WO2022255381A1 - 車椅子 - Google Patents

車椅子 Download PDF

Info

Publication number
WO2022255381A1
WO2022255381A1 PCT/JP2022/022201 JP2022022201W WO2022255381A1 WO 2022255381 A1 WO2022255381 A1 WO 2022255381A1 JP 2022022201 W JP2022022201 W JP 2022022201W WO 2022255381 A1 WO2022255381 A1 WO 2022255381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hand rim
hand
driving force
wheelchair
drive
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/022201
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄一 敷地
Original Assignee
有限会社ハーティー・メッセージ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ハーティー・メッセージ filed Critical 有限会社ハーティー・メッセージ
Publication of WO2022255381A1 publication Critical patent/WO2022255381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/02Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs propelled by the patient or disabled person

Definitions

  • the present invention relates to a wheelchair with hubless hand rims.
  • the hand rims of conventional wheelchairs are attached and fixed coaxially to the rim of the rear wheel, which serves as the drive wheel. Accordingly, operating the hand rims while sitting in a wheelchair requires a great deal of physical strength, which imposes a heavy burden on the wheelchair user.
  • the drive wheels and the hand rims are located close to each other, when operating the hand rims, the hands or clothes may get dirty by touching the drive wheels, the cuffs of the clothes may get caught, and the spokes and the drive wheels equipped with the drive wheels may become dirty. and hand rim attachment, etc., may cause injury.
  • Patent Documents 1 to 3 various wheelchairs with hand rims and drive wheels that are independent structures have been disclosed (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
  • hand rims and large wheels are eccentrically arranged on different rotation axes, the diameter of the hand rims is larger than that of the large wheels, and a gear is provided between the hand rims and the large wheels. , a sprocket, a chain or the like is interposed.
  • the effort required to operate the handrims is reduced, and it is possible to sufficiently travel even on a flat surface with a slightly uneven surface. It is described that the outer edge is not soiled by touching with a hand or a sleeve of clothes.
  • the hand rim independent wheelchair disclosed in Patent Document 2 has a pulley shaft attached to the side of the wheelchair at an arbitrary location, a hole for fitting a pin is drilled in the side, a small pulley incorporating a bearing is fitted, and a spacer bolt is installed. is screwed into the pulley shaft to fix the inner ring of the bearing, the hand rim and disc with a hole for the knob screw are connected and fixed with the spokes with the pin fixed, the knob is screwed into the spacer bolt to fix the disc, It is characterized by independent left and right driving devices, in which a large pulley and a small pulley attached to the wheel hub of the large wheel are connected by a belt. According to the wheelchair disclosed in Patent Document 2, the mounting position of the handrims can be changed to any place, and the wheelchair can be designed according to the remaining functions of the disabled person. Also, it is described that a wheelchair capable of obtaining a large propulsion force can be provided.
  • the driving force transmission device for a wheelchair disclosed in Patent Document 3 includes a driving unit in which a pair of driving pulleys are arranged on a driving arm at a constant interval, and a transmission unit coaxially attached to the axle of the driving wheel of the wheelchair. It consists of a pulley, a drive belt stretched between the pair of drive pulleys, and a transmission belt stretched between the pair of drive pulleys and the transmission pulley by fitting it in a groove provided in the middle portion in the width direction of the drive belt.
  • the driving arm is attached to the frame of the wheelchair so as to be inclined forward at an arbitrary angle.
  • the driving force transmission device for a wheelchair disclosed in Patent Document 3 there are a drive belt of a drive unit to which a wheelchair user applies gripping force for movement, and a transmission belt or chain for transmitting the driving force to the wheels. Since the circumference can be set independently for each, the drive arm, which has a drive unit that the user applies force for movement, is installed on the frame of the wheelchair, depending on the user's physique, degree of disability, and location. It is described that the position can be flexibly adjusted, and the size ratio of the drive wheels and the coaxial pulleys and sprockets can be flexibly set, so that the driving force of the wheelchair user can be maximized as a moving force. ing.
  • the hand rim and the driving wheel are independent structures, and in particular the wheelchair disclosed in Patent Document 2 Since the hand rim and the drive wheel are far apart, it is thought that there is almost no risk of the hand or clothes touching the drive wheel and getting dirty when operating the hand rim.
  • the hand rims of the wheelchair disclosed in Patent Documents 1 and 2 are provided with a drive shaft for transmitting the driving force of the hand rim. Is required. Therefore, there is a risk that the spokes will interfere with the operation of the hand rim, or that the cuffs of clothes, etc., will get caught in the sprockets and pulleys that are provided alongside the hand rim. Also in the wheelchair disclosed in Patent Document 3, there is a risk that cuffs of clothing or the like may get caught in the end portion of the driving portion.
  • the inventor of the present application has developed a wheelchair in which the spokes do not interfere with the operation of the hand rims, the wheels do not stain the hands or clothes, and the cuffs of clothes do not get caught in the hand rims.
  • the present invention has been achieved.
  • the wheelchair of the present invention includes hand rims disposed on both left and right sides of a vehicle body, hand rim support rollers supporting the outer peripheral surfaces of the hand rims, running wheels disposed behind both left and right sides of the vehicle body, a driving force transmission unit for transmitting the driving force of the hand rim to the running wheels, the hand rim having a hand rim gear along the inner peripheral surface of the hand rim, the driving force transmission unit It is characterized by comprising a hubless gear that meshes with the gear, a drive shaft for the hubless gear, and driving force transmission means for transmitting the driving force of the drive shaft to the running wheels.
  • the wheelchair of the present invention includes hand rims disposed on both left and right sides of the vehicle body, a pair of hand rim guide plates disposed on both side surfaces of the hand rims, and disposed between the pair of hand rim guide plates, a plurality of guide rollers that support the inner peripheral surface of the hand rim; running wheels that are arranged behind the left and right sides of the vehicle body; and a driving force transmission section that transmits the driving force of the hand rim to the running wheels.
  • the hand rim has a hand rim gear along the inner peripheral surface of the hand rim
  • the driving force transmission unit includes a hubless gear meshing with the hand rim gear, a drive shaft of the hubless gear, and a drive shaft of the drive shaft. and driving force transmission means for transmitting force to the running wheels.
  • the driving force transmission means is selected from chain drive, belt drive, shaft drive, and gear drive.
  • the wheelchair of the present invention is characterized by comprising a hand rim cover arranged to cover a part of the hand rim.
  • the running wheels (rear wheels) driven by the handrims can be separated from the handrims, and the handrims have a hubless structure so that the driving force transmission section can be separated from the operating position of the handrims. There is almost no possibility that the cuffs of clothes or the like will be caught in the transmission part or the running wheels.
  • the wheelchair of the present invention by appropriately changing the design of various components related to the driving force transmission means that constitute the driving force transmission section, it is possible to easily reduce the arm force required for rotating the hand rims. can.
  • the wheelchair of the present invention is provided with a hand rim cover arranged to cover the hand rim, and by exposing the hand rim from a part of the hand rim cover, the hand rim can be rotated at the exposed part from the hand rim cover.
  • the hand rim cover serves as a guide for the hand rim, thus improving the stability of the turning operation of the hand rim.
  • FIG. 1 is a side view of a wheelchair according to an embodiment of the invention
  • FIG. 1B is a front view of the wheelchair shown in FIG. 1A
  • FIG. 1B is an enlarged side view of the power transmission unit in FIG. 1A
  • FIG. 1B is an enlarged front view of the power transmission unit in FIG. 1A
  • FIG. FIG. 4 is a side view of a wheelchair according to another embodiment of the invention
  • FIG. 4 is a side view of a wheelchair according to another embodiment of the invention
  • Figure 4B is a front view of the wheelchair shown in Figure 4A;
  • FIG. 1A is a side view showing a wheelchair 1 according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 1B is a front view of the wheelchair 1 shown in FIG. 1A
  • the wheelchair 1 of this embodiment has substantially the same configuration as a general wheelchair, and mainly includes a vehicle body 2, a push handle 3, a back support 4, an arm support 5, a seat 6, and feet. It is configured including a support 7, a caster 8 (front wheel), and the like.
  • the hand rims 10 disposed on the left and right sides of the vehicle body 2, the hand rim support rollers 22 supporting the outer peripheral surface 13 of the hand rims 10, and the left and right sides of the vehicle body 2 rearwardly. and a driving force transmission unit 20 for transmitting the driving force of the hand rim 10 to the driving wheels 11 .
  • the hand rims of a general wheelchair are attached and fixed coaxially to the rim portion of the running wheel (rear wheel) serving as the driving wheel, but in the wheelchair 1 of the present embodiment, the hand rim 10 and the running wheel 11 are separated and arranged independently.
  • a hubless structure is adopted for the hand rim 10 according to this embodiment.
  • the hand rim 10 does not have a hub, and the hand rim gear 12 is arranged along the inner peripheral surface of the hand rim 10 .
  • the hand rim 10 is supported by a hubless gear 21 that meshes with the hand rim gear 12 and at least two hand rim support rollers 22 that support the outer peripheral surface 13 of the hand rim 10 .
  • Traveling wheels 11 according to the wheelchair 1 of the present embodiment are disposed on the left and right sides rearward of the vehicle body 2, respectively. supported.
  • the driving force transmission unit 20 includes a hubless gear 21 that meshes with the hand rim gear 12 provided on the hand rim 10, a drive shaft 23 of the hubless gear 21, and the hubless gear 21. and a driving force transmission means 30 for transmitting the driving force of the drive shaft 23 to the rotating shaft 14 of the traveling wheel 11 .
  • the hand rim 10 having a hubless structure is supported by sandwiching the hand rim 10 between the hubless gear 21 and the two hand rim supporting rollers 22, and driving force is generated by rotating the hand rim 10. is transmitted to the running wheels 11 .
  • the driving force transmission means related to the driving force transmission portion of the present invention is not particularly limited, and any known driving force transmission means can be applied, such as chain drive, belt drive, shaft drive, gear drive, etc. can be applied.
  • a chain drive is applied to the driving force transmission means 30 of the wheelchair 1 of this embodiment.
  • a drive sprocket 31 is arranged on the drive shaft 23 of the hubless gear 21 that meshes with the hand rim gear 12 of the hand rim 10
  • a driven sprocket 32 is arranged on the rotating shaft 14 of the running wheel 11 .
  • a chain 33 is suspended between the drive sprocket 31 and the driven sprocket 32 .
  • the driving force transmission means 30 of the chain drive by rotating the hand rim 10, the hubless gear 21 meshing with the hand rim gear 12 related to the hand rim 10 is driven.
  • the provided drive sprocket 31 rotates.
  • the driven sprocket 32 rotates by the chain 33, and the rotation of the driven sprocket 32 is transmitted to the running wheels 11 via the rotating shaft 14, causing the running wheels 11 to rotate.
  • the running wheels 11 (rear wheels) driven by the hand rims 10 are separated from the hand rims 10, and the hand rims 10 have a hubless structure so that the driving force transmission section 20 is attached to the hand rims 10. Since it can be separated from the operating position, there is almost no possibility that the cuffs of clothes or the like will be caught in the driving force transmission part 20 or the running wheels 11 .
  • the hubless structure of the hand rim 10 according to the wheelchair 1 of the present embodiment, there are no spokes inside the hand rim 10, so that the operability of the hand rim 10 is greatly improved, and the space inside the hand rim 10 is increased. can be effectively utilized, and for example, a brake lever or the like can be arranged.
  • the wheelchair of the present invention is not limited to the above-described embodiment.
  • the driving force transmission means 30 employs a chain drive. 31 is a drive pulley 35, the driven sprocket 32 is a driven pulley 36, and a belt 37 is stretched between the drive pulley 35 and the driven pulley 36, thereby applying the driving force transmission means 30a of the belt drive of the present invention. Wheelchairs can be provided. Even with the driving force transmission means 30a of the belt drive, the same effect as the wheelchair 1 to which the chain drive according to the above embodiment is applied can be obtained.
  • a gear drive or a shaft drive can also be applied as another embodiment of the driving force transmission means for the wheelchair of the present invention.
  • a drive gear is arranged on the drive shaft 23 of the hubless gear 21 that meshes with the hand rim gear 12 of the hand rim 10
  • a driven gear is arranged on the rotating shaft 14 of the running wheel 11 .
  • the wheelchair 1 according to the above-described embodiment of the present invention is obtained by adopting a gear drive having a two-stage gear for transmitting the driving force of the drive gear to the driven gear as the driving force transmission means of the wheelchair of the present invention.
  • the gear ratios of the drive gear, driven gear, two-stage gear, etc. it is possible to easily reduce the physical force required to rotate the hand rim 10 .
  • the two-stage gear is interposed between the drive gear and the driven gear in the driving force transmission means according to the present embodiment, the drive gear and the driven gear may be directly meshed, or another gear may be engaged. May be interposed.
  • a wheelchair 1a shown in FIGS. 4A and 4B has a basic configuration similar to that of the wheelchair 1 according to the above-described embodiment, mainly including a vehicle body 2, a push handle 3, Along with the general wheelchair configuration such as the back support 4, the arm support 5, the seat 6, the foot support 7, and the casters 8 (front wheels), hand rims 10 arranged on the left and right sides of the vehicle body 2, and the left and right sides of the vehicle body 2 It includes running wheels 11 (rear wheels) disposed on the rear side of both sides, and a driving force transmission portion 20 a for transmitting the driving force of the hand rim 10 to the running wheels 11 .
  • the hand rim 10 of the wheelchair 1a of the present embodiment also has a hand rim gear 12 along the inner peripheral surface of the hand rim 10. As shown in FIG.
  • the wheelchair 1a of the present embodiment has a pair of hand rim guide plates 40, 40 arranged on both side surfaces of the hand rim 10, and a pair of hand rim guide plates 40, 40 arranged between the pair of hand rim guide plates 40, 40 so as to move the hand rim 10 to the inner circumference. and a plurality of guide rollers 41 that support from the surface side.
  • the hand rim guide plates 40 , 40 are attached and fixed to the vehicle body 2 with a plurality of bolts 42 while rotatably supporting a plurality of guide rollers 41 . Therefore, the hand rim 10 of the wheelchair 1a of this embodiment is rotatably supported from the inner peripheral surface side by the plurality of guide rollers 41 between the pair of hand rim guide plates 40,40.
  • the hand rim guide plates 40, 40 themselves have a substantially U-shaped shape when viewed from the side, and a portion of the hand rim 10 is exposed from the hand rim guide plates 40, 40.
  • the hand rim 10 can be gripped at the portion where the hand rim 10 is exposed from the hand rim guide plates 40 , 40 , and this portion becomes the rotating operation portion of the hand rim 10 .
  • the driving force transmission portion 20a includes a hubless gear 21 that meshes with the hand rim gear 12 provided on the hand rim 10, a drive shaft 23 of the hubless gear 21, and the hubless gear 21. and a driving force transmission means 30 for transmitting the driving force of the drive shaft 23 to the rotating shaft 14 of the traveling wheel 11 .
  • the driving force transmission means 30 employs a chain drive, like the driving force transmission means 30 according to the wheelchair 1 of the embodiment described above.
  • the same effects as those of the wheelchair 1 according to the embodiment described above are obtained, and the handrims 10 are supported from the inner peripheral surface side by the pair of handrim guide plates 40, 40 and the plurality of guide rollers 41. and the hand rim 10 can be supported more stably. Further, since the hand rim 10 is guided by the pair of hand rim guide plates 40, 40 and the plurality of guide rollers 41 when the hand rim 10 is rotated, the stability of the rotation operation of the hand rim 10 can be further improved. can.
  • the wheelchair 1 it is preferable to have a hand rim cover arranged to cover a part of the hand rim 10 .
  • the hand rim can be rotated in the portion exposed from the hand rim cover, and the hand rim cover guides the hand rim in the portion covered by the hand rim cover. It is possible to improve the stability of the rotation operation.
  • the present invention can be carried out with appropriate improvements, changes, or additions by those skilled in the art without departing from the gist of the invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ハンドリムの操作時にスポーク等が邪魔にならず、車輪で手や衣服が汚れたり、ハンドリムに衣服の袖口等が巻き込まれたりすることがない車椅子を提供する。 【解決手段】 車椅子(1)は、車体(2)の左右両側部に配設されるハンドリム(10)と、車体(2)の左右両側部後方に配設される走行車輪(11)と、ハンドリム(10)の駆動力を走行車輪(11)に伝達する駆動力伝達部(20)とを含んで成り、ハンドリム(10)はその内周面に沿ってハンドリムギヤ(12)を備え、駆動力伝達部(20)が、ハンドリムギヤ(12)に噛合するハブレスギヤ(21)と、ハブレスギヤ(21)の駆動軸(23)と、ハンドリム(10)の外周面(13)を支持するハンドリム支持ローラー(22)と、駆動軸(23)の駆動力を走行車輪(11)に伝達する駆動力伝達手段(30)とを含んで構成される。 【選択図】 図1A

Description

車椅子
 本発明は、ハブレス構造のハンドリムを備えた車椅子に関する。
 従来の一般的な車椅子に係るハンドリムは、駆動輪となる後輪のリム部分に同一軸心で取付固定されている。従って、車椅子に座った状態でのハンドリム操作は非常に腕力を要するため、車椅子利用者にとって負担が大きい。
 また、駆動輪とハンドリムが近接配置されているため、ハンドリムを操作する際に、駆動輪に手や衣服が触れて汚れたり、衣服の袖口等が巻き込まれたり、駆動輪が備えるスポーク、駆動輪とハンドリムとの取付部等によって怪我をしたりすることがあった。
 そこで、ハンドリムと駆動輪とを独立構造とした車椅子が種々開示されている(例えば、特許文献1から特許文献3参照)。特許文献1に開示された車椅子は、ハンドリムと大車輪とを各々異なる回転軸により偏心して配置し、ハンドリムの径を大車輪の径より大径となすとともに、ハンドリムと大車輪との間にギヤー、スプロケット、チェーン等の回転伝達機構を介在させたことを特徴とする。この特許文献1に開示された車椅子によると、ハンドリム操作の労力が軽減されるとともに、平地において多少の凹凸面がある場所でも十分な走行が可能となり、また、ハンドリムを操作する際に大車輪の外周縁に手や衣服の袖等が触れて汚損されることがない、と記載されている。
 また、特許文献2に開示されたハンドリム独立の車椅子は、車椅子の側面の任意の所に取り付けたプーリ軸に、側面にピンのはまり込む穴を開け、ベアリングを組み込んだ小プーリをはめ込み、スペーサボルトをプーリ軸にねじ込んでベアリングの内輪を固定し、ハンドリムとツマミのねじの通る穴の開いた円盤をピンを固定したスポークで連結して固定し、ツマミをスペーサボルトにねじ込んで円盤を固定し、大車輪のホイールハブに取り付けた大プーリと小プーリをベルトで連結した左右の駆動装置が独立していることを特徴とする。この特許文献2に開示された車椅子によると、ハンドリムの取付位置をどんな所にでも持ってくることができ、障害者の残存機能に合わせた車椅子の設計ができる、また、使用する筋力が小さくても、大きな推進力の得られる車椅子が提供できる、と記載されている。
 更に、特許文献3に開示された車椅子の駆動力伝達装置は、駆動アームに一対の駆動プーリーを一定の間隔で配置してなる駆動部と、車椅子の駆動輪の車軸に同軸的に取り付けた伝動プーリーと、前記一対の駆動プーリーの間に張架した駆動ベルトと、駆動ベルトの幅方向中間部に設けた溝にはめて前記一対の駆動プーリーと伝動プーリーの間に張架した伝動ベルトより構成し、前記駆動アームは車椅子のフレームに斜め前方へ任意の角度で傾斜させて取り付けたことを特徴とする。この特許文献3に開示された車椅子の駆動力伝達装置によると、車椅子利用者が移動のために握り力を加える駆動部の駆動ベルトと、その駆動力を車輪に伝達する伝動ベルトまたはチェーンなどがそれぞれ単独に周長を設定できることから利用者が移動のために力を加える駆動部を有する駆動アームを車椅子のフレームへ利用者の体格・障害の程度・部位に応じて前後上下また取り付け角度など設置位置を柔軟に対応でき、さらに駆動輪およびその同軸的に設けられるプーリーやスプロケットの大きさの比を柔軟に設定できる事から車椅子利用者の駆動力を移動力として最大限利用できる、と記載されている。
特開昭50-69739号公報 特開平2-98354号公報 特開2008-173435号公報
 特許文献1及び特許文献2に開示された車椅子によると、ハンドリムと駆動輪(特許文献1及び特許文献2における大車輪)が独立した構造となっており、特に特許文献2に開示された車椅子ではハンドリムと駆動輪が大きく離れているため、ハンドリムを操作する際に、駆動輪に手や衣服が触れて汚れるおそれが殆ど無いものと思料する。
 また、特許文献1から特許文献3に開示された車椅子によると、各構成物品の設計変更(ギヤ比の変更等)によってハンドリムや駆動ベルトの操作に必要な腕力の省力化を図ることができるものと思料する。
 しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示された車椅子に係るハンドリムは、ハンドリムの駆動力を伝達するための駆動軸を備えるため、ハンドリムに係る把持部(外周部)と駆動軸を連結するスポークが必要となる。従って、ハンドリムの操作時にこのスポークが邪魔となったり、ハンドリムに併設されるスプロケットやプーリに衣服の袖口等が巻き込まれたりするおそれがある。また、特許文献3に開示された車椅子においても、駆動部の端部において衣服の袖口等が巻き込まれるおそれがある。
 そこで本願発明者は、上記の問題点に鑑み、ハンドリムの操作時にスポーク等が邪魔にならず、車輪で手や衣服が汚れたり、ハンドリムに衣服の袖口等が巻き込まれたりすることがない車椅子を提供するべく鋭意検討を重ねた結果、本発明に至ったのである。
 即ち、本発明の車椅子は、車体の左右両側部に配設されるハンドリムと、前記ハンドリムの外周面を支持するハンドリム支持ローラーと、前記車体の左右両側部後方に配設される走行車輪と、前記ハンドリムの駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達部と、を含んで成り、前記ハンドリムが、該ハンドリムの内周面に沿ってハンドリムギヤを備え、前記駆動力伝達部が、前記ハンドリムギヤに噛合するハブレスギヤと、該ハブレスギヤの駆動軸と、該駆動軸の駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達手段と、を含んで構成されることを特徴とする。
 また、本発明の車椅子は、車体の左右両側部に配設されるハンドリムと、前記ハンドリムの両側面に配設される一対のハンドリムガイドプレートと、前記一対のハンドリムガイドプレート間に配設され、前記ハンドリムの内周面を支持する複数のガイドローラーと、前記車体の左右両側部後方に配設される走行車輪と、前記ハンドリムの駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達部と、を含んで成り、前記ハンドリムが、該ハンドリムの内周面に沿ってハンドリムギヤを備え、前記駆動力伝達部が、前記ハンドリムギヤに噛合するハブレスギヤと、該ハブレスギヤの駆動軸と、該駆動軸の駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達手段と、を含んで構成されることを特徴とする。
 更に、本発明の車椅子において、前記駆動力伝達手段が、チェーンドライブ、ベルトドライブ、シャフトドライブ、ギヤドライブの何れかから選択されることを特徴とする。
 また、本発明の車椅子において、前記ハンドリムの一部を覆って配設されるハンドリムカバーを備えることを特徴とする。
 本発明の車椅子によると、ハンドリムによって駆動される走行車輪(後輪)をハンドリムと分離するとともに、ハンドリムをハブレス構造として駆動力伝達部をハンドリムの操作位置から離すことができるため、ハンドリムの駆動力伝達部や走行車輪に衣服の袖口等が巻き込まれるおそれが殆どない。
 また、ハンドリムをハブレス構造とすることによって、ハンドリムの内側にはスポークが存在しないため、ハンドリムの操作性が大幅に向上するとともに、ハンドリムの内側のスペースを有効活用することができる。
 更に、ハンドリムと走行車輪とを分離・独立させることによって、ハンドリムの操作時において、走行車輪で手や衣服が汚れるおそれもない。
 また更に、本発明の車椅子において、駆動力伝達部を構成する駆動力伝達手段に係る各種構成物品を適宜設計変更するによって、ハンドリムの回動操作に必要な腕力の省力化を図ることが容易にできる。
 また、本発明の車椅子において、ハンドリムを覆って配設されるハンドリムカバーを備え、ハンドリムカバーの一部からハンドリムを露出させることによって、ハンドリムカバーからの露出部分においてハンドリムを回動操作することができるとともに、ハンドリムカバーで覆われた部分においては、ハンドリムカバーがハンドリムのガイド機能を果たすため、ハンドリムの回動操作の安定性を向上することができる。
本発明の一実施形態に係る車椅子の側面図である。 図1Aに示した車椅子の正面図である。 図1Aにおける動力伝達部の拡大側面図である 図1Aにおける動力伝達部の拡大正面図である。 本発明の他の実施形態に係る車椅子の側面図である。 本発明の他の実施形態に係る車椅子の側面図である。 図4Aに示した車椅子の正面図である。
 以下、本発明の車椅子の実施形態について、図面に基づいて詳述する。図1Aは、本発明の一実施形態に係る車椅子1を示す側面図、図1Bは、図1Aに示した車椅子1の正面図である。これらの図に示すように、本実施形態の車椅子1は、一般的な車椅子の構成とほぼ同様であって、主として、車体2、手押しハンドル3、バックサポート4、アームサポート5、シート6、フットサポート7、キャスター8(前輪)等を含んで構成されている。
 そして、本実施形態の車椅子1においては、特に、車体2の左右両側部に配設されるハンドリム10と、ハンドリム10の外周面13を支持するハンドリム支持ローラー22と、車体2の左右両側部後方に配設される走行車輪11(後輪)と、ハンドリム10の駆動力を走行車輪11に伝達する駆動力伝達部20と、を含んで成る。つまり、一般的な車椅子に係るハンドリムは、駆動輪となる走行車輪(後輪)のリム部分に同一軸心で取付固定されているが、本実施形態の車椅子1では、ハンドリム10と走行車輪11とが分離され、独立してそれぞれ配設されている。
 本実施形態に係るハンドリム10にはハブレス構造が採用されている。つまり、ハンドリム10にはハブが存在せず、ハンドリム10の内周面に沿ってハンドリムギヤ12が配設されている。ハンドリム10は、このハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21と、ハンドリム10の外周面13を支持する少なくとも2個のハンドリム支持ローラー22とによって支持されている。
 本実施形態の車椅子1に係る走行車輪11(後輪)は、車体2の左右両側部後方にそれぞれ配設されており、走行車輪11の回転軸14が、ベースパイプ9に回動自在に軸支されている。
 そして、本実施形態の車椅子1に係る駆動力伝達部20において、ハンドリム10を回動操作することによって発生する駆動力が走行車輪11に伝達される。本実施形態に係る駆動力伝達部20は、図1A~図2Bに示すように、ハンドリム10に配設されたハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21と、このハブレスギヤ21の駆動軸23と、ハブレスギヤ21の駆動軸23の駆動力を走行車輪11の回転軸14に伝達する駆動力伝達手段30と、を含んで構成されている。つまり、駆動力伝達部20では、ハブレスギヤ21と2個のハンドリム支持ローラー22とでハンドリム10を挟持することによってハブレス構造であるハンドリム10を支持するとともに、ハンドリム10の回動操作によって発生する駆動力が走行車輪11に伝達される。
 ここで、本発明の駆動力伝達部に係る駆動力伝達手段は特に限定されず、公知のあらゆる駆動力伝達手段が適用可能であるが、例えば、チェーンドライブ、ベルトドライブ、シャフトドライブ、ギヤドライブ等の駆動力伝達手段が適用できる。本実施形態の車椅子1に係る駆動力伝達手段30には、図1A~図2Bに示すように、チェーンドライブを適用している。具体的には、ハンドリム10に係るハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21の駆動軸23に駆動スプロケット31が配設され、走行車輪11の回転軸14に従動スプロケット32が配設されている。そして、これら駆動スプロケット31と従動スプロケット32とにチェーン33が掛架される。
 本実施形態に係るチェーンドライブの駆動力伝達手段30によると、ハンドリム10を回動操作することによって、ハンドリム10に係るハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21が駆動され、ハブレスギヤ21の駆動軸23に配設された駆動スプロケット31が回動する。駆動スプロケット31が回動すると、チェーン33によって従動スプロケット32が回動し、従動スプロケット32の回動が回転軸14を介して走行車輪11に伝達され、走行車輪11が回転する。
 以上のように、本実施形態の車椅子1によると、ハンドリム10によって駆動される走行車輪11(後輪)をハンドリム10と分離するとともに、ハンドリム10をハブレス構造として駆動力伝達部20をハンドリム10の操作位置から離すことができるため、駆動力伝達部20や走行車輪11に衣服の袖口等が巻き込まれるおそれが殆どない。
 また、本実施形態の車椅子1に係るハンドリム10をハブレス構造とすることによって、ハンドリム10の内側にはスポークが存在しないため、ハンドリム10の操作性が大幅に向上するとともに、ハンドリム10の内側のスペースを有効活用することができ、例えば、ブレーキレバー等を配設することができる。
 更に、ハンドリム10と走行車輪11とを分離・独立させることによって、ハンドリム10の操作時において、走行車輪11で手や衣服が汚れるおそれもない。
 また更に、ハブレスギヤ21、駆動スプロケット31及び従動スプロケット32のギヤ比を適宜変更することによって、ハンドリム10の回動操作に必要な腕力の省力化が容易に実現できる。
 以上、本発明の一実施形態に係る車椅子1について詳述したが、本発明の車椅子は上述した実施形態に限定されない。特に、本発明の車椅子に係る駆動力伝達手段に関し、上述した実施形態に係る駆動力伝達手段30ではチェーンドライブを適用したが、例えば、図3に示す駆動力伝達手段30aのように、駆動スプロケット31を駆動プーリー35、従動スプロケット32を従動プーリー36とし、これら駆動プーリー35と従動プーリー36とにベルト37が掛架されることによって、ベルトドライブの駆動力伝達手段30aが適用された本発明の車椅子を提供することができる。ベルトドライブの駆動力伝達手段30aであっても、上記の実施形態に係るチェーンドライブを適用した車椅子1と同様の効果が得られる。
 また、本発明の車椅子に係る駆動力伝達手段の他の実施形態として、ギヤドライブやシャフトドライブを適用することもできる。例えば、ハンドリム10に係るハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21の駆動軸23に駆動ギヤを配設し、走行車輪11の回転軸14に従動ギヤを配設する。そして、駆動ギヤの駆動力を従動ギヤに伝達する2段ギヤを配設したギヤドライブを本発明の車椅子に係る駆動力伝達手段に採用することによって、上述した本発明の実施形態に係る車椅子1と同様の効果が得られ、特に、駆動ギヤ、従動ギヤ、2段ギヤ等のギヤ比を適宜変更することによって、ハンドリム10の回動操作に必要な腕力の省力化が容易に実現できる。なお、本実施形態に係る駆動力伝達手段における駆動ギヤと従動ギヤとの間には2段ギヤを介装したが、駆動ギヤと従動ギヤとを直接噛合させてもよく、或いは他のギヤが介装されてもよい。
 次に、本発明の他の実施形態として、図4A及び図4Bに示した車椅子1aは、基本的な構成は上述した実施形態に係る車椅子1と同様に、主として、車体2、手押しハンドル3、バックサポート4、アームサポート5、シート6、フットサポート7、キャスター8(前輪)、といった一般的な車椅子が備える構成とともに、車体2の左右両側部に配設されるハンドリム10と、車体2の左右両側部後方に配設される走行車輪11(後輪)と、ハンドリム10の駆動力を走行車輪11に伝達する駆動力伝達部20aと、を含んで成る。本実施形態の車椅子1aに係るハンドリム10も、ハンドリム10の内周面に沿ってハンドリムギヤ12を備えている。
 そして、本実施形態の車椅子1aは、ハンドリム10の両側面に配設される一対のハンドリムガイドプレート40、40と、この一対のハンドリムガイドプレート40、40間に配設され、ハンドリム10を内周面側から支持する複数のガイドローラー41と、を含んで構成されている。ハンドリムガイドプレート40、40は、複数のガイドローラー41を回動自在に軸支した状態で、複数のボルト42によって車体2に取付固定されている。従って、本実施形態の車椅子1aに係るハンドリム10は、一対のハンドリムガイドプレート40、40間において、複数のガイドローラー41によって内周面側から回動自在に支持されることとなる。
 なお、ハンドリムガイドプレート40、40自体の側面視外形状は略U字形状を成しており、ハンドリム10の一部がハンドリムガイドプレート40、40から露出する部分が存在する。このハンドリム10がハンドリムガイドプレート40、40から露出している部分ではハンドリム10を把持することができ、この部分がハンドリム10の回動操作部分となる。
 本実施形態に係る駆動力伝達部20aにおいて、ハンドリム10を回動操作することによって発生する駆動力が走行車輪11に伝達される。本実施形態に係る駆動力伝達部20aは、図4A及び図4Bに示すように、ハンドリム10に配設されたハンドリムギヤ12に噛合するハブレスギヤ21と、このハブレスギヤ21の駆動軸23と、ハブレスギヤ21の駆動軸23の駆動力を走行車輪11の回転軸14に伝達する駆動力伝達手段30と、を含んで構成されている。なお、本実施形態に係る駆動力伝達手段30は、上述した実施形態の車椅子1に係る駆動力伝達手段30と同様、チェーンドライブを適用している。
 本実施形態の車椅子1aによると、上述した実施形態に係る車椅子1と同様の効果が得られるとともに、ハンドリム10が一対のハンドリムガイドプレート40、40及び複数のガイドローラー41によって内周面側から支持され、ハンドリム10をより安定的に支持することができる。また、ハンドリム10の回動操作時に、ハンドリム10が一対のハンドリムガイドプレート40、40及び複数のガイドローラー41によって案内されるため、ハンドリム10の回動操作の安定性の更なる向上を図ることができる。
 以上、本発明の車椅子に係る種々の実施形態について詳述したが、本発明の技術的思想を実質的に限定するものと解してはならない。例えば、本発明の実施形態における車椅子1において、ハンドリム10の一部を覆って配設されるハンドリムカバーを備えることが好ましい。このハンドリムカバーが配設されることによって、ハンドリムカバーからの露出部分ではハンドリムを回動操作することができ、ハンドリムカバーで覆われた部分では、ハンドリムカバーがハンドリムのガイド機能を果たすため、ハンドリムの回動操作の安定性を向上することができる。本発明はその要旨を逸脱しない範囲で、当業者の創意と工夫により、適宜に改良、変更又は追加をしながら実施できる。
 1、1a:車椅子
 2:車体
 3:手押しハンドル
 4:バックサポート
 5:アームサポート
 6:シート
 7:フットサポート
 8:キャスター
 9:ベースパイプ
 10:ハンドリム
 11:走行車輪
 12:ハンドリムギヤ
 13:外周面
 14:回転軸
 20、20a:駆動力伝達部
 21:ハブレスギヤ
 22:ハンドリム支持ローラー
 23:駆動軸
 30、30a:駆動力伝達手段
 31:駆動スプロケット
 32:従動スプロケット
 33:チェーン
 35:駆動プーリー
 36:従動プーリー
 37:ベルト
 40:ハンドリムガイドプレート
 41:ガイドローラー
 42:ボルト

Claims (5)

  1.  車体の左右両側部に配設されるハンドリムと、
     前記ハンドリムの外周面を支持するハンドリム支持ローラーと、
     前記車体の左右両側部後方に配設される走行車輪と、
     前記ハンドリムの駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達部と、
    を含んで成り、
     前記ハンドリムが、該ハンドリムの内周面に沿ってハンドリムギヤを備え、
     前記駆動力伝達部が、前記ハンドリムギヤに噛合するハブレスギヤと、該ハブレスギヤの駆動軸と、該駆動軸の駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達手段と、を含んで構成されることを特徴とする車椅子。
  2.  車体の左右両側部に配設されるハンドリムと、
     前記ハンドリムの両側面に配設される一対のハンドリムガイドプレートと、
     前記一対のハンドリムガイドプレート間に配設され、前記ハンドリムの内周面を支持する複数のガイドローラーと、
     前記車体の左右両側部後方に配設される走行車輪と、
     前記ハンドリムの駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達部と、
    を含んで成り、
     前記ハンドリムが、該ハンドリムの内周面に沿ってハンドリムギヤを備え、
     前記駆動力伝達部が、前記ハンドリムギヤに噛合するハブレスギヤと、該ハブレスギヤの駆動軸と、該駆動軸の駆動力を前記走行車輪に伝達する駆動力伝達手段と、を含んで構成されることを特徴とする車椅子。
  3.  前記駆動力伝達手段が、チェーンドライブ、ベルトドライブ、シャフトドライブ、ギヤドライブの何れかから選択されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車椅子。
  4.  前記ハンドリムの一部を覆って配設されるハンドリムカバーを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車椅子。
  5.  前記ハンドリムの一部を覆って配設されるハンドリムカバーを備えることを特徴とする請求項3に記載の車椅子。
PCT/JP2022/022201 2021-06-05 2022-05-31 車椅子 WO2022255381A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021094830 2021-06-05
JP2021-094830 2021-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022255381A1 true WO2022255381A1 (ja) 2022-12-08

Family

ID=84323442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/022201 WO2022255381A1 (ja) 2021-06-05 2022-05-31 車椅子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022255381A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069740A (ja) * 1974-05-07 1975-06-10
US5037120A (en) * 1989-12-26 1991-08-06 Parisi Paul J Wheelchair manual drive mechanism
JPH07171181A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Mitsuo Sato 車椅子
US6257608B1 (en) * 1999-07-13 2001-07-10 Hill-Rom, Inc. Apparatus for propelling a wheel chair

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5069740A (ja) * 1974-05-07 1975-06-10
US5037120A (en) * 1989-12-26 1991-08-06 Parisi Paul J Wheelchair manual drive mechanism
JPH07171181A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Mitsuo Sato 車椅子
US6257608B1 (en) * 1999-07-13 2001-07-10 Hill-Rom, Inc. Apparatus for propelling a wheel chair

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030071435A1 (en) Wheelchair
US20080246246A1 (en) Wheelchair propulsion and exercise attachment
US20040251655A1 (en) Mobility assistance vehicle
US20100320716A1 (en) Human-driven traveling apparatus
JP5128257B2 (ja) 駆動輪兼操舵輪を備えた自転車
JP2007501165A (ja) 移動補助車両
WO2022255381A1 (ja) 車椅子
US6907945B2 (en) Wheel chair
JP2007007137A (ja) 車椅子の片手操作・駆動装置
JP7281797B2 (ja) 車椅子
KR101314276B1 (ko) 한손 구동 휠체어
JP2009166575A (ja) 駆動輪兼操舵輪を備えた自転車
JP3215894U (ja) 介護用車椅子
JP3125178U (ja) 介護用人力車椅子。
JP4310575B2 (ja) 動力の伝達方法及びその装置
KR20170143236A (ko) 한 손 제어가 가능한 휠체어
JP2001120602A (ja) 一輪車を結合した介護用車椅子
JP6470903B2 (ja) 車輪駆動装置および移動体
JP3564230B2 (ja) 車椅子の片手操作用かじ取りユニット
JP3122903U (ja) 車椅子用減速装置
JP2001204769A (ja) 手動式車椅子
JP2008220928A (ja) 介護用人力車椅子。
KR20150066412A (ko) 전륜구동 후륜조향 자전거
JP2007236703A (ja) 車椅子
JP2002046616A (ja) 運搬装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22816127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22816127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1