WO2019035419A1 - 反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム - Google Patents

反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2019035419A1
WO2019035419A1 PCT/JP2018/030045 JP2018030045W WO2019035419A1 WO 2019035419 A1 WO2019035419 A1 WO 2019035419A1 JP 2018030045 W JP2018030045 W JP 2018030045W WO 2019035419 A1 WO2019035419 A1 WO 2019035419A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
cholesteric liquid
crystal layer
reflective film
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/030045
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
二村 恵朗
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2019536759A priority Critical patent/JP6847233B2/ja
Publication of WO2019035419A1 publication Critical patent/WO2019035419A1/ja
Priority to US16/746,948 priority patent/US10852463B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • G02F2201/343Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector cholesteric liquid crystal reflector

Definitions

  • the present invention relates to a reflective film, a transparent screen, a color filter, and a decorative film.
  • a layer formed by fixing a cholesteric liquid crystal phase (hereinafter also referred to as "cholesteric liquid crystal layer”) is known as a layer having the property of selectively reflecting either right circularly polarized light or left circularly polarized light in a specific wavelength range. It has been developed for various applications.
  • Patent Document 1 discloses an infrared light reflector including a cholesteric liquid crystal layer.
  • the requirements for the reflection characteristics of the cholesteric liquid crystal layer are further increased, and in particular, the generation of side lobes is required to be suppressed.
  • the part S where a reflectance becomes comparatively large by the wavelength near the outer side of the selective reflection zone B is intended. If such a side lobe occurs, it will reflect light of a wavelength that should not originally be reflected, which is not preferable in terms of selective reflection.
  • An object of the present invention is to provide a reflective film in which the generation of side lobes derived from a cholesteric liquid crystal layer is suppressed in view of the above-mentioned situation.
  • Another object of the present invention is to provide a transparent screen, a color filter, and a decorative film having the above-mentioned reflective film.
  • the inventors of the present invention have intensively studied the above problems, and have found that the problems can be solved by laminating cholesteric liquid crystal layers satisfying predetermined characteristics. That is, it discovered that the said subject was solvable by the following structure.
  • a first cholesteric liquid crystal layer formed of a composition containing a first liquid crystal compound A second cholesteric liquid crystal layer formed of a composition containing a second liquid crystal compound, disposed on at least one side of the first cholesteric liquid crystal layer;
  • the helical pitch of the first cholesteric liquid crystal layer is constant,
  • the birefringence ⁇ n 2 of the second liquid crystal compound is smaller than the birefringence ⁇ n 1 of the first liquid crystal compound,
  • the reflective film whose helical pitch number of a 2nd cholesteric liquid crystal layer is below half the helical pitch number of a 1st cholesteric liquid crystal layer.
  • the present invention it is possible to provide a reflective film in which the generation of side lobes originating from the cholesteric liquid crystal layer is suppressed. According to the present invention, it is possible to provide a transparent screen, a color filter, and a decorative film having the above-mentioned reflective film.
  • a numerical range represented using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as the lower limit value and the upper limit value.
  • “(meth) acrylate” is a notation representing both acrylate and methacrylate
  • “(meth) acryloyl group” is a notation representing both acryloyl group and methacryloyl group
  • “(Meth) acrylic” is a notation representing both acrylic and methacrylic.
  • visible light is light of a wavelength visible to human eyes among electromagnetic waves, and is light in a wavelength range of 380 to 780 nm.
  • Ultraviolet light is light in a wavelength range of 10 nm or more and less than 380 nm
  • infrared light is light in a wavelength range of over 780 nm.
  • light in the wavelength range of 420 to 490 nm is blue (B) light
  • light in the wavelength range of 495 to 570 nm is green (G) light
  • the reflective film of the present invention includes a point in which two types of cholesteric liquid crystal layers satisfying a predetermined relationship are laminated.
  • the reason why a desired effect can be obtained by the above configuration is that, by laminating predetermined two types of cholesteric liquid crystal layers, the side lobes generated in the respective cholesteric liquid crystal layers interfere with each other and both weaken each other as a result. This is because side lobes are reduced.
  • the reflective film of the present invention will be described in detail using the drawings.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a first embodiment of the reflective film of the present invention.
  • the reflective film 10 a includes a first cholesteric liquid crystal layer 12 and a second cholesteric liquid crystal layer 14 a disposed on one surface (on one of the two main surfaces) of the first cholesteric liquid crystal layer 12.
  • members constituting the reflective film 10a will be described in detail.
  • the first cholesteric liquid crystal layer is a layer formed of a composition containing a first liquid crystal compound.
  • the cholesteric liquid crystal layer is a layer formed by fixing a cholesteric liquid crystal phase. That is, the first cholesteric liquid crystal layer is a layer in which the alignment of the first liquid crystal compound in the cholesteric liquid crystal phase is maintained.
  • the cholesteric liquid crystal phase has circularly polarized light selective reflection that selectively reflects either right circularly polarized light or left circularly polarized light. Therefore, the first cholesteric liquid crystal layer also has the above-mentioned circularly polarized light selective reflectivity.
  • the state in which the cholesteric liquid crystal phase is “fixed” is a state in which the alignment of the liquid crystal compound in the cholesteric liquid crystal phase is maintained. More specifically, when the cholesteric liquid crystal phase is "fixed", the layer has no fluidity, usually in the temperature range of 0 to 50 ° C, more severe conditions of -30 to 70 ° C, and the external field Alternatively, it is preferable that the fixed orientation form can be kept stable without causing a change in the orientation form by an external force. In the first cholesteric liquid crystal layer, it is sufficient if the optical properties of the cholesteric liquid crystal phase are maintained in the layer, and the liquid crystal compound in the layer may no longer exhibit liquid crystallinity. For example, the polymerizable liquid crystal compound may become high in molecular weight by the curing reaction and may no longer have liquid crystallinity.
  • the first cholesteric liquid crystal layer is a layer formed from the composition containing the first liquid crystal compound, and is polymerized using the composition containing the polymerizable liquid crystal compound (liquid crystal compound having a polymerizable group). It is preferable that the layer be cured by light irradiation or the like after the crystalline liquid crystal compound is in the aligned state of the cholesteric liquid crystal phase.
  • the first cholesteric liquid crystal layer exhibits circularly polarized selective reflection due to the helical structure derived from the cholesteric liquid crystal phase.
  • the reflection center wavelength of the first cholesteric liquid crystal layer can be appropriately adjusted, and may be located in any region of the visible light region, the ultraviolet light region, and the infrared light region, from the development to various applications, It is preferable to be located in the visible light region.
  • the reflection center wavelength of the first cholesteric liquid crystal layer may be located in any of the blue light region, the green light region, and the red light region.
  • the helical pitch length of the cholesteric liquid crystal phase depends on the type of the chiral agent to be used together with the liquid crystal compound or the addition concentration thereof, so that the desired helical pitch length can be obtained by adjusting these.
  • the helical pitch length of the first cholesteric liquid crystal layer is constant. More specifically, the pitch length P of the helical structure is constant in the thickness direction of the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the helical pitch length is constant means that the helical pitch lengths in the thickness direction of the first cholesteric liquid crystal layer are substantially the same. By substantially identical is intended that the absolute value of the difference between the helical pitch lengths is less than or equal to 30 nm.
  • the pitch length of the helical structure of the first cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited, but is preferably 230 to 550 nm and more preferably 250 to 450 nm when adjusting the reflection center wavelength ⁇ to be in the visible light region.
  • the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited, but is preferably 10.0 or more, and more preferably 12.0 or more from the viewpoint of reflection characteristics.
  • the upper limit is not particularly limited, but may be 20.0 or less.
  • the helical pitch number is intended to mean the number of the pitch (the number of turns) of the helical structure derived from the cholesteric liquid crystal phase in the cholesteric liquid crystal layer.
  • the helical pitch number is calculated by the film thickness of the cholesteric liquid crystal layer / helical pitch length.
  • the first cholesteric liquid crystal layer is formed of a composition containing the first liquid crystal compound.
  • the components contained in the composition will be described in detail, and then the method of producing the first cholesteric liquid crystal layer will be described in detail.
  • the first liquid crystal compound can be classified into a rod-like type (rod-like liquid crystal compound) and a disk-like type (discotic liquid crystal compound, disc-like liquid crystal compound) from its shape, and from the viewpoint of adjusting the helical pitch number, a rod-like liquid crystal compound Is preferred. Furthermore, there are a low molecular weight type and a high molecular weight type in the rod-like type and the discoid type, respectively.
  • a polymer refers to one having a degree of polymerization of 100 or more (Polymer physics / phase transition dynamics, Masao Doi, page 2, Iwanami Shoten, 1992). Any liquid crystal compound can also be used in the present invention. In addition, two or more kinds of liquid crystal compounds may be used in combination.
  • the birefringence ⁇ n 1 (refractive index anisotropy ⁇ n 1 ) of the first liquid crystal compound satisfies a predetermined relationship with the birefringence ⁇ n 2 (refractive index anisotropy ⁇ n 2 ) of the second liquid crystal compound described later
  • the birefringence ⁇ n 1 of the first liquid crystal compound is often 0.10 to 0.50.
  • a method of measuring ⁇ n ( ⁇ n 1 and ⁇ n 2 described later) a method using a model liquid crystal cell described on page 202 of the Handbook of Liquid Crystals (edited by the Committee on Liquid Crystal Handbook, published by Maruzen Co., Is common.
  • the above ⁇ n ( ⁇ n 1 and ⁇ n 2 described later) corresponds to the measured value at a wavelength of 550 nm at 30 ° C.
  • the first liquid crystal compound may have a polymerizable group.
  • the type of the polymerizable group is not particularly limited, and a functional group capable of addition polymerization reaction is preferable, and a polymerizable ethylenically unsaturated group or a ring polymerizable group is preferable. More specifically, as the polymerizable group, a (meth) acryloyl group, a vinyl group, a styryl group, an allyl group, an epoxy group, and an oxetane group are preferable, and a (meth) acryloyl group is more preferable.
  • the first liquid crystal compound include polymerizable rod-like liquid crystal compounds, and more specifically, Makromol.
  • the first liquid crystal compound may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the first liquid crystal compound in the composition is not particularly limited, but is preferably 80% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more based on the total solid content in the composition.
  • the upper limit is not particularly limited, and may be 99% by mass or less.
  • the composition may contain a chiral agent.
  • the type of chiral agent is not particularly limited.
  • the chiral agent may be liquid crystalline or non-liquid crystalline.
  • the chiral agents are known various chiral agents (eg, Liquid Crystal Device Handbook, Chapter 3 4-3, TN (twisted nematic), STN (Super Twisted Nematic) chiral agents, page 199, Japan Society for the Promotion of Science 142 You can choose from the committee, described in 1989).
  • Chiral agents generally contain an asymmetric carbon atom. However, an axial asymmetric compound or a planar asymmetric compound not containing an asymmetric carbon atom can also be used as a chiral agent.
  • Examples of axial asymmetric compounds or planar asymmetric compounds include binaphthyl, helicene, paracyclophane and derivatives thereof.
  • the chiral agent may have a polymerizable group.
  • the chiral agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the chiral agent in the composition is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 30% by mass with respect to the total mass of the first liquid crystal compound.
  • the composition may contain a polymerization initiator.
  • the composition preferably contains a polymerization initiator.
  • a photopolymerization initiator capable of initiating a polymerization reaction by ultraviolet light irradiation is preferable.
  • the content of the polymerization initiator in the composition is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 20% by mass, and more preferably 1 to 8% by mass with respect to the total mass of the first liquid crystal compound.
  • the composition may contain an orientation control agent.
  • the composition containing an alignment control agent enables stable or rapid formation of a cholesteric liquid crystal phase.
  • the content of the alignment control agent in the composition is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 10% by mass, and more preferably 0.01 to 5% by mass, with respect to the total mass of the first liquid crystal compound.
  • the composition may contain a solvent.
  • the solvent includes water or an organic solvent.
  • the organic solvent include amides such as N, N-dimethylformamide; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; heterocyclic compounds such as pyridine; hydrocarbons such as benzene and hexane; alkyl halides such as chloroform and dichloromethane; Methyl, butyl acetate, and esters such as propylene glycol monoethyl ether acetate; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone and cyclopentanone; ethers such as tetrahydrofuran and 1,2-dimethoxyethane; 1,4 -Butanediol diacetate; and the like.
  • the composition comprises an antioxidant, an ultraviolet light absorber, a sensitizer, a stabilizer, a plasticizer, a chain transfer agent, a polymerization inhibitor, an antifoaming agent, a leveling agent, a thickener, a flame retardant, a surfactant
  • Other additives such as dispersants and colorants such as dyes and pigments may also be included.
  • the method for producing the first cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited, the above composition is coated on a support to form a coating film from the viewpoint of easy adjustment of the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer. It is preferable to perform a heat treatment to cholesterically align the first liquid crystal compound, and fix the formed cholesteric liquid crystal layer to form the first cholesteric liquid crystal layer.
  • a heat treatment to cholesterically align the first liquid crystal compound, and fix the formed cholesteric liquid crystal layer to form the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the type of support on which the composition is applied is not particularly limited.
  • the support may be a temporary support that is peeled off after the formation of the cholesteric liquid crystal layer.
  • the support is a temporary support, it is not a layer constituting a reflective film, and there is no particular limitation on optical properties such as transparency and refractive properties.
  • the support temporary support
  • in addition to the plastic film, a glass substrate or the like may be used.
  • the surface of the support may be subjected to a rubbing treatment, and the composition may be applied on the rubbing-treated surface.
  • the method of applying the composition onto the support is not particularly limited, and, for example, wire bar coating, curtain coating, extrusion coating, direct gravure coating, reverse gravure coating, die coating, spin coating, dip Coating methods, spray coating methods and the like can be mentioned.
  • the formed coating film is heated to cause cholesteric alignment of the first liquid crystal compound. 200 degrees C or less is preferable and, as for heating temperature, 130 degrees C or less is more preferable.
  • the first liquid crystal compound is twist-aligned so that the first liquid crystal compound has a helical axis in a direction substantially perpendicular to the surface of the support.
  • the first liquid crystal compound has a polymerizable group
  • a method of polymerizing the first liquid crystal compound may be mentioned.
  • the polymerization may be either thermal polymerization or photopolymerization, but photopolymerization is preferred. It is preferable to use ultraviolet light for light irradiation in photopolymerization.
  • the irradiation energy is preferably 20mJ / cm 2 ⁇ 50J / cm 2, more preferably 100 ⁇ 1500mJ / cm 2. Light irradiation may be carried out under heating conditions or under a nitrogen atmosphere to promote the photopolymerization reaction.
  • the second cholesteric liquid crystal layer is a layer formed of a composition containing a second liquid crystal compound. Similar to the first cholesteric liquid crystal layer, the second cholesteric liquid crystal layer is a layer formed by fixing a cholesteric liquid crystal phase. That is, the second cholesteric liquid crystal layer is a layer in which the alignment of the second liquid crystal compound in the cholesteric liquid crystal phase is maintained.
  • the helical pitch number of the second cholesteric liquid crystal layer is equal to or less than half the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the helical pitch number of the second cholesteric liquid crystal layer is preferably equal to or less than 1 ⁇ 4 of the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer in that generation of side lobes is further suppressed.
  • the helical pitch number of the second cholesteric liquid crystal layer is preferably 1/10 or more of the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer in that generation of side lobes is further suppressed.
  • the helical pitch number of the second cholesteric liquid crystal layer only needs to satisfy a predetermined relationship with the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer, but the generation of side lobes is further suppressed; Less than is preferable, 5.0 or less is more preferable, and 3.0 or less is more preferable.
  • the lower limit is not particularly limited, but may be 1.0 or more.
  • the method of measuring the helical pitch number may be the method described for the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the pitch length of the helical structure of the second cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited, but is preferably 230 to 550 nm and more preferably 250 to 450 nm when adjusting the reflection center wavelength ⁇ to be in the visible light region.
  • the method of measuring the pitch length of the helical structure may be the method described for the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the reflection center wavelength of the second cholesteric liquid crystal layer can be appropriately adjusted, and may be located in any region of the visible light region, the ultraviolet light region, and the infrared light region, from the development to various applications, It is preferable to be located in the visible light region.
  • the reflection center wavelength of the second cholesteric liquid crystal layer When the reflection center wavelength of the second cholesteric liquid crystal layer is located in the visible light region, it may be located in any of the blue light region, the green light region, and the red light region.
  • the absolute value of the difference between the reflection center wavelength of the first cholesteric liquid crystal layer and the reflection center wavelength of the second cholesteric liquid crystal layer is not particularly limited, but is preferably 50 nm or less, and 25 nm The following are more preferable.
  • the lower limit is not particularly limited, but includes 0.
  • the second cholesteric liquid crystal layer is formed of a composition containing the second liquid crystal compound.
  • a suitable form of the component contained in compositions other than a 2nd liquid crystal compound, and a suitable form of the manufacturing method of a 2nd cholesteric liquid crystal layer the form described by the 1st cholesteric liquid crystal layer is mentioned.
  • the second liquid crystal compound and the first liquid crystal compound are different in birefringence ⁇ n.
  • the birefringence ⁇ n 2 of the second liquid crystal compound is smaller than the birefringence ⁇ n 1 of the first liquid crystal compound.
  • the ratio (%) of birefringence ⁇ n 2 of the second liquid crystal compound to birefringence ⁇ n 1 of the first liquid crystal compound in that generation of side lobes is further suppressed (( ⁇ n 2 / ⁇ n 1 ) ⁇ 100) 10 to 90% is preferable, and 20 to 80% is more preferable.
  • the birefringence ⁇ n 2 of the second liquid crystal compound is not particularly limited as long as the above relationship is satisfied, but is preferably 0.25 or less, more preferably 0.20 or less, in terms of further suppressing the occurrence of side lobes.
  • the lower limit is not particularly limited, but may be 0.05 or more.
  • the second liquid crystal compound is different from the first liquid crystal compound only in birefringence, and the preferable form is the same as that of the first liquid crystal compound.
  • a rod-like liquid crystal compound and a discotic liquid crystal compound may be mentioned as in the first liquid crystal compound described above, and preferred examples thereof are as exemplified for the first liquid crystal compound.
  • the second liquid crystal compound is preferably a liquid crystal compound having a polymerizable group, as in the first liquid crystal compound described above.
  • the reflective film may have layers other than the first cholesteric liquid crystal layer and the second cholesteric liquid crystal layer.
  • the reflective film may have a support as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the reflective film may have an antireflection layer on the outermost surface side.
  • the antireflective layer include dielectric multilayer films formed by alternately laminating low refractive index layers and high refractive index layers.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing a second embodiment of the reflective film of the present invention.
  • the reflective film 10 b has a first cholesteric liquid crystal layer 12 and a second cholesteric liquid crystal layer 14 a disposed on both sides (on two main surfaces) of the first cholesteric liquid crystal layer 12.
  • the reflective film 10 b has the same configuration as that of the reflective film 10 a of the first embodiment except that the second cholesteric liquid crystal layer 14 a is provided on both sides of the first cholesteric liquid crystal layer 12. That is, the configurations of the first cholesteric liquid crystal layer 12 and the second cholesteric liquid crystal layer 14a are as described in the first embodiment.
  • the second cholesteric liquid crystal layer 14 a By disposing the second cholesteric liquid crystal layer 14 a on both surfaces of the first cholesteric liquid crystal layer 12 as in the reflective film 10 b, the occurrence of side lobes is further suppressed.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view showing a third embodiment of the reflective film of the present invention.
  • the reflective film 10c includes a first cholesteric liquid crystal layer 12, a second cholesteric liquid crystal layer 14a disposed on one surface of the first cholesteric liquid crystal layer 12, a second cholesteric liquid crystal layer 14b, and a first cholesteric liquid crystal layer 14b. It has a second cholesteric liquid crystal layer 14 a disposed on the other surface of the cholesteric liquid crystal layer 12 and a second cholesteric liquid crystal layer 14 b.
  • the reflective film 10c has the same configuration as the reflective film 10b of the second embodiment except that two second cholesteric liquid crystal layers are stacked.
  • each of the second cholesteric liquid crystal layers 14a and 14b is a layer formed of a composition including a second liquid crystal compound exhibiting a birefringence ⁇ n 2 smaller than the birefringence ⁇ n 1 of the first liquid crystal compound, and
  • the helical pitch number is a half or less of the helical pitch number of the first cholesteric liquid crystal layer 12.
  • the second cholesteric liquid crystal layer 14 a and the second cholesteric liquid crystal layer 14 b are different in birefringence ⁇ n 2 .
  • birefringence [Delta] n 2 of the second cholesteric liquid crystal layer 14b is less than the birefringence [Delta] n 2 of the second cholesteric liquid crystal layer 14a. That is, in the reflective film 10 c, the birefringence ⁇ n 2 of each of the two second cholesteric liquid crystal layers 14 a and 14 b decreases along the direction of separating from the first cholesteric liquid crystal layer 12. With the above-described form of the reflective film, the occurrence of side lobes is further suppressed.
  • the relationship between the helical pitch number of the second liquid crystal compound X used to form the second cholesteric liquid crystal layer 14a and the helical pitch number of the second liquid crystal compound Y used to form the second cholesteric liquid crystal layer 14b is particularly important. It is not restricted.
  • the preferable form of the helical pitch number of the second cholesteric liquid crystal layer 14b, the pitch length of the helical structure, and the central reflection wavelength is the same as the preferable form of the second cholesteric liquid crystal layer 14a described in the first embodiment.
  • FIG. 4 describes a mode in which two second cholesteric liquid crystal layers are disposed on one surface of the first cholesteric liquid crystal layer
  • the present invention is not limited to this mode, and one of the first cholesteric liquid crystal layers Three or more second cholesteric liquid crystal layers may be disposed on the surface of In that case, it is preferable that the birefringence ⁇ n 2 of each of the two or more second cholesteric liquid crystal layers decreases along the direction away from the first cholesteric liquid crystal layer.
  • FIG. 4 an embodiment in which two second cholesteric liquid crystal layers are disposed on both sides of the first cholesteric liquid crystal layer has been described, but the present invention is not limited to this embodiment.
  • Only two or more second cholesteric liquid crystal layers may be disposed. In that case, it is preferable that the birefringence ⁇ n 2 of each of the two or more second cholesteric liquid crystal layers decreases along the direction away from the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the reflective film (the first to third embodiments) can be applied to various applications.
  • a transparent screen, a color filter, a decoration film, etc. which have the said reflecting film are mentioned suitably.
  • the liquid crystal composition A prepared above was coated on the temporary support with a wire bar at room temperature. Film was formed.
  • the thickness of the coating was adjusted so that the number of helical pitches in the cholesteric liquid crystal layer to be formed was the value described in Table 1.
  • the temporary support on which the coating was laminated was allowed to stand on a hot plate at 100 ° C. for 1 minute to perform heat treatment.
  • the coating film after the heat treatment was irradiated with UV (ultraviolet light) for a certain period of time under a nitrogen atmosphere (oxygen concentration of 500 ppm or less) at room temperature to cure the coating film, thereby producing a cholesteric liquid crystal layer A.
  • UV ultraviolet
  • nitrogen atmosphere oxygen concentration of 500 ppm or less
  • the cholesteric liquid crystal layer A two types having a helical pitch of 2.0 and 14.0 were produced.
  • the cholesteric liquid crystal layer A was a layer that reflects right circularly polarized light, and the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer A was 540 nm.
  • ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer B> Using compound (I-3) of JP 2012-193147 A instead of liquid crystal compound 1, adjust the amount of chiral agent 2 used so that the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer to be formed becomes 540 nm, And, according to the same procedure as in ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer A>, except that the thickness of the coating film is adjusted so that the helical pitch number in the cholesteric liquid crystal layer to be formed becomes a value described in Table 1.
  • Layer B was made.
  • As the cholesteric liquid crystal layer B two types having a helical pitch number of 2.5 and 14.0 were produced.
  • the cholesteric liquid crystal layer B is a layer that reflects right circularly polarized light, and the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer B is 540 nm.
  • the birefringence ⁇ n of the compound (I-3) was 0.30.
  • ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer C> The compound 52 of JP-A-2016-53149 is used instead of the liquid crystal compound 1, and the amount of the chiral agent 2 is adjusted so that the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer to be formed is 540 nm.
  • the cholesteric liquid crystal layer C is prepared according to the same procedure as ⁇ Preparation of cholesteric liquid crystal layer A> except that the thickness of the coating film is adjusted so that the helical pitch number in the cholesteric liquid crystal layer has the value described in Table 1. did.
  • As the cholesteric liquid crystal layer C three kinds of helical pitches of 2.5, 5.0 and 7.0 were produced.
  • the cholesteric liquid crystal layer C is a layer that reflects right circularly polarized light, and the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer C is 540 nm.
  • the birefringence ⁇ n of the compound (I-3) was 0.07.
  • ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer D> Using compound R-1 of JP-A-2012-193147 instead of liquid crystal compound 1, adjust the amount of chiral agent 2 used so that the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer to be formed is 540 nm, and Cholesteric liquid crystal layer D was prepared according to the same procedure as ⁇ Preparation of cholesteric liquid crystal layer A> except that the thickness of the coating film was adjusted so that the helical pitch number in the cholesteric liquid crystal layer to be formed had the value described in Table 1. Was produced. In addition, as cholesteric liquid crystal layer D, helical pitch number produced 1 type of 2.0.
  • the cholesteric liquid crystal layer D is a layer that reflects right circularly polarized light, and the reflection center wavelength of the cholesteric liquid crystal layer C is 540 nm.
  • the birefringence ⁇ n of the compound R-1 was 0.23.
  • Example 1 According to the procedure of ⁇ Production of Cholesteric Liquid Crystal Layer A>, a cholesteric liquid crystal layer A having a helical pitch number of 2.0 was produced. The liquid crystal composition was applied and cured on the produced cholesteric liquid crystal layer A in accordance with the procedure of ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer D> to produce a cholesteric liquid crystal layer D having a helical pitch number of 2.0. The liquid crystal composition was applied and cured on the produced cholesteric liquid crystal layer D in accordance with the procedure of ⁇ Production of Cholesteric Liquid Crystal Layer B> to produce a cholesteric liquid crystal layer B having a helical pitch number of 14.0.
  • the liquid crystal composition was applied and cured on the produced cholesteric liquid crystal layer B according to the procedure of ⁇ Preparation of Cholesteric Liquid Crystal Layer D> to produce a cholesteric liquid crystal layer D having a helical pitch number of 2.0.
  • the liquid crystal composition was applied and cured on the produced cholesteric liquid crystal layer D according to the procedure of ⁇ Production of Cholesteric Liquid Crystal Layer A> to produce a cholesteric liquid crystal layer A having a helical pitch number of 2.0.
  • the temporary support was peeled off from the obtained laminate to prepare a reflective film.
  • ⁇ Side lobe occurrence evaluation> The reflectance of the reflective film of each example and comparative example was measured using a spectrophotometer (JASCO V-670). In the measurement, in order to eliminate the disturbance due to the reflection on the surface, the above reflective film was immersed in liquid paraffin. Next, based on the obtained reflection spectrum data, the wavelength of the end E1 on the short wavelength side of the selective reflection band and the wavelength of the end E2 on the long wavelength side were determined.
  • the end E1 on the short wavelength side of the selective reflection band is intended to be a wavelength that indicates the lowest reflectance of the recess where the reflectance first becomes 5% or less from the selective reflection band toward the short wavelength side.
  • the end E2 on the short wavelength side of the selective reflection band is intended to mean a wavelength indicating the lowest reflectance of the concave portion, the reflectance of which is 5% or less at first from the selective reflection band toward the long wavelength side.
  • An example of reflection spectrum data is shown in FIG. In FIG. 5, the end E1 on the short wavelength side of the selective reflection band B is located near about 500 nm, and the end E2 on the long wavelength side is located near about 575 nm.
  • the wavelength of the position P1 obtained by subtracting 100 nm from the wavelength of the end E1 was calculated, and the integrated value V1 of the reflectance between the wavelength of the end E1 and the wavelength of the position P1 was calculated.
  • the wavelength of the position P2 obtained by adding 100 nm from the wavelength of the end E2 was calculated, and the integrated value V2 of the reflectance between the wavelength of the end E2 and the wavelength of the position P2 was calculated.
  • the position P1 is located near about 400 nm and the position P2 is located near about 675 nm.
  • the obtained integration values V1 and V2 were added to each other to calculate the reflectance of the side lobe of each example and comparative example.
  • the reflectances of the examples 1 to 3 and the reflectance of the comparative example 1 are compared, and the reflectance of the side lobes of each example when the reflectance of the side lobes of the comparative example 1 is 100%.
  • the first CL layer intends the first cholesteric liquid crystal layer.
  • the second CL layer 1 to the second CL layer 4 intend a second cholesteric liquid crystal layer.
  • the reflective films of the examples and the comparative examples are stacked in the order of the second CL layer 1 to the second CL layer 4 in Table 1.
  • the second CL layer 1, the second CL layer 2, the first CL layer, the second CL layer 3 and the second CL layer 4 are stacked in this order, and in the second embodiment, the second CL layer 1
  • ⁇ n represents birefringence ⁇ n of the liquid crystal compound used to form each cholesteric liquid crystal layer.
  • the pitch number represents the helical pitch number in each cholesteric liquid crystal layer.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

本発明は、コレステリック液晶層由来のサイドローブの発生が抑制された反射膜を提供する。本発明の反射膜は、第1液晶化合物を含む組成物から形成された第1コレステリック液晶層と、第1コレステリック液晶層の少なくとも片面上に配置された、第2液晶化合物を含む組成物から形成された第2コレステリック液晶層と、を有し、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ長が一定であり、第2液晶化合物の複屈折Δn2が、第1液晶化合物の複屈折Δn1よりも小さく、第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の半分以下である。

Description

反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム
 本発明は、反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、および、加飾フィルムに関する。
 コレステリック液晶相を固定してなる層(以後、「コレステリック液晶層」ともいう)は、特定の波長域において右円偏光および左円偏光のいずれか一方を選択的に反射させる性質を有する層として知られており、種々の用途への展開がなされている。
 例えば、特許文献1では、コレステリック液晶層を含む赤外光反射板が開示されている。
特開2010-286643号公報
 一方で、近年、コレステリック液晶層の反射特性に関する要求がより高まっており、特にサイドローブの発生の抑制が求められている。なお、サイドローブとは、図1に示すように、選択反射帯域Bの外側近傍の波長で反射率が比較的大きくなる部分Sを意図する。このようなサイドローブが発生すると、本来反射すべきでない波長の光を反射することになり、選択反射性の点で好ましくない。
 本発明は、上記実情に鑑みて、コレステリック液晶層由来のサイドローブの発生が抑制された反射膜を提供することを課題とする。
 また、本発明は、上記反射膜を有する、透明スクリーン、カラーフィルター、および、加飾フィルムを提供することも課題とする。
 本発明者らは、上記課題に対して鋭意検討を行ったところ、所定の特性を満たすコレステリック液晶層を積層することにより、上記課題を解決できることを知見した。
 すなわち、下記構成により、上記課題が解決できることを見出した。
(1) 第1液晶化合物を含む組成物から形成された第1コレステリック液晶層と、
 第1コレステリック液晶層の少なくとも片面上に配置された、第2液晶化合物を含む組成物から形成された第2コレステリック液晶層と、を有し、
 第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチの間隔が一定であり、
 第2液晶化合物の複屈折Δn2が、第1液晶化合物の複屈折Δn1よりも小さく、
 第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の半分以下である、反射膜。
(2) 第2コレステリック液晶層が、第1コレステリック液晶層の両面に配置された、(1)に記載の反射膜。
(3) 第1コレステリック液晶層の少なくとも片面上に、2層以上の第2コレステリック液晶層が配置された、(1)または(2)に記載の反射膜。
(4) 2層以上の第2コレステリック液晶層のそれぞれの複屈折が、第1コレステリック液晶層から離間する方向に沿って、減少する、(3)に記載の反射膜。
(5) 第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の1/4以下である、(1)~(4)のいずれかに記載の反射膜。
(6) 第1液晶化合物の複屈折Δn1に対する第2液晶化合物の複屈折Δn2の割合が、10~90%である、(1)~(5)のいずれかに記載の反射膜。
(7) 第1コレステリック液晶層の反射中心波長および第2コレステリック液晶層の反射中心波長が、いずれも可視光領域に位置する、(1)~(6)のいずれかに記載の反射膜。
(8) 第1コレステリック液晶層の反射中心波長と第2コレステリック液晶層の反射中心波長との差の絶対値が、50nm以下である、(1)~(7)のいずれかに記載の反射膜。
(9) 第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が10以上である、(1)~(8)のいずれかに記載の反射膜。
(10) 第1液晶化合物および第2液晶化合物が棒状液晶化合物である、(1)~(9)のいずれかに記載の反射膜。
(11) (1)~(10)のいずれかに記載の反射膜を有する、透明スクリーン。
(12) (1)~(10)のいずれかに記載の反射膜を有する、カラーフィルター。
(13) (1)~(10)のいずれかに記載の反射膜を有する、加飾フィルム。
 本発明によれば、コレステリック液晶層由来のサイドローブの発生が抑制された反射膜を提供できる。
 本発明によれば、上記反射膜を有する、透明スクリーン、カラーフィルター、および、加飾フィルムを提供できる。
コレステリック液晶層の一般的な反射率特性を示すグラフである。 反射膜の第1実施形態の断面図である。 反射膜の第2実施形態の断面図である。 反射膜の第3実施形態の断面図である。 反射スペクトルデータの一例を示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 また、本明細書において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレートおよびメタクリレートの両方を表す表記であり、「(メタ)アクリロイル基」とは、アクリロイル基およびメタクリロイル基の両方を表す表記であり、「(メタ)アクリル」とは、アクリルおよびメタクリルの両方を表す表記である。
 本発明において、可視光は、電磁波のうち、ヒトの目で見える波長の光であり、380~780nmの波長領域の光である。紫外光は10nm以上380nm未満の波長領域の光であり、赤外光は780nmを超える波長領域の光である。
 また、可視光のうち、420~490nmの波長領域の光は青色(B)光であり、495~570nmの波長領域の光は緑色(G)光であり、620~750nmの波長領域の光は赤色(R)光である。
 本発明の反射膜においては、所定の関係を満たす2種のコレステリック液晶層を積層している点が挙げられる。
 上記構成により所望の効果が得られる理由としては、所定の2種のコレステリック液晶層を積層することにより、それぞれのコレステリック液晶層で発生するサイドローブが互いに干渉しあい両者が弱めあうことにより、結果としてサイドローブが低減するためである。
 以下、図面を用いて、本発明の反射膜について詳述する。
<<第1実施形態>>
 図2は、本発明の反射膜の第1実施形態を示す断面図である。
 図2中、反射膜10aは、第1コレステリック液晶層12と、第1コレステリック液晶層12の片面上(2つの主面の一方上)に配置された第2コレステリック液晶層14aとを有する。
 以下、反射膜10aを構成する部材について詳述する。
<第1コレステリック液晶層>
 第1コレステリック液晶層は、第1液晶化合物を含む組成物から形成された層である。
 なお、本明細書において、コレステリック液晶層とは、コレステリック液晶相を固定してなる層である。つまり、第1コレステリック液晶層は、コレステリック液晶相となっている第1液晶化合物の配向が保持されている層である。
 コレステリック液晶相は、右円偏光および左円偏光のいずれか一方を選択的に反射する円偏光選択反射性を有する。よって、第1コレステリック液晶層も、上記円偏光選択反射性を有する。
 なお、ここで、コレステリック液晶相を「固定した」状態は、コレステリック液晶相となっている液晶化合物の配向が保持された状態である。より具体的には、コレステリック液晶相を「固定した」状態は、通常0~50℃、より過酷な条件下では-30~70℃の温度範囲において、層に流動性が無く、また、外場もしくは外力によって配向形態に変化を生じさせることなく、固定化された配向形態を安定に保ち続けることができる状態であることが好ましい。
 なお、第1コレステリック液晶層においては、コレステリック液晶相の光学的性質が層中において保持されていれば十分であり、層中の液晶化合物はもはや液晶性を示していなくてもよい。例えば、重合性液晶化合物は、硬化反応により高分子量化して、もはや液晶性を失っていてもよい。
 上述したように、第1コレステリック液晶層は、第1液晶化合物を含む組成物から形成された層であり、重合性液晶化合物(重合性基を有する液晶化合物)を含む組成物を用いて、重合性液晶化合物をコレステリック液晶相の配向状態としたうえで、光照射などによって硬化した層であることが好ましい。
 第1コレステリック液晶層は、コレステリック液晶相由来の螺旋構造に起因した円偏光選択反射を示す。通常、コレステリック液晶層の選択反射の反射中心波長λ(選択反射中心波長λ)は、螺旋構造のピッチ長P(=螺旋の周期:螺旋ピッチ長)に依存し、コレステリック液晶層の平均屈折率nとλ=n×Pの関係に従う。そのため、この螺旋ピッチ長Pを調節することによって、円偏光選択反射を示す波長を調整できる。
 第1コレステリック液晶層の反射中心波長は、適宜調整可能であり、可視光領域、紫外光領域、および、赤外光領域のいずれの領域に位置していてもよく、各種用途への展開から、可視光領域に位置することが好ましい。また、第1コレステリック液晶層の反射中心波長が可視光領域に位置する場合、青色光領域、緑色光領域、および、赤色光領域のいずれに位置してもよい。
 なお、コレステリック液晶相の螺旋ピッチ長は、液晶化合物とともに用いるキラル剤の種類またはその添加濃度に依存するため、これらを調整することによって所望の螺旋ピッチ長を得ることができる。
 また、コレステリック液晶層の反射スペクトルから反射中心波長λを求める際には、コレステリック液晶層の反射スペクトルにおける極小値をTmin(%)とした場合、下記の式で表される半値透過率:T1/2(%)を示す2つの波長の平均値を反射中心波長λとする。
 半値透過率を求める式: T1/2=100-(100-Tmin)÷2
 第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ長は、一定である。より具体的には、第1コレステリック液晶層の厚み方向において、螺旋構造のピッチ長Pは一定である。なお、ここで、螺旋ピッチ長が一定とは、第1コレステリック液晶層の厚み方向における各螺旋ピッチ長が実質的に同一であることを意図する。実質的に同一とは、螺旋ピッチ長間の差の絶対値が30nm以下であることを意図する。
 第1コレステリック液晶層の螺旋構造のピッチ長は特に制限されないが、反射中心波長λを可視光領域に位置するように調整する場合、230~550nmが好ましく、250~450nmがより好ましい。
 螺旋構造のピッチ長の測定法については「液晶化学実験入門」日本液晶学会編 シグマ出版2007年出版、46頁、および「液晶便覧」液晶便覧編集委員会 丸善 196頁に記載の方法を用いることができる。
 第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数は特に制限されないが、反射特性の観点から、10.0以上が好ましく、12.0以上がより好ましい。上限は特に制限されないが、20.0以下としてもよい。
 なお、本明細書において、螺旋ピッチ数とは、コレステリック液晶層中のコレステリック液晶相由来の螺旋構造のピッチ数(巻き数)を意図する。
 上記螺旋ピッチ数の測定方法としては、コレステリック液晶層の膜厚/螺旋ピッチ長によって算出される。
 上述したように、第1コレステリック液晶層は、第1液晶化合物を含む組成物から形成される。以下では、組成物に含まれる成分について詳述し、その後、第1コレステリック液晶層の製造方法について詳述する。
(第1液晶化合物)
 第1液晶化合物としては、その形状から、棒状タイプ(棒状液晶化合物)と円盤状タイプ(ディスコティック液晶化合物、円盤状液晶化合物)とに分類でき、螺旋ピッチ数の調整の点から、棒状液晶化合物が好ましい。さらに、棒状タイプおよび円盤状タイプには、それぞれ低分子タイプと高分子タイプとがある。高分子とは一般に重合度が100以上のものを指す(高分子物理・相転移ダイナミクス,土井 正男 著,2頁,岩波書店,1992)。本発明では、いずれの液晶化合物を用いることもできる。また、2種以上の液晶化合物を併用してもよい。
 第1液晶化合物の複屈折Δn1(屈折率異方性Δn1)は、後述する第2液晶化合物の複屈折Δn2(屈折率異方性Δn2)との間で所定の関係を満たしてれば特に制限されない。
 第1液晶化合物の複屈折Δn1は、0.10~0.50の場合が多い。
 なお、本明細書において、Δn(Δn1および後述するΔn2)の測定方法としては、液晶便覧(液晶便覧編集委員会編、丸善株式会社刊)202頁に記載の楔形液晶セルを用いた方法が一般的である。
 なお、上記Δn(Δn1および後述するΔn2)は、30℃における波長550nmでの測定値に該当する。
 第1液晶化合物は、重合性基を有していてもよい。重合性基の種類は特に制限されず、付加重合反応が可能な官能基が好ましく、重合性エチレン性不飽和基または環重合性基が好ましい。より具体的には、重合性基としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、スチリル基、アリル基、エポキシ基、および、オキセタン基が好ましく、(メタ)アクリロイル基がより好ましい。
 第1液晶化合物としては、重合性棒状液晶化合物が挙げられ、より具体的には、Makromol. Chem., 190巻、2255頁(1989年)、Advanced Materials 5巻、107頁(1993年)、米国特許4683327号、同5622648号、同5770107号、WO95/22586号、同95/24455号、同97/00600号、同98/23580号、同98/52905号、同2008/133290号、特開平1-272551号、同6-16616号、同7-110469号、同11-80081号、特願2001-64627号、同2010-74759号、同2010-141468号、特開2008-19240号、同2013-166879号、同2014-198814号、および、同2014-198815号などに記載の化合物が挙げられる。
 第1液晶化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 組成物中での第1液晶化合物の含有量は特に制限されないが、組成物中の全固形分に対して、80質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましい。上限は特に制限されず、99質量%以下としてもよい。
(キラル剤)
 組成物は、キラル剤を含んでいてもよい。
 キラル剤の種類は、特に制限されない。キラル剤は液晶性であっても、非液晶性であってもよい。キラル剤は、公知の種々のキラル剤(例えば、液晶デバイスハンドブック、第3章4-3項、TN(twisted nematic)、STN(Super Twisted Nematic)用カイラル剤、199頁、日本学術振興会第142委員会編、1989に記載)から選択できる。キラル剤は、一般に不斉炭素原子を含む。ただし、不斉炭素原子を含まない軸性不斉化合物または面性不斉化合物を、キラル剤として用いることもできる。軸性不斉化合物または面性不斉化合物の例には、ビナフチル、ヘリセン、パラシクロファンおよびこれらの誘導体が含まれる。キラル剤は、重合性基を有していてもよい。
 キラル剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 組成物中でのキラル剤の含有量は特に制限されないが、第1液晶化合物全質量に対して、0.5~30質量%が好ましい。
(重合開始剤)
 組成物は、重合開始剤を含んでいてもよい。特に、液晶化合物が重合性基を有する場合、組成物が重合開始剤を含むことが好ましい。
 重合開始剤としては、紫外光照射によって重合反応を開始可能な光重合開始剤が好ましい。
 組成物中での重合開始剤の含有量は特に制限されないが、第1液晶化合物全質量に対して、0.1~20質量%が好ましく、1~8質量%がより好ましい。
(配向制御剤(配向剤))
 組成物は、配向制御剤を含んでいてもよい。組成物が配向制御剤を含むことにより、安定的または迅速なコレステリック液晶相の形成が可能となる。
 組成物中での配向制御剤の含有量は特に制限されないが、第1液晶化合物全質量に対して、0.01~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましい。
(溶媒)
 組成物は、溶媒を含んでいてもよい。
 溶媒としては、水または有機溶媒が挙げられる。有機溶媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミドなどのアミド類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;ピリジンなどのヘテロ環化合物;ベンゼン、ヘキサンなどの炭化水素;クロロホルムおよびジクロロメタンなどのアルキルハライド類;酢酸メチル、酢酸ブチル、および、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、および、シクロペンタノンなどのケトン類;テトラヒドロフランおよび1,2-ジメトキシエタンなどのエーテル類;1,4-ブタンジオールジアセテート;などが挙げられる。
(その他の添加剤)
 組成物は、酸化防止剤、紫外光吸収剤、増感剤、安定剤、可塑剤、連鎖移動剤、重合禁止剤、消泡剤、レべリング剤、増粘剤、難燃剤、界面活性物質、分散剤、ならびに、染料および顔料などの色材、などの他の添加剤を含んでいてもよい。
(製造方法)
 第1コレステリック液晶層の製造方法は特に制限されないが、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数を調整しやすい点から、上記組成物を支持体上に塗布して塗膜を形成し、塗膜に加熱処理を施して第1液晶化合物をコレステリック配向させて、形成されたコレステリック液晶層を固定化して第1コレステリック液晶層を形成する方法が好ましい。
 以下、上記方法の手順について詳述する。
 まず、組成物が塗布される支持体の種類は特に限定されない。なお、支持体としては、コレステリック液晶層形成後に剥離される仮支持体であってもよい。
 支持体が仮支持体である場合は、反射膜を構成する層とはならないため、透明性および屈折性などの光学特性に関する制限は特にない。支持体(仮支持体)としては、プラスチックフィルムの他、ガラス基板などを用いてもよい。
 なお、必要に応じて、支持体上に配向膜を設けてもよい。また、支持体表面にラビング処理を施して、ラビング処理が施された表面上に組成物を塗布してもよい。
 支持体上への組成物の塗布方法は特に制限はなく、例えば、ワイヤーバーコーティング法、カーテンコーティング法、押し出しコーティング法、ダイレクトグラビアコーティング法、リバースグラビアコーティング法、ダイコーティング法、スピンコーティング法、ディップコーティング法、および、スプレーコーティング法などが挙げられる。
 次に、形成された塗膜を加熱することにより、第1液晶化合物をコレステリック配向させる。加熱温度は、200℃以下が好ましく、130℃以下がより好ましい。この配向処理により、第1液晶化合物が、支持体表面に対して実質的に垂直な方向に螺旋軸を有するように第1液晶化合物がねじれ配向する。
 形成されたコレステリック液晶相を固定化する方法としては、第1液晶化合物が重合性基を有する場合、第1液晶化合物を重合させる方法が挙げられる。重合は、熱重合および光重合のいずれでもよいが、光重合が好ましい。
 光重合の際の光照射は、紫外光を用いることが好ましい。照射エネルギーは、20mJ/cm2~50J/cm2が好ましく、100~1500mJ/cm2がより好ましい。光重合反応を促進するため、加熱条件下または窒素雰囲気下で光照射を実施してもよい。
<第2コレステリック液晶層>
 第2コレステリック液晶層は、第2液晶化合物を含む組成物から形成された層である。第2コレステリック液晶層は、第1コレステリック液晶層と同様に、コレステリック液晶相を固定してなる層である。つまり、第2コレステリック液晶層は、コレステリック液晶相となっている第2液晶化合物の配向が保持されている層である。
 第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数は、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の半分以下である。なかでも、サイドローブの発生がより抑制される点で、第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数は、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の1/4以下であることが好ましい。
 また、サイドローブの発生がより抑制される点で、第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数は、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の1/10以上であることが好ましい。
 第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数は、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数との間で所定の関係を満たしていればよいが、サイドローブの発生がより抑制される点で、10.0未満が好ましく、5.0以下がより好ましく、3.0以下がさらに好ましい。下限は特に制限されないが、1.0以上としてもよい。
 上記螺旋ピッチ数の測定方法は、第1コレステリック液晶層で説明した方法が挙げられる。
 第2コレステリック液晶層の螺旋構造のピッチ長は特に制限されないが、反射中心波長λを可視光領域に位置するように調整する場合、230~550nmが好ましく、250~450nmがより好ましい。
 上記螺旋構造のピッチ長の測定法は、第1コレステリック液晶層で説明した方法が挙げられる。
 第2コレステリック液晶層の反射中心波長は、適宜調整可能であり、可視光領域、紫外光領域、および、赤外光領域のいずれの領域に位置していてもよく、各種用途への展開から、可視光領域に位置することが好ましい。また、第2コレステリック液晶層の反射中心波長が可視光領域に位置する場合、青色光領域、緑色光領域、および、赤色光領域のいずれに位置してもよい。
 第1コレステリック液晶層の反射中心波長と、第2コレステリック液晶層の反射中心波長との差の絶対値は特に制限されないが、サイドローブの発生がより抑制される点で、50nm以下が好ましく、25nm以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、0が挙げられる。
 上述したように、第2コレステリック液晶層は、第2液晶化合物を含む組成物から形成される。第2液晶化合物以外の組成物に含まれる成分の好適形態、および、第2コレステリック液晶層の製造方法の好適形態としては、第1コレステリック液晶層で述べた形態が挙げられる。
 第2液晶化合物と第1液晶化合物とは、複屈折Δnの点で異なる。具体的には、第2液晶化合物の複屈折Δn2は、第1液晶化合物の複屈折Δn1よりも小さい。なかでも、サイドローブの発生がより抑制される点で、第1液晶化合物の複屈折Δn1に対する第2液晶化合物の複屈折Δn2の割合(%)((Δn2/Δn1)×100)は、10~90%が好ましく、20~80%がより好ましい。
 第2液晶化合物の複屈折Δn2は、上記関係を満たしてれば特に制限されないが、サイドローブの発生がより抑制される点で、0.25以下が好ましく、0.20以下がより好ましい。下限は特に制限されないが、0.05以上としてもよい。
 第2液晶化合物は複屈折が第1液晶化合物と異なっているのみで、その好適形態は第1液晶化合物と同様である。具体的には、第2液晶化合物としては、上述した第1液晶化合物と同様に、棒状液晶化合物および円盤状液晶化合物が挙げられ、その好適例は第1液晶化合物で例示した通りである。
 また、第2液晶化合物は、上述した第1液晶化合物と同様に、重合性基を有する液晶化合物であることが好ましい。
 反射膜は、第1コレステリック液晶層および第2コレステリック液晶層以外の層を有していてもよい。例えば、反射膜は、本発明の効果を損なわない範囲で、支持体を有していてもよい。
 また、反射膜は、その最表面側に反射防止層を有していてもよい。反射防止層としては、低屈折率層と高屈折率層とが交互に積層してなる誘電体多層膜などが挙げられる。
<<第2実施形態>>
 図3は、本発明の反射膜の第2実施形態を示す断面図である。
 図3中、反射膜10bは、第1コレステリック液晶層12と、第1コレステリック液晶層12の両面上(2つの主面上)に配置された第2コレステリック液晶層14aとを有する。
 反射膜10bは、第2コレステリック液晶層14aを第1コレステリック液晶層12の両面に有する点以外は、第1実施形態の反射膜10aと同様の構成を有する。つまり、第1コレステリック液晶層12および第2コレステリック液晶層14aの構成は、第1実施形態において述べた通りである。
 反射膜10bのように、第1コレステリック液晶層12の両面に第2コレステリック液晶層14aが配置されることにより、サイドローブの発生がより抑制される。
<<第3実施形態>>
 図4は、本発明の反射膜の第3実施形態を示す断面図である。
 図4中、反射膜10cは、第1コレステリック液晶層12と、第1コレステリック液晶層12の一方の表面上に配置された第2コレステリック液晶層14aと、第2コレステリック液晶層14bと、第1コレステリック液晶層12の他方の表面上に配置された第2コレステリック液晶層14aと、第2コレステリック液晶層14bとを有する。
 反射膜10cは、第2コレステリック液晶層が2層積層されている点以外は、第2実施形態の反射膜10bと同様の構成を有する。
 また、第2コレステリック液晶層14aおよび14bは、いずれも、第1液晶化合物の複屈折Δn1よりも小さい複屈折Δn2を示す第2液晶化合物を含む組成物から形成された層であり、かつ、螺旋ピッチ数が第1コレステリック液晶層12の螺旋ピッチ数の半分以下である層である。
 第2コレステリック液晶層14aと第2コレステリック液晶層14bとは、複屈折Δn2の点で異なる。具体的には、第2コレステリック液晶層14bの複屈折Δn2は、第2コレステリック液晶層14aの複屈折Δn2よりも少ない。つまり、反射膜10cにおいては、2層の第2コレステリック液晶層14aおよび14bのそれぞれの複屈折Δn2が、第1コレステリック液晶層12から離間する方向に沿って、減少している。反射膜が上記形態をとることにより、サイドローブの発生がより抑制される。
 なお、第2コレステリック液晶層14aの形成に用いられた第2液晶化合物Xの螺旋ピッチ数と第2コレステリック液晶層14bの形成に用いられた第2液晶化合物Yの螺旋ピッチ数との関係は特に制限されない。
 なお、第2コレステリック液晶層14bの螺旋ピッチ数、螺旋構造のピッチ長、および、中心反射波長の好適形態は、第1実施形態で述べた第2コレステリック液晶層14aの好適形態と同じである。
 なお、図4においては、第1コレステリック液晶層の一方の表面上に2層の第2コレステリック液晶層が配置される形態について述べたが、この形態に限定されず、第1コレステリック液晶層の一方の表面上に3層以上の第2コレステリック液晶層が配置されていてもよい。その場合、2層以上の第2コレステリック液晶層のそれぞれの複屈折Δn2が、第1コレステリック液晶層から離間する方向に沿って、減少することが好ましい。
 また、図4においては、第1コレステリック液晶層の両面上に2層の第2コレステリック液晶層が配置される形態について述べたが、この形態に限定されず、第1コレステリック液晶層の片面上にのみ2層以上の第2コレステリック液晶層が配置されていてもよい。その場合、2層以上の第2コレステリック液晶層のそれぞれの複屈折Δn2が、第1コレステリック液晶層から離間する方向に沿って、減少することが好ましい。
<<用途>>
 上記反射膜(第1実施形態~第3実施形態)は、各種用途に適用できる。例えば、上記反射膜を有する、透明スクリーン、カラーフィルター、および、加飾フィルムなどが好適に挙げられる。
 以下に実施例および比較例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、および、処理手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更できる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
<コレステリック液晶層Aの作製>
 25℃に保温された容器中にて、下記に示す成分を混合して、液晶組成物Aを調製した。なお、液晶化合物1の複屈折Δnは、0.15であった。
----------------------------------
液晶組成物A
----------------------------------
液晶化合物1                        1g
キラル剤2                         80mg
水平配向剤1                        1mg
開始剤:IRGACURE 907 (BASF社製)       40mg
開始剤:IRGANOX1010               10mg
メチルエチルケトン                     1.6g
----------------------------------
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 仮支持体として厚み100μmの東洋紡(株)社製PET(ポリエチレンテレフタレート、コスモシャインA4100)フィルムを用いて、室温にて、上記で調製した液晶組成物Aを仮支持体上にワイヤーバーで塗布して、塗膜を形成した。なお、上記塗布は、形成されるコレステリック液晶層中の螺旋ピッチ数が表1に記載の値となる様に塗膜の厚みを調整した。
 次に、塗膜が積層された仮支持体を、100℃のホットプレート上に1分間静置し、加熱処理を行った。
 次に、窒素雰囲気下(酸素濃度500ppm以下)、室温で、加熱処理後の塗膜に一定時間UV(紫外光)照射して、塗膜を硬化して、コレステリック液晶層Aを作製した。なお、コレステリック液晶層Aとしては、螺旋ピッチ数が2.0、および、14.0の2種を作製した。
 コレステリック液晶層Aは右円偏光を反射する層であり、コレステリック液晶層Aの反射中心波長は540nmであった。
<コレステリック液晶層Bの作製>
 液晶化合物1の代わりに特開2012-193147号公報の化合物(I-3)を用いて、形成されるコレステリック液晶層の反射中心波長が540nmとなるようにキラル剤2の使用量を調整し、かつ、形成されるコレステリック液晶層中の螺旋ピッチ数が表1に記載の値となるように塗膜の厚みを調整した以外は、<コレステリック液晶層Aの作製>と同様の手順に従い、コレステリック液晶層Bを作製した。なお、コレステリック液晶層Bとしては、螺旋ピッチ数が2.5および14.0の2種を作製した。
 コレステリック液晶層Bは右円偏光を反射する層であり、コレステリック液晶層Bの反射中心波長は540nmであった。
 なお、化合物(I-3)の複屈折Δnは、0.30であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
<コレステリック液晶層Cの作製>
 液晶化合物1の代わりに特開2016-53149号公報の化合物52を用いて、形成されるコレステリック液晶層の反射中心波長が540nmとなるようにキラル剤2の使用量を調整し、かつ、形成されるコレステリック液晶層中の螺旋ピッチ数が表1に記載の値となるように塗膜の厚みを調整した以外は、<コレステリック液晶層Aの作製>と同様の手順に従い、コレステリック液晶層Cを作製した。なお、コレステリック液晶層Cとしては、螺旋ピッチ数が2.5、5.0、および7.0の3種を作製した。
 コレステリック液晶層Cは右円偏光を反射する層であり、コレステリック液晶層Cの反射中心波長は540nmであった。
 なお、化合物(I-3)の複屈折Δnは、0.07であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
<コレステリック液晶層Dの作製>
 液晶化合物1の代わりに特開2012-193147号公報の化合物R-1を用いて、形成されるコレステリック液晶層の反射中心波長が540nmとなるようにキラル剤2の使用量を調整し、かつ、形成されるコレステリック液晶層中の螺旋ピッチ数が表1に記載の値となるように塗膜の厚みを調整した以外は、<コレステリック液晶層Aの作製>と同様の手順に従い、コレステリック液晶層Dを作製した。なお、コレステリック液晶層Dとしては、螺旋ピッチ数が2.0の1種を作製した。
 コレステリック液晶層Dは右円偏光を反射する層であり、コレステリック液晶層Cの反射中心波長は540nmであった。
 なお、化合物R-1の複屈折Δnは、0.23であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 なお、上記コレステリック液晶層A~Dのいずれにおいても、螺旋ピッチ長は一定であった。
<実施例1>
 <コレステリック液晶層Aの作製>の手順に従って、螺旋ピッチ数が2.0となるコレステリック液晶層Aを作製した。
 作製したコレステリック液晶層A上に<コレステリック液晶層Dの作製>の手順に従って液晶組成物を塗布および硬化して、螺旋ピッチ数が2.0となるコレステリック液晶層Dを作製した。
 作製したコレステリック液晶層D上に<コレステリック液晶層Bの作製>の手順に従って液晶組成物を塗布および硬化して、螺旋ピッチ数が14.0となるコレステリック液晶層Bを作製した。
 作製したコレステリック液晶層B上に<コレステリック液晶層Dの作製>の手順に従って液晶組成物を塗布および硬化して、螺旋ピッチ数が2.0となるコレステリック液晶層Dを作製した。
 作製したコレステリック液晶層D上に<コレステリック液晶層Aの作製>の手順に従って液晶組成物を塗布および硬化して、螺旋ピッチ数が2.0となるコレステリック液晶層Aを作製した。
 得られた積層体から仮支持体を剥離して、反射膜を作製した。
<実施例2~6、および、比較例1~3>
 表1に記載の積層構造の反射膜が得られるように、<実施例1>の作製手順を参考にして、<コレステリック液晶層Aの作製>~<コレステリック液晶層Dの作製>の手順を適宜実施して、各実施例および比較例の反射膜を作製した。
<サイドローブ発生評価>
 分光光度計(日本分光 V-670)を使用し、各実施例および比較例の反射膜の反射率の測定を行った。測定においては、上記反射膜を表面での反射による外乱を消すために、流動パラフィンに浸漬した状態で行った。
 次に、得られた反射スペクトルデータをもとにして、選択反射帯域の短波長側の端部E1の波長および長波長側の端部E2の波長を決定した。選択反射帯域の短波長側の端部E1とは、選択反射帯域から短波長側に向かって最初に反射率が5%以下となる凹部の最低反射率を示す波長を意図する。選択反射帯域の短波長側の端部E2とは、選択反射帯域から長波長側に向かって最初に反射率が5%以下となる凹部の最低反射率を示す波長を意図する。反射スペクトルデータの一例を図5に示す。図5中、選択反射帯域Bの短波長側の端部E1が約500nm付近に位置し、長波長側の端部E2が約575nm付近に位置する。
 次に、端部E1の波長から100nmを引いた位置P1の波長を算出して、端部E1の波長から位置P1の波長の間の反射率の積算値V1を算出した。また、端部E2の波長から100nmを足した位置P2の波長を算出して、端部E2の波長から位置P2の波長の間の反射率の積算値V2を算出した。なお、図5中、位置P1が約400nm付近に位置し、位置P2が約675nm付近に位置する。
 次に、得られた積算値V1およびV2を足し合わせて、各実施例および比較例のサイドローブの反射率を算出した。
 次に、実施例1~3の反射率と比較例1の反射率とを比較して、比較例1のサイドローブの反射率を100%としたときの、各実施例のサイドローブの反射率の相対値を算出して、以下の基準に従って評価した。
 また、実施例4~6の反射率と比較例2~3の反射率とを比較して、比較例2のサイドローブの反射率を100%としたときの、各実施例および比較例のサイドローブの反射率の相対値を算出して、以下の基準に従って評価した。
「AA」:40%未満
「A」:40%以上60%未満
「B」:60%以上100%未満
「C」:100%以上150%未満
「D」:150%以上
 表1中、第1CL層は、第1コレステリック液晶層を意図する。第2CL層1~第2CL層4は、第2コレステリック液晶層を意図する。
 各実施例および比較例の反射膜は、表1中の第2CL層1~第2CL層4の順に積層されている。例えば、実施例1においては、第2CL層1、第2CL層2、第1CL層、第2CL層3および第2CL層4がこの順で積層されており、実施例2においては、第2CL層1、第1CL層および第2CL層4がこの順に積層されている。
 表1中、Δnは、各コレステリック液晶層の形成に用いられた液晶化合物の複屈折Δnを表す。
 表1中、ピッチ数は、各コレステリック液晶層中の螺旋ピッチ数を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1に示すように、本発明の反射膜においては、サイドローブの発生が抑制されていた。なかでも、実施例2および3の比較より、第2コレステリック液晶層が第1コレステリック液晶層の両面に配置されている場合、効果がより優れることが確認された。
 また、実施例1と2との比較より、2層以上の第2コレステリック液晶層のそれぞれの複屈折が、第1コレステリック液晶層から離間する方向に沿って、減少する場合、効果がより優れることが確認された。
 また、実施例4~6の比較より、第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の1/4以下である場合、効果がより優れることが確認された。
 一方、第1コレステリック液晶層のみの比較例1および2、並びに、液晶化合物のΔnの関係を満たさない比較例3においては、所望の効果が得られなかった。
 10a,10b,10c  反射膜
 12  第1コレステリック液晶層
 14a,14b,14c,14d  第2コレステリック液晶層

Claims (13)

  1.  第1液晶化合物を含む組成物から形成された第1コレステリック液晶層と、
     前記第1コレステリック液晶層の少なくとも片面上に配置された、第2液晶化合物を含む組成物から形成された第2コレステリック液晶層と、を有し、
     前記第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ長が一定であり、
     前記第2液晶化合物の複屈折Δn2が、前記第1液晶化合物の複屈折Δn1よりも小さく、
     前記第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、前記第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の半分以下である、反射膜。
  2.  前記第2コレステリック液晶層が、前記第1コレステリック液晶層の両面に配置された、請求項1に記載の反射膜。
  3.  前記第1コレステリック液晶層の少なくとも片面上に、2層以上の前記第2コレステリック液晶層が配置された、請求項1または2に記載の反射膜。
  4.  前記2層以上の第2コレステリック液晶層のそれぞれの複屈折が、前記第1コレステリック液晶層から離間する方向に沿って、減少する、請求項3に記載の反射膜。
  5.  前記第2コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が、前記第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数の1/4以下である、請求項1~4のいずれか1項に記載の反射膜。
  6.  前記第1液晶化合物の複屈折Δn1に対する前記第2液晶化合物の複屈折Δn2の割合が、10~90%である、請求項1~5のいずれか1項に記載の反射膜。
  7.  前記第1コレステリック液晶層の反射中心波長および前記第2コレステリック液晶層の反射中心波長が、いずれも可視光領域に位置する、請求項1~6のいずれか1項に記載の反射膜。
  8.  前記第1コレステリック液晶層の反射中心波長と前記第2コレステリック液晶層の反射中心波長との差の絶対値が、50nm以下である、請求項1~7のいずれか1項に記載の反射膜。
  9.  前記第1コレステリック液晶層の螺旋ピッチ数が10以上である、請求項1~8のいずれか1項に記載の反射膜。
  10.  前記第1液晶化合物および前記第2液晶化合物が棒状液晶化合物である、請求項1~9のいずれか1項に記載の反射膜。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の反射膜を有する、透明スクリーン。
  12.  請求項1~10のいずれか1項に記載の反射膜を有する、カラーフィルター。
  13.  請求項1~10のいずれか1項に記載の反射膜を有する、加飾フィルム。
PCT/JP2018/030045 2017-08-15 2018-08-10 反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム WO2019035419A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019536759A JP6847233B2 (ja) 2017-08-15 2018-08-10 反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム
US16/746,948 US10852463B2 (en) 2017-08-15 2020-01-19 Reflection film, transparent screen, color filter, and decorative film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156860 2017-08-15
JP2017-156860 2017-08-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/746,948 Continuation US10852463B2 (en) 2017-08-15 2020-01-19 Reflection film, transparent screen, color filter, and decorative film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019035419A1 true WO2019035419A1 (ja) 2019-02-21

Family

ID=65362192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/030045 WO2019035419A1 (ja) 2017-08-15 2018-08-10 反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10852463B2 (ja)
JP (1) JP6847233B2 (ja)
WO (1) WO2019035419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521742A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 ロリク アーゲー カラースイッチ
JP2012203123A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 近赤外線遮蔽フィルタ及び画像表示装置
WO2016133186A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 富士フイルム株式会社 コンバイナおよびヘッドアップディスプレイシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863174B2 (ja) * 2007-05-18 2012-01-25 国立大学法人東京工業大学 光反射フィルム及びこれを用いたレーザ発振素子
JP5259501B2 (ja) * 2009-06-11 2013-08-07 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、赤外光反射性合わせガラス、並びにコレステリック液晶層を有する積層体及び合わせガラス
JP5020289B2 (ja) 2009-06-11 2012-09-05 富士フイルム株式会社 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003521742A (ja) * 2000-02-03 2003-07-15 ロリク アーゲー カラースイッチ
JP2012203123A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 近赤外線遮蔽フィルタ及び画像表示装置
WO2016133186A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 富士フイルム株式会社 コンバイナおよびヘッドアップディスプレイシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01
WO2021131441A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶層の製造方法
CN114868049A (zh) * 2019-12-26 2022-08-05 富士胶片株式会社 胆甾醇型液晶层的制造方法
JP7420833B2 (ja) 2019-12-26 2024-01-23 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019035419A1 (ja) 2020-07-16
JP6847233B2 (ja) 2021-03-24
US20200150328A1 (en) 2020-05-14
US10852463B2 (en) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020289B2 (ja) 赤外光反射板、及び赤外光反射性合わせガラス
KR102104736B1 (ko) 반사층의 제조 방법 및 반사층
JP6826482B2 (ja) 透明スクリーンおよび明室用スクリーン、ならびに、透明スクリーンの製造方法
JP5562158B2 (ja) 光反射性フィルムの製造方法、及び光反射性フィルム
JP6757460B2 (ja) 構造体および構造体の製造方法
JP2001100045A (ja) 多層コレステリックフィルムを製造する方法i
JP5693027B2 (ja) 積層膜の製造方法、積層膜、及び遮熱部材
JP5308420B2 (ja) 光反射性フィルムおよびその製造方法
WO2019073974A1 (ja) 反射シート、加飾シート、および、反射シートの製造方法
JP7118079B2 (ja) 液晶組成物、反射層、反射層の製造方法、及び共重合体
JP5318132B2 (ja) 赤外光反射フィルムおよびその製造方法。
JP2012013822A (ja) 光反射性フィルムの製造方法、及び光反射性フィルム
JP2018010086A (ja) 転写フィルムの製造方法、転写フィルム、転写フィルムロール、及び、硬化性樹脂組成物
WO2016031946A1 (ja) 輝度向上フィルムおよび液晶表示装置
CN113646672B (zh) 光学膜及眼用器具
JP6815491B2 (ja) 透明スクリーンおよび映像投影システム
WO2019035419A1 (ja) 反射膜、透明スクリーン、カラーフィルター、加飾フィルム
WO2021033640A1 (ja) 液晶組成物、光学フィルム、有機elディスプレイ用円偏光板、光学異方性層の製造方法
WO2016052404A1 (ja) コレステリック液晶層を含む光学フィルム、およびコレステリック液晶層を含む光学フィルムの製造方法
JPWO2018021486A1 (ja) 眼鏡用レンズおよび眼鏡
JP2018124431A (ja) 加飾フィルム
WO2015083680A1 (ja) 重合性組成物およびフィルム、ならびにそのフィルムを用いた位相差膜および反射膜
JP6789194B2 (ja) 構造体
JP5889031B2 (ja) 重合性液晶組成物、高分子材料とその製造方法及びフィルム
JPWO2018159757A1 (ja) 反射層の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18845870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019536759

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18845870

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1