WO2019111652A1 - レンズ駆動装置及びカメラモジュール - Google Patents
レンズ駆動装置及びカメラモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019111652A1 WO2019111652A1 PCT/JP2018/041986 JP2018041986W WO2019111652A1 WO 2019111652 A1 WO2019111652 A1 WO 2019111652A1 JP 2018041986 W JP2018041986 W JP 2018041986W WO 2019111652 A1 WO2019111652 A1 WO 2019111652A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- holding member
- lens holding
- contact portion
- fixed contact
- lens
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
Definitions
- the present disclosure relates to, for example, a lens driving device mounted on a camera-equipped mobile device, and a camera module including the lens driving device.
- a lens operating device including a bobbin (lens holding member), a coil disposed on the outer periphery of the lens holding member, a spring (leaf spring) for movably supporting the lens holding member in the optical axis direction, and a base member (A lens drive device) is known (refer patent document 1).
- the inclination of the lens holding member is suppressed by the locking portion provided on the base member and the engaging portion provided on the lower portion of the lens holding member.
- the engaging portion is provided only in the lower portion of the lens holding member, there is a possibility that the inclination of the upper portion of the lens holding member can not be sufficiently suppressed. Then, there is a possibility that the upper leaf spring fixed to the upper portion of the lens holding member may be plastically deformed.
- a lens driving device includes a lens holding member capable of holding a lens body, a fixed side member including a case for housing the lens holding member, and a coil provided around the lens holding member.
- a magnet disposed opposite to the coil, a plate spring for supporting the lens holding member so that the lens holding member can be moved in the optical axis direction, and movement restriction for restricting movement of the lens holding member in directions other than the optical axis direction
- the case includes a pair of first side plate portions facing each other, and a pair of second side plate portions perpendicular to the first side plate portions and facing each other, and the magnet includes the light
- the lens holder is disposed so as to extend in a direction perpendicular to the axial direction and is fixed to the inner surface of each of the pair of second side plate portions, and the movement restricting means holds the lens at one end of the lens holding member in the optical axis direction.
- the second movement includes a first movable contact portion provided at the one end of the holding member, and a first fixed contact portion provided on the fixed side member and capable of contacting the first movable contact portion.
- the limiting means includes a second movable contact portion provided at the other end of the lens holding member, and a second fixed contact portion provided at the fixed side member and capable of being in contact with the second movable contact portion. It is configured.
- a lens drive device capable of more reliably preventing damage to the plate spring is provided.
- FIG. 1 is an exploded perspective view of the lens drive device 101.
- FIG. FIG. 2A is a top perspective view of the lens drive device 101
- FIG. 2B is a front view of the lens drive device 101 viewed from the Y2 side.
- FIG. 3A is a top view of the lens drive device 101
- FIG. 3B is a bottom view of the lens drive device 101.
- FIG. 4A is a top perspective view of the lens driving device 101 with the spacer member 1 and the case 4 omitted, and corresponds to FIG. 2A.
- FIG. 4B is a left side view of the lens driving device 101 with the case 4 omitted, as viewed from the X2 side.
- the lens driving device 101 is, as shown in FIG. 1, arranged along the optical axis direction JD (Z-axis direction) of the lens holding member 2 capable of holding a lens body (not shown) and the lens holding member 2.
- Drive mechanism MK to be moved, a plate spring 6 which supports the lens holding member 2 movably in the optical axis direction JD, and a stationary side member RG to which the plate spring 6 is fixed.
- the lens body is, for example, a cylindrical lens barrel provided with at least one lens, and the central axis thereof is configured to be along the optical axis direction JD.
- the optical axis direction JD includes the direction of the optical axis with respect to the lens body, and the direction parallel to the optical axis.
- the drive mechanism MK includes an annularly wound coil 3 and two magnets 5 disposed to face the coil 3.
- the stationary side member RG includes the spacer member 1 fixed to the ceiling surface (upper surface 4B) of the rectangular box-like case 4, the case 4, and the base member 18 in which the metal member 7 is embedded.
- Metal member 7 includes terminals 7A and 7B for providing an electrical connection with the outside.
- the plate spring 6 includes an upper plate spring 16 disposed between the lens holding member 2 and the case 4 and two lower plate springs 26A and 26B disposed between the lens holding member 2 and the base member 18.
- the case 4 has a rectangular annular outer wall 4A and a flat top surface 4B provided to be continuous with the upper end (end on the Z1 side) of the outer wall 4A.
- the outer wall 4A includes a pair of first side plates 4A1 facing each other, and a pair of second side plates 4A2 perpendicular to the first side plates 4A1 and facing each other.
- the lens driving device 101 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is mounted on a substrate (not shown) on which an imaging device (not shown) is mounted.
- the substrate, the lens driving device 101, the lens mounted on the lens holding member 2, and the image pickup device mounted on the substrate so as to face the lens form a camera module.
- the coil 3 is connected to the power supply through the lower leaf springs 26A, 26B, the terminals 7A, 7B and the substrate. When a current flows in the coil 3, the drive mechanism MK generates an electromagnetic force along the optical axis direction JD.
- the lens drive device 101 moves the lens holding member 2 along the optical axis direction JD on the Z1 side (subject side) of the imaging device using this electromagnetic force.
- the lens driving device 101 moves the lens holding member 2 in a direction away from the imaging device to enable macro photography, and moves the lens holding member 2 in a direction approaching the imaging device to enable infinite shooting.
- FIG. 5A is a top perspective view of the lens holding member 2
- FIG. 5B is a top perspective view showing a state in which the coil 3 is wound around the lens holding member 2 of FIG. 5A
- 6A is a lower perspective view of the lens holding member 2
- FIG. 6B is a lower perspective view showing a state in which the coil 3 is wound around the lens holding member 2 of FIG. 6A
- 7A is a top view of the lens holding member 2
- FIG. 7B is a right side view of the lens holding member 2 viewed from the X1 side.
- 8A is a lower perspective view of the lens holding member 2, and FIG.
- FIG. 8B is a lower perspective view showing a state in which the coil 3 is wound around the lens holding member 2 shown in FIG. 8A.
- 9A is an enlarged view of the portion S shown in FIG. 8B
- FIG. 9B is an enlarged view of the portion P shown in FIG. 6B.
- FIG. 10A is a bottom view of the lens drive device 101 with the metal member 7 and the base member 18 omitted, and FIG. 10B further omits the lower plate spring 26A, the lower plate spring 26B and the lens holding member 2. It is a bottom view of the lens drive device 101 of a state.
- the lens holding member 2 is manufactured by injection molding a synthetic resin such as a liquid crystal polymer (LCP). Specifically, as shown in FIG. 5A, the lens holding member 2 has a cylindrical portion 12 formed to penetrate along the optical axis direction JD, and the imaging element side (Z2 side in the optical axis direction JD And a flange portion 52 formed thereon. In the present embodiment, the cylindrical portion 12 is formed in a cylindrical shape.
- LCP liquid crystal polymer
- an opening 12k is formed in a portion facing the second side plate portion 4A2, that is, a portion facing the magnet 5. As shown in FIG. 5B, this is to prevent the coil 3 fixed around the lens holding member 2 from expanding outward so as to cover the opening 12k. That is, it is for suppressing the enlargement of the lens drive device 101.
- An opening may be formed in a portion facing the first side plate portion 4A1, that is, a portion not facing the magnet 5.
- the cylindrical portion 12 may be provided with a thread groove on the cylindrical inner peripheral surface so that the lens body is mounted. In the present embodiment, the lens body is fixed to the cylindrical portion 12 by an adhesive.
- the adhesive gets into the opening 12 k and plays a role of fixing the coil 3 to the lens holding member 2.
- pedestal portions 12d having depressions 12dh (see FIG. 5A) on the end surface on the subject side are provided at four places across the optical axis.
- plate spring 16 is mounted in the base part 12d.
- the outer peripheral surface of the cylindrical portion 12 is provided with a coil supporting portion 12j as an outer wall portion for supporting the coil 3 from the inside.
- the coil support 12j has an annular outer shape in top view so as to support the annular coil 3.
- collar portions 12h protruding radially outward so as to face the flange portion 52 in the optical axis direction JD are formed at six places. Then, as shown in FIG.
- the coil 3 is supported by the coil support 12j and held between the flange 12h and the flange 52 in the optical axis direction JD so that the outer peripheral surface side of the lens holding member 2 is It is wound in a ring.
- the coil 3 is wound in a curved shape at a portion facing the first side plate portion 4A1 (a portion along the Y axis), that is, a portion not facing the magnet 5.
- the coil 3 is wound so as to extend linearly along the magnet 5 in a portion facing the second side plate portion 4A2 (portion along the X axis), that is, a portion facing the magnet 5 .
- This linear portion is realized by the coil support portion 12j which is a portion positioned on both sides in the X-axis direction (the winding direction of the coil 3) of the opening 12k formed in the cylindrical portion 12.
- the lens drive device 101 can spatially arrange the magnet 5 between the coil 3 and the second side plate portion 4A2 without waste.
- the flange portion 52 protrudes outward in the radial direction from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 12 on the imaging element side (Z2 side).
- the coil 3 is disposed on the subject side of the flange portion 52.
- two notches 52k are formed in the flange 52 across the optical axis of the lens body.
- an extension 33A which is a wire at the winding start side of the coil 3 is passed through one of the notches 52k
- an extension 33B which is a wire at the winding end of the coil 3 passes through the other of the notches 52k. It is done.
- the edge of the flange 52 forming the notch 52k is configured to be curved. It is for preventing or suppressing that the wire of coil 3 which touches an edge breaks.
- the flange portion 52 has two square convex holding portions 72 protruding downward (Z2 direction) from the surface of the imaging device side (Z2 side), and six round convex convex portions. It includes an installation portion 2t and two jetty portions 82 formed of three wall portions (inner side wall portion 82u, outer side wall portion 82v, side wall portion 82w).
- the holding part 72 is, as shown in FIG. 6B, a holding part 72A corresponding to the winding start side of the coil 3 (winding part 13) and a holding part 72B corresponding to the winding end side of the coil 3 (winding part 13). including. Both ends of the coil 3 are wound around the holding portion 72 and held.
- the protruding portion 2t includes three protruding portions 2t corresponding to the lower leaf spring 26A and three protruding portions 2t corresponding to the lower leaf spring 26B.
- Inner portions 26i of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are attached and fixed to the projecting portion 2t. Fixing of the inner portion 26i of each of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B is realized by thermally caulking the projection 2t inserted in the through hole formed in the inner portion 26i.
- the jetty portion 82 includes an inner side wall portion 82u located on the center side of the lens holding member 2, an outer side wall portion 82v located on the outer side facing the inner side wall portion 82u, and a holding portion 72. It includes a side wall 82w located between the inner side wall 82u and the outer side wall 82v on the near side.
- an open portion 82z in which the wall portion is cut out is formed on the side of the jetty portion 82 far from the holding portion 72.
- an open portion 82z in which the wall portion is cut out is formed on the side of the jetty portion 82 far from the holding portion 72.
- the space enclosed by three wall parts (inner side wall part 82u, outside wall part 82v, side wall part 82w) forms accommodation part 82s.
- the accommodating portion 82s is configured to be able to accommodate a conductive adhesive for connecting the extending portions 33A, 33B of the coil 3 and the lower plate springs 26A, 26B.
- the jetty portion 82 is formed at a position adjacent to the holding portion 72, the side wall of the holding portion 72 is suitably used as the side wall portion 82w of the jetty portion 82.
- the housing portion 82s is provided at a position adjacent to the holding portion 72.
- the drive mechanism MK of the lens drive device 101 includes the coil 3 and two magnets 5 arranged to face each of the pair of second side plate portions 4A2 that constitute the case 4. Then, the drive mechanism MK generates a drive force (thrust) by the current flowing through the coil 3 and the magnetic field generated by the magnet 5 to move the lens holding member 2 up and down along the optical axis direction JD.
- a drive force thrust
- the coil 3 is formed by winding a conductive wire around the outer periphery of the lens holding member 2 as shown in FIG. 6B.
- the coil 3 includes a winding portion 13 wound and formed in an annular shape, and an extension portion 33 extending from the winding portion 13 and wound around the holding portion 72.
- FIG. 6B omits, for the sake of clarity, the detailed winding state of the conductive wire coated on the surface with the insulating member in regard to the winding portion 13. The same applies to the other drawings illustrating the winding unit 13.
- the extension portion 33 includes the extension portion 33A connected to the end (the winding start portion) of the winding portion 13 located on the inner peripheral side of the winding portion 13 at the winding start side of the coil 3 and the winding of the coil 3 And an extending portion 33B connected to the end (winding end portion) of the winding portion 13 located on the outer peripheral side of the winding portion 13 at the end side.
- the extension portion 33A is inserted into the winding portion 33m wound around the holding portion 72A, the connection portion 33c extending opposite to the inner bottom surface of the housing portion 82s, and the notch 52k. And an insertion portion 33k extending from the imaging element side (Z2 side) of the flange portion 52 to the subject side (Z1 side). As shown in FIG. 9A, the extension portion 33A is inserted into the winding portion 33m wound around the holding portion 72A, the connection portion 33c extending opposite to the inner bottom surface of the housing portion 82s, and the notch 52k. And an insertion portion 33k extending from the imaging element side (Z2 side) of the flange portion 52 to the subject side (Z1 side). As shown in FIG.
- the extension portion 33B is inserted through the winding portion 33m wound around the holding portion 72B, the connection portion 33c extending opposite to the inner bottom surface of the housing portion 82s, and the cutout portion 52k, and the flange portion 52 And an insertion portion 33k extending from the image pickup device side (Z2 side) to the object side (Z1 side).
- the extension portion 33A is wound around the holding portion 72A of the lens holding member 2 before the wire of the coil 3 is wound around the outer periphery of the lens holding member 2.
- a part of the wire of the coil 3 is wound around the holding portion 72A for three turns.
- the winding portion 33m is formed in the holding portion 72A, and a part of the extension portion 33A is held by the holding portion 72A.
- the extension portion 33A may be wound around the holding portion 72A after the wire of the coil 3 is wound around the outer periphery of the lens holding member 2.
- a wire is wound around the outer periphery of the lens holding member 2.
- the wire extending from the winding portion 33m faces the inner bottom surface of the housing portion 82s and passes through the open portion 82z where the wall portion is cut out.
- the wire extends from the lower side of the flange 52 through the cutout 52k to the upper side of the flange 52.
- the portion facing the inner bottom surface of the housing portion 82s constitutes the connecting portion 33c of the extension portion 33A
- the portion passing through the notch portion 52k constitutes the insertion portion 33k of the extension portion 33A.
- the insertion portion 33 k of the extension portion 33 A When extending from the lower side of the flange portion 52 to the upper side, the insertion portion 33 k of the extension portion 33 A is configured to be in contact with the edge portion of the flange portion 52 as shown in FIG. 9A. Therefore, when a strong impact is applied to the lens driving device 101 by dropping or the like, the extension 33A of the coil 3 is pressed against the edge of the flange 52.
- the edge of the flange 52 is configured to be curved. Therefore, the extension 33A is not easily cut at the edge of the flange 52.
- the edge of the flange 52 in contact with the extension 33B may also be configured to be curved.
- the winding portion 13 of the coil 3 wound around the outer periphery of the lens holding member 2 is disposed at a position surrounding the periphery of the lens holding member 2 as shown in FIG. 5B.
- the winding portion 13 is fixed to the object side of the flange portion 52 so as to be sandwiched between the collar portion 12 h and the flange portion 52 while being supported from the inside by the coil support portion 12 j (see FIG. 5A). ing.
- the inner peripheral surface of the winding portion 13 is isotropically supported by the coil support portion 12j in a well-balanced manner, the central axis of the coil 3 and the central axis of the lens holding member 2 coincide with each other. In the state, it is held by the lens holding member 2. Therefore, the optical axis of the lens held by the lens holding member 2 is configured to easily coincide with the central axis of each of the lens holding member 2 and the coil 3.
- the extension 33B connected to the end of the winding end of the winding unit 13 is a notch from the object side of the flange 52 as shown in FIG. 9B. It is drawn out to the image pickup element side of the flange portion 52 through 52k. Specifically, the insertion portion 33k passes through the cutout portion 52k, the connection portion 33c passes through the open portion 82z of the jetty portion 82 and extends opposite to the inner bottom surface of the housing portion 82s, and the winding portion 33m is a lens holding member The second holding portion 72B is wound. In the example shown in FIG. 9B, the extending portion 33B is wound around the holding portion 72B for three turns.
- the case 4 is manufactured by punching and drawing a plate made of nonmagnetic metal such as austenitic stainless steel. Since the case 4 is formed of a nonmagnetic metal, even if another lens drive device is disposed adjacent to the lens drive device 101 in a dual camera type portable device etc., the other lens drive may be performed. There is no magnetic adverse effect on the drive mechanism contained in the device.
- the case 4 has a box-like outer shape that defines the storage portion 4 s.
- the case 4 has a rectangular annular outer wall 4A and a flat top surface 4B provided to be continuous with the upper end (end on the Z1 side) of the outer wall 4A.
- the case 4 thus configured accommodates the coil 3 and the magnet 5 in the housing 4s as shown in FIG. 10B, and is coupled to the base member 18 as shown in FIG. 2A together with the base member 18.
- the case 4 may be replaced by a cover formed of a magnetic metal such as iron.
- the case 4 functions as a yoke.
- the magnet 5 has a rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 1 and is disposed so as to extend in a direction (X-axis direction) perpendicular to the optical axis direction JD.
- the two magnets 5 are located outside the coil 3 and are arranged along each of the pair of second side plate portions 4A2 that constitute the case 4.
- the magnet 5 is being fixed to each inner surface of a pair of 2nd side board part 4A2 with an adhesive agent.
- the magnet 5 is arrange
- the magnet 5 is not disposed along the nonmagnetic first side plate 4A1. Therefore, even if another lens driving device is disposed adjacent to the X1 side or the X2 side of the lens driving device 101 in a dual camera type portable device or the like, the magnet 5 may be used as the other lens driving device. There is no magnetic adverse effect.
- FIGS. 12A and 12B are diagrams for explaining the plate spring 6.
- 11A is a top view of the upper leaf spring 16
- FIG. 11B is a bottom view of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B.
- 12A and 12B are diagrams for explaining an example of the connection state between the lower plate spring 26A and the coil 3.
- FIG. 12A is an enlarged view of a portion T shown in FIG. 10A
- FIG. 12B is a lower side plate spring 26A, a coil 3 and a lens holding member when the portion T shown in FIG. FIG.
- the conductive adhesive CA is shown by cross hatching in order to make the description easy to understand.
- FIG. 13A and 13B illustrate the base member 18 of the stationary side member RG.
- FIG. 13A is a top perspective view of the base member 18, and
- FIG. 13B is a top perspective view of a state in which the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are assembled to the base member 18.
- the leaf spring 6 is made of a metal plate mainly made of a copper alloy.
- the leaf spring 6 is, as shown in FIG. 1, an upper leaf spring 16 disposed between the lens holding member 2 and the spacer member 1, and a lower plate disposed between the lens holding member 2 and the base member 18. It includes a spring 26A and a lower leaf spring 26B.
- the lens holding member 2 and the plate spring 6 (the upper plate spring 16, the lower plate spring 26A, and the lower plate spring 26B) are engaged, the lens The lens holding member 2 is supported in the air so as to be movable in the Z axis direction).
- the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B function as a power feeding member for supplying a current to the coil 3.
- the lower leaf spring 26A is electrically connected to one end of the coil 3, and the lower leaf spring 26B is electrically connected to the other end of the coil 3.
- a spacer member 1 is disposed between the upper leaf spring 16 and the case 4. The spacer member 1 is disposed to prevent the lens holding member 2 and the case 4 from colliding with each other when the lens holding member 2 moves in the Z1 direction.
- the upper leaf spring 16 has a substantially rectangular shape, and an inner portion 16i fixed to the lens holding member 2, an outer portion 16e fixed to the fixed side member RG, and an inner portion 16i And four elastic arms 16g located between the outer portion 16e and the other.
- the two inner portions 16i are provided to face each other across the center.
- the outer portion 16e has four corner portions 16b and a bar 16r connecting the four corner portions 16b.
- the bar portion 16r is sandwiched and fixed by the spacer member 1 and the magnet 5.
- the spacer member 1, the case 4 and the magnet 5 function as the fixed side member RG.
- the inner portion 16i is placed on the pedestal 12d (see FIG. 5A) of the lens holding member 2. Then, the inner portion 16i is fixed to the lens holding member 2 by fixing the inner portion 16i and the pedestal portion 12d with an adhesive. As shown in FIG. 4B, the outer portion 16e is in contact with the upper surface (the surface on the Z1 side) of the magnet 5, and is sandwiched and fixed between the spacer member 1 and the magnet 5.
- the upper leaf spring 16 is formed substantially symmetrical in the left-right direction, as shown in FIG. 11A. Then, it is fixed to the lens holding member 2 by the inner portion 16i, and is fixed to the case 4 through the spacer member 1 by the outer portion 16e. Therefore, the upper leaf spring 16 can support the lens holding member 2 in the air with good balance.
- the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are configured such that their inner shapes are semicircular as shown in FIG. 11B. Then, an inner portion 26i fixed to the image pickup device side of the lens holding member 2, an outer portion 26e fixed to the fixed side member RG, and an elastic arm 26g positioned between the inner portion 26i and the outer portion 26e including.
- the inner portions 26i of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are, as shown in FIG. 11B, between the three inner joint portions 26c engaged with the lens holding member 2 and the three inner joint portions 26c. It includes two first connecting portions 26p to be connected, and a connecting plate portion 26h opposed to the extending portion 33 of the coil 3.
- each of the six projecting portions 2t of the lens holding member 2 shown in FIG. 6A is the lower leaf spring 26A shown in FIG. It is inserted into and fitted in a circular through hole provided in each inner joint portion 26c of the lower leaf spring 26B.
- the inner portions 26i of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are positioned and fixed to the lens holding member 2, respectively.
- the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are fixed to the lens holding member 2 by, for example, subjecting the protruding portion 2t of the lens holding member 2 to heat staking or cold staking.
- connection plate portion 26h of the inner portion 26i of the lower leaf spring 26A faces the ridge portion 82 of the lens holding member 2 when the lens drive device 101 is assembled. That is, as shown in FIG. 12A, the surface on the subject side (Z1 side) of the connection plate portion 26h faces the housing portion 82s formed by the jetty portion 82.
- the connecting portion 33c of the extending portion 33A of the coil 3 is, as shown in FIG. 12B, the imaging element side (Z2 of the object-side surface of the inner portion 26i of the lower leaf spring 26A and the flange portion 52 of the lens holding member 2). Extends through between the faces).
- the connecting plate portion 26h of the inner portion 26i is provided with penetrating portions 26t notched from both sides at positions facing the open portion 82z of the jetty portion 82, and a holding portion 72A and A U-shaped (semi-circular) notch 26k is provided at the opposite position.
- the penetration part 26t is provided in the position corresponding to each end part of the inner side wall part 82u of the jetty part 82 and the outer side wall part 82v in bottom surface view, and the wall end surface 26x which comprises the penetration part 26t is these It is provided to cover the end of the.
- the penetrating portion 26t prevents the conductive adhesive CA from spreading along the surface of the lower plate spring 26A on the Z1 side to the Y2 side.
- the notch 26k is formed at a position corresponding to the housing portion 82s.
- the notch 26k prevents the conductive adhesive CA from spreading along the surface of the lower plate spring 26A on the Z1 side to the side of the holding portion 72A (Y1 side). That is, the notch portion 26k is such that the conductive adhesive CA can be easily spread to the side (X1 side) of the inner side wall portion 82u. This is to ensure that the entire periphery of the connection portion 33c is covered by the conductive adhesive CA.
- the tip of the holding portion 72A is positioned on the imaging element side (Z2 side) of the inner portion 26i of the lower leaf spring 26A. It projects downward (in the Z2 direction) than the inner portion 26i. Further, a part of the winding portion 33m is also wound around the holding portion 72A so as to be positioned on the image pickup device side (Z2 side) of the inner portion 26i.
- the lower leaf spring 26A and the extension portion 33A of the coil 3 are electrically and mechanically connected by a conductive adhesive CA in which a conductive filler such as silver particles is dispersed in a synthetic resin.
- a conductive adhesive CA in which a conductive filler such as silver particles is dispersed in a synthetic resin.
- the conductive adhesive CA is filled in the housing portion 82s surrounded by the ridge portion 82 of the lens holding member 2 and then the lower plate spring 26A. Is attached to the lens holding member 2. Then, the protruding portion 2t of the lens holding member 2 is thermally crimped, and the conductive adhesive CA is thermally cured.
- the lens holding member 2 is turned upside down so that the holding portion 72 protrudes vertically upward. Therefore, even when the conductive adhesive CA has fluidity, it can be properly held at a desired position (a position in the housing portion 82s). And since a part of connecting part 33c is arranged in accommodation part 82s, it is embedded in conductive adhesive CA.
- the conductive adhesive CA is not limited to the thermosetting type, and may be an ultraviolet curing type.
- the lower leaf spring 26A and the extension portion 33A of the coil 3 may be electrically connected not by the conductive adhesive CA but by soldering.
- the solder is disposed on the Z2 side of the lower leaf spring 26A, and electrically connects the lower leaf spring 26A and the extension portion 33A.
- the outer portion 26e of the lower leaf spring 26A includes, as shown in FIG. 11B, two outer joint portions 26d engaged with the base member 18 and a second connecting portion 26q connecting the two outer joint portions 26d.
- the through hole provided in the outer joint portion 26d of the lower plate spring 26A is fitted with a projecting portion 18t (see FIG. 13A) provided on the upper surface of the base member 18.
- the outer portion 26e of the lower leaf spring 26A is positioned and fixed to the base member 18.
- the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B are formed substantially symmetrically in the left-right direction, as shown in FIG. 11B.
- the lower leaf spring 26A is connected to the lens holding member 2 at three inner joint portions 26c, and is connected to the base member 18 at two outer joint portions 26d.
- the lower side plate spring 26A and the lower side plate spring 26B can support the lens holding member 2 in the air in a well-balanced manner in a movable state in the optical axis direction JD.
- the stationary side member RG includes the spacer member 1 for fixing the upper leaf spring 16, the case 4 and the magnet 5, and the base member 18 for fixing the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B.
- the base member 18 is manufactured by injection molding using a synthetic resin such as a liquid crystal polymer.
- the base member 18 is a member having a rectangular plate-like outer shape, and a circular opening 18k is formed at the center.
- six projecting portions 18t that project upward are provided on the surface (upper surface) of the base member 18 on the subject side (Z1 side).
- the protruding portion 18t is inserted into and fitted to a through hole provided in the outer joint portion 26d of each of the lower leaf spring 26A and the lower leaf spring 26B. At this time, the projecting portion 18t is thermally crimped and fixed to the outer joint portion 26d.
- a metal member 7 formed of a metal containing a material such as copper or iron or an alloy containing such as a main component is insert-molded and embedded.
- the metal member 7 includes the terminal 7A and the terminal 7B, and a part of each of the terminal 7A and the terminal 7B is exposed on the upper surface (the surface on the Z1 side) of the base member 18.
- the terminals 7A and 7B, which are electrically isolated from each other, are electrically connected to a substrate (not shown) on which the imaging device is mounted.
- the terminal 7A is electrically connected to the lower leaf spring 26A
- the terminal 7B is electrically connected to the lower leaf spring 26B.
- the lower leaf spring 26A is electrically connected to one end of the coil 3, and the lower leaf spring 26B is electrically connected to the other end of the coil 3. Therefore, the coil 3 can receive the supply of current through the terminal 7A, the terminal 7B and the lower leaf springs 26A, 26B.
- connection member 7C formed of a metal containing a material such as copper or iron or an alloy containing them as a main component is also insert-molded and embedded in the base member 18. As shown in FIG. 2A, a part of the connecting member 7C is exposed from the base member 18 so as to face the lower ends of the four corners of the case 4.
- the base member 18 is positioned after the inner surface of the outer wall 4A of the case 4 and the outer peripheral side surface of the base member 18 are combined, and then the connection member 7C is welded to the lower ends of the four corners of the case 4. It is fixed.
- the case 4 and the base member 18 may be fixed at least partially by an adhesive.
- FIGS. 14A, 14B, 15B and 16 an example of the movement restricting means 50 for restricting the movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD will be described.
- the movement restricting means 50 is configured by a combination of the spacer member 1, the lens holding member 2 and the base member 18.
- FIG. 14A is a left side view of the spacer member 1, the lens holding member 2, and the base member 18 viewed from the X2 side.
- FIG. 14B is a front view of the spacer member 1, the lens holding member 2, and the base member 18 as viewed from the Y2 side.
- FIG. 14A is a left side view of the spacer member 1, the lens holding member 2, and the base member 18 viewed from the X2 side.
- FIG. 14B is a front view of the spacer member 1, the lens holding member 2, and the base member 18 as viewed from the Y2 side.
- FIG. 15A is a top view of the spacer member 1 and the lens holding member 2.
- FIG. 15B is a top view of the lens holding member 2 and the base member 18, and corresponds to a view when a plane including the line segment L1 in each of FIGS. 14A and 14B is viewed from the Z1 side.
- FIG. 16 is an assembly perspective view and an exploded perspective view of the spacer member 1, the lens holding member 2 and the base member 18. 14A, 14B, 15A, 15B and 16 omit the illustration of the metal member 7 embedded in the base member 18.
- the movement restricting means 50 includes a first movement restricting means 50U for restricting the movement of the lens holding member 2 at one end (end on the Z1 side) of the lens holding member 2 in the optical axis direction JD, and the other end of the lens holding member 2 And a second movement restricting means 50L for restricting the movement of the lens holding member 2 at the portion (the end on the Z2 side).
- the first movement restricting means 50U includes a first movable contact portion UM provided at one end (an end on the Z1 side) of the lens holding member 2 and a spacer member constituting the fixed side member RG. 1 and the first fixed contact portion US provided.
- the first fixed contact portion US is configured to be able to contact the first movable contact portion UM.
- the first movable contact portion UM includes first movable contact portions UM1 to UM4.
- the first movable contact portion UM1 is formed by convex corner portions (two side surfaces forming an L shape) in the collar portion 12h1 which is one of the six collar portions 12h1 to 12h6, as shown by cross hatching. ing.
- the first movable contact portions UM2 to UM4 are respectively constituted by convex corner portions (two side surfaces forming an L shape) in the collar portions 12h2 to 12h4.
- the ridges 12h1 and 12h2 are configured to project separately in the X2 direction, that is, to form a recess in the middle, but to make the projection be continuous, that is, to be intermediate It may be constituted so that a crevice may not be formed in.
- the spacer member 1 has a substantially rectangular frame 1F and protrusions 1P1 to 1P4 projecting inward from the frame 1F. Portions 1F1 and 1F3 extending in the X-axis direction of the frame-like portion 1F respectively face the second side plate 4A2 (see FIG. 1). Further, the portions 1F2 and 1F4 extending in the Y-axis direction in the frame portion 1F respectively face the first side plate portion 4A1 (see FIG. 1).
- the first fixed contact portion US includes first fixed contact portions US1 to US4.
- the first fixed contact portions US1 to US4 are formed by concave corner portions (two side surfaces forming an L shape) in the projecting portions 1P1 to 1P4 of the spacer member 1, as indicated by cross hatching.
- the first fixed contact portion US1 and the first fixed contact portion US2 are perpendicular to the optical axis direction JD and in a first direction (Y-axis direction) parallel to the first side plate portion 4A1.
- the first movable contact portion UM1 and the first movable contact portion UM2 are disposed between the first fixed contact portion US1 and the first fixed contact portion US2 in the first direction (Y-axis direction). Then, when the lens holding member 2 moves to the Y2 side in the first direction (Y-axis direction), the first movable contact portion UM1 contacts the first fixed contact portion US1 in the first direction (Y-axis) Is disposed to face the first fixed contact portion US1.
- the first movable contact portion UM2 contacts the first fixed contact portion US2 in the first direction (Y Are arranged to face the first fixed contact portion US2 in the axial direction.
- the lens holding member 2 is moved to the X2 side in the second direction (X-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the second side plate portion 4A2 in the first movable contact portion UM1. Sometimes, it is disposed to face the first fixed contact portion US1 in the second direction (X-axis direction) so as to contact the first fixed contact portion US1. Similarly, when the lens holding member 2 moves to the X2 side in the second direction (X-axis direction), the first movable contact portion UM2 contacts the first fixed contact portion US2 in the second direction (X Are arranged to face the first fixed contact portion US2 in the axial direction. The same applies to the positional relationship between the first movable contact portion UM3 and the first fixed contact portion US3 and the positional relationship between the first movable contact portion UM4 and the first fixed contact portion US4.
- the second movement restricting means 50L includes a second movable contact portion LM provided at the other end (end on the Z2 side) of the lens holding member 2 and a base constituting the stationary side member RG. It is comprised from the 2nd fixed contact part LS provided in the member 18.
- FIG. The second fixed contact portion LS is configured to be able to contact the second movable contact portion LM.
- the second movable contact portion LM includes second movable contact portions LM1 to LM8 formed on the flange portion 52.
- the flange portion 52 has four protrusions 52P and two tongues 52T. Specifically, two projecting portions 52P1 and 52P2 projecting in the X2 direction, two projecting portions 52P3 and 52P4 projecting in the X1 direction, a tongue 52T1 projecting in the Y2 direction, and a tongue projecting in the Y1 direction And 52T2.
- the second movable contact portion LM1 is configured by the side surface on the Y2 side of the protruding portion 52P1 of the flange portion 52, as indicated by cross hatching.
- the second movable contact portion LM2 is formed of the side surface on the Y1 side of the protrusion 52P2
- the second movable contact portion LM3 is formed of the side surface of the protrusion 52P3 on the Y1 side
- the second movable contact portion LM4 is The protrusion 52P4 is formed on the side surface on the Y2 side.
- the second movable contact portion LM5 is configured by the side surface on the X1 side of the tongue portion 52T1 of the flange portion 52, as indicated by cross hatching.
- the second movable contact portion LM6 is constituted by the side surface on the X2 side in the tongue portion 52T1
- the second movable contact portion LM7 is constituted by the side surface on the X2 side in the tongue portion 52T2
- the second movable contact portion LM8 is , And the side surface of the tongue 52T2 on the X1 side.
- the second fixed contact portion LS includes second fixed contact portions LS1 to LS8. Further, the second fixed contact portion LS is configured by a projecting portion 18P provided on the base member 18. In the present embodiment, the base member 18 has eight protrusions 18P1 to 18P8 which project in the Z1 direction. The second fixed contact portion LS1 is configured by the side surface on the Y1 side of the projecting portion 18P1 as indicated by cross hatching.
- the second fixed contact portion LS2 is formed of the side surface on the Y2 side of the protruding portion 18P2
- the second fixed contact portion LS3 is formed of the side surface of the protruding portion 18P3 on the Y2 side
- the second fixed contact portion LS4 is , And the side surface of the protrusion 18P4 on the Y1 side.
- the second fixed contact portion LS5 is configured by the side surface on the X2 side in the protruding portion 18P5, as indicated by cross hatching.
- the second fixed contact portion LS6 is formed of the side surface on the X1 side of the protrusion 18P6
- the second fixed contact portion LS7 is formed of the side surface of the protrusion 18P7 on the X1 side
- the second fixed contact portion LS8 is , And the side surface of the protrusion 18P8 on the X2 side.
- the second fixed contact portion LS1 and the second fixed contact portion LS2 are disposed at an interval along the first side plate portion 4A1 in the first direction (Y-axis direction).
- the second movable contact portion LM1 and the second movable contact portion LM2 are disposed between the second fixed contact portion LS1 and the second fixed contact portion LS2 in the first direction (Y-axis direction). Then, when the lens holding member 2 is moved to the Y2 side in the first direction (Y-axis direction), the second movable contact portion LM1 contacts the second fixed contact portion LS1 in the first direction (Y-axis) Are arranged to face the second fixed contact portion LS1.
- the second movable contact portion LM2 contacts the second fixed contact portion LS2 in the first direction (Y Are arranged to face the second fixed contact portion LS2 in the axial direction.
- Y Are arranged to face the second fixed contact portion LS2 in the axial direction.
- the second fixed contact portion LS5 and the second fixed contact portion LS6 are disposed at an interval along the second side plate portion 4A2 in the second direction (X-axis direction).
- the second movable contact portion LM5 and the second movable contact portion LM6 are disposed between the second fixed contact portion LS5 and the second fixed contact portion LS6 in the second direction (X-axis direction). Then, when the lens holding member 2 moves to the X1 side in the second direction (X-axis direction), the second movable contact portion LM5 contacts the second fixed contact portion LS5 in the second direction (X-axis).
- the second movable contact portion LM6 contacts the second fixed contact portion LS6 in the second direction (X Are arranged to face the second fixed contact portion LS6 in the axial direction.
- X Are arranged to face the second fixed contact portion LS6 in the axial direction.
- the first movement restriction means 50U includes the first movement restriction means 50U1 to 50U4.
- the first movement restricting means 50U1 is composed of a first movable contact portion UM1 and a first fixed contact portion US1. The same applies to the first movement restriction means 50U2 to 50U4.
- the second movement restriction means 50L also includes second movement restriction means 50L1 to 50L8.
- the second movement restricting means 50L1 is composed of a second movable contact portion LM1 and a second fixed contact portion LS1. The same applies to the second movement restriction means 50L2 to 50L8.
- the movement restricting means 50 can restrict movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD. Movement of the lens holding member 2 in a direction other than the optical axis direction JD is rotation of the lens holding member 2 about the optical axis, rotation about an axis perpendicular to the optical axis, parallel movement in the X axis direction, parallel in the Y axis direction Including movement, combinations thereof, etc. As a result, it is possible to suppress or prevent plastic deformation of the plate spring 6 when the lens holding member 2 moves.
- the first movement restricting means 50U1 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction and the Y2 direction.
- the first movement restricting means 50U2 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction and the Y1 direction.
- the first movement restricting means 50U3 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction and the Y1 direction.
- the first movement restricting means 50U4 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction and the Y2 direction.
- the second movement restricting means 50L1 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y2 direction.
- the second movement restricting means 50L2 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y1 direction.
- the second movement restricting means 50L3 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y1 direction.
- the second movement restricting means 50L4 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y2 direction.
- the second movement restricting means 50L5 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction.
- the second movement restricting means 50L6 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction.
- the second movement restricting means 50L7 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction.
- the second movement restricting means 50L8 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction.
- the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 are disposed along the first side plate portion 4A1 (see FIG. 1). That is, the magnet 5 is not disposed between each of the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 and the first side plate portion 4A1. Due to the arrangement with high space efficiency, the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 do not excessively increase the size of the lens driving device 101 in the X-axis direction.
- the second movement restricting means 50L5 to 50L8 are disposed along the second side plate 4A2 (see FIG. 1). That is, the magnet 5 is disposed between each of the second movement restricting means 50L5 to 50L8 and the second side plate portion 4A2. However, the projection 18P5 of the base member 18 and the tongue 52T1 of the flange 52 constituting the second movement restricting means 50L5 are disposed on the lower side (Z2 side) of the magnet 5, as shown in FIG. 4A.
- the second movement restricting means 50L5 and 50L6 are configured by the pair of projecting portions 18P5 and 18P6 provided on the base member 18 and the tongue 52T1 provided on the flange 52.
- the second movement limiting means 50L5 and 50L6 may be configured by one projecting portion provided on the base member 18 and a pair of tongue portions provided on the flange portion 52. The same applies to the second movement restriction means 50L7 and 50L8.
- the first movement restriction means 50U and the second movement restriction means 50L both sandwich a line segment L2 which is an imaginary line passing through the optical axis JC and parallel to the second side plate portion 4A2.
- the first movement restriction means 50U1 and the first movement restriction means 50U2 are disposed on both sides of the line segment L2.
- the first movement restriction means 50U1 and the first movement restriction means 50U2 are arranged to be symmetrical with respect to the line segment L2. The same applies to the positional relationship between the first movement restriction means 50U3 and the first movement restriction means 50U4.
- the first movement restricting means 50U1 and the first movement restricting means 50U4 are also arranged to be symmetrical with respect to a line segment L3 which is an imaginary line passing through the optical axis JC and parallel to the first side plate portion 4A1.
- the first movement restriction means 50U1 and the first movement restriction means 50U3 are arranged to be symmetrical with respect to the optical axis JC.
- the intersection of the line segment L2 and the line segment L3 is located on the optical axis JC.
- the second movement restriction means 50L1 and the second movement restriction means 50L2 are disposed on both sides across the line segment L2.
- the second movement restriction means 50L1 and the second movement restriction means 50L2 are arranged to be symmetrical with respect to the line segment L2.
- the second movement restricting means 50L1 and the second movement restricting means 50L4 are disposed so as to be symmetrical with respect to the line segment L3.
- the second movement restriction means 50L1 and the second movement restriction means 50L3 are arranged to be symmetrical with respect to the optical axis JC. The same applies to the positional relationship between the second movement restriction means 50L2 and the second movement restriction means 50L4.
- the second movement restriction means 50L5 and the second movement restriction means 50L8 are disposed on both sides of the line segment L2.
- the second movement restriction means 50L5 and the second movement restriction means 50L8 are arranged to be symmetrical with respect to the line segment L2.
- the second movement restricting means 50L5 and the second movement restricting means 50L6 are arranged so as to be symmetrical with respect to the line segment L3.
- the second movement restricting means 50L5 and the second movement restricting means 50L7 are arranged to be symmetrical with respect to the optical axis JC. The same applies to the positional relationship between the second movement restriction means 50L6 and the second movement restriction means 50L8.
- the plurality of movement restricting means 50 are disposed in a well-balanced manner with respect to the optical axis JC, the movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD can be restricted more reliably. Further, since the arrangement of each of the plurality of movement restriction means 50 can be flexibly set, further miniaturization can be realized.
- FIG. 17 is a schematic view showing the positional relationship between the first movement restricting means 50U and the second movement restricting means 50L.
- FIG. 17 shows the first movement restricting means 50U in solid lines and the second movement restricting means 50L in broken lines.
- the projection 1P of the spacer member 1 constituting the first movement restriction means 50U is a projection 18P of the base member 18 constituting the second movement restriction means 50L in the XY plane. It is placed at almost the same position as.
- the side surface on the Y1 side constituting the concave corner portion of the protruding portion 1P1 is disposed at substantially the same position as the side surface on the Y1 side of the protruding portion 18P1 in the XY plane.
- the side surface on the Y1 side constituting the concave corner portion of the protruding portion 1P1 may be disposed at the same position as the side surface on the Y1 side of the protruding portion 18P1 in the XY plane.
- the plurality of movement restricting means 50 are disposed in a well-balanced manner with respect to the optical axis JC, so movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD can be restricted more reliably.
- the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 face each other in a direction parallel to the optical axis JC so that the lens holding member 2 is inclined with respect to the optical axis JC. Motion can be effectively suppressed.
- the first movement restriction means 50U may be disposed at a position completely different from the second movement restriction means 50L in the XY plane.
- the respective XY positions of the first movement restriction means 50U and the second movement restriction means 50L can be designed flexibly. That is, it means that each XY position of the 1st movement restriction means 50U and the 2nd movement restriction means 50L can be set up freely, in order to raise the space efficiency in a case.
- the arrangement of each of the plurality of movement restricting means 50 can be flexibly set, and thus further miniaturization can be realized.
- each of the first movement restriction means 50U and the second movement restriction means 50L is arranged to be symmetrical with respect to each of the line segment L2 and the line segment L3, but to be asymmetric It may be arranged.
- each of the 1st movement restriction means 50U is arrange
- FIGS. 18A, 18B, 19A, 19B and 20 the movement restricting means 50 is configured by a combination of the lens holding member 2 and the metal member 7 embedded in the base member 18.
- FIG. 18A is a left side view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18 as viewed from the X2 side.
- FIG. 18B is a front view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18 as viewed from the Y2 side.
- FIG. 18A is a left side view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18 as viewed from the X2 side.
- FIG. 18B is a front view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18 as viewed from the Y2 side.
- FIG. 19A is a top view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18.
- FIG. 19B is a top view of the lens holding member 2, the metal member 7 and the base member 18, and corresponds to a view when a plane including the line segment L4 in each of FIGS. 18A and 18B is viewed from Z1 side.
- FIG. 20 is an assembled perspective view and an exploded perspective view of the lens holding member 2 and the metal member 7 embedded in the base member 18.
- the movement restricting means 50 includes a first movement restricting means 50U for restricting the movement of the lens holding member 2 at one end (end on the Z1 side) of the lens holding member 2 in the optical axis direction JD, and the other end of the lens holding member 2 And a second movement restricting means 50L for restricting the movement of the lens holding member 2 at the portion (the end on the Z2 side).
- the first movement restricting means 50U includes a first movable contact portion UM provided at one end (end on the Z1 side) of the lens holding member 2, and a base member constituting the stationary side member RG.
- a first fixed contact portion US provided on the metal member 7 of which a portion is embedded in the portion 18 is configured.
- the first fixed contact portion US is configured to be able to contact the first movable contact portion UM.
- the first movable contact portion UM includes first movable contact portions UM1 to UM4.
- the first movable contact portion UM1 is formed by concave corner portions (two side surfaces forming an L shape) in the collar portion 12h1, which is one of the six collar portions 12h1 to 12h6, as shown by cross hatching.
- the first movable contact portions UM2 to UM4 are respectively formed by concave corner portions (two side surfaces forming an L shape) in the collar portions 12h2 to 12h4.
- the ridges 12h1 and 12h2 are configured to project separately in the X2 direction, that is, to form a recess in the middle, but to make the projection be continuous, that is, to be intermediate It may be constituted so that a crevice may not be formed in.
- the metal member 7 has a protrusion 7P that protrudes from the base member 18 in the Z1 direction.
- the protrusion 7P includes protrusions 7P1 to 7P4.
- the protrusions 7P1 to 7P4 protrude in the Z1 direction so as to be in contact with the side surfaces of the collars 12h1 to 12h4 provided on the lens holding member 2.
- the protrusions 7P1 to 7P4 have a quadrangular prism shape having a rectangular cross section, and one of the four side surfaces is configured to face the optical axis JC.
- the side surface facing the optical axis JC is referred to as an inward facing surface.
- the metal member 7 is formed of a metal plate subjected to punching and bending.
- the protrusions 7P1 to 7P4 may have the shape of another polygonal prism such as a triangular prism, a pentagonal prism, or a hexagonal prism.
- the first fixed contact portion US includes first fixed contact portions US1 to US4.
- the first fixed contact portions US1 to US4 are, as shown by the black circles in FIG. 19A, the first side and the second side which are two sides of the inward facing surface in the protrusions 7P1 to 7P4 protruding from the base member 18. It is configured. That is, the first fixed contact portions US1 to US4 are formed by corner portions of the projecting portions 7P1 to 7P4 in which the inward facing surfaces of the projecting portions 7P1 to 7P4 intersect with the side surfaces located on both sides across the inward facing surfaces.
- the first side is a side closer to the line segment L5.
- the second side is a side farther from the line segment L5, that is, a side closer to the line segment L6.
- the line segment L5 is an imaginary line passing the optical axis JC and parallel to the second side plate 4A2, and the line segment L6 is an imaginary line passing the optical axis JC and parallel to the first side plate 4A1.
- the first fixed contact portion US1 is configured by a portion close to the tip of the first side of the inward facing surface of the protrusion 7P1.
- the first side is desirably processed so that the edge does not stand (curve). This is to prevent the first movable contact portion UM1 from being excessively damaged when it contacts the first movable contact portion UM1.
- the intersection of the line segment L5 and the line segment L6 is located on the optical axis JC.
- the first fixed contact portion US1 and the first fixed contact portion US2 are perpendicular to the optical axis direction JD and in a first direction (Y-axis direction) parallel to the first side plate portion 4A1.
- the first movable contact portion UM1 and the first movable contact portion UM2 are disposed between the first fixed contact portion US1 and the first fixed contact portion US2 in the first direction (Y-axis direction). Then, when the lens holding member 2 moves to the Y2 side in the first direction (Y-axis direction), the first movable contact portion UM1 contacts the first fixed contact portion US1 in the first direction (Y-axis) Is disposed to face the first fixed contact portion US1.
- the first movable contact portion UM2 contacts the first fixed contact portion US2 in the first direction (Y Are arranged to face the first fixed contact portion US2 in the axial direction.
- the lens holding member 2 is moved to the X2 side in the second direction (X-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the second side plate portion 4A2 in the first movable contact portion UM1. Sometimes, it is disposed to face the first fixed contact portion US1 in the second direction (X-axis direction) so as to contact the first fixed contact portion US1. Similarly, when the lens holding member 2 moves to the X2 side in the second direction (X-axis direction), the first movable contact portion UM2 contacts the first fixed contact portion US2 in the second direction (X Are arranged to face the first fixed contact portion US2 in the axial direction.
- the second movement restricting means 50L includes a second movable contact portion LM provided at the other end (end on the Z2 side) of the lens holding member 2, and a base constituting the stationary side member RG. It is comprised from the 2nd fixed contact part LS provided in the metal member 7 by which one part is embedded at the member 18.
- FIG. The second fixed contact portion LS is configured to be able to contact the second movable contact portion LM.
- the second movable contact portion LM includes second movable contact portions LM1 to LM4 formed on the flange portion 52.
- the flange portion 52 has four protrusions 52P. Specifically, it has two protrusions 52P1 and 52P2 protruding in the X2 direction, and two protrusions 52P3 and 52P4 protruding in the X1 direction.
- the second movable contact portion LM1 is configured by the side surface on the Y2 side of the protruding portion 52P1 of the flange portion 52, as indicated by cross hatching.
- the second movable contact portion LM2 is formed of the side surface on the Y1 side of the protrusion 52P2
- the second movable contact portion LM3 is formed of the side surface of the protrusion 52P3 on the Y1 side
- the second movable contact portion LM4 is The protrusion 52P4 is formed on the side surface on the Y2 side.
- the second fixed contact portion LS includes second fixed contact portions LS1 to LS4.
- the second fixed contact portion LS1 is configured by the first side of the inward facing surface of the protrusion 7P1 protruding from the base member 18, as shown by the black circle in FIG. 19B.
- the second fixed contact portion LS2 is formed of the first side of the protrusion 7P2
- the second fixed contact portion LS3 is formed of the first side of the protrusion 7P3
- the second fixed contact LS4 is formed.
- the first side of the protrusion 7P4 Specifically, as shown by cross hatching in FIG.
- the second fixed contact portion LS1 is formed of a portion of the first side of the inward facing surface of the protrusion 7P1 that is farther from the tip.
- the second fixed contact portions LS2 to LS4 In the present embodiment, the second side of the inward facing surface of the protrusion 7P does not constitute the second fixed contact portion LS.
- the second movable contact portion LM is configured not to be in contact with the second side. However, the second movable contact portion LM may be configured to be in contact with the second side. In this case, the second side constitutes the second fixed contact portion LS.
- the second fixed contact portion LS1 and the second fixed contact portion LS2 are disposed at an interval along the first side plate portion 4A1 in the first direction (Y-axis direction).
- the second movable contact portion LM1 and the second movable contact portion LM2 are disposed between the second fixed contact portion LS1 and the second fixed contact portion LS2 in the first direction (Y-axis direction). Then, when the lens holding member 2 is moved to the Y2 side in the first direction (Y-axis direction), the second movable contact portion LM1 contacts the second fixed contact portion LS1 in the first direction (Y-axis) Are arranged to face the second fixed contact portion LS1.
- the second movable contact portion LM2 contacts the second fixed contact portion LS2 in the first direction (Y Are arranged to face the second fixed contact portion LS2 in the axial direction.
- the first movement restriction means 50U includes the first movement restriction means 50U1 to 50U4.
- the first movement restricting means 50U1 is composed of a first movable contact portion UM1 and a first fixed contact portion US1. The same applies to the first movement restriction means 50U2 to 50U4.
- the second movement restriction means 50L also includes second movement restriction means 50L1 to 50L4.
- the second movement restricting means 50L1 is composed of a second movable contact portion LM1 and a second fixed contact portion LS1. The same applies to the second movement restriction means 50L2 to 50L4.
- the movement restricting means 50 can restrict movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD. Movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD is rotation of the lens holding member 2 about the optical axis JC, rotation about an axis perpendicular to the optical axis JC, parallel movement in the X axis direction, Y axis direction Translation, and combinations thereof. As a result, it is possible to suppress or prevent the plate spring 6 from being deformed when the lens holding member 2 moves.
- the first movement restricting means 50U1 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction and the Y2 direction.
- the first movement restricting means 50U2 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X2 direction and the Y1 direction.
- the first movement restricting means 50U3 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction and the Y1 direction.
- the first movement restricting means 50U4 restricts the movement of the lens holding member 2 in the X1 direction and the Y2 direction.
- the second movement restricting means 50L1 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y2 direction.
- the second movement restricting means 50L2 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y1 direction.
- the second movement restricting means 50L3 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y1 direction.
- the second movement restricting means 50L4 restricts the movement of the lens holding member 2 in the Y2 direction.
- the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 are disposed along the first side plate portion 4A1 (see FIG. 1). That is, the magnet 5 is not disposed between the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 and the first side plate 4A1. Due to the arrangement with high space efficiency, the first movement restricting means 50U1 to 50U4 and the second movement restricting means 50L1 to 50L4 do not excessively increase the size of the lens driving device 101 in the X-axis direction. .
- the movement restricting means 50 includes the second movement restricting means 50L5 to 50L8 in FIGS. 14A, 14B, 15A, 15B and 16.
- the second movement restriction means 50L5 to 50L8 may be included.
- the second movement restricting means 50L5 and 50L6 may be configured by a pair of projecting portions 18P5 and 18P6 provided on the base member 18 and a tongue 52T1 provided on the flange 52, and the base member 18 , And a pair of tongues provided on the flange 52. The same applies to the second movement restriction means 50L7 and 50L8.
- the first fixed contact portion US and the second fixed contact portion LS in the examples of FIGS. 18A, 18B, 19A, 19B and 20 project from the base member 18 toward the ceiling surface (upper surface portion 4B) of the case 4 It is comprised by the side of the inward facing surface in the protrusion part 7P which is a metal member to be. Therefore, the optical axis of the lens holding member 2 more reliably than the first fixed contact portion US and the second fixed contact portion LS formed of synthetic resin as shown in FIGS. 14A, 14B, 15A, 15B and 16. Movement in directions other than the direction JD can be restricted. In addition, it may be thinner than the first fixed contact portion US and the second fixed contact portion LS which are formed of a synthetic resin.
- the first movement restricting means 50U can be easily made even in the lens drive device not provided with the spacer member 1. Can be realized.
- the second fixed contact portion LS1 may be realized by the protruding portion 7P1
- the first fixed contact portion US1 may be realized by another member such as the protruding portion 1P1 provided in the spacer member 1. In this case, the amount of protrusion of the protrusion 7P (7P1 to 7P4) can be shortened.
- the lens driving device 101 includes the lens holding member 2 capable of holding the lens body and the case 4 for housing the lens holding member 2 as shown in FIG. 1, for example.
- movement restricting means 50 see, for example, FIGS. 15A, 15B and 17 for restricting the movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD.
- the case 4 has a pair of first side plate portions 4A1 facing each other, and a pair of second side plate portions 4A2 perpendicular to the first side plate portions 4A1 and facing each other.
- the magnet 5 is disposed so as to extend in a direction (X-axis direction) perpendicular to the optical axis direction JD, and is fixed to the inner surfaces of the pair of second side plate portions 4A2.
- the movement restricting means 50 restricts the movement of the lens holding member 2 at one end (end on the Z1 side) of the lens holding member 2 in the optical axis direction JD.
- a second movement restricting means 50L for restricting the movement of the lens holding member 2 at the other end (the end on the Z2 side) of the lens holding member 2;
- the first movement restricting means 50U includes a first movable contact portion UM provided at one end of the lens holding member 2 and a first fixed contact portion US provided on the stationary side member RG. It consists of The first fixed contact portion US is configured to be able to contact the first movable contact portion UM.
- the second movement restricting means 50L includes a second movable contact portion LM provided at the other end of the lens holding member 2 and a second fixed contact portion LS provided at the stationary side member RG.
- the second fixed contact portion LS is configured to be able to contact the second movable contact portion LM.
- the lens driving device 101 can limit the movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD. Movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD is rotation of the lens holding member 2 about the optical axis JC, rotation about an axis perpendicular to the optical axis JC, parallel movement in the X axis direction, Y axis direction Translation, and combinations thereof.
- the first movement restricting means 50U and the second movement restricting means 50L are both disposed along the first side plate 4A1.
- the magnet 5 is not disposed between each of the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 and the first side plate portion 4A1. Because of the arrangement with high space efficiency, the first movement restriction means 50U1 to 50U4 and the second movement restriction means 50L1 to 50L4 can prevent the size of the lens driving device 101 from excessively increasing in the X-axis direction.
- each of the first movement restriction means 50U and the second movement restriction means 50L is a virtual line passing through the optical axis JC and parallel to the second side plate 4A2. It is arrange
- the plurality of movement restricting means 50 are disposed in a well-balanced manner with respect to the optical axis JC, so movement of the lens holding member 2 in directions other than the optical axis direction JD can be restricted more reliably.
- the arrangement of each of the plurality of movement restriction means 50 can be flexibly set, further miniaturization can be realized.
- the fixed side member RG includes, for example, the spacer member 1 fixed to the upper surface portion 4B constituting the ceiling surface of the case 4 and the base member 18 arranged to face the other end of the lens holding member 2 .
- the first fixed contact portion US is provided to the spacer member 1
- the second fixed contact portion LS is provided to the base member 18.
- the stationary member RG includes, for example, a base member 18 disposed to face the other end of the lens holding member 2.
- the second fixed contact portion LS may include the second fixed contact portions LS1 and LS2 provided on the base member 18, as shown in FIG. 15B.
- the second fixed contact portions LS1 and LS2 are spaced along the first side plate portion 4A1 in a first direction (Y-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the first side plate portion 4A1. It is arranged empty.
- the second movable contact portion LM includes second movable contact portions LM1 and LM2 located between the second fixed contact portions LS1 and LS2.
- the second movable contact portions LM1 and LM2 move in the first direction so as to contact one of the second fixed contact portions LS1 and LS2 when the lens holding member 2 moves in the first direction (Y-axis direction).
- the two fixed contact portions LS1 and LS2 are disposed to face each other. With this configuration, the lens drive device 101 can limit parallel movement of the lens holding member 2 in the Y-axis direction.
- the second fixed contact portion LS includes a second fixed contact portion LS5 (a side surface on the X2 side of the protrusion 18P5) and a second fixed contact portion LS6 (a side surface on the X1 side of the protrusion 18P5) provided on the base member 18. It may be.
- the second fixed contact portions LS5 and LS6 extend along the second side plate portion 4A2 in a second direction (X-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the second side plate portion 4A2. Spaced apart.
- the second movable contact portion LM is a second movable contact portion LM5 (side surface on the X1 side of the tongue portion 52T1) and the second movable contact portion LM6 (tongue portion 52T1) located between the second fixed contact portions LS5 and LS6. Side of the X2 side).
- the second movable contact portions LM5 and LM6 move in the second direction so as to contact one of the second fixed contact portions LS5 and LS6 when the lens holding member 2 moves in the second direction (X-axis direction).
- the two fixed contact portions LS5 and LS6 are arranged to face each other. With this configuration, the lens drive device 101 can limit parallel movement of the lens holding member 2 in the X-axis direction.
- the second fixed contact portions LS5 and LS6 and the second movable contact portions LM5 and LM6 are arranged to face the magnet 5 in a direction parallel to the optical axis direction JD.
- the protrusions 18P5 and 18P6 of the base member 18 and the tongue 52T1 of the flange 52 are disposed on the lower side (Z2 side) of the magnet 5 as shown in FIG. 4A. With this configuration, the lens drive device 101 can prevent its size from excessively increasing in the Y-axis direction.
- the second movable contact portion LM may include two second movable contact portions provided on the lens holding member 2 (e.g., opposite side surfaces of two tongues projecting in the same direction). In this case, these two second movable contact portions extend along the second side plate portion 4A2 in a second direction (X-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the second side plate portion 4A2. Spaced apart.
- the second fixed contact portion LS includes another fixed contact portion (two side surfaces of one protrusion provided on the base member 18) located between the two movable contact portions.
- the other fixed contact portion contacts the two movable contacts in the second direction so as to contact one of the two movable contacts when the lens holding member 2 moves in the second direction (X-axis direction). It is arranged to face each of the parts.
- the lens drive device 101 can limit parallel movement of the lens holding member 2 in the X-axis direction.
- the two movable contact portions and the other fixed contact portion are disposed to face the magnet 5 in a direction parallel to the optical axis direction JD.
- the two movable contact portions and the other fixed contact portion are disposed on the lower side (Z2 side) of the magnet 5.
- the lens drive device 101 can prevent its size from excessively increasing in the Y-axis direction.
- the stationary side member RG includes, for example, the spacer member 1 fixed to the ceiling surface of the case 4.
- the spacer member 1 includes a substantially rectangular frame 1F and protrusions 1P1 and 1P2 protruding inward from the frame 1F.
- the protrusions 1P1 and 1P2 constitute first fixed contact portions US1 and US2.
- the first fixed contact portion US comprises these two first fixed contact portions US1 and US2.
- the first fixed contact portions US1 and US2 are spaced along the first side plate portion 4A1 in a first direction (Y-axis direction) which is a direction perpendicular to the optical axis direction JD and parallel to the first side plate portion 4A1. It is arranged empty.
- the first movable contact portion UM includes first movable contact portions UM1 and UM2 located between the first fixed contact portions US1 and US2.
- the first movable contact portions UM1 and UM2 are arranged in the first direction so as to contact one of the first fixed contact portions US1 and US2 when the lens holding member 2 moves in the first direction (Y-axis direction).
- the stationary member RG includes, for example, a base member 18 disposed to face the other end (end on the Z2 side) of the lens holding member 2.
- a metal member 7 is embedded in the base member 18.
- the second fixed contact portion LS may be configured of the metal member 7 partially exposed from the base member 18.
- the first fixed contact portion US may be made of the same metal member 7 as the metal member 7 constituting the second fixed contact portion LS. With this configuration, the lens driving device 101 can restrict the parallel movement of one end of the lens holding member 2 as well as the other end of the lens holding member 2 by the metal member 7.
- the metal member 7 desirably includes a protrusion 7P as a polygonal prism extending from the base member 18 toward the ceiling surface (upper surface 4B) of the case 4 along the optical axis direction JD. And at least one of the sides of the protrusion 7P is opposed to the first movable contact portion UM so as to function as the first fixed contact portion US. With this configuration, the lens drive device 101 can easily realize the movement restricting means 50 by the metal member 7.
- the cylindrical portion 12 of the lens holding member 2 may have an opening 12k facing the magnet 5, as shown in FIG. 5A.
- the coil 3 is fixed around the lens holding member 2 so as to cover the opening 12k.
- the coil 3 can be arranged to extend linearly along the magnet 5 in the portion facing the second side plate portion 4A2 (portion along the X axis), that is, the portion facing the magnet 5 .
- the lens drive device 101 can spatially arrange the magnet 5 between the coil 3 and the second side plate portion 4A2 without waste.
- the holding portion 72 is configured to protrude from one end of the lens holding member 2 (flange portion 52) in the optical axis direction JD, but the present invention is not limited to this configuration.
- the holding portion 72 may protrude in a direction (for example, side) different from the optical axis direction JD.
- the two notch parts 52k which let the extension part 33 of the coil 3 pass are provided in the flange part 52, if the winding part 13 of the coil 3 can be hold
- the above notch may be provided.
- the lower plate spring 26A and the extension portion 33A are electrically connected, and the lower plate spring 26B and the extension portion 33B are electrically connected, but the present invention is limited thereto. It is not a thing.
- the upper plate spring may be divided into two to form a pair and be electrically connected to each of the extension portion 33A and the extension portion 33B.
- a flange portion having a notch may be provided on the upper end portion side (Z1 side) of the lens holding member 2.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
レンズ駆動装置(101)は、レンズ保持部材(2)の光軸方向(JD)以外の方向への移動を制限する移動制限手段(50)を備える。移動制限手段(50)は、光軸方向(JD)におけるレンズ保持部材(2)の一端部でレンズ保持部材(2)の移動を制限する第1移動制限手段(50U)と、レンズ保持部材(2)の他端部でレンズ保持部材(2)の移動を制限する第2移動制限手段(50L)を含む。第1移動制限手段(50U)は、レンズ保持部材(2)の一端部に設けられた第1可動接触部(UM1)と、固定側部材(RG)に設けられた、第1可動接触部(UM1)に接触可能な第1固定接触部(US1)から構成される。第2移動制限手段(50L)は、レンズ保持部材(2)の他端部に設けられた第2可動接触部(LM1)と、固定側部材(RG)に設けられた、第2可動接触部(LM1)に接触可能な第2固定接触部(LS1)から構成される。
Description
本開示は、例えばカメラ付き携帯機器に搭載されるレンズ駆動装置、及び、レンズ駆動装置を含むカメラモジュールに関する。
従来、ボビン(レンズ保持部材)と、レンズ保持部材の外周に配置されるコイルと、レンズ保持部材を光軸方向に移動可能に支持するスプリング(板ばね)と、ベース部材とを含むレンズ稼動装置(レンズ駆動装置)が知られている(特許文献1参照。)。
このレンズ稼動装置は、ベース部材に設けられた係止部と、レンズ保持部材の下部に設けられた係合部とによって、レンズ保持部材の傾斜を抑えている。
しかしながら、上記レンズ稼動装置は、係合部がレンズ保持部材の下部のみに設けられているため、レンズ保持部材の上部の傾斜を十分に抑えることができないおそれがある。そして、レンズ保持部材の上部に固定されている上側板ばねが塑性変形してしまうおそれがある。
そこで、板ばねの損傷をより確実に防止できるレンズ駆動装置を提供することが望ましい。
本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置は、レンズ体を保持可能なレンズ保持部材と、前記レンズ保持部材を収容するケースを含む固定側部材と、前記レンズ保持部材の周囲に設けられるコイルと、前記コイルに対向して配置される磁石と、前記レンズ保持部材を光軸方向に移動可能に支持する板ばねと、前記レンズ保持部材の前記光軸方向以外の方向への移動を制限する移動制限手段と、を備え、前記ケースは、互いに対向する一対の第1側板部と、該第1側板部に垂直で且つ互いに対向する一対の第2側板部とを有し、前記磁石は、前記光軸方向に垂直な方向に延びるように配置され且つ一対の前記第2側板部のそれぞれの内面に固定され、前記移動制限手段は、前記光軸方向における前記レンズ保持部材の一端部で前記レンズ保持部材の移動を制限する第1移動制限手段と、前記レンズ保持部材の他端部で前記レンズ保持部材の移動を制限する第2移動制限手段と、を含み、前記第1移動制限手段は、前記レンズ保持部材の前記一端部に設けられた第1可動接触部と、前記固定側部材に設けられた、前記第1可動接触部に接触可能な第1固定接触部とから構成され、前記第2移動制限手段は、前記レンズ保持部材の前記他端部に設けられた第2可動接触部と、前記固定側部材に設けられた、前記第2可動接触部に接触可能な第2固定接触部とから構成されている。
上述の手段により、板ばねの損傷をより確実に防止できるレンズ駆動装置が提供される。
以下、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置101について図面を参照して説明する。図1は、レンズ駆動装置101の分解斜視図である。図2Aは、レンズ駆動装置101の上方斜視図であり、図2Bは、Y2側から見たレンズ駆動装置101の正面図である。図3Aは、レンズ駆動装置101の上面図であり、図3Bは、レンズ駆動装置101の底面図である。図4Aは、スペーサ部材1及びケース4を省略した状態のレンズ駆動装置101の上方斜視図であり、図2Aに対応する。図4Bは、X2側から見た、ケース4を省略した状態のレンズ駆動装置101の左側面図である。
レンズ駆動装置101は、図1に示すように、レンズ体(図示せず。)を保持可能なレンズ保持部材2と、レンズ保持部材2をレンズ体に関する光軸方向JD(Z軸方向)に沿って移動させる駆動機構MKと、レンズ保持部材2を光軸方向JDに移動可能に支持する板ばね6と、板ばね6が固定される固定側部材RGとを含む。レンズ体は、例えば、少なくとも1枚のレンズを備えた筒状のレンズバレルであり、その中心軸線が光軸方向JDに沿うように構成されている。光軸方向JDは、レンズ体に関する光軸の方向、及び、光軸に平行な方向を含む。
駆動機構MKは、図1に示すように、環状に巻かれたコイル3と、コイル3と対向して配置された2つの磁石5とを含む。固定側部材RGは、矩形箱状のケース4の天井面(上面部4B)に固定されるスペーサ部材1と、ケース4と、金属部材7が埋め込まれたベース部材18とを含む。金属部材7は、外部との電気的な接続をもたらす端子7A及び7Bを含む。板ばね6は、レンズ保持部材2とケース4との間に配置される上側板ばね16と、レンズ保持部材2とベース部材18との間に配置される2つの下側板ばね26A、26Bとを含む。ケース4は、矩形環状の外壁部4Aと、外壁部4Aの上端(Z1側の端)と連続するように設けられた平板状の上面部4Bとを有する。外壁部4Aは、互いに対向する一対の第1側板部4A1と、第1側板部4A1に垂直で且つ互いに対向する一対の第2側板部4A2とを有する。
レンズ駆動装置101は、略直方体形状を有し、撮像素子(図示せず。)を実装した基板(図示せず。)の上に取り付けられる。基板と、レンズ駆動装置101と、レンズ保持部材2に装着されたレンズ体と、レンズ体に対向するように基板に実装された撮像素子とはカメラモジュールを構成する。コイル3は、下側板ばね26A、26B、端子7A、7B及び基板を介して電源に接続される。コイル3に電流が流れると、駆動機構MKは、光軸方向JDに沿った電磁力を発生させる。
レンズ駆動装置101は、この電磁力を利用し、撮像素子のZ1側(被写体側)で、光軸方向JDに沿ってレンズ保持部材2を移動させる。レンズ駆動装置101は、撮像素子から離れる方向にレンズ保持部材2を移動させてマクロ撮影を可能にし、撮像素子に近づく方向にレンズ保持部材2を移動させて無限遠撮影を可能にしている。
次に、レンズ保持部材2と駆動機構MKについて説明する。図5Aは、レンズ保持部材2の上方斜視図であり、図5Bは、図5Aのレンズ保持部材2にコイル3が巻かれた状態を示す上方斜視図である。図6Aは、レンズ保持部材2の下方斜視図であり、図6Bは、図6Aのレンズ保持部材2にコイル3が巻かれた状態を示す下方斜視図である。図7Aは、レンズ保持部材2の上面図であり、図7Bは、X1側から見たレンズ保持部材2の右側面図である。図8Aは、レンズ保持部材2の下方斜視図であり、図8Bは、図8Aに示すレンズ保持部材2にコイル3が巻かれた状態を示す下方斜視図である。図9Aは、図8Bに示す部分Sの拡大図であり、図9Bは、図6Bに示す部分Pの拡大図である。図10Aは、金属部材7及びベース部材18が省略された状態のレンズ駆動装置101の底面図であり、図10Bは、更に下側板ばね26A、下側板ばね26B及びレンズ保持部材2が省略された状態のレンズ駆動装置101の底面図である。
本実施形態では、レンズ保持部材2は、液晶ポリマー(LCP)等の合成樹脂を射出成形することで作製されている。具体的には、レンズ保持部材2は、図5Aに示すように、光軸方向JDに沿って貫通されるように形成された筒状部12と、光軸方向JDにおける撮像素子側(Z2側)に形成されたフランジ部(鍔状部)52とを含む。本実施形態では、筒状部12は、円筒状に形成されている。
図5Aに示すように、筒状部12には、第2側板部4A2に対向する部分、すなわち、磁石5に対向する部分に開口部12kが形成されている。図5Bに示すように、開口部12kを覆うようにレンズ保持部材2の周囲に固定されるコイル3が外側に膨らむのを防止するためである。すなわち、レンズ駆動装置101の大型化を抑制するためである。第1側板部4A1に対向する部分、すなわち、磁石5に対向していない部分に開口部が形成されてもよい。また、筒状部12には、レンズ体が装着されるように、円筒状の内周面にねじ溝が設けられていてもよい。本実施形態では、レンズ体は、接着剤によって筒状部12に固定される。そして、この接着剤は、開口部12k内に入り込み、コイル3をレンズ保持部材2に固定する役割を担う。また、筒状部12には、被写体側の端面に窪み12dh(図5A参照。)を有した台座部12dが光軸を挟んで4箇所に設けられている。台座部12dには、図4Aに示すように、上側板ばね16の内側部分16iが載置される。
筒状部12の外周面には、図5Aに示すように、コイル3を内側から支持する外壁部としてのコイル支持部12jが設けられている。本実施形態では、コイル支持部12jは、環状のコイル3を支持できるよう、上面視で環状の外形を有する。コイル支持部12jの被写体側には、光軸方向JDにおいてフランジ部52と対向するように径方向外側に突出した庇部12h(図7A及び図7B参照。)が6箇所に形成されている。そして、図5Bに示すように、コイル3は、コイル支持部12jに支持され且つ光軸方向JDにおいて庇部12hとフランジ部52との間に挟まれるようにしてレンズ保持部材2の外周面側に環状に巻かれている。具体的には、コイル3は、第1側板部4A1に対向する部分(Y軸に沿った部分)、すなわち、磁石5に対向していない部分では、湾曲状に巻かれている。一方で、コイル3は、第2側板部4A2に対向する部分(X軸に沿った部分)、すなわち、磁石5に対向する部分では、磁石5に沿って直線状に延びるように巻かれている。この直線状の部分は、筒状部12に形成された開口部12kのX軸方向(コイル3の巻回方向)における両側に位置する部分であるコイル支持部12jによって実現される。この構成により、レンズ駆動装置101は、コイル3と第2側板部4A2との間に磁石5を空間的に無駄なく配置できる。
フランジ部52は、筒状部12の撮像素子側(Z2側)における外周面から径方向外側に突出している。フランジ部52の被写体側にはコイル3が配置されている。フランジ部52には、図6Bに示すように、レンズ体の光軸を挟んで切欠部52kが2つ形成されている。そして、切欠部52kの一方にはコイル3の巻き始め側の線材である延在部33Aが通され、切欠部52kの他方にはコイル3の巻き終わり側の線材である延在部33Bが通されている。切欠部52kを形成するフランジ部52の縁部は、湾曲するように構成されている。縁部と接するコイル3の線材が断線するのを防止し或いは抑制するためである。
フランジ部52は、図6Aに示すように、撮像素子側(Z2側)の面から下方(Z2方向)に突出した、角形凸状の2つの保持部72と、丸形凸状の6つの突設部2tと、3つの壁部(内側壁部82u、外側壁部82v、側壁部82w)で形成された2つの突堤部82とを含む。
保持部72は、図6Bに示すように、コイル3(巻回部13)の巻き始め側に対応する保持部72Aと、コイル3(巻回部13)の巻き終わり側に対応する保持部72Bを含む。コイル3の両端は、保持部72に巻き付けられて保持されている。
突設部2tは、図6A及び図10Aに示すように、下側板ばね26Aに対応する3つの突設部2tと、下側板ばね26Bに対応する3つ突設部2tとを含む。突設部2tには、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれの内側部分26iが装着されて固定されている。下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれの内側部分26iの固定は、内側部分26iに形成された貫通孔に挿通された突設部2tを熱かしめすることによって実現される。
突堤部82は、図6Aに示すように、レンズ保持部材2の中心側に位置する内側壁部82uと、内側壁部82uと対向して外側に位置する外側壁部82vと、保持部72に近い側で内側壁部82uと外側壁部82vとの間に位置する側壁部82wとを含む。保持部72から遠い突堤部82の側には、図9Aに示すように、壁部が切り欠かれた開放部82zが形成されている。そして、3つの壁部(内側壁部82u、外側壁部82v、側壁部82w)で囲われた空間が収容部82sを形成している。収容部82sは、コイル3の延在部33A、33Bと下側板ばね26A、26Bとを接続する導電性接着剤を収容できるように構成されている。本実施形態では、突堤部82が保持部72と隣り合う位置に形成されているので、保持部72の側壁は、突堤部82の側壁部82wとして好適に利用されている。このように、収容部82sは、保持部72と隣り合う位置に設けられている。
次に、レンズ駆動装置101の駆動機構MKについて説明する。駆動機構MKは、図10Bに示すように、コイル3と、ケース4を構成する一対の第2側板部4A2のそれぞれと対向するように配置された2つの磁石5とを含む。そして、駆動機構MKは、コイル3に流れる電流と磁石5が発生する磁界とで駆動力(推力)を発生させ、レンズ保持部材2を光軸方向JDに沿って上下に移動させる。
コイル3は、図6Bに示すように、レンズ保持部材2の外周に導電性の線材を巻回して形成されている。コイル3は、環状に巻かれて形成された巻回部13と、巻回部13から延びて保持部72に巻き付けられる延在部33とを含む。図6Bは、明瞭化のため、巻回部13に関しては、絶縁部材で表面を被覆された導電性の線材の詳細な巻回状態の図示を省略している。巻回部13を図示する他の図についても同様である。
延在部33は、コイル3の巻き始め側で巻回部13の内周側に位置する巻回部13の端部(巻き始め部分)に繋がっている延在部33Aと、コイル3の巻き終わり側で巻回部13の外周側に位置する巻回部13の端部(巻き終わり部分)に繋がっている延在部33Bとを含む。
具体的には、延在部33Aは、図9Aに示すように、保持部72Aに巻き付けられる巻き付け部33mと、収容部82sの内底面と対向して延びる接続部33cと、切欠部52kに挿通されてフランジ部52の撮像素子側(Z2側)から被写体側(Z1側)に延びる挿通部33kとを含む。延在部33Bは、図9Bに示すように、保持部72Bに巻き付けられる巻き付け部33mと、収容部82sの内底面と対向して延びる接続部33cと、切欠部52kに挿通されてフランジ部52の撮像素子側(Z2側)から被写体側(Z1側)に延びる挿通部33kとを含む。
本実施形態では、延在部33Aは、コイル3の線材がレンズ保持部材2の外周に巻き付けられる前に、レンズ保持部材2の保持部72Aに巻き付けられる。図9Aに示す例では、コイル3の線材の一部が保持部72Aに3ターン巻き付けられている。これにより、巻き付け部33mが保持部72Aに形成され、延在部33Aの一部が保持部72Aに保持される。但し、延在部33Aは、コイル3の線材がレンズ保持部材2の外周に巻き付けられた後で、保持部72Aに巻き付けられてもよい。
次に、レンズ保持部材2の外周に線材が巻き付けられる。その際には、図9Aに示すように、巻き付け部33mから延びる線材は、収容部82sの内底面と対向するとともに、壁部が切り欠かれた開放部82zを通る。そして、線材は、フランジ部52の下側から切欠部52kを通ってフランジ部52の上側に延びる。このとき、収容部82sの内底面と対向する部分が延在部33Aの接続部33cを構成し、切欠部52kを通る部分が延在部33Aの挿通部33kを構成する。
延在部33Aの挿通部33kは、フランジ部52の下側から上側に延びる際、図9Aに示すように、フランジ部52の縁部に接するように構成されている。そのため、落下等により強い衝撃がレンズ駆動装置101に加えられた際には、コイル3の延在部33Aはフランジ部52の縁部に押し付けられる。本実施形態では、フランジ部52の縁部は湾曲するように構成されている。そのため、延在部33Aは、フランジ部52の縁部で切断され難い。延在部33Bと接するフランジ部52の縁部も湾曲するように構成されていてもよい。
レンズ保持部材2の外周に巻回されたコイル3の巻回部13は、図5Bに示すように、レンズ保持部材2の周囲を囲む位置に配置されている。また、巻回部13は、コイル支持部12j(図5A参照。)により内側から支持された状態で、庇部12hとフランジ部52に挟まれるようにして、フランジ部52の被写体側に固定されている。また、巻回部13の内周面がコイル支持部12jにより等方的にバランス良く支持されるため、巻回部13は、コイル3の中心軸とレンズ保持部材2の中心軸とが一致した状態で、レンズ保持部材2に保持される。したがって、レンズ保持部材2に保持されたレンズ体の光軸は、レンズ保持部材2及びコイル3のそれぞれの中心軸と容易に一致するように構成されている。
レンズ保持部材2の外周への線材の巻き付けが終了すると、巻回部13の巻き終わり側の端部に繋がる延在部33Bは、図9Bに示すように、フランジ部52の被写体側から切欠部52kを介してフランジ部52の撮像素子側に引き出される。具体的には、挿通部33kが切欠部52kを通過し、接続部33cが突堤部82の開放部82zを通過するとともに収容部82sの内底面と対向して延び、巻き付け部33mがレンズ保持部材2の保持部72Bに巻き付けられる。図9Bに示す例では、延在部33Bは、保持部72Bに3ターン巻き付けられている。
突堤部82には、保持部72Bから遠い側に、壁部が切り欠かれた開放部82zが形成されている。延在部33Bの接続部33cは開放部82zを通って延びる。この構成により、突堤部82と延在部33Bとの干渉が回避され、レンズ保持部材2と下側板ばね26Bとの間隔の増大が回避され、レンズ駆動装置101の寸法が光軸方向JDにおいて大きくなるのが抑制され得る。
次に、ケース4について説明する。本実施形態では、ケース4は、オーステナイト系ステンレス鋼等の非磁性金属で形成された板材に抜き加工及び絞り加工を施して作製されている。非磁性金属で形成されているため、ケース4は、デュアルカメラ型の携帯機器等においてレンズ駆動装置101に隣接して別のレンズ駆動装置が配置される場合であっても、その別のレンズ駆動装置に含まれる駆動機構に磁気的な悪影響を及ぼすことはない。具体的には、ケース4は、図1に示すように、収納部4sを定める箱状の外形を有する。そして、ケース4は、矩形環状の外壁部4Aと、外壁部4Aの上端(Z1側の端)と連続するように設けられた平板状の上面部4Bとを有する。このように構成されたケース4は、図10Bに示すように、コイル3及び磁石5を収納部4sに収容し、且つ、図2Aに示すように、ベース部材18に結合されてベース部材18とともに筐体を構成する。但し、ケース4は、鉄等の磁性金属で形成されたカバーで置き換えられてもよい。この場合、ケース4はヨークとして機能する。
次に、駆動機構MKを構成する磁石5について説明する。磁石5は、図1に示すように直方体形状を有し、光軸方向JDに垂直な方向(X軸方向)に延びるように配置されている。そして、2つの磁石5は、図10Bに示すように、コイル3の外側に位置するとともに、ケース4を構成する一対の第2側板部4A2のそれぞれに沿うように配置されている。そして、磁石5は、接着剤により、一対の第2側板部4A2のそれぞれの内面に固定されている。また、磁石5は、例えば、内側がN極、外側がS極となるように配置されている。なお、磁石5は、非磁性の第1側板部4A1に沿うようには配置されていない。そのため、磁石5は、デュアルカメラ型の携帯機器等においてレンズ駆動装置101のX1側又はX2側に隣接して別のレンズ駆動装置が配置される場合であっても、その別のレンズ駆動装置に磁気的な悪影響を及ぼすことはない。
次に、板ばね6及び固定側部材RGについて説明する。図11A及び図11Bは、板ばね6を説明する図である。図11Aは、上側板ばね16の上面図であり、図11Bは、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bの底面図である。図12A及び図12Bは、下側板ばね26Aとコイル3との接続状態の一例を説明する図である。具体的には、図12Aは、図10Aに示す部分Tの拡大図であり、図12Bは、図10Aに示す部分TをX2側から見たときの下側板ばね26A、コイル3及びレンズ保持部材2の拡大図である。なお、図12A及び図12Bでは、説明を分かり易くするため、導電性接着剤CAがクロスハッチングで示されている。図13A及び図13Bは、固定側部材RGのベース部材18を説明する図である。具体的には、図13Aは、ベース部材18の上方斜視図であり、図13Bは、ベース部材18に下側板ばね26A及び下側板ばね26Bを組み付けた状態の上方斜視図である。
板ばね6は、銅合金を主な材料とした金属板から作製されている。板ばね6は、図1に示すように、レンズ保持部材2とスペーサ部材1との間に配置される上側板ばね16と、レンズ保持部材2とベース部材18との間に配置される下側板ばね26A及び下側板ばね26Bとを含む。レンズ保持部材2と板ばね6(上側板ばね16、下側板ばね26A、下側板ばね26B)のそれぞれとが係合された状態で、板ばね6は、レンズ保持部材2が光軸方向JD(Z軸方向)へ移動可能となるように、レンズ保持部材2を空中で支持している。下側板ばね26A及び下側板ばね26Bは、コイル3に電流を供給するための給電部材として機能する。そのため、下側板ばね26Aはコイル3の一端に電気的に接続され、下側板ばね26Bはコイル3の他端に電気的に接続されている。上側板ばね16とケース4との間にはスペーサ部材1が配置されている。スペーサ部材1は、レンズ保持部材2がZ1方向に移動したときにレンズ保持部材2とケース4とが衝突するのを防止できるように配置されている。
上側板ばね16は、図11Aに示すように、略矩形状を有し、レンズ保持部材2に固定される内側部分16iと、固定側部材RGに固定される外側部分16eと、内側部分16iと外側部分16eとの間に位置する4つの弾性腕部16gとを含む。具体的には、2つの内側部分16iは、中心を挟んで対向するように設けられている。外側部分16eは、4つの角部分16bと、4つの角部分16bのそれぞれを繋ぐ桟部16rとを有している。桟部16rは、スペーサ部材1と磁石5とで挟持されて固定される。スペーサ部材1、ケース4及び磁石5は、固定側部材RGとして機能する。
上側板ばね16がレンズ駆動装置101に組み込まれた際には、図4Aに示すように、内側部分16iは、レンズ保持部材2の台座部12d(図5A参照。)に載置される。そして、内側部分16iと台座部12dとを接着剤で固定することにより、内側部分16iはレンズ保持部材2に固定される。外側部分16eは、図4Bに示すように、磁石5の上面(Z1側の面)に接し、スペーサ部材1と磁石5との間に挟持されて固定される。
上側板ばね16は、図11Aに示すように、略左右対称に形成されている。そして、内側部分16iでレンズ保持部材2に固定され、外側部分16eでスペーサ部材1を介してケース4に固定されている。そのため、上側板ばね16は、レンズ保持部材2をバランス良く空中で支持できる。
下側板ばね26A及び下側板ばね26Bは、図11Bに示すように、それぞれの内側形状が半円形状となるように構成されている。そして、レンズ保持部材2の撮像素子側に固定される内側部分26iと、固定側部材RGに固定される外側部分26eと、内側部分26iと外側部分26eとの間に位置する弾性腕部26gとを含む。
下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれの内側部分26iは、図11Bに示すように、レンズ保持部材2と係合される3つの内側接合部分26cと、3つの内側接合部分26cの間を繋ぐ2つの第1連結部26pと、コイル3の延在部33と対向する接続板部26hとを含む。
下側板ばね26A及び下側板ばね26Bがレンズ駆動装置101に組み込まれた際には、図6Aに示すレンズ保持部材2の6つの突設部2tのそれぞれは、図11Bに示す下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれの内側接合部分26cに設けられた円形の貫通孔に挿通されて嵌合される。これにより、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれの内側部分26iは、レンズ保持部材2に位置決めされ且つ固定される。下側板ばね26A及び下側板ばね26Bは、例えば、レンズ保持部材2の突設部2tに熱かしめ又は冷間かしめを施すことで、レンズ保持部材2に固定される。
以下では、主に下側板ばね26Aとレンズ保持部材2及びコイル3との関係を説明する。但し、下側板ばね26Aに関する説明は、下側板ばね26Bにも同様に適用される。
下側板ばね26Aの内側部分26iの接続板部26hは、図12Bに示すように、レンズ駆動装置101が組み立てられた際には、レンズ保持部材2の突堤部82と対向する。すなわち、接続板部26hの被写体側(Z1側)の面は、図12Aに示すように、突堤部82で形成された収容部82sと対向する。そして、コイル3の延在部33Aの接続部33cは、図12Bに示すように、下側板ばね26Aの内側部分26iの被写体側の面とレンズ保持部材2のフランジ部52の撮像素子側(Z2側)の面との間を通って延びる。
内側部分26iの接続板部26hには、図12Aに示すように、突堤部82の開放部82zと対向する位置に、両側から切り欠かれた貫通部26tが設けられ、且つ、保持部72Aと対向する位置に、U字形状(半円形状)の切欠部26kが設けられている。貫通部26tは、底面視で、突堤部82の内側壁部82u及び外側壁部82vのそれぞれの端部に対応する位置に設けられ、且つ、貫通部26tを構成している壁端面26xがこれらの端部を覆うように設けられている。この配置により、貫通部26tは、導電性接着剤CAが下側板ばね26AのZ1側の表面を伝ってY2側に広がるのを防止している。また、切欠部26kは、収容部82sに対応する位置に形成されている。この配置により、切欠部26kは、導電性接着剤CAが下側板ばね26AのZ1側の表面を伝って保持部72Aの側(Y1側)に広がるのを防止している。すなわち、切欠部26kは、導電性接着剤CAが内側壁部82uの側(X1側)に広がり易くなるようにしている。接続部33cの全周囲が導電性接着剤CAによって覆われるようにするためである。
下側板ばね26Aがレンズ保持部材2に組み付けられた際には、図12Bに示すように、保持部72Aは、その先端が下側板ばね26Aの内側部分26iの撮像素子側(Z2側)に位置するように、内側部分26iよりも下方(Z2方向)に突出している。また、巻き付け部33mの一部も内側部分26iの撮像素子側(Z2側)に位置するように保持部72Aに巻き付けられている。
下側板ばね26Aとコイル3の延在部33Aは、合成樹脂中に銀粒子等の導電性フィラーが分散された導電性接着剤CAで電気的且つ機械的に接続されている。具体的には、下側板ばね26Aをレンズ保持部材2に組み込む前に、レンズ保持部材2の突堤部82で囲まれた収容部82sに導電性接着剤CAが充填され、その後、下側板ばね26Aがレンズ保持部材2に装着される。そして、レンズ保持部材2の突設部2tが熱かしめされ、且つ、導電性接着剤CAが熱硬化される。導電性接着剤CAの収容部82sへの充填から導電性接着剤CAの熱硬化までは、保持部72が鉛直上方に突出するようにレンズ保持部材2が逆さまにされた状態で行われる。そのため、導電性接着剤CAは、流動性を有する場合であっても、所望の位置(収容部82s内の位置)に適切に保持され得る。そして、接続部33cの一部は、収容部82s内に配置されているため、導電性接着剤CA内に埋設される。なお、導電性接着剤CAは、熱硬化型に限らず、紫外線硬化型のものであってもよい。
また、下側板ばね26Aとコイル3の延在部33Aは、導電性接着剤CAではなく、半田付けで電気的に接続されていてもよい。この場合、半田は、下側板ばね26AのZ2側に配置され、下側板ばね26Aと延在部33Aとを電気的に接続する。
下側板ばね26Aの外側部分26eは、図11Bに示すように、ベース部材18と係合される2つの外側接合部分26dと、2つの外側接合部分26dを繋ぐ第2連結部26qとを含む。下側板ばね26Aの外側接合部分26dに設けられた貫通孔は、ベース部材18の上面に設けられた突設部18t(図13A参照。)と嵌合する。これにより、下側板ばね26Aの外側部分26eは、ベース部材18に位置決めされ且つ固定される。
下側板ばね26A及び下側板ばね26Bは、図11Bに示すように、略左右対称に形成されている。そして、下側板ばね26Aは、3つの内側接合部分26cでレンズ保持部材2に接続され、2つの外側接合部分26dでベース部材18に接続されている。下側板ばね26Bについても同様である。この構成により、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bは、レンズ保持部材2を光軸方向JDへ移動可能な状態でバランス良く空中で支持することができる。
次に、固定側部材RGについて説明する。固定側部材RGは、上側板ばね16を固定するスペーサ部材1、ケース4及び磁石5と、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれを固定するベース部材18とを含む。
ベース部材18は、液晶ポリマー等の合成樹脂を用いた射出成形によって作製される。本実施形態では、ベース部材18は、図13Aに示すように、矩形板状の外形を有する部材であり、中央に円形の開口18kが形成されている。また、ベース部材18の被写体側(Z1側)の面(上面)には、上方に向けて突出する6つの突設部18tが設けられている。突設部18tは、下側板ばね26A及び下側板ばね26Bのそれぞれにおける外側接合部分26dに設けられた貫通孔に挿通され且つ嵌合される。この際、突設部18tは熱かしめが施されて外側接合部分26dに固定される。
ベース部材18には、図13Aに示すように、銅若しくは鉄又はそれらを主成分とする合金等の材料を含む金属から形成された金属部材7がインサート成形されて埋め込まれている。金属部材7は、端子7A及び端子7Bを含み、端子7A及び端子7Bのそれぞれは、一部がベース部材18の上面(Z1側の面)に露出している。そして、互いに電気的に絶縁されている端子7A及び端子7Bのそれぞれは、撮像素子を実装した基板(図示せず。)に電気的に接続されている。また、端子7Aは下側板ばね26Aに電気的に接続され、端子7Bは下側板ばね26Bに電気的に接続されている。更に、下側板ばね26Aはコイル3の一端に電気的に接続され、下側板ばね26Bはコイル3の他端に電気的に接続されている。そのため、コイル3は、端子7A、端子7Bと下側板ばね26A、26Bとを介して電流の供給を受けることができる。
ベース部材18には、端子7A、7Bと同様に、銅若しくは鉄又はそれらを主成分とする合金等の材料を含む金属から形成された接続部材7Cもインサート成形されて埋め込まれている。接続部材7Cは、図2Aに示すように、ケース4の四隅の下端部に対向するように、ベース部材18から一部を露出させている。ベース部材18は、ケース4の外壁部4Aの内面とベース部材18の外周側面とが組み合わさって位置決めされた後で、接続部材7Cとケース4の四隅の下端部とが溶接されてケース4に固定される。ケース4とベース部材18とは少なくとも部分的に接着剤で固定されてもよい。
次に、図14A、図14B、図15B及び図16を参照し、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限する移動制限手段50の一例について説明する。図14A、図14B、図15A、図15B及び図16の例では、移動制限手段50は、スペーサ部材1、レンズ保持部材2及びベース部材18の組み合わせで構成されている。図14Aは、X2側から見たスペーサ部材1、レンズ保持部材2及びベース部材18の左側面図である。図14Bは、Y2側から見たスペーサ部材1、レンズ保持部材2及びベース部材18の正面図である。図15Aは、スペーサ部材1及びレンズ保持部材2の上面図である。図15Bは、レンズ保持部材2及びベース部材18の上面図であり、図14A及び図14Bのそれぞれにおける線分L1を含む平面をZ1側から見たときの図に相当する。図16は、スペーサ部材1、レンズ保持部材2及びベース部材18の組立斜視図及び分解斜視図である。なお、図14A、図14B、図15A、図15B及び図16は、ベース部材18に埋設された金属部材7の図示を省略している。
移動制限手段50は、光軸方向JDにおけるレンズ保持部材2の一端部(Z1側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第1移動制限手段50Uと、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第2移動制限手段50Lとを含む。
第1移動制限手段50Uは、図15Aに示すように、レンズ保持部材2の一端部(Z1側の端部)に設けられた第1可動接触部UMと、固定側部材RGを構成するスペーサ部材1に設けられた第1固定接触部USとから構成されている。そして、第1固定接触部USは、第1可動接触部UMに接触可能に構成されている。
具体的には、第1可動接触部UMは、第1可動接触部UM1~UM4を含む。第1可動接触部UM1は、クロスハッチングで示すように、6つの庇部12h1~12h6のうちの1つである庇部12h1における凸状角部(L字状をなす2つの側面)で構成されている。同様に、第1可動接触部UM2~UM4は、それぞれ、庇部12h2~12h4における凸状角部(L字状をなす2つの側面)で構成されている。本実施形態では、庇部12h1と12h2は、X2方向に別々に突出するように、すなわち、中間に凹部が形成されるように構成されているが、突出部分が連続するように、すなわち、中間に凹部が形成されないように構成されていてもよい。庇部12h3と12h4についても同様である。
スペーサ部材1は、略矩形状の枠状部1Fと、枠状部1Fから内側に突出する突出部1P1~1P4とを有する。枠状部1FのうちX軸方向に延びる部分1F1、1F3はそれぞれ第2側板部4A2(図1参照。)に対向している。また、枠状部1FのうちY軸方向に延びる部分1F2、1F4はそれぞれ第1側板部4A1(図1参照。)に対向している。
第1固定接触部USは、第1固定接触部US1~US4を含む。第1固定接触部US1~US4は、クロスハッチングで示すように、スペーサ部材1の突出部1P1~1P4における凹状角部(L字状をなす2つの側面)で構成されている。
第1固定接触部US1と第1固定接触部US2は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第1側板部4A1に平行な方向である第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置されている。また、第1可動接触部UM1と第1可動接触部UM2は、第1方向(Y軸方向)において、第1固定接触部US1と第1固定接触部US2との間に配置されている。そして、第1可動接触部UM1は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY2側に移動したときに、第1固定接触部US1と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第1固定接触部US1と対向するように配置されている。同様に、第1可動接触部UM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY1側に移動したときに、第1固定接触部US2と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第1固定接触部US2と対向するように配置されている。
また、第1可動接触部UM1は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第2側板部4A2に平行な方向である第2方向(X軸方向)においてX2側にレンズ保持部材2が移動したときに、第1固定接触部US1と接触するように、第2方向(X軸方向)において第1固定接触部US1と対向するように配置されている。同様に、第1可動接触部UM2は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)のX2側に移動したときに、第1固定接触部US2と接触するように、第2方向(X軸方向)において第1固定接触部US2と対向するように配置されている。第1可動接触部UM3と第1固定接触部US3との位置関係、及び、第1可動接触部UM4と第1固定接触部US4との位置関係についても同様である。
第2移動制限手段50Lは、図15Bに示すように、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)に設けられた第2可動接触部LMと、固定側部材RGを構成するベース部材18に設けられた第2固定接触部LSとから構成されている。そして、第2固定接触部LSは、第2可動接触部LMに接触可能に構成されている。
具体的には、第2可動接触部LMは、フランジ部52に形成された第2可動接触部LM1~LM8を含む。フランジ部52は、4つの突出部52Pと2つの舌部52Tとを有する。具体的には、X2方向に突出する2つの突出部52P1及び52P2と、X1方向に突出する2つの突出部52P3及び52P4と、Y2方向に突出する舌部52T1と、Y1方向に突出する舌部52T2とを有する。
第2可動接触部LM1は、クロスハッチングで示すように、フランジ部52の突出部52P1におけるY2側の側面で構成されている。同様に、第2可動接触部LM2は、突出部52P2におけるY1側の側面で構成され、第2可動接触部LM3は、突出部52P3におけるY1側の側面で構成され、第2可動接触部LM4は、突出部52P4におけるY2側の側面で構成されている。
第2可動接触部LM5は、クロスハッチングで示すように、フランジ部52の舌部52T1におけるX1側の側面で構成されている。同様に、第2可動接触部LM6は、舌部52T1におけるX2側の側面で構成され、第2可動接触部LM7は、舌部52T2におけるX2側の側面で構成され、第2可動接触部LM8は、舌部52T2におけるX1側の側面で構成されている。
第2固定接触部LSは、第2固定接触部LS1~LS8を含む。また、第2固定接触部LSは、ベース部材18に設けられた突出部18Pで構成されている。本実施形態では、ベース部材18は、Z1方向に突出する8つの突出部18P1~18P8を有する。そして、第2固定接触部LS1は、クロスハッチングで示すように、突出部18P1におけるY1側の側面で構成されている。同様に、第2固定接触部LS2は、突出部18P2におけるY2側の側面で構成され、第2固定接触部LS3は、突出部18P3におけるY2側の側面で構成され、第2固定接触部LS4は、突出部18P4におけるY1側の側面で構成されている。
第2固定接触部LS5は、クロスハッチングで示すように、突出部18P5におけるX2側の側面で構成されている。同様に、第2固定接触部LS6は、突出部18P6におけるX1側の側面で構成され、第2固定接触部LS7は、突出部18P7におけるX1側の側面で構成され、第2固定接触部LS8は、突出部18P8におけるX2側の側面で構成されている。
第2固定接触部LS1と第2固定接触部LS2は、第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置されている。また、第2可動接触部LM1と第2可動接触部LM2は、第1方向(Y軸方向)において、第2固定接触部LS1と第2固定接触部LS2との間に配置されている。そして、第2可動接触部LM1は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY2側に移動したときに、第2固定接触部LS1と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第2固定接触部LS1と対向するように配置されている。同様に、第2可動接触部LM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY1側に移動したときに、第2固定接触部LS2と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第2固定接触部LS2と対向するように配置されている。第2可動接触部LM3と第2固定接触部LS3との位置関係、及び、第2可動接触部LM4と第2固定接触部LS4との位置関係についても同様である。
第2固定接触部LS5と第2固定接触部LS6は、第2方向(X軸方向)において第2側板部4A2に沿って間隔を空けて配置されている。また、第2可動接触部LM5と第2可動接触部LM6は、第2方向(X軸方向)において、第2固定接触部LS5と第2固定接触部LS6との間に配置されている。そして、第2可動接触部LM5は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)のX1側に移動したときに、第2固定接触部LS5と接触するように、第2方向(X軸方向)において第2固定接触部LS5と対向するように配置されている。同様に、第2可動接触部LM6は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)のX2側に移動したときに、第2固定接触部LS6と接触するように、第2方向(X軸方向)において第2固定接触部LS6と対向するように配置されている。第2可動接触部LM7と第2固定接触部LS7との位置関係、及び、第2可動接触部LM8と第2固定接触部LS8との位置関係についても同様である。
このように、第1移動制限手段50Uは、第1移動制限手段50U1~50U4を含む。第1移動制限手段50U1は、第1可動接触部UM1と第1固定接触部US1で構成されている。第1移動制限手段50U2~50U4についても同様である。
また、第2移動制限手段50Lは、第2移動制限手段50L1~50L8を含む。第2移動制限手段50L1は、第2可動接触部LM1と第2固定接触部LS1で構成されている。第2移動制限手段50L2~50L8についても同様である。
この構成により、移動制限手段50は、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限できる。レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動は、レンズ保持部材2の光軸回りの回転、光軸に垂直な軸回りの回転、X軸方向における平行移動、Y軸方向における平行移動、及び、それらの組み合わせ等を含む。その結果、レンズ保持部材2が移動したときに板ばね6が塑性変形してしまうのを抑制或いは防止できる。
具体的には、第1移動制限手段50U1は、レンズ保持部材2のX2方向及びY2方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U2は、レンズ保持部材2のX2方向及びY1方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U3は、レンズ保持部材2のX1方向及びY1方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U4は、レンズ保持部材2のX1方向及びY2方向への移動を制限する。
また、第2移動制限手段50L1は、レンズ保持部材2のY2方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L2は、レンズ保持部材2のY1方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L3は、レンズ保持部材2のY1方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L4は、レンズ保持部材2のY2方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L5は、レンズ保持部材2のX1方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L6は、レンズ保持部材2のX2方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L7は、レンズ保持部材2のX2方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L8は、レンズ保持部材2のX1方向への移動を制限する。
第1移動制限手段50U1~50U4、及び、第2移動制限手段50L1~50L4は、第1側板部4A1(図1参照。)に沿って配置されている。すなわち、第1移動制限手段50U1~50U4及び第2移動制限手段50L1~50L4のそれぞれと第1側板部4A1との間には磁石5が配置されていない。このスペース効率の高い配置のため、第1移動制限手段50U1~50U4及び第2移動制限手段50L1~50L4は、レンズ駆動装置101のサイズをX軸方向に過度に増大させてしまうことはない。
第2移動制限手段50L5~50L8は、第2側板部4A2(図1参照。)に沿って配置されている。すなわち、第2移動制限手段50L5~50L8のそれぞれと第2側板部4A2との間には磁石5が配置されている。しかしながら、第2移動制限手段50L5を構成するベース部材18の突出部18P5とフランジ部52の舌部52T1は、図4Aに示すように磁石5の下側(Z2側)に配置されている。第2移動制限手段50L6を構成する突出部18P6についても同様である。また、第2移動制限手段50L7及び50L8を構成する突出部18P7、突出部18P8及び舌部52T2についても同様である。そのため、第2移動制限手段50L5~50L8は、レンズ駆動装置101のサイズをY軸方向に過度に増大させてしまうことはない。
また、上述の実施形態では、第2移動制限手段50L5及び50L6は、ベース部材18に設けられた一対の突出部18P5及び18P6と、フランジ部52に設けられた舌部52T1とによって構成されている。但し、第2移動制限手段50L5及び50L6は、ベース部材18に設けられた1つの突出部と、フランジ部52に設けられた一対の舌部とによって構成されていてもよい。第2移動制限手段50L7及び50L8についても同様である。
第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50Lは何れも、図15A及び図15Bに示すように、光軸JCを通り且つ第2側板部4A2に平行な仮想線である線分L2を挟んで両側に配置されている。例えば、第1移動制限手段50U1と第1移動制限手段50U2は、図15Aに示すように、線分L2を挟んで両側に配置されている。本実施形態では、第1移動制限手段50U1と第1移動制限手段50U2は、線分L2に関して対称となるように配置されている。第1移動制限手段50U3と第1移動制限手段50U4の位置関係についても同様である。また、第1移動制限手段50U1と第1移動制限手段50U4は、光軸JCを通り且つ第1側板部4A1に平行な仮想線である線分L3に関しても対称となるように配置されている。第1移動制限手段50U2と第1移動制限手段50U3の位置関係についても同様である。したがって、第1移動制限手段50U1と第1移動制限手段50U3は、光軸JCに関して対称となるように配置されている。第1移動制限手段50U2と第1移動制限手段50U4の位置関係についても同様である。なお、線分L2と線分L3との交点は、光軸JC上に位置する。
また、第2移動制限手段50L1と第2移動制限手段50L2は、図15Bに示すように、線分L2を挟んで両側に配置されている。本実施形態では、第2移動制限手段50L1と第2移動制限手段50L2は、線分L2に関して対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L3と第2移動制限手段50L4の位置関係についても同様である。また、第2移動制限手段50L1と第2移動制限手段50L4は、線分L3に関しても対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L2と第2移動制限手段50L3の位置関係についても同様である。したがって、第2移動制限手段50L1と第2移動制限手段50L3は、光軸JCに関して対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L2と第2移動制限手段50L4の位置関係についても同様である。
また、第2移動制限手段50L5と第2移動制限手段50L8は、図15Bに示すように、線分L2を挟んで両側に配置されている。本実施形態では、第2移動制限手段50L5と第2移動制限手段50L8は、線分L2に関して対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L6と第2移動制限手段50L7の位置関係についても同様である。また、第2移動制限手段50L5と第2移動制限手段50L6は、線分L3に関しても対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L7と第2移動制限手段50L8の位置関係についても同様である。したがって、第2移動制限手段50L5と第2移動制限手段50L7は、光軸JCに関して対称となるように配置されている。第2移動制限手段50L6と第2移動制限手段50L8の位置関係についても同様である。
このように、レンズ駆動装置101は、光軸JCに関して複数の移動制限手段50がバランスよく配置されるため、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動をより確実に制限できる。また、複数の移動制限手段50のそれぞれの配置が柔軟に設定され得るため、更なる小型化が実現され得る。
次に、図17を参照し、第1移動制限手段50Uと第2移動制限手段50Lとの位置関係について説明する。図17は、第1移動制限手段50Uと第2移動制限手段50Lとの位置関係を示す模式図である。図17は、第1移動制限手段50Uを実線で示し、第2移動制限手段50Lを破線で示している。
本実施形態では、図17に示すように、第1移動制限手段50Uを構成するスペーサ部材1の突出部1Pは、XY平面において、第2移動制限手段50Lを構成するベース部材18の突出部18Pとほぼ同じ位置に配置されている。例えば、突出部1P1の凹状角部を構成するY1側の側面は、XY平面において、突出部18P1のY1側の側面とほぼ同じ位置に配置されている。なお、突出部1P1の凹状角部を構成するY1側の側面は、XY平面において、突出部18P1のY1側の側面と完全に同じ位置に配置されていてもよい。第1移動制限手段50U2~50U4のそれぞれと、第2移動制限手段50L2~50L4のそれぞれとの位置関係についても同様である。すなわち、第1移動制限手段50U1~50U4と第2移動制限手段50L1~50L4とは、それぞれが光軸方向JDにおいて対向するように配置されている。この構成により、レンズ駆動装置101は、光軸JCに関して複数の移動制限手段50がバランスよく配置されるため、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動をより確実に制限できる。また、第1移動制限手段50U1~50U4と第2移動制限手段50L1~50L4とは、それぞれが光軸JCに平行な方向において対向することにより、レンズ保持部材2が光軸JCに対して傾くような動きを効果的に抑制できる。
但し、第1移動制限手段50Uは、XY平面において、第2移動制限手段50Lとは全く異なる位置に配置されていてもよい。これは、第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50LのそれぞれのXY位置が柔軟に設計され得ることを意味する。すなわち、筐体内のスペース効率を高めるために、第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50LのそれぞれのXY位置が自由に設定され得ることを意味する。この構成により、レンズ駆動装置101は、複数の移動制限手段50のそれぞれの配置が柔軟に設定され得るため、更なる小型化が実現され得る。
また、本実施形態では、第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50Lのそれぞれは、線分L2及び線分L3のそれぞれに関して対称となるように配置されているが、非対称となるように配置されてもよい。また、第1移動制限手段50Uのそれぞれは、Z位置が一致するように配置されているが、それぞれのZ位置が異なるように配置されてもよい。第2移動制限手段50Lについても同様である。
次に、図18A、図18B、図19A、図19B及び図20を参照し、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限する移動制限手段50の別の一例について説明する。図18A、図18B、図19A、図19B及び図20の例では、移動制限手段50は、レンズ保持部材2とベース部材18に埋め込まれた金属部材7との組み合わせで構成されている。図18Aは、X2側から見たレンズ保持部材2、金属部材7及びベース部材18の左側面図である。図18Bは、Y2側から見たレンズ保持部材2、金属部材7及びベース部材18の正面図である。図19Aは、レンズ保持部材2、金属部材7及びベース部材18の上面図である。図19Bは、レンズ保持部材2、金属部材7及びベース部材18の上面図であり、図18A及び図18Bのそれぞれにおける線分L4を含む平面をZ1側から見たときの図に相当する。図20は、レンズ保持部材2とベース部材18に埋め込まれた金属部材7の組立斜視図及び分解斜視図である。
移動制限手段50は、光軸方向JDにおけるレンズ保持部材2の一端部(Z1側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第1移動制限手段50Uと、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第2移動制限手段50Lとを含む。
第1移動制限手段50Uは、図19Aに示すように、レンズ保持部材2の一端部(Z1側の端部)に設けられた第1可動接触部UMと、固定側部材RGを構成するベース部材18に一部が埋め込まれている金属部材7に設けられた第1固定接触部USとから構成されている。第1固定接触部USは、第1可動接触部UMに接触可能に構成されている。
具体的には、第1可動接触部UMは、第1可動接触部UM1~UM4を含む。第1可動接触部UM1は、クロスハッチングで示すように、6つの庇部12h1~12h6のうちの1つである庇部12h1における凹状角部(L字状をなす2つの側面)で構成されている。同様に、第1可動接触部UM2~UM4は、それぞれ、庇部12h2~12h4における凹状角部(L字状をなす2つの側面)で構成されている。本実施形態では、庇部12h1と12h2は、X2方向に別々に突出するように、すなわち、中間に凹部が形成されるように構成されているが、突出部分が連続するように、すなわち、中間に凹部が形成されないように構成されていてもよい。庇部12h3と12h4についても同様である。
金属部材7は、ベース部材18からZ1方向に突出する突出部7Pを有する。突出部7Pは、突出部7P1~7P4を含む。突出部7P1~7P4は、図18A及び図18Bに示すように、レンズ保持部材2に設けられた庇部12h1~12h4の側面と接触できるようにZ1方向に突出している。突出部7P1~7P4は、矩形断面を有する四角柱の形状を有し、4つの側面のうちの1つが光軸JC側を向くように構成されている。以下では、この光軸JC側を向く側面を内向面と称する。本実施形態では、金属部材7は、図20に示すように、打ち抜き加工及び折り曲げ加工が施された金属板によって形成されている。なお、突出部7P1~7P4は、三角柱、五角柱、六角柱等の他の多角柱の形状を有していてもよい。
第1固定接触部USは、第1固定接触部US1~US4を含む。第1固定接触部US1~US4は、図19Aの黒丸で示すように、ベース部材18から突出する突出部7P1~7P4における内向面の2つの側辺である第1側辺及び第2側辺で構成されている。すなわち、第1固定接触部US1~US4は、突出部7P1~7P4の内向面と、この内向面を挟んで両側に位置する側面とが交わる突出部7P1~7P4の角部で構成されている。第1側辺は、線分L5に近い側の側辺である。第2側辺は、線分L5から遠い側の側辺、すなわち、線分L6に近い側の側辺である。線分L5は、光軸JCを通り且つ第2側板部4A2に平行な仮想線であり、線分L6は、光軸JCを通り且つ第1側板部4A1に平行な仮想線である。具体的には、第1固定接触部US1は、図18Aのクロスハッチングで示すように、突出部7P1における内向面の第1側辺のうち、先端に近い部分で構成されている。また、第1側辺は、望ましくは、エッジが立たないよう(湾曲するよう)に加工されている。第1可動接触部UM1と接触したときに第1可動接触部UM1を過度に損傷しないようにするためである。第1固定接触部US2~US4についても同様である。なお、線分L5と線分L6との交点は、光軸JC上に位置する。
第1固定接触部US1と第1固定接触部US2は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第1側板部4A1に平行な方向である第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置されている。また、第1可動接触部UM1と第1可動接触部UM2は、第1方向(Y軸方向)において、第1固定接触部US1と第1固定接触部US2との間に配置されている。そして、第1可動接触部UM1は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY2側に移動したときに、第1固定接触部US1と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第1固定接触部US1と対向するように配置されている。同様に、第1可動接触部UM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY1側に移動したときに、第1固定接触部US2と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第1固定接触部US2と対向するように配置されている。
また、第1可動接触部UM1は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第2側板部4A2に平行な方向である第2方向(X軸方向)においてX2側にレンズ保持部材2が移動したときに、第1固定接触部US1と接触するように、第2方向(X軸方向)において第1固定接触部US1と対向するように配置されている。同様に、第1可動接触部UM2は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)のX2側に移動したときに、第1固定接触部US2と接触するように、第2方向(X軸方向)において第1固定接触部US2と対向するように配置されている。
第1可動接触部UM3と第1固定接触部US3との位置関係、及び、第1可動接触部UM4と第1固定接触部US4との位置関係についても同様である。
第2移動制限手段50Lは、図19Bに示すように、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)に設けられた第2可動接触部LMと、固定側部材RGを構成するベース部材18に一部が埋め込まれている金属部材7に設けられた第2固定接触部LSとから構成されている。第2固定接触部LSは、第2可動接触部LMに接触可能に構成されている。
具体的には、第2可動接触部LMは、フランジ部52に形成された第2可動接触部LM1~LM4を含む。フランジ部52は、4つの突出部52Pを有する。具体的には、X2方向に突出する2つの突出部52P1及び52P2と、X1方向に突出する2つの突出部52P3及び52P4とを有する。
第2可動接触部LM1は、クロスハッチングで示すように、フランジ部52の突出部52P1におけるY2側の側面で構成されている。同様に、第2可動接触部LM2は、突出部52P2におけるY1側の側面で構成され、第2可動接触部LM3は、突出部52P3におけるY1側の側面で構成され、第2可動接触部LM4は、突出部52P4におけるY2側の側面で構成されている。
第2固定接触部LSは、第2固定接触部LS1~LS4を含む。第2固定接触部LS1は、図19Bの黒丸で示すように、ベース部材18から突出する突出部7P1における内向面の第1側辺で構成されている。同様に、第2固定接触部LS2は、突出部7P2における第1側辺で構成され、第2固定接触部LS3は、突出部7P3における第1側辺で構成され、第2固定接触部LS4は、突出部7P4における第1側辺で構成されている。具体的には、第2固定接触部LS1は、図18Aのクロスハッチングで示すように、突出部7P1における内向面の第1側辺のうち、先端から遠い部分で構成されている。第2固定接触部LS2~LS4についても同様である。なお、本実施形態では、突出部7Pにおける内向面の第2側辺は、第2固定接触部LSを構成していない。第2可動接触部LMは、第2側辺と接触しないように構成されているためである。但し、第2可動接触部LMは、第2側辺と接触するように構成されていてもよい。この場合、第2側辺は、第2固定接触部LSを構成する。
第2固定接触部LS1と第2固定接触部LS2は、第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置されている。また、第2可動接触部LM1と第2可動接触部LM2は、第1方向(Y軸方向)において、第2固定接触部LS1と第2固定接触部LS2との間に配置されている。そして、第2可動接触部LM1は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY2側に移動したときに、第2固定接触部LS1と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第2固定接触部LS1と対向するように配置されている。同様に、第2可動接触部LM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)のY1側に移動したときに、第2固定接触部LS2と接触するように、第1方向(Y軸方向)において第2固定接触部LS2と対向するように配置されている。
第2可動接触部LM3と第2固定接触部LS3との位置関係、及び、第2可動接触部LM4と第2固定接触部LS4との位置関係についても同様である。
このように、第1移動制限手段50Uは、第1移動制限手段50U1~50U4を含む。第1移動制限手段50U1は、第1可動接触部UM1と第1固定接触部US1で構成されている。第1移動制限手段50U2~50U4についても同様である。
また、第2移動制限手段50Lは、第2移動制限手段50L1~50L4を含む。第2移動制限手段50L1は、第2可動接触部LM1と第2固定接触部LS1で構成されている。第2移動制限手段50L2~50L4についても同様である。
この構成により、移動制限手段50は、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限できる。レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動は、レンズ保持部材2の光軸JC回りの回転、光軸JCに垂直な軸回りの回転、X軸方向における平行移動、Y軸方向における平行移動、及び、それらの組み合わせ等を含む。その結果、レンズ保持部材2が移動したときに板ばね6が変形してしまうのを抑制或いは防止できる。
具体的には、第1移動制限手段50U1は、レンズ保持部材2のX2方向及びY2方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U2は、レンズ保持部材2のX2方向及びY1方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U3は、レンズ保持部材2のX1方向及びY1方向への移動を制限する。第1移動制限手段50U4は、レンズ保持部材2のX1方向及びY2方向への移動を制限する。
また、第2移動制限手段50L1は、レンズ保持部材2のY2方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L2は、レンズ保持部材2のY1方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L3は、レンズ保持部材2のY1方向への移動を制限する。第2移動制限手段50L4は、レンズ保持部材2のY2方向への移動を制限する。
第1移動制限手段50U1~50U4、及び、第2移動制限手段50L1~50L4は、第1側板部4A1(図1参照。)に沿って配置されている。すなわち、第1移動制限手段50U1~50U4、及び、第2移動制限手段50L1~50L4と、第1側板部4A1との間には磁石5が配置されていない。このスペース効率の高い配置のため、第1移動制限手段50U1~50U4、及び、第2移動制限手段50L1~50L4は、レンズ駆動装置101のサイズをX軸方向に過度に増大させてしまうことはない。
図18A、図18B、図19A、図19B及び図20の例では、移動制限手段50は、図14A、図14B、図15A、図15B及び図16における第2移動制限手段50L5~50L8を含んでいないが、第2移動制限手段50L5~50L8を含んでいてもよい。この場合、第2移動制限手段50L5及び50L6は、ベース部材18に設けられた一対の突出部18P5及び18P6と、フランジ部52に設けられた舌部52T1とによって構成されてもよく、ベース部材18に設けられた1つの突出部と、フランジ部52に設けられた一対の舌部とによって構成されてもよい。第2移動制限手段50L7及び50L8についても同様である。
図18A、図18B、図19A、図19B及び図20の例における第1固定接触部US及び第2固定接触部LSは、ベース部材18からケース4の天井面(上面部4B)に向かって突出する金属部材である突出部7Pにおける内向面の側辺で構成されている。そのため、図14A、図14B、図15A、図15B及び図16におけるような合成樹脂で形成されている第1固定接触部US及び第2固定接触部LSよりも確実にレンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限できる。また、合成樹脂で形成されている第1固定接触部US及び第2固定接触部LSよりも薄く形成され得る。また、1つの突出部7P1によって第2固定接触部LS1ばかりでなく第1固定接触部US1も実現されるため、スペーサ部材1を備えていないレンズ駆動装置においても、第1移動制限手段50Uを容易に実現できる。但し、突出部7P1によって第2固定接触部LS1が実現され、スペーサ部材1に設けられた突出部1P1等の別の部材によって第1固定接触部US1が実現されてもよい。この場合、突出部7P(7P1~7P4)の突出量は短縮され得る。
上述のように、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置101は、例えば図1に示すように、レンズ体を保持可能なレンズ保持部材2と、レンズ保持部材2を収容するケース4を含む固定側部材RGと、レンズ保持部材2の周囲に固定されるコイル3と、コイル3に対向して配置される磁石5と、レンズ保持部材2を光軸方向JDに移動可能に支持する板ばね6と、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限する移動制限手段50(例えば図15A、図15B及び図17参照。)とを備えている。ケース4は、互いに対向する一対の第1側板部4A1と、第1側板部4A1に垂直で且つ互いに対向する一対の第2側板部4A2とを有する。磁石5は、光軸方向JDに垂直な方向(X軸方向)に延びるように配置され且つ一対の第2側板部4A2のそれぞれの内面に固定される。移動制限手段50は、例えば図15A及び図15Bに示すように、光軸方向JDにおけるレンズ保持部材2の一端部(Z1側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第1移動制限手段50Uと、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)でレンズ保持部材2の移動を制限する第2移動制限手段50Lとを含む。第1移動制限手段50Uは、例えば図15Aに示すように、レンズ保持部材2の一端部に設けられた第1可動接触部UMと、固定側部材RGに設けられた第1固定接触部USとから構成されている。第1固定接触部USは、第1可動接触部UMに接触可能に構成されている。第2移動制限手段50Lは、例えば図15Bに示すように、レンズ保持部材2の他端部に設けられた第2可動接触部LMと、固定側部材RGに設けられた第2固定接触部LSとから構成されている。第2固定接触部LSは、第2可動接触部LMに接触可能に構成されている。この構成により、レンズ駆動装置101は、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動を制限できる。レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動は、レンズ保持部材2の光軸JC回りの回転、光軸JCに垂直な軸回りの回転、X軸方向における平行移動、Y軸方向における平行移動、及び、それらの組み合わせ等を含む。その結果、レンズ駆動装置101に強い衝撃が加わってレンズ保持部材2が移動したときに板ばね6が損傷してしまうのを抑制或いは防止できる。
望ましくは、第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50Lは何れも、図15A及び図15Bに示すように、第1側板部4A1に沿って配置されている。具体的には、第1移動制限手段50U1~50U4及び第2移動制限手段50L1~50L4のそれぞれと第1側板部4A1との間には磁石5が配置されていない。このスペース効率の高い配置のため、第1移動制限手段50U1~50U4及び第2移動制限手段50L1~50L4は、レンズ駆動装置101のサイズがX軸方向に過度に増大してしまうのを防止できる。
また、望ましくは、第1移動制限手段50U及び第2移動制限手段50Lは何れも、図15A及び図15Bに示すように、光軸JCを通り且つ第2側板部4A2に平行な仮想線である線分L2を挟んで両側に配置されている。この構成により、レンズ駆動装置101は、光軸JCに関して複数の移動制限手段50がバランスよく配置されるため、レンズ保持部材2の光軸方向JD以外の方向への移動をより確実に制限できる。また、複数の移動制限手段50のそれぞれの配置が柔軟に設定され得るため、更なる小型化が実現され得る。
固定側部材RGは、例えば、ケース4の天井面を構成する上面部4Bに固定されるスペーサ部材1と、レンズ保持部材2の他端部と対向するように配置されるベース部材18とを含む。この場合、第1固定接触部USは、スペーサ部材1に設けられ、且つ、第2固定接触部LSは、ベース部材18に設けられる。この構成により、移動制限手段50は、既存の部品を利用して容易に実現され得る。
固定側部材RGは、例えば、レンズ保持部材2の他端部と対向するように配置されるベース部材18を含む。この場合、第2固定接触部LSは、図15Bに示すように、ベース部材18に設けられた第2固定接触部LS1及びLS2を含んでいてもよい。第2固定接触部LS1及びLS2は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第1側板部4A1に平行な方向である第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置される。そして、第2可動接触部LMは、第2固定接触部LS1及びLS2の間に位置する第2可動接触部LM1及びLM2を含む。第2可動接触部LM1及びLM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)に移動したときに、第2固定接触部LS1及びLS2の一方に接触するように、第1方向において第2固定接触部LS1及びLS2のそれぞれと対向するように配置される。この構成により、レンズ駆動装置101は、レンズ保持部材2のY軸方向における平行移動を制限できる。
第2固定接触部LSは、ベース部材18に設けられた第2固定接触部LS5(突出部18P5のX2側の側面)及び第2固定接触部LS6(突出部18P5のX1側の側面)を含んでいてもよい。この場合、第2固定接触部LS5及びLS6は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第2側板部4A2に平行な方向である第2方向(X軸方向)において第2側板部4A2に沿って間隔を空けて配置される。そして、第2可動接触部LMは、第2固定接触部LS5及びLS6の間に位置する第2可動接触部LM5(舌部52T1のX1側の側面)及び第2可動接触部LM6(舌部52T1のX2側の側面)を含む。第2可動接触部LM5及びLM6は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)に移動したときに、第2固定接触部LS5及びLS6の一方に接触するように、第2方向において第2固定接触部LS5及びLS6のそれぞれと対向するように配置される。この構成により、レンズ駆動装置101は、レンズ保持部材2のX軸方向における平行移動を制限できる。そして、第2固定接触部LS5及びLS6と第2可動接触部LM5及びLM6は、光軸方向JDに平行な方向において磁石5と対向するように配置される。例えば、ベース部材18の突出部18P5及び18P6とフランジ部52の舌部52T1は、図4Aに示すように磁石5の下側(Z2側)に配置されている。この構成により、レンズ駆動装置101は、そのサイズがY軸方向に過度に増大してしまうのを防止できる。
第2可動接触部LMは、レンズ保持部材2に設けられた2つの第2可動接触部(例えば、同じ方向に突出する2つの舌部のそれぞれの対向する側面)を含んでいてもよい。この場合、これら2つの第2可動接触部は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第2側板部4A2に平行な方向である第2方向(X軸方向)において第2側板部4A2に沿って間隔を空けて配置される。そして、第2固定接触部LSは、それら2つの可動接触部の間に位置する別の固定接触部(ベース部材18に設けられた1つの突出部における2つの側面)を含む。この別の固定接触部は、レンズ保持部材2が第2方向(X軸方向)に移動したときに、それら2つの可動接触部の一方に接触するように、第2方向においてそれら2つの可動接触部のそれぞれと対向するように配置される。この構成により、レンズ駆動装置101は、レンズ保持部材2のX軸方向における平行移動を制限できる。そして、それら2つの可動接触部とその別の固定接触部は、光軸方向JDに平行な方向において磁石5と対向するように配置される。例えば、それら2つの可動接触部とその別の固定接触部は、磁石5の下側(Z2側)に配置されている。この構成により、レンズ駆動装置101は、そのサイズがY軸方向に過度に増大してしまうのを防止できる。
固定側部材RGは、例えば、ケース4の天井面に固定されるスペーサ部材1を含む。そして、スペーサ部材1は、略矩形状の枠状部1Fと、枠状部1Fから内側に突出する突出部1P1及び1P2を含む。突出部1P1及び1P2は、第1固定接触部US1及びUS2を構成する。第1固定接触部USは、これら2つの第1固定接触部US1及びUS2を含む。第1固定接触部US1及びUS2は、光軸方向JDに垂直な方向で且つ第1側板部4A1に平行な方向である第1方向(Y軸方向)において第1側板部4A1に沿って間隔を空けて配置される。そして、第1可動接触部UMは、第1固定接触部US1及びUS2の間に位置する第1可動接触部UM1及びUM2を含む。第1可動接触部UM1及びUM2は、レンズ保持部材2が第1方向(Y軸方向)に移動したときに、第1固定接触部US1及びUS2の一方に接触するように、第1方向において第1固定接触部US1及びUS2のそれぞれと対向するように配置される。この構成により、レンズ駆動装置101は、レンズ保持部材2の一端部のY軸方向における平行移動を制限できる。
固定側部材RGは、例えば、レンズ保持部材2の他端部(Z2側の端部)と対向するように配置されるベース部材18を含む。ベース部材18には金属部材7が埋め込まれている。この場合、第2固定接触部LSは、ベース部材18から部分的に露出している金属部材7で構成されていてもよい。この構成により、レンズ駆動装置101は、金属部材7によってレンズ保持部材2の他端部の平行移動を制限できる。また、第1固定接触部USは、第2固定接触部LSを構成している金属部材7と同じ金属部材7で構成されていてもよい。この構成により、レンズ駆動装置101は、金属部材7によってレンズ保持部材2の他端部に加えその一端部の平行移動も制限できる。なお、金属部材7は、望ましくは、光軸方向JDに沿ってベース部材18からケース4の天井面(上面部4B)に向かって延びる多角柱としての突出部7Pを含む。そして、突出部7Pの側辺の少なくとも1つは、第1固定接触部USとして機能するように、第1可動接触部UMと対向している。この構成により、レンズ駆動装置101は、金属部材7によって移動制限手段50を簡単に実現できる。
レンズ保持部材2の筒状部12は、図5Aに示すように、磁石5と対向する開口部12kを有していてもよい。この場合、コイル3は、図5Bに示すように、開口部12kを覆うようにレンズ保持部材2の周囲に固定される。この構成により、コイル3は、第2側板部4A2に対向する部分(X軸に沿った部分)、すなわち、磁石5に対向する部分では、磁石5に沿って直線状に延びるように配置され得る。その結果、レンズ駆動装置101は、コイル3と第2側板部4A2との間に磁石5を空間的に無駄なく配置できる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳説した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態に制限されることはない。上述した実施形態は、本発明の範囲を逸脱することなしに、種々の変形及び置換が適用され得る。また、上述の実施形態を参照して説明された特徴のそれぞれは、技術的に矛盾しない限り、適宜に組み合わされてもよい。
例えば、上記実施形態では、保持部72がレンズ保持部材2(フランジ部52)の一端部から光軸方向JDに突出するように構成されているが、この構成に限定されるものではない。保持部72は、光軸方向JDとは異なる方向(例えば側方)に突出していてもよい。
また、上記実施形態では、フランジ部52には、コイル3の延在部33を通す切欠部52kが2つ設けられているが、コイル3の巻回部13を保持可能であれば、3つ以上の切欠部が設けられていてもよい。
また、上記実施形態では、下側板ばね26Aと延在部33Aとを電気的に接続し、且つ、下側板ばね26Bと延在部33Bとを電気的に接続する構成としたが、これに限るものではない。例えば、手振れ補正機能付きのレンズ駆動装置においては、上側板ばねを2つに分割して一対とし、延在部33A及び延在部33Bのそれぞれと電気的に接続する構成であってもよい。この場合には、レンズ保持部材2の上端部側(Z1側)に切欠部を有するフランジ部が設けられていてもよい。
本願は、2017年12月4日に出願した日本国特許出願2017-232784号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
1・・・スペーサ部材 1F・・・枠状部 1P、1P1~1P4・・・突出部 2・・・レンズ保持部材 2t・・・突設部 3・・・コイル 4・・・ケース 4A・・・外壁部 4A1・・・第1側板部 4A2・・・第2側板部 4B・・・上面部 4s・・・収納部 5・・・磁石 6・・・板ばね 7・・・金属部材 7A、7B・・・端子 7C・・・接続部材 7P、7P1~7P4・・・突出部 12・・・筒状部 12d・・・台座部 12dh・・・窪み 12h、12h1~12h6・・・庇部 12j・・・コイル支持部 12k・・・開口部 13・・・巻回部 16・・・上側板ばね 16b・・・角部分 16e・・・外側部分 16g・・・弾性腕部 16i・・・内側部分 16r・・・桟部 18・・・ベース部材 18k・・・開口 18t・・・突設部 18P、18P1~18P8・・・突出部 26A、26B・・・下側板ばね 26c・・・内側接合部分 26d・・・外側接合部分 26e・・・外側部分 26g・・・弾性腕部 26h・・・接続板部 26i・・・内側部分 26k・・・切欠部 26p・・・第1連結部 26q・・・第2連結部 26t・・・貫通部 26x・・・壁端面 33、33A、33B・・・延在部 33c・・・接続部 33k・・・挿通部 33m・・・巻き付け部 50・・・移動制限手段 50U、50U1~50U4・・・第1移動制限手段 50L、50L1~50L8・・・第2移動制限手段 52・・・フランジ部 52k・・・切欠部 52P、52P1~52P4・・・突出部 52T、52T1、52T2・・・舌部 72、72A、72B・・・保持部 82・・・突堤部 82s・・・収容部 82u・・・内側壁部 82v・・・外側壁部 82w・・・側壁部 82z・・・開放部 101・・・レンズ駆動装置 CA・・・導電性接着剤 JC・・・光軸 JD・・・光軸方向 MK・・・駆動機構 RG・・・固定側部材 UM、UM1~UM4・・・第1可動接触部 US、US1~US4・・・第1固定接触部 LM、LM1~LM8・・・第2可動接触部 LS、LS1~LS8・・・第2固定接触部
Claims (13)
- レンズ体を保持可能なレンズ保持部材と、
前記レンズ保持部材を収容するケースを含む固定側部材と、
前記レンズ保持部材の周囲に設けられるコイルと、
前記コイルに対向して配置される磁石と、
前記レンズ保持部材を光軸方向に移動可能に支持する板ばねと、
前記レンズ保持部材の前記光軸方向以外の方向への移動を制限する移動制限手段と、を備え、
前記ケースは、互いに対向する一対の第1側板部と、該第1側板部に垂直で且つ互いに対向する一対の第2側板部とを有し、
前記磁石は、前記光軸方向に垂直な方向に延びるように配置され且つ一対の前記第2側板部のそれぞれの内面に固定され、
前記移動制限手段は、前記光軸方向における前記レンズ保持部材の一端部で前記レンズ保持部材の移動を制限する第1移動制限手段と、前記レンズ保持部材の他端部で前記レンズ保持部材の移動を制限する第2移動制限手段と、を含み、
前記第1移動制限手段は、前記レンズ保持部材の前記一端部に設けられた第1可動接触部と、前記固定側部材に設けられた、前記第1可動接触部に接触可能な第1固定接触部とから構成され、
前記第2移動制限手段は、前記レンズ保持部材の前記他端部に設けられた第2可動接触部と、前記固定側部材に設けられた、前記第2可動接触部に接触可能な第2固定接触部とから構成されている、
レンズ駆動装置。 - 前記第1移動制限手段及び前記第2移動制限手段は何れも、前記第1側板部に沿って配置されている、
請求項1に記載のレンズ駆動装置。 - 前記第1移動制限手段及び前記第2移動制限手段は何れも、光軸を通り且つ前記第2側板部に平行な仮想線を挟んで両側に配置されている、
請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。 - 前記固定側部材は、前記ケースの天井面に固定されるスペーサ部材と、前記レンズ保持部材の前記他端部と対向するように配置されるベース部材とを含み、
前記第1固定接触部は、前記スペーサ部材に設けられ、且つ、
前記第2固定接触部は、前記ベース部材に設けられている、
請求項1乃至3の何れかに記載のレンズ駆動装置。 - 前記固定側部材は、前記レンズ保持部材の前記他端部と対向するように配置されるベース部材を含み、
前記第2固定接触部は、前記ベース部材に設けられた2つの固定接触部を含み、
前記2つの固定接触部は、前記光軸方向に垂直な方向で且つ前記第1側板部に平行な方向である第1方向において前記第1側板部に沿って間隔を空けて配置され、
前記第2可動接触部は、前記2つの固定接触部の間に位置する可動接触部を含み、
前記可動接触部は、前記レンズ保持部材が前記第1方向に移動したときに、前記2つの固定接触部の一方に接触するように、前記第1方向において前記2つの固定接触部のそれぞれと対向するように配置されている、
請求項1乃至3の何れかに記載のレンズ駆動装置。 - 前記第2固定接触部は、前記ベース部材に設けられた別の2つの固定接触部を含み、
前記別の2つの固定接触部は、前記光軸方向に垂直な方向で且つ前記第2側板部に平行な方向である第2方向において前記第2側板部に沿って間隔を空けて配置され、
前記第2可動接触部は、前記別の2つの固定接触部の間に位置する別の可動接触部を含み、
前記別の可動接触部は、前記レンズ保持部材が前記第2方向に移動したときに、前記別の2つの固定接触部の一方に接触するように、前記第2方向において前記別の2つの固定接触部のそれぞれと対向するように配置され、
前記別の2つの固定接触部と前記別の可動接触部は、前記光軸方向に平行な方向において前記磁石と対向するように配置されている、
請求項5に記載のレンズ駆動装置。 - 前記第2可動接触部は、前記レンズ保持部材に設けられた2つの可動接触部を含み、
前記2つの可動接触部は、前記光軸方向に垂直な方向で且つ前記第2側板部に平行な方向である第2方向において前記第2側板部に沿って間隔を空けて配置され、
前記第2固定接触部は、前記2つの可動接触部の間に位置する別の固定接触部を含み、
前記別の固定接触部は、前記レンズ保持部材が前記第2方向に移動したときに、前記2つの可動接触部の一方に接触するように、前記第2方向において前記2つの可動接触部のそれぞれと対向するように配置され、
前記2つの可動接触部と前記別の固定接触部は、前記光軸方向に平行な方向において前記磁石と対向するように配置されている、
請求項5に記載のレンズ駆動装置。 - 前記固定側部材は、前記ケースの天井面に固定されるスペーサ部材を含み、
前記スペーサ部材は、略矩形状の枠状部と、前記枠状部から内側に突出する2つの固定接触部とを含み、
前記第1固定接触部は、前記2つの固定接触部を含み、
前記2つの固定接触部は、前記光軸方向に垂直な方向で且つ前記第1側板部に平行な方向である第1方向において前記第1側板部に沿って間隔を空けて配置され、
前記第1可動接触部は、前記2つの固定接触部の間に位置する可動接触部を含み、
前記可動接触部は、前記レンズ保持部材が前記第1方向に移動したときに、前記2つの固定接触部の一方に接触するように、前記第1方向において前記2つの固定接触部のそれぞれと対向するように配置されている、
請求項1乃至3の何れかに記載のレンズ駆動装置。 - 前記固定側部材は、前記レンズ保持部材の前記他端部と対向するように配置されるベース部材を含み、
前記ベース部材には金属部材が埋め込まれており、
前記第2固定接触部は、前記ベース部材から部分的に露出している前記金属部材で構成されている、
請求項1乃至3の何れかに記載のレンズ駆動装置。 - 前記第1固定接触部は、前記第2固定接触部を構成している前記金属部材で構成されている、
請求項9に記載のレンズ駆動装置。 - 前記金属部材は、前記光軸方向に沿って前記ベース部材から前記ケースの天井面に向かって延びる多角柱を含み、
前記多角柱の側辺の少なくとも1つは、前記第2可動接触部と対向している、
請求項9又は10に記載のレンズ駆動装置。 - 前記レンズ保持部材は、前記磁石と対向する開口部を有し、
前記コイルは、前記開口部を覆うように前記レンズ保持部材の周囲に設けられている、
請求項1乃至11の何れかに記載のレンズ駆動装置。 - 請求項1乃至12の何れかに記載のレンズ駆動装置と、
前記レンズ体と、
前記レンズ体に対向する撮像素子と、を有する、
カメラモジュール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-232784 | 2017-12-04 | ||
JP2017232784A JP2021028645A (ja) | 2017-12-04 | 2017-12-04 | レンズ駆動装置及びカメラモジュール |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019111652A1 true WO2019111652A1 (ja) | 2019-06-13 |
Family
ID=66750515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/041986 WO2019111652A1 (ja) | 2017-12-04 | 2018-11-13 | レンズ駆動装置及びカメラモジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021028645A (ja) |
WO (1) | WO2019111652A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114846380A (zh) * | 2019-12-17 | 2022-08-02 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 透镜驱动装置以及相机模块 |
CN115144993A (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-04 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 镜头驱动模块 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150922A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Sharp Corp | アクチュエータ、撮像機器および携帯電子機器 |
JP2016095514A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | レンズ駆動装置 |
JP2017509007A (ja) * | 2014-01-02 | 2017-03-30 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | レンズ駆動装置及びこれを含むカメラモジュール |
JP2017067909A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | アルプス電気株式会社 | レンズ駆動装置 |
-
2017
- 2017-12-04 JP JP2017232784A patent/JP2021028645A/ja active Pending
-
2018
- 2018-11-13 WO PCT/JP2018/041986 patent/WO2019111652A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009150922A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-09 | Sharp Corp | アクチュエータ、撮像機器および携帯電子機器 |
JP2017509007A (ja) * | 2014-01-02 | 2017-03-30 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | レンズ駆動装置及びこれを含むカメラモジュール |
JP2016095514A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | レンズ駆動装置 |
JP2017067909A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | アルプス電気株式会社 | レンズ駆動装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114846380A (zh) * | 2019-12-17 | 2022-08-02 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 透镜驱动装置以及相机模块 |
CN115144993A (zh) * | 2021-03-31 | 2022-10-04 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 镜头驱动模块 |
CN115144993B (zh) * | 2021-03-31 | 2024-04-05 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 镜头驱动模块 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021028645A (ja) | 2021-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8009373B2 (en) | Lens actuator | |
US9210243B2 (en) | Lens holding device | |
JP5048422B2 (ja) | カメラ用自動焦点調節構造 | |
JP6273491B2 (ja) | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 | |
JP2016212133A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2010019962A (ja) | レンズアクチュエータ及びその製造方法 | |
US9323023B2 (en) | Lens focusing device | |
JP2015081992A (ja) | レンズ駆動装置、カメラ装置及び、電子機器 | |
JP2014052544A (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2019111652A1 (ja) | レンズ駆動装置及びカメラモジュール | |
WO2016175210A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2014228650A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2013186268A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2016148812A (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2010084702A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4988493B2 (ja) | 2段式焦点調節構造 | |
JP6759064B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
WO2010084703A1 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2013238764A (ja) | レンズ駆動装置の磁気回路 | |
JP2020154254A (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及び、レンズ駆動装置の製造方法 | |
WO2019123902A1 (ja) | レンズ駆動装置、カメラモジュール、及び、レンズ駆動装置の製造方法 | |
JP2019082641A (ja) | レンズ駆動装置及びカメラモジュール | |
JP2019082640A (ja) | レンズ駆動装置及びカメラモジュール | |
JP7323622B2 (ja) | レンズ駆動装置及びカメラモジュール | |
JP7525335B2 (ja) | レンズ駆動装置及びカメラモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18885195 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18885195 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |