WO2019074009A1 - 変速機の制御装置 - Google Patents

変速機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019074009A1
WO2019074009A1 PCT/JP2018/037769 JP2018037769W WO2019074009A1 WO 2019074009 A1 WO2019074009 A1 WO 2019074009A1 JP 2018037769 W JP2018037769 W JP 2018037769W WO 2019074009 A1 WO2019074009 A1 WO 2019074009A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
accelerator opening
transmission
opening degree
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/037769
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
訓卓 青山
下田 亜寿左
匡崇 大塚
賢 平下
伸彦 森藤
光騎 石塚
博雅 増田
幸伸 榊原
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
ジヤトコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社, ジヤトコ株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to US16/649,227 priority Critical patent/US10808840B2/en
Priority to CN201880061509.3A priority patent/CN111133233B/zh
Priority to JP2019548219A priority patent/JP6778830B2/ja
Publication of WO2019074009A1 publication Critical patent/WO2019074009A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/62Atmospheric pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H59/78Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery
    • F16H2059/663Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6615Imitating a stepped transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/20Kickdown
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/66Road conditions, e.g. slope, slippery

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

車両に搭載される無段変速機を制御する変速機の制御装置であって、前記無段変速機のモードとして、前記車両の運転状態に基づいて変速比を無段階に変更する無段変速モードM1と、前記車両の運転状態に基づいて変速比をステップ状に変更する有段変速モードM2と、を有し、実アクセル開度に基づいて前記無段変速モードM1と前記有段変速モードM2との切替を制御する変速モード切替制御部12を具備し、前記変速モード切替制御部12は、前記実アクセル開度が車速の上昇に従って段階的に大きくなるように複数段に設定された第1閾値T1以上となった場合に、前記無段変速モードM1から前記有段変速モードM2への切替を行う。

Description

変速機の制御装置
 本発明は、変速機の制御装置に係り、詳しくは、変速モード切替時の制御に関する。
 従来より、内燃機関を搭載した車両には、変速比を連続で可変することのできる連続可変変速機、所謂無段変速機が用いられている。そして、無段変速機には、変速モードとして、自動で変速比を連続で可変させて内燃機関を最良の燃費で運転可能とする無段自動変速モードに加え、従来の有段のオートマチックトランスミッションと同様に変速比を固定した複数のギヤ段が設定され、車速やスロットル開度等に応じてギヤ段を自動で択一的に選択し変速する有段自動変速モードを有するものもある(特許文献1参照)。
 このように上記特許文献1の変速機の制御装置では、無段自動変速モードと有段自動変速モードとを車速及びスロットル開度に基づいて切り替えるようにしている。
 また、有段自動変速モードにおいて運転者の加速意図が小さいほど変速用閾値を大きく設定する技術が開示されている(特許文献2参照)。
特公平7-102791号公報 特許5928310号公報
 特許文献2の技術は、有段自動変速モードにおいて運転者の加速意図の大小を判定してステップダウンの実施のタイミングに対する運転者の違和感を低減するものであるが、有段自動変速モードと無段自動変速モードとの切替は運転者の意思によりスイッチ等で行うものである。
 しかしながら、無段階変速モードは、本来、運転者のアクセル開度に応じて適正な変速比が設定できるものであるが、アクセル操作に対してトルク応答が遅い内燃機関を搭載した車両では、運転者の加速意図のアクセル操作に対してダウンシフトすると、遅れて駆動力が増大し、その結果、運転者がアクセルを戻す操作を行う傾向にあり、加速時のコントロールがし難いという問題がある。
 本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、上述したような運転者のアクセル操作上の違和感を低減させることができる変速機の制御装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決する本発明の第1の態様は、車両に搭載される無段変速機を制御する変速機の制御装置であって、前記無段変速機のモードとして、前記車両の運転状態に基づいて変速比を無段階に変更する無段変速モードと、前記車両の運転状態に基づいて変速比をステップ状に変更する有段変速モードと、を有し、取得した実アクセル開度に基づいて前記無段変速モードと前記有段変速モードとの切替を制御する制御部を具備し、前記制御部は、前記実アクセル開度が車速の上昇に従って段階的に大きくなるように複数段に設定された第1閾値以上となった場合に、前記無段変速モードから前記有段変速モードへの切替を行うことを特徴とする変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、無段変速モードと有段変速モードとを自動的に切り替える第1閾値を有し、第1閾値が車速の大きさに従って大きいほど段階的に上昇するように複数段に設定されているので、中速走行に移行しても運転者のアクセル操作がある程度大きくても第1閾値を越えることがないので、低燃費な無段変速モードでの走行が確保されるが、運転者が大きなアクセル操作で加速意図を示した場合には、有段変速モードに移行し、無段変速モードで運転者が受ける加速時にコントロールがし難いという違和感を低減することができる。
 本発明の第2の態様は、前記第1閾値は、車速に関わらず一定の第1領域と、前記第1領域よりも大きい車速域に設定されて車速に関わらず一定の第2領域と、これらの間に設定されて車速の大きさに従って徐々に大きくなる第1傾斜部とを有することを特徴とする第1の態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、車速に応じて有段変速モード移行するタイミングの異なる違和感を低減することができる。
 本発明の第3の態様は、前記第1閾値は、前記第2領域よりも大きい車速に設定されて車速の大きさに従って徐々に大きくなる第2傾斜部を有することを特徴とする第2の態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、高速では加速時にアクセル操作上の違和感を生じ難いので、できるだけ燃費の良好な無段変速モードを優先し、有段変速モードに移行しないようにしている。
 本発明の第4の態様は、前記第1閾値よりも小さい第2閾値を有し、前記制御部は、前記実アクセル開度が第2閾値以下となった場合に、前記有段変速モードから前記無段変速モードへの切替を行うことを特徴とする第1~3の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、有段変速モードと無段変速モードとが繰り返し切り替わることを抑制できるので、運転フィーリングが良好となる。
 本発明の第5の態様は、前記第1閾値よりも大きいとともに車速の大きさに関わらずに一定に設定される第3の閾値を有し、前記制御部は、実アクセル開度が第3の閾値以上となった場合に、前記有段変速モードから前記無段変速モードへの切替を行うことを特徴とする第1~4の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、アクセル開度が大きい場合には、車速に関わらず、駆動力確保、すなわち、ダウンシフトを優先するので、無段変速モードに移行するようにしている。
 本発明の第6の態様は、取得した実アクセル開度及び車速に基づき、運転者が加速意図を有する加速モードであるか否かを判定する加速モード判定部を具備し、前記制御部は、加速モードである場合に、前記有段変速モードへの切替を行うことを特徴とする第1~5の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、第1閾値を越えた場合に有段変速モードへ移行する条件として、加速モードであるか否かを判断するようにし、加速モードでない場合には有段変速モードへ移行しないようにした。
 本発明の第7の態様は、前記制御部は、気圧、水温及び吸気温の少なくとも一つを取得してトルク低下の原因となる所定の低気圧、低水温及び高吸気温の何れかの状況と判断した場合には、前記第1閾値に基づく前記有段変速モードへの切替を抑制することを特徴とする第1~6の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、トルク低下が生じた場合には、現在のアクセル開度と第1の閾値との差である余裕駆動力が低下するので、余裕駆動力が確保できる程度に有段変速モードへの移行を抑制するようにした。
 本発明の第8の態様は、前記制御部は、取得した前記無段変速機の油温度が所定油温以上の場合には、前記有段変速モードへの切替を行わないことを特徴とする第1~7の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、油温度が高いと無段変速機と内燃機関とが直結できず、変速モードを変更しても所望の効果が望めないので、有段変速モードへの移行を行わないようにした。
 本発明の第9の態様は、前記制御部が前記有段変速モードへの切替を行った場合に、前記無段変速機の目標回転数を制御するための有段変速モード用の制御アクセル開度を算出する第1算出部と、車速に応じて前記制御アクセル開度の値を規定したアクセル開度マップとを具備し、前記第1算出部は、取得した前記車速及び前記実アクセル開度から、アクセル開度マップに基づいて前記制御アクセル開度を算出し、前記アクセル開度マップは、運転者が前記実アクセル開度を増大させる場合に使用される第1マップと、運転者が前記実アクセル開度を減少させる場合に使用される第2マップとを有することを特徴とする第1~8の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、有段変速モードにおいて、運転者のアクセル操作が、実アクセル開度を増大させる操作か、実アクセル開度を減少させる操作かを判定し、それぞれに応じた最適な制御アクセル開度を算出するようにし、運転者の違和感をさらに低減するようにしている。
 本発明の第10の態様は、前記制御部は、推定した道路勾配に基づき走行抵抗が大きい状況と判断した場合には、前記第1閾値に基づく前記有段変速モードへの切替を抑制することを特徴とする第1~9の何れかの態様に記載の変速機の制御装置にある。
 かかる態様では、走行抵抗の増大が生じた場合には、現在のアクセル開度と第1の閾値との差である余裕駆動力が低下するので、余裕駆動力が確保できる程度に有段変速モードへの移行を抑制するようにした。
 本発明は、運転者のアクセル操作上の違和感を低減させることができる変速機の制御装置を提供することができる。
本発明に係る変速機の制御装置の機能ブロック図である。 本発明の実施形態1に係る変速機の制御装置におけるモード切替マップの一例を示す図である。 本発明の実施形態に係る変速機の制御装置における制御アクセル開度マップの一例を示す図である。
 以下、本発明を実施するための形態について説明する。なお、実施形態の説明は例示であり、本発明は以下の説明に限定されない。
 〈実施形態1〉
 以下、本発明の実施形態1に係る変速機の制御装置を図面を参照しながら説明する。
 図1は、図示しない車両に搭載された本発明の第1実施形態に係る変速機の制御装置の機能ブロック図である。また、図2は、本発明の第1実施形態に係る変速機の制御装置における変速モードの切り替えを模式的に示す図である。また、図3は、本発明の第1実施形態に係る変速機の制御装置における有段変速モードにおける制御アクセル開度を算出するマップの一例を示す図である。
 図1に示すように、変速機の制御装置1は、車両に搭載されるものであり、無段変速機(以下、CVTという)2を制御するものであり、無段変速モードM1と、有段変速モードM2との切替制御を行う。なお、車両は、内燃機関を搭載した車両であり、特に制限されない。例えば、自然吸気のものでも、過給器(ターボチャージャー)を搭載したものでもよいが、特に、過給器を搭載して、アクセル操作に対してトルク発生が遅れる傾向がある車両に搭載すると効果的である。
 制御装置1は、車両の運転者のアクセルの操作量に基づく実アクセル開度a及び車速bを取得する。また、この他、気圧c、水温d及び吸気温eを取得し、さらに、CVT2の油温度fを取得する。
 制御装置1は、ECU(電子制御ユニット)、制御プログラムなどを格納・記憶するROM、制御プログラムの作動領域としてのRAMなどで構成され、制御プログラムにより機能する、加速モード判定部11、変速モード切替制御部(制御部)12、無段変速モード用制御アクセル開度算出部13、有段変速モード用制御アクセル開度算出部(第1算出部)14、制御アクセル開度切替部15、及び目標回転数算出部16を具備する。
 加速モード判定部11は、実アクセル開度a及び車速bを取得し、これらの値及びその履歴から、運転者が加速意図を有する加速モードであるか否かを判定する。
 変速モード切替制御部12は、実アクセル開度aを参照して無段変速モードM1か、有段変速モードM2かの切替を制御する。具体的には、変速モード切替制御部12は、車速の上昇に従って段階的に大きくなるように複数段に設定された第1閾値T1に基づき、実アクセル開度が第1閾値以上となった場合に、無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替を行う。
 本実施形態では、第1閾値T1はマップ化され、例えば、図2に示すようなモード切替マップ21に基づいて、実アクセル開度a及び車速bを参照しながら、デフォルトの無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替を制御する。なお、変速モード切替制御部12による制御は、マップによるものに限定されるものではない。
 無段変速モード用制御アクセル開度算出部13は、無段変速モードM1で走行中に、実アクセル開度aに基づいて所定のマップに従って、無段変速モードにおける無段変速機の目標回転数を制御するための無段変速モード用制御アクセル開度を算出するものであり、これ自体は従来技術と同様なものである。
 有段変速モード用制御アクセル開度算出部14は、有段変速モードM2で走行中に、実アクセル開度aに基づいて、有段変速モードにおける無段変速機の目標回転数を制御するための有段変速モード用制御アクセル開度を算出するものである。この有段変速モード用制御アクセル開度算出部14自体は、従来技術と同様に、CVT2を擬似的に有段変速モードM2で制御するための有段変速モード用制御アクセル開度を算出するものであれば、特に限定されるものではない。なお、本実施形態では、詳細は図3に基づいて後述するが、踏み込み用マップと足戻し用マップとを具備し、運転者の運転意図に応じて最適に変速制御するための有段変速モード用制御アクセル開度を算出する点を特徴とする。
 制御アクセル開度切替部15は、選択されている変速モードに基づいて、無段変速モード用制御アクセル開度算出部13又は有段変速モード用制御アクセル開度算出部14からの制御アクセル開度を目標回転数算出部16に出力するものである。
 目標回転数算出部16は、制御アクセル開度切替部15を介して無段変速モード用制御アクセル開度算出部13又は有段変速モード用制御アクセル開度算出部14から取得した制御アクセル開度から目標回転数を算出し、CVT2に出力する。これにより、CVTは、目標回転数算出部16が出力した目標回転数に基づいて制御され、無段変速モードM1又は有段変速モードM2での走行が実現される。
 ここで、モード切替マップ21の一例を図2を参照してさらに説明する。図2に示すように、モード切替マップ21は、実アクセル開度aと車速bとから、無段変速モードM1か、有段変速モードM2かを判定するものである。
 本実施形態では、実アクセル開度が低開度の領域では、変速モード切替制御部12は、図2に示すように、無段変速モードM1が車速の大きさに従って大きいほど段階的に上昇するように複数段に設定されている第1閾値T1に基づいて制御し、実アクセル開度が第1閾値T1以上となった場合に、デフォルトの無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替を行う。また、この切替は、加速モード判定部11が加速モードであることを判定したことを条件とする。これは、モード切替マップ21による有段変速モードM2への移行が、運転者が加速意図でアクセル開度を増大した際に生じる違和感を低減するためのものであるため、加速モードでない場合に有段変速モードに切り替えて、無駄な燃費低減を避けるためである。
 変速モード切替制御部12の制御についてさらに説明する。
 実アクセル開度aが0の場合はデフォルトの無段変速モードM1であり、実アクセル開度aが低開度領域で増大した場合に、有段変速モードM2に切り替える閾値として、第1閾値T1が設定されている。第1閾値T1は、車速が0から例えば30km/h~40km/hまでの低速域において比較的低めの閾値t1を設定する第1領域T1-aと、車速が例えば30km/h~40km/hから、80km/h~120km/hまでの中速域における比較的高めの閾値t2を設定する第2領域T1-bとを有する。第1領域T1-a及び第2領域T1-bでは、それぞれ車速の大小に関わらず、一定の閾値t1、閾値t2が設定されるようになっている。また、第1領域T1-aと第2領域T1-bとの間は、第1傾斜部T1-cであり、閾値t3が車速の増大に従って徐々に大きくなるように設置されている。これは車速の上昇に応じて変速モードの変更を自然に行うためである。
 このように、本実施形態のモード切替マップ21では、比較的低速領域である第1領域T1-aでは、閾値t1とし、中速領域では閾値t1より大きな閾値t2と、閾値を段階的に複数段設定する第1閾値T1を有しているので、運転者が各領域で加速操作をする際に、有段変速モードM2が設定されてダウンシフトが抑制されるようになり、運転フィーリングが良好となる。なお、本実施形態では、第1閾値T1の設定を2段の階段状としたが、3段、4段又はそれ以上の複数段の階段状としてもよいが、2段~4段程度が効果的である。
 また、第1閾値T1は、第1領域T1-aの閾値t1と、第2領域T1-bの閾値t2を、各領域で一定に設定しているので、各領域での有段変速モードM2への切り替えを一定のアクセル開度で行うことができ、運転者の違和感が低減し、無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替がスムーズになる。因みに、低速域から中速域に亘って閾値を閾値t1から閾値t2まで徐々に変化するような閾値設定とすると、各領域での有段変速モードM2への切り替えを一定のアクセル開度で行うことができず、運転者に違和感が生じることになる。
 また、高速域、例えば100km/h~120km/h以上では、ダウンシフトを抑制しなくても上述した運転者の違和感が生じ難いので、閾値を車速に従って増大させる第2傾斜部T1-dを設けた。これにより、無駄な有段変速モードM2への移行が排除される。
 ここで、第1閾値T1の各領域の値は、定常走行Dで予定されるアクセル開度に余裕駆動力Fを上乗せした値としている。これは、定常走行Dで使用されるアクセル開度では、できるだけ無段変速モードM1で走行させて燃費を向上させるためである。
 また、モード切替マップ21は、第1閾値T1よりも低い第2閾値T2を有する。第2閾値T2は、実アクセル開度が第1閾値T1以上となって無段変速モードM1から有段変速モードM2に切り替った後、有段変速モードM2から無段変速モードM1への切替を実行するための閾値である。すなわち、実アクセル開度が第1閾値T1以上となって無段変速モードM1から有段変速モードM2に切り替った後は、実アクセル開度が第1閾値T1を下回っても有段変速モードM2から無段変速モードM1への切替は行わず、アクセル開度が第2閾値T2を下回った際に有段変速モードM2から無段変速モードM1への切替を実行する。このような第2閾値T2を設けておくことで、有段変速モードM2と無段変速モードM1とが繰り返し切り替わることを抑制できるので、運転フィーリングが良好となる。
 さらに、モード切替マップ21は、実アクセル開度aが高開度の所定値を越えた場合に、有段変速モードM2から再び無段変速モードM1へ移行する第3閾値T3を具備する。これは高アクセル開度の場合には駆動力確保を優先、すなわち、ダウンシフトを優先するためである。これにより、高アクセル開度では、無段変速モードM1に移行し、所望の駆動力が確保されるようになる。
 また、モード切替マップ21は、高アクセル開度で無段変速モードM1に移行した後、有段変速モードM2へ戻るために第4閾値T4を具備する。第4閾値T4は、第3閾値T3より若干低く設定されている。有段変速モードM2から無段変速モードM1に切り替った後は、実アクセル開度が第3閾値T3を下回っても無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替は行わず、アクセル開度が第4閾値T4を下回った際に無段変速モードM1から有段変速モードM2への切替を実行する。このような第4閾値T4を設けておくことで、有段変速モードM2と無段変速モードM1とが繰り返し切り替わることを抑制できるので、運転フィーリングが良好となる。 
 また、変速モード切替制御部12は、平地か高地かなどを判定する気圧c、ラジエターの温度である水温d及び内燃機関に導入される吸気の温度である吸気温eの少なくとも一つを取得してトルク低下の原因となる所定の低気圧、低水温及び高吸気温の何れかの状況かを判断する。例えば、気圧cが低い高地では、十分に空気が吸気できず、トルクが低下する虞があり、また、運転初期でエンジンが冷えており、水温dが低い場合にはフリクションによりトルクが出難く、吸気温度が高いと、空気密度が低下してトルク低下が発生するので、所定の低気圧、低水温及び高吸気温の何れかの状況と判断した場合には、有段変速モードM2への切替を抑制するようにしている。トルク低下の状況で有段変速モードM2に移行すると、余裕駆動力が低下し、運転フィーリングを低減することになるからである。
 具体的には、第1閾値T1を実アクセル開度が増大する方向に所定量だけ平行移動したマップを用いて、有段変速モードへの移行を判断するようにする。なお、このようなマップはトルク低下の程度によって複数種持っていてもよい。また、本実施形態では、気圧c、水温d及び吸気温eの全てを取得しているが、少なくとも一つを取得するようにしてもよく、また、全て取得しないようにしてもよい。
 さらに、変速モード切替制御部12は、CVT2の油温度fを取得し、油温度fが所定温度以下であることを条件として、有段変速モードM2の判定を行う、又は油温度fが所定温度を越えた場合には、有段変速モードM2への移行を禁止する。ここで、油温度fの所定温度は、CVT2をエンジンに直結できるか否かを判定する温度であり、所定温度を越えてCVT2がエンジンに直結できない場合に、有段変速モードM2への移行を禁止するものである。CVT2が直結されていない場合には、有段変速モードM2に移行しても、所望の効果を得ることができないためであり、無駄な移行を排除するものである。なお、この油温度fに基づく判定は、必須なものではない。
 なお、油温度fが所定温度を越えたか否かの判断を行った結果、油温度fが所定温度を越え、これにより有段変速モードM2への移行を禁止することは、第1閾値T1が実アクセル開度100%になるようなマップを選択して有段変速モードM2が選択されないようにすることと同義である。
 また、図2のマップは、運転状況に応じて複数種具備するようにしてもよい。
 例えば、運転者の踏み込みのアクセル操作が速く、加速意図の要求が大きいと判断した場合には、有段変速モードM2への移行を促進するマップを選択するようにすればよい。このようなマップは、例えば、第1閾値T1を余裕駆動力Fが最低限確保できる程度まで実アクセル開度を低減する方向に移動したものである。
 また、運転者のアクセル操作、車速もしくは加速度等の運転状況に基づき道路勾配を推定し、推定した道路勾配に基づき走行抵抗が所定値より大きい状況、例えば、登り勾配と判断した場合には、第1閾値T1を実アクセル開度が100%となるようなマップを選択して、有段変速モードM2へ移行しないようにしてもよい。または、有段変速モードM2への移行を抑制するようなマップを選択するようにしてもよい。このような制御を行うのは、走行抵抗が所定値よりも大きい場合、例えば登り勾配の場合には駆動力確保を優先すべきだからであり、これにより、登り勾配のような走行抵抗が大きい場合には、無段変速モードM1に固定され、駆動力が適正に確保される。
 一方、上述したように、有段変速モード用制御アクセル開度算出部14が運転状況に合わせた複数種のアクセル開度マップを有していてもよい。
 本実施形態では、図3に示すように、アクセル開度マップとして、アクセル開度軸及び車速軸により構成された踏み込み用マップ(第1マップ)22Aと足戻し用マップ(第2マップ)22Bとを具備する。これらは運転者の加速意図か減速意図かの要求に応じて最適なCVT2の制御を行うためのものであり、アクセル操作に応じて何れかを選択するようにする。踏み込み用マップ22Aは、運転者が実アクセル開度を増加させる場合に使用され、加速意図がある場合の適正な制御アクセル開度を設定するものである。車速の上昇に従って大きくなるよう設定された制御アクセル開度の相関線が複数本設定され、実アクセル開度a及び車速bがマッチした制御アクセル開度の相関線が選択されるようになっている。踏み込み用マップ22Aでは、実アクセル開度a及び車速bのプロットと各相関線との位置関係が比較され、当該プロットから開度軸方向の小さい側で最も距離が近い制御アクセル開度の相関線が選択される。これにより、運転者が所望する加速感よりも加速が大きくなり過ぎることが抑制され、運転者の違和感を低減できる。一方、足戻し用マップ22Bは、運転者が実アクセル開度を減少させる場合に使用され、減速意図がある場合の適正な制御アクセル開度を設定するものである。車速の上昇に従って大きくなるよう設定された制御アクセル開度の相関線が複数本設定され、実アクセル開度a及び車速bがマッチした制御アクセル開度の相関線が選択されるようになっている。足戻し用マップ22Bでは、実アクセル開度a及び車速bのプロットと各相関線との位置関係が比較され、当該プロットから開度軸方向の大きい側で最も距離が近い制御アクセル開度の相関線が選択される。これにより、運転者が所望する減速感よりも減速が大きくなり過ぎることが抑制され、運転者の違和感を低減できる。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、勿論、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
1…制御装置、2…CVT、11…加速モード判定部、12…変速モード切替制御部(制御部)、13…無段変速モード用制御アクセル開度算出部、14…有段変速モード用制御アクセル開度算出部(第1算出部)、15…制御アクセル開度切替部、16…目標回転数算出部、T1…第1閾値、T2…第2閾値、T3…第3閾値、T4…第4閾値、M1…無段変速モード、M2…有段変速モード

Claims (10)

  1.  車両に搭載される無段変速機を制御する変速機の制御装置であって、
     前記無段変速機のモードとして、前記車両の運転状態に基づいて変速比を無段階に変更する無段変速モードと、前記車両の運転状態に基づいて変速比をステップ状に変更する有段変速モードと、を有し、
     取得した実アクセル開度に基づいて前記無段変速モードと前記有段変速モードとの切替を制御する制御部を具備し、
     前記制御部は、前記実アクセル開度が、車速の上昇に従って段階的に大きくなるように複数段に設定された第1閾値以上となった場合に、前記無段変速モードから前記有段変速モードへの切替を行う
    ことを特徴とする変速機の制御装置。
  2.  前記第1閾値は、車速に関わらず一定の第1領域と、前記第1領域よりも大きい車速域に設定されて車速に関わらず一定の第2領域と、これらの間に設定されて車速の大きさに従って徐々に大きくなる第1傾斜部とを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の変速機の制御装置。
  3.  前記第1閾値は、前記第2領域よりも大きい車速に設定されて車速の大きさに従って徐々に大きくなる第2傾斜部を有する
    ことを特徴とする請求項2に記載の変速機の制御装置。
  4.  前記第1閾値よりも小さい第2閾値を有し、
     前記制御部は、前記実アクセル開度が第2閾値以下となった場合に、前記有段変速モードから前記無段変速モードへの切替を行う
    ことを特徴とする請求項1~3の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  5.  前記第1閾値よりも大きいとともに車速の大きさに関わらずに一定に設定される第3の閾値を有し、
     前記制御部は、実アクセル開度が第3の閾値以上となった場合に、前記有段変速モードから前記無段変速モードへの切替を行う
    ことを特徴とする請求項1~4の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  6.  取得した実アクセル開度及び車速に基づき、運転者が加速意図を有する加速モードであるか否かを判定する加速モード判定部を具備し、
     前記制御部は、前記加速モード判定部により加速モードであると判定された場合に、前記有段変速モードへの切替を行う
    ことを特徴とする請求項1~5の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  7.  前記制御部は、気圧、水温及び吸気温の少なくとも一つを取得してトルク低下の原因となる所定の低気圧、低水温及び高吸気温の何れかの状況と判断した場合には、前記第1閾値に基づく前記有段変速モードへの切替を抑制する
    ことを特徴とする請求項1~6の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  8.  前記制御部は、取得した前記無段変速機の油温度が所定油温以上の場合には、前記有段変速モードへの切替を行わない
    ことを特徴とする請求項1~7の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  9.  前記制御部が前記有段変速モードへの切替を行った場合に、前記無段変速機の目標回転数を制御するための有段変速モード用の制御アクセル開度を算出する第1算出部と、
     車速に応じて前記制御アクセル開度の値を規定したアクセル開度マップとを具備し、
     前記第1算出部は、取得した前記車速及び前記実アクセル開度から前記アクセル開度マップに基づいて前記制御アクセル開度を算出し、
     前記アクセル開度マップは、運転者が前記実アクセル開度を増大させる場合に使用される第1マップと、運転者が前記実アクセル開度を減少させる場合に使用される第2マップとを有する
    ことを特徴とする請求項1~8の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
  10.  前記制御部は、推定した道路勾配に基づき走行抵抗が所定値より大きい状況と判断した場合には、前記第1閾値に基づく前記有段変速モードへの切替を抑制する
    ことを特徴とする請求項1~9の何れか一項に記載の変速機の制御装置。
PCT/JP2018/037769 2017-10-12 2018-10-10 変速機の制御装置 WO2019074009A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/649,227 US10808840B2 (en) 2017-10-12 2018-10-10 Transmission control device
CN201880061509.3A CN111133233B (zh) 2017-10-12 2018-10-10 变速器控制装置
JP2019548219A JP6778830B2 (ja) 2017-10-12 2018-10-10 変速機の制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017198798 2017-10-12
JP2017-198798 2017-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019074009A1 true WO2019074009A1 (ja) 2019-04-18

Family

ID=66101358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/037769 WO2019074009A1 (ja) 2017-10-12 2018-10-10 変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10808840B2 (ja)
JP (1) JP6778830B2 (ja)
CN (1) CN111133233B (ja)
WO (1) WO2019074009A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140174A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の制御装置
JP2010076575A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010173493A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102791B2 (ja) 1986-12-11 1995-11-08 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の制御装置
JP3202448B2 (ja) 1993-10-06 2001-08-27 東洋シヤッター株式会社 建物及び建物の改装方法
US5803865A (en) * 1995-08-31 1998-09-08 Mazda Motor Corporation Gear shift control system for automatic transmission
JP4306597B2 (ja) * 2004-02-25 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP4123289B2 (ja) * 2006-07-11 2008-07-23 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP5762261B2 (ja) * 2011-11-26 2015-08-12 ジヤトコ株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP5849908B2 (ja) * 2012-09-06 2016-02-03 三菱自動車エンジニアリング株式会社 変速機の制御装置
CN104641155B (zh) * 2012-09-27 2016-09-21 加特可株式会社 无级变速器及其控制方法
JP5928310B2 (ja) 2012-11-15 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
US9829102B2 (en) * 2014-04-03 2017-11-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for vehicle
CN108368934B (zh) * 2015-11-19 2019-04-02 日产自动车株式会社 自动变速器及其控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140174A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の制御装置
JP2010076575A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2010173493A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111133233A (zh) 2020-05-08
JP6778830B2 (ja) 2020-11-04
JPWO2019074009A1 (ja) 2020-07-16
CN111133233B (zh) 2021-07-06
US10808840B2 (en) 2020-10-20
US20200300357A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100911636B1 (ko) 차량 주행 제어 장치
JP5388303B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP6413964B2 (ja) クルーズコントロール装置
JP4265625B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP4639834B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009518567A (ja) 原動機付き車両用オートマチックトランスミッションのシフトチェンジ制御方法
US6371884B1 (en) Constant power, part load control strategy for electronic engine controls
JP5025630B2 (ja) 車両の制御装置
US10533656B2 (en) Automatic transmission and control method therefor
US8909441B2 (en) Driving power source rotational speed control device and driving power source rotational speed control method
US8620541B2 (en) Vehicle driving-force control device
WO2018207860A1 (ja) 車両制御装置
WO2019074009A1 (ja) 変速機の制御装置
JP4207482B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP5488672B2 (ja) 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP2011027200A (ja) 車両の制御装置
JP2011185185A (ja) 駆動力制御装置
JP2011190872A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2010175063A (ja) 変速制御装置および変速制御方法
JPH1044833A (ja) 原動機および自動変速機の複合制御装置
JP6834200B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3627500B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2005170280A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2007040332A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH11255002A (ja) 変速機を備えた車両の駆動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18866702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019548219

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18866702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1