WO2019039396A1 - エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ - Google Patents

エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ Download PDF

Info

Publication number
WO2019039396A1
WO2019039396A1 PCT/JP2018/030500 JP2018030500W WO2019039396A1 WO 2019039396 A1 WO2019039396 A1 WO 2019039396A1 JP 2018030500 W JP2018030500 W JP 2018030500W WO 2019039396 A1 WO2019039396 A1 WO 2019039396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fabric
air bag
dtex
less
yarn
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030500
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍二 上村
務 明智
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to JP2019537600A priority Critical patent/JP7136107B2/ja
Priority to CN201880054610.6A priority patent/CN110997995B/zh
Priority to MX2020002000A priority patent/MX2020002000A/es
Priority to US16/640,552 priority patent/US11130467B2/en
Priority to EP18848067.7A priority patent/EP3674458A4/en
Publication of WO2019039396A1 publication Critical patent/WO2019039396A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • D06M10/04Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain

Definitions

  • the present invention relates to a fabric for an air bag, which is an automobile safety part, and a coating fabric for an air bag, and more specifically, it is lightweight and compact while maintaining the tensile strength required for the air bag.
  • the present invention relates to a woven fabric for an air bag and a coated woven fabric for an air bag, which can reduce damage to a sewn portion of the air bag in the above, and can stably deploy the air bag.
  • the air bag module system comprises an air bag mainly made of fabric and an expansion device called an inflator which spreads the air bag instantaneously by using accumulated air and explosives as a starting material.
  • an inflator which spreads the air bag instantaneously by using accumulated air and explosives as a starting material.
  • a lightweight, compact, low-cost inflator called "pyro type" is used. Be done.
  • this pyrotype inflator uses explosives, the gas generation temperature is high, and damage to the fabric used for the air bag tends to be caused by the hot air, and in particular, the air bag formed by cut and saw In some cases, the holes are melted by the high temperature gas that is emitted from the holes of the sewn part in a concentrated manner, and there is a case where the problem arises that the adjacent holes and the holes are connected to generate an eye connection.
  • the thermal stress of the woven yarn of the fabric for the air bag is controlled by setting the processing method of the fabric for the air bag to milder conditions, and the air permeability of the main fabric during the air bag development is suppressed.
  • An example is disclosed.
  • thermal stress characteristics and damage to the sewn part have not been verified, and when using a raw yarn having a high boiling water shrinkage rate exceeding 8.5%, the processing conditions are made mild. As a result, the residual shrinkage rate is high, and there is concern that the stability of the shape and physical properties may remain, and uniform airbag deployment may not be possible.
  • Patent document 2 changes mechanical properties by changing the tensile strength (8.5 cN / dtex) of a conventional general nylon fiber, and using a high strength fiber having a tensile strength of 9.0 cN / dtex or more. It is described to provide an air bag fabric which is excellent in flexibility, thinness and lightness while maintaining it.
  • the present invention at the time of weaving, in order to obtain resistance to misalignment of the fabric while suppressing the generation of fluff during the weaving process due to "reduction of elongation" which occurs in principle of production when making the raw yarn high in strength. We need to weave with a fairly high tension. Therefore, it is characterized in that a raw yarn having a tensile elongation of 20% or more is produced and used using a resin having a higher degree of polymerization and a higher viscosity than general.
  • the present invention solves the above-described conventional problems and problems, is lightweight and compact while maintaining the tensile strength required for the airbag, and can reduce damage to the airbag sewn portion during deployment, It is an object of the present invention to provide an air bag fabric and an air bag coating fabric capable of stable air bag deployment.
  • the present invention is as follows. 1. It is a woven fabric made of synthetic fibers, and the total denier of the fibers constituting the woven fabric is 200 to 400 dtex, and the average value of the sliding resistance resistance retention rate after heating at 210 ° C. for 30 seconds is 60% or more A fabric for an air bag characterized in that the residual shrinkage rate is 1.5% or less in both the longitudinal and lateral directions. 2. The woven fabric for an air bag according to the above 1, wherein the tensile strength of the fibers constituting the woven fabric is 7.5 to 9.3 cN / dtex. 3.
  • any one of the above items 1 to 3 using a polyamide multifilament having a single yarn fineness of 2 to 7 dtex, a boiling water contraction rate of 7 to 12%, and a single yarn cross sectional diameter variation coefficient of CV% of 20% or less Fabric for air bags as described. 5.
  • the present invention is lightweight and compact at the time of storage, has tensile strength required at the time of air bag expansion, can reduce damage to the sewn part more than before, and can stably expand the air bag. And a coated fabric for an air bag.
  • the total fineness of the fibers constituting the air bag fabric of the present invention is 200 to 400 dtex, preferably 235 to 370 dtex, and more preferably 270 to 350 dtex.
  • the total fineness of the fibers constituting the air bag fabric is preferably as small as possible from the viewpoint of light weight and compactness, but it is 200 dtex or more in consideration of the heat capacity and tensile strength required by the fabric. If the total fineness is less than 200 dtex, the light weight and the compactness are excellent, but the heat capacity and the tensile strength necessary for the fabric for the air bag are insufficient, and the damage to the fabric at the time of the air bag development becomes large.
  • the "fibers constituting the fabric for air bag” refer to fibers taken out of the fabric for air bag (hereinafter sometimes referred to as "woven yarn"), and the fabric for air bag is produced. Is different from the raw yarn used for
  • the single yarn fineness of the fiber (woven yarn) constituting the woven fabric for an air bag of the present invention is preferably 1 to 7 dtex, more preferably 2 to 5 dtex, and still more preferably 2.5 to 4 dtex. If the single yarn fineness is less than 1 dtex, fluff is likely to be generated due to single yarn breakage, leading to deterioration in spinning operability and weaving operability. In addition, when the single yarn fineness exceeds 7 dtex, the rigidity of the fabric is increased by thickening the single yarn, the foldability at the time of storing the air bag is deteriorated, and the compactness may be deteriorated.
  • the cover factor (CF) of the fabric for an air bag of the present invention is preferably 1800 to 2200, more preferably 1900 to 2180, and still more preferably 2000 to 2160. If the cover factor is less than 1800, the tensile strength of the woven fabric may be insufficient, or the sewn portion may be easily misaligned. In addition, when the cover factor exceeds 2200, lightness and compactness can not be achieved.
  • the cover factor (CF) was calculated by the following equation.
  • a and B indicate the deniers (dtex) of the warp and weft of the fabric
  • W1 and W2 indicate the warp density and weft density (book / 2.54 cm) of the fabric.
  • the thickness of the fabric for an air bag of the present invention is preferably 0.3 mm or less, more preferably 0.28 mm or less, and still more preferably 0.26 mm or less. The thinner the thickness, the more compact.
  • the lower limit of the thickness is not particularly limited, but is usually 0.1 mm or more.
  • the mass per unit area of the fabric for an air bag of the present invention is preferably 210 g / m 2 or less, more preferably 200 g / m 2 or less, and still more preferably 190 g / m 2 or less.
  • the mass per unit area is preferably small from the viewpoint of lightness.
  • the lower limit of the mass per unit area is not particularly limited, but usually 100 g / m 2 or more.
  • Airbag fabric of the present invention compactness test coefficients to be described later is preferably 8000 ⁇ 11000mm 3, more preferably 8500 ⁇ 10500mm 3, more preferably from 9000 ⁇ 10000 mm 3.
  • the compactness test coefficient is an index of the storability of the air bag, and if it is 11000 mm 3 or less, the required compactness can be achieved. If only the compactness is considered, the result of the compactness test coefficient is preferably as low as possible, but considering the balance of other mechanical properties, 8000 mm 3 or more is preferable.
  • a high strength fiber refers to a fiber having a tensile strength of 9.0 cN / dtex or more. The higher the tensile strength of the high strength fiber, the better.
  • the high strength fiber preferably has a tensile strength of 9.0 to 10.5 cN / dtex. More preferably, it is 9.1 to 10.0 cN / dtex, and still more preferably 9.2 to 9.5 cN / dtex.
  • the tensile elongation of the high strength fiber used for the raw yarn used to produce the air bag fabric of the present invention is preferably 16% or more and less than 20%, more preferably 16.5% or more and 19.5%. % Or less, more preferably 17% or more and 19% or less. With a yarn having a tensile elongation of less than 16%, fluff is likely to occur during weaving even if the weaving conditions are mild.
  • the tensile strength of the woven fabric for an air bag according to the present invention is preferably 550 N / cm or more, more preferably 580 N / cm or more, and still more preferably 610 N / cm in both the warp and weft directions. If the tensile strength is less than 550 N / cm, there is a possibility that the occupant can not be sufficiently restrained when the air bag is deployed.
  • the upper limit of the tensile strength is not particularly limited, but is usually 1000 N / cm or less.
  • the tensile strength of the fiber (woven yarn) constituting the woven fabric for an air bag of the present invention is preferably 7.5 cN / dtex or more, and more preferably 7.8 cN / dtex or more for both warp and weft.
  • the tensile strength of the fibers constituting the air bag fabric is less than 7.5 cN / dtex, it becomes difficult to maintain the required fabric strength.
  • the upper limit of the tensile strength is not particularly limited, but in order to increase the strength of the fibers constituting the air bag fabric, the generation of fluffs in strengthening the raw yarn used for producing the air bag fabric
  • the tensile strength of the fibers constituting the air bag fabric is preferably 9.3 cN / dtex or less, more preferably 9.0 cN / dtex or less.
  • the woven fabric for an air bag according to the present invention has an average value of 60% or more, preferably 65% or more, and more preferably 70% or more in average of the sliding resistance retention after heating after heating at 210 ° C. for 30 seconds. % Or more.
  • Textiles and low-density fabrics that use yarns with fineness that are specialized in lightness and compactness at the time of air bag development have smaller heat capacities compared to high-density fabrics with large sizes, and the misaligned portion of the sewn part There is a tendency to easily generate eye connections by passing hot air from the Therefore, the average value of the sliding resistance resistance retention ratio after heating, which is the holding ratio to the sliding resistance value measured at normal temperature, is measured at a normal temperature of the fabric after heating at 210 ° C.
  • the ventilation of the hot air can be suppressed, and damage to the sewn part can be reduced.
  • the higher the average value in the longitudinal direction of the slip resistance holding ratio after heating is the higher the better, and the upper limit is not particularly limited, but is usually 95% or less.
  • the thermal stress of the fiber (woven yarn) constituting the woven fabric for an air bag of the present invention is preferably 0.60 to 0.80 cN / dtex, more preferably 0.62 to 0.78 cN / dtex, More preferably, it is 0.65 to 0.75 cN / dtex.
  • it is important to maintain high thermal stress when receiving high temperature thermal energy in the state of the fabric. Due to the high thermal stress, damage to the sewn part is alleviated by tightening the size of the sewn part particularly when the airbag is exposed to high temperature when developing the air bag with a pyrotechnic inflator or the like.
  • the thermal stress is less than 0.60 cN / dtex, the above-mentioned tightening effect of the setting is weak. In addition, if it exceeds 0.80 cN / dtex, local contraction spots may be caused upon heating, and it is difficult to obtain stable deployment performance.
  • the residual shrinkage rate of the fabric for an air bag of the present invention is 1.5% or less, preferably 1.4% or less, and more preferably 1.3% or less in both the longitudinal and lateral directions. If the residual shrinkage rate of the air bag fabric is greater than 1.5%, the air bag fabric may change in size due to the environmental change with time when the air bag is stored, and the correct expansion may not be possible.
  • As one of the methods of increasing the thermal stress mentioned above there is a method of leaving the shrinkage stress of the fiber by making the post-processing condition mild or omitting the scouring and heat setting process, but this method It results in an increase in the contraction rate.
  • the feature of the fabric for an air bag according to the present invention is, as described above, a lightweight and compact fabric, but in the long run it reduces the damage to the sewn parts concerned while maintaining the fabric strength necessary for the air bag. It is an object of the present invention to provide a stable air bag fabric and an air bag coating fabric. As a result of intensive studies on the fabric for an air bag and the coated fabric for an air bag of the present invention, the inventors were able to achieve this by applying the production method and setting conditions of the raw yarn and fabric described later. . Hereafter, the manufacturing method of the raw yarn and fabric for airbags used for this invention is demonstrated in detail.
  • Materials of raw yarns used for producing the air bag fabric and the air bag coating fabric of the present invention include nylon 66, nylon 6, nylon 12, nylon 46, copolymer of nylon 6 and nylon 66, nylon 6 Polyamide fiber such as polyalkylene glycol, copolymerized with dicarboxylic acid, amine, etc., homopolyester fiber such as polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate, acid component constituting repeating unit of polyester, isophthalic acid, Polyester fibers such as copolymers obtained by copolymerizing 5-disodium sulfoisophthalic acid or aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid; Aramid fibers represented by copolymers of paraphenylene terephthalamide and aromatic ether; rayon Fiber; poly Rufon fibers; can be used those composed of macromolecular array fibers having and island structure mainly composed of the synthetic fiber; ultra high molecular weight polyethylene fibers.
  • polyamide fibers and polyethylene tere such
  • the relative viscosity of sulfuric acid of the polyamide resin used for the fiber is preferably 3.0 or more, more preferably 3 .1 to 3.5.
  • the relative viscosity of sulfuric acid is less than 3.0, it is difficult to obtain high strength polyamide fiber, and there is a possibility that an air bag fabric having a tensile strength necessary at the time of air bag deployment can not be obtained.
  • the raw yarn used to produce the air bag fabric of the present invention may be obtained from a raw material of which a part or the whole is recycled. Moreover, in order to improve the process passability in a manufacturing process, even if it contains various additives, there is no problem at all.
  • an additive antioxidant, a heat stabilizer, a smoothing agent, an antistatic agent, a thickener, a flame retardant etc. are mentioned, for example.
  • Raw yarns used to produce the air bag fabric of the present invention are melt extruded using a single- or twin-screw extruder, etc., and metered using a gear pump according to a standard method, and suitable metal nonwoven fabric filters
  • the fiber melt is directly passed through a heating cylinder directly below the nozzle, cooled by cooling air, applied with a spinning oil, and wound around a take-up roller. It can be drawn as it is, and can be produced as a multifilament after entangled processing.
  • the fibrous melt extruded from the nozzle is cooled by the cooling cylinder to solidify the cooling air, but installing a heating cylinder or a heat insulating cylinder between the nozzle and the cooling cylinder is highly powerful and thermally stressed. It is important to produce high-yield raw yarn.
  • the length from the nozzle surface to the cooling cylinder is preferably 150 to 500 mm, more preferably 200 to 400 mm.
  • the ambient temperature in the heating cylinder or the heating cylinder is preferably 240 to 280 ° C., more preferably 245 to 270 ° C.
  • the ambient temperature is lower than 240 ° C., the orientation of the fiber is too high before drawing, making it difficult to achieve high strength and high thermal stress.
  • the ambient temperature exceeds 280 ° C., there are many fiber spots.
  • the wind speed of the cooling air of the cooling cylinder is preferably 0.2 to 1.0 m / sec, more preferably 0.3 to 0.8 m / sec. If the wind speed of the cooling air is less than 0.2 m / sec, it is not possible to cool and the spots between the filaments are likely to occur. When the wind speed of the cooling air exceeds 1.0 m / sec, the cooling speed is different between the upstream and the downstream of the cooling air, and inter-filament spots are likely to occur.
  • the wind velocity distribution of the cooling air inside the cooling cylinder is controlled to 9% or less, preferably to 7% or less, in CV%.
  • a stack of porous mesh filters having a rectifying function can be used.
  • the type of cooling cylinder is generally an annular type or a lateral type, but either type may be used.
  • the linear velocity of the single yarn fiber when the polyamide resin is melted and extruded from the spinning pack through the nozzle into the air (A)
  • the spinning nozzle draft (B / A), which is the ratio of the first take-up roller speed (B), is preferably 100 to 220, more preferably 120 to 200, still more preferably 140 to 180.
  • the draft of the spinning nozzle is 100 or more, the tension of the yarn immediately under the nozzle is increased, and the uniformity of the fiber cross section is improved, and the molecular chain can be supplied to the drawing process in a state of being aligned. It is possible to suppress unevenness, that is, to obtain a yarn having excellent uniformity.
  • a multistage drawing of two or more stages is performed using a drawing roller capable of freely changing the amount of heat (temperature) given to the yarn and the drawing ratio, and thereafter heat setting and relaxation treatment are performed to achieve high total drawing. It is necessary to set to the magnification.
  • cold stretching is preferably performed with a 30 to 100 ° C. roll
  • thermal stretching is preferably performed with a 150 to 250 ° C. roll.
  • the drawing method can use a well-known method.
  • the cold drawing ratio which is the ratio of the magnification of each cold drawing to the hot drawing, is determined based on the following equation.
  • Cold draw ratio cold draw ratio / hot draw ratio
  • cold draw ratio means the speed ratio between each roller that performs cold drawing
  • heat draw ratio is the speed ratio between each roller that performs heat drawing It is The ratio of magnification between the cold drawing process and the hot drawing process greatly influences the result of the raw yarn physical properties. In order to produce a high thermal stress and high strength yarn, it is important to stretch the molecular chains that make up the yarn as much as possible in the cold drawing process, and in order to achieve this, it is necessary to The cold drawing ratio, which is a ratio of magnification, needs to be preferably set to 1.5 to 2.8, and more preferably, to 1.8 to 2.4.
  • the stretching temperature is preferably 30 to 100 ° C., more preferably 40 to 90 ° C., and still more preferably 45 to 85 ° C.
  • the stretching temperature is preferably 150 to 250 ° C., more preferably 160 to 240 ° C., and still more preferably 170 to 230 ° C.
  • the number of stages is not particularly limited as long as the above-mentioned stretching step is more than two stages.
  • heat setting In the heat setting process, heat is applied to the yarn traveling in tension.
  • heat setting can be performed by running the yarn on a roller whose surface temperature is set to a predetermined temperature.
  • the heat setting temperature is preferably 210 to 240 ° C., more preferably 215 to 235 ° C. If the heat setting temperature is less than 210 ° C., the heat setting effect of the molecular chain is not sufficient, and winding tightness of the yarn can be induced to prevent stable yarn release. Furthermore, even after being woven, constant thermal stress can not be maintained.
  • the heat setting temperature exceeds 240 ° C., the oxidative degradation of the molecule proceeds, and the strength of the yarn decreases.
  • tension relaxation After passing through the heat setting process, it is necessary to carry out tension relaxation in order to perform the relaxation process. For example, this can be achieved by lowering the roll-to-roll speed ratio compared to the previous step.
  • the relaxation rate is less than 2%, the residual tension of the taken-up yarn is too high, the packaging shape becomes worse, the releasability becomes difficult, and bale tightening occurs.
  • the relaxation rate exceeds 4%, it becomes difficult to obtain the shrinkage rate required in the processing step.
  • the high strength yarn required in the present invention and the raw yarn having high thermal stress can not be obtained.
  • the drawn yarns obtained above are subjected to interlacing on the yarn and wound up using known methods.
  • the entanglement to be applied to the yarn may be performed by changing the type and application condition of the entanglement device so as to obtain an interlacing number of 15 to 25 / m.
  • the total draw ratio is preferably 4.8 to 5.4 times, more preferably 4.9 to 5.3 times, still more preferably 5.0 to 5 .2 times. If the total draw ratio is less than 4.8 times, the yarn strength is lowered, and the required fabric strength can not be obtained. If the total draw ratio exceeds 5.4 times, it is not preferable because it causes filament breakage of filaments.
  • the boiling water shrinkage of the raw yarn produced by the above method is preferably more than 7.0% and 12% or less, more preferably 7.5% or more and 11.8% or less, and still more preferably 8 Not less than 0% and not more than 11.5%.
  • the yarn of the present invention preferably has a coefficient of variation of the cross-sectional diameter of single yarn measured by the measurement method described later of 20% or less, more preferably 18% or less, and still more preferably 16% or less.
  • the lower limit of the coefficient of variation is not particularly limited, but is usually 3% or more.
  • a water jet room, an air jet room, or a rapier room can be used as the loom used for weaving the air bag fabric of the present invention, and is not particularly limited. In order to increase productivity, it is preferable to use a water jet room that can rotate at high speed.
  • the woven structure of the woven fabric for an air bag according to the present invention is not particularly limited, but it is preferable to use a plain woven form from the viewpoint of the tensile strength of the woven fabric and the eye gap resistance of the sewn portion.
  • the tension applied to the warp during weaving of the woven fabric for an air bag of the present invention is preferably as mild as possible, preferably 0.18 to 0.34 cN / dtex, more preferably 0.19 to 0.32 cN / dtex, and more preferably 0.20 to 0.28 cN / dtex. If the tension applied to the warp is less than 0.18 cN / dtex, the pre-weaving bulge becomes large, and it is difficult to fly stably when inserting the weft, and the weaveability is significantly reduced.
  • the woven fabric for an air bag of the present invention is woven at a rotational speed of preferably 900 rpm or less, more preferably 800 rpm or less, still more preferably 750 rpm or less. If the rotational speed is higher than 900 rpm, the continuous opening movement during weaving and damage to the warp due to rattling become large, and the loom can not be operated stably.
  • the woven fabric for an air bag according to the present invention can maintain high operating efficiency even when weaving at a high rotational speed exceeding 600 rpm by setting the tension at the time of weaving mild as described above. As other settings relating to the loom, known settings can be applied without particular limitation.
  • the woven fabric for an air bag of the present invention produced by the above method can suppress the number of weft insertion errors and stops of the loom to 2.0 times / h or less, and can be manufactured with high efficiency. If the number of stops exceeds 2.0 times / h, the operation efficiency will deteriorate.
  • the number of stops is more preferably 1.5 times / h or less, and still more preferably 1.0 times / h or less.
  • the scouring process is important in order to obtain the anti-smearing property required for the fabric by dropping off the excess fiber oil appropriately.
  • known methods and conditions may be applied.
  • the treatment may be carried out using a refining agent such as an alkylbenzene sulfonate, or may be treated with hot water simultaneously with the shrinkage processing described later.
  • the shrinkage processing method is not limited, and shrinkage processing with hot water, shrinkage processing by passing through a heating furnace, and the like may be performed. However, from the viewpoint of reducing the residual shrinkage rate of the air bag fabric, improving the resistance to misalignment, and increasing the thermal stress, it is preferable to perform the shrinking process using hot water.
  • the shrinkage by hot water is preferably passed through a weaving machine after being woven into a hot water tank at 80 to 100 ° C., more preferably 85 to 99 ° C.
  • the processing time is preferably 15 seconds to 3 minutes, more preferably 20 seconds to 2 minutes. If the processing time is less than 15 seconds, the residual shrinkage ratio tends to be increased. In addition, if the processing time exceeds 3 minutes, the production efficiency drops.
  • the contraction processing by passing through a heating furnace is preferably performed at 160 to 200 ° C., more preferably 170 to 190 ° C. If the treatment temperature is less than 160 ° C., the amount of heat required for contraction is scarce, and it is difficult to obtain the required anti-slip property. When the treatment temperature exceeds 200 ° C., the thermal stress under high temperature decreases, and the slip resistance retention under high temperature tends to decrease.
  • the processing time is preferably 30 seconds to 2 minutes, more preferably 40 seconds to 1 minute 30 seconds. If the processing time is less than 30 seconds, the necessary shrinkage is not performed, and the resistance to discoloring is deteriorated. If the processing time exceeds 2 minutes, oxidative degradation of the polymer proceeds and the fabric strength decreases.
  • the process can be omitted when the heat shrink processing by a heating furnace is performed.
  • two drying zones can be provided to pass through zones capable of changing the temperature at two stages.
  • the atmosphere temperature may be changed by partitioning in the same drier, or units may be separately provided to form an independent system.
  • T1 50 to 170 ° C.
  • T2 50 to 190. C.
  • T1 70-130.degree. C.
  • T2 90-150.degree.
  • the fabric for an air bag of the present invention produced by the above-mentioned method can be produced with the number of defects of the trans-feather defect suppressed to 3.0 pieces / (length 100 m ⁇ width 1.5 m) or less. If the fabric has a defect number of fluff defects of more than 3.0 pieces / (100m long x 1.5m wide), the number of stops during weaving will increase and the production efficiency will be poor, and the yield when processing into an air bag will be poor Become.
  • the number of transvaginal defects is more preferably 2.5 / (length 100 m ⁇ width 1.5 m) or less, and still more preferably 2.0 / (length 100 m ⁇ width 1.5 m).
  • the fabric for an air bag of the present invention can also exhibit the effect as a coated fabric for an air bag in which a coating resin is applied to the surface of the fabric using a known technique.
  • the coated fabric for an air bag of the present invention may be a double-sided coated fabric coated on both sides of the fabric, but from the viewpoint of storability, a single-sided coated fabric coated on only one side is more preferable.
  • the coating resin used in the present invention is not particularly limited and any known one can be used. Specifically, silicone resins which are most widely used at present may be used, and polyurethane resins, acrylic resins, polyester resins, polyamide resins, water dispersants of these, and the like can also be used.
  • the knife floating method is most preferable in terms of the ease of adjustment of the coating amount and the influence at the time of foreign matter (protrusion) mixing.
  • the knife used in the case of knife coating is not particularly limited as the tip shape of the blade, and any known knife can be used, and for example, a semicircular shape, a square shape and the like can be used.
  • tension needs to be applied in the lengthwise direction of the fabric, and this tension is preferably 0.02 to 0.12 cN / dtex. By setting it as this range, it can finish to a high quality coating fabric which suppressed coating spots and the like. Preferably, it is 0.04 to 0.11 cN / dtex, more preferably 0.06 to 0.10 cN / dtex.
  • a general heating method such as hot air, infrared light, microwave can be used.
  • a temperature sufficient to cure the coating resin may be reached.
  • the heating temperature is preferably 150 to 220 ° C., and the heating time is 0.2 to 5 minutes.
  • Coated fabrics for the airbag is compact test coefficient 8000 ⁇ 11000mm 3 to be described later, preferably 8500 ⁇ 10500mm 3, more preferably 9000 ⁇ 10000 mm 3.
  • the compactness test coefficient is an index of the storability of the air bag, and if it is 11000 mm 3 or less, the required compactness can be achieved. If only the compactness is considered, the result of the compactness test coefficient is preferably as low as possible, but considering the balance of other mechanical properties, 8000 mm 3 or more is preferable.
  • the coated fabric for an air bag as described above has a mean value of 60% or more, preferably 65% or more, more preferably 70% in the longitudinal direction of retention of slip resistance after heating after heating at 210 ° C. for 30 seconds. % Or more.
  • Textiles and low-density fabrics that use yarns with fineness that are specialized in lightness and compactness at the time of air bag development have smaller heat capacities compared to high-density fabrics with large sizes, and the misaligned portion of the sewn part There is a tendency to easily generate eye connections by passing hot air from the Therefore, the average value of retention rate against slip resistance after heating, which is the retention rate against slip resistance value measured at ordinary temperature, measured for slip resistance value measured at ordinary temperature of the fabric after heating at 210 ° C for 30 seconds is 60% or more By doing this, it is difficult to generate eye slippage at the time of deployment, and the ventilation of the hot air can be suppressed, and damage to the sewn part can be reduced.
  • the residual shrinkage rate of the coated fabric for an air bag is 1.5% or less, preferably 1.4% or less, more preferably 1.3% or less in both the longitudinal and lateral directions. If the residual shrinkage rate of the coated fabric for air bag is greater than 1.5%, the dimensional change of the coated fabric for air bag may occur due to the environmental change with time when the air bag is stored, and correct deployment may not be possible.
  • As one of the methods of increasing the thermal stress mentioned above there is a method of leaving the shrinkage stress of the fiber by making the post-processing condition mild or omitting the scouring and heat setting process, but this method It results in an increase in the contraction rate.
  • the thickness of the coated fabric for an air bag is preferably 0.3 mm or less, more preferably 0.28 mm or less, and still more preferably 0.26 mm or less. The thinner the thickness, the more compact.
  • the lower limit of the thickness is not particularly limited, but is usually 0.1 mm or more.
  • the mass per unit area of the coated fabric for an air bag of the present invention is preferably 240 g / m 2 or less, more preferably 230 g / m 2 or less, and still more preferably 220 g / m 2 or less.
  • the mass per unit area is preferably small from the viewpoint of lightness.
  • the lower limit of the mass per unit area is not particularly limited, but usually 110 g / m 2 or more.
  • the tensile strength of the coated fabric for an air bag is preferably 550 N / cm or more, more preferably 580 N / cm or more, and still more preferably 610 N / cm in both the warp and weft directions. If the tensile strength is less than 550 N / cm, there is a possibility that the occupant can not be sufficiently restrained when the air bag is deployed.
  • the upper limit of the tensile strength is not particularly limited, but is usually 1000 N / cm or less.
  • Atmosphere temperature in the heating cylinder The temperature at three points in the upper, middle, and lower parts of the heating cylinder was measured using a temperature sensor SE 60949 manufactured by Anritsu Keiki Co., Ltd., and the average value was recorded.
  • the upper part is a point located 5 cm below the top of the heating cylinder in the vertical direction
  • the lower part is a point located 5 cm above the lower part
  • the middle part is a point at the central part of the heating cylinder . All were measured at the center in the width direction, at a point 10 cm from the back.
  • Total fineness of fiber (woven yarn) constituting woven fabric for air bag The fiber (woven yarn) constituting woven fabric for air bag is made by respectively weaving the warp and weft of the woven fabric for air bag, JIS L1013 (2010) Measured according to the method described in 8.3 B method.
  • One bundle of a sample (multifilament) of 30 cm in length was accurately taken under an initial load, the bone dry mass was measured, and the total fineness (dtex) was calculated by the following equation.
  • the average value of each of the warp and weft five times was taken as the total fineness of the warp and weft.
  • Total fineness 1000 ⁇ m / L ⁇ 100 + R0 / 100
  • L represents the length of the sample (m)
  • m represents the bone-dry mass of the sample (g)
  • R0 represents the official moisture percentage (%).
  • Boiling water shrinkage ratio It measured by the method of JIS L1017 (2002) 8.14.
  • Variation coefficient of single filament cross-sectional diameter of raw yarn The cross-sectional diameter of the total number of raw yarn multifilaments was measured at a magnification of 1000 using a microscope (VH-6300) lens (VH-Z450) manufactured by Keyence Corporation.
  • the variation coefficient CV% of the single yarn cross-sectional diameter is calculated by the following equation. The higher the CV% value, the greater the variation.
  • Coefficient of variation of single yarn cross-sectional diameter (CV%) ( ⁇ / X) ⁇ 100
  • is a standard deviation
  • X is an average value.
  • 20 samples were sampled arbitrarily in the yarn length direction of the wound yarn, the single yarn cross-sectional diameter was determined for each sample by the above method, and the average value and the standard deviation were calculated.
  • Thickness It measured by the method of JIS L1096 (2010) 8.4 A method.
  • the measurement was repeated from the beginning with another sample.
  • the sliding resistance was measured at a crosshead speed of 200 mm / min. A total of 5 measurements were performed in each direction and the average was recorded.
  • the result in the warp direction represents the slip resistance of the weft
  • the result in the weft direction represents the slip resistance of the warp.
  • the same slip resistance value was measured in a non-heated state (before heating), and this was used as a blank.
  • the slip resistance value after heating and the skid resistance value before heating were calculated as the mean values in the warp and weft directions, respectively, according to the following formula.
  • Mean value in the longitudinal direction of slip resistance before heating (N) (Average value of slip resistance value in the warp direction before heating) + (average value of slip resistance value in the weft direction before heating) / 2
  • Mean value in the longitudinal direction of slip resistance after heating (N) (Average value of slip resistance value in the warp direction after heating) + (average value of slip resistance value in the weft direction after heating) / 2
  • the average value in the longitudinal direction of the slip resistance retention after heating at 210 ° C. for 30 seconds was calculated by the following equation.
  • Mean value (%) in the longitudinal direction of slip resistance retention after heating at 210 ° C for 30 seconds Average value in the longitudinal direction of slip resistance value after heating (N) / Average value in longitudinal direction of slip resistance value before heating (N) ⁇ 100
  • Residual shrinkage ratio A sample dried to a constant weight in a thermostatic dryer with a relative humidity of 10 to 25% and a temperature not exceeding 50 ° C. was prepared. The predried sample was placed in a test room with a temperature of 20 ⁇ 2 ° C. and a relative humidity of 65 ⁇ 2% until constant weight, and then cut in 25 cm in the transverse direction and 25 cm in the weft direction to obtain two square samples. Test pieces marked as described in FIG. 1 were prepared, and the length between the marks of the test piece (length acm before treatment) was measured. The test piece was put in a constant temperature dryer set at 150 ° C.
  • Residual contraction rate (%) (a ⁇ b) ⁇ a ⁇ 100
  • Trans-fuzz defect number The finished fabric was inspected in the test of which the operation rate was evaluated, and the trans-fuzz defect of 1.0 mm or more per 100 m of fabric length was counted according to the following equation.
  • Transfuzz defect number (piece / 100m, width 1.5m) Number of warp defects existing in the total fabric length (pieces) / total fabric length (m ⁇ width 1.5 m) ⁇ 100
  • Example 1 Sulfuric acid relative viscosity R.C. V.
  • the pelletized nylon 66 polymer having a 3.2 was melted at a temperature of 300 ° C. using an extruder type extruder, and then spun using the production equipment shown in FIG.
  • the molten polymer was temperature-equalized to 295 ° C. by a spin head, and was measured by a gear pump so that the total fineness of the wound yarn was 235 dtex, and spun from a spinneret pack.
  • the spun polymer passes through the inside of a 300 mm thermal cylinder controlled to an atmospheric temperature of 260 ° C., is cooled and solidified by the quench wind whose wind speed distribution is controlled to 6%, and forms a thread under the condition of the nozzle draft 150 I did.
  • An oil was applied to the solidified yarn by a known method, and then taken up by a take-up roller without being taken up once.
  • the drawn yarn was adjusted at a cold-heat draw ratio of 2.0 to a ratio of cold draw of 50 ° C. and hot drawn at 180 ° C.
  • the drawn yarn was heat-set at a temperature setting of 230 ° C., subjected to a 3% relaxation treatment, then given a suitable interlacing with a known entanglement device, and then taken up with a winding machine .
  • the total draw ratio at this time was 5.2.
  • Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1.
  • the fabric was woven by setting the rotational speed at 700 rpm and the average tension applied to the warp to 0.25 cN / dtex.
  • the obtained woven fabric was passed through a 98 ° C. water bath, the processing tension was adjusted so that the running tension in the warp direction was 0.026 cN / dtex, and the hot water shrinkage treatment was performed. Subsequently, a drying process was performed under a running tension of 0.026 cN / dtex in the warp direction to obtain a plain weave fabric having a weave density of 73 / 2.54 cm. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained woven fabric had few weft insertion errors, was excellent in loom operation performance, and was finished to a high quality woven fabric.
  • Example 2 A raw yarn was produced under the same conditions as in Example 1 except that the target total fineness was changed to 270 dtex, and the ratio of cold and hot draw ratio was adjusted to a ratio of 2.2. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 270 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and the on-machine setting density was set to 64 per 2.54 cm for both background and average tension applied to the warp was set to 0.23 cN / dtex. A plain weave fabric having a weave density of 69 / 2.54 cm was obtained in the same manner as in Example 1 except for the above. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained woven fabric had few weft insertion errors, was excellent in loom operation performance, and was finished to a high quality woven fabric.
  • it is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics and has a high average value in the back and forth direction of the sliding resistance resistance retention rate after heating, so that the fabric is unlikely to be damaged in the sewn area.
  • Example 3 A plain weave cloth was obtained in the same manner as in Example 2 except that the average tension applied to the warp was set to 0.23 cN / dtex and the loom rotational speed was set to 900 rpm. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric. The obtained fabric was finished to a passable level in terms of loom operation and quality. In addition, it is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics and has a high average value in the back and forth direction of the sliding resistance resistance retention rate after heating, so that the fabric is unlikely to be damaged in the sewn area. It became a woven fabric for air bags, which has a low residual shrinkage ratio of the woven fabric and can also ensure long-term dimensional and physical stability.
  • Example 4 The total fineness of the target is changed to 310 dtex, the cold drawing ratio is adjusted to a ratio of 2.2, and the total drawing ratio is made 5.1 times, and the raw yarn is produced under the same conditions as in Example 1 did. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 310 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and the on-machine set density was set to 59 / 2.54 cm for both background and average tension applied to the warp was set to 0.22 cN / dtex. In the same manner as in Example 1 except for the above, a plain weave fabric with a weave density of 63 / 2.54 cm was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained woven fabric had few weft insertion errors, was excellent in loom operation performance, and was finished to a high quality woven fabric.
  • it is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics and has a high average value in the back and forth direction of the sliding resistance resistance retention rate after heating, so that the fabric is unlikely to be damaged in the sewn area.
  • Example 5 Sulfuric acid relative viscosity R.C. V. Using a pelletized nylon 66 polymer with a 3.5, change the target total fineness to 310 dtex, adjust the ratio of cold heat draw ratio to a ratio of 2.4, and make the total draw ratio 5.4 times A yarn was produced under the same conditions as in Example 1 except for the above. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 310 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Example 4, a plain weave fabric having a weave density of 63 yarns / inch was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained woven fabric had few weft insertion errors, was excellent in loom operation performance, and was finished to a high quality woven fabric.
  • it is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics and has a high average value in the back and forth direction of the sliding resistance resistance retention rate after heating, so that the fabric is unlikely to be damaged in the sewn area.
  • Example 6 A raw yarn was produced under the same conditions as in Example 1 except that the target total fineness was changed to 350 dtex, and the total draw ratio was made 5.1 times. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for the warp and weft, and in the same manner as in Example 1 except that the on-machine set density was set to 54 per 2.54 cm, the warp and weft were A plain weave fabric with a fabric density of 58 / 2.54 cm was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric. The obtained woven fabric had few weft insertion errors, was excellent in loom operation performance, and was finished to a high quality woven fabric.
  • Example 7 The total fineness to be aimed is changed to 350 dtex, the cold drawing ratio is adjusted to a ratio of 2.7, cold drawing is carried out at 60 ° C., hot drawing is carried out at 160 ° C., and raw yarn under the same conditions as Example 1. Was spun. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Example 6, a plain weave fabric having a weave density of 58 yarns / 2.54 cm was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric. The obtained fabric was finished to a passable level in terms of loom operation and quality. In addition, it is lightweight and compact yet satisfies sufficient strength characteristics, and the average value of the sliding resistance retention rate after heating is good in the back and forth direction, and damage to the sewn part is also a passable level woven fabric for an air bag.
  • Example 8 The total denier to be aimed is changed to 350 dtex, the cold / stretch ratio is adjusted to a ratio of 1.6, cold stretching is carried out at 70 ° C., heat stretching is carried out at 210 ° C., and then heat setting is carried out at a temperature setting of 240 ° C.
  • the yarn was spun under the same conditions as in Example 1 except that a relaxation treatment of 4% was performed, and the total draw ratio was 4.9 times. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1.
  • the obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Example 6, a plain weave fabric having a weave density of 58 yarns / 2.54 cm was obtained.
  • Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained fabric was finished to a passable level in terms of loom operation and quality.
  • it is lightweight and compact yet satisfies sufficient strength characteristics, and the average value of the sliding resistance retention rate after heating is good in the back and forth direction, and damage to the sewn part is also a passable level woven fabric for an air bag.
  • Example 9 The total fineness of the target is changed to 350 dtex, and the spun polymer passes through the inside of a 150 mm heat insulation cylinder controlled to an ambient temperature of 240 ° C. to form a thread under the conditions of the nozzle draft 110, and cools A raw yarn was produced under the same conditions as in Example 1 except that the draw ratio was adjusted to a ratio of 2.2. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1. The obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Example 6, a plain weave fabric having a weave density of 58 yarns / 2.54 cm was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained fabric was finished to a passable level in terms of loom operation and quality.
  • it is lightweight and compact yet satisfies sufficient strength characteristics, and the average value of the sliding resistance retention rate after heating is good in the back and forth direction, and damage to the sewn part is also a passable level woven fabric for an air bag.
  • Example 10 The total fineness of the target was changed to 350 dtex, and the spun polymer passed through the inside of a 500 mm thermal cylinder controlled to an atmosphere temperature of 280 ° C., was cooled and solidified by a quench wind whose wind speed distribution was controlled to 8%.
  • the raw yarn was produced under the same conditions as in Example 1 except that the yarn was formed under the condition of the nozzle draft 180. Physical properties of the obtained raw yarn are described in Table 1.
  • the obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Example 6, a plain weave fabric having a weave density of 58 yarns / 2.54 cm was obtained. Table 2 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained fabric.
  • the obtained fabric was finished to a passable level in terms of loom operation and quality.
  • it is lightweight and compact yet satisfies sufficient strength characteristics, and the average value of the sliding resistance retention rate after heating is good in the back and forth direction, and damage to the sewn part is also a passable level woven fabric for an air bag.
  • Example 11 Yarn production and weaving were performed in the same manner as in Example 1 to obtain a woven fabric for an air bag. Furthermore, using the obtained fabric for an air bag, a solventless silicone resin on one side, a knife having a semicircular tip shape and a tip radius R of 0.3 mm, the length of the fabric at the time of coating The tension in the machine direction was set to 0.09 cN / dtex and applied by floating knife coating. A curing treatment was performed at 180 ° C. for 1 minute to obtain a coated fabric having a coating amount of 21 g / m 2 . The properties of the resulting coated base fabric were evaluated and are shown in Table 3.
  • the coated fabric thus obtained is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics, and has a high average value in the back and forth direction of retention of slip resistance after heating, so that it is a fabric that is less susceptible to damage to the sewn area. It has become a coated fabric for air bags, which has a low residual shrinkage of the fabric and can also ensure long-term dimensional and physical stability.
  • Example 12 Yarn production and weaving were carried out in the same manner as in Example 4 to obtain a woven fabric for an air bag. Furthermore, using the obtained fabric for an air bag, a solventless silicone resin on one side, a knife having a semicircular tip shape and a tip radius R of 0.3 mm, the length of the fabric at the time of coating The tension in the machine direction was set to 0.08 cN / dtex and applied by floating knife coating. A curing treatment was carried out at 180 ° C. for 1 minute to obtain a coated fabric having a coating amount of 20 g / m 2 . The properties of the resulting coated base fabric were evaluated and are shown in Table 3.
  • the coated fabric thus obtained is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics, and has a high average value in the back and forth direction of retention of slip resistance after heating, so that it is a fabric that is less susceptible to damage to the sewn area. It has become a coated fabric for air bags, which has a low residual shrinkage of the fabric and can also ensure long-term dimensional and physical stability.
  • Example 13 Yarn production and weaving were carried out in the same manner as in Example 6 to obtain a woven fabric for an air bag. Furthermore, using the obtained fabric for an air bag, a solventless silicone resin on one side, a knife having a semicircular tip shape and a tip radius R of 0.4 mm, the length of the fabric at the time of coating The tension in the machine direction was set to 0.08 cN / dtex and applied by floating knife coating. A curing treatment was carried out at 180 ° C. for 1 minute to obtain a coated fabric having a coating amount of 25 g / m 2 . The properties of the resulting coated base fabric were evaluated and are shown in Table 3.
  • the coated fabric thus obtained is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics, and has a high average value in the back and forth direction of retention of slip resistance after heating, so that it is a fabric that is less susceptible to damage to the sewn area. It has become a coated fabric for air bags, which has a low residual shrinkage of the fabric and can also ensure long-term dimensional and physical stability.
  • Example 14 Yarn production and weaving were carried out in the same manner as in Example 6 to obtain a woven fabric for an air bag. Furthermore, using the obtained woven fabric for an air bag, a polyamide resin dispersed in water on one side with a knife having a semicircular tip shape and having a tip radius R of 0.3 mm, at the time of coating The tension in the lengthwise direction was set to 0.09 cN / dtex and applied by floating knife coating. A curing treatment was performed at 180 ° C. for 1 minute to obtain a coated fabric having a coating amount of 7 g / m 2 . The properties of the resulting coated base fabric were evaluated and are shown in Table 3.
  • the coated fabric thus obtained is a lightweight and compact fabric that satisfies sufficient strength characteristics, and has a high average value in the back and forth direction of retention of slip resistance after heating, so that it is a fabric that is less susceptible to damage to the sewn area. It has become a coated fabric for air bags, which has a low residual shrinkage of the fabric and can also ensure long-term dimensional and physical stability.
  • a drying process was performed under a running tension of 0.026 cN / dtex in the warp direction to obtain a plain weave fabric having a weave density of 73 / 2.54 cm.
  • Table 5 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained woven fabric.
  • the obtained woven fabric was lightweight and compact, but did not have sufficient strength properties, and the thermal stress of the fibers constituting the woven fabric was insufficient. Because the value is low, it has become a fabric that is susceptible to sewing area damage.
  • Comparative Example 2 The total fineness to be aimed at was changed to 350 dtex, and a raw yarn was produced under the same conditions as in Comparative Example 1. Physical properties of the obtained raw yarn are shown in Table 4. The obtained 350 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and in the same manner as in Comparative Example 1 except that the on-machine set density was set to 54 per 2.54 cm, the warp and weft were A plain weave fabric with a fabric density of 58 / inch was obtained. Table 5 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained woven fabric. The obtained woven fabric is lightweight and compact, but the thermal stress of the fibers constituting the woven fabric is insufficient, and the average value of the sliding resistance retention ratio after heating is also low, so the sewing portion is easily damaged. It has become a textile.
  • Comparative Example 3 Using the 35dtex nylon 66 yarn used in Comparative Example 2 as the warp and weft, and using the Tsudakoma water jet room (ZW8100), the on-machine setting density is 55.5 yarns / 2.54 cm both The yarn was set, weaving was performed with a weaving machine rotational speed of 700 rpm and an average tension applied to the warp set to 0.27 cN / dtex, to obtain a woven fabric. The obtained woven fabric was passed through a 70 ° C. water bath, the processing tension was adjusted so that the running tension in the warp direction was 0.026 cN / dtex, and the hot water shrinkage treatment was performed.
  • Comparative Example 4 The target yarn was changed to 470 dtex, and a yarn was spun under the same conditions as in Comparative Example 1. Physical properties of the obtained raw yarn are shown in Table 4. The obtained 470 dtex nylon 66 yarn was used for warp and weft, and the same procedure as in Comparative Example 1 was followed except that the on-machine setting density was set to 50 yarns / 2.54 cm. A plain weave fabric with a fabric density of 54 / 2.54 cm was obtained. Table 5 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained woven fabric.
  • the obtained woven fabric is a woven fabric susceptible to damage in the sewn area because the thermal stress of the fibers constituting the woven fabric is insufficient and the average value in the back and forth direction of the sliding resistance retention after heating is also low.
  • the fineness was a large size, and the fabric was unsuitable for achieving lightweight and compactness.
  • Comparative Example 5 Change the target fineness to 270 dtex, use a 50 mm heat-insulating cylinder, adjust the ratio of cold draw ratio to 2.0, heat set at a temperature setting of 230 ° C, and perform 7% relaxation treatment Was applied, and a raw yarn was produced under the same conditions as in Comparative Example 1 except that the total draw ratio was 5.2. Physical properties of the obtained raw yarn are shown in Table 4.
  • the Table 5 shows the operation information, physical properties and quality of the obtained woven fabric. Since the obtained fabric is not subjected to boiling water shrinkage processing in post-processing, it is necessary to weave with high density on the weaving machine, and since high tension is applied, warp fluff is easily generated and the loom operation performance is poor. It is had. The quality of the finished fabric was poor, and a decrease in the strength of the fabric in the warp direction was also confirmed.
  • Comparative Example 6 Using the air bag fabric obtained in Comparative Example 3, a solventless silicone resin on one side, a knife having a semicircular tip shape and a tip radius R of 0.4 mm The tension in the longitudinal direction was set to 0.08 cN / dtex and applied by floating knife coating. A curing treatment was carried out at 180 ° C. for 1 minute to obtain a coated fabric having a coating amount of 25 g / m 2 . The properties of the resulting coated base fabric were evaluated and are shown in Table 5. In the coated fabric obtained, the residual shrinkage rate was reduced by heating at the time of coating, and the long-term dimensional and physical property stability was improved, but the average value of the sliding resistance resistance retention rate after heating was lowered. It has become a coated fabric that is susceptible to sewing area damage.
  • the woven fabric for an air bag and the coated fabric for an air bag according to the present invention is lightweight and compact at the time of storage, yet has the tensile strength necessary at the time of expansion of the air bag, and can reduce damage to the sewn part more than before.
  • An air bag fabric and an air bag coating fabric capable of stable air bag development can be obtained, which contributes greatly to the industry.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

【課題】エアバッグに必要とされる引張強度を維持しながら、軽量・コンパクトであり、展開時におけるエアバッグ縫製部へのダメージが軽減でき、安定したエアバッグ展開ができるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物を提供すること。 【解決手段】合成繊維からなる織物であって、織物を構成している繊維の総繊度が200~400dtexであり、210℃30秒間加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、残存収縮率が経緯方向ともに1.5%以下であることを特徴とするエアバッグ用織物。

Description

エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ
 本発明は、自動車安全部品であるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物に関するものであり、さらに詳しくは、エアバッグに必要とされる引張強度を維持しながら、軽量・コンパクトであり、展開時におけるエアバッグ縫製部へのダメージが軽減でき、安定したエアバッグ展開ができるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物に関する。
 近年、車内空間の意匠性の向上や、運転席からの各種メーター視認性の向上、車の小型化が進む一方での車内空間の保持、走行中の燃費効率向上などの開発ニーズが存在し、エアバッグモジュールシステムの、軽量化・コンパクト化の要求が急速に高くなっている。
 エアバッグモジュールシステムは、主に織物からなるエアバッグと、蓄圧空気や火薬を起爆材として瞬時にエアバッグを広げるインフレーターと呼ばれる展開装置で構成されている。特に、運転席や助手席といった前突向けのエアバッグに関しては、車内の意匠性に与える影響が大きいことから、インフレーターとして軽量・コンパクトで、かつ低コストである「パイロ型」と呼ばれるインフレーターが使用される。
 このパイロ型インフレーターは火薬を使用するために、ガスの発生温度が高く、エアバッグに使用される織物に対し、熱風により与えるダメージが大きくなる傾向があり、特にカットアンドソーで形成されるエアバッグにおいては縫製部の孔から集中して放出される高温のガスによって孔が溶融し、隣の孔と孔が繋がって発生する目繋がりという問題が発生するケースがある。
 上述の開発ニーズを達成すべく、エアバッグ用織物を軽量化・コンパクト化する目的で、使用するマルチフィラメント糸の総繊度を細くしたり、エアバッグ用織物に使用する織物の織密度を下げたりすると、マルチフィラメント糸一本あたりの熱容量が少なくなり、縫製部の孔を熱風が通過する際のマルチフィラメント糸一本あたりのダメージが大きくなる問題がある。
 また、軽量・コンパクト性は良くなるが、エアバッグ用織物の引張強度が低下してしまい、乗員拘束時に必要とされるエアバッグの力学性能が得られない問題があった。
 このようなエアバッグ用織物の軽量・コンパクト化に伴う課題を解決するため、種々検討されているが、いずれも課題を有するものであった。
 特許文献1には、エアバッグ用織物の加工方法をよりマイルドな条件にすることによってエアバッグ用織物の解織糸の熱応力をコントロールし、エアバッグ展開時の本体織物の通気性を抑制する例が開示されている。
 しかし、熱応力特性と縫製部ダメージに関する検証はなされておらず、また8.5%を超える高い沸騰水収縮率を有した原糸を使用した際には、加工条件を穏和な条件にしたことによって残存収縮率が高く、形態や物性の安定性に不安が残り、均一なエアバッグ展開ができない虞があった。
 特許文献2は、従来の一般的なナイロン原糸の引張強度(8.5cN/dtex)に換え引張強度が9.0cN/dtex以上である高強力原糸を使用することによって、機械的特性を維持しつつ、柔軟性、薄地性、軽量性に優れたエアバッグ用織物を提供することが記載されている。
 本発明では、原糸の高強力化の際に製造原理上生じてしまう“低伸度化”による製織工程時の毛羽発生を抑制しつつ、織物の抗目ズレ性を出すために、製織時にかなり高いテンションで製織を行なう必要がある。そのため、一般よりも重合度が高くて粘度の高いレジンを使用して、引張伸度20%以上の原糸を製造・使用することを特徴としている。
 しかし、高粘度のレジンを原料として使用することは既存設備での応用が難しいという汎用性が良くない問題と、重合度の高いレジンの使用はコスト効率に優れていない問題がある。さらに、引張伸度が高い原糸を使用しているとはいえ、高テンションで製織を行なう必要があるため、欠点率を増加させないように織機の回転数を500~600rpmと比較的穏和な回転数で条件設定を行なっており生産性は考慮されていない。
 また、エアバッグ展開が行なわれる際を想定した、高温下での抗目ズレ性については検討されておらず、特に原糸の収縮条件や熱応力による織物の目ずれの効果に関しては検討されていない。
特開2011-202340号公報 特開2013-189744号公報
 本願発明は、上述の従来の問題点、課題を解決し、エアバッグに必要とされる引張強度を維持しながら、軽量・コンパクトであり、展開時におけるエアバッグ縫製部へのダメージが軽減でき、安定したエアバッグ展開ができるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物を提供することを目的とする。
 本発明者等は上記課題を解決するため、鋭意研究した結果、ついに本発明を完成するにいたった。すなわち、本発明は以下のとおりである。
1.合成繊維からなる織物であって、織物を構成している繊維の総繊度が200~400dtexであり、210℃30秒間加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、残存収縮率が経緯方向ともに1.5%以下であることを特徴とするエアバッグ用織物。
2.織物を構成している繊維の引張強度が7.5~9.3cN/dtexである上記1に記載のエアバッグ用織物。
3.織物の単位面積当たりの質量が210g/m以下であり、厚さが0.3mm以下であり、引張強度が550N/cm以上である上記1または2に記載のエアバッグ用織物。
4.合成繊維としてポリマー硫酸相対粘度が3.0~3.5のポリアミド樹脂からなる引張強度が9.0cN/dtex以上であり、引張伸度が20%未満であり、総繊度が400dtex以下であり、単糸繊度が2~7dtexであり、沸水収縮率が7~12%であり、単糸断面直径変動係数がCV%で20%以下であるポリアミドマルチフィラメントを使用した上記1~3のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
5.生機を製織後、80℃以上の熱水収縮工程、乾燥仕上工程を経ることにより製造される上記1~4のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
6.上記1~5のいずれかに記載のエアバッグ用織物を用いたエアバッグ。
7.合成繊維からなる織物であって、コンパクト性試験係数が8000~11000mmであり、210℃30秒間加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、残存収縮率が経緯方向ともに1.5%以下であることを特徴とするエアバッグ用コーティング織物。
8.織物の厚さが0.3mm以下であり、引張強度が550N/cm以上である上記7に記載のエアバッグ用コーティング織物。
9.コーティング樹脂として、無溶剤系シリコーンを使用する上記7または8に記載のエアバッグ用コーティング織物。
10.上記7~9のいずれかに記載のエアバッグ用コーティング織物を用いたエアバッグ。
 本発明は、収納時に軽量・コンパクトでありながら、エアバッグ展開時に必要な引張強度を有しており、従来よりも縫製部へのダメージを軽減でき、安定したエアバッグ展開ができるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物が得られるものである。
残存収縮率測定用の試験片の作成方法に関する図である。 解織糸の熱応力測定で得られるグラフの例を示した図である。 本発明で使用する原糸を製造する製造装置の一例を示した図である。
 以下、本発明で得られるエアバッグ用織物を詳細に説明する。
 本発明のエアバッグ用織物を構成する繊維の総繊度は200~400dtexであり、好ましくは235~370dtexであり、より好ましくは270~350dtexである。エアバッグ用織物を構成する繊維の総繊度は軽量・コンパクト性に着目すると小さければ小さいほど好ましいが、織物が必要とする熱容量や引張強度を考えると200dtex以上である。総繊度が200dtex未満であると、軽量・コンパクト性は優れるがエアバッグ用織物として必要な熱容量や引張強度が不足し、エアバッグ展開時の織物へのダメージが大きくなる。また、総繊度が400dtexを超えると、軽量・コンパクト化の達成が難しくなる。
 なお、本発明において「エアバッグ用織物を構成する繊維」とは、エアバッグ用織物から取り出した繊維(以下「解織糸」という場合もある)のことを指し、エアバッグ用織物を生産するために使用する原糸とは異なるものである。
 本発明のエアバッグ用織物を構成する繊維(解織糸)の単糸繊度は好ましくは1~7dtexであり、より好ましくは2~5dtexであり、さらに好ましくは2.5~4dtexである。単糸繊度が1dtex未満であると、単糸切れによる毛羽が生じやすくなり、紡糸操業性、製織稼動性の悪化に繋がる。また、単糸繊度が7dtexを超えると、単糸が太くなることで織物の剛直性が上がり、エアバッグ収納時の折り畳み性が悪くなり、コンパクト性が悪化する虞がある。
 本発明のエアバッグ用織物のカバーファクター(CF)は好ましくは1800~2200であり、より好ましくは1900~2180であり、さらに好ましくは2000~2160である。カバーファクターが1800未満であると織物の引張強度が不足したり、縫製部の目ズレが生じやすくなる虞がある。また、カバーファクターが2200を超えると軽量・コンパクト性が達成できない。
 なお、カバーファクター(CF)は下記の式により計算した。
  CF=(A×0.9)1/2×(W1)+(B×0.9)1/2×(W2)
  式中、AおよびBは織物の経糸および緯糸の繊度(dtex)を示し、W1およびW2は織物の経織密度および緯織密度(本/2.54cm)を示す。
 本発明のエアバッグ用織物の厚みは好ましくは0.3mm以下であり、より好ましくは0.28mm以下であり、さらに好ましくは0.26mm以下である。厚みが薄い方がコンパクト性が向上する。厚みの下限は特に限定はしないが、通常は0.1mm以上である。
 本発明のエアバッグ用織物の単位面積あたりの質量は好ましくは210g/m以下であり、より好ましくは200g/m以下であり、さらに好ましくは190g/m以下である。単位面積当たりの質量は軽量性の観点から小さいほうが好ましい。単位面積当たりの質量の下限は特に限定しないが、通常は100g/m以上である。
 本発明のエアバッグ用織物は、後述するコンパクト性試験係数が好ましくは8000~11000mmであり、より好ましくは8500~10500mmであり、さらに好ましくは9000~10000mmである。コンパクト性試験係数は、エアバッグの収納性の指標であり、11000mm以下であれば要求されるコンパクト性が達成できる。コンパクト性だけを考えれば、コンパクト性試験係数の結果は数値が低いほど好ましいが、他の力学物性のバランスを考慮すると、8000mm以上が好ましい。
 本発明のエアバッグ用織物を生産するために使用する原糸には高強度繊維を使用することが好ましい。軽量・コンパクト性と織物の引張強度はトレードオフの関係にあり、前者を達成するためには、織物を構成する繊維の総繊度を細くしたり、織密度を下げなければならないため、織物の引張強度は低下してしまうが、原糸に高強度繊維を使用することによって織物の引張強度を維持したまま、軽量・コンパクト化させることができる。本願において高強度繊維とは、引張強度が9.0cN/dtex以上の繊維を指す。高強度繊維の引張強度は高いほど好ましいが、引張強度が高くなるにつれて原糸毛羽が発生し易くなるため、高強度繊維としては好ましくは引張強度が9.0~10.5cN/dtexであり、より好ましくは9.1~10.0cN/dtexであり、さらに好ましくは9.2~9.5cN/dtexである。
 本発明のエアバッグ用織物を生産するために使用する原糸に使用する高強力繊維の引張伸度は、好ましくは16%以上20%未満であり、より好ましくは16.5%以上19.5%以下であり、さらに好ましくは17%以上19%以下である。引張伸度が16%未満の原糸では、製織条件を穏やかにしても製織時に毛羽が発生し易くなる。
 本発明のエアバッグ用織物の引張強度は経方向、緯方向ともに好ましくは550N/cm以上であり、より好ましくは580N/cm以上、さらに好ましくは610N/cmである。引張強度が550N/cm未満では、エアバッグ展開時の乗員拘束を十分に行なえない可能性がある。引張強度の上限は特に限定しないが、通常は1000N/cm以下である。
 本発明のエアバッグ用織物を構成する繊維(解織糸)の引張強度は、経糸、緯糸ともに好ましくは7.5cN/dtex以上であり、より好ましくは7.8cN/dtex以上である。エアバッグ用織物を構成する繊維の引張強度が7.5cN/dtex未満となると、必要となる織物強力を維持することが難しくなる。引張強度の上限は特に限定しないが、エアバッグ用織物を構成する繊維の高強度化するために、エアバッグ用織物を生産するために使用する原糸を高強度化する際の毛羽の発生による紡糸性・製織稼動性を考えると、エアバッグ用織物を構成する繊維の引張強度は好ましくは9.3cN/dtex以下であり、より好ましくは9.0cN/dtex以下である。
 本発明のエアバッグ用織物は、210℃で30秒間加熱した後の加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、好ましくは65%以上であり、より好ましくは70%以上である。エアバッグ展開時、軽量・コンパクト性に特化させた細繊度の原糸を使用した織物や低密度織物は、太繊度で高密度な織物に比較して熱容量が小さく、縫製部の目ズレ部からの熱風通過により、目繋がりを発生し易い傾向にある。そこで、210℃で30秒間加熱した後の織物が高温の状態で測定する滑脱抵抗値の常温で測定する滑脱抵抗値に対する保持率である加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値を60%以上にすることで、展開時の目ズレが発生しにくく熱風の通気が抑えられ、縫製部へのダメージを軽減することができる。加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値は高ければ高いほど好ましく、上限は特に限定しないが、通常は95%以下である。
 本発明のエアバッグ用織物を構成する繊維(解織糸)の熱応力は、好ましくは0.60~0.80cN/dtexであり、より好ましくは0.62~0.78cN/dtexであり、さらに好ましくは0.65~0.75cN/dtexである。加熱後の滑脱抵抗保持率を高く保つためには、織物の状態で、高温の熱エネルギーを受けた際の熱応力を高く維持することが重要になる。熱応力が高いことで、パイロインフレーター等の起爆剤によってエアバッグを展開する際に高温にさらされる時に、特に縫製部の目合いが引き締まることで縫製部へのダメージが軽減される。熱応力が0.60cN/dtex未満では、前述する目合いの引き締まり効果が弱い。また、0.80cN/dtexを超えると、加熱時に局所的な収縮斑を引き起こす可能性があり、安定した展開性能を獲得することが難しい。
 本発明のエアバッグ用織物の残存収縮率は、経緯方向ともに1.5%以下であり、好ましくは1.4%以下であり、より好ましくは1.3%以下である。エアバッグ用織物の残存収縮率が1.5%よりも大きいと、エアバッグ収納時の経時的な環境変化でエアバッグ用織物の寸法変化が生じ、正しい展開ができない虞がある。
 前記、熱応力を高める方法の一つとして、後加工を穏やかな条件にしたり、精練・熱セット工程を省略したりすることによって繊維の収縮応力を残す方法があるが、この方法は織物の残存収縮率を高める結果となる。
 本発明のエアバッグ用織物の特徴は、上述の通り、軽量・コンパクトな織物であるが、エアバッグとして必要な織物強度を維持しながら、懸念される縫製部へのダメージを軽減した長期的に安定なエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物を提供することにある。発明者等らは、本発明のエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物において鋭意検討した結果、後述する原糸・織物の製造方法・設定条件を適用することでこれを達成することができた。
 以下、本発明に使用されるエアバッグ用原糸・織物の製造方法を詳細に説明する。
 本発明のエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物を生産するために使用する原糸の素材としては、ナイロン66、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン46、ナイロン6とナイロン66の共重合体、ナイロン6にポリアルキレングリコールや、ジカルボン酸、アミンなどを共重合した共重合体、などのポリアミド繊維;ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのホモポリエステル繊維、ポリエステルの繰り返し単位を構成する酸成分にイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸またはアジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸などを共重合した共重合体、などのポリエステル繊維;パラフェニレンテレフタルアミドと芳香族エーテルとの共重合体に代表されるアラミド繊維;レーヨン繊維;ポリサルフォン系繊維;超高分子量ポリエチレン繊維;および上記合成繊維を主体とする海島構造を有する高分子配列体繊維から構成されるものを用いることができる。これらの中でもポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維が好ましく、ナイロン66、ナイロン6などのポリアミド繊維が耐衝撃性の面からより好ましい。
 本発明のエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物を構成する繊維にポリアミド繊維が用いられる場合、その繊維に使用するポリアミド樹脂の硫酸相対粘度は好ましくは3.0以上であり、より好ましくは3.1~3.5である。硫酸相対粘度が3.0未満である場合は、高強度のポリアミド繊維を得ることが困難となり、エアバッグ展開時に必要な引張強度を有したエアバッグ用織物が得られない虞がある。また、硫酸相対粘度が3.5を超えると、コスト効率が好ましくないばかりか、紡糸後の分子鎖の絡みつきが大きいために既存設備によっては綺麗に延伸ができず、本来の目的とする高強度のポリアミド原糸を得ることが難しくなるので汎用性の観点で好ましくない。
 また、本発明のエアバッグ用織物を生産するために使用する原糸はその一部または全部が再利用された原材料より得られるものでもよい。また、製造工程での工程通過性を向上させるために、各種添加剤を含有していても何ら問題はない。添加剤としては、例えば酸化防止剤、熱安定剤、平滑剤、帯電防止剤、増粘剤、難燃剤等が挙げられる。また原着糸や製糸後染色したものであっても何ら問題はない。
 本発明のエアバッグ用織物を生産するために使用する原糸は定法に従い、原料樹脂を単軸または2軸などの押出機を用いて溶融押出し、ギアポンプを用いて計量し、適当な金属不織布フィルターを介してノズルへ押出して繊維状溶融物とした後、繊維状溶融物をそのままノズル直下の加熱筒を通過させて冷却風にて冷却し、紡糸油剤を付与し、引取りローラに巻回してそのまま延伸を行い、交絡処理後マルチフィラメントとして生産することができる。
 上記の生産工程において、ノズルから押し出された繊維状溶融物は冷却筒で冷却風を当て固化させるが、ノズルと冷却筒の間に加熱筒または保温筒を設置することが、高強力で熱応力の高く残る原糸を製造するために重要である。ノズル面から冷却筒までの長さを加熱筒または保温筒の長さで調整することで、繊維の細化を遅延させ、繊維配向が上がり過ぎるのを防ぐことができる。ノズル面から冷却筒までの長さ(加熱筒または保温筒長さ)は、好ましくは150~500mmであり、より好ましくは200~400mmである。
 加熱筒または保温筒内の雰囲気温度は好ましくは240~280℃であり、より好ましくは245~270℃である。雰囲気温度が240℃よりも低いと、延伸するまでに繊維の配向が上がりすぎて、高強力化・高熱応力化が難しくなる。雰囲気温度が280℃を越えると繊維の糸斑が多くなる。
 冷却筒の冷却風の風速は、好ましくは0.2~1.0m/secであり、より好ましくは0.3~0.8m/secである。冷却風の風速が0.2m/sec未満であると冷却できずフィラメント間の斑が発生し易い。冷却風の風速が1.0m/secを超えると冷却風上流と下流側で冷却速度が異なりフィラメント間の斑が発生し易い。
 また、冷却風の風速分布を制御することが均一で高強度な原糸を製造する上で重要である。具体的には、冷却筒内部の冷却風の風速分布をCV%で好ましくは9%以下に制御することであり、より好ましくは7%以下に制御することである。冷却風の風速分布の制御には、たとえば整流作用のある多孔質なメッシュフィルターを幾重に重ねたものを使用することができる。冷却筒のタイプは、一般的に環状タイプや横方向タイプのものが用いられるが、どちらを使用してもかまわない。
 本発明のエアバッグ用織物を生産するために使用する原糸の生産工程において、ポリアミド樹脂を溶融させ、紡糸パックからノズルを介して空気中に押し出される際の単糸繊維の線速度(A)と最初の引取りローラー速度(B)の比である紡糸ノズルドラフト(B/A)が好ましくは100~220であり、より好ましくは120~200、さらに好ましくは140~180である。紡糸ノズルドラフトが100以上であると、ノズル直下の糸張力が上がることにより繊維断面の均一性が向上し、分子鎖が引揃えられた状態で延伸工程に供給することができ、単糸断面直径斑を抑えること、つまり均一性に優れた原糸を得ることができる。紡糸ノズルドラフトは高い方が分子鎖の引き揃え効果が高くなるので好ましいが、高すぎると延伸工程での毛羽が発生しやすくなり品位を損なうので、上記の通り好ましくは220以下である。
 上記生産工程において、最初の引取りローラーへ巻き取る際に繊維に油剤を付与させることが必要である。油剤付与方法としてはガイドオイリング、ローラーオイリングなどがあるが、どちらを使用しても良い。使用する油剤は公知の油剤を使用することができる。
 延伸工程では、糸に与える熱量(温度)・延伸倍率を自在に変えることのできる延伸ローラを用いて、2段階以上の多段延伸を実施し、その後に熱セット、弛緩処理を行い、高い総延伸倍率に設定することが必要である。
 第1段階の延伸では、30~100℃のロールで冷延伸を行い、第2段階の延伸では150~250℃のロールで熱延伸を行うことが好ましい。延伸方法は公知の手法を使用することができる。各冷延伸と熱延伸の倍率比である冷熱延伸倍率比は下記の式に基づき求められる。
  冷熱延伸倍率比=冷延伸倍率/熱延伸倍率
 ここで、冷延伸倍率とは冷延伸を行う各ローラー間の速度比のことであり、熱延伸倍率とは熱延伸を行う各ローラー間の速度比のことである。
 冷延伸工程と熱延伸工程の倍率比は、原糸物性の結果に大きく影響する。高熱応力で高強度な原糸を製造するためには、冷延伸工程でなるべく原糸を構成する分子鎖を引き伸ばしてやることが重要であり、これを達成するためには冷延伸と熱延伸の倍率比である冷熱延伸倍率比を好ましくは1.5~2.8に設定する必要があり、より好ましくは1.8~2.4に設定する必要がある。
 冷延伸工程では、延伸温度が低すぎると分子鎖の動きが不十分となり、延伸において毛羽の発生原因となり、反対に延伸温度が高すぎると張力が下がり、続く延伸工程において延伸の斑に繋がり、毛羽・糸の機械的特性の低下原因となる。そのため、延伸温度は好ましくは30~100℃であり、より好ましくは40~90℃であり、さらに好ましくは45~85℃である。
 熱延伸工程では、延伸温度が低い場合、張力が高くなりすぎローラーとの摩擦が上がり毛羽の発生に繋がり好ましくない。反対に延伸温度が高すぎると延伸中に結晶化が進みすぎ、延伸での毛羽の原因となったり、続いて行われる熱セットのコントロール性が難しくなる。そのため、延伸温度は好ましくは150~250℃であり、より好ましくは160~240℃であり、さらに好ましくは170~230℃である。
 上記の延伸工程は2段階よりも多段階であれば、段階数は特に限定されるものではない。
 熱セット工程では、緊張状態で走行する糸に対して熱を付与する。例えば、表面温度を所定温度に設定したローラー上に糸条を走行させることで熱セットを行うことが出来る。本発明では、高温での熱セットを行うことが重要であり、熱セット温度は好ましくは210~240℃であり、より好ましくは215~235℃である。熱セット温度が210℃未満であると分子鎖の熱セット効果が十分ではなく、原糸の巻き締まりを誘発して安定した原糸解除ができない。さらに織物にしたあとでも一定の熱応力が維持できない。熱セット温度が240℃を超えると、分子の酸化劣化が進行し、原糸強力が低下してしまう。
 熱セット工程通過後、弛緩処理を行うために張力緩和を実施する必要がある。例えば、ロールとロールの回転数比を前段階の工程よりも引き下げてやることにより達成できる。本発明では、緩和率をなるべく低くすることが重要であり、好ましくは2~4%であり、より好ましくは2.5~3.5%である。緩和率を低くすることで、目的の総延伸倍率にするための余剰な延伸を最小限に抑えることができるため、延伸倍率を高くしすぎなくても原糸が高強度化でき、原糸毛羽も少ない糸ができる。また、製織後の後加工時の収縮率を高めることにもつながり、後述する製織時の条件を穏やかに設定することができるため、特別な高粘度レジンから作られた高伸度な糸を使うことなく、安定した生産操業が可能である。また、後工程で収縮加工を経ることによって、製織条件を穏やかに設定しても加工時に目が引き締まり、織物の抗目ズレ性を高めることができるため大変重要である。従来の技術では、緩和率を低くしすぎると残存張力による原糸の解除不良や、織物にした後の残存収縮が課題であったが、前述した、紡糸条件・延伸条件を所定の条件に落とし込むことでこれらの課題を解決できることを見出した。緩和率が2%未満では、巻き取られた糸の残存張力が高すぎパッケージング形状が悪くなり解除性が困難になったり、捲き締りなどが発生する。緩和率が4%を超えると、加工工程で必要となる収縮率を得ることが難しくなる。また、本発明に必要な高強力糸、高熱応力をもつ原糸が得られない。
 これら前記で得られた延伸糸は、公知の方法を用いて、糸条に、交絡を付与し、巻き取る。糸条に付与する交絡は、15~25個/mの交絡数が得られるように、交絡装置の種類や付与条件を変更すればよい。
 本発明の高強力原糸の製造では、総延伸倍率は好ましくは4.8~5.4倍であり、より好ましくは4.9~5.3倍であり、さらに好ましくは5.0~5.2倍である。総延伸倍率が4.8倍未満になると糸強度が低くなり、必要な織物強度が得られない。総延伸倍率が5.4倍を越えるとフィラメントの単糸切れを引き起こすため好ましくない。
 上述の方法で生産した原糸の沸騰水収縮率は、好ましくは7.0%を超えて12%以下であり、より好ましくは7.5%以上11.8%以下であり、さらに好ましくは8.0%以上11.5%以下である。沸騰水収縮率を高く設定することで、原糸の高強力化が有効に行え、穏やかな製織条件で効率良く高密度な織物を製織でき、織物の抗目ズレ性を飛躍的に高めることができる。
 本発明の原糸は、後述する測定方法によって測定される単糸断面直径の変動係数が好ましくは20%以下であり、より好ましくは18%以下であり、さらに好ましくは16%以下である。前述した紡糸・延伸条件を取ることによって、高熱応力で高強度な品位的に優れた原糸を得ることができる。変動係数の下限は特に限定しないが、通常は3%以上である。
 次に、本発明のエアバッグ用織物の製造方法について説明する。
 本発明のエアバッグ用織物の製織に使用する織機としては、ウォータージェットルーム、エアージェットルーム、またはレピアルームなどが使用可能であり、特に限定されるものではない。生産性を高めるためには、中でも高速回転が可能なウォータージェットルームを用いるのが好ましい。
 本発明のエアバッグ用織物の織組織としては、特に限定されるものではないが、織物の引張強度、縫製部の目ズレ耐性の観点から、平織形態とすることが好ましい。
 本発明のエアバッグ用織物の製織時に経糸にかけるテンションはなるべく穏やかな条件を取ることが好ましく、好ましくは0.18~0.34cN/dtexであり、より好ましくは0.19~0.32cN/dtexであり、さらに好ましくは0.20~0.28cN/dtexである。経糸にかけるテンションが0.18cN/dtex未満では、織り前のせり出しが大きくなり、緯糸挿入時に安定した糸飛走が難しくなり製織性が著しく低下する。経糸にかけるテンションが0.34cN/dtexを超えると、製織時の連続開口運動や、筬さばきによって経糸へダメージが発生してしまい、単糸が切れることにより経毛羽が発生し、織機の稼動効率が低下したり、欠点数が増加したり、経方向の織物の引張強度が低下する。
 本発明のエアバッグ用織物は、好ましくは900rpm以下、より好ましくは800rpm以下、さらに好ましくは750rpm以下の回転数で製織する。900rpmよりも回転数を上げると、製織時の連続開口運動や、筬さばきによる経糸へのダメージが大きくなり、安定して織機を稼動させることができない。
 本発明のエアバッグ用織物は、前述のように製織時のテンションを穏やかな設定にすることによって、600rpmを超える高速回転数での製織を行っても稼動効率を高く維持できる。
 その他の織機に関する設定としては、特に限定することなく公知の設定を適用させることができる。
 上記の方法で生産される本発明のエアバッグ用織物は、織機の緯糸挿入ミス停台回数を2.0回/h以下に抑えることができ、高効率に製造することが可能である。停台回数が2.0回/hを超えると、操業効率が悪化する。停台回数は、より好ましくは1.5回/h以下であり、さらに好ましくは1.0回/h以下である。
 機上で製織した生機は、つづいて精練・収縮加工・乾燥工程を通ることが重要である。
 精練加工は、余分な繊維油剤を適度に脱落させることで織物に必要な抗目ズレ性を獲得するために重要である。方法に関しては、公知の手法・条件を適用すればよい。例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩などの精練剤を使用して処理を行っても良いし、後述する収縮加工と同時に熱水で処理してもよい。
 収縮加工方法は限定的なものではなく、熱水による収縮加工、加熱炉を通過させることによる収縮加工などの処理をすればよい。ただし、エアバッグ用織物の残存収縮率の低減、抗目ズレ性の向上、熱応力を高めるといった観点では、熱水による収縮工程を行うことが好ましい。
 熱水による収縮加工は、好ましくは80~100℃、より好ましくは85~99℃の湯槽の中に製織後の生機を通過させる。湯槽が80℃未満であると、織物に必要な収縮があまり起こらず、織物の抗目ズレ性を弱めてしまったり、残存収縮率を高めてしまう。加工時間に関しては、好ましくは15秒~3分であり、より好ましくは20秒~2分である。加工時間が15秒未満であると、残存収縮率を高めてしまう傾向がある。また、加工時間が3分を超えると生産効率が落ちる。
 加熱炉を通過させることによる収縮加工は、好ましくは160~200℃、より好ましくは170~190℃で処理を行う。処理温度が160℃未満であると、収縮に必要な熱量が乏しく、必要な抗目ズレ性を得ることが難しい。また、処理温度が200℃を超えると、高温下における熱応力が低下してしまい、高温下での滑脱抵抗保持率が低下する傾向にある。加工時間に関しては、好ましくは30秒~2分、より好ましくは40秒~1分30秒である。加工時間が30秒未満であると、必要な収縮が行われず、抗目ズレ性を悪くする。また、加工時間が2分を超えるとポリマーの酸化劣化が進行し、織物強度が低下する。
 続いて、乾燥仕上げ工程を通過させることが好ましいが、加熱炉による熱収縮加工を実施した際には、工程を省略することもできる。特に設備的な制限は無く、例えば乾燥ゾーンを2段階設け、2段階の温度を変えることが出来るゾーンを通過させることができる。乾燥ゾーンを2段階設ける方法としては、同一乾燥機中に仕切りをして雰囲気温度を変えられるようにしても良いし、別々にユニットを設け独立した系としても構わない。また乾燥機として、サクションドラム型乾燥機を用いることで省スペースでありながら高効率な乾燥が行えるので好ましい。
 また、例えば2段階乾燥の場合は、乾燥仕上温度は1段階目の設定温度をT1とし、2段階目の設定温度をT2とした時に、好ましくはT1=50~170℃、T2=50~190℃、より好ましくはT1=70~130℃、T2=90~150℃で実施する。T1が50℃未満であると予備乾燥工程としての効果が発揮できず、また170℃を超えると急激な乾燥によりしわ等が発生し、織物品位が悪くなる。T2が50℃未満であると、予備乾燥の終わった織物に十分な熱量が付与ができず熱に対する安定性が悪化する。この結果、夏場の炎天下で自動車内部に保管されている際に熱による収縮が発生して寸法変化が生じ、展開時に問題を引き起こすことに繋がる。
 上記の方法で生産される本発明のエアバッグ用織物は、経毛羽欠点数を3.0個/(長さ100m×幅1.5m)以下に抑えて生産することができる。経毛羽欠点数が3.0個/(長さ100m×幅1.5m)を超える織物だと、製織時に停台が増えて生産効率が悪いばかりか、エアバッグに加工する際の歩留まりが悪くなる。経毛羽欠点数は、より好ましくは、2.5個/(長さ100m×幅1.5m)以下であり、さらに好ましくは2.0個/(長さ100m×幅1.5m)である。
 本発明のエアバッグ用織物は、公知の技術を用いてコーティング樹脂を織物表面に塗布させたエアバッグ用コーティング織物としても効果を発揮することができる。
 本発明のエアバッグ用コーティング織物は、織物の両面にコーティングされた両面コーティング織物であってもよいが、収納性の点から、片面にのみにコーティングされる片面コーティング織物がより好ましい。
 本発明に使用されるコーティング樹脂については特に制限はなく公知のものを使用することができる。具体的には、現在最も汎用化されているシリコーン系の樹脂でもよいし、ポリウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、及びこれらの水分散剤なども使用することができる。
 コーティング樹脂の塗布方法に関しては、従来の公知の方法が用いられるが、コート量の調整の容易さや異物(突起物)混入時の影響の点から、ナイフフローティング方式が最も好ましい。ナイフコーティングの際に使用されるナイフは、その刃の先端形状として特に制限はなく公知のものが使用でき、例えば半円状、角状等が使用できる。
 コーティング時においては、織物の長さ方向に張力をかける必要があり、この張力は0.02~0.12cN/dtexとすることが好ましい。この範囲とすることで、コーティング斑などの抑えた品位の良いコーティング織物に仕上げることができる。好ましくは、0.04~0.11cN/dtex、更に好ましくは0.06~0.10cN/dtexである。
 塗布後のコーティング剤を乾燥、硬化させる方法としては、熱風、赤外光、マイクロウェーブなど、一般的な加熱方法を使用することが出来る。加熱温度、時間については、コーティング樹脂が硬化するのに十分な温度に達していればよい。例えば、非溶剤系のシリコーン樹脂を使用する場合、好ましくは加熱温度が150~220℃であり、加熱時間が0.2~5分である。
 前記のエアバッグ用コーティング織物は、後述するコンパクト性試験係数が8000~11000mmであり、好ましくは8500~10500mmであり、より好ましくは9000~10000mmである。コンパクト性試験係数は、エアバッグの収納性の指標であり、11000mm以下であれば要求されるコンパクト性が達成できる。コンパクト性だけを考えれば、コンパクト性試験係数の結果は数値が低いほど好ましいが、他の力学物性のバランスを考慮すると、8000mm以上が好ましい。
 前記のエアバッグ用コーティング織物は、210℃で30秒間加熱した後の加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、好ましくは65%以上であり、より好ましくは70%以上である。エアバッグ展開時、軽量・コンパクト性に特化させた細繊度の原糸を使用した織物や低密度織物は、太繊度で高密度な織物に比較して熱容量が小さく、縫製部の目ズレ部からの熱風通過により、目繋がりを発生し易い傾向にある。そこで、210℃で30秒間加熱した後の織物が高温の状態で測定する滑脱抵抗値の常温で測定する滑脱抵抗値に対する保持率である加熱後の滑脱抵抗保持率の平均値を60%以上にすることで、展開時の目ズレが発生しにくく熱風の通気が抑えられ、縫製部へのダメージを軽減することができる。加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値は高ければ高いほど好ましく、上限は特に限定しないが、通常は95%以下である。
 前記のエアバッグ用コーティング織物の残存収縮率は、経緯方向ともに1.5%以下であり、好ましくは1.4%以下であり、より好ましくは1.3%以下である。エアバッグ用コーティング織物の残存収縮率が1.5%よりも大きいと、エアバッグ収納時の経時的な環境変化でエアバッグ用コーティング織物の寸法変化が生じ、正しい展開ができない虞がある。
 前記、熱応力を高める方法の一つとして、後加工を穏やかな条件にしたり、精練・熱セット工程を省略したりすることによって繊維の収縮応力を残す方法があるが、この方法は織物の残存収縮率を高める結果となる。
 前記のエアバッグ用コーティング織物の厚みは好ましくは0.3mm以下であり、より好ましくは0.28mm以下であり、さらに好ましくは0.26mm以下である。厚みが薄い方がコンパクト性が向上する。厚みの下限は特に限定はしないが、通常は0.1mm以上である。
 本発明のエアバッグ用コーティング織物の単位面積あたりの質量は好ましくは240g/m以下であり、より好ましくは230g/m以下であり、さらに好ましくは220g/m以下である。単位面積当たりの質量は軽量性の観点から小さいほうが好ましい。単位面積当たりの質量の下限は特に限定しないが、通常は110g/m以上である。
 前記のエアバッグ用コーティング織物の引張強度は経方向、緯方向ともに好ましくは550N/cm以上であり、より好ましくは580N/cm以上、さらに好ましくは610N/cmである。引張強度が550N/cm未満では、エアバッグ展開時の乗員拘束を十分に行なえない可能性がある。引張強度の上限は特に限定しないが、通常は1000N/cm以下である。
 以下、実施例により本発明を詳細に説明する。本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。実施例の詳細並びに、各種物性の測定方法に関して記述する。
(1)硫酸相対粘度R.V.(Relative Viscosity)
 試料0.2gを96%硫酸(20ml)に十分溶解した後、オストワルド粘度計を用いて、水温20℃の環境下に5分放置後、該溶液の落下時間を測定した。溶媒の落下時間を同一の方法にて評価し、以下の式に基づいてR.V.を求めた。
 硫酸相対粘度R.V.=試料の落下時間(秒)/溶媒の落下時間(秒)
(2)加熱筒内の雰囲気温度
 安立計器株式会社製の温度センサSE60949を用いて、加熱筒内部上部・中部・下部の3点の温度を測定し、平均値を記録した。ここで上部とは鉛直方向に加熱筒の最上部から5cm下方に位置する点であり、下部とは最下部から5cm上方に位置する点であり、中部とは加熱筒の中心部の点である。いずれも幅方向の中心部、奥から10cmはなれた点で測定した。
(3)冷却風の風速分布
 KANOMAX製の風速測定器Model6141を用いて、クエンチ部の幅方向に4点任意に選び、その選んだ4点の鉛直方向に対してなるべく均等に分布させた任意の9点について風速を測定し、つまり合計36点の測定点に関して、その変動係数CV%を算出した。
(4)原糸の総繊度
 JIS L1013(2010) 8.3 A法に記載の方法で測定した。
(5)エアバッグ用織物を構成する繊維(解織糸)の総繊度
 エアバッグ用織物を構成する繊維(解織糸)は、エアバッグ用織物の経糸と緯糸をそれぞれ解織し、JIS L1013(2010) 8.3 B法に記載の方法に基づいて測定した。初荷重をかけて正確に長さ30cmの試料(マルチフィラメント)1束を取り、絶乾質量を量り、次の式によって総繊度(dtex)を算出した。経糸および緯糸それぞれ5回ずつの平均値を経糸および緯糸の総繊度とした。
 総繊度=1000×m/L×100+R0/100
 式中、Lは試料の長さ(m)を、mは試料の絶乾質量(g)を、R0は公定水分率(%)を示す。
(6)単糸繊度
 上記(4)または(5)で求めた総繊度を、マルチフィラメントを構成するフィラメントの本数で除して求めた。
 (7)繊維の引張強度・伸度
 JIS L1017(2002) 8.5記載の方法に基づきオリエンテック社製「テンシロン RTM-250」を用い測定したマルチフィラメントの引張強さを上記(4)または(5)で測定した総繊度で除して求めた。なお、伸度はS-S曲線における最大強力を示した点の伸びから求めた。
 解織糸に関しては、織物から試長40cm程度の糸を、マルチフィラメントのバラケが出ないように慎重に取り出し、測定を行なった。
 (8)沸騰水収縮率
 JIS L1017(2002) 8.14記載の方法で測定した。
 (9)原糸の単糸断面直径の変動係数
 キーエンス社製マイクロスコープ(VH-6300) レンズ(VH-Z450)を使用して倍率1000倍にて原糸マルチフィラメント全数の断面直径を計測した。単糸断面直径の変動係数CV%は下式により計算する。CV%値が高いほど、バラツキが大きいことを示す。
 単糸断面直径の変動係数(CV%)=(σ/X)×100
 ここで、σは標準偏差であり、Xは平均値である。平均値と変動係数は、巻き取り糸の糸長方向に任意に20試料サンプリングし、それぞれの試料について上記方法より単糸断面直径を求め、平均値と標準偏差を算出した。
(10)織密度
 JIS L1096(2010) 8.6 A法記載の方法で測定した。
(11)単位面積当たりの質量
 サンプルを10cm×10cmの試験片2枚採取に変更した以外はJIS L1096(2010) 8.3.1記載の方法で測定した。
(12)厚み
 JIS L1096(2010) 8.4 A法記載の方法で測定した。
(13)織物の引張強度・引張伸度
 JIS L1096(2010) 8.14 A法(ラベルドストリップ法)記載の方法でオリエンテック社製「テンシロン RTM-250」を用い測定した。試験片をつかみ、試験片の幅50mm、つかみ間隔200mm、引張速度200m/minの条件で試験を行い、切断時の強さ(N)及び伸び率(%)を測定した。ただし、つかみから10mm以内で切れたもの、または異常に切れたものは除いた。
(14)加熱前・加熱後の滑脱抵抗値および210℃30秒加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値
 経方向・緯方向をそれぞれ長軸として、5cm×15cmのサンプルを切り出した。ASTM D6479-15に使用される滑脱抵抗冶具にサンプルをセットし、東洋ボールドウィン製の引張試験機RTM-500を使用して、上チャックに冶具を挟み、固定した。チャック間隔が10cmとなるように下チャックにサンプルを挟み、210℃に熱した可動式のオーブンで、サンプルと滑脱冶具チャック全体を包み、その状態で30秒間静置させた。この時の温度は195℃~205℃の間であり、195℃を下回った場合には別のサンプルで測定をはじめからやり直した。静置後、クロスヘッドスピード200mm/minの条件で滑脱抵抗値を測定した。各方向で計5回の測定を実施し、平均値を記録した。経方向の結果は緯糸の滑脱抵抗値を、緯方向の結果は経糸の滑脱抵抗値を表している。
 次に、同じ冶具を使用して、加熱しない状態(加熱前)でも同様の滑脱抵抗値の測定を行い、これをブランクとした。
 経方向・緯方向のサンプルにおいて、加熱後の滑脱抵抗値と、加熱前(常温時)の滑脱抵抗値をそれぞれ経・緯方向の平均値として下式により算出した。
 加熱前の滑脱抵抗値の経緯方向の平均値(N)
 =(加熱前の経方向の滑脱抵抗値の平均値)+(加熱前の緯方向の滑脱抵抗値の平均値) / 2
 加熱後の滑脱抵抗値の経緯方向の平均値(N)
 =(加熱後の経方向の滑脱抵抗値の平均値)+(加熱後の緯方向の滑脱抵抗値の平均値) / 2
 さらに、210℃30秒加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値を、下式より算出した。
 210℃30秒加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値(%)
 =加熱後の滑脱抵抗値の経緯方向の平均値(N)/加熱前の滑脱抵抗値の経緯方向の平均値(N)×100
(15)収納性試験
 経方向に21cm×緯方向に20cmにサンプルをカットした。緯方向の幅が5cmとなるように、緯方向に3回蛇腹に折り畳んだ。さらに経幅が7cmとなるように、経方向に2回蛇腹に折り畳んだ。7cm×5cmの100gの鉄板を折り畳んだサンプルのてっぺんに乗せた。この時、サンプルが鉄板からはみ出さないように注意しながら置いた。東洋ボールドウィン製の引張・押込試験機RTM-500のアタッチメントとしてASTM D6478で使用する10cm×15cmの金属製押し込み板をセットして、サンプルを押し込み板の中心位置に来るように置いた。押し込み速度25mm/minにて設置したサンプルに対して垂直方向に圧縮試験を実施し、196N時の基布厚みを測定し、下記式よりコンパクト性試験係数を算出した。測定は5回行い、それぞれの測定の平均値を採用した。
 コンパクト性試験係数(mm
 =196N荷重時の折り畳み基布厚み(mm)×底面積(70mm×50mm)
(16)残存収縮率
 相対湿度10~25%、温度50℃を超えない恒温乾燥機内に恒量になるまで予備乾燥した試料を準備した。予備乾燥した試料を温度20±2℃、相対湿度65±2%の試験室に恒量になるまで置いた後、経方向25cm×緯方向25cmにカットし、正方形のサンプルを2枚得た。図1に記載の様に印をつけた試験片を準備し、その試験片の印間の長さ(処理前の長さacm)を測定した。150℃に設定した恒温乾燥機に試験片を入れて、30分間放置した後、乾燥機から試験片を取り出し、温度20±2℃、相対湿度65±2%の場所に1時間以上放置した。その試験片の印間の長さ(処理後の長さbcm)を測定した。残存収縮率は次の式により計算した。
 残存収縮率(%)=(a-b)÷a×100
(17)解織糸の熱応力
 カネボウエンジニアリング社製KE-2S装置を用いて測定した。
 測定方法は、織物から糸を取り出し、内径50mmの輪状に結んでサンプルを作成し、測定モードは熱応力モード(LOAD)、初荷重0.8cN/dtex、昇温速度150℃/minにて実施し、経時的な熱応力を測定した。得られるグラフは、図2のようになり、200℃以降で最大の応力を示した値を熱応力の値とした。
(18)カバーファクター(CF)
 カバーファクターは以下の式で求めた。
 CF=(A×0.9)1/2×(W1)+(B×0.9)1/2×(W2)
 式中、AおよびBは織物の経糸および緯糸の太さ(dtex)を示し、W1およびW2は織物の経織密度および緯織密度(本/2.54cm)を示す。
(19)織機稼動性
 津田駒製ウォータージェットルーム(ZW8100)を使用して700rpmの回転数で24時間織機を運転し、何回織機が停台したかをカウントした。織機が停台したときは、5分以内に処理を行って原因を取り除き、稼動を再開させた。緯糸には原糸毛羽が混入していないものを使用し、同じ機台を使用して相対評価を行った。停台回数が24回以内であるものを○、25回~50回停止したものを△、51回以上停止したものを×とした。
(20)緯糸挿入ミス回数
 上記、稼動率評価を行った試験で緯糸挿入ミスの回数をカウントし、次の式に従い一時間当たりの停止回数を算出した。
 緯糸挿入ミス停台回数(回/h)
 =稼動時間中の全緯糸挿入ミス停台回数(回/24h)/稼動時間(h)
(21)経毛羽欠点数
 稼動率評価を行った試験で出来上がった織物を検査し、次の式に従って、織物長100mあたりの1.0mm以上の経毛羽欠点をカウントした。
 経毛羽欠点数(個/100m・幅1.5m)
 =全織物長内に存在する経羽欠点数(個)/全織物長(m・幅1.5m)×100
(22)展開試験の縫製部ダメージ
 円状に切り出したエアバッグ用織物を2枚重ね合わせ、最外周から2cmの間隔を空けて、1300dtexのナイロン66縫製糸を上糸下糸に使用して2.5mmピッチで2重に外周部に沿って本縫いを実施し、容量40Lのエアバッグを作成した。エアバッグの静展開後のピーク圧力が30kPaとなるようにベントホール径を調整して、展開試験を実施した。用いられるインフレーターを初めとする評価装置は一般的で公知のものを使用した。試験のばらつきも考慮するため合計3回の試験を実施した。
 展開後のバッグを確認し、目繋がり(縫製部から熱風が通過することによる溶融で隣接する縫製孔同士がつながってしまう現象)が計3回の試験につき2回以上1箇所でも発生したものに関しては×、計3回試験で1回だけ最低1箇所でも発生したものに関しては△、計3回の評価で特に問題が無かったものに関しては○として記録した。△および○を合格とした。
(23)塗布量
 JIS L 1096(2010) 8.4.2記載の方法にしたがって、コーティング基布の質量を測定した。次に、ブランク試料として、樹脂を塗布せずにコーティング時と同じ条件で加工処理を行った後、JIS L 1096(2010) 8.4.2記載の方法にしたがってブランク試料の質量を測定した。その後、コーティング基布の質量とブランク試料の質量との差を塗布量として算出した。なお、塗布量は、1mあたりの質量(g/m)で表した。
(24)コーティング時張力
 コーティング時において、所定の張力となるよう、布巻き取り側のローラーのトルクから示される張力を用いて設定した。この値を布幅、経糸の織密度、繊度で割り返した値を用いた。
 [実施例1]
 硫酸相対粘度R.V.が3.2であるペレット状のナイロン66ポリマーを温度300℃にてエクストルーダー式押出機を用いて融解させ、その後、図3に示した製造設備を用いて紡糸した。スピンヘッドにて溶融ポリマーを295℃に均温化させた後、巻き取り後の糸の総繊度が235dtexとなるようにギアポンプにて計量し、紡糸口金パックより紡出させた。紡出されたポリマーは、雰囲気温度が260℃にコントロールされた300mmの保温筒内を通過し、風速分布を6%に制御したクエンチ風により冷却固化され、ノズルドラフト150の条件で糸条を形成させた。固化した糸条に公知の方法で油剤を付与した後、一旦巻き取ることなく引取りローラにて引取った。引取った糸条を、冷熱延伸倍率比を2.0の割合に調整して、冷延伸を50℃、熱延伸を180℃の条件で延伸を行った。延伸後の糸条は230℃の温度設定で熱セットを行い、3%の弛緩処理を施した後、公知の交絡付与装置にて適度な交絡を付与した後、巻取り機にて巻取った。この時の総延伸倍率は5.2倍であった。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた235dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、津田駒製ウォータージェットルーム(ZW8100)を用いて、機上設定密度を経緯ともに68本/2.54cmに設定して、織機回転数700rpm、経糸にかかる平均張力を0.25cN/dtexに設定して製織し、織物を得た。得られた織物を98℃の温水槽を通し、経糸方向の走行テンションが0.026cN/dtexとなるように加工テンションを調整して温水収縮処理を実施した。続けて0.026cN/dtexの経糸方向の走行テンション下で乾燥処理を施して、経、緯の織物密度が73本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は緯糸挿入ミスが少なく、織機稼動性に優れており、品位の良い織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例2]
 狙いとする総繊度を270dtexに変えて、冷熱延伸倍率比を2.2の割合に調整すること以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた270dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、機上設定密度を経緯ともに64本/2.54cmに設定して、経糸にかかる平均張力を0.23cN/dtexに設定したこと以外は実施例1と同様の方法で、経、緯の織物密度が69本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は緯糸挿入ミスが少なく、織機稼動性に優れており、品位の良い織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例3]
 経糸にかかる平均張力を0.23cN/dtexに設定し、織機回転数を900rpmに設定した以外は実施例2と同様の方法で平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は織機稼動性と品位の面で合格レベルの織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例4]
 狙いとする総繊度を310dtexに変えて、冷熱延伸倍率比を2.2の割合に調整し、総延伸倍率を5.1倍にしたこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた310dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、機上設定密度を経緯ともに59本/2.54cmに設定して、経糸にかかる平均張力を0.22cN/dtexに設定したこと以外は実施例1と同様の方法で、経、緯の織物密度が63本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は緯糸挿入ミスが少なく、織機稼動性に優れており、品位の良い織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例5]
 硫酸相対粘度R.V.が3.5であるペレット状のナイロン66ポリマーを使用して、狙いとする総繊度を310dtexに変え、冷熱延伸倍率比を2.4の割合に調整し、総延伸倍率を5.4倍としたこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた310dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、実施例4と同様の方法で、経、緯の織物密度が63本/インチの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は緯糸挿入ミスが少なく、織機稼動性に優れており、品位の良い織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例6]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、総延伸倍率を5.1倍にしたこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、機上設定密度を経緯ともに54本/2.54cmに設定したこと以外は実施例1と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は緯糸挿入ミスが少なく、織機稼動性に優れており、品位の良い織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用織物となった。
[実施例7]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、冷熱延伸倍率比を2.7の割合に調整し、冷延伸を60℃、熱延伸を160℃で実施し、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、実施例6と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は織機稼動性と品位の面で合格レベルの織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も良く、縫製部ダメージも合格レベルのエアバッグ用織物となった。
[実施例8]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、冷/延伸倍率比を1.6の割合に調整し、冷延伸を70℃、熱延伸を210℃で実施し、その後240℃の温度設定で熱セットを行い、4%の弛緩処理を施し、総延伸倍率を4.9倍としたこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、実施例6と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は織機稼動性と品位の面で合格レベルの織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も良く、縫製部ダメージも合格レベルのエアバッグ用織物となった。
[実施例9]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、紡出されたポリマーは、雰囲気温度が240℃にコントロールされた150mmの保温筒内を通過し、ノズルドラフト110の条件で糸条を形成させて、冷熱延伸倍率比を2.2の割合に調整したこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、実施例6と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は織機稼動性と品位の面で合格レベルの織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も良く、縫製部ダメージも合格レベルのエアバッグ用織物となった。
[実施例10]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、紡出されたポリマーは、雰囲気温度が280℃にコントロールされた500mmの保温筒内を通過し、風速分布を8%に制御したクエンチ風により冷却固化し、ノズルドラフト180の条件で糸条を形成させたこと以外、実施例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表1に記す。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、実施例6と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表2に記す。
 得られた織物は織機稼動性と品位の面で合格レベルの織物に仕上がった。また、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も良く、縫製部ダメージも合格レベルのエアバッグ用織物となった。
[実施例11]
 実施例1と同じ方法で製糸、製織を行いエアバッグ用織物を得た。さらに、得られたエアバッグ用織物を使用して、片面に無溶剤系シリコーン樹脂を、先端形状が半円状で、先端部半径Rが0.3mmのナイフを用い、コーティング時の織物の長さ方向の張力を0.09cN/dtexに設定し、フローティングナイフコートにて塗布した。180℃で1分間硬化処理し、塗布量を21g/mにしたコーティング織物を得た。得られたコーティング基布の特性を評価し、表3に示した。
 得られたコーティング織物は、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用コーティング織物となった。
[実施例12]
 実施例4と同じ方法で製糸、製織を行いエアバッグ用織物を得た。さらに、得られたエアバッグ用織物を使用して、片面に無溶剤系シリコーン樹脂を、先端形状が半円状で、先端部半径Rが0.3mmのナイフを用い、コーティング時の織物の長さ方向の張力を0.08cN/dtexに設定し、フローティングナイフコートにて塗布した。180℃で1分間硬化処理し、塗布量を20g/mにしたコーティング織物を得た。得られたコーティング基布の特性を評価し、表3に示した。
 得られたコーティング織物は、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用コーティング織物となった。
[実施例13]
 実施例6と同じ方法で製糸、製織を行いエアバッグ用織物を得た。さらに、得られたエアバッグ用織物を使用して、片面に無溶剤系シリコーン樹脂を、先端形状が半円状で、先端部半径Rが0.4mmのナイフを用い、コーティング時の織物の長さ方向の張力を0.08cN/dtexに設定し、フローティングナイフコートにて塗布した。180℃で1分間硬化処理し、塗布量を25g/mにしたコーティング織物を得た。得られたコーティング基布の特性を評価し、表3に示した。
  得られたコーティング織物は、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用コーティング織物となった。
[実施例14]
 実施例6と同じ方法で製糸、製織を行いエアバッグ用織物を得た。さらに、得られたエアバッグ用織物を使用して、片面に水分散させたポリアミド系樹脂を、先端形状が半円状で、先端部半径Rが0.3mmのナイフを用い、コーティング時の織物の長さ方向の張力を0.09cN/dtexに設定し、フローティングナイフコートにて塗布した。180℃で1分間硬化処理し、塗布量を7g/mにしたコーティング織物を得た。得られたコーティング基布の特性を評価し、表3に示した。
 得られたコーティング織物は、軽量コンパクトでありながら十分な強度特性を満たしており、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も高いことから縫製部ダメージを受けにくい織物であった。織物の残存収縮率も少なく長期的な寸法・物性安定性も確保できるエアバッグ用コーティング織物となった。
[比較例1]
 硫酸相対粘度R.V.が3.2であるペレット状のナイロン66ポリマーを温度300℃にてエクストルーダー式押出機を用いて融解させ、その後、スピンヘッドにて295℃に均温化させた。巻き取り後の糸の総繊度が235dtexとなるようにギアポンプにて計量し、紡糸口金パックより紡出させた。紡出されたポリマーは、雰囲気温度が260℃にコントロールされた300mmの保温筒内を通過し、風速分布を6%に制御したクエンチ風により冷却固化され、ノズルドラフト150の条件で糸条を形成させた。固化した糸条に公知の方法で油剤を付与した後、一旦巻き取ることなく引取りローラにて引取った。引取った糸条を、冷熱延伸倍率比を1.8の割合に調整して、冷延伸を50℃、熱延伸を180℃の条件で延伸を行った。延伸後の糸条は205℃の温度設定で熱セットを行い、5%の弛緩処理を施した後、公知の交絡付与装置にて適度な交絡を付与した後、巻取り機にて巻取った。この時の総延伸倍率は4.7倍であった。得られた原糸の物性を表4に示した。
 得られた235dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、津田駒製ウォータージェットルーム(ZW8100)を用いて、機上設定密度を経緯ともに68本・2.54cmに設定して、織機回転数700rpm、経糸にかかる平均張力を0.25cN/dtexに設定して製織し、織物を得た。得られた織物を98℃の温水槽を通し、経糸方向の走行テンションが0.026cN/dtexとなるように加工テンションを調整して温水収縮処理を実施した。続けて0.026cN/dtexの経糸方向の走行テンション下で乾燥処理を施して、経、緯の織物密度が73本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表5に記す。
 得られた織物は軽量コンパクトではあったが、十分な強度特性を有しておらず、織物を構成する繊維の熱応力が不十分であるため、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も低いことから縫製部ダメージを受け易い織物となってしまった。
[比較例2]
 狙いとする総繊度を350dtexに変えて、比較例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表4に示した。
 得られた350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、機上設定密度を経緯ともに54本/2.54cmに設定したこと以外は比較例1と同様の方法で、経、緯の織物密度が58本/インチの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表5に記す。
 得られた織物は軽量コンパクトではあったが、織物を構成する繊維の熱応力が不十分であるため、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も低いことから縫製部ダメージを受け易い織物となってしまった。
[比較例3]
 比較例2で使用した350dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、津田駒製ウォータージェットルーム(ZW8100)を用いて、機上設定密度を経緯ともに55.5本/2.54cmに設定して、織機回転数700rpm、経糸にかかる平均張力を0.27cN/dtexに設定して製織し、織物を得た。得られた織物を70℃の温水槽を通し、経糸方向の走行テンションが0.026cN/dtexとなるように加工テンションを調整して温水収縮処理を実施した。続けて0.026cN/dtexの経糸方向の走行テンション下で乾燥処理を施して、経、緯の織物密度が58本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表5に記す。
 得られた織物は織物を構成する繊維の熱応力を高くするために、穏和な条件で収縮処理を実施したため、縫製部へのダメージは合格レベルとなったが、残存収縮率が高いため長期的な寸法・物性安定性に心配が残る織物となってしまった。
[比較例4]
 狙いとする総繊度を470dtexに変えて、比較例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表4に示した。
 得られた470dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、機上設定密度を経緯ともに50本/2.54cmに設定したこと以外は比較例1と同様の方法で、経、緯の織物密度が54本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表5に記す。
 得られた織物は織物を構成する繊維の熱応力が不十分であるため加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値も低いことから縫製部ダメージを受け易い織物となってしまった。また、繊度が太く軽量コンパクト性を達成するためには不適切な織物であった。
[比較例5]
 狙いとする総繊度を270dtexに変えて、50mmの保温筒を使用し、冷熱延伸倍率比を2.0の割合に調整し、その後230℃の温度設定で熱セットを行い、7%の弛緩処理を施し、総延伸倍率を5.2倍としたこと以外、比較例1と同様な条件で原糸を製糸した。得られた原糸の物性を表4に示した。
 得られた270dtexのナイロン66原糸を経糸・緯糸に使用して、津田駒製ウォータージェットルーム(ZW8100)を用いて、機上設定密度を経緯ともに68.5本/2.54cmに設定して、織機回転数700rpm、経糸にかかる平均張力を0.35cN/dtexに設定して製織し、織物を得た。得られた織物を50℃の温水槽で精練処理を実施したあと、110℃で1分間乾燥を行った。次いで、ピンテンターを使用し、織物走行方向・巾方向のオーバーフィードは実施せず、180℃30秒の熱処理を織物に施して経、緯の織物密度が69本/2.54cmの平織り布を得た。得られた織物の操業情報、物性・品位の結果を表5に記す。
 得られた織物は後加工での沸水収縮加工を実施しなかっため、製織機上で高密度に製織する必要があり、高テンションを掛けていたために経糸毛羽が発生し易く、織機稼動性が悪くなってしまった。出来上がった織物の品位も悪く、経方向の織物強力の低下も確認された。
[比較例6]
 比較例3で得られたエアバッグ用織物を使用して、片面に無溶剤系シリコーン樹脂を、先端形状が半円状で、先端部半径Rが0.4mmのナイフを用い、コーティング時の織物の長さ方向の張力を0.08cN/dtexに設定し、フローティングナイフコートにて塗布した。180℃で1分間硬化処理し、塗布量を25g/mにしたコーティング織物を得た。得られたコーティング基布の特性を評価し、表5に示した。
 得られたコーティング織物は、コーティング時の加熱により残存収縮率が低減し長期的な寸法・物性安定性は改善されたが、加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が低くなってしまい縫製部ダメージを受け易いコーティング織物となってしまった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明のエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物は、収納時に軽量・コンパクトでありながら、エアバッグ展開時に必要な引張強度を有しており、従来よりも縫製部へのダメージを軽減でき、安定したエアバッグ展開ができるエアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物が得られるものであり、産業界への寄与大でる。
1:ノズル、2:加熱筒、3:冷却筒、4:溶融紡出糸、5:油剤付与装置、6:引取りローラー、7:第1延伸ロール、8:第2延伸ロール、9:熱セットロール、10:弛緩ロール、11:交絡付与装置 12:ワインダー
 

Claims (10)

  1.  合成繊維からなる織物であって、織物を構成している繊維の総繊度が200~400dtexであり、210℃30秒間加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、残存収縮率が経緯方向ともに1.5%以下であることを特徴とするエアバッグ用織物。
  2.  織物を構成している繊維の引張強度が7.5~9.3cN/dtexである請求項1に記載のエアバッグ用織物。
  3.  織物の単位面積当たりの質量が210g/m以下であり、厚さが0.3mm以下であり、引張強度が550N/cm以上である請求項1または2に記載のエアバッグ用織物。
  4.  合成繊維としてポリマー硫酸相対粘度が3.0~3.5のポリアミド樹脂からなる引張強度が9.0cN/dtex以上であり、引張伸度が20%未満であり、総繊度が400dtex以下であり、単糸繊度が2~7dtexであり、沸水収縮率が7~12%であり、単糸断面直径変動係数がCV%で20%以下であるポリアミドマルチフィラメントを使用した請求項1~3のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
  5.  生機を製織後、80℃以上の熱水収縮工程、乾燥仕上工程を経ることにより製造される請求項1~4のいずれかに記載のエアバッグ用織物。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載のエアバッグ用織物を用いたエアバッグ。
  7.  合成繊維からなる織物であって、コンパクト性試験係数が8000~11000mmであり、210℃30秒間加熱後の滑脱抵抗保持率の経緯方向の平均値が60%以上であり、残存収縮率が経緯方向ともに1.5%以下であることを特徴とするエアバッグ用コーティング織物。
  8.  織物の厚さが0.3mm以下であり、引張強度が550N/cm以上である請求項7に記載のエアバッグ用コーティング織物。
  9.  コーティング樹脂として、無溶剤系シリコーンを使用する請求項7または8に記載のエアバッグ用コーティング織物。
  10.  請求項7~9のいずれかに記載のエアバッグ用コーティング織物を用いたエアバッグ。
     
PCT/JP2018/030500 2017-08-21 2018-08-17 エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ WO2019039396A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019537600A JP7136107B2 (ja) 2017-08-21 2018-08-17 エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ
CN201880054610.6A CN110997995B (zh) 2017-08-21 2018-08-17 安全气囊用织物、安全气囊用涂层织物和使用其的安全气囊
MX2020002000A MX2020002000A (es) 2017-08-21 2018-08-17 Tela para bolsa de aire, tela revestida para bolsa de aire, y bolsa de aire que usa la misma.
US16/640,552 US11130467B2 (en) 2017-08-21 2018-08-17 Fabric for airbag, coated fabric for airbag, and airbag using same
EP18848067.7A EP3674458A4 (en) 2017-08-21 2018-08-17 FABRIC FOR INFLATABLE SAFETY CUSHION AS WELL AS COATED FABRIC FOR INFLATABLE SAFETY CUSHION, AND INFLATABLE SAFETY CUSHION IMPLEMENTING THEM

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158716 2017-08-21
JP2017-158716 2017-08-21
JP2018-064260 2018-03-29
JP2018064260 2018-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019039396A1 true WO2019039396A1 (ja) 2019-02-28

Family

ID=65438981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030500 WO2019039396A1 (ja) 2017-08-21 2018-08-17 エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11130467B2 (ja)
EP (1) EP3674458A4 (ja)
JP (1) JP7136107B2 (ja)
CN (1) CN110997995B (ja)
MX (1) MX2020002000A (ja)
WO (1) WO2019039396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075329A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 旭化成株式会社 エアバッグ用ポリアミド繊維及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240047472A (ko) * 2022-01-10 2024-04-12 인비스타 텍스타일스 (유.케이.) 리미티드 차량 에어백 천
GB202202878D0 (en) 2022-01-28 2022-04-13 Inv Performance Mat Llc Airbag fabrics with improved seam performance

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138704A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
WO2009084334A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用織物及びその製造方法
JP2010106375A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiren Co Ltd エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2011055562A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2013084326A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 旭化成せんい株式会社 ポリアミド繊維およびエアバッグ用織物
JP2013189744A (ja) 2013-07-05 2013-09-26 Toray Ind Inc エアバッグ用原糸、エアバッグ用基布およびエアバッグ用原糸の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539663A (en) * 1967-11-06 1970-11-10 Allied Chem Fibrillated fibers of a polyamide and a sulfone polyester
JPS5335369B2 (ja) 1971-11-29 1978-09-27
DE8714595U1 (de) * 1987-11-03 1988-01-28 Bloch, Klaus, 5205 St Augustin Airbag für Kraftfahrzeuge
DE4000740A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung eines unbeschichteten airbag-gewebes
EP0436950B2 (de) 1990-01-12 1999-06-30 Akzo Nobel N.V. Verfahren zur Herstellung von unbeschichteten Technischen Geweben mit geringer Luftdurchlässigkeit
DE60128491T2 (de) * 2001-02-01 2008-02-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Mit silicon beschichtete gewebe sowie luftsack
US6826972B2 (en) * 2002-10-31 2004-12-07 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Lysimeter methods and apparatus
CA2450103C (en) * 2003-10-22 2008-09-16 Hyosung Corporation Low shrinkage polyamide fiber and uncoated fabric for airbags made of the same
KR100451263B1 (ko) * 2003-12-30 2004-10-11 주식회사 효성 비피복 에어백용 폴리아미드 섬유
JP4281062B2 (ja) 2004-05-31 2009-06-17 日本ビクター株式会社 ミラー傾動装置
EP2028315B1 (en) * 2006-06-09 2011-12-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Woven fabric for airbag
CN101479414B (zh) 2006-06-23 2011-06-08 东丽株式会社 气囊用织物、气囊以及气囊用织物的制造方法
US7985702B2 (en) * 2007-12-07 2011-07-26 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Woven fabric for airbag
US8261779B2 (en) * 2008-03-10 2012-09-11 Toray Industries, Inc. Base cloth for air bag, raw yarn for air bag, and method for producing the raw yarn
US20110020628A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-27 Toray Industries, Inc. Polyamide 56 filaments, a fiber structure containing them, and an airbag fabric
CN101864634A (zh) 2009-04-15 2010-10-20 东丽纤维研究所(中国)有限公司 气囊用织物
CN102140719A (zh) 2010-01-28 2011-08-03 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种气囊用织物
EP2610377B9 (en) * 2010-08-23 2017-08-02 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Base fabric for airbag
CN102535182A (zh) 2010-12-22 2012-07-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种安全气囊用涂层织物及 ¶生产方法
US9834167B2 (en) * 2013-01-28 2017-12-05 Toray Industries, Inc. Airbag fabric and airbag
CN103993404A (zh) * 2013-02-19 2014-08-20 东洋纺株式会社 一种安全气囊用高密度织物
EP3127759B1 (en) 2014-03-31 2019-02-06 Toyobo Co., Ltd. Coated fabric for airbag
MX2017012413A (es) * 2015-03-30 2018-01-26 Toray Industries Tejido base revestido para bolsa de aire, bolsa de aire y metodo para producir un tejido base revestido para bolsa de aire.
CN111155219B (zh) 2015-06-29 2021-06-15 东洋纺株式会社 安全气囊用织物、其制造方法及安全气囊
CN106835329B (zh) 2017-02-24 2019-11-12 上海凯赛生物技术股份有限公司 一种聚酰胺5x中强丝及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005138704A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ
WO2009084334A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha エアバッグ用織物及びその製造方法
JP2010106375A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Seiren Co Ltd エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2011055562A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP2011202340A (ja) 2009-11-09 2011-10-13 Asahi Kasei Fibers Corp エアバッグ用織物およびエアバッグ
WO2013084326A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 旭化成せんい株式会社 ポリアミド繊維およびエアバッグ用織物
JP2013189744A (ja) 2013-07-05 2013-09-26 Toray Ind Inc エアバッグ用原糸、エアバッグ用基布およびエアバッグ用原糸の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3674458A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022075329A1 (ja) * 2020-10-05 2022-04-14 旭化成株式会社 エアバッグ用ポリアミド繊維及びその製造方法
JP7375219B2 (ja) 2020-10-05 2023-11-07 旭化成株式会社 エアバッグ用ポリアミド繊維及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3674458A1 (en) 2020-07-01
JPWO2019039396A1 (ja) 2020-07-30
EP3674458A4 (en) 2021-06-09
US11130467B2 (en) 2021-09-28
MX2020002000A (es) 2020-07-20
JP7136107B2 (ja) 2022-09-13
CN110997995A (zh) 2020-04-10
US20200353889A1 (en) 2020-11-12
CN110997995B (zh) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674472B2 (ja) 高強度低収縮性ポリアミド糸
US9765449B2 (en) Polyamide fiber and airbag fabric
JP2012502194A (ja) エアバッグ用織物及びその製造方法
JP5365272B2 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ用織物の製造方法
CN102918187B (zh) 聚酯纤维及其制备方法
JP4166203B2 (ja) ノンコートエアバック用ポリアミド繊維
WO2019039396A1 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ用コーティング織物、ならびにそれを用いたエアバッグ
JP4685904B2 (ja) 略正方形断面を有するポリアミド系の生産方法及び利用方法
US10549711B2 (en) Airbag-use woven fabric and airbag
CN111164248B (zh) 气囊基布和包含该气囊基布的气囊
JP4306392B2 (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびその製法
KR100462924B1 (ko) 비피복 에어백용 저수축 폴리아미드 섬유 및 이의 제조방법
KR102454034B1 (ko) 에어백용 폴리에틸렌테레프탈레이트 원사
JP4306391B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製法
JP2002293209A (ja) エアバッグ用繊維、その製造方法およびノンコートエアバッグ用基布
US20230286460A1 (en) Polyamide Fibers for Airbag and Method for Producing Same
KR102454039B1 (ko) 에어백용 폴리에틸렌테레프탈레이트 원사
JP3859135B2 (ja) エアバッグ用基布
JP7068633B2 (ja) エアバッグ用ノンコーティング織物及びそれを用いたエアバッグ
KR20220002133A (ko) 에어백 쿠션 및 그 제조방법
JP2004285497A (ja) 低収縮ポリエステル繊維の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18848067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019537600

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018848067

Country of ref document: EP

Effective date: 20200323