WO2019111761A1 - 調理器具 - Google Patents

調理器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2019111761A1
WO2019111761A1 PCT/JP2018/043558 JP2018043558W WO2019111761A1 WO 2019111761 A1 WO2019111761 A1 WO 2019111761A1 JP 2018043558 W JP2018043558 W JP 2018043558W WO 2019111761 A1 WO2019111761 A1 WO 2019111761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heating element
holes
concentric
heat generating
concentric circle
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/043558
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘人 篠原
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Publication of WO2019111761A1 publication Critical patent/WO2019111761A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • A47J27/002Construction of cooking-vessels; Methods or processes of manufacturing specially adapted for cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J27/00Cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/10Frying pans, e.g. frying pans with integrated lids or basting devices

Definitions

  • the present disclosure relates to cooking utensils such as frying pans for cooking food.
  • Patent Document 1 discloses heating elements of various patterns.
  • FIG. 4A It is a photograph which shows the bottom of the cooking appliance of sample 3 in an example. It is a partial top view of FIG. 5A. It is a photograph which shows the bottom of the cooking appliance of sample 4 in an example.
  • FIG. 6B is a partial plan view of FIG. 6A. It is a photograph which shows the bottom of the cooking appliance of sample 5 in an example.
  • the cooking device 1 of this embodiment is for electromagnetic cooking and is disposed on the outer surface of a deep dish-like main body 2 having a flat bottom 2a and a bottom 2a.
  • the heating element 3 that has been The heating element 3 is in the form of a disk having a central hole 3a at the center.
  • a handle 11 is attached to the main body 2.
  • the concentric circular portions 4 are arranged in the order of the first concentric circular portion 4 a, the non-concentric circular portion 6 and the second concentric circular portion 4 b in the radial direction. Therefore, the adhesion between the main body 2 and the bottom 2a and the heat generation by the efficient eddy current can be secured.
  • the plurality of round holes 9 are uniformly arranged in the non-consecutive concentric circle portion 10 on the surface of the heat generating body. Therefore, the number of round holes 9 is larger on the outer peripheral side than on the inner peripheral side of the heat generating body 3. By this, it can reduce that the heat generating body 3 peels from the outer peripheral side of the main-body part 2 with a large change by thermal expansion as a starting point.
  • the plurality of round holes 9 may be arranged along the radial direction of the heat generating body 3 instead of in the longitudinal direction of the long holes 5.
  • the elongated holes 5 divide the outer peripheral edge portion of the heating element 3 to form a discontinuous concentric circular area. Therefore, the thermal stress from the outer peripheral side of the heat generating body 3 can be relieved in the relevant area, and the occurrence of warpage in the main body 2 during heating can be reduced. Therefore, it is possible to reduce that the vicinity of the center of the bottom 2a bulges (warps) upward.
  • the raw material of the heat generating body 3 what is necessary is just to generate electromagnetic induction heat, such as stainless steel, for example. Furthermore, in order to reduce distortion of the bottom part 2a, the thing with high rigidity is preferable, and, as for the heat generating body 3, what has a thermal expansion coefficient close
  • a main body 2 made of aluminum and a heating element 3 made of stainless steel that generates heat by electromagnetic induction are prepared.
  • Samples 1 to 5 of the cooking appliance shown in FIGS. 3 to 7 were produced based on the above-mentioned production method.
  • the characteristics of each sample are as follows.
  • Sample 1 As shown in FIG. 3A and FIG. 3B, the plurality of elongated holes 5 have the heat generating body 3 in which the heat generating outer peripheral portion is divided.
  • Sample 2 As shown in FIGS. 4A and 4B, the long holes 51, the round holes 91, and the long holes 51 'are arranged in this order toward the outer periphery in the radial direction, and the long holes 51' Not having a heating element 31.
  • Sample 3 As shown in FIG. 5A and FIG.
  • the long hole 52 has the heating element 32 which does not divide the heating extracorporeal peripheral part.
  • Sample 4 As shown in FIG. 6A and FIG. 6B, the heat generating body 33 in which the round hole 92, the long hole 53, the round hole 92, the long hole 53 'and the round hole 92 are arranged in this order Have.
  • Sample 5 As shown in FIG. 7, only the round holes 93 are concentrically arranged at equal intervals on the surface of the heating element 34, and the heating element 34 has no long holes.
  • the main body 2 of the cooking apparatus 1 had the same shape, and the material of the main body 2 was unified with aluminum.
  • the samples 1 to 5 had the same thickness and area of the heating elements 31, 32, 33, 34, and a stainless steel plate was used as a material of the heating element 3.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cookers (AREA)

Abstract

平板状の底部を有する深皿状の本体部と、底部の外表面に配置され、中心孔(3a)を有する円盤状の発熱体(3)とを備えた調理器具である。発熱体は、内周側である中心孔の周りに位置し周方向に連続した同心円部(4)と、同心円部の外周側から径方向に放射線状に延び、発熱体外周縁部を分断した複数の長孔(5)と、を備える。

Description

調理器具
 本開示は、食材を加熱調理するフライパン等の調理器具に関する。
 近年、電磁調理器用の調理器具として、本体部の底部にステンレス板の発熱体を設けた調理器具が使用されている。この調理器具は、発熱体に渦電流を発生させることで、本体部全体を加熱する。
 しかし、このような調理器具は、加熱すると、本体部の金属(例えばアルミニウム)とステンレスとのバイメタル効果により反りが発生する。その結果、調理器具の本体部の底部の中心付近が上側に向かって隆起するように歪む場合がある。
 このような場合、調理器具の本体部の底部と、電磁調理器(例えばIHヒータ)の温度センサーとが離れてしまい、調理器具の温度を低くみなす場合があった。
 そのため、発熱体の応力を開放するために、例えば、特許文献1では、種々のパターンの発熱体が開示されている。
特開2011-103907号公報
 本開示の調理器具は、平板状の底部を有する深皿状の本体部と、前記底部の外表面に配置され、中心孔を有する円盤状の発熱体とを備える。前記発熱体は、内周側である前記中心孔の周りに位置し周方向に連続した同心円部と、前記同心円部の外周側から径方向に放射線状に延び、発熱体外周縁部を分断した複数の長孔と、を備える。
本開示の一実施形態に係る調理器具の正面図である。 本開示の一実施形態に係る調理器具の断面図である。 本開示の一実施形態に係る調理器具の底面図である。 本開示の一実施形態に係る調理器具の本体部の底面に設けられる発熱体の模式図(部分拡大図を含む)である。 実施例における試料1の調理器具の底面を示す写真である。 図3Aの部分平面図である。 実施例における試料2の調理器具の底面を示す写真である。 図4Aの部分平面図である。 実施例における試料3の調理器具の底面を示す写真である。 図5Aの部分平面図である。 実施例における試料4の調理器具の底面を示す写真である。 図6Aの部分平面図である。 実施例における試料5の調理器具の底面を示す写真である。
 (調理器具)
 以下、図面を参照しつつ本開示の調理器具の一実施形態を説明する。
 図1A、1Bおよび1Cに示すように、本実施形態の調理器具1は、電磁調理用であって、平板状の底部2aを有する深皿状の本体部2と、底部2aの外表面に配置された発熱体3とを備える。発熱体3は中央に中心孔3aを有する円盤状である。本体部2には取手11が取り付けられている。
 図1Cおよび図2に示すように、発熱体3には、中心孔3aの周りに同心円部4が位置する。さらに、発熱体3は、この同心円部4の外周側から径方向に放射線状に延び、発熱体外周縁部を分断した複数の長孔5を備える。同心円部4は、発熱体3の周方向に連続している。
 同心円部4は、円盤状の発熱体3において、発熱体3の中心から等距離にある同心円の部位である。より詳しくは、図2中の部分拡大図に示すように、同心円部4は、内周側の第1同心円部4aと、外周側の第2同心円部4bとを含み、第1同心円部4aと第2同心円部4bとの間に複数の丸孔7が周方向に配列された非同心円部6を有する。
 第1同心円部4aおよび第2同心円部4bは、円盤状の発熱体3の周方向への渦電流が、発熱体3上に配置された孔等(例えば、前記した丸孔7をいう)によって阻害されることが少ない部位である。すなわち、第1同心円部4aおよび第2同心円部4bは、発熱体3が周方向で連続している連続的な同心円の部位をいう。
 渦電流は、発熱体3の主面上の周方向で発生するマクロ的な渦電流のことを指すものであり、発熱体3の主面上で局所的に発生するミクロ的な渦電流のことを指すのではない。実際に、このような発熱体3上に発生する渦電流は、例えば放射型温度計を用いて、発熱体3上の熱分布を測定することによって、観察することができる。
 非同心円部6は、円盤状の発熱体3の周方向への渦電流が、発熱体3上に配置された丸孔7等によって阻害され易い部位である。すなわち、非同心円部6は、発熱体3が周方向で連続していない部位のことをいう。
 このように、同心円部4は、径方向に第1同心円部4a、非同心円部6、および第2同心円部4bの順で配置されている。そのため、本体部2と底部2aとの密着性と効率的な渦電流による発熱を確保することができる。
 発熱体3の同心円部4の外周側から径方向に放射線状に延びる複数の長孔5は、発熱体3の外周縁部に達し外周縁部を分断している。そのため、長孔5が配置された部位は非連続同心円領域(図2に矢印10で示す。)となり、内周側の同心円部4のような渦電流は発生しない。
 長孔5は、発熱体3の周方向に2以上設けることができるが、数が多いほど好ましい。 さらに、長孔5の配置は、必ずしも等間隔である必要はないが、例えば、中心孔3aの周りに10~90度、好ましくは30~72度の範囲の角度で等間隔に配置されているのが好ましい。また好ましくは60度の間隔で等間隔に設けられているのがよい。図2では、長孔5は60度の間隔で配置されている。特に、長孔5は発熱体3の中心に対して点対称の関係となる一対の長孔を含んでいるのが好ましいが、特に制限されるものではない。
 長孔5は、周方向での渦電流の発生を抑制するうえで、発熱体3の内周端から外周端までの径方向の長さに対して50%以上95%以下の長さであるのがよく、好ましくは80%以上90%以下の長さである。
 互いに隣接する長孔5と長孔5との間には、複数の丸孔9が形成されている。複数の丸孔9は同心円状に配置されているが、特にこれに限定されるものではなく、ランダムに配置されていてもよい。
 発熱体3を本体部2の底部2aに圧接する際に、本体部2は、発熱体3の丸孔9内に噛み込む。そのため、丸孔9は、発熱体3と本体部2との密着性を向上させることができる。
 発熱体3の主面において丸孔7、9の占める面積比率は、発熱体3の主面の10~30%であることが好ましい。これにより、発熱体3の主面における発熱部分を確保することができ、且つ発熱体3と本体部2との密着性を確保することができる。
 さらに、本実施形態によれば、複数の丸孔9は、発熱体の表面における非連続同心円部10に均等に配列されている。そのため、丸孔9の数は発熱体3の内周側に比べて外周側が多くなる。これによって、熱膨張による変化が大きい本体部2の外周側を起点として、発熱体3が剥離することを低減することができる。
 すなわち、複数の丸孔9は、図1Cおよび図2に示すように、当該複数の丸孔9が隣接する長孔5の長さ方向に沿って配列されているのが好ましい。これにより、たとえ加熱中に径方向に沿って発熱ムラができた場合でも、調理器具1の反りを抑制することができる。
 複数の丸孔9は、発熱体3の周方向に沿って配列されているのが好ましい。これにより、たとえ加熱中に周方向に沿って発熱ムラができた場合でも、調理器具1の反りを抑制することができる。
 本実施形態では、複数の丸孔9が長孔5の長さ方向または発熱体3の周方向のいずれか一方のみに配列されているだけでもよいが、丸孔9が長孔5の長さ方向および発熱体3の周方向の両方に配列されているのが、反りを有効に抑制するうえで好ましい。
 複数の丸孔9を、長孔5の長さ方向に代えて、発熱体3の径方向に沿って配列してもよい。
 丸孔7は、複数の丸孔9と共に長孔5の長さ方向もしくは発熱体3の径方向および/または発熱体3の周方向に配列されているのが好ましい。
 本実施形態によれば、円盤状の発熱体3の中心に中心孔3aが形成され、空洞となっている。中心孔3aは発熱を抑制し、熱膨張差を抑制することができる。
 中心孔3aの周りに、周方向に連続した同心円部4が形成されている。そのため、発熱体3に渦電流が発生し、十分な加熱が得られ、食材を効率的に調理することができる。
 長孔5は、発熱体3の外周縁部を分断し、非連続同心円領域を形成している。そのため、発熱体3の外周側からの熱応力を当該領域で緩和することができ、加熱中に本体部2に反りが発生するのを低減することができる。
 したがって、底部2aの中心付近が上側に向かって隆起する(反る)のを低減できる。
 第1同心円部4a、非同心円部6、および第2同心円部4bの大きさは特に制限されない。非同心円部6は必要に応じて省略し、同心円部4全体を連続させてもよい。
 本体部2の素材としては、例えば、アルミニウム等の伝熱性の高いものが好ましい。アルミニウムを用いた場合には、本体部2の底部2aの外表面を窒化処理することで、外表面を硬化させて本体部2の底部2aの歪みを低減することができる。
 発熱体3の素材については、例えば、ステンレス鋼等の電磁誘導発熱するものであれば構わない。さらに、発熱体3は、底部2aの歪みを低減するために剛性が高いものが好ましく、本体部2と熱膨張係数が近いものがより好ましい。
 このような調理器具によれば、加熱中の反りが低減され、本体部の底部の歪みを低減しつつ、温度むらのない高い温度に加熱可能することができる。
 以上のような本開示の一実施形態の調理器具1として、フライパン形状のものに基づいて例示したが、例えば、電磁調理器に用いることが可能な調理器具であれば、スープパン、中華鍋等であってもよい。
 (調理器具の製造方法)
 次に、本開示の調理器具の製造方法の一実施形態について説明する。
 素材としては、例えば、アルミニウム製の本体部2および電磁誘導で発熱するステンレス鋼製の発熱体3を用意する。
 本体部2は、底部2aが平面状の、野菜等の調理物を内包することができる形状に成形する。発熱体3は、本体部2の底部2aの外表面に配置する。
 アルミニウムを用いて成形された本体部2の底部2aに、発熱体3を冷間プレスにより嵌め合わせる。
 この冷間プレスは、底部2aのアルミニウムを変形させながら、発熱体3に形成された孔の中に押入し、発熱体3を底部2aに固定する。
 あるいは、本体部2を成形するアルミニウム製の板材に、発熱体3をプレス圧着により固定した複合板を形成しておく。
 その後、複合板をプレス加工して調理器具1の本体部2の形状を形成するようにしてもよい。
 以上のような、本開示の調理器具の製造方法の一実施形態として、プレス等を用いたが、鋳造を用いても構わない。
 (試料作製)
 前記した製造方法に基づいて、図3~図7に示す調理器具の試料1~5を作製した。各試料の特徴は以下の通りである。
 試料1:図3Aおよび図3Bに示すように、複数の長孔5が発熱体外周縁部を分断した発熱体3を有する。
 試料2:図4Aおよび図4Bに示すように、径方向を外周に向かって、長孔51、丸孔91および長孔51´の順に配置され、長孔51´が発熱体外周縁部を分断していない発熱体31を有する。
 試料3:図5Aおよび図5Bに示すように、長孔52が発熱体外周縁部を分断していない発熱体32を有する。
 試料4:図6Aおよび図6Bに示すように、径方向を外周に向かって、丸孔92、長孔53、丸孔92、長孔53´および丸孔92の順に配置された発熱体33を有する。
 試料5:図7に示すように、発熱体34の表面に丸孔93のみが同心円状に等間隔に配置され、長孔を有しない発熱体34を有する。
 試料1~5は、調理器具1の本体部2を同一形状とし、本体部2の素材としてはアルミニウムで統一した。
 試料1~5は、発熱体31、32、33、34の厚さおよび面積は同等になるものとし、発熱体3の素材としてはステンレス板を使用した。
(加熱時の反り評価1)
 試料1~5について、それぞれの本体部2に同量のシリコーンオイルを入れ、IHヒータによって加熱し、本体部2の内面温度が250℃に到達した時点での、反り変化量を測定した。反り変化量は、隆起する底部2aの中心部の高さを測定して求めた。その結果を表1に示す。
 (加熱時の反り評価2)
 試料1~5について、それぞれの本体部2に同量のシリコーンオイルを入れ、ガス火によって加熱し、本体部2の内面温度が250℃に到達した時点での、反り変化量を上記評価1と同様にして測定した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1の結果から、試料1が最も反り変化量が少ないことが確認された。
(温度むら評価)
 試料1~5について、それぞれIHヒータにて弱火(235W)で300秒間加熱し、本体部2の内面の中央部、端部およびそれらの中間部の3点で内面温度を測定し、温度むら(温度の最大値-最小値)を評価した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、試料1が最も温度むらが少ないことが確認された。
1:調理器具
2:本体部
 2a:底部
3:発熱体
 3a:中心孔
4:同心円部
 4a:第1同心円部
 4b:第2同心円部
5:長孔
6:非同心円部
7:丸孔
9:丸孔
10:非連続同心円部
11:取手

Claims (10)

  1.  平板状の底部を有する深皿状の本体部と、
     前記底部の外表面に配置され、中心孔を有する円盤状の発熱体とを備えており、
     前記発熱体は、
    内周側である前記中心孔の周りに位置し、周方向に連続した同心円部と、
    前記同心円部の外周側から径方向に放射線状に延び、発熱体外周縁部を分断した複数の長孔と、
    を備えたことを特徴とする調理器具。
  2.  前記発熱体は、互いに隣接する長孔と長孔との間に複数の丸孔を有することを特徴とする請求項1に記載の調理器具。
  3.  前記複数の丸孔は、隣接する前記長孔の長さ方向または径方向に沿って配列されていることを特徴とする請求項2記載の調理器具。
  4.  前記複数の丸孔は、前記発熱体の周方向に沿って配列されていることを特徴とする請求項2または3記載の調理器具。
  5.  前記複数の長孔は、前記発熱体の中心孔の周りに10~90度の間隔で設けられていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の調理器具。
  6.  前記複数の長孔は、前記発熱体の中心孔の周りに60度の間隔で設けられていることを特徴とする請求項5記載の調理器具。
  7.  前記複数の長孔は、前記中心孔の中心に対して点対称の関係となる一対の長孔を含んでいることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の調理器具。
  8.  前記複数の長孔は、前記発熱体の内周端から外周端までの径方向の長さに対して50%以上95%以下の長さであることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の調理器具。
  9.  前記同心円部は、内周側の第1同心円部と、外周側の第2同心円部とを含み、前記第1同心円部と第2同心円部との間に複数の孔が周方向に配列された非同心円部を有することを特徴とする請求項1~8いずれかに記載の調理器具。
  10.  前記丸孔の占める面積比率は、発熱体の主面の10~30%であることを特徴とする請求項2~4のいずれかに記載の調理器具。
PCT/JP2018/043558 2017-12-04 2018-11-27 調理器具 WO2019111761A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-232323 2017-12-04
JP2017232323 2017-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019111761A1 true WO2019111761A1 (ja) 2019-06-13

Family

ID=66750966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/043558 WO2019111761A1 (ja) 2017-12-04 2018-11-27 調理器具

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019111761A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900009378A1 (it) * 2019-06-18 2020-12-18 Ballarini Paolo & Figli Spa Recipiente per la cottura di alimenti con parete di fondo con foratura bilanciata

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023418A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 백선흠 전자 유도가열방식 조리기구용 자성체 금속판 및 주방용 조리기구
KR20040083969A (ko) * 2003-03-26 2004-10-06 이기화 인덕션 렌지용 조리용기 및 그 제조방법
JP3180180U (ja) * 2012-09-25 2012-12-06 イシャン ル 電磁調理器具
KR101590856B1 (ko) * 2015-04-01 2016-02-03 심승보 인덕션 렌지용 조리용기 성형용 금형장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040023418A (ko) * 2002-09-11 2004-03-18 백선흠 전자 유도가열방식 조리기구용 자성체 금속판 및 주방용 조리기구
KR20040083969A (ko) * 2003-03-26 2004-10-06 이기화 인덕션 렌지용 조리용기 및 그 제조방법
JP3180180U (ja) * 2012-09-25 2012-12-06 イシャン ル 電磁調理器具
KR101590856B1 (ko) * 2015-04-01 2016-02-03 심승보 인덕션 렌지용 조리용기 성형용 금형장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900009378A1 (it) * 2019-06-18 2020-12-18 Ballarini Paolo & Figli Spa Recipiente per la cottura di alimenti con parete di fondo con foratura bilanciata
WO2020254883A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Zwilling Ballarini Italia S.R.L. Cooking vessel for cooking food having a bottom wall with through holes arranged in a symmetrical manner
US11844460B2 (en) 2019-06-18 2023-12-19 Zwilling Ballarini Italia Srl Cooking vessel for cooking food having a bottom wall with through holes arranged in a symmetrical manner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040118B2 (en) Graphite encapsulated cookware
US20140370176A1 (en) Pan, system and method of cooking
JP2010279673A (ja) 調理器具
KR101709584B1 (ko) 조리용기 및 구이판 제조방법
WO2019111761A1 (ja) 調理器具
KR101667013B1 (ko) 인덕션 렌지용 조리용기
JP6192257B2 (ja) Ih用調理用プレート
KR102111405B1 (ko) 2중 결합구조의 조리기구
KR101334557B1 (ko) 조리용기
JP5918276B2 (ja) 調理器具
JP2008302192A (ja) 調理器具用補助板
KR101598457B1 (ko) 요리시 기름이 튀지 않고 배출되며 연기가 나지 않는 양면을 활용하는 그릴팬
KR102097014B1 (ko) 열변형 저감형 바닥을 갖는 주방용품 및 이의 제조방법
US20230008372A1 (en) Cooking Device Comprising A Multi-Layer Diffuser Base
US20170258258A1 (en) Cooking vessel
US20040237959A1 (en) Variable heat conductivity pan
JP5620953B2 (ja) 電磁調理用土鍋
JP6956342B2 (ja) 改善されたサンドイッチ構造と、減少された基部の移動とを有する調理器具と、製造方法および使用
JP3200803U (ja) 調理器具
JP5725985B2 (ja) 調理用プレート
KR101314084B1 (ko) 전열기용 조리기
JPH11342082A (ja) 電磁調理器用焼器の皿
JPH0128736Y2 (ja)
JP5868460B2 (ja) 調理容器
JP6284424B2 (ja) 焼き器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18886913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18886913

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP