WO2019093508A1 - ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法 - Google Patents

ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019093508A1
WO2019093508A1 PCT/JP2018/041785 JP2018041785W WO2019093508A1 WO 2019093508 A1 WO2019093508 A1 WO 2019093508A1 JP 2018041785 W JP2018041785 W JP 2018041785W WO 2019093508 A1 WO2019093508 A1 WO 2019093508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis length
ferrite
bonded magnet
powder
ferrite powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041785
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 智也
禅 坪井
一志 上村
拓行 馬場
泰信 三島
Original Assignee
Dowaエレクトロニクス株式会社
Dowaエフテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018211594A external-priority patent/JP7082033B2/ja
Application filed by Dowaエレクトロニクス株式会社, Dowaエフテック株式会社 filed Critical Dowaエレクトロニクス株式会社
Priority to EP18876042.5A priority Critical patent/EP3696828A4/en
Priority to KR1020207016366A priority patent/KR20200088373A/ko
Priority to CN201880073257.6A priority patent/CN111742380B/zh
Publication of WO2019093508A1 publication Critical patent/WO2019093508A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent

Definitions

  • the present invention relates to a ferrite powder for a bonded magnet and a method of manufacturing the same, and more particularly to a ferrite powder for a bonded magnet containing coarse and fine particles of ferrite and a method of manufacturing the same.
  • Ferrite-based sintered magnets are conventionally used as magnets of high magnetic force such as small motors used in AV equipment, OA equipment, automobile electrical parts, etc., and magnets used in magnet rolls of copying machines, etc. .
  • ferrite-based sintered magnets are poor in productivity because chipping cracks occur and need to be polished, there is a problem that processing into complex shapes is difficult.
  • a bonded magnet of a rare earth magnet is used as a magnet of high magnetic force such as a small motor used for AV equipment, OA equipment, automobile electrical parts and the like.
  • rare earth magnets are about 20 times as expensive as ferrite sintered magnets, and are prone to rusting, it is desirable to use ferrite magnets instead of ferrite sintered magnets. There is.
  • the density differs greatly between the bonded magnet and the sintered magnet.
  • the ferrite based sintered magnet is about 5.0 g / cm 3
  • the ferrite based bonded magnet is a binder such as resin or rubber. The density is lower than that of the ferrite sintered magnet and the magnetic force is reduced. Therefore, in order to increase the magnetic force of the ferrite-based bonded magnet, it is necessary to increase the content of ferrite powder.
  • the filling property of this ferrite powder is generally closely related to the particle size distribution and the compression density, and in order to improve the filling property of the ferrite powder, it is necessary to increase the compression density.
  • the first granulated product obtained by granulating a plurality of ferrite raw materials including iron oxide as a method for producing such a ferrite powder for bonded magnet having a high compression density and high packing property is 1180 ° C. or higher and 1220 ° C.
  • the second granulated product obtained by granulating a plurality of ferrite raw materials including oxides is fired at a temperature of 900 ° C. or more and 1000 ° C.
  • the method of producing ferrite powder for bonded magnet comprising the steps of: obtaining coarse powder of ferrite; and mixing and annealing coarse powder of ferrite and fine powder of ferrite having a larger specific surface area than the coarse powder of ferrite. It has been found that a ferrite powder for a bonded magnet can be produced which can provide a bonded magnet having a coercive force iHc and a high residual magnetization Br, and the present invention has been completed.
  • a composite oxide of iron and strontium, iron oxide, and flux are mixed and granulated, and then they are fired and roughly crushed to obtain coarse ferrite.
  • a step of obtaining a powder, and a step of mixing and annealing coarse particles of ferrite and fine particles of ferrite having a larger specific surface area than the coarse particles of ferrite are characterized.
  • the composite oxide is such that ⁇ -Fe 2 O 3 and strontium carbonate, and the molar ratio of Fe to Sr (Fe / Sr) is 0.5 to 2.5. It is preferable to manufacture by baking after mixing and granulating. In addition, it is preferable that the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more of the ferrite powder for bonded magnet is 1.60 or less. .
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 0.5 ⁇ m or more of the ferrite powder for bonded magnet is 1.60 or less .
  • the ferrite powder for a bonded magnet according to the present invention has a ratio of the major axis length to the minor axis length of particles having an average particle diameter of 1.00 to 1.24 ⁇ m by an air permeation method and a major axis length of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of (major axis length / minor axis length) is 1.60 or less.
  • the ferrite powder for a bonded magnet preferably has a coercive force iHc of 3,000 to 4500 Oe of the green compact.
  • the ferrite powder for a bonded magnet according to the present invention is a ferrite powder for a bonded magnet having an average particle diameter of 0.5 to 2 ⁇ m by an air permeation method, and the coercivity iHc of the powder compact of this ferrite powder for a bonded magnet is
  • the coercivity iHc (Oe) of the green compact is x
  • the compressed density CD (g / cm 3 ) is y, y> ⁇ 0.000228x + 4.25.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 0.5 ⁇ m or more of this ferrite powder for bonded magnet is 1.60 or less.
  • a bonded magnet with a diameter of 15 mm and a height of 8 mm (a magnetic field orientation direction is the direction along the central axis of the cylinder) is manufactured, and the coercive force iHc and residual magnetization Br of this bonded magnet are measured magnetic field 10 kOe
  • the coercivity iHc is 4000 Oe or more
  • the residual magnetization Br is 2800 G or more.
  • the specific surface area of the ferrite powder for bonded magnet is preferably 0.5 to 10 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more of the ferrite powder for bonded magnet is 1.60 or less. preferable.
  • the bonded magnet according to the present invention is characterized by including the above-described ferrite powder for a bonded magnet and a binder.
  • the ratio of the major axis length to the minor axis length means the minor axis length (the distance between straight lines when one particle is sandwiched between two parallel straight lines (two parallel straight lines). Ratio of the major axis length to the minimum value of the length of the line segment drawn perpendicular to the) (the maximum value of the distance between straight lines when one particle is sandwiched between two parallel straight lines) (long axis length / Short axis length).
  • average particle diameter by air permeation method of ferrite powder for bonded magnet is the air permeation method (a method of measuring the average particle diameter of powder from the permeability by letting air pass through the packed bed of powder) Mean the average particle size obtained by
  • specific surface area refers to a BET specific surface area measured by the BET single-point method using a specific surface area measuring device.
  • compression density of the ferrite powder for bonded magnet is the bonded magnet when 10 g of ferrite powder for bonded magnet is filled in a cylindrical mold with an inner diameter of 2.54 cm ⁇ and then compressed at a pressure of 1 ton / cm 2 It means the density of ferrite powder.
  • a ferrite powder for a bonded magnet which can obtain a bonded magnet having a high coercive force iHc and a high residual magnetization Br.
  • FIG. 4 is a view showing the relationship between the compressed density CD and the coercive force iHc of ferrite powders for bonded magnets obtained in Examples 1 and 2 and Comparative Examples 1 and 2.
  • a mixed oxide of iron and strontium, iron oxide and a flux are mixed and granulated, and then fired and roughly crushed to obtain ferrite And a step of mixing coarse particles of ferrite and fine particles of ferrite having a larger specific surface area than the coarse particles of ferrite and annealing.
  • the complex oxide of iron and strontium is preferably an oxide crystal, and iron oxide (hematite ( ⁇ -Fe 2 O 3 )) and strontium carbonate are used, and the molar ratio of Fe to Sr (Fe / Sr) is 0. It is preferable to produce by mixing and granulating so as to be 5 to 2.5 and then calcining. When using a composite oxide of iron and strontium obtained by mixing and granulating so that the molar ratio of Fe to Sr (Fe / Sr) is 0.5 to 2.5, the compressive density is A ferrite powder for high bond magnet can be obtained.
  • the average value of the ratio of the long axis length to the short axis length of the particles having a long axis length of 0.5 ⁇ m or more (long axis length / short axis length) is preferably 1.60 or less.
  • the flux is preferably boric acid.
  • fine powder of ferrite can be obtained by mixing and granulating ⁇ -Fe 2 O 3 and strontium carbonate and then firing and pulverizing at a temperature lower than the temperature of firing for obtaining the coarse powder.
  • the average particle diameter by air permeation method is 1.00 to 1.24 ⁇ m, and the length with respect to the minor axis length of particles having a major axis length of 0.5 ⁇ m or more
  • the average value of the axial length ratio (long axis length / short axis length) is 1.60 or less.
  • the ratio of the major axis length to the minor axis length of particles having an average particle diameter of 1.00 to 1.24 ⁇ m and a major axis length of 0.5 ⁇ m or more by the air permeation method (major axis length / minor axis length) If a ferrite powder for a bonded magnet having an average value of 1.60 or less is used, it is possible to obtain a bonded magnet having a high coercive force iHc and a high residual magnetization Br.
  • the ferrite powder for a bonded magnet preferably has a coercive force iHc of 3,000 to 4500 Oe of the green compact.
  • an embodiment of the ferrite powder for a bonded magnet according to the present invention is a ferrite powder for a bonded magnet having an average particle diameter of 0.5 to 2 ⁇ m by an air permeation method, and a powder compact of this ferrite powder for a bonded magnet
  • the coercivity iHc is 3000 to 4500 Oe (preferably 3250 to 4200 Oe)
  • the coercivity iHc (Oe) of the powder compact is x
  • the compression density CD (g / cm 3 ) is y, y> ⁇ 0.000228x + 4 It is .25.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 0.5 ⁇ m or more is 1.60 or less . If this average value is 1.60 or less, large particles are likely to move in the ferrite powder for bonded magnets, the compression density becomes high, and the flowability is improved.
  • the average particle diameter d m by the air permeation method is the time t (seconds) taken for air of volume Q (cc) to permeate when air is allowed to pass through the packed bed of ferrite powder for bond magnet. If the pressure difference ⁇ p (g / cm 2 ) at both ends of the packed bed of thickness L (cm) is measured, it can be calculated from Formula 1 and Formula 2 below.
  • Equations 1 and 2 ⁇ is the viscosity coefficient of air (poise), A is the cross-sectional area of the packed bed (cm 2 ) perpendicular to the flow direction, ⁇ is the porosity of the packed bed, and W is for bonded magnets
  • the weight (g) of the ferrite powder and ⁇ are the density (g / cm 3 ) of the ferrite powder for a bonded magnet.
  • a bonded magnet with a diameter of 15 mm and a height of 8 mm (a magnetic field orientation direction is the direction along the central axis of the cylinder) is manufactured, and the coercive force iHc and residual magnetization Br of this bonded magnet are measured magnetic field 10 kOe
  • the coercivity iHc is 4000 Oe or more
  • the residual magnetization Br is 2800 G or more.
  • the specific surface area of the ferrite powder for bonded magnet is preferably 0.5 to 10 m 2 / g, more preferably 1 to 5 m 2 / g, and 2.3 to 4 m 2 / g Is most preferred.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more of the ferrite powder for bonded magnet is 1.60 or less. preferable. If this average value is 1.60 or less, large particles are likely to move in the ferrite powder for bonded magnets, the compression density becomes high, and the flowability is improved.
  • the compressed density of the ferrite powder for bonded magnet is preferably 3.2 g / cm 3 or more, more preferably 3.3 g / cm 3 or more.
  • n is preferably 5.0 to 6.0, and preferably 5.4 to 5.9. More preferable.
  • the embodiment of the bonded magnet according to the present invention comprises the above-mentioned ferrite powder for a bonded magnet and a binder.
  • the fluidity MFR is preferably 40 g / 10 min or more, more preferably 80 g / 10 min or more, when the ferrite powder for a bonded magnet is mixed with a resin or the like to produce the bonded magnet.
  • Example 1 (Production of coarse powder of ferrite) Hematite ( ⁇ -Fe 2 O 3 , specific surface area 5.3 m 2 / g) and strontium carbonate (SrCO 3 , specific surface area 5.8 m 2 / g) in molar ratio 0.5: 1.0 (molar ratio of Fe to Sr)
  • the mixture was charged into a rotary kiln of an internal combustion type, and fired at 1050 ° C.
  • the fired product was pulverized by a roller mill to obtain a powder of iron-strontium composite oxide (having a specific surface area of 1.71 m 2 / g).
  • boric acid and 2.3% by weight of potassium chloride are added and mixed, and then water is added and granulated.
  • the obtained spherical granules having a diameter of 3 to 10 mm are charged into a rotary kiln of an internal combustion type, and fired in an atmosphere at 1210 ° C. (firing temperature) for 20 minutes, and fired to obtain a ferrite.
  • the specific surface area (SSA) of the coarse powder of this ferrite was measured by the BET one-point method using a specific surface area measuring device (Monosorb manufactured by Yuasa Ionics Co., Ltd.), and the specific surface area was 1.47 m 2 / g .
  • a short axis length (one particle) of a particle having a major axis length is 1.0 ⁇ m or more
  • the ratio of the major axis length (major axis length to minor axis length) to the minimum value of the distance between the straight lines when two parallel straight lines are inserted is 1.55, which is good.
  • the ratio of major axis length to minor axis length is 4.5 g of coarse powder of ferrite, 5.7 g of NC clear lacquer and 30 g of stainless steel beads of 2 mm in diameter by centrifugal ball mill (FRITSCH (PULNERISETTE type 702) and apply the paint dispersed and crushed for 20 minutes at a rotation speed of 200 rpm with an applicator bar on the sheet, then apply an orientation magnetic field of 5 kOe parallel to the application surface to orient ( Since the c-axis direction of the coarse particles of ferrite is parallel to the coated surface) the particle diameter in the c-axis direction of the particles can be measured from directly above the coated surface, and the dried sheet is scanned electron Observed with a microscope (SEM) (S-3400N manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation), and 200 or more particles (S Measure the major axis length and minor axis length for (200
  • the crushed material obtained by crushing this dried cake with a mixer is subjected to vibration ball mill (Uras Vibrator KEC-8-YH manufactured by Murakami Seiki Co., Ltd.) using a steel ball with a diameter of 12 mm as a medium
  • the grinding process was performed for 14 minutes at a rotational speed of 1800 rpm and an amplitude of 8 mm.
  • the ground product thus obtained was annealed at 980 ° C. for 30 minutes in the air using an electric furnace to obtain ferrite powder for a bonded magnet.
  • composition analysis was carried out by calculating the amounts of components of each element by the fundamental parameter method (FP method) using a fluorescent X-ray analyzer (ZSX100e manufactured by Rigaku Corporation) went.
  • FP method fundamental parameter method
  • ZSX100e fluorescent X-ray analyzer
  • ferrite powder for bonded magnet is packed in a cell for measurement, and a pressure of 10 tons / cm 2 is applied for 20 seconds for molding, the measurement mode is EZ scan mode, the measurement diameter is 30 mm, the sample form is oxide, The measurement time was taken as a standard time, and after performing qualitative analysis in a vacuum atmosphere, quantitative analysis was performed on the detected constituent elements.
  • an average particle size was determined by an air permeation method using a specific surface area measuring device (SS-100 manufactured by Shimadzu Corporation).
  • the average particle diameter is 1.0 cm for the thickness L of the packed bed of ferrite powder for bonded magnet, 2.0 cm 2 for the cross sectional area of the packed bed perpendicular to the flow direction, and 5 for the weight W of ferrite powder for bonded magnet .0 g
  • the viscosity ⁇ of air is 180 ⁇ 10 -4 (poise)
  • the density ⁇ ⁇ ⁇ of ferrite powder for bonded magnets is 5.1 g / cm 3.
  • the ratio of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more was calculated by the same method as above, and it was 1.53 for particles of 1.0 .mu.m or more and 1.54 for particles of 0.5 .mu.m or more.
  • the density of ferrite powder for bonded magnet when compressed at a pressure of 1 ton / cm 2 is compressed of ferrite powder for bonded magnet
  • the density (CD) was measured to be 3.52 g / cm 3 .
  • the coercivity iHc and residual magnetization Br of the green compact were measured with a measurement magnetic field of 10 kOe using BH tracer (TRF-5BH manufactured by Toei Kogyo Co., Ltd.) as the magnetic properties of the green compact, the coercivity The iHc was 3290 Oe, and the residual magnetization Br was 1990G.
  • melt flow indexer (melt flow indexer C-5059D2 manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.)
  • the above mixture was extruded at 270 ° C. under a load of 10 kg, and the weight was measured for 10 minutes.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined by converting it into the amount extruded per unit, it was 90 g / 10 min.
  • the kneaded pellets are loaded into an injection molding machine (manufactured by Sumitomo Heavy Industries, Ltd.), and injection molded at a temperature of 290 ° C. and a molding pressure of 8.5 N / mm 2 in a magnetic field of 4.3 KOe.
  • a bonded magnet (FC 90.0 mass%, 4.3 KOe) having a cylindrical shape (the orientation direction of the magnetic field is a direction along the central axis of the cylinder) of 8 mm in diameter was obtained.
  • the BH tracer (TRF-5BH manufactured by Toei Kogyo Co., Ltd.) was used to measure the coercivity iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of the bonded magnet with a measurement magnetic field of 10 kOe
  • the coercivity iHc was 4093 Oe
  • the residual magnetization Br was 2871 G
  • the maximum energy product BH max was 2.03 MGOe.
  • Example 2 A coarse powder of ferrite was produced by the same method as in Example 1 except that the firing temperature for producing the coarse powder of ferrite was changed from 1210 ° C. to 1150 ° C., to obtain a ferrite powder for a bonded magnet.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 88.9% by mass of Fe 2 O 3 and 10.4% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density and the coercive force iHc and residual magnetization Br of the green compact were measured.
  • the average particle diameter was 1.10 ⁇ m and the specific surface area was 2.60 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m It was 1.57 in the above, and was 1.57 in 0.5 micrometer or more. Furthermore, the compressive density was 3.35 g / cm 3 , the coercivity iHc of the green compact was 4030 Oe, and the residual magnetization Br of the green compact was 1900 G.
  • a bonded magnet was produced in the same manner as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured.
  • the magnetic force iHc was 4842 Oe
  • the residual magnetization Br was 2808 G
  • the maximum energy product BH max was 1.93 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 84 g / 10 min.
  • Example 3 Ferrite powder for a bonded magnet was obtained by the same method as in Example 2 except that the annealing temperature was changed from 980 ° C. to 950 ° C.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 88.9% by mass of Fe 2 O 3 and 10.3% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density and the coercive force iHc and residual magnetization Br of the green compact were measured.
  • the average particle diameter was 1.11 ⁇ m
  • the specific surface area was 2.52 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m
  • the compression density was 3.39 g / cm 3
  • the coercivity iHc of the green compact was 3950 Oe
  • the residual magnetization Br of the green compact was 1870 G.
  • a bonded magnet was produced in the same manner as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured.
  • the magnetic force iHc was 4868 Oe
  • the residual magnetization Br was 2840 G
  • the maximum energy product BH max was 1.97 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 88 g / 10 min.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 89.1% by mass of Fe 2 O 3 and 10.1% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density and the coercive force iHc and residual magnetization Br of the green compact were measured.
  • the average particle diameter was 1.12 ⁇ m and the specific surface area was 2.54 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m
  • the compressive density was 3.43 g / cm 3
  • the coercivity iHc of the green compact was 3720 Oe
  • the residual magnetization Br of the green compact was 1920 G.
  • a bonded magnet was produced in the same manner as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured.
  • the magnetic force iHc was 4458 Oe
  • the residual magnetization Br was 2844 G
  • the maximum energy product BH max was 1.98 MGO e.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 88 g / 10 min.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 88.8% by mass of Fe 2 O 3 and 10.5% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density and the coercive force iHc and residual magnetization Br of the green compact were measured.
  • the average particle size was 1.20 ⁇ m and the specific surface area was 2.41 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m In the above, it was 1.52, and in 0.5 micrometer or more, it was 1.52. Furthermore, the compressed density was 3.48 g / cm 3 , the coercivity iHc of the green compact was 3450 Oe, and the residual magnetization Br of the green compact was 1970 G.
  • a bonded magnet was produced in the same manner as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured.
  • the magnetic force iHc was 4061 Oe
  • the residual magnetization Br was 2863 G
  • the maximum energy product BH max was 2.02 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 102 g / 10 min.
  • the specific surface area of the coarse powder of this ferrite is measured by the same method as in Example 1, and the ratio of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more (major axis length / minor axis).
  • the specific surface area is 1.73 m 2 / g, and the ratio of the major axis length to the minor axis length of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more (major axis length / minor axis length). The average value of) was 1.87.
  • Ferrite powder for a bonded magnet was obtained by the same method as in Example 1 except that the coarse powder of this ferrite was used and the annealing temperature at the time of obtaining the ferrite powder for a bonded magnet was 980 ° C.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 89.0% by mass of Fe 2 O 3 and 10.2% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density, the coercive force iHc of the green compact and the residual magnetization Br were measured.
  • the average particle size was 1.15 ⁇ m and the specific surface area was 2.69 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m
  • the compressive density was 3.36 g / cm 3
  • the coercivity iHc of the green compact was 3700 Oe
  • the residual magnetization Br of the green compact was 1870 G.
  • a bonded magnet was produced by the same method as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured,
  • the coercive force iHc was 4461 Oe
  • the residual magnetization Br was 2767 G
  • the maximum energy product BH max was 1.87 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 74 g / 10 min.
  • Comparative Example 2 A coarse powder of ferrite was produced by the same method as in Comparative Example 1 except that the firing temperature for producing the coarse powder of ferrite was changed from 1180 ° C. to 1150 ° C., to obtain a ferrite powder for a bonded magnet.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.3% by mass of MnO, 89.1% by mass of Fe 2 O 3 and 10.2% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, oxide conversion conversion was as small as 0.3 mass% or less.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density, the coercive force iHc of the green compact and the residual magnetization Br were measured.
  • the average particle diameter was 1.11 ⁇ m
  • the specific surface area was 2.55 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m In the above, it was 1.87 and in the range of 0.5 ⁇ m or more it was 1.89. Furthermore, the compressive density was 3.28 g / cm 3 , the coercivity iHc of the green compact was 4030 Oe, and the residual magnetization Br of the green compact was 1840 G.
  • a bonded magnet was produced by the same method as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured,
  • the coercive force iHc was 4625 Oe
  • the residual magnetization Br was 2736 G
  • the maximum energy product BH max was 1.83 MGO e.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 58 g / 10 min.
  • Comparative Example 3 A coarse powder of ferrite was produced by the same method as Comparative Example 1 except that the firing temperature for producing the coarse powder of ferrite was changed from 1180 ° C. to 1175 ° C., to obtain a ferrite powder for a bonded magnet.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 89.0% by mass of Fe 2 O 3 and 10.3% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density, the coercive force iHc of the green compact and the residual magnetization Br were measured.
  • the average particle diameter was 1.16 ⁇ m
  • the specific surface area was 2.39 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m
  • the compressive density was 3.42 g / cm 3
  • the coercivity iHc of the green compact was 3450 Oe
  • the residual magnetization Br of the green compact was 1970 G.
  • a bonded magnet was produced by the same method as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured,
  • the coercive force iHc was 4230 Oe
  • the residual magnetization Br was 2776 G
  • the maximum energy product BH max was 1.90 MGO e.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 89 g / 10 min.
  • Comparative Example 4 A coarse powder of ferrite was produced by the same method as Comparative Example 1 except that the firing temperature for producing the coarse powder of ferrite was changed from 1180 ° C. to 1200 ° C., to obtain a ferrite powder for a bonded magnet.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.4% by mass of MnO, 88.9% by mass of Fe 2 O 3 and 10.3% by mass SrO and 0.2 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, it was a trace amount with 0.4 mass% or less of oxide conversion.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density, the coercive force iHc of the green compact and the residual magnetization Br were measured.
  • the average particle diameter was 1.21 ⁇ m
  • the specific surface area was 2.25 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m It was 1.65 in the above, and 1.65 in 0.5 micrometer or more. Furthermore, the compressive density was 3.46 g / cm 3 , the coercivity iHc of the green compact was 3290 Oe, and the residual magnetization Br of the green compact was 1970 G.
  • a bonded magnet was produced by the same method as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured,
  • the coercive force iHc was 3946 Oe
  • the residual magnetization Br was 2812 G
  • the maximum energy product BH max was 1.95 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 75 g / 10 min.
  • Comparative Example 5 A coarse powder of ferrite was produced by the same method as Comparative Example 1 except that the firing temperature for producing the coarse powder of ferrite was changed from 1180 ° C. to 1220 ° C., to obtain a ferrite powder for a bonded magnet.
  • the composition analysis of the ferrite powder for a bonded magnet was performed in the same manner as in Example 1.
  • 0.1% by mass of Cr 2 O 3 , 0.3% by mass of MnO, 89.0% by mass of Fe 2 O 3 and 10.3% by mass SrO and 0.1 mass% of BaO are contained, and Sr and Fe which are main components of ferrite powder for bonded magnets were detected.
  • elements, such as Cr, Mn, and Ba which are considered to be derived from the impurity in a raw material were also detected, as for all, oxide conversion conversion was as small as 0.3 mass% or less.
  • the ferrite powder for this bonded magnet is determined in the same manner as in Example 1 to determine the average particle diameter and to measure the specific surface area, and each of particles having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and particles of 0.5 ⁇ m or more.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of the particles was calculated, and the compression density, the coercive force iHc of the green compact and the residual magnetization Br were measured.
  • the average particle diameter was 1.26 ⁇ m and the specific surface area was 2.17 m 2 / g.
  • the average value of the ratio (major axis length / minor axis length) of the major axis length to the minor axis length of each particle having a major axis length of 1.0 ⁇ m or more and a particle of 0.5 ⁇ m or more is 1.0 ⁇ m
  • the compressive density was 3.53 g / cm 3
  • the coercivity iHc of the green compact was 3110 Oe
  • the residual magnetization Br of the green compact was 1990 G.
  • a bonded magnet was produced by the same method as in Example 1, and the coercive force iHc, residual magnetization Br and maximum energy product BH max of this bonded magnet were measured,
  • the coercive force iHc was 3879 Oe
  • the residual magnetization Br was 2867 G
  • the maximum energy product BH max was 2.03 MGOe.
  • the fluidity MFR at the time of mixing the ferrite powder for a bonded magnet was determined in the same manner as in Example 1 and found to be 115 g / 10 min.
  • Example 1 and Comparative Example 2 The results of these Examples and Comparative Examples are shown in Tables 1 to 4. Moreover, the scanning electron microscope (SEM) photograph of the coarse powder of the ferrite obtained in Example 1 and Comparative Example 2 is shown in FIG. 1 and FIG. 2, respectively. In addition, 1 scale of the lower right of FIG. 1 and FIG. 2 has shown the length of 1 micrometer. Further, the relationship between the compressed density CD and the coercivity iHc of the ferrite powder for a bonded magnet obtained in Examples and Comparative Examples is shown in FIG. Incidentally, as shown in FIG.
  • the bond magnet of Examples 1 and 2 is used.
  • coercivity of green compact in the range of 3000 to 4500 Oe It is found that the ferrite powder for a bonded magnet of Examples 1 and 2 satisfies y> ⁇ 0.000228x + 4.25.
  • ferrite powders for Examples 3 to 5 bonded magnet also satisfy y> ⁇ 0.000228x + 4.25.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができる、ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法を提供する。ボンド磁石用フェライト粉末の製造方法は、鉄とストロンチウムの複合酸化物と、酸化鉄と、融剤とを混合して造粒した後、焼成し、粗粉砕してフェライトの粗粉を得る工程と、フェライトの粗粉とこのフェライトの粗粉より比表面積が大きいフェライトの微粉を混合し、アニールする工程とを備えている。

Description

ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
 本発明は、ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法に関し、特に、フェライトの粗粒と微粒を含むボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法に関する。
 従来、AV機器、OA機器、自動車電装部品などに使用される小型モータや、複写機のマグネットロールなどに使用される磁石のような高磁力の磁石として、フェライト系焼結磁石が使用されている。しかし、フェライト系焼結磁石は、欠け割れが発生したり、研磨が必要なために生産性に劣るという問題があることに加えて、複雑な形状への加工が困難であるという問題がある。
 そのため、近年では、AV機器、OA機器、自動車電装部品などに使用される小型モータなどの高磁力の磁石として、希土類磁石のボンド磁石が使用されている。しかし、希土類磁石は、フェライト系焼結磁石の約20倍のコストがかかり、また、錆び易いという問題があるため、フェライト系焼結磁石の代わりにフェライト系ボンド磁石を使用することが望まれている。
 しかし、ボンド磁石と焼結磁石では密度が大きく異なり、例えば、フェライト系焼結磁石の密度が5.0g/cm程度であるのに対して、フェライト系ボンド磁石は、樹脂やゴムなどのバインダを含むために、その密度はフェライト系焼結磁石よりも低くなり、磁力が低下する。そのため、フェライト系ボンド磁石の磁力を高くするために、フェライト粉末の含有率を増加させることが必要になる。しかし、フェライト系ボンド磁石中のフェライト粉末の含有率を増加させると、フェライト粉末とバインダとの混練時に、これらの混練物の粘度が高くなり、混練時の負荷が増大して、生産性が低下し、極端な場合には混練することができなくなる。また、混練することができたとしても、成形時に混練物の流動性が悪くなるので、生産性が低下し、極端な場合には成形することができなくなる。
 このようなフェライト系ボンド磁石の問題を解決するために、フェライト粉末の充填性を高めることが重要である。このフェライト粉末の充填性は、一般に粒度分布や圧縮密度と関連性が高く、フェライト粉末の充填性を高めるためには、圧縮密度を高くする必要がある。
 このような圧縮密度が高く、高充填性のボンド磁石用フェライト粉末の製造方法として、酸化鉄を含む複数のフェライト原料を造粒して得られた第1の造粒物を1180℃以上1220℃未満の温度で焼成して、焼成物の粗粉を得るとともに、酸化物を含む複数のフェライト原料を造粒して得られた第2の造粒物を900℃以上1000℃以下の温度で焼成して、焼成物の微粉を得た後、焼成物の粗粉と微粉の合計の質量に対する粗粉の質量の比が65質量%以上75質量%未満の混合比率で粗粉と微粉を混合して得られた混合粉に機械的粉砕力を加えて得られた混合粉砕物をアニールして、ボンド磁石用フェライト粉末を製造する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016-72636号公報(段落番号0014)
 近年、モータの(形状の複雑化や多磁極化などの)高性能化に伴って、反磁界に対する減磁を抑制するために、(4000Oe以上の)高い保磁力iHcと(2800G以上の)高い残留磁化Brを有するボンド磁石が求められている。このように高い保磁力のボンド磁石を得るためには、ボンド磁石用フェライト粉末の保磁力を高くする必要がある。このようにボンド磁石用フェライト粉末の保磁力を高くするためには、フェライトの粗粉と微粉を混合して製造されるボンド磁石用フェライト粉末に使用する粗粉の粒子径を小さくする必要がある
 しかし、特許文献1のボンド磁石用フェライト粉末のように、従来のボンド磁石用フェライト粉末では、粗粉の粒子径を小さくすると、混合後のフェライト粉末を充填し難くなって、圧縮密度が低下するという問題がある。このように圧縮密度が低下したボンド磁石用フェライト粉末を使用してボンド磁石を作製すると、残留磁化Brが低下する。そのため、従来のボンド磁石用フェライト粉末では、高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができなかった。
 したがって、本発明は、このような従来の問題点に鑑み、高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができる、ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、鉄とストロンチウムの複合酸化物と、酸化鉄と、融剤とを混合して造粒した後、焼成し、粗粉砕してフェライトの粗粉を得る工程と、フェライトの粗粉とこのフェライトの粗粉より比表面積が大きいフェライトの微粉とを混合し、アニールする工程とを備えたボンド磁石用フェライト粉末の製造方法により、高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができる、ボンド磁石用フェライト粉末を製造することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末の製造方法は、鉄とストロンチウムの複合酸化物と、酸化鉄と、融剤とを混合して造粒した後、焼成し、粗粉砕してフェライトの粗粉を得る工程と、フェライトの粗粉とこのフェライトの粗粉より比表面積が大きいフェライトの微粉とを混合し、アニールする工程とを備えたことを特徴とする。
 このボンド磁石用フェライト粉末の製造方法において、複合酸化物が、α-Feと炭酸ストロンチウムを、Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)が0.5~2.5になるように混合して造粒した後に、焼成することにより製造されるのが好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましい。さらに、ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましい。
 また、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末は、空気透過法による平均粒径が1.00~1.24μmであり、長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする。このボンド磁石用フェライト粉末は、圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oeであるのが好ましい。
 また、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末は、空気透過法による平均粒径が0.5~2μmであるボンド磁石用フェライト粉末であり、このボンド磁石用フェライト粉の圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oeであり、圧粉体の保磁力iHc(Oe)をx、圧縮密度CD(g/cm)をyとすると、y>-0.000228x+4.25であることを特徴とする。このボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましい。
 上記のボンド磁石用フェライト粉末90.0質量部と、シランカップリング剤0.8質量部と、滑剤0.8質量部と、粉末状のポリアミド樹脂8.4質量部とをミキサーに充填して混合して得られた混合物を230℃で混練して、平均径2mmの混練ペレットを作製し、この混練ペレットを4.3KOeの磁場中において温度290℃、成形圧力8.5N/mmで射出形成して、直径15mm×高さ8mmの円柱形(磁場の配向方向は円柱の中心軸に沿った方向)のボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHcと残留磁化Brを測定磁場10kOeで測定すると、保磁力iHcが4000Oe以上、残留磁化Brが2800G以上であるのが好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の比表面積は、0.5~10m/gであるのが好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.60以下であるのが好ましい。
 また、本発明によるボンド磁石は、上記のボンド磁石用フェライト粉末と、バインダとを備えたことを特徴とする。
 なお、本明細書中において、「短軸長に対する長軸長の比」とは、短軸長(1粒子を平行な2本の直線で挟み込んだときの直線間距離(平行な2本の直線に対して垂直に引いた線分の長さ)の最小値)に対する長軸長(1粒子を平行な2本の直線で挟み込んだときの直線間距離の最大値)の比(長軸長/短軸長)をいう。また、ボンド磁石用フェライト粉末の「空気透過法による平均粒径」とは、空気透過法(粉体の充填層に空気を通過させて、その透過性から粉体の平均粒径を測定する方法)により得られた平均粒径をいう。また、「比表面積」とは、比表面積測定装置を使用してBET一点法によって測定されたBET比表面積をいう。さらに、ボンド磁石用フェライト粉末の「圧縮密度」とは、ボンド磁石用フェライト粉末10gを内径2.54cmφの円筒形の金型に充填した後に1トン/cmの圧力で圧縮したときのボンド磁石用フェライト粉末の密度をいう。
 本発明によれば、高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができる、ボンド磁石用フェライト粉末を製造することができる。
実施例1で得られたフェライトの粗粉の走査型電子顕微鏡(SEM)写真である。 比較例2で得られたフェライトの粗粉のSEM写真である。 実施例1~2および比較例1~2で得られたボンド磁石用フェライト粉末の圧縮密度CDと保磁力iHcと関係を示す図である。
 本発明によるボンド磁石用フェライト粉末の製造方法の実施の形態は、鉄とストロンチウムの複合酸化物と、酸化鉄と、融剤とを混合して造粒した後、焼成し、粗粉砕してフェライトの粗粉を得る工程と、フェライトの粗粉とこのフェライトの粗粉より比表面積が大きいフェライトの微粉とを混合し、アニールする工程とを備えている。
 鉄とストロンチウムの複合酸化物は、酸化物結晶であるのが好ましく、酸化鉄(ヘマタイト(α-Fe))と炭酸ストロンチウムを、Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)が0.5~2.5になるように混合して造粒した後に、焼成することにより製造されるのが好ましい。Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)が0.5~2.5になるように混合して造粒した後に焼成して得られた鉄とストロンチウムの複合酸化物を使用すると、圧縮密度が高いボンド磁石用フェライト粉末を得ることができる。また、このようにして得られた鉄-ストロンチウムの複合酸化物は、Srに対するFe(合計)のモル比(Fe(合計)/Sr)=11.~12.0になるように、酸化鉄(ヘマタイト(α-Fe))と混合するのが好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましく、長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましい。また、融剤はホウ酸であるのが好ましい。また、フェライトの微粉は、α-Feと炭酸ストロンチウムを混合して造粒した後、粗粉を得る際の焼成の温度より低い温度で焼成し、粉砕することによって得ることができる。
 また、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末の実施の形態は、空気透過法による平均粒径が1.00~1.24μmであり、長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下である。このように空気透過法による平均粒径が1.00~1.24μmであり且つ長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるボンド磁石用フェライト粉末を使用すれば、高い保磁力iHcと高い残留磁化Brを有するボンド磁石を得ることができる。このボンド磁石用フェライト粉末は、圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oeであるのが好ましい。また、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末の実施の形態は、空気透過法による平均粒径が0.5~2μmであるボンド磁石用フェライト粉末であり、このボンド磁石用フェライト粉の圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oe(好ましくは3250~4200Oe)であり、圧粉体の保磁力iHc(Oe)をx、圧縮密度CD(g/cm)をyとすると、y>-0.000228x+4.25である。このボンド磁石用フェライト粉末は、長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であるのが好ましい。この平均値が1.60以下であれば、ボンド磁石用フェライト粉末中で大きな粒子が動き易くなり、圧縮密度が高くなって、流動性が向上する。
 なお、空気透過法による平均粒径dは、ボンド磁石用フェライト粉末の充填層に空気を通過させたときに、体積Q(cc)の空気が透過するのに要した時間t(秒)と、厚さL(cm)の充填層の両端の圧力差Δp(g/cm)を測定すれば、以下の数式1および数式2から計算することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、数式1および数式2において、ηは空気の粘性係数(poise)、Aは流れの方向に垂直な充填層の断面積(cm)、εは充填層の空隙率、Wはボンド磁石用フェライト粉末の重量(g)、ρはボンド磁石用フェライト粉末の密度(g/cm)である。
 上記のボンド磁石用フェライト粉末90.0質量部と、シランカップリング剤0.8質量部と、滑剤0.8質量部と、粉末状のポリアミド樹脂8.4質量部とをミキサーに充填して混合して得られた混合物を230℃で混練して、平均径2mmの混練ペレットを作製し、この混練ペレットを4.3KOeの磁場中において温度290℃、成形圧力8.5N/mmで射出形成して、直径15mm×高さ8mmの円柱形(磁場の配向方向は円柱の中心軸に沿った方向)のボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHcと残留磁化Brを測定磁場10kOeで測定すると、保磁力iHcが4000Oe以上、残留磁化Brが2800G以上であるのが好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の比表面積は、0.5~10m/gであるのが好ましく、1~5m/gであるのがさらに好ましく、2.3~4m/gであるのが最も好ましい。また、ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.60以下であるのが好ましい。この平均値が1.60以下であれば、ボンド磁石用フェライト粉末中で大きな粒子が動き易くなり、圧縮密度が高くなって、流動性が向上する。また、ボンド磁石用フェライト粉末の圧縮密度は、3.2g/cm以上であるのが好ましく、3.3g/cm以上であるのがさらに好ましい。なお、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnは5.0~6.0であるのが好ましく、5.4~5.9であるのがさらに好ましい。
 また、本発明によるボンド磁石の実施の形態は、上記のボンド磁石用フェライト粉末と、バインダとを備えている。なお、このボンド磁石を製造するためにボンド磁石用フェライト粉末を樹脂などと混合する際の流動度MFRは40g/10分以上であるのが好ましく、80g/10分以上であるのがさらに好ましい。
 以下、本発明によるボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法の実施例について詳細に説明する。
[実施例1]
(フェライトの粗粉の製造)
 ヘマタイト(α-Fe、比表面積5.3m/g)と炭酸ストロンチウム(SrCO、比表面積5.8m/g)をモル比0.5:1.0(Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)=1.0)になるように秤量して混合し、この混合物にパンペレタイザー中で水を加えながら造粒し、得られた直径3~10mmの球状の造粒粒を内燃式のロータリーキルンに投入し、大気雰囲気中において1050℃で20分間焼成して焼成物を得た。この焼成物をローラーミルで粉砕して、(比表面積1.71m/gの)鉄-ストロンチウムの複合酸化物の粉末を得た。この鉄-ストロンチウムの複合酸化物の粉末とヘマタイト(α-Fe、比表面積5.3m/g)を、Srに対するFe(合計)のモル比(Fe(合計)/Sr)=11.7になるように秤量して混合し、この混合物に対して0.17質量%のホウ酸と2.3質量%の塩化カリウムを加えて混合した後、水を加えて造粒し、得られた直径3~10mmの球状の造粒物を内燃式のロータリーキルンに投入し、大気中において1210℃(焼成温度)で20分間焼成して得られた焼成物をローラーミルで粉砕して、フェライトの粗粉を得た。
 このフェライトの粗粉の比表面積(SSA)を比表面積測定装置(ユアサアイオニクス株式会社製のモノソーブ)を使用してBET一点法によって測定したところ、比表面積は1.47m/gであった。また、フェライトの粗粉の形状指標として、長軸長(1粒子を平行な2本の直線で挟み込んだときの直線間距離の最大値)が1.0μm以上の粒子の短軸長(1粒子を平行な2本の直線で挟み込んだときの直線間距離の最小値)に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、1.55であり、良好な形状を有する粒子であった。なお、短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)は、フェライトの粗粉4.5gとNCクリアラッカー5.7gと直径2mmのステンレスビーズ30gを遠心ボールミル(FRITSCH社製のPULNERISETTE type702)に入れ、回転数200rpmで20分間粉砕して分散させた塗料をアプリケータバーによりシート上に塗布した後、塗布面に対して平行に配向磁場5kOeを印加して配向させて、(フェライトの粗粉の粒子のc軸方向が塗布面と平行になるため)塗布面の真上から粒子のc軸方向の粒径を測定することができるようにし、乾燥させたシートを走査型電子顕微鏡(SEM)(株式会社日立ハイテクノロジーズ製のS-3400N)により観察し、5000倍のSEM写真中の200個以上の粒子(SEM写真の(1以上の)視野内に外縁部全体が観察される長軸長が1.0μm以上の200個以上の粒子)について、長軸長と短軸長を計測し、(長軸長/短軸長)の平均値として算出した。
(フェライトの微粉の製造)
 ヘマタイト(α-Fe)と炭酸ストロンチウム(SrCO)をモル比5.5:1.0(Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)=11.0)になるように秤量して混合し、この混合物に水を加えて造粒し、得られた直径3~10mmの球状の造粒物を内燃式のロータリーキルンに投入し、大気雰囲気中において970℃で20分間焼成して焼成物を得た。この焼成物をローラーミルで粗粉砕した後、乾式の振動ボールミルで粉砕して、フェライトの微粉を得た。なお、このフェライトの微粉の比表面積を上記と同様の方法により測定したところ、比表面積は7.0m/gであった。
(ボンド磁石用フェライト粉末の製造)
 得られたフェライトの粗粉100質量部とフェライトの微粉42質量部(粗粉:微粉=70:30)と水210質量部とを湿式のアトライターに投入し、粉砕および混合処理を20分間行ってスラリーを得た。このスラリーをろ過して得られた固形物を大気中において150℃で10時間乾燥させて、乾燥ケーキを得た。この乾燥ケーキをミキサーで解砕して得られた解砕物を、振動ボールミル(株式会社村上精機工作所製のUras Vibrator KEC-8-YH)により、媒体として直径12mmのスチール製ボールを使用して、回転数1800rpm、振幅8mmで14分間粉砕処理を行った。このようにして得られた粉砕物を電気炉により大気中において980℃で30分間アニール(焼鈍)して、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、蛍光X線分析装置(株式会社リガク製のZSX100e)を使用して、ファンダメンタル・パラメータ法(FP法)により、各元素の成分量を算出することにより、組成分析を行った。この組成分析では、ボンド磁石用フェライト粉末を測定用セルに詰め、10トン/cmの圧力を20秒間加えて成型し、測定モードをEZスキャンモード、測定径を30mm、試料形態を酸化物、測定時間を標準時間とし、真空雰囲気中において、定性分析を行った後に、検出された構成元素に対して定量分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、89.0質量%のFeと、10.3質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.61であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、比表面積測定装置(株式会社島津製作所製のSS-100)を用いて空気透過法により平均粒径(APD)を求めた。この平均粒径は、ボンド磁石用フェライト粉末の充填層の厚さLを1.0cm、流れの方向に垂直な充填層の断面積を2.0cm、ボンド磁石用フェライト粉末の重量Wを5.0g、空気の粘性係数ηを180×10-4(poise)、ボンド磁石用フェライト粉末の密度ρを5.1g/cmとして、充填層に空気を透過させたときに、体積Q(=2.0cm)の空気が透過するのに要した時間(秒)と、充填層の両端の圧力差Δp(g/cm)を測定し、数式1および数式2から計算した。その結果、積Q(=2.0cm)の空気が透過するのに要した時間は88秒、充填層の両端の圧力差Δpが40.0g/cmであり、平均粒径は1.21μmであった。また、このボンド磁石用フェライト粉末の比表面積を上記と同様の方法により測定したところ、比表面積は2.37m/gであった。また、このボンド磁石用フェライト粉末について、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を上記と同様の方法により算出したところ、1.0μm以上の粒子では1.53であり、0.5μm以上の粒子では1.54であった。また、ボンド磁石用フェライト粉末10gを内径2.54cmφの円筒形の金型に充填した後に1トン/cmの圧力で圧縮したときのボンド磁石用フェライト粉末の密度をボンド磁石用フェライト粉末の圧縮密度(CD)として測定したところ、3.52g/cmであった。また、ボンド磁石用フェライト粉末8gとポリエステル樹脂(日本地科学社製のP-レジン)0.4ccを乳鉢中で混練し、得られた混練物7gを内径15mmφの金型に充填し、2トン/cmの圧力で40秒間圧縮して得られた成形品を金型から抜き取り、150℃で30分間乾燥させて圧粉体を得た。この圧粉体の磁気特性として、BHトレーサー(東英工業株式会社製のTRF-5BH)を使用して、測定磁場10kOeで圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定したところ、保磁力iHcは3290Oeであり、残留磁化Brは1990Gであった。
(ボンド磁石の製造)
 得られたボンド磁石用フェライト粉末90.0質量部と、シランカップリング剤(東レダウコーニング株式会社製のZ-6094N)0.8質量部と、滑剤(ヘンケル社製のVPN-212P)0.8質量部と、粉末状のポリアミド樹脂(宇部興産株式会社製のP-1011F)8.4質量部とを秤量し、ミキサーに充填して混合して得られた混合物を230℃で混練して、平均径2mmの混練ペレットを得た。なお、メルトフローインデクサー(株式会社東洋精機製作所製のメルトフローインデクサーC-5059D2)を使用して、上記の混合物が270℃、荷重10kgで押し出された重量を測定し、この重量を10分当たりで押し出された量に換算することにより、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、90g/10分であった。この混練ペレットを射出成形機(住友重機械工業株式会社製)に装填して、4.3KOeの磁場中において温度290℃、成形圧力8.5N/mmで射出形成して、直径15mm×高さ8mmの円柱形(磁場の配向方向は円柱の中心軸に沿った方向)のボンド磁石(F.C.90.0質量%、4.3KOe)を得た。
 このボンド磁石の磁気特性として、BHトレーサー(東英工業株式会社製のTRF-5BH)を使用して、測定磁場10kOeでボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4093Oe、残留磁化Brは2871G、最大エネルギー積BHmaxは2.03MGOeであった。
[実施例2]
 フェライトの粗粉を作製する際の焼成温度を1210℃から1150℃に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本実施例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は2.14m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.58であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、88.9質量%のFeと、10.4質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.55であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度と圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.10μm、比表面積は2.60m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.57であり、0.5μm以上では1.57であった。さらに、圧縮密度は3.35g/cm、圧粉体の保磁力iHcは4030Oe、圧粉体の残留磁化Brは1900Gであった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4842Oe、残留磁化Brは2808G、最大エネルギー積BHmaxは1.93MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、84g/10分であった。
[実施例3]
 アニール温度を980℃から950℃に変更した以外は、実施例2と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、88.9質量%のFeと、10.3質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.60であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度と圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.11μm、比表面積は2.52m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.55であり、0.5μm以上では1.58であった。さらに、圧縮密度は3.39g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3950Oe、圧粉体の残留磁化Brは1870Gであった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4868Oe、残留磁化Brは2840G、最大エネルギー積BHmaxは1.97MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、88g/10分であった。
[実施例4]
 フェライトの粗粉を製造する際に、鉄-ストロンチウムの複合酸化物の粉末とヘマタイト(α-Fe)を、Srに対するFe(合計)のモル比(Fe(合計)/Sr)=11.9になるように秤量して混合し、焼成温度を1210℃から1175℃に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本実施例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.72m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.58であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、89.1質量%のFeと、10.1質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.72であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度と圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.12μm、比表面積は2.54m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.59であり、0.5μm以上では1.55であった。さらに、圧縮密度は3.43g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3720Oe、圧粉体の残留磁化Brは1920Gであった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4458Oe、残留磁化Brは2844G、最大エネルギー積BHmaxは1.98MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、88g/10分であった。
[実施例5]
 フェライトの粗粉を製造する際に、鉄-ストロンチウムの複合酸化物の粉末とヘマタイト(α-Fe)を、Srに対するFe(合計)のモル比(Fe(合計)/Sr)=11.4になるように秤量して混合し、焼成温度を1210℃から1150℃に変更した以外は、実施例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本実施例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.58m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.52であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、88.8質量%のFeと、10.5質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.49であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度と圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.20μm、比表面積は2.41m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.52であり、0.5μm以上では1.52であった。さらに、圧縮密度は3.48g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3450Oe、圧粉体の残留磁化Brは1970Gであった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4061Oe、残留磁化Brは2863G、最大エネルギー積BHmaxは2.02MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、102g/10分であった。
[比較例1]
 ヘマタイト(α-Fe)と炭酸ストロンチウム(SrCO)をモル比5.87:1.0(Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)=11.7)になるように秤量して混合し、この混合物に対して0.17質量%のホウ酸と2.3質量%の塩化カリウムを加えて混合した後、水を加えて造粒し、得られた直径3~10mmの球状の造粒物を内燃式のロータリーキルンに投入し、大気中において1180℃(焼成温度)で20分間焼成して得られた焼成物をローラーミルで粉砕して、フェライトの粗粉を得た。このフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.73m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.87であった。
 このフェライトの粗粉を使用し、ボンド磁石用フェライト粉末を得る際のアニール温度を980℃にした以外は、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、89.0質量%のFeと、10.2質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.66であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度、圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.15μm、比表面積は2.69m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.92であり、0.5μm以上では1.87であった。さらに、圧縮密度は3.36g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3700Oe、圧粉体の残留磁化Brは1870Gであった。
 また、得られた磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4461Oe、残留磁化Brは2767G、最大エネルギー積BHmaxは1.87MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、74g/10分であった。
[比較例2]
 フェライトの粗粉を作製する際の焼成温度を1180℃から1150℃に変更した以外は、比較例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本比較例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は2.01m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.91であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.3質量%のMnOと、89.1質量%のFeと、10.2質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.3質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.67であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度、圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.11μm、比表面積は2.55m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.87であり、0.5μm以上では1.89であった。さらに、圧縮密度は3.28g/cm、圧粉体の保磁力iHcは4030Oe、圧粉体の残留磁化Brは1840Gであった。
 また、得られた磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4625Oe、残留磁化Brは2736G、最大エネルギー積BHmaxは1.83MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、58g/10分であった。
[比較例3]
 フェライトの粗粉を作製する際の焼成温度を1180℃から1175℃に変更した以外は、比較例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本比較例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.67m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.68であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、89.0質量%のFeと、10.3質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.61であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度、圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.16μm、比表面積は2.39m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.66であり、0.5μm以上では1.68であった。さらに、圧縮密度は3.42g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3450Oe、圧粉体の残留磁化Brは1970Gであった。
 また、得られた磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは4230Oe、残留磁化Brは2776G、最大エネルギー積BHmaxは1.90MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、89g/10分であった。
[比較例4]
 フェライトの粗粉を作製する際の焼成温度を1180℃から1200℃に変更した以外は、比較例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本比較例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.44m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.64であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.4質量%のMnOと、88.9質量%のFeと、10.3質量%のSrOと、0.2質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.4質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.60であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度、圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.21μm、比表面積は2.25m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.65であり、0.5μm以上では1.65であった。さらに、圧縮密度は3.46g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3290Oe、圧粉体の残留磁化Brは1970Gであった。
 また、得られた磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは3946Oe、残留磁化Brは2812G、最大エネルギー積BHmaxは1.95MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、75g/10分であった。
[比較例5]
 フェライトの粗粉を作製する際の焼成温度を1180℃から1220℃に変更した以外は、比較例1と同様の方法により、フェライトの粗粉を作製し、ボンド磁石用フェライト粉末を得た。なお、本比較例で作製したフェライトの粗粉について、実施例1と同様の方法により、比表面積を測定するとともに、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を求めたところ、比表面積は1.02m/gであり、長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は1.57であった。
 このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、組成分析を行った。その結果、ボンド磁石用フェライト粉末中には、0.1質量%のCrと、0.3質量%のMnOと、89.0質量%のFeと、10.3質量%のSrOと、0.1質量%のBaOが含まれており、ボンド磁石用フェライト粉末の主成分であるSr、Feが検出された。なお、原料中の不純物由来と考えられるCr、Mn、Baなどの元素も検出されたが、いずれも酸化物換算0.3質量%以下と微量であった。これらの微量(酸化物換算で1.0質量%以下)の元素を不純物とみなし、主成分であるSr、Feの分析値から、ボンド磁石用フェライト粉末の化学式をSrO・n(Fe)と表記した場合のnを算出すると、n=5.61であった。
 また、このボンド磁石用フェライト粉末について、実施例1と同様の方法により、平均粒径を求めるとともに比表面積を測定し、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値を算出し、圧縮密度、圧粉体の保磁力iHcおよび残留磁化Brを測定した。その結果、平均粒径は1.26μm、比表面積は2.17m/gであった。また、長軸長が1.0μm以上の粒子と0.5μm以上の粒子のそれぞれの粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値は、1.0μm以上では1.57であり、0.5μm以上では1.59であった。さらに、圧縮密度は3.53g/cm、圧粉体の保磁力iHcは3110Oe、圧粉体の残留磁化Brは1990Gであった。
 また、得られた磁石用フェライト粉末を用いて、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHc、残留磁化Brおよび最大エネルギー積BHmaxを測定したところ、保磁力iHcは3879Oe、残留磁化Brは2867G、最大エネルギー積BHmaxは2.03MGOeであった。なお、実施例1と同様の方法により、ボンド磁石用フェライト粉末を混合する際の流動度MFRを求めたところ、115g/10分であった。
 これらの実施例および比較例の結果を表1~表4に示す。また、実施例1および比較例2で得られたフェライトの粗粉の走査型電子顕微鏡(SEM)写真をそれぞれ図1および図2に示す。なお、図1および図2の右下の1目盛が1μmの長さを示している。また、実施例および比較例で得られたボンド磁石用フェライト粉末の圧縮密度CDと保磁力iHcと関係を図3に示す。なお、図3に示すように、ボンド磁石用フェライト粉の圧粉体の保磁力iHc(Oe)をx、圧縮密度CD(g/cm)をyとすると、実施例1~2のボンド磁石用フェライト粉末では、y=-0.000230x+4.28、比較例1~2のボンド磁石用フェライト粉末では、y=-0.000242x+4.26であり、圧粉体の保磁力3000~4500Oeの範囲において、実施例1~2のボンド磁石用フェライト粉末は、y>-0.000228x+4.25を満たしているのがわかる。また、実施例3~5ボンド磁石用フェライト粉末も、y>-0.000228x+4.25を満たしている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Claims (12)

  1. 鉄とストロンチウムの複合酸化物と、酸化鉄と、融剤とを混合して造粒した後、焼成し、粗粉砕してフェライトの粗粉を得る工程と、フェライトの粗粉とこのフェライトの粗粉より比表面積が大きいフェライトの微粉とを混合し、アニールする工程とを備えたことを特徴とする、ボンド磁石用フェライト粉末の製造方法。
  2. 前記複合酸化物が、α-Feと炭酸ストロンチウムを、Srに対するFeのモル比(Fe/Sr)が0.5~2.5になるように混合して造粒した後に、焼成することにより製造されることを特徴とする、請求項1に記載のボンド磁石用フェライト粉末の製造方法。
  3. 前記ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする、請求項1に記載のボンド磁石用フェライト粉末の製造方法。
  4. 前記ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする、請求項1に記載のボンド磁石用フェライト粉末の製造方法。
  5. 空気透過法による平均粒径が1.00~1.24μmであり、長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする、ボンド磁石用フェライト粉末。
  6. 前記ボンド磁石用フェライト粉の圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oeであることを特徴とする請求項5に記載のボンド磁石用フェライト粉末
  7. 空気透過法による平均粒径が0.5~2μmであるボンド磁石用フェライト粉末であり、このボンド磁石用フェライト粉の圧粉体の保磁力iHcが3000~4500Oeであり、圧粉体の保磁力iHc(Oe)をx、圧縮密度CD(g/cm)をyとすると、y>-0.000228x+4.25であることを特徴とする、ボンド磁石用フェライト粉末。
  8. 前記ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が0.5μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする、請求項7に記載のボンド磁石用フェライト粉末。
  9. ボンド磁石用フェライト粉末90.0質量部と、シランカップリング剤0.8質量部と、滑剤0.8質量部と、粉末状のポリアミド樹脂8.4質量部とをミキサーに充填して混合して得られた混合物を230℃で混練して、平均径2mmの混練ペレットを作製し、この混練ペレットを4.3KOeの磁場中において温度290℃、成形圧力8.5N/mmで射出形成して、直径15mm×高さ8mmの円柱形(磁場の配向方向は円柱の中心軸に沿った方向)のボンド磁石を作製し、このボンド磁石の保磁力iHcと残留磁化Brを測定磁場10kOeで測定すると、保磁力iHcが4000Oe以上、残留磁化Brが2800G以上であることを特徴とする、請求項5または7に記載のボンド磁石用フェライト粉末。
  10. 前記ボンド磁石用フェライト粉末の比表面積が0.5~10m/gであることを特徴とする、請求項5または7に記載のボンド磁石用フェライト粉末。
  11. 前記ボンド磁石用フェライト粉末の長軸長が1.0μm以上の粒子の短軸長に対する長軸長の比(長軸長/短軸長)の平均値が1.60以下であることを特徴とする、請求項5または7に記載のボンド磁石用フェライト粉末。
  12. 請求項5または7に記載のボンド磁石用フェライト粉末と、バインダとを備えたことを特徴とする、ボンド磁石。
PCT/JP2018/041785 2017-11-13 2018-11-12 ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法 WO2019093508A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18876042.5A EP3696828A4 (en) 2017-11-13 2018-11-12 FERRITE POWDER FOR BOUND MAGNETS AND ITS PRODUCTION PROCESS
KR1020207016366A KR20200088373A (ko) 2017-11-13 2018-11-12 본드 자석용 페라이트 분말 및 그의 제조 방법
CN201880073257.6A CN111742380B (zh) 2017-11-13 2018-11-12 粘结磁铁用铁氧体粉末及其制造方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-217946 2017-11-13
JP2017217946 2017-11-13
JP2018184745 2018-09-28
JP2018-184745 2018-09-28
JP2018-211594 2018-11-09
JP2018211594A JP7082033B2 (ja) 2017-11-13 2018-11-09 ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019093508A1 true WO2019093508A1 (ja) 2019-05-16

Family

ID=66438890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041785 WO2019093508A1 (ja) 2017-11-13 2018-11-12 ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019093508A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186224A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toda Kogyo Corp ボンド磁石用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末、その製造法並びに該マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末を用いたボンド磁石
JP2004327669A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Dowa Mining Co Ltd ボンド磁石およびボンド磁石用フェライト磁性粉
JP2016072636A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 ボンド磁石用フェライト粉末とその製造方法、並びにフェライト系ボンド磁石

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186224A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toda Kogyo Corp ボンド磁石用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末、その製造法並びに該マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末を用いたボンド磁石
JP2004327669A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Dowa Mining Co Ltd ボンド磁石およびボンド磁石用フェライト磁性粉
JP2016072636A (ja) 2014-09-30 2016-05-09 Dowaエレクトロニクス株式会社 ボンド磁石用フェライト粉末とその製造方法、並びにフェライト系ボンド磁石

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3696828A4

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367649B2 (ja) フェライト焼結磁石
KR101515251B1 (ko) 본드 자석용 페라이트 분말 및 이의 제조 방법, 및 이를 이용한 본드 자석
CN107004479B (zh) 粘结磁体用铁氧体粉末及其制造方法以及铁氧体系粘结磁体
JP4806798B2 (ja) ボンド磁石用フェライト磁性粉およびその製造方法、並びにボンド磁石
KR101082389B1 (ko) 마그네토플럼바이트형 페라이트 자성재료 및 이로부터 유도된 세그멘트형 영구자석
JP7082033B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
JP6797735B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
JP7405648B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
KR102117580B1 (ko) 본드 자석용 페라이트 분말과 이의 제조 방법, 및 페라이트계 본드 자석
KR102016708B1 (ko) 본드 자석용 페라이트 분말과 이의 제조방법 및 페라이트계 본드 자석
WO2020045573A1 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
WO2019093508A1 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
US11476023B2 (en) Ferrite sintered magnet
WO2016136701A1 (ja) ボンド磁石用フェライト粉末とその製造方法並びにフェライト系ボンド磁石
EP3203486A1 (en) Ferrite powder for bonded magnet, production method therefor, and ferrite bonded magnet
CN112585706B (zh) 粘结磁体用铁素体粉末及其制造方法
JP2021150620A (ja) フェライト焼結磁石
JP2023014477A (ja) ボンド磁石用フェライト粉末およびその製造方法
KR20070017466A (ko) 페라이트 소결 자석
US20240177896A1 (en) Ferrite sintered magnet and manufacturing method therefor
JP2023041550A (ja) ボンド磁石用六方晶フェライト磁性粉とその製造方法、およびボンド磁石とその製造方法
JP2022084472A (ja) ボンド磁石用六方晶フェライト磁性粉とその製造方法、およびボンド磁石とその製造方法
JP2022156380A (ja) ボンド磁石用六方晶フェライト磁性粉およびその製造方法、ならびにボンド磁石およびその製造方法
KR100615043B1 (ko) 페라이트분말과 스트론튬분말을 이용한 영구자석의 제조방법
JP2023134239A (ja) ボンド磁石用六方晶フェライト磁性粉とその製造方法、およびボンド磁石とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18876042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018876042

Country of ref document: EP

Effective date: 20200512

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207016366

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A