WO2019159434A1 - ユコウ(柚香)含有組成物 - Google Patents

ユコウ(柚香)含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159434A1
WO2019159434A1 PCT/JP2018/039112 JP2018039112W WO2019159434A1 WO 2019159434 A1 WO2019159434 A1 WO 2019159434A1 JP 2018039112 W JP2018039112 W JP 2018039112W WO 2019159434 A1 WO2019159434 A1 WO 2019159434A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yuko
extract
bacteria
composition
juice
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/039112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
理恵 堤
浩 阪上
Original Assignee
理恵 堤
浩 阪上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 理恵 堤, 浩 阪上 filed Critical 理恵 堤
Publication of WO2019159434A1 publication Critical patent/WO2019159434A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/752Citrus, e.g. lime, orange or lemon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Definitions

  • the present invention relates to a composition containing Yuko or an extract thereof as an active ingredient.
  • the present invention provides an antibacterial composition, an intestinal composition, a composition for preventing, improving, or treating periodontal disease, dental caries, and / or bad breath, and a composition for preventing, improving, or treating diabetes. It is useful as a composition for preventing, ameliorating, or treating obesity, and can also be useful as a food, drink, cosmetic, personal care product and home care product containing the composition.
  • Yuko (Citrus Yoko) is a citrus citrus fruit of the citrus family, and is a natural hybrid of Yuzu and Daidai, and is known as the original species of Sudachi. Yuko has poor cold resistance compared to Yuzu and Sudachi, and its production is limited to a specific area centering on Tokushima Prefecture, resulting in low production and low national recognition. For this reason, there have been few nutritional and food studies on Yuko.
  • Yuko which is a natural material
  • Yuko is thought to have characteristics not found in other citrus fruits such as Yuzu and Sudachi. Therefore, Yuko is considered to have a different use from other citrus fruits.
  • Non-patent Document 1 To 2 and Patent Documents 1 to 2).
  • JP 07-126129 A Japanese Patent Laid-Open No. 07-126142
  • the present invention finds a new use of Yuko, which is not well known nationwide and is mostly treated as waste, and provides a composition that can be used in a wide range of fields such as pharmaceuticals, foods and drinks, cosmetics, and daily necessities. For the purpose.
  • Yuko particularly Yuko Juice
  • an antibacterial composition containing yuko or an extract thereof as an active ingredient.
  • the Yuko or an extract thereof is Yuko's fruit juice, pericarp, pulp, pericarp extract, or perfume extract.
  • the fruit juice is juice obtained by squeezing fruit (original fruit juice), fruit juice obtained by diluting the original fruit juice, concentrated fruit juice, or concentrated reduced fruit juice.
  • a composition for intestinal regulation containing yuko or an extract thereof as an active ingredient.
  • composition for intestinal regulation according to [4] which improves deterioration of intestinal bacterial flora due to a high-fat diet.
  • composition for intestinal regulation according to [4] or [5] which increases Ackermancia bacteria in the intestine.
  • a composition for preventing, ameliorating and / or treating diabetes comprising yuko or an extract thereof as an active ingredient.
  • the composition for prevention, amelioration, and / or treatment of diabetes according to [8] which improves high fat diet-induced glucose tolerance abnormality.
  • a composition for preventing, ameliorating and / or treating obesity comprising Yuko or an extract thereof as an active ingredient.
  • a food composition containing yuko or an extract thereof as an active ingredient [12] The food composition according to [11], wherein Yuko or an extract thereof is Yuko juice, fruit skin, fruit skin extract or fruit juice extract. [13] The food composition according to [12], wherein the fruit juice is juice obtained by squeezing fruit (original fruit juice), fruit juice obtained by diluting the original fruit juice, concentrated fruit juice, or concentrated reduced fruit juice. [14] The food composition according to any one of [11] to [13] for improving deterioration of intestinal bacterial flora due to a high fat diet. [15] The food composition according to [14], which increases Ackermancia bacteria in the intestine.
  • a food, cosmetic, personal care product or household care product comprising the antibacterial composition according to any one of [1] to [3].
  • a method for preserving food comprising mixing the antibacterial composition according to any one of [1] to [3] with the food.
  • a method for preserving a cosmetic comprising blending the antibacterial composition according to any one of [1] to [3] into the cosmetic.
  • a method for improving deterioration of intestinal microflora due to a high-fat diet comprising administering a therapeutically effective amount of Yuko or an extract thereof to a patient in need of treatment.
  • a method for treating periodontal disease, dental caries and / or halitosis comprising administering a therapeutically effective amount of Yuko or an extract thereof to a patient in need of treatment.
  • a method for treating diabetes comprising administering a therapeutically effective amount of Yuko or an extract thereof to a patient in need of treatment.
  • a method for treating obesity comprising administering a therapeutically effective amount of Yuko or an extract thereof to a patient in need of treatment.
  • Yuko or an extract thereof effectively suppresses the growth of bacteria and fungi such as Escherichia coli and Staphylococcus aureus, so that pharmaceuticals, foods, cosmetics, personal care products using the antibacterial action, It can be expected to be applied to home care products and the like, and further accompanying effects, ie, the action to prevent and / or improve bowel regulation, periodontal disease, dental caries and / or bad breath, diabetes, obesity prevention and / or Or, it can be expected to be used for various medicines and foods due to the improvement effect.
  • Yuko is a natural fruit, so it is highly safe and widely applicable.
  • Yuko or its extract has excellent antibacterial activity against Gram-negative bacteria, Gram-positive bacteria, and fungi, and in particular, representative food-causing causative bacteria, causative agents of rotting, rotting Excellent antibacterial activity against odor-causing bacteria. Therefore, Yuko or an extract thereof is useful as an antibacterial agent, preservative, and the like, and as an active ingredient such as an antibacterial or preservative composition. Sudachi and Yuzu, which are related citrus fruits, do not exhibit such antibacterial activity, and thus Yuko is particularly useful among citrus fruits.
  • the gut microbiota is exacerbated by the reduction of good bacteria and the increase of bad bacteria due to excessive intake of energy, high fat diet, aging, lack of exercise, stress, decreased immunity, and the like. It is known that when the intestinal microflora deteriorates, it causes inflammation, lifestyle-related diseases, mental illness, cognitive decline, etc. (Modern Media Vol. 60, No. 10, No. 2014 [Intestinal flora] 307-311). Yuko or its extract improves intestinal flora by increasing good bacteria in the gut (such as Lactobacillus bacteria) and decreasing bad bacteria (such as Clostridium bacteria) It can be used as an active ingredient of the composition for intestinal regulation.
  • Yuko or its extract increases the intestinal Akkermansia bacteria. Ackermansia bacteria are known to lower blood sugar levels and blood lipid levels (Nature Medicine 23, 107-113 (2017)). Therefore, Yuko or an extract thereof can be used as an active ingredient of a composition for preventing, improving, and / or treating diabetes and obesity.
  • Yuko or its extract reduces the oral concentration of hydrogen sulfide and methyl mercaptan, which are volatile substances that cause bad breath, and can therefore be used as an active ingredient in the composition for preventing or improving bad breath.
  • Yuko or an extract thereof reduces the ratio of periodontal disease-causing bacteria in the oral flora, and therefore may be used as an active ingredient in a composition for preventing, improving, and / or treating periodontal disease. it can.
  • Yuko or its extract increases the concentration of human ⁇ -defensin 1 in saliva.
  • Human ⁇ -defensin 1 is an antibacterial peptide having a broad antibacterial spectrum against bacteria, fungi and viruses (Science 1999; 286; 420-421). Periodontal disease and dental caries are caused by bacteria in the oral cavity. Therefore, Yuko or its extract should be used as an active ingredient in the composition for preventing, improving, and / or treating periodontal disease. And can be an active ingredient of a composition for preventing, improving and / or treating caries.
  • Yuko or its extract improves high fat diet-induced glucose intolerance, i.e., insulin resistance caused by continuing a high-fat diet, thus preventing, improving, and / or diabetics, particularly type 2 diabetes. Or it can be an active ingredient of a therapeutic composition.
  • Yuko or its extract has a wide range of effects that match the hygienic thinking and health orientation of consumers today, and since it is a natural material and safe, it can be used in food, cosmetics, pharmaceuticals, and quasi-drugs. Products, personal care products, and home care products.
  • FIG. 1 shows each group (ordinary food + 100% fruit juice administration group, normal meal + saline administration group, high fat diet (HFD-60%) + 100% fruit juice administration group, high fat diet + saline)
  • the composition of the intestinal microflora in (administration group) is shown.
  • FIG. 2 shows (A) inhibition circle for E. coli K12 strain (Yuko fruit juice 30%, 60% and 100%), (B) inhibition circle for S. aureus (Yuko fruit juice 100%, Sudachi fruit juice 100% and Yuzu fruit juice) 100%), (C) Inhibition circles for baker's yeast (fungi) (Yuko fruit juice 100% and Yuzu fruit juice 100%).
  • FIG. 2 shows (A) inhibition circle for E. coli K12 strain (Yuko fruit juice 30%, 60% and 100%), (B) inhibition circle for S. aureus (Yuko fruit juice 100%, Sudachi fruit juice 100% and Yuzu fruit juice) 100%), (C) Inhibition circles for baker's yeast (fungi) (Yuko fruit juice 100% and Yuzu fruit
  • FIG. 3 shows (A) the number of colonies of Escherichia coli in various concentrations of Yuko juice, benzoic acid, and acetic acid, and (B) the number of colonies of Alicyclobacillus acid telestris in various concentrations of Yuko juice, benzoic acid, and acetic acid Indicates.
  • FIG. 4 shows (A) the number of bacteria in the oral cavity (periodontal disease bacteria count) before and after intake of Yuko juice, and (B) human ⁇ which is an antimicrobial peptide before and after intake of Yuko juice. -Indicates the amount of defensin 1 (pg / ml).
  • FIG. 5 shows the ratio of the number of bacteria after the addition of Yuko soap solution (0.1 g / 100 ⁇ L) when the number of bacteria at normal times is 100%.
  • FIG. 6 shows blood glucose levels after 0 to 120 minutes of glucose load in the yuko administration group and the physiological saline administration group (control group).
  • Yuko or its extract “Yuko” in the present invention refers to fruit juice, pericarp, flesh derived from Citrus Yuko, dried powder or freeze-dried powder thereof.
  • Fruit juice, pericarp or dry powder or freeze-dried powder thereof can be appropriately selected and used according to the purpose.
  • the fruit juice of Yuko is not particularly limited as long as it is a fruit juice obtained from Yuko.
  • the fruit juice of Yuko may be diluted with a solvent such as water or ethanol.
  • the fruit juice can be used, for example, as a juice obtained by squeezing the fruit (original fruit juice), a fruit juice obtained by diluting the original fruit juice, a concentrated fruit juice, or a concentrated reduced fruit juice.
  • Concentrated fruit juice refers to the original fruit juice that is obtained by removing the moisture in the fruit juice by the heating concentration method or the freezing concentration method, etc., and increasing the concentration of the fruit juice.
  • Fruit juice diluted with a solvent such as water so as to have a concentration equivalent to the original fruit juice.
  • the fruit juice of Yuko may be obtained by squeezing fruit (fruit pulp) or squeezing fruit juice containing one.
  • squeezing method include a method of squeezing by hand and a method of squeezing with a device generally used in the field, but are not limited thereto.
  • the “Yuko extract” is obtained by extracting from Yuko with a variety of solvents.
  • the Yuko extract include a peel extract and a fruit juice extract.
  • the extraction method include, but are not limited to, a hot water extraction method, a boiling extraction method, an immersion extraction method, a shaking extraction method, a Soxhlet extraction method, and a steam distillation method.
  • the extraction solvent for example, water, an organic solvent or a mixed solvent thereof can be used.
  • the organic solvent include lower alcohols such as ethanol, chloroform, ethyl acetate, and n-hexane. Two or more of these solvents may be mixed and used.
  • water, ethanol, or a mixture thereof Preferably, water, ethanol, or a mixture thereof.
  • the amount of the extraction solvent used can be appropriately determined depending on the position of the yeast, the type of the extraction solvent, and the like.
  • the extraction time is, for example, 1 minute to 50 days, preferably 1 hour to 30 days, and the extraction temperature is, for example, 0 ° C. to 100 ° C., preferably 10 ° C. to 80 ° C.
  • the Yuko extract can be used as it is, and can be further purified as necessary.
  • the purification treatment may be performed by an ordinary method, and can be purified by, for example, filtration or chromatography. Then, the obtained filtrate can also be made into the dried product of Yuko by concentrating under reduced pressure, freeze-drying, etc.
  • Antimicrobial composition Yuko or an extract thereof exhibits antibacterial activity against gram-negative bacteria, gram-positive bacteria, and fungi, and thus can be used as an active ingredient of an antibacterial composition.
  • the “antibacterial composition” in the present invention refers to a composition having one or more effects such as bacteriostatic (inhibition of bacterial growth), sterilization, sterilization, disinfection, sterilization, antiseptic, antifungal and the like. Examples of the subject include bacteria and fungi, but are not limited thereto.
  • bacteria examples include Esherichia coli (E. coli) that causes food poisoning, Pseudomonas aeruginosa (Pseudomonas aeruginosa) that causes refractory infections, Salmonella bacteria that cause food poisoning ( Gram-negative bacteria such as Salmonella), Moraxella bacteria (Moraxella) that cause odors of dry-dried clothing, Legionella bacteria (Legionella) that cause pneumonia; food poisoning and refractory infections Gram-positive bacteria such as Staphyrococcus aureus (Staphylococcus aureus) that causes the disease and Clostridium bacteria that cause food poisoning.
  • Esherichia coli E. coli
  • Pseudomonas aeruginosa Pseudomonas aeruginosa
  • Salmonella bacteria that cause food poisoning
  • Gram-negative bacteria such as Salmonella
  • Moraxella bacteria Moraxella bacteria
  • Legionella Legionella bacteria
  • Gram-positive bacteria such
  • fungi examples include Candida (Candida), a cause of skin diseases and genital infections, Rhodotorula, a type of red mold that grows around water such as drains, and Saccharomyces Examples include yeasts such as Saccharomyces cerevisiae (yeast); molds such as red mold and black mold.
  • Candida Candida
  • Rhodotorula a cause of skin diseases and genital infections
  • Rhodotorula a type of red mold that grows around water such as drains
  • Saccharomyces examples include yeasts such as Saccharomyces cerevisiae (yeast); molds such as red mold and black mold.
  • the antibacterial composition of the present invention can be a pharmaceutical composition, a food composition, a cosmetic composition, a quasi-drug composition, a personal care product composition, a household care product composition, or the like.
  • the present invention relates to the use of Yuko or its extract as an antibacterial agent, the use for the production of an antibacterial agent, the use as a food additive for antibacterial purposes, or the antibacterial activity.
  • the present invention also provides Yuko or an extract thereof for use in a method for preventing, ameliorating and / or treating an infection.
  • the present invention also provides a method for ameliorating and / or treating an infectious disease, comprising administering to the patient an infectious disease an amount of yuko or an extract thereof effective for ameliorating and / or treating the infectious disease.
  • the present invention also provides a non-therapeutic method for preventing infectious diseases comprising administering to a human or non-human animal an effective amount of yuko or an extract thereof for preventing infectious diseases.
  • administration method include oral administration, suction (intra-airway spray) administration, transgastric administration, enteral administration, application to the skin (application, spraying, etc.) and the like.
  • Yuko or an extract thereof particularly suppresses the growth of Escherichia coli (E. coli) and AAT (Alicyclobacillus acidoterrestris), which are representative species of food spoilage.
  • E. coli contains strains that rot food and cause food poisoning.
  • AAT is a representative bacterial species that produces a causative substance of rot odor. Yuko or an extract thereof is suitable as an active ingredient of a preservative composition or preservative for foods, cosmetics, quasi drugs, personal care products, or household care products, among antibacterial compositions.
  • the present invention provides food, cosmetics, quasi-drugs, personal care products, or home care products with an amount of Yuko or an extract thereof effective to prevent these spoilage and / or to suppress the growth of bacteria or viruses.
  • a method for preserving food, cosmetics, quasi-drugs, personal care products, or home care products including adding is provided.
  • the present invention also relates to the use of Yuko or an extract thereof as a preservative for foods, cosmetics, personal care products, or household care products, for preservatives for foods, cosmetics, personal care products, or household care products.
  • Use for manufacture, use as a food additive for the preservation of food use for the production of a food additive for the preservation of food.
  • composition for intestinal regulation Disturbances in lifestyle such as excessive energy intake, increased lipid intake, and lack of exercise, especially the intestinal environment changes depending on the content of meals, and diets centered on animal foods (animal proteins and saturated fats) In comparison, it is known that bad bacteria increase and good bacteria decrease. Further, aging, stress, immunity reduction, etc., decrease good bacteria, increase bad bacteria, and deteriorate intestinal microflora. It is known that intestinal flora worsens inflammation, lifestyle-related diseases, mental illness, cognitive decline, etc. (Modern Media 60, 10, 2014 [Intestinal flora] 307-311).
  • Yuko or its extract increases the number of good bacteria in the intestine and decreases the number of bad bacteria, so that it can be used as an active ingredient in the composition for intestinal regulation.
  • the “intestinal composition” in the present invention refers to a composition used for improving the function of the intestine to a normal state.
  • a composition used to improve the composition of intestinal flora that has deteriorated by ingesting a high-fat diet (a state in which bad bacteria are increasing) toward normal or healthy composition of intestinal flora Say.
  • the composition of the present invention is a composition for restoring normal flora, a composition for restoring normal flora, a composition for improving intestinal flora, a composition for normalizing intestinal flora, a composition for increasing good bacteria, or It can also be considered as a composition for reducing bad bacteria.
  • “Deterioration of intestinal bacterial flora” in the present invention means that one or more of lactic acid bacteria and bifidobacteria belonging to good bacteria are reduced, and Clostridium bacteria, staphylococci, and pathogenic bacteria belonging to bad bacteria are included. This refers to a state in which one or more species of Enterobacteriaceae bacteria are increasing.
  • Lactic acid bacteria is a general term for bacteria that metabolize sugar to produce lactic acid, and acidifies the intestines by producing an organic acid containing lactic acid, thereby suppressing the growth of other bacteria. As a result, the growth of bad bacteria is suppressed and the intestinal environment is improved. Lactic acid bacteria include Lactobacillus bacteria, Lactobacillus bacteria, Enterococcus bacteria, Lactococcus bacteria, Pediococcus bacteria, Leuconostoc bacteria, Streptococcus bacteria and the like are included. “Bifidobacteria” includes actinomycetes, Bifidobacterium bacteria. Bifidobacteria are sometimes classified as lactic acid bacteria because they metabolize sugar to produce lactic acid and acetic acid.
  • Clostridium perfringens referred to as "C. perfringens”
  • Clostridium difficile live in the human intestine.
  • Some Clostridium perfringens produce toxins that cause toxin-type food poisoning.
  • Clostridium difficile causes pseudomembranous colitis (Medical Microbiology. 4th edition., Chapter 18, Clostridia: Sporeforming Anaerobic Bacilli).
  • Staphylococcus is a general term for Staphylococcus bacteria.
  • Staphylococcus bacteria Staphylococus aureus, Staphylococus epidermis and Staphylococus saprophyticus are pathogenic to humans and are the cause of toxin-type food poisoning become.
  • Enterobacteriaceae bacteria are diarrheagenic Escherichia coli, Shigella bacteria (referred to as Shigella), and food-toxic Salmonella bacteria. Some have pathogenicity.
  • the composition for intestinal regulation of the present invention can be a pharmaceutical composition, a food composition, a cosmetic composition, a quasi-drug composition, or the like.
  • the present invention Based on the intestinal regulating action of Yuko or its extract, the present invention provides the use of Yuko or its extract as an intestinal function improving agent and the production of an intestinal function improving agent.
  • the present invention also provides Yuko or an extract thereof for use in a method for improving intestinal function.
  • the present invention also provides a method for improving intestinal function, which comprises administering to a patient whose intestinal microflora has deteriorated an effective amount of yuko or an extract thereof for improving the intestinal microflora.
  • the present invention also provides a non-therapeutic method for improving bowel function comprising administering to a human or non-human animal an amount of yuko or an extract thereof effective to improve intestinal flora.
  • Intestinal function improvement can be regarded as recovery of normal flora, recovery of normal flora, improvement of intestinal flora, normalization of intestinal flora, increase in good bacteria, or decrease in bad bacteria.
  • Yuko or its extract increases the intestinal Akkermansia bacteria. It is known that bacteria of the genus Ackermansia, particularly Akkermansia muciniphila (Nature Medicine 23, 107-113 (2017)) reduces blood glucose level and blood lipid level. In this respect, Yuko or an extract thereof can be used as an active ingredient of a composition for preventing, improving, and / or treating diabetes and obesity.
  • Yuko or its extract reduces the oral concentration of hydrogen sulfide and methyl mercaptan, which are volatile substances that cause bad breath, and can therefore be used as an active ingredient in the composition for preventing or improving bad breath.
  • Yuko or its extract contains periodontal disease-causing bacteria (Streptococcus bacteria, Veillonella bacteria, Prevotella bacteria, Actinomyces bacteria, Since the ratio of the Russian genus (Rothia bacterium, Granulicatella bacterium, etc.) is reduced, it can be used as an active ingredient of a composition for preventing, improving, and / or treating periodontal disease.
  • periodontal disease-causing bacteria Streptococcus bacteria, Veillonella bacteria, Prevotella bacteria, Actinomyces bacteria, Since the ratio of the Russian genus (Rothia bacterium, Granulicatella bacterium, etc.) is reduced, it can be used as an active ingredient of a composition for preventing, improving, and / or treating periodontal disease.
  • Yuko or its extract also increases the concentration of human ⁇ -defensin 1 in saliva.
  • Human ⁇ -defensin 1 is an antibacterial peptide having a broad antibacterial spectrum against bacteria, fungi, and viruses (Science 1999; 286; 420-421), and is known to be involved in protection of mucosal epithelial infection ( Geriatrics 2001; 38; 440-443).
  • Periodontal disease is a condition in which periodontal disease bacteria in the oral cavity form plaque and calculus, causing inflammation of the gums and periodontal ligament.
  • dental caries progress when Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in the oral cavity generate acid and dissolve teeth.
  • Yuko or its extract increases the concentration of human ⁇ -defensin 1 in the oral cavity, thereby killing or suppressing periodontal disease-causing bacteria and caries-causing bacteria, thus preventing periodontal disease or caries, It can be an active ingredient in an improvement and / or therapeutic composition.
  • composition containing Yuko or an extract thereof can be used as a composition for improving the oral environment.
  • compositions for preventing, improving, and / or treating periodontal disease refers to a composition that suppresses the increase of oral bacteria (periodontal bacteria) that cause periodontal disease. Also included are compositions that increase antimicrobial peptides (eg, human ⁇ -defensin 1) in the oral cavity.
  • compositions for preventing or improving bad breath in the present invention refers to a composition that reduces the concentration of hydrogen sulfide and / or methyl mercaptan that causes bad breath.
  • composition for preventing, improving and / or treating caries in the present invention refers to a composition which increases an antimicrobial peptide (for example, human ⁇ -defensin 1) in the oral cavity.
  • the composition for improving the oral cavity environment of the present invention can be a pharmaceutical composition, a food composition, a cosmetic composition, a quasi-drug composition, a personal care product composition, or the like.
  • the present invention provides the use of Yuko or an extract thereof as an oral environment improving agent and the production of an oral environment improving agent.
  • the present invention also provides Yuko or an extract thereof for use in a method for improving the oral environment.
  • the present invention also provides a method for improving the oral environment, comprising administering to a patient whose oral environment has deteriorated an amount of yuko or an extract thereof effective for improving the oral environment.
  • the present invention also provides a non-therapeutic method for improving the oral environment comprising administering to a human or non-human animal an effective amount of yuko or an extract thereof for improving the oral environment.
  • Examples of the administration method include oral administration, suction (intra-airway spray) administration, gastric administration, enteral administration, application to the oral cavity (application to oral mucosa, gums, teeth, spray, etc.) and the like.
  • Deterioration of the oral environment includes the development of periodontal disease or dental caries and the development of bad breath. Improvement of the oral environment also includes prevention, improvement and / or treatment of periodontal disease or caries, and prevention and / or improvement of bad breath.
  • Type 2 diabetes is caused by a decrease in insulin secretion from the pancreas and insulin resistance in which tissues such as the liver and muscles are not easily affected by insulin. Continuing to take a high-fat diet results in insulin resistance and is prone to type 2 diabetes. Yuko or its extract improves high fat diet-induced glucose intolerance, i.e., insulin resistance caused by continuing a high-fat diet, thus preventing, improving, and / or diabetics, particularly type 2 diabetes. Or it can be an active ingredient of a therapeutic composition.
  • a composition for preventing, ameliorating and / or treating diabetes refers to a composition for preventing, ameliorating or treating diabetes, and a symptom or disease (such as obesity) causing diabetes and accompanying it. It refers to a composition for preventing, ameliorating and / or treating subjective symptoms. For example, it refers to a composition that prevents, ameliorates, or treats impaired glucose tolerance caused by continuing to consume a high fat diet.
  • “high fat diet-induced abnormal glucose tolerance” refers to insulin resistance caused by continuing a diet high in lipids. As insulin resistance progresses, it becomes type 2 diabetes.
  • composition for preventing, improving and / or treating diabetes of the present invention can be a pharmaceutical composition, a food composition, a quasi-drug composition, or the like.
  • the present invention provides use of Yuko or an extract thereof as a preventive, ameliorating, and / or therapeutic agent for diabetes, and for producing a prophylactic, ameliorating, and / or therapeutic agent for diabetes.
  • the present invention also provides Yuko or an extract thereof for use in a method for the prevention, amelioration, and / or treatment of diabetes.
  • the present invention also provides a method for improving and / or treating diabetes, comprising administering to a diabetic patient an amount of yuko or an extract thereof effective to improve and / or treat diabetes.
  • the present invention also provides a method for preventing diabetes, comprising administering to a human or non-human animal, particularly a patient having a symptom or disease that induces diabetes, an amount of Yuko or an extract thereof effective in preventing diabetes.
  • Examples of the administration method include oral administration, suction (airway spray) administration, gastric administration, enteral administration and the like. Diabetes can in particular be type 2 diabetes.
  • composition for prevention, amelioration and / or treatment of obesity Yuko or an extract thereof increases the number of bacteria of the genus Ackermancia in the intestine, thereby lowering blood glucose level and blood lipid level, so that it is an active ingredient of a composition for preventing, improving, and / or treating obesity. be able to.
  • the composition for preventing, improving and / or treating obesity of the present invention can be a pharmaceutical composition, a food composition, a quasi-drug composition, or the like.
  • the present invention provides the use of Yuko or an extract thereof as an agent for the prevention, amelioration, and / or treatment of obesity, and the production of an agent for the prevention, amelioration, and / or treatment of obesity.
  • the present invention also provides Yuko or an extract thereof for use in a method for preventing, ameliorating and / or treating obesity.
  • the present invention also provides an improvement in obesity and / or a method comprising administering to an obese patient an amount of Yuko or an extract thereof effective to improve and / or treat obesity.
  • the present invention also provides a non-therapeutic method for the prevention of obesity comprising administering to a human or non-human animal an amount of Yuko or an extract thereof effective to prevent obesity.
  • the administration method include oral administration, suction (airway spray) administration, gastric administration, enteral administration and the like.
  • ⁇ Improvement '' in the present invention means improvement of disease symptom or condition, prevention or delay of deterioration of disease symptom or condition, reversal of progression of disease symptom, prevention or delay, and ⁇ prevention '' It means preventing or delaying the onset of a disease in an applied subject or reducing the risk of developing a disease of an applied subject.
  • Treatment in the present invention means any treatment of a disease (for example, improvement, reduction, suppression of progression, remission, etc.). It may also include prevention of disease onset and / or progression.
  • patient means humans and other animals such as dogs, cats, horses, and the like.
  • the patient is preferably a mammal, more preferably a human.
  • the “therapeutically effective amount” means the amount of an active ingredient that induces a biological or pharmaceutical response required by a researcher or doctor in a tissue, system, animal or human. “Therapeutically effective amount” also encompasses the meaning of the amount of active ingredient that, when administered to a mammal for treating a disease, is sufficient to effect such treatment for the disease. To do. “Therapeutically effective amount” will vary depending on the active ingredient, the disease and its severity and the age, weight, etc., of the mammal to be treated.
  • “effective amount” includes the meaning of the amount of an active ingredient that produces an acute or chronic therapeutic effect when administered at an appropriate dose. This therapeutic effect includes the prevention, correction, inhibition, or reversal of the symptoms / signs and underlying pathology of the disease / condition and associated complications to a detectable extent.
  • compositions encompasses pharmaceutical compositions, food compositions, cosmetic compositions, quasi-drug compositions, personal care product compositions, or household care product compositions comprising yuko or an extract thereof.
  • Some quasi-drug compositions are classified as pharmaceutical compositions. These compositions can be compositions for the above applications.
  • the “food composition” in the present invention is other than a pharmaceutical composition and may be any form that can be taken orally, such as a solution, suspension, emulsion, powder, solid molded product, and the like. Is not to be done.
  • Examples of food compositions include instant noodles, retort foods, canned foods, instant soups, instant miso soups, freeze-dried foods, etc .; tea drinks, coffee drinks, soft drinks, processed vegetable drinks , Processed fruit juice beverages, powdered beverages, concentrated beverages, alcoholic beverages, etc .; flour products such as bread, noodles, bread crumbs, etc .; Confectionery; seasonings such as sauces, dressings and soups; fats and oils such as butter, margarine and mayonnaise; dairy products such as milk drinks, yogurts, ice creams and creams; jams and marmalades Processed agricultural products; Frozen foods; Sprinkles added to cooked rice; Toppings added to bread Such as turbocharger beam, and the like, but not limited thereto. Unprocessed natural food itself can be removed from the food composition of the present invention.
  • the food of the present invention includes solid foods and liquid foods (such as beverages).
  • Cosmetic compositions include, but are not limited to, basic cosmetics such as creams, emulsions, lotions and packs, makeup cosmetics such as lipsticks and foundations, and cleaning cosmetics such as facial cleansers.
  • the antibacterial composition of the present invention may be used in personal care products and household care products. That is, personal care products and household care products containing the antibacterial composition of the present invention can also be provided.
  • the personal care product composition or the home care product composition may be an antibacterial composition containing Yuko or an extract thereof.
  • Personal care products containing Yuko or its extract include, for example, soap, hand soap, body cleanser, mouth cleanser, mouthwash, disinfectant, toothpaste (toothpaste, liquid toothpaste), shampoo, conditioner, tonic, Examples include, but are not limited to, hair styling agents, antiperspirants, body lotions, and deodorants.
  • Household care products containing yuko or its extract include, for example, laundry detergent, softener, deodorant, fabric cleaning composition, dishwashing detergent, automatic dishwashing detergent, floor care composition, kitchen cleaner, kitchen Examples include, but are not limited to, a disinfectant, a bathroom cleaner, a bathroom disinfectant, a toilet cleaner, and a toilet disinfectant.
  • Each composition of the present invention only needs to contain Yuko or an extract thereof as an active ingredient, and may further contain excipients and the like as long as the effects of Yuko or the extract thereof are not hindered. . Therefore, the ratio of Yuko or its extract in each composition of the present invention is not particularly limited. Alternatively, the composition of the present invention may consist only of Yuko or an extract thereof.
  • the concentration of Yuko or its extract in each composition of the present invention is 0.00001% by weight or more, 0.0001% by weight or more, 0.001% by weight or more, 0.01% by weight or more, 0.1% by weight or more, 1% by weight or more, 5% by weight or more, 10% by weight or more, 20% by weight or more, 30% by weight or more, 40% by weight or more, 50% by weight or more, 60% by weight or more, 70% by weight As mentioned above, 80 weight% or more can be mentioned.
  • each composition of the present invention particularly contains yuko juice
  • the concentration of the juice is 0.00001 wt% or more, 0.0001 wt% or more, 0.001 wt% or more, 0.01 wt% or more, 0 1% or more, 1% or more, 5% or more, 10% or more, 20% or more, 30% or more, 40% or more, 50% or more, 60% or more, 70% or more 80% by weight or more.
  • composition of the present invention is a pharmaceutical composition or a food composition
  • it can be administered orally or parenterally (for example, gastric, enteral, dermal application, mucosal application, dental application). it can.
  • a pharmaceutically acceptable carrier and, if necessary, an additive added to Yuko or its extract can be formulated by blending an agent and other medicinal ingredients.
  • a pharmaceutically acceptable carrier and additive an excipient, a binder, a disintegrant, a lubricant, a wetting agent, a buffer, a fragrance and the like are mixed to prepare a desired dosage form. Can do.
  • the dosage form of the pharmaceutical composition is not particularly limited, but is an injection, an external preparation, an inhalant, a suppository, a film, a troche, a liquid, a powder, a tablet, a granule, a capsule, and a syrup. , Eye drops, eye washes, and nasal drops.
  • composition of the present invention when the composition of the present invention is prepared as a food composition (health food, functional food, dietary supplement, supplement, health functional food, food for specified health use, nutrition functional food, functional indication food, etc.) Yuko or its extract and excipients, binders, disintegrants, lubricants, wetting agents, sweeteners, colorants, thickeners, stabilizers, gelling agents, glues, antioxidants , Coloring agent, Bleaching agent, Yeast food, Gum base, Flavor, Acidulant, Seasoning, Emulsifier, pH adjuster, Kansui, Swelling agent, Nutrition enhancer or other food ingredients are mixed to form the desired form Can be prepared.
  • Yuko or its extract and excipients binders, disintegrants, lubricants, wetting agents, sweeteners, colorants, thickeners, stabilizers, gelling agents, glues, antioxidants , Coloring agent, Bleaching agent, Yeast food, Gum base, Flavor, Acidulant, Seasoning, Em
  • Example 1 Examination of inhibitory effect of deterioration of intestinal bacterial flora by high fat diet with Yuko Juice (1)
  • SPF Specific Pathogen Free
  • ICLAS Central Laboratory for Experimental Animals
  • FIG. 1 shows the composition of the intestinal flora in each group.
  • the Lactobacillus genus bacteria which is a kind of lactic acid bacteria
  • the Clostridium bacteria are increased
  • the composition of the intestinal flora is deteriorated compared to the normal diet group.
  • administration of Yuko juice increased the number of Lactobacillus bacteria and decreased the number of Clostridium bacteria, and the compositional deterioration of the intestinal flora was improved. Therefore, it was proved that Yuko juice has an effect of improving intestinal function.
  • the number of bacteria of the genus Ackermansia which is considered to have anti-diabetic and anti-obesity effects, in both the normal diet group and the high fat diet group increased.
  • Example 2 Examination of antibacterial effect of fruit juice Juice S. Escherichia coli K12 strain, Staphylococcus aureus and baker's yeast (Saccharomyces serevisiae) (fungus) observed growth inhibition circle formation on ordinary agar medium Then, the antibacterial activity of Yuko juice was evaluated.
  • FIG. 2 shows (A) the inhibition circle for E. coli K12, (B) the inhibition circle for S. aureus, and (C) the inhibition circle for baker's yeast (fungus). Yuko juice formed a clear circle of inhibition against E. coli K12 strain, Staphylococcus aureus, and fungi. On the other hand, yuzu juice did not form a blocking circle against Staphylococcus aureus and fungi. Sudachi juice formed a slight inhibition circle against Staphylococcus aureus but did not form an inhibition circle against fungi. That is, it is recognized that Sudachi juice and Yuzu juice cannot sufficiently suppress the growth of bacteria and fungi. On the other hand, Yuko juice showed strong antibacterial activity against bacteria and fungi.
  • Yuko Juice has an excellent antibacterial effect and further has an antibacterial effect compared to other citrus fruits.
  • Example 3 Comparative study of antibacterial effect between Yuko juice and existing preservatives Escherichia coli (Esherichia coli) and resistant thermoacidophilic bacteria (AAT (Alicyclobacillus. Acidoterrestris)) Antibacterial using fruit juice (1%, 5%, 25%, 50%, 75% and 100%), benzoic acid (60ppm, 125ppm, 190ppm and 250ppm) and acetic acid (0.15%, 0.23% and 0.30%) The activity was compared. (1) Method 100% of Yuko juice was diluted with distilled water to prepare diluted solutions of 1%, 5%, 25%, 50% and 75% of Yuko juice. Benzoic acid and acetic acid were used as controls.
  • E. coli contains strains that rot food and cause food poisoning.
  • AAT is a representative bacterial species that produces a causative substance of rot odor.
  • FIG. 3 shows (A) the number of colonies formed of E. coli juice, benzoic acid, and acetic acid with respect to E. coli, and (B) the number of colonies formed with E. coli juice, benzoic acid, and acetic acid with respect to AAT bacteria.
  • benzoic acid and acetic acid used as preservatives for food and drink colony formation was hardly observed in the 50% diluted juice of 75%, 75% diluted solution, and 100% of Yuko fruit juice, and E. coli and AAT were killed. It is recognized that That is, when the concentration of Yuko juice is 50% to 100%, it exhibits an antibacterial action, suggesting that Yuko juice having a concentration of 50% to 100% can be used as a preservative for foods and drinks.
  • Example 4 Examination of improvement effect of oral environment by Yuko Juice (1) Method Normal subjects were allowed to ingest 50cc Yuko Juice 100% continuously for 1 week, and oral volatile sulfides (hydrogen sulfide and methyl mercaptan before and after ingestion) ) was measured with an oral chroma (manufactured by Nippon Dental Trading Co., Ltd.), a breath odor measuring instrument (VSC monitor). The same measurement was performed 7 times. Furthermore, saliva was collected from healthy individuals, DNA was extracted from the collected saliva samples, and the number of bacteria in the oral cavity (periodontal disease bacteria count) was analyzed by the T-RFLP method at Biotechnological Co., Ltd. In addition, the amount of anti-bacterial peptide human ⁇ -defensin 1 in the saliva was measured with a human beta defensin 1 ELISA kit (Signal Way Antibody).
  • FIG. 4 shows (A) the ratio of the number of bacteria in the oral cavity (periodontal disease bacteria count) before and after intake of Yuko juice, and (B) the antibacterial peptide before and after intake of Yuko juice.
  • the amount of human ⁇ -defensin 1 (pg / ml) is shown.
  • Yuko Juice can improve the oral environment by improving bad breath, periodontal disease, and caries.
  • Example 5 Examination of bacteriostatic effect of Yuko soap (1)
  • the prepared Yuko soap solution and about 1 ⁇ 10 3 E. coli were mixed and cultured with shaking at 37 ° C. for 1 hour, and then the number of E. coli in the Yuko soap solution was measured.
  • about 1 ⁇ 10 3 E. coli were mixed with distilled water not containing Yuko soap, and similarly cultured with shaking at 37 ° C. for 1 hour.
  • FIG. 5 shows the ratio of the number of bacteria after adding the soap solution (0.1 g / 100 ⁇ L) when the number of bacteria in distilled water not containing the soap is 100%. It was confirmed that the number of bacteria decreased by about 20% by adding Yuko soap solution.
  • Example 6 Examination of improvement effect of high fat diet-induced abnormal glucose tolerance by Yuko Juice (1)
  • Method Six-week-old C57B16 mice purchased from Japan SLC) were given a high fat diet (HFD-60) for 28 days.
  • HFD-60 high fat diet
  • FIG. 6 shows blood glucose levels after 0 to 120 minutes of glucose load in the yuko administration group and the physiological saline administration group (control group).
  • the blood glucose level 30 minutes after glucose loading was significantly lower in the Yuko administration group than in the control group. This result indicates that Yuko juice has an effect of improving high fat diet-induced abnormal glucose tolerance.
  • the present invention uses Yuko or an extract thereof as an active ingredient, it is useful not only as a pharmaceutical composition but also as a food composition such as a food and drink, a supplement, and a care product. It is possible to provide a highly safe composition.

Abstract

ユコウまたその抽出物は、幅広い抗菌活性、特に腐敗、腐敗臭、食中毒の代表的な原因菌の増殖を抑制するため、食品、化粧品などの殺菌または静菌に好適に使用できる。また、ユコウまたその抽出物は、口臭の原因物質の発生、歯周病菌およびう蝕原因菌を含む細菌の増殖を抑制するため、これらの疾患の予防、改善、治療に好適に使用できる。また、ユコウまたその抽出物は、高脂肪食誘導性耐糖能異常を効果的に改善するため、糖尿病、特にインスリン抵抗性の糖尿病の予防、改善、治療に好適に使用できる。本発明により、全国的に知名度が低く、大部分が廃棄物として処理されているユコウの新たな用途を見出された。

Description

ユコウ(柚香)含有組成物
 本発明は、ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する組成物に関する。また、本発明は、抗菌用組成物、整腸用組成物、歯周病、う蝕、および/または口臭の予防、改善、又は治療用組成物、糖尿病の予防、改善、又は治療用組成物、肥満の予防、改善、又は治療用組成物として有用であり、また、当該組成物を含む飲食品、化粧品、パーソナルケア製品および家庭用ケア製品としても有用であり得る。
 ユコウ(柚香:Citrus Yoko)は、ミカン科の香酸柑橘類で、ユズとダイダイの自然交雑種であり、スダチの原種として知られている。ユコウは、ユズおよびスダチと比較して耐寒性に乏しく、そして、徳島県を中心とする特定の地域に生産が限られることから、生産量が少なく、全国的に知名度が低い。そのため、これまでユコウに関する栄養学的・食品学的な研究はほとんど行われていない。
 天然素材であるユコウの組成成分および有効成分は明確には解明されていないが、ユコウは、ユズおよびスダチなどの他の柑橘類にはない特徴を持ち合わせていると考えられている。そのため、ユコウは、他の柑橘類とは異なる用途を有すると考えられる。
 ユコウについては、育毛剤や化粧料に利用できることはこれまで報告されているが、他の柑橘類との成分比較に用いられることを除けば、他に用途については特に報告がない(非特許文献1~2および特許文献1~2)。
特開平07-126129号公報 特開平07-126142号公報
三宅義明、日本食生活学会誌 第26巻 第2号71-78(2015) 津嘉山正夫ら、日本食品科学工学雑誌 第56巻 第6号359-362(2009年)
 本発明は、全国的に知名度が低く、大部分が廃棄物として処理されているユコウの新たな用途を見出し、医薬品、飲食品、化粧品、日用品などの幅広い分野において利用可能な組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ユコウ、特にユコウ果汁が、下記(1)~(5)の実用適応可能な種々の優れた作用を有することを見出し、本発明を完成させた。
(1)類縁の柑橘類と異なり、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、および真菌に対して抗菌活性を有している。
(2)高脂肪食による腸内細菌叢の乱れを改善する。具体的には、腸内において、善玉菌と言われているラクトバチルス属(Lactobacillus)細菌(乳酸菌の1種)の減少および悪玉菌と言われているクロストリジウム属(Clostridium)細菌の増大を抑制して、腸内細菌叢を改善する。
(3)抗糖尿病および抗肥満作用をもたらすアッカーマンシア属(Akkermansia)細菌の増大をもたらす。
(4)口腔内の歯周病原因細菌の増殖および口腔内揮発性硫化物濃度を抑制する。
(5)高脂肪食誘導性耐糖能異常を改善する。
 すなわち、本発明は、以下の態様を提供するものである。
[1] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、抗菌用組成物。
[2] ユコウまたはその抽出物が、ユコウの果汁、果皮、果肉、果皮抽出物、または果汁搾汁滓抽出物である、[1]記載の抗菌用組成物。
[3] 該果汁が、果実を搾汁して得た液汁(原果汁)、原果汁を希釈した果汁、濃縮果汁、または濃縮還元果汁である、[2]記載の抗菌用組成物。
[4] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、整腸用組成物。
[5] 高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善することを特徴とする、[4]記載の整腸用組成物。
[6] 腸内のアッカーマンシア菌を増大させることを特徴とする、[4]または[5]記載の整腸用組成物。
[7] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、歯周病、う蝕、および/または口臭の予防、改善、および/または治療用組成物。
[8] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物。
[9] 高脂肪食誘導性耐糖能異常を改善することを特徴とする、[8]記載の糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物。
[10] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、肥満の予防、改善、および/または治療用組成物。
[11] ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、食品組成物。
[12] ユコウまたはその抽出物が、ユコウ果汁、果皮、果皮抽出物または果汁搾汁滓抽出物である、[11]記載の食品組成物。
[13] 該果汁が、果実を搾汁して得た液汁(原果汁)、原果汁を希釈した果汁、濃縮果汁、または濃縮還元果汁である、[12]記載の食品組成物。
[14] 高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善するための、[11]~[13]のいずれかに記載の食品組成物。
[15] 腸内のアッカーマンシア属細菌を増大させることを特徴とする、[14]記載の食品組成物。
[16] 歯周病および/または口臭を予防および/または改善するための、[11]~[13]のいずれかに記載の食品組成物。
[17] 糖尿病を予防および/または改善するための、[11]~[13]のいずれかに記載の食品組成物。
[18] 高脂肪食誘導性耐糖能異常を予防および/または改善することを特徴とする、[17]記載の食品組成物。
 さらに、本発明は、以下の態様を提供する。
[19] [1]~[3]のいずれかに記載の抗菌用組成物を含む、食品、化粧品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品。
[20] 食品に[1]~[3]のいずれかに記載の抗菌用組成物を配合することを特徴とする、食品の保存方法。
[21] 化粧品に[1]~[3]のいずれかに記載の抗菌用組成物を配合することを特徴とする、化粧品の保存方法。
[22] 治療が必要な患者に、治療上有効量のユコウまたはその抽出物を投与することを特徴とする、高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善する方法。
[23] 治療が必要な患者に、治療上有効量のユコウまたはその抽出物を投与することを特徴とする、歯周病、う蝕、および/または口臭の治療方法。
[24] 治療が必要な患者に、治療上有効量のユコウまたはその抽出物を投与することを特徴とする、糖尿病の治療方法。
[25] 治療が必要な患者に、治療上有効量のユコウまたはその抽出物を投与することを特徴とする、肥満の治療方法。
[26] 高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善するための医薬の製造におけるユコウまたはその抽出物の使用。
[27] 歯周病、う蝕、および/または口臭を予防、改善、および/または治療するための医薬の製造におけるユコウまたはその抽出物の使用。
[28] 糖尿病を予防、改善、および/または治療するための医薬の製造におけるユコウまたはその抽出物の使用。
[29] 肥満を予防、改善、および/または治療するための医薬の製造におけるユコウまたはその抽出物の使用。
 本発明によれば、ユコウまたはその抽出物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌などの細菌および真菌の増殖を効果的に抑制することから、その抗菌作用を利用した医薬品、食品、化粧品、パーソナルケア製品、家庭用ケア製品などへの適応が期待でき、更にそれに付随する効果、すなわち、整腸作用、歯周病、う蝕、および/または口臭の予防および/または改善作用、糖尿病、肥満の予防および/または改善作用から、各種医薬品、食品などへの利用も期待できる。特にユコウは天然素材の果実であることから、安全性も高く、広く適応可能である。
 詳述すれば、ユコウまたはその抽出物は、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、及び真菌に対して優れた抗菌活性を有し、特に、代表的な、食中毒の原因菌、腐敗の原因菌、腐敗臭の原因菌に対して優れた抗菌活性を有する。従って、ユコウまたはその抽出物は、抗菌剤、保存剤などとして、また、抗菌または保存用組成物などの有効成分として有用である。類縁の柑橘類であるスダチやユズには、このような抗菌活性は認められないことから、ユコウは、柑橘類の中でも特に有用なものである。
 腸内細菌叢は、エネルギーの過剰摂取、高脂肪食の摂取、加齢、運動不足、ストレス、免疫低下などにより、善玉菌が減少し、悪玉菌が増加して、悪化する。腸内細菌叢が悪化すると、炎症、生活習慣病、精神疾患、認知機能低下などを引き起こすことが知られている(モダンメディア 60巻, 10号, 2014[腸内細菌叢]307-311)。ユコウまたはその抽出物は、腸内の善玉菌(ラクトバチルス属(Lactobacillus)細菌など)を増加させ、悪玉菌(クロストリジウム属(Clostridium)細菌など)を減少させることから、腸内細菌叢を改善する整腸用組成物の有効成分とすることができる。
  ユコウまたはその抽出物は、腸内のアッカーマンシア属(Akkermansia)細菌を増加させる。アッカーマンシア属細菌は、血糖値や血中脂質値を下げることが知られている(Nature Medicine 23, 107-113 (2017))。従って、ユコウまたはその抽出物は、糖尿病や肥満の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 ユコウまたはその抽出物は、口臭の原因となる揮発性物質である硫化水素およびメチルメルカプタンの口腔内濃度を減少させることから、口臭予防または改善用組成物の有効成分とすることができる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、口腔内細菌叢に占める歯周病原因菌の比率を低下させることから、歯周病の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、唾液中のヒトβ-ディフェンシン1濃度を増大させる。ヒトβ-ディフェンシン1は、細菌、真菌、ウィルスに対し広範囲な抗菌スペクトラムを有する抗菌ペプチドである(Science 1999; 286; 420-421)。歯周病およびう蝕は、口腔内の細菌が原因となることから、ユコウまたはその抽出物は、この点でも歯周病の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができ、また、う蝕の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 高脂肪食を摂取し続けているとインスリン抵抗性となり、2型糖尿病になり易い。ユコウまたはその抽出物は、高脂肪食誘導性耐糖能異常、即ち、脂質の高い食事を続けることによって起きるインスリン抵抗性を改善することから、糖尿病、特に2型糖尿病の、予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 このように、ユコウまたはその抽出物は、昨今の消費者の衛生思考、健康志向に合致した幅広い効能を有し、しかも天然素材であり安全であることから、食品、化粧品、医薬品、医薬部外品、パーソナルケア製品、家庭用ケア製品に好適に配合できる。
図1は、各群(普通食+ユコウ果汁100%投与群、普通食+生理食塩水投与群、高脂肪食(HFD-60%)+ユコウ果汁100%投与群、高脂肪食+生理食塩水投与群)における腸内細菌叢の組成を示す。 図2は、(A)大腸菌K12株についての阻止円(ユコウ果汁30%、60%および100%)、(B)黄色ブドウ球菌についての阻止円(ユコウ果汁100%、スダチ果汁100%およびユズ果汁100%)、(C)パン酵母(真菌)についての阻止円(ユコウ果汁100%およびユズ果汁100%)を示す。 図3は、(A)各種濃度のユコウ果汁、安息香酸および酢酸における大腸菌のコロニー形成数、および(B)各種濃度のユコウ果汁、安息香酸および酢酸におけるアリサイクロバチルス アシドテレストリス菌のコロニー形成数を示す。 図4は、(A)ユコウ果汁の摂取前と1週間摂取後の口腔内細菌数(歯周病菌数)、および(B)ユコウ果汁の摂取前と1週間摂取後の抗菌ペプチドであるヒトβ-ディフェンシン1の量(pg/ml)を示す。 図5は、通常時の細菌数を100%とした場合のユコウ石鹸液(0.1g/100μL)添加後の細菌数の割合を示す。 図6は、ユコウ投与群と生理食塩水投与群(対照群)におけるグルコース負荷0~120分後の血糖値を示す。
 以下に、本発明について詳細に説明する。
ユコウまたはその抽出物
 本発明における、「ユコウ」とは、Citrus Yuko(柚香)に由来する果汁、果皮、果肉、またはそれらの乾燥粉末や凍結乾燥粉末などをいう。果汁、果皮またはそれらの乾燥粉末や凍結乾燥粉末は、目的に応じて適宜選択して使用することができる。
 ユコウの果汁は、ユコウから得られた果汁であれば特に限定されるものではない。また、ユコウの果汁は、水、エタノールなどの溶媒で希釈して使用してもよい。果汁は、例えば、果実を搾汁して得た液汁(原果汁)、原果汁を希釈した果汁、濃縮果汁、または濃縮還元果汁として用いることができる。
 濃縮果汁とは、原果汁に対し、加熱濃縮法や冷凍濃縮法などによって果汁中の水分を取り除き、果汁の濃度を高めたものをいい、濃縮還元果汁とは、濃縮果汁に対し、計算上、原果汁と同等の濃度となるように水などの溶媒で希釈した果汁をいう。
 ユコウの果汁は、果実(果肉)を搾汁して得られたものおよび果皮を含むものを搾汁して得られたものであってもよい。搾汁方法としては、手で搾汁する方法、当該分野において一般的に使用される機器により搾汁する方法が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明における、「ユコウ抽出物」とは、ユコウを原料として、各種溶媒を用いて抽出して得られたものである。ユコウ抽出物としては、例えば、果皮抽出物、果汁搾汁滓抽出物などが挙げられる。
 抽出方法としては、例えば、熱水抽出法、煮沸抽出法、浸漬抽出法、振とう抽出法、ソックスレー抽出法、水蒸気蒸留法などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 抽出溶媒として、例えば、水、有機溶媒またはそれらの混合溶媒を使用することができる。有機溶媒としては、例えば、エタノールなどの低級アルコール、クロロホルム、酢酸エチル、n-ヘキサンが挙げられる。また、これらの溶媒を2種類以上混合して用いてもよい。好ましくは、水、エタノール、それらの混液である。
 抽出溶媒の使用量は、ユコウの部位、抽出溶媒の種類などにより適宜決定されうる。また、抽出時間は、例えば、1分~50日、好ましくは1時間~30日であり、抽出温度は、例えば、0℃~100℃、好ましくは10℃~80℃である。
 ユコウ抽出物は、抽出した溶液のままで用いることができ、必要に応じて、さらに精製処理を加えることもできる。該精製処理は、通常の方法により行えばよく、例えば、濾過、クロマトグラフィーなどにより精製することができる。その後、得られた濾液を減圧濃縮、凍結乾燥などして、ユコウの乾燥物とすることもできる。
用途
(抗菌用組成物)
 ユコウまたはその抽出物は、グラム陰性細菌、グラム陽性細菌、および真菌に対して抗菌力を示すため、抗菌用組成物の有効成分とすることができる。
 本発明における「抗菌用組成物」とは、静菌(細菌の増殖の抑制)、殺菌、滅菌、消毒、除菌、防腐、防カビなどの1以上の効果を有する組成物をいう。対象としては、細菌、真菌が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 細菌の例として、食中毒の原因となるエシェリヒア コリ(Esherichia coli)(大腸菌)、難治性感染症を引き起こすシュードモナス エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)(緑膿菌)、食中毒の原因となるサルモネラ属(Salmonella)細菌(サルモネラ菌)、生乾きの衣類の臭いの原因となるモラクセラ属細菌(Moraxella)(モラクセラ菌)、肺炎の原因となるレジオネラ属(Legionella)細菌(レジオネラ菌)などのグラム陰性菌;食中毒や難治性感染症の原因となるスタフィロコッカス アウレウス(Staphyrococcus aureus)(黄色ブドウ球菌)、食中毒の原因となるクロストリジウム属(Clostridium)細菌などのグラム陽性菌が挙げられる。真菌の例として、皮膚疾患や性器感染症の原因となるカンジダ属(Candida)菌(カンジダ菌)、排水溝などの水まわりに増殖する赤カビの1種であるロドトルラ属(Rhodotorula)菌、サッカロミセス セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)(酵母)などの酵母類;赤カビ、黒カビなどのカビ類が挙げられる。
 本発明の抗菌用組成物は、医薬組成物、食品組成物、化粧品組成物、医薬部外品組成物、パーソナルケア製品組成物、または家庭用ケア製品組成物などとすることができる。
 ユコウまたはその抽出物の抗菌作用に基づき、本発明は、ユコウ又はその抽出物の、抗菌剤としての使用、抗菌剤の製造のための使用、抗菌のための食品添加物としての使用、または抗菌のための食品添加物の製造のための使用を提供する。
 また、本発明は、感染症を予防、改善、および/または治療する方法における使用のためのユコウ又はその抽出物を提供する。
 また、本発明は、感染症患者に、感染症の改善、および/または治療に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む感染症の改善、および/または治療方法を提供する。また、本発明は、ヒトまたは非ヒト動物に、感染症の予防に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む感染症予防のための非治療的方法を提供する。投与方法は、経口投与、吸引(気道内噴霧)投与、経胃投与、経腸投与、皮膚への適用(塗布、噴霧など)などが挙げられる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、特に、食品腐敗の代表的な菌種であるエシェリヒアコリ(大腸菌)、AAT(アリサイクロバチルス アシドテレストリス;Alicyclobacillus.acidoterrestris)の増殖を抑制する。大腸菌は、食品を腐敗させ、また食中毒の原因となる株を含む。また、AATは、腐敗臭の原因物質を産生する代表的な菌種である。ユコウまたはその抽出物は、抗菌用組成物の中でも、食品、化粧品、医薬部外品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品の保存用組成物または保存剤の有効成分として好適である。
 従って、本発明は、食品、化粧品、医薬部外品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品に、これらの腐敗防止および/または菌もしくはウィルスの増殖抑制に有効な量のユコウまたはその抽出物を添加することを含む食品、化粧品、医薬部外品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品の保存方法を提供する。
 また、本発明は、ユコウまたはその抽出物の、食品、化粧品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品の保存剤としての使用、食品、化粧品、パーソナルケア製品、または家庭用ケア製品の保存剤の製造のための使用、食品の保存のための食品添加物としての使用、食品の保存のための食品添加物の製造のための使用を提供する。
(整腸用組成物)
 エネルギーの過剰摂取、脂質摂取量の増加、運動不足といった生活習慣の乱れ、特に食事内容により腸内環境が変化し、動物性食品(動物性蛋白質と飽和脂肪)中心の食事は、植物性食品と比較して、悪玉菌が増加し、善玉菌が減少することが知られている。また、加齢、ストレス、免疫低下などによっても、善玉菌が減少し、悪玉菌が増加して、腸内細菌叢が悪化する。腸内細菌叢が悪化すると、炎症、生活習慣病、精神疾患、認知機能低下などを引き起こすことが知られている(モダンメディア 60巻, 10号, 2014[腸内細菌叢]307-311)。
 ユコウまたはその抽出物は、腸内の善玉菌を増加させ、悪玉菌を減少させることから、整腸用組成物の有効成分とすることができる。
 本発明における「整腸用組成物」とは、腸の機能を正常状態に改善するために用いる組成物をいう。例えば、高脂肪食を摂取することによって悪化した腸内細菌叢の組成(悪玉菌が増大している状態)を通常のまたは健常な腸内細菌叢の組成に向けて改善するために用いる組成物をいう。本発明の組成物は、正常フローラ回復用組成物、常在細菌叢回復用組成物、腸内細菌叢改善用組成物、腸内細菌叢正常化用組成物、善玉菌増加用組成物、または悪玉菌減少用組成物などと捉えることもできる。
 本発明における「腸内細菌叢の悪化」とは、善玉菌に属する乳酸菌およびビフィズス菌の1種以上が減少し、悪玉菌に属する、クロストリジウム属(Clostridium)細菌、ブドウ球菌、および病原性を有する腸内細菌科(Enterobacteriaceae)細菌の1種以上が増大している状態をいう。
 「乳酸菌」は、糖を代謝して乳酸を産生する細菌の総称であり、乳酸を含む有機酸を生成することで腸内を酸性化し、それにより他の細菌の増殖を抑える。その結果、悪玉菌の増殖が抑制されて、腸内環境が良好になる。乳酸菌には、ラクトバチルス目(Lactobacillales)のラクトバチルス属(Lactobacillus)細菌、エンテロコッカス属(Enterococcus)細菌、ラクトコッカス属(Lactococcus)細菌、ペディオコッカス属(Pediococcus)細菌、ロイコノストク属(Leuconostoc)細菌、ストレプトコッカス属(Streptococcus)細菌などが含まれる。
  「ビフィズス菌」には、放線菌目のビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium)細菌が含まれる。ビフィズス菌は、糖を代謝して乳酸および酢酸を産生するため、乳酸菌に分類される場合もある。
 クロストリジウム属(Clostridium)細菌の中でも、クロストリジウム パーフリンゲンス(Clostridium perfringens)(「ウェルシュ菌」と称される)、クロストリジウム ディフィシレ(Clostridium difficile)は、ヒトの腸内に生息する。クロストリジウム パーフリンゲンスの中には毒素を産生するものがあり、毒素型食中毒の原因となる。また、クロストリジウム ディフィシレは、偽膜性大腸炎の原因となる(Medical Microbiology. 4th edition., Chapter 18, Clostridia: Sporeforming Anaerobic Bacilli)。
 「ブドウ球菌」は、スタフィロコッカス属細菌の総称である。スタフィロコッカス属細菌の中でも、スタフィロコッカス アウレウス(Staphylococus aureus)、スタフィロコッカス エピデルミディス(Staphylococus epidermis)、スタフィロコッカス サプロフィティクス(Staphylococus saprophyticus)はヒトに病原性を持ち、毒素型食中毒の原因となる。
 腸内細菌科細菌の中には、下痢原性の大腸菌(エシェリヒア コリ;Escherichia coli)、シゲラ属(Shigella)細菌(「赤痢菌」と称される)、食中毒性のサルモネラ属(Salmonella)細菌のように病原性を有するものがある。
 本発明の整腸用組成物は、医薬組成物、食品組成物、化粧品組成物、または医薬部外品組成物などとすることができる。
 ユコウ又はその抽出物の整腸作用に基づき、本発明は、ユコウまたはその抽出物の、腸機能改善剤としての使用、腸機能改善剤の製造のための使用を提供する。
 また、本発明は、腸機能改善方法における使用のためのユコウまたはその抽出物を提供する。
 また、本発明は、腸内細菌叢が悪化した患者に、腸内細菌叢の改善に有効な量のユコウ又はその抽出物を投与することを含む腸機能改善方法を提供する。また、本発明は、ヒトまたは非ヒト動物に、腸内細菌叢の改善に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む腸機能改善のための非治療的方法を提供する。投与方法は、経口投与、吸引(気道内噴霧)投与、経胃投与、経腸投与などが挙げられる。
 腸機能改善は、正常フローラ回復、常在細菌叢回復、腸内細菌叢改善、腸内細菌叢正常化、善玉菌増加、または悪玉菌減少などと捉えることもできる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、腸内のアッカーマンシア属(Akkermansia)細菌を増加させる。アッカーマンシア属細菌、特にアッカーマンシア ムシニフィラ(Akkermansia muciniphila)は、血糖値や血中脂質値を下げることが知られている(Nature Medicine 23, 107-113 (2017))。この点で、ユコウまたはその抽出物は、糖尿病や肥満の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
(口腔内環境の改善用組成物)
 ユコウまたはその抽出物は、口臭の原因となる揮発性物質である硫化水素およびメチルメルカプタンの口腔内濃度を減少させることから、口臭予防または改善用組成物の有効成分とすることができる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、口腔内細菌叢に占める歯周病原因菌(ストレプトコッカス属(Streptococcus)細菌、ベイロネラ属(Veillonella)細菌、プレボテラ属(Prevotella)細菌、アクチノミセス属(Actinomyces)細菌、ロシア属(Rothia)細菌、グラヌリカテラ属(Granulicatella)細菌など)の比率を低下させることから、歯周病の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 また、ユコウまたはその抽出物は、唾液中のヒトβ-ディフェンシン1濃度を増大させる。ヒトβ-ディフェンシン1は、細菌、真菌、ウィルスに対し広範囲な抗菌スペクトラムを有する抗菌ペプチドであり(Science 1999; 286; 420-421)、粘膜上皮の感染防御に関与することが知られている(日老医雑 2001; 38; 440-443)。
 歯周病は、口腔内の歯周病菌が歯垢や歯石を形成して、歯茎や歯根膜の炎症を引き起こした病態である。また、う蝕は、口腔内のストレプトコッカス ミュータンス(Streptococcus mutans)およびストレプトコッカス ソブリナス(Streptococcus sobrinus)が酸を生成して歯を溶かすことで進行する。ユコウまたはその抽出物は、口腔内のヒトβ-ディフェンシン1濃度を増大させることにより、歯周病原因菌およびう蝕原因菌を殺菌または増殖抑制することから、歯周病またはう蝕の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 このように、ユコウまたはその抽出物を含む組成物は、口腔内環境改善用組成物として用いることができる。
 本発明における「歯周病の予防、改善、および/または治療用組成物」とは、歯周病を引き起こす口腔内細菌(歯周病菌)の増加を抑制する組成物をいう。また、口腔内において抗菌ペプチド(例えば、ヒトβ-ディフェンシン1)を増加させる組成物も含まれる。
 また、本発明における「口臭の予防または改善用組成物」とは、口臭の原因となる硫化水素および/またはメチルメルカプタンの濃度を低減する組成物をいう。
 また、本発明における「う蝕の予防、改善、および/または治療用組成物」とは、口腔内において抗菌ペプチド(例えば、ヒトβ-ディフェンシン1)を増加させる組成物をいう。
 本発明の口腔内環境改善用組成物は、医薬組成物、食品組成物、化粧品組成物、または医薬部外品組成物、パーソナルケア製品組成物などとすることができる。
 本発明は、ユコウまたはその抽出物の、口腔内環境改善剤としての使用、口腔内環境改善剤の製造のための使用を提供する。
 また、本発明は、口腔内環境改善方法における使用のためのユコウまたはその抽出物を提供する。
 また、本発明は、口腔内環境が悪化した患者に、口腔内環境の改善に有効な量のユコウ又はその抽出物を投与することを含む口腔内環境改善方法を提供する。また、本発明は、ヒトまたは非ヒト動物に、口腔内環境の改善に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む口腔内環境改善のための非治療的方法を提供する。投与方法は、経口投与、吸引(気道内噴霧)投与、経胃投与、経腸投与、口腔内への適用(口腔粘膜、歯茎、歯への塗布、噴霧など)などが挙げられる。
 口腔内環境の悪化には、歯周病もしくはう蝕の発症、口臭の発生が含まれる。また、口腔内環境の改善には、歯周病またはう蝕の予防、改善、および/または治療、ならびに口臭の予防および/または改善が含まれる。
(糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物)
 2型糖尿病は、膵臓からのインスリンの分泌低下と、肝臓や筋肉などの組織がインスリンの作用を受け難くなるインスリン抵抗性が原因となる。高脂肪食を摂取し続けているとインスリン抵抗性となり、2型糖尿病になり易い。ユコウまたはその抽出物は、高脂肪食誘導性耐糖能異常、即ち、脂質の高い食事を続けることによって起きるインスリン抵抗性を改善することから、糖尿病、特に2型糖尿病の、予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 本発明における「糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物」とは、糖尿病を予防、改善、または治療するための組成物、並びに、糖尿病を引き起こす症状または疾患(肥満など)およびそれに伴う自覚症状を予防、改善および/または治療するための組成物をいう。例えば、高脂肪食を摂取し続けることによって起こる耐糖能異常を予防、改善、または治療する組成物をいう。
 本発明における「高脂肪食誘導性耐糖能異常」とは、脂質の高い食事を続けることによって起きるインスリン抵抗性のことをいう。インスリン抵抗性が進行すると、2型糖尿病になる。
 本発明の糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物は、医薬組成物、食品組成物、または医薬部外品組成物などとすることができる。
 本発明は、ユコウ又はその抽出物の、糖尿病の予防、改善、および/または治療剤としての使用、糖尿病の予防、改善、および/または治療剤の製造のための使用を提供する。
 また、本発明は、糖尿病の予防、改善、および/または治療方法における使用のためのユコウ又はその抽出物を提供する。
 また、本発明は、糖尿病患者に、糖尿病の改善、および/または治療に有効な量のユコウ又はその抽出物を投与することを含む糖尿病の改善、および/または治療方法を提供する。また、本発明は、ヒト又は非ヒト動物、中でも糖尿病を誘発する症状または疾患を有する患者に、糖尿病の予防に有効な量のユコウ又はその抽出物を投与することを含む糖尿病の予防方法を提供する。投与方法は、経口投与、吸引(気道内噴霧)投与、経胃投与、経腸投与などが挙げられる。
 糖尿病は、特に、2型糖尿病であり得る。
(肥満の予防、改善、および/または治療用組成物)
 ユコウまたはその抽出物は、腸内のアッカーマンシア属細菌を増加させ、それにより、血糖値や血中脂質値を下げるため、肥満の予防、改善、および/または治療用組成物の有効成分とすることができる。
 本発明の肥満の予防、改善、および/または治療用組成物は、医薬組成物、食品組成物、または医薬部外品組成物などとすることができる。
 本発明は、ユコウまたはその抽出物の、肥満の予防、改善、および/または治療剤としての使用、肥満の予防、改善、および/又は治療剤の製造のための使用を提供する。
 また、本発明は、肥満の予防、改善、および/又は治療方法における使用のためのユコウ又はその抽出物を提供する。
 また、本発明は、肥満患者に、肥満の改善、および/または治療に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む肥満の改善、および/または方法を提供する。また、本発明は、ヒトまたは非ヒト動物に、肥満の予防に有効な量のユコウまたはその抽出物を投与することを含む肥満の予防のための非治療的方法を提供する。投与方法は、経口投与、吸引(気道内噴霧)投与、経胃投与、経腸投与などが挙げられる。
 本発明における「改善」とは、疾患の症状または状態の好転、疾患の症状または状態の悪化の防止もしくは遅延、疾患の症状の進行の逆転、防止もしくは遅延を意味し、「予防」とは、適用対象における疾患の発症の防止もしくは発症の遅延または適用対象の疾患の発症の危険性を低下させることを意味する。本発明における「治療」とは、疾患のあらゆる治療(例えば、改善、軽減、進行の抑制、寛解など)を意味する。また、疾患の発症および/または進行の阻止を含んでもよい。
 本発明における「患者」とは、ヒトおよびその他の動物、例えば、イヌ、ネコ、ウマなどを意味する。患者は、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒトである。
 本発明における「治療上の有効量」とは、組織、系、動物またはヒトにおいて、研究者または医師によって要求される生物学的または医薬的応答を誘発する有効成分の量を意味する。また、「治療上の有効量」とは、疾患を治療するために哺乳動物に投与される場合に、その疾患のそのような治療をもたらすために充分である、有効成分の量の意味を包含する。「治療上の有効量」は、有効成分、疾患およびその重篤度、ならびに治療されるべき哺乳動物の年齢、体重などに依存して変化する。
 さらに、「有効量」とは、適切な用量での投与の際に、急性または慢性の治療効果を生じる、有効成分の量の意味を包含する。この治療効果としては、疾患/状態および関連する合併症の症状、兆候および基礎にある病理の、検出可能な程度までの予防、矯正、阻害、または逆転が挙げられる。
製剤
 本発明は、ユコウまたはその抽出物を含む医薬組成物、食品組成物、化粧品組成物、医薬部外品組成物、パーソナルケア製品組成物、または家庭用ケア製品組成物を包含する。医薬部外品組成物の中には医薬組成物に分類されるものもある。
 これらの組成物は、上記用途の組成物とすることができる。
 本発明における「食品組成物」とは、医薬組成物以外のものであって、溶液、懸濁液、乳濁液、粉末、固体成形物など、経口摂取可能な形態であればよく、特に限定されるものではない。
 食品組成物(一般食品の組成物)としては、例えば、即席麺、レトルト食品、缶詰、即席スープ、即席みそ汁、フリーズドライ食品などの即席食品類;茶飲料、コーヒー飲料、清涼飲料、加工野菜飲料、加工果汁飲料、粉末飲料、濃縮飲料、アルコール飲料などの飲料類;パン、麺、パン粉などの小麦粉製品;飴、キャラメル、チューイングガム、チョコレート、クッキー、ビスケット、ケーキ、クラッカー、和菓子、デザート菓子などの菓子類;ソース、ドレッシング類、つゆ類などの調味料;バター、マーガリン、マヨネーズなどの油脂類;乳飲料、ヨーグルト類、アイスクリーム類、クリーム類などの乳製品;ジャム・マーマレード類、シリアルなどの農産加工品;冷凍食品;米飯に添加するふりかけ;パン類に添加するトッピングやジャムなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の食品組成物からは、加工されていない天然食品自体は除くことができる。
 本発明の食品には、固形食品および液体食品(飲料など)が含まれる。
 化粧品組成物としては、クリーム、乳液、ローション、パックなどの基礎化粧品、口紅、ファンデーションなどのメイクアップ化粧品、洗顔料などの洗浄用化粧品などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 抗菌用組成物の形態について詳述すると、上記の通り、本発明の抗菌用組成物は、パーソナルケア製品および家庭用ケア製品に配合して用いてもよい。すなわち、本発明の抗菌用組成物を含む、パーソナルケア製品および家庭用ケア製品を提供することもできる。また、パーソナルケア製品組成物または家庭用ケア製品組成物を、ユコウまたはその抽出物を含む抗菌用組成物とすることもできる。
 ユコウまたはその抽出物を含むパーソナルケア製品としては、例えば、石鹸、ハンドソープ、身体洗浄剤、口腔洗浄剤、うがい剤、殺菌消毒剤、歯磨き(練り歯磨き、液体歯磨き)、シャンプー、コンディショナー、トニック、整髪剤、制汗剤、ボディローション、防臭剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 ユコウまたはその抽出物を含む家庭用ケア製品としては、例えば、衣料用洗剤、柔軟剤、消臭剤、布地洗浄組成物、食器手洗い用洗剤、自動食器洗い器用洗剤、フロアケア組成物、台所クリーナー、台所消毒剤、浴室クリーナー、浴室消毒剤、トイレクリーナー、トイレ消毒剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の各組成物は、有効成分としてユコウまたはその抽出物を含有するものであればよく、ユコウまたはその抽出物による効果を妨げない限り、さらに賦形剤などを含むものであってもよい。したがって、本発明の各組成物中のユコウまたはその抽出物の割合は特に限定されるものではない。あるいは、本発明の組成物は、ユコウまたはその抽出物のみからなるものであってもよい。
 本発明の各組成物中のユコウまたはその抽出物の濃度としては、乾燥重量で、0.00001重量%以上、0.0001重量%以上、0.001重量%以上、0.01重量%以上、0.1重量%以上、1重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、70重量%以上、80重量%以上を挙げることができる。また、90重量%以下、80重量%以下、70重量%以下、60重量%以下、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、1重量%以下、0.1重量%以下、0.01重量%以下、0.001重量%以下、0.0001重量%以下を挙げることができる。
 また、本発明の各組成物が特にユコウ果汁を含む場合の果汁濃度としては、0.00001重量%以上、0.0001重量%以上、0.001重量%以上、0.01重量%以上、0.1重量%以上、1重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、20重量%以上、30重量%以上、40重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、70重量%以上、80重量%以上を挙げることができる。また、90重量%以下、80重量%以下、70重量%以下、60重量%以下、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、1重量%以下、0.1重量%以下、0.01重量%以下、0.001重量%以下、0.0001重量%以下を挙げることができる。
 本発明の組成物は、医薬組成物または食品組成物である場合、経口または非経口(例えば、経胃、経腸、皮膚への適用、粘膜への適用、歯への適用)投与することができる。
 本発明において、本発明の組成物を医薬組成物または医薬部外品組成物とする場合には、ユコウまたはその抽出物に、薬学的に許容される担体、および必要に応じて配合される添加剤や他の薬効成分を配合することにより製剤化することができる。例えば、薬学的に許容される担体および添加剤として、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、湿潤化剤、緩衝剤、香料などを混合して、所望の剤形に調製することができる。医薬組成物の剤形としては、特に限定されるものではないが、注射剤、外用剤、吸入剤、座剤、フィルム剤、トローチ剤、液剤、散剤、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤、点眼剤、洗眼剤、点鼻剤が挙げられる。
 本発明において、本発明の組成物を食品組成物(健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント、保健機能食品、特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品など)として調製する場合は、ユコウまたはその抽出物と、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、湿潤化剤、甘味料、着色料、増粘剤、安定剤、ゲル化剤、糊剤、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、イーストフード、ガムベース、香料、酸味料、調味料、乳化剤、pH調整剤、かんすい、膨脹剤、栄養強化剤またはその他食品素材の1以上を混合して、所望の形態を調製することができる。
 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1:ユコウ果汁による高脂肪食による腸内細菌叢の悪化の抑制効果の検討
(1)方法
 6週齢の雄性C57B16マウス(日本SLC社;n=20)を、SPF(Specific Pathogen Free)環境下にて2週間飼育した。8週齢のC57B16マウスを無作為に4群(普通食群(ユコウ果汁100%投与)、普通食群(生理食塩水投与)、高脂肪食(HFD-60%)群(ユコウ果汁100%投与)、高脂肪食群(生理食塩水投与))に分別し(各実験群あたりn=5)、各群のマウスに200μLのユコウ果汁100%または生理食塩水を7日間、毎日経口投与した。7日後の糞便を回収し、DNAを抽出して、ICLAS(実験動物中央研究所)にてT-RFLP法により腸内フローラ解析を行い、腸内細菌叢の解析を行った。
(2)結果
 結果を図1に示す。図1は、各群における腸内細菌叢の組成を示す。
 高脂肪食群では、普通食群に比べて、乳酸菌の1種であるラクトバチルス属細菌が減少し、クロストリジウム目細菌が増大しており、腸内細菌叢の組成悪化が認められる。また、普通食群および高脂肪食群において、ユコウ果汁を投与することにより、ラクトバチルス属細菌が増加し、クロストリジウム目細菌が減少しており、腸内細菌叢の組成悪化が改善された。したがって、ユコウ果汁には腸機能の改善効果があることが立証された。
 また、ユコウ果汁投与群において、普通食群と高脂肪食群ともに抗糖尿病作用、抗肥満作用を有するとされているアッカーマンシア属細菌が増加した。
実施例2:ユコウ果汁の抗菌効果の検討
 大腸菌(Escherichia coli)K12株、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)およびパン酵母(Saccharomyces serevisiae)(真菌)について、普通寒天培地上での増殖阻止円形成を観察し、ユコウ果汁の抗菌活性を評価した。
(1)方法
(1-i)円形濾紙にユコウ果汁(30%、60%または100%)を染み込ませて、ユコウ果汁含有ディスクを作成し、大腸菌K12株を播種したプレートに各ディスクを置き、37℃で24時間培養し、形成された阻止円を観察した。
(1-ii)ユコウ、スダチまたはユズの100%果汁を染み込ませた各ディスクを、黄色ブドウ球菌を播種したプレートに置き、37℃で24時間培養し、形成された阻止円を観察し、ユコウと他の柑橘類との抗菌活性を比較した。また、ユコウまたはユズの100%果汁を染み込ませた各ディスクを、パン酵母(真菌)を播種したプレートに置き、37℃で24時間培養し、形成された阻止円を観察した。
(2)結果
 結果を図2に示す。図2は、(A)大腸菌K12株についての阻止円、(B)黄色ブドウ球菌についての阻止円、(C)パン酵母(真菌)についての阻止円を示す。
 ユコウ果汁は、大腸菌K12株、黄色ブドウ球菌、および真菌に対して明確な阻止円を形成した。一方、ユズ果汁は、黄色ブドウ球菌および真菌に対して阻止円を形成しなかった。また、スダチ果汁は、黄色ブドウ球菌に対してわずかに阻止円を形成したが、真菌に対して阻止円を形成しなかった。
 すなわち、スダチ果汁およびユズ果汁は、細菌および真菌の増殖を十分に抑制することができないと認められる。これに対して、ユコウ果汁は、細菌および真菌に対して強い抗菌活性を示した。
 以上の結果から、ユコウ果汁は、優れた抗菌効果を有し、さらに、他の柑橘類に比べて、抗菌効果が優れていることが立証された。
実施例3:ユコウ果汁と既存保存料との抗菌効果の比較検討
 大腸菌(エシェリヒア コリ(Esherichia coli))および耐性熱好酸性菌(AAT(アリサイクロバチルス アシドテレストリス(Alicyclobacillus.acidoterrestris))について、ユコウ果汁(1%、5%、25%、50%、75%および100%)、安息香酸(60ppm、125ppm、190ppmおよび250ppm)、および酢酸(0.15%、0.23%および0.30%)を用いて、抗菌活性を比較検討した。
(1)方法
 ユコウ果汁100%を蒸留水で希釈し、ユコウ果汁1%、5%、25%、50%および75%の希釈液を調製した。対照として安息香酸および酢酸を用いた。各種濃度のユコウ果汁、安息香酸および酢酸を約1×103個の大腸菌またはAATと共に、37℃にて16時間培養し、プレート上に形成されたコロニー数を計測した。
 大腸菌は、食品を腐敗させ、また食中毒の原因となる株を含む。また、AATは、腐敗臭の原因物質を産生する代表的な菌種である。
(2)結果
 結果を図3に示す。図3は、(A)ユコウ果汁、安息香酸、および酢酸の大腸菌に対するコロニー形成数、および(B)ユコウ果汁、安息香酸、および酢酸のAAT菌に対するコロニー形成数を示す。
 ユコウ果汁50%希釈液、75%希釈液、およびユコウ果汁100%は、飲食品の保存料として用いられる安息香酸および酢酸と同様に、コロニー形成がほとんど認められず、大腸菌およびAATを死滅させていると認められる。すなわち、ユコウ果汁の濃度を50%~100%で用いた場合には抗菌作用を発揮することから、濃度が50%~100%のユコウ果汁は飲食品の保存料として使用できることが示唆された。
実施例4:ユコウ果汁による口腔内環境の改善効果の検討
(1)方法
 健常人に50ccのユコウ果汁100%を1週間継続摂取させ、摂取前後における口腔内揮発性硫化物(硫化水素およびメチルメルカプタン)の濃度を口臭測定器(VSCモニター)であるオーラルクロマ(日本歯科商社製)で測定した。同様の測定を7回行った。
 さらに、健常人から唾液を採取し、採取した唾液サンプルからDNAを抽出して、株式会社生物技研にてT-RFLP法により口腔内細菌数(歯周病菌数)を解析した。
 また、抗菌ペプチドであるヒトβ-ディフェンシン1の唾液中の量をhuman beta defensin 1 ELISA kit(Signal Way Antibody社製)で測定した。
(2)結果
 ユコウ果汁の摂取前および1週間摂取後の口腔内揮発性硫化物(硫化水素およびメチルメルカプタン)の濃度の平均値を、以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記の結果から、ユコウ果汁を摂取することにより、口臭の原因である硫化水素およびメチルメルカプタンの濃度が有意に低下したことが分かる。そのため、ユコウ果汁には口臭抑制効果があると認められる。
 歯周病の改善効果に関する結果を図4に示す。図4は、(A)ユコウ果汁の摂取前と1週間摂取後の口腔内細菌数(歯周病菌数)の比率、および(B)ユコウ果汁の摂取前と1週間摂取後の抗菌ペプチドであるヒトβ-ディフェンシン1の量(pg/ml)を示す。
 ユコウ果汁を1週間継続摂取することによって、歯周病菌であるストレプトコッカス属(Streptococcus)細菌、ベイロネラ属(Veillonella)細菌、プレボテラ属(Prevotella)細菌、アクチノミセス属(Actinomyces)細菌、ロシア属(Rothia)細菌、およびグラヌリカテラ属(Granulicatella)細菌が有意に減少し、そして、細菌、真菌、ウィルスに対して広範囲な抗菌活性を有する抗菌ペプチドであるヒトβ-ディフェンシン1の量が顕著に増大した。すなわち、ユコウ果汁には歯周病およびう蝕の改善効果があることが立証された。
 以上の結果から、ユコウ果汁は、口臭、歯周病、および齲蝕を改善することによって、口腔内環境を改善することができると認められる。
実施例5:ユコウ石鹸の静菌効果の検討
(1)方法
 有限会社クリーンメーカーから提供された、ユコウ果汁3%を含有する天然成分の固形石鹸を蒸留水に溶かして、ユコウ石鹸液(0.1g/100μL)を調製した。調製したユコウ石鹸液と約1×103個の大腸菌を混合して、37℃で1時間振とう培養した後、ユコウ石鹸液中の大腸菌数を測定した。また、ユコウ石鹸を含まない蒸留水に約1×103個の大腸菌を混合して、同様に、37℃で1時間振とう培養した。
(2)結果
 結果を図5に示す。図5は、ユコウ石鹸を含まない蒸留水中の細菌数を100%とした場合のユコウ石鹸液(0.1g/100μL)添加後の細菌数の割合を示す。
 ユコウ石鹸液を添加することにより、細菌数が約20%減少したことが確認された。
実施例6:ユコウ果汁による高脂肪食誘導性耐糖能異常の改善効果の検討
(1)方法
 6週齢のC57B16マウス(日本SLC社より購入)に高脂肪食(HFD-60)を28日間与え、同時に、200μLのユコウ果汁100%を28日間、1日1回経口投与した(n=6)。対照群では、ユコウ果汁100%の代わりに生理食塩水を投与した(n=6)。28日後、一晩絶食させて、経口グルコース負荷試験を行った。具体的には、一晩(16時間)絶食させた後、グルコース投与量が1g/kg体重となるようにグルコース溶液を投与し、投与直前(0分)と、投与15分後、30分後、60分後、90分後、及び120分後に、血糖値をグルコセンサー(アークレイ社)で測定した。
(2)結果
 結果を図6に示す。図6は、ユコウ投与群と生理食塩水投与群(対照群)におけるグルコース負荷0~120分後の血糖値を示す。
 経口グルコース負荷試験において、グルコース負荷後30分後の血糖値は、対照群と比較して、ユコウ投与群で有意に低値を示した。この結果は、ユコウ果汁が高脂肪食誘導性耐糖能異常の改善効果を有することを示している。
 なお、4週間の間、ユコウ果汁投与群および生理食塩水投与群の体重に有意な差はなかった。
 本発明は、有効成分としてユコウまたはその抽出物を使用することから、医薬組成物としてだけではなく、飲食品やサプリメントなどの食品組成物、化粧品、ケア製品としても有用であり、幅広い分野において、安全性が高い組成物を提供することが可能である。

Claims (19)

  1.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、抗菌用組成物。
  2.  ユコウまたはその抽出物が、ユコウの果汁、果皮、果肉、果皮抽出物、または果汁搾汁滓抽出物である、請求項1記載の抗菌用組成物。
  3.  該果汁が、果実を搾汁して得た液汁(原果汁)、原果汁を希釈した果汁、濃縮果汁、または濃縮還元果汁である、請求項2記載の抗菌用組成物。
  4.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、整腸用組成物。
  5.  高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善することを特徴とする、請求項4記載の整腸用組成物。
  6.  腸内のアッカーマンシア属細菌を増加させることを特徴とする、請求項4または5記載の整腸用組成物。
  7.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、歯周病、う蝕、および/または口臭の予防、改善、および/または治療用組成物。
  8.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物。
  9.  高脂肪食誘導性耐糖能異常を改善することを特徴とする、請求項8記載の糖尿病の予防、改善、および/または治療用組成物。
  10.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、肥満の予防、改善、および/または治療用組成物。
  11.  ユコウまたはその抽出物を有効成分として含有する、食品組成物。
  12.  ユコウまたはその抽出物が、ユコウ果汁、果皮、果肉、果皮抽出物、または果汁搾汁滓抽出物である、請求項11記載の食品組成物。
  13.  該果汁が、果実を搾汁して得た液汁(原果汁)、原果汁を希釈した果汁、濃縮果汁、または濃縮還元果汁である、請求項12記載の食品組成物。
  14.  高脂肪食による腸内細菌叢の悪化を改善するための、請求項11~13のいずれか一項に記載の食品組成物。
  15.  腸内のアッカーマンシア属細菌を増大させることを特徴とする、請求項14記載の食品組成物。
  16.  歯周病、歯周病、および/または口臭を予防および/または改善するための、請求項11~13のいずれか一項に記載の食品組成物。
  17.  糖尿病を予防および/または改善するための、請求項11~13のいずれか一項に記載の食品組成物。
  18.  高脂肪食誘導性耐糖能異常を改善することを特徴とする、請求項17記載の食品組成物。
  19.  肥満を予防および/または改善するための、請求項11~13のいずれか一項に記載の食品組成物。
PCT/JP2018/039112 2018-02-15 2018-10-21 ユコウ(柚香)含有組成物 WO2019159434A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025215A JP7094537B2 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 ユコウ(柚香)含有組成物
JP2018-025215 2018-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159434A1 true WO2019159434A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=67619035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/039112 WO2019159434A1 (ja) 2018-02-15 2018-10-21 ユコウ(柚香)含有組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7094537B2 (ja)
WO (1) WO2019159434A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020132675A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Salomon Amar Use of akkermansia in the treatment of oral diseases

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102128287B1 (ko) * 2019-08-23 2020-06-30 주식회사 엔테로바이옴 아커만시아 뮤시니필라 eb-amdk19 균주 및 그의 용도
KR102128289B1 (ko) * 2019-08-23 2020-06-30 주식회사 엔테로바이옴 아커만시아 뮤시니필라 eb-amdk27 균주 및 그의 용도
KR102185827B1 (ko) * 2020-08-26 2020-12-03 주식회사 엔테로바이옴 아커만시아 뮤시니필라 균주를 포함하는 아토피성 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346933A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Pokka Corp 虫歯菌、歯周病原菌増殖阻害剤
JPH06253741A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Honsyu Kosan Kk 抗菌性ノドアメ
JPH07313119A (ja) * 1991-10-28 1995-12-05 Tokuichi Kawasaki 柚子の香りと柚香の香り
JPH11171766A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Norin Suisansho Shikoku Nogyo Shikenjocho フラバノン類含有組成物
JPH11221272A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Lion Corp 消臭剤及び消臭剤組成物
JP2000083654A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Lotte Co Ltd ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを含有する飲食物
JP2001278798A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗う蝕剤
JP2004035424A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Mitsukan Group Honsha:Kk メイラード反応抑制物質
JP2007077139A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Univ Of Tokushima スダチ由来の組成物、並びに当該組成物を含有する医薬組成物、健康飲食品及びサプリメント
JP2009256341A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Sunstar Inc う蝕予防剤
WO2012008474A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 富田製薬株式会社 フルクトース吸収阻害剤
JP2013071903A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Univ Of Tokushima スダチ芳香成分による血糖値改善組成物
JP2014147366A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Yamasa Shoyu Co Ltd 減塩ぽん酢醤油
JP2016088908A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ミオナ 脂肪分解促進作用を有するリパーゼ阻害剤及びその製造方法
JP2016138070A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 長瀬産業株式会社 Glp−1分泌促進剤
JP2016138066A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 昭和薬品化工株式会社 う蝕除去剤

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04346933A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Pokka Corp 虫歯菌、歯周病原菌増殖阻害剤
JPH07313119A (ja) * 1991-10-28 1995-12-05 Tokuichi Kawasaki 柚子の香りと柚香の香り
JPH06253741A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Honsyu Kosan Kk 抗菌性ノドアメ
JPH11171766A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Norin Suisansho Shikoku Nogyo Shikenjocho フラバノン類含有組成物
JPH11221272A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Lion Corp 消臭剤及び消臭剤組成物
JP2000083654A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Lotte Co Ltd ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを含有する飲食物
JP2001278798A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗う蝕剤
JP2004035424A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Mitsukan Group Honsha:Kk メイラード反応抑制物質
JP2007077139A (ja) * 2005-08-18 2007-03-29 Univ Of Tokushima スダチ由来の組成物、並びに当該組成物を含有する医薬組成物、健康飲食品及びサプリメント
JP2009256341A (ja) * 2008-03-27 2009-11-05 Sunstar Inc う蝕予防剤
WO2012008474A1 (ja) * 2010-07-14 2012-01-19 富田製薬株式会社 フルクトース吸収阻害剤
JP2013071903A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Univ Of Tokushima スダチ芳香成分による血糖値改善組成物
JP2014147366A (ja) * 2013-02-04 2014-08-21 Yamasa Shoyu Co Ltd 減塩ぽん酢醤油
JP2016088908A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社ミオナ 脂肪分解促進作用を有するリパーゼ阻害剤及びその製造方法
JP2016138070A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 長瀬産業株式会社 Glp−1分泌促進剤
JP2016138066A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 昭和薬品化工株式会社 う蝕除去剤

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Analytical method of volatile components of acid juice", REPORT OF THE TOKUSHIMA PREFECTURAL INDUSTRIAL TECHNOLOGY CENTER, vol. 1, 1992, pages 181 - 185, ISSN: 2186-5574 *
DUQUE, A. L. R. F. ET AL.: "An Exploratory study on the influence of orange juice on gut microbiota using a dynamic colonic model", FOOD RESEARCH INTERNATIONAL, vol. 84, 2016, pages 160 - 169, XP029528658, ISSN: 0963-9969, DOI: 10.1016/j.foodres.2016.03.028 *
FAK, F. ET AL.: "The Physico-Chemical Properties of Dietary Fibre Determine Metabolic Responses, Short-Chain Fatty Acid Profiles and Gut Microbiota Composition in Rats Fed Low- and High-Fat Diets", PLOS ONE, vol. 10, no. 5, 2015, pages 1 - 20, XP002752948, ISSN: 1932-6203 *
MIYAKE, YOSHIAKI: "Characteristics of flavonoids in sour citrus fruits of local special products in Japan", JOURNAL FOR THE INTEGRATED STUDY OF DIETARY HABITS, vol. 26, no. 2, 2015, pages 71 - 78 *
NJOROGE, S. M. ET AL.: "Volatile Components of the Essential Oils from Kabosu, Daidai, and Yuko , Japanese Sour Citrus Fruits", FLAVOUR AND FRAGRANCE JOURNAL, vol. 9, 1994, pages 289 - 297, XP055633737 *
SAWAMURA ET AL.: "Studies on organic acids and sugars of sour oranges", vol. 26, no. 11, pages 503 - 507, ISSN: 1367-5727 *
TSUKAYAMA, MASAO ET AL.: "Microwave- Assisted Rapid Extraction of Polymethoxyflavones from Dried Peels of Citrus yuko Hort. ex Tanaka", NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, vol. 56, no. 6, 2009, pages 359 - 362 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020132675A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Salomon Amar Use of akkermansia in the treatment of oral diseases

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022113827A (ja) 2022-08-04
JP2019137660A (ja) 2019-08-22
JP7094537B2 (ja) 2022-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019159434A1 (ja) ユコウ(柚香)含有組成物
CN110023487B (zh) 新型清酒乳杆菌和包含其的组合物
KR102606952B1 (ko) 운동 후 염증을 개선시키거나 체지방을 감소시키기 위한 락토바실러스 플란타룸 twk10 조성물의 방법
JP2023547872A (ja) 新規なラクトバチルス属菌株及びその用途
JP2006124327A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
WO2003099304A1 (fr) Composition contre des bacteries parodontales, ainsi qu'aliments, boissons et eaux dentaires contenant cette composition contre des bacteries parodontales
JP2008308505A (ja) 異常蛋白質除去用組成物
JP2023118853A (ja) 抗老化用組成物、抗老化用皮膚化粧料および抗老化用飲食品
JP5544234B2 (ja) 歯周病菌生育抑制用組成物
Magno et al. The effect of dairy probiotic beverages on oral health
JP2007131579A (ja) 生理活性組成物及びその製造方法
JP6249438B2 (ja) 口腔衛生改善活性組成物
KR102297957B1 (ko) 흑마늘 추출물을 유효성분으로 함유하는 여드름 또는 아토피 피부염의 예방, 개선 및 치료용 조성물
JP7320167B2 (ja) 経口静菌組成物
KR20220069727A (ko) 불가사리 추출물 및 계피 추출물을 유효성분으로 포함하는 항균 조성물
JP6902392B2 (ja) カルボニル化抑制剤
JP5311364B2 (ja) 抗炎症用組成物
KR102546957B1 (ko) 참죽나무 추출물을 유효성분으로 포함하는 항염 및 항균용 조성물
TWI823140B (zh) 新穎貝萊斯芽胞桿菌菌株及其用途
JP2006045120A (ja) 脂肪分解促進剤、並びに化粧料及び飲食物
JP6629036B2 (ja) 皮膚化粧料および飲食品
JP7311878B2 (ja) 細胞傷害抑制剤、及びho-1遺伝子の発現増加剤
JP6918529B2 (ja) 口腔用組成物
KR20210012529A (ko) 스트렙토코커스 뮤탄스 균에 대한 항균 조성물 및 이를 이용한 구취 제거용 조성물
JP5798289B2 (ja) 異常蛋白質除去用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18906642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18906642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1