WO2019146121A1 - 空調システムおよび換気装置 - Google Patents

空調システムおよび換気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019146121A1
WO2019146121A1 PCT/JP2018/002791 JP2018002791W WO2019146121A1 WO 2019146121 A1 WO2019146121 A1 WO 2019146121A1 JP 2018002791 W JP2018002791 W JP 2018002791W WO 2019146121 A1 WO2019146121 A1 WO 2019146121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
ventilation
room
air volume
conditioning system
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一 外川
健太 桶谷
正行 是友
啓志 津田
悠太 戸田
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to EP18902405.2A priority Critical patent/EP3748243A4/en
Priority to JP2019567821A priority patent/JPWO2019146121A1/ja
Priority to CN201880083429.8A priority patent/CN111630324A/zh
Priority to US16/957,974 priority patent/US20210207826A1/en
Priority to PCT/JP2018/002791 priority patent/WO2019146121A1/ja
Publication of WO2019146121A1 publication Critical patent/WO2019146121A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • F24F2110/70Carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the air conditioner 3 In the cooling operation, the air conditioner 3 causes the heat exchanger 33 of the indoor unit 4 to function as an evaporator, and causes the heat exchanger of the outdoor unit 5 to function as a condenser. In the heating operation, the air conditioner 3 causes the heat exchanger 33 of the indoor unit 4 to function as a condenser, and causes the heat exchanger of the outdoor unit 5 to function as an evaporator.
  • the air conditioner 3 drives the circulation fan 32 of the indoor unit 4 and the fan of the outdoor unit 5 in the cooling operation and the heating operation.
  • the air conditioner 3 drives the circulation fan 32 of the indoor unit 4 and stops the driving of the fan and the compressor of the outdoor unit 5 in the blowing operation.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a procedure of the air conditioning system 1 according to the first embodiment switching the ventilation air volume of the ventilator 2 based on the detection result of the human sensor 35.
  • the air conditioning system 1 operates the ventilator 2 at a medium air volume or a strong air volume which is the set ventilation air volume.
  • the control unit 20 determines the number of people based on the detection result of the human sensor 35 and controls the ventilation air volume.
  • the control unit 20 sets the ventilation air volume as the smallest setting air volume among the plurality of setting air volumes.
  • the control unit 20 sets the ventilation air volume to the weak air volume, which is the minimum air volume, when the presence of a person is not detected.
  • the air conditioning system 1 forces the ventilation air volume from the strong air volume or the medium air volume to the weak air volume by switching the ventilation air volume prior to the setting before the human being disappears when there are no people in the room.
  • FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the air conditioning system 1 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the air conditioning system 1 according to the fourth embodiment is one in which a CO 2 sensor 80 is added to the configuration of the air conditioning system 1 of the first embodiment.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and a configuration different from that of the first embodiment will be mainly described.

Abstract

本発明は、換気による電力消費を低減可能とする空調システムを得ることを目的とする。空調システム(1)は、室内から取り込まれた空気を室外へ送る排気送風機(22)と、室外から取り込まれた空気を室内へ送る給気送風機(23)と、排気送風機(22)と給気送風機(23)との運転による換気風量を制御する制御部(20)と、を有し、室内の換気を行う換気装置(2)と、室内における人の有無を検知する人感センサ(35)と、を備える。制御部(20)は、少なくとも、第1の風量と、第1の風量よりも大きい第2の風量とに換気風量を切り換え可能であって、人感センサ(35)により人の存在が検知されない場合において、換気風量を第1の風量とする。

Description

空調システムおよび換気装置
 本発明は、室内の空調と換気とを行う空調システム、および空調システムに備えられる換気装置に関する。
 室内の空調を行う空調装置と室内の換気を行う換気装置とを備える空調システムが知られている。換気装置としては、室外から室内への給気流と、室内から室外への排気流との間の熱交換を伴う換気である熱交換換気と、給気流と排気流との間の熱交換を伴わない換気である普通換気とを切り換え可能な熱交換型換気装置が知られている。
 空調システムは、熱交換換気により、室内へ取り込まれる空気の温度を室内の温度に近づけて、空調装置による空調負担を低減させる。空調システムは、室外の空気を熱交換せず直接室内へ取り込むことで空調効果が得られる場合には、普通換気を行うことで、室内の快適な空気環境の維持と空調負荷の低減とを可能とする。
 特許文献1には、室温および外気温と、室内の二酸化炭素(CO)濃度を基に換気風量を制御する空調システムが開示されている。COは、空気環境を悪化させる成分である汚れ成分の1つである。室内にいる人が多いほど、CO濃度は高くなる。
特許第3551124号公報
 特許文献1の空調システムは、室内にいた人がいなくなった場合において、人がいなくなる前までの換気風量での換気が継続されることにより、換気による電力消費が過大となる場合がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、換気による電力消費を低減可能とする空調システムを得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる空調システムは、室内から取り込まれた空気を室外へ送る排気送風機と、室外から取り込まれた空気を室内へ送る給気送風機と、排気送風機と給気送風機との運転による換気風量を制御する制御部と、を有し、室内の換気を行う換気装置と、室内における人の有無を検知する人感センサと、を備える。制御部は、少なくとも、第1の風量と、第1の風量よりも大きい第2の風量とに換気風量を切り換え可能であって、人感センサにより人の存在が検知されない場合において、換気風量を第1の風量とする。
 本発明にかかる空調システムは、換気による電力消費を低減できるという効果を奏する。
本発明の実施の形態1にかかる空調システムの構成を示す図 実施の形態1にかかる空調システムが有する換気装置および空調装置の機能構成を示すブロック図 実施の形態1にかかる空調システムが人感センサの検知結果に基づいて換気装置の換気風量を切り換える手順を示すフローチャート 実施の形態1にかかる空調システムにおける制御部の機能が専用のハードウェアにより実現される場合の制御部の構成図 実施の形態1にかかる空調システムにおける制御部の機能が、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサにより実現される場合の制御部の構成図 本発明の実施の形態2にかかる空調システムの構成を示す図 実施の形態2にかかる空調システムが有する換気装置および空調装置の機能構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3にかかる空調システムの構成を示す図 実施の形態3にかかる空調システムが有する換気装置および空調装置の機能構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4にかかる空調システムの構成を示す図 実施の形態4にかかる空調システムが有する換気装置および空調装置の機能構成を示すブロック図 実施の形態4にかかる空調システムが人感センサの検知結果に基づいて換気装置の換気風量を切り換える手順を示すフローチャート
 以下に、本発明の実施の形態にかかる空調システムおよび換気装置を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1にかかる空調システム1の構成を示す図である。空調システム1は、室内の換気を行う換気装置2と、室内の空調を行う空調装置3とを備える。空調装置3は、冷房運転と、暖房運転と、送風運転とを行う。
 図1において、室内は、建物内における壁6、床7および天井8によって囲まれた空間とする。室外とは、建物の外とする。換気装置2は、天井8よりも上方の空間に配置されている。換気装置2は、建物内のうち、天井8より上方の空間以外の空間に配置されていても良い。図1では、換気装置2の内部に設けられている構成要素を模式的に表している。
 換気装置2は、給気流と排気流との熱交換を行いながら換気を行うことが可能な熱交換型換気装置である。空調システム1は、室外から室内への給気と室内から室外への排気とにより室内を換気することで、室内の快適な空気環境を維持する。空調システム1は、給気流と排気流との熱交換により、室内へ取り込まれる空気と室内の空気との温度差を小さくして、空調装置3による室内の空調負担を低減させる。
 換気装置2は、室内から取り込まれた空気を室外へ送る排気送風機22と、室外から取り込まれた空気を室内へ送る給気送風機23と、排気流と給気流との熱交換を行う熱交換器24とを備える。排気送風機22と、給気送風機23と、熱交換器24とは、ケーシング21に収納されている。ケーシング21の内部には、排気流が通過する排気風路と、給気流が通過する給気風路とが構成されている。
 排気送風機22は、モータの駆動により排気流を発生させる。給気送風機23は、モータの駆動により給気流を発生させる。図1では、排気送風機22のモータと給気送風機23のモータとの図示を省略している。熱交換器24は、排気流が通過する一次側風路と、給気流が通過する二次側風路とを備える。熱交換器24は、排気風路を進行する排気流と給気風路を進行する給気流との間の全熱交換を行う。
 排気流は、天井8に設けられている排気口10からダクト16を通り、換気装置2に取り込まれる。換気装置2の排気風路を通過した排気流は、ダクト18を通り、壁6に設けられている排気口12から室外へ吹き出される。給気流は、壁6に設けられている給気口13からダクト19を通り、換気装置2に取り込まれる。換気装置2の給気風路を通過した給気流は、ダクト17を通り、天井8に設けられている給気口11から室内へ吹き出される。
 ケーシング21の内部には、ダクト16からケーシング21へ流入した排気流の排気風路を、熱交換器24へ進行させる風路と、熱交換器24を迂回するバイパス風路とに切り換えるダンパーが設けられている。換気装置2は、ダンパーがバイパス風路を塞いで熱交換器24へ排気流を進行させることにより、熱交換換気を行う。換気装置2は、熱交換器24へ排気流を進行させる風路をダンパーが塞いでバイパス風路へ排気流を進行させることにより、普通換気を行う。換気装置2は、ダンパーの駆動により、熱交換換気と普通換気とを切り換える。なお、図1では、ダンパーおよびバイパス風路の図示を省略している。
 換気装置2は、普通換気では、熱交換器24による排気流との熱交換を経ない給気流を室内へ送る。空調システム1は、室内より室外のほうが快適な温度である場合に、普通換気により快適な温度の空気を室外から室内へ送ることで、室内を快適な温度にするとともに空調負荷を低減させる。
 温度センサ25は、排気風路に設けられている。温度センサ25は、室内から換気装置2へ取り込まれた空気の温度を計測する。温度センサ26は、給気風路に設けられている。温度センサ26は、室外から換気装置2へ取り込まれた空気の温度を計測する。換気装置2は、温度センサ26により、外気温を計測する。温度センサ25,26の1つの例は、サーミスタである。温度センサ25,26は、熱電対、あるいはその他の温度検知手段であっても良い。
 換気装置2は、排気送風機22と給気送風機23との運転による換気風量を制御する制御部20を備える。制御部20は、換気風量の制御を含め、換気装置2の全体を制御する。制御部20は、ケーシング21の外面に設けられている。制御部20は、排気送風機22のモータの駆動と給気送風機23のモータの駆動との制御により、換気装置2の換気風量を制御する。換気風量は、給気流と排気流との風量である。また、制御部20は、ダンパーの駆動の制御により、熱交換換気と普通換気との切り換えを制御する。
 リモートコントローラ27は、室内に設置されている。リモートコントローラ27は、換気装置2のオンおよびオフ、換気風量の切り換え、熱交換換気と普通換気との切り換え、運転タイマーの操作といった、換気装置2への各種指令を受け付ける。リモートコントローラ27は、ユーザから受け付けた指令を制御部20へ送る。制御部20は、リモートコントローラ27から受けた指令に基づいて、換気装置2の動作を制御する。
 空調装置3は、建物内に配置されている室内機4と、室外に配置されている室外機5とを備える。空調装置3は、室内機4と室外機5との間を循環する冷媒を使用して室内の空気と室外の空気との間の熱移動を行い、室内の空調を行う。図1において、室内機4は、天井8より上方の空間に配置されている。室内機4は、建物内のうち、天井8より上方の空間以外の空間に配置されていても良い。室内機4は、室内に配置されていても良い。図1では、室内機4の内部に設けられている構成要素を模式的に表している。室外機5の内部に設けられている構成要素については図示を省略する。
 室内機4は、室内から取り込まれた空気を室内へ循環させる循環送風機32と、冷媒と空気との熱交換を行う熱交換器33とを備える。循環送風機32は、モータの駆動により循環気流を発生させる。図1では、循環送風機32のモータの図示を省略している。循環送風機32と熱交換器33とは、ケーシング31に収納されている。ケーシング31の内部には、冷媒が流動する冷媒配管と、冷媒を膨張する膨張弁とが設けられている。図1では、冷媒配管と膨張弁との図示を省略している。室外機5は、室外機5の内と外とにおける空気の取り込みと吹き出しとを行う送風機と、空気と冷媒との熱交換を行う熱交換器と、冷媒を圧縮する圧縮機とを備える。
 循環気流は、天井8に設けられている吸込口14からケーシング31へ取り込まれる。循環気流は、ケーシング31から、天井8に設けられている循環口15を通り、室内へ吹き出される。ケーシング31の内部には、室内から室内機4へ取り込まれた空気の温度を計測する温度センサ34が設けられている。温度センサ34の1つの例は、サーミスタである。温度センサ34は、熱電対、あるいはその他の温度計測手段であっても良い。
 室内機4には、室内における人の有無を検知する人感センサ35が設けられている。人感センサ35は、検知対象範囲における赤外線の受光量の変化量を基に人の所在を検知する。人感センサ35は、撮影画像による検知手段、あるいはその他の検知手段であっても良い。
 空調装置3は、冷房運転において、室内機4の熱交換器33を蒸発器として機能させ、室外機5の熱交換器を凝縮器として機能させる。空調装置3は、暖房運転において、室内機4の熱交換器33を凝縮器として機能させ、室外機5の熱交換器を蒸発器として機能させる。空調装置3は、冷房運転および暖房運転において、室内機4の循環送風機32と室外機5の送風機とを駆動する。空調装置3は、送風運転において、室内機4の循環送風機32を駆動し、室外機5の送風機と圧縮機との駆動を停止する。
 空調装置3は、空調装置3の全体を制御する制御部30を備える。制御部30は、室内機4のケーシング31の外面に設けられている。室内機4と室外機5とは、制御部30による制御にしたがって駆動する。
 リモートコントローラ36は、室内に設置されている。リモートコントローラ36は、空調装置3のオンおよびオフ、冷房、暖房および送風の各運転の切り換え、空調装置3から吹き出される循環気流の風量および風向の切り換え、設定温度の切り換え、および運転タイマーの操作といった、空調装置3への各種指令を受け付ける。リモートコントローラ36は、ユーザから受け付けた指令を制御部30へ送る。制御部30は、リモートコントローラ36から受けた指令に基づいて、空調装置3の動作を制御する。
 換気装置2の制御部20と空調装置3の制御部30とは、信号線37により接続されている。制御部30は、信号線37を介して制御部20へ指令を送る。制御部20は、制御部30からの指令にしたがって換気装置2を制御する。これにより、空調システム1は、空調装置3に連動して換気装置2を動作させる。
 図2は、実施の形態1にかかる空調システム1が有する換気装置2および空調装置3の機能構成を示すブロック図である。図2では、空調装置3については室内機4の構成要素を示すこととし、室外機5の構成要素の図示を省略している。図2では、便宜上、空調装置3の制御部30を室内機4の構成要素に含めて示している。
 換気装置2の制御部20には、リモートコントローラ27、温度センサ25,26、モータ駆動部41,42およびダンパー駆動部43が接続されている。モータ駆動部41は、排気送風機22のモータを駆動する駆動回路である。モータ駆動部42は、給気送風機23のモータを駆動する駆動回路である。ダンパー駆動部43は、ダンパーを駆動する駆動回路である。換気装置2は、制御部20によるモータ駆動部41,42の制御により、換気装置2のオンおよびオフの切り換えと、換気風量の切り換えとを行う。換気装置2は、制御部20によるダンパー駆動部43の制御により、熱交換換気と普通換気との切り換えを行う。
 換気装置2は、空調装置3との連動による運転と、空調装置3との連動によらない単独での運転とを可能とする。換気装置2は、リモートコントローラ27から受けた指令に基づいて、単独での運転を行う。空調システム1は、空調装置3による室内の温度調節が不要である場合、空調装置3の運転を停止して、換気装置2の運転により室内を換気する。
 空調装置3の制御部30には、リモートコントローラ36、人感センサ35、モータ駆動部44および温度センサ34が接続されている。モータ駆動部44は、循環送風機32のモータを駆動する駆動回路である。また、制御部30には、膨張弁を駆動する駆動回路が接続されている。図2では、膨張弁の駆動回路の図示を省略している。制御部30は、リモートコントローラ36により設定された設定温度に基づいて、モータ駆動部44および膨張弁の駆動回路と、室外機5の各部とを制御する。
 制御部30は、人感センサ35による検知結果を基に、空調装置3から吹き出される循環気流の風量および風向を調節することができる。空調システム1は、室内における人の所在に応じた空調装置3の運転により、快適な空気環境を保つとともに、効率的な空調による電力消費の低減が可能となる。また、制御部30は、温度センサ34による検知結果を基に、設定温度を調節することができる。空調システム1は、室温に応じた空調装置3の運転により、快適な室温を保つとともに、効率的な空調による電力消費の低減が可能となる。
 空調システム1は、空調装置3の設定温度と、温度センサ25,26で検知された室温および外気温との比較により、換気装置2の熱交換換気と普通換気とを切り換えても良い。例を挙げると、空調装置3が冷房運転を行う場合であって、室温よりも外気温および設定温度が低い場合に、換気装置2により普通換気を行うことで、空調システム1は、空調装置3による冷却効率を向上させ、電力消費の低減が可能となる。
 また、空調システム1は、人感センサ35による検知結果を基に、換気装置2の換気風量を制御しても良い。空調システム1は、室内にいる人の数が多いほど換気風量を大きくすることで、汚れ成分の1つであるCOを多く含む空気を室外へ排出するとともに、新鮮な外気を室内へ取り込む。これにより、空調システム1は、室内のCO濃度を低減させて、室内の空気環境を快適な状態に保つことができる。
 実施の形態1では、制御部20は、強風量、中風量および弱風量の3つの設定風量において換気風量を切り換え可能であるものとする。制御部20は、室内に人がいる場合には換気風量を中風量以上とする。制御部20は、室内にいる人の数を判定して、人の数とあらかじめ設定された閾値とを比較した結果を基に、換気風量を制御しても良い。制御部20は、室内にいる人の数が閾値より多い場合に換気風量を強風量とし、室内にいる人の数が閾値以下である場合に換気風量を中風量としても良い。なお、設定風量の数は3つに限られず、複数であれば良いものとする。
 制御部20は、人感センサ35により人の存在が検知されない場合において、換気風量を、複数の設定風量のうち最も小さい設定風量とする。実施の形態1では、制御部20は、人の存在が検知されない場合に、換気風量を最小風量である弱風量とする。空調システム1は、室内において人がいない状態となったとき、人がいなくなる前までの設定よりも優先して換気風量の切り換えを行うことで、換気風量を強風量あるいは中風量から弱風量へ強制的に変更する。
 図3は、実施の形態1にかかる空調システム1が人感センサ35の検知結果に基づいて換気装置2の換気風量を切り換える手順を示すフローチャートである。図3に示す手順のスタートでは、室内に人がいる状態であるものとする。ステップS1では、空調システム1は、設定された換気風量である中風量あるいは強風量にて換気装置2を運転している。制御部20は、人感センサ35により人の存在が検知されている場合において、人感センサ35による検知結果に基づいて人の数を判定して換気風量を制御する。
 ステップS2では、空調システム1は、人感センサ35による検知結果を基に、室内における人の存在の検知があるか否かを制御部20にて判断する。人の存在の検知がある場合(ステップS2,Yes)、空調システム1は、手順をステップS1に戻して、設定された換気風量での換気装置2の運転を継続する。
 人の存在の検知がない場合(ステップS2,No)、制御部20は、人感センサ35の検知結果に基づく判定に関わらず換気風量を最も小さい設定風量とする。人感センサ35により人の存在が検知されなくなったときに、空調システム1は、ステップS3において、換気装置2の換気風量を、第2の風量である中風量あるいは強風量から、第1の風量である弱風量へ切り換える。これにより、空調システム1は、図3に示す手順による換気風量の切り換えを終了する。
 空調システム1は、室内にいた人がいなくなったことにより、換気風量を最小風量へ切り換えることで、人がいなくなる直前までの換気風量での換気が継続される場合と比べて、電力消費を低減することができる。なお、室内に人がいなくなった後において、人感センサ35により再び人の存在が検知された場合に、空調システム1は、設定にしたがい、換気風量を、弱風量から中風量あるいは強風量に切り換える。
 換気装置2の制御部20の機能は、処理回路により実現される。換気装置2は、換気装置2の運転を制御するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアであっても良く、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサであっても良い。
 図4は、実施の形態1にかかる空調システム1における制御部20の機能が専用のハードウェアにより実現される場合の制御部20の構成図である。専用のハードウェアである処理回路51は、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はこれらの組み合わせである。
 図5は、実施の形態1にかかる空調システム1における制御部20の機能が、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサにより実現される場合の制御部20の構成図である。プロセッサ52は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、又はDSP(Digital Signal Processor)である。制御部20の機能は、プロセッサ52と、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア又はファームウェアは、プログラムとして記述され、メモリ53に格納される。メモリ53は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリ等の内蔵メモリである。
 制御部20の機能の一部が専用のハードウェアにより実現され、制御部20の機能のその他の部分がソフトウェアあるいはファームウェアにより実現されても良い。このように、制御部20の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって実現することができる。なお、空調装置3の制御部30の機能は、換気装置2の制御部20の機能と同様に、空調装置3の運転を制御するための処理回路により実現される。制御部30の機能は、制御部20の機能と同様に実現することができる。
 実施の形態1によると、制御部20は、人感センサ35により人の存在が検知されない場合に、換気風量を、複数の設定風量のうち最も小さい設定風量とする。これにより、空調システム1は、換気による電力消費を低減できるという効果を奏する。
実施の形態2.
 図6は、本発明の実施の形態2にかかる空調システム1の構成を示す図である。実施の形態2にかかる空調システム1は、図1に示す室内機4の人感センサ35に代えて、換気装置2に人感センサ60が設けられている。実施の形態2にかかる空調システム1のうち人感センサ60以外の構成は、実施の形態1にかかる空調システム1と同様である。実施の形態2では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
 人感センサ60は、実施の形態1の人感センサ35と同様に、室内における人の有無を検知する。人感センサ60は、検知対象範囲における赤外線の変化量を基に人の所在を検知する。人感センサ60は、撮影画像による検知手段、あるいはその他の検知手段であっても良い。
 図7は、実施の形態2にかかる空調システム1が有する換気装置2および空調装置3の機能構成を示すブロック図である。図7では、空調装置3については室内機4の構成要素を示すこととし、室外機5の構成要素の図示を省略している。図7では、便宜上、空調装置3の制御部30を室内機4の構成要素に含めて示している。
 換気装置2の制御部20には、リモートコントローラ27、温度センサ25,26、人感センサ60、モータ駆動部41,42およびダンパー駆動部43が接続されている。制御部20は、人感センサ60による検知結果を基に、換気装置2の換気風量を制御する。空調システム1は、室内における人の有無に応じた換気風量の制御により、室内のCO濃度を低減させて、室内の空気環境を快適な状態に保つことができる。
 空調システム1は、人感センサ60による検知結果を基に、空調装置3から吹き出される循環気流の風量および風向を調節しても良い。空調システム1は、室内における人の所在に応じた空調装置3の運転により、快適な空気環境を保つとともに、効率的な空調による電力消費の低減が可能となる。
 制御部20は、人感センサ60により人の存在が検知されない場合において、換気風量を、複数の設定風量のうち最も小さい設定風量とする。実施の形態2では、実施の形態1と同様に、制御部20は、人の存在が検知されない場合に、換気風量を最小風量である弱風量とする。空調システム1は、室内において人がいない状態となったとき、人がいなくなる前までの設定よりも優先して換気風量の切り換えを行うことで、換気風量を強風量あるいは中風量から弱風量へ強制的に変更する。
 実施の形態2によると、空調システム1は、実施の形態1と同様の換気風量の制御により、換気による電力消費を低減できるという効果を奏する。
実施の形態3.
 図8は、本発明の実施の形態3にかかる空調システム1の構成を示す図である。実施の形態3にかかる空調システム1は、図1に示す室内機4の人感センサ35に代えて、照明器具70に搭載されている人感センサ71を含む。人感センサ71は、換気装置2および空調装置3以外の機器である照明器具70に設けられている。実施の形態3にかかる空調システム1のうち人感センサ71以外の構成は、実施の形態1にかかる空調システム1と同様である。実施の形態3では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
 照明器具70は、天井8に設置されている。照明器具70は、室内を照明する。人感センサ71は、実施の形態1の人感センサ35と同様に、室内における人の有無を検知する。人感センサ71は、検知対象範囲における赤外線の変化量を基に人の所在を検知する。人感センサ71は、撮影画像による検知手段、あるいはその他の検知手段であっても良い。照明器具70は、人感センサ71による検知結果を基に、照明のオンおよびオフを制御可能とする。人感センサ71は、照明器具70による照明の制御のための検知機能と、空調システム1による換気風量の制御のための検知機能とを併せ持つ。
 図9は、実施の形態3にかかる空調システム1が有する換気装置2および空調装置3の機能構成を示すブロック図である。図9では、空調装置3については室内機4の構成要素を示すこととし、室外機5の構成要素の図示を省略している。図9では、便宜上、空調装置3の制御部30を室内機4の構成要素に含めて示している。
 換気装置2の制御部20には、リモートコントローラ27、温度センサ25,26、モータ駆動部41,42、ダンパー駆動部43および人感センサ71が接続されている。制御部20は、人感センサ71による検知結果を基に、換気装置2の換気風量を制御する。空調システム1は、室内における人の有無に応じた換気風量の制御により、室内のCO濃度を低減させて、室内の空気環境を快適な状態に保つことができる。
 空調システム1は、人感センサ71による検知結果を基に、空調装置3から吹き出される循環気流の風量および風向を調節しても良い。空調システム1は、室内における人の所在に応じた空調装置3の運転により、快適な空気環境を保つとともに、効率的な空調による電力消費の低減が可能となる。
 制御部20は、人感センサ71により人の存在が検知されない場合において、換気風量を、複数の設定風量のうち最も小さい設定風量とする。実施の形態3では、実施の形態1と同様に、制御部20は、人の存在が検知されない場合に、換気風量を最小風量である弱風量とする。空調システム1は、室内において人がいない状態となったとき、人がいなくなる前までの設定よりも優先して換気風量の切り換えを行うことで、換気風量を強風量あるいは中風量から弱風量へ強制的に変更する。
 人感センサ71は、換気装置2および空調装置3以外の位置に設けられていれば良く、照明器具70以外の機器に備えられているものであっても良い。人感センサ71は、例えば、室内に設置されている局所換気扇に搭載されているものであっても良い。人感センサ71は、室内の天井8または壁6に設置された単独の機器であっても良い。
 実施の形態3によると、空調システム1は、実施の形態1と同様の換気風量の制御により、換気による電力消費を低減できるという効果を奏する。
実施の形態4.
 図10は、本発明の実施の形態4にかかる空調システム1の構成を示す図である。実施の形態4にかかる空調システム1は、実施の形態1の空調システム1の構成にCOセンサ80が追加されたものである。実施の形態4では、実施の形態1と同一の構成要素には同一の符号を付し、実施の形態1とは異なる構成について主に説明する。
 COセンサ80は、換気装置2の排気風路に設けられている。COセンサ80は、室内から換気装置2へ取り込まれた空気に含まれているCOを検知して、室内のCO濃度を計測する。
 図11は、実施の形態4にかかる空調システム1が有する換気装置2および空調装置3の機能構成を示すブロック図である。図11では、空調装置3については室内機4の構成要素を示すこととし、室外機5の構成要素の図示を省略している。図11では、便宜上、空調装置3の制御部30を室内機4の構成要素に含めて示している。
 換気装置2の制御部20には、リモートコントローラ27、温度センサ25,26、COセンサ80、モータ駆動部41,42およびダンパー駆動部43が接続されている。制御部20は、COセンサ80による計測結果を基に、換気風量を制御する。空調システム1は、室内にいる人の数が多いほど換気風量を大きくすることで、汚れ成分の1つであるCOを多く含む空気を室外へ排出するとともに、新鮮な外気を室内へ取り込む。これにより、空調システム1は、室内のCO濃度を低減させて、室内の空気環境を快適な状態に保つことができる。
 実施の形態4では、制御部20は、実施の形態1と同様に、強風量、中風量および弱風量の3つの設定風量において換気風量を切り換え可能であるものとする。制御部20は、計測されたCO濃度とあらかじめ設定された閾値とを比較して、CO濃度の高さを判定しても良い。室内に人がいるとき、制御部20は、CO濃度が低いと判定した場合には換気風量を中風量以上とし、CO濃度が高いとの判定結果により換気風量を強風量としても良い。なお、設定風量の数は3つに限られず、複数であれば良いものとする。
 制御部20は、人感センサ35により人の存在が検知されない場合において、換気風量を、複数の設定風量のうち最も小さい設定風量とする。実施の形態4では、実施の形態1と同様に、制御部20は、人の存在が検知されない場合に、換気風量を最小風量である弱風量とする。空調システム1は、室内において人がいない状態となったとき、人がいなくなる前までの設定よりも優先して換気風量の切り換えを行うことで、換気風量を強風量あるいは中風量から弱風量へ強制的に変更する。
 図12は、実施の形態4にかかる空調システム1が人感センサ35の検知結果に基づいて換気装置2の換気風量を切り換える手順を示すフローチャートである。図12に示す手順のスタートでは、室内に人がいる状態であるものとする。ステップS11では、空調システム1は、CO濃度に応じて設定された換気風量である中風量あるいは強風量にて換気装置2を運転している。制御部20は、人感センサ35により人の存在が検知されている場合において、COセンサ80による計測結果を基に換気風量を制御する。
 ステップS12では、空調システム1は、人感センサ35による検知結果を基に、室内における人の存在の検知があるか否かを制御部20にて判断する。人の存在の検知がある場合(ステップS12,Yes)、空調システム1は、手順をステップS11に戻して、設定された換気風量での換気装置2の運転を継続する。
 人の存在の検知がない場合(ステップS12,No)、制御部20は、COセンサ80による計測結果に関わらず換気風量を最も小さい設定風量とする。人感センサ35により人の存在が検知されなくなったときに、空調システム1は、ステップS13において、換気風量を、中風量あるいは強風量から、最小風量である弱風量へ切り換える。これにより、空調システム1は、図12に示す手順による換気風量の切り換えを終了する。
 空調システム1は、室内にいた人がいなくなったことにより、換気風量を最小風量へ切り換えることで、人がいなくなる直前までの換気風量での換気が継続される場合と比べて、電力消費を低減することができる。なお、室内に人がいなくなった後において、人感センサ35により再び人の存在が検知された場合に、空調システム1は、CO濃度に応じた設定にしたがい、換気風量を、弱風量から中風量あるいは強風量に切り換える。
 実施の形態4によると、空調システム1は、実施の形態1と同様の換気風量の制御により、換気による電力消費を低減できるという効果を奏する。なお、COセンサ80は、室内機4に設けられていても良く、換気装置2および空調装置3以外の機器に設けられていても良い。COセンサ80は、室内の天井8または壁6に設置された単独の機器であっても良い。COセンサ80は、実施の形態2または3の空調システム1の構成に追加されても良い。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 空調システム、2 換気装置、3 空調装置、4 室内機、5 室外機、6 壁、7 床、8 天井、10,12 排気口、11,13 給気口、14 吸込口、15 循環口、16,17,18,19 ダクト、20,30 制御部、21,31 ケーシング、22 排気送風機、23 給気送風機、24,33 熱交換器、25,26,34 温度センサ、27,36 リモートコントローラ、32 循環送風機、35,60,71 人感センサ、37 信号線、41,42,44 モータ駆動部、43 ダンパー駆動部、51 処理回路、52 プロセッサ、53 メモリ、70 照明器具、80 COセンサ。

Claims (8)

  1.  室内から取り込まれた空気を室外へ送る排気送風機と、前記室外から取り込まれた空気を前記室内へ送る給気送風機と、前記排気送風機と前記給気送風機との運転による換気風量を制御する制御部と、を有し、前記室内の換気を行う換気装置と、
     前記室内における人の有無を検知する人感センサと、を備え、
     前記制御部は、少なくとも、第1の風量と、前記第1の風量よりも大きい第2の風量とに前記換気風量を切り換え可能であって、前記人感センサにより人の存在が検知されない場合において、前記換気風量を前記第1の風量とすることを特徴とする空調システム。
  2.  前記制御部は、前記第1の風量および前記第2の風量を含む複数の風量において前記換気風量を切り換え可能であって、
     前記第1の風量は、前記複数の風量のうち最も小さい風量であることを特徴とする請求項1に記載の空調システム。
  3.  前記室内の空調を行う空調装置を備え、
     前記人感センサは、前記空調装置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の空調システム。
  4.  前記人感センサは、前記換気装置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の空調システム。
  5.  前記室内の空調を行う空調装置を備え、
     前記人感センサは、前記換気装置および前記空調装置以外の位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の空調システム。
  6.  前記制御部は、前記人感センサにより人の存在が検知されている場合において、前記人感センサによる検知結果に基づいて人の数を判定して前記換気風量を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の空調システム。
  7.  前記室内の空気の二酸化炭素濃度を計測する二酸化炭素センサを備え、
     前記制御部は、前記人感センサにより人の存在が検知されている場合において、前記二酸化炭素センサによる計測結果を基に前記換気風量を制御することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の空調システム。
  8.  室内から取り込まれた空気を室外へ送る排気送風機と、
     前記室外から取り込まれた空気を前記室内へ送る給気送風機と、
     前記給気送風機と前記排気送風機との運転による換気風量を制御する制御部と、
     前記室内における人の有無を検知する人感センサと、を備え、
     前記制御部は、少なくとも、第1の風量と、前記第1の風量よりも大きい第2の風量とに前記換気風量を切り換え可能であって、前記人感センサにより人の存在が検知されない場合において、前記換気風量を前記第1の風量とすることを特徴とする換気装置。
PCT/JP2018/002791 2018-01-29 2018-01-29 空調システムおよび換気装置 WO2019146121A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18902405.2A EP3748243A4 (en) 2018-01-29 2018-01-29 AIR CONDITIONING SYSTEM AND VENTILATION DEVICE
JP2019567821A JPWO2019146121A1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 空調システム
CN201880083429.8A CN111630324A (zh) 2018-01-29 2018-01-29 空调系统及换气装置
US16/957,974 US20210207826A1 (en) 2018-01-29 2018-01-29 Air-conditioning system
PCT/JP2018/002791 WO2019146121A1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 空調システムおよび換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/002791 WO2019146121A1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 空調システムおよび換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019146121A1 true WO2019146121A1 (ja) 2019-08-01

Family

ID=67394909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002791 WO2019146121A1 (ja) 2018-01-29 2018-01-29 空調システムおよび換気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210207826A1 (ja)
EP (1) EP3748243A4 (ja)
JP (1) JPWO2019146121A1 (ja)
CN (1) CN111630324A (ja)
WO (1) WO2019146121A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021192262A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱電機株式会社 換気空気調和システム
JP2021196061A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 グローバル電子株式会社 環境設備制御システム
JP2021196062A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 グローバル電子株式会社 環境設備制御システム
JP7185987B1 (ja) 2022-06-10 2022-12-08 株式会社オプティム プログラム、方法、システム、および装置
JP7280529B1 (ja) 2021-12-17 2023-05-24 ダイキン工業株式会社 換気システム
EP4215829A4 (en) * 2020-09-16 2023-11-01 Mitsubishi Electric Corporation CONTROL DEVICE, VENTILATION SYSTEM, AIR CONDITIONING DEVICE, VENTILATION CONTROL METHOD AND PROGRAM

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113663098A (zh) * 2020-05-14 2021-11-19 恩斯迈电子(深圳)有限公司 场域消毒机器人及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551124B2 (ja) 1977-12-14 1980-01-11
JPH03286942A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Toshiba Corp 換気装置
JP2006105423A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Max Co Ltd 換気装置及び建物
JP2011158153A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 空調制御装置
JP2014134343A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
JP2016001077A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社日本設計 空気調和システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5715016B2 (ja) * 2011-09-16 2015-05-07 株式会社コロナ ミスト発生装置
JP2013204835A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP6146031B2 (ja) * 2013-02-04 2017-06-14 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
CN107101352A (zh) * 2017-04-18 2017-08-29 厦门狄耐克环境智能科技有限公司 一种智能新风系统节能降噪装置及其方法
CN106885351A (zh) * 2017-04-20 2017-06-23 广东高村空调制造有限公司 一种中央空调自动化控制系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551124B2 (ja) 1977-12-14 1980-01-11
JPH03286942A (ja) * 1990-03-31 1991-12-17 Toshiba Corp 換気装置
JP2006105423A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Max Co Ltd 換気装置及び建物
JP2011158153A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 空調制御装置
JP2014134343A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Daikin Ind Ltd 空気調和システム
JP2016001077A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 株式会社日本設計 空気調和システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3748243A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7262666B2 (ja) 2020-03-27 2023-04-21 三菱電機株式会社 換気空気調和システム
JPWO2021192262A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30
EP4130590A4 (en) * 2020-03-27 2023-05-17 Mitsubishi Electric Corporation VENTILATION/AIR CONDITIONING SYSTEM
WO2021192262A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 三菱電機株式会社 換気空気調和システム
JP2021196062A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 グローバル電子株式会社 環境設備制御システム
JP2021196061A (ja) * 2020-06-09 2021-12-27 グローバル電子株式会社 環境設備制御システム
JP7377539B2 (ja) 2020-06-09 2023-11-10 グローバル電子株式会社 環境設備制御システム
EP4215829A4 (en) * 2020-09-16 2023-11-01 Mitsubishi Electric Corporation CONTROL DEVICE, VENTILATION SYSTEM, AIR CONDITIONING DEVICE, VENTILATION CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP7280529B1 (ja) 2021-12-17 2023-05-24 ダイキン工業株式会社 換気システム
WO2023112481A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 ダイキン工業株式会社 換気システム
JP2023090074A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 ダイキン工業株式会社 換気システム
JP7185987B1 (ja) 2022-06-10 2022-12-08 株式会社オプティム プログラム、方法、システム、および装置
JP2023180645A (ja) * 2022-06-10 2023-12-21 株式会社オプティム プログラム、方法、システム、および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3748243A1 (en) 2020-12-09
EP3748243A4 (en) 2021-02-17
JPWO2019146121A1 (ja) 2020-06-18
US20210207826A1 (en) 2021-07-08
CN111630324A (zh) 2020-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019146121A1 (ja) 空調システムおよび換気装置
US8249751B2 (en) Power saving air-conditioning system
JP6300921B2 (ja) 空調換気装置
KR101034936B1 (ko) 전열교환형 환기장치 및 그 제어방법
JP4478082B2 (ja) 空気調和機の制御方法
WO2015189899A1 (ja) 空気調和システム
JP2838941B2 (ja) ダクト式空気調和機
US20190203971A1 (en) Heat exchange-type ventilation device
JP6156245B2 (ja) 換気装置及び換気空調システム
JP2014159908A (ja) 空気調和システム
JPH0979648A (ja) 全館空調制御システム
JP7170592B2 (ja) 換気システム
KR20120083140A (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JP6557101B2 (ja) 空気調和機
JP2004293849A (ja) 屋内の空気流通システム
US20220090813A1 (en) Outside air treatment device and air conditioning system
JP7199051B2 (ja) 室内空調システム
WO2017168511A1 (ja) 制御装置、空調システム、空調方法及びプログラム
JP4425695B2 (ja) 換気空調装置
JP4675075B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の制御方法
JPH08145432A (ja) 空気調和機
JP5164343B2 (ja) 熱交換換気装置
JP2020193797A (ja) 換気システム
JPH11173633A (ja) 暖房システム
JP7018627B2 (ja) 空調設備

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18902405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019567821

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018902405

Country of ref document: EP

Effective date: 20200831