WO2019208224A1 - 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法 - Google Patents

放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019208224A1
WO2019208224A1 PCT/JP2019/015654 JP2019015654W WO2019208224A1 WO 2019208224 A1 WO2019208224 A1 WO 2019208224A1 JP 2019015654 W JP2019015654 W JP 2019015654W WO 2019208224 A1 WO2019208224 A1 WO 2019208224A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
fiber optic
region
optic plate
image sensor
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/015654
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
建太 松岡
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to EP19793627.1A priority Critical patent/EP3812798A4/en
Priority to US17/048,864 priority patent/US11531123B2/en
Priority to KR1020207027851A priority patent/KR20210002468A/ko
Publication of WO2019208224A1 publication Critical patent/WO2019208224A1/ja
Priority to US17/971,965 priority patent/US20230038637A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20185Coupling means between the photodiode and the scintillator, e.g. optical couplings using adhesives with wavelength-shifting fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/425Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using detectors specially adapted to be used in the interior of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4266Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2006Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of a scintillator and photodetector which measures the means radiation intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/201Measuring radiation intensity with scintillation detectors using scintillating fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20182Modular detectors, e.g. tiled scintillators or tiled photodiodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20187Position of the scintillator with respect to the photodiode, e.g. photodiode surrounding the crystal, the crystal surrounding the photodiode, shape or size of the scintillator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling

Definitions

  • the present disclosure relates to a radiation detector, a method for manufacturing the radiation detector, and an image processing method.
  • the following radiation detector may be used. That is, a wiring board, a plurality of image sensors mounted on the wiring board, a plurality of fiber optic plates respectively fixed on the plurality of image sensors, a scintillator layer provided on the plurality of fiber optic plates, It is a radiation detector provided with.
  • Patent Document 1 describes an X-ray image sensor in which adjacent fiber optic plates are brought into contact with each other at a corner on the light incident surface side.
  • the present disclosure is intended to provide a radiation detector, a method for manufacturing a radiation detector, and an image processing method that can acquire a radiation image over a wide range with high accuracy.
  • a radiation detector includes a wiring board, a first image sensor and a second image sensor adjacent to each other on the wiring board, and a first fiber adjacent to each other on the first image sensor and the second image sensor.
  • the first fiber optic plate has a first light incident surface and a first light output. And a first side surface connecting the first light incident surface and the first light exit surface, the first light incident region of the first light incident surface and the first light of the first light exit surface.
  • the second fiber optic plate can be guided to and from the emission region, and the second fiber optic plate has a second light incident surface, a second light output surface, and a second light incident. And a second side surface connecting the second light exit surface, and can guide light between the second light entrance region of the second light entrance surface and the second light exit region of the second light exit surface.
  • the one side on the second light incident region side in the first light incident region and the one side on the first light incident region side in the second light incident region are in contact with each other, and the first light emitting region is
  • the first light receiving area of the first image sensor is positioned on the second light receiving area of the second image sensor.
  • the side surface and one side surface of the second side surface on the first fiber optic plate side are in a shape along each other and are in contact with each other.
  • the scintillator layer when radiation is incident on the scintillator layer, light is generated in the scintillator layer. Then, the light incident on the first fiber optic plate from the scintillator layer is guided from the first light incident region to the first light emitting region, and is incident on the first light receiving region of the first image sensor. On the other hand, light incident on the second fiber optic plate from the scintillator layer is guided from the second light incident region to the second light emitting region, and is incident on the second light receiving region of the second image sensor.
  • the one side on the second light incident region side in the first light incident region and the one side on the first light incident region side in the second light incident region are in contact with each other.
  • the light generated in the scintillator layer is detected by the first image sensor and the second image sensor in a continuous state. Further, one side surface of the first side surface on the second fiber optic plate side and one side surface of the second side surface on the first fiber optic plate side are in a shape along each other and are in contact with each other. Therefore, it is difficult for a position shift to occur between the first light incident surface of the first fiber optic plate and the second light incident surface of the second fiber optic plate. Therefore, according to this radiation detector, a radiographic image can be acquired in a wide range with high accuracy.
  • the distance between the one side on the second light emitting region side in the first light emitting region and the one side on the first light emitting region side in the second light emitting region is equal to that in the first light receiving region.
  • the one side of the second light receiving region is larger than the distance between the one side of the second light receiving region and the one side of the first light receiving region in the second light receiving region, and the one side of the second light emitting region in the first light emitting region is the second in the first light receiving region.
  • the first fiber optic plate and the second fiber optic plate are guided by the first fiber optic plate and the second fiber optic plate, respectively, while relaxing the positioning accuracy of the first fiber optic plate and the second fiber optic plate with respect to the first image sensor and the second image sensor.
  • the emitted light can be reliably detected by the first image sensor and the second image sensor.
  • the radiation detector of one side of this indication is further provided with the storage part provided in the wiring board, and the storage part is the 2nd light reception in the 1st light emission area side and the 1st light reception area side.
  • the first shift amount from one side of the region side and the second shift amount between the one side of the second light emitting region on the first light emitting region side and the one side of the second light receiving region on the first light receiving region side are stored. May be. According to this configuration, one continuous radiation image can be generated based on the first shift amount and the second shift amount.
  • the outer edges of the first light incident surface and the second light incident surface that are continuous with each other, and the outer edges of the first light output surface and the second light output surface that are continuous with each other are the wiring board.
  • the first light receiving region and the second light receiving region may be included.
  • the first fiber optic plate and the second fiber optic plate are sufficiently thick on the radiation incident side of the first light receiving region and the second light receiving region (that is, the first light incident surface and the first light emitting surface). The thickness corresponding to the distance to the surface and the thickness corresponding to the distance between the second light incident surface and the second light emitting surface), and thus depending on the radiation of the first light receiving region and the second light receiving region. Deterioration can be suppressed.
  • the first image sensor includes a first circuit region adjacent to the first light receiving region
  • the second image sensor includes a second circuit region adjacent to the second light receiving region.
  • the outer edges of the first and second light incident surfaces that are continuous with each other and the outer edges of the first and second light emission surfaces that are continuous with each other are viewed from the thickness direction of the wiring board.
  • a first light receiving region, a first circuit region, a second light receiving region, and a second circuit region may be included.
  • the first fiber optic plate and the second fiber optic plate are sufficiently thick on the radiation incident side of the first light receiving region, the first circuit region, the second light receiving region, and the second circuit region (that is, The thickness corresponding to the distance between the first light incident surface and the first light exit surface and the thickness corresponding to the distance between the second light incident surface and the second light exit surface). Deterioration due to radiation in the light receiving region, the first circuit region, the second light receiving region, and the second circuit region can be suppressed.
  • the manufacturing method of the radiation detector of one side of this indication is a manufacturing method of the radiation detector mentioned above, Comprising: One side of the 2nd fiber optic plate side in the 1st side, and the 1st fiber optic plate side in the 2nd side Obtaining a first fiber optic plate and a second fiber optic plate bonded to each other on one side, and after obtaining the first light incident surface of the first fiber optic plate and the second fiber optic plate of the second fiber optic plate. After the step of polishing the two light incident surfaces and the step of polishing, a scintillator layer is formed on the first fiber optic plate and the second fiber optic plate, and the first image sensor and the second mounted on the wiring board are formed. On the image sensor, the first fiber optic And a step of bonding the over preparative and second fiber optic plate, the.
  • a step of obtaining a first fiber optic plate and a second fiber optic plate joined together, a first light incident surface of the first fiber optic plate, and a second of the second fiber optic plate are obtained.
  • polishing the light incident surface the first light incident surface of the first fiber optic plate and the second light incident surface of the second fiber optic plate can be easily and reliably flush with each other.
  • a scintillator layer is formed on the first fiber optic plate and the second fiber optic plate, and then the first mounted on the wiring board.
  • the first fiber optic plate and the second fiber optic plate may be bonded on the first image sensor and the second image sensor.
  • the scintillator layer formed on the first fiber optic plate and the second fiber optic plate can be performed before joining the relatively expensive first image sensor and second image sensor, for example, the scintillator layer
  • the first image sensor and the second image sensor are not wasted, and as a result, an increase in manufacturing cost can be suppressed.
  • the scintillator layer may be formed of CsI.
  • the scintillator layer is formed on the first fiber optic plate and the second fiber optic plate in advance, the first image sensor, the second image sensor, and the wiring board are damaged due to the corrosiveness of CsI. Can be suppressed.
  • the first fiber optic plate and the second fiber optic plate are formed on the first image sensor and the second image sensor mounted on the wiring board.
  • a scintillator layer may be formed on the first fiber optic plate and the second fiber optic plate. In this case, since the scintillator layer having a lower strength than other members is formed last, it is possible to suppress the scintillator layer from being damaged.
  • the first light incident surface of the first fiber optic plate and the second light incident surface of the second fiber optic plate are polished, and the first light incident surface is polished.
  • the first light exit surface of the fiber optic plate and the second light exit surface of the second fiber optic plate may be polished.
  • the first light emitting region of the first fiber optic plate and the first image sensor first.
  • the distance between the light receiving region and the distance between the second light emitting region of the second fiber optic plate and the second light receiving region of the second image sensor can be made uniform. Therefore, in this case, it is possible to more reliably manufacture a radiation detector that can accurately acquire a radiological image over a wide range.
  • the manufacturing method of the radiation detector of one side of this indication is a manufacturing method of the above-mentioned radiation detector, and forms a scintillator layer on the 1st fiber optic plate and the 2nd fiber optic plate, and is on a wiring board.
  • the stored first deviation amount and second deviation amount are stored. Based on this, it is possible to manufacture a radiation detector that can accurately generate one radiation image.
  • An image processing method is an image processing method using the radiation detector described above, and includes a side on the second light emitting region side in the first light emitting region and a second light receiving region in the first light receiving region. Obtaining a first shift amount with respect to one side and a second shift amount between one side on the first light emitting region side in the second light emitting region and one side on the first light receiving region side in the second light receiving region; The first electrical signal output from the first image sensor via the wiring board after the obtaining step, the second electrical signal output from the second image sensor via the wiring board, and the first deviation Generating one radiation image based on the amount and the second shift amount.
  • radiographic images can be acquired with a wide range and with high accuracy.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a radiation detector according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the radiation detector along the line II-II shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the radiation detector along the line III-III shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a method of manufacturing the radiation detector according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a method of manufacturing the radiation detector according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a method of manufacturing the radiation detector according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method of manufacturing the radiation detector according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining an image processing method according to an embodiment.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a radiation detector according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the radiation detector along the line II-II shown in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-section
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an image processing method according to an embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an image processing method according to an embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a modification of the radiation detector.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining a modification of the radiation detector.
  • FIG. 13 is a diagram for explaining a modification of the radiation detector.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining a modification of the radiation detector.
  • the radiation detector 1 includes a wiring board 2, a first image sensor 3 and a second image sensor 4, a first FOP (first fiber optic plate) 5 and a second FOP (fiber).
  • An optical plate) 6 a scintillator layer 7, a protective layer 8, and a housing 9.
  • the wiring board 2 has a front surface 2a and a back surface 2b facing each other.
  • one direction parallel to the front surface 2a and the back surface 2b is the X-axis direction
  • a direction parallel to the front surface 2a and the back surface 2b and parallel to the X-axis direction is the Y-axis direction
  • the front surface 2a and the back surface 2b face each other (wiring board)
  • the first image sensor 3 and the second image sensor 4 are adjacent to each other on the wiring board 2. More specifically, the first image sensor 3 and the second image sensor 4 are mounted on the surface 2a of the wiring board 2 and are adjacent to each other in the X-axis direction.
  • the first image sensor 3 is configured by providing a first light receiving region 31 and first circuit regions 32 and 33 on a first semiconductor substrate 30.
  • the first image sensor 3 is a solid-state image sensor such as a CCD / CMOS, for example.
  • the first light receiving region 31 includes a plurality of pixels that perform photoelectric conversion.
  • the first circuit regions 32 and 33 are signal readout circuits such as shift registers.
  • the first light receiving region 31 is provided on the surface 30 a of the first semiconductor substrate 30 opposite to the wiring substrate 2.
  • the first light receiving region 31 has, for example, a rectangular shape having a pair of sides perpendicular to the X-axis direction and a pair of sides perpendicular to the Y-axis direction.
  • Each of the first circuit areas 32 and 33 is adjacent to the first light receiving area 31. More specifically, the first circuit region 32 is provided on the second image sensor 4 side with respect to the first light receiving region 31.
  • the first circuit region 33 is provided on one side in the Y-axis direction with respect to the first light receiving region 31.
  • the first circuit regions 32 and 33 are electrically connected to the wiring board 2 by wires 11.
  • the second image sensor 4 is configured by providing a second light receiving region 41 and second circuit regions 42 and 43 (see FIG. 3) on the second semiconductor substrate 40.
  • the second image sensor 4 is a solid-state image sensor such as a CCD / CMOS, for example.
  • the second light receiving region 41 includes a plurality of pixels that perform photoelectric conversion.
  • the second circuit regions 42 and 43 are signal readout circuits such as shift registers.
  • the second light receiving region 41 is provided on the surface 40 a of the second semiconductor substrate 40 opposite to the wiring substrate 2.
  • the second light receiving region 41 has, for example, a rectangular shape having a pair of sides perpendicular to the X-axis direction and a pair of sides perpendicular to the Y-axis direction.
  • Each of the second circuit areas 42 and 43 is adjacent to the second light receiving area 41. More specifically, the second circuit region 42 is provided on the side opposite to the first image sensor 3 with respect to the second light receiving region 41.
  • the second circuit region 43 is provided on one side in the Y-axis direction with respect to the second light receiving region 41.
  • Each of the second circuit regions 42 and 43 is electrically connected to the wiring board 2 by the wire 11.
  • the first FOP 5 and the second FOP 6 are adjacent to each other on the first image sensor 3 and the second image sensor 4. More specifically, the first FOP 5 and the second FOP 6 are solidified with an adhesive or the like on the surface 30a of the first semiconductor substrate 30 and the surface 40a of the second semiconductor substrate 40, and are adjacent to each other in the X-axis direction.
  • the first FOP 5 has a first light incident surface 51, a first light emitting surface 52, and a first side surface 53.
  • the first light incident surface 51 is a surface on the opposite side to the first image sensor 3.
  • the first light exit surface 52 is a surface on the first image sensor 3 side.
  • the first side surface 53 is a surface connecting the first light incident surface 51 and the first light emitting surface 52.
  • the first FOP 5 has, for example, a rectangular plate shape having a pair of side surfaces perpendicular to the X-axis direction and a pair of side surfaces perpendicular to the Y-axis direction as the first side surface 53.
  • Each of the plurality of optical fibers constituting the first FOP 5 includes the first light incident surface 51 and the first light exit so that the light exit end is located on the opposite side of the second FOP 6 in the X-axis direction with respect to the light entrance end.
  • Each surface 52 is inclined at an angle of, for example, 67 °.
  • an optical fiber having a light incident end located on the first light incident surface 51 and a light exit end located on the first light exit surface 52 is guided from the first light incident surface 51 to the first light exit surface 52. It is an optical fiber capable of light.
  • the first light incident area 54 is formed on the first light incident surface 51 by the light incident ends of the plurality of light guideable optical fibers, and the first light incident end 54 is formed by the light output ends of the plurality of light guideable optical fibers.
  • a first light emission region 55 is formed on the one light emission surface 52. That is, in the first FOP 5, light can be guided between the first light incident region 54 of the first light incident surface 51 and the first light emitting region 55 of the first light emitting surface 52.
  • Each of the first light incident region 54 and the first light emitting region 55 has, for example, a rectangular shape having a pair of sides perpendicular to the X-axis direction and a pair of sides perpendicular to the Y-axis direction.
  • the second FOP 6 has a second light incident surface 61, a second light emitting surface 62, and a second side surface 63.
  • the second light incident surface 61 is a surface on the opposite side to the second image sensor 4.
  • the second light exit surface 62 is a surface on the second image sensor 4 side.
  • the second side surface 63 is a surface connecting the second light incident surface 61 and the second light emitting surface 62.
  • the second FOP 6 has, for example, a rectangular plate shape having a pair of side surfaces perpendicular to the X-axis direction and a pair of side surfaces perpendicular to the Y-axis direction as the second side surface 63.
  • Each of the plurality of optical fibers constituting the second FOP 6 includes the second light incident surface 61 and the second light exit so that the light exit end is located on the opposite side to the first FOP 5 in the X-axis direction with respect to the light entrance end.
  • Each of the surfaces 62 is inclined with an angle of, for example, 67 °.
  • an optical fiber having a light incident end located on the second light incident surface 61 and a light exit end located on the second light exit surface 62 is guided from the second light incident surface 61 to the second light exit surface 62. It is an optical fiber capable of light.
  • the second light incident area 64 is formed on the second light incident surface 61 by the light incident ends of the plurality of light guideable optical fibers, and the second light incident end 64 is formed by the light output ends of the plurality of light guideable optical fibers.
  • a second light emission region 65 is formed on the two light emission surface 62. That is, in the second FOP 6, light can be guided between the second light incident region 64 of the second light incident surface 61 and the second light output region 65 of the second light output surface 62.
  • Each of the second light incident region 64 and the second light emitting region 65 has, for example, a rectangular shape having a pair of sides perpendicular to the X-axis direction and a pair of sides perpendicular to the Y-axis direction.
  • the one side 54a on the second light incident region 64 side in the first light incident region 54 and the one side 64a on the first light incident region 54 side in the second light incident region 64 are in contact with each other (line contact).
  • the first light emitting area 55 is located on the first light receiving area 31 of the first image sensor 3.
  • the one side 55a on the second light emitting region 65 side in the first light emitting region 55 is located on one side 31a on the second light receiving region 41 side in the first light receiving region 31 or inside the one side 31a.
  • the second light emitting area 65 is located on the second light receiving area 41 of the second image sensor 4.
  • the one side 65a on the first light emitting region 55 side in the second light emitting region 65 is located on the one side 41a on the first light receiving region 31 side in the second light receiving region 41 or on the inner side of the one side 41a.
  • the distance between one side 55 a of the first light emitting region 55 and one side 65 a of the second light emitting region 65 is greater than the distance between one side 31 a of the first light receiving region 31 and one side 41 a of the second light receiving region 41.
  • the outer edge of the first light receiving region 31 includes the outer edge of the first light emitting region 55
  • the outer edge of the second light receiving region 41 is the second light emitting region 65. Includes the outer edge.
  • the first FOP 5 when each of the plurality of optical fibers constituting the first FOP 5 is inclined so that the light exit end is located on the opposite side of the second FOP 6 in the X-axis direction with respect to the light entrance end, the first FOP 5
  • the angle (inclination angle) formed by each of the plurality of optical fibers forming the first light incident surface 51 and the first light emitting surface 52 is ⁇ 1.
  • the second FOP 6 is An angle (inclination angle) formed by each of the plurality of optical fibers constituting the second light incident surface 61 and the second light emitting surface 62 is ⁇ 2.
  • the first FOP5 is set so as to satisfy D1> D2, that is, T (1 / tan ⁇ 1 + 1 / tan ⁇ 2)> D2. It is only necessary to determine the inclination angle ⁇ 1 of the plurality of optical fibers constituting the optical fiber and the inclination angle ⁇ 2 of the plurality of optical fibers constituting the second FOP6.
  • the outer edges E1 of the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 that are continuous with each other are, when viewed from the Z-axis direction, the first light receiving region 31, the first circuit region 32, 33, a second light receiving area 41 and second circuit areas 42 and 43.
  • the outer edges E2 of the first light emitting surface 52 and the second light emitting surface 62 that are continuous with each other, when viewed from the Z-axis direction, are the first light receiving region 31, the first circuit regions 32 and 33, and the second light receiving surface.
  • a region 41 and second circuit regions 42 and 43 are included.
  • casing 9 is abbreviate
  • the one side surface 53 a on the second FOP 6 side in the first side surface 53 of the first FOP 5 and the one side surface 63 a on the first FOP 5 side in the second side surface 63 of the second FOP 6 are shaped along each other. Are in contact with each other (surface contact).
  • the first FOP 5 and the second FOP 6 are joined to each other by an adhesive or the like on one side surface 53a and one side surface 63a that are in contact with each other.
  • the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 are located on the same plane (for example, a plane perpendicular to the Z axis),
  • the light emitting surface 52 and the second light emitting surface 62 are located on the same plane (for example, a plane perpendicular to the Z axis).
  • the scintillator layer 7 is provided on the first FOP 5 and the second FOP 6. More specifically, the scintillator layer 7 is formed on the first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6 so as to cover the first light incident region 54 and the second light incident region 64. ing.
  • the scintillator layer 7 is formed of, for example, CsI, GOS or the like, and generates light in response to the incidence of radiation.
  • the protective layer 8 covers the surface of the scintillator layer 7 except for the surface in contact with the first FOP 5 and the second FOP 6.
  • the protective layer 8 is made of, for example, parylene, and protects the scintillator layer 7 from moisture and the like.
  • the housing 9 accommodates the wiring board 2, the first image sensor 3, the second image sensor 4, the first FOP 5, the second FOP 6, the scintillator layer 7, and the protective layer 8.
  • the housing 9 is made of, for example, plastic, and protects the wiring board 2, the first image sensor 3, the second image sensor 4, the first FOP 5, the second FOP 6, the scintillator layer 7, and the protective layer 8 from an external force or the like. Transmitting radiation.
  • the wiring board 2 is provided with a storage unit 21 and an electrode pad 22.
  • the storage unit 21 is configured by a memory, for example.
  • a cable 23 extending to the outside via the wall portion of the housing 9 is connected to the electrode pad 22.
  • the cable 23 is used for input / output of electrical signals to / from the wiring board 2, power supply, and the like.
  • the storage unit 21 includes a first shift amount between the one side 55a of the first light emitting region 55 of the first FOP5 and the one side 31a of the first light receiving region 31 of the first image sensor 3, and the second light emitting region 65 of the second FOP6.
  • the second shift amount between the one side 65a and the one side 41a of the second light receiving region 41 of the second image sensor 4 is stored.
  • the storage unit 21 stores the first deviation amount as zero.
  • the storage unit 21 stores the second shift amount as zero.
  • an FOP block 10 is prepared.
  • the plurality of optical fibers constituting the FOP block 10 extend in a direction perpendicular to the main surface 10 a of the FOP block 10.
  • the FOP block 10 is cut at a surface inclined at an angle of 23 ° with the main surface 10a, for example, and as shown in FIG. 4B, the rectangular parallelepiped first FOP block 50 and second FOP block Get block 60.
  • each of the plurality of optical fibers constituting the first FOP block 50 has an angle of, for example, 67 ° with the first main surface 50a of the first FOP block 50. It is inclined in the state that made.
  • each of the plurality of optical fibers constituting the second FOP block 60 is inclined at an angle of, for example, 67 ° with the second main surface 60a of the second FOP block 60.
  • the plurality of optical fibers constituting the first FOP block 50 and the plurality of optical fibers constituting the second FOP block 60 are the first main surface 50 a and the second main surface.
  • the first FOP block 50 and the second FOP block 60 are joined to each other with an adhesive or the like so as to be separated from each other as the distance from 60a increases.
  • the first FOP block 50 and the second FOP block 60 joined to each other are perpendicular to and parallel to the first main surface 50a and the second main surface 60a. Cut to obtain a plurality of first FOPs 5 and second FOPs 6 joined to each other as shown in FIG.
  • the above is the process of obtaining the first FOP 5 and the second FOP 6 joined to each other on the one side surface 53a of the first side surface 53 and the one side surface 63a of the second side surface 63.
  • first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6 are polished, and the first light emitting surface 52 of the first FOP 5 and the second light emitting surface 62 of the second FOP 6 are polished ( Polishing step). Accordingly, the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 are flush with each other, and the first light emitting surface 52 and the second light emitting surface 62 are flush with each other.
  • the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 may be polished, and then the first light output surface 52 and the second light output surface 62 may be polished, or the first light output surface may be polished. 52 and the second light emitting surface 62 may be polished, and then the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 may be polished.
  • the first image sensor 3 and the second image sensor 4 are mounted on the wiring board 2 on which the storage unit 21 and the electrode pads 22 are provided.
  • the scintillator layer 7 is formed on the first FOP 5 and the second FOP 6 so as to cover the first light incident region 54 of the first FOP 5 and the second light incident region 64 of the second FOP 6.
  • the scintillator layer 7 is formed on the first FOP 5 and the second FOP 6 by vapor-depositing a scintillator material on the first FOP 5 and the second FOP 6.
  • the protective layer 8 is formed so as to cover the surface of the scintillator layer 7 excluding the surface in contact with the first FOP 5 and the second FOP 6.
  • a first FOP 5 in which a scintillator layer 7 and a protective layer 8 are provided on the first image sensor 3 and the second image sensor 4 mounted on the wiring board 2 and
  • the second FOP 6 is joined with an adhesive or the like (step of forming and joining).
  • the first light emitting area 55 of the first FOP 5 is positioned on the first light receiving area 31 of the first image sensor 3
  • the second light emitting area 65 of the second FOP 6 is the second light receiving area 41 of the second image sensor 4. Positioning is performed so that it is located above.
  • first FOP 5 and the second FOP 6 may be joined on the first image sensor 3 and the second image sensor 4 mounted on the wiring board 2, and then the scintillator layer 7 may be formed on the first FOP 5 and the second FOP 6.
  • the scintillator layer 7 is a film type
  • the first FOP 5 and the second FOP 6 are joined on the first image sensor 3 and the second image sensor 4, and then the scintillator layer 7 is placed on the first FOP 5 and the second FOP 6. By sticking, the scintillator layer 7 can be formed on the first FOP 5 and the second FOP 6.
  • the wiring substrate 2, the first image sensor 3, the second image sensor 4, the first FOP 5, the second FOP 6, the scintillator layer 7, and the protective layer 8 are accommodated in a housing 9, and the wiring substrate
  • the cable 23 connected to the second electrode pad 22 is pulled out through the wall portion of the housing 9.
  • the cable 23 is connected to the image processing apparatus, and a radiation image is acquired for a reference prepared in advance.
  • a radiation image is acquired for a reference prepared in advance.
  • the one side 55 a of the first light emitting region 55 of the first FOP 5 is located inside the one side 31 a of the first light receiving region 31 of the first image sensor 3, one side 55 a of the first light emitting region 55.
  • a region in which the pixel value is missing in the radiation image for the reference is generated by the amount of the first deviation between the first light receiving region 31 and the one side 31a of the first light receiving region 31.
  • one side 65a of the second light emitting region 65 of the second FOP 6 is located inside the one side 41a of the second light receiving region 41 of the second image sensor 4, one side 65a of the second light emitting region 65.
  • a region in which the pixel value is missing in the radiation image for the reference is generated by the amount of the second deviation between the first light receiving region 41 and the one side 41a of the second light receiving region 41. Therefore, the first shift amount and the second shift amount are measured based on the radiographic image for the reference (measurement step).
  • the first shift amount and the second shift amount are stored (stored) in the storage unit 21 provided on the wiring board 2.
  • the first deviation amount is zero.
  • the one side 65a of the second light emitting region 65 is located on the one side 41a of the second light receiving region 41, the second deviation amount is zero.
  • the radiation detector 1 is obtained.
  • the cable 23 is connected to the image processing apparatus.
  • a signal transmission unit may be provided on the wiring board 2 to connect the wiring board 2 and the image processing apparatus wirelessly.
  • the image processing apparatus acquires the first shift amount and the second shift amount from the storage unit 21 via the cable 23 (acquisition step).
  • the housing 9 is placed in the oral cavity, and an X-ray transmission image in the oral cavity is captured.
  • the image processing apparatus acquires the first electric signal output from the first image sensor 3 and the second electric signal output from the second image sensor 4 via the wiring board 2 and the cable 23.
  • the image processing apparatus generates one X-ray transmission image based on the first electric signal and the second electric signal, and the first shift amount and the second shift amount (generation step).
  • the image processing apparatus when the image processing apparatus generates one X-ray transmission image without considering the first shift amount and the second shift amount, as shown in FIG. 8, the image A1 based on the first electric signal and A gap (region where pixel values are missing) is formed between the image A2 based on the second electric signal. As shown in FIG. 9, the gap corresponds to the first deviation amount S1 and the second deviation amount S2. Therefore, the image processing apparatus deletes the gap in consideration of the first deviation amount S1 and the second deviation amount S2, and as shown in FIG. 10, the image A1 based on the first electric signal without passing through the gap. And an image A2 based on the second electric signal are combined to generate one X-ray transmission image A10. [Action and effect]
  • the radiation detector 1 when radiation (for example, X-rays) enters the scintillator layer 7, light is generated in the scintillator layer 7. Then, the light incident on the first FOP 5 from the scintillator layer 7 is guided from the first light incident region 54 to the first light emitting region 55 and enters the first light receiving region 31 of the first image sensor 3. On the other hand, the light incident on the second FOP 6 from the scintillator layer 7 is guided from the second light incident region 64 to the second light emitting region 65 and enters the second light receiving region 41 of the second image sensor 4.
  • radiation for example, X-rays
  • the one side 54 a on the second light incident region 64 side in the first light incident region 54 and the one side 64 a on the first light incident region 54 side in the second light incident region 64 are in contact with each other. Therefore, the light generated in the scintillator layer 7 is detected by the first image sensor 3 and the second image sensor 4 in a continuous state.
  • the one side surface 53a on the second FOP 6 side in the first side surface 53 and the one side surface 63a on the first FOP 5 side in the second side surface 63 have shapes that are in line with each other and are in contact with each other. For this reason, it is difficult for a positional deviation to occur between the first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6. Therefore, according to the radiation detector 1, a radiographic image can be acquired with high accuracy over a wide range.
  • the distance between the one side 55 a on the second light emitting region 65 side in the first light emitting region 55 and the one side 65 a on the first light emitting region 55 side in the second light emitting region 65 is the first.
  • the distance is larger than the distance between one side 31 a on the second light receiving region 41 side in the light receiving region 31 and one side 41 a on the first light receiving region 31 side in the second light receiving region 41.
  • the one side 55a on the second light emitting region 65 side in the first light emitting region 55 is located on one side 31a on the second light receiving region 41 side in the first light receiving region 31 or on the inner side of the one side 31a
  • One side 65a of the second light emitting region 65 on the first light emitting region 55 side is located on one side 41a on the first light receiving region 31 side of the second light receiving region 41 or on the inner side of the one side 41a.
  • the storage unit 21 provided on the wiring board 2 has one side 55 a on the second light emitting region 65 side in the first light emitting region 55 and the second light receiving region 41 side in the first light receiving region 31. And a second shift between the one side 65a on the first light emitting region 55 side in the second light emitting region 65 and the one side 41a on the first light receiving region 31 side in the second light receiving region 41. I remember the amount. With this configuration, one continuous radiation image can be generated based on the first shift amount and the second shift amount.
  • the radiation detector 1 when the outer edges E1 of the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 that are continuous with each other are viewed from the Z-axis direction, the first light receiving region 31, the first circuit region 32, 33, a second light receiving region 41, and second circuit regions 42 and 43 (hereinafter referred to as “first light receiving region 31 etc.”).
  • the outer edges E2 of the first light emission surface 52 and the second light emission surface 62 that are continuous with each other include the first light receiving region 31 and the like when viewed from the Z-axis direction.
  • the first FOP 5 and the second FOP 6 have a sufficient thickness (that is, a thickness corresponding to the distance between the first light incident surface 51 and the first light emitting surface 52) on the radiation incident side of the first light receiving region 31 and the like.
  • a thickness corresponding to the distance between the second light incident surface 61 and the second light emitting surface 62), the deterioration of the first light receiving region 31 and the like due to radiation can be suppressed.
  • each of the plurality of optical fibers constituting the first FOP 5 is inclined at an angle other than 90 ° with the first light receiving region 31 of the first image sensor 3, and the second FOP 6 Are inclined at an angle other than 90 ° with the second light receiving region 41 of the second image sensor 4.
  • the deterioration of the second light receiving region 41 due to radiation can be suppressed as compared with the case where each of the plurality of optical fibers constituting the second FOP 6 forms an angle of 90 ° with the second light receiving region 41.
  • each of the plurality of optical fibers is inclined, so that the degree of deterioration of the first light receiving region 31 due to radiation and the deterioration of the second light receiving region 41 due to radiation are reduced. The difference is less likely to occur, and the difference between the output value from the first light receiving region 31 and the output value from the second light receiving region 41 due to the difference in the degree of deterioration due to radiation is less likely to occur.
  • the process of acquiring 1st FOP5 and 2nd FOP6 joined mutually The process of grind
  • the first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6 can be easily and reliably flush with each other.
  • the scintillator layer 7 is formed by vapor deposition through the step of forming the scintillator layer 7 with the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 being flush with each other, or Even when the scintillator layer 7 is formed by pasting, it is possible to prevent the scintillator layer 7 from being distorted. Therefore, according to the manufacturing method of the radiation detector 1, the radiation detector 1 which can acquire a radiographic image accurately in a wide range can be manufactured reliably.
  • the scintillator layer 7 is formed on the first FOP 5 and the second FOP 6, and then, on the first image sensor 3 and the second image sensor 4 mounted on the wiring board 2, The first FOP 5 and the second FOP 6 are joined.
  • the scintillator layer 7 formed on the first FOP 5 and the second FOP 6 can be inspected before the relatively expensive first image sensor 3 and the second image sensor 4 are joined. If there is, the first image sensor 3 and the second image sensor 4 are not wasted, and as a result, an increase in manufacturing cost can be suppressed.
  • the scintillator layer 7 is formed of CsI.
  • the scintillator layer 7 is formed on the first FOP 5 and the second FOP 6 in advance, the first image sensor 3, the second image sensor 4, and the wiring board 2 are damaged due to the corrosiveness of CsI. Can be suppressed.
  • the first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6 are polished, and the first light emitting surface 52 of the first FOP 5 and The second light exit surface 62 of the second FOP 6 is polished.
  • the first light emitting region 55 of the first FOP 5 and the first light receiving region 31 of the first image sensor 3 are connected.
  • the distance and the distance between the second light emitting region 65 of the second FOP 6 and the second light receiving region 41 of the second image sensor 4 can be made uniform. Therefore, in this case, it is possible to more reliably manufacture the radiation detector 1 that can acquire a radiological image over a wide range with high accuracy.
  • the radiation detector 1 capable of accurately generating one radiation image based on the amount can be manufactured.
  • the present disclosure is not limited to the embodiment described above.
  • the one side 54a of the first light incident region 54 and the one side 64a of the second light incident region 64 are in contact with each other (line contact).
  • a shape other than a rectangular shape for example, a polygonal shape other than a rectangular shape
  • an optical fiber that cannot be guided partially exists along one side 54 a of the first light incident region 54.
  • an optical fiber that cannot be guided may partially exist along one side 64a of the second light incident region 64.
  • Each of the first FOP 5 and the second FOP 6 has a rectangular shape as long as the one side surface 53a of the first side surface 53 and the one side surface 63a of the second side surface 63 are in a shape along each other and are in contact with each other (surface contact). It may have a shape other than a plate shape (for example, a polygonal plate shape other than a rectangular plate shape). As an example, the one side surface 53a and the one side surface 63a may be inclined with respect to the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 at an angle other than 90 °.
  • one side 54a of the first light incident region 54 and one side 64a of the second light incident region 64 are in contact with each other (line contact), and one side surface 53a of the first side surface 53 and one side surface 63a of the second side surface 63 are along each other.
  • 11 and a plurality of optical fibers that constitute the first FOP 5 (or a plurality of optical fibers that constitute the second FOP 6), as shown in FIG. 11A. ) May extend in a direction perpendicular to the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61.
  • one side 54a of the first light incident region 54 and one side 64a of the second light incident region 64 are in contact with each other (line contact), and one side surface 53a of the first side surface 53 and one side surface 63a of the second side surface 63 are along each other.
  • the length of the first FOP 5 and the length of the second FOP 6 in the X-axis direction are different from each other as long as they satisfy the condition that they have different shapes and contact with each other (surface contact). May be. If the same condition is satisfied, as shown in FIG. 12A, the length of the first FOP 5 and the length of the second FOP 6 in the Y-axis direction may be different from each other. If the same condition is satisfied, as shown in FIG. 12B, the first FOP 5 and the second FOP 6 may be arranged so as to be shifted from each other in the Y-axis direction.
  • the radiation detector 1 further includes a third FOP 13 having a third light incident surface 131, a third light emitting surface 132, and a third side surface 133, and the first FOP5, the second FOP6, and the third FOP13. May be arranged in series. Also in the configuration shown in FIG. 13, in FOPs adjacent to each other, one side on the other light incident region side in one light incident region and one side on the other light incident region side in the other light incident region are in contact with each other (line contact). And satisfying the condition that one side surface of the other FOP side surface of one FOP and one side surface of the other FOP side surface of the other FOP are in a shape along each other and contact each other (surface contact). Yes.
  • the third FOP 13 is provided on the third image sensor 12 having the third light receiving region 121.
  • a plurality of optical fibers constituting the second FOP 6 disposed between the first FOP 5 and the third FOP 13 extend in a direction perpendicular to the second light incident surface 61.
  • the radiation detector 1 includes a third FOP 13 having a third light incident surface 131, a third light emitting surface 132, and a third side surface 133, a fourth light incident surface 141, and a third light.
  • a fourth FOP 14 having an emission surface (not shown) and a fourth side surface 143, and the first FOP 5, the second FOP 6, the third FOP 13, and the fourth FOP 14 may be arranged in a matrix.
  • in FOPs adjacent to each other one side on the other light incident region side in one light incident region and one side on the other light incident region side in the other light incident region are in contact with each other (line contact).
  • the third FOP 13 is provided on the third image sensor 12 having the third light receiving region 121
  • the fourth FOP 14 is provided on the fourth image sensor (not shown) having the fourth light receiving region.
  • the outer edge E1 of the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 that are continuous with each other, and the outer edge E2 of the first light output surface 52 and the second light output surface 62 that are continuous with each other are viewed from the Z-axis direction. In this case, it is sufficient that at least the first light receiving region 31 and the second light receiving region 41 are included. Even in that case, it is possible to suppress at least deterioration of the first light receiving region 31 and the second light receiving region 41 due to radiation.
  • At least the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 may be polished for the first FOP 5 and the second FOP 6 joined to each other. Even in this case, since the scintillator layer 7 can be formed on the first FOP 5 and the second FOP 6 with the first light incident surface 51 and the second light incident surface 61 being flush with each other, the scintillator layer 7 is distorted. Can be suppressed.
  • the first FOP 5 and the second FOP 6 are bonded onto the first image sensor 3 and the second image sensor 4 mounted on the wiring board 2, and then the first FOP 5 and the second FOP 6 are bonded.
  • a scintillator layer 7 may be formed on the first FOP 5 and the second FOP 6. In this case, since the scintillator layer 7 having a lower strength than other members is formed last, it is possible to suppress the scintillator layer 7 from being damaged.
  • the first deviation amount and the second deviation amount may not be stored in the storage unit 21 provided in the wiring board 2.
  • the image processing apparatus reads the first deviation amount and the second deviation amount separately stored in the storage unit, thereby the first deviation amount and the second deviation amount.
  • the shift amount is acquired (acquisition step), and the image processing apparatus generates one X-ray transmission image based on the first electrical signal and the second electrical signal, and the first shift amount and the second shift amount. It may also be performed (generating step).
  • a gap generated between the image based on the first electrical signal and the image based on the second electrical signal By extracting (a region where the pixel value is missing) based on the pixel value, the first shift amount and the second shift amount are acquired (step of acquiring), and the image processing apparatus receives the first electric signal and the second electric signal.
  • One X-ray transmission image may be generated based on the signal and the first shift amount and the second shift amount (generating step).
  • the scintillator layer 7 is formed on the first FOP 5 and the second FOP 6, and the first FOP 5 and the second FPS 5 are mounted on the first image sensor 3 and the second image sensor 4 mounted on the wiring board 2.
  • 2FOP6 is joined (step of forming and joining), and then the first shift amount and the second shift amount are measured (measurement step), and then the first portion is stored in the storage unit 21 provided on the wiring board 2.
  • the shift amount and the second shift amount may be stored (step of storing). In that case, it is not essential to prepare the first FOP 5 and the second FOP 6 joined in advance and to polish the first light incident surface 51 of the first FOP 5 and the second light incident surface 61 of the second FOP 6.
  • the second fiber optic plate is capable of connecting the second light incident surface, the second light emitting surface, and the second light incident surface and the second light emitting surface.
  • 2 side surfaces can be guided between the second light incident area of the second light incident surface and the second light output area of the second light output surface, and the second light incident area in the first light incident area.
  • One side of the two light incident region side and one side of the second light incident region side of the first light incident region are in contact with each other, and the first light emitting region is on the first light receiving region of the first image sensor.
  • the second light emitting area is located on the second light receiving area of the second image sensor, and the following is intended for a radiation detector (referred to as “another form of radiation detector”). Such a method can be realized.
  • another method of manufacturing a radiation detector includes: a first image sensor and a first image sensor mounted on a wiring board and having a scintillator layer formed on a first fiber optic plate and a second fiber optic plate; The step of bonding the first fiber optic plate and the second fiber optic plate on the two image sensors, the step of measuring the first shift amount and the second shift amount after the forming and bonding steps, and the step of measuring And a step of storing the first shift amount and the second shift amount in a storage unit provided on the wiring board, ”a radiation detector manufacturing method”.
  • the first deviation amount and the second deviation amount specific to each radiation detector are stored in the storage unit.
  • a radiation detector capable of accurately generating one radiation image based on the two deviation amounts can be manufactured.
  • the one side of the first light emitting region on the second light emitting region side and the second light receiving region side of the first light receiving region Acquiring a first shift amount from one side and a second shift amount between one side of the second light emitting region on the first light emitting region side and one side of the second light receiving region on the first light receiving region side; After the step, the first electric signal output from the first image sensor via the wiring board, the second electric signal output from the second image sensor via the wiring board, and the first shift amount and And a step of generating one radiation image based on the second shift amount.
  • the image processing method of this other aspect since the first shift amount and the second shift amount specific to each radiation detector are acquired, based on the acquired first shift amount and second shift amount.
  • One radiation image can be generated with high accuracy.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

放射線検出器は、配線基板と、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサと、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートと、シンチレータ層と、を備える。第1ファイバオプティックプレートは、第1光入射領域と第1光出射領域との間において導光可能である。第2ファイバオプティックプレートは、第2光入射領域と第2光出射領域との間において導光可能である。第1光入射領域における第2光入射領域側の一辺、及び、第2光入射領域における第1光入射領域側の一辺は、互いに接触している。第1光出射領域は、第1イメージセンサの第1受光領域上に位置している。第2光出射領域は、第2イメージセンサの第2受光領域上に位置している。第1側面における第2ファイバオプティックプレート側の一側面、及び、第2側面における第1ファイバオプティックプレート側の一側面は、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触している。

Description

放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法
 本開示は、放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法に関する。
 例えば口腔内のX線透過画像を広範囲で取得するために、次のような放射線検出器が用いられる場合がある。すなわち、配線基板と、配線基板上に実装された複数のイメージセンサと、複数のイメージセンサ上にそれぞれ固定された複数のファイバオプティックプレートと、複数のファイバオプティックプレート上に設けられたシンチレータ層と、を備える放射線検出器である。そのような放射線検出器として、特許文献1には、隣り合うファイバオプティックプレート同士が光入射面側の角部において接触させられたX線画像センサが記載されている。
特開平8-211155号公報
 しかしながら、特許文献1に記載のX線画像センサでは、一方のファイバオプティックプレートの光入射面と他方のファイバオプティックプレートの光入射面との間に位置ずれが生じ易く、その位置ずれに起因してX線透過画像を精度良く取得できないおそれがある。
 本開示は、放射線画像を広範囲で精度良く取得できる放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法を提供することを目的とする。
 本開示の一側面の放射線検出器は、配線基板と、配線基板上において互いに隣り合う第1イメージセンサ及び第2イメージセンサと、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上において互いに隣り合う第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートと、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に設けられたシンチレータ層と、を備え、第1ファイバオプティックプレートは、第1光入射面、第1光出射面、及び、第1光入射面と第1光出射面とを結ぶ第1側面を有し、第1光入射面のうちの第1光入射領域と第1光出射面のうちの第1光出射領域との間において導光可能であり、第2ファイバオプティックプレートは、第2光入射面、第2光出射面、及び、第2光入射面と第2光出射面とを結ぶ第2側面を有し、第2光入射面のうちの第2光入射領域と第2光出射面のうちの第2光出射領域との間において導光可能であり、第1光入射領域における第2光入射領域側の一辺、及び、第2光入射領域における第1光入射領域側の一辺は、互いに接触しており、第1光出射領域は、第1イメージセンサの第1受光領域上に位置しており、第2光出射領域は、第2イメージセンサの第2受光領域上に位置しており、第1側面における第2ファイバオプティックプレート側の一側面、及び、第2側面における第1ファイバオプティックプレート側の一側面は、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触している。
 この放射線検出器では、放射線がシンチレータ層に入射すると、シンチレータ層で光が発生する。そして、シンチレータ層から第1ファイバオプティックプレートに入射した光は、第1光入射領域から第1光出射領域に導光され、第1イメージセンサの第1受光領域に入射する。一方、シンチレータ層から第2ファイバオプティックプレートに入射した光は、第2光入射領域から第2光出射領域に導光され、第2イメージセンサの第2受光領域に入射する。ここで、第1光入射領域における第2光入射領域側の一辺、及び、第2光入射領域における第1光入射領域側の一辺は、互いに接触している。そのため、シンチレータ層で発生した光が連続した状態で第1イメージセンサ及び第2イメージセンサによって検出される。また、第1側面における第2ファイバオプティックプレート側の一側面、及び、第2側面における第1ファイバオプティックプレート側の一側面は、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触している。そのため、第1ファイバオプティックプレートの第1光入射面と第2ファイバオプティックプレートの第2光入射面との間に位置ずれが生じ難い。よって、この放射線検出器によれば、放射線画像を広範囲で精度良く取得できる。
 本開示の一側面の放射線検出器では、第1光出射領域における第2光出射領域側の一辺と第2光出射領域における第1光出射領域側の一辺との距離は、第1受光領域における第2受光領域側の一辺と第2受光領域における第1受光領域側の一辺との距離よりも大きく、第1光出射領域における第2光出射領域側の一辺は、第1受光領域における第2受光領域側の一辺上又は当該一辺よりも内側に位置しており、第2光出射領域における第1光出射領域側の一辺は、第2受光領域における第1受光領域側の一辺上又は当該一辺よりも内側に位置していてもよい。この構成によれば、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサに対する第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートの位置決め精度を緩和しつつ、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートのそれぞれによって導光された光を第1イメージセンサ及び第2イメージセンサにおいて確実に検出できる。
 本開示の一側面の放射線検出器は、配線基板に設けられた記憶部を更に備え、記憶部は、第1光出射領域における第2光出射領域側の一辺と第1受光領域における第2受光領域側の一辺との第1ずれ量、及び、第2光出射領域における第1光出射領域側の一辺と第2受光領域における第1受光領域側の一辺との第2ずれ量を記憶していてもよい。この構成によれば、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、連続した1枚の放射線画像を生成できる。
 本開示の一側面の放射線検出器では、互いに連続する第1光入射面及び第2光入射面の外縁、並びに、互いに連続する第1光出射面及び第2光出射面の外縁は、配線基板の厚さ方向から見た場合に、第1受光領域及び第2受光領域を含んでいてもよい。この構成によれば、第1受光領域及び第2受光領域の放射線入射側に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートが十分な厚さ(すなわち、第1光入射面と第1光出射面との距離に相当する厚さ、第2光入射面と第2光出射面との距離に相当する厚さ)で存在することになるため、第1受光領域及び第2受光領域の放射線による劣化を抑制できる。
 本開示の一側面の放射線検出器では、第1イメージセンサは、第1受光領域と隣り合う第1回路領域を有し、第2イメージセンサは、第2受光領域と隣り合う第2回路領域を有し、互いに連続する第1光入射面及び第2光入射面の外縁、並びに、互いに連続する第1光出射面及び第2光出射面の外縁は、配線基板の厚さ方向から見た場合に、第1受光領域、第1回路領域、第2受光領域及び第2回路領域を含んでいてもよい。この構成によれば、第1受光領域、第1回路領域、第2受光領域及び第2回路領域の放射線入射側に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートが十分な厚さ(すなわち、第1光入射面と第1光出射面との距離に相当する厚さ、第2光入射面と第2光出射面との距離に相当する厚さ)で存在することになるため、第1受光領域、第1回路領域、第2受光領域及び第2回路領域の放射線による劣化を抑制できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法は、上述した放射線検出器の製造方法であって、第1側面における第2ファイバオプティックプレート側の一側面及び第2側面における第1ファイバオプティックプレート側の一側面において互いに接合された第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを取得する工程と、取得する工程の後に、第1ファイバオプティックプレートの第1光入射面及び第2ファイバオプティックプレートの第2光入射面を研磨する工程と、研磨する工程の後に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、シンチレータ層を形成すると共に、配線基板に実装された第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合する工程と、を備える。
 この放射線検出器の製造方法では、互いに接合された第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを取得する工程と、第1ファイバオプティックプレートの第1光入射面及び第2ファイバオプティックプレートの第2光入射面を研磨する工程と、を経ることで、第1ファイバオプティックプレートの第1光入射面及び第2ファイバオプティックプレートの第2光入射面を容易に且つ確実に面一にできる。しかも、第1光入射面及び第2光入射面が面一にされた状態で、シンチレータ層を形成する工程を経ることで、シンチレータ層に歪み等が生じるのを抑制できる。よって、この放射線検出器の製造方法によれば、放射線画像を広範囲で精度良く取得可能な放射線検出器を確実に製造できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法では、接合する工程においては、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、シンチレータ層を形成し、その後に、配線基板に実装された第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合してもよい。この場合、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に形成されたシンチレータ層の検査を、比較的高価な第1イメージセンサ及び第2イメージセンサとの接合前に実施できるため、例えばシンチレータ層に不良があった場合に、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサが無駄にならず、その結果、製造コストの上昇を抑制できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法では、シンチレータ層は、CsIによって形成されていてもよい。ここでは、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、予めシンチレータ層を形成するため、CsIが有する腐食性に起因して第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ並びに配線基板にダメージが生じるのを抑制できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法では、接合する工程においては、配線基板に実装された第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合し、その後に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、シンチレータ層を形成してもよい。この場合、その他の部材に比べて強度の低いシンチレータ層が最後に形成されるため、シンチレータ層にダメージが生じるのを抑制できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法では、研磨する工程においては、第1ファイバオプティックプレートの第1光入射面及び第2ファイバオプティックプレートの第2光入射面を研磨すると共に、第1ファイバオプティックプレートの第1光出射面及び第2ファイバオプティックプレートの第2光出射面を研磨してもよい。この場合、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合する工程において、第1ファイバオプティックプレートの第1光出射領域と第1イメージセンサの第1受光領域との距離、及び、第2ファイバオプティックプレートの第2光出射領域と第2イメージセンサの第2受光領域との距離を均一にできる。よって、この場合、放射線画像を広範囲で精度良く取得可能な放射線検出器をより確実に製造できる。
 本開示の一側面の放射線検出器の製造方法は、上述した放射線検出器の製造方法であって、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、シンチレータ層を形成すると共に、配線基板に実装された第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合する工程と、形成すると共に接合する工程の後に、第1ずれ量及び第2ずれ量を測定する工程と、測定する工程の後に、配線基板に設けられた記憶部に、第1ずれ量及び第2ずれ量を記憶させる工程と、を備える。
 この放射線検出器の製造方法によれば、個々の放射線検出器に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が記憶部に記憶されるため、記憶された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成可能な放射線検出器を製造できる。
 本開示の一側面の画像処理方法は、上述した放射線検出器を用いた画像処理方法であって、第1光出射領域における第2光出射領域側の一辺と第1受光領域における第2受光領域側の一辺との第1ずれ量、及び、第2光出射領域における第1光出射領域側の一辺と第2受光領域における第1受光領域側の一辺との第2ずれ量を取得する工程と、取得する工程の後に、配線基板を介して第1イメージセンサから出力された第1電気信号、及び、配線基板を介して第2イメージセンサから出力された第2電気信号、並びに、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、1枚の放射線画像を生成する工程と、を備える。
 この画像処理方法によれば、個々の放射線検出器に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が取得されるため、取得された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成できる。
 本開示によれば、放射線画像を広範囲で精度良く取得できる。
図1は、一実施形態の放射線検出器の断面図である。 図2は、図1に示されるII-II線に沿っての放射線検出器の断面図である。 図3は、図1に示されるIII-III線に沿っての放射線検出器の断面図である。 図4は、一実施形態の放射線検出器の製造方法を説明するための図である。 図5は、一実施形態の放射線検出器の製造方法を説明するための図である。 図6は、一実施形態の放射線検出器の製造方法を説明するための図である。 図7は、一実施形態の放射線検出器の製造方法を説明するための図である。 図8は、一実施形態の画像処理方法を説明するための図である。 図9は、一実施形態の画像処理方法を説明するための図である。 図10は、一実施形態の画像処理方法を説明するための図である。 図11は、放射線検出器の変形例を説明するための図である。 図12は、放射線検出器の変形例を説明するための図である。 図13は、放射線検出器の変形例を説明するための図である。 図14は、放射線検出器の変形例を説明するための図である。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[放射線検出器の構成]
 図1及び図2に示されるように、放射線検出器1は、配線基板2と、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4と、第1FOP(第1ファイバオプティックプレート)5及び第2FOP(ファイバオプティックプレート)6と、シンチレータ層7と、保護層8と、筐体9と、を備えている。配線基板2は、互いに対向する表面2a及び裏面2bを有している。以下、表面2a及び裏面2bに平行な一方向をX軸方向、表面2a及び裏面2bに平行且つX軸方向に平行な方向をY軸方向、表面2a及び裏面2bが互いに対向する方向(配線基板2の厚さ方向)をZ軸方向として、各構成について詳細に説明する。
 第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4は、配線基板2上において互いに隣り合っている。より詳細には、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4は、配線基板2の表面2aに実装されており、X軸方向において互いに隣り合っている。
 第1イメージセンサ3は、第1半導体基板30に第1受光領域31及び第1回路領域32,33が設けられることで構成されている。第1イメージセンサ3は、例えば、CCD/CMOS等の固体撮像素子である。第1受光領域31は、光電変換を行う複数の画素によって構成されている。第1回路領域32,33は、シフトレジスタ等の信号読出し回路である。
 第1受光領域31は、第1半導体基板30における配線基板2とは反対側の表面30aに設けられている。第1受光領域31は、Z軸方向から見た場合に、例えば、X軸方向に垂直な一対の辺及びY軸方向に垂直な一対の辺を有する矩形状を呈している。各第1回路領域32,33は、第1受光領域31と隣り合っている。より詳細には、第1回路領域32は、第1受光領域31に対して第2イメージセンサ4側に設けられている。第1回路領域33は、第1受光領域31に対してY軸方向における一方の側に設けられている。各第1回路領域32,33は、ワイヤ11によって配線基板2と電気的に接続されている。
 第2イメージセンサ4は、第2半導体基板40に第2受光領域41及び第2回路領域42,43(図3参照)が設けられることで構成されている。第2イメージセンサ4は、例えば、CCD/CMOS等の固体撮像素子である。第2受光領域41は、光電変換を行う複数の画素によって構成されている。第2回路領域42,43は、シフトレジスタ等の信号読出し回路である。
 第2受光領域41は、第2半導体基板40における配線基板2とは反対側の表面40aに設けられている。第2受光領域41は、Z軸方向から見た場合に、例えば、X軸方向に垂直な一対の辺及びY軸方向に垂直な一対の辺を有する矩形状を呈している。各第2回路領域42,43は、第2受光領域41と隣り合っている。より詳細には、第2回路領域42は、第2受光領域41に対して第1イメージセンサ3とは反対側に設けられている。第2回路領域43は、第2受光領域41に対してY軸方向における一方の側に設けられている。各第2回路領域42,43は、ワイヤ11によって配線基板2と電気的に接続されている。
 第1FOP5及び第2FOP6は、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上において互いに隣り合っている。より詳細には、第1FOP5及び第2FOP6は、第1半導体基板30の表面30a及び第2半導体基板40の表面40aに接着剤等によって固体されており、X軸方向において互いに隣り合っている。
 第1FOP5は、第1光入射面51、第1光出射面52及び第1側面53を有している。第1光入射面51は、第1イメージセンサ3とは反対側の面である。第1光出射面52は、第1イメージセンサ3側の面である。第1側面53は、第1光入射面51と第1光出射面52とを結ぶ面である。第1FOP5は、例えば、X軸方向に垂直な一対の側面及びY軸方向に垂直な一対の側面を第1側面53として有する矩形板状を呈している。
 第1FOP5を構成する複数の光ファイバのそれぞれは、光入射端に対して光出射端がX軸方向において第2FOP6とは反対側に位置するように、第1光入射面51及び第1光出射面52のそれぞれと例えば67°の角度を成した状態で傾斜している。第1FOP5では、光入射端が第1光入射面51に位置し且つ光出射端が第1光出射面52に位置する光ファイバが、第1光入射面51から第1光出射面52に導光可能な光ファイバである。第1FOP5では、導光可能な複数の光ファイバの光入射端によって第1光入射面51に第1光入射領域54が形成されており、導光可能な複数の光ファイバの光出射端によって第1光出射面52に第1光出射領域55が形成されている。つまり、第1FOP5では、第1光入射面51のうちの第1光入射領域54と第1光出射面52のうちの第1光出射領域55との間において導光可能である。第1光入射領域54及び第1光出射領域55のそれぞれは、例えば、X軸方向に垂直な一対の辺及びY軸方向に垂直な一対の辺を有する矩形状を呈している。
 第2FOP6は、第2光入射面61、第2光出射面62及び第2側面63を有している。第2光入射面61は、第2イメージセンサ4とは反対側の面である。第2光出射面62は、第2イメージセンサ4側の面である。第2側面63は、第2光入射面61と第2光出射面62とを結ぶ面である。第2FOP6は、例えば、X軸方向に垂直な一対の側面及びY軸方向に垂直な一対の側面を第2側面63として有する矩形板状を呈している。
 第2FOP6を構成する複数の光ファイバのそれぞれは、光入射端に対して光出射端がX軸方向において第1FOP5とは反対側に位置するように、第2光入射面61及び第2光出射面62のそれぞれと例えば67°の角度を成した状態で傾斜している。第2FOP6では、光入射端が第2光入射面61に位置し且つ光出射端が第2光出射面62に位置する光ファイバが、第2光入射面61から第2光出射面62に導光可能な光ファイバである。第2FOP6では、導光可能な複数の光ファイバの光入射端によって第2光入射面61に第2光入射領域64が形成されており、導光可能な複数の光ファイバの光出射端によって第2光出射面62に第2光出射領域65が形成されている。つまり、第2FOP6では、第2光入射面61のうちの第2光入射領域64と第2光出射面62のうちの第2光出射領域65との間において導光可能である。第2光入射領域64及び第2光出射領域65のそれぞれは、例えば、X軸方向に垂直な一対の辺及びY軸方向に垂直な一対の辺を有する矩形状を呈している。
 第1光入射領域54における第2光入射領域64側の一辺54a、及び、第2光入射領域64における第1光入射領域54側の一辺64aは、互いに接触(線接触)している。第1光出射領域55は、第1イメージセンサ3の第1受光領域31上に位置している。第1光出射領域55における第2光出射領域65側の一辺55aは、第1受光領域31における第2受光領域41側の一辺31a上又は当該一辺31aよりも内側に位置している。第2光出射領域65は、第2イメージセンサ4の第2受光領域41上に位置している。第2光出射領域65における第1光出射領域55側の一辺65aは、第2受光領域41における第1受光領域31側の一辺41a上又は当該一辺41aよりも内側に位置している。第1光出射領域55の一辺55aと第2光出射領域65の一辺65aとの距離は、第1受光領域31の一辺31aと第2受光領域41の一辺41aとの距離よりも大きい。ここでは、Z軸方向から見た場合に、第1受光領域31の外縁は、第1光出射領域55の外縁を含んでおり、第2受光領域41の外縁は、第2光出射領域65の外縁を含んでいる。
 ここで、第1FOP5を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、光入射端に対して光出射端がX軸方向において第2FOP6とは反対側に位置するように傾斜している場合に、第1FOP5を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、第1光入射面51及び第1光出射面52のそれぞれと成す角度(傾斜角度)をθ1とする。また、第2FOP6を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、光入射端に対して光出射端がX軸方向において第1FOP5とは反対側に位置するように傾斜している場合に、第2FOP6を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、第2光入射面61及び第2光出射面62のそれぞれと成す角度(傾斜角度)をθ2とする。更に、第1FOP5及び第2FOP6のそれぞれの厚さをTとする。この場合、第1光出射領域55の一辺55aと第2光出射領域65の一辺65aとの距離をD1とすると、D1=T(1/tanθ1+1/tanθ2)と表わされる。したがって、第1受光領域31の一辺31aと第2受光領域41の一辺41aとの距離をD2とすると、D1>D2、すなわち、T(1/tanθ1+1/tanθ2)>D2を満たすように、第1FOP5を構成する複数の光ファイバの傾斜角度θ1、及び第2FOP6を構成する複数の光ファイバの傾斜角度θ2を決定すればよい。
 図3に示されるように、互いに連続する第1光入射面51及び第2光入射面61の外縁E1は、Z軸方向から見た場合に、第1受光領域31、第1回路領域32,33、第2受光領域41及び第2回路領域42,43を含んでいる。同様に、互いに連続する第1光出射面52及び第2光出射面62の外縁E2は、Z軸方向から見た場合に、第1受光領域31、第1回路領域32,33、第2受光領域41及び第2回路領域42,43を含んでいる。なお、図3では、筐体9の図示が省略されている。
 図1及び図2に示されるように、第1FOP5の第1側面53における第2FOP6側の一側面53a、及び、第2FOP6の第2側面63における第1FOP5側の一側面63aは、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触(面接触)している。第1FOP5と第2FOP6とは、互いに接触する一側面53a及び一側面63aにおいて、接着剤等によって互いに接合されている。第1FOP5と第2FOP6とが互いに接合された状態において、第1光入射面51及び第2光入射面61は、同一平面(例えば、Z軸に垂直な平面)上に位置しており、第1光出射面52及び第2光出射面62は、同一平面(例えば、Z軸に垂直な平面)上に位置している。
 シンチレータ層7は、第1FOP5及び第2FOP6上に設けられている。より詳細には、シンチレータ層7は、第1光入射領域54及び第2光入射領域64を覆うように、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61に形成されている。シンチレータ層7は、例えば、CsI、GOS等によって形成されており、放射線の入射に応じて光を発生する。
 保護層8は、シンチレータ層7の表面のうち、第1FOP5及び第2FOP6と接触する表面を除く表面を覆っている。保護層8は、例えば、パリレン等によって形成されており、シンチレータ層7を湿気等から保護する。
 筐体9は、配線基板2、第1イメージセンサ3、第2イメージセンサ4、第1FOP5、第2FOP6、シンチレータ層7及び保護層8を収容している。筐体9は、例えば、プラスチックによって形成されており、配線基板2、第1イメージセンサ3、第2イメージセンサ4、第1FOP5、第2FOP6、シンチレータ層7及び保護層8を外力等から保護しつつ、放射線を透過させる。
 配線基板2には、記憶部21及び電極パッド22が設けられている。記憶部21は、例えばメモリによって構成されている。電極パッド22には、筐体9の壁部を介して外部に延在するケーブル23が接続されている。ケーブル23は、配線基板2に対する電気信号号の入出力、電力の供給等に用いられる。
 記憶部21は、第1FOP5の第1光出射領域55の一辺55aと第1イメージセンサ3の第1受光領域31の一辺31aとの第1ずれ量、及び、第2FOP6の第2光出射領域65の一辺65aと第2イメージセンサ4の第2受光領域41の一辺41aとの第2ずれ量を記憶している。第1光出射領域55の一辺55aが第1受光領域31の一辺31a上に位置している場合には、記憶部21は、第1ずれ量を0と記憶している。第2光出射領域65の一辺65aが第2受光領域41の一辺41a上に位置している場合には、記憶部21は、第2ずれ量を0と記憶している。
[放射線検出器の製造方法]
 上述した放射線検出器1の製造方法について説明する。まず、図4の(a)に示されるように、FOPブロック10を用意する。図4の(a)に二点鎖線で模式的に示されるように、FOPブロック10を構成する複数の光ファイバは、FOPブロック10の主面10aに垂直な方向に延在している。続いて、主面10aと例えば23°の角度を成した状態で傾斜する面でFOPブロック10を切断し、図4の(b)に示されるように、直方体状の第1FOPブロック50及び第2FOPブロック60を得る。図4の(b)に二点鎖線で模式的に示されるように、第1FOPブロック50を構成する複数の光ファイバのそれぞれは、第1FOPブロック50の第1主面50aと例えば67°の角度を成した状態で傾斜している。同様に、第2FOPブロック60を構成する複数の光ファイバのそれぞれは、第2FOPブロック60の第2主面60aと例えば67°の角度を成した状態で傾斜している。
 続いて、図5の(a)に示されるように、第1FOPブロック50を構成する複数の光ファイバと第2FOPブロック60を構成する複数の光ファイバとが第1主面50a及び第2主面60aから離れるほど互いに離れるように、第1FOPブロック50と第2FOPブロック60とを接着剤等によって互いに接合する。続いて、図5の(b)に示されるように、互いに接合された第1FOPブロック50及び第2FOPブロック60を、第1主面50a及び第2主面60aに垂直な面及び平行な面で切断し、図5の(c)に示されるように、互いに接合された第1FOP5及び第2FOP6を複数得る。以上が、第1側面53の一側面53a及び第2側面63の一側面63aにおいて互いに接合された第1FOP5及び第2FOP6を取得する工程である。
 続いて、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61を研磨すると共に、第1FOP5の第1光出射面52及び第2FOP6の第2光出射面62を研磨する(研磨する工程)。これにより、第1光入射面51及び第2光入射面61を面一にすると共に、第1光出射面52及び第2光出射面62を面一にする。なお、第1光入射面51及び第2光入射面61を研磨し、その後に、第1光出射面52及び第2光出射面62を研磨してもよいし、或いは、第1光出射面52及び第2光出射面62を研磨し、その後に、第1光入射面51及び第2光入射面61を研磨してもよい。
 その一方で、図6の(a)に示されるように、記憶部21及び電極パッド22が設けられた配線基板2に第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4を実装する。また、図6の(b)に示されるように、第1FOP5の第1光入射領域54及び第2FOP6の第2光入射領域64を覆うように、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成する(形成すると共に接合する工程)。ここでは、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ材料を蒸着することで、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成する。続いて、図7の(a)に示されるように、シンチレータ層7の表面のうち、第1FOP5及び第2FOP6と接触する表面を除く表面を覆うように、保護層8を形成する。
 続いて、図7の(b)に示されるように、配線基板2に実装された第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に、シンチレータ層7及び保護層8が設けられた第1FOP5及び第2FOP6を接着剤等によって接合する(形成すると共に接合する工程)。このとき、第1FOP5の第1光出射領域55が第1イメージセンサ3の第1受光領域31上に位置し且つ第2FOP6の第2光出射領域65が第2イメージセンサ4の第2受光領域41上に位置するように、位置決めを実施する。なお、配線基板2に実装された第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に第1FOP5及び第2FOP6を接合し、その後に、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成してもよい。例えば、シンチレータ層7がフィルムタイプである場合には、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に第1FOP5及び第2FOP6を接合し、その後に、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を貼り付けることで、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成できる。
 続いて、図1に示されるように、配線基板2、第1イメージセンサ3、第2イメージセンサ4、第1FOP5、第2FOP6、シンチレータ層7及び保護層8を筐体9に収容し、配線基板2の電極パッド22に接続されたケーブル23を、筐体9の壁部を介して外部に引き出す。
 続いて、ケーブル23を画像処理装置に接続し、予め用意されたリファレンスについて放射線画像を取得する。ここで、第1FOP5の第1光出射領域55の一辺55aが第1イメージセンサ3の第1受光領域31の一辺31aの内側に位置している場合には、第1光出射領域55の一辺55aと第1受光領域31の一辺31aとの第1ずれ量の分だけ、リファレンスについての放射線画像に画素値が欠落した領域が発生する。同様に、第2FOP6の第2光出射領域65の一辺65aが第2イメージセンサ4の第2受光領域41の一辺41aの内側に位置している場合には、第2光出射領域65の一辺65aと第2受光領域41の一辺41aとの第2ずれ量の分だけ、リファレンスについての放射線画像に画素値が欠落した領域が発生する。そこで、リファレンスについての放射線画像に基づいて、第1ずれ量及び第2ずれ量を測定する(測定する工程)。
 続いて、配線基板2に設けられた記憶部21に、第1ずれ量及び第2ずれ量を記憶させる(記憶させる工程)。なお、第1光出射領域55の一辺55aが第1受光領域31の一辺31a上に位置している場合には、第1ずれ量は0である。同様に、第2光出射領域65の一辺65aが第2受光領域41の一辺41a上に位置している場合には、第2ずれ量は0である。以上により、放射線検出器1が得られる。
[画像処理方法]
 上述した放射線検出器1を用いた画像処理方法について説明する。ここでは、放射線画像として口腔内のX線透過画像を取得する場合について説明する。
 まず、ケーブル23を画像処理装置に接続する。なお、配線基板2に信号送信部を設け、配線基板2と画像処理装置とを無線で接続してもよい。続いて、画像処理装置が、第1ずれ量及び第2ずれ量を、ケーブル23を介して記憶部21から取得する(取得する工程)。続いて、筐体9を口腔内に配置し、口腔内のX線透過像の撮像を実施する。続いて、画像処理装置が、第1イメージセンサ3から出力された第1電気信号、及び、第2イメージセンサ4から出力された第2電気信号を、配線基板2及びケーブル23を介して取得する。続いて、画像処理装置が、第1電気信号及び第2電気信号、並びに、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、1枚のX線透過画像を生成する(生成する工程)。
 より詳細には、画像処理装置が第1ずれ量及び第2ずれ量を考慮せずに1枚のX線透過画像を生成すると、図8に示されるように、第1電気信号基づく画像A1と第2電気信号に基づく画像A2との間に隙間(画素値が欠落した領域)が形成される。図9に示されるように、当該隙間は、第1ずれ量S1及び第2ずれ量S2に相当する。そこで、画像処理装置は、第1ずれ量S1及び第2ずれ量S2を考慮して当該隙間を消去することで、図10に示されるように、隙間を介さずに第1電気信号基づく画像A1と第2電気信号に基づく画像A2とが結合された1枚のX線透過画像A10を生成する。
[作用及び効果]
 以上説明したように、放射線検出器1では、放射線(例えば、X線)がシンチレータ層7に入射すると、シンチレータ層7で光が発生する。そして、シンチレータ層7から第1FOP5に入射した光は、第1光入射領域54から第1光出射領域55に導光され、第1イメージセンサ3の第1受光領域31に入射する。一方、シンチレータ層7から第2FOP6に入射した光は、第2光入射領域64から第2光出射領域65に導光され、第2イメージセンサ4の第2受光領域41に入射する。ここで、第1光入射領域54における第2光入射領域64側の一辺54a、及び、第2光入射領域64における第1光入射領域54側の一辺64aは、互いに接触している。そのため、シンチレータ層7で発生した光が連続した状態で第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4によって検出される。また、第1側面53における第2FOP6側の一側面53a、及び、第2側面63における第1FOP5側の一側面63aは、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触している。そのため、第1FOP5の第1光入射面51と第2FOP6の第2光入射面61との間に位置ずれが生じ難い。よって、放射線検出器1によれば、放射線画像を広範囲で精度良く取得できる。
 また、放射線検出器1では、第1光出射領域55における第2光出射領域65側の一辺55aと第2光出射領域65における第1光出射領域55側の一辺65aとの距離が、第1受光領域31における第2受光領域41側の一辺31aと第2受光領域41における第1受光領域31側の一辺41aとの距離よりも大きい。そして、第1光出射領域55における第2光出射領域65側の一辺55aが、第1受光領域31における第2受光領域41側の一辺31a上又は当該一辺31aよりも内側に位置しており、第2光出射領域65における第1光出射領域55側の一辺65aが、第2受光領域41における第1受光領域31側の一辺41a上又は当該一辺41aよりも内側に位置していている。この構成により、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4に対する第1FOP5及び第2FOP6の位置決め精度を緩和しつつ、第1FOP5及び第2FOP6のそれぞれによって導光された光を第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4において確実に検出できる。
 また、放射線検出器1は、配線基板2に設けられた記憶部21が、第1光出射領域55における第2光出射領域65側の一辺55aと第1受光領域31における第2受光領域41側の一辺31aとの第1ずれ量、及び、第2光出射領域65における第1光出射領域55側の一辺65aと第2受光領域41における第1受光領域31側の一辺41aとの第2ずれ量を記憶している。この構成により、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、連続した1枚の放射線画像を生成できる。
 また、放射線検出器1では、互いに連続する第1光入射面51及び第2光入射面61の外縁E1が、Z軸方向から見た場合に、第1受光領域31、第1回路領域32,33、第2受光領域41及び第2回路領域42,43(以下、「第1受光領域31等」という)を含んでいる。同様に、互いに連続する第1光出射面52及び第2光出射面62の外縁E2が、Z軸方向から見た場合に、第1受光領域31等を含んでいる。この構成により、第1受光領域31等の放射線入射側に、第1FOP5及び第2FOP6が十分な厚さ(すなわち、第1光入射面51と第1光出射面52との距離に相当する厚さ、第2光入射面61と第2光出射面62との距離に相当する厚さ)で存在することになるため、第1受光領域31等の放射線による劣化を抑制できる。
 また、放射線検出器1では、第1FOP5を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、第1イメージセンサ3の第1受光領域31と90°以外の角度を成した状態で傾斜しており、第2FOP6を構成する複数の光ファイバのそれぞれが、第2イメージセンサ4の第2受光領域41と90°以外の角度を成した状態で傾斜している。この構成により、例えば、第1FOP5を構成する複数の光ファイバのそれぞれが第1受光領域31と90°の角度を成している場合に比べ、第1受光領域31の放射線による劣化を抑制できる。同様に、例えば、第2FOP6を構成する複数の光ファイバのそれぞれが第2受光領域41と90°の角度を成している場合に比べ、第2受光領域41の放射線による劣化を抑制できる。しかも、第1FOP5及び第2FOP6の両方において、それらを構成する複数の光ファイバのそれぞれが傾斜しているため、第1受光領域31の放射線による劣化の度合いと第2受光領域41の放射線による劣化の度合いとに差が生じ難くなり、第1受光領域31からの出力値と第2受光領域41からの出力値とに、放射線による劣化の度合いの差に起因する差が生じ難くなる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、互いに接合された第1FOP5及び第2FOP6を取得する工程と、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61を研磨する工程と、を経ることで、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61を容易に且つ確実に面一にできる。しかも、第1光入射面51及び第2光入射面61が面一にされた状態で、シンチレータ層7を形成する工程を経ることで、蒸着によってシンチレータ層7を形成する場合にも、或いは、貼り付けによってシンチレータ層7を形成する場合にも、シンチレータ層7に歪み等が生じるのを抑制できる。よって、放射線検出器1の製造方法によれば、放射線画像を広範囲で精度良く取得可能な放射線検出器1を確実に製造できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、第1FOP5及び第2FOP6上に、シンチレータ層7を形成し、その後に、配線基板2に実装された第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に、第1FOP5及び第2FOP6を接合する。この場合、第1FOP5及び第2FOP6上に形成されたシンチレータ層7の検査を、比較的高価な第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4との接合前に実施できるため、例えばシンチレータ層7に不良があった場合に、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4が無駄にならず、その結果、製造コストの上昇を抑制できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、シンチレータ層7がCsIによって形成されている。ここでは、第1FOP5及び第2FOP6上に、予めシンチレータ層7を形成するため、CsIが有する腐食性に起因して第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4並びに配線基板2にダメージが生じるのを抑制できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、研磨する工程において、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61を研磨すると共に、第1FOP5の第1光出射面52及び第2FOP6の第2光出射面62を研磨する。この場合、第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に第1FOP5及び第2FOP6を接合する工程において、第1FOP5の第1光出射領域55と第1イメージセンサ3の第1受光領域31との距離、及び、第2FOP6の第2光出射領域65と第2イメージセンサ4の第2受光領域41との距離を均一にできる。よって、この場合、放射線画像を広範囲で精度良く取得可能な放射線検出器1をより確実に製造できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、個々の放射線検出器1に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が記憶部21に記憶されるため、記憶された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成可能な放射線検出器1を製造できる。
 また、放射線検出器1を用いた画像処理方法では、個々の放射線検出器1に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が取得されるため、取得された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成できる。
[変形例]
 本開示は、上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、第1FOP5の第1光入射領域54及び第2FOP6の第2光入射領域64のそれぞれは、第1光入射領域54の一辺54a及び第2光入射領域64の一辺64aが互いに接触(線接触)していれば、矩形状以外の形状(例えば、矩形状以外の多角形状)を呈していてもよい。なお、第1光入射領域54の一辺54aに沿って、導光可能でない光ファイバ(例えば、光入射端の一部が欠損した光ファイバ)が部分的に存在する場合もある。同様に、第2光入射領域64の一辺64aに沿って、導光可能でない光ファイバ(例えば、光入射端の一部が欠損した光ファイバ)が部分的に存在する場合もある。
 また、第1FOP5及び第2FOP6のそれぞれは、第1側面53の一側面53a及び第2側面63の一側面63aが互いに沿った形状を呈しており且つ互いに接触(面接触)していれば、矩形板状以外の形状(例えば、矩形板状以外の多角形板状)を呈していてもよい。一例として、一側面53a及び一側面63aが第1光入射面51及び第2光入射面61に対して90°以外の角度で傾斜していてもよい。
 また、第1光入射領域54の一辺54a及び第2光入射領域64の一辺64aが互いに接触(線接触)し、第1側面53の一側面53a及び第2側面63の一側面63aが互いに沿った形状を呈し且つ互いに接触(面接触)するとの条件を満たせば、図11の(a)に示されるように、第1FOP5を構成する複数の光ファイバ(又は第2FOP6を構成する複数の光ファイバ)は、第1光入射面51及び第2光入射面61に垂直な方向に延在していてもよい。
 また、第1光入射領域54の一辺54a及び第2光入射領域64の一辺64aが互いに接触(線接触)し、第1側面53の一側面53a及び第2側面63の一側面63aが互いに沿った形状を呈し且つ互いに接触(面接触)するとの条件を満たせば、図11の(b)に示されるように、X軸方向における第1FOP5の長さ及び第2FOP6の長さは、互いに異なっていてもよい。また、同条件を満たせば、図12の(a)に示されるように、Y軸方向における第1FOP5の長さ及び第2FOP6の長さは、互いに異なっていてもよい。また、同条件を満たせば、図12の(b)に示されるように、第1FOP5及び第2FOP6は、Y軸方向において互いにずれた状態で配置されていてもよい。
 また、放射線検出器1は、図13に示されるように、第3光入射面131、第3光出射面132及び第3側面133を有する第3FOP13を更に備え、第1FOP5、第2FOP6及び第3FOP13が直列に配置されていてもよい。図13に示される構成においても、互いに隣り合うFOPにおいて、一方の光入射領域における他方の光入射領域側の一辺及び他方の光入射領域における一方の光入射領域側の一辺が互いに接触(線接触)し、一方のFOPの側面における他方のFOP側の一側面及び他方のFOPの側面における一方のFOP側の一側面が互いに沿った形状を呈し且つ互いに接触(面接触)するとの条件を満たしている。なお、第3FOP13は、第3受光領域121を有する第3イメージセンサ12上に設けられている。また、第1FOP5と第3FOP13との間に配置された第2FOP6を構成する複数の光ファイバは、第2光入射面61に垂直な方向に延在している。
 また、放射線検出器1は、図14に示されるように、第3光入射面131、第3光出射面132及び第3側面133を有する第3FOP13と、第4光入射面141、第3光出射面(図示省略)及び第4側面143を有する第4FOP14と、を更に備え、第1FOP5、第2FOP6、第3FOP13及び第4FOP14がマトリックス状に配置されていてもよい。図14に示される構成においても、互いに隣り合うFOPにおいて、一方の光入射領域における他方の光入射領域側の一辺及び他方の光入射領域における一方の光入射領域側の一辺が互いに接触(線接触)し、一方のFOPの側面における他方のFOP側の一側面及び他方のFOPの側面における一方のFOP側の一側面が互いに沿った形状を呈し且つ互いに接触(面接触)するとの条件を満たしている。なお、第3FOP13は、第3受光領域121を有する第3イメージセンサ12上に設けられており、第4FOP14は、第4受光領域を有する第4イメージセンサ(図示省略)上に設けられている。
 また、互いに連続する第1光入射面51及び第2光入射面61の外縁E1、並びに、互いに連続する第1光出射面52及び第2光出射面62の外縁E2は、Z軸方向から見た場合に、少なくとも第1受光領域31及び第2受光領域41を含んでいればよい。その場合にも、少なくとも第1受光領域31及び第2受光領域41の放射線による劣化を抑制できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、互いに接合された第1FOP5及び第2FOP6について、少なくとも第1光入射面51及び第2光入射面61を研磨すればよい。その場合にも、第1光入射面51及び第2光入射面61が面一にされた状態で第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成できるので、シンチレータ層7に歪み等が生じるのを抑制できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、接合する工程において、配線基板2に実装された第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に、第1FOP5及び第2FOP6を接合し、その後に、第1FOP5及び第2FOP6上に、シンチレータ層7を形成してもよい。この場合、その他の部材に比べて強度の低いシンチレータ層7が最後に形成されるため、シンチレータ層7にダメージが生じるのを抑制できる。
 また、放射線検出器1の製造方法では、配線基板2に設けられた記憶部21に、第1ずれ量及び第2ずれ量を記憶させなくてもよい。その場合、放射線検出器1を用いた画像処理方法では、例えば、画像処理装置が、その記憶部に別途記憶した第1ずれ量及び第2ずれ量を読み出すことで、第1ずれ量及び第2ずれ量を取得し(取得する工程)、画像処理装置が、第1電気信号及び第2電気信号、並びに、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、1枚のX線透過画像を生成してもよい(生成する工程)。また、画像処理装置が、第1ずれ量及び第2ずれ量を考慮せずに生成したX線透過画像において、第1電気信号基づく画像と第2電気信号に基づく画像との間に発生する隙間(画素値が欠落した領域)を画素値に基づいて抽出することで、第1ずれ量及び第2ずれ量を取得し(取得する工程)、画像処理装置が、第1電気信号及び第2電気信号、並びに、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、1枚のX線透過画像を生成してもよい(生成する工程)。
 また、放射線検出器1の製造方法では、第1FOP5及び第2FOP6上にシンチレータ層7を形成すると共に、配線基板2に実装された第1イメージセンサ3及び第2イメージセンサ4上に第1FOP5及び第2FOP6を接合し(形成すると共に接合する工程)、その後に、第1ずれ量及び第2ずれ量を測定し(測定する工程)、その後に、配線基板2に設けられた記憶部21に第1ずれ量及び第2ずれ量を記憶させてもよい(記憶させる工程)。その場合、互いに接合された第1FOP5及び第2FOP6を予め用意すること、及び、第1FOP5の第1光入射面51及び第2FOP6の第2光入射面61を研磨することは、必須ではない。
 なお、「配線基板と、配線基板上において互いに隣り合う第1イメージセンサ及び第2イメージセンサと、第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上において互いに隣り合う第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートと、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に設けられたシンチレータ層と、を備え、第1ファイバオプティックプレートは、第1光入射面、第1光出射面、及び、第1光入射面と第2光出射面とを結ぶ第1側面を有し、第1光入射面のうちの第1光入射領域と第1光出射面のうちの第1光出射領域との間において導光可能であり、第2ファイバオプティックプレートは、第2光入射面、第2光出射面、及び、第2光入射面と第2光出射面とを結ぶ第2側面を有し、第2光入射面のうちの第2光入射領域と第2光出射面のうちの第2光出射領域との間において導光可能であり、第1光入射領域における第2光入射領域側の一辺、及び、第2光入射領域における第1光入射領域側の一辺は、互いに接触しており、第1光出射領域は、第1イメージセンサの第1受光領域上に位置しており、第2光出射領域は、第2イメージセンサの第2受光領域上に位置している、放射線検出器」(「他の形態の放射線検出器」という)を対象として、次のような方法が実現され得る。
 すなわち、他の形態の放射線検出器の製造方法であって、「第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレート上に、シンチレータ層を形成すると共に、配線基板に実装された第1イメージセンサ及び第2イメージセンサ上に、第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートを接合する工程と、形成すると共に接合する工程の後に、第1ずれ量及び第2ずれ量を測定する工程と、測定する工程の後に、配線基板に設けられた記憶部に、第1ずれ量及び第2ずれ量を記憶させる工程と、を備える、放射線検出器の製造方法」である。
 この他の形態の放射線検出器の製造方法によれば、個々の放射線検出器に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が記憶部に記憶されるため、記憶された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成可能な放射線検出器を製造できる。
 また、他の形態の放射線検出器を用いた他の形態の画像処理方法であって、「第1光出射領域における第2光出射領域側の一辺と第1受光領域における第2受光領域側の一辺との第1ずれ量、及び、第2光出射領域における第1光出射領域側の一辺と第2受光領域における第1受光領域側の一辺との第2ずれ量を取得する工程と、取得する工程の後に、配線基板を介して第1イメージセンサから出力された第1電気信号、及び、配線基板を介して第2イメージセンサから出力された第2電気信号、並びに、第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて、1枚の放射線画像を生成する工程と、を備える、画像処理方法」である。
 この他の形態の画像処理方法によれば、個々の放射線検出器に固有の第1ずれ量及び第2ずれ量が取得されるため、取得された第1ずれ量及び第2ずれ量に基づいて1枚の放射線画像を精度良く生成できる。
 1…放射線検出器、2…配線基板、3…第1イメージセンサ、4…第2イメージセンサ、5…第1FOP(第1ファイバオプティックプレート)、6…第2FOP(第2ファイバオプティックプレート)、7…シンチレータ層、21…記憶部、31…第1受光領域、31a…一辺、32,33…第1回路領域、41…第2受光領域、41a…一辺、42,43…第2回路領域、51…第1光入射面、52…第1光出射面、53…第1側面、53a…一側面、54…第1光入射領域、54a…一辺、55…第1光出射領域、55a…一辺、61…第2光入射面、62…第2光出射面、63…第2側面、63a…一側面、64…第2光入射領域、64a…一辺、65…第2光出射領域、65a…一辺。

Claims (12)

  1.  配線基板と、
     前記配線基板上において互いに隣り合う第1イメージセンサ及び第2イメージセンサと、
     前記第1イメージセンサ及び前記第2イメージセンサ上において互いに隣り合う第1ファイバオプティックプレート及び第2ファイバオプティックプレートと、
     前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレート上に設けられたシンチレータ層と、を備え、
     前記第1ファイバオプティックプレートは、第1光入射面、第1光出射面、及び、第1光入射面と前記第1光出射面とを結ぶ第1側面を有し、前記第1光入射面のうちの第1光入射領域と前記第1光出射面のうちの第1光出射領域との間において導光可能であり、
     前記第2ファイバオプティックプレートは、第2光入射面、第2光出射面、及び、第2光入射面と前記第2光出射面とを結ぶ第2側面を有し、前記第2光入射面のうちの第2光入射領域と前記第2光出射面のうちの第2光出射領域との間において導光可能であり、
     前記第1光入射領域における前記第2光入射領域側の一辺、及び、前記第2光入射領域における前記第1光入射領域側の一辺は、互いに接触しており、
     前記第1光出射領域は、前記第1イメージセンサの第1受光領域上に位置しており、
     前記第2光出射領域は、前記第2イメージセンサの第2受光領域上に位置しており、
     前記第1側面における前記第2ファイバオプティックプレート側の一側面、及び、前記第2側面における前記第1ファイバオプティックプレート側の一側面は、互いに沿った形状を呈しており、互いに接触している、放射線検出器。
  2.  前記第1光出射領域における前記第2光出射領域側の一辺と前記第2光出射領域における前記第1光出射領域側の一辺との距離は、前記第1受光領域における前記第2受光領域側の一辺と前記第2受光領域における前記第1受光領域側の一辺との距離よりも大きく、
     前記第1光出射領域における前記第2光出射領域側の前記一辺は、前記第1受光領域における前記第2受光領域側の前記一辺上又は当該一辺よりも内側に位置しており、
     前記第2光出射領域における前記第1光出射領域側の前記一辺は、前記第2受光領域における前記第1受光領域側の前記一辺上又は当該一辺よりも内側に位置している、請求項1に記載の放射線検出器。
  3.  前記配線基板に設けられた記憶部を更に備え、
     前記記憶部は、前記第1光出射領域における前記第2光出射領域側の前記一辺と前記第1受光領域における前記第2受光領域側の前記一辺との第1ずれ量、及び、前記第2光出射領域における前記第1光出射領域側の前記一辺と前記第2受光領域における前記第1受光領域側の前記一辺との第2ずれ量を記憶している、請求項2に記載の放射線検出器。
  4.  互いに連続する前記第1光入射面及び前記第2光入射面の外縁、並びに、互いに連続する前記第1光出射面及び前記第2光出射面の外縁は、前記配線基板の厚さ方向から見た場合に、前記第1受光領域及び前記第2受光領域を含んでいる、請求項1~3のいずれか一項に記載の放射線検出器。
  5.  前記第1イメージセンサは、前記第1受光領域と隣り合う第1回路領域を有し、
     前記第2イメージセンサは、前記第2受光領域と隣り合う第2回路領域を有し、
     互いに連続する前記第1光入射面及び前記第2光入射面の前記外縁、並びに、互いに連続する前記第1光出射面及び前記第2光出射面の前記外縁は、前記配線基板の厚さ方向から見た場合に、前記第1受光領域、前記第1回路領域、前記第2受光領域及び前記第2回路領域を含んでいる、請求項4に記載の放射線検出器。
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の放射線検出器の製造方法であって、
     前記第1側面における前記第2ファイバオプティックプレート側の前記一側面及び前記第2側面における前記第1ファイバオプティックプレート側の前記一側面において互いに接合された前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレートを取得する工程と、
     前記取得する工程の後に、前記第1ファイバオプティックプレートの前記第1光入射面及び前記第2ファイバオプティックプレートの前記第2光入射面を研磨する工程と、
     前記研磨する工程の後に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレート上に、前記シンチレータ層を形成すると共に、前記配線基板に実装された前記第1イメージセンサ及び前記第2イメージセンサ上に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレートを接合する工程と、を備える、放射線検出器の製造方法。
  7.  前記接合する工程においては、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレート上に、前記シンチレータ層を形成し、その後に、前記配線基板に実装された前記第1イメージセンサ及び前記第2イメージセンサ上に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレートを接合する、請求項6に記載の放射線検出器の製造方法。
  8.  前記シンチレータ層は、CsIによって形成されている、請求項7に記載の放射線検出器の製造方法。
  9.  前記接合する工程においては、前記配線基板に実装された前記第1イメージセンサ及び前記第2イメージセンサ上に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレートを接合し、その後に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレート上に、前記シンチレータ層を形成する、請求項6に記載の放射線検出器の製造方法。
  10.  前記研磨する工程においては、前記第1ファイバオプティックプレートの前記第1光入射面及び前記第2ファイバオプティックプレートの前記第2光入射面を研磨すると共に、前記第1ファイバオプティックプレートの前記第1光出射面及び前記第2ファイバオプティックプレートの前記第2光出射面を研磨する、請求項6~9のいずれか一項に記載の放射線検出器の製造方法。
  11.  請求項3に記載の放射線検出器の製造方法であって、
     前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレート上に、前記シンチレータ層を形成すると共に、前記配線基板に実装された前記第1イメージセンサ及び前記第2イメージセンサ上に、前記第1ファイバオプティックプレート及び前記第2ファイバオプティックプレートを接合する工程と、
     前記形成すると共に接合する工程の後に、前記第1ずれ量及び前記第2ずれ量を測定する工程と、
     前記測定する工程の後に、前記配線基板に設けられた前記記憶部に、前記第1ずれ量及び前記第2ずれ量を記憶させる工程と、を備える、放射線検出器の製造方法。
  12.  請求項2に記載の放射線検出器を用いた画像処理方法であって、
     前記第1光出射領域における前記第2光出射領域側の前記一辺と前記第1受光領域における前記第2受光領域側の前記一辺との第1ずれ量、及び、前記第2光出射領域における前記第1光出射領域側の前記一辺と前記第2受光領域における前記第1受光領域側の前記一辺との第2ずれ量を取得する工程と、
     前記取得する工程の後に、前記配線基板を介して前記第1イメージセンサから出力された第1電気信号、及び、前記配線基板を介して前記第2イメージセンサから出力された第2電気信号、並びに、前記第1ずれ量及び前記第2ずれ量に基づいて、1枚の放射線画像を生成する工程と、を備える、画像処理方法。
PCT/JP2019/015654 2018-04-24 2019-04-10 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法 WO2019208224A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19793627.1A EP3812798A4 (en) 2018-04-24 2019-04-10 RADIATION DETECTOR, METHOD OF MAKING A RADIATION DETECTOR AND METHOD OF IMAGE PROCESSING
US17/048,864 US11531123B2 (en) 2018-04-24 2019-04-10 Radiation detector comprising fiber optic plates and image sensors, radiation detector manufacturing method, and image processing method
KR1020207027851A KR20210002468A (ko) 2018-04-24 2019-04-10 방사선 검출기, 방사선 검출기의 제조 방법, 및 화상 처리 방법
US17/971,965 US20230038637A1 (en) 2018-04-24 2022-10-24 Radiation detector, radiation detector manufacturing method, and image processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083133A JP7046698B2 (ja) 2018-04-24 2018-04-24 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法
JP2018-083133 2018-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019208224A1 true WO2019208224A1 (ja) 2019-10-31

Family

ID=68295373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/015654 WO2019208224A1 (ja) 2018-04-24 2019-04-10 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11531123B2 (ja)
EP (1) EP3812798A4 (ja)
JP (1) JP7046698B2 (ja)
KR (1) KR20210002468A (ja)
WO (1) WO2019208224A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220120921A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Brown Universtiy High resolution x-ray detector system
EP4326153A1 (en) * 2021-04-23 2024-02-28 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. Imaging methods using an image sensor with multiple radiation detectors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211155A (ja) 1994-11-03 1996-08-20 Siemens Ag X線画像センサ
JP2000304864A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hamamatsu Photonics Kk 光学素子、放射線イメージセンサ及び光学素子の製造方法
JP2001078099A (ja) * 1999-07-02 2001-03-23 Canon Inc 撮像装置および撮像システム

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373717A1 (en) * 1988-12-08 1990-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dental x-ray image detection system
US6031892A (en) * 1989-12-05 2000-02-29 University Of Massachusetts Medical Center System for quantitative radiographic imaging
US5059800A (en) * 1991-04-19 1991-10-22 General Electric Company Two dimensional mosaic scintillation detector
JPH07211877A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Hamamatsu Photonics Kk 放射線像検出器及び放射線像検出装置
JP3836208B2 (ja) * 1997-04-09 2006-10-25 浜松ホトニクス株式会社 医療用小型x線画像検出装置
US5844243A (en) * 1997-07-15 1998-12-01 Direct Radiography Co. Method for preparing digital radiography panels
US6448544B1 (en) * 1998-06-08 2002-09-10 Brandeis University Low noise, high resolution image detection system and method
EP1148349A4 (en) * 1998-12-14 2003-07-09 Hamamatsu Photonics Kk OPTICAL ELEMENT AND RADIATION DETECTOR APPLYING THE SAME
US6285739B1 (en) * 1999-02-19 2001-09-04 The Research Foundation Of State University Of New York Radiographic imaging apparatus and method for vascular interventions
JP3347708B2 (ja) * 1999-08-04 2002-11-20 キヤノン株式会社 2次元画像入力装置及びそれを用いた画像処理システム
EP1176808A3 (en) * 2000-07-27 2003-01-02 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US6800857B2 (en) * 2000-08-10 2004-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Large-area fiber plate, radiation image pickup apparatus utilizing the same and producing method therefor
JP2003017676A (ja) * 2001-04-27 2003-01-17 Canon Inc 放射線撮像装置およびそれを用いた放射線撮像システム
JP3894534B2 (ja) * 2001-05-16 2007-03-22 キヤノン株式会社 撮像装置および放射線撮像装置
JP2003046862A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Hamamatsu Photonics Kk X線撮像装置
JP4681774B2 (ja) * 2001-08-30 2011-05-11 キヤノン株式会社 撮像素子、その撮像素子を用いた撮像装置、及びその撮像装置を用いた撮像システム
US6895077B2 (en) * 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
JP3870156B2 (ja) * 2002-02-07 2007-01-17 キヤノン株式会社 ファイバープレートとその製造方法、放射線撮像装置、及び放射線撮像システム
US6921909B2 (en) * 2002-08-27 2005-07-26 Radiation Monitoring Devices, Inc. Pixellated micro-columnar films scintillator
DE60318214T2 (de) * 2003-11-21 2008-12-18 Carestream Health, Inc., Rochester Zahnärztliches Röntgengerät
JP4264381B2 (ja) * 2004-04-30 2009-05-13 株式会社モリタ製作所 固体撮像素子の2次元画像処理方法及び医療用デジタルx線撮影装置
JP4264382B2 (ja) * 2004-04-30 2009-05-13 株式会社モリタ製作所 撮影画像の自動露出制御方法及びその方法を用いた自動露出制御装置
US7091492B2 (en) * 2004-12-13 2006-08-15 Ropintassco Holdings, L.P. Imaging device comprising optically coupled fiber optic plate assembly
CN101142497B (zh) * 2005-03-16 2011-06-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有像素内处理电路的x射线检测器
US7285786B2 (en) * 2005-09-09 2007-10-23 Spectral Instruments, Inc. High-resolution scintillation screen for digital imaging
DE102006019416B4 (de) * 2006-04-26 2010-04-15 Siemens Ag Röntgen-Flachdetektor und Verfahren zum Steuern der von einer Röntgenröhre an einen Röntgen-Flachdetektor bei der Aufnahme eines Röntgenbildes abgegebenen Bilddosis
US7684545B2 (en) * 2007-10-30 2010-03-23 Rigaku Innovative Technologies, Inc. X-ray window and resistive heater
US8399841B2 (en) * 2009-12-07 2013-03-19 Carestream Health, Inc. Digital radiographic detector with bonded phosphor layer
JP5883556B2 (ja) * 2010-06-04 2016-03-15 浜松ホトニクス株式会社 放射線イメージセンサ
US10039441B2 (en) * 2010-12-22 2018-08-07 Trophy Digital detector
US9743893B2 (en) * 2011-12-21 2017-08-29 Carestream Health, Inc. Dental imaging with photon-counting detector
EP3004930B1 (en) * 2013-05-24 2019-07-10 Teledyne Dalsa B.V. A moisture protection structure for a device and a fabrication method thereof
CN105324683B (zh) * 2013-06-27 2018-10-16 万睿视影像有限公司 具有嵌入在tft平板中的cmos传感器的x射线成像器
WO2015081134A2 (en) * 2013-11-26 2015-06-04 Flir Detection, Inc. SiPM-BASED RADIATION DETECTION SYSTEMS AND METHODS
JP6546933B2 (ja) * 2014-04-17 2019-07-17 ガタン インコーポレイテッドGatan,Inc. ハイブリッドエネルギー変換器
JP6671839B2 (ja) * 2014-10-07 2020-03-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び撮像システム
JP6435154B2 (ja) * 2014-10-14 2018-12-05 株式会社ジョブ 光子計数型検出器
CA2968415C (en) * 2014-11-21 2020-10-27 Anton Petrus Maria Van Arendonk Mammography detector with small chest distance
WO2016109671A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 General Electric Company X-ray detector assembly
EP3254140A1 (en) * 2015-02-05 2017-12-13 Teledyne Dalsa B.V. A radiation detector and a method thereof
US9658342B2 (en) * 2015-02-23 2017-05-23 Teledyne Dalsa, Inc. X or Gamma ray indirect image detector with fiber optic plate (FOP) stand-offs and method of assembly
EP3271753A1 (en) * 2015-03-20 2018-01-24 Varex Imaging Corporation Scintillator
US10168288B2 (en) * 2015-09-21 2019-01-01 General Electric Company System for radiography imaging and method of operating such system
US11156727B2 (en) * 2015-10-02 2021-10-26 Varian Medical Systems, Inc. High DQE imaging device
JP6568487B2 (ja) * 2016-02-18 2019-08-28 浜松ホトニクス株式会社 画像取得装置及び画像取得方法
US10130317B2 (en) * 2016-06-13 2018-11-20 Todd Miller Intraoral dental radiological imaging sensor
US10299742B2 (en) * 2016-09-14 2019-05-28 Dental Imaging Technologies Corporation Multiple-dimension imaging sensor with fault condition detection
US10213180B2 (en) * 2016-09-14 2019-02-26 Dental Imaging Technologies Corporation Multiple-dimension imaging sensor with operation based on magnetic field detection
US10299741B2 (en) * 2016-09-14 2019-05-28 Dental Imaging Technologies Corporation Multiple-dimension imaging sensor and state-based operation of an imaging system including a multiple-dimension imaging sensor
US9698193B1 (en) * 2016-09-15 2017-07-04 Ka Imaging Inc. Multi-sensor pixel architecture for use in a digital imaging system
WO2019021819A1 (ja) * 2017-07-25 2019-01-31 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 放射線検出装置
JP6515152B2 (ja) * 2017-08-30 2019-05-15 浜松ホトニクス株式会社 口腔内センサ、及び口腔内センサの製造方法
US10682116B2 (en) * 2017-11-27 2020-06-16 Varex Imaging Corporation Misalignment compensation in dual X-ray imager
US10971541B2 (en) * 2017-12-21 2021-04-06 Varex Imaging Corporation Detector architecture using photodetector arrays on thinned substrates
US11103207B1 (en) * 2017-12-28 2021-08-31 Radiation Monitorng Devices, Inc. Double-pulsed X-ray source and applications
US10823858B2 (en) * 2018-01-26 2020-11-03 General Electric Company Hybrid X-ray detector structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211155A (ja) 1994-11-03 1996-08-20 Siemens Ag X線画像センサ
JP2000304864A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Hamamatsu Photonics Kk 光学素子、放射線イメージセンサ及び光学素子の製造方法
JP2001078099A (ja) * 1999-07-02 2001-03-23 Canon Inc 撮像装置および撮像システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3812798A4

Also Published As

Publication number Publication date
US11531123B2 (en) 2022-12-20
US20230038637A1 (en) 2023-02-09
JP7046698B2 (ja) 2022-04-04
JP2019190961A (ja) 2019-10-31
KR20210002468A (ko) 2021-01-08
EP3812798A1 (en) 2021-04-28
EP3812798A4 (en) 2022-01-26
US20210364657A1 (en) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230038637A1 (en) Radiation detector, radiation detector manufacturing method, and image processing method
US6800836B2 (en) Image pickup device, radiation image pickup device and image processing system
JP5124226B2 (ja) 放射線検出器
JP6609105B2 (ja) 放射線撮像装置および放射線撮像システム
JP5665857B2 (ja) プリフォーカシングされた散乱線除去グリッドを備えた検出器アレイ
US9684083B2 (en) X-ray detector panel
JP5124227B2 (ja) 放射線検出器
JP2024015295A (ja) 放射線検出装置
US20140367578A1 (en) X-ray image sensor
JP5450188B2 (ja) 放射線検出装置、放射線検出装置の製造方法および画像撮影装置
JP5461823B2 (ja) 放射線検出器およびその製造方法
EP3677188B1 (en) Intraoral sensor and method for producing intraoral sensor
JP7206431B2 (ja) 放射線検出器、放射線検出器の製造方法、及び画像処理方法
JPH11295432A (ja) Ct用固体検出器
EP3677187B1 (en) Intraoral sensor and method for producing intraoral sensor
JP2014032124A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
JP5551752B2 (ja) 放射線検出器
JP2010112742A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2010112741A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP5513582B2 (ja) 放射線検出器
JP2002048871A (ja) 撮像装置、放射線検出装置および画像処理システム
JP2010112744A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JPH1039036A (ja) 2次元放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19793627

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019793627

Country of ref document: EP

Effective date: 20201124