WO2019208650A1 - 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具 - Google Patents

碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208650A1
WO2019208650A1 PCT/JP2019/017478 JP2019017478W WO2019208650A1 WO 2019208650 A1 WO2019208650 A1 WO 2019208650A1 JP 2019017478 W JP2019017478 W JP 2019017478W WO 2019208650 A1 WO2019208650 A1 WO 2019208650A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
insulator
tool
hanging
tension
wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/017478
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝幸 永木
潤祐 高田
正幸 石垣
Original Assignee
株式会社永木精機
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社永木精機 filed Critical 株式会社永木精機
Priority to KR1020207030686A priority Critical patent/KR102550110B1/ko
Priority to CN201980028334.0A priority patent/CN112020805B/zh
Publication of WO2019208650A1 publication Critical patent/WO2019208650A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/38Fittings, e.g. caps; Fastenings therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/02Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for overhead lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G7/00Overhead installations of electric lines or cables
    • H02G7/02Devices for adjusting or maintaining mechanical tension, e.g. take-up device

Definitions

  • the present invention relates to an insulator separating method for separating a tension insulator from an installed electric wire, and a column lifting device, an insulator support, a counter column fixing tool, and a hanging tool used in this method.
  • insulators are used to insulate between an overhead electric wire (hereinafter simply referred to as an electric wire) and a support structure.
  • an electric wire hereinafter simply referred to as an electric wire
  • a tension insulator is used when connecting to a supporting structure such as a utility pole or a steel tower in the tension direction of the electric wire.
  • this tension insulator the form with which the some insulator was comprised in series by the metal fitting for connection is common.
  • FIG. 23 shows a conventional method for replacing the tension insulator 317.
  • a tension insulator 317 is disposed in the counter electrode direction via the arm metal 314.
  • FIG. 23 shows how one of these is exchanged.
  • a tension relaxation device 310 is used to relieve the tension applied to the tension insulator 317.
  • the tension relaxation device 310 includes a tension support rod 311 that acts as a tension rod, and a tension operation member 312 that supports the tension support rod 311 in a swingable manner.
  • tension support rod 311 One end of the tension support rod 311 is fixed to the arm metal 314 side, and the tension operation member 312 is connected to the high-voltage line 316 via the retention clamp 315.
  • the tension operating member 312 when the tension operating member 312 is swung with respect to the arm metal 314 side, the tension applied to the tension lever 317 is released and the tension moves to the tension support rod 311 side. While maintaining this state, the tension insulator 317 is replaced.
  • the removed tension insulator 317 is placed on the hanging tool 313 and removed.
  • Such a tension insulator replacement method is described in Patent Document 1.
  • the tension insulators 317 shown in FIG. 23 have a structure in which the two are integrally connected, but the number of tension insulators to be connected increases in a higher voltage facility.
  • the individual tension insulators 317 are also enlarged. Therefore, when the configuration as shown in FIG. 23 is employed, the hanging tool 313 is also enlarged in accordance with the tension insulator 317 to be removed.
  • the crane in addition to the tension insulator 317, it is necessary to provide a hanging tool 313 having a size corresponding to this.
  • the crane is also required to have the ability to lift heavy objects, and an increase in the size of the equipment is inevitable.
  • the present invention provides an insulator separating method that can safely separate a plurality of tension insulators installed at different heights without changing the position of the device used for work, and a column lifting device and an insulator support used in this method.
  • An object is to provide a tool, a counter pole fixing tool, and a hanging tool.
  • the insulator separating method of the present invention is an insulator separating method for separating a tension-resistant insulator from an overhead electric wire using a tensioning device and a pole lifting device, and in parallel with the insulator A step of switching the tension to the branch path including the formed wire drawing device, a step of supporting the insulator from below with an insulator support, and a wire rod for lifting the column lifting device on the insulator support A step of connecting, and a step of releasing the connection of the lever lifted by the column lifting device while being supported by the lever support.
  • the step of switching the tension to the branch path includes the step of gripping the overhead wire at one end of the tension device, and the tension wire to the tension wire.
  • a step of shrinking a distance between one end and the other end of the wire drawing device includes the step of gripping the overhead wire at one end of the tension device, and the tension wire to the tension wire.
  • the column lifting device of the present invention is a column lifting device used in the above-described lever separating method, and the lever engaging portion engageable with the lever, and the lever engaging portion is suspended from the tip, An operation rod that indirectly operates the suspended lever engaging portion, and a direction changing tool that attaches the operation rod to a brace of a utility pole so that the direction of the operation rod can be changed are provided.
  • the column hoisting device of the present invention has an insertion hole formed in the vertical direction in the direction changing tool, and an arm metal mounting portion that can be attached to the arm metal, and the arm metal It has an insertion part which is inserted in the insertion hole of the attachment part so that turning is possible, and provided with the turning part which has the operation rod fixing part which fixes the operation rod.
  • the column hoisting apparatus of the present invention is provided with an upper contact portion that contacts the upper portion of the arm metal, and a lower portion that extends downward from the vicinity of the upper contact portion.
  • an elevating part provided at the facing part in an arrangement capable of elevating toward the upper contact part.
  • the column hoisting apparatus has a lower end edge of the arm metal made of angle steel with one surface arranged vertically downward on the hanging portion side of the elevating portion. It is characterized in that an end edge holding portion capable of inserting a lip is formed.
  • the insulator support of the present invention is an insulator support used in combination with a column lifting device for lifting an insulator in the above-described insulator separating method, and a support rod having a grip at one end, and the support rod An insulator engaging portion provided at the other end and engageable with a connecting portion of the insulator, and a wire connecting portion provided between the insulator engaging portion and the holding portion and connectable with the wire rod It is characterized by comprising.
  • the lever support of the present invention is characterized in that the position of the wire rod connecting portion can be changed between the lever engaging portion and the gripping portion.
  • the counter pole fixing tool of the present invention is a counter pole fixing tool for fixing a wire drawing device for stretching an overhead electric wire to the power pole, which is used in the above-described insulator separation method, and the outer diameter of the power pole
  • a curved portion formed in an arc shape with an elastic material having a similar inner diameter and exceeding a half circumference of the circumference of the utility pole; and a string-like body extending from one end of the curved portion; It is provided with the string hooking part which is provided in the other end of the said bending part, and penetrates the said string-like body.
  • the counter pole fixing tool of the present invention is characterized in that the string-like body and the string-hanging portion are constituted by a single member along the curved portion.
  • the hanging tool of the present invention is a hanging tool used in the above-described insulator separation method, and suspends the other end of a wire drawing device in which one end is held by an installed electric wire to the installed electric wire.
  • Insulating rods having a connecting structure, at least one base fixed to the insulating rods, and two engaging bodies along a virtual plane spaced apart in parallel so as to oppose each other's electric wire housing side.
  • a suspension portion pivotally supported so as to be rotatable about the space between the two engagement bodies with respect to the base portion.
  • the insulator separation method of the present invention since the insulator is lifted through the insulator support connected to the column lifting device, the movable range in the height direction of the column lifting device, It is possible to lift the insulator to a height obtained by adding the length from the lifting position of the insulator support to the end. Thereby, even if it is a small column hoisting apparatus, the operation
  • the tensioning device and the counter pole fixing tool are connected via the hanging tool suspended from the overhead electric wire.
  • work which connects a counter pole fixing tool to a hanging tool can be performed separately. Thereby, it becomes possible to perform the work on the column in a stable state. Also, after switching the tension to the branch path, on the contrary, it is possible to suspend the overhead electric wire that has lost its tension with a hanging tool, so that the overhead electric wire when the insulator is separated is not held with a gripping tool etc. Even fall can be prevented.
  • the pole lifting device of the present invention since the operating rod is attached to the brace via the direction changing tool capable of changing the direction, a wide range of work using the direction changing tool as a fulcrum can be performed flexibly. It becomes.
  • the insertion hole and the insertion portion extending in the vertical direction are disposed so as to be relatively rotatable, so that the movement in the horizontal direction is stabilized.
  • the arm bracket mounting portion is provided in three directions by the upper abutment portion, the hanging portion, and the facing portion among the four directions around the arm metal. And the upper part of the remaining one is blocked by the interval fixing part. Accordingly, when the interval fixing tool is opened, the arm metal can be easily accommodated. Further, when fixing the brace by applying pressure to the arm at the elevating part, it is possible to prevent the upper abutting part and the opposing part from being deformed and to effectively apply the pressing force by closing the interval fixing tool. It is possible to reduce the weight of the upper abutting portion as much as the strength can be expected by the interval fixing tool.
  • one end of the angle steel extending vertically downward is stably directed to the suspended portion side by the edge holding portion into which the lower end edge of the angle steel is inserted. Can hold. Thereby, rotation of the column lifting device centering on the armrest can be prevented, and the load resistance against the work object can be improved.
  • the support rod has the wire rod connecting portion for connecting the wire rod of the column lifting device between the gripping portion and the lever engaging portion.
  • the support rod has the wire rod connecting portion for connecting the wire rod of the column lifting device between the gripping portion and the lever engaging portion.
  • the wire rod connecting portion is configured to be capable of changing the position between the lever engaging portion and the gripping portion.
  • the position can be selected according to the situation, and the work can be stabilized by adjusting the position of the center of gravity.
  • the curved portion of the utility pole fixture is formed in an arc shape having a length exceeding the half circumference of the circumference of the utility pole. Can be installed.
  • the curved portion is formed of an elastic member having an inner diameter that is approximately the same as the outer diameter of the utility pole, it can be easily temporarily fixed simply by being pushed into the utility pole with elastic deformation.
  • the string-like body extended from one end of the curved portion can be shifted to a state in which it can be fixed by fastening only by passing it through the string-hanging portion at the other end. That is, it can be fastened and fixed to the utility pole by using a tension acting from the outside.
  • the string-like body and the string hooking portion are formed of a single member along the curved portion, so that the load due to the tension is evenly distributed.
  • the suspension portion is pivotally supported so as to be rotatable with respect to the base portion fixed to the insulating rod.
  • the suspension portion is disposed so that the electric wire housing sides of the two engaging bodies are opposed to each other, and the engaging bodies are spaced apart in parallel.
  • the overhead electric wire accommodated between the two engaging bodies of the suspension part can be engaged with the suspension part by rotation of 180 degrees or less.
  • 3A is a left side view
  • FIG. 4B is a central longitudinal sectional view taken along line AA of FIG. 3A. It is a direction changing tool in which the revolving part is configured to be detachable and the elevation angle is fixed, (a) is a front view, (b) is a rear view, (c) is a plan view, (d) is a bottom view, ( e) is a right side view, and (f) is a left side view.
  • 5A is a left side view
  • FIG. 5B is a central longitudinal sectional view taken along line BB shown in the left side view of FIG. 5A. It is a whole perspective view of the direction change tool of FIG. It is the whole perspective view which showed operation
  • FIG. 4G is a perspective view.
  • 10A is a left side view
  • FIG. 10B is a central longitudinal sectional view taken along line CC of FIG. 10A
  • FIG. 10C is a DD line of FIG. 10B.
  • D is a cross-sectional view taken along line EE in (b)
  • (e) is a right side view
  • (f) is an operation explanatory view in plan view.
  • FIG. 19 shows the suspended portion of the hanging tool of FIG. 18 and its periphery, (a) shows the opened state of the suspended portion, and (b) shows the engaged state of the suspended portion. It is a figure which shows the use condition of a counter pole fixing tool and a hanging tool.
  • FIG. 21 is a jumper wire holder of FIG. 21, (a) is a plan view, and (b) is a longitudinal sectional view cut along line FF of (a).
  • FIG. It is a figure which shows the conventional tension
  • FIG. 1 shows an overall perspective view of a column lifting device 1.
  • the column lifting device 1 includes a lever engaging portion 8 for hooking a tension-resistant lever 300 (to be described later with reference to FIG. 15), an operation rod 2 for operating the lever engaging portion 8, and the column lifting device 1.
  • a direction changer 30 is provided for fixing itself to the arm 303 of the utility pole so as to be turnable.
  • the operation rod 2 is hollow-molded with an FRP material, and is held at an intermediate position by a direction changing tool 30 described in detail later.
  • An angle material, a square pipe material, or the like is used for the arm metal 303.
  • the arm metal 303 made of an angle material will be described as an example.
  • Such a column lifting device 1 is used for lifting not only the tension insulator 300 to be replaced but also other tools and equipment in the replacement work of the tension insulator 300 and the like.
  • the insulator engaging portion 8 is suspended by the belt 4.
  • the belt 4 extends inside the operation rod 2 and is wound up by a winding device 10 provided at an intermediate position.
  • a ratchet handle 12 having a locking eyebolt 12a at the tip is attached to the winding device 10.
  • the belt 4 can be wound or sent out by hooking the eyebolt 12a by remote control and moving it up and down.
  • FIG. 2 shows a direction changing tool 30 with an elevation angle adjusting mechanism.
  • the direction changer 30 includes a clamping part 32 (armrest mounting part) attached to the arm metal 303 and a turning part 50 that can be rotated horizontally relative to the clamping part 32.
  • the clamping part 32 of the direction changing tool 30 is configured to be attachable to an arm metal 303 (see FIG. 1) made of an angle material.
  • This clamping part 32 is comprised from the horizontal side clamping part 34 which fixes an angle material to a horizontal direction, and the vertical side clamping part 40 which fixes to a perpendicular direction.
  • the horizontal holding portion 34 of the holding portion 32 has a substantially flat contact plate 34a that contacts the upper surface of the arm metal 303 (see FIGS. 2A and 2C).
  • a horizontal guide hole 34b is formed in the contact plate 34a by three parallel long holes (see FIG. 2C).
  • a locking claw 36 that is locked to the horizontal edge of the arm metal 303 is provided (see FIG. 2A).
  • the locking claw 36 is fixed by a thumbscrew 37 that penetrates the central horizontal guide hole 34b among the three.
  • Guide pins 38 for moving the locking claws 36 in parallel to the arm metal 303 are fitted in the horizontal guide holes 34b on both sides (see FIG. 2C). Thereby, the horizontal side clamping part 34 can be match
  • the vertical side clamping part 40 of the clamping part 32 has the raising / lowering nail
  • the raising / lowering claw portion 44 is configured to be movable up and down along a vertical guide hole 42a formed in a guide plate 42 arranged on both sides in the vertical direction.
  • a screw shaft 46 is disposed through the center of the lifting / lowering claw portion 44 (see FIG. 2E).
  • the lifting / lowering claw portion 44 is placed on a nut 48 attached to the lower end of the screw shaft 46. Therefore, the lifting / lowering claw portion 44 can be lifted and lowered by screwing the nut 48 back and forth with respect to the screw shaft 46.
  • the guide plate 42 is shown as an example in which two guide plates 42 are provided on both sides of the lifting / lowering claw portion 44.
  • the guide plate 42 is provided to prevent the lifting / lowering claw portion 44 from rotating together. It is sufficient that it is provided on either one of them.
  • the position of the locking claw 36 of the horizontal side clamping part 34 is adjusted to the horizontal width of the arm metal 303 in advance.
  • the contact plate 34a is placed on the upper surface of the arm metal 303 (temporarily fixed state). In this state, when the vertical clamping unit 40 provided in the vertical direction is tightened, the attachment to the arm bracket 303 is completed (mainly fixed state).
  • the swivel unit 50 is provided above the above-described sandwiching unit 32, and includes a swivel mechanism that converts the direction of the operation rod 2 (see FIG. 1) in a horizontal plane and an elevation angle adjustment mechanism that adjusts the angle in the vertical direction. ing.
  • a disk-like member parallel to the contact plate 34 a of the horizontal clamping unit 34 is formed below the turning unit 50.
  • the swivel unit 50 can horizontally swivel around the center of the disk-shaped portion as a rotation axis.
  • an operation rod fixing unit 52 for gripping and fixing the operation rod 2 is provided above the swivel unit 50.
  • the operation rod fixing portion 52 has a space in which the operation rod 2 can be accommodated and gripped.
  • the turning portion 50 is provided with an elevation angle adjustment portion 54 in order to adjust the elevation angle of the operation rod 2 held and fixed together with the operation rod fixing portion 52.
  • a push-up bolt 54a is disposed so as to be able to advance and retract at a position where the above-described operation rod fixing portion 52 can be pushed up from below.
  • the upper end of the push-up bolt 54a is rotatably connected to a connecting long hole 54b (indicated by a dotted line) formed below the operation rod fixing portion 52 through a connecting pin 54c.
  • the connection pin 54c slides in the connection long hole 54b as the push-up bolt 54a moves up and down, and the elevation angle of the operation rod fixing portion 52 can be adjusted smoothly.
  • the lower end of the push-up bolt 54a is formed in a hexagonal shape, the elevation angle can be easily adjusted by remotely operating the rotary tool from below.
  • FIG. 3 shows a direction changing tool 60 that can be replaced with the direction changing tool 30 in FIG. 3A is a front view
  • FIG. 3B is a rear view
  • FIG. 3C is a plan view
  • FIG. 3D is a bottom view
  • FIG. 3E is a right side view
  • FIG. It is the same as the direction changing tool 30 in FIG. 2 in that it is composed of a holding part 62 attached to the arm metal 303 and a turning part 70 that can be turned horizontally relative to the holding part 62.
  • 4A is a left side view of the direction changer 60
  • FIG. 4B is a central longitudinal sectional view taken along line AA shown in the left side view of FIG. 4A.
  • the direction changing tool 60 will be described with reference to FIGS.
  • the holding part 62 of the direction changing tool 60 is configured to be attachable to an arm metal 303 (see FIG. 1) made of an angle material or a square pipe material. Unlike the direction changing tool 30 in FIG. 2, the clamping unit 62 can be fixed to the arm metal 303 only by a vertical clamping mechanism.
  • the clamping part 62 includes an upper contact part 64 that contacts the upper part of the arm metal 303, a lower contact part 66 that contacts the lower part of the arm metal 303, and a slide part 64b that guides the lower contact part 66 in the vertical direction. It has.
  • the slide part 64 b is suspended from the upper contact part 64 along one side surface of the arm metal 303.
  • the upper abutting portion 64 is provided with a cylindrical member having an insertion hole 64a formed vertically downward.
  • an angle material holding portion 66a for holding the lower end of the angle metal arm 303 and a square pipe material holding portion 66b for holding the lower end of the square pipe material are formed on the upper side of the lower contact portion 66 of the clamping portion 62.
  • an angle material holding portion 66a for holding the lower end of the angle metal arm 303 and a square pipe material holding portion 66b for holding the lower end of the square pipe material are formed on the upper side of the lower contact portion 66 of the clamping portion 62.
  • a square pipe material holding portion 66b for holding the lower end of the square pipe material.
  • the above-described sandwiching portion 62 can cope with two types of arm metal 303 made of an angle material and a square pipe material, and can be fixed only by a sandwiching operation in the vertical direction, thereby improving work efficiency.
  • the swivel part 70 that can be attached to and detached from the clamping part 62 has an insertion part 74 that is rotatably inserted into the insertion hole 64a.
  • fixed part 72 which fixes the operation rod 2 (refer FIG. 1) of the column lifting apparatus 1 is provided. Since the operation rod fixing portion 72 is provided to be bendable relative to the insertion portion 74, the elevation angle of the operation rod 2 can be changed.
  • FIG. 5 shows a direction changer 90 that can be replaced with the direction changer 30 of FIG. 2 or the direction changer 60 of FIG.
  • the turning unit 104 is configured to be removable, and the elevation angle is fixed.
  • 5A is a front view
  • FIG. 5B is a rear view
  • FIG. 5C is a plan view
  • FIG. 5D is a bottom view
  • FIG. 5E is a right side view
  • FIG. 5F is a left side view
  • 6A is a left side view of the direction changer 90
  • FIG. 6B is a central longitudinal sectional view taken along line BB shown in the left side view of FIG. 6A.
  • FIG. 7 is an overall perspective view of the direction changing tool 90.
  • FIG. 8 is an overall perspective view showing the operation of the movable part of the direction changing tool 90.
  • FIG. 9 shows an exploded view of the direction changing tool 90. This will be described with reference to FIGS.
  • the clamping part 92 of the direction changing tool 90 is configured to be attachable to an arm metal 303 (see FIG. 1) made of an angle material and a square pipe material, similarly to the direction changing tool 60 of FIG. Similar to the direction changer 60 in FIG. 3, the holding portion 92 (arm metal attachment portion) can be fixed to the arm metal 303 only by holding in the vertical direction.
  • the sandwiching portion 92 is formed in a rectangular frame shape that is open on the side (left side of the paper).
  • a portion of the frame-like member that contacts the upper surface of the arm metal 303 is referred to as an upper contact portion 94.
  • a portion that hangs downward from the side of the upper contact portion 94 is defined as a suspending portion 96.
  • a portion that extends in the horizontal direction from the hanging portion 96 and that faces the upper contact portion 94 is referred to as a facing portion 98.
  • interval fixing tool 100 that connects the upper contact portion 94 and the facing portion 98 so as to close the space for accommodating the arm metal 303.
  • the interval fixing device 100 is configured such that one end can be screwed to the upper contact portion 94. Thereby, the accommodation area
  • an elevating part 102 is screwed to the facing part 98 so as to be able to advance and retreat toward the upper contact part 94.
  • the elevating part 102 is composed of an eyebolt 102a and a contact plate 102b that is rotatably connected to the upper end of the eyebolt 102a.
  • the facing portion 98 has a guide wall 98a for preventing the contact plate 102b from rotating together during the rotation operation of the eyebolt 102a of the elevating portion 102.
  • the raising / lowering operation of the raising / lowering part 102 is performed in the range which cannot engage with this guide wall 98a (refer FIG. 7).
  • the brace 303 (angle material) to be clamped and fixed is indicated by a dotted line.
  • the contact plate 102 b of the elevating part 102 is formed with an edge holding part 102 c that can accommodate the lower edge of the arm metal 303 on both sides.
  • the clamped brace 303 is stabilized.
  • such an edge holding portion 102c is formed on both sides of the contact plate 102b, but it is sufficient that it is provided at least on the hanging portion side. By providing it on both sides, it can be attached to the arm metal 303 from any direction.
  • the elevating part 102 is effective not only for the arm metal 303 made of angle material but also for the arm metal 303 made of square pipe material.
  • the screw head portion 102d protrudes from the contact plate 102b.
  • the screw head portion 102d is arranged in accordance with a mounting hole such as a pin insulator formed in the square pipe material. Then, it is possible to prevent the shift and to install stably. Further, if the screw head 102d is configured to be embedded in the contact plate 102b, the column lifting device 1 can be fixed at a position where no attachment hole is formed.
  • the side opening is closed by the interval fixing tool 100, and the upper contact portion 94 and The distance from the facing portion 98 is fixed (see FIGS. 7 and 8).
  • the column lifting device 1 is fixed to the arm metal 303 by raising the elevating part 102 from below and pinching the arm metal 303.
  • the interval fixing tool 100 prevents the upper contact portion 94 and the facing portion 98 from opening due to deformation, and prevents the loss of the pressing force by the elevating portion 102.
  • the interval fixing tool 100 that bears the tensile strength
  • the standard required for the bending strength of the upper contact portion 94 can be lowered.
  • the thickness of the upper contact portion 94 and the like can be suppressed without causing a decrease in strength, and the weight can be reduced.
  • the operation rod fixing portion 106 of the turning portion 104 is configured to be able to open the space for accommodating the operation rod 2 (see FIG. 1) by a hinge mechanism. Similarly to 30, the position change in the longitudinal direction of the operating rod 2 can be easily performed even by remote control.
  • the turning unit 104 is configured to be detachable from the holding unit 92.
  • the insertion portion 108 of the turning portion 104 is inserted into the insertion hole 94a formed in the upper contact portion 94 of the sandwiching portion 92 so as to be horizontally turnable.
  • an engaging groove 108a extending in the circumferential direction is formed at the center of the insertion portion 108 on the turning portion 104 side.
  • a fixing pin 110 is arranged at an intermediate position of the insertion hole 94a of the upper contact portion 94 so as to be movable back and forth in a direction orthogonal to the insertion portion 108.
  • the fixing pin 110 is biased toward the insertion portion by a spring member.
  • the insertion portion 108 is locked by inserting the tip of the fixing pin 110 into the engagement groove 108a.
  • a grip piece 112 that is operated by a lever mechanism is connected to the fixing pin 110.
  • the lock can be released using a remote control yakko or the like. Since the engaging groove 108a is formed over the entire circumference of the insertion portion 108, it does not hinder the turning motion of the turning portion 104 even in the locked state.
  • FIG. 10 shows the angle member fixture 120.
  • 10 (a) is a front view, (b) is a rear view, (c) is a plan view, (d) is a bottom view, (e) is a right side view, (f) is a left side view, and (g) is a left side view. It is a perspective view.
  • a brace 303a configured by combining two angle members is known.
  • the arm metal 303a is configured by aligning the horizontal portions of the two angle members back to back and aligning the vertical portions in the same plane. A slight gap is formed between the two angle members.
  • Such a brace 303a is indicated by a dotted line in FIG.
  • the angle member fixture 120 includes an insertion plate 122 that is inserted into the gap between the two angle members.
  • Support shafts 124 are provided on both sides of the insertion plate 122 in the vertical direction.
  • An upper clamp 126 and a lower clamp 128 are provided so as to be rotatable about these two support shafts 124. Since the upper clamp 126 and the lower clamp 128 are configured to be mirror-symmetric with respect to the insertion plate 122, the upper clamp 126 will be described.
  • the upper clamp 126 has an arm 126b that is rotatably provided around the support shaft 124, a fixing pin 126c that fixes the rotational position of the arm 126b, and an angle fixing screw that is screwed to the insertion plate 122 so as to be able to advance and retract.
  • Fixing bolt 126a Since the fixing bolt 126a is provided with a ring-shaped engaging portion 126d on the opposite side to the insertion plate 122, the fastening operation can be performed by remote operation.
  • FIG. 11A is a left side view of the angle member fixture
  • FIG. 11B is a central longitudinal sectional view taken along the line CC of FIG. 11A
  • FIG. 11C is FIG. ) Is a cross-sectional view taken along the line DD
  • FIG. 11 (d) is a cross-sectional view taken along the line EE of FIG. 11 (b)
  • FIG. 11 (e) is a right side view.
  • FIG. 11F is a diagram showing the operation in plan view.
  • positioning holes 124a are formed in the support shaft 124 every 90 degrees in the circumferential direction.
  • the arms 126b and 128b are positioned by inserting the tips of the fixing pins 126c and 128c into any of the positioning holes 124a.
  • the fixing pins 126c and 128c are not limited to be provided so as to be able to advance and retract with respect to the arms 126b and 128b, but are configured to be fixed to the arms 126b and 128b so as to be biased toward the support shaft 124 side. It doesn't matter. Since it is configured in this way, the arms 126b and 128b can be arranged in four directions as shown in FIG. 11 (f).
  • the support shaft 124 of the angle member fixture 120 as described above is formed of a cylindrical material penetrating in the vertical direction as shown in FIG.
  • the support shaft 124 has a configuration corresponding to the insertion hole 64a provided in the holding portion 62 of the direction changing tool 60 shown in FIG. Therefore, it can be used as a direction changing tool by inserting the insertion portion 74 of the turning portion 70 of the direction changing tool 60 of FIG. Similarly, it is possible to combine the swivel unit 104 of the direction changer 90 of FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view of an insulator support 150 according to the present invention.
  • the insulator support 150 has a support bar 152.
  • One end of the support bar 152 has a gripping portion 152a, and the other end has a lever engaging portion 154 attached thereto.
  • the lever engaging portion 154 will be described in detail later with reference to FIG.
  • a linear member connecting part 158 capable of connecting the belt 4 (wire member) of the column hoisting device 1 (see FIG. 1) is provided.
  • the wire rod connecting portion 158 will be described later with reference to FIG.
  • draining portions 160 On the top and bottom of the wire rod connecting portion 158, there are provided draining portions 160 for dividing the flow of raindrops.
  • FIG. 13 is an enlarged view of the lever engaging portion 154 attached to the lever support 150 of FIG.
  • the lever engaging portion 154 includes a hook-shaped portion 154a formed in a U-shape and a closing portion 156 that closes the opening of the hook-shaped portion 154a.
  • a suspension hole is formed in one of the U-shaped end portions of the bowl-shaped portion 154a.
  • the hook-shaped portion 154a is formed to be inclined so that the end portion on the side of the suspension hole 154b is slightly lifted.
  • the blocking portion 156 is disposed through the side where the suspension hole 154b is not formed.
  • the closing part 156 has a closing bar 156a that is arranged so as to be able to appear and retract inside the flange-like part 154a, and a ring-shaped engaging part 156c that can be remotely operated.
  • the state where the hook-shaped portion 154a is opened is indicated by a solid line
  • the state where it is closed is indicated by a dotted line. Since the hook-shaped portion 154a is slightly tilted, when the lever is lifted, there is little movement of the center of gravity, and it is difficult for shaking to occur.
  • a circular area indicated by a two-dot chain line in an area surrounded by the hook-like portion 154a and the blocking portion 156 (indicated by a dotted line) schematically represents a connection portion of the insulators to be worked.
  • FIG. 14 is an enlarged view of the wire rod connecting portion 158 of the insulator support 150 of FIG. 12 and its surroundings.
  • the wire rod connecting portion 158 is formed in a U shape that can accommodate the intermediate portion of the support bar 152 from the side.
  • a suspension hole 158b is also formed in the wire rod connecting portion 158.
  • the belt 4 (see FIG. 1) of the pole lifting device 1 can be connected not only to the lever engaging portion 154 but also to the wire rod connecting portion 158.
  • the fastening portion provided to close the U-shaped opening is tightened, the wire rod connecting portion 158 can be fixed at an arbitrary height position. Therefore, it is possible to easily change the lifting position according to the work content.
  • the draining portion 160 that divides the flow of raindrops is provided above and below the filament material connecting portion 158, but at least when the draining portion 160 is provided on the lower side of the filament material connecting portion 158, The flow of raindrops transmitted from the belt 4 of the column lifting device 1 to the wire rod connecting portion 158 can be separated as well as the lever engaging portion 154.
  • FIG. 15 is a diagram showing a usage state of the insulator support 150 of FIG.
  • FIG. 15 shows a state in which the insulator support 150 is connected to the column lifting device 1.
  • the electric wire in FIG. 15 shows only the middle line among the three wires transmitted by the three-phase AC, and the remaining two external lines connected to the arm bracket 303 are not shown for convenience of explanation. Yes.
  • the middle line is wired at a position higher than the arm metal 303, that is, at a height different from the outer line, the working range in the height direction is expanded. Accordingly, a sufficient range of motion can be secured in the vertical direction for the work object in the vicinity of the arm metal 303, while the work area above the arm metal 303 is only movable on the upper side with the column lifting device 1 alone. Can't get enough.
  • An insulator support 150 is used to compensate for this upper range of motion.
  • the belt connector 6 provided at the lower end of the belt 4 for connecting the belt 4 of the column lifting device 1 to another tool is engaged with the wire rod connecting portion 158 of the insulator support 150.
  • the belt connector 6 may be lifted exceeding the upper limit by the height difference H from the linear member connecting portion 158 to the lever engaging portion 154 of the lever support 150. It becomes possible.
  • FIG. 16 is a perspective view of a counter pole fixture 180 according to the present invention.
  • a branch path (described later with reference to FIG. 20) in parallel with the insulator and switch the tension to the branch path side. is there.
  • a counter-fixing tool 180 is used as a scaffold for forming such a branch path between the electric wire and the utility pole.
  • the counter pole fixture 180 has a curved portion 182 that can be elastically deformed.
  • the curved portion 182 is formed so that the inner diameter is approximately the same as the outer diameter of the utility pole. Moreover, it is formed in the circular arc shape of the length exceeding the half circumference of the circumference of a utility pole. Since it is constituted in this way, it can be easily attached to the side of the utility pole with elastic deformation by pushing lightly.
  • Guide pieces 182a are formed on both sides of the curved portion 182 so as to open outward. Therefore, when the electric pole is pushed in from the side, the electric pole is guided toward the center of the bending portion 182, so that it can be easily mounted even by remote operation.
  • a string-like body 184 is arranged along the inside of the curved portion 182.
  • the string-like body 184 is fixed to the bending portion 182 by four fixing bands 186. Further, the string-like body 184 is formed with an annular processed portion 190 at both ends. Among these, one end is disposed at a position close to one end of the bending portion 182, and the other is provided at a position away from the bending portion 182.
  • the ring-shaped processed portion 190 of the string-like body 184 provided at a position close to the curved portion 182 is a string hooking portion 184a through which an extended portion 184b extended to the other is passed.
  • the use state of the strap portion 184a will be described with reference to FIG.
  • a gripping portion 188 is provided on the guide piece 182a of the curved portion 182 on the side where the strap portion 184a is formed.
  • the grip portion 188 is formed with a recess portion 188a that can be easily gripped by a Yatsuko or the like that is used as a remote operation tip tool.
  • FIG. 17 is a diagram showing a usage state of the counter pole fixture 180 of FIG.
  • the gripping tool 304 such as a power pole to be fixed or a remote control yakko is represented by a dotted line.
  • FIG. 17 shows a state where the counter pole fixing tool 180 is attached to the power pole.
  • the string-like body 184 is tightened by passing through the extension part 184b at the other end through the string-hanging part 184a at one end of the string-like body 184, and is fixed to the utility pole.
  • the gripper 188 can change the angle around the direction of the axis X indicated by the alternate long and short dash line. Thereby, it is possible to adjust the holding angle with respect to the bending part 182 according to a working environment.
  • the gripping portion 188 whose angle has been adjusted in this way can be gripped by the gripping tool 304 or the like, and mounted so that the bending portion 182 is hooked from the side of the utility pole.
  • the inner diameter of the counter pole fixture 180 including the string-like body 184 disposed along the curved portion 182 is formed to be slightly smaller than the outer diameter of the utility pole, the string-like body 184 is formed. Even if it is not tightened, it is stabilized only by the elastic restoring force of the bending portion 182. Further, when a member having a large friction coefficient is used for the fixed band 186 that fixes the string-like body 184 to the curved portion 182, the stability is further improved.
  • FIG. 18 shows a perspective view of a hanging tool 210 according to the present invention.
  • the hanging tool 210 includes one extending rod 212 and two suspension parts 216.
  • the two suspension parts 216 have two engagement bodies 217 and 218, respectively. These two engaging bodies 217 and 218 are respectively arranged along virtual planes P1 and P2 that are spaced apart in parallel.
  • the virtual planes P1 and P2 are represented by two-dot chain lines.
  • the two engaging bodies 217 and 218 are integrally configured so as to oppose each other of the electric wire housing sides formed in a concave shape.
  • the hanging tool 210 is configured so that the electric wire can be accommodated from above between the two engaging bodies 217 and 218 spaced apart in parallel.
  • the suspension 216 is pivotally supported with respect to the base 214 fixed to the extending rod 212 so as to be rotatable between the two engagement bodies 217 and 218.
  • FIG. 19 is a perspective view showing the operation of the suspension part 216.
  • FIG. 19A shows a state in which a virtual plane including the above-described engagement body is arranged in parallel with the extending rod 212
  • FIG. 19B shows that the virtual planes P1 and P2 are perpendicular to the extending rod 212. It shows the state of being placed.
  • the virtual planes P1 and P2 are represented by two-dot chain lines as in FIG.
  • a ring-shaped engagement portion 222 that can be remotely operated is provided at the lower end of the rotating shaft of the suspension portion 216.
  • the direction of the suspension part 216 can be changed by rotating the engaging part 222 using a remote control rod or the like.
  • FIG. 18 shows the state of FIG. 19 (b).
  • the position of the electric wire 301 accommodated is schematically represented by a one-dot chain line.
  • the hanging tool 210 accommodates an electric wire between two engaging bodies 217 and 218 from above in the state of FIG. And after accommodating an electric wire, the suspension part 216 is rotated 90 degree
  • the two engaging bodies 217 and 218 constituting one suspension portion 216 are not exactly the same shape.
  • One tip is formed to protrude downward, and an anti-rotation portion 218a is formed by bending outward.
  • the rotation preventing portion 218a is caught by the electric wire simply by grasping the engaging portion 222 and simply rotating the suspension portion 216. It is not possible to return to the state of a).
  • the hanging suspension 210 can be prevented from dropping from the electric wire by an erroneous operation by the locking action of the rotation preventing portion 218a.
  • the protrusions for preventing the dropout such as the rotation preventing portion 218a may be provided on both sides of the engaging bodies 217 and 218.
  • the extending rod 212 a member having a length corresponding to the branch path including the tension device 270 is selected.
  • One end of the extension rod 212 is provided with a connecting portion 220 to which a wire drawing device 270 including a gripper 270a is connected in series.
  • the other end of the extending rod 212 is provided with a connecting portion 221 that is connected to the string-like body 184 (see FIG. 16) of the counter pole fixture 180.
  • the configuration according to the present embodiment includes a hook-shaped connecting portion 221 that can hook the annular processed portion 190 of the above-described string-like body 184 (see FIG. 19).
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a usage state of the counter pole fixing tool 180 and the hanging tool 210.
  • the branch path is schematically represented by a one-dot chain line.
  • the illustration of the peripheral configurations not described, other than the external line, is omitted from the three lines transmitted by the three-phase alternating current.
  • FIG. 20 shows a state in which a hanging tool 210 is suspended from an electric wire near the insulator and a counter pole fixing tool 180 is temporarily fixed to the power pole.
  • the tension device 270 is connected to the connecting portion 220 at one end of the extending rod 212 of the suspended hanging tool 210, and the counter column fixing tool 180 is connected to the connecting portion 221 at the other end. .
  • FIG. 21 is a six-side view and a perspective view of the jumper wire holder 240.
  • 21 (a) is a front view, (b) is a rear view, (c) is a plan view, (d) is a bottom view, (e) is a right side view, (f) is a left side view, and (g) is a left side view.
  • the jumper wire holder 240 includes a mounting bracket 244 on one end side of the insulating rod 242 and a wire locking member 246 on the other end side.
  • the mounting bracket 244 is configured to hold the horizontal portion of the angle metal brace 303. If the arm metal 303 is a square pipe material, the mounting bracket 244 can be replaced with a clamp that can hold the square pipe material.
  • the structure of the mounting bracket 244 will be described using a cross-sectional view. 22A is a plan view of the jumper wire holder 240, and FIG. 22B is a longitudinal sectional view taken along the line FF of FIG. 22A.
  • FIG. 22B the cross section of the arm metal 303 of the angle member to be attached is represented by a dotted line.
  • the mounting bracket 244 is attached by bolt fastening so as to sandwich the horizontal portion of the angle member.
  • the wire locking tool 246 has a shape similar to the suspension part 216 of the hanging tool 210. That is, a structure in which two curved engagement bodies 246a are arranged so as to face each other's electric wire accommodation side along two virtual planes spaced in parallel is integrally configured.
  • the structure of the electric wire locking device 246 of the jumper wire holder 240 is similar to the suspension portion 216 of the hanging device 210, but is not rotatably provided, and the virtual plane is arranged parallel to the insulating rod 242. It is different in that it is fixed by.
  • the rotation prevention part 218a like the hanging tool 210 is not formed in any of the engaging bodies 246a constituting the wire locking tool 246.
  • the jumper wire holder 240 having such a configuration can be safely operated by fixing the jumper wire holder 240 to the arm metal 303 and hooking the jumper wire during the insulator replacement operation on the wire locking device 246. Further, the wire locking device 246 can be brought into a locked state by simply inserting a jumper wire between the two engaging bodies 246a and rotating the direction of the inserted jumper wire by 90 degrees without using a clamping mechanism. It is. Therefore, the work efficiency can be improved.
  • Step of switching tension to the branch path side including the tension device This process forms a branch path including the tension device between the electric wire and the utility pole in parallel with the insulator to be worked. This is a step of relieving or eliminating the tension of the path on the insulator side by contracting the branched path side with a tension device to generate tension. Specifically, this step includes the following steps (a) to (e).
  • (A) Step of gripping one end of the tension device by the electric wire In this step, as shown in FIG. 20, the path connecting the electric pole 302 and the electric wire 301 across the insulator 300 to be replaced, which needs to be replaced.
  • a tension device 270 is attached to the path indicated by the one-dot chain line.
  • the wire drawing device 270 includes the wire gripper 270a and the wire drawing device 270b. By grasping the electric wire 301 with the grasping device 270a, one end of the tensioning device 270 is fixed.
  • FIG. 20 A process of suspending a hanging tool for suspending the other end of the tensioning device on the electric wire
  • a hanging tool 210 is installed between the gripping position by the gripper 270a and the insulator 300.
  • the hanging tool 210 is suspended from the upper two suspension parts 216 so as to accommodate the electric wire 301 from above.
  • step (C) The step of connecting the other end of the tension device to the hanging device
  • the step (b) above is performed so as to form a branch path in parallel with the path on which the insulator 300 is disposed.
  • the connecting portion 220 at one end of the extending rod 212 of the hanging tool 210 suspended from the electric wire 301 and the wire drawing device 270 are connected in series. In this state, nothing is connected to the connecting portion 221 at the other end of the hanging tool 210, so that tension cannot be generated yet.
  • both ends of the wire tensioner 270b are suspended by the gripper 270a and the hanging tool 210, it is stable even if the operator does not hold it with a remote control rod or the like.
  • Step of connecting the lifting wire of the pole lifting device to the lever support As shown in FIG. 15, the rod lifting device 1 is connected to the wire connecting portion 158 of the lever support 150.
  • the belt 4 is connected. 15 shows a state before the lever 300 is engaged with the lever engaging portion 154, but before the belt 4 is connected to the wire rod connecting portion 158, the lever 300 is connected to the lever support 150. May be supported at the same time or at the same time.
  • connection position of the belt 4 with respect to the insulator support 150 is appropriately selected according to the height difference between the insulator 300 and the column lifting device 1. Therefore, when the height of the lever 300 is close to the height of the member to which the pole lifting device 1 is fixed (in this case, the arm 303), the hanging hole 154b of the lever engaging portion 154 is selected.
  • the lever 300 located at a position higher than the arm metal 303 on which the pole lifting device 1 is installed is the work target, so that the lever 300 is provided at an intermediate position of the support bar 152.
  • the belt 4 is connected to the wire rod connecting portion 158. As described above, by appropriately selecting the connection position, a wide range exceeding the lifting limit height of the column lifting device 1 can be set as a work target.
  • connection can be removed by pushing up the lock spring from below.
  • the lock spring from below.
  • the insulator support 150 is supported, the insulator that has lost its tension is stabilized, so that the work efficiency is improved.
  • the closing portion 156 of the lever engaging portion 154 is closed, it is possible to prevent the lever 300 from floating upward, so that the operation is further stabilized.
  • the insulator support 150 can be used in place of the gripping tool 304.
  • the free end of the electric wire 301 will become unstable.
  • the free end of the electric wire 301 is accommodated in the suspension part 216 of the hanging tool 210 at the stage of the step (b) of the above step (1). It can prevent drooping.
  • the tensioning device 270 and the counter pole fixture 180 are connected. Work becomes easy. Conversely, after the tension is switched from the insulator 300 side to the branch path side, the electric wire 301 whose tension has disappeared can be stably suspended to the hanging tool 210 side. Therefore, when the new insulator 300 is assembled after separation, the free end of the electric wire 301 can be arranged in the vicinity of the working position, so that the working efficiency is improved and the electric wire 301 is prevented from dropping. It is also possible.
  • the broken insulator 300 can be separated safely and easily.
  • the above steps may be followed in reverse.
  • the horizontal side holding portion 34 constituting the holding portion 32 of the direction changing tool 30 in FIG. 2 is engaged with the contact plate 34a in which the horizontal guide hole 34b is formed using the thumbscrew 37.
  • the configuration with the pawl 36 attached is shown as an example. However, as long as the horizontal width of the arm metal 303 such as an angle member can be set in advance, the screw may be moved in the clamping direction as in the case of the vertical clamping unit 40.
  • the configuration in which the screw-type clamp is adopted is shown as an example for the vertical-side clamping unit 40 that configures the clamping unit 32 of the direction changing tool 30 in FIG.
  • different types of clamps may be used as long as the arm metal such as an angle member can be clamped in the vertical direction by remote operation.
  • the example in which the insertion hole 94a formed in the upper contact portion 94 of the direction changer 90 in FIG. 5 is configured by a cylindrical member has been described.
  • the insertion portion 108 of the swivel portion 104 to be inserted is configured to be stably rotatable in the vertical direction, it may not be a cylindrical member.
  • the configuration in which the pinching portion 92 as the arm bracket attaching portion of the direction changing tool 90 in FIG. 5 uses the eyebolt 100a as the interval fixing tool 100 is shown as an example.
  • the fixing structure by screwing the eyebolt 100a or the like is not necessary.
  • the suspension hole 154b for connecting with the belt 4 of the pole lifting apparatus 1 is formed in the wire rod connection part 158 provided in the support rod 152 of the insulator support tool 150.
  • FIG. The configuration is shown as an example. However, a connection structure other than the suspension hole 154b and the belt connection part 6 may be used as long as the structure is detachable.
  • the configuration in which the blocking portion 156 that closes the opening of the lever engaging portion 154 is disposed through the side where the suspension hole 154b is not formed is shown as an example.
  • a through hole may be formed on the side where the suspension hole 154b is formed.
  • it is the structure which can be obstruct
  • the configuration in which the closing portion 156 that closes the opening of the lever engaging portion 154 opens and closes by moving the closing rod 156a that is disposed through in the longitudinal direction is shown as an example. However, it may be configured to open and close by a rotation operation around an axis extending in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • the configuration in which the string hooking portion 184a through which the string-like body 184 is passed is formed in the counter pole fixing tool 180 as an example.
  • the extended portion 184b side may have a hook shape.
  • the configuration in which the string hooking portion 184a through which the string-like body 184 is passed is provided on the same side as the gripping portion 188 in the counter pole fixing member 180 is shown as an example. However, if one is extended from one end of the bending portion 182 and the other is installed in the vicinity of the other end of the bending portion 182, the string hooking portion 184 a may be provided on the opposite side of the grip portion 188. I do not care.
  • the configuration in which the string-like body 184 is disposed along the inner wall surface of the curved portion 182 in the counter pole fixing tool 180 is illustrated as an example. It is also possible to have a configuration in which
  • the configuration in which one string-like body 184 is arranged along the curved portion 182 in the counter column fixing tool 180 is shown as an example.
  • the string hooking portion 184a may be connected to one end of the bending portion 182 and the string-like extending portion 184b may be connected to the other end.
  • it can be temporarily fixed by being attached to the utility pole 302 by the elastic force of the bending portion 182, and after the extended portion 184 b is passed through the string hook portion 184 a, It is possible to fix the book automatically.
  • the movable range in the height direction of the column lifting device can be expanded. Therefore, it is particularly useful for insulator replacement when the heights of the three transmission lines of three-phase alternating current are different.

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

作業に用いる装置の位置を変えることなく、異なる高さに設置された複数の耐張碍子を安全に分離できる碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具を提供する。 三相交流の3本の送電線の高さが異なる場合に、架空電線から不要な耐張碍子を取り外すための碍子分離工法では、先ず、張線装置を含む分岐路を碍子と並列に形成し、碍子側の張力を緩和する。碍子に加わる張力を緩和した後、先端に碍子係合部154を有する碍子支持具150により碍子の連結部分を支える。碍子支持具150により碍子を支えた状態で碍子の連結部分を分離し、碍子支持具150の支持棒の中間位置に柱上吊上げ装置1の吊上げ用のベルト4を連結する。そして、碍子支持具150で補助的に支持しながら、柱上吊上げ装置1によって柱上吊上げ装置1自身よりも高い位置まで碍子を持ち上げて分離する。

Description

碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具
 本発明は、耐張碍子を架設電線から分離する碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具に関する。
 架空電線(以下、単に電線という。)と支持構造物との間を絶縁するために様々な形状の碍子が用いられている。これらのうち、電柱又は鉄塔などの支持構造物との間において、電線の張力方向に接続する場合には、耐張碍子が用いられる。この耐張碍子は、複数個の碍子が連結用金具によって直列に構成されている形態が一般的である。
 落雷対策として大電流を安全に逃がす構成が設けられているものもあるが、支持構造物と電線との間に絶縁破壊が生じ、耐張碍子が破損することがある。
 このような場合、破損した耐張碍子を交換する必要があるが、上述のように、複数個を連ねて構成している場合、高重量になるだけでなく、全体として形状が定まらないので、高所作業における取扱が難しい。
 交換作業では、まず、耐張碍子に加わっている張力を解除する必要がある。図23は、従来の耐張碍子317の交換方法を示している。腕金314を介して対極方向に耐張碍子317が配置されている。図23には、これらの一方を交換する様子が示されている。ここでは、耐張碍子317に加わっている張力を緩和するために張力緩和装置310が用いられている。
 張力緩和装置310は、突っ張り棒として作用する張力支持杆311と、この張力支持杆311を揺動自在に支持する張力操作部材312とを有している。
 張力支持杆311の一端は、腕金314側に固定され、張力操作部材312は、引留クランプ315を介して高圧線316と接続されている。このような構成において、張力操作部材312を腕金314側に対して揺動操作すると、耐張碍子317に加わっていた張力が解放されると共に張力支持杆311側にその張力が移る。この状態を維持しながら、耐張碍子317の交換作業が行われる。
 取り外された耐張碍子317は、吊具313に載置されて撤去される。このような耐張碍子交換方法については、特許文献1に記載がある。
特開2016-149828号公報
 ところで、図23に示した耐張碍子317は、2つを一体に連結した構成であるが、さらに高電圧の設備では、連結される耐張碍子の数が増大する。また、個々の耐張碍子317も大型化する。したがって、図23に示したような構成を採用する場合、撤去する耐張碍子317に合わせて吊具313も大型化する。
 すなわち、撤去作業では、耐張碍子317に加えて、これに応じた大きさの吊具313を設ける必要がある。必然的にクレーンにも高重量物を吊り上げる能力が要求され、装置の大型化は避けられない。
 このような状況の下、狭い路地などで作業を行う場合、大型のクレーンを導入することは難しい。
 また、地上を避けて柱上に吊上げ装置を設置する場合は、交換する耐張碍子を支持するための吊具などを取り回す必要があるので、輻輳した環境では、設置の問題だけでなく、安全に作業するのが困難になる。
 さらに、複数の耐張碍子が、同じ高さに設置されていない場合、高さ方向への移動能力はより重要になる。しかし、装置の大きさや重量を抑えてコンパクトに設計することと、高さ方向への移動能力を十分に備えることとを両立させるのは容易ではない。
 そこで、本発明は、作業に用いる装置の位置を変えることなく、異なる高さに設置された複数の耐張碍子を安全に分離できる碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の碍子分離工法は、張線装置及び柱上吊上げ装置を用いて耐張用の碍子を架空電線から分離する碍子分離工法であって、前記碍子と並列に形成された前記張線装置を含む分岐路へ張力を切り換える工程と、前記碍子を碍子支持具で下方から支持する工程と、前記碍子支持具に前記柱上吊上げ装置の吊上げ用の線条材を繋ぐ工程と、前記碍子支持具で支持しながら前記柱上吊上げ装置で吊り上げた前記碍子の連結を解除する工程とを含むことを特徴とする。
 また、本発明の碍子分離工法は、上記構成に加えて、前記分岐路へ張力を切り換える工程は、前記架空電線を前記張線装置の一端で掴持させる工程と、前記架空電線に前記張線装置の他端を吊り下げる掛吊具を吊設する工程と、前記掛吊具に前記張線装置の他端を接続する工程と、前記掛吊具を、電柱に固定された対電柱固定具に固定する工程と、前記張線装置の一端及び他端の間隔を収縮させる工程とを含むことを特徴とする。
 また、本発明の柱上吊上げ装置は、上記の碍子分離工法で用いられる柱上吊上げ装置であって、碍子と係合可能な碍子係合部と、前記碍子係合部を先端から垂下させ、垂下させた前記碍子係合部を間接的に操作する操作棒と、前記操作棒を方向変換可能に電柱の腕金に取り付ける方向変換具とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の柱上吊上げ装置は、上記構成に加えて、前記方向変換具に、鉛直方向に挿入孔が形成されており、前記腕金に取付可能な腕金取付部と、前記腕金取付部の前記挿入孔へ旋回可能に挿入される挿入部を有すると共に、前記操作棒を固定する操作棒固定部を有する旋回部とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の柱上吊上げ装置は、上記構成に加えて、前記腕金取付部に、前記腕金の上方に当接する上方当接部と、前記上方当接部の近傍から下方へ垂設された垂設部と、前記垂設部から前記上方当接部に対向する位置まで延設された対向部と、前記上方当接部と前記対向部との間隔を固定可能な間隔固定具と、前記上方当接部へ向けて昇降可能な配置で前記対向部に設けられた昇降部とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の柱上吊上げ装置は、上記構成に加えて、前記昇降部の前記垂設部側には、一面を鉛直下方に向けて配置する山形鋼により構成された前記腕金の下端縁を差し込むことが可能な端縁保持部が形成されていることを特徴とする。
 また、本発明の碍子支持具は、上記の碍子分離工法において、碍子を吊り上げる柱上吊上げ装置と組み合わせて用いられる碍子支持具であって、一端に把持部を有する支持棒と、前記支持棒の他端に設けられ、前記碍子の連結部分と係合可能な碍子係合部と、前記碍子係合部及び前記把持部の間に設けられ、前記線条材と連結可能な線条材連結部とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の碍子支持具は、上記構成に加えて、前記線条材連結部は、前記碍子係合部及び前記把持部の間で位置変更可能であることを特徴とする。
 また、本発明の対電柱固定具は、上記の碍子分離工法で用いられる、架空電線を張線する張線装置を電柱に固定するための対電柱固定具であって、前記電柱の外径と同程度の内径を有し、且つ、前記電柱の周長の半周を超える長さの弾性材で円弧状に形成された湾曲部と、前記湾曲部の一端から延設された紐状体と、前記湾曲部の他端に設けられ、前記紐状体を掛け通す紐掛け部とを備えたことを特徴とする。
 また、本発明の対電柱固定具は、上記構成に加えて、前記紐状体と前記紐掛け部とは、前記湾曲部に沿った単一部材で構成されていることを特徴とする。
 また、本発明の掛吊具は、上記の碍子分離工法で用いられる、一端を架設電線に掴持させた張線装置の他端を前記架設電線に吊り下げる掛吊具であって、両端に連結構造を有した絶縁棒と、前記絶縁棒に固定された少なくとも1つの基部と、平行に離間した仮想平面のそれぞれに沿って2つの係合体が互いの電線収容側を対向させるようにして一体に構成されており、前記基部に対して、前記2つの係合体の間を中心に回転可能に軸支された懸架部とを備えたことを特徴とする。
 以上のように、本発明の碍子分離工法によれば、柱上吊上げ装置に連結された碍子支持具を介して碍子が吊り上げられるので、柱上吊上げ装置の高さ方向の可動域に対して、碍子支持具の吊り上げ位置から端までの長さ分を加えた高さまで碍子を持ち上げることが可能となる。これにより、小型の柱上吊上げ装置であっても、自身の高さを超えた広範囲での作業が可能となる。また、碍子支持具で支持しながら吊り上げ作業が行われるので、輻輳した作業環境においても周辺装置と干渉することなく柔軟に回避でき、安全に作業を行うことが可能である。さらに、連結を解除する際は、碍子による荷重を柱上吊上げ装置側に預けることができるので、碍子支持具を操作する作業者の負担が軽減される。
 また、本発明の碍子分離工法によれば、上記の効果に加えて、架空電線に吊設された掛吊具を介して張線装置と対電柱固定具とが連結されるので、張線装置及び対電柱固定具を掛吊具に繋ぐ作業は個別に行うことができる。これにより、柱上での作業を安定した状態で行うことが可能となる。また、分岐路へ張力を切り換えた後は、逆に、張力の失われた架空電線を掛吊具で吊り下げることができるので、碍子を分離した際の架空電線を把持工具等で保持しなくても落下を防止できる。
 また、本発明の柱上吊上げ装置によれば、操作棒が方向変換可能な方向変換具を介して腕金に取り付けられるので、方向変換具を支点とした広範囲の作業を柔軟に行うことが可能となる。
 また、本発明の柱上吊上げ装置によれば、上記の効果に加えて、鉛直方向に延びる挿入孔及び挿入部が相対回転可能に配置されているので、水平方向への移動が安定する。
 また、本発明の柱上吊上げ装置によれば、上記の効果に加えて、腕金取付部は、腕金の周りの4方のうち、上方当接部、垂設部及び対向部によって3方が囲まれ、残りの一方は間隔固定部により上方当接部と対向部とが塞がれる。これにより、間隔固定具を開放すると腕金の収容が容易になる。また、昇降部で腕金に圧力を加えて固定する際、間隔固定具を閉じると、上方当接部及び対向部の変形を防止し、押圧力を有効に働かせることが可能となる。間隔固定具により強度の向上が見込める分だけ、上方当接部などの軽量化を行うことが可能である。
 また、本発明の柱上吊上げ装置によれば、上記の効果に加えて、山形鋼の下端縁を差し込む端縁保持部により、鉛直下方に延びる山形鋼の一面を垂設部側へ安定して保持できる。これにより、腕金を中心とした柱上吊上げ装置の回転を防止し、作業対象物に対する耐荷重を向上させることができる。
 また、本発明の碍子支持具によれば、支持棒のうち、把持部と碍子係合部との間に柱上吊上げ装置の線条材を連結する線条材連結部を有しているので、柱上吊上げ装置側に荷重の大半を預けた状態で碍子及び碍子支持具自身を安定して支えることが可能となる。
 また、本発明の碍子支持具によれば、上記の効果に加えて、線条材連結部が、碍子係合部及び把持部の間で位置変更可能に構成されていることにより、作業高さ位置を状況に応じて選択できる上、重心位置を調節して作業を安定させることが可能となる。
 また、本発明の対電柱固定具によれば、対電柱固定具の湾曲部が電柱の周長の半周を超える長さの円弧状に形成されているので、側方から電柱に対して容易に装着できる。また、湾曲部が電柱の外径と同程度の内径を有する弾性部材で形成されているので、弾性変形を伴って電柱へ押し込むだけで容易に仮固定できる。さらに、仮固定の状態において、湾曲部の一端から延設された紐状体を、他端の紐掛け部に掛け通すだけで、締結による本固定が可能な状態に移行できる。すなわち、外部から作用する張力を利用して電柱に締結固定できる。
 また、本発明の対電柱固定具によれば、上記の効果に加えて、紐状体と紐掛け部とが湾曲部に沿った単一部材で構成されているので、張力による負荷を均等に分散できることに加えて、部品点数の増大を抑えて簡易に構成できる。
 また、本発明の掛吊具によれば、絶縁棒に固定された基部に対して懸架部が回転可能に軸支されている。また、懸架部は、2つの係合体の電線収容側を互いに対向させるように配置すると共に、これら係合体を平行に離間させている。これにより、懸架部の2つの係合体の間に収容された架空電線は、180度以下の回転によって懸架部に係合させることができる。このように締結操作のような細かな作業を伴わないので、遠隔操作による作業効率の向上を図ることが可能となる。
柱上吊上げ装置の全体斜視図である。 仰俯角調節機能付きの方向変換具であり、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図である。 旋回部が脱着可能に構成された仰俯角変更可能な方向変換具であり、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図である。 図3の方向変換具であり、(a)は左側面図、(b)は(a)のA-A線で切断した中央縦断面図である。 旋回部が脱着可能に構成され、仰俯角が固定された方向変換具であり、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図である。 図5の方向変換具であり、(a)は左側面図、(b)は(a)の左側面図に示したB-B線で切断した中央縦断面図である。 図5の方向変換具の全体斜視図である。 図5の方向変換具の可動部の動作を示した全体斜視図である。 図5の方向変換具の分解図である。 アングル材用取付具であり、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図、(g)は斜視図である。 図10のアングル材用取付具であり、(a)は左側面図、(b)は(a)のC-Cで切断した中央縦断面図、(c)は(b)のD-D線で切断した横断面図、(d)は(b)のE-E線で切断した横断面図、(e)は右側面図、(f)は平面視による動作説明図である。 碍子支持具の斜視図である。 図12の碍子支持具に取り付けられた碍子係合部の拡大図である。 図12の碍子支持具の線条材連結部及びその周辺の拡大図である。 図12の碍子支持具の使用状態を示す図である。 対電柱固定具の斜視図である。 図16の対電柱固定具の使用状態を示す図である。 掛吊具の斜視図である。 図18の掛吊具の懸架部及びその周辺を示し、(a)は懸架部の開放状態、(b)は懸架部の係合状態を示す図である。 対電柱固定具及び掛吊具の使用状態を示す図である。 ジャンパー線保持具であり、(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図、(g)は斜視図である。 図21のジャンパー線保持具であり、(a)は平面図、(b)は(a)のF-F線で切断した縦断面図である。 従来の耐張碍子交換方法を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態にかかる方向変換具及びこれを用いた柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具、掛吊具について、図を用いて説明する。
 <柱上吊上げ装置>
 図1は、柱上吊上げ装置1の全体斜視図を示している。柱上吊上げ装置1は、作業対象である耐張碍子300(図15で後述する)を引っ掛ける碍子係合部8、この碍子係合部8を操作する操作棒2、及び、柱上吊上げ装置1自身を電柱の腕金303に旋回可能に固定する方向変換具30を備えている。操作棒2はFRP材で中空成形されており、後に詳しく説明する方向変換具30によって中間位置を掴持されている。腕金303には、アングル材、角パイプ材などが用いられるが、ここではアングル材による腕金303を例として説明する。このような柱上吊上げ装置1は、耐張碍子300の交換工事などにおいて、交換される耐張碍子300だけでなく、その他の工具や装備類を吊り上げるためにも用いられる。
 碍子係合部8は、ベルト4で吊り下げられている。このベルト4は、操作棒2の内側に延びており、中間位置に設けられた巻取り装置10で巻き取られる。この巻取り装置10には、先端に係止用のアイボルト12aを有したラチェット式のハンドル12が取り付けられている。このアイボルト12aを遠隔操作により引っ掛けて上下動させることにより、ベルト4の巻き取り又は送り出しの操作が可能である。
 <方向変換具1>
 次に、図1の説明で述べた方向変換具30について説明する。
 図2は、仰俯角調節機構付きの方向変換具30を示している。図2(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図を示している。方向変換具30は、腕金303に取り付ける挟持部32(腕金取付部)と、挟持部32に対して相対的に水平旋回可能な旋回部50とから構成されている。
 先ず、挟持部32について説明する。
 方向変換具30の挟持部32は、アングル材の腕金303(図1参照)に取り付け可能に構成されている。この挟持部32は、アングル材を水平方向に固定する水平側挟持部34と鉛直方向に固定する鉛直側挟持部40とから構成されている。
 挟持部32の水平側挟持部34は、腕金303の上面に当接する略平板状の当接板34aを有している(図2(a)、(c)参照)。この当接板34aには、平行な3本の長孔によって水平ガイド孔34bが形成されている(図2(c)参照)。当接板34aの下面側には、腕金303の水平方向の端縁に係止させる係止爪36が設けられている(図2(a)参照)。この係止爪36は、3本のうち中央の水平ガイド孔34bを貫通する蝶ネジ37により固定される。両側の水平ガイド孔34bには、係止爪36を腕金303に対して平行に移動させるためのガイドピン38を嵌入させるようにして配置されている(図2(c)参照)。これにより、腕金303の水平方向の幅に応じて水平側挟持部34を合わせることができる。
 挟持部32の鉛直側挟持部40は、挟持対象である腕金303に下方から係止する昇降爪部44を有している(図2(a)参照)。この昇降爪部44は、両脇で鉛直方向に配置されるガイド板42に形成された鉛直ガイド孔42aに沿って昇降可能に構成されている。昇降爪部44の中央には、ネジ軸46が貫通して配置されている(図2(e)参照)。昇降爪部44は、このネジ軸46の下端に取り付けられたナット48に載置された状態となっている。したがって、ナット48をネジ軸46に対して螺進退させることにより昇降爪部44を昇降操作できる。
 なお、本実施の形態においてガイド板42は、昇降爪部44の両脇に2枚設けた構成を例として示しているが、昇降爪部44の共回りを防止するために設けられている構成であり、何れか一方に設けられていれば良い。
 以上のような挟持部32により、方向変換具30を腕金303に設置する際には、予め水平側挟持部34の係止爪36の位置を腕金303の水平方向の幅に合わせた状態で、当接板34aが腕金303の上面に載置される(仮固定状態)。この状態で、鉛直方向に設けられた鉛直側挟持部40を締め込むと、腕金303への取り付けが完了する(本固定状態)。
 続いて、旋回部について説明する。
 旋回部50は、上述の挟持部32の上方に設けられており、操作棒2(図1参照)の水平面内の方向を変換する旋回機構と鉛直方向の角度を調節する仰俯角調節機構を備えている。旋回部50の下方には、水平側挟持部34の当接板34aに対して平行な円盤状の部材が形成されている。旋回部50はこの円盤状の部分の中心を回転軸として水平旋回可能である。旋回部50の上方には、操作棒2を掴持して固定するための操作棒固定部52が設けられている。操作棒固定部52には、操作棒2を収容し、掴持できる空間が形成されている。
 さらに、旋回部50には、操作棒固定部52と共に、掴持固定された操作棒2の仰俯角を調節するために、仰俯角調節部54が設けられている。図2(a)の右側において、上述の操作棒固定部52を下方から突き上げ可能な位置に突き上げボルト54aが螺進退可能に配置されている。突き上げボルト54aの上端は、操作棒固定部52の下方に形成された連結長孔54b(点線で表示)に対して連結ピン54cを貫通させて回動可能に連結されている。このように構成されているので、突き上げボルト54aの上下動に伴って、連結長孔54b内を連結ピン54cが摺動し、スムーズに操作棒固定部52の仰俯角を調節することができる。また、突き上げボルト54aの下端は六角形状に形成されているので、下方から回転工具を遠隔操作することにより容易に仰俯角を調節することができる。
 <方向変換具2>
 図3は、図2の方向変換具30と置き換え可能であって、旋回部が脱着可能に構成された仰俯角変更可能な方向変換具60を示している。図3(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図を示している。腕金303に取り付ける挟持部62と、挟持部62に対して相対的に水平旋回可能な旋回部70とから構成されているところは、図2の方向変換具30と同様である。また、図4(a)は方向変換具60の左側面図、図4(b)は図4(a)の左側面図に示したA-A線で切断した中央縦断面図である。これら図3、4を用いて方向変換具60の説明を行う。
 先ず、挟持部62について説明する。
 方向変換具60の挟持部62は、アングル材又は角パイプ材による腕金303(図1参照)に対して取付可能に構成されている。この挟持部62は、図2の方向変換具30とは異なり、鉛直方向の挟持機構だけで腕金303に固定可能である。挟持部62は、腕金303の上方に当接する上方当接部64と、腕金303の下方から当接する下方当接部66と、下方当接部66を鉛直方向にガイドするスライド部64bとを備えている。スライド部64bは、腕金303の一側面に沿うように上方当接部64から垂下設されている。また、上方当接部64には、鉛直下方に挿入孔64aが形成された円筒状部材が設けられている。
 挟持部62の下方当接部66の上側には、アングル材の腕金303の下端を保持するアングル材保持部66aと、角パイプ材の下端を保持する角パイプ材保持部66bとが形成されている。(図3(a)参照)。図4(b)には、これらアングル材保持部66a及び角パイプ材保持部66bの何れかに保持された状態にあるアングル材及び角パイプ材が、それぞれ点線で示されている。
 以上のような挟持部62により、アングル材及び角パイプ材による2種類の腕金303に対応可能であり、且つ、鉛直方向への挟持動作だけで固定できるので、作業効率が向上する。
 一方、挟持部62に対して脱着可能な旋回部70は、上述の挿入孔64aに回転自在に挿入配置される挿入部74を有している。そして、柱上吊上げ装置1の操作棒2(図1参照)を固定する操作棒固定部72を備えている。この操作棒固定部72は、挿入部74と相対的に屈曲可能に設けられているので、操作棒2の仰俯角を変更することが可能である。
 <方向変換具3>
 図5は、図2の方向変換具30又は図3の方向変換具60との置き換えが可能な方向変換具90を示している。方向変換具90では、旋回部104が脱着可能に構成され、仰俯角が固定されている。図5(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図を示している。また、図6(a)は、方向変換具90の左側面図、図6(b)は図6(a)の左側面図に示したB-B線で切断した中央縦断面図である。図7は方向変換具90の全体斜視図である。図8は方向変換具90の可動箇所の動作を示した全体斜視図である。また、図9は方向変換具90の分解図を示している。これら図5~9を用いて説明する。
 先ず、挟持部92について説明する。
 方向変換具90の挟持部92は、図3の方向変換具60と同様に、アングル材及び角パイプ材による腕金303(図1参照)に取付可能に構成されている。この挟持部92(腕金取付部)も、図3の方向変換具60と同様に、鉛直方向への挟持だけで腕金303に対して固定可能である。挟持部92は、図5(a)に表れているように、側方(紙面左方)が開放された矩形の枠状に形成されている。この枠状部材のうち、腕金303の上面に当接する部分を上方当接部94とする。そして、この上方当接部94の脇から下方に垂設されている部分を垂設部96とする。また、垂設部96から水平方向へ延設された部分で、上方当接部94と対向する部分を対向部98とする。
 腕金303を収容する空間を閉塞するように上方当接部94と対向部98とを繋いでいるのは間隔固定具100である。間隔固定具100は、一端が上方当接部94に対して螺合できるように構成されている。これにより、他端に設けられたアイボルト100aを操作して、腕金303の収容領域を開閉することができる。この間隔固定具100とは別に、対向部98には、昇降部102が上方当接部94へ向けて進退可能に螺合配置されている。
 昇降部102の構成を詳しく説明するために、図6を参照する。図6(b)に表れているように、昇降部102は、アイボルト102aと、このアイボルト102aの上端に回転自在に連結された当接板102bで構成されている。対向部98は、この昇降部102のアイボルト102aの回転操作において当接板102bの共回りを防止するためのガイド壁98aを有している。このガイド壁98aとの係合が外れない範囲で昇降部102の昇降操作が行われる(図7参照)。
 図6(b)では、挟持固定される腕金303(アングル材)を点線で示している。この図6(b)に見て取れるように、昇降部102の当接板102bには、両側に腕金303の下端縁を収容できる端縁保持部102cが形成されている。これにより、挟持状態の腕金303が安定する。本実施の形態に係る構成では、このような端縁保持部102cは当接板102bの両側に形成されているが、少なくとも、垂設部側に設けられていれば良い。両側に設けておくことによって、腕金303に対して何れの方向からでも取り付けが可能となる。
 また、昇降部102は、アングル材の腕金303だけでなく、角パイプ材による腕金303に対しても有効である。図6(b)に示した例では、当接板102bからネジ頭部102dが突出しているが、このネジ頭部102dを角パイプ材に形成されているピン碍子などの取り付け穴に合わせて配置すると、ズレを防止して安定設置することが可能である。また、ネジ頭部102dを当接板102bに埋設するように構成すると、取り付け穴の形成されていない位置にも柱上吊上げ装置1を固定することが可能である。
 このような構成の挟持部92では、アングル材又は角パイプ材による腕金303を挟持部92内に収容した後、間隔固定具100によって側方の開口が閉塞されて、上方当接部94と対向部98との間隔が固定される(図7、8参照)。この固定状態において、下方から昇降部102を上昇させて腕金303を挟圧することにより、柱上吊上げ装置1は腕金303に固定される。ここで、間隔固定具100は、上方当接部94と対向部98との間が変形により開いてしまうことを防止し、昇降部102による押圧力の損失を防いでいる。すなわち、引張強度を担う間隔固定具100を設けることにより、上方当接部94の曲げ強度に対して要求される基準を下げることができる。これにより、強度の低下を生じることなく上方当接部94などの肉厚を抑え、軽量化を計ることが可能となる。
 次に旋回部104について説明する。
 旋回部104の操作棒固定部106は、図8に示したように、操作棒2(図1参照)を収容する空間をヒンジ機構によって開放可能に構成されているので、図2の方向変換具30と同様に、操作棒2の長手方向における位置変更が遠隔操作であっても容易に行える。また、図9に示すように、旋回部104は挟持部92に対して脱着可能に構成されている。挟持部92の上方当接部94に形成された挿入孔94aに対して、旋回部104の挿入部108が水平旋回可能に挿入されて配置される。このように分離可能に構成しておくことにより、腕金303に固定する際の作業は、挟持部92のみでできるため、作業負担が軽減されて安全性が向上する。
 図9を参照して、旋回部104側の挿入部108には、中央に周方向へ延びる係合溝108aが形成されているのが見て取れる。挟持部92に設けられたロック機構の固定ピン110に対して係合溝108aが係合することにより、意図しない状況での分離を防止することができ、安全性が向上する。
 このロック機構について、図6(b)を参照する。上方当接部94の挿入孔94aの中間位置において、挿入部108に対して直交する方向へ進退動可能に固定ピン110が配置されている。この固定ピン110はバネ部材で挿入部側へ付勢されている。図6(b)に示した状態では、挿入部108は、係合溝108a内に固定ピン110の先端が嵌入することによりロックされている。そして、この固定ピン110には、てこ機構により動作する把持片112が連結されている。これにより、遠隔操作用のヤットコなどを用いてロックを解除することが可能である。係合溝108aは、挿入部108の全周に渡って形成されているので、ロック状態においても旋回部104の旋回運動を妨げない。
 <アングル材用取付具>
 次に、アングル材用の腕金取付具について説明する。図10は、アングル材用取付具120を示している。図10(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図、(g)は斜視図である。
 2本のアングル材を組み合わせて構成された腕金303aが知られている。この腕金303aは、2本のアングル材の水平部分を背中合わせにすると共に、垂直部分を同一面内に揃えることによって構成されている。また、2本のアングル材の間には、僅かな隙間が形成されている。このような腕金303aを図10(a)に点線で示している。
 アングル材用取付具120は、2本のアングル材の隙間に挿入する挿入板122を備えている。挿入板122に対して垂直方向の両側に支軸124が設けられている。これら2本の支軸124を中心として回動可能に上側クランプ126及び下側クランプ128が設けられている。上側クランプ126及び下側クランプ128は挿入板122を中心として鏡面対称に構成されているので、上側クランプ126について説明する。上側クランプ126は、支軸124を中心として回転可能に設けられたアーム126bと、アーム126bの回転位置を固定する固定ピン126cと、挿入板122に対して進退可能に螺合されたアングル固定用の固定ボルト126aとを備えている。固定ボルト126aには、挿入板122と逆側にリング状の係合部126dが設けられているので、遠隔操作により締結操作を行うことが可能である。
 ここで、固定ピン126c、128cの説明を行うためにアングル材用取付具120の断面図を示す。図11(a)はアングル材用取付具の左側面図、図11(b)は図11(a)のC-C線で切断した中央縦断面図、図11(c)は図11(b)のD-D線で切断した横断面図、図11(d)は図11(b)のE-E線で切断した横断面図、図11(e)は右側面図を示している。また、図11(f)は動作を平面視にて示した図である。
 図11(b)、(c)及び(d)に示すように、支軸124には、周方向において90度の角度毎に位置決め孔124aが形成されているのが見て取れる。そして、図11(b)に示すように、それらの位置決め孔124aの何れかに固定ピン126c、128cの先端が嵌入することによってアーム126b、128bの位置決めが行われるのがわかる。固定ピン126c、128cは、アーム126b、128bに対して螺進退可能に設けられる構成に限らず、支軸124側に付勢されるようにアーム126b、128bに対して固定されている構成であっても構わない。このように構成されているので、図11(f)に示すように、アーム126b、128bは4方向の配置を取ることが可能である。
 上述のようなアングル材用取付具120の支軸124は、図11(a)に示したように鉛直方向に貫通した筒材で形成されている。この支軸124は、図3に示した方向変換具60の挟持部62に設けられた挿入孔64aに相当する構成である。したがって、図3の方向変換具60の旋回部70の挿入部74を支軸124に挿入することにより、方向変換具として使用することが可能である。同様に、図5の方向変換具90の旋回部104を組み合わせることも可能である。
 <碍子支持具>
 図12は本発明に係る碍子支持具150の斜視図である。
 碍子支持具150は支持棒152を有している。この支持棒152の一端には把持部152aを有しており、他端には碍子係合部154が取り付けられている。この碍子係合部154については、後に図13を用いて詳しく説明する。
 把持部152aと碍子係合部154との間には、柱上吊上げ装置1(図1参照)のベルト4(線条材)を連結できる線条材連結部158を備えている。この線条材連結部158については、後に図14を用いて説明する。線条材連結部158の上下には、雨滴の流れを分断するための水切り部160が設けられている。
 図13は、図12の碍子支持具150に取り付けられた碍子係合部154の拡大図である。碍子係合部154はU字型に形成された鉤状部154aと、この鉤状部154aの開口を塞ぐ閉塞部156とを有している。鉤状部154aには、U字型端部の一方に吊り孔が形成されている。また鉤状部154aは、吊り孔154b側の端部が僅かに持ち上がるように傾いて形成されている。
 閉塞部156は、吊り孔154bが形成されていない側に貫通配置されている。閉塞部156は、鉤状部154aの内側に出没可能に配置された閉塞棒156aと、遠隔操作可能なリング状の係合部156cを有している。ここでは、鉤状部154aを開放した状態を実線で示し、閉塞した状態を点線で示している。鉤状部154aは僅かに傾いているので、碍子を持ち上げた際、重心の移動が少なく、揺れを生じ難い。鉤状部154aと閉塞部156(点線で表示)とによって囲まれた領域内に二点鎖線で表した円形領域は、作業対象の碍子の連結箇所を模式的に表している。
 図14は、図12の碍子支持具150の線条材連結部158及びその周辺の拡大図である。線条材連結部158は、側方から支持棒152の中間部分を収容できるU字形に形成されている。この線条材連結部158にも吊り孔158bが形成されている。碍子係合部154だけでなく、線条材連結部158にも柱上吊上げ装置1のベルト4(図1参照)を連結することができる。U字形の開口を閉じるように設けられた締結部分を締めると、線条材連結部158を任意の高さ位置に固定することができる。よって、作業内容に応じて、容易に吊上げ位置を変更することが可能である。
 ここでは、線条材連結部158の上下に、雨滴の流れを分断する水切り部160が設けられているが、少なくとも、線条材連結部158の下方側に水切り部160を設けておくと、碍子係合部154だけでなく、柱上吊上げ装置1のベルト4から線条材連結部158に伝わった後の雨滴の流れも分断することができる。
 図15は、図12の碍子支持具150の使用状態を示す図である。
 図15には、柱上吊上げ装置1に碍子支持具150が連結された状態が示されている。この図15の電線は、三相交流で送電される3本のうち中線のみを示しており、腕金303に接続される残り2本の外線については、説明の便宜上、図示を省略している。
 ここで示したように、中線が腕金303より高い位置、すなわち、外線と異なる高さに配線されている場合、高さ方向の作業範囲が拡大する。したがって、腕金303の近傍の作業対象については上下方向に十分な可動域を確保できるのに対して、腕金303よりも上方の作業対象については、柱上吊上げ装置1だけでは上側の可動域を十分に得ることができない。この上側の可動域を補うために碍子支持具150が用いられている。
 柱上吊上げ装置1のベルト4を他の工具に連結するためにベルト4の下端に設けられたベルト連結具6が、碍子支持具150の線条材連結部158に係合している。これにより、ベルト連結具6が柱上吊上げ装置1の上限に達すると、碍子支持具150の線条材連結部158から碍子係合部154までの高低差H分だけ上限を超えて持ち上げることが可能になる。
 <対電柱固定具>
 図16は、本発明に係る対電柱固定具180の斜視図である。
 碍子を交換する際、碍子に加わっている張力を緩和又は消失させるために、碍子と並列に分岐路(後に図20を用いて説明する。)を形成し、この分岐路側に張力を切り換える必要がある。このような分岐路を電線と電柱との間に形成するための足場として、対電中固定具180が用いられる。
 対電柱固定具180は、弾性変形可能な湾曲部182を有している。この湾曲部182は、内径が電柱の外径と同程度となるように形成されている。また、電柱の周長の半周を超える長さの円弧状に形成されている。このように構成されているので、軽く押し込むことにより、弾性変形を伴って、電柱の側方へ容易に装着することができる。
 湾曲部182の両側は、外側に向けて開くようにガイド片182aが形成されている。よって、電柱の側方から押し込む際に、電柱が湾曲部182の中心へ向けて案内されるので、遠隔操作であっても装着が容易である。この湾曲部182の内側に沿うように紐状体184が配置されている。紐状体184は、4箇所の固定バンド186によって湾曲部182に固定されている。また、紐状体184には、両端に環状加工部190が形成されている。このうち、一方の端部は、湾曲部182の一端に近い位置に配置され、他方は湾曲部182から離れた位置に設けられている。この湾曲部182に近い位置に設けられた紐状体184の環状加工部190は、他方に長く延設された延設部184bを掛け通す紐掛け部184aである。紐掛け部184aの使用状態については、次の図17を用いて説明する。
 紐掛け部184aが形成されている側の湾曲部182のガイド片182aには、把持部188が設けられている。把持部188は、遠隔操作の先端工具として利用されるヤットコなどで把持しやすい凹部188aが形成されている。
 図17は、図16の対電柱固定具180の使用状態を示す図である。説明の便宜のため、固定対象の電柱や遠隔操作用のヤットコ等の把持工具304については、一部のみを点線で表している。図17では、対電柱固定具180を電柱に装着した状態が示されている。
 紐状体184の一端の紐掛け部184aに他端の延設部184bを掛け通して張力を与えることにより紐状体184は締め込まれて、電柱に固定される。把持部188は、一点鎖線で示した軸Xの方向を中心に角度を変更することができる。これにより、作業環境に応じて湾曲部182に対する把持角度を調節することが可能である。このように角度調節された把持部188を把持工具304などで把持し、電柱の側方から湾曲部182を引っ掛けるようにして装着することができる。
 ここで、湾曲部182に沿って配置された紐状体184を含む対電柱固定具180の内径を、電柱の外径よりも僅かに小さくなるように形成しておくと、紐状体184を締め込まなくても、湾曲部182の弾性復元力だけで安定する。また、湾曲部182に紐状体184を固定する固定バンド186に摩擦係数の大きい部材を使用すると、更に安定性が向上する。
 <掛吊具(拡張具)>
 図18は、本発明に係る掛吊具210の斜視図を示している。
 掛吊具210は、1本の延設棒212と2つの懸架部216とを備えている。2つの懸架部216は、それぞれ、2つの係合体217、218を有している。これら2つの係合体217、218は、平行に離間した仮想平面P1、P2に沿うようにそれぞれ配置されている。仮想平面P1、P2は二点鎖線で表している。そして、2つの係合体217、218は、凹状に形成された互いの電線収容側を対向させるようにして一体に構成されている。このように、掛吊具210は、平行に離間した2つの係合体217、218の間に、上方から電線を収容できるように構成されている。懸架部216は、延設棒212に固定された基部214に対して、2つの係合体217、218の間を中心に回転可能に軸支されている。
 ここで、懸架部216の動作について図19を用いて説明する。図19は、懸架部216の動作について示した斜視図である。図19(a)は、上述の係合体が含まれる仮想平面が延設棒212と平行に配置されている状態を示し、(b)は、仮想平面P1、P2が延設棒212と直角に配置されている状態を示している。仮想平面P1、P2は、図18と同様に二点鎖線で表している。懸架部216の回転軸の下端には、遠隔操作が可能なリング状の係合部222が設けられている。このように、係合部222を遠隔操作棒などを用いて回転操作することにより、懸架部216の向きを変えることができる。
 図18に戻って、図18には図19の(b)の状態が示されている。なお、図18では、説明の便宜上、収容される電線301の位置を一点鎖線で模式的に表している。本実施の形態に係る掛吊具210は、図19の(a)の状態で上方から2つの係合体217、218の間に電線を収容する。そして、電線を収容後に懸架部216を90度回転させて図19の(b)の状態にして、懸架部216を電線に係合させる。
 ところで、本実施の形態では、一つの懸架部216を構成する2つの係合体217、218同士は、全く同じ形状ではない。一方の先端が下方へ突出形成されると共に、外側へ向けた曲げ加工により回転防止部218aが形成されている。これにより、図18のように掛吊具210を電線に吊り下げると、係合部222を掴んで単に懸架部216を回転操作するだけでは、回転防止部218aが電線に引っ掛かるので、図19(a)の状態に戻すことはできない。このように、誤った操作により掛吊具210が電線から落下することを回転防止部218aの係止作用によって防ぐことができる。なお、この回転防止部218aのような脱落防止用の突起は、係合体217、218の両側に設けられていても構わない。
 延設棒212は、張線装置270を含む分岐路に応じた長さの部材が選択される。延設棒212の一端には、掴線器270aを含む張線装置270が直列に連結される連結部220を備えている。また、延設棒212の他端には、対電柱固定具180の紐状体184(図16参照)と連結する連結部221を備えている。本実施の形態に係る構成では、上述の紐状体184の環状加工部190を引っ掛けることができるフック状の連結部221を備えている(図19参照)。
 図20は、対電柱固定具180及び掛吊具210の使用状態を示す図である。
 ここでは、張線装置270、掛吊具210及び対電柱固定具180を直列に配置して碍子の近傍に分岐路を並列に形成する使用状態を示している。分岐路は、その経路を模式的に一点鎖線で表している。図15の場合と同様に、三相交流で送電される3本のうち外線以外の、説明しない周辺の構成については、図示を省略している。
 図20には、碍子の近傍の電線に掛吊具210が懸架され、電柱に対電柱固定具180が仮固定された状態が示されている。上述のように、懸架された掛吊具210の延設棒212の一端の連結部220には張線装置270が連結され、他端の連結部221には対電柱固定具180が連結される。
 <ジャンパー線保持具>
 次に、碍子交換作業におけるジャンパー線301a(図20参照)の保持に用いられるジャンパー線保持具240について説明する。図21は、ジャンパー線保持具240の6面図及び斜視図である。図21(a)は正面図、(b)は背面図、(c)は平面図、(d)は底面図、(e)は右側面図、(f)は左側面図、(g)は斜視図を示している。ジャンパー線保持具240は、絶縁棒242の一端側に取付金具244を備えると共に、他端側に電線係止具246を備えている。
 取付金具244は、アングル材の腕金303の水平部分を挟持する構成となっている。腕金303が角パイプ材であれば、取付金具244を角パイプ材を挟持できるクランプに置き換えが可能である。ここで、断面図を用いて取付金具244の構造について説明する。図22(a)はジャンパー線保持具240の平面図であり、図22(b)は図22(a)のF-F線で切断した縦断面図である。図22(b)には、取り付けられるアングル材の腕金303の断面を点線で表している。取付金具244は、アングル材の水平部分を挟持する形でボルト締結により取り付けられる。
 図21に戻って、電線係止具246は、掛吊具210の懸架部216と類似した形状になっている。すなわち、湾曲した2つの係合体246aが、平行に離間した2つの仮想平面に沿うようにして互いの電線収容側を対向させて配置された構造を一体に構成している。ジャンパー線保持具240の電線係止具246の構造は、掛吊具210の懸架部216と類似しているが、回転可能には設けられておらず、仮想平面が絶縁棒242と平行な配置で固定されている点において異なっている。また、電線係止具246を構成する係合体246aの何れにも掛吊具210のような回転防止部218aが形成されていない。このような構成のジャンパー線保持具240を、腕金303に固定し、碍子交換作業中のジャンパー線を電線係止具246に引っ掛けることによって安全に作業を行うことができる。また、電線係止具246は、挟持機構を用いずに、2つの係合体246aの間にジャンパー線を差し入れ、差し入れたジャンパー線の向きを90度回転させるだけで係止状態にすることが可能である。よって、作業効率の向上が図られる。
 <工法>
 ここからは、碍子交換作業において、破損した碍子を撤去するまでの碍子分離工法について工程ごとに項目を挙げて説明する。
 (1)張線装置を含む分岐路側へ張力を切り換える工程
 この工程は、作業対象となる碍子に対して並列に、張線装置を含む分岐路を電線と電柱との間に形成し、この形成された分岐路側を張線装置により収縮させて張力を発生させることにより、碍子側の経路の張力を緩和又は消失させる工程である。具体的には、この工程は以下の(a)~(e)の工程を含んでいる。
 (a)電線に張線装置の一端を掴持させる工程
 この工程では、図20に示すように、交換の必要が生じた作業対象の碍子300を跨いで、電柱302と電線301とを繋ぐ経路(一点鎖線で示した経路)に張線装置270が取り付けられる。張線装置270は、上述したように掴線器270aと張線器270bとを含んでいる。この掴線器270aで電線301を掴持させることによって張線装置270の一端が固定される。
 (b)電線に張線装置の他端を吊り下げる掛吊具を吊設する工程
 この工程では、図20に示したように、掴線器270aによる掴線位置と碍子300との間に、掛吊具210が設置される。この掛吊具210は、上述の2つの懸架部216に上方から電線301を収容するようにして吊設される。
 (c)掛吊具に張線装置の他端を接続する工程
 この工程では、碍子300が配置されている経路に対して並列に分岐路を形成するように、上の(b)の工程により電線301に吊設された掛吊具210の延設棒212の一端の連結部220と張線装置270が直列に連結される。この状態では掛吊具210の他端の連結部221には何も連結されていないので、まだ、張力を発生させることはできない。しかし、張線器270bの両端は、掴線器270aと掛吊具210によって吊り下げられているので、作業者が遠隔操作棒等で保持しなくても安定している。
 (d)電柱に固定された対電柱固定具に掛吊具を固定する工程
 この工程では、掛吊具210の延設棒212の連結部221に対して、予め電柱302に装着しておいた対電柱固定具180の紐状体184が連結される。これにより、分岐路は、碍子300の配置されている経路に対して並列接続になる。この場合も、張線装置270を接続する場合と同様に、安定した掛吊具210に対して対電柱固定具180を連結することができるので、安全且つ容易に作業を行える。
 (e)張線装置の一端及び他端の間隔を収縮させる工程
 この工程では、上記(d)までの工程で電線301と電柱302との間に分岐路が形成された状態で、張線装置270の張線器270bに収縮動作をさせる。これにより、徐々に、碍子300側の張力が失われ、分岐路側へ張力が切り換わる。
 次に、上記(a)~(e)を含む(1)の工程に続く、碍子300側の作業を行う工程について図15及び図20を用いて説明する。
 (2)碍子を碍子支持具で下方から支持する工程
 この工程では、上述の(1)の(e)の工程に続いて、碍子300の連結箇所に碍子支持具150の碍子係合部154が係合される(図13、図15参照)。これにより、張力の失われた碍子300が安定した状態で支持される。
 (3)碍子支持具に柱上吊上げ装置の吊上げ用の線条材を繋ぐ工程
 この工程では、図15に示すように、碍子支持具150の線条材連結部158に柱上吊上げ装置1のベルト4が繋がれる。なお、図15には碍子係合部154に碍子300が係合される前の状態が示されているが、ベルト4を線条材連結部158に連結する前に碍子300を碍子支持具150で支持しても良く、また、同時でも構わない。
 碍子支持具150に対するベルト4の接続位置は、碍子300と柱上吊上げ装置1との高低差に応じて適宜選択される。したがって、碍子300の高さが柱上吊上げ装置1の固定されている部材の高さ(この場合は腕金303)に近い場合は、碍子係合部154の吊り孔154bが選択される。図15に示すような配置の場合、柱上吊上げ装置1の設置されている腕金303よりも高い位置にある碍子300が作業対象となっているので、支持棒152の中間位置に設けられた線条材連結部158にベルト4が接続される。このように接続位置を適宜選択することにより、柱上吊上げ装置1の吊上げ限界高さを超える広い範囲を作業対象とすることが可能となる。
 (4)碍子支持具で支持しながら柱上吊上げ装置で吊り上げた碍子の連結を解除する工程
 この工程では、柱上吊上げ装置1のベルト4に接続されて安定した碍子支持具150を支えながら、連結を解除する工具(図示せず)を用いて碍子300の連結が解除される。
 例えば、ボールソケット型の連結構造を有する場合は、下方からロックバネを突き上げることにより連結を外すことができる。この作業において、碍子支持具150で支持すると、張力を失った碍子が安定するので、作業効率が向上する。
 また、碍子係合部154の閉塞部156を閉塞状態にしておくと、碍子300が上方へ浮き上がるのを防止できるので、さらに作業が安定する。本実施の形態に係る工法とは異なり、柱上吊上げ装置1で直接碍子300を吊り上げる場合は、碍子300の連結を解除する際に、安定させるために把持工具304等で押さえる必要があるが、本工法によれば、碍子支持具150を把持工具304の代わりに利用できる。
 なお、碍子300の連結を解除すると、電線301と電柱302との間の経路は分断されるので、電線301の自由端は不安定になる。しかし、本実施の形態に係る工法では、上記工程(1)の工程(b)の段階で、電線301の自由端は掛吊具210の懸架部216内に収容されているので、不用意に垂れ下がることを防止できる。
 すなわち、掛吊具210は、碍子300側から分岐路側へ張力へ切り換える前の状態では、碍子300側の張力によって安定して吊り下げられるので、張線装置270及び対電柱固定具180を接続する作業が容易になる。逆に、碍子300側から分岐路側へ張力が切り換わった後では、張力が消失した電線301を掛吊具210側に安定的に吊り下げることができる。したがって、分離後、新しい碍子300を組み込む際に、作業位置の近傍に電線301の自由端を配置しておくことができるので、作業効率が向上することに加えて、電線301の落下を防止することも可能である。
 (5)連結が解除された碍子を碍子支持具で支えながら、柱上吊上げ装置の力で持ち上げて、碍子を離間させる工程
 この工程では、作業員が支える碍子支持具150を介して、柱上吊上げ装置1で碍子300が持ち上げられて分離される。荷重は柱上吊上げ装置1が担うので、作業員の負担は軽減される。
 上記(1)~(5)の工程により、不具合の生じた碍子300を安全且つ容易に分離することができる。新しい碍子300を組み入れるには、上記工程を逆に辿れば良い。
 以上に述べてきたような構成は本発明の一例であり、以下のような変形例も含まれる。
 上記の実施の形態では、図2の方向変換具30の挟持部32を構成する水平側挟持部34について、水平ガイド孔34bが形成された当接板34aに対して蝶ネジ37を用いて係止爪36を取り付けた構成を例として示した。しかし、アングル材などの腕金303の水平方向の幅を予め設定できる構成であれば、鉛直側挟持部40と同様に、挟持方向にネジ移動させる構成であっても構わない。
 また、上記の実施の形態では、図2の方向変換具30の挟持部32を構成する鉛直側挟持部40について、ネジ式のクランプを採用した構成を例として示した。しかし、遠隔操作によってアングル材などの腕金を鉛直方向へ挟持できる構成であれば、異なる形式のクランプでも構わない。
 また、上記の実施の形態では、図5の方向変換具90の上方当接部94に形成された挿入孔94aは、筒状部材で構成されている例を示した。しかし、挿入される旋回部104の挿入部108が鉛直方向に安定して回転可能に保持される構成であれば、筒状部材でなくても構わない。
 また、上記の実施の形態では、図5の方向変換具90の腕金取付部としての挟持部92は、アイボルト100aを間隔固定具100として利用している構成を例として示した。しかし、昇降部102の押圧力に耐えて、上方当接部94と対向部98との間隔を保持できる構成であれば、アイボルト100a等の螺合による固定構造でなくても構わない。
 また、上記の実施の形態では、碍子支持具150の支持棒152に設けられた線条材連結部158に、柱上吊上げ装置1のベルト4と連結するための吊り孔154bが形成されている構成を例として示した。しかし、脱着可能な構成であれば、吊り孔154bとベルト連結部6以外の連結構造であっても構わない。
 また、上記の実施の形態では、碍子係合部154の開口を塞ぐ閉塞部156が、吊り孔154bの形成されていない側に貫通配置されている構成を例として示した。しかし、吊り孔154bの形成されている側に貫通孔が形成されていても構わない。また、少なくとも、碍子係合部154に係合した碍子300の連結箇所が通過できない程度に閉塞できる構成であれば、碍子係合部154のU字形の端部同士を完全に閉じる構造でなくても構わない。
 また、上記の実施の形態では、碍子係合部154の開口を塞ぐ閉塞部156は、貫通配置された閉塞棒156aを長手方向へ進退動作させることにより開閉する構成を例として示した。しかし、長手方向に直交する方向に延びる軸を中心とした回転動作により開閉する構成であっても構わない。
 また、上記の実施の形態では、対電柱固定具180において、紐状体184を掛け通す紐掛け部184aが環状に形成されている構成を例として示した。しかし、延設部184b側を掛けることができる構成であれば、鈎状であっても構わない。
 また、上記の実施の形態では、対電柱固定具180において、紐状体184を掛け通す紐掛け部184aが把持部188と同じ側に設けられている構成を例として示した。しかし、一方が湾曲部182の一端から延設され、他方が湾曲部182の他端の近傍に設置される構成であれば、把持部188と逆側に紐掛け部184aが設けられていても構わない。
 また、上記の実施の形態では、対電柱固定具180において、湾曲部182の内壁面に沿って紐状体184が配置されている構成を例として示したが、湾曲部182の外壁面に沿って配置されている構成であっても構わない。
 また、上記の実施の形態では、対電柱固定具180において、1本の紐状体184が湾曲部182に沿って配置されている構成を例として示した。しかし、湾曲部182の一端に紐掛け部184aを連結し、他端に紐状の延設部184bを連結するように構成しても構わない。このように構成しても同様に、湾曲部182の弾性力で電柱302に装着することにより仮固定でき、延設部184bを紐掛け部184aに掛け通した後、張線装置270の張力により自動的に本固定することが可能である。
 本発明の碍子分離工法は、碍子支持具を介して碍子が吊り上げられるので、柱上吊上げ装置の高さ方向への可動範囲を拡大することができる。よって、特に、三相交流の3本の送電線の高さが異なる場合の碍子交換に有用である。
 1   柱上吊上げ装置
 2   操作棒
 4   ベルト
 6   ベルト連結具
 8   碍子係合部
 10   巻取り装置
 12   ハンドル
 12a   アイボルト   
 30   方向変換具
 32   挟持部(腕金取付部)
 34   水平側挟持部
 34a   当接板
 34b   水平ガイド孔
 36   係止爪
 37   蝶ネジ
 38   ガイドピン
 40   鉛直側挟持部
 42   ガイド板
 42a   鉛直ガイド孔
 44   昇降爪部
 46   ネジ軸
 48   ナット
 50   旋回部
 52   操作棒固定部
 54   仰俯角調節部
 54a   突き上げボルト
 54b   連結長孔
 54c   連結ピン
 60   方向変換具
 62   挟持部(腕金取付部)
 64   上方当接部
 64a   挿入孔
 64b   スライド部
 66   下方当接部
 66a   アングル材保持部
 66b   角パイプ材保持部
 70   旋回部
 72   操作棒固定部
 74   挿入部
 90   方向変換具
 92   挟持部(腕金取付部)
 94   上方当接部
 94a   挿入孔
 96   垂設部
 98   対向部
 98a   ガイド壁
 100   間隔固定具
 100a   アイボルト
 102   昇降部
 102a   アイボルト
 102b   当接板
 102c   端縁保持部
 102d   ネジ頭部
 104   旋回部
 106   操作棒固定部
 108   挿入部
 108a   係合溝
 110   固定ピン
 112   把持片
 120   アングル材用取付具
 122   挿入板
 124   支軸(挿入孔)
 124a   位置決め孔
 126   上側クランプ
 126a   固定ボルト
 126b   アーム
 126c   固定ピン
 126d   係合部
 128   下側クランプ
 128a   固定ボルト
 128b   アーム
 128c   固定ピン
 128d   係合部
 150   碍子支持具
 152   支持棒
 152a   把持部
 154   碍子係合部
 154a   鉤状部
 154b   吊り孔
 156   閉塞部
 156a   閉塞棒
 156c   係合部
 158   線条材連結部
 160   水切り部
 180   対電柱固定具
 182   湾曲部
 182a   ガイド片
 184   紐状体
 184a   紐掛け部
 184b   延設部
 186   固定バンド
 188   把持部
 188a   凹部
 190   環状加工部
 210   掛吊具
 212   延設棒
 214   基部
 216   懸架部
 218   係合体
 218a   回転防止部
 220、221   連結部
 222   係合部
 240   ジャンパー線保持具
 242   絶縁棒
 244   取付金具
 246   電線係止具
 246a   係合体
 300   碍子(耐張碍子)
 301   電線(架空電線)
 302   電柱
 303、303a   腕金
 304   把持工具
 310   張力緩和装置
 311   張力支持杆
 312   張力操作部材
 313   吊具
 314   腕金
 315   引留クランプ
 316   高圧線
 317   耐張碍子
 X   軸
 H   高低差
 P1、P2   仮想平面

Claims (11)

  1.  張線装置及び柱上吊上げ装置を用いて耐張用の碍子を架空電線から分離する碍子分離工法であって、
     前記碍子と並列に形成された前記張線装置を含む分岐路へ張力を切り換える工程と、
     前記碍子を碍子支持具で下方から支持する工程と、
     前記碍子支持具に前記柱上吊上げ装置の吊上げ用の線条材を繋ぐ工程と、
     前記碍子支持具で支持しながら前記柱上吊上げ装置で吊上げた前記碍子の連結を解除する工程と
    を含むことを特徴とする碍子分離工法。
  2.  前記分岐路へ張力を切り換える工程は、
     前記架空電線を前記張線装置の一端で掴持させる工程と、
     前記架空電線に前記張線装置の他端を吊り下げる掛吊具を吊設する工程と、
     前記掛吊具に前記張線装置の他端を接続する工程と、
     前記掛吊具を、電柱に固定された対電柱固定具に固定する工程と、
     前記張線装置の一端及び他端の間隔を収縮させる工程と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の碍子分離工法。
  3.  請求項1又は2に記載の碍子分離工法で用いられる柱上吊上げ装置であって、
     碍子と係合可能な碍子係合部と、
     前記碍子係合部を先端から垂下させ、垂下させた前記碍子係合部を間接的に操作する操作棒と、
     前記操作棒を方向変換可能に電柱の腕金に取り付ける方向変換具と
    を備えたことを特徴とする柱上吊上げ装置。
  4.  前記方向変換具は、
     鉛直方向に挿入孔が形成されており、前記腕金に取付可能な腕金取付部と、
     前記腕金取付部の前記挿入孔へ旋回可能に挿入される挿入部を有すると共に、前記操作棒を固定する操作棒固定部を有する旋回部と
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の柱上吊上げ装置。
  5.  前記腕金取付部は、
     前記腕金の上方に当接する上方当接部と、
     前記上方当接部の近傍から下方へ垂設された垂設部と、
     前記垂設部から前記上方当接部に対向する位置まで延設された対向部と、
     前記上方当接部と前記対向部との間隔を固定可能な間隔固定具と、
     前記上方当接部へ向けて昇降可能な配置で前記対向部に設けられた昇降部と
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の柱上吊上げ装置。
  6.  前記昇降部の前記垂設部側には、一面を鉛直下方に向けて配置する山形鋼により構成された前記腕金の下端縁を差し込むことが可能な端縁保持部が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の柱上吊上げ装置。
  7.  請求項1又は2に記載の碍子分離工法において、碍子を吊り上げる柱上吊上げ装置と組み合わせて用いられる碍子支持具であって、
     一端に把持部を有する支持棒と、
     前記支持棒の他端に設けられ、前記碍子の連結部分と係合可能な碍子係合部と、
     前記碍子係合部及び前記把持部の間に設けられ、前記線条材と連結可能な線条材連結部とを備えたことを特徴とする碍子支持具。
  8.  前記線条材連結部は、前記碍子係合部及び前記把持部の間で位置変更可能であることを特徴とする請求項7に記載の碍子支持具。
  9.  請求項2に記載の碍子分離工法で用いられる、架空電線を張線する張線装置を電柱に固定するための対電柱固定具であって、
     前記電柱の外径と同程度の内径を有し、且つ、前記電柱の周長の半周を超える長さの弾性材で円弧状に形成された湾曲部と、
     前記湾曲部の一端から延設された紐状体と、
     前記湾曲部の他端に設けられ、前記紐状体を掛け通す紐掛け部と
    を備えたことを特徴とする対電柱固定具。
  10.  前記紐状体と前記紐掛け部とは、前記湾曲部に沿った単一部材で構成されていることを特徴とする請求項9に記載の対電柱固定具。
  11.  請求項2に記載の碍子分離工法で用いられる、一端を架設電線に掴持させた張線装置の他端を前記架設電線に吊り下げる掛吊具であって、
     両端に連結構造を有した絶縁棒と、
     前記絶縁棒に固定された少なくとも1つの基部と、
     平行に離間した仮想平面のそれぞれに沿って2つの係合体が互いの電線収容側を対向させるようにして一体に構成されており、前記基部に対して、前記2つの係合体の間を中心に回転可能に軸支された懸架部と
    を備えたことを特徴とする掛吊具。
PCT/JP2019/017478 2018-04-26 2019-04-24 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具 WO2019208650A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207030686A KR102550110B1 (ko) 2018-04-26 2019-04-24 애자 분리 공법, 및 이 공법에서 사용되는 주상 서스펜션 장치, 애자 지지구, 대(對)전신주 고정구 및 행잉/서스펜션 툴
CN201980028334.0A CN112020805B (zh) 2018-04-26 2019-04-24 绝缘子分离施工方法、用于该施工方法的杆上起重装置、绝缘子支承件、相对电杆固定件以及吊挂件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-085703 2018-04-26
JP2018085703 2018-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208650A1 true WO2019208650A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68293634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/017478 WO2019208650A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-24 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR102550110B1 (ja)
CN (1) CN112020805B (ja)
TW (1) TWI818015B (ja)
WO (1) WO2019208650A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110854740A (zh) * 2019-12-03 2020-02-28 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司昆明局 一种高空悬式绝缘子拆装机构及自动更换装置
CN111555177A (zh) * 2020-04-14 2020-08-18 国网黑龙江省电力有限公司鹤岗供电公司 管型母线支柱绝缘子更换工具
CN112448314A (zh) * 2020-11-30 2021-03-05 国网浙江淳安县供电有限公司 一种耐张绝缘子串带电更换装置
CN112736819A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 广东省坦途工程技术有限公司 一种通信管道的架空施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148424A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Orino Densetsu Kk 碍子連の取替方法
JP2016123152A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 中国電力株式会社 碍子支持ユニット、及び碍子支持装置
JP2016149828A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 中国電力株式会社 耐張碍子の吊り具及び耐張碍子交換方法
JP2017103936A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 中国電力株式会社 碍子連吊上げ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101850531B1 (ko) * 2016-08-01 2018-05-30 주식회사 조광전기 간접 활선 작업용 바이패스 케이블 단말장치
CN206195237U (zh) * 2016-09-23 2017-05-24 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司大理局 用于v型串绝缘子更换作业的偏心椅
CN107171249A (zh) * 2017-06-30 2017-09-15 国网福建省电力有限公司 一种双联耐张绝缘子串的安装结构及更换作业方法
CN207269129U (zh) * 2017-10-16 2018-04-24 国网浙江嵊州市供电有限公司 可调式柱式绝缘子带电更换装置
JP7089791B2 (ja) * 2017-12-18 2022-06-23 株式会社永木精機 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる方向変換具、柱上吊上装置、碍子支持具及び対電柱固定具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148424A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Orino Densetsu Kk 碍子連の取替方法
JP2016123152A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 中国電力株式会社 碍子支持ユニット、及び碍子支持装置
JP2016149828A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 中国電力株式会社 耐張碍子の吊り具及び耐張碍子交換方法
JP2017103936A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 中国電力株式会社 碍子連吊上げ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110854740A (zh) * 2019-12-03 2020-02-28 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司昆明局 一种高空悬式绝缘子拆装机构及自动更换装置
CN111555177A (zh) * 2020-04-14 2020-08-18 国网黑龙江省电力有限公司鹤岗供电公司 管型母线支柱绝缘子更换工具
CN112448314A (zh) * 2020-11-30 2021-03-05 国网浙江淳安县供电有限公司 一种耐张绝缘子串带电更换装置
CN112448314B (zh) * 2020-11-30 2022-02-22 国网浙江淳安县供电有限公司 一种耐张绝缘子串带电更换装置
CN112736819A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 广东省坦途工程技术有限公司 一种通信管道的架空施工方法
CN112736819B (zh) * 2020-12-25 2022-05-17 广东省坦途工程技术有限公司 一种通信管道的架空施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112020805B (zh) 2022-06-03
KR102550110B1 (ko) 2023-06-29
TWI818015B (zh) 2023-10-11
CN112020805A (zh) 2020-12-01
KR20200131332A (ko) 2020-11-23
TW202007037A (zh) 2020-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019208650A1 (ja) 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる柱上吊上げ装置、碍子支持具、対電柱固定具及び掛吊具
JP7089791B2 (ja) 碍子分離工法並びにこの工法で用いられる方向変換具、柱上吊上装置、碍子支持具及び対電柱固定具
JP7076744B2 (ja) 架空地線張替方法
JP4740911B2 (ja) 鳥害防止具
JP6671656B2 (ja) 電線仮支持工具
KR102327599B1 (ko) 트랩형 활선 단말 절연캡 및 이를 이용한 점퍼선의 간접활선 절연공법
KR102097277B1 (ko) 안전성이 향상된 가공배전선로 활선작업용 고정장치
JP6852908B2 (ja) 活線振り分け工具用の張線器
WO2013175768A1 (ja) 掴線器
JP4145767B2 (ja) 光ケーブル留め具
JP2003189433A (ja) 配電線工事施工法とそれに使用する工具
KR102182863B1 (ko) 송전선용 접지장치
KR102281030B1 (ko) 트랩형 활선 단말 절연캡 및 이를 이용한 점퍼선의 간접활선 절연공법
JP5279515B2 (ja) 腕金交換装置
CN215093441U (zh) 一种零部件维修用支撑装置
WO2022102562A1 (ja) 活線振分工具用の電線保持具及び活線振分方法
JP2014135186A (ja) バインドレス碍子及び架線の張弛調整方法
TW202228351A (zh) 活線配線工具
KR20150040597A (ko) 안전 후크
JP7494514B2 (ja) 引込線撤去工事方法、支持点フックおよびクランプ
KR102266549B1 (ko) 배전선용 애자 절연커버
JP2012161199A (ja) 脱落防止機能付き高圧引下線引留装置
JP4800329B2 (ja) 吊具
JP5951736B2 (ja) 架空電線用スペーサ
JP2020054274A (ja) 鳥害防止具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19792073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207030686

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19792073

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP