WO2019064639A1 - 片手操作可能な車椅子 - Google Patents

片手操作可能な車椅子 Download PDF

Info

Publication number
WO2019064639A1
WO2019064639A1 PCT/JP2018/010428 JP2018010428W WO2019064639A1 WO 2019064639 A1 WO2019064639 A1 WO 2019064639A1 JP 2018010428 W JP2018010428 W JP 2018010428W WO 2019064639 A1 WO2019064639 A1 WO 2019064639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
transmission means
hand rim
wheelchair
hand
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
齊藤徹
Original Assignee
合同会社ライフスペース研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 合同会社ライフスペース研究所 filed Critical 合同会社ライフスペース研究所
Publication of WO2019064639A1 publication Critical patent/WO2019064639A1/ja
Priority to US16/819,177 priority Critical patent/US11191682B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • A61G5/021Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person having particular propulsion mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/06Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person
    • A61G5/024Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person having particular operating means
    • A61G5/026Cranks or hand wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/041Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven having a specific drive-type
    • A61G5/045Rear wheel drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/04Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs motor-driven
    • A61G5/048Power-assistance activated by pushing on hand rim or on handlebar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1097Camber- or toe-adjusting means for the drive wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/10Type of patient
    • A61G2200/20Type of patient with asymmetric abilities, e.g. hemiplegic or missing a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1054Large wheels, e.g. higher than the seat portion

Definitions

  • the present invention relates generally to hand-operated wheelchairs (hereinafter simply referred to as "wheelchair”). More particularly, the present invention relates to a wheelchair that can be easily operated with either the left or the right hand.
  • the wheelchair is basically configured to allow the wheelchair user (hereinafter simply referred to as "user") to operate forward and backward, left turn, right turn etc. by operating the left and right wheels with his / her hand.
  • user the wheelchair user
  • the wheelchair described in Patent Document 1 places the double hand rim on the outside of the wheel on the side where the user's healthy body is located, and operates the wheelchair by operating the hand rim with the hand of the healthy person. Are configured to be able to control.
  • the wheelchair described in Patent Document 1 is not convenient for wheelchair users because the operation hand rims are disposed only on the left and right sides and the operable side is determined in advance. There is also a problem that it is necessary to manufacture two types of left-handed operation type and right-handed operation type, which contributes to the cost increase.
  • the wheelchair described in Patent Document 2 requires the operation of a lever, and the wheelchair described in Patent Document 3 requires the user to tilt the body to the left or right at the time of operation, and the physical burden was overweight.
  • the wheelchair described in patent document 4 has the subject that the structure corresponding to constant velocity movement was not shown, and usability is not good. Therefore, there is a need for a wheelchair that can be easily operated by the hand of a healthy person, even for a handicapped person.
  • the present invention has been developed in view of such a situation, and it is an object of the present invention to provide a wheelchair that can be easily operated with either the left or the right hand. Means to solve the problem
  • the above and other objects of the present invention include a frame, right and left wheels, right and left casters, and a seat, disposed concentrically with the axles of the respective wheels and respectively coupled to the hand rim spokes
  • a first rotational shaft for transmitting a first rotational force generated by rotating the first hand rim to the right wheel via a drive mechanism, and a second rotational force generated by rotating the first hand rim on the right side
  • a second rotation shaft for transmitting the wheel to the left wheel via a drive mechanism, the drive mechanism being connected to the hand rim spoke and rotatably supported by the axle
  • the above and other objects of the present invention also include a frame, right and left wheels, right and left casters, and a seat, disposed concentrically with the axles of each of the wheels, and each having a hand rim spoke A pair of left and right first hand rims connected, a pair of left and right second hand rims respectively connected to the spokes of the respective wheels, concentrically arranged with the respective axles of the respective wheels, and having a larger diameter than the first hand rim; A first rotation shaft for transmitting a first rotational force generated by rotating the first hand rim on the left to the right wheel via a drive mechanism, and a second generated by rotating the first hand rim on the right And a second rotation shaft for transmitting a rotational force to the left wheel via a drive mechanism, the drive mechanism being attached to the frame so as to be concentric with the center of the axle.
  • Cylindrical shaft support housing a pair of left and right inner shafts connected to the hand rim spokes and rotatably supported by bearings on the inner surface of the shaft support housing, and connected to the spokes, the outer surface of the shaft support housing Power transmission means provided on the right inner shaft and meshed with the transmission means provided on the right side of the second rotary shaft;
  • the transmission means provided on the outer shaft meshes with the transmission means provided on the right side of the first rotation shaft, and the transmission means provided on the left inner shaft is provided on the left side of the first rotation shaft Meshing with the transmission means, the transmission means provided on the left outer shaft engages with the transmission means provided on the left side of the second rotary shaft, and the first rotational force is transmitted from the left inner shaft to the first inner shaft.
  • the right wheel through one rotation axis Is transmitted, the second rotational force is achieved by a wheelchair that is configured to be transmitted to the left wheel from the right side of the inner shaft through said second rotary shaft.
  • the center line of the left first hand rim and the center line of the left second hand rim are disposed on the same plane, and the center line of the right first hand rim and the right second hand rim The center lines of are arranged so as to be located on the same plane.
  • the transmission means is either a spur gear, a roller chain and a sprocket, or a toothed pulley and a toothed belt.
  • the transmission means is a bevel gear.
  • the wheelchair of the present invention since the first and second hand rims having the same function on the left and right are equipped, it is easy for the user to use and it is sufficient for the wheelchair manufacturer to manufacture one type of wheelchair. An effect is obtained. Further, by adopting a drive mechanism using a shaft support housing, a smoother feeling of operation can be obtained. In addition, by adopting a form in which the center lines of the first hand rim and the second hand rim are located on the same plane, it is not necessary to change the hand rim at the time of operation. Furthermore, the wheelchair of the present invention can be applied to a competition wheelchair having a camber angle on the wheels.
  • the wheelchair of the present invention can also be used by persons other than the handicapped. That is, the wheelchair of the present invention is useful in the case where a person with normal hands holds an article (smartphone, tableware, umbrella, etc.) in one hand and moves in the wheelchair. It is also useful when playing sports like tennis and basketball in a wheelchair. Furthermore, as will be described later in detail, the wheelchair of the present invention is also useful in comparison with conventional two-hand operation wheelchairs in that it can travel uphill while taking a rest depending on the physical strength of the user .
  • FIG.2 (a) is a rear view of the wheelchair of FIG. 1
  • FIG.2 (b) is a rear view of another form of wheelchair.
  • Fig. 3 (a) shows a cross section of a preferred first hand rim and second hand rim
  • Fig. 3 (b) shows a state in which the first hand rim is gripped with the right hand
  • Fig. 3 (c) shows FIG. 3D is a view showing a state in which the second hand rim is gripped by the right hand
  • FIG. 3D is a view showing a state in which both the first hand rim and the second hand rim are gripped by the right hand.
  • FIG. 3D is a view showing a state in which both the first hand rim and the second hand rim are gripped by the right hand.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 1 and illustrates the configuration of the drive mechanism of the wheelchair.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of portion 5 of FIG. 4; 6 (a) is a cross-sectional view taken along line 6a-6a of FIG. 5, and FIG. 6 (b) is a cross-sectional view taken along line 6b-6b of FIG.
  • FIG. 7A is a view showing the position of the opening of the disc, and FIG. 7B is a view showing a modified form of the position of the opening of the disc. It is a series of schematic diagrams for demonstrating the operating state of a wheelchair. It is a series of another schematic diagrams for demonstrating the operating state of a wheelchair.
  • FIG. 5 shows another configuration of the drive mechanism of the wheelchair, corresponding to FIG. 4;
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of the portion 12 of FIG. 11;
  • 13 (a) is a view taken along line 13a-13a of FIG. 12, and
  • FIG. 13 (b) is a view seen along line 13b-13b of FIG. It is a rear view showing a wheelchair for competition.
  • FIG. 16 is an enlarged cross-sectional view of portion 16 of FIG. 15;
  • FIG. 1 is a right side view showing a wheelchair according to a preferred embodiment of the present invention
  • FIG. 2 (a) is a rear view of the wheelchair of FIG. 1
  • FIG. 2 (b) is another form of FIG. It is a rear view of a wheelchair.
  • a wheelchair according to a preferred embodiment of the present invention comprises a frame 12 forming a wheelchair frame, a right wheel 14a and a left wheel 14b, and a pair of castors 16a, 16b.
  • a seat 18 is provided, and wheel covers 14a1 and 14b1 are attached to the outside of the right wheel 14a and the left wheel 14b, respectively, so as not to pinch fingers in the spokes.
  • the wheelchair 10 is symmetrical in principle with respect to the center line and has the same component on each of the left and right sides, in the following description, the reference numerals of the components located on the right side of the wheelchair 10 And “b” to the reference numerals of the components located on the left side of the wheelchair 10.
  • the wheelchair 10 also includes a first hand rim 20a concentrically arranged with the axle 24a of the right wheel 14a, and a second hand rim 22a concentrically arranged with the axle 24a of the right wheel 14a and larger in diameter than the first hand rim 20a.
  • the second hand rim 22a is connected to the spokes 14a2 of the right wheel 14a, and the first hand rim 20a is connected to a hand rim spoke 20a2 described in detail later.
  • the center line of the first hand rim 20a and the center line of the second hand rim 22a are shifted (that is, the right wheel 14a and the second hand rim 22a are directed from the inside outward).
  • the first hand rim 20a) but as shown in FIG. 2 (b), the center line of the first hand rim 20a and the center line of the second hand rim 22a are arranged on the same plane. You may The mode shown in FIG. 2 (b) is more preferable for the user because it is not necessary to switch the first hand rim 20a and the second hand rim 22a.
  • the first hand rim 20a shown in FIG. 2 (b) is provided with a recess 20a1 at the outer upper part of the circular cross section, and the second hand rim 22a is circular A recess 22a1 is provided at the upper inside of the cross section.
  • FIG. 3 (b) shows the state in which the first hand rim 20a is gripped by the right hand
  • FIG. 3 (c) shows the state in which the second hand rim 22a is gripped by the right hand
  • a state in which both the first hand rim 20a and the second hand rim 22a are gripped is shown.
  • the "inward” means the side in which the user who sits in a wheelchair is located
  • “outside” means the side and the opposite side in which a user is located.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 1
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of part 5 of FIG. 4
  • FIG. 6 (a) is taken along line 6a-6a of FIG.
  • FIG. 6 (b) is a cross-sectional view taken along line 6b-6b of FIG.
  • the wheelchair 10 includes an axle 24a that supports the right wheel 14a, and the axle 24a is attached to the frame 12 via an attachment boss 26a and an attachment sleeve 28a.
  • An opening 30a1 is provided at the center of the circular disc 30a, and an axle 24a is fitted in the opening 30a1.
  • the disk 30a is provided with two openings 30a2 and 30a3 on the circumference of a radius R1 concentric with the center, and the first rotation shaft 32a and the second rotation shaft 34a rotate in the openings 30a2 and 30a3, respectively. It is arranged as possible.
  • the openings 30a2 and 30a3 of the disk 30a are provided on a line whose center passes through the diameter (see FIG. 7 (a)). As shown in (b), the centers of the openings 30a2 and 30a3 may not be provided on the diameter line.
  • the first rotation shaft 32a has a cylindrical shaft portion 32a1 and a disk-shaped disk portion 32a2 provided at the outer end of the shaft portion 32a1, and transmission means (shown in the drawing) is provided on the outer periphery of the disk portion 32a2.
  • a spur gear 32a3 is provided.
  • the shaft portion 32a1 is rotatably supported at the opening 30a2 by a bearing 32a4.
  • the first rotation shaft 32b having the same configuration is provided at the corresponding portion, and the first rotation shaft 32a and the first rotation shaft 32b are cylindrical shaft portions 32ab.
  • one rotation shaft is formed via the connection sleeves 32ab1 and 32ab2.
  • the second rotation shaft 34a also has a cylindrical shaft portion 34a1 and a disk-shaped disk portion 34a2 provided at the outer end of the shaft portion 34a1.
  • Transmission means (a spur gear 34a3 in the illustrated example) is provided on the outer periphery.
  • the shaft portion 34a1 is rotatably supported at the opening 30a3 by a bearing 34a4.
  • a second rotary shaft 34b having the same configuration is provided at the corresponding portion of the left side portion of the wheelchair 10, and the second rotary shaft 34a and the second rotary shaft 34b are cylindrical shaft portions 34ab.
  • one rotation shaft is formed via the connection sleeves 34ab1 and 34ab2.
  • the shaft portion 32 ab and the shaft portion 34 ab are illustrated as being separated into right and left for convenience of drawing, but in actuality, the shaft portion 32 ab and the shaft portion 34 ab are each formed by one cylindrical shaft. It is formed. Also, the shaft portions 32a1, 32ab, 32b may be integrally formed. Similarly, the shaft portions 34a1, 34ab, 34b may be integrally formed.
  • An inner shaft 36a is rotatably supported by the axle 24a.
  • the inner shaft 36a has a cylindrical shaft portion 36a1 and a disk-shaped disk portion 36a2 provided at the inner end of the shaft portion 36a1.
  • a transmission means (in the example shown in the drawing) is provided on the outer periphery of the disk portion 36a2
  • a spur gear 36a3) is provided, and is engaged with the transmission means (spur gear 34a3) of the disk portion 34a2 of the second rotation shaft 34a.
  • the shaft portion 36a1 is rotatably supported on the axle 24a by a bearing 36a4.
  • the inner shaft 36a is connected to the hand rim spoke 20a2, and by rotating the first hand rim 20a, the second rotation shaft 34a is rotated via the hand rim spoke 20a2 and the inner shaft 36a.
  • An outer shaft 38a is rotatably supported by the inner shaft 36a.
  • the outer shaft 38a has a cylindrical shaft portion 38a1 and a disk-shaped disk portion 38a2 provided at the inner end of the shaft portion 38a1.
  • a transmission means (in the example shown in the drawing) is provided on the outer periphery of the disk portion 38a2.
  • a spur gear 38a3) is provided, and is engaged with the transmission means (spur gear 32a3) of the disk portion 32a2 of the first rotation shaft 32a.
  • the shaft portion 38a1 is rotatably supported on the inner shaft 36a by a bearing 38a4.
  • the wheel hub 40a is fixed to the outer periphery of the outer shaft 38a, and the wheel hub 40a is connected to the spokes 14a2 of the right wheel 14a.
  • the right wheel 14a is rotated.
  • the black arrow and the white arrow show the path
  • the rotational force of the first hand rim 20b is transmitted to the first rotary shaft 32b via the hand rim spoke 20b2 and the inner shaft 36b, and then the first rotary shafts 32ab, 32a, the outer shaft 38a, the wheel hub It is shown to be transmitted to the right wheel 14a via 40a.
  • the axle 24a is hollow and the rod 24a1 having the protuberances 24a2 provided at both ends is inserted, but the rod 24a1 is for attaching and detaching the wheel 14a to the frame 12 is there.
  • Such a configuration of the axle 24a is known per se and does not constitute the subject matter of the present invention.
  • spur gear is used as the transmission means in the above embodiment
  • other transmission means for example, a roller chain and a sprocket, a toothed pulley and a toothed belt
  • a roller chain and a sprocket for example, a roller chain and a sprocket, a toothed pulley and a toothed belt
  • 20b is a first hand rim
  • 22b is a second hand rim
  • 24b is an axle
  • 30b is a disc
  • 32b is a first rotation axis
  • 34b is a second rotation axis
  • 36b is an inner axis
  • 38b Denotes an outer shaft
  • 40b denotes a wheel hub.
  • FIG. 8 is a schematic plan view showing the right turn or left turn traveling of the wheelchair 10
  • FIG. 9 is a schematic plan view showing the straight traveling of the wheelchair 10. As shown in FIG. 8
  • the right turn or left turn traveling of the wheelchair 10 will be described.
  • the right hand grips the first hand rim 20a and rotates it forward (see FIG. 8A).
  • the rotational force of the first hand rim 20a is transmitted to the second rotary shaft 34a via the inner shaft 36a and then to the outer shaft 38b via the second rotary shafts 34ab and 34b to rotate the left wheel 14b.
  • the left wheel 14b rotates in a state where the right wheel 14a does not rotate, whereby the wheelchair 10 turns to the right.
  • the second hand rim 22a is gripped with the right hand and rotated forward (see FIG. 8 (b)).
  • the rotational force of the second hand rim 22a is directly transmitted to the right wheel 14a to rotate the right wheel 14a, whereby the wheelchair 10 turns left.
  • the left hand grips the first hand rim 20b and rotates it forward (see FIG. 8 (c)).
  • the rotational force of the first hand rim 20b is transmitted to the first rotary shaft 32b via the inner shaft 36b, and then transmitted to the outer shaft 38a via the first rotary shafts 32ab and 32a to rotate the right wheel 14a.
  • the right wheel 14a rotates in a state where the left wheel 14b does not rotate, whereby the wheelchair 10 turns left.
  • the left hand grips the second hand rim 22b and rotates it forward (see FIG. 8 (d)). Then, the rotational force of the second hand rim 22b is directly transmitted to the left wheel 14b to rotate the left wheel 14b, whereby the wheelchair 10 turns left.
  • the first hand rims 20a and 20b are operated, and on the opposite side of the healthy person's hand (operating hand) If bending is desired, the second hand rims 22a and 22b may be operated.
  • both the first hand rim 20a and the second hand rim 22a are gripped with the right hand and rotated forward (see FIG. 9A). Then, the rotational force of the first hand rim 20a is transmitted to the second rotary shaft 34a via the inner shaft 36a, and then to the outer shaft 38b via the second rotary shafts 34ab and 34b to rotate the left wheel 14b. Because the rotational force of the second hand rim 22a rotates the right wheel 14a via the wheel hub 40a, the wheelchair 10 moves forward.
  • both the first hand rim 20b and the second hand rim 22b are gripped with the left hand and rotated forward (see FIG. 9B).
  • the rotational force of the first hand rim 20b is transmitted to the first rotary shaft 32b via the inner shaft 36b, and then transmitted to the outer shaft 38 via the first rotary shafts 32ab and 32a to rotate the right wheel 14a.
  • the rotational force of the second hand rim 22b rotates the left wheel 14b via the wheel hub 40b, the wheelchair 10 moves forward.
  • uphill traveling can be performed comfortably by exchanging the two types of hand rims with the left and right hands. That is, for example, first, both the first hand rim 20a and the second hand rim 22a are gripped with the right hand and rotated forward to perform climbing.
  • both the first hand rim 20a and the second hand rim 22a may be gripped with the right hand without being rotated. Then, the right hand is separated from the first hand rim 20a and the second hand rim 22a, and both the first hand rim 20b and the second hand rim 22b are gripped with the left hand and rotated forward to perform uphill traveling. Unlike the conventional two-handed wheelchair, uphill traveling can be performed while taking a rest according to the physical strength of the user by holding the left and right hands and operating in this manner. Furthermore, it is also possible to advance using both hands (see FIG. 9 (c)). In this case, both the first hand rim 20a and the second hand rim 22a are gripped and rotated forward with the right hand, and both the first hand rim 20b and the second hand rim 22b are gripped and rotated forward with the left hand.
  • the drive mechanisms are illustrated as being disposed within wheel hubs 40a and 40b, respectively, the drive mechanisms having similar functions may be located at other suitable locations (e.g., inside the left and right sides of frame 12). It may be disposed at the center of the frame 12 (see FIG. 10 (b)) or on one of the left and right sides of the frame 12 (shown on the left in FIG. 10 (c)) (see FIG. 10 (a)).
  • FIGS. 4 to 6 another configuration of the drive mechanism of the wheelchair 10 is shown. That is, in the configuration shown in FIGS. 4 to 6, the inner shaft 36a is rotatably supported by the axle 24a, and the outer shaft 38a is rotatably supported by the inner shaft 36a. 4 to 6 in that the shaft support housing 35a supporting both the inner shaft 36a and the outer shaft 38a is provided.
  • axle 24a is fitted in the opening 30a1 provided at the center of the circular disc 30a, the axle 24a does not extend outward of the disc 30a, unlike the axle 24a shown in FIGS.
  • the configurations of the first rotation shaft 32a and the second rotation shaft 34a are the same as the configurations shown in FIG. 4 to FIG.
  • a cylindrical shaft support housing 35a is attached to the outside of the disk 30a so as to be concentric with the center of the axle 24a.
  • the shaft portion 36a1 of the inner shaft 36a is rotatably supported by the shaft support housing 35a by a bearing 36a4 disposed on the inner surface of the shaft support housing 35a.
  • the inner shaft 36a has a cylindrical shaft portion 36a1 located on the center line of the disk 30a, and a disk shape provided at the inner end of the shaft portion 36a1.
  • a spur gear 36a3 is provided on the outer periphery of the disc portion 36a2, and is engaged with the spur gear 34a3 of the disc portion 34a2 of the second rotation shaft 34a.
  • the inner shaft 36a is connected to the hand rim spoke 20a2, and by rotating the first hand rim 20a, the second rotation shaft 34a is rotated via the hand rim spoke 20a2 and the inner shaft 36a.
  • a shaft portion 38a1 of the outer shaft 38a is rotatably supported by the shaft support housing 35a by a bearing 38a4 disposed on the outer surface of the shaft support housing 35a.
  • the outer shaft 38a has a cylindrical shaft 38a1 and a disk 38a2 provided at the inner end of the shaft 38a1, and a spur gear 38a3 is provided on the outer periphery of the disk 38a2.
  • the spur gear 32a3 of the disk portion 32a2 of the first rotation shaft 32a is engaged with the spur gear 32a3.
  • the outer shaft 38a is connected to the spokes 14a2 of the right wheel 14a, and the right wheel 14a is rotated by rotating the second hand rim 22a.
  • the left side portion is the same as the right side portion.
  • 11 to 13 differ from the configurations shown in FIGS. 4 to 6 in that the inner shafts 36a, 36b do not rotatably support the load transmitted from the axle 24 to the outer shafts 38a, 38b.
  • the rotational resistances of the inner shafts 36a, 36b are reduced, and the operations of the inner shafts 36a, 36b (thus, the first hand rims 20a, 20b) can be performed more smoothly.
  • FIG. 15 is a view showing the structure of the drive mechanism of the wheelchair 10 'shown in FIG. 14, and FIG. 16 is an enlarged cross-sectional view of the portion 16 of FIG.
  • the drive mechanism of the wheelchair 10 'shown in FIGS. 14 to 16 differs from the above-mentioned wheelchair 10 in which a spur gear is used as the transmission means in that a bevel gear is used as the transmission means.
  • the wheelchair 10 'includes an axle 24a rotatably supporting the right wheel 14a, and the axle 24a supports the frame 12 via the mounting boss 26a and the like. Is attached to The axle 24a is fitted into the central opening of the disk 30a, and the first rotation shaft 32a and the second rotation shaft 34a are rotatably disposed in the openings 30a1 and 30a2 of the disk 30a.
  • a bevel gear 32'a3 is provided on the first rotation shaft 32a
  • a bevel gear 34'a3 is provided on the second rotation shaft 34a.
  • a bevel gear 36'a3 is provided on the inner shaft 36a rotatably supported by the axle 24a, and is engaged with the bevel gear 34'a3 of the second rotation shaft 34a.
  • a bevel gear 38'a3 is provided on an outer shaft 38a rotatably supported by the inner shaft 36a, and is engaged with the bevel gear 32'a3 of the first rotation shaft 32a. Then, by rotating the first hand rim 20a, the second rotation shaft 34a is rotated via the hand rim spoke 20a1 and the inner shaft 36a, and by rotating the second hand rim 22a, the right wheel 14a is rotated. It has become.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

左右いずれかの手で容易に操作できる車椅子を提供する。ハンドリムスポークに連結された左右一対の第1ハンドリムと、スポークに連結された左右一対の第2ハンドリムと、左側の第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第1回転力を、駆動機構を介して右車輪に伝達するための第1回転軸と、右側の第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第2回転力を、駆動機構を介して左車輪に伝達するための第2回転軸とを備え、駆動機構の内軸の伝動手段が第2回転軸の伝動手段と噛み合い、外軸の伝動手段が、第1回転軸の伝動手段と噛み合い、第1回転力が、左側の内軸から第1回転軸を経て右車輪に伝達され、第2回転力が、右側の内軸から第2回転軸を経て左車輪に伝達される車椅子が提供される。

Description

片手操作可能な車椅子
 本発明は一般に、手動式車椅子(以下、単に「車椅子」という)に関する。より詳細には、本発明は、左右いずれかの手で容易に操作できる車椅子に関する。
 車椅子は基本的に、車椅子使用者(以下、単に「使用者」という)が自らの手で左右の車輪を操作することにより、前進、後退、左折、右折等の動作をさせるように構成されているが、左右いずれかの半身が不自由な人は、両手を自由に使えないため、一般的な車椅子を使用することが困難であった。そこで、左半身又は右半身の不自由な人であっても、健常な方の手のみで操作することができる片手操作可能な車椅子が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された車椅子は、使用者の健常な半身が位置する側の車輪の外方に二重のハンドリムを配置し、健常な方の手でハンドリムを操作することによって、車椅子の動きを制御することができるように構成されている。
 一方、左右の車輪を連結する回転軸と、レバーやクラッチ等の操作手段を連動させ、これらの操作手段を片手で操作することによって、所望のように制御することができる車椅子も提案されている(特許文献2~特許文献4参照)。
実公昭46-13386号公報 特開2004-141452号公報 特開2010-279666号公報 特許第5105256号公報
 しかしながら、特許文献1に記載された車椅子は、操作用のハンドリムが左右の一方の側にのみ配置され、操作できる側が予め決められているため、車椅子使用者にとっては使い勝手が良くなく、車椅子製造者にとっても左側操作型と右側操作型の2種類を製造しなければならずコスト高の一因になるという課題があった。また、特許文献2に記載された車椅子は、レバーの操作を必要とし、特許文献3に記載された車椅子は、操作時に使用者が身体を左右いずれかに傾けなければならず、肉体的な負担が過重であるという課題があった。さらに、特許文献4に記載された車椅子は、等速移動に対応する構成が示されておらず、使い勝手が良くないという課題があった。したがって、半身の不自由な人であっても、健常な方の手で容易に操作できる車椅子が望まれている。
 本発明は、このような状況に鑑みて開発されたものであって、左右いずれかの手で容易に操作できる車椅子を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
 本発明の上述および他の目的は、フレームと、右車輪及び左車輪と、右キャスタ及び左キャスタと、シートとを有し、前記各車輪の車軸と同心に配置され、ハンドリムスポークにそれぞれ連結された左右一対の第1ハンドリムと、前記各車輪のスポークにそれぞれ連結され、前記各車輪の各車軸と同心に配置され、前記第1ハンドリムよりも大径の左右一対の第2ハンドリムと、 左側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第1回転力を、駆動機構を介して右車輪に伝達するための第1回転軸と、右側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第2回転力を、駆動機構を介して左車輪に伝達するための第2回転軸とを備え、前記駆動機構が、前記ハンドリムスポークに連結され、前記車軸に回転可能に支持された左右一対の内軸と、前記スポークに連結され、前記内軸に回転可能に支持された左右一対の外軸とを有し、右側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、右側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、前記第1回転力が、左側の前記内軸から前記第1回転軸を経て前記右車輪に伝達され、前記第2回転力が、右側の前記内軸から前記第2回転軸を経て前記左車輪に伝達されるように構成されている車椅子によって達成される。
 また、本発明の上述および他の目的は、フレームと、右車輪及び左車輪と、右キャスタ及び左キャスタと、シートとを有し、前記各車輪の車軸と同心に配置され、ハンドリムスポークにそれぞれ連結された左右一対の第1ハンドリムと、前記各車輪のスポークにそれぞれ連結され、前記各車輪の各車軸と同心に配置され、前記第1ハンドリムよりも大径の左右一対の第2ハンドリムと、左側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第1回転力を、駆動機構を介して右車輪に伝達するための第1回転軸と、右側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第2回転力を、駆動機構を介して左車輪に伝達するための第2回転軸とを備え、前記駆動機構が、前記車軸の中心と同心になるように前記フレームに取り付けられた円筒形の軸支持ハウジングと、前記ハンドリムスポークに連結され、前記軸支持ハウジングの内面の軸受に回転可能に支持された左右一対の内軸と、前記スポークに連結され、前記軸支持ハウジングの外面の軸受に回転可能に支持された左右一対の外軸とを有し、右側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、右側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、前記第1回転力が、左側の前記内軸から前記第1回転軸を経て前記右車輪に伝達され、前記第2回転力が、右側の前記内軸から前記第2回転軸を経て前記左車輪に伝達されるように構成されている車椅子によって達成される。
 本発明の好ましい態様では、左側の第1ハンドリムの中心線と左側の第2ハンドリムの中心線が同一平面上に位置するように配置され、右側の第1ハンドリムの中心線と右側の第2ハンドリムの中心線が同一平面上に位置するように配置されている。
 本発明の別の好ましい態様では、前記伝動手段が、平歯車、ローラチェーンとスプロケット、又は歯付きプーリと歯付きベルトのいずれかである。
 本発明のさらに別の好ましい態様では、前記伝動手段が傘歯車である。
 本発明の車椅子によれば、左右に同じ機能を有する第1及び第2ハンドリムが装備されているので、使用者にとっては使い勝手が良く、車椅子製造者にとっては1種類の車椅子を製造すればよいという効果が得られる。また、軸支持ハウジングを用いた駆動機構を採用することにより、より円滑な操作感が得られる。また、第1ハンドリムと第2ハンドリムの中心線が同一平面上に位置する形態を採用することにより、操作時にハンドリムを持ち替える必要がなくなる。さらに、車輪にキャンバー角が付いた競技用の車椅子に対しても、本発明の車椅子を適用することができる。
 本発明の車椅子は、半身の不自由な人以外であっても利用できる。すなわち、本発明の車椅子は、両手が健常な人が片手に物品(スマートフォン、食器、傘など)を持って車椅子で移動するような場合に有用である。また、車椅子でテニスやバスケットボールのようなスポーツをする場合にも有用である。さらに、詳細には後述するように、本発明の車椅子では、使用者の体力に応じて休みながら登坂走行を行うことができる点においても、従来の両手操作式の車椅子と比較して有用である。
本発明の好ましい実施の形態に係る車椅子を示した右側面図である。 図2(a)は、図1の車椅子の背面図、図2(b)は、別の形態の車椅子の背面図である。 図3(a)は、好ましい第1ハンドリム及び第2ハンドリムの断面を示した図、図3(b)は、右手で第1ハンドリムを把持した状態を示した図、図3(c)は、右手で第2ハンドリムを把持した状態を示した図、図3(d)は、右手で第1ハンドリムと第2ハンドリムの両方を把持した状態を示した図である。 図1の線4-4に沿って見た断面図であって、車椅子の駆動機構の構成を示したものである。 図4の部分5の拡大断面図である。 図6(a)は、図5の線6a-6aに沿って見た断面図、図6(b)は、図5の線6b-6bに沿って見た断面図である。 図7(a)は、ディスクの開口の位置を示した図、図7(b)は、ディスクの開口の位置の変形形態を示した図である。 車椅子の作動状態を説明するための一連の模式図である。 車椅子の作動状態を説明するための一連の別の模式図である。 車椅子の駆動機構の配置箇所の変形例を示した図である。 車椅子の駆動機構の別の構成を示す図であって、図4に対応したものである。 図11の部分12の拡大断面図である。 図13(a)は、図12の線13a-13aに沿って見た図、図13(b)は、図12の線13b-13bに沿って見た図である。 競技用の車椅子を示した背面図である。 図14の車椅子の駆動機構の構成を示す図であって、図4に対応したものである。 図15の部分16の拡大断面図である。
 次に図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態に係る車椅子について詳細に説明する。図1は、本発明の好ましい実施の形態に係る車椅子を示した右側面図、図2(a)は、図1の車椅子の背面図、図2(b)は、図1の別の形態の車椅子の背面図である。
 図1において全体として参照符号10で示される本発明の好ましい実施の形態に係る車椅子は、車椅子の骨格を形成するフレーム12と、右車輪14a及び左車輪14bと、一対のキャスタ16a、16bと、シート18とを備えており、右車輪14a及び左車輪14bの外方には、スポークに指を挟まないように、ホイールカバー14a1、14b1がそれぞれ取り付けられている。なお、車椅子10は、原則としてその中心線に対して左右対称であり左右それぞれの側に同じ構成要素を有しているが、以下の説明において、車椅子10の右側に位置する構成要素の参照符号に「a」を付し、車椅子10の左側に位置する構成要素の参照符号に「b」を付すものとする。
 車椅子10はまた、右車輪14aの車軸24aと同心に配置された第1ハンドリム20aと、右車輪14aの車軸24aと同心に配置され、第1ハンドリム20aよりも大径の第2ハンドリム22aとを備えている。第2ハンドリム22aは、右車輪14aのスポーク14a2に連結され、第1ハンドリム20aは、詳細には後述するハンドリムスポーク20a2に連結されている。
 図2(a)に示される形態では、第1ハンドリム20aの中心線と第2ハンドリム22aの中心線がずれた状態で(即ち、内方から外方に向かって右車輪14a、第2ハンドリム22a、第1ハンドリム20aの順に)配置されているが、図2(b)に示されるように、第1ハンドリム20aの中心線と第2ハンドリム22aの中心線が同一平面上に位置するように配置してもよい。図2(b)に示される形態の方が、第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aを持ち替える必要がなくなるので、使用者にとってより好ましい。
 好ましくは、図2(b)に示される第1ハンドリム20aは、図3(a)に示されるように、円形横断面のうち外方上部に窪み20a1が設けられ、第2ハンドリム22aは、円形横断面のうち内方上部に窪み22a1が設けられている。これにより、使用者が第1ハンドリム20a、第2ハンドリム22aを把持したときに窪み20a1、22a1に指がフィットするので、良好な操作感を得ることができる。図3(b)は、右手で第1ハンドリム20aを把持した状態を示し、図3(c)は、右手で第2ハンドリム22aを把持した状態を示し、図3(d)は、右手で第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aの両方を把持した状態を示している。なお、本明細書において「内方」とは、車椅子に着座する使用者が位置する側を意味し、「外方」とは、使用者が位置する側と反対側を意味する。
 次に、主として図4~図6を参照して、車椅子10の駆動機構の構成について説明する。図4は、図1の線4-4に沿って見た断面図、図5は、図4の部分5の拡大断面図、図6(a)は、図5の線6a-6aに沿って見た断面図、図6(b)は、図5の線6b-6bに沿って見た断面図である。車椅子10は、右車輪14aを支持する車軸24aを備えており、車軸24aは、取付ボス26a、取付スリーブ28aを介して、フレーム12に取り付けられている。円形のディスク30aの中心に開口30a1が設けられており、開口30a1に車軸24aが嵌め込まれている。
 ディスク30aには、その中心と同心の半径R1の円周上に2つの開口30a2、30a3が設けられており、開口30a2、30a3には各々、第1回転軸32a、第2回転軸34aが回転可能に配置されている。なお、図6(a)及び(b)に示される形態では、ディスク30aの開口30a2、30a3は、その中心が直径を通る線上に設けられているが(図7(a)参照)、図7(b)に示されるように、開口30a2、30a3の中心を直径線上に設けなくともよい。
 第1回転軸32aは、円柱形の軸部32a1と、軸部32a1の外端に設けられた円板形のディスク部32a2とを有し、ディスク部32a2の外周には、伝動手段(図示する例では、平歯車32a3)が設けられている。軸部32a1は、軸受32a4によって開口30a2に回転可能に支持されている。また、車椅子10の左側部分にも、対応する箇所に、同様の構成を有する第1回転軸32bが設けられており、第1回転軸32aと第1回転軸32bは、円柱形の軸部32ab及び連結スリーブ32ab1、32ab2を介して、1本の回転軸を形成している。
 第2回転軸34aも、第1回転軸32aと同様に、円柱形の軸部34a1と、軸部34a1の外端に設けられた円板形のディスク部34a2とを有し、ディスク部34a2の外周には、伝動手段(図示する例では、平歯車34a3)が設けられている。軸部34a1は、軸受34a4によって開口30a3に回転可能に支持されている。また、車椅子10の左側部分にも、対応する箇所に、同様の構成を有する第2回転軸34bが設けられており、第2回転軸34aと第2回転軸34bは、円柱形の軸部34ab及び連結スリーブ34ab1、34ab2を介して、1本の回転軸を形成している。
 なお、図4では、作図の都合上、軸部32ab及び軸部34abが左右分離した状態で図示されているが、実際は、軸部32abと軸部34abは、1本の円柱形の軸でそれぞれ形成されている。また、軸部32a1、32ab、32bを一体に形成してもよい。同様に、軸部34a1、34ab、34bを一体に形成してもよい。
 内軸36aが、車軸24aに回転可能に支持されている。内軸36aは、円筒形の軸部36a1と、軸部36a1の内端に設けられた円板形のディスク部36a2とを有し、ディスク部36a2の外周には、伝動手段(図示する例では、平歯車36a3)が設けられ、第2回転軸34aのディスク部34a2の伝動手段(平歯車34a3)と噛み合うようになっている。軸部36a1は、軸受36a4によって車軸24aに回転可能に支持されている。内軸36aは、ハンドリムスポーク20a2に連結されており、第1ハンドリム20aを回転させることにより、ハンドリムスポーク20a2及び内軸36aを介して、第2回転軸34aが回転するようになっている。
 外軸38aが、内軸36aに回転可能に支持されている。外軸38aは、円筒形の軸部38a1と、軸部38a1の内端に設けられた円板形のディスク部38a2とを有し、ディスク部38a2の外周には、伝動手段(図示する例では、平歯車38a3)が設けられ、第1回転軸32aのディスク部32a2の伝動手段(平歯車32a3)と噛み合うようになっている。軸部38a1は、軸受38a4によって内軸36aに回転可能に支持されている。外軸38aの外周には、車輪ハブ40aが固定されており、車輪ハブ40aは、右車輪14aのスポーク14a2に連結されている。これにより、第2ハンドリム22aを回転させることにより、右車輪14aが回転するようになっている。
 なお、図4及び図5において、黒矢印及び白抜き矢印は、動力伝達の経路を示したものである。すなわち、黒矢印は、第1ハンドリム20aの回転力が、ハンドリムスポーク20a2及び内軸36aを介して第2回転軸34aに伝達され、次いで第2回転軸34ab、34b、外軸38b、車輪ハブ40bを介して左車輪14bに伝達されることを示している。一方、白抜き矢印は、第1ハンドリム20bの回転力が、ハンドリムスポーク20b2及び内軸36bを介して第1回転軸32bに伝達され、次いで第1回転軸32ab、32a、外軸38a、車輪ハブ40aを介して右車輪14aに伝達されることを示している。
 図4及び図5では、車軸24aが中空になっており、両端に隆起部24a2が設けられたロッド24a1が挿入されているが、ロッド24a1は、車輪14aをフレーム12に着脱するためのものである。車軸24aのこのような構成自体は公知のものであり、本願発明の要旨を構成しない。
 上記実施形態では、伝動手段として平歯車が用いられているが、他の伝動手段(例えば、ローラチェーンとスプロケット、歯付きプーリと歯付きベルト)を用いてもよい。
 以上の記載では、主として車椅子10の右側部分の構成について説明してきたが、車椅子10の左側部分も、右側部分と実質的に同一の構成を有している。すなわち、主要な構成要素について記すと、20bは第1ハンドリム、22bは第2ハンドリム、24bは車軸、30bはディスク、32bは第1回転軸、34bは第2回転軸、36bは内軸、38bは外軸、40bは車輪ハブをそれぞれ示している。
 図8及び図9を参照して、車椅子10の作動について説明する。図8は、車椅子10の右折又は左折走行を示した模式的な平面図、図9は、車椅子10の直進走行を示した模式的な平面図である。
 まず、車椅子10の右折又は左折走行について説明する。右手を用いて右折しようとする場合には、右手で第1ハンドリム20aを把持して前方に回転させる(図8(a)参照)。すると、第1ハンドリム20aの回転力が内軸36aを介して第2回転軸34aに伝達され、次いで第2回転軸34ab、34bを介して外軸38bに伝達されて左車輪14bを回転させるので、右車輪14aが回転しない状態で左車輪14bが回転し、これにより車椅子10は右折する。右手を用いて左折しようとする場合には、右手で第2ハンドリム22aを把持して前方に回転させる(図8(b)参照)。すると、第2ハンドリム22aの回転力が直接右車輪14aに伝達されて右車輪14aが回転し、これにより車椅子10は左折する。左手を用いて左折しようとする場合には、左手で第1ハンドリム20bを把持して前方に回転させる(図8(c)参照)。すると、第1ハンドリム20bの回転力が内軸36bを介して第1回転軸32bに伝達され、次いで第1回転軸32ab、32aを介して外軸38aに伝達されて右車輪14aを回転させるので、左車輪14bが回転しない状態で右車輪14aが回転し、これにより車椅子10は左折する。左手を用いて右折しようとする場合には、左手で第2ハンドリム22bを把持して前方に回転させる(図8(d)参照)。すると、第2ハンドリム22bの回転力が直接左車輪14bに伝達されて左車輪14bが回転し、これにより車椅子10は左折する。以上をまとめると、健常な方の手(操作する手)の側に曲がろうとする場合には、第1ハンドリム20a、20bを操作し、健常な方の手(操作する手)と反対側に曲がろうとする場合には、第2ハンドリム22a、22bを操作すればよい。
 次に、車椅子10の直進走行について説明する。右手を用いて前進しようとする場合には、右手で第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aの両方を把持して前方に回転させる(図9(a)参照)。すると、第1ハンドリム20aの回転力が内軸36aを介して第2回転軸34aに伝達され、次いで第2回転軸34ab、34bを介して外軸38bに伝達されて左車輪14bを回転させるとともに、第2ハンドリム22aの回転力が車輪ハブ40aを介して右車輪14aを回転させるので、車椅子10は前進する。左手を用いて前進しようとする場合には、左手で第1ハンドリム20bと第2ハンドリム22bの両方を把持して前方に回転させる(図9(b)参照)。すると、第1ハンドリム20bの回転力が内軸36bを介して第1回転軸32bに伝達され、次いで第1回転軸32ab、32aを介して外軸38に伝達されて右車輪14aを回転させるとともに、第2ハンドリム22bの回転力が車輪ハブ40bを介して左車輪14bを回転させるので、車椅子10は前進する。なお、2種類のハンドリムを左右の手で持ち替えることにより、登坂走行を快適に行うことができる。すなわち、例えば、最初に右手で第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aの両方を把持して前方に回転させて登坂走行を行う。停止しようとする場合は、右手で第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aの両方を回転させずに把持していればよい。次いで、右手を第1ハンドリム20a及び第2ハンドリム22aから離し、左手で第1ハンドリム20bと第2ハンドリム22bの両方を把持して前方に回転させて登坂走行を行う。このように左右の手を持ち替えて操作することにより、従来の両手操作式の車椅子とは異なり、使用者の体力に応じて休みながら登坂走行を行うことができる。さらに、両手を用いて前進することもできる(図9(c)参照)。この場合は、右手で第1ハンドリム20aと第2ハンドリム22aの両方を把持して前方に回転させるとともに、左手で第1ハンドリム20bと第2ハンドリム22bの両方を把持して前方に回転させる。
 以上において、駆動機構が車輪ハブ40a、40bの内部にそれぞれ配置されているものとして示されているが、同様の機能を有する駆動機構を、他の適当な場所(例えば、フレーム12の左右の内側(図10(a)参照)、フレーム12の中央部(図10(b)参照)、フレーム12の左右一方の側(図10(c)では左側に図示))に配置してもよい。
 図11~図13では、車椅子10の駆動機構の別の構成が示されている。すなわち、図4~図6に示される構成では、内軸36aが車軸24aに回転可能に支持され、外軸38aが内軸36aに回転可能に支持されているが、図11~図13に示される構成では、内軸36aと外軸38aの両方を支持する軸支持ハウジング35aを設けた点において、図4~図6に示される構成と相違している。
 以下、図面を参照して、図4~図6に示される構成と異なる点に着目して説明する。円形のディスク30aの中心に設けられた開口30a1に車軸24aが嵌め込まれているが、車軸24aは、図4~図6に示される車軸24aとは異なり、ディスク30aの外方に延びていない。第1回転軸32a、第2回転軸34aの構成については、図4~図6に示される構成と同じである。ディスク30aの外方に、車軸24aの中心と同心になるように円筒形の軸支持ハウジング35aが取り付けられている。
 内軸36aの軸部36a1が、軸支持ハウジング35aの内面に配置された軸受36a4によって、軸支持ハウジング35aに回転可能に支持されている。内軸36aは、図4~図6に示される内軸36aとは異なり、ディスク30aの中心線上に位置する円柱形の軸部36a1と、軸部36a1の内端に設けられた円板形のディスク部36a2とを有し、ディスク部36a2の外周には、平歯車36a3が設けられ、第2回転軸34aのディスク部34a2の平歯車34a3と噛み合うようになっている。内軸36aは、ハンドリムスポーク20a2に連結されており、第1ハンドリム20aを回転させることにより、ハンドリムスポーク20a2及び内軸36aを介して、第2回転軸34aが回転するようになっている。
 また、外軸38aの軸部38a1が、軸支持ハウジング35aの外面に配置された軸受38a4によって、軸支持ハウジング35aに回転可能に支持されている。外軸38aは、円筒形の軸部38a1と、軸部38a1の内端に設けられた円板形のディスク部38a2とを有し、ディスク部38a2の外周には、平歯車38a3が設けられ、第1回転軸32aのディスク部32a2の平歯車32a3と噛み合うようになっている。外軸38aは、右車輪14aのスポーク14a2に連結されており、第2ハンドリム22aを回転させることにより、右車輪14aが回転するようになっている。
 なお、以上の記載では、車椅子10の右側部分について説明してきたが、左側部分についても、右側部分と同様である。
 図11~図13に示される構成は、図4~図6に示される構成と異なり、内軸36a、36bが、車軸24から外軸38a、38bに伝達される荷重を回転可能に支持しないので、内軸36a、36bの回転抵抗が減少し、内軸36a、36b(従って、第1ハンドリム20a、20b)の操作をより円滑に行うことができる。
 上述の車椅子10は、いわゆる一般的な車椅子であるが、図14に示されるような、車輪にキャンバー角が付いた競技用の車椅子にも、本発明を適用することができる。図15は、図14に示される車椅子10′の駆動機構の構成を示した図、図16は、図15の部分16の拡大断面図である。図14~図16に示される車椅子10′の駆動機構は、伝動手段として傘歯車が用いられている点で、伝動手段として平歯車が用いられている上述の車椅子10と相違している。
 図15及び図16を参照してより詳細に説明すると、車椅子10′は、右車輪14aを回転可能に支持する車軸24aを備えており、車軸24aは、取付ボス26a等を介して、フレーム12に取り付けられている。ディスク30aの中心の開口に車軸24aが嵌め込まれ、ディスク30aの開口30a1、30a2に第1回転軸32a、第2回転軸34aが回転可能に配置されている。第1回転軸32aに傘歯車32′a3が設けられ、第2回転軸34aに傘歯車34′a3が設けられている。車軸24aに回転可能に支持された内軸36aに傘歯車36′a3が設けられ、第2回転軸34aの傘歯車34′a3と噛み合うようになっている。内軸36aに回転可能に支持された外軸38aに傘歯車38′a3が設けられ、第1回転軸32aの傘歯車32′a3と噛み合うようになっている。そして、第1ハンドリム20aを回転させることにより、ハンドリムスポーク20a1及び内軸36aを介して、第2回転軸34aが回転し、第2ハンドリム22aを回転させることにより、右車輪14aが回転するようになっている。
 本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
 たとえば、図示した車椅子の構成要素の細部は単なる例示的なものであり、これらの細部を修正してもよい。
 10、10′車椅子
 12 フレーム
 14a、14b 車輪
  14a1、14b1 ホイールカバー
  14a2、14b2 車輪スポーク
 16a、16b キャスタ
 18 シート
 20a、20b 第1ハンドリム
  20a1、20b1 窪み
  20a2、20b2 ハンドリムスポーク
 22a、22b 第2ハンドリム
  22a1、22b1 窪み
 24a、24b 車軸
 26a、26b 取付ボス
 28a、28b 取付スリーブ
 30a、30b ディスク
 32a、32b 第1回転軸
  32a1、32b1、32ab 軸部
  32a2、32b2 ディスク部
  32a3、32b3 平歯車
  32′a3、32′b3 傘歯車
  32a4、32b4 軸受
 34a、34b 第2回転軸
  34a1、34b1、34ab 軸部
  34a2、34b2 ディスク部
  34a3、34b3 平歯車
  34′a3、34′b3 傘歯車
  34a4、34b4 軸受
 35a、35b 軸支持ハウジング
 36a、36b 内軸
  36a1、36b1 軸部
  36a2、36b2 ディスク部
  36a3、36b3 平歯車
  36′a3、36′b3 傘歯車
  36a4、36b4 軸受
 38a、38b 外軸
  38a1、38b1 軸部
  38a2、38b2 ディスク部
  38a3、38b3 平歯車
  38′a3、38′b3 傘歯車
  38a4、38b4 軸受
 40a、40b 車輪ハブ

Claims (5)

  1.  フレームと、右車輪及び左車輪と、右キャスタ及び左キャスタと、シートとを有する車椅子であって、
     前記各車輪の車軸と同心に配置され、ハンドリムスポークにそれぞれ連結された左右一対の第1ハンドリムと、
     前記各車輪のスポークにそれぞれ連結され、前記各車輪の各車軸と同心に配置され、前記第1ハンドリムよりも大径の左右一対の第2ハンドリムと、
     左側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第1回転力を、駆動機構を介して右車輪に伝達するための第1回転軸と、
     右側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第2回転力を、駆動機構を介して左車輪に伝達するための第2回転軸とを備え、
     前記駆動機構が、前記ハンドリムスポークに連結され、前記車軸に回転可能に支持された左右一対の内軸と、前記スポークに連結され、前記内軸に回転可能に支持された左右一対の外軸とを有し、右側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、右側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、前記第1回転力が、左側の前記内軸から前記第1回転軸を経て前記右車輪に伝達され、前記第2回転力が、右側の前記内軸から前記第2回転軸を経て前記左車輪に伝達されるように構成されていることを特徴とする車椅子。
  2.  フレームと、右車輪及び左車輪と、右キャスタ及び左キャスタと、シートとを有する車椅子であって、
     前記各車輪の車軸と同心に配置され、ハンドリムスポークにそれぞれ連結された左右一対の第1ハンドリムと、
     前記各車輪のスポークにそれぞれ連結され、前記各車輪の各車軸と同心に配置され、前記第1ハンドリムよりも大径の左右一対の第2ハンドリムと、
     左側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第1回転力を、駆動機構を介して右車輪に伝達するための第1回転軸と、
     右側の前記第1ハンドリムを回転させることによって生ずる第2回転力を、駆動機構を介して左車輪に伝達するための第2回転軸とを備え、
     前記駆動機構が、前記車軸の中心と同心になるように前記フレームに取り付けられた円筒形の軸支持ハウジングと、前記ハンドリムスポークに連結され、前記軸支持ハウジングの内面の軸受に回転可能に支持された左右一対の内軸と、前記スポークに連結され、前記軸支持ハウジングの外面の軸受に回転可能に支持された左右一対の外軸とを有し、右側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、右側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の右側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記内軸に設けられた伝動手段が、前記第1回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、左側の前記外軸に設けられた伝動手段が、前記第2回転軸の左側に設けられた伝動手段と噛み合い、前記第1回転力が、左側の前記内軸から前記第1回転軸を経て前記右車輪に伝達され、前記第2回転力が、右側の前記内軸から前記第2回転軸を経て前記左車輪に伝達されるように構成されていることを特徴とする車椅子。
  3.  左側の第1ハンドリムの中心線と左側の第2ハンドリムの中心線が同一平面上に位置するように配置され、右側の第1ハンドリムの中心線と右側の第2ハンドリムの中心線が同一平面上に位置するように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載された車椅子。
  4.  前記伝動手段が、平歯車、ローラチェーンとスプロケット、又は歯付きプーリと歯付きベルトのいずれかであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載された車椅子。
  5.  前記伝動手段が傘歯車であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載された車椅子。
PCT/JP2018/010428 2017-09-26 2018-03-16 片手操作可能な車椅子 WO2019064639A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/819,177 US11191682B2 (en) 2017-09-26 2020-03-16 Single-handedly operable wheelchair

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-184433 2017-09-26
JP2017184433A JP6288746B1 (ja) 2017-09-26 2017-09-26 片手操作可能な車椅子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/819,177 Continuation US11191682B2 (en) 2017-09-26 2020-03-16 Single-handedly operable wheelchair

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019064639A1 true WO2019064639A1 (ja) 2019-04-04

Family

ID=61557942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010428 WO2019064639A1 (ja) 2017-09-26 2018-03-16 片手操作可能な車椅子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11191682B2 (ja)
JP (1) JP6288746B1 (ja)
WO (1) WO2019064639A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020017104A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
WO2020017250A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
WO2020017105A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
JP6455953B1 (ja) * 2018-07-18 2019-01-23 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
JP6548244B1 (ja) * 2018-11-21 2019-07-24 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
JP6742493B1 (ja) 2019-11-29 2020-08-19 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子
JP6853546B1 (ja) 2020-12-16 2021-03-31 合同会社ライフスペース研究所 片手操作可能な車椅子

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174700A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Aisin A W Kogyo Kk 階段クライミング車椅子
JP2003033403A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Seishiro Yoshihara 車椅子変速機構および遊星変速機構
JP2004141452A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Tada Mokko Seisakusho:Kk 片手操作式車椅子
JP2009515644A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 エー アンド エム コンサルタンシー アンド インベストメンツ ベスローテン フェンノートシャップ 車椅子
JP2010279666A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Kazuyo Hiramine 片手操作車椅子
JP5105256B2 (ja) * 2009-06-24 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 動力伝達機構、車椅子、チェーンブロック装置及び回転駆動ユニット
JP2014221138A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 浅田 聡 下肢運動機構

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515256B1 (ja) 1973-07-04 1976-02-18
WO2006094332A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-14 Alan Bidwell Manually propelled wheelchair device
EP2702970A1 (en) * 2012-09-03 2014-03-05 Université de Toulon Asymmetrical wheel kit for manual wheelchair and wheelchair fitted with said wheel kit to facilitate the practice of a throwing sport

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174700A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Aisin A W Kogyo Kk 階段クライミング車椅子
JP2003033403A (ja) * 2001-07-23 2003-02-04 Seishiro Yoshihara 車椅子変速機構および遊星変速機構
JP2004141452A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Tada Mokko Seisakusho:Kk 片手操作式車椅子
JP2009515644A (ja) * 2005-11-15 2009-04-16 エー アンド エム コンサルタンシー アンド インベストメンツ ベスローテン フェンノートシャップ 車椅子
JP2010279666A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Kazuyo Hiramine 片手操作車椅子
JP5105256B2 (ja) * 2009-06-24 2012-12-26 独立行政法人産業技術総合研究所 動力伝達機構、車椅子、チェーンブロック装置及び回転駆動ユニット
JP2014221138A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 浅田 聡 下肢運動機構

Also Published As

Publication number Publication date
US11191682B2 (en) 2021-12-07
JP6288746B1 (ja) 2018-03-07
JP2019058303A (ja) 2019-04-18
US20200214915A1 (en) 2020-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019064639A1 (ja) 片手操作可能な車椅子
US3820617A (en) Golf carts
US5362081A (en) Wheelchair drive system
US9707138B2 (en) Gear-shifting system for manually propelled wheelchairs
US9301892B2 (en) Low-gear system for manually propelled wheelchairs and methods of use
US20140117636A1 (en) Front wheel assembly for child support device
JP2021083841A (ja) 片手操作可能な車椅子
JP6455953B1 (ja) 片手操作可能な車椅子
JP6548244B1 (ja) 片手操作可能な車椅子
JP6494853B1 (ja) 片手操作可能な車椅子
WO2020017105A1 (ja) 片手操作可能な車椅子
WO2020017104A1 (ja) 片手操作可能な車椅子
WO2020017250A1 (ja) 片手操作可能な車椅子
JPH03215259A (ja) 片手操作用車椅子
JP6493943B1 (ja) 片手操作可能な車椅子
JP2007007137A (ja) 車椅子の片手操作・駆動装置
JP3215894U (ja) 介護用車椅子
WO2022130716A1 (ja) 片手操作可能な車椅子
JP3125178U (ja) 介護用人力車椅子。
JP4257904B2 (ja) 車椅子
KR101314276B1 (ko) 한손 구동 휠체어
WO2022255381A1 (ja) 車椅子
JP7281797B2 (ja) 車椅子
JP2019195563A (ja) 歩行支援機
KR200234359Y1 (ko) 휠체어

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18862426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18862426

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1