WO2019220998A1 - 容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材 - Google Patents

容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2019220998A1
WO2019220998A1 PCT/JP2019/018516 JP2019018516W WO2019220998A1 WO 2019220998 A1 WO2019220998 A1 WO 2019220998A1 JP 2019018516 W JP2019018516 W JP 2019018516W WO 2019220998 A1 WO2019220998 A1 WO 2019220998A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat transfer
temperature
container
powder
wine
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/018516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 橘
裕之 松本
Original Assignee
株式会社テックスイージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テックスイージー filed Critical 株式会社テックスイージー
Priority to CN201980028898.4A priority Critical patent/CN112074697B/zh
Priority to CN202210801739.7A priority patent/CN115265037A/zh
Priority to EP19802749.2A priority patent/EP3795929A4/en
Publication of WO2019220998A1 publication Critical patent/WO2019220998A1/ja
Priority to US17/095,623 priority patent/US11971213B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D31/00Other cooling or freezing apparatus
    • F25D31/006Other cooling or freezing apparatus specially adapted for cooling receptacles, e.g. tanks
    • F25D31/007Bottles or cans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B21/00Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B21/02Machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effect; using Nernst-Ettinghausen effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D3/00Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies
    • F25D3/02Devices using other cold materials; Devices using cold-storage bodies using ice, e.g. ice-boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/021Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2321/00Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects
    • F25B2321/02Details of machines, plants or systems, using electric or magnetic effects using Peltier effects; using Nernst-Ettinghausen effects
    • F25B2321/021Control thereof
    • F25B2321/0212Control thereof of electric power, current or voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/082Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid disposed in a cold storage element not forming part of a container for products to be cooled, e.g. ice pack or gel accumulator
    • F25D2303/0821Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid disposed in a cold storage element not forming part of a container for products to be cooled, e.g. ice pack or gel accumulator the element placed in a compartment which can be opened without the need of opening the container itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/082Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid disposed in a cold storage element not forming part of a container for products to be cooled, e.g. ice pack or gel accumulator
    • F25D2303/0822Details of the element
    • F25D2303/08222Shape of the element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2303/00Details of devices using other cold materials; Details of devices using cold-storage bodies
    • F25D2303/08Devices using cold storage material, i.e. ice or other freezable liquid
    • F25D2303/084Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled
    • F25D2303/0841Position of the cold storage material in relationship to a product to be cooled external to the container for a beverage, e.g. a bottle, can, drinking glass or pitcher
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/803Bottles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2331/00Details or arrangements of other cooling or freezing apparatus not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2331/80Type of cooled receptacles
    • F25D2331/809Holders

Definitions

  • the present invention relates to a container temperature control device for adjusting the temperature of a beverage (for example, bottled wine) (for example, cooling or cold storage), and heat transfer suitable for use in the container temperature control device. It relates to members.
  • a wine cooler for cooling and maintaining bottled wine hereinafter referred to as “bottle wine”
  • a bucket-shaped container with ice or ice water is known.
  • JP 2010-47313 A since a conventional general wine cooler has water droplets attached to a wine bottle, the bottle is wiped with a towel each time the bottle is taken out of the wine cooler to pour wine into a glass.
  • a cold storage container with a simple structure which prevents water droplets from adhering to the wine bottle and opens the upper part consisting of a cylindrical portion and a bottom portion as a wine cooler that can visually recognize the label of the wine bottle. The thing which attached the cold insulating material to the inner wall of this by the fixing means is disclosed.
  • An object of the present invention is to use a container-containing beverage temperature adjusting device capable of adjusting the temperature of a container-containing beverage such as bottle wine without using ice or ice water, and the use in the container-containing beverage temperature adjusting device.
  • An object of the present invention is to provide a heat transfer member having a suitable high heat conductivity.
  • the container-packed beverage temperature control device adjusts the temperature of the container-packed beverage via a heat transfer member that comes into contact with a part of the side surface of the container-packed beverage to be temperature-controlled, and the heat transfer member.
  • the heat transfer member is composed of a deformable bag, heat transfer powder and heat transfer liquid accommodated in the bag, and the heat transfer liquid is a target. It is a liquid that solidifies at a temperature higher than the temperature.
  • an urging portion for contacting the beverage in a container and the heat transfer member may be further provided.
  • the heat transfer member may be in contact with the upper part of the beverage in a container.
  • the heat transfer member may be in contact with the entire region from the upper part to the lower part of the beverage in the container, and includes a plurality of the heat transfer members, and the plurality of heat transfer members are contained in the container.
  • the second heat transfer member may be formed of a metal plate.
  • the heat transfer liquid after the heat transfer liquid has solidified, it may be maintained in a solidified state while the temperature of the beverage in the container is adjusted.
  • the heat adjustment member is heated by the temperature adjustment unit to melt the solidified heat transfer liquid. Good.
  • the heat transfer powder may be made of metal powder.
  • the heat transfer liquid may be composed of any one of linear hydrocarbon, primary alcohol, linear aldehyde, and linear carboxylic acid.
  • the amount of the heat transfer liquid added to the heat transfer powder may be 24% by volume or more by volume ratio, or about 28 to 48% by volume by volume ratio. May be.
  • the particle size of the heat transfer powder may be in the range of 0.04 mm to 0.16 mm.
  • the heat transfer member according to the present invention is a heat transfer member used for adjusting the temperature of a temperature adjustment object to a target temperature, and is a deformable bag and heat transfer powder accommodated in the bag. And the heat transfer liquid, wherein the heat transfer liquid is a liquid that solidifies at a temperature higher than the target temperature.
  • the heat transfer powder may be made of metal powder.
  • the heat transfer liquid may be composed of any one of linear hydrocarbon, primary alcohol, linear aldehyde, and linear carboxylic acid.
  • the amount of the heat transfer liquid added to the heat transfer powder may be 24% by volume or more by volume ratio, or about 28 to 48% by volume by volume ratio. May be.
  • the particle size of the heat transfer powder may be in the range of 0.04 mm to 0.16 mm.
  • the utilization in the container drink temperature control apparatus which can adjust the temperature of container drinks, such as bottle wine, and the said container drink temperature adjustment apparatus
  • a suitable heat transfer member with high thermal conductivity can be provided.
  • FIG. 3 is a front view for explaining the structure of a Peltier unit 120.
  • FIG. 4 is a left side view for explaining the structure of the Peltier unit 120.
  • FIG. It is a front central cross-sectional view for explaining the structure of the Peltier unit.
  • It is a figure for demonstrating the structure of the thermoelectric conversion module.
  • It is a figure for demonstrating the structure of another wine temperature control apparatus (2nd embodiment) by this invention.
  • the wine temperature adjusting device is for adjusting the temperature of the bottle wine to a predetermined drinking temperature (target temperature).
  • the wine temperature adjusting device is used, for example, to cool bottle wine in a room temperature state to a target temperature and maintain the target temperature.
  • the target temperature is determined in advance, but the target temperature may be set by the user (for example, selected from a plurality of predetermined candidates). .
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a wine temperature adjusting apparatus according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • FIG. 1 shows a diagram for explaining a configuration of a wine temperature adjusting apparatus according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a wine temperature adjusting apparatus according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a wine temperature adjusting apparatus according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a wine temperature adjusting apparatus according to the present invention.
  • the figure (a) shows
  • a wine temperature control apparatus 100 includes a bottle storage unit 110 for storing a bottle wine 1 to be temperature controlled, and the temperature of the bottle wine 1 stored in the bottle storage unit 110.
  • positioned between the Peltier units 120 are provided.
  • the bottle storage unit 110 is a space for storing the bottle wine 1 to be temperature-controlled, and in this embodiment, is formed by a main body unit 111 and a cover unit 112 that can be opened and closed.
  • the main body 111 is a main part of the wine temperature adjusting device 100 and includes a Peltier unit 120 therein, as shown in FIG.
  • the heat insulating material 113 is filled.
  • the cover part 112 is attached to the main body part 111 via a hinge mechanism 114 provided at the lower end part, and is configured to be rotatable about the axis of the hinge mechanism 114.
  • a leaf spring 115 is provided inside the cover portion 112.
  • the leaf spring 115 together with the cover portion 112, constitutes an urging portion for bringing the bottle wine 1 and the heat transfer pad 130 into contact with each other, and the bottle spring 1 accommodated in the bottle accommodating portion 110 is removed from the Peltier. It is an urging member for urging in the direction of the unit 120 (heat transfer pad 130).
  • the Peltier unit 120 is for adjusting (cooling and keeping cold) the temperature of the bottle wine 1 stored in the bottle storage unit 110 (temperature control unit).
  • the Peltier unit 120 is connected via the heat transfer pad 130. The temperature of the bottle wine 1 is adjusted.
  • a simplified display is shown in the figure, but details of the structure of the Peltier unit 120 will be described later.
  • the wine temperature adjusting device 100 includes a control unit for controlling the operation of the Peltier unit 120, a fan for cooling the Peltier unit 120 (radiating fins), , A power supply unit for supplying power necessary for the operation of the Peltier unit 120, an operation unit for the user to instruct various operations of the wine temperature adjusting device 100, and a temperature for detecting the temperature of the bottle wine 1, etc.
  • a temperature detection unit, a display unit for displaying various information, and the like are further provided.
  • the heat transfer pad 130 is in contact with the bottle wine 1 (part of the side surface) accommodated in the bottle accommodating portion 110 and conducts heat between the bottle wine 1 and the Peltier unit 120 (heat transfer member). ).
  • the heat transfer pad 130 contacts the bottle wine 1 in the vicinity of the shoulder portion (upper side surface) of the bottle.
  • the heat transfer pad 130 has a substantially rectangular flat plate shape, and is suspended by a fixture (not shown) so as to be parallel to the temperature adjustment surface of the Peltier unit 120. That is, the heat transfer pad 130 is not fixed to the temperature adjustment surface of the Peltier unit 120, and the bottle wine 1 is pressed against the heat transfer pad 130, so that the heat transfer pad 130 comes into close contact with the temperature adjustment surface of the Peltier unit 120.
  • the heat transfer pad 130 includes a deformable storage bag, and heat transfer powder and heat transfer liquid stored in the storage bag.
  • the storage bag is a bag body that stores the heat transfer powder and the heat transfer liquid, and is made of a material having a suitable strength and flexibility (in this embodiment, a synthetic resin (more specifically, polyethylene)). It is configured.
  • the heat transfer powder is a main heat transfer medium along with the heat transfer liquid.
  • the heat transfer powder is a metal powder having a high thermal conductivity, and in this embodiment, the heat transfer powder is composed of copper (Cu) powder.
  • the heat transfer liquid is a main heat transfer medium along with the heat transfer powder.
  • the heat transfer liquid is a liquid that solidifies at a temperature higher than a target temperature (for example, 8 ° C.), and in the present embodiment, is constituted by paraffin. More specifically, it is composed of pentadecane (C 15 H 32 ) (solidification temperature: 9.9 ° C.) or hexadecane (C 16 H 34 ) (solidification temperature: 18 ° C.). That is, in this embodiment, the heat transfer liquid is at a temperature (a temperature higher than the target temperature and lower than the use environment temperature) between the target temperature (eg, 8 ° C.) and the use environment temperature (eg, 25 ° C.). It will solidify and will not solidify at the ambient temperature (for example, 25 ° C.).
  • the amount of heat transfer liquid added to the heat transfer powder is such that the presence of both becomes a capillary state (a state where all the gaps between the heat transfer powders are filled with the heat transfer liquid), specifically,
  • the volume ratio is set to be about 35 to 37% by volume.
  • FIG. 2 is a view showing the wine temperature adjusting device 100 with the cover 112 opened.
  • FIG. 4A shows a state in which the cover 112 is opened to set the bottle wine 1 before the start of cooling
  • FIG. 4B shows that the bottle wine 1 is taken out after being cooled to the target temperature. The state which opened the cover part 112 is shown.
  • the cover portion 112 is opened and the bottle wine 1 to be temperature adjusted is set, and as shown in FIG. Cooling is started after the section 112 is closed.
  • the heat transfer pad 130 When the bottle wine 1 is pressed against the heat transfer pad 130, the heat transfer pad 130 is appropriately deformed so as to conform to the shape of the bottle wine 1, and the bottle wine 1 and the heat transfer pad 130 are in close contact with each other. The heat conduction efficiency is improved.
  • the shape of the heat transfer pad 130 is adapted to the shape of the bottle wine 1 by pressing the bottle wine 1 (part of the side surface thereof) against the deformable heat transfer pad 130. Therefore, even if the shape and size of the bottle wine 1 are different to some extent, the bottle wine 1 and the heat transfer pad 130 can be brought into close contact with each other.
  • the heat transfer liquid accommodated in the heat transfer pad 130 is solidified at a temperature higher than the target temperature, and thus solidifies in the process of being cooled to the target temperature. Therefore, when the cover 112 is opened after being cooled to the target temperature, the shape of the heat transfer pad 130 remains deformed so as to match the shape of the bottle wine 1 as shown in FIG. , Will be held. Therefore, for example, when the bottle wine 1 is taken out for pouring into the glass and then the same bottle wine 1 is returned to the wine temperature adjusting device 100 again, the close contact state between the bottle wine 1 and the heat transfer pad 130 is maintained. It will be.
  • the control unit when the cooling of a new bottle wine 1 is started, for example, in response to a user instruction via the operation unit, the control unit first controls the Peltier unit 120 to transmit the bottle wine 1.
  • the heating pad 130 is heated to melt the solidified heat transfer liquid, and then a new bottle of wine 1 is set. In this way, when a new bottle wine 1 is set, the heat transfer pad 130 can be deformed again into a shape that matches the shape of the new bottle wine 1.
  • FIG. 3 to 5 are diagrams for explaining the structure of the Peltier unit 120.
  • FIG. 3 shows a front view
  • FIG. 4 shows a left side view
  • FIG. 5 shows a central cross-sectional view of the front view.
  • the Peltier unit 120 includes a heat transfer block 121, heat radiating fins 122, and a case 123. Furthermore, as shown in FIG. 5, a thermoelectric conversion module 124 is sandwiched between the heat transfer block 121 and the heat radiating fins 122.
  • the heat transfer block 121 is a heat transfer member that contacts one surface of the thermoelectric conversion module 124 and transfers heat, and is made of, for example, a metal having high thermal conductivity (for example, aluminum).
  • the heat transfer block 121 has a substantially quadrangular prism shape, and the heat transfer pad 130 comes into contact with the upper surface (temperature adjustment surface) 1211 thereof.
  • the heat radiating fins 122 are heat transfer members (heat radiating members) that contact (heat radiate) heat by contacting the other surface of the thermoelectric conversion module 124, and are constituted by, for example, a metal having high thermal conductivity (for example, aluminum) Is done.
  • the heat radiating fin 122 includes a rectangular flat plate 1221 and a large number of fins 1222 attached to the bottom surface thereof, and is forcedly cooled by a fan (not shown).
  • the case 123 covers the periphery (side) of the thermoelectric conversion module 124 sandwiched between the heat transfer block 121 and the heat radiating fins 122 to form a sealed space.
  • the heat conductivity is low, It is composed of a synthetic resin (for example, polyphenylene sulfide) that has water resistance and low gas permeability.
  • the case 123 covers the side wall part 1231 extending along the side surface of the heat transfer block 121 and a part of the upper surface of the heat radiation fin 122 (rectangular flat plate 1221) so as to cover most of the side surface of the heat transfer block 121.
  • the case 123 is formed by insert molding so as to be integrated with the heat transfer block 121, and the overhanging portion 1232 is fixed (screwed) to the radiating fin 122.
  • a set of tab terminals 125 for supplying a direct current to the thermoelectric conversion module 124 is provided on one side of the overhanging portion 1232 of the case 123.
  • the tab terminal 125 and the thermoelectric conversion module 124 (the metal electrode thereof) are connected by a lead wire 126.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of the thermoelectric conversion module 124.
  • the thermoelectric conversion module 124 includes a plurality of ⁇ -type thermoelectric elements 610 (one end of an n-type semiconductor element 611 and a p-type semiconductor element 612 joined by a metal electrode 613) arranged in a plate shape.
  • the plurality of ⁇ -type thermoelectric elements 610 are electrically connected in series and thermally in parallel by metal electrodes 620.
  • a direct current is passed in the direction of the arrow (the direction from the n side of the ⁇ -type thermoelectric element to the p side)
  • heat is absorbed on the upper surface side (np junction side of the ⁇ -type thermoelectric element). Then, heat is released on the bottom side.
  • an insulating substrate 630 (for example, a ceramic substrate) is bonded to the upper surface and the bottom surface, respectively, to form a heat absorption surface and a heat dissipation surface.
  • the insulating substrate on the upper surface side is omitted.
  • the heat transfer pad 130 (and the bottle wine 1) is controlled by controlling the amount and direction of the current supplied to the Peltier unit 120 (thermoelectric conversion module 124). It is possible to adjust the temperature.
  • Second Embodiment ⁇ Second Embodiment >> Next, another wine temperature adjusting device (second embodiment) according to the present invention will be described.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of another wine temperature adjusting device (second embodiment) according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • a second wine temperature adjusting device 200 includes a bottle storage unit 110 for storing a bottle wine 1 to be temperature controlled, and a bottle wine 1 stored in the bottle storage unit 110.
  • the Peltier unit 120 for cooling the bottle, the bottle wine 1 accommodated in the bottle accommodating part 110, and the heat transfer pad 230 and the heat transfer plate 240 disposed between the Peltier unit 120 are provided.
  • the Peltier unit 120 adjusts the temperature of the bottle wine 1 via the heat transfer plate 240 and the heat transfer pad 230.
  • the heat transfer plate 240 is disposed between the Peltier unit 120 and the heat transfer pad 230 and conducts heat between the Peltier unit 120 and the heat transfer pad 220 (heat transfer member). In the embodiment, it is configured by a thin (for example, 5 mm thick) metal plate (more specifically, a copper plate). The heat transfer plate 240 is fixed (screwed) to the heat transfer block 121 of the Peltier unit 120.
  • the heat transfer pad 230 is in contact with the bottle wine 1 (part of the side) accommodated in the bottle accommodating portion 110 and conducts heat between the bottle wine 1 and the heat transfer plate 240 (heat transfer). Member).
  • the heat transfer pad 230 has the same components (accommodating bag, heat transfer powder, and heat transfer liquid) as the heat transfer pad 130 in the first embodiment, and the difference between them is only the shape and size. That is, the heat transfer pad 130 in the first embodiment is in contact with the bottle wine 1 in the vicinity of the shoulder of the bottle, whereas the heat transfer pad 230 in the second embodiment is generally a vertically long rectangle. It has a flat plate shape and abuts the bottle wine 1 over the entire region from the shoulder to the lower end of the bottle.
  • the heat transfer pad 230 is suspended by a fixture (not shown) so as to be parallel to the heat transfer plate 240. That is, the heat transfer pad 230 is not fixed to the heat transfer plate 240, and the bottle wine 1 is pressed against the heat transfer pad 230, thereby being brought into close contact with the heat transfer plate 240.
  • the temperature can be adjusted efficiently even for bottled wine with a small amount of wine inside (a state in which the liquid level is lowered). It is like that. That is, as the wine inside the bottle is swallowed, the liquid level of the wine gradually decreases.
  • the bottle wine in such a state is set in the wine temperature adjusting device 100 of the first embodiment. In this case, if the liquid level of the wine inside the bottle falls below the portion where the heat transfer pad 130 is in contact, the temperature adjustment efficiency (cooling efficiency) of the wine inside the bottle will be reduced.
  • the heat transfer pad 230 abuts over the entire region from the shoulder portion to the lower end portion of the bottle, so that high temperature control efficiency (cooling) is required until the wine inside the bottle is completely consumed. Efficiency).
  • FIG. 8 is a view for explaining the configuration of still another wine temperature adjusting apparatus (third embodiment) according to the present invention.
  • the figure (a) shows a top view and the figure (b) shows a plan view central cross section.
  • the third wine temperature adjusting device 300 has a configuration substantially similar to the second wine temperature adjusting device 200 described above, and the difference between the two is that the heat transfer pad is different. Only the difference in configuration.
  • the heat transfer pad in the second embodiment is configured by one large heat transfer pad 230, but the heat transfer pad in the third embodiment is configured by a plurality of small heat transfer pads 331 to 336. .
  • the plurality of heat transfer pads 331 to 336 are arranged at intervals in the vertical direction (vertical direction in FIG. 5B), and the bottle wine 1 (part of the side surface thereof) accommodated in the bottle accommodating portion 110 And heat conduction between the bottle wine 1 and the heat transfer plate 240 (heat transfer member).
  • Each of the heat transfer pads 331 to 336 has the same components (container bag, heat transfer powder, and heat transfer liquid) as the heat transfer pad 222 in the second embodiment, and the difference between them is only the shape and size. It is.
  • the heat transfer pad in the second embodiment covers a range from the shoulder portion to the lower end portion of the bottle by one heat transfer pad 230
  • the heat transfer pad in the third embodiment is The range from the shoulder portion to the lower end portion of the bottle is covered with a plurality of heat transfer pads 331 to 336 arranged at intervals along the longitudinal direction of the bottle wine 1.
  • Each of the heat transfer pads 331 to 336 has a generally rectangular flat plate shape, and is suspended by a fixture (not shown) so as to be parallel to the heat transfer plate 240. That is, the heat transfer pads 331 to 336 are not fixed to the heat transfer plate 240, and the bottle wine 1 is pressed against the heat transfer pads 331 to 336, so that the heat transfer pads 240 331 to 336 are in close contact with the heat transfer plate 240.
  • the bottle wine in a state where the amount of wine inside the bottle is small (the state where the liquid level is lowered)
  • the temperature can be adjusted efficiently, and a high temperature adjustment efficiency (cooling efficiency) can be obtained until the wine inside the bottle is completely consumed.
  • the heat transfer pad 331 arranged at the highest position is not in contact with the side surface of the bottle wine 1, but the heat transfer pad 331 is behind the bottle wine 1 shown in the figure. This is to accommodate bottle wines with high (shoulder position is high).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a configuration example of a control system for controlling the operation of the wine temperature adjusting device described above.
  • control system 900 includes a temperature detection unit 910, an operation unit 920, a control unit 930, a temperature adjustment unit 940, and a display unit 950.
  • the temperature detection unit 910 detects a temperature at a predetermined location of the wine temperature adjusting device, and in the present embodiment, the temperature detection unit 910 includes a bottle wine temperature detection unit 911 and a heat transfer block temperature detection unit 912. .
  • the bottle wine temperature detection unit 911 detects the temperature of the bottle wine 1 (contained beverage) (contained beverage temperature detection unit), and is configured by a temperature sensor such as a thermistor, for example.
  • a temperature sensor such as a thermistor
  • the bottle wine temperature detection unit 911 is configured to come into contact with the lower side surface of the bottle wine 1 when the bottle wine 1 is set in the wine temperature adjusting device.
  • the bottle wine temperature detection unit 911 is electrically connected to the control unit 930, and is configured to input a signal corresponding to the temperature detected by the bottle wine temperature detection unit 911 to the control unit 930.
  • the heat transfer block temperature detection unit 912 detects the temperature of the heat transfer block 121 of the Peltier unit 120 (temperature adjustment unit temperature detection unit), and is configured by a temperature sensor such as a thermistor, for example.
  • the heat transfer block temperature detection unit 912 is electrically connected to the control unit 930, and is configured so that a signal corresponding to the temperature detected by the heat transfer block temperature detection unit 912 is input to the control unit 930. ing.
  • the operation unit 920 is used by the user to instruct various operations of the wine temperature adjusting device, and is configured by a switch, for example.
  • the operation unit 920 is electrically connected to the control unit 930 and configured to input a signal corresponding to a user instruction to the control unit 930.
  • the control unit 930 controls the operation of the temperature adjustment unit 940 based on inputs from the temperature detection unit 910 and the operation unit 920, and includes, for example, a microcontroller.
  • the temperature adjusting unit 940 is for adjusting the temperature of the heat transfer pad and the bottle wine 1, and is configured by the Peltier unit 120 in the present embodiment.
  • the temperature adjustment unit 940 is electrically connected to the control unit 930, and is configured to control the amount and direction of the current supplied to the Peltier unit 120 in accordance with a signal output from the control unit 930. Yes.
  • the display unit 950 is for displaying various types of information, and includes, for example, a light emitting diode (LED) or a liquid crystal display (LCD).
  • the display unit 950 is electrically connected to the control unit 930 and configured to perform display corresponding to the signal output from the control unit 930.
  • the control unit 930 When the wine temperature control device is powered on, the control unit 930 first controls the temperature control unit 940 to start heating the heat transfer pad (heating operation). This is for the case where the heat transfer liquid solidified at the previous use is not yet melted and remains solidified.
  • the temperature adjustment unit 940 maintains the temperature detected by the heat transfer block temperature detection unit 912 at a predetermined temperature (heating temperature) at which the heat transfer liquid in the heat transfer pad can be melted. Be controlled.
  • the control unit 930 After the temperature detected by the heat transfer block temperature detection unit 912 reaches the heating temperature, the control unit 930 passes the heat transfer liquid in the heat transfer pad when a predetermined time (warming time) elapses. Is determined to have melted, the heating operation is stopped, and a display (cooling preparation completion display) indicating that the cooling preparation is completed is displayed on the display unit 950.
  • the user who has confirmed that the cooling preparation completion display is displayed on the display unit 950 sets the bottle wine 1 to be temperature adjusted in the wine temperature adjusting device, and then operates the operation unit 920 to change the bottle wine 1 Instruct to start cooling.
  • the control unit 930 controls the temperature adjustment unit 940 to start cooling the heat transfer pad and the bottle wine 1 (cooling operation).
  • the temperature adjustment unit 940 is controlled so that the temperature detected by the bottle wine temperature detection unit 911 is maintained at a predetermined temperature (cooling temperature) corresponding to the target temperature.
  • the cooling operation is continued, for example, until the wine temperature adjusting device is turned off.
  • the heat transfer liquid in the heat transfer pad solidifies in the process in which the temperature of the bottle wine 1 is cooled to the target temperature, and once solidified, the solidified state is maintained during the cooling operation.
  • the temperature of the bottle wine to be temperature adjusted is adjusted by the Peltier unit and the heat transfer member (heat transfer pad and heat transfer plate). It is possible to adjust the temperature of the bottle wine without using ice or ice water.
  • the bottle wine and the heat transfer pad can be brought into close contact with each other efficiently. It is possible to adjust the temperature of the bottle wine.
  • pentadecane or hexadecane is used as the heat transfer liquid.
  • other linear hydrocarbons for example, heptadecane (C 17 H 36 ) ( Solidification temperature: 22 ° C.), octadecane (C 18 H 38 ) (solidification temperature: 27.1-28.5 ° C.), nonadecane (C 19 H 40 ) (solidification temperature: 32-34 ° C.)
  • Alcohol for example, 1-undecanol (C 11 H 24 O) (coagulation temperature: 19 ° C.), 1-dodecanol (C 12 H 26 O) (coagulation temperature: 24 ° C.), 1-tridecanol (C 13 H 28 O) (Coagulation temperature: 29 to 34 ° C.)) and linear aldehydes (for example, dodecanal (C 12 H 24
  • the upper limit of the solidification temperature of the heat transfer liquid that can be used is usually below the operating environment temperature, but before starting cooling, considering that it is heated and melted by a Peltier unit or the like, The temperature is below the temperature at which it can be melted by the Peltier unit.
  • the cover portion 112 is configured to be rotatable about the axis of the hinge mechanism 114, but the cover portion 112 is slid in the horizontal direction (left and right direction in FIG. 2). It is also possible to make it possible to configure. By configuring the cover portion 112 to be slidable in the horizontal direction, it is possible to deal with bottle wines 1 having different sizes (diameters) in a wider range.
  • the bottle storage unit 110 is configured to store the bottle wine 1 for temperature adjustment in a vertical state (in a standing state). It is also conceivable that the storage device is accommodated in a state where it is inclined at a predetermined angle (a state in which it is laid down).
  • metal powder is used as the heat transfer powder, but it is also conceivable to use powder of other materials (for example, ceramic powder).
  • the present invention can also be used for adjusting the temperature of canned wine or other beverages in containers.
  • the heat-transfer pad by this invention adjusts the temperature of liquids other than a drink, and things other than a container-containing drink. It can be used for this purpose.
  • Example 1 75 g of copper powder (manufactured by DOWA Electronics Co., Ltd.) with a particle size of 3 ⁇ m (0.003 mm) indicated by the manufacturer is weighed using an electronic scale (TANITA Corporation, KD-321), and a plastic bag with a chuck (produced by Co., Ltd.) The product was transferred to Unipack (registered trademark) GP B-4) (hereinafter referred to as “B-4 polybag”) manufactured by Nippon Shokubai.
  • Unipack registered trademark
  • pentadecane C 15 H 32
  • Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade pentadecane
  • P1000 pipette
  • 0.5 ml was further added. Air bubbles in the prepared heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed in a state where air in the bag was removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad (see FIG. 10).
  • the total amount of pentadecane injected was 8 ml.
  • Example 2 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad (right side of FIG. 10) was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5 ml.
  • Example 3 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.1 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5 ml.
  • Example 4 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.2 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5 ml.
  • Example 5 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.3 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad (left side in FIG. 10) was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5 ml.
  • Example 6 75 g of copper powder (manufactured by Hikari Materials Co., Ltd., purity 99.9 w%) with a particle size of 53 to 150 ⁇ m (0.053 to 0.15 mm) is weighed using the electronic scale, and B-4 poly Moved into the bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5 ml.
  • a heat transfer pad containing only one of the heat transfer powder (copper powder) and the heat transfer liquid (pentadecane) was produced as follows.
  • Comparative Example 1 75g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) with a particle size indicated by the manufacturer is weighed 75g using the electronic scale, transferred to a B-4 plastic bag, and the air in the bag is removed as much as possible. The final heat transfer pad was sealed.
  • a heat transfer pad containing a heat transfer liquid that solidifies at a temperature higher than that of pentadecane was prepared as follows.
  • Example 7 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, hexadecane (C 16 H 34 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) was added dropwise with 0.5 ml of the pipette while slowly acclimatizing, and the liquid level was visually observed on the copper powder surface. Then, 0.5 ml was added. Air bubbles in the prepared heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • hexadecane C 16 H 34
  • Wako Special Grade was added dropwise with 0.5 ml of the pipette while slowly acclimatizing, and the liquid level was visually observed on the copper powder surface. Then, 0.5 ml was added. Air bubbles
  • the total amount of hexadecane injected was 5 ml.
  • a heat transfer pad containing a heat transfer liquid that did not solidify yet at the target temperature was prepared as follows.
  • Comparative Example 3 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, silicone oil (AZ silicone oil manufactured by AZET Co., Ltd.) was added dropwise using the pipette while gradually acclimatizing 0.5 ml, and the liquid level was confirmed visually on the surface of the copper powder. After that, another 0.5 ml was added. Air bubbles in the prepared heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • silicone oil AZ silicone oil manufactured by AZET Co., Ltd.
  • the total amount of silicone oil injected was 5 ml.
  • the bulk volume of the copper powder 75 g is 14 ml.
  • Comparative Example 4 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.3 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Comparative Example 3 described above.
  • the total amount of silicone oil injected was 5 ml.
  • a heat transfer pad containing heat transfer powder (metal powder) having a thermal conductivity different from that of copper (Cu) was produced as follows.
  • Example 8 Weighing 35 g of aluminum (Al) powder (manufactured by Hikari Material Industries Co., Ltd., purity 99.7 w%) with a particle size of up to 150 ⁇ m (up to 0.15 mm) using the electronic scale, and a B-4 plastic bag Moved in. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • Al aluminum
  • Example 8 Weighing 35 g of aluminum (Al) powder (manufactured by Hikari Material Industries Co., Ltd., purity 99.7 w%) with a particle size of up to 150 ⁇ m (up to 0.15 mm) using the electronic scale, and a B-4 plastic bag Moved in. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 8 ml.
  • Example 9 75 g of tin (Sn) powder (manufactured by Hikari Material Industries Co., Ltd.) having a particle size of ⁇ 150 ⁇ m ( ⁇ 0.15 mm) indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 5.5 ml.
  • Example 10 75 g of zinc (Zn) powder (manufactured by Hikari Material Industries Co., Ltd.) having a particle size indicated by the manufacturer of ⁇ 53 ⁇ m ( ⁇ 0.053 mm) was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Thereafter, a heat transfer pad was produced in the same manner as in Example 1 described above.
  • the total amount of pentadecane injected was 7.5 ml.
  • Example 11 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 1.66 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) was added dropwise using the pipette while slowly acclimatizing, and stirred well to make it uniform. Then, air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed in a state where air in the bag was removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • pentadecane C 15 H 32
  • Wako Special Grade air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed in a state where air in the bag was removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • Example 12 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 3.33 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) was dropped with the above pipette while slowly acclimatizing, and stirred well with a stick to make it uniform. After that, air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • pentadecane C 15 H 32
  • Wako Special Grade air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • Example 13 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 3.88 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) was added dropwise using the pipette while slowly acclimatizing, and stirred well with a stick to make it uniform. After that, air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • pentadecane C 15 H 32
  • Wako Special Grade air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • the bulk volume of the copper powder 75 g is 14 ml.
  • Example 14 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 4.44 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) was added dropwise using the pipette while slowly acclimatizing, and stirred well with a stick to make it uniform. After that, air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • pentadecane C 15 H 32
  • Wako Special Grade air bubbles in the heat transfer pad were sufficiently removed by vibration or the like, and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • Example 15 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 6.66 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) is dropped using the pipette while slowly acclimatizing, and the bubbles in the heat transfer pad are vibrated. It was removed sufficiently, etc., and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain a final heat transfer pad.
  • C 15 H 32 pentadecane
  • Example 16 75 g of copper powder (manufactured by ECKA Granules Germany GmbH) having a particle size of 0.07 mm indicated by the manufacturer was weighed using the electronic scale and transferred into a B-4 plastic bag. Next, 8.33 ml of pentadecane (C 15 H 32 ) (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Wako Special Grade) is dropped with the pipette while slowly acclimatizing, and the bubbles in the heat transfer pad are vibrated. It was removed sufficiently, etc., and sealed with the air in the bag removed as much as possible to obtain the final heat transfer pad.
  • pentadecane C 15 H 32
  • cooling performance (heat transfer performance) of each heat transfer pad was measured as follows.
  • the center of the filling portion of the heat transfer pad to be measured is an unopened bottle wine (750 ml) (diameter 72 mm, height 301 mm) shoulder (around 208 mm height from the bottom).
  • the heat transfer pad so as to be sandwiched between the low temperature part (the heat transfer block of the Peltier unit) of the Peltier cooling tester (having the same structure as the main body part 111 shown in FIG. 1), The bottle wine was pressed against the heat transfer pad and brought into close contact.
  • a temperature sensor thermocouple
  • T1 ⁇ T2 a temperature difference between the temperature T1 when 10 minutes have elapsed from the start of cooling and the temperature T2 when 60 minutes have elapsed since the start of cooling was calculated as an index of cooling performance (heat transfer performance).
  • FIG. 12 is a table showing the measurement results of each heat transfer pad.
  • Examples 2, 3, 6 to 10, and 12 to 16 show relatively high cooling performance (heat transfer performance).
  • ⁇ T is 4.0 or more, indicating a significantly high cooling performance (heat transfer performance).
  • a high cooling performance (heat transfer performance) can be obtained if the volume ratio is 24% by volume or more, and if it is 28% by volume or more. It is considered that remarkably high cooling performance (heat transfer performance) can be obtained.
  • precipitation of heat transfer powder (copper powder) occurred in the heat transfer pad, and during the measurement, the portion of the heat transfer powder precipitated was the shoulder of the bottle wine. And the low temperature part of the Peltier cooling tester. Therefore, between Example 15 and Example 16, it is thought that the increase in the heat transfer liquid hardly affects the cooling performance (heat transfer performance). Performance).
  • heat transfer performance high cooling performance (heat transfer performance) can be obtained if the amount of heat transfer liquid added is about 24 to 48% by volume, and remarkably high cooling performance if it is about 28 to 48% by volume. It is considered that (heat transfer performance) can be obtained.
  • thermo conductivity is generally 60 W / m ⁇ K. It is considered that high cooling performance (heat transfer performance) can be obtained if a material having a temperature of about K or higher is used.
  • cooling performance (heat transfer performance) of the heat transfer pad (Example 3) in a state where the bottle wine was inclined at a predetermined angle was measured as follows.
  • the Peltier cooling test machine 400 to which a heat transfer plate (80 mm ⁇ 250 mm ⁇ 5 mm copper plate) 440 is added is tilted by 30 ° from the vertical direction, and then the heat transfer pad of Example 3 is used.
  • Heat transfer pad so that the center of the filling portion of 430 is sandwiched between the shoulder portion of the unopened bottle wine (750 ml) (diameter 72 mm, height 301 mm) (around 208 mm height from the bottom) and the heat transfer plate 440 430 was placed and bottled wine was pressed against the heat transfer pad 430 to bring it into close contact.
  • a temperature sensor thermocouple
  • FIG. 14 is a table showing measurement results.
  • cooling is more effective when the bottle wine is not inclined much (when the inclination angles are 30 ° and 45 °) than when the bottle wine is greatly inclined (when the inclination angle is 60 °).
  • the performance is high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

氷や氷水を利用することなく、ボトルワイン等の容器入り飲料の温度を調節することができる容器入り飲料温度調節装置等を提供する。ワイン温度調節装置100は、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1の温度を調節するためのペルチェユニット120と、ボトルワイン1とペルチェユニット120との間に配置される伝熱パッド130とを備える。伝熱パッド130は、変形可能な収容袋と、収容袋内に収容された伝熱粉及び伝熱液とによって構成されている。伝熱粉は、熱伝導率が高い金属粉であって、例えば、銅粉によって構成される。伝熱液は、目標温度(例えば、8℃)より高い温度で凝固する液体であって、例えば、ペンタデカン(凝固温度:9.9℃)によって構成される。すなわち、伝熱液は、目標温度と使用環境温度(例えば、25℃)との間の温度で凝固することとなり、使用環境温度では凝固していない。

Description

容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材
 本発明は、容器入り飲料(例えば、瓶入りワイン)の温度を調節(例えば、冷却や保冷)する容器入り飲料温度調節装置、及び、当該容器入り飲料温度調節装置での利用に適した伝熱部材に関する。
 従来より、瓶入りワイン(以下、「ボトルワイン」という)を飲み頃の温度に冷却・保持するためワインクーラーとして、バケツ状の容器に氷や氷水を入れたものが知られている。
 しかしながら、上記のようなワインクーラーでは、ボトルワインのボトルと氷等が直接接触することになるため、グラスに注ぐためにボトルワインをワインクーラーから取り出した際は、ボトルに付着した水滴を拭き取る等する必要があり、手間がかかることになっていた。
 なお、特開2010-47313号公報には、従来の一般的なワインクーラーは、ワインボトルに水滴が付着するため、ワインをグラスに注ぐためにボトルをワインクーラーから取り出す毎に、ボトルをタオルで拭いて水滴を取り除く必要があった点に鑑み、簡単な構造で、ワインボトルに水滴が付着しにくく、ワインボトルのラベルを視認できるワインクーラーとして、円筒部及び底面部からなる上方が開口した保冷容器の内壁に、固定手段により保冷材を取り付けたものが開示されている。
特開2010-47313号公報
 本発明の目的は、氷や氷水を利用することなく、ボトルワイン等の容器入り飲料の温度を調節することができる容器入り飲料温度調節装置、及び、当該容器入り飲料温度調節装置での利用に適した熱伝導性が高い伝熱部材を提供することにある。
 本発明に係る容器入り飲料温度調節装置は、温度調節対象となる容器入り飲料の側面の一部に当接する伝熱部材と、当該伝熱部材を介して、前記容器入り飲料の温度を調節するための温度調節部とを備え、前記伝熱部材は、変形可能な袋体と、当該袋体に収容された伝熱粉及び伝熱液とによって構成されており、前記伝熱液は、目標温度より高い温度で凝固する液体であることを特徴とする。
 この場合において、前記容器入り飲料と前記伝熱部材とを当接させるための付勢部を更に備えるようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の上部に当接するようにしてもよい。また、前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の上部から下部までの全域にわたって当接するようにしてもよいし、複数の前記伝熱部材を備え、当該複数の前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の長手方向に沿うように間隔を空けて配置されているようにしてもよい。この場合、前記伝熱部材と前記温度調節部との間に配置された第二の伝熱部材を更に備えるようにしてもよい。更に、この場合、前記第二の伝熱部材は、金属板によって構成されているようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱液は、一旦凝固した後は、前記容器入り飲料の温度を調節している間は、凝固した状態が維持されるようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記容器入り飲料の温度調節を開始する前に、前記温度調節部によって、前記伝熱部材を加熱して、凝固している前記伝熱液を融解させるようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱粉は、金属粉によって構成されているようにしてもよい。また、前記伝熱液は、直鎖炭化水素、第一級アルコール、直鎖アルデヒド及び直鎖カルボン酸のいずれかによって構成されているようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で24容量%以上であるようにしてもよいし、容積比で28~48容量%程度であるようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱粉の粒径は、0.04mm~0.16mmの範囲内にあるようにしてもよい。
 本発明に係る伝熱部材は、温度調節対象物の温度を目標温度に調節するために使用される伝熱部材であって、変形可能な袋体と、当該袋体に収容された伝熱粉及び伝熱液とを備え、前記伝熱液は、前記目標温度より高い温度で凝固する液体であることを特徴とする。
 この場合において、前記伝熱粉は、金属粉によって構成されているようにしてもよい。また、前記伝熱液は、直鎖炭化水素、第一級アルコール、直鎖アルデヒド及び直鎖カルボン酸のいずれかによって構成されているようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で24容量%以上であるようにしてもよいし、容積比で28~48容量%程度であるようにしてもよい。
 また、以上の場合において、前記伝熱粉の粒径は、0.04mm~0.16mmの範囲内にあるようにしてもよい。
 本発明によれば、氷や氷水を利用することなく、ボトルワイン等の容器入り飲料の温度を調節することができる容器入り飲料温度調節装置、及び、当該容器入り飲料温度調節装置での利用に適した熱伝導性が高い伝熱部材を提供することができる。
本発明によるワイン温度調節装置の構成を説明するための図である。 カバー部112を開いた状態のワイン温度調節装置100を示す図である。 ペルチェユニット120の構造を説明するための正面図である。 ペルチェユニット120の構造を説明するための左側面図である。 ペルチェユニット120の構造を説明するための正面図中央横断面図である。 熱電変換モジュール124の構造を説明するための図である。 本発明による別のワイン温度調節装置(第二実施形態)の構成を説明するための図である。 本発明による更に別のワイン温度調節装置(第三実施形態)の構成を説明するための図である。 ワイン温度調節装置の動作を制御するための制御システムの構成例を説明するための図である。 冷却試験に使用した伝熱パッドの例(実施例2及び実施例5)を示す写真(図面代用写真)である。 冷却試験の様子を示す写真(図面代用写真)である。 各伝熱パッドの測定結果を示す表である。 ボトルワインを所定角度傾けた状態での測定方法を説明するための図である。 ボトルワインを所定角度傾けた状態での測定結果を示す表である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
 以下では、本発明による容器入り飲料温度調節装置としてのワイン温度調節装置について説明する。本ワイン温度調節装置は、ボトルワインの温度を、所定の飲み頃の温度(目標温度)に調節するためのものである。本ワイン温度調節装置は、例えば、室温状態のボトルワインを、目標温度まで冷却し、目標温度に保持するために使用される。なお、以下では、簡単のため、目標温度は、予め決められているものとするが、目標温度をユーザが設定(例えば、予め決められた複数の候補の中から選択)できるようにしてもよい。
 《第一実施形態》
  図1は、本発明によるワイン温度調節装置の構成を説明するための図である。同図(a)は平面図を示し、同図(b)は平面図中央横断面図を示す。なお、簡単のため、同図では、本発明の説明に必要な主要部のみを示している。
 同図に示すように、本発明によるワイン温度調節装置100は、温度調節対象となるボトルワイン1を収容するためのボトル収容部110と、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1の温度を調節するためのペルチェユニット120と、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1と、ペルチェユニット120との間に配置される伝熱パッド130とを備える。
 ボトル収容部110は、温度調節対象となるボトルワイン1を収容するための空間であって、本実施形態においては、本体部111と、開閉可能なカバー部112とによって形成されている。
 本体部111は、ワイン温度調節装置100の主要部をなす部分であって、同図(b)に示すように、その内部に、ペルチェユニット120を備えており、ペルチェユニット120の周囲の空間は、断熱材113で充填されている。
 カバー部112は、下端部に設けられたヒンジ機構114を介して、本体部111に取り付けられており、ヒンジ機構114の軸を中心に回動可能に構成されている。
 また、同図に示すように、カバー部112の内側には、板ばね115が設けられている。
 板ばね115は、カバー部112と共に、ボトルワイン1と伝熱パッド130とを当接させるための付勢部を構成するものであって、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1を、ペルチェユニット120(伝熱パッド130)方向に付勢するための付勢部材である。
 ペルチェユニット120は、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1の温度を調節(冷却及び保冷)するためのもの(温度調節部)であって、本実施形態においては、伝熱パッド130を介して、ボトルワイン1の温度を調節する。なお、簡単のため、同図においては、簡略化した表示としているが、ペルチェユニット120の構造の詳細については後述する。
 また、簡単のため、同図では省略してあるが、ワイン温度調節装置100は、ペルチェユニット120の動作を制御するための制御部や、ペルチェユニット120(放熱フィン)を空冷するためのファンや、ペルチェユニット120等の動作に必要な電力を供給するための電源部や、ワイン温度調節装置100の各種動作をユーザが指示するための操作部や、ボトルワイン1等の温度を検知するための温度検知部や、各種情報を表示するための表示部等を更に備えている。
 伝熱パッド130は、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1(の側面の一部)に当接して、ボトルワイン1とペルチェユニット120との間で、熱伝導を行うもの(伝熱部材)である。本実施形態においては、伝熱パッド130は、ボトルの肩部付近(側面上部)において、ボトルワイン1に当接する。伝熱パッド130は、概ね矩形平板状の形状を有しており、不図示の取付具によって、ペルチェユニット120の温度調節面と平行になるように吊り下げられている。すなわち、伝熱パッド130は、ペルチェユニット120の温度調節面に固定されてはおらず、伝熱パッド130にボトルワイン1が押し付けられることで、ペルチェユニット120の温度調節面と密着することになる。
 伝熱パッド130は、変形可能な収容袋と、収容袋内に収容された伝熱粉及び伝熱液とによって構成されている。
 収容袋は、伝熱粉及び伝熱液を収容する袋体であって、適度な強度及び柔軟性を有した材料(本実施形態においては、合成樹脂(より具体的には、ポリエチレン))によって構成されている。
 伝熱粉は、伝熱液と共に、主要な熱伝導媒体となるものである。伝熱粉は、熱伝導率が高い金属粉であって、本実施形態においては、銅(Cu)粉によって構成される。
 伝熱液は、伝熱粉と共に、主要な熱伝導媒体となるものである。伝熱液は、目標温度(例えば、8℃)より高い温度で凝固する液体であって、本実施形態においては、パラフィンによって構成される。より具体的には、ペンタデカン(C15H32)(凝固温度:9.9℃)又はヘキサデカン(C16H34)(凝固温度:18℃)によって構成される。すなわち、本実施形態においては、伝熱液は、目標温度(例えば、8℃)と使用環境温度(例えば、25℃)との間の温度(目標温度より高く、使用環境温度より低い温度)で凝固することとなり、使用環境温度(例えば、25℃)では凝固していないことになる。
 また、伝熱粉に対する伝熱液の添加量は、両者の存在状態が、キャピラリー状態(伝熱粉間の空隙がすべて伝熱液で満たされた状態)になる程度の量、具体的には、容積比で、35~37容量%程度となるように設定されている。
 図2は、カバー部112を開いた状態のワイン温度調節装置100を示す図である。同図(a)は、冷却開始前にボトルワイン1をセットするためにカバー部112を開いた状態を示し、同図(b)は、目標温度まで冷却された後に、ボトルワイン1を取り出すためにカバー部112を開いた状態を示している。
 ワイン温度調節装置100を使用する際は、まず、同図(a)に示すように、カバー部112を開けて、温度調節対象となるボトルワイン1をセットし、図1に示すように、カバー部112を閉めた上で、冷却が開始されることになる。
 ボトルワイン1をセットした上で、カバー部112を閉じると、板ばね115によってボトルワイン1が付勢されて、ボトルワイン1が伝熱パッド130に押し付けられることになる。
 ボトルワイン1が伝熱パッド130に押しつけられると、伝熱パッド130は、適宜変形して、ボトルワイン1の形状に適合するようになり、ボトルワイン1と伝熱パッド130とが密着して、熱伝導効率が向上することになる。
 このように、ワイン温度調節装置100では、ボトルワイン1(の側面の一部)を、変形可能な伝熱パッド130に押しつけることで、伝熱パッド130の形状を、ボトルワイン1の形状に適合させるようにしているので、ボトルワイン1の形状やサイズがある程度異なっていても、ボトルワイン1と伝熱パッド130とを密着させることが可能となっている。
 また、前述したように、伝熱パッド130内に収容された伝熱液は、目標温度より高い温度で凝固するので、目標温度まで冷却される過程で凝固することになる。そのため、目標温度まで冷却された後に、カバー部112を開くと、図2(b)に示すように、伝熱パッド130の形状は、ボトルワイン1の形状に適合するように変形した形状のまま、保持されることになる。従って、例えば、グラスに注ぐためにボトルワイン1を取り出した後に、同じボトルワイン1を再びワイン温度調節装置100内に戻した際も、ボトルワイン1と伝熱パッド130との密着状態は維持されることとなる。
 なお、ワイン温度調節装置100において、新たなボトルワイン1の冷却を開始する際は、例えば、操作部を介したユーザの指示に応じて、まず、制御部がペルチェユニット120を制御して、伝熱パッド130の加熱を行い、凝固している伝熱液を融解させてから、新たなボトルワイン1のセットを行うようにする。このようにすることで、新たなボトルワイン1をセットした際、改めて、新たなボトルワイン1の形状に適合した形状に伝熱パッド130を変形させることが可能となる。
 次に、ペルチェユニット120の詳細について説明する。
 図3~図5は、ペルチェユニット120の構造を説明するための図である。図3は正面図を示し、図4は左側面図を示し、図5は正面図中央横断面図を示す。
 図3~図5に示すように、ペルチェユニット120は、伝熱ブロック121と、放熱フィン122と、ケース123とを備える。更に、図5に示すように、伝熱ブロック121と、放熱フィン122との間には、熱電変換モジュール124が挟持されている。
 伝熱ブロック121は、熱電変換モジュール124の一方の面に接触して熱を伝達する伝熱部材であって、例えば、熱伝導性の高い金属(例えば、アルミニウム)によって構成される。伝熱ブロック121は、概ね四角柱状の形状を有しており、その上面(温度調節面)1211に伝熱パッド130が当接することになる。
 放熱フィン122は、熱電変換モジュール124の他方の面に接触して熱を伝達(放熱)する伝熱部材(放熱部材)であって、例えば、熱伝導性の高い金属(例えば、アルミニウム)によって構成される。放熱フィン122は、矩形状平板1221と、その底面に取り付けられた多数のフィン1222とによって構成されており、ファン(不図示)によって強制空冷される。
 ケース123は、伝熱ブロック121及び放熱フィン122によって挟持される熱電変換モジュール124の周囲(側方)を間隔をあけて覆い密閉空間を形成するものであって、例えば、熱伝導性が低く、耐水性を有し、ガス透過性が低い合成樹脂(例えば、ポリフェニレンスルフィド)で構成される。ケース123は、伝熱ブロック121の側面の大部分を覆うように、伝熱ブロック121の側面に沿って伸びる側壁部1231と、放熱フィン122(矩形状平板1221)の上面の一部を覆うよう、放熱フィン122の上面に沿って外向きに伸びる張出部1232とによって構成されており、断面が概ねL字状になるように形成される。ケース123は、例えば、伝熱ブロック121と一体をなすように、インサート成形によって形成され、張出部1232が放熱フィン122に固定(ねじ留め)される。
 また、図4に示すように、ケース123の張出部1232の一辺には、熱電変換モジュール124に直流電流を供給するためのタブ端子125が一組設けられている。タブ端子125と熱電変換モジュール124(の金属電極)とは、リード線126によって接続されている。
 図6は、熱電変換モジュール124の構造を説明するための図である。
 同図に示すように、熱電変換モジュール124は、板状に並べられた複数のπ型熱電素子610(n型半導体素子611及びp型半導体素子612の一端を金属電極613で接合したもの)によって構成されており、複数のπ型熱電素子610は、金属電極620によって、電気的には直列に、熱的には並列に接続されている。同図に示した例では、矢印の方向(π型熱電素子のn側からp側へ向かう方向)に直流電流を流すと、上面側(π型熱電素子のnp接合側)で吸熱が行われ、底面側で放熱が行われることになる。一方、電流の向きを逆にすると、上面側で放熱が行われ、底面側で吸熱が行われることになる。また、一般に、上面及び底面には、それぞれ、絶縁基板630(例えば、セラミック基板)が接合されており、吸熱面及び放熱面を形成している。なお、同図では、上面側の絶縁基板は省略してある。
 ペルチェユニット120は、以上のような構成を有しているので、ペルチェユニット120(熱電変換モジュール124)に供給する電流の量及び向きを制御することで、伝熱パッド130(及びボトルワイン1)の温度を調節することが可能となっている。
 《第二実施形態》
  次に、本発明による別のワイン温度調節装置(第二実施形態)について説明する。
 以下では、基本的に、前述した第一実施形態と相違する部分についてのみ説明する。第一実施形態と同様の構成要素については、同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
 図7は、本発明による別のワイン温度調節装置(第二実施形態)の構成を説明するための図である。同図(a)は平面図を示し、同図(b)は平面図中央横断面図を示す。
 同図に示すように、本発明による第二のワイン温度調節装置200は、温度調節対象となるボトルワイン1を収容するためのボトル収容部110と、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1を冷却するためのペルチェユニット120と、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1と、ペルチェユニット120との間に配置される伝熱パッド230及び伝熱板240とを備える。
 本実施形態においては、ペルチェユニット120は、伝熱板240及び伝熱パッド230を介して、ボトルワイン1の温度を調節する。
 伝熱板240は、ペルチェユニット120と伝熱パッド230との間に配置されて、ペルチェユニット120と伝熱パッド220との間で、熱伝導を行うもの(伝熱部材)であって、本実施形態においては、薄い(例えば、5mm厚の)金属板(より具体的には、銅板)によって構成されている。伝熱板240は、ペルチェユニット120の伝熱ブロック121に固定(ねじ留め)されている。
 伝熱パッド230は、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1(の側面の一部)に当接して、ボトルワイン1と伝熱板240との間で、熱伝導を行うもの(伝熱部材)である。伝熱パッド230は、第一実施形態における伝熱パッド130と同じ構成要素(収容袋、伝熱粉及び伝熱液)を有するものであり、両者の違いは、形状及び大きさのみである。すなわち、第一実施形態における伝熱パッド130は、ボトルの肩部付近において、ボトルワイン1に当接するものであるのに対して、第二実施形態における伝熱パッド230は、概ね、縦長の矩形平板状の形状を有しており、ボトルの肩部から下端部までの全域にわたってボトルワイン1に当接するものである。伝熱パッド230は、不図示の取付具によって、伝熱板240と平行になるように吊り下げられている。すなわち、伝熱パッド230は、伝熱板240に固定されてはおらず、伝熱パッド230にボトルワイン1が押し付けられることで、伝熱板240と密着することになる。
 第二実施形態における伝熱パッド230は、上記のような構成を有しているので、内部のワインが少ない状態(液面が低下した状態)のボトルワインについても、効率よく温度の調節を行えるようになっている。すなわち、ボトル内部のワインを飲み進めていくと、ワインの液面が順次低下していくことになるが、そのような状態のボトルワインを、第一実施形態のワイン温度調節装置100にセットした場合、ボトル内部のワインの液面が伝熱パッド130が当接している部分より下がってしまうと、ボトル内部のワインの温度調節効率(冷却効率)が低下することになる。一方、第二実施形態のワイン温度調節装置200においては、伝熱パッド230がボトルの肩部から下端部までの全域にわたって当接するので、ボトル内部のワインを飲みきるまで、高い温度調節効率(冷却効率)が得られることになる。
 《第三実施形態》
  次に、本発明による更に別のワイン温度調節装置(第三実施形態)について説明する。
 以下では、基本的に、前述した第一及び第二実施形態と相違する部分についてのみ説明する。第一及び第二実施形態と同様の構成要素については、同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
 図8は、本発明による更に別のワイン温度調節装置(第三実施形態)の構成を説明するための図である。同図(a)は平面図を示し、同図(b)は平面図中央横断面図を示す。
 同図に示すように、本発明による第三のワイン温度調節装置300は、前述した第二のワイン温度調節装置200とぼぼ同様の構成を有しており、両者の違いは、伝熱パッドの構成の違いのみである。
 すなわち、第二実施形態における伝熱パッドは、一つの大きな伝熱パッド230によって構成されていたが、第三実施形態における伝熱パッドは、複数の小さな伝熱パッド331~336によって構成されている。
 複数の伝熱パッド331~336は、垂直方向(同図(b)における上下方向)に間隔をあけて配置されており、ボトル収容部110に収容されたボトルワイン1(の側面の一部)に当接して、ボトルワイン1と伝熱板240との間で、熱伝導を行うもの(伝熱部材)である。各伝熱パッド331~336は、第二実施形態における伝熱パッド222と同じ構成要素(収容袋、伝熱粉及び伝熱液)を有するものであり、両者の違いは、形状及び大きさのみである。すなわち、第二実施形態における伝熱パッドは、一つの伝熱パッド230によって、ボトルの肩部から下端部までの範囲をカバーするものであるのに対して、第三実施形態における伝熱パッドは、ボトルワイン1の長手方向に沿うように間隔を空けて配置された複数の伝熱パッド331~336によって、ボトルの肩部から下端部までの間の範囲をカバーするものである。
 各伝熱パッド331~336は、概ね矩形平板状の形状を有しており、不図示の取付具によって、伝熱板240と平行になるように吊り下げられている。すなわち、各伝熱パッド331~336は、伝熱板240に固定されてはおらず、各伝熱パッド331~336にボトルワイン1が押し付けられることで、伝熱板240と密着することになる。
 第三実施形態における伝熱パッドは、上記のような構成を有しているので、第二実施形態と同様に、ボトル内部のワインが少ない状態(液面が低下した状態)のボトルワインについても、効率よく温度の調節を行えるようになっており、ボトル内部のワインを飲みきるまで、高い温度調節効率(冷却効率)が得られることになる。
 なお、同図において、一番高い位置に配置されている伝熱パッド331は、ボトルワイン1の側面に当接していないが、当該伝熱パッド331は、同図に示したボトルワイン1より背の高い(肩部の位置が高い)ボトルワインに対応するためのものである。
 次に、上述したワイン温度調節装置の動作を制御するための制御システムについて説明する。
 図9は、上述したワイン温度調節装置の動作を制御するための制御システムの構成例を説明するための図である。
 同図に示すように、制御システム900は、温度検知部910と、操作部920と、制御部930と、温度調節部940と、表示部950とを備える。
 温度検知部910は、ワイン温度調節装置の所定箇所の温度を検知するものであって、本実施形態においては、ボトルワイン温度検知部911と、伝熱ブロック温度検知部912とによって構成されている。
 ボトルワイン温度検知部911は、ボトルワイン1(容器入り飲料)の温度を検知するもの(容器入り飲料温度検知部)であって、例えば、サーミスタ等の温度センサによって構成される。ボトルワイン温度検知部911は、例えば、ボトルワイン1をワイン温度調節装置にセットした際、ボトルワイン1の下部側面に当接するように構成されている。ボトルワイン温度検知部911は、制御部930と電気的に接続されており、ボトルワイン温度検知部911によって検知された温度に対応する信号が、制御部930に入力されるように構成されている。
 伝熱ブロック温度検知部912は、ペルチェユニット120の伝熱ブロック121の温度を検知するもの(温度調節部温度検知部)であって、例えば、サーミスタ等の温度センサによって構成される。伝熱ブロック温度検知部912は、制御部930と電気的に接続されており、伝熱ブロック温度検知部912によって検知された温度に対応する信号が、制御部930に入力されるように構成されている。
 操作部920は、ワイン温度調節装置の各種動作をユーザが指示するためのものであって、例えば、スイッチによって構成される。操作部920は、制御部930と電気的に接続されており、ユーザの指示に対応する信号が制御部930に入力されるように構成されている。
 制御部930は、温度検知部910及び操作部920からの入力に基づいて、温度調節部940の動作を制御するものであって、例えば、マイクロコントローラによって構成される。
 温度調節部940は、伝熱パッド及びボトルワイン1の温度を調節するためのものであって、本実施形態においては、ペルチェユニット120によって構成されている。温度調節部940は、制御部930と電気的に接続されており、制御部930が出力する信号に応じて、ペルチェユニット120に供給される電流の量及び向きが制御されるように構成されている。
 表示部950は、各種情報を表示するためのものであって、例えば、発光ダイオード(LED)や液晶ディスプレイ(LCD)によって構成される。表示部950は、制御部930と電気的に接続されており、制御部930が出力する信号に対応した表示を行うように構成されている。
 次に、以上のような構成を有する制御システム900の動作について説明する。
 ワイン温度調節装置の電源が投入されると、制御部930は、まず、温度調節部940を制御して、伝熱パッドの加熱(加温運転)を開始する。これは、前回の使用時に凝固した伝熱液が未だ融解しておらず、凝固したままになっている場合に備えたものである。本実施形態においては、電源投入後に、まず、加温運転を行うことにより、ボトルワイン1をセットする際、伝熱パッド内の伝熱液が凝固していないことが保証されているようにしている。加温運転においては、伝熱ブロック温度検知部912によって検知される温度が、伝熱パッド内の伝熱液を融解可能な所定の温度(加温温度)に保持されるよう温度調節部940が制御される。制御部930は、伝熱ブロック温度検知部912によって検知される温度が加温温度に到達した後、予め決められた時間(加温時間)が経過した時点で、伝熱パッド内の伝熱液は融解していると判断して、加温運転を停止させ、冷却準備が完了したことを示す表示(冷却準備完了表示)を表示部950に表示させる。
 表示部950に冷却準備完了表示が表示されたことを確認したユーザは、温度調節対象となるボトルワイン1をワイン温度調節装置にセットした上で、操作部920を操作して、ボトルワイン1の冷却開始を指示する。冷却開始が指示されると、制御部930は、温度調節部940を制御して、伝熱パッド及びボトルワイン1の冷却(冷却運転)を開始する。冷却運転においては、ボトルワイン温度検知部911によって検知される温度が、目標温度に対応する所定の温度(冷却温度)に保持されるよう温度調節部940が制御される。冷却運転は、例えば、ワイン温度調節装置の電源がオフにされるまで継続される。伝熱パッド内の伝熱液は、ボトルワイン1の温度が目標温度まで冷却される過程で凝固し、一旦凝固した後は、冷却運転中は、凝固した状態が維持されることになる。
 以上説明したように、上述したワイン温度調節装置においては、ペルチェユニット及び伝熱部材(伝熱パッド及び伝熱板)によって、温度調節対象となるボトルワインの温度を調節するようにしているので、氷や氷水を利用することなく、ボトルワインの温度を調節することが可能となる。
 また、温度調節対象となるボトルワインの側面の一部と、変形可能な伝熱パッドとを当接させるようにしているので、ボトルワインと伝熱パッドとを密着させることが可能となり、効率よく、ボトルワインの温度を調節することが可能となっている。
 以上、本発明の実施形態について説明してきたが、当然のことながら、本発明の実施形態は上記のものに限られない。例えば、上述した実施形態においては、伝熱液として、ペンタデカン又はヘキサデカンを使用するようにしていたが、目標温度等に応じて、他の直鎖炭化水素(例えば、ヘプタデカン(C17H36)(凝固温度:22℃)、オクタデカン(C18H38)(凝固温度:27.1~28.5℃)、ノナデカン(C19H40)(凝固温度:32~34℃))や、第一級アルコール(例えば、1-ウンデカノール(C11H24O)(凝固温度:19℃)、1-ドデカノール(C12H26O)(凝固温度:24℃)、1-トリデカノール(C13H28O)(凝固温度:29~34℃))や、直鎖アルデヒド(例えば、ドデカナール(C12H24O)(凝固温度:12℃)、トリデカナール(C13H26O)(凝固温度:14℃)、テトラデカナール(C14H28O)(凝固温度:23℃)、ペンタデカナール(C15H30O)(凝固温度:25℃))や、直鎖カルボン酸(例えば、オクタン酸(C8H16O2)(凝固温度:16.7℃)、ノナン酸(C9H18O2)(凝固温度:11~13℃)、デカン酸(C10H20O2)(凝固温度:31℃)、ウンデカン酸(C11H22O2)(凝固温度:28~31℃))を使用することも考えられる。なお、使用可能な伝熱液の凝固温度の上限としては、通常は、使用環境温度以下ということになるが、冷却を開始する前に、ペルチェユニット等によって加熱して融解させることを考えると、ペルチェユニット等によって融解可能な温度以下ということになる。
 また、上述した実施形態においては、カバー部112を、ヒンジ機構114の軸を中心に回動可能に構成するようにしていたが、カバー部112を、水平方向(図2における左右方向)にスライド可能に構成するようにすることも考えられる。カバー部112を水平方向にスライド可能に構成するようにすることで、より幅広い範囲で、サイズ(径)の異なるボトルワイン1に対応することが可能となる。
 また、上述した実施形態においては、ボトル収容部110は、温度調節対象のボトルワイン1を、垂直な状態(立てた状態)で収容するように構成されていたが、温度調節対象のボトルワイン1を所定角度傾けた状態(寝かせた状態)で収容するように構成することも考えられる。
 また、上述した実施形態においては、伝熱粉として、金属粉を使用するようにしていたが、他の材料の粉末(例えば、セラミック粉末)を使用することも考えられる。
 また、上述した実施形態では、ボトルワインの温度を調節する場合について説明したが、もちろん、本発明を、缶ワインその他の容器入り飲料の温度の調節に利用することもできる。
 また、上述した実施形態では、伝熱パッドを、飲料の温度調節に利用する場合について説明したが、本発明による伝熱パッドを、飲料以外の液体や容器入り飲料以外の物の温度を調節するために利用することも考えられる。
 次に、本発明による容器入り飲料温度調節装置において使用される伝熱パッドの実施例について説明する。
 まず、以下のようにして、それぞれ粒径の異なる伝熱粉(銅粉)を収容した複数種の伝熱パッドを作製した。
 《実施例1》
  メーカ表示粒径3μm(0.003mm)の銅粉(DOWAエレクトロニクス株式会社製)を、電子はかり(株式会社タニタ製、KD-321)を使用して75g量り取り、チャック付きポリ袋(株式会社生産日本社製、ユニパック(登録商標) GP B-4)(以下、「B-4ポリ袋」という)内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)をピペット(ギルソン社製、P1000)を用いて、0.5mlずつ、ゆっくりと馴染ませながら滴下し、銅粉表面に目視で液面が確認できた状態となってから、さらに0.5mlを加えた。調製した伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッド(図10参照)とした。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで8mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、22.5mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比(伝熱粉の嵩体積に対する比)で、約36(=(8/22.5)×100)容量%となる。
 《実施例2》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッド(図10右側)を作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、14mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約36(=(5/14)×100)容量%となる。
 《実施例3》
  メーカ表示粒径0.1mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、13.5mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約37(=(5/13.5)×100)容量%となる。
 《実施例4》
  メーカ表示粒径0.2mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、13.75mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約36(=(5/13.75)×100)容量%となる。
 《実施例5》
  メーカ表示粒径0.3mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッド(図10左側)を作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、14.25mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約35(=(5/14.25)×100)容量%となる。
 《実施例6》
  メーカ表示粒径53~150μm(0.053~0.15mm)の銅粉(ヒカリ素材工業株式会社製、純度99.9w%)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前記銅粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、14mlであった。従って、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約36(=(5/14)×100)容量%となる。
 また、以下のようにして、伝熱粉(銅粉)及び伝熱液(ペンタデカン)のいずれか一方のみを収容した伝熱パッドを作製した。
 《比較例1》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移し、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 《比較例2》
  ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を、前記ピペットを使用して20ml量り取り、B-4ポリ袋に移し、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 また、以下のようにして、ペンタデカンより高い温度で凝固する伝熱液を収容した伝熱パッドを作製した。
 《実施例7》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ヘキサデカン(C16H34)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、0.5mlずつ、ゆっくりと馴染ませながら滴下し、銅粉表面に目視で液面が確認できた状態となってから、さらに0.5mlを加えた。調製した伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、ヘキサデカン注入量は、トータルで5mlであった。一方、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ヘキサデカン)の添加量は、容積比で、約36(=(5/14)×100)容量%となる。
 また、以下のようにして、目標温度では未だ凝固しない(凝固温度が目標温度より低い)伝熱液を収容した伝熱パッドを作製した。
 《比較例3》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、シリコーン油(株式会社エーゼット製、AZシリコーンオイル)を前記ピペットを用いて、0.5mlずつ、ゆっくりと馴染ませながら滴下し、銅粉表面に目視で液面が確認できた状態となってから、さらに0.5mlを加えた。調製した伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、シリコーン油注入量は、トータルで5mlであった。一方、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(シリコーン油)の添加量は、容積比で、約36(=(5/14)×100)容量%となる。
 《比較例4》
  メーカ表示粒径0.3mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した比較例3と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、シリコーン油注入量は、トータルで5mlであった。一方、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14.25mlであるので、この場合、伝熱粉(銅粉)に対する伝熱液(シリコーン油)の添加量は、容積比で、約35(=(5/14.25)×100)容量%となる。
 また、以下のようにして、銅(Cu)とは熱伝導率が異なる伝熱粉(金属粉)を収容した伝熱パッドを作製した。
 《実施例8》
  メーカ表示粒径~150μm(~0.15mm)のアルミ(Al)粉(ヒカリ素材工業株式会社製、純度99.7w%)を、前記電子はかりを使用して35g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで8mlであった。一方、前記アルミ粉35gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、22mlであった。従って、この場合、伝熱粉(アルミ粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約36(=(8/22)×100)容量%となる。
 《実施例9》
  メーカ表示粒径~150μm(~0.15mm)の錫(Sn)粉(ヒカリ素材工業株式会社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで5.5mlであった。一方、前記錫粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、16.5mlであった。従って、この場合、伝熱粉(錫粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約33(=(5.5/16.5)×100)容量%となる。
 《実施例10》
  メーカ表示粒径~53μm(~0.053mm)の亜鉛(Zn)粉(ヒカリ素材工業株式会社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。以下、前述した実施例1と同様にして、伝熱パッドを作製した。
 なお、ペンタデカン注入量は、トータルで7.5mlであった。一方、前記亜鉛粉75gの嵩体積を50mlメスシリンダを用いて計測すると、19.25mlであった。従って、この場合、伝熱粉(亜鉛粉)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約39(=(7.5/19.25)×100)容量%となる。
 また、以下のようにして、それぞれ伝熱液(ペンタデカン)の添加量が異なる複数種の伝熱パッドを作製した。
 《実施例11》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら1.66ml滴下し、均一にするため、よく撹拌してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約12(=(1.66/14)×100)容量%となる。
 《実施例12》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら3.33ml滴下し、均一にするため、棒でよく撹拌してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約24(=(3.33/14)×100)容量%となる。
 《実施例13》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら3.88ml滴下し、均一にするため、棒でよく撹拌してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約28(=(3.88/14)×100)容量%となる。
 《実施例14》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら4.44ml滴下し、均一にするため、棒でよく撹拌してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約32(=(4.44/14)×100)容量%となる。
 《実施例15》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら6.66ml滴下してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約48(=(6.66/14)×100)容量%となる。
 《実施例16》
  メーカ表示粒径0.07mmの銅粉(ECKA Granules Germany GmbH社製)を、前記電子はかりを使用して75g量り取り、B-4ポリ袋内に移した。次に、ペンタデカン(C15H32)(和光純薬工業株式会社製、和光特級)を前記ピペットを用いて、ゆっくりと馴染ませながら8.33ml滴下してから、伝熱パッド内の気泡を振動等で十分に取り除き、出来る限り袋内の空気を除いた状態で封を行い、最終的な伝熱パッドとした。
 なお、前述したように、前記銅粉75gの嵩体積は、14mlであるので、この場合、伝熱粉(Cu)に対する伝熱液(ペンタデカン)の添加量は、容積比で、約60(=(8.33/14)×100)容量%となる。
 次に、以下のようにして、各伝熱パッドの冷却性能(伝熱性能)を測定した。
 まず、図11に示すように、測定対象となる伝熱パッドの充填部中央が、未開封ボトルワイン(750ml)(径72mm、高さ301mm)の肩部(底面からの高さ208mm付近)と、ペルチェ式冷却試験機(図1に示した本体部111と同様の構成を有するもの)の低温部(ペルチェユニットの伝熱ブロック)とで挟持されるように伝熱パッドを配置した上で、ボトルワインを伝熱パッドに押し当てて密着させた。
 次に、ボトルワイン下部(底面からの高さ20mm付近)の側面に、温度センサ(熱電対)を貼り付け、温度を計測しながら、室温状態からの冷却を行った。そして、冷却開始後10分経過時の温度T1と、冷却開始後60分経過時の温度T2との温度差ΔT(=T1-T2)を、冷却性能(伝熱性能)の指標として算出した。
 図12は、各伝熱パッドの測定結果を示す表である。
 同図に示すように、比較例1(銅粉単独)及び比較例2(ペンタデカン単独)との比較では、実施例1~16のいずれもが、相対的に高い冷却性能(伝熱性能)を示している。
 また、比較例3及び4(銅粉+シリコーン油)との比較では、実施例2,3,6~10,12~16が、相対的に高い冷却性能(伝熱性能)を示しており、特に、実施例2,3,6~10,13~16については、ΔTが4.0以上となっており、顕著に高い冷却性能(伝熱性能)を示している。
 以上の結果から、まず、伝熱粉の粒径に着目してみると、粒径が0.04mm~0.16mm程度であれば、顕著に高い冷却性能(伝熱性能)が得られると考えられる。
 また、伝熱粉に対する伝熱液の添加量に着目してみると、容積比で、24容量%以上であれば、高い冷却性能(伝熱性能)が得られ、28容量%以上であれば、顕著に高い冷却性能(伝熱性能)が得られると考えられる。なお、実施例15及び16においては、伝熱パッド内で伝熱粉(銅粉)の沈殿が発生しており、上記測定の際は、沈殿した伝熱粉の部分が、ボトルワインの肩部とペルチェ式冷却試験機の低温部とで挟持されるようにしている。そのため、実施例15と実施例16との間では、伝熱液の増加分は、冷却性能(伝熱性能)にほとんど影響を及ぼしていないと考えられ、実際、両者は同じ冷却性能(伝熱性能)を示している。以上のことから、伝熱液の添加量が、24~48容量%程度であれば、高い冷却性能(伝熱性能)が得られ、28~48容量%程度であれば、顕著に高い冷却性能(伝熱性能)が得られると考えられる。
 また、伝熱粉の材料に着目してみると、銅、アルミニウム、錫、亜鉛のいずれの金属種についても顕著に高い冷却性能(伝熱性能)が得られている。これらの金属種の内、最も熱伝導率が低い錫の熱伝導率は、66.8W/m・Kであることから、伝熱粉の材料としては、概ね、熱伝導率が60W/m・K程度以上のものを使用すれば、高い冷却性能(伝熱性能)が得られると考えられる。
 また、以下のようにして、ボトルワインを所定角度傾けた状態での伝熱パッド(実施例3)の冷却性能(伝熱性能)を測定した。
 まず、図13に示すように、伝熱板(80mm×250mm×5mmの銅板)440を追加したペルチェ式冷却試験機400を、鉛直方向から30°傾けた上で、実施例3の伝熱パッド430の充填部中央が、未開封ボトルワイン(750ml)(径72mm、高さ301mm)の肩部(底面からの高さ208mm付近)と、伝熱板440とで挟持されるように伝熱パッド430を配置し、ボトルワインを伝熱パッド430に押し当てて密着させた。
 次に、ボトルワイン下部の側面部A(底面からの高さ20mm付近)及びB(底面からの高さ100mm付近)それぞれに、温度センサ(熱電対)を貼り付け、温度を計測しながら、室温状態からの冷却を行った。そして、冷却開始後10分経過時の温度T1と、冷却開始後60分経過時の温度T2との温度差ΔT(=T1-T2)を、冷却性能(伝熱性能)の指標として算出した。
 同様に、上記ペルチェ式冷却試験機400を45°及び60°傾けた上で、それぞれの場合について、同様の測定を行い、ΔTを算出した。
 図14は、測定結果を示す表である。
 同図に示すように、ボトルワインを大きく傾けた場合(傾斜角60°の場合)に比較して、ボトルワインをあまり傾けない場合(傾斜角30°及び45°の場合)の方が、冷却性能が高くなっている。
 これは、図13に示したような構成の場合、ボトルワインを大きく傾けると、ボトル内部での対流が発生しずらくなり、冷却効率が低下するためと考えられる。
  1  ボトルワイン
  100  ワイン温度調節装置
  110  ボトル収容部
  111  本体部
  112  カバー部
  113  断熱材
  114  ヒンジ機構
  115  板ばね
  120  ペルチェユニット
  121  伝熱ブロック
  1211  上面
  122  放熱フィン
  1221  矩形状平板
  1222  フィン
  123  ケース
  1231  側壁部
  1232  張出部
  124  熱電変換モジュール
  125  タブ端子
  126  リード線
  130  伝熱パッド
  200  ワイン温度調節装置
  230  伝熱パッド
  240  伝熱板
  300  ワイン温度調節装置
  331~336  伝熱パッド
  400  ペルチェ式冷却試験機
  430  伝熱パッド
  440  伝熱板
  610  π型熱電素子
  611  n型半導体素子
  612  p型半導体素子
  613,620  金属電極
  630  絶縁基板
  900  制御システム
  910  温度検知部
  911  ボトルワイン温度検知部
  912  伝熱ブロック温度検知部
  920  操作部
  930  制御部
  940  温度調節部
  950  表示部

Claims (20)

  1.  温度調節対象となる容器入り飲料の側面の一部に当接する伝熱部材と、
     当該伝熱部材を介して、前記容器入り飲料の温度を調節するための温度調節部と
    を備え、
     前記伝熱部材は、変形可能な袋体と、当該袋体に収容された伝熱粉及び伝熱液とによって構成されており、
     前記伝熱液は、目標温度より高い温度で凝固する液体である
    ことを特徴とする容器入り飲料温度調節装置。
  2.  前記容器入り飲料と前記伝熱部材とを当接させるための付勢部を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  3.  前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の上部に当接する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  4.  前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の上部から下部までの全域にわたって当接する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  5.  複数の前記伝熱部材を備え、
     当該複数の前記伝熱部材は、前記容器入り飲料の長手方向に沿うように間隔を空けて配置されている
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  6.  前記伝熱部材と前記温度調節部との間に配置された第二の伝熱部材を
    更に備えることを特徴とする請求項4又は5に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  7.  前記第二の伝熱部材は、金属板によって構成されている
    ことを特徴とする請求項6に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  8.  前記伝熱液は、一旦凝固した後は、前記容器入り飲料の温度を調節している間は、凝固した状態が維持される
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  9.  前記容器入り飲料の温度調節を開始する前に、前記温度調節部によって、前記伝熱部材を加熱して、凝固している前記伝熱液を融解させる
    ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  10.  前記伝熱粉は、金属粉によって構成されている
    ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  11.  前記伝熱液は、直鎖炭化水素、第一級アルコール、直鎖アルデヒド及び直鎖カルボン酸のいずれかによって構成されている
    ことを特徴とする請求項1~10のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  12.  前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で24容量%以上である
    ことを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  13.  前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で28~48容量%程度である
    ことを特徴とする請求項1~11のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  14.  前記伝熱粉の粒径は、0.04mm~0.16mmの範囲内にある
    ことを特徴とする請求項1~13のいずれか一項に記載の容器入り飲料温度調節装置。
  15.  温度調節対象物の温度を目標温度に調節するために使用される伝熱部材であって、
     変形可能な袋体と、当該袋体に収容された伝熱粉及び伝熱液とを備え、
     前記伝熱液は、前記目標温度より高い温度で凝固する液体である
    ことを特徴とする伝熱部材。
  16.  前記伝熱粉は、金属粉によって構成されている
    ことを特徴とする請求項15に記載の伝熱部材。
  17.  前記伝熱液は、直鎖炭化水素、第一級アルコール、直鎖アルデヒド及び直鎖カルボン酸のいずれかによって構成されている
    ことを特徴とする請求項15又は16に記載の伝熱部材。
  18.  前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で24容量%以上である
    ことを特徴とする請求項15~17のいずれか一項に記載の伝熱部材。
  19.  前記伝熱粉に対する前記伝熱液の添加量は、容積比で28~48容量%程度である
    ことを特徴とする請求項15~17のいずれか一項に記載の伝熱部材。
  20.  前記伝熱粉の粒径は、0.04mm~0.16mmの範囲内にある
    ことを特徴とする請求項15~19のいずれか一項に記載の伝熱部材。
PCT/JP2019/018516 2018-05-16 2019-05-09 容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材 WO2019220998A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980028898.4A CN112074697B (zh) 2018-05-16 2019-05-09 容器装饮料温度调节装置和传热构件
CN202210801739.7A CN115265037A (zh) 2018-05-16 2019-05-09 容器装饮料温度调节装置和传热构件
EP19802749.2A EP3795929A4 (en) 2018-05-16 2019-05-09 DEVICE FOR ADJUSTING THE TEMPERATURE OF A PACKAGED BEVERAGE AND HEAT TRANSFER ELEMENT
US17/095,623 US11971213B2 (en) 2018-05-16 2020-11-11 Container-contained beverage temperature adjustment apparatus and heat transfer member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-094969 2018-05-16
JP2018094969A JP6603364B1 (ja) 2018-05-16 2018-05-16 容器入り飲料温度調節装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/095,623 Continuation US11971213B2 (en) 2018-05-16 2020-11-11 Container-contained beverage temperature adjustment apparatus and heat transfer member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019220998A1 true WO2019220998A1 (ja) 2019-11-21

Family

ID=68462360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/018516 WO2019220998A1 (ja) 2018-05-16 2019-05-09 容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11971213B2 (ja)
EP (1) EP3795929A4 (ja)
JP (1) JP6603364B1 (ja)
CN (2) CN115265037A (ja)
WO (1) WO2019220998A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6603364B1 (ja) * 2018-05-16 2019-11-06 株式会社テックスイージー 容器入り飲料温度調節装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205793A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Toshiba Corp 蓄熱器
JP2000291967A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Hitachi Cable Ltd 蓄熱式ヒータユニット
JP2004043787A (ja) * 2002-05-21 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd 蓄熱材及び蓄熱材設置方法
JP2004069148A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Birumateru Kk ワイン等の冷却器
JP2004212029A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Tochigi Electronics Co Ltd 電子冷却・加熱器
JP2010047313A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Yasukuni Nagakura ワインクーラー
JP2010251677A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Inex:Kk ヒートシンク
WO2015190515A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 シャープ株式会社 温度管理装置
JP2016007419A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 オリエント商事株式会社 蓄冷剤を利用したショーケース
JP2016118373A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 保温庫

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205793U (ja) * 1985-06-10 1986-12-25
US5269368A (en) * 1991-08-05 1993-12-14 Vacu Products B.V. Rechargeable temperature regulating device for controlling the temperature of a beverage or other object
WO1994016607A2 (de) * 1993-01-29 1994-08-04 Hubert Walter Verfahren und vorrichtung zur einstellung der temperatur von lebensmitteln
JPH0853664A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Fujitsu Ltd 熱伝導材料及びその製造方法、電子部品の冷却方法、回路基板の冷却方法、並びに電子部品の実装方法
FR2759348B1 (fr) * 1997-02-07 1999-04-16 Biodome Recipient distributeur multichambre pour le stockage d'au moins deux substances, le melange extemporane de celle-ci et la distribution du melange
FR2759774B1 (fr) * 1997-02-19 1999-04-09 Jcm System Dispositif de rechauffage/refroidissement d'un liquide, notamment d'une boisson
DE19753036C2 (de) * 1997-11-18 2000-03-09 Henrik Muhs Wärmeisolierter Kühlgutbehälter mit einer Kühlvorrichtung unter Verwendung von Peltierelementen
CN1343241A (zh) * 1999-04-09 2002-04-03 水谷耕治 蓄冷剂、蓄冷包及保冷箱
FR2793007B1 (fr) * 1999-04-30 2001-06-08 Thierry Ancel Dispositif de refroidissement et/ou de rechauffement de mini futs hermetiques de biere ou autre produit liquide ou semi-liquide
JP2001061882A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Moritomo Tsusho Kk 保冷袋
DE10016352A1 (de) * 2000-04-03 2001-10-04 Zeolith Tech Sorptionskühler
JP3504224B2 (ja) 2000-09-14 2004-03-08 北川工業株式会社 熱伝導材及びその製造方法
ATE347081T1 (de) * 2000-09-19 2006-12-15 Thierry Ancel Vorrichtung zum kühlen oder heizen eines behälter von flüssigem lebensmittel
US6484514B1 (en) * 2000-10-10 2002-11-26 The Procter & Gamble Company Product dispenser having internal temperature changing element
FR2840393A1 (fr) * 2002-05-30 2003-12-05 Nestle Waters Man & Technology Dispositif de refroidissement et/ou de maintien en temperature d'un recipient pour produit coulant et recipient adapte
FR2842289A1 (fr) * 2002-07-10 2004-01-16 Christophe Aime Pierr Manceaux Dispositif pour maintenir un recipient de boisson a une temperature determinee
US6858157B2 (en) * 2003-04-17 2005-02-22 Vnaderbilt University Compositions with nano-particle size diamond powder and methods of using same for transferring heat between a heat source and a heat sink
WO2005016177A2 (en) * 2003-08-04 2005-02-24 Medcool, Inc. Method and apparatus for reducing body temperature of a subject
US20060162344A1 (en) * 2004-03-15 2006-07-27 Ontech Delaware Inc. Container with module for heating or cooling the contents
CN1683468A (zh) * 2004-04-12 2005-10-19 成都思摩纳米技术有限公司 高导热无机非金属粉体在导热流体中的应用
JP4665820B2 (ja) * 2006-04-18 2011-04-06 Jfeエンジニアリング株式会社 蓄熱材の凝固融解促進方法及び蓄熱装置
US20080053109A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Self-activated cooling device for beverage containers
CN101418210B (zh) * 2007-10-26 2011-05-11 中国科学院理化技术研究所 一种具有高传热性能的混有颗粒的金属液体的制备方法
JP5033743B2 (ja) 2008-09-18 2012-09-26 株式会社テックスイージー 容器入り飲料温度調節装置
CN101712115B (zh) * 2008-10-07 2011-05-18 北京有色金属研究总院 一种电子元件用梯度结构铜散热片的制备方法
DE202013012256U1 (de) * 2012-02-22 2015-11-13 Chill Factor Global Pty Ltd. Vorrichtung zum Herstellen von gefrorenen Getränken, Eiscreme und anderen gefrorenen Süßwaren
KR101295619B1 (ko) * 2012-07-04 2013-08-12 한국식품연구원 열전소자를 이용한 저장 용기 내부의 공기 순환 방법
CN103897665A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海畅思节能技术有限公司 一种长效低温相变蓄冷材料及其制备方法
US10588820B2 (en) * 2013-05-16 2020-03-17 Sandy Wengreen Storage systems and methods for medicines
CN103662415B (zh) * 2013-11-25 2016-08-17 清华大学 一种葡萄酒储存保鲜方法及装置
WO2015093311A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 シャープ株式会社 保冷部材およびそれを備えた保冷容器
US20170153054A1 (en) * 2014-06-30 2017-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Cold insulation member
CN106605310B (zh) * 2014-09-01 2019-11-01 株式会社钟化 汽车用led灯散热器
WO2016084634A1 (ja) 2014-11-27 2016-06-02 シャープ株式会社 熱交換ユニット、温度管理方法および蓄熱パックの製造方法
KR20170140717A (ko) * 2016-06-13 2017-12-21 엘지이노텍 주식회사 냉온수 공급 장치 및 이를 포함하는 냉온수 매트
JP6603364B1 (ja) 2018-05-16 2019-11-06 株式会社テックスイージー 容器入り飲料温度調節装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205793A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Toshiba Corp 蓄熱器
JP2000291967A (ja) * 1999-04-05 2000-10-20 Hitachi Cable Ltd 蓄熱式ヒータユニット
JP2004043787A (ja) * 2002-05-21 2004-02-12 Nippon Shokubai Co Ltd 蓄熱材及び蓄熱材設置方法
JP2004069148A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Birumateru Kk ワイン等の冷却器
JP2004212029A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi Tochigi Electronics Co Ltd 電子冷却・加熱器
JP2010047313A (ja) 2008-08-20 2010-03-04 Yasukuni Nagakura ワインクーラー
JP2010251677A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Inex:Kk ヒートシンク
WO2015190515A1 (ja) * 2014-06-11 2015-12-17 シャープ株式会社 温度管理装置
JP2016007419A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 オリエント商事株式会社 蓄冷剤を利用したショーケース
JP2016118373A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 保温庫

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3795929A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20210063081A1 (en) 2021-03-04
CN112074697A (zh) 2020-12-11
EP3795929A1 (en) 2021-03-24
EP3795929A4 (en) 2022-02-09
CN115265037A (zh) 2022-11-01
JP6603364B1 (ja) 2019-11-06
JP2019199995A (ja) 2019-11-21
US11971213B2 (en) 2024-04-30
CN112074697B (zh) 2022-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10921055B2 (en) Method of cooling a beverage container
US3780356A (en) Cooling device for semiconductor components
US20220136989A1 (en) Measuring device having an electrothermal transducer for adjusting a thermal resistance, and method of operating the same
WO2019220998A1 (ja) 容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材
US20170001785A1 (en) Thermal Container Including a Thermal Unit
US20150233614A1 (en) Method for setting a temperature, and tempering container
US7947927B2 (en) Heated tray
KR100775518B1 (ko) 자동 냉각/보온 동작이 가능한 차량용 컵홀더 및 이를이용한 음료용기의 자동 냉각/보온 방법
JP2019203689A (ja) 容器入り飲料温度調節装置及び伝熱部材
JP2019203689A5 (ja)
JPH02193029A (ja) 冷蔵品及び冷凍品の温度を監視する方法及びこの方法を実施するための装置
JP2009073513A (ja) 温度調整部材
NL2023924B1 (nl) Meetsysteem voor levensmiddelen
US11480388B2 (en) Beverage temperature regulating apparatus and method of rapidly cooling a beverage using same
JP7059062B2 (ja) 蓄熱材温度検出装置及び蓄熱装置
JP7311082B2 (ja) 相変化材料蓄熱システムの能動結晶化制御
CN112996736A (zh) 温控瓶的系统和方法
JP4630610B2 (ja) 保冷温装置及びその製造方法
JP2005066383A (ja) 被冷却加熱対象物の温度調節装置
JP3107570U (ja) 食品保冷具および保冷体
WO2023148696A1 (en) Module for storing solder paste for soldering with a plurality of thermal groups
JPH08242068A (ja) 接着剤注出機
CN107218753A (zh) 一种可变温度的中空板及周转箱
CZ303807B6 (cs) Zarízení pro ohrev a chlazení teplovodivé kapaliny pri pájení desky plosných spoju v parách
JP2000025898A (ja) 生ビールディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19802749

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019802749

Country of ref document: EP

Effective date: 20201216