WO2019124503A1 - 車両シート制御装置 - Google Patents

車両シート制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019124503A1
WO2019124503A1 PCT/JP2018/047028 JP2018047028W WO2019124503A1 WO 2019124503 A1 WO2019124503 A1 WO 2019124503A1 JP 2018047028 W JP2018047028 W JP 2018047028W WO 2019124503 A1 WO2019124503 A1 WO 2019124503A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
change
unit
vehicle seat
seat
load
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅貴 天川
裕司 河原
祐子 神田
里美 細川
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017245266A external-priority patent/JP2019111874A/ja
Priority claimed from JP2017245267A external-priority patent/JP2019111875A/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2019124503A1 publication Critical patent/WO2019124503A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/06Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of footrests

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle seat control device.
  • a vehicle seat control device which changes the posture (state) of the vehicle seat based on load information of an occupant obtained from load sensors provided at various places of the vehicle seat (see, for example, Patent Document 1).
  • a mode changeover switch capable of switching between the fixed mode and the operation mode is provided to prohibit the change of the posture of the vehicle seat in the fixed mode, and the vehicle seat in the operation mode. It is designed to allow changes in attitude.
  • the posture of the vehicle seat can be changed. For this reason, for example, the occupant must know whether the state of the mode changeover switch is in the operation mode or not. For example, under a situation where the state of the changeover switch can not be grasped as the operation mode, There is a possibility that the attitude of the vehicle seat may be changed.
  • the present disclosure has been made to solve the above-described problems, and an object of the present disclosure is to provide a vehicle seat control device capable of suppressing a change of a vehicle seat at an unintended timing of an occupant.
  • a vehicle seat control apparatus includes a seat state change unit that changes a state of a vehicle seat, a load detection unit that detects a load acting on the vehicle seat, and a load detected by the load detection unit. Based on the control unit that controls the seat state change unit, the intention detection unit that detects the presence or absence of the occupant's seat state change, and the load detection unit, a load is detected, and the intention detection unit changes the seat state And a change permission unit that permits the change by the sheet state change unit when it is detected that there is the intention of.
  • the change by the seat state change unit is permitted based on the load detected by the load detection unit. Changes in the condition of the vehicle seat are suppressed.
  • the vehicle seat 10 of the present embodiment includes a seat cushion 11 on which an occupant can sit, a seatback 12 capable of supporting the back of the occupant, and a headrest 13 capable of supporting the head of the occupant. It has an ottoman 14 capable of supporting the legs of the occupant and a pair of arm rests 15 capable of supporting the arm of the occupant.
  • a frame (not shown) is provided inside the seat cushion 11, the seat back 12, the headrest 13, the ottoman 14, and the armrest 15, and the shape of the vehicle seat 10 is maintained by these frames.
  • the seat back 12 is tiltably provided at the rear of the seat cushion 11. Further, the headrest 13 is provided at an end (upper part in FIG. 1) of the seatback 12 opposite to the seat cushion 11.
  • the ottoman 14 is tiltably provided at the front of the seat cushion 11.
  • the pair of arm rests 15 are provided to extend forward from the left and right sides of the seat back 12 respectively.
  • the vehicle seat 10 is provided with a drive unit 16 as a seat state change unit.
  • the drive unit 16 changes the posture (state) of the vehicle seat 10 by driving the motor M in accordance with a control signal from the vehicle seat control device 20. Examples of changes in the attitude and position of the vehicle seat 10 include changing the vertical position and longitudinal position of the vehicle seat 10, the tilt angle of the seatback 12, the tilt angle of the ottoman 14, and the tilt angle of the front end of the seat cushion 11. Be Note that these are merely examples, and other positions may be changed.
  • the vehicle seat control device 20 controls a plurality of load sensors 21 a to 21 d as load detection units, and a control unit that controls the drive unit 16 based on the detection results of the load sensors 21 a to 21 d. It has power seat control ECU22 as a permission part, the 1st contact sensor 23, and the 2nd contact sensor 24 as the amount adjustment part of change.
  • the load sensors 21a to 21d include a seat cushion load sensor 21a, a seatback load sensor 21b, a headrest load sensor 21c, and an ottoman load sensor 21d.
  • the seat cushion load sensor 21 a is provided on the seat cushion 11 to detect a load acting on the seat cushion 11.
  • the seatback load sensor 21 b is provided on the seatback 12 to detect a load acting on the seatback 12.
  • the headrest load sensor 21c is provided on the headrest 13 to detect a load acting on the headrest.
  • the ottoman load sensor 21 d is provided in the ottoman 14 and detects a load acting on the ottoman 14.
  • Each of the load sensors 21a to 21d can use, for example, a sensor such as a strain gauge.
  • Each of the load sensors 21a to 21d outputs a detection result to the power sheet control ECU 22.
  • the power seat control ECU 22 calculates a change in load applied to each part of the vehicle seat 10 based on the detection results of the load sensors 21a to 21d, and controls the drive unit 16 based on the calculated change in load.
  • the first contact sensor 23 is provided on each of the pair of arm rests 15. More specifically, it is preferable that the first contact sensor 23 be provided on the front side of the upper surface 15 a of the armrest 15, for example, at a position where a passenger's hand (palm) seated on the vehicle seat 10 tends to be located.
  • the first contact sensor 23 outputs information as to whether or not an occupant is in contact with the power seat control ECU 22.
  • the second contact sensor 24 is provided, for example, only on the right armrest 15. More specifically, the second contact sensor 24 is provided on the side surface 15b of the right armrest 15 in the vicinity of the first contact sensor 23, and an occupant seated on the vehicle seat 10 touches the first contact sensor 23, for example. It is preferable to be provided at a position where it can be operated with, for example, the same occupant's thumb or the like.
  • the second contact sensor 24 is a so-called touch panel and can recognize, for example, a double tap operation (an operation of touching twice with a finger), and outputs a signal indicating that the double tap operation has been performed to the power sheet control ECU 22 It is
  • the power seat control ECU 22 reduces, for example, the amount of change of the vehicle seat 10 by the drive unit 16 when the second contact sensor 24 is double-tapped. The amount of change at this time differs depending on the specifications and the like required for the vehicle seat 10.
  • the vehicle seat control device 20 of the present embodiment when a signal indicating that an occupant has come in contact is output from the first contact sensors 23 to the power seat control ECU 22, the load information obtained from the load sensors 21a to 21d is used. Based on the control, the drive unit 16 is controlled to change the state of the vehicle seat 10. As an example, a modification of the front and rear positions of the vehicle seat 10 will be described.
  • the power seat control ECU 22 outputs a signal indicating that the occupant has come in contact from the first contact sensor 23, and the load information of the seat cushion 11 obtained by the seat cushion load sensor 21a makes If it is determined that the load on the front side is larger than the load on the rear side, the drive unit 16 is controlled to move the vehicle seat 10 forward. Further, the power seat control ECU 22 outputs a signal indicating that the occupant has come in contact from the first contact sensor 23, and the rear of the seat cushion 11 according to the load information of the seat cushion 11 obtained by the seat cushion load sensor 21a. When it is determined that the load on the side is larger than the load on the front side, the drive unit 16 is controlled to move the vehicle seat 10 rearward. Further, when the first contact sensor 23 detects that the occupant is not in contact, the power seat control ECU 22 prohibits the change by the drive unit 16 and ends the operation of the vehicle seat 10 in the front-rear direction described above. .
  • the power seat control ECU 22 changes the change amount (movement amount) at the time of the position adjustment of the vehicle seat 10 .
  • the position adjustment of the vehicle seat 10 can be performed with a smaller change amount than the reference change amount (reference change amount), and fine position adjustment can be performed.
  • the first contact sensor 23 Since the first contact sensor 23 is provided on the vehicle seat 10, a change in the positional relationship with the occupant can be suppressed even when the state of the vehicle seat 10 is changed. As a result, the first contact sensor 23 can be easily operated.
  • the first contact sensors 23 are provided on both of the arm rests 15, changes in the positional relationship with the occupant can be suppressed even when the state of the vehicle seat 10 is changed. As a result, the first contact sensor 23 can be easily operated.
  • the change instruction of the change amount of the state of the vehicle seat 10 can be performed by the drive unit 16, the movement amount (change amount) of the vehicle seat 10 can be changed at the timing of the occupant, and convenience can be improved.
  • the power seat control ECU 22 adjusts the movement amount of the vehicle seat 10 in order to control the drive unit 16 based on the load detected by the load sensors 21a to 21d when there is no change instruction from the second contact sensor 24. When it is not necessary, the state of the vehicle seat 10 can be changed based on the load.
  • the second contact sensor 24 can be operated at a position where it can be operated in a state of touching the first contact sensor 23. Therefore, the operation of the second contact sensor 24 can be facilitated.
  • the above embodiment may be modified as follows.
  • the power seat control ECU 22 permits the change by the drive unit 16 when the occupant is in contact with both of the first contact sensors 23 provided on each armrest 15. Not exclusively. For example, when the occupant is in contact with one of the first contact sensors 23 provided on each armrest 15, the change by the drive unit 16 may be permitted.
  • composition which provides the 1st contact sensor 23 in each armrest 15 was adopted, composition which provides the 1st contact sensor 23 only in one side may be adopted, for example.
  • the first contact sensor 23 may be provided at a location other than the armrest 15.
  • the first contact sensor 23 is provided at a location other than the vehicle seat 10, such as a steering or near the steering.
  • the second contact sensor 24 is provided on the side surface 15 b of the armrest 15.
  • the second contact sensor 24 may be provided on the upper surface 15 a of the armrest 15 or another part of the vehicle seat 10.
  • the second contact sensor 24 may be provided at a position other than the vehicle seat 10 such as a steering or near the steering wheel or a center console.
  • the state of the vehicle seat 10 may be changed by a change amount smaller than the reference change amount even if the operation is other than the double tap operation.
  • the state of the vehicle seat 10 may be changed by a flick operation (operation of sliding a finger) or the like with a change amount larger than the reference change amount.
  • the second contact sensor 24 is used.
  • a lever or a switch may be used as the change amount adjustment unit.
  • the ottoman 14 is provided as a part of the vehicle seat 10, but the ottoman 14 may be omitted. In this case, the ottoman load sensor 21d provided in the ottoman 14 is also omitted.

Abstract

車両シート制御装置は、シート状態変更部と荷重検出部と制御部と意志検出部と変更許可部とを含む。シート状態変更部は車両シートの状態を変更する。荷重検出部は、前記車両シートに作用する荷重を検出する。制御部は、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づき、前記シート状態変更部を制御する。意志検出部は、乗員のシート状態変更の意志の有無を検出する。変更許可部は、前記荷重検出部によって荷重が検出され、前記意志検出部によって前記シート状態変更の意志があると検出した場合に前記シート状態変更部による変更を許可する。

Description

車両シート制御装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年12月21日に出願された二つの出願、すなわち日本出願番号2017-245266号及び日本出願番号2017-245267号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両シート制御装置に関する。
 従来、車両シートの各所に設けられた荷重センサから得られる乗員の荷重情報に基づき、車両シートの姿勢(状態)を変更する車両シート制御装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
 このような車両シート制御装置では、固定モードと操作モードとに切り替え可能なモード切替スイッチが設けられて、固定モード中においては車両シートの姿勢の変更を禁止し、操作モード中においては車両シートの姿勢の変更を許可するようになっている。
特開2008-195323号公報
 ところで、上記のような車両シート制御装置では、モード切替スイッチが操作モード中である場合に車両シートの姿勢が変更可能となっている。このため、例えばモード切替スイッチの状態について操作モード中か否かを乗員が把握していなければならず、例えば切替スイッチの状態が操作モード中と把握できていない状況下では、乗員の意図しないタイミングで車両シートの姿勢が変更される虞がある。
 本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、乗員の意図しないタイミングでの車両シートの変更が抑えられる車両シート制御装置を提供することにある。
 本開示の一態様による車両シート制御装置は、車両シートの状態を変更するシート状態変更部と、前記車両シートに作用する荷重を検出する荷重検出部と、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づき、前記シート状態変更部を制御する制御部と、乗員のシート状態変更の意志の有無を検出する意志検出部と、前記荷重検出部によって荷重が検出され、前記意志検出部によって前記シート状態変更の意志があると検出した場合に前記シート状態変更部による変更を許可する変更許可部と、を備える。
 上記態様によれば、意志検出部によってシート状態変更の意志が検出された場合に、荷重検出部によって検出された荷重に基づきシート状態変更部による変更が許可されるため、乗員の意図しないタイミングでの車両シートの状態の変更が抑えられる。
一実施形態における車両シートの概略構成図。 同実施形態における車両シート制御装置の制御ブロック図。 同実施形態における車両シートの上面図。
 以下、車両シート制御装置を有する車両シートの一実施形態について説明する。
 図1に示すように、本実施形態の車両シート10は、乗員が着座可能なシートクッション11と、乗員の背中を支持可能なシートバック12と、乗員の頭部を支持可能なヘッドレスト13と、乗員の脚部を支持可能なオットマン14と、乗員の腕を支持可能な一対のアームレスト15とを有する。本例の車両シート10は、シートクッション11、シートバック12、ヘッドレスト13、オットマン14及びアームレスト15の内部に図示しないフレームが設けられ、これらのフレームによって例えば車両シート10の形状維持がなされている。
 シートバック12は、シートクッション11の後部に傾動可能に設けられる。また、ヘッドレスト13は、シートバック12におけるシートクッション11とは反対側の端部(図1において上部)に設けられる。オットマン14は、シートクッション11の前部に傾動可能に設けられる。
 図1及び図3に示すように一対のアームレスト15は、それぞれシートバック12の左右両側から前方に延出するように設けられる。
 また、車両シート10には、シート状態変更部としての駆動部16が設けられる。駆動部16は、車両シート制御装置20からの制御信号に応じてモータMが駆動されることにより車両シート10の姿勢(状態)を変更するものである。車両シート10の姿勢や位置の変更例としては、車両シート10の上下位置、前後位置、シートバック12の傾動角度、オットマン14の傾動角度、シートクッション11の前端側の傾動角度の変更などが挙げられる。なお、これらは一例であって、その他の位置を変更するものであってもよい。
 図2に示すように、車両シート制御装置20は、荷重検出部としての複数の荷重センサ21a~21dと、該荷重センサ21a~21dの検出結果に基づいて駆動部16を制御する制御部及び変更許可部としてのパワーシート制御ECU22と、第1接触センサ23と、変更量調整部としての第2接触センサ24とを有する。
 荷重センサ21a~21dは、シートクッション用荷重センサ21aと、シートバック用荷重センサ21bと、ヘッドレスト用荷重センサ21cと、オットマン用荷重センサ21dとを有する。シートクッション用荷重センサ21aは、シートクッション11に設けられてシートクッション11に作用する荷重を検出する。シートバック用荷重センサ21bは、シートバック12に設けられてシートバック12に作用する荷重を検出する。ヘッドレスト用荷重センサ21cは、ヘッドレスト13に設けられてヘッドレストに作用する荷重を検出する。オットマン用荷重センサ21dは、オットマン14に設けられてオットマン14に作用する荷重を検出する。各荷重センサ21a~21dは、例えば、歪みゲージなどのセンサを用いることができる、各荷重センサ21a~21dは、検出結果をパワーシート制御ECU22に出力する。
 パワーシート制御ECU22は、各荷重センサ21a~21dの検出結果に基づいて車両シート10の各部に加わる荷重の変化を算出して、算出した荷重の変化に基づいて駆動部16を制御する。
 図3に示すように、第1接触センサ23は、一対のアームレスト15のそれぞれに設けられる。より具体的には、アームレスト15の上面15aにおける前方側に第1接触センサ23が設けられ、例えば車両シート10に着座した乗員の手(掌)が位置しやすい個所に設けられることが好ましい。第1接触センサ23は、乗員が接触しているか否かの情報をパワーシート制御ECU22に対して出力するものである。
 第2接触センサ24は、例えば右側のアームレスト15のみに設けられる。より具体的には、第2接触センサ24は、右側のアームレスト15の側面15bにおける、第1接触センサ23の近傍に設けられ、例えば車両シート10に着座した乗員が前記第1接触センサ23を触った状態で例えば同乗員の親指等で操作できる位置に設けられることが好ましい。第2接触センサ24は、所謂タッチパネルであって例えばダブルタップ操作(指で2回タッチする操作)を認識することができ、ダブルタップ操作がなされた旨の信号をパワーシート制御ECU22に対して出力するものである。パワーシート制御ECU22は、例えば、第2接触センサ24がダブルタップ操作された場合には車両シート10の駆動部16による変更量を小さくする。このときの変更量は、車両シート10に求められる仕様等によって異なるものである。
 本実施形態の作用を説明する。
 本実施形態の車両シート制御装置20では、各第1接触センサ23から乗員が接触したことを示す信号がパワーシート制御ECU22に出力されると、各荷重センサ21a~21dから得られた荷重情報に基づいて駆動部16を制御して車両シート10の状態を変更する。その一例として、車両シート10の前後位置の変更例について説明する。
 例えば、パワーシート制御ECU22は、第1接触センサ23から乗員が接触したことを示す信号が出力されるとともに、シートクッション用荷重センサ21aによって得られたシートクッション11の荷重情報によって、シートクッション11の前方側での荷重が後方側での荷重よりも大きいと判定した場合、駆動部16を制御して車両シート10を前方に移動させる。また、パワーシート制御ECU22は、第1接触センサ23から乗員が接触したことを示す信号が出力されるとともに、シートクッション用荷重センサ21aによって得られたシートクッション11の荷重情報によってシートクッション11の後方側での荷重が前方側での荷重よりも大きいと判定した場合、駆動部16を制御して車両シート10を後方に移動させる。また、パワーシート制御ECU22は、第1接触センサ23において乗員が接触していない状態と検出された場合、駆動部16による変更を禁止し、前述した車両シート10の前後方向への動作を終了する。
 また、上述した車両シート10の前後方向の位置調整において第2接触センサ24がフリック操作された場合に、パワーシート制御ECU22は、車両シート10の位置調整時の変更量(移動量)を変更する。例えば乗員が第2接触センサ24をダブルタップ操作した場合には、基準の変更量(基準変更量)よりも小さな変更量で車両シート10の位置調整ができ、細かい位置調整を行うことができる。
 本実施形態の利点を記載する。
 (1)意志検出部としての第1接触センサ23によってシート状態変更の意志が検出された場合に、荷重センサ21a~21dによって検出された荷重に基づき駆動部16による変更が許可されるため、乗員の意図しないタイミングでの車両シート10の状態の変更が抑えられる。
 (2)乗員の接触の有無によってシート状態変更の意志の有無を判定する。つまり、乗員が接触可能な第1接触センサ23を用いることでシート状態変更の意志を判定することができる。
 (3)第1接触センサ23が車両シート10に設けられるため、車両シート10の状態が変更された場合であっても乗員との位置関係の変化が抑えられる。その結果、第1接触センサ23を容易に操作することが可能となる。
 (4)第1接触センサ23がアームレスト15の両方に設けられるため、車両シート10の状態が変更された場合であっても乗員との位置関係の変化が抑えられる。その結果、第1接触センサ23を容易に操作することが可能となる。
 (5)一対のアームレスト15のそれぞれに設けられた第1接触センサ23の両方が、乗員が接触した状態と検出した場合に駆動部16による変更が許可される。そのため、乗員の意図しないタイミングでの車両シート10の状態の変更をより確実に抑えることができる。
 (6)第1接触センサ23によって乗員が接触していないことを検出した際に駆動部16による変更が禁止されるため、乗員の意図しないタイミングでの車両シート10の状態の変更が抑えられる。
 (7)駆動部16による車両シート10の状態の変更量の変更指示が可能となるため、車両シート10の移動量(変更量)が乗員のタイミングで変更でき、利便性を向上できる。
 (8)パワーシート制御ECU22は、第2接触センサ24から変更指示がない場合、荷重センサ21a~21dによって検出された荷重に基づいて駆動部16を制御するため、車両シート10の移動量の調整が不要な場合に、荷重に基づいて車両シート10の状態を変更することができる。
 (9)第2接触センサ24から変更指示がある場合に、基準変更量よりも小さな変更量で駆動部16を制御するため、車両シート10の位置の細かい微調整を行うことができ、利便性向上に寄与できる。
 (10)車両シート10の状態を変更する際の変更量をモータMの駆動量で調整することで、きめ細かい調整が可能となる。
 (11)車両シート10のアームレスト15に第2接触センサ24が設けられることで、乗員による操作が容易となる。また、アームレスト15は、車両シート10の状態が変更になった場合であっても乗員との位置関係の変化が抑えられるため、第2接触センサ24の操作を容易とすることができる。
 (12)第2接触センサ24が第1接触センサ23を触れた状態で操作可能な位置に設けられるため、第2接触センサ24の操作を容易とすることができる。
 なお、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
 ・上記実施形態では、パワーシート制御ECU22は各アームレスト15に設けられた第1接触センサ23の両方において乗員が接触した状態である場合に駆動部16による変更を許可することとしたが、これに限らない。例えば、各アームレスト15に設けられた第1接触センサ23の一方において乗員が接触した状態である場合に駆動部16による変更を許可するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、各アームレスト15に第1接触センサ23を設ける構成を採用したが、例えば一方のみに第1接触センサ23を設ける構成を採用してもよい。
 また、第1接触センサ23をアームレスト15以外の場所に設ける構成を採用してもよい。アームレスト15以外に第1接触センサ23を設ける場合には車両シート10に着座した乗員と通常時に接触すると想定される場所以外に設けることが好ましい。
 また、例えば、ステアリングやステアリング近傍などの車両シート10以外の場所に第1接触センサ23を設ける構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、第2接触センサ24をアームレスト15の側面15bに設ける構成としたが、アームレスト15の上面15aや車両シート10の他の部位に設ける構成を採用してもよい。また、ステアリングやステアリング近傍、センターコンソールなどの車両シート10以外の場所に第2接触センサ24を設ける構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、第2接触センサ24をダブルタップ操作することで基準変更量よりも小さい変更量で車両シート10の状態を変更する例を説明したが、これに限らない。例えば、ダブルタップ操作以外であっても同様に基準変更量よりも小さな変更量で車両シート10の状態を変更する構成としてもよい。また、フリック操作(指を滑らせる動作)などによって基準変更量よりも大きな変更量で車両シート10の状態を変更してもよい。
 ・上記実施形態では、第2接触センサ24を用いる構成としたが、例えばレバーやスイッチ等を変更量調整部として用いる構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、第2接触センサ24を設ける構成を採用したが、省略した構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態では、車両シート10の一部としてオットマン14を設ける構成を採用したが、オットマン14を省略した構成を採用してもよい。この場合、オットマン14に設けられるオットマン用荷重センサ21dについても省略する構成となる。
 ・上記実施形態では、第1接触センサ23を設ける構成を採用したが、省略した構成を採用してもよい。
 ・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。

Claims (11)

  1.  車両シートの状態を変更するシート状態変更部と、
     前記車両シートに作用する荷重を検出する荷重検出部と、
     前記荷重検出部によって検出された荷重に基づき、前記シート状態変更部を制御する制御部と、
     乗員のシート状態変更の意志の有無を検出する意志検出部と、
     前記荷重検出部によって荷重が検出され、前記意志検出部によって前記シート状態変更の意志があると検出した場合に前記シート状態変更部による変更を許可する変更許可部と、
    を備える車両シート制御装置。
  2.  前記意志検出部は、乗員の接触の有無を検出する接触センサであり、
     前記意志検出部は、前記接触センサに対して前記乗員が接触した状態と検出した場合に、前記シート状態変更の意志があると検出する請求項1に記載の車両シート制御装置。
  3.  前記接触センサは、前記車両シートに設けられる請求項2に記載の車両シート制御装置。
  4.  前記接触センサは、前記車両シートの一対のアームレストの少なくとも一方に設けられる請求項3に記載の車両シート制御装置。
  5.  前記接触センサは、前記一対のアームレストのそれぞれに対応して設けられ、
     前記変更許可部は、前記荷重検出部が荷重を検出し、前記一対のアームレストのそれぞれに対応して設けられた接触センサの両方において、乗員が接触した状態と検出した場合に前記シート状態変更部による変更を許可する請求項4に記載の車両シート制御装置。
  6.  前記変更許可部は、前記接触センサによって乗員が接触していないことを検出した際に前記シート状態変更部による変更を禁止する請求項2~5のいずれか1項に記載の車両シート制御装置。
  7.  乗員による操作に基づき、前記シート状態変更部による前記車両シートの状態の変更量の変更指示を前記制御部に出力する変更量調整部をさらに備え、
     前記制御部は、前記変更量調整部によって出力された変更指示に基づく変更量で前記シート状態変更部を制御する請求項1に記載の車両シート制御装置。
  8.  前記制御部は、前記変更量調整部から変更指示がない場合、前記荷重検出部によって検出された荷重に基づいて前記シート状態変更部を制御する請求項7に記載の車両シート制御装置。
  9.  前記制御部は、前記変更量調整部から変更指示がない場合の変更量を基準変更量とし、前記変更量調整部から変更指示がある場合には、前記基準変更量よりも小さな変更量で前記シート状態変更部を制御する請求項7又は8に記載の車両シート制御装置。
  10.  前記シート状態変更部はモータの駆動力によって稼動されるものであり、
     前記制御部は、前記変更量調整部からの変更指示による変更量の調整を前記モータの駆動量で調整する請求項7~9の何れか1項に記載の車両シート制御装置。
  11.  前記変更量調整部は、前記車両シートのアームレストに設けられる請求項7~10の何れか1項に記載の車両シート制御装置。
PCT/JP2018/047028 2017-12-21 2018-12-20 車両シート制御装置 WO2019124503A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245266A JP2019111874A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置
JP2017-245266 2017-12-21
JP2017-245267 2017-12-21
JP2017245267A JP2019111875A (ja) 2017-12-21 2017-12-21 車両シート制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019124503A1 true WO2019124503A1 (ja) 2019-06-27

Family

ID=66993434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047028 WO2019124503A1 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 車両シート制御装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019124503A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096084A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動支援装置
JP2008195323A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp 車両用シート操作装置
JP2011201379A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Boshoku Corp パワー作動装置
JP2012514559A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機乗客シート位置制御装置
JP2013244886A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2014015172A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート制御装置
US20170197523A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle seat monitoring
JP2017132383A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社Subaru 車両用シート制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096084A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動支援装置
JP2008195323A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp 車両用シート操作装置
JP2012514559A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ビー イー エアロスペイス,インク. 航空機乗客シート位置制御装置
JP2011201379A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toyota Boshoku Corp パワー作動装置
JP2013244886A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2014015172A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート制御装置
US20170197523A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle seat monitoring
JP2017132383A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社Subaru 車両用シート制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11548410B2 (en) Seat control system for vehicle
KR20190058560A (ko) 스위치 위치의 조정 방법 및 차량용 조작 장치
JP5652548B2 (ja) シート
JP2007505778A (ja) 自動車用操作システム
KR20090103938A (ko) 차량용 시트 조작 장치 및 차량용 시트 조작 방법
JP2018184024A (ja) ディスプレイ可動方法及びディスプレイ可動装置
WO2019124172A1 (ja) 車両シート制御装置
JP2011201379A (ja) パワー作動装置
JP6089797B2 (ja) 操作スイッチ
WO2019124503A1 (ja) 車両シート制御装置
JP6769316B2 (ja) 車両用コンソール
WO2018012555A1 (ja) 車両用シート制御装置及び方法
JP2013244886A (ja) 車両用シート
JP2006168497A (ja) 車両用走行制御装置
WO2017013900A1 (ja) 車両用シート
JP2011148450A (ja) 車両用シート調整装置
JP2019111874A (ja) 車両シート制御装置
JP2019111875A (ja) 車両シート制御装置
WO2018021077A1 (ja) 車両用シート制御装置
JP2008207635A (ja) 座席駆動制御装置、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5521280B2 (ja) 車両用運転姿勢調整装置及び車両用運転姿勢調整方法
JP6450977B2 (ja) シート位置調整システム
JP2019077319A (ja) アームレスト
JP2005253867A (ja) 車両用シート
JP2014136435A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18890429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18890429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1