WO2019187788A1 - 粘着テープ - Google Patents
粘着テープ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019187788A1 WO2019187788A1 PCT/JP2019/005983 JP2019005983W WO2019187788A1 WO 2019187788 A1 WO2019187788 A1 WO 2019187788A1 JP 2019005983 W JP2019005983 W JP 2019005983W WO 2019187788 A1 WO2019187788 A1 WO 2019187788A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- meth
- acrylate
- adhesive tape
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/14—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
Definitions
- This disclosure relates to an adhesive tape.
- VOC volatile organic compounds
- JP 2008-285554 A Japanese Patent No. 5142446
- an object of this invention is to provide the adhesive tape which can make the outstanding adhesive performance and reduction of the amount of VOC compatible.
- a test piece including a pressure-sensitive adhesive layer containing a pressure-sensitive adhesive composition, the pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 30 ⁇ m or more, and an area of the pressure-sensitive adhesive layer of 100 mm ⁇ 100 mm and a 5 L sampling bag are used.
- concentration calculated by these is 20000 microgram / m ⁇ 3 > or less, and the alcohol density
- TVOC total volatile organic compound
- the pressure-sensitive adhesive composition contains a polymer obtained by copolymerizing a monomer mixture, and the content of (meth) acrylic acid in the monomer mixture containing the nitrogen atom-containing monomer is determined from the total raw material monomers.
- the pressure-sensitive adhesive tape according to [2] which is 2.5% by mass or less based on the total mass.
- the pressure-sensitive adhesive composition contains a polymer obtained by copolymerizing a monomer mixture, and the monomer mixture containing the nitrogen atom-containing monomer does not substantially contain (meth) acrylic acid.
- the pressure-sensitive adhesive composition includes a polymer obtained by copolymerizing a monomer mixture, The pressure-sensitive adhesive tape according to any one of [1] to [5], wherein the content of isoparaffin in the initiator used for the copolymerization is 0.03% by mass or less based on the total solid content of the pressure-sensitive adhesive composition. .
- the pressure-sensitive adhesive composition includes a polymer obtained by copolymerizing a monomer mixture, The pressure-sensitive adhesive tape according to any one of [1] to [6], wherein the initiator used for the copolymerization does not substantially contain isoparaffin.
- an adhesive tape capable of achieving both excellent adhesive performance and a reduced VOC amount.
- polymer is used to include homopolymers and copolymers
- polymerization is used to include homopolymerization and copolymerization.
- the compound represented by formula (i) (i is a formula number) is also simply referred to as “compound (i)”.
- (meth) acryl means acryl or methacryl
- (meth) acrylate means acrylate or methacrylate
- (meth) acrylo means acrylo or methacrylo.
- the adhesive tape which concerns on 1 aspect of this invention is equipped with the adhesive layer containing the adhesive composition.
- This pressure-sensitive adhesive composition usually contains a polymer obtained by copolymerizing a monomer mixture.
- the pressure-sensitive adhesive composition is typically an acrylic pressure-sensitive adhesive composition.
- the polymer may be synthesized by a normal radical polymerization method or may be synthesized by a living radical polymerization method.
- the weight average molecular weight (Mw) of this polymer measured by gel permeation chromatography (GPC) method is, for example, 50,000 to 3,000,000, preferably 50,000 to 2,500,000. More preferably, it is 50,000 to 2,000,000.
- the molecular weight distribution (Mw / Mn) measured by the GPC method of this polymer is, for example, 30.0 or less, preferably 25.0 or less, more preferably 20.0 or less.
- This polymer is, for example, a (meth) acrylic polymer.
- This polymer may be a random polymer or a block polymer.
- This polymer may be, for example, a (meth) acrylic random polymer or a (meth) acrylic block polymer.
- the type of monomer that can be contained in the monomer mixture is not particularly limited.
- (meth) acrylic acid ester is mainly used, but other functional group-containing monomers and copolymerizable monomers may be further used.
- (meth) acrylic acid ester examples include alkyl (meth) acrylates, alkoxyalkyl (meth) acrylates, alkoxypolyalkylene glycol mono (meth) acrylates, alicyclic groups, or aromatic group-containing (meth) acrylates. .
- functional group-containing (meth) acrylates such as hydroxyl group-containing (meth) acrylate and carboxy group-containing (meth) acrylate are excluded from (meth) acrylic acid esters.
- the number of carbon atoms of the alkyl group in the alkyl (meth) acrylate is preferably 1-20.
- the alkyl (meth) acrylate include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, iso-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, iso-butyl ( (Meth) acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, Decyl (meth) acrylate, undecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate,
- alkoxyalkyl (meth) acrylate examples include methoxymethyl (meth) acrylate, 2-methoxyethyl (meth) acrylate, 2-ethoxyethyl (meth) acrylate, 3-methoxypropyl (meth) acrylate, 3-ethoxypropyl ( And (meth) acrylate, 4-methoxybutyl (meth) acrylate, and 4-ethoxybutyl (meth) acrylate.
- alkoxypolyalkylene glycol mono (meth) acrylate examples include methoxydiethylene glycol mono (meth) acrylate, methoxydipropylene glycol mono (meth) acrylate, ethoxytriethylene glycol mono (meth) acrylate, ethoxydiethylene glycol mono (meth) acrylate, And methoxytriethylene glycol mono (meth) acrylate.
- Examples of the alicyclic group or aromatic group-containing (meth) acrylate include cyclohexyl (meth) acrylate, benzyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, and phenoxyethyl (meth) acrylate. It is done.
- (Meth) acrylic acid ester can be used alone or in combination of two or more.
- the total amount of (meth) acrylic acid ester used is, for example, 70 to 99.9% by mass, preferably 80 to 99.5% by mass, and more preferably 85 to 98.95% by mass with respect to the total mass of all raw material monomers. %.
- Examples of the functional group-containing monomer other than the (meth) acrylic acid include a hydroxyl group-containing monomer, an acid group-containing monomer, and a nitrogen atom-containing monomer.
- Examples of the acid group include a carboxy group, an acid anhydride group, a phosphoric acid group, and a sulfuric acid group.
- the nitrogen atom-containing monomer contains a nitrogen atom, for example, in the form of an amino group or an amide bond.
- hydroxyl group-containing monomer examples include a hydroxyl group-containing (meth) acrylate, and specific examples include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, and 4-hydroxybutyl (meth) acrylate.
- hydroxyalkyl (meth) acrylates such as 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate and 8-hydroxyoctyl (meth) acrylate.
- the number of carbon atoms in the alkyl group in the hydroxyalkyl (meth) acrylate is usually 2 to 8, preferably 2 to 6.
- carboxy group-containing monomer examples include ⁇ -carboxyethyl (meth) acrylate, 5-carboxypentyl (meth) acrylate, mono (meth) acryloyloxyethyl ester succinate, and ⁇ -carboxypolycaprolactone mono (meth) acrylate.
- acid anhydride group-containing monomer examples include maleic anhydride.
- Examples of the phosphate group-containing monomer include (meth) acrylic monomers having a phosphate group in the side chain, and examples of the sulfate group-containing monomer include (meth) acrylic monomers having a sulfate group in the side chain.
- nitrogen atom-containing monomer examples include amino group-containing monomers and amide bond-containing monomers.
- amino group is used as a concept including not only a primary amino group but also secondary and tertiary amino groups.
- the amino group is preferably a tertiary amino group, and the tertiary amino group may be a cyclic amino group.
- the amide bond may be part of a lactam structure.
- the nitrogen atom of the amino group is preferably modified with an alkyl group.
- the alkyl group include those having 1 to 6 carbon atoms, specifically, methyl group, ethyl group, n-propyl group, iso-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, Examples thereof include an iso-butyl group and a tert-butyl group.
- the amino group-containing monomer is more preferably an aminoalkyl (meth) acrylic acid ester.
- the preferable aspect of the amino group in aminoalkyl (meth) acrylic acid ester it is the same as that of the above.
- the alkyl group in the aminoalkyl group include those having 1 to 6 carbon atoms, and specific examples include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an iso-propyl group, and an n-butyl group. , Sec-butyl group, iso-butyl group, and tert-butyl group.
- the aminoalkyl group include a tert-butylaminoethyl group, a dimethylaminoethyl group, and a diethylaminoethyl group.
- amino group-containing monomers include tert-butylaminoethyl methacrylate (TBAEMA), dimethylaminoethyl methacrylate (DMAEMA; DM), diethylaminoethyl methacrylate (DEAEMA), and dimethylaminoethyl acrylate. (DMAEA).
- TAAEMA tert-butylaminoethyl methacrylate
- DMAEMA dimethylaminoethyl methacrylate
- DEAEMA diethylaminoethyl methacrylate
- DMAEA dimethylaminoethyl acrylate
- the amide bond-containing monomer is preferably a (meth) acrylamide derivative or a lactam having a vinyl group.
- the (meth) acrylamide derivative is, for example, N-alkyl (meth) acrylamide, N, N-dialkyl (meth) acrylamide, or diacetone acrylamide.
- alkyl group include those having 1 to 6 carbon atoms, specifically, methyl group, ethyl group, n-propyl group, iso-propyl group, n-butyl group, sec-butyl group, Examples thereof include an iso-butyl group and a tert-butyl group.
- amide bond-containing monomer examples include N, N-dimethylacrylamide (DMAA), N, N-diethylacrylamide (DEAA), N-isopropylacrylamide (NIPAM), diacetone acrylamide (DAAM), N-acryloylmorpholine ( ACMO), N-vinyl-2-pyrrolidone (NVP), N-vinyl-caprolactam (NVC), and N- (2-hydroxyethyl) acrylamide (HEAA).
- DMAA N-dimethylacrylamide
- DEAA N-diethylacrylamide
- NIPAM N-isopropylacrylamide
- DAAM diacetone acrylamide
- ACMO N-acryloylmorpholine
- NVP N-vinyl-2-pyrrolidone
- NVC N-vinyl-caprolactam
- HEAA N- (2-hydroxyethyl) acrylamide
- the functional group-containing monomer can be used alone or in combination of two or more.
- the total amount of the functional group-containing monomer excluding the (meth) acrylic acid is preferably 0 to 15% by mass, more preferably 0.05 to 10% by mass, based on the total mass of all raw material monomers. is there.
- the total amount of the amino group-containing polymer is, for example, 0 to 10% by mass, preferably 0.5 to 8% by mass, and more preferably 0% with respect to the total mass of all raw material monomers. 7-7% by mass, more preferably 0.8-6% by mass.
- the total amount of the amide bond-containing polymer is, for example, 0 to 4.5% by mass, preferably 1 to 4% by mass, and more preferably 1%, based on the total mass of all raw material monomers. 0.5 to 3.5% by mass, and more preferably 2 to 3% by mass.
- the monomer mixture for producing the polymer does not substantially contain (meth) acrylic acid.
- the amount of (meth) acrylic acid used is, for example, 2.5% by mass or less, preferably 2% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, based on the total mass of all raw material monomers.
- Copolymerizable monomers examples include styrene, methyl styrene, dimethyl styrene, trimethyl styrene, propyl styrene, butyl styrene, hexyl styrene, heptyl styrene, octyl styrene, and other alkyl styrenes, fluorostyrene, chlorostyrene, bromostyrene, dibromo.
- styrene monomers such as styrene, iodostyrene, nitrostyrene, acetylstyrene and methoxystyrene, and vinyl acetate.
- the copolymerizable monomer can be used alone or in combination of two or more.
- the pressure-sensitive adhesive composition includes, as other components, a tackifier resin, a crosslinking agent, a silane coupling agent, an antistatic agent, an organic solvent, an antioxidant, a light stabilizer, a metal corrosion inhibitor, a plasticizer, a crosslinking accelerator, It may further contain nanoparticles and the like.
- the pressure-sensitive adhesive composition may contain a tackifier resin.
- a tackifying resin in addition to the above-mentioned polymer as a component constituting the pressure-sensitive adhesive composition, for example, it is generally difficult to adhere to an acrylic pressure-sensitive adhesive, such as polyethylene, polypropylene, and other olefinic adherends. Even for this, good adhesion (tackiness) can be exhibited. Moreover, the constant load peeling resistance of the obtained adhesive layer can be improved.
- a rosin ester resin is preferably used, and a polymerized rosin ester resin may be used in combination.
- a terpene tackifier resin or a hydrocarbon petroleum resin may be used.
- the tackifier resin may be used alone or in combination of two or more.
- the total content of the tackifying resin in the pressure-sensitive adhesive composition is, for example, 1 to 40 parts by mass, preferably 5 to 35 parts by mass, and more preferably 10 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer.
- Crosslinking agent examples include isocyanate compounds, epoxy compounds, metal chelate compounds, and the like.
- an isocyanate compound having two or more isocyanate groups in one molecule is usually used.
- the isocyanate compound include aliphatic diisocyanate, alicyclic diisocyanate, and aromatic diisocyanate.
- Aliphatic diisocyanates include ethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2-methyl-1,5-pentane diisocyanate, 3-methyl-1,5-pentane diisocyanate, 2,2,4-trimethyl
- aliphatic diisocyanates having 4 to 30 carbon atoms such as -1,6-hexamethylene diisocyanate.
- alicyclic diisocyanate examples include 7 to 30 carbon atoms such as isophorone diisocyanate, cyclopentyl diisocyanate, cyclohexyl diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, and hydrogenated tetramethylxylene diisocyanate.
- Diisocyanate is mentioned.
- aromatic diisocyanate examples include aromatic diisocyanates having 8 to 30 carbon atoms such as phenylene diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, naphthylene diisocyanate, diphenyl ether diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, and diphenylpropane diisocyanate.
- isocyanate compound having 3 or more isocyanate groups in one molecule examples include aromatic polyisocyanate, aliphatic polyisocyanate, and alicyclic polyisocyanate. Specific examples include 2,4,6-triisocyanate toluene, 1,3,5-triisocyanate benzene, and 4,4 ′, 4 ′′ -triphenylmethane triisocyanate.
- Diphenylmethane diisocyanate trimer polymethylene polyphenyl polyisocyanate, hexamethylene diisocyanate or tolylene diisocyanate biuret or isocyanurate, reaction product of trimethylolpropane with tolylene diisocyanate or xylylene diisocyanate (eg tolylene diisocyanate) Isocyanate or xylylene diisocyanate trimolecular adducts), trimethylolpropane and hexamethylene diisocyanate reaction products (eg hexamethylene diisocyanate) Over 3 molecular adduct g), polyether polyisocyanates, and polyester polyisocyanates.
- an epoxy compound having 2 or more epoxy groups in one molecule is usually used.
- an alkoxide, acetylacetone, ethyl acetoacetate or the like is coordinated to a polyvalent metal such as aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, nickel, antimony, magnesium, vanadium, chromium, and zirconium.
- a polyvalent metal such as aluminum, iron, copper, zinc, tin, titanium, nickel, antimony, magnesium, vanadium, chromium, and zirconium.
- Compounds. Specific examples include aluminum isopropylate, aluminum secondary butyrate, aluminum ethyl acetoacetate / diisopropylate, aluminum trisethyl acetoacetate, and aluminum trisacetylacetonate.
- the crosslinking agent is in the range of 0.01 to 10 parts by mass, preferably 0.01 to 8 parts by mass, and more preferably 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass in total with the polymer. When a crosslinking agent is included in this range, it is possible to balance the various required adhesive properties.
- the silane coupling agent can firmly adhere the pressure-sensitive adhesive layer to an adherend such as a glass substrate, and can prevent the pressure-sensitive adhesive layer from peeling off in a high-humidity heat environment.
- silane coupling agent examples include polymerizable unsaturated group-containing silane coupling agents such as vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, and methacryloxypropyltrimethoxysilane; 3-glycidoxypropyltrimethoxysilane, 3- Epoxy group-containing silane cups such as glycidoxypropyltriethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldimethoxysilane, 3-glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, 2- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane Ring agent; amino group-containing silane such as 3-aminopropyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropyltrimethoxysilane, N- (2-aminoethyl) -3-aminopropylmethyldimethoxysilane Coupling agent Halogen-containing si
- an epoxy group-containing silane coupling agent is preferable in terms of stress relaxation.
- the content of the silane coupling agent is usually 1 part by mass or less, preferably 0.01-1 part by mass, more preferably 0.05-0. 5 parts by mass. When the content is in the above range, peeling of the pressure-sensitive adhesive layer in a high-humidity heat environment and bleeding of the silane coupling agent in a high-temperature environment tend to be prevented.
- Antistatic agent examples include a surfactant, an ionic compound, and a conductive polymer.
- surfactant examples include cationic surfactants having cationic groups such as quaternary ammonium salts, amide quaternary ammonium salts, pyridium salts, primary to tertiary amino groups; sulfonate groups, sulfate esters Anionic surfactants having an anionic group such as a base or a phosphate ester base; amphoteric surfactants such as alkylbetaines, alkylimidazolinium betaines, alkylamine oxides, amino acid sulfates, glycerin fatty acid esters
- Nonionic surfactants such as sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene alkylamines, polyoxyethylene alkylamine fatty acid esters, N-hydroxyethyl-N-2-hydroxyalkylamines and alkyldiethanolamides It is done.
- a reactive emulsifier having a polymerizable group is also exemplified as the surfactant, and a polymer surfactant obtained by increasing the molecular weight of the monomer component containing the above surfactant or reactive emulsifier can also be used.
- Examples of the conductive polymer include polythiophene, polyaniline, polypyrrole, and derivatives thereof.
- the content of the antistatic agent is usually 3 parts by mass or less, preferably 0.01 to 3 parts by mass, more preferably 0.05 to 2.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer. Part by mass.
- the pressure-sensitive adhesive composition does not necessarily contain a solvent, but may contain an organic solvent in order to adjust its coatability.
- the content of the organic solvent is usually 30 to 90% by mass, preferably 30 to 85% by mass.
- solid content refers to all components excluding the organic solvent among the components contained in the pressure-sensitive adhesive composition
- solid content concentration refers to 100% by mass of the pressure-sensitive adhesive composition. The ratio of the said solid content is said.
- the pressure-sensitive adhesive tape according to the present invention is formed on, for example, a double-sided pressure-sensitive adhesive sheet having only an adhesive layer formed on a peeled cover film (hereinafter also referred to as a separator), a base material, and both surfaces of the base material.
- Double-sided pressure-sensitive adhesive sheet having the pressure-sensitive adhesive layer in this case, the base material is also referred to as a core material
- a base material in this case, the base material is also referred to as a core material
- a base material is also referred to as a core material
- a base material includes a pressure-sensitive adhesive sheet in which a peeled cover film is attached to a surface of the pressure-sensitive adhesive layer that is not in contact with the base material.
- the base material examples include polyester films such as polyethylene terephthalate (PET), plastic films such as polycarbonate, polyethylene, polypropylene, polyolefin films such as ethylene-vinyl acetate copolymer, woven fabrics and non-woven fabrics.
- PET polyethylene terephthalate
- plastic films such as polycarbonate, polyethylene, polypropylene, polyolefin films such as ethylene-vinyl acetate copolymer, woven fabrics and non-woven fabrics.
- the thickness of the substrate is not particularly limited, but is usually 1 to 2000 ⁇ m, particularly 3 to 500 ⁇ m, especially 10 to 100 ⁇ m.
- cover film examples include a plastic film such as a polyester film such as polyethylene terephthalate (PET) optionally having a surface-exfoliated treatment, a polyolefin film such as polycarbonate, polyethylene, polypropylene, and ethylene-vinyl acetate copolymer.
- PET polyethylene terephthalate
- polyolefin film such as polycarbonate, polyethylene, polypropylene, and ethylene-vinyl acetate copolymer.
- the plastic film one in which various additives are blended or one in which a plurality of layers are laminated can be used.
- a known thickness such as a spin coating method, a knife coating method, a roll coating method, a bar coating method, a blade coating method, a die coating method, or a gravure coating method may be used.
- the method of applying and drying can be used, and the pressure-sensitive adhesive layer can be formed in this way.
- the pressure-sensitive adhesive layer has a thickness formed by a single coating step of 30 ⁇ m or more, preferably 40 ⁇ m or more, and more preferably 50 ⁇ m or more.
- the said adhesive layer is 30 micrometers or more in thickness formed by the single application
- the total thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is usually 60 ⁇ m or more.
- the upper limit of the total thickness of the said adhesive layer is not specifically limited, Usually, it is 1000 micrometers or less.
- the pressure-sensitive adhesive tape according to the present invention has a total volatile organic compound (TVOC) concentration of 10,000 ⁇ g / m 3 or less calculated using a test piece having an area of the pressure-sensitive adhesive layer of 100 mm ⁇ 100 mm and a 5 L sampling bag. .
- a Tedlar (registered trademark) bag manufactured by GL Sciences: model: AA-5) is used as the sampling bag.
- the present inventors have found that the above-mentioned VOC concentration cannot be achieved with a conventional adhesive tape. And as a result of earnest examination, it discovered that the contribution of isoparaffin and alcohol had big influence on the said VOC density
- the initiator it is preferable to use one having as little isoparaffin content as a diluent. That is, it is preferable to use an initiator having a decomposition temperature that is so high that a diluent is unnecessary.
- the isoparaffin content in the initiator is preferably 0.03% by mass or less, more preferably 0.02% by mass or less, based on the total solid content of the pressure-sensitive adhesive composition. More preferably, the content is 0.01% by mass or less.
- the initiator does not substantially contain isoparaffin.
- the “isoparaffin” means a chain saturated hydrocarbon having a side chain and having about 20 or more carbon atoms.
- the remaining amount of the initiator in the pressure-sensitive adhesive composition is preferably as small as possible.
- Examples of the initiator having a relatively high decomposition temperature include PBND100 [manufactured by NOF; t-butylperoxynedecanoate], V601 [manufactured by Wako Pure Chemical Industries; Dimethyl2,2′-azobis (2-methylpropionate)], AIBN [Japanese (2,2′-Azobis (isobutyronitrile)), V-65 [Wako Pure Chemical Industries; (2,2′-Azobis (2,4-dimethylhydranitrile)], V-59 [Wako Pure Chemical Industries, Ltd.] (2,2′-Azobis (2-methylbutyronitrile)), and Parroyl L [manufactured by NOF; DialoylPeroxide], etc., but these are merely examples and other starts It is of course also possible to use.
- the drying condition of the pressure-sensitive adhesive layer affects the total VOC concentration.
- the total VOC concentration can be reduced.
- the contribution of alcohol in the VOC becomes relatively large, so that adjustment of drying conditions is particularly important.
- the total VOC concentration calculated using the test piece and the sampling bag is preferably 15000 ⁇ g / m 3 or less, more preferably 12000 ⁇ g / m 3 or less, 10000 / m 3 or less More preferably it is.
- isoparaffin concentration calculated using the test piece and the sampling bag is preferably 5000 [mu] g / m 3 or less, more preferably 4000 ⁇ g / m 3 or less, 3000 ⁇ g / m 3 or less Is more preferable.
- the alcohol concentration calculated using the test piece and the sampling bag is preferably 2000 [mu] g / m 3 or less, more preferably 1500 [mu] g / m 3 or less, 1000 [mu] g / m 3 or less Is more preferable.
- an initiator was added at a rate described in Table 1, and a polymerization reaction was performed at 80 ° C. for 6 hours in a nitrogen gas atmosphere. After completion of the reaction, it was diluted with ethyl acetate to prepare a polymer solution having a solid content concentration of 50% by mass.
- PBND100, PBND, PHPV, PBPV, and PL355 are NOF initiators, and V601 is an initiator manufactured by Wako Pure Chemical Industries.
- the polymers obtained in Synthesis Examples 1 to 8 were mixed with a tackifier resin and a crosslinking agent as necessary to obtain an adhesive composition.
- Table 2 shows the remaining amount of initiator and the amount of isoparaffin (IP) in the initiator together with the composition.
- IP isoparaffin
- the IP content and the remaining amount of initiator in Table 2 represent amounts relative to the total solid content of the pressure-sensitive adhesive composition.
- PCJ polymerized rosin ester resin, manufactured by Harima Chemicals
- Each obtained pressure-sensitive adhesive composition was coated on a light release film and dried to form a pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 55 ⁇ m.
- the pressure-sensitive adhesive layer was transferred to one surface of a PET film having a thickness of 25 ⁇ m (Lumirror: manufactured by Toray).
- the procedure for forming the 55 ⁇ m thick pressure-sensitive adhesive layer was performed again, and the pressure-sensitive adhesive layer was transferred to the other side of the previous PET film. That is, the pressure-sensitive adhesive tape has a structure of (pressure-sensitive adhesive layer / PET film (base material) / pressure-sensitive adhesive layer), and the total thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 110 ⁇ m, and the total thickness of the adhesive tape is 135 ⁇ m.
- Total VOC concentration The above adhesive tape is cut out in an area of 100 mm ⁇ 100 mm, using a 5 L Tedlar (registered trademark) bag (manufactured by GL Sciences: model: AA-5), with total VOC, ethyl acetate, toluene, alcohol, and isoparaffin (IP ) was measured.
- each detected amount is a value obtained by converting a peak area corresponding to each target substance analyzed in the gas chromatograph into toluene.
- the total VOC is a value obtained by converting the sum of the detection peak areas of the gas chromatograph detected in the range from n-hexane to n-hexadecane into a toluene detection peak area.
- the isoparaffin concentration is a value obtained by converting the total area of detection peak groups corresponding to paraffin-derived parts into a toluene detection peak area. The results are also shown in Table 2.
- the obtained adhesive tape was transferred to a 10 mm-thick polyether urethane foam material to obtain a test tape for a curved surface sticking test.
- This test tape was cut into 20 mm ⁇ 50 mm to obtain a test piece.
- the test piece was attached to a 50 mm ⁇ SUS304 cylinder polished with No. 280 water-resistant abrasive paper. The sample was allowed to stand at 80 ° C. for 24 hours, and the edge or peeling distance of the test piece edge was measured.
- the adhesive tape of Example 3 had sufficient adhesive performance.
- the pressure-sensitive adhesive tape of Example 3 was superior to the pressure-sensitive adhesive tape of Reference Example 2 in the curved surface stickiness at 80 ° C. and the ball tack test result at 10 ° C.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
本発明は、優れた粘着性能とVOC量の低減とが両立可能な粘着テープを提供する。本発明に係る粘着テープは、粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備えており、前記粘着剤層の厚さが30μm以上であり、前記粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が20000μg/m3以下であり、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるアルコール濃度が2500μg/m3以下である。
Description
本開示は、粘着テープに関する。
近年、環境意識の高まりから、工業材料から生じる揮発性有機化合物(VOC)量の低減が要求されている。このような要求は、自動車産業において特に顕著であり、アジアに拠点を有するメーカを中心に、厳しいVOC量管理が課されている。そのため、自動車製造に用いられる粘着テープについても、VOC量を抑制することが必要である。
しかしながら、従来の粘着テープでは、工業用途で要求される性能を満足しつつVOC量を低減させることは困難であった。そこで、本発明は、優れた粘着性能とVOC量の低減とが両立可能な粘着テープを提供することを目的とする。
本発明の態様は、例えば、以下の通りである。
[1]粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備え、前記粘着剤層の厚さが30μm以上であり、前記粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が20000μg/m3以下であり、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるアルコール濃度が2500μg/m3以下である、粘着テープ。
[2]前記粘着剤組成物は、窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでいる、[1]に記載の粘着テープ。
[3]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物中の(メタ)アクリル酸の含有量は、全原料モノマーの総質量に対して2.5質量%以下である、[2]に記載の粘着テープ。
[4]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物は、(メタ)アクリル酸を実質的に含んでいない、[2]に記載の粘着テープ。
[5]前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるイソパラフィン濃度が5000μg/m3以下である、[1]~[4]の何れかに記載の粘着テープ。
[6]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤中のイソパラフィン含有量が、前記粘着剤組成物の全固形分に対して0.03質量%以下である、[1]~[5]の何れかに記載の粘着テープ。
[7]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤は、イソパラフィンを実質的に含んでいない、[1]~[6]の何れかに記載の粘着テープ。
[1]粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備え、前記粘着剤層の厚さが30μm以上であり、前記粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が20000μg/m3以下であり、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるアルコール濃度が2500μg/m3以下である、粘着テープ。
[2]前記粘着剤組成物は、窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでいる、[1]に記載の粘着テープ。
[3]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物中の(メタ)アクリル酸の含有量は、全原料モノマーの総質量に対して2.5質量%以下である、[2]に記載の粘着テープ。
[4]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物は、(メタ)アクリル酸を実質的に含んでいない、[2]に記載の粘着テープ。
[5]前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるイソパラフィン濃度が5000μg/m3以下である、[1]~[4]の何れかに記載の粘着テープ。
[6]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤中のイソパラフィン含有量が、前記粘着剤組成物の全固形分に対して0.03質量%以下である、[1]~[5]の何れかに記載の粘着テープ。
[7]前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤は、イソパラフィンを実質的に含んでいない、[1]~[6]の何れかに記載の粘着テープ。
本発明によると、優れた粘着性能とVOC量の低減とが両立可能な粘着テープを提供することができる。
以下、本発明の一態様に係る粘着テープについて説明する。
なお、本明細書において、「ポリマー」とはホモポリマー及びコポリマーを包含する意味で用い、「重合」とは単独重合及び共重合を包含する意味で用いる。また、式(i)で表される化合物(iは式番号である)を単に「化合物(i)」ともいう。更に、本明細書において、(メタ)アクリルとは、アクリル又はメタクリルを意味し、(メタ)アクリレートはアクリレート又はメタクリレートを意味し、(メタ)アクリロはアクリロ又はメタクリロを意味する。
〔粘着剤組成物〕
本発明の一態様に係る粘着テープは、粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備えている。この粘着剤組成物は、通常、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでいる。粘着剤組成物は、典型的には、アクリル系粘着剤組成物である。
本発明の一態様に係る粘着テープは、粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備えている。この粘着剤組成物は、通常、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでいる。粘着剤組成物は、典型的には、アクリル系粘着剤組成物である。
[ポリマー]
上記ポリマーは、通常のラジカル重合法で合成したものであってもよいし、リビングラジカル重合法で合成したものであってもよい。このポリマーのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定される重量平均分子量(Mw)は、例えば50,000~3,000,000であり、好ましくは50,000~2,500,000であり、より好ましくは50,000~2,000,000である。このポリマーのGPC法により測定される分子量分布(Mw/Mn)は、例えば30.0以下であり、好ましくは25.0以下であり、より好ましくは20.0以下である。
上記ポリマーは、通常のラジカル重合法で合成したものであってもよいし、リビングラジカル重合法で合成したものであってもよい。このポリマーのゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定される重量平均分子量(Mw)は、例えば50,000~3,000,000であり、好ましくは50,000~2,500,000であり、より好ましくは50,000~2,000,000である。このポリマーのGPC法により測定される分子量分布(Mw/Mn)は、例えば30.0以下であり、好ましくは25.0以下であり、より好ましくは20.0以下である。
このポリマーは、例えば、(メタ)アクリル系ポリマーである。このポリマーは、ランダムポリマーであってもよく、ブロックポリマーであってもよい。このポリマーは、例えば、(メタ)アクリル系ランダムポリマーであってもよく、(メタ)アクリル系ブロックポリマーであってもよい。
上記モノマー混合物に含まれ得るモノマーの種類については、特に制限はない。このようなモノマーとしては、(メタ)アクリル酸エステルが主に用いられるが、それ以外の官能基含有モノマー及び共重合性モノマーなどを更に用いることもできる。
《(メタ)アクリル酸エステル》
(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、脂環式基又は芳香族基含有(メタ)アクリレートが挙げられる。ただし、(メタ)アクリル酸エステルからは、水酸基含有(メタ)アクリレート及びカルボキシ基含有(メタ)アクリレート等の官能基含有(メタ)アクリレートを除く。
(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、アルキル(メタ)アクリレート、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、脂環式基又は芳香族基含有(メタ)アクリレートが挙げられる。ただし、(メタ)アクリル酸エステルからは、水酸基含有(メタ)アクリレート及びカルボキシ基含有(メタ)アクリレート等の官能基含有(メタ)アクリレートを除く。
アルキル(メタ)アクリレートでのアルキル基の炭素数は、1~20であることが好ましい。アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、iso-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、iso-ブチル(メタ)アクリレート、tert-ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オレイル(メタ)アクリレート、n-ステアリル(メタ)アクリレート、iso-ステアリル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
アルコキシアルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば、メトキシメチル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシプロピル(メタ)アクリレート、3-エトキシプロピル(メタ)アクリレート、4-メトキシブチル(メタ)アクリレート、4-エトキシブチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレートとしては、例えば、メトキシジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシジプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシトリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレートが挙げられる。
脂環式基又は芳香族基含有(メタ)アクリレートとしては、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレートが挙げられる。
(メタ)アクリル酸エステルは1種単独で、又は2種以上を使用することができる。(メタ)アクリル酸エステルの全使用量は、全原料モノマーの総質量に対して、例えば70~99.9質量%、好ましくは80~99.5質量%、より好ましくは85~98.95質量%である。
《官能基含有モノマー》
上記(メタ)アクリル酸以外の官能基含有モノマーとしては、例えば、水酸基含有モノマー、酸基含有モノマー、及び窒素原子含有モノマーが挙げられる。酸基としては、例えば、カルボキシ基、酸無水物基、リン酸基、硫酸基が挙げられる。窒素原子含有モノマーは、例えば、アミノ基又はアミド結合の形態で窒素原子を含んでいる。
上記(メタ)アクリル酸以外の官能基含有モノマーとしては、例えば、水酸基含有モノマー、酸基含有モノマー、及び窒素原子含有モノマーが挙げられる。酸基としては、例えば、カルボキシ基、酸無水物基、リン酸基、硫酸基が挙げられる。窒素原子含有モノマーは、例えば、アミノ基又はアミド結合の形態で窒素原子を含んでいる。
水酸基含有モノマーとしては、例えば、水酸基含有(メタ)アクリレートが挙げられ、具体的には、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロシキブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートでのアルキル基の炭素数は、通常2~8、好ましくは2~6である。
カルボキシ基含有モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸β-カルボキシエチル、(メタ)アクリル酸5-カルボキシペンチル、コハク酸モノ(メタ)アクリロイルオキシエチルエステル、ω-カルボキシポリカプロラクトンモノ(メタ)アクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレイン酸が挙げられる。酸無水物基含有モノマーとしては、例えば、無水マレイン酸が挙げられる。リン酸基含有モノマーとしては、側鎖にリン酸基を有する(メタ)アクリル系モノマーが挙げられ、硫酸基含有モノマーとしては、側鎖に硫酸基を有する(メタ)アクリル系モノマーが挙げられる。
窒素原子含有モノマーとしては、例えば、アミノ基含有モノマー及びアミド結合含有モノマーが挙げられる。なお、ここで「アミノ基」とは、1級アミノ基のみならず、2級及び3級アミノ基を含む概念として用いている。上記アミノ基は、3級アミノ基であることが好ましく、3級アミノ基は、環状アミノ基であってもよい。また、上記アミド結合は、ラクタム構造の一部であってもよい。
アミノ基含有モノマーが2級又は3級アミノ基を含んでいる場合、アミノ基の窒素原子は、アルキル基によって修飾されていることが好ましい。このアルキル基としては、例えば、炭素数1~6のものが挙げられ、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル基、及びtert-ブチル基が挙げられる。
アミノ基含有モノマーは、より好ましくは、アミノアルキル(メタ)アクリル酸エステルである。アミノアルキル(メタ)アクリル酸エステル中のアミノ基の好ましい態様については、上記と同様である。また、アミノアルキル基中のアルキル基としては、例えば、炭素数1~6のものが挙げられ、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル基、及びtert-ブチル基が挙げられる。アミノアルキル基としては、例えば、tert-ブチルアミノエチル基、ジメチルアミノエチル基、及びジエチルアミノエチル基が挙げられる。
アミノ基含有モノマーの具体例としては、tert-ブチルアミノエチルメタクリル酸エステル(TBAEMA)、ジメチルアミノエチルメタクリル酸エステル(DMAEMA;DM)、ジエチルアミノエチルメタクリル酸エステル(DEAEMA)、及びジメチルアミノエチルアクリル酸エステル(DMAEA)が挙げられる。
アミド結合含有モノマーは、好ましくは、(メタ)アクリルアミド誘導体、又は、ビニル基を備えたラクタムである。
上記(メタ)アクリルアミド誘導体は、例えば、N-アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミド、又は、ジアセトンアクリルアミドである。このアルキル基としては、例えば、炭素数1~6のものが挙げられ、具体的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、iso-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、iso-ブチル基、及びtert-ブチル基が挙げられる。
アミド結合含有モノマーの具体例としては、N,N-ジメチルアクリルアミド(DMAA)、N,N-ジエチルアクリルアミド(DEAA)、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)、ジアセトンアクリルアミド(DAAM)、N-アクリロイルモルホリン(ACMO)、N-ビニル-2-ピロリドン(NVP)、N-ビニル-カプロラクタム(NVC)、及びN-(2-ヒドロキシエチル)アクリルアミド(HEAA)が挙げられる。
官能基含有モノマーは1種単独で、または2種以上を使用することができる。上記(メタ)アクリル酸を除く官能基含有モノマーの全使用量は、全原料モノマーの総質量に対して、0~15質量%であることが好ましく、より好ましくは0.05~10質量%である。
官能基含有モノマーのうち、アミノ基含有ポリマーの合計量は、例えば、全原料モノマーの総質量に対して、0~10質量%とし、好ましくは0.5~8質量%とし、より好ましくは0.7~7質量%とし、更に好ましくは0.8~6質量%とする。
官能基含有モノマーのうち、アミド結合含有ポリマーの合計量は、例えば、全原料モノマーの総質量に対して、0~4.5質量%とし、好ましくは1~4質量%とし、より好ましくは1.5~3.5質量%とし、更に好ましくは2~3質量%とする。
なお、上記ポリマーを製造するためのモノマー混合物は、(メタ)アクリル酸を実質的に含んでいないことが好ましい。(メタ)アクリル酸の使用量は、全原料モノマーの総質量に対して、例えば2.5質量%以下とし、好ましくは2質量%以下とし、より好ましくは1質量%以下とする。このような構成を採用すると、後述するVOC量(特にアルコール量)を更に低減することが可能となる。
《共重合性モノマー》
共重合性モノマーとしては、例えば、スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、へキシルスチレン、ヘプチルスチレン及びオクチルスチレン等のアルキルスチレン、フロロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ジブロモスチレン、ヨードスチレン、ニトロスチレン、アセチルスチレン及びメトキシスチレン等のスチレン系モノマー、酢酸ビニルが挙げられる。共重合性モノマーは、1種単独で、又は2種以上を使用することができる。
共重合性モノマーとしては、例えば、スチレン、メチルスチレン、ジメチルスチレン、トリメチルスチレン、プロピルスチレン、ブチルスチレン、へキシルスチレン、ヘプチルスチレン及びオクチルスチレン等のアルキルスチレン、フロロスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ジブロモスチレン、ヨードスチレン、ニトロスチレン、アセチルスチレン及びメトキシスチレン等のスチレン系モノマー、酢酸ビニルが挙げられる。共重合性モノマーは、1種単独で、又は2種以上を使用することができる。
[その他の成分]
粘着剤組成物は、その他の成分として、粘着付与樹脂、架橋剤、シランカップリング剤、帯電防止剤、有機溶媒、酸化防止剤、光安定剤、金属腐蝕防止剤、可塑剤、架橋促進剤、ナノ粒子などを更に含有していてもよい。
粘着剤組成物は、その他の成分として、粘着付与樹脂、架橋剤、シランカップリング剤、帯電防止剤、有機溶媒、酸化防止剤、光安定剤、金属腐蝕防止剤、可塑剤、架橋促進剤、ナノ粒子などを更に含有していてもよい。
〈粘着付与樹脂〉
上記粘着剤組成物は、粘着付与樹脂を含んでいてもよい。粘着剤組成物を構成する成分として上記ポリマー以外に粘着付与樹脂を併用することで、例えば、一般にアクリル系粘着剤にとっての難接着被着体である、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系被着体に対しても良好な接着性(粘着性)を発揮することができる。また、得られる粘着剤層の定荷重剥離耐性を向上させることができる。
上記粘着剤組成物は、粘着付与樹脂を含んでいてもよい。粘着剤組成物を構成する成分として上記ポリマー以外に粘着付与樹脂を併用することで、例えば、一般にアクリル系粘着剤にとっての難接着被着体である、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系被着体に対しても良好な接着性(粘着性)を発揮することができる。また、得られる粘着剤層の定荷重剥離耐性を向上させることができる。
粘着付与樹脂としては、ロジンエステル樹脂を用いることが好ましく、特に重合ロジンエステル樹脂を併用してもよい。粘着付与樹脂としては、例えば、テルペン系粘着付与樹脂又は炭化水素系石油樹脂を用いてもよい。
粘着付与樹脂は、1種単独で用いてもよく、2種類以上を併用してもよい。粘着剤組成物中の粘着付与樹脂の合計含有量は、ポリマー100質量部に対して、例えば1~40質量部、好ましくは5~35質量部、より好ましくは10~30質量部とする。
〈架橋剤〉
架橋剤としては、イソシアネート系化合物、エポキシ系化合物、金属キレート系化合物などが挙げられる。
架橋剤としては、イソシアネート系化合物、エポキシ系化合物、金属キレート系化合物などが挙げられる。
イソシアネート系化合物としては、1分子中のイソシアネート基数が2以上のイソシアネート化合物が通常用いられる。イソシアネート化合物としては、例えば、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネートが挙げられる。脂肪族ジイソシアネートとしては、エチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、3-メチル-1,5-ペンタンジイソシアネート、2,2,4-トリメチル-1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート等の炭素数4~30の脂肪族ジイソシアネートが挙げられる。脂環族ジイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、シクロペンチルジイソシアネート、シクロヘキシルジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート等の炭素数7~30の脂環族ジイソシアネートが挙げられる。芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ジフェニルエーテルジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ジフェニルプロパンジイソシアネート等の炭素数8~30の芳香族ジイソシアネートが挙げられる。
1分子中のイソシアネート基数が3以上のイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネートが挙げられる。具体的には、2,4,6-トリイソシアネートトルエン、1,3,5-トリイソシアネートベンゼン、4,4´,4″-トリフェニルメタントリイソシアネートが挙げられる。さらに、イソシアネート化合物としては、例えば、ジフェニルメタンジイソシアネートの3量体、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートまたはトリレンジイソシアネートのビウレット体またはイソシアヌレート体、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートまたはキシリレンジイソシアネートとの反応生成物(例えばトリレンジイソシアネートまたはキシリレンジイソシアネートの3分子付加物)、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物(例えばヘキサメチレンジイソシアネートの3分子付加物)、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネートが挙げられる。
エポキシ系化合物としては、例えば、1分子中のエポキシ基数が2以上のエポキシ化合物が通常用いられる。例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、1,3-ビス(N,N-ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、N,N,N´,N´-テトラグリシジル-m-キシリレンジアミン、N,N,N´,N´-テトラグリシジルアミノフェニルメタン、トリグリシジルイソシアヌレート、m-N,N-ジグリシジルアミノフェニルグリシジルエーテル、N,N-ジグリシジルトルイジン、N,N-ジグリシジルアニリンが挙げられる。
金属キレート化合物としては、例えば、アルミニウム、鉄、銅、亜鉛、スズ、チタン、ニッケル、アンチモン、マグネシウム、バナジウム、クロム、ジルコニウム等の多価金属に、アルコキシド、アセチルアセトン、アセト酢酸エチル等が配位した化合物が挙げられる。具体的には、アルミニウムイソプロピレート、アルミニウムセカンダリーブチレート、アルミニウムエチルアセトアセテート・ジイソプロピレート、アルミニウムトリスエチルアセトアセテート、アルミニウムトリスアセチルアセトネートが挙げられる。
架橋剤は、上記ポリマーとの合計100質量部に対して0.01~10質量部、好ましくは、0.01~8質量部、さらに好ましくは0.01~5質量部の範囲にある。この範囲で架橋剤を含むと、要求される種々の粘着物性間のバランスを取ることができる。
〈シランカップリング剤〉
シランカップリング剤は、粘着剤層を特にガラス基板等の被着体に対して強固に接着させ、高湿熱環境下における粘着層の剥がれを防止することができる。
シランカップリング剤は、粘着剤層を特にガラス基板等の被着体に対して強固に接着させ、高湿熱環境下における粘着層の剥がれを防止することができる。
シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の重合性不飽和基含有シランカップリング剤;3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等のエポキシ基含有シランカップリング剤;3-アミノプロピルトリメトキシシラン,N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン等のアミノ基含有シランカップリング剤;3-クロロプロピルトリメトキシシラン等のハロゲン含有シランカップリング剤が挙げられる。
このうち、応力緩和性などの点でエポキシ基含有シランカップリング剤が好ましい。本発明の組成物において、シランカップリング剤の含有量は、上記ポリマー100質量部に対して、通常1質量部以下、好ましくは0.01~1質量部、より好ましくは0.05~0.5質量部である。含有量が前記範囲にあると、高湿熱環境下における粘着層の剥がれや、高温環境下におけるシランカップリング剤のブリードが防止される傾向にある。
〈帯電防止剤〉
帯電防止剤としては、例えば、界面活性剤、イオン性化合物、導電性ポリマーが挙げられる。
帯電防止剤としては、例えば、界面活性剤、イオン性化合物、導電性ポリマーが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、4級アンモニウム塩類、アミド4級アンモニウム塩類、ピリジウム塩類、第1級~第3級アミノ基等のカチオン性基を有するカチオン性界面活性剤;スルホン酸塩基、硫酸エステル塩基、リン酸エステル塩基等のアニオン性基を有するアニオン性界面活性剤;アルキルベタイン類、アルキルイミダゾリニウムベタイン類、アルキルアミンオキサイド類、アミノ酸硫酸エステル類等の両性界面活性剤、グリセリン脂肪酸エステル類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンアルキルアミン類、ポリオキシエチレンアルキルアミン脂肪酸エステル類、N-ヒドロキシエチル-N-2-ヒドロキシアルキルアミン類、アルキルジエタノールアミド類等の非イオン性界面活性剤が挙げられる。
また、界面活性剤として重合性基を有する反応型乳化剤も挙げられ、上記の界面活性剤または反応性乳化剤を含むモノマー成分を高分子量化したポリマー系界面活性剤を用いることもできる。
導電性ポリマーとしては、例えば、ポリチオフェン、ポリアニリン、ポリピロール及びこれらの誘導体が挙げられる。
上記粘着剤組成物において、帯電防止剤の含有量は、上記ポリマー100質量部に対して、通常3質量部以下、好ましくは0.01~3質量部、より好ましくは0.05~2.5質量部である。
〈有機溶媒〉
粘着剤組成物は、必ずしも溶媒を含まなくともよいが、その塗工性を調整するため、有機溶媒を含有していてもよい。上記粘着剤組成物において、有機溶媒の含有量は、通常30~90質量%、好ましくは30~85質量%である。なお、本明細書において「固形分」とは、粘着剤組成物中の含有成分のうち上記有機溶媒を除いた全成分をいい、「固形分濃度」とは、粘着剤組成物100質量%に対する前記固形分の割合をいう。
粘着剤組成物は、必ずしも溶媒を含まなくともよいが、その塗工性を調整するため、有機溶媒を含有していてもよい。上記粘着剤組成物において、有機溶媒の含有量は、通常30~90質量%、好ましくは30~85質量%である。なお、本明細書において「固形分」とは、粘着剤組成物中の含有成分のうち上記有機溶媒を除いた全成分をいい、「固形分濃度」とは、粘着剤組成物100質量%に対する前記固形分の割合をいう。
〔粘着テープ〕
本発明に係る粘着テープは、例えば、剥離処理されたカバーフィルム(以下でセパレータとも称する)上に形成された粘着剤層のみを有する両面粘着シート、基材と、基材の両面に形成された上記粘着剤層とを有する両面粘着シート(この場合、基材を芯材とも称する)、基材と、基材の一方の面に形成された上記粘着剤層を有する片面粘着シート、及びそれら粘着シートの粘着剤層の基材と接していない面に剥離処理されたカバーフィルムが貼付された粘着シートを含む。
本発明に係る粘着テープは、例えば、剥離処理されたカバーフィルム(以下でセパレータとも称する)上に形成された粘着剤層のみを有する両面粘着シート、基材と、基材の両面に形成された上記粘着剤層とを有する両面粘着シート(この場合、基材を芯材とも称する)、基材と、基材の一方の面に形成された上記粘着剤層を有する片面粘着シート、及びそれら粘着シートの粘着剤層の基材と接していない面に剥離処理されたカバーフィルムが貼付された粘着シートを含む。
基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルフィルム、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニルコポリマー等のポリオレフィンフィルムなどのプラスチックフィルム、織布及び不織布が挙げられる。また、プラスチックフィルム、織布及び不織布は、各種添加剤を配合したものや複数の層が積層されたものなどを用いることができる。基材の厚さは特に限定されないが、通常1~2000μm、特に3~500μm、殊に10~100μmである。
カバーフィルムとしては、例えば、任意で表面に剥離処理がされたポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステルフィルム、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニルコポリマー等のポリオレフィンフィルムなどのプラスチックフィルムが挙げられる。また、プラスチックフィルムは、各種添加剤を配合したものや複数の層が積層されたものなどを用いることができる。
粘着剤組成物の塗布方法としては、公知の方法、例えばスピンコート法、ナイフコート法、ロールコート法、バーコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法により、所定の厚さになるように塗布・乾燥する方法を用いることができ、このようにして粘着剤層を形成することができる。
当該粘着剤層は、単回の塗布工程で形成される厚さが30μm以上であり、40μm以上が好ましく、50μm以上がより好ましい。また、当該粘着剤層は、単回の塗布工程で形成される厚さが30μm以上であるが、例えばこれを複数積層してもよい。特に、粘着剤層が複数層で形成される場合、通常、当該粘着剤層の総厚は60μm以上である。当該粘着剤層の総厚の上限は特に限定されないが、通常は1000μm以下である。なお、粘着剤層が複数層で形成される場合、粘着剤層の間に基材を設けてもよいし、基材を設けずに複数の粘着剤層を直接積層してもよい。
当該粘着剤層は、単回の塗布工程で形成される厚さが30μm以上であり、40μm以上が好ましく、50μm以上がより好ましい。また、当該粘着剤層は、単回の塗布工程で形成される厚さが30μm以上であるが、例えばこれを複数積層してもよい。特に、粘着剤層が複数層で形成される場合、通常、当該粘着剤層の総厚は60μm以上である。当該粘着剤層の総厚の上限は特に限定されないが、通常は1000μm以下である。なお、粘着剤層が複数層で形成される場合、粘着剤層の間に基材を設けてもよいし、基材を設けずに複数の粘着剤層を直接積層してもよい。
[総VOC濃度]
本発明に係る粘着テープは、当該粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が10000μg/m3以下である。なお、本明細書では、サンプリングバッグとして、テドラー(登録商標)バッグ(ジーエルサイエンス製:型式;AA-5)を用いている。
本発明に係る粘着テープは、当該粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が10000μg/m3以下である。なお、本明細書では、サンプリングバッグとして、テドラー(登録商標)バッグ(ジーエルサイエンス製:型式;AA-5)を用いている。
本発明者らは、従来の粘着テープでは、上述のVOC濃度を達成できないことを見出した。そして、鋭意検討の結果、上記VOC濃度に、イソパラフィン及びアルコールの寄与が大きな影響を与えていることを見出した。更に、本発明者らは、上記ポリマーの組成、上記ポリマーを合成する際に用いる開始剤の種類、粘着剤組成物における当該開始剤の残量、及び粘着剤層の乾燥条件などを調整することにより、必要な物性を担保しつつ、上記のVOC濃度を達成できることを見出した。
まず、上記開始剤としては、希釈剤としてのイソパラフィン含有量ができるだけ少ないものを用いることが好ましい。即ち、開始剤としては、希釈剤が不要なほど分解温度が高いものを用いることが好ましい。具体的には、開始剤中のイソパラフィン含有量が、前記粘着剤組成物の全固形分に対して0.03質量%以下であることが好ましく、0.02質量%以下であることがより好ましく、0.01質量%以下であることが更に好ましい。また、開始剤がイソパラフィンを実質的に含まないことが特に好ましい。なお、ここで「イソパラフィン」とは、側鎖を有する炭素数20程度以上の鎖式飽和炭化水素を意味している。
次に、粘着剤組成物における上記開始剤の残量は、できるだけ少なくすることが好ましい。そのためには、例えば、開始剤の使用量を減らしたり、分解温度の低い開始剤を使用したり、重合終期温度を高くしたりすることが好ましい。
上述した分解温度が比較的高い開始剤としては、例えば、PBND100[日油製;t-butylperoxyneodecanoate]、V601[和光純薬工業製;Dimethyl2,2′-azobis(2-methylpropionate)]、AIBN[和光純薬工業製;(2,2’-Azobis(isobutyronitrile)]、V-65[和光純薬工業;(2,2’-Azobis(2,4-dimeyhylvaleronitrile)]、V-59[和光純薬工業;(2,2’-Azobis(2-methylbutyronitrile)]、及びパーロイルL[日油製;DilauloylPeroxide]などを使用することができる。ただし、これらは単なる例示であり、他の開始剤を使用することももちろん可能である。
また、粘着剤層の乾燥条件も、総VOC濃度に影響を与える。粘着剤層の乾燥を高い温度で長く行うことにより、総VOC濃度を低減させることができる。本発明に係る系のように、(メタ)アクリル酸を含んだポリマーを使用する場合には、VOC中のアルコールの寄与が比較的大きくなるため、乾燥条件の調整が特に重要となる。
ここで、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出される総VOC濃度は、15000μg/m3以下であることが好ましく、12000μg/m3以下であることがより好ましく、10000μg/m3以下であることが更に好ましい。また、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるイソパラフィン濃度は、5000μg/m3以下であることが好ましく、4000μg/m3以下であることがより好ましく、3000μg/m3以下であることが更に好ましい。そして、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるアルコール濃度は、2000μg/m3以下であることが好ましく、1500μg/m3以下であることがより好ましく、1000μg/m3以下であることが更に好ましい。
<実施例>
<実施例>
以下、本発明を実施例に基づいて更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。以下の実施例等の記載において、特に言及しない限り、「部」は「質量部」を意味する。
[ポリマーの合成]
[合成例1~8]
撹拌機、還流冷却器、温度計および窒素導入管を備えた反応装置に、n-ブチルアクリレート(BA)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)、アクリル酸(AA)、ジメチルアミノエチルメタクリル酸エステル(DM)、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、酢酸ビニル(VAc)を表1の割合とし、酢酸エチルを100部仕込み、窒素ガスを導入しながら80℃に昇温した。次いで、表1に記載した割合で開始剤を加え、窒素ガス雰囲気下、80℃で6時間重合反応を行った。反応終了後、酢酸エチルにて希釈し固形分濃度50質量%のポリマー溶液を調製した。なお、PBND100、PBND、PHPV、PBPV、及びPL355は日油製の開始剤であり、V601は和光純薬工業製の開始剤である。
[合成例1~8]
撹拌機、還流冷却器、温度計および窒素導入管を備えた反応装置に、n-ブチルアクリレート(BA)、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2HEA)、アクリル酸(AA)、ジメチルアミノエチルメタクリル酸エステル(DM)、N-イソプロピルアクリルアミド(NIPAM)、ヒドロキシエチルアクリレート(HEA)、酢酸ビニル(VAc)を表1の割合とし、酢酸エチルを100部仕込み、窒素ガスを導入しながら80℃に昇温した。次いで、表1に記載した割合で開始剤を加え、窒素ガス雰囲気下、80℃で6時間重合反応を行った。反応終了後、酢酸エチルにて希釈し固形分濃度50質量%のポリマー溶液を調製した。なお、PBND100、PBND、PHPV、PBPV、及びPL355は日油製の開始剤であり、V601は和光純薬工業製の開始剤である。
合成例1~8で得られたポリマーを、必要に応じて粘着付与樹脂及び架橋剤などと混合し、粘着剤組成物を得た。下記表2に、その組成と共に、開始剤残量及び開始剤中のイソパラフィン(IP)量を示す。ここで、表2中のIP含有量及び開始剤残量は、粘着剤組成物の全固形分に対しての量を表している。なお、参考例2及び実施例3では、粘着付与樹脂として、PCJ(重合ロジンエステル樹脂、ハリマ化成製)を用いた。
得られた各粘着剤組成物を、軽剥離フィルムに塗工、乾燥させ、厚さ55μmの粘着剤層を形成した。当該粘着剤層を厚さが25μmのPETフィルム(ルミラー:東レ製)の一方の面に転写した。上記の厚さ55μmの粘着剤層の形成手順を再度実行し、当該粘着剤層を先のPETフィルムの他方の面に転写した。即ち、当該粘着テープは、(粘着剤層/PETフィルム(基材)/粘着剤層)の構成であって、粘着剤層の総厚は110μm、 粘着テープの総厚は135μmである。
[総VOC濃度]
上記の粘着テープを100mm×100mmの面積で切り出し、5Lのテドラー(登録商標)バッグ(ジーエルサイエンス製:型式;AA-5)を用いて、総VOC、酢酸エチル、トルエン、アルコール、及びイソパラフィン(IP)の検出量をそれぞれ測定した。ここで、各検出量は、ガスクロマトグラフにおいて分析した各対象物質に相当するピークの面積をトルエンに換算して求めた値である。総VOCについては、n-ヘキサンからn-ヘキサデカンまでの範囲で検出されたガスクロマトグラフの検出ピーク面積の総和をトルエン検出ピーク面積に換算して求めた値である。また、イソパラフィン濃度については、パラフィン起因部に相当する検出ピーク群面積の総和を、トルエン検出ピーク面積に換算して求めた値である。それらの結果を表2に合わせて示す。
上記の粘着テープを100mm×100mmの面積で切り出し、5Lのテドラー(登録商標)バッグ(ジーエルサイエンス製:型式;AA-5)を用いて、総VOC、酢酸エチル、トルエン、アルコール、及びイソパラフィン(IP)の検出量をそれぞれ測定した。ここで、各検出量は、ガスクロマトグラフにおいて分析した各対象物質に相当するピークの面積をトルエンに換算して求めた値である。総VOCについては、n-ヘキサンからn-ヘキサデカンまでの範囲で検出されたガスクロマトグラフの検出ピーク面積の総和をトルエン検出ピーク面積に換算して求めた値である。また、イソパラフィン濃度については、パラフィン起因部に相当する検出ピーク群面積の総和を、トルエン検出ピーク面積に換算して求めた値である。それらの結果を表2に合わせて示す。
表2に示す通り、実施例1乃至4では、総VOC量を20000μg/m3以下に抑えると共に、アルコール量を2500μg/m3以下に抑えることができた。これに対し、比較例1乃至3では、総VOC量が20000μg/m3を超えてしまった。ここで、実施例1乃至4と比較例1乃至3とを比較すると、イソパラフィン含有量が少ない開始剤を使用することによって、総VOC量を大幅に低減できたことが分かる。また、実施例1乃至4と参考例1とを比較すると、アクリル酸の含有量を少なくすることによって、VOCVOC中のアルコール量を低減できたことも分かる。
[粘着物性]
参考例2及び実施例3について、粘着物性についての測定も行った。なお、下記表3に示すように、架橋剤(硬化剤)としては、L-45(綜研化学製;トリレンジイソシアネート)及びTD-75(綜研化学製;トリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加体)を用いた。
参考例2及び実施例3について、粘着物性についての測定も行った。なお、下記表3に示すように、架橋剤(硬化剤)としては、L-45(綜研化学製;トリレンジイソシアネート)及びTD-75(綜研化学製;トリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加体)を用いた。
(曲面貼付試験)
得られた粘着テープを、10mm厚のポリエーテル系ウレタンフォーム材に転写して曲面貼付試験用の試験テープとした。この試験テープを20mm×50mmに裁断し試験片とした。この試験片を280番の耐水研磨紙で研磨した50mmφのSUS304円筒に貼り付けた。80℃で24時間静置して、試験片エッジ部のウキ又は剥がれ距離を測定した。
得られた粘着テープを、10mm厚のポリエーテル系ウレタンフォーム材に転写して曲面貼付試験用の試験テープとした。この試験テープを20mm×50mmに裁断し試験片とした。この試験片を280番の耐水研磨紙で研磨した50mmφのSUS304円筒に貼り付けた。80℃で24時間静置して、試験片エッジ部のウキ又は剥がれ距離を測定した。
(ボールタック試験)
J.Dow法により測定した。具体的には、幅10cmに裁断した試験片からPET剥離フィルムを剥がした粘着テープを、粘着剤層が露出するように傾斜角30度の傾斜面に取り付けた。次に、スチールボールを傾斜面の上側から助走させた後に、粘着面(粘着剤層表面)上を滑走させた。この際の助走距離は10cm、滑走距離は10cmとした。また、温度は23℃又は10℃とし、湿度は50%RH又は10%RHとした。そして、スチールボールの径を変えながら滑走テストを行い、粘着面内で滑走を停止したスチールボールの最大径を求めた。なお、使用したスチールボールの径は、X/32インチ(但し、Xは1~32の範囲内の整数)であり、表3中に示す数値はXの値を意味する。
J.Dow法により測定した。具体的には、幅10cmに裁断した試験片からPET剥離フィルムを剥がした粘着テープを、粘着剤層が露出するように傾斜角30度の傾斜面に取り付けた。次に、スチールボールを傾斜面の上側から助走させた後に、粘着面(粘着剤層表面)上を滑走させた。この際の助走距離は10cm、滑走距離は10cmとした。また、温度は23℃又は10℃とし、湿度は50%RH又は10%RHとした。そして、スチールボールの径を変えながら滑走テストを行い、粘着面内で滑走を停止したスチールボールの最大径を求めた。なお、使用したスチールボールの径は、X/32インチ(但し、Xは1~32の範囲内の整数)であり、表3中に示す数値はXの値を意味する。
表3に示す通り、実施例3の粘着テープは、充分な粘着性能を有していた。また、実施例3の粘着テープは、参考例2の粘着テープと比較して、80℃における曲面貼付性及び10℃におけるボールタック試験の結果がより優れていた。
Claims (7)
- 粘着剤組成物を含んだ粘着剤層を備え、前記粘着剤層の厚さが30μm以上であり、前記粘着剤層の面積が100mm×100mmである試験片及び5Lのサンプリングバッグを用いて算出される総揮発性有機化合物(TVOC)濃度が20000μg/m3以下であり、前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるアルコール濃度が2500μg/m3以下である、粘着テープ。
- 前記粘着剤組成物は、窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでいる、請求項1に記載の粘着テープ。
- 前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物中の(メタ)アクリル酸の含有量は、全原料モノマーの総質量に対して2.5質量%以下である、請求項2に記載の粘着テープ。
- 前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含んでおり、前記窒素原子含有モノマーを含んだモノマー混合物は、(メタ)アクリル酸を実質的に含んでいない、請求項2に記載の粘着テープ。
- 前記試験片及び前記サンプリングバッグを用いて算出されるイソパラフィン濃度が5000μg/m3以下である、請求項1乃至4の何れか1項に記載の粘着テープ。
- 前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤中のイソパラフィン含有量が、前記粘着剤組成物の全固形分に対して0.03質量%以下である、請求項1乃至5の何れか1項に記載の粘着テープ。 - 前記粘着剤組成物は、モノマー混合物を共重合させて得られるポリマーを含み、
前記共重合に用いる開始剤は、イソパラフィンを実質的に含んでいない、請求項1乃至6の何れか1項に記載の粘着テープ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980014185.2A CN111742023B (zh) | 2018-03-27 | 2019-02-19 | 粘合带 |
JP2020510413A JP7253533B2 (ja) | 2018-03-27 | 2019-02-19 | 粘着テープ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060917 | 2018-03-27 | ||
JP2018-060917 | 2018-03-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019187788A1 true WO2019187788A1 (ja) | 2019-10-03 |
Family
ID=68060031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/005983 WO2019187788A1 (ja) | 2018-03-27 | 2019-02-19 | 粘着テープ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7253533B2 (ja) |
CN (1) | CN111742023B (ja) |
TW (1) | TW201942288A (ja) |
WO (1) | WO2019187788A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075980A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujikura Kasei Co Ltd | 粘着剤組成物、および積層体 |
JP2013213203A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-10-17 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤、およびそれを用いてなる透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置 |
JP2016047924A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 日本合成化学工業株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06299126A (ja) * | 1993-02-19 | 1994-10-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 感熱接着性フォーム、その製造方法、その複合体及びその加工方法 |
JP2004307787A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Hitachi Kasei Polymer Co Ltd | 電子機器用粘着テープ類 |
JP5146712B2 (ja) | 2005-09-29 | 2013-02-20 | Dic株式会社 | アクリル系粘着剤組成物及び該組成物の製造方法 |
JP2008260825A (ja) | 2007-04-11 | 2008-10-30 | Dic Corp | 両面粘着テープおよびアクリル系粘着剤組成物 |
JP5475959B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2014-04-16 | 日東電工株式会社 | 感圧接着シートおよびその製造方法 |
JP5235001B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2013-07-10 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP2012021053A (ja) * | 2010-07-13 | 2012-02-02 | Nitto Denko Corp | スピーカー化粧用シート固定用両面粘着テープ |
WO2012020319A2 (en) * | 2010-08-12 | 2012-02-16 | Celanese Emulsions Gmbh | Flame retardant carpet products with coating and/or adhesive layers formed from vinyl acetate/ethylene copolymer dispersions |
JP5835837B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-12-24 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
JP5834325B2 (ja) | 2011-12-22 | 2015-12-16 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 感圧式接着剤組成物、及びそれを用いてなる感圧式接着剤フィルム |
CN104204123B (zh) | 2012-03-30 | 2017-03-01 | 琳得科株式会社 | 汽车轮毂保护用粘合膜 |
JP6241816B2 (ja) | 2013-03-29 | 2017-12-06 | サイデン化学株式会社 | 光学用粘着剤組成物および光学用粘着剤組成物の製造方法 |
JP6152319B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-06-21 | 日東電工株式会社 | 粘着剤組成物、粘着テープ又はシート |
JP2015174907A (ja) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤層および粘着シート |
WO2015141383A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | 綜研化学株式会社 | 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよび粘着剤層付き偏光板 |
KR20160134681A (ko) * | 2014-03-18 | 2016-11-23 | 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 | 편광판용 점착제 조성물, 점착제층, 점착 시트 및 점착제층 부착 편광판 |
JP6325328B2 (ja) * | 2014-04-24 | 2018-05-16 | 綜研化学株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよびタッチパネル用積層体 |
JP6390894B2 (ja) | 2014-06-17 | 2018-09-19 | Dic株式会社 | 粘着テープ |
EP3006532A1 (en) * | 2014-10-06 | 2016-04-13 | Lintec Corporation | Pressure sensitive adhesive tape |
JPWO2016072199A1 (ja) * | 2014-11-04 | 2017-08-31 | 綜研化学株式会社 | 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板 |
WO2016129353A1 (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 綜研化学株式会社 | 偏光板用粘着剤組成物およびその用途 |
JP2017014333A (ja) | 2015-06-29 | 2017-01-19 | Dic株式会社 | 粘着テープ、その製造方法、物品及び電子機器 |
JP6690163B2 (ja) * | 2015-09-17 | 2020-04-28 | Dic株式会社 | 粘着シート及びその製造方法ならびに電子機器 |
JP2015227472A (ja) * | 2015-09-18 | 2015-12-17 | 日東電工株式会社 | 粘着シート |
KR102266186B1 (ko) * | 2015-12-28 | 2021-06-17 | 소켄 케미칼 앤드 엔지니어링 캄파니, 리미티드 | 점착제용 조성물, 점착제층 및 점착 시트 |
CN107022313A (zh) | 2016-01-29 | 2017-08-08 | 日东电工株式会社 | 双面粘合片及其用途 |
US12012529B2 (en) * | 2018-04-18 | 2024-06-18 | Dic Corporation | Adhesive tape and article |
-
2019
- 2019-02-19 CN CN201980014185.2A patent/CN111742023B/zh active Active
- 2019-02-19 WO PCT/JP2019/005983 patent/WO2019187788A1/ja active Application Filing
- 2019-02-19 JP JP2020510413A patent/JP7253533B2/ja active Active
- 2019-02-20 TW TW108105587A patent/TW201942288A/zh unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013075980A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujikura Kasei Co Ltd | 粘着剤組成物、および積層体 |
JP2013213203A (ja) * | 2012-03-09 | 2013-10-17 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | アクリル系粘着剤組成物、アクリル系粘着剤、およびそれを用いてなる透明電極用粘着剤、タッチパネル及び画像表示装置 |
JP2016047924A (ja) * | 2014-08-27 | 2016-04-07 | 日本合成化学工業株式会社 | 粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
VOC EMISSION CONTROL GUIDELINES, 17 October 2005 (2005-10-17), Retrieved from the Internet <URL:http://www.jaia.gr.jp/press2_file/16_1.pdf> [retrieved on 20190328] * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019187788A1 (ja) | 2021-02-12 |
TW201942288A (zh) | 2019-11-01 |
JP7253533B2 (ja) | 2023-04-06 |
CN111742023B (zh) | 2023-01-06 |
CN111742023A (zh) | 2020-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160185083A1 (en) | Pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, and image display device | |
KR20220110606A (ko) | 투명 수지층 | |
KR102497933B1 (ko) | 점착제 조성물, 점착제, 및 점착 시트 | |
JP7089346B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US20160209566A1 (en) | Double-sided pressure-sensitive-adhesive-layer-attached polarizing film, method for producing thereof, and image display device | |
WO2015141381A1 (ja) | 偏光板用粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シートおよび粘着剤層付き偏光板 | |
US20160222255A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet for mobile electronic devices | |
JP7185479B2 (ja) | 樹脂組成物、樹脂層、および積層シート | |
WO2016072198A1 (ja) | 偏光板用粘着剤組成物および粘着剤層付き偏光板 | |
EP3048151B1 (en) | Water-dispersed pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet | |
US20190161651A1 (en) | Pressure-sensitive adhesive sheet | |
JP7253533B2 (ja) | 粘着テープ | |
JP7198576B2 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着シート | |
JP7256809B2 (ja) | 粘着剤組成物および粘着テープ | |
CN111742022B (zh) | 双面粘合片及其用途 | |
WO2019187787A1 (ja) | 粘着テープ | |
CN108659732B (zh) | 粘合剂组合物、粘合剂、粘合片、及光学部件 | |
JPH07278512A (ja) | アクリル系粘着剤組成物 | |
WO2018025807A1 (ja) | (メタ)アクリル系共重合体およびその製造方法、粘着剤組成物ならびに粘着シート | |
WO2024195839A1 (ja) | 光学粘着シート | |
WO2024195838A1 (ja) | 光学粘着シート | |
JP2018090712A (ja) | 樹脂層、および積層シート | |
KR20120107374A (ko) | 보호 필름용 점착제 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19777115 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020510413 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 19777115 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |