WO2019159388A1 - 挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法 - Google Patents

挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019159388A1
WO2019159388A1 PCT/JP2018/024171 JP2018024171W WO2019159388A1 WO 2019159388 A1 WO2019159388 A1 WO 2019159388A1 JP 2018024171 W JP2018024171 W JP 2018024171W WO 2019159388 A1 WO2019159388 A1 WO 2019159388A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive detection
detection switch
receiving
detection member
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/024171
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秋元 克弥
鈴木 秀一
克俊 中谷
Original Assignee
日立金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立金属株式会社 filed Critical 日立金属株式会社
Priority to US16/969,706 priority Critical patent/US11788338B2/en
Priority to EP18906093.2A priority patent/EP3754683A4/en
Priority to CN201880088980.1A priority patent/CN111771255B/zh
Publication of WO2019159388A1 publication Critical patent/WO2019159388A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/46Detection using safety edges responsive to changes in electrical capacitance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/27Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction
    • B60J10/273Sealing arrangements characterised by the shape having projections, grooves or channels in the longitudinal direction for enclosing or housing devices for purposes other than sealing, e.g. cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/40Safety devices, e.g. detection of obstructions or end positions
    • E05F15/42Detection using safety edges
    • E05F15/44Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity
    • E05F15/443Detection using safety edges responsive to changes in electrical conductivity specially adapted for vehicle windows or roofs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/26Form or shape
    • E05Y2800/28Form or shape tubular, annular
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors

Definitions

  • the present invention relates to a pinch detection switch and a pinch detection method, for example, a pinch detection switch and a pinch detection method mounted on a vehicle such as an automobile.
  • Patent Documents 1 and 2 describe techniques related to a pinch detection switch mounted on an automobile.
  • Patent Document 1 describes a pinching detection switch provided in a power window.
  • the pinching detection switch of Patent Document 1 is a pressure-sensitive detection switch that includes a gap portion and a pressure-sensitive portion, and detects pinching by the pressure-sensitive portion.
  • Patent Document 2 describes a pinching detection switch provided in a sliding door of an automobile.
  • a hollow tubular member having elasticity is deformed, so that a plurality of electrode wires separated in the tubular member come close to each other, and the electric resistance between the electrode wires changes, and this electric It is detected that an external force is applied to the tubular member due to the change in resistance.
  • the pinch detection switch of Patent Document 2 is a pressure-sensitive pinch detection switch that detects that an external force is applied to the tubular member.
  • Patent Document 2 For example, if the impact on the human body is further reduced when the slide door of the automobile comes into contact with the human body, the technique of Patent Document 2 needs to improve the cushioning property of a rubber cover member that covers the tubular member, for example. However, when the cushioning property of the cover member is increased, on the contrary, the external force on the tubular member is absorbed, and it becomes difficult to detect the pinching appropriately.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of appropriately operating a pressure-sensitive type pinching detection switch even if the cushioning property at the time of contact is enhanced.
  • the pinch detection switch includes a tubular pressure-sensitive detection member having a plurality of spaced apart electrode wires, and a cover member that covers the pressure-sensitive detection member.
  • the cover member includes a base portion, a hollow portion, and a deformation portion provided in the base portion so as to cover the hollow portion when the cover member is viewed in a cross-sectional view, and pressure detection is detected in the deformation portion.
  • the member is disposed, and a receiving portion for receiving the pressure-sensitive detection member is disposed on the base portion, and the receiving portion is at a position facing the pressure-sensitive detection member and having at least two receiving surfaces with respect to the pressure-sensitive detection member Is formed.
  • the pinch detection switch includes one tubular pressure-sensitive detection member having a plurality of spaced apart electrode wires, and a cover member that covers the pressure-sensitive detection member.
  • the cover member includes a base portion, a hollow portion, and a deformation portion provided in the base portion so as to cover the hollow portion when the cover member is viewed in a cross-sectional view, and pressure detection is detected in the deformation portion.
  • the member is disposed, and a receiving portion for receiving the pressure-sensitive detection member is disposed on the base portion.
  • the receiving portion is a position facing the pressure-sensitive detection member and can be received in at least two directions with respect to the pressure-sensitive detection member.
  • the receiving surface which can be formed is formed.
  • the receiving portion receives the pressure-sensitive detection member in at least two surfaces or two directions, the pinching detection switch can be appropriately operated in accordance with the deformation direction of the pressure-sensitive detection member. Moreover, cushioning properties can be enhanced by the hollow portion.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a pinch detection switch according to the first embodiment.
  • (A) And (B) is a perspective view of the pinching detection switch and pressure-sensitive detection member concerning Embodiment 1.
  • FIG. (A)-(D) are sectional drawings which show the state of the pinch detection switch according to the first embodiment.
  • (A)-(D) are sectional drawings which show the state of the pinch detection switch according to the first embodiment.
  • (A) And (B) is sectional drawing and a partial top view which show the structure of the pinching detection switch concerning the modification of Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a pinch detection switch according to a second embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a pinch detection switch according to a third embodiment.
  • 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an automobile according to a first embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing the configuration of an automobile equipped with the pinching detection switch according to the first embodiment.
  • 2 indicates a window frame of the automobile 20.
  • the window glass 3 is moved up and down by the electric actuator (up and down).
  • the window frame 2 is provided with a pinching detection switch 1 according to the first embodiment.
  • the sandwiching detection switch 1 detects the sandwiching and detects a detection signal.
  • the control device 21 stops the rising of the window glass 3, for example.
  • FIG. 1 is a sectional view of a pinch detection switch according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the pinch detection switch according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is a perspective view of the pinch detection switch 1
  • FIG. 2B is a perspective view of the pressure-sensitive detection member 5 provided in the pinch detection switch 1.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • the pinch detection switch 1 includes a deformable cover member 4 that extends along the extending direction Y of the window frame 2 and is disposed on the window frame 2. As shown in FIG. 2, the cover member 4 covers a pressure-sensitive detection member 5 that extends in the same direction as the cover member 4. The cover member 4 covers a hollow portion 6 that extends in the same direction as the cover member 4.
  • the cover member 4 of the pinching detection switch 1 is made of rubber, for example, and a part of the cover member 4 is embedded in the window frame 2 as shown in FIG.
  • the cover member 4 When viewed in a sectional view as shown in FIG. 1, the cover member 4 has a thick base portion 4-1 that is in contact with the window frame 2 and an elastic deformation portion 4- that faces the surface 3-1 of the window glass 3 and deforms. 2 are provided. A hollow portion 6 is formed between the base portion 4-1 and the deformable portion 4-2.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is provided in the deforming part 4-2 located on one side (the right side in FIG. 1) with respect to the center line CLI of the cover member 4, and the deforming part 4-2 A cover portion 4-3 covering the detection member 5 is provided.
  • the cover portion 4-3 is a part of the deformable portion 4-2 that is interposed between the pressure-sensitive detection member 5 and the surface of the receiving portion 9 (described later) facing the pressure-sensitive detection member 5 when being sandwiched and pulled out. is there.
  • one side is the inner side of the automobile 20 with respect to the center line CLI
  • the other side (the left side in FIG. 1) is the outer side of the automobile 20. Therefore, the pressure-sensitive detection member 5 is provided on the inner side of the cover member 4.
  • the base portion 4-1 is provided with a receiving portion 9 that receives the pressure-sensitive detection member 5 when the deforming portion 4-2 is deformed.
  • the outer shape of the receiving portion 9 has a protruding shape protruding stepwise from the base portion 4-1 toward the deforming portion 4-2. That is, the receiving portion 9 includes a first upper surface 9-1 parallel to the base surface 4-4 where the base portion 4-1 and the hollow portion 6 are in contact, and a first upper surface 9-1 parallel to the base surface 4-4.
  • a second inclined surface 9-4 connecting the base surface 4-4, and a third inclined surface 9-5 connecting the second upper surface 9-2 and the base surface 4-4 are provided.
  • the angle ⁇ 1 between the base surface 4-4 and the third inclined surface 9-5 and the angle ⁇ 3 between the base surface 4-4 and the second inclined surface 9-4 are 75 degrees.
  • the angle ⁇ 2 between the second upper surface 9-2 and the first slope 9-3 is 120 degrees.
  • the angle ⁇ 4 between the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 is 120 degrees.
  • the center line CLI of the cover member 4 passes through the first inclined surface 9-3 connecting the first upper surface 9-1 and the second upper surface 9-2 having different separation distances from the base surface 4-4. Therefore, the receiving portion 9 has a left-right asymmetric structure with respect to the center line CLI.
  • the receiving portion 9 is also made of rubber, like the cover member 4.
  • the pressure sensitive detection member 5 When the deforming portion 4-2 is deformed by being sandwiched or pulled out, the pressure sensitive detection member 5 is pressed against the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving portion 9 through the cover portion 4-3. become. That is, the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving portion 9 face the pressure-sensitive detection member 5 and function as the receiving surfaces of the pressure-sensitive detection member 5.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is a tubular detection member having electrode lines ED1 to ED4 spaced apart from each other.
  • the members surrounding the separated electrode wires ED1 to ED4 have elasticity, and the hollow portion 10 is formed so that the separation distance between the electrode wires ED1 to ED4 changes when an external force is applied. Deform.
  • the plurality of electrode wires constituting the pressure sensitive detection member are formed in a spiral shape along the longitudinal direction of the pressure sensitive detection member. Thereby, it can detect with respect to the external force from all the azimuth
  • a change in electrical resistance between the electrode lines ED1 to ED4 is supplied as a detection signal to the control device 21 shown in FIG. Since this pressure-sensitive detection member 5 is the same as the tubular member shown in Patent Document 2 described above, further detailed description is omitted.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is disposed on one side of the center line CLI when viewed in cross section. If a straight line IML passing through the connecting portion between the first slope 9-3 of the receiving portion 9 and the first upper surface 9-1 and the center point CNT of the pressure-sensitive detection member 5 is assumed, the virtual straight line IML and the center line CLI are The angle ⁇ 5 between them is, for example, 120 degrees.
  • the pressure-sensitive detection member 5 moves toward the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving portion 9 by being pinched or pulled out, and is crushed. To be deformed.
  • the detection sensitivity at this time is the distances L1 and L2 between the cover part 4-3 and the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving part 9 when the deforming part 4-2 is not deformed. And an angle ⁇ 4 between the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3. In this case, the detection sensitivity can be increased as the distances L1 and L2 are shortened.
  • the angle ⁇ 4 can be changed within a range of 90 degrees or more and less than 180 degrees, and by reducing the angle ⁇ 4, it is possible to increase the detection sensitivity with respect to the extraction from the outside of the vehicle.
  • a desirable angle of 120 degrees is adopted as the angle ⁇ 4.
  • the distances L1 and L2 and the angle ⁇ 4 described above may be set according to the required detection sensitivity.
  • ⁇ 4 is preferably set in the range of 90 degrees to 135 degrees.
  • the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving portion 9 are in contact with the surface 4-5 of the cover portion 4-3.
  • the thickness 4B of the cover member 4 interposed between the surface 4-5 and the surface of the pressure-sensitive detection member 5 is reduced by pressure. It is desirable to make it thinner than the thickness 4A of the cover member 4 interposed between the surface of the detection member 5 and the outer surface of the deformable portion 4.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is pressed against the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3, which are receiving surfaces, the deformation of the receiving surface 9 along the pressed direction is reduced. Is possible. As a result, it is possible to reduce the external pressure applied to the pressure-sensitive detection member 5 from being absorbed by the deformation of the receiving portion 9.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a state when the pinch detection switch 1 according to the first embodiment pinches an object 11.
  • FIG. 3A shows an initial state where the object 11 is not sandwiched.
  • FIG. 3B shows a state in which the object 11 is sandwiched and the deformed portion 4-2 of the cover member 4 is pushed in as compared with the initial state.
  • the pushing amount of the deforming portion 4-2 increases in the order of FIG. 3 (C) and FIG. 3 (D).
  • the two-dot chain line indicates the shape of the deformed portion in the initial state shown in FIG.
  • the deforming part 4-2 in contact with the object 11 is deformed toward the receiving part 2 as shown in FIGS. 3 (B), (C) and (D).
  • the pressure-sensitive detection member 5 starts to deform so as to be crushed.
  • the surface 4-5 (see FIG. 1) of the cover portion 4-3 comes into contact with the first upper surface 9-1 that is the receiving surface, and the pressure-sensitive detection member 5 is further crushed.
  • the surface 4-5 of the cover portion 4-3 is also in contact with the first inclined surface 9-3 that is the receiving surface, and the pressure-sensitive detection member 5 is crushed.
  • the control device 21 stops the movement of the window glass 3, for example, with the value of the detection signal at the pushing amount as shown in FIG. Since the cover member 4 has the hollow portion 6, the hollow portion 6 acts as a cushion, and the load applied to the sandwiched object can be reduced and pinching can be appropriately detected. is there.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state where the pinch detection switch 1 according to the first embodiment detects the object being pulled out.
  • FIG. 4 shows a state of the cover member 4 when an object is pulled out from the outside of the vehicle.
  • FIG. 4A shows an initial state where the cover member 4 of the pinch detection switch 1 is not deformed.
  • FIG. 4B shows a state in which the cover member 4 is deformed and the inner side of the cover member 4 is pushed in as compared with the initial state of FIG. Further, as the object pull-out load increases, the pushing amount of the cover member 4 increases in the order of FIG. 4 (C) and FIG. 4 (D).
  • the deformed portion 4-2 of the cover member 4 is deformed, so that the pressure sensitive detection member 5 is also deformed.
  • the deformation portion 4-2 is deformed, so that the surface 4-5 of the cover portion 4-3 (see FIG. 1) is first received as shown in FIG.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is pressed against the first inclined surface 9-3, which is a surface, and the pressure-sensitive detection member 5 is crushed.
  • FIG. 4C the surface 4-5 of the cover portion 4-3 is in contact with the first upper surface 9-1 which is the receiving surface, and the pressure sensitive detection member 5 is pressurized, The detection member 5 is crushed.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is crushed.
  • control device 21 determines that there is an extraction operation based on the value of the detection signal in the state of FIG.
  • the pinch detection switch 1 when the pulling operation is performed, the pressure-sensitive detection member 5 is first crushed by the first inclined surface 9-3 as the receiving surface. Therefore, the pinch detection switch 1 according to the first embodiment can appropriately detect the case of pulling out. Moreover, since the hollow part 6 of the cover member 4 acts as a cushion, it is possible to reduce the load on the object.
  • the receiving portion 9 may be formed integrally with the base portion 4-1, or the receiving portion 9 is prepared separately from the cover member 4 and attached to the base portion 4-1 of the cover member 4. May be.
  • the pressure-sensitive detection member 5 may be formed integrally with the cover member 4, or may be prepared separately from the cover member 4 and attached to the cover member 4.
  • the pressure-sensitive detection member 5 may be arranged on the vehicle outer side. By doing in this way, it becomes possible to detect the extraction to the vehicle inner side appropriately. However, as described above, from the viewpoint of safety, it is desirable that the pressure-sensitive detection member 5 is disposed inside the vehicle.
  • the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3 of the receiving portion 9 have been described as receiving surfaces for receiving the pressure-sensitive detection member 5.
  • the pressure-sensitive detection member 5 has a first upper surface 9-1 when sandwiched. It can be considered that when it is pulled out, it moves in the direction of the first slope 9-3. Therefore, it can be considered that the receiving portion 9 includes a receiving surface that receives the pressure-sensitive detection member 5 in at least two directions.
  • the angle formed by the two directions is preferably 45 degrees or more and 90 degrees or less.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view showing a configuration of a pinching detection switch according to a modification of the first embodiment.
  • FIG. 5B is a partial plan view of the pinch detection switch shown in FIG.
  • the convex portions 30 and 33 may be formed integrally with the receiving portion 9, or may be formed separately and attached to the first upper surface 9-1 and the first inclined surface 9-3. . Further, a convex portion may be arranged on either the first upper surface 9-1 or the first inclined surface 9-3.
  • the convex region 30 and the convex region 30 are not arranged.
  • And 32 may be arranged in a band shape.
  • the convex portion 33 and the region where the convex portion 33 is not disposed may be disposed in a band shape.
  • convex portions 30 and 33 may be provided on the cover portion 4-3 of the pressure-sensitive detection member 5.
  • Second Modification the pressure sensitive detection member 5 is prepared separately from the cover member 4.
  • an insertion port 40 is formed in the cover member 4 as shown in FIG.
  • the pressure-sensitive detection member 5 prepared as a separate body is inserted into the insertion port 40.
  • the area of the insertion port 40 is made larger than the area of the pressure-sensitive detection member 5.
  • the insertion port 40 may be oval.
  • the pressure sensitive detection member 5 may be inserted by inserting an adhesive into the insertion port 40.
  • the pinch detection switch 1 has a high cushioning property and can operate appropriately when pinching and pulling out.
  • the structure of the cover member 4 according to the third modified example includes a structure in which the configuration on one side (the right side of the drawing) with respect to the center line CLI is inverted with respect to the center line CLI in FIG.
  • transformation part 4-2 of the cover member 4 the pressure-sensitive detection member similar to one side is arrange
  • the receiving portion 2 includes the first inclined surface 9-3 and the first upper surface 9-1 described in FIG.
  • the cover member 4 according to the modification 3 includes a pressure-sensitive detection member 5 and a receiving portion 9 and has a symmetrical structure with respect to the center line CLI.
  • the pinch detection switch according to the third modification can detect not only pinching and pulling out to the outside of the vehicle but also pulling out to the inside of the vehicle. Moreover, since the hollow part 6 is provided, the pinching detection switch also has a cushioning property.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating a configuration of the pinch detection switch 1 according to the second embodiment.
  • the pinching detection switch 1 including the receiving surface 9 that receives the pressure sensing member 5 in two or two directions has been described.
  • a pinch detection switch having a receiving surface that receives the pressure sensing member 5 in three or three directions is provided.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is disposed on the base portion 4-1, so that the center point CNT of the pressure-sensitive detection member 5 is on the center line CLI.
  • the outer shape of the receiving portion 9 is concave, and the receiving portion 9 is disposed on the base surface 4-4 so that the recess is directed toward the pressure-sensitive detection member 5.
  • the cover member 4 is symmetrical with respect to the center line CLI.
  • the receiving portion 9 is also symmetric with respect to the center line CLI.
  • the recess that is the receiving portion 9 includes a first upper surface 9-1, a second upper surface 9-2, a third upper surface 9-7, a first inclined surface 9-3, a second inclined surface 9-5, A fourth slope 9-6 and a fifth slope 9-8 are provided.
  • the first upper surface (bottom surface) 9-1, the first inclined surface 9-3, and the fourth inclined surface 9-6 act as receiving surfaces for the pressure-sensitive detection member 5 when being sandwiched or pulled out.
  • the deforming portion 4 moves in the direction of the first upper surface 9-1 of the receiving portion, so that the pressure-sensitive detection member 5 is brought into contact with the first upper surface 9-1 via the cover portion 4-3.
  • the pressure-sensitive detection member 5 contacts and deforms so as to be crushed.
  • the pressure-sensitive detection member 5 comes into contact with the first inclined surface 9-3 via the cover portion 4-3, and then the first upper surface 9 -1 and the pressure sensitive detection member 5 is deformed so as to be crushed.
  • the pressure-sensitive detection member 5 comes into contact with the fourth inclined surface 9-6 via the cover portion 4-3, and then comes into contact with the first upper surface 9-1.
  • the detection member 5 is deformed so as to be crushed.
  • the pinching detection switch 1 can detect pinching, pulling out to the outside of the vehicle, and pulling out to the inside of the vehicle.
  • the hollow part 6 exists in the cover member 4, it is possible to prevent that cushioning property is impaired.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a configuration of the pinch detection switch 1 according to the third embodiment.
  • the pressure-sensitive detection member 5 is disposed on one side of the center line CLI, that is, on the vehicle interior side.
  • the receiving surface 9 is constituted by a protruding portion having an outer shape having a dent facing the pressure-sensitive detection member 5.
  • the recess of the receiving surface 9 is formed by an upper surface 9-1 and a first inclined surface 9-3 and a fourth inclined surface 9-6 connected to the upper surface 9-1.
  • the dent described in the second embodiment is shifted to one side (the right side in FIG. 7) on the base surface 4-4.
  • 9-8 can be regarded as a structure integrated with the cover member 4. That is, in Embodiment 3, it can be considered that the dent is unevenly distributed in the cover member 4.
  • the first plane 9-1, the first slope 9-3, and the fourth slope 9-6 are used as receiving surfaces for the pressure-sensitive detection member 5.
  • the pinching detection switch 1 according to the third embodiment can detect pinching, pulling to the outside of the vehicle, and pulling to the inside of the vehicle.
  • the upper surface of reference numeral 9-7 is also clearly shown as the surface of the receiving surface 9, but this upper surface 9-7 may not be provided.
  • positions the depression of the pressure sensitive detection member 5 and the receiving part 2 in the one side of the centerline CLI was shown in FIG. 7, it is not limited to this. That is, you may make it arrange
  • the pinching detection switch 1 according to the third embodiment has a cover member 4 that is asymmetrical on the left and right with respect to the center line CLI, and the receiving portion 2 is also left and right. Asymmetric.
  • the receiving portion 2 is formed of rubber similarly to the cover member 4 as in the first embodiment.
  • the receiving portion 2 may be integrated with the cover member 4. It may be a separate body.
  • the pressure-sensitive detection member 5 may be integrated with the cover member 4 or may be a separate body.
  • first inclined surface 9-3, the first upper surface 9-1 and the fourth inclined surface have been described as flat surfaces.
  • first inclined surface 9-3, The first upper surface 9-1 and the fourth inclined surface are not limited to flat surfaces, and may be curved surfaces.
  • the pinch detection switch has been described.
  • one tubular pressure-sensitive detection member 5 having a plurality of electrode lines ED1 to ED4 spaced apart from each other, and a pressure-sensitive detection switch It can also be considered that the pinching detection method including the cover member 4 that covers the member and has the hollow portion 6 is described.
  • the present invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiment.
  • the present invention is not limited to the embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say.
  • the description has been given with the automobile being the application target, but the application target is not limited to the automobile, and may be a railroad train, a home door, an elevator, a back door, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

挟み込み検知スイッチ1は、離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材5と、感圧検知部材を覆うカバー部材4とを備える。カバー部材4は、カバー部材4を断面視で見たとき、ベース部4-1と、中空部6と、中空部6を覆うように、ベース部4-1に設けられた変形部4-2とを備え、変形部4-2に感圧検知部材5が配置され、ベース部4-1に感圧検知部材5を受ける受け部9が配置され、受け部9には、感圧検知部材5に対向する位置であって、感圧検知部材5に対して少なくとも2面の受け面9-1、9-3が形成されている。

Description

挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法
 本発明は、挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法に関し、例えば自動車等の車両に搭載される挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法に関する。
 自動車に搭載される挟み込み検知スイッチに関する技術が、例えば特許文献1および2に記載されている。特許文献1には、パワーウインドウに備えられた挟み込み検知スイッチが記載されている。特許文献1の挟み込み検知スイッチは、空隙部と感圧部とを備え、感圧部で挟み込みを検知する感圧タイプの検知スイッチである。また、特許文献2には、自動車のスライドドアに備えられた挟み込み検知スイッチが記載されている。特許文献2の挟み込み検知スイッチでは、弾性を有する中空の管状部材が変形することによって、管状部材内で離間されている複数の電極線が近接し、電極線間の電気抵抗が変化し、この電気抵抗の変化により、管状部材に外力が加わったことが検知される。すなわち、特許文献2の挟み込み検知スイッチは、管状部材に外力が加わったことを検知する感圧タイプの挟み込み検知スイッチである。
特開2000-343937号公報 特開2014-216300号公報
 例えば、人体に自動車のスライドドアが接触した際に、人体に対する衝撃をより和らげるようにすると、特許文献2の技術では、例えば管状部材を覆うゴム製のカバー部材のクッション性を高める必要がある。しかしながら、カバー部材のクッション性を高めると、逆に、管状部材に対する外力が吸収され、挟み込みを適切に検知することが難しくなる。
 また、特許文献1の技術においては、人体にパワーウインドウが接触した際の衝撃を和らげるために、例えば空隙部を大きくすることが考えられる。この場合も、感圧部に対して外力が加わり難くなり、挟み込みを適切に検知することが難しくなる。
 本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、接触の際のクッション性を高めても、感圧タイプの挟み込み検知スイッチを適切に動作させることができる技術を提供することを目的としている。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
 すなわち、一実施の形態に係わる挟み込み検知スイッチは、離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、感圧検知部材を覆うカバー部材とを備えている。ここで、カバー部材は、カバー部材を断面視で見たとき、ベース部と、中空部と、中空部を覆うように、ベース部に設けられた変形部とを備え、変形部に感圧検知部材が配置され、ベース部に感圧検知部材を受ける受け部が配置され、受け部には、感圧検知部材に対向する位置であって、感圧検知部材に対して少なくとも2面の受け面が形成されている。
 また、一実施の形態に係わる挟み込み検知スイッチは、離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、感圧検知部材を覆うカバー部材とを備えている。ここで、カバー部材は、カバー部材を断面視で見たとき、ベース部と、中空部と、中空部を覆うように、ベース部に設けられた変形部とを備え、変形部に感圧検知部材が配置され、ベース部に感圧検知部材を受ける受け部が配置され、受け部には、感圧検知部材に対向する位置であって、感圧検知部材に対し少なくとも2方向に受けることができる受け面が形成されている。
 本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
 すなわち、クッション性を高めながら、挟み込み検知スイッチを適切に動作させることが可能な技術を提供することができる。受け部は、少なくとも2面または2方向で、感圧検知部材を受けるため、感圧検知部材の変形方向に合わせて、挟み込み検知スイッチを適切に動作させることが可能である。また、中空部により、クッション性を高めることが可能である。
実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチの断面図である。 (A)および(B)は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチおよび感圧検知部材の斜視図である。 (A)~(D)は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチの状態を示す断面図である。 (A)~(D)は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチの状態を示す断面図である。 (A)および(B)は、実施の形態1の変形例に係わる挟み込み検知スイッチの構成を示す断面図および部分平面図である。 実施の形態2に係わる挟み込み検知スイッチの構成を示す断面図である。 実施の形態3に係わる挟み込み検知スイッチの構成を示す断面図である。 実施の形態1に係わる自動車の構成を示す模式図である。
 以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、開示はあくまでも一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。
 また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
 (実施の形態1)
 図8は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチを搭載した自動車の構成を示す模式図である。ここでは、挟み込み検知スイッチをパワーウインドウに適用した例を説明する。図8において、2は、自動車20の窓枠を示している。窓ガラス3が電動アクチュエータにより上下に移動する(上昇および下降する)。窓枠2には、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチ1が配設されている。窓ガラス3が上昇しているときに、物体(人体を含む)が窓枠2と窓ガラス3との間に挟まれると、挟み込み検知スイッチ1が、挟み込みを検知し、検知信号を制御装置21に供給する。制御装置21は、検知信号が供給されると、例えば窓ガラス3の上昇を停止する。これにより、挟み込みより怪我等が発生するのを防ぐことが可能である。また、物体が挟まれると、物体を引き抜く操作が一般的に行われるが、挟み込み検知スイッチは、引き抜きも検知する。特に、挟まれた物体が車内側ではなく、車外側に引き抜かれる場合は、安全性の観点から、引き抜きを検知することが重要である。
 <挟み込み検知スイッチ>
 図1は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチの断面図である。図2は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチを示す斜視図である。ここで、図2(A)は、挟み込み検知スイッチ1の斜視図であり、図2(B)は、挟み込み検知スイッチ1に備えられる感圧検知部材5の斜視図である。図1は、図2(A)において、A-A断面から見た断面図である。
 挟み込み検知スイッチ1は、窓枠2の延在方向Yに沿って延在し、窓枠2に配設された変形可能なカバー部材4を備えている。図2に示すように、カバー部材4は、カバー部材4と同じ方向に延在する感圧検知部材5を覆っている。また、カバー部材4は、カバー部材4と同じ方向に延在する中空部6を覆っている。挟み込み検知スイッチ1のカバー部材4は、例えばゴムによって形成されており、カバー部材4の一部分は、図1に示すように、窓枠2に埋め込まれている。
 図1に示すように断面視で見ると、カバー部材4は、窓枠2に接する厚いベース部4-1と、窓ガラス3の面3-1に対向し、変形する弾性の変形部4-2とを備えている。このベース部4-1と変形部4-2との間が、中空部6となっている。
 感圧検知部材5は、カバー部材4の中心線CLIに対して一側(図1中では紙面右側)に位置した変形部4-2に設けられており、変形部4-2は、感圧検知部材5を覆うカバー部分4-3を備えている。カバー部分4-3は、挟み込みおよび引き抜きの際に、感圧検知部材5と感圧検知部材5に対向する受け部9の面(後述)との間に介在する変形部4-2の一部分である。図1では、中心線CLIに対して、一側が自動車20の車内側であり、他側(図1中では紙面左側)が自動車20の車外側である。従って、感圧検知部材5は、カバー部材4において、車内側に設けられていることになる。
 ベース部4-1には、変形部4-2が変形したとき、感圧検知部材5を受ける受け部9が設けられている。受け部9の外形形状は、図1に示すように、ベース部4-1から変形部4-2に向かって階段状に突起した突起形状をしている。すなわち、受け部9は、ベース部4-1と中空部6とが接するベース面4-4と平行した第1上面9-1と、ベース面4-4と平行し、第1上面9-1よりもベース面4-4から離間した第2上面9-2と、第1上面9-1と第2上面9-2とを連結する第1斜面9-3と、第1上面9-1とベース面4-4とを連結する第2斜面9-4と、第2上面9-2とベース面4-4とを連結する第3斜面9-5とを備えている。
 実施の形態1では、ベース面4-4と第3斜面9-5との間の角度α1およびベース面4-4と第2斜面9-4との間の角度α3は、75度となっており、第2上面9-2と第1斜面9-3との間の角度α2は、120度となっている。また、第1上面9-1と第1斜面9-3との間の角度α4は、120度となっている。
 図1に示すように、カバー部材4の中心線CLIは、ベース面4-4に対する離間距離が異なる第1上面9-1と第2上面9-2を連結する第1斜面9-3を通過しているため、受け部9は、中心線CLIを基準として、左右非対称の構造となっている。なお、受け部9も、カバー部材4と同様に、ゴムによって形成されている。
 挟み込みあるいは引き抜きにより変形部4-2が変形すると、カバー部分4-3を介して、感圧検知部材5が、受け部9の第1上面9-1と第1斜面9-3に押し付けられることになる。すなわち、受け部9の第1上面9-1および第1斜面9-3の2面は、感圧検知部材5に対向し、感圧検知部材5の受け面として作用する。
 感圧検知部材5は、図2(B)に示すように、離間された電極線ED1~ED4を有する管状の検知部材である。感圧検知部材5は、離間された電極線ED1~ED4を囲む部材が弾力性を有しており、外力が加わることにより、電極線ED1~ED4間の離間距離が変わるように中空部10が変形する。感圧検知部材を構成する複数の電極線は、感圧検知部材の長手方向に沿って螺旋状に形成されている。これにより、感圧検知部材の径方向における全方位からの外力に対して検知可能となっている。離間距離が変わることにより、電極線ED1~ED4間の電気抵抗が変化する。電極線ED1~ED4間の電気抵抗の変化が検出信号として、図8に示した制御装置21に供給される。
この感圧検知部材5は、上記した特許文献2に示されている管状部材と同じであるため、これ以上の詳しい説明は省略する。
 感圧検知部材5は、図1に示すように、断面視で見ると、中心線CLIの一側に配置されている。受け部9の第1斜面9-3と第1上面9-1との連結部と、感圧検知部材5の中心点CNTとを通る直線IMLを仮想すると、仮想直線IMLと中心線CLIとの間の角度α5は、例えば120度となる。
 後で図3および図4を用いて説明するが、感圧検知部材5は、挟み込みあるいは引き抜きにより、受け部9の第1上面9-1および第1斜面9-3に向かって移動し、潰されるように変形する。感圧検知部材5が潰されることにより、上記した検出信号により挟み込みが検知される。このときの検知感度は、変形部4-2が変形していないときのカバー部分4-3と受け部9の第1上面9-1および第1斜面9-3との間の距離L1およびL2と、第1上面9-1と第1斜面9-3との間の角度α4によって定めることができる。この場合、距離L1およびL2を短くする程、検知感度を高くすることができる。角度α4は、90度以上で180度未満の範囲で変更することが可能であり、角度α4を小さくすることにより、車外側からの引き抜きに対する検知感度を高くすることが可能である。実施の形態1においては、角度α4として、望ましい角度120度が採用されている。しかしながら、上記した距離L1、L2および角度α4は、要求される検知感度に合わせて設定すればよい。例えば、α4は90度以上135度以下の範囲で設定するのが好ましい。
 挟み込みおよび引き抜きの検知の際には、受け部9の第1上面9-1と第1斜面9-3が、カバー部分4-3の表面4-5と接することになる。感圧検知部材5をより変形し易く(潰し易く)するためには、表面4-5と感圧検知部材5の表面との間に介在しているカバー部材4の肉厚4Bを、感圧検知部材5の表面と変形部4の外側表面との間に介在しているカバー部材4の肉厚4Aよりも薄くすることが望ましい。
 感圧検知部材5を受ける受け面9は、図1に示すように、ベース面4-4に近くなるほど広がるように、受け面9の側面である第2斜面9-5および第3斜面9-4は、傾いている(図1では、α1、α2=75度)。これにより、受け面である第1上面9-1および第1斜面9-3に感圧検知部材5が押し付けられたとき、受け面9が押し付けられた方向に沿って変形するのを低減することが可能である。その結果、感圧検知部材5に加わる外圧が、受け部9の変形により吸収されるのを低減することが可能である。
 <挟み込み>
 次に、物体を挟み込んだときの動作を説明する。図3は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチ1が、物体11を挟み込んだときの状態を示す断面図である。図3(A)は、物体11を挟み込んでいない初期状態を示している。図3(B)は、物体11を挟み込み、挟み込みにより、カバー部材4の変形部4-2が、初期状態に比べて、押し込まれた状態を示している。物体11に加わる荷重が増えることにより、変形部4-2の押込量は、図3(C)、図3(D)の順で増えている。図3(B)~(D)において、二点鎖線は、図3(A)に示した初期状態のときの変形部の形状を示している。
 押込量が増えるのに従って、物体11に接している変形部4-2が、図3(B)、(C)および(D)に示すように、受け部2に向かうように変形する。これにより、感圧検知部材5は潰れるように変形を始める。図3(B)では、カバー部分4-3の表面4-5(図1参照)が受け面である第1上面9-1に接触し、さらに感圧検知部材5の潰れが進む。また、図3(D)では、カバー部分4-3の表面4-5が、受け面である第1斜面9-3にも接して、感圧検知部材5の潰れが進行する。
 例えば図3(D)に示すような押込量のときの検出信号の値で、制御装置21(図8)は、例えば窓ガラス3の移動を停止する。カバー部材4には、中空部6が存在するため、中空部6がクッションとして作用し、挟まれた物体に対して掛かる荷重を低減することができるとともに、挟み込みを適切に検知することが可能である。
 <引き抜き>
 次に、物体の引き抜きが行われたときの動作を説明する。図4は、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチ1が、物体の引き抜きを検知するときの状態を示す断面図である。図4は、車外側から物体が引き抜かれたときのカバー部材4の状態を示している。
 図4(A)は、挟み込み検知スイッチ1のカバー部材4が変形していない初期状態を示している。図4(B)は、物体の引き抜きにより、図4(A)の初期状態に比べて、カバー部材4が変形し、カバー部材4の車内側が押し込まれた状態を示している。さらに物体の引き抜き荷重が増えるのに従って、カバー部材4の押込量が、図4(C)、図4(D)の順で増えている。
 図4(B)~(D)に示すように、引き抜き荷重が増えると、カバー部材4の変形部4-2が変形し、これにより、感圧検知部材5も潰されるように変形する。車外側への引き抜きの場合、変形部4-2が変形することにより、図4(B)に示すように、カバー部分4-3(図1参照)の表面4-5は、初めに、受け面である第1斜面9-3に接し、感圧検知部材5が加圧され、感圧検知部材5が潰される。次に、図4(C)に示すように、カバー部分4-3の表面4-5が、受け面である第1上面9-1に接し、感圧検知部材5が加圧され、感圧検知部材5が潰される。さらに、図4(D)に示すように、感圧検知部材5の潰しが進行する。
 例えば、図4(D)の状態のときの検出信号の値により、制御装置21は、引き抜き操作があると判定する。
 このように、引き抜きの操作があった場合には、受け面である第1斜面9-3によって、先ず感圧検知部材5が潰される。そのため、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチ1は、引き抜きの場合も適切に検知することが可能である。また、カバー部材4の中空部6がクッションとして作用するため、物体に対する荷重を低減することが可能である。
 受け部9は、ベース部4-1と一体的に形成してもよいし、受け部9は、カバー部材4とは別体で準備し、カバー部材4のベース部4-1に取り付けるようにしてもよい。同様に、感圧検知部材5は、カバー部材4と一体的に形成してもよいし、カバー部材4とは別体として準備し、カバー部材4に取り付けるようにしてもよい。
 また、カバー部材4の中心線CLIに対して、感圧検知部材5を、車内側に配置する例を説明したが、感圧検知部材5は、車外側に配置するようにしてもよい。このようにすることにより、車内側への引き抜きを適切に検知することが可能となる。しかしながら、先に述べたように安全性の観点から、感圧検知部材5は、車内側に配置することが望ましい。
 受け部9の第1上面9-1および第1斜面9-3は、感圧検知部材5を受ける受け面として説明したが、感圧検知部材5は、挟み込みのとき、第1上面9-1の方向に移動し、引き抜きのときには、第1斜面9-3の方向に移動すると見なすことができる。従って、受け部9は、感圧検知部材5に対して少なくとも2方向に受ける受け面を備えていると見なすことができる。ここで2方向の成す角は45度以上90度以下とするのが好ましい。
 <変形例>
 変形例として、3個の変形例を説明する。先ず、図5を用いて、2個の変形例を説明する。図5(A)は、実施の形態1の変形例に係わる挟み込み検知スイッチの構成を示す断面図である。また、図5(B)は、図5(A)に示した挟み込み検知スイッチの部分平面図である。
 <<第1の変形例>>
 第1の変形例においては、カバー部材4を断面視で見たとき、受け面である第1上面9-1および第1斜面9-3に、感圧検知部材5に向く方向で突起した凸部30および33が配置されている。このような凸部30および33を配置することにより、挟み込みを検知する際に、感圧検知部材5を潰し易くすることが可能である。
 この場合、凸部30および33は、受け部9と一体的に形成してもよいし、別々に形成して、第1上面9-1および第1斜面9-3に取り付けるようにしてもよい。また、第1上面9-1または第1斜面9-3のいずれか一方に、凸部を配置するようにしてもよい。
 さらに、第1上面9-1を感圧検知部材5側から見た場合、図5(B)の平面図に示すように、凸部の領域30と、凸部30が配置されていない領域31および32は、帯状に配置されるようにしてもよい。同様に、第1斜面9-3においても、凸部33と、凸部33が配置されていない領域が、帯状に配置されるようにしてもよい。押出形成により、上記したような帯状の凸部は容易に製造することが可能である。
 また、凸部30および33は、感圧検知部材5のカバー部分4-3に設けるようにしてもよい。
 <<第2の変形例>>
 第2の変形例においては、感圧検知部材5は、カバー部材4とは別体で準備される。第2の変形例においては、図5(A)に示すように、カバー部材4に挿入口40が形成される。この挿入口40に別体として準備されている感圧検知部材5を挿入する。第2の変形例においては、挿入口40の面積は、感圧検知部材5の面積よりも大きくする。これにより、挿入口40に感圧検知部材5を挿入する際に、感圧検知部材5が捩れるのを防ぐことが可能である。
 また、第2の変形例においては、挿入口40は、楕円形であってもよい。また、挿入口40に接着剤を入れて、感圧検知部材5を挿入するようにしてもよい。
 以上述べたように、実施の形態1に係わる挟み込み検知スイッチ1は、クッション性が高く、挟み込みおよび引き抜きのときに適切に動作することが可能である。
 <<第3の変形例>>
 次に、図1を用いて第3の変形例を説明する。第3の変形例においては、2個の感圧検知部材5がカバー部材4に設けられ、受け部9の外形形状が変更される。すなわち、第3の変形例に係わるカバー部材4の構造は、図1において、中心線CLIに対して一側(紙面右側)の構成が、中心線CLIを基準として反転された構造を備える。これにより、カバー部材4の変形部4-2においては、他側にも、一側と同様な感圧検知部材が第2の感圧検知部材として配置される。また、受け部2は、一側に、図1で説明した第1斜面9-3と第1上面9-1を備え、他側にも、一側と同じ第1斜面と第1上面を備える外形形状となる。言い換えると、変形例3に係わるカバー部材4は、感圧検知部材5、受け部9を含めて、中心線CLIを基準として左右対称の構造となる。
 これにより、車内側からの引き抜きは、他側に配置した第2の感圧検知部材が、対向する新たな第1斜面と新たな第1上面に押し付けられることにより、潰されることによって、検知される。また、挟み込みは、2個の感圧検知部材が、受け部9に押し付けられ、潰されることによって検知される。車外側からの引き抜きは、図1で説明したのと同様に検知される。
 従って、第3の変形例に係わる挟み込み検知スイッチは、挟み込み、車外側への引き抜きだけでなく、車内側への引き抜きも検知することが可能である。また、中空部6を備えるため、挟み込み検知スイッチは、クッション性も備えている。
 (実施の形態2)
 図6は、実施の形態2に係わる挟み込み検知スイッチ1の構成を示す断面図である。実施の形態1では、感圧検知部材5に対して、2面あるいは2方向に受ける受け面9を備えた挟み込み検知スイッチ1を説明した。実施の形態2および後で説明する実施の形態3においては、感圧検知部材5に対して、3面あるいは3方向に受ける受け面を備えた挟み込み検知スイッチが提供される。
 実施の形態2に係わる挟み込み検知スイッチ1においては、感圧検知部材5の中心点CNTが中心線CLI上になるように、感圧検知部材5が、ベース部4-1に配置されている。また、受け部9の外形形状は、凹とされ、凹みが感圧検知部材5の方向に向くように、受け部9は、ベース面4-4に配置されている。これにより、中心線CLIを基準として、カバー部材4は、左右対称となっている。また、受け部9も、中心線CLIを基準として、左右対称となっている。
 受け部9である凹みは、図6に示すように、第1上面9-1、第2上面9-2、第3上面9-7、第1斜面9-3、第2斜面9-5、第4斜面9-6および第5斜面9-8を備えている。このうち、第1上面(底面)9-1、第1斜面9-3および第4斜面9-6が、挟み込みあるいは引き抜きのときに、感圧検知部材5に対する受け面として作用する。
 すなわち、挟み込みのときには、変形部4は、受け部の第1上面9-1の方向へ移動するため、カバー部分4-3を介して、感圧検知部材5は、第1上面9-1に接触し、感圧検知部材5は、潰れるように変形する。また、車外側への引き抜きのときには、実施の形態1と同様に、感圧検知部材5は、カバー部分4-3を介して、第1斜面9-3に接触し、次に第1上面9-1と接触し、感圧検知部材5は、潰れるように変形する。さらに、車内側への引き抜きのときには、感圧検知部材5は、カバー部分4-3を介して、第4斜面9-6に接触し、次に第1上面9-1と接触し、感圧検知部材5は、潰れるように変形する。
 その結果、この実施の形態2に係わる挟み込み検知スイッチ1は、挟み込み、車外側への引き抜きおよび車内側への引き抜きを検知することが可能である。勿論、カバー部材4には、中空部6が存在するため、クッション性が損なわれるのを防ぐことが可能である。
 (実施の形態3)
 図7は、実施の形態3に係わる挟み込み検知スイッチ1の構成を示す断面図である。実施の形態3においては、図7に示すように、感圧検知部材5は、中心線CLIの一側、すなわち車内側に配置されている。また、受け面9は、感圧検知部材5に対向した凹みを有する外形形状の突起部によって構成されている。図7では、受け面9の凹みは、上面9-1とこの上面9-1に連結した第1斜面9-3および第4斜面9-6によって形成されている。見方を変えると、実施の形態3に係わる受け部9は、実施の形態2で説明した凹みが、ベース面4-4上で、一側(図7では紙面右側)にシフトし、第5斜面9-8が、カバー部材4と一体となった構造と見なすこともできる。すなわち、実施の形態3では、凹みが、カバー部材4において偏在していると見なすことができる。
 実施の形態3においても、実施の形態2で説明したのと同様に、第1平面9-1、第1斜面9-3および第4斜面9-6が、感圧検知部材5に対する受け面として作用する。その結果、実施の形態3に係わる挟み込み検知スイッチ1においても、挟み込み、車外側への引き込みおよび車内側への引き込みを検知することが可能である。
 図7では、受け面9の面として、符号9-7の上面も明示してあるが、この上面9-7は設けなくてもよい。また、図7では、中心線CLIの一側に、感圧検知部材5および受け部2の窪みを配置する例を示したが、これに限定されるものではない。すなわち、中心線CLIの他側に、感圧検知部材5および受け部2の窪みを配置するようにしてもよい。この実施の形態3に係わる挟み込み検知スイッチ1は、実施の形態2で説明した挟み込み検知スイッチとは異なり、中心線CLIを基準として、カバー部材4が左右に非対称であり、受け部2も左右で非対称である。
 実施の形態2および3においても、実施の形態1と同様に、受け部2は、カバー部材4と同様にゴムで形成されているが、受け部2は、カバー部材4と一体であっても、別体であってもよい。同様に、感圧検知部材5も、カバー部材4と一体であっても、別体であってもよい。
 尚、実施の形態においては、第1斜面9-3、第1上面9-1及び第4斜面を平坦な面として説明したが、本発明の効果を奏する限りにおいて、第1斜面9-3、第1上面9-1及び第4斜面は平面に限らず、曲面であってもよい。
 実施の形態1~3では、挟み込み検知スイッチとして説明したが、これらの実施の形態には、離間された複数の電極線ED1~ED4を有する管状の1つの感圧検知部材5と、感圧検知部材を覆うと共に中空部6を有するカバー部材4を備える挟み込み検知方法が記載されていると見なすこともできる。
 以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、実施の形態では、自動車を適用対象として説明したが、適用対象は、自動車に限定されず、鉄道の電車、ホームドア、エレベータあるいはバックドア等でもよい。
1 挟み込み検知スイッチ
2 窓枠
3 窓ガラス
4 カバー部材
5 感圧検知部材
6、10 中空部
9 受け部
9-1 第1上面
9-3 第1斜面
20 自動車
21 制御装置
30、33 凸部
CLI カバー部材4の中心線
CNT 感圧検知部材5の中心点

Claims (17)

  1.  離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、前記感圧検知部材を覆うカバー部材とを備える挟み込み検知スイッチであって、
     前記カバー部材の断面視において、前記カバー部材は、ベース部と、中空部と、前記中空部を覆うように、前記ベース部に設けられた変形部とを備え、
     前記変形部に、前記感圧検知部材が配置され、
     前記ベース部に、前記感圧検知部材を受ける受け部が配置され、
     前記受け部には、前記感圧検知部材に対向する位置であって、前記感圧検知部材に対して少なくとも2面の受け面が形成されている、挟み込み検知スイッチ。
  2.  請求項1に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記受け部は、前記カバー部材の断面視において、前記ベース部から前記変形部へ向かう階段状の突起形状を備え、
     前記突起形状において、前記感圧検知部材に対向する上面と斜面が、前記2面の受け面とされる、挟み込み検知スイッチ。
  3.  請求項2に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記上面と前記斜面との間の角度は、90度以上、180度未満である、挟み込み検知スイッチ。
  4.  請求項3に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記変形部は、前記感圧検知部材を覆い、前記上面と前記斜面に対向するカバー部分を備える、挟み込み検知スイッチ。
  5.  請求項1に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記カバー部材を断面視で見たとき、前記感圧検知部材は、前記ベース部と前記変形部を通る中心線から離れた位置に配置され、
     前記カバー部材を断面視で見たとき、前記受け部は、前記中心線を基準として非対称である、挟み込み検知スイッチ。
  6.  請求項1に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記受け部には、前記感圧検知部材に対向する位置であって、前記感圧検知部材に対して3面の受け面が形成されている、挟み込み検知スイッチ。
  7.  請求項6に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記カバー部材を断面視で見たとき、前記受け部は、前記感圧検知部材に向けて凹んだ面を備え、前記凹んだ面が、前記受け面である、挟み込み検知スイッチ。
  8.  請求項7に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記カバー部材を断面視で見たとき、前記感圧検知部材および前記凹んだ面は、前記ベース部と前記変形部とを通る中心線の位置に配置されている、挟み込み検知スイッチ。
  9.  請求項7に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記カバー部材を断面視で見たとき、前記感圧検知部材および前記凹んだ面は、前記カバー部材において、偏在している、挟み込み検知スイッチ。
  10.  離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、前記感圧検知部を覆うカバー部材とを備える挟み込み検知スイッチであって、
     前記カバー部材の断面視において、前記カバー部材は、ベース部と、中空部と、前記中空部を覆うように、前記ベース部に設けられた変形部とを備え、
     前記変形部に、前記感圧検知部材が配置され、
     前記ベース部に、前記感圧検知部材を受ける受け部が配置され、
     前記受け部には、前記感圧検知部材に対向する位置であって、前記感圧検知部材に対し少なくとも2方向に受けることができる受け面が形成されている、挟み込み検知スイッチ。
  11.  離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、前記感圧検知部材を覆う変形部を有するカバー部材と、前記変形部との間に中空部を形成する受け部と、を備える挟み込み検知スイッチであって、
     前記感圧検知部材は、前記カバー部材とは別体であり、
     前記受け部には、物体が挟まれて前記変形部及び前記中空部が変形することにより前記感圧検知部材が押し付けられる少なくとも2面の受け面が形成されている、
     挟み込み検知スイッチ。
  12.  請求項11に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記変形部は、前記感圧検知部材と前記感圧検知部材と対向する前記受け部との間に介在するカバー部分を有する、挟み込み検知スイッチ。
  13.  請求項11に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記受け部は、前記カバー部材を断面視で見たとき、前記カバー部材の中心線を基準として非対称である、挟み込み検知スイッチ。
  14.  離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、前記感圧検知部材を覆う変形部を有するカバー部材と、前記変形部との間に中空部を形成する受け部と、を備える挟み込み検知スイッチであって、
     前記感圧検知部材は、前記カバー部材とは別体であり、
     前記受け部には、物体が挟まれて前記変形部及び前記中空部が変形することにより前記感圧検知部材が押し付けられたとき、前記感圧検知部材を少なくとも2方向に受けることができる受け面が形成されている、挟み込み検知スイッチ。
  15.  請求項14に記載の挟み込み検知スイッチにおいて、
     前記受け部は、前記カバー部材を断面視で見たとき、前記感圧検知部材に向けて凹んだ面を備え、前記凹んだ面が、前記受け面である、挟み込み検知スイッチ。
  16.  請求項15に記載の挟み込み検知スイッチおいて、
     前記感圧検知部材および前記凹んだ面は、前記カバー部材を断面視で見たとき、前記カバー部材の中心線の位置に配置されている、挟み込み検知スイッチ。
  17.  離間された複数の電極線を有する管状の1つの感圧検知部材と、前記感圧検知部材を覆う変形部を有するカバー部材と、前記変形部との間に中空部を形成する受け部と、を備える挟み込み検知方法であって、
     前記受け部は、物体が挟まれて前記変形部及び前記中空部が変形することにより前記感圧検知部材が押し付けられたとき、前記感圧検知部材を少なくとも2方向に受けることができる受け面で受ける、挟み込み検知方法。
PCT/JP2018/024171 2018-02-15 2018-06-26 挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法 WO2019159388A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/969,706 US11788338B2 (en) 2018-02-15 2018-06-26 Pinch detection switch and pinch detection method
EP18906093.2A EP3754683A4 (en) 2018-02-15 2018-06-26 DETECTION SWITCH FOR TRAPPED OBJECT AND OBJECT DETECTION METHOD
CN201880088980.1A CN111771255B (zh) 2018-02-15 2018-06-26 夹入检测开关以及夹入检测方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-025422 2018-02-15
JP2018025422A JP6341346B1 (ja) 2018-02-15 2018-02-15 挟み込み検知スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159388A1 true WO2019159388A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=62555848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/024171 WO2019159388A1 (ja) 2018-02-15 2018-06-26 挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11788338B2 (ja)
EP (1) EP3754683A4 (ja)
JP (1) JP6341346B1 (ja)
CN (1) CN111771255B (ja)
WO (1) WO2019159388A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341346B1 (ja) * 2018-02-15 2018-06-13 日立金属株式会社 挟み込み検知スイッチ
JP7020313B2 (ja) * 2018-06-19 2022-02-16 日立金属株式会社 検出装置
JP6516052B1 (ja) * 2018-06-25 2019-05-22 日立金属株式会社 挟み込み検知センサ
KR20210019623A (ko) * 2019-08-12 2021-02-23 현대자동차주식회사 차량용 바디웨더스트립
CN113236060A (zh) * 2021-06-15 2021-08-10 安徽安凯汽车股份有限公司 一种新能源客车乘客门防夹系统
CN114150961A (zh) * 2021-12-07 2022-03-08 上海荣南科技股份有限公司 一种180度防夹感应条结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110185U (ja) * 1982-01-23 1983-07-27 株式会社新潟鐵工所 戸ばさみ検知用センサの保持装置
JP2000343937A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み検出装置及び開閉装置
JP2012181957A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Cable Ltd マットセンサ
JP2014216300A (ja) 2013-04-30 2014-11-17 日立金属株式会社 コードスイッチ、及びコードスイッチの取付構造

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056628A (en) * 1959-04-29 1962-10-02 Golde Hans Electric circuit making and breaking device for the sliding panel of a vehicle roof
JPS58110185A (ja) 1981-12-24 1983-06-30 Toyota Motor Corp 受け駒の形成方法
ATE104011T1 (de) * 1988-08-05 1994-04-15 Karlheinz Beckhausen Sicherheitskontaktschiene.
CN1046244A (zh) * 1989-04-02 1990-10-17 周宗扬 多功能报警装置和弹性变形开关
DE3921533A1 (de) * 1989-06-30 1991-01-03 Karlheinz Beckhausen Sicherheitskontaktschiene
DE9321338U1 (de) * 1993-08-09 1997-06-12 Metzeler Automotive Profiles Einklemmschutz für kraftbetätigte Schließeinrichtungen
JPH09180578A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Asmo Co Ltd 感圧ケーブルスイッチ
JP3275767B2 (ja) 1997-04-03 2002-04-22 日立電線株式会社 感圧センサの製造方法
DE19720713C1 (de) * 1997-05-16 1998-05-28 Metzeler Automotive Profiles Dichtungsprofil zur Abdichtung einer kraftbetätigten Schließeinrichtung
JP3957849B2 (ja) * 1997-12-26 2007-08-15 アスモ株式会社 コードスイッチ
EP0935268A3 (en) * 1998-02-09 2000-09-06 Shinmei Rubber Ind. Co., Ltd. Omnidirectional response cable switch
JP2000065653A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Asmo Co Ltd 固定構造、感圧センサ固定方法、及び圧力検出装置
DE19846081A1 (de) * 1998-10-07 2000-04-13 Karlheinz Beckhausen Sicherheitskontaktschiene oder Sicherheitskontaktelement
US6747399B1 (en) * 1999-05-13 2004-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pressure-sensitive sensor, object detecting device, and opening-closing device
JP2001153734A (ja) * 1999-11-29 2001-06-08 Asmo Co Ltd 感圧センサ及び圧力検出装置
US7000352B2 (en) * 2001-02-22 2006-02-21 Asmo Co., Ltd. Backdoor system of vehicle having pressure sensor for detecting object pinched by backdoor
JP3831325B2 (ja) * 2002-10-01 2006-10-11 アスモ株式会社 開閉装置
AU2003202807A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support structure for a pressure sensitive sensor
US20060191203A1 (en) * 2003-04-09 2006-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Moving device and open/close control device for moving body
JP3107973U (ja) * 2004-09-29 2005-04-07 株式会社東京センサ 曲がり長尺スイッチ
JP4532511B2 (ja) * 2007-01-31 2010-08-25 アスモ株式会社 異物検出センサ
DE102008035634B4 (de) * 2008-07-31 2018-03-22 Mayser Gmbh & Co. Kg Schaltleiste für die Erfassung von Hindernissen und Vorrichtung zum Erfassen von Hindernissen
US9234979B2 (en) * 2009-12-08 2016-01-12 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section
US8493081B2 (en) * 2009-12-08 2013-07-23 Magna Closures Inc. Wide activation angle pinch sensor section and sensor hook-on attachment principle
DE102011008275B4 (de) * 2011-01-11 2016-02-18 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Sensoreinheit zum berührungslosen Betätigen einer Fahrzeugtür
US20120216621A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Seiko Epson Corporation Physical quantity detector and method of manufacturing the same
DE102012012563A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Asmo Co., Ltd. Struktur zum befestigen eines fremdobjekt-erkennungssensors und fremdobjekterkennungsvorrichtung mit dieser struktur
EP2919249A4 (en) * 2012-11-08 2016-12-14 Ajinomoto Kk MEMBRANE SWITCH AND OBJECT WITH IT
US9477003B2 (en) * 2013-03-15 2016-10-25 Magna Closures Inc. Combination capacitive and resistive obstacle sensor
DE102013104967A1 (de) * 2013-05-14 2014-12-04 Cooper Standard GmbH Schaltleiste, Sicherheitssensorleiste und deren Herstellungsverfahren sowie Einklemmschutz
JP6317144B2 (ja) * 2014-03-18 2018-04-25 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター
WO2015194030A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 日立金属株式会社 感圧センサ及び感圧センサユニット
JP6427398B2 (ja) * 2014-11-21 2018-11-21 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター
JP6424074B2 (ja) * 2014-11-21 2018-11-14 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター
CN204876980U (zh) * 2015-06-17 2015-12-16 温州天球电器有限公司 一种车窗电机内嵌自适应防夹模块
CN205955490U (zh) * 2016-06-21 2017-02-15 亚萨合莱自动门系统(苏州)有限公司 自动门防夹或防撞装置及自动门
US10227810B2 (en) * 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
JP6857311B2 (ja) * 2017-04-26 2021-04-14 日立金属株式会社 近接センサ
JP7067068B2 (ja) * 2018-01-11 2022-05-16 株式会社アイシン 異物検知センサ用スペーサおよび異物検知センサの端末部成形方法並びに異物検知センサ
JP6341346B1 (ja) * 2018-02-15 2018-06-13 日立金属株式会社 挟み込み検知スイッチ
JP6447762B1 (ja) 2018-02-28 2019-01-09 日立金属株式会社 挟み込み検知スイッチ
JP6428959B1 (ja) * 2018-05-02 2018-11-28 日立金属株式会社 挟み込み検知スイッチ
JP6516052B1 (ja) * 2018-06-25 2019-05-22 日立金属株式会社 挟み込み検知センサ
EP3653824A1 (en) * 2018-11-15 2020-05-20 Inalfa Roof Systems Group B.V. Device for detecting an impact force and a method of manufacturing thereof
JP7303716B2 (ja) * 2019-09-27 2023-07-05 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター
JP7349313B2 (ja) * 2019-10-10 2023-09-22 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター
JP7365189B2 (ja) * 2019-10-10 2023-10-19 西川ゴム工業株式会社 センサー付きプロテクター

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110185U (ja) * 1982-01-23 1983-07-27 株式会社新潟鐵工所 戸ばさみ検知用センサの保持装置
JP2000343937A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 挟み込み検出装置及び開閉装置
JP2012181957A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Cable Ltd マットセンサ
JP2014216300A (ja) 2013-04-30 2014-11-17 日立金属株式会社 コードスイッチ、及びコードスイッチの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019145215A (ja) 2019-08-29
CN111771255B (zh) 2023-08-11
CN111771255A (zh) 2020-10-13
JP6341346B1 (ja) 2018-06-13
EP3754683A1 (en) 2020-12-23
US11788338B2 (en) 2023-10-17
US20210002941A1 (en) 2021-01-07
EP3754683A4 (en) 2021-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019159388A1 (ja) 挟み込み検知スイッチおよび挟み込み検知方法
CN110206436B (zh) 夹入检测开关
JP7269014B2 (ja) タッチセンサーの取付構造
US8942891B2 (en) Vehicle interior-exterior structure
US20190390501A1 (en) Pinch detection sensor
US11225818B2 (en) Door leading edge sensor
JP6428959B1 (ja) 挟み込み検知スイッチ
JP6380701B1 (ja) 挟み込み検知スイッチ、及び挟み込み検知方法
US20220325570A1 (en) Protector with sensor
JP6501025B1 (ja) 挟み込み検知方法、及び挟み込み検知スイッチ
US20140250642A1 (en) Attachment structure of weight sensor for seat occupant detection
JP2023528772A (ja) 静電容量変化を用いた人体挟み込み防止装置
JP2022105785A (ja) 乗降扉用戸先ゴム
KR102240581B1 (ko) 물체접근감지장치
JP6701538B2 (ja) 挟み込み検知センサ
KR102240583B1 (ko) 물체접근감지장치
JP5180031B2 (ja) 車両扉の戸先ゴム
JP5913494B2 (ja) 接触センサ
CN211576221U (zh) 一种基于气压检测的安全触边装置
JP6896232B2 (ja) 挟み込み検知スイッチ
US20240092294A1 (en) Sensor arrangement structure
JP2023119665A (ja) タッチセンサ
JP2019001194A (ja) タッチセンサ付きプロテクタ
JP2020113467A (ja) タッチセンサ装置
JP5984019B2 (ja) 乗員着座検知用荷重検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18906093

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018906093

Country of ref document: EP

Effective date: 20200915