WO2019142805A1 - 含界面活性剤製品用包装材 - Google Patents

含界面活性剤製品用包装材 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142805A1
WO2019142805A1 PCT/JP2019/001020 JP2019001020W WO2019142805A1 WO 2019142805 A1 WO2019142805 A1 WO 2019142805A1 JP 2019001020 W JP2019001020 W JP 2019001020W WO 2019142805 A1 WO2019142805 A1 WO 2019142805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
surfactant
silicone
packaging material
solid layer
containing product
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/001020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓生 村上
晋也 清藤
石原 隆幸
浩介 植田
沙耶 杉岡
Original Assignee
東洋製罐グループホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋製罐グループホールディングス株式会社 filed Critical 東洋製罐グループホールディングス株式会社
Priority to KR1020207021360A priority Critical patent/KR102475616B1/ko
Priority to EP19741156.4A priority patent/EP3741558B1/en
Priority to JP2019566479A priority patent/JP7234945B2/ja
Priority to CN201980008333.XA priority patent/CN111601708B/zh
Priority to US16/957,603 priority patent/US11370207B2/en
Publication of WO2019142805A1 publication Critical patent/WO2019142805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2343/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Derivatives of such polymers
    • C08J2343/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2443/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Derivatives of such polymers
    • C08J2443/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes

Definitions

  • the present invention relates to a packaging material for surfactant-containing products.
  • Plastic containers are widely used in various applications because they are easy to mold and can be manufactured inexpensively.
  • a bottle-shaped olefin resin container formed by direct blow molding in which the inner surface of the container wall is formed of an olefin resin such as low density polyethylene is viscous such as ketchup from the viewpoint of easy squeezing out the contents It is suitably used as a container for containing slurry-like or paste-like contents.
  • Patent Literatures 1 and 2 propose a means for stably holding a lubricating liquid on a surface of a substrate by making the surface of the substrate rough.
  • there is a problem that it is very difficult to control the degree of rough surface since fine particles such as silica are blended in the resin forming the substrate surface and the dispersion of the fine particles is reflected on the surface.
  • the surface of the base material is formed of a polymer exhibiting a swelling property to the lubricating liquid, and the lubricating liquid is absorbed inside the polymer to stably hold the lubricating liquid layer on the surface of the base material. It has been proposed. Furthermore, in Patent Document 4, the surface of the base material is formed of a porous polymer film, and the lubricating liquid layer is absorbed on the inside of the polymer film to stably hold the lubricating liquid layer on the surface of the base material. Proposed. However, in these means, there is a problem that the lubricating liquid layer decreases with time because the lubricating liquid penetrates or is absorbed on the surface of the base material. For this reason, in the initial state, although excellent slipperiness and adhesion preventing property are exhibited, there arises a disadvantage that these characteristics gradually decrease.
  • Patent Document 5 a base film having a ⁇ electron-containing functional group (for example, an aromatic group) is formed on a flat surface of a substrate, and a lubricating liquid (lubricant liquid) is formed by using a ⁇ interaction.
  • a lubricating liquid lubricant liquid
  • Techniques for retention on base membranes have been proposed. In such a method, the lubricating fluid is not retained on the base film by permeating or absorbing (swelling) the base film, and therefore, the disadvantage that the lubricating fluid layer is consumed over time is effectively suppressed. It is possible to develop slipperiness and adhesion prevention over a long period of time.
  • the lubricating fluid is held by the ⁇ interaction by the functional group having ⁇ electrons, the lubricating fluid held on the surface is limited to those showing interaction with ⁇ electrons, and the type of the lubricating fluid is limited. Be done. For this reason, according to the study of the present inventors, it is not possible to use as a lubricating fluid a silicone oil which exhibits excellent slipperiness and adhesion preventing property to cosmetics, for example, substances including surfactants such as shampoos. There is a drawback of that.
  • decyltrimethoxysilane is used as a lubricating liquid, but such a lubricating liquid exhibits slipperiness and adhesion preventing property to a fluid containing a surfactant such as a shampoo.
  • a lubricating fluid has a high affinity to the surfactant, and when it comes in contact with the substance containing the surfactant, it is considered to be integrated with the substance and to be scraped off the surface.
  • the base film described above has a ⁇ electron-containing functional group to increase the surface tension, it may promote adhesion of the packaged product.
  • the base film treatment becomes extremely complicated.
  • a cleaning process using an organic solvent is required after the formation of the base film, and there is also a problem that industrial implementation is difficult from the viewpoint of cost and manufacturing equipment.
  • Patent No. 5971337 Patent No. 6228012 Special Table 2015-531005 JP, 2016-11375, A JP 2017-94661
  • an object of the present invention is to provide a packaging material having a surface that can stably exhibit excellent slipperiness and anti-adhesion properties over a surfactant-containing product such as a cosmetic product over a long period of time.
  • Another object of the present invention is to provide a packaging material for a surfactant-containing product, which does not require any special reaction and which has a surface exhibiting the above-mentioned slipperiness and antiadhesion properties easily by ordinary application and drying. It is to do.
  • a packaging material for a surfactant-containing product comprising a surface solid layer containing a non-aromatic silicone polymer and a silicone oil layer held on the surface solid layer,
  • Non-aromatic silicone polymer is at least one selected from the group consisting of silicone resin, silicone modified olefin resin, silicone modified polysaccharide, and silicone modified acrylic resin.
  • Packaging material is provided.
  • the non-aromatic silicone polymer has the following formula (1): R 2 SiO 2/2 (1)
  • R is a non-aromatic group, in particular an alkyl group, Containing a D unit represented by (2)
  • the surface free energy of the solid layer is 35 mJ / m 2 or less (3)
  • the root mean square roughness Sq of the solid layer is 0.3 ⁇ m or less (4)
  • the average transmittance of light at a wavelength of 400 to 800 nm of the solid layer is 80% or more.
  • the solid layer is formed on the surface of a plastic substrate, a glass substrate, a metal substrate or a paper substrate, (6) having the form of a container, (7)
  • the surfactant-containing product is a fluid, (8)
  • the surfactant-containing product is a cosmetic, Is preferred.
  • the packaging material of the present invention is used for applications in which various products in which a surfactant is blended, for example, fluids such as cosmetics represented by shampoos and conditioners, etc.
  • a surfactant for example, fluids such as cosmetics represented by shampoos and conditioners, etc.
  • these products can be consumed without waste without leaving them in the packaging material.
  • the surface solid layer to be the base of the silicone oil layer exhibiting the above-mentioned properties to the surfactant-containing agent can be formed by simple coating, and the silicone oil and the substrate supporting this solid layer It is very industrially advantageous because the surface solid layer can be formed without carrying out any special reaction with the surface.
  • the above-mentioned surface solid layer contains a specific non-aromatic silicone polymer and is designed to retain the silicone oil by surface adsorption by intermolecular force. That is, the surface solid layer does not hold the silicone oil by forming irregularities on the surface solid layer, and the surface solid layer is made porous and the silicone oil is not held on the surface by absorbing the silicone oil. Therefore, the silicone oil can be held stably without variation and without consumption due to absorption, etc., and the above-mentioned adhesion preventing property and slipperiness can be exhibited stably without variation. Moreover, since it is not necessary to form an unevenness
  • the packaging material of the present invention is applied to a surfactant-containing product, and as shown in FIG. 1, has a silicone oil layer 1 on the surface, and this silicone oil layer 1 is a surface solid layer 3
  • the surface solid layer 3 is provided on the surface of a predetermined substrate 5. That is, in the packaging material of the present invention, the surfactant-containing product is packaged so as to be in contact with the silicone oil layer 1.
  • silicone oil layer 1 In the packaging material of the present invention, since the layer 1 of silicone oil is provided on the surface in contact with the product to be packaged, excellent anti-adhesion and slip properties are exhibited with respect to surfactant-containing products. .
  • Such silicone oils are, for example, fluids having a kinematic viscosity at 25 ° C. in the range of 2 to 1000 mm 2 / s and are not scraped off by the surfactant present in the product to be packaged. It stably exists on the surface solid layer 3 and exhibits excellent anti-adhesion and slip properties with respect to the surfactant.
  • the silicone oil layer 1 tends to come off from the surface solid layer 3 and the adhesion preventing property and slipperiness tends to be unstable.
  • the viscosity of the silicone oil is higher than the above range, the fluidity of the silicone oil is low and it becomes nearly solid, and the slipperiness to the surfactant-containing product decreases.
  • the silicone oil having the above viscosity is obtained, for example, by polycondensation of dialkoxysilane and trialkoxysilane, and is represented by the following formula.
  • R represents an alkyl group, such as a methyl group, an ethyl group or a propyl group
  • n represents the number of SiO chains that give the above-mentioned viscosity.
  • dimethyl silicone oil R in the above formula is a methyl group
  • the silicone oil layer 1 is, for example, 0.1 to 80 g / m 2 , particularly 0.5 to 50 g / m 2 , from the viewpoint of stably holding the silicone oil and exhibiting the above-mentioned characteristics stably. It is desirable to be formed in an amount of two . Also, the silicone oil described above may be the same component as the component contained in the surfactant product, and the silicone oil layer may be formed from the component contained in the surfactant-containing product.
  • the surface solid layer 3 contains a non-aromatic silicone polymer. That is, the silicone polymer has a SiO bond but must not contain at least an aromatic group.
  • the silicone polymer having an aromatic group has poor affinity with the silicone oil described above, and a sufficient intermolecular force does not act with the silicone oil, so the silicone oil layer 1 can not be stably held. Also, since the surface tension is increased by having an aromatic group, the packaged product is likely to adhere, and for example, even if it exhibits excellent slipperiness and adhesion preventing ability in the initial state, these performances are short-term It disappears with
  • a silicone polymer is a polymer which has M unit, D unit, T unit, and Q unit as a basic structural unit.
  • the above M unit is a monofunctional unit, represented by the formula: R 3 SiO 1/2 , and a unit present at the end of the silicone molecular chain.
  • the above D unit is a bifunctional unit and is represented by the formula: R 2 SiO 2 .
  • the above T unit is a trifunctional unit represented by the formula: RSiO 3/2 .
  • the above Q unit is a tetrafunctional unit and represented by the formula: SiO 4/2 .
  • R in the above formula is usually an organic group, since the silicone polymer used in the present invention does not have an aromatic group, the above R does not have an aromatic ring.
  • the above-mentioned silicone oil is also a polymer belonging to the above-mentioned silicone polymer and has a linear structure in which T units are bonded to the end of the chain of D units, but this polymer is an oil (liquid) The degree of polymerization is low, and the surface solid layer 3 is not formed.
  • non-aromatic silicone polymer forming the surface solid layer 3 under the condition that it has no aromatic group, silicone resin, silicone modified olefin resin, silicone modified polysaccharide, and silicone A modified acrylic resin is used.
  • the silicone resin is composed of any of the above-mentioned M unit, D unit, T unit and Q unit, and for example, it has a solid structure having a structure in which a large number of Q units are contained as a basic structure and the terminal is M units.
  • Polymers are sometimes referred to as MQ resins.
  • those having a T unit as a basic constitution are called MT resins, which are also called silsesquioxanes, which have a random structure in which T units are randomly bonded, and T units are in a ladder shape.
  • MT resins which are also called silsesquioxanes, which have a random structure in which T units are randomly bonded, and T units are in a ladder shape.
  • those mainly composed of D units and T units are called DT resins (or MDT resins), and have a structure in which linear dialkylpolysiloxanes are cross
  • the silicone-modified olefin resin is obtained by reacting a non-aromatic silicone oligomer or silane coupling agent having a reactive group such as (meth) acrylic group with an olefin resin to introduce a silicone bond into the olefin resin.
  • silicone-modified polynorbornene in which a silicone bond is introduced into polynorbornene is commercially available from Shin-Etsu Silicone Co., Ltd. under the trade name NBN-30-ID.
  • silicone modified polypropylene obtained by introducing silicone bond into polypropylene or polyethylene, silicone modified polyethylene is commercially available from Toray Dow Corning Co., Ltd. under trade names such as BY27-201, BY27-201C, BY27-202H and BY27-213.
  • the silicone modified polysaccharide is a silicone having a reactive group such as a (meth) acrylic group, an epoxy group, or an isocyanate group in a part of the OH group contained in the molecular chain of the polysaccharide in which a monosaccharide molecular unit is linked to a glucosidic bond.
  • An oligomer or a silane coupling agent is reacted to introduce a silicone bond.
  • such silicone modified polysaccharide is commercially available from Shin-Etsu Silicone Co., Ltd. under the trade name of silicone modified pullulan TPSL-30-ID. .
  • the silicone-modified acrylic resin is obtained by copolymerizing an acrylic silicone polymer in which a (meth) acrylic group is bonded to an end of a silicone chain with an acrylic resin.
  • the non-aromatic silicone polymer described above is represented by a D unit, that is, the formula: R 2 SiO 2 (R is a non-aromatic organic group, particularly an alkyl group) It is better to have a bifunctional unit. As a result, the contact area between molecules with the silicone oil consisting of D units is increased, and a larger intermolecular force is exerted, whereby the silicone oil can be held more stably.
  • a D unit that is, the formula: R 2 SiO 2 (R is a non-aromatic organic group, particularly an alkyl group).
  • Such a surface solid layer 3 contains a small amount of another resin, for example, an aromatic silicone resin or another thermoplastic resin, as long as the excellent properties of the nonaromatic silicone polymer described above are not impaired. It may be.
  • the silicone oil is prevented from coming off by applying the silicone oil on the surface solid layer 3. It can be stably maintained, and can exhibit excellent anti-adhesion and slipperiness to silicone oil-containing surfactant products over a long period of time.
  • this nonaromatic silicone polymer is selected so that the surface free energy is 35 mJ / m 2 or less. This makes it possible for the silicone oil to wet and spread on the entire surface of the surface solid layer 3 and to make the thickness of the silicone oil layer 1 uniform throughout. Such surface free energy generally tends to be lower as it becomes rich in Si, and it may be used to select a non-aromatic silicone polymer to be used.
  • the surface solid layer 3 according to the present invention does not hold the silicone oil layer 1 by penetration or swelling of the silicone oil, but holds it by intermolecular force with the silicone oil. Therefore, it is not necessary to make the surface solid layer 3 porous, and it is not necessary to form asperities on the surface to make it rough. Therefore, the root mean square roughness Sq (based on ISO 25178) of the surface solid layer 3 is a smooth surface of 0.3 ⁇ m or less. Furthermore, because of such a smooth surface, this surface solid layer 3 exhibits high transparency to visible light, and for example, the average transmittance of light at wavelengths of 400 to 800 nm is 80% or more. , Show high transparency.
  • such a surface solid layer 3 can be obtained by combining the above-mentioned non-aromatic silicone polymer with an alcohol solvent such as isopropanol, an ester solvent such as butyl acetate, or a siloxane such as low molecular weight volatile polysiloxane.
  • the coating solution dissolved in the system solvent is coated on the surface of the substrate 5 and easily formed by drying. That is, since the surface solid layer 3 exhibits high adhesion to the surface of the substrate 5 due to the presence of the silicone group, it can be easily formed by simple coating. For example, since the reaction is not performed on the surface of the substrate 5, there is no need for a process such as cleaning for removing unreacted substances after film formation.
  • coating of a coating liquid can employ
  • the surface solid layer 3 can also be formed by a method such as a T-die method, a calendar method, or an inflation method.
  • the multilayer structure which has the surface solid layer 3 and the base material 5 can be shape
  • the surface solid layer 3 formed in this manner does not hold the silicone oil layer 1 by swelling or penetration of silicone oil, or unevenness (roughening) of the surface, so its thickness is as thin as possible.
  • the thickness may be about 10 ⁇ m or less, particularly about 0.1 to 5 ⁇ m.
  • the base material 5 on which the surface solid layer 3 described above is formed may be a plastic base material, a glass base material, a metal base material, a paper base material according to the form of the packaging material, and the form of the packaging material It may be made of any material suitable for
  • the form of the packaging material may be a so-called container, a wrapping film, a lid material, etc.
  • the packaging material of the present invention has a form of a container in particular because it is applied to surfactant-containing products Is the best.
  • the material of the substrate 5 is preferably plastic, particularly polyolefin or polyester, and these substrates 5 may be ethylene vinyl alcohol copolymer layers or the like.
  • the gas barrier resin layer may have a multilayer structure provided as an intermediate layer.
  • a surfactant-containing product is applied, and the product including such surfactant exhibits excellent anti-adhesion and slip properties.
  • Such surfactant-containing products are not particularly limited as long as they contain a surfactant, but in particular, shampoos, body soaps, hand soaps, hand soaps, face wash, hair setting agents, shaving agents, lotions, beauty products
  • the present invention is applied to flowable cosmetics such as liquids and conditioners, particularly highly viscous cosmetics.
  • the packaging material of the present invention is most suitably applied as a refill pouch containing a shampoo and a conditioner.
  • dimethyl silicone oil (Kinematic viscosity at 25 ° C .: 20 mm 2 / s, KF-96-20 cs manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) was used as the silicone oil.
  • the various characteristics performed in the following example etc. were evaluated by the following methods.
  • Example 1 As a base material, a non-stretched polypropylene film (RXC-22 manufactured by Mitsui Chemicals Toshiro Co., Ltd., thickness 50 ⁇ m, hereinafter abbreviated as “CPP”) was prepared.
  • a non-aromatic silicone polymer (acrylic silicone KP-543 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., containing butyl acetate as a solvent) is coated on this substrate by a bar coater and dried at 80 ° C. for 10 minutes in a vacuum dryer. To form a solid layer 2.0 ⁇ m thick.
  • dimethyl silicone oil was applied on the acrylic silicone by a bar coater to form a silicone oil layer with a coating amount of 10 g / m 2 , and used as a packaging material.
  • the various measurement results were as follows.
  • Example 2 A packaging material was prepared and various measurements were performed in the same manner as in Example 1 except that silicone-modified polynorbornene NBN-30-ID manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. was used as the non-aromatic silicone polymer. . The results were as follows. Solid layer surface free energy: 27.8 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.005 ⁇ m Visible light transmittance: 92.0% Adhesion prevention: Shampoo; 34 times Slipperiness: Shampoo; 11 degrees
  • Example 3 A packaging material was prepared in the same manner as in Example 1 except that a silicone-modified pullulan TSPL-30-ID manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. was used as the non-aromatic silicone polymer, and various measurements were performed. The results were as follows. Solid layer surface free energy: 23.8 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.008 ⁇ m Visible light transmittance: 92.0% Adhesion prevention: Shampoo; 18 times slipping: Shampoo; 13 degrees
  • Example 4 Using a methyl silicone resin KR-251 manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. as a non-aromatic silicone polymer, using this polymer a surface solid layer on a glass plate (S-2215 manufactured by Matsunami Glass Co., Ltd., 1000 ⁇ m thick) A packaging material was prepared in the same manner as in Example 1 except that the above was formed, and various measurements were performed. The results were as follows. Solid layer surface free energy: 24.6 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.008 ⁇ m Visible light transmittance: 92.7% Adhesion prevention: Shampoo; 29 times Slipperiness: Shampoo; 12 degrees
  • Comparative Example 1 A packaging material is prepared in the same manner as in Example 5 except that methylphenyl silicone resin KR-255 (aromatic silicone polymer) manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. is used as the silicone polymer, and various measurements are performed. The The results were as follows. Solid layer surface free energy: 35.2 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.006 ⁇ m Visible light transmittance: 95.6% Adhesion prevention: Shampoo; 8 times slippery: Shampoo; can not be measured (tailed, dropped, kept adhering even at 90 degrees)
  • Comparative Example 2 A dimethyl silicone oil was apply
  • Comparative Example 3 Various measurements were performed in the same manner as in Comparative Example 3 except that a low density polyethylene film (F120N manufactured by Ube Maruzen Polyethylene Corporation, thickness 40 ⁇ m) was used as a substrate. The results were as follows. Surface free energy: 35.7 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.049 ⁇ m Visible light transmittance: 83.9% Adhesion prevention: Shampoo; 6 times Slipperiness: Shampoo; can not be measured (tailed, dropped, kept adhering even at 90 degrees)
  • Comparative Example 4 Various measurements were performed in the same manner as in Comparative Example 3 except that a polyethylene terephthalate film (P-60 manufactured by Toray Industries, thickness 12 ⁇ m) was used as a substrate. The results were as follows. Surface free energy: 50.9 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.050 ⁇ m Visible light transmittance: 86.5% Adhesion prevention: Shampoo; 5 times Slipperiness: Shampoo; can not be measured (tailed, dropped, kept adhering even at 90 degrees)
  • Comparative Example 5 Various measurements were performed in the same manner as in Comparative Example 3 except that an ethylene vinyl alcohol film (EF-F manufactured by Kuraray, thickness 12 ⁇ m) was used as a substrate. The results were as follows. Surface free energy: 44.2 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.086 ⁇ m Visible light transmittance: 89.5% Adhesion prevention: Shampoo; 3 times Slipperiness: Shampoo; can not be measured (tailed, dropped, kept adhering even at 90 degrees)
  • Comparative Example 6 Various measurements were performed in the same manner as in Comparative Example 3 except that a glass plate (S-2215 manufactured by Matsunami Glass Co., Ltd., thickness 1000 ⁇ m) was used as the substrate. The results were as follows. Surface free energy: 72.0 mJ / m 2 Root mean square roughness Sq: 0.018 ⁇ m Visible light transmittance: 91.3% Adhesion prevention: Shampoo; 3 times Slipperiness: Shampoo; can not be measured (tailed, dropped, kept adhering even at 90 degrees)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明の目的は、含界面活性剤製品、例えば化粧品などに対して優れた滑り性や付着防止性を長期にわたって安定に発揮し得る表面を備えた包装材を提供することである。本発明は、非芳香族シリコーン系重合体を含有する表面固体層3と、表面固体層3上に保持されているシリコーンオイル層1とを含む含界面活性剤製品用包装材であって、前記非芳香族シリコーン系重合体が、シリコーン樹脂、シリコーン変性オレフィン系樹脂、シリコーン変性多糖類及びシリコーン変性アクリル樹脂から成る群より選択された少なくとも1種であることを特徴とする。

Description

含界面活性剤製品用包装材
 本発明は、含界面活性剤製品用包装材に関するものである。
 プラスチック容器は、成形が容易であり、安価に製造できることなどから、各種の用途に広く使用されている。特に、容器壁の内面が低密度ポリエチレンなどのオレフィン系樹脂で形成され且つダイレクトブロー成形で成形されたボトル形状のオレフィン系樹脂容器は、内容物を絞り出し易いという観点から、ケチャップなどの粘稠なスラリー状或いはペースト状の内容物を収容するための容器として好適に使用されている。
 また、粘稠な内容物を収容する容器では、該内容物を速やかに排出するため、或いは容器内面や蓋材に付着残存させることなくきれいに最後まで使いきるために、内容物に対する滑り性や非付着性が容器内面に要求されている。
 近年において、上記のような滑り性や非付着性を付与するための手段として、基材の表面に、基材上を流れる流動性物質に対して滑り性或いは非付着性を示す液体の層(潤滑液層)を設けるという手法が種々提案されているが、かかる手法では、潤滑液が流れ落ちることなく、如何にして安定に保持させるかが課題となっている。
 例えば、特許文献1及び2には、基材表面を粗面とすることにより、この表面に安定に潤滑液を保持させるという手段が提案されている。
 しかしながら、かかる手段では、基材表面を形成する樹脂中にシリカ等の微粒子を配合し、この微粒子の分散を表面に反映させるため、粗面の程度をコントロールすることが非常に難しいという問題がある。また、ブラスト処理などの表面処理によって粗面を形成する手段もあるが、容器の分野では適用し難いばかりか、依然として粗面の程度を安定にコントロールすることが困難である。
 また、特許文献3には、基材表面を潤滑液に対して膨潤性を示すポリマーにより形成し、潤滑液を該ポリマー内部に吸収させることにより、基材表面に潤滑液層を安定に保持させることが提案されている。
 さらに、特許文献4には、基材表面を多孔質高分子膜により形成し、該高分子膜の内部に潤滑液を吸収させることにより、基材表面に潤滑液層を安定に保持させることが提案されている。
 しかしながら、これらの手段では、基材表面に潤滑液が浸透或いは吸収されるため、潤滑液層が経時的に減少していくという問題がある。このため、初期状態では、良好な滑り性や付着防止性を示すものの、これら特性が徐々に低下していくという不都合を生じてしまう。
 一方、特許文献5には、π電子含有官能基(例えば芳香族基)を有するベース膜を基材の平坦な表面上に形成し、π相互作用を利用して、潤滑液(滑剤液)をベース膜上に保持する手法が提案されている。
 かかる方法では、潤滑液がベース膜に浸透もしくは吸収(膨潤)することによりベース膜上に保持されるというものではないため、潤滑液の層が経時的に消耗するという不都合を有効に抑制し、長期にわたって、滑り性や付着防止性を発現させることができる。
 しかしながら、この方法では、π電子を有する官能基によるπ相互作用により潤滑液を保持させるため、表面に保持される潤滑液がπ電子と相互作用を示すものに制限され、潤滑液の種類が制限される。このため、本発明者等の研究によると、化粧品、例えばシャンプーなどの界面活性剤を含む物質に対して優れた良好な滑り性や付着防止性を示すシリコーンオイルを潤滑液として使用することができないという欠点がある。例えば、特許文献5では、潤滑液としてデシルトリメトキシシランが使用されているが、かかる潤滑液は、シャンプーなどの界面活性剤を含む流動体に対して、滑り性や付着防止性を発揮することができない。おそらく、このような潤滑液は、界面活性剤との親和性が高く、界面活性剤を含む物質が接触した時、かかる物質と一体化し、表面から掻き取られてしまうためであると考えられる。
 さらに、上記のベース膜は、π電子含有官能基を有することにより表面張力が大きくなるため、包装される製品の付着を促進する恐れがある。また、π電子含有官能基を有する化合物(例えばフェニルエトキシシラン)を含む塗布液を塗布し、基材表面とのカップリング反応などにより基材表面に形成するため、ベース膜処理が極めて煩雑となり、例えば未反応の化合物を取り除くため、ベース膜形成後、有機溶媒を用いての洗浄工程が必要となってしまい、コストや製造設備等の観点から工業的な実施に難があるという問題もある。
特許第5971337号 特許第6228012号 特表2015-531005号 特開2016-11375号公報 特開2017-94661号
 従って、本発明の目的は、含界面活性剤製品、例えば化粧品などに対して優れた滑り性や付着防止性を長期にわたって安定に発揮し得る表面を備えた包装材を提供することにある。
 本発明の他の目的は、格別の反応を必要とせず、通常の塗布・乾燥により容易に上記の滑り性や付着防止性を示す表面が形成されている含界面活性剤製品用包装材を提供することにある。
 本発明によれば、非芳香族シリコーン系重合体を含有する表面固体層と、該表面固体層上に保持されているシリコーンオイル層とを含む含界面活性剤製品用包装材であって、前記非芳香族シリコーン系重合体が、シリコーン樹脂、シリコーン変性オレフィン系樹脂、シリコーン変性多糖類及びシリコーン変性アクリル樹脂から成る群より選択された少なくとも1種であることを特徴とする含界面活性剤製品用包装材が提供される。
 本発明の包装材においては、
(1)非芳香族シリコーン系重合体が、下記式(1):
   RSiO2/2   (1)
  式中、Rは、非芳香族基、特にアルキル基である、
で表されるD単位を含有していること、
(2)記固体層の表面自由エネルギーが、35mJ/m以下であること、
(3)記固体層の二乗平均平方根粗さSqが、0.3μm以下であること、
(4)前記固体層の波長400~800nmでの光の平均透過率が、80%以上であること、
(5)前記固体層が、プラスチック基材、ガラス基材、金属基材または紙基材表面に形成されていること、
(6)容器の形態を有していること、
(7)前記含界面活性剤製品が、流動体であること、
(8)前記含界面活性剤製品が、化粧品であること、
が好適である。
 本発明の包装材は、界面活性剤が配合されている各種製品、例えばシャンプーやコンディショナーに代表される化粧品などの流動体が収容される用途に使用されるものであり、このような含界面活性剤製品に対して、優れた付着防止性や滑り性を発揮するため、これらの製品を包装材に残すことなく、無駄なく消費することができる。
 また、本発明の包装材では、含界面活性剤に対する上記特性を示すシリコーンオイル層の下地となる表面固体層を単なるコーティングにより形成することができ、シリコーンオイルや、この固体層を支持する基材表面との間に格別の反応を実施することなく、該表面固体層を形成することができるため、工業的に極めて有利である。
 さらに、上記の表面固体層は、特定の非芳香族系シリコーン系重合体を含有しており、分子間力による表面吸着によりシリコーンオイルを保持するようになっている。即ち、この表面固体層に凹凸を形成することによりシリコーンオイルを保持するものではなく、また表面固体層を多孔質とし、シリコーンオイルを吸収させることによりシリコーンオイルを表面に保持するものでもない。このため、シリコーンオイルをバラツキなく安定に、しかも吸収による消耗などを生じることなく保持することができ、上記の付着防止性や滑り性は、安定にバラつきなく発揮できる。また、表面固体層の表面に凹凸を形成する必要がなく、鏡面でよいため、高い透明性を確保することができ、包装材として、極めて大きな利点を有する。
本発明の包装材の表面形態を示す側断面図。
 本発明の包装材は、含界面活性剤製品に適用されるものであり、図1に示すように、表面にシリコーンオイル層1を有しており、このシリコーンオイル層1は、表面固体層3の表面に保持されており、表面固体層3は、所定の基材5の表面に設けられている。即ち、本発明の包装材では、シリコーンオイル層1と接触するように含界面活性剤製品が包装されることとなる。
<シリコーンオイル層1>
 本発明の包装材においては、包装される製品と接触する面にシリコーンオイルの層1が設けられているため、含界面活性剤製品に対して、優れた付着防止性や滑り性が発揮される。
 このようなシリコーンオイルは、例えば25℃での動粘度が2~1000mm/sの範囲にある流動体であり、包装される製品中に存在している界面活性剤により掻き取られることなく、安定に表面固体層3上に存在するものであり、しかも、含界面活性剤に対して優れた付着防止性や滑り性を示す。例えば、このシリコーンオイルの粘度が、上記範囲よりも小さいと、シリコーンオイル層1が表面固体層3上から脱落し易くなり、付着防止性や滑り性が不安定となる傾向がある。また、シリコーンオイルの粘度が上記範囲よりも大きいと、シリコーンオイルの流動性が低く、固体に近い状態となり、含界面活性剤製品に対する滑り性が低下する。
 上記のような粘度を有するシリコーンオイルは、例えばジアルコキシシランとトリアルコキシシランとの重縮合により得られるものであり、下記式で表される。
     (RO)Si-(RSiO)n-Si(OR)
   式中、Rは、アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
  ブチル基等の炭素数4以下の低級アルキル基であり、
      nは、前述した粘度となるようなSiO連鎖の数を示す。
 本発明においては、特にジメチルシリコーンオイル(上記式中のRがメチル基)が、最も安価に且つ容易に入手できるという点で好適に使用される。
 本発明において、上記のシリコーンオイル層1は、シリコーンオイルが安定に保持され、上記の特性を安定に発揮させるという観点から、例えば0.1~80g/m、特に0.5~50g/mの量で形成されていることが望ましい。
 また、上記のシリコーンオイルは界面活性剤製品に含まれる成分と同一の成分であってもよく、シリコーンオイル層は含界面活性剤製品に含まれる成分から形成されたものであってもよい。
<表面固体層3>
 本発明において、表面固体層3は、非芳香族シリコーン系重合体含有してなる。即ち、このシリコーン重合体は、SiO結合を有するものであるが、少なくとも芳香族基を含有するものであってはならない。芳香族基を有するシリコーン重合体は、前述したシリコーンオイルとの親和性が乏しく、シリコーンオイルとの間に十分な分子間力が作用しないため、シリコーンオイル層1を安定に保持することができず、また芳香族基を有することにより表面張力が大きくなるため、包装される製品が付着しやすくなり、例えば、初期状態では優れた滑り性や付着防止能を示すとしても、これらの性能が短期間で消失してしまう。
 また、シリコーン重合体は、M単位、D単位、T単位およびQ単位を基本構成単位として有する重合体である。
 上記のM単位は、1官能単位であり、式:RSiO1/2で表され、シリコーン分子鎖の末端に存在する単位である。
 上記のD単位は、2官能単位であり、式:RSiOで表される。
 上記のT単位は、3官能単位は、式:RSiO3/2で表される。
 上記のQ単位は、4官能単位であり、式:SiO4/2で表される。
 尚、上記式中のRは、通常、有機基であるが、本発明で用いるシリコーン系重合体は、芳香族基を有していないので、上記のRは、芳香族環を有していない有機基であり、芳香族環を有していない基であれば、(メタ)アクリル基、エポキシ基、イソシアネート基などの反応性を有する基であってもよいが、多くは、メチル基に代表されるアルキル基、特に炭素数が4以下のアルキル基である。また、シリコーン重合体の特性が大きく損なわれない限り、Rの一部が水素原子であってもよい。
 例えば、前述したシリコーンオイルも上記のシリコーン重合体に属するポリマーであり、D単位の連鎖の末端にT単位が結合した線状構造を有しているが、このポリマーは、オイル(液体)であり、重合度が低く、表面固体層3を形成するものではない。
 本発明において、表面固体層3を形成する非芳香族シリコーン系重合体としては、芳香族基を有していないという条件の下、シリコーン樹脂、シリコーン変性オレフィン系樹脂、シリコーン変性多糖類、及びシリコーン変性アクリル樹脂が使用される。
 シリコーン樹脂は、上述したM単位、D単位、T単位およびQ単位の何れかからなるものであり、例えば、Q単位を基本構成として多く含み、末端がM単位となっている構造を有する固状重合体は、MQレジンと呼ばれることがある。また、T単位を基本構成とするものは、MTレジンと呼ばれるが、これは、シルセスキオキサンオキサンともよばれ、T単位がランダムに結合しているランダム構造のもの、T単位が梯子状に連なっているラダー構造のもの、さらには、T単位がかご状に連なったケージ構造のものがある。さらに、D単位とT単位とを主体とするものは、DTレジン(或いはMDTレジン)と呼ばれており、直鎖状のジアルキルポリシロキサンを、多官能シラン化合物を用いて架橋した構造を有しているものは、シリコーンゴムと呼ばれる。
 シリコーン変性オレフィン系樹脂は、(メタ)アクリル基などの反応性基を有する非芳香族系シリコーンオリゴマーもしくはシランカップリング剤をオレフィン系樹脂に反応させてシリコーン結合をオレフィン系樹脂に導入したものである。特にポリノルボルネンにシリコーン結合を導入したシリコーン変性ポリノルボルネンは、信越シリコーン社よりNBN-30-IDの商品名で市販されている。また、ポリプロピレン又はポリエチレンにシリコーン結合を導入したシリコーン変性ポリプロピレン、シリコーン変性ポリエチレンは、東レダウコーニング社よりBY27-201、BY27-201C、BY27-202H、BY27-213等の商品名で市販されている。
 シリコーン変性多糖類は、単糖分子単位がグルコシド結合に連なった多糖類の分子鎖に含まれるOH基の一部に、(メタ)アクリル基、エポキシ基、イソシアネート基などの反応性基を有するシリコーンオリゴマーもしくはシランカップリング剤を反応させてシリコーン結合を導入したものであり、例えば、このようなるシリコーン変性多糖類は、信越シリコーン社よりシリコーン変性プルランTPSL-30-IDの商品名で市販されている。
 また、シリコーン変性アクリル樹脂は、シリコーン鎖の末端に(メタ)アクリル基が結合しているアクリルシリコーン重合体を、アクリル樹脂に共重合させたものである。
 また、本発明において、上述した非芳香族シリコーン系重合体は、D単位、即ち、式:RSiO(Rは、非芳香族系の有機基、特にアルキル基である)で表される2官能性単位を有しているとよりよい。これにより、D単位からなるシリコーンオイルとの分子間の接触面積が大きくなり、より大きな分子間力が作用するため、シリコーンオイルをより安定に保持することができる。例えば、シリコーン変性アクリル樹脂は、共重合させるアクリルシリコーン重合体が、前述したD単位、即ち、式:RSiO(Rは、非芳香族系の有機基、特にアルキル基である)で表される2官能性単位を有する線状重合体を用いることでより付着防止性や滑り性をさらに高めることができる。
 尚、このような表面固体層3は、上述した非芳香族系シリコーン重合体の優れた特性を損なわない限りにおいて、他の樹脂、例えば、芳香族系シリコーン樹脂やその他の熱可塑性樹脂を少量含んでいてもよい。
 本発明においては、上述した非芳香族シリコーン系重合体により表面固体層3が形成されているため、この上にシリコーンオイルを塗布することにより、シリコーンオイルの脱落が回避され、シリコーンオイル層1が安定に保持され、シリコーンオイルによる含界面活性剤製品に対する優れた付着防止性や滑り性を長期にわたって発揮することができる。
 また、上記のような非芳香族シリコーン系重合体により形成される表面固体層3は、表面自由エネルギーが35mJ/m以下となるように、この非芳香族シリコーン重合体が選択されていることが望ましく、これにより、シリコーンオイルが表面固体層3の全面に濡れ拡がり、シリコーンオイル層1の厚みを全体にわったて均一にすることができる。このような表面自由エネルギーは、一般に、Siリッチなほど低くなる傾向にあり、これを利用して用いる非芳香族シリコーン重合体を選択すればよい。
 また、本発明による表面固体層3は、シリコーンオイルの浸透或いは膨潤によりシリコーンオイル層1を保持するものではなく、シリコーンオイルとの分子間力により保持するものである。このため、この表面固体層3は多孔性とする必要は無く、また、表面に凹凸を形成して粗面とする必要もない。従って、この表面固体層3の二乗平均平方根粗さSq(ISO 25178に準拠)は、0.3μm以下の平滑面となっている。さらに、このような平滑面となっているため、この表面固体層3は、可視光に対して高い透過性を示し、例えば、波長400~800nmでの光の平均透過率が80%以上であり、高い透明性を示す。
 本発明において、このような表面固体層3は、前述した非芳香族シリコーン重合体を、イソプロパノール等のアルコール系溶剤や酢酸ブチル等のエステル系溶剤、或いは低分子量で揮発性のポリシロキサン等のシロキサン系溶剤に溶解した塗布液を、基材5の表面にコーティングし、乾燥することにより容易に形成される。即ち、この表面固体層3は、シリコーン基の存在により、基材5の表面に対して高い密着性を示すため、単なるコーティングにより容易に形成することができる。例えば、基材5の表面に対して化学的に反応させるものではないため、成膜後、未反応物を除去するための洗浄等の工程は必要が無い。
 尚、塗布液のコーティングは、スプレー噴霧、刷毛塗、ディッピング、ロール塗等、基材5の形態に応じて適宜の手段を採用することができる。
 また、表面固体層3は、Tダイ法、カレンダー法又はインフレーション法などの方法により成形することもできる。
 さらに、表面固体層3と基材5を有する多層構造は、溶融共押し出し、ドライラミネーションなどの方法により成形することができる。
 このようにして形成される表面固体層3は、シリコーンオイルの膨潤若しくは浸透、或いは表面の凹凸(粗面化)によりシリコーンオイル層1を保持するものではないため、その厚みは可及的に薄くてよく、例えば10μm以下、特に0.1~5μm程度の厚みでよい。
<基材5、包装材の形態>
 上述した表面固体層3が表面に形成される基材5は、この包装材の形態に応じて、プラスチック基材、ガラス基材、金属基材、紙基材であってよく、包装材の形態に適した任意の材料から形成されていてよい。
 例えば、包装材の形態としては、所謂容器、ラッピングフィルム、蓋材などが挙げられるが、本発明の包装材は、含界面活性剤製品に適用されることから、特に容器の形態を有していることが最適である。
 容器としては、ボトルやパウチが最も一般的であり、従って、基材5の材質は、プラスチック、特にポリオレフィンやポリエステルが好適であり、これらの基材5は、エチレンビニルアルコール共重合体層等のガスバリア性樹脂層が中間層として設けられている多層構造を有するものであってよい。
 本発明においては、包装される製品として、含界面活性剤製品が適用され、このような界面活性剤を含む製品について、優れた付着防止性や滑り性を発揮する。
 このような含界面活性剤製品としては、界面活性剤が含まれている限り、特に制限されないが、特に、シャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗顔料、整髪料、髭剃り剤、化粧水、美容液、コンディショナー等の流動性を有する化粧品、特に高粘性の化粧品に適用される。
 特に、本発明の包装材は、シャンプーやコンディショナーが収容された詰替用のパウチとして最も好適に適用される。
 本発明を次の実施例にて説明する。
 以下の実施例において、シリコーンオイルとしては、ジメチルシリコーンオイル(25℃での動粘度:20mm/s,信越化学工業社製KF-96-20cs)を用いた。
 また、以下の実施例等で行った各種の特性は、以下の方法で評価した。
[表面固体層の表面自由エネルギーの測定]
 後述の方法で作製した包装材(フィルム)において、ジメチルシリコーンオイルを塗布する前の固体層表面に対する純水(HO)及びジヨードメタン(CH)の接触角を、自動接触角計(協和界面科学社製 DropMaster700)によって実測した。
 こうして測定された接触角のデータから、接触角計付属のソフトウェア(解析ソフトウェア:FAMAS 解析理論名:Owens-Wendt)によって、固体層の表面自由エネルギーを算出した。
 また、固体層を形成していないものについては、基材の表面自由エネルギーを同様に測定した。
[表面粗さの測定]
 後述の方法で作製した包装材において、ジメチルシリコーンオイルを塗布する前の固体層の表面形状を、レーザー顕微鏡(キーエンス社製、VK-X260)を用いて測定した。測定には、50倍の対物レンズを使用した。
 得られた3次元形状データから、レーザー顕微鏡付属のソフトウェア (キーエンス社製、マルチファイル解析アプリケーションVK-H1XM)を用いて、100μm×100μmの範囲の二乗平均平方根粗さSqを求めた。
 尚、Sqは、ISO 25178に準拠して算出した。
 また、固体層を形成していないものについては、基材の表面について、同様にSqを測定した。
[可視光透過率の測定]
 後述の方法で作製した包装材において、ジメチルシリコーンオイルを塗布する前の基材上の固体層について、波長400~800nmでの光の平均透過率(%)を、分光光度計(島津製作所社製、UV-3100PC)を用いて測定した。
[付着防止性]
 包装材のフィルムを60度に傾斜させた試料台に固定し、シリコーンオイル層表面から約1cm離れた位置からシャンプー(P&G社製、パンテーン エクストラ ダメージケアシャンプー)を同一箇所に繰り返し0.1g滴下した。滴下位置にシャンプーが残存し始めるまでの回数を測定し、この回数により、付着防止性及び滑り性を評価した。
[滑落性]
 包装材のフィルムを水平な試料台に固定し、シリコーンオイル層表面から約1cm離れた位置から上記でも使用しているシャンプーを0.1g滴下した。1分後に試料台を徐々に傾斜させ、滑落したときの角度で滑落性の評価を行った。
<実施例1>
 基材として、無延伸ポリプロピレンフィルム(三井化学東セロ社製RXC-22、厚さ50μm、以下「CPP」と略記する)を用意した。
 この基材上に、バーコーターにより、非芳香族系のシリコーン重合体(信越化学工業社製アクリルシリコーン KP-543、溶剤として酢酸ブチル含有)を塗布し、真空乾燥機で80℃、10分間乾燥させ、厚さ2.0μmの固体層を形成した。
 次いで、前記アクリルシリコーン上に、バーコーターにより、ジメチルシリコーンオイルを塗布し、塗布量10g/mのシリコーンオイル層を形成し、包装材とした。
 この包装材について、各種の測定結果は、以下のとおりであった。
 固体層表面自由エネルギー:29.7mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.006μm
 可視光透過率:90.2%
 付着防止性:
    シャンプー;100回<
 滑落性:
    シャンプー;10度
<実施例2>
 非芳香族系のシリコーン重合体として、信越化学工業社製シリコーン変性ポリノルボルネン NBN-30-IDを用いた以外は、実施例1と同様にして、包装材を作成し、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 固体層表面自由エネルギー:27.8mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.005μm
 可視光透過率:92.0%
 付着防止性:
    シャンプー;34回
 滑落性:
    シャンプー;11度
<実施例3>
 非芳香族系のシリコーン重合体として、信越化学工業社製シリコーン変性プルラン TSPL-30-IDを用いた以外は、実施例1と同様にして、包装材を作成し、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 固体層表面自由エネルギー:23.8mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.008μm
 可視光透過率:92.0%
 付着防止性:
    シャンプー;18回
 滑落性:
    シャンプー;13度
<実施例4>
 非芳香族系のシリコーン重合体として、信越化学工業社製メチルシリコーンレジン KR-251を用い、この重合体を用いてガラス板(松浪硝子社製S-2215、厚さ1000μm)上に表面固体層を形成した以外は、実施例1と同様にして、包装材を作成し、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 固体層表面自由エネルギー:24.6mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.008μm
 可視光透過率:92.7%
 付着防止性:
    シャンプー;29回
 滑落性:
    シャンプー;12度
<比較例1>
 シリコーン重合体として、信越化学工業社製メチルフェニルシリコーンレジン KR-255(芳香族系シリコーン重合体)を用いた以外は、実施例5と同様にして、包装材を作成し、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 固体層表面自由エネルギー:35.2mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.006μm
 可視光透過率:95.6%
 付着防止性:
    シャンプー;8回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
<比較例2>
 表面固体層を形成せずに、基材であるCPP上にジメチルシリコーンオイルを塗布して各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 表面自由エネルギー:33.7mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.173μm
 可視光透過率:60.1%
 付着防止性:
    シャンプー;3回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
<比較例3>
 基材として低密度ポリエチレンフィルム(宇部丸善ポリエチレン社製F120N、厚み40μm)を用いた以外は、比較例3と同様、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 表面自由エネルギー:35.7mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.049μm
 可視光透過率:83.9%
 付着防止性:
    シャンプー;6回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
<比較例4>
 基材としてポリエチレンテレフタレートフィルム(東レ社製P-60、厚み12μm)を用いた以外は、比較例3と同様、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 表面自由エネルギー:50.9mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.050μm
 可視光透過率:86.5%
 付着防止性:
    シャンプー;5回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
<比較例5>
 基材としてエチレンビニルアルコールフィルム(クラレ社製EF-F、厚み12μm)を用いた以外は、比較例3と同様、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 表面自由エネルギー:44.2mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.086μm
 可視光透過率:89.5%
 付着防止性:
    シャンプー;3回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
<比較例6>
 基材としてガラス板(松浪硝子社製S-2215、厚さ1000μm)を用いた以外は、比較例3と同様、各種の測定を行った。その結果は、以下のとおりであった。
 表面自由エネルギー:72.0mJ/m
 二乗平均平方根粗さSq:0.018μm
 可視光透過率:91.3%
 付着防止性:
    シャンプー;3回
 滑落性:
    シャンプー;測定不可(尾を引いて垂れ、90度にしても付着し続
               けた)
   1:シリコーンオイル層
   3:表面固体層
   5:基材

Claims (9)

  1.  非芳香族シリコーン系重合体を含有する表面固体層と、該表面固体層上に保持されているシリコーンオイル層とを含む含界面活性剤製品用包装材であって、
     前記非芳香族シリコーン系重合体が、シリコーン樹脂、シリコーン変性オレフィン系樹脂、シリコーン変性多糖類及びシリコーン変性アクリル樹脂から成る群より選択された少なくとも1種であることを特徴とする含界面活性剤製品用包装材。
  2.  前記非芳香族シリコーン系重合体が、下記式(1):
       RSiO2/2   (1)
      式中、Rは、非芳香族基、特にアルキル基である、
    で表されるD単位を含有している請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  3.  前記固体層の表面自由エネルギーが、35mJ/m以下である請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  4.  前記固体層の二乗平均平方根粗さSqが、0.3μm以下である請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  5.  前記固体層の波長400~800nmでの光の平均透過率が、80%以上である請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  6.  前記固体層が、プラスチック基材、ガラス基材、金属基材または紙基材表面に形成されている請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  7.  容器の形態を有している請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  8.  前記含界面活性剤製品が、流動体である請求項1に記載の含界面活性剤製品用包装材。
  9.  前記含界面活性剤製品が、化粧品である請求項8に記載の含界面活性剤製品用包装材。
PCT/JP2019/001020 2018-01-16 2019-01-16 含界面活性剤製品用包装材 WO2019142805A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207021360A KR102475616B1 (ko) 2018-01-16 2019-01-16 계면활성제 함유 제품용 포장재
EP19741156.4A EP3741558B1 (en) 2018-01-16 2019-01-16 Packaging material for surfactant-containing product
JP2019566479A JP7234945B2 (ja) 2018-01-16 2019-01-16 含界面活性剤製品用包装材
CN201980008333.XA CN111601708B (zh) 2018-01-16 2019-01-16 含表面活性剂产品用包装材料
US16/957,603 US11370207B2 (en) 2018-01-16 2019-01-16 Packing material for surfactant-containing products

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005126 2018-01-16
JP2018-005126 2018-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142805A1 true WO2019142805A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67301770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/001020 WO2019142805A1 (ja) 2018-01-16 2019-01-16 含界面活性剤製品用包装材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11370207B2 (ja)
EP (1) EP3741558B1 (ja)
JP (1) JP7234945B2 (ja)
KR (1) KR102475616B1 (ja)
CN (1) CN111601708B (ja)
WO (1) WO2019142805A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008241A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 株式会社村上開明堂 滑水膜、および表面に滑水膜を有する物品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228012B2 (ja) 1981-02-12 1987-06-18 Nissan Motor
JPH074364U (ja) * 1993-06-22 1995-01-24 ぺんてる株式会社 吐出容器の吐出口部
US20030008153A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-09 Migliorini Robert A. Method for preparing sealable films with siloxane additives
WO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP2014509959A (ja) * 2011-01-19 2014-04-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 高圧力安定性、光透過性、および自己修復特性を伴う易滑性表面
JP2015531005A (ja) 2012-07-12 2015-10-29 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 易滑性自己潤滑性ポリマー表面
JP2016011375A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 大和製罐株式会社 滑水・滑油性膜、その製造方法、及びそれにより被覆された表面を有する物品
JP2017094661A (ja) 2015-11-27 2017-06-01 株式会社Snt 滑液膜、その製造方法、及びそれにより被覆された表面を有する物品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3663693A (en) * 1992-02-21 1993-09-13 Ronald K. Dunton Poly(fluorinated ethylene) coatings
JPH074364A (ja) 1993-06-15 1995-01-10 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
KR100188333B1 (ko) * 1994-08-01 1999-07-01 김영남 판넬 내면의 이물제거 장치 및 방법
CN110072694B (zh) 2016-11-18 2023-01-17 宾夕法尼亚州立大学研究基金会 排斥液体和粘弹性物质以及防生物污染的涂层

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228012B2 (ja) 1981-02-12 1987-06-18 Nissan Motor
JPH074364U (ja) * 1993-06-22 1995-01-24 ぺんてる株式会社 吐出容器の吐出口部
US20030008153A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-09 Migliorini Robert A. Method for preparing sealable films with siloxane additives
JP2014509959A (ja) * 2011-01-19 2014-04-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 高圧力安定性、光透過性、および自己修復特性を伴う易滑性表面
JP2015531005A (ja) 2012-07-12 2015-10-29 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 易滑性自己潤滑性ポリマー表面
WO2014010534A1 (ja) * 2012-07-13 2014-01-16 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP5971337B2 (ja) 2012-07-13 2016-08-17 東洋製罐株式会社 内容物に対する滑り性に優れた包装容器
JP2016011375A (ja) 2014-06-30 2016-01-21 大和製罐株式会社 滑水・滑油性膜、その製造方法、及びそれにより被覆された表面を有する物品
JP2017094661A (ja) 2015-11-27 2017-06-01 株式会社Snt 滑液膜、その製造方法、及びそれにより被覆された表面を有する物品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3741558A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008241A1 (ja) * 2021-07-27 2023-02-02 株式会社村上開明堂 滑水膜、および表面に滑水膜を有する物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3741558A1 (en) 2020-11-25
JP7234945B2 (ja) 2023-03-08
EP3741558A4 (en) 2021-09-15
KR20200102475A (ko) 2020-08-31
CN111601708B (zh) 2023-03-24
US11370207B2 (en) 2022-06-28
KR102475616B1 (ko) 2022-12-08
CN111601708A (zh) 2020-08-28
JPWO2019142805A1 (ja) 2021-01-14
EP3741558B1 (en) 2024-03-06
US20200346447A1 (en) 2020-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016277552B2 (en) Resin structure having a liquid layer on the surface thereof
US10421866B2 (en) Systems and methods for creating durable lubricious surfaces via interfacial modification
AU2015251650C1 (en) Structure Having Liquid Film on the Surface Thereof
JP6167742B2 (ja) 内容物非付着性包材
JP2014069557A (ja) 熱シール性フィルム
TW202006110A (zh) 撥液性結構體及其製造方法以及包裝材料及剝離片
WO2019142805A1 (ja) 含界面活性剤製品用包装材
EP3050911A1 (fr) Film de polyolefine presentant des proprietes de surfaces antiadherentes
JP7153434B2 (ja) 撥水性塗料、撥水性ラミネート材、撥水性袋状容器、及び、撥水性塗膜の形成方法
JP5994496B2 (ja) 蓋材
JP2016083815A (ja) 撥液性フィルム
US20210008860A1 (en) Packing member having surface excellent in liquid repellency
CN109563292B (zh) 一种改进容器分配特性的方法
JP5990950B2 (ja) 蓋材及び蓋材の製造方法
JP2017226199A (ja) 撥水性積層体および撥水性積層体の製造方法
JP7397751B2 (ja) 内容物入り容器
JP6379652B2 (ja) 内面が親水性基材から形成されている容器
US20090092760A1 (en) Metal protectant and method of application
JP6928898B2 (ja) 撥水性積層体の製造方法、該方法により作製された撥水性積層体および該撥水性積層体により形成される包装体
JP2017196864A (ja) 蓋材用撥水性積層体、蓋材および容器
JP2019073331A (ja) 包装材および包装体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19741156

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019566479

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207021360

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019741156

Country of ref document: EP

Effective date: 20200817