ja) | 合成繊維紡糸工程用処理剤及び合成繊維 | |
JP6348246B1 (ja) | ポリエステル系合成繊維用処理剤及びポリエステル系合成繊維 | |
JP5260621B2 (ja) | 繊維用処理剤 | |
JP6812039B1 (ja) | ビスコースレーヨン不織布用処理剤、ビスコースレーヨン不織布用処理剤の水性液、ビスコースレーヨン、及び不織布用のビスコースレーヨンの製造方法 | |
JP2018165414A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
JP2011196000A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
JP2012092481A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
WO2019239597A1 (ja) | ポリエステル系合成繊維用処理剤及びポリエステル系合成繊維 | |
WO2023058711A1 (ja) | 再生セルロース繊維用第1処理剤、再生セルロース繊維用処理剤、再生セルロース繊維用第1処理剤含有組成物、再生セルロース繊維用処理剤の希釈液の調製方法、再生セルロース繊維の処理方法、及び再生セルロース繊維 | |
JP7127904B1 (ja) | 繊維用処理剤、繊維用第1処理剤、繊維用第2処理剤、繊維用第1処理剤含有組成物、繊維用処理剤の希釈液、繊維の処理方法、及び繊維 | |
JP2012092482A (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
WO2023282286A1 (ja) | 短繊維用処理剤、短繊維用処理剤の水性液、短繊維の処理方法、短繊維の製造方法、及び短繊維 | |
WO2015166603A1 (ja) | 短繊維用繊維処理剤及びその利用 | |
JP2002266250A (ja) | 炭素繊維製造工程用油剤 | |
WO2024057994A1 (ja) | ビスコースレーヨン用処理剤、ビスコースレーヨン、ビスコースレーヨン短繊維、及びスパンレース不織布の製造方法 | |
JP2021152238A (ja) | 合成繊維用処理剤、合成繊維用処理剤希釈液、合成繊維及び合成繊維の製造方法 | |
JP2021021157A (ja) | 透水性付与剤及びその利用 | |
JP2022125014A (ja) | 合成繊維用処理剤、繊維、不織布 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19826281 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19826281 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |