WO2019138461A1 - 保持部材回収箱 - Google Patents

保持部材回収箱 Download PDF

Info

Publication number
WO2019138461A1
WO2019138461A1 PCT/JP2018/000283 JP2018000283W WO2019138461A1 WO 2019138461 A1 WO2019138461 A1 WO 2019138461A1 JP 2018000283 W JP2018000283 W JP 2018000283W WO 2019138461 A1 WO2019138461 A1 WO 2019138461A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sorting
holding member
unit
collecting unit
stick
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000283
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎次 市野
範明 岩城
剛 濱根
Original Assignee
株式会社Fuji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Fuji filed Critical 株式会社Fuji
Priority to JP2019565105A priority Critical patent/JP6876832B2/ja
Priority to PCT/JP2018/000283 priority patent/WO2019138461A1/ja
Publication of WO2019138461A1 publication Critical patent/WO2019138461A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components

Definitions

  • the present specification relates to a holding member collecting box for collecting used holding members generated in a parts supply device.
  • the component mounting machine is provided with a component supply device in charge of component supply.
  • Many component mounting machines are equipped with multiple types of component supply devices, and supply various components with different shapes and sizes.
  • the component supply device uses a stick, a carrier tape or the like as a holding member for holding a component.
  • a holding member collection box is provided to collect the used holding members generated when the parts are supplied.
  • a plurality of guide portions having different delivery directions are provided downstream of the discharge path of the empty tape (used holding member), and the empty tape is collected according to types. Furthermore, in the embodiment, an aspect is described in which the paper tape and the resin tape are collected in separate collection units. According to this, it is supposed that the sorting operation according to the kind of tape can be made unnecessary.
  • patent document 2 is disclosing the components waste box which accommodates the components discarded.
  • the component waste box includes a box body, and a plurality of partition members that divide the box body into a plurality of storage chambers and in which the mounting position is continuously variable. According to this, it is said that the space of the parts waste box can be used efficiently.
  • the amount of the collecting unit for collecting used holding members, the measuring unit for measuring the amount of collected holding members, and the amount of collected holding members exceeded a predetermined value.
  • a stop unit for stopping the mounting operation of the component mounting machine According to this, it is said that it is possible to prevent the failure to take out the holding member and to prevent the supply trouble of the electronic component.
  • Patent Document 4 discloses an empty stick recovery mechanism in a component mounting machine. This recovery mechanism is provided with an inclined plate and a shooter in the falling direction of the empty stick, and a recovery tray is installed at the discharge portion of the shooter. According to this, it is supposed that the empty stick can be surely and necessarily stored in the collection tray, and the trouble of collecting the popped-out empty stick one by one can be saved.
  • the resin tape can be recycled as a raw material for producing a new member.
  • the stick can be reused as the same stick without any modification. If it tries, the technique which separates and collects the reusable used holding member is required. In Patent Documents 1 to 4, there is no description regarding reuse of a used holding member.
  • the present specification is a reusable part that occurs when parts are supplied to a part of a plurality of part supply devices that supply the parts using a holding member equipped with a part mounting machine and holding a plurality of parts.
  • a holding member recovery box is disclosed.
  • the holding member collection box disclosed in the present specification collects reusable used holding members in the first sorting collection unit, and collects used holding members that are not reused in the second sorting collection unit. Therefore, it is possible to separate and collect reusable used holding members without requiring labor of the worker. Thereby, since the holding member is reused, it can contribute to the effective use of resources.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a holding member recovery box 1 of a first embodiment and a feeder carriage 9 in which the holding member recovery box 1 is incorporated.
  • the feeder carriage 9 is equipped with a rear portion inserted into the component mounting machine 99.
  • the feeder carriage 9 includes a carriage base 91, wheels 92, a pair of left and right handles 93, a device pallet 94, and a plurality of feeders corresponding to the component supply device, in addition to the holding member recovery box 1.
  • the carriage base 91 is formed slightly smaller than the width dimension of the component mounting machine 99 and lower than the height dimension of the component mounting machine 99.
  • Four wheels 92 are provided at the bottom of the carriage base 91.
  • the pair of left and right handles 93 are provided on both sides of the carriage base 91.
  • the handle 93 extends forward from the lower side of the side of the carriage base 91, and further bends and extends upward. The operator can move the feeder carriage 9 by gripping and operating the upper portion of the handle 93.
  • a device pallet 94 is disposed at an intermediate height on the rear side of the carriage base 91.
  • the device pallet 94 is a substantially rectangular plate-like member extending in the horizontal direction.
  • the device pallet 94 has a plurality of slots engraved in the front-rear direction and aligned in the width direction.
  • a connection 95 is erected at the rear edge of the device pallet 94.
  • the connection unit 95 has a connector having terminals for power supply and communication for each slot.
  • the plurality of feeders are inserted into the slots of the device pallet 94 from the front side and mounted.
  • the feeder is inserted to the back of the slot and is automatically connected to the connection 95.
  • the feeder is supplied with power from the main body side of the component placement machine 99, and is communicably connected to the main body side.
  • two radial feeders 8 and one stick feeder 7 are illustrated as the plurality of feeders. There is still room in the slot of the device pallet 94, and a large number of stick feeders 7 are mounted.
  • the radial feeder 8 is configured in a twin type that supplies two types of radial parts 85 (shown in FIG. 2).
  • the radial feeder 8 uses two carrier tapes 86 (shown in FIG. 2) as holding members holding the radial parts 85.
  • the radial feeder 8 includes two feeder main body portions 81, two tape storage portions 82, and the like.
  • the two feeder main body portions 81 are vertically formed thin, and are arranged side by side in the width direction.
  • the feeder main body 81 has a component supply position for supplying the radial component 85.
  • the two tape storage units 82 are arranged in the front-rear direction at a position on the front side of the feeder main body 81.
  • the tape storage portion 82 is formed in a box shape opened upward.
  • the carrier tape 86 is stored in the tape storage unit 82 in a folded state.
  • the carrier tape 86 is fed to the feeder main body 81 by a tape drive not shown.
  • the radial feeder 8 may be configured as a single type.
  • the applicant has disclosed an example of the configuration of a single type radial feeder in WO 2015/019456.
  • FIG. 2 is a plan view of a portion of the carrier tape 86 used for the radial feeder 8.
  • the carrier tape 86 sandwiches the radial component 85 between the two tapes and holds it in a line.
  • the radial component 85 is formed of a component body 851 and two long and short leads 852 extending in substantially the same direction from the component body 851.
  • a capacitor component can be illustrated as the radial component 85, and is not limited thereto.
  • the carrier tape 86 is formed of a backing tape 861 and an adhesive tape 862.
  • the backing tape 861 and the adhesive tape 862 are made of resin or paper.
  • the adhesive tape 862 is attached to the backing tape 861.
  • two leads 852 are sandwiched between the backing tape 861 and the adhesive tape 862.
  • Engagement holes 863 are formed at a constant pitch in the tape length direction of the carrier tape 86. The tape drive engages with the engagement hole 863 to feed the carrier tape 86.
  • the radial component 85 is supplied by cutting the lead 852 in the feeder body 81. Furthermore, as shown by the broken line D, the carrier tape 86 is cut into pieces. Thus, the carrier tape 86 which has been shredded and the remainder of the lead 852 remains becomes a used tape 87 which is generated when the radial component 85 is supplied. The used tape 87 drops from the feeder main body 81 and is discharged downward.
  • the used tape 87 is a non-reusable used holding member.
  • the used tape 87 can not be recycled because it contains the remainder of the metal lead 852. Even in the case of a radial feeder which does not perform the shredding shown by the broken line D, the long used tape can not be reused or recycled.
  • the stick feeder 7 uses the stick 76 as a holding member holding a plurality of parts 75 (shown in FIG. 3) to supply the parts 75.
  • the stick feeder 7 is formed vertically and thinly.
  • the stick feeder 7 is configured by arranging a feeder main body 71, a stick support 72, and a pushing mechanism 73 from the rear side to the front side.
  • the feeder main body 71 has a component supply position for supplying the component 75.
  • the stick support portion 72 holds the stick 76 between the support members 721 erected at the front and rear, respectively.
  • the plurality of sticks 76 are vertically stacked and supported in a horizontal posture.
  • the sticks 76 are used in order from the lower side.
  • the distance between the front and rear support members 721 is adjusted to correspond to the sticks 76 having different lengths.
  • the applicant of the present application discloses a configuration example of the stick feeder 7 in WO 2017/046897.
  • FIG. 3 is a perspective view of the stick 76 used for the stick feeder 7.
  • the stick 76 is formed in the shape of a long cylinder having a substantially rectangular cross section.
  • the stick 76 is made of resin.
  • the stick 76 holds the plurality of parts 75 in a row in the inner space.
  • As the component 75 an IC component can be illustrated, and it is not limited to this.
  • the push-out mechanism unit 73 causes the wire-shaped push-out member 731 to enter the inner space of the lowermost stick 76 from the front side and advances it to the rear side. Thereby, the parts 75 in the stick 76 are pushed out to the feeder main body 71 in order and consumed.
  • the stick 76 in which all parts 75 are consumed becomes a used stick 77 generated when the parts 75 are supplied.
  • the used stick 77 drops from the stick support 72 and is discharged downward.
  • the used stick 77 is a reusable used holding member. For example, the used stick 77 generated at the board production plant is returned to the part maker, the part 75 is reloaded, and the stick 76 is reused.
  • the holding member recovery box 1 is composed of a first sorting recovery unit 2 and a second sorting recovery unit 3.
  • the first sorting and collecting unit 2 collectively collects the used sticks 77 of all the mounted stick feeders 7.
  • the second sorting and collecting unit 3 is individually provided in units of devices with respect to the mounted radial feeders 8 and collects the used tapes 87 individually.
  • the first sorting and collecting unit 2 includes a collection box 21, a front wheel 25, a rear wheel 26 (see FIG. 5), and a lock mechanism (not shown).
  • the collection box 21 is formed in a large box shape opening upward.
  • the collection box 21 is disposed on the floor surface on the front side of the carriage base 91 and occupies most of the space between the pair of left and right handles 93.
  • the collection box 21 is located below the entire feeder and automatically collects used sticks 77 falling from the stick support 72.
  • a pair of left and right grips 22 is provided at the top of the front of the collection box 21.
  • the two front wheels 25 are provided on the front left and right of the bottom surface of the collection box 21.
  • One rear wheel 26 is provided at the center in the width direction on the rear side of the bottom surface of the collection box 21.
  • the rear wheel 26 is located between the left and right wheels 92 on the front side of the feeder carriage 9 and is disposed so as not to interfere with these wheels 92.
  • the mounting seat 27 of the rear wheel 26 is shown in FIG.
  • the first sorting and collecting unit 2 When the lock mechanism is locked, the first sorting and collecting unit 2 is coupled to the carriage base 91 and moves integrally with the feeder carriage 9. In addition, when the lock mechanism is released, the first sorting and collecting unit 2 is separated from the carriage base 91. Therefore, the worker can hold the handle 22 and pull out the first sorting and collecting unit 2 from the carriage base 91 to take out the used stick 77.
  • the first sorting and collecting unit 2 is a common collecting unit provided commonly to the plurality of stick feeders 7.
  • the first sorting and collecting unit 2 is a detachable collecting unit that is attachable to and detachable from the component placement machine 99.
  • the second sorting and collecting unit 3 is formed in the same box shape as the tape storage unit 82 of the radial feeder 8. According to this, the empty tape storage unit 82 can be diverted to the second sorting and collecting unit 3, which is convenient.
  • the second sorting and collecting unit 3 and the tape storage unit 82 may have different shapes.
  • the second sorting and collecting unit 3 is detachably mounted at the most rear position inside the first sorting and collecting unit 2 and directly below the radial feeder 8. In FIG. 1, two second separate collection units 3 corresponding to two radial feeders 8 are shown.
  • the mounting position of the second sorting and collecting unit 3 is also changed.
  • the second sorting and collecting unit 3 is located below the two feeder main body portions 81 of the radial feeder 8 and automatically collects the used tape 87 which falls.
  • the operator can take out the used tape 87 from the second sorting and collecting unit 3 by pulling out the first sorting and collecting unit 2 from the carriage base 91. Since it is possible to take out both the used stick 77 and the used tape 87 simply by pulling out the first sorting and collecting unit 2, the labor of the operator is reduced.
  • the second sorting and collecting unit 3 is an individual collecting unit individually provided to the radial feeder 8 in units of devices.
  • the second separation and recovery unit 3 is a placement type recovery unit placed on the detachable recovery unit.
  • the holding member recovery box 1 of the first embodiment recovers the reusable used stick 77 in the first sorting and recovery unit 2 and recovers the used tape 87 not being reused in the second sorting and recovery unit 3. Therefore, it is possible to separate and collect the reusable used sticks 77 without requiring labor of the worker. As a result, the used stick 77 is reused as the stick 76, which can contribute to the effective use of resources.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the configuration of the holding member recovery box 1A and the feeder carriage 9 of the second embodiment.
  • One radial feeder 8 and one stick feeder 7 are illustrated in FIG. 4, and a large number of radial feeders 8 and stick feeders 7 are mounted.
  • FIG. 5 is explanatory drawing which shows the partial cross section of 1 A of holding member collection boxes of 2nd Embodiment.
  • the holding member recovery box 1A of the second embodiment is composed of a first sorting recovery unit 2A and a second sorting recovery unit 3A.
  • the first sorting and collecting unit 2A collects the used sticks 77 of all the mounted stick feeders 7 collectively.
  • the second sorting and collecting unit 3A collectively collects the used tapes 87 of all the mounted radial feeders 8.
  • the first sorting and collecting unit 2A includes a placement unit 23 in addition to the collection box 21, the front wheel 25, the rear wheel 26, and the lock mechanism.
  • the collection box 21 is formed in a large box shape opening upward.
  • the collection box 21 is disposed on the floor surface on the front side of the carriage base 91 and occupies most of the space between the pair of left and right handles 93.
  • the collection box 21 is located below all the stick feeders 7 and automatically collects used sticks 77 falling from the stick support 72.
  • a pair of left and right grips 22 is provided at the top of the front of the collection box 21.
  • a placement unit 23 is provided near the lower portion on the rear side of the collection box 21.
  • the configuration and operation of the front wheel 25, the rear wheel 26, and the lock mechanism are the same as in the first embodiment.
  • the first sorting and collecting unit 2A is a common collecting unit provided commonly to the plurality of stick feeders 7.
  • the first sorting and collecting unit 2A is a detachable collecting unit that is attachable to and detachable from the component placement machine 99.
  • the second sorting and collecting section 3A is formed in a box shape that is narrow in the front-rear direction, wide in the width direction, and opens upward.
  • the second sorting and collecting unit 3A is detachably mounted on the placement unit 23 of the first sorting and collecting unit 2A. That is, the second separation and recovery unit 3A is disposed behind the recovery space of the first separation and recovery unit 2A.
  • the second sorting and collecting unit 3A is located below the feeder main body 81 of all the radial feeders 8 and automatically collects the used tape 87 which falls.
  • the second sorting and collecting unit 3 ⁇ / b> A is a common collecting unit provided commonly to the plurality of radial feeders 8.
  • the second separation and recovery unit 3A is a placement type recovery unit placed on the removable recovery unit.
  • both the used stick 77 and the used tape 87 can be taken out only by pulling out the first sorting and collecting section 2A, so that the labor of the operator can be reduced.
  • reusable reusable sticks 77 can be separated and recovered. Thereby, since the used stick 77 is reused as the stick 76, it can contribute to the effective use of resources. Moreover, in the second embodiment, it is not necessary to change the mounting position of the second sorting and collecting unit 3A.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the configuration of the holding member recovery box 1B and the feeder carriage 9 of the third embodiment. As illustrated, only a plurality of stick feeders 7 are mounted on the device pallet 94 of the feeder carriage 9. Moreover, FIG. 7 is a perspective view which shows the 2nd separate collection
  • the used sticks 78 generated in part of the plurality of stick feeders 7 are reused.
  • the used sticks 79 generated in the remainder of the plurality of stick feeders 7 are recycled as plastic resources without being reused. Whether or not the used stick (77, 78, 79) is reused depends on the size of the stick corresponding to the size of the part 75, the presence or absence of versatility, the distinction of the part maker, and the like.
  • the holding member recovery box 1B of the third embodiment is composed of a first sorting and recovery unit 2B and a second sorting and recovery unit 3B.
  • the first sorting and collecting unit 2B collects together a portion of used sticks 78 of the plurality of stick feeders 7.
  • the second sorting and collecting unit 3B is provided individually for each remaining unit of the plurality of stick feeders 7 and collects used sticks 79 individually.
  • the configuration of the first sorting and collecting unit 2B is the same as that of the first embodiment, and is different from the first embodiment in that the second sorting and collecting unit 3B is not placed inside.
  • the first sorting and collecting unit 2 ⁇ / b> B is located below a portion of the plurality of stick feeders 7 and automatically collects the used sticks 78 dropped from the stick support unit 72.
  • the first sorting and collecting unit 2 ⁇ / b> B is a common collecting unit provided commonly to the plurality of stick feeders 7.
  • the first sorting and collecting unit 2A is a detachable collecting unit that is attachable to and detachable from the component placement machine 99.
  • FIG. 7 exemplifies a specific stick feeder 7 on which the second sorting and collecting unit 3B is individually provided.
  • the number and position of the specific stick feeders 7 can be changed.
  • the second sorting and collecting unit 3B is disposed below the stick support unit 72 of the specific stick feeder 7.
  • the second sorting and collecting unit 3B includes two side members 31, a bottom member 32, and the like.
  • the two side members 31 are provided in parallel downward from both sides of the stick support 72.
  • the bottom surface member 32 connects the lower ends of the two side surface members 31 and is provided horizontally. Thereby, the collection
  • the second sorting and collecting unit 3B automatically collects, in the collection space, used sticks 79 that are not reused and fall from the stick support unit 72.
  • the second sorting and collecting unit 3 ⁇ / b> B collects four used sticks 79 one above the other and collecting them in a horizontal posture. The operator can pull out the four used sticks 79 in the front side and take them out.
  • the second sorting and collecting unit 3B is attachable to and detachable from the stick feeder 7.
  • the second sorting and collecting unit 3 ⁇ / b> B is individually provided to the stick feeder 7 in units of devices, and is a detachable individual collecting unit.
  • the used stick 78 dropped from the stick support unit 72 is recovered by the first sorting and collecting unit 2B.
  • the used stick 78 to be reused and the used stick 79 not to be reused can be separated and collected.
  • the second sorting and collecting unit 3B can be easily attached and detached, and can be handled with a small amount of time and effort.
  • the types of the plurality of component supply devices are not limited to the radial feeder 8 and the stick feeder 7 described in the embodiment. That is, it is possible to equip the component placement machine 99 with any combination of axial feeders, tape feeders, tray feeders and the like as the component feeding device in addition to the above.
  • the carrier tape used in the axial feeder holds the axial parts between two tapes and holds them in a row.
  • the used tape generated in the axial feeder includes metal leads as in the radial feeder 8 and therefore can not be reused or recycled.
  • the carrier tape used in the tape feeder accommodates components in the cavity portion.
  • the used tape generated by the tape feeder can be recycled as a plastic resource.
  • the trays used in the tray feeder are arranged in a grid of parts. The used trays generated in the tray feeder can be reused.
  • recovery parts can be used. That is, the first sorting and collecting unit recovers the reusable holding members, the second sorting and collecting unit recovers the recyclable spent holding members, and the third sorting and collection unit recycles them. It is possible to recover used holding members that are not even done. Furthermore, contrary to the explanation of the third embodiment, even if the first sorting and collecting unit 2B recovers the used stick which is not reused, and the second sorting and collecting unit 3B recovers the used stick which is reused. Good.
  • bogie 9 is not essential, and several component supply apparatuses may be directly equipped with the component mounting machine 99, and the holding member collection box (1, 1A, 1B) may be arrange
  • the first to third embodiments can be modified in various ways and applications.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

保持部材回収箱は、部品装着機に装備され、かつ複数の部品を保持した保持部材を使用して前記部品を供給する複数の部品供給装置の一部で、前記部品を供給すると発生する再利用可能な使用済保持部材を回収する第一分別回収部と、複数の前記部品供給装置の残部で、前記部品を供給すると発生する再利用されない使用済保持部材を回収する第二分別回収部と、を備える。

Description

保持部材回収箱
 本明細書は、部品供給装置で発生する使用済保持部材を回収する保持部材回収箱に関する。
 多数の部品が装着された基板を生産する対基板作業機として、はんだ印刷機、部品装着機、リフロー機、基板検査機などがある。これらの対基板作業機を列設して基板生産ラインを構成することが一般的になっている。このうち部品装着機は、部品の供給を担当する部品供給装置を備える。多くの部品装着機では、複数種類の部品供給装置が装備され、形状や大きさの異なる様々な部品が供給される。部品供給装置は、部品を保持する保持部材として、スティックやキャリアテープなどを使用する。部品を供給すると発生する使用済保持部材を回収するために、保持部材回収箱が設けられる。この種の保持部材回収箱に関連する技術例が特許文献1~4に開示されている。
 特許文献1の電子部品供給装置は、空テープ(使用済保持部材)の排出路の下流部に、送り出し方向の異なるガイド部を複数個設けて、空テープを品種別に回収する。さらに、実施形態には、紙テープと樹脂テープを別々の回収部に回収する態様が記載されている。これによれば、テープの品種別の仕分け作業を不要にできる、とされている。
 また、特許文献2は、廃棄される部品を収容する部品廃棄箱を開示している。この部品廃棄箱は、箱本体と、箱本体を複数の収容室に区切り、かつ取付位置が連続的に可変である複数の仕切部材とを有する。これによれば、部品廃棄箱のスペースを効率よく使用できる、とされている。
 また、特許文献3の部品装着機は、使用済の保持部材を回収する回収部と、回収された保持部材の量を測定する測定部と、回収された保持部材の量が所定値を超えたときに部品装着機の装着作業を停止する停止部と、を備える。これによれば、保持部材の取り出し忘れを防いで、電子部品の供給トラブルを防ぐことができる、とされている。
 また、特許文献4には、部品装着機における空スティック回収機構が開示されている。この回収機構は、空スティックの落下方向に傾斜板およびシュータを設け、シュータの排出部に回収トレイを設置している。これによれば、回収トレイに空スティックを確実にかつ必然的に収納でき、飛び出した空スティックをいちいち回収する手間を省ける、とされている。
特開平11-354985号公報 国際公開第2015/008344号 特開2007-95761号公報 特開昭61-169421号公報
 ところで、特許文献1の技術において、紙テープと樹脂テープを別々に回収する点は、近年になって強く要請されるゴミの減量化や資源の有効利用の観点から好ましい。つまり、紙テープを可燃ごみとして廃棄処理し、樹脂テープをプラスチック資源としてリサイクルすることができる。しかしながら、使用済保持部材の再利用を考慮した技術ではない。
 詳述すると、樹脂テープは、新たに部材を生産する原料としてリサイクルすることが可能である。これに対して、スティックは、手を加えることなく、同じスティックとして再利用することが可能である。してみると、再利用可能な使用済保持部材を分別して回収する技術が必要である。特許文献1~4において、使用済保持部材の再利用に関する記載は無い。
 本明細書では、作業者の手間をかけることなく、再利用可能な使用済保持部材を分別して回収する保持部材回収箱を提供することを解決すべき課題とする。
 本明細書は、部品装着機に装備され、かつ複数の部品を保持した保持部材を使用して前記部品を供給する複数の部品供給装置の一部で、前記部品を供給すると発生する再利用可能な使用済保持部材を回収する第一分別回収部と、複数の前記部品供給装置の残部で、前記部品を供給すると発生する再利用されない使用済保持部材を回収する第二分別回収部と、を備える保持部材回収箱を開示する。
 本明細書で開示する保持部材回収箱は、再利用可能な使用済保持部材を第一分別回収部に回収し、再利用されない使用済保持部材を第二分別回収部に回収する。したがって、作業者の手間をかけることなく、再利用可能な使用済保持部材を分別して回収することができる。これにより、保持部材が再利用されるので、資源の有効利用に貢献できる。
第1実施形態の保持部材回収箱、および保持部材回収箱が組み込まれたフィーダ台車の構成を示す斜視図である。 ラジアルフィーダに使用されるキャリアテープの一部分の平面図である。 スティックフィーダに使用されるスティックの斜視図である。 第2実施形態の保持部材回収箱およびフィーダ台車の構成を示す斜視図である。 第2実施形態の保持部材回収箱の部分断面を示す説明図である。 第3実施形態の保持部材回収箱およびフィーダ台車の構成を示す斜視図である。 スティックフィーダに対して個別に設けられる第二分別回収部を示す斜視図である。
 1.フィーダ台車9の構成
 第1実施形態の保持部材回収箱1について、図1~図3を参考にして説明する。図1は、第1実施形態の保持部材回収箱1、および保持部材回収箱1が組み込まれたフィーダ台車9の構成を示す斜視図である。まず、フィーダ台車9の構成について説明する。フィーダ台車9は、後側の部分が部品装着機99に挿入されて装備される。フィーダ台車9は、保持部材回収箱1の他に、台車基部91、車輪92、左右一対のハンドル93、デバイスパレット94、および部品供給装置に相当する複数のフィーダなどで構成される。
 台車基部91は、部品装着機99の幅寸法よりもやや小さめで、部品装着機99の高さ寸法よりも低めに形成される。4個の車輪92は、台車基部91の底部に設けられる。左右一対のハンドル93は、台車基部91の両方の側面に設けられる。ハンドル93は、台車基部91の側面の下部寄りから前方に延び、さらに屈曲して上方に延びている。作業者は、ハンドル93の上部を把持して操作することにより、フィーダ台車9を移動させることができる。
 台車基部91の後側の中間高さ辺りに、デバイスパレット94が配設される。デバイスパレット94は、水平方向に延在する略矩形の板状の部材である。デバイスパレット94は、前後方向に刻設されて幅方向に並ぶ複数のスロットをもつ。デバイスパレット94の後縁に、接続部95が立設される。接続部95は、電源供給用や通信用の端子をもつコネクタをスロットごとに有する。
 複数のフィーダは、デバイスパレット94のスロットに前側から差し込まれて搭載される。フィーダは、スロットの後側まで差し込まれて接続部95に自動接続される。これにより、フィーダは、部品装着機99の本体側から電源供給され、かつ本体側に通信接続される。図1には、複数のフィーダとして2台のラジアルフィーダ8、および1台のスティックフィーダ7が例示されている。デバイスパレット94のスロットには未だ余裕が有り、さらに多数のスティックフィーダ7が搭載される。
 ラジアルフィーダ8は、2種類のラジアル部品85(図2に示す)を供給するツインタイプに構成されている。ラジアルフィーダ8は、ラジアル部品85を保持した保持部材として2本のキャリアテープ86(図2に示す)を使用する。ラジアルフィーダ8は、2個のフィーダ本体部81、および2個のテープ収納部82などで構成される。
 2個のフィーダ本体部81は、縦型で薄く形成され、幅方向に並んで配置される。フィーダ本体部81は、ラジアル部品85を供給する部品供給位置をもつ。2個のテープ収納部82は、フィーダ本体部81の前側の位置に、前後方向に並んで配置される。テープ収納部82は、上方に開いた箱形状に形成されている。テープ収納部82には、キャリアテープ86が折り畳まれた状態で収納される。キャリアテープ86は、図略のテープ駆動部により、フィーダ本体部81へ送られる。
 なお、ラジアルフィーダ8は、シングルタイプに構成されていてもよい。本願出願人は、シングルタイプのラジアルフィーダの構成例を、国際公開第2015/019456号に開示している。
 図2は、ラジアルフィーダ8に使用されるキャリアテープ86の一部分の平面図である。キャリアテープ86は、ラジアル部品85を2枚のテープ間に挟み込んで一列に保持する。ラジアル部品85は、部品本体部851、および部品本体部851から概ね同じ方向に延びる長短の2本のリード852で形成される。ラジアル部品85として、キャパシタ部品を例示でき、これに限定されない。
 キャリアテープ86は、台紙テープ861および粘着テープ862で形成される。台紙テープ861および粘着テープ862は、樹脂製や紙製とされる。粘着テープ862は、台紙テープ861に貼り付けられる。かつ、台紙テープ861と粘着テープ862の間に、2本のリード852が挟み込まれる。これにより、ラジアル部品85は、部品本体部851がキャリアテープ86から離隔した状態で保持される。キャリアテープ86のテープ長さ方向に一定ピッチで、係合穴863が穿設されている。テープ駆動部は、係合穴863に係合して、キャリアテープ86を送る。
 図2の破線Cに示されるように、ラジアル部品85は、フィーダ本体部81の中でリード852が切断されて供給される。さらに、破線Dに示されるように、キャリアテープ86は、部品単位で寸断される。したがって、寸断されかつリード852の残部が残るキャリアテープ86は、ラジアル部品85を供給すると発生する使用済テープ87になる。使用済テープ87は、フィーダ本体部81から落下して、下方に排出される。
 使用済テープ87は、再利用不能な使用済保持部材である。また、使用済テープ87は、金属製のリード852の残部を含むため、リサイクルもできない。なお、破線Dに示される寸断を行わないタイプのラジアルフィーダにおいても、長尺の使用済テープは、再利用もリサイクルもできない。
 図1に戻り、スティックフィーダ7は、複数の部品75(図3に示す)を保持した保持部材としてスティック76を使用し、部品75を供給する。スティックフィーダ7は、縦型で薄く形成されている。スティックフィーダ7は、後側から前側へとフィーダ本体部71、スティック支持部72、および押し出し機構部73が配置されて構成される。
 フィーダ本体部71は、部品75を供給する部品供給位置をもつ。スティック支持部72は、前後にそれぞれ立設された支持部材721の間にスティック76を保持する。複数のスティック76は、上下に重ねられて水平姿勢で支持される。スティック76は、下側から順番に使用される。長さの異なるスティック76に対応するために、前後の支持部材721の離間距離が調整される。なお、本願出願人は、スティックフィーダ7の構成例を、国際公開第2017/046897号に開示している。
 図3は、スティックフィーダ7に使用されるスティック76の斜視図である。スティック76は、概ね矩形の断面をもつ長筒形状に形成されている。スティック76は、樹脂製とされる。スティック76は、内部空間に複数の部品75を一列に保持する。部品75として、IC部品を例示でき、これに限定されない。押し出し機構部73は、ワイヤ形状の押し出し部材731を、最も下側のスティック76の内部空間に前側から進入させ、後側へと進める。これにより、スティック76内の部品75は、フィーダ本体部71へと順番に押し出されて消費される。
 全部の部品75が消費されたスティック76は、部品75を供給すると発生する使用済スティック77になる。使用済スティック77は、スティック支持部72から落下して、下方に排出される。使用済スティック77は、再利用可能な使用済保持部材である。例えば、基板生産工場で発生した使用済スティック77は、部品メーカに返却されて部品75が再装填され、スティック76に再利用される。
 2.第1実施形態の保持部材回収箱1
 第1実施形態の保持部材回収箱1の説明に移る。保持部材回収箱1は、第一分別回収部2および第二分別回収部3で構成される。第一分別回収部2は、搭載されている全部のスティックフィーダ7の使用済スティック77を一括して回収する。第二分別回収部3は、搭載されているラジアルフィーダ8に対して装置単位で個別に設けられ、使用済テープ87を個別に回収する。
 第一分別回収部2は、回収箱21、前輪25、後輪26(図5参照)、および図略のロック機構などで構成される。回収箱21は、上方に開口する大形の箱形状に形成される。回収箱21は、台車基部91の前側の床面に配置され、左右一対のハンドル93の間の大部分の空間を占める。回収箱21は、全部のフィーダの下側に位置して、スティック支持部72から落下する使用済スティック77を自動的に回収する。回収箱21の前面の上部に、左右一対の把手22が設けられる。
 2個の前輪25は、回収箱21の底面の前寄りの左右に設けられる。1個の後輪26は、回収箱21の底面の後寄りの幅方向の中央に設けられる。後輪26は、フィーダ台車9の前側の左右の車輪92の間に位置して、これらの車輪92と干渉しないように配置される。図1には、後輪26の取付座27が示されている。
 ロック機構がロックされているとき、第一分別回収部2は、台車基部91に結合されて、フィーダ台車9と一体的に移動する。また、ロック機構が解除されると、第一分別回収部2は、台車基部91から分離される。したがって、作業者は、把手22を把持して第一分別回収部2を台車基部91から引き出し、使用済スティック77を取り出すことができる。
 第一分別回収部2は、複数のスティックフィーダ7に共通に設けられる共通回収部となっている。また、第一分別回収部2は、部品装着機99に対して着脱可能な着脱式回収部となっている。
 第二分別回収部3は、ラジアルフィーダ8のテープ収納部82と同一の箱形状に形成されている。これによれば、空になったテープ収納部82を第二分別回収部3に転用でき、便利である。なお、第二分別回収部3とテープ収納部82は、相違する形状であってもよい。第二分別回収部3は、第一分別回収部2の内部の最も後側の位置であって、ラジアルフィーダ8の真下の位置に、着脱可能に載置される。図1には、2台のラジアルフィーダ8に対応する2個の第二分別回収部3が示されている。
 ラジアルフィーダ8のスロット位置が変更されると、第二分別回収部3の載置位置も併せて変更される。第二分別回収部3は、ラジアルフィーダ8の2個のフィーダ本体部81の下側に位置して、落下する使用済テープ87を自動的に回収する。作業者は、第一分別回収部2を台車基部91から引き出すことにより、第二分別回収部3から使用済テープ87を取り出すことができる。第一分別回収部2を引き出すだけで、使用済スティック77および使用済テープ87の両方が取り出し可能となるため、作業者の手間が軽減される。
 第二分別回収部3は、ラジアルフィーダ8に装置単位で個別に設けられる個別回収部となっている。また、第二分別回収部3は、着脱式回収部に載置される載置型回収部となっている。
 第1実施形態の保持部材回収箱1は、再利用可能な使用済スティック77を第一分別回収部2に回収し、再利用されない使用済テープ87を第二分別回収部3に回収する。したがって、作業者の手間をかけることなく、再利用可能な使用済スティック77を分別して回収することができる。これにより、使用済スティック77は、スティック76として再利用され、資源の有効利用に貢献できる。
 3.第2実施形態の保持部材回収箱1A
 次に、第2実施形態の保持部材回収箱1Aについて、第1実施形態と異なる点を主にして説明する。図4は、第2実施形態の保持部材回収箱1Aおよびフィーダ台車9の構成を示す斜視図である。図4には、1台のラジアルフィーダ8、および1台のスティックフィーダ7が例示されており、さらに多数のラジアルフィーダ8およびスティックフィーダ7が搭載される。また、図5は、第2実施形態の保持部材回収箱1Aの部分断面を示す説明図である。
 第2実施形態の保持部材回収箱1Aは、第一分別回収部2Aおよび第二分別回収部3Aで構成される。第一分別回収部2Aは、搭載されている全部のスティックフィーダ7の使用済スティック77を一括して回収する。第二分別回収部3Aは、搭載されている全部のラジアルフィーダ8の使用済テープ87を一括して回収する。
 第一分別回収部2Aは、回収箱21、前輪25、後輪26、およびロック機構に加え、載置部23を備える。回収箱21は、上方に開口する大形の箱形状に形成される。回収箱21は、台車基部91の前側の床面に配置され、左右一対のハンドル93の間の大部分の空間を占める。回収箱21は、全部のスティックフィーダ7の下側に位置して、スティック支持部72から落下する使用済スティック77を自動的に回収する。回収箱21の前面の上部に、左右一対の把手22が設けられる。回収箱21の後側の下部寄りに、載置部23が設けられる。
 前輪25、後輪26、およびロック機構の構成および作用は、第1実施形態と同様である。第一分別回収部2Aは、複数のスティックフィーダ7に共通に設けられる共通回収部となっている。また、第一分別回収部2Aは、部品装着機99に対して着脱可能な着脱式回収部となっている。
 第二分別回収部3Aは、図5に示されるように、前後方向に狭く、幅方向に広く、上方に開口する箱形状に形成されている。第二分別回収部3Aは、第一分別回収部2Aの載置部23に、着脱可能に載置される。つまり、第二分別回収部3Aは、第一分別回収部2Aの回収空間の後側に配置される。第二分別回収部3Aは、全部のラジアルフィーダ8のフィーダ本体部81の下側に位置して、落下する使用済テープ87を自動的に回収する。
 第二分別回収部3Aは、複数のラジアルフィーダ8に共通に設けられる共通回収部となっている。また、第二分別回収部3Aは、着脱式回収部に載置される載置型回収部となっている。第2実施形態では、第一分別回収部2Aを引き出すだけで、使用済スティック77および使用済テープ87の両方が取り出し可能となるため、作業者の手間が軽減される。
 第2実施形態の保持部材回収箱1Aにおいて、再利用可能な使用済スティック77を分別して回収することができる。これにより、使用済スティック77は、スティック76として再利用されるので、資源の有効利用に貢献できる。また、第2実施形態では、第二分別回収部3Aの載置位置を変更する必要がない。
 4.第3実施形態の保持部材回収箱1B
 次に、第3実施形態の保持部材回収箱1Bについて、第1および第2実施形態と異なる点を主にして説明する。図6は、第3実施形態の保持部材回収箱1Bおよびフィーダ台車9の構成を示す斜視図である。図示されるように、フィーダ台車9のデバイスパレット94には、複数のスティックフィーダ7のみが搭載される。また、図7は、スティックフィーダ7に対して個別に設けられる第二分別回収部3Bを示す斜視図である。
 第3実施形態において、複数のスティックフィーダ7の一部で発生する使用済スティック78は、再利用される。また、複数のスティックフィーダ7の残部で発生する使用済スティック79は、再利用されずに、プラスチック資源としてリサイクルされる。使用済スティック(77、78、79)が再利用されるか否かは、部品75の大きさに対応するスティックサイズの大小や汎用性の有無、部品メーカの別などに依存する。
 第3実施形態の保持部材回収箱1Bは、第一分別回収部2Bおよび第二分別回収部3Bで構成される。第一分別回収部2Bは、複数のスティックフィーダ7の一部の使用済スティック78を一括して回収する。第二分別回収部3Bは、複数のスティックフィーダ7の残部に対して装置単位で個別に設けられ、使用済スティック79を個別に回収する。
 第一分別回収部2Bは、構成自体が第1実施形態と同じであり、第二分別回収部3Bが内部に載置されない点で第1実施形態と異なる。第一分別回収部2Bは、複数のスティックフィーダ7の一部の下側に位置して、スティック支持部72から落下する再利用される使用済スティック78を自動的に回収する。第一分別回収部2Bは、複数のスティックフィーダ7に共通に設けられる共通回収部となっている。また、第一分別回収部2Aは、部品装着機99に対して着脱可能な着脱式回収部となっている。
 図7は、第二分別回収部3Bが個別に設けられる特定のスティックフィーダ7を例示している。特定のスティックフィーダ7の台数および並び位置は、変更可能である。図示されるように、第二分別回収部3Bは、特定のスティックフィーダ7のスティック支持部72の下側に配設される。第二分別回収部3Bは、2個の側面部材31、および底面部材32などで構成される。
 2個の側面部材31は、スティック支持部72の両方の側面から下向きに、平行して設けられる。底面部材32は、2個の側面部材31の下端同士を連結して、水平に設けられる。これにより、2個の平行する側面部材31の間に、第二分別回収部3Bの回収空間が形成される。第二分別回収部3Bは、スティック支持部72から落下する再利用されない使用済スティック79を回収空間に自動的に回収する。図7の例で、第二分別回収部3Bは、4本の使用済スティック79を上下に重ねて水平姿勢で回収している。作業者は、4本の使用済スティック79を前側に抜いて取り出すことができる。
 第二分別回収部3Bは、スティックフィーダ7に対して着脱可能とされている。第二分別回収部3Bは、スティックフィーダ7に装置単位で個別に設けられ、かつ着脱可能な個別回収部となっている。スティックフィーダ7から第二分別回収部3Bが取り外された場合、スティック支持部72から落下する使用済スティック78は、第一分別回収部2Bに回収される。
 第3実施形態の保持部材回収箱1Bでは、再利用される使用済スティック78と、再利用されない使用済スティック79とを分別して回収することができる。また、使用するスティック76の変更に対して、第二分別回収部3Bの着脱を容易に行え、わずかな手間で対応できる。
 5.実施形態の応用および変形
 なお、複数の部品供給装置の種類は、実施形態で説明したラジアルフィーダ8およびスティックフィーダ7に限定されない。すなわち、部品供給装置として、上記以外にもアキシャルフィーダやテープフィーダ、トレイフィーダなどを自由に組み合わせて部品装着機99に装備することが可能である。アキシャルフィーダで使用するキャリアテープは、アキシャル部品を2枚のテープ間に挟み込んで一列に保持する。アキシャルフィーダで発生する使用済テープは、ラジアルフィーダ8と同様に金属製のリードを含むため、再利用もリサイクルもできない。テープフィーダで使用するキャリアテープは、部品をキャビティ部に収容している。テープフィーダで発生する使用済テープは、プラスチック資源としてリサイクルすることが可能である。トレイフィーダで使用するトレイは、部品が格子状に配列される。トレイフィーダで発生する使用済トレイは、再利用が可能である。
 また、3種類以上の部品供給装置が装備される場合に、3種類の分別回収部を備える保持部材回収箱を用いることができる。すなわち、第1の分別回収部で再利用可能な使用済保持部材を回収し、第2の分別回収部でリサイクル可能な使用済保持部材を回収し、第3の分別回収部で再利用もリサイクルもされない使用済保持部材を回収することができる。さらに、第3実施形態の説明と逆に、第一分別回収部2Bが再利用されない使用済スティックを回収し、第二分別回収部3Bが再利用される使用済スティックを回収するようにしてもよい。また、フィーダ台車9は必須でなく、複数の部品供給装置が直接的に部品装着機99に装備され、その下側に保持部材回収箱(1、1A、1B)が配置されてもよい。第1~第3実施形態は、他にも様々な変形や応用が可能である。
 1、1A、1B:保持部材回収箱  2、2A、2B:第一分別回収部  21:回収箱  23:載置部  3、3A、3B:第二分別回収部  31:側面部材  32:底面部材  7:スティックフィーダ  75:部品  76:スティック  77、78、79:使用済スティック  8:ラジアルフィーダ  85:ラジアル部品  86:キャリアテープ  87:使用済テープ  9:フィーダ台車

Claims (5)

  1.  部品装着機に装備され、かつ複数の部品を保持した保持部材を使用して前記部品を供給する複数の部品供給装置の一部で、前記部品を供給すると発生する再利用可能な使用済保持部材を回収する第一分別回収部と、
     複数の前記部品供給装置の残部で、前記部品を供給すると発生する再利用されない使用済保持部材を回収する第二分別回収部と、
     を備える保持部材回収箱。
  2.  前記第一分別回収部および前記第二分別回収部の一方は、複数の前記部品供給装置の前記一部に装置単位で個別に設けられる個別回収部であり、前記第一分別回収部および前記第二分別回収部の他方は、複数の前記部品供給装置の前記残部に共通に設けられる共通回収部である、請求項1に記載の保持部材回収箱。
  3.  前記第一分別回収部および前記第二分別回収部の一方は、前記部品装着機に対して着脱可能な着脱式回収部であり、前記第一分別回収部および前記第二分別回収部の他方は、前記着脱式回収部に載置される載置型回収部である請求項1に記載の保持部材回収箱。
  4.  前記個別回収部は、前記部品供給装置に対して着脱可能であり、前記共通回収部は、前記部品装着機に対して着脱可能である請求項2に記載の保持部材回収箱。
  5.  前記再利用可能な使用済保持部材は、複数の前記部品を一列に保持する内部空間をもつ長筒形状のスティックであり、前記再利用されない使用済保持部材は、前記部品を2枚のテープ間に挟み込んで保持するキャリアテープ、および前記部品をキャビティ部に収容するキャリアテープである請求項1~4のいずれか一項に記載の保持部材回収箱。
PCT/JP2018/000283 2018-01-10 2018-01-10 保持部材回収箱 WO2019138461A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019565105A JP6876832B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 保持部材回収箱
PCT/JP2018/000283 WO2019138461A1 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 保持部材回収箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/000283 WO2019138461A1 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 保持部材回収箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019138461A1 true WO2019138461A1 (ja) 2019-07-18

Family

ID=67218926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000283 WO2019138461A1 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 保持部材回収箱

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6876832B2 (ja)
WO (1) WO2019138461A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226599A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機のテープ回収装置
JPH0997996A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの実装装置
JPH11354985A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給装置における空テープの回収方法
US6402452B1 (en) * 1999-04-26 2002-06-11 Hover-Davis, Inc. Carrier tape feeder with cover tape parting
JP2012099724A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機の廃棄テープ回収装置
WO2015008344A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 富士機械製造株式会社 部品廃棄箱および部品実装装置ならびに部品廃棄箱における仕切部材の取付位置決定方法
JP2017069502A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 スティックフィーダ及び部品実装装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638470B2 (ja) * 1999-04-20 2005-04-13 株式会社デンソー 半導体加速度センサ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226599A (ja) * 1994-02-09 1995-08-22 Yamaha Motor Co Ltd 実装機のテープ回収装置
JPH0997996A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの実装装置
JPH11354985A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品供給装置および電子部品供給装置における空テープの回収方法
US6402452B1 (en) * 1999-04-26 2002-06-11 Hover-Davis, Inc. Carrier tape feeder with cover tape parting
JP2012099724A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Fuji Mach Mfg Co Ltd 部品実装機の廃棄テープ回収装置
WO2015008344A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 富士機械製造株式会社 部品廃棄箱および部品実装装置ならびに部品廃棄箱における仕切部材の取付位置決定方法
JP2017069502A (ja) * 2015-10-02 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 スティックフィーダ及び部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019138461A1 (ja) 2020-11-19
JP6876832B2 (ja) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494424B2 (ja) 部品供給装置および部品実装装置
WO2019202810A1 (ja) 部品実装システムおよびテープ切屑回収装置
WO2017042902A1 (ja) 別置形リール保持装置
WO2017042901A1 (ja) 追加形リール保持装置
WO2019138461A1 (ja) 保持部材回収箱
JP2008091675A (ja) 部品供給装置及び表面実装機
JP6870099B2 (ja) テープ回収装置および部品実装システム
JP6618930B2 (ja) スティックフィーダ
JPH07107958B2 (ja) カートリッジ式チップケースを備えたチップ分離整列装置
JP2024023909A (ja) キッティング装置
JP6771341B2 (ja) リール交換装置
JP7149454B2 (ja) 部品実装装置
JP7035262B2 (ja) 追加形リール保持装置
JP7068741B2 (ja) リール保持装置交換方法
WO2021152690A1 (ja) 部品実装機およびフィーダ
JP6959354B2 (ja) 電子部品実装装置
JP7497114B2 (ja) 部品実装機および部品実装方法
KR200482860Y1 (ko) 펀칭장치
CN215792152U (zh) 一种纸板压痕机
WO2023089772A1 (ja) 部品供給装置および部品装着機
JPS624135A (ja) キヤリア抜き取り装置
JP7209448B2 (ja) テープフィーダ
CN209888276U (zh) 一种自动撕盒装置
JP6715263B2 (ja) ワーク供給装置及びワーク移載システム
JP4059979B2 (ja) 電子部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18900243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019565105

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18900243

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1