WO2019022041A1 - W/o型乳化物 - Google Patents

W/o型乳化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019022041A1
WO2019022041A1 PCT/JP2018/027606 JP2018027606W WO2019022041A1 WO 2019022041 A1 WO2019022041 A1 WO 2019022041A1 JP 2018027606 W JP2018027606 W JP 2018027606W WO 2019022041 A1 WO2019022041 A1 WO 2019022041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
component
emulsion
mass
silicone
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/027606
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大村 孝之
川合 清隆
Original Assignee
高級アルコール工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高級アルコール工業株式会社 filed Critical 高級アルコール工業株式会社
Priority to US16/633,703 priority Critical patent/US20210137802A1/en
Priority to EP18838603.1A priority patent/EP3659579A4/en
Priority to KR1020207003708A priority patent/KR20200031123A/ko
Priority to CN201880050689.5A priority patent/CN110996894A/zh
Publication of WO2019022041A1 publication Critical patent/WO2019022041A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18

Definitions

  • the present invention relates to a W / O emulsion used for cosmetics and the like.
  • W / O type emulsion containing silicone oil is known as an excellent slippery emulsion, and it is proposed to use polyether modified silicone and organic modified clay mineral to suppress oiliness and stickiness. (Patent Document 1). Such a W / O emulsion is excellent in slipperiness, but is inferior in moist feeling and emollient property.
  • Ester oil is known as an oil agent that imparts emollient properties, but there is a problem that when the ester oil is blended in a W / O type emulsion mainly composed of silicone oil, a stable emulsion can not be obtained. .
  • As composition which enables addition of ester oil using in combination cross-linked polyether modified silicone and alkyl group containing cross-linked polyether modified silicone is proposed (patent document 2), but this is organic modification There is still a problem in obtaining a stable W / O emulsion by blending a large amount of ester oil in a system using a polyether modified silicone and an organic modified clay mineral instead of a formulation using a clay mineral.
  • Patent Document 3 it has been proposed to stabilize a water-in-silicone oil emulsion by a glutamide compound (Patent Document 3), but this is not a highly emollient water-in-oil emulsion, but in an oil containing an ester oil There has been no discussion on water emulsions.
  • the present inventors have intensively studied, and by combining polyether modified silicone and organically modified clay mineral with dibutyl lauroyl glutamide and dibutyl ethyl hexanoyl glutamide, the W / O type based on silicone oil is mainly used.
  • the inventors have found that it is possible to blend ester oil in an emulsion, and as a result of further studies, the present invention has been completed.
  • the "W / O type emulsion" is a water-in-oil type emulsion, that is, an emulsion in which an aqueous component is dispersed in a continuous phase containing an oil component.
  • the W / O type emulsion can be used for all uses, but typically it can be used for external preparations such as pharmaceuticals, quasi-drugs and cosmetics.
  • the emulsion of the present invention has a characteristic texture and has a characteristic feeling of use at the time of application, so it is preferably used for a skin external preparation.
  • the W / O type emulsion is preferably a cosmetic, particularly preferably a skin cosmetic.
  • the W / O type emulsion of the present invention is a pharmaceutical such as a skin external preparation containing a drug; a quasi drug such as a cosmeceutical product; moisturizing cream, whitening cream, anti-aging cream, moisturizing cosmetic liquid, whitening cosmetic liquid, anti-aging Skin care cosmetics such as beauty essence, moisturizing balm, whitening balm, anti-aging balm, sunscreen cream, sunscreen balm, creamy moisturizing milk, creamy whitening milky lotion, creamy anti-aging cream, creamy foundation, balm foundation, It can be used for various forms of products such as creamy makeup foundation, balm-like makeup foundation, creamy concealer, makeup cosmetic such as balm-like concealer and the like.
  • Dibutyl lauroyl glutamide is an amino acid-based oil gelling agent, and is commercially available under the trade name “GP-1 (component name: N-lauroyl-L-glutamic acid dibutylamide)” (manufactured by Ajinomoto Co., Ltd.).
  • dibutyl lauroyl glutamide is also referred to as "GP-1."
  • the compounding amount of dibutyl lauroyl glutamide in the W / O type emulsion can be appropriately adjusted depending on the type and amount of the oil component and the viscosity required for the emulsion, etc., and is not particularly limited, but the usability and stability are secured In view of the above, it may be 0.1 to 20.0% by mass, preferably 0.5 to 15.0% by mass, and more preferably 1.0 to 10.0% by mass.
  • EB-21 Dibutylethylhexanoylglutamide
  • EB-21 Dibutylethyl hexanoyl glutamide is an amino acid-based oil gelling agent, and is commercially available under the trade name “EB-21 (component name: N-2-ethylhexanoyl-L-glutamic acid dibutylamide)” (manufactured by Ajinomoto Co., Ltd.) ing.
  • the compounding amount of dibutyl ethyl hexanoyl glutamide in the W / O type emulsion can be appropriately adjusted depending on the type and amount of the oil component and the viscosity required for the emulsion, etc., and is not particularly limited, but the usability and stability From the viewpoint of securing properties, it may be 0.1 to 10.0% by mass, preferably 0.2 to 8.0% by mass, and more preferably 0.3 to 5.0% by mass.
  • Dibutyl lauroyl glutamide and dibutyl ethyl hexanoyl glutamide are also commercially available as a premix dissolved in an oil, and a premix may be used in the present invention, for example, from Higher Alcohol Industry Co., Ltd. It is commercially available under the trade names AJK-OD 2046 (octyl dodecanol, dibutyl lauroyl glutamide, dibutyl ethyl hexanoyl glutamide), ALK-IS (isostearic acid, dibutyl lauroyl glutamide, dibutyl ethyl hexanoyl glutamide).
  • AJK-OD 2046 octyl dodecanol, dibutyl lauroyl glutamide, dibutyl ethyl hexanoyl glutamide
  • ALK-IS isostearic acid, dibutyl lauroyl glutamide, dibutyl ethyl
  • the organically modified clay mineral is a water-swellable clay mineral (eg montmorillonite, saponite, hectorite, bentonite, etc.), and a conversion cation interposed between crystal layers is an organic polar compound or an organic cation (eg quaternary ammonium salt type cationic) (Surfactant) substituted.
  • the organically modified clay mineral used in the present invention is not particularly limited as long as it is a component generally used for cosmetics and the like.
  • BENTONE 27V stearalconium hectorite
  • BENTONE 27VCG stealconium hectorite
  • BENTONE 38V diseardimonium hectorite from Elementis Specialities, Inc.
  • BENTONE 38 VCG distaldimonium hectorite
  • Organically modified clay minerals are also commercially available as premixes dissolved in silicone oils, ester oils and / or other oils, and may be used in the present invention as well, for example, Elementis Are commercially available under the following trade names.
  • BENTONE GEL 1002 V Cyclopentasiloxane, Disteardimonium Hectorite, Propylene Carbonate
  • BENTONE GEL ABO V Kranbea Bishinica Seed Oil, Stearalkonium Hectorite, Propylene Carbonate
  • BENTONE GEL CAO V (Castor Oil, Stair) Larconium hectorite, propylene carbonate)
  • BENTONE GEL EUG V octyl dodecanol, disteardimonium hectorite, propylene carbonate
  • BENTONE GTCC V tri (caprylic acid / capric acid) glyceryl, stearalkonium hectorite, carbonic acid Propylene)
  • the blending amount of the organically modified clay mineral in the W / O type emulsion can be appropriately adjusted depending on the type and amount of the oil component and the viscosity required for the emulsion, etc. It may be 0% by mass, preferably 0.7 to 4.0% by mass, more preferably 1.0 to 3.0% by mass.
  • Polyether modified silicone is a polymer having a silicone chain as a main chain and a polyether chain introduced by modification.
  • the polyether-modified silicone used in the present invention is not particularly limited as long as it is a component generally used for cosmetics and the like.
  • the polyether modified silicone may be linear or branched.
  • the polyether-modified silicone may be of a crosslinked type in which the main silicone chain is crosslinked by a polyether chain.
  • the polyether-modified silicone may be of the polyether-alkyl co-modified type, having an alkyl chain.
  • the polyether-modified silicone can be produced by a conventional method, but a commercially available product can also be used, and a premixed product diluted with silicone oil or the like can also be used.
  • the type of polyether-modified silicone used in the present invention can be appropriately selected depending on the required properties such as hardness, and can be used alone or in combination of two or more. In one aspect of the present invention, it is preferable to use a non-crosslinked polyether-modified silicone from the viewpoint of giving a firm feeling (thick feeling).
  • non-crosslinked polyether-modified silicones examples include linear type polyether-modified silicones such as KF-6017 (PEG-10 dimethicone), KF-6017P (PEG-10 dimethicone), KF-6028, etc. Branched type such as lauryl PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone), alkyl co-modified type polyether modified silicone: linear type such as KF-6048 (cetyl PEG / PPG-10 / 1 dimethicone), alkyl modified type polyether Modified silicone (all are Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. make) etc. are mentioned.
  • linear type polyether-modified silicones such as KF-6017 (PEG-10 dimethicone), KF-6017P (PEG-10 dimethicone), KF-6028, etc.
  • Branched type such as lauryl PEG-9 polydimethylsiloxyethyl dimethicone
  • cross-linked polyether-modified silicones examples include KSG-210 (dimethicone / (PEG-10 / 15)) crosspolymer, dimethicone), KSG-240 (dimethicone / (PEG-10 / 15)) crosspolymer, cyclopenta Standard types of polyether modified silicone crosslinkers such as siloxanes: KSG-310 (PEG-15 / lauryl dimethicone) crosspolymer, mineral oil, KSG-320 ((PEG-15 / lauryl dimethicone) crosspolymer, isododecane), KSG-330 ((PEG-15 / lauryl dimethicone) crosspolymer, triethylhexanoin), KSG-340 ((PEG-10 / lauryl dimethicone) crosspolymer, (PEG-15 / lauryl dimethicone) crosspolymer), KSG-810 ((Lauryl dimethicone / polyglycerin
  • ES-5612 Formulation Aid PEG-10 dimethicone
  • BY-11-030 PEG / PPG-19 / 19 dimethicone, cyclopentasiloxane
  • BY25-337 PEG / PPG-19
  • Silsoft 900 PPG-12 dimethicone
  • SF1528 cyclopentasiloxane, PEG / PPG-20 / 15 dimethicone
  • SF1528 cyclopentasiloxane, PEG / PPG-20 / 15 dimethicone
  • the type of polyether-modified silicone can be appropriately selected in consideration of the type and amount of the oil agent to be used, and can be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the polyether-modified silicone in the W / O type emulsion can be appropriately selected depending on the type and amount of the oil component, the viscosity required for the emulsion, and the like, and is not particularly limited. It may be 0% by mass, preferably 1.0 to 4.5% by mass, more preferably 2.5 to 4.0% by mass.
  • the silicone oil used in the present invention is not particularly limited as long as it is a component generally used in cosmetics and the like, and, for example, dimethyl silicone oil, volatile silicone, methylphenyl silicone oil, amino modified silicone, alkyl modified silicone, high Polymerized dimethiconol, highly polymerized amino gum, silicone gel, acrylic silicone, trimethylsiloxysilicate, ethyltrisiloxane, phenyl-modified silicone oil, fluoro-modified silicone resin, phenyl-modified silicone resin, silicone wax and the like.
  • the type of silicone oil used in the present invention can be appropriately selected depending on the properties required, such as hardness, and may be used alone or in combination of two or more. For example, to prepare a balm emulsion, a silicone oil with high kinematic viscosity is selected.
  • the compounding amount of the silicone oil in the W / O type emulsion can be appropriately adjusted depending on the type and amount of the oil component and the hardness required for the emulsion, etc., and is not particularly limited, but the viewpoint of compatibility with the ester oil From 0.5 to 20.0% by mass, preferably 1.0 to 15.0% by mass, more preferably 2.0 to 10.0% by mass.
  • the compounding amount of the silicone oil in the W / O type emulsion is 3.5 mass% or more, preferably 5.0 mass% or more, more preferably 7.0 mass from the viewpoint of emulsifiability It is desirable that it is% or more.
  • the ester oil used in the present invention is not particularly limited as long as it is a component generally used in cosmetics and the like, but for example, monoethyl ester isononate isononate which is isononanoate, isonotrinoate isonotrinoate, 2-ethylhexanoic acid Ethyl hexanoic acid such as cetyl ethylhexanoate, hexyldecyl ethylhexanoate, isopropyl myristate, isocetyl myristate, isocetyl myristate, octyldodecyl myristate, ethyl isostearate such as isostearic acid, isopropyl isostearate, hexyldecyl isostearate , Lactic acid esters such as isostearyl isostearate, cholesteryl isostear
  • Other examples include octyldodecyl neodecanoate, octyldodecyl licinoleate, oleyl erucate, octyldodecyl erucate, lauroyl sarcosine isopropyl and the like.
  • examples thereof include glycol, octyldodecyl stearoyloxystearate, diisopropyl sebacate, lauroylglutamate di (cholesteryl / octyldodecyl), lauroylglutamate di (phytosteryl / octyldodecyl) and the like.
  • triester oil examples include triethylhexanoin, trimethylolpropane triethylhexanoate, glyceryl tri (caprylic acid / capric acid), triisostearin, and trimethylolpropane triisostearate.
  • tetraester oils include pentaerythrityl tetraethylhexanoate and pentaerythrityl tetraisostearate.
  • polyester oils include polyglyceryl isostearate, polyglyceryl diisostearate, polyglyceryl triisostearate and polyglyceryl tetraisostearate which are polyglycerin fatty acid esters.
  • isostearic acid hydrogenated castor oil dimer dilinoleic acid hydrogenated castor oil, (polyglyceryl isostearate / dimerdilinoleic acid) copolymer, dimer dilinoleic acid (phytosteryl / isostearyl / cetyl / Stearyl / behenyl), dimer dilinoleate dimer dilinoleyl bis (phytosteryl / behenyl / isostearyl), dimer dilinoleate di (isostearyl / phytosteryl), dimer dilinoleyl hydrogenated rosin condensate, diisostearate dider
  • the type of ester oil used in the present invention can be appropriately selected depending on the properties required, such as hardness, and may be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the ester oil in the W / O emulsion can be appropriately adjusted depending on the type and amount of silicone oil and other oil components, and the hardness required for the emulsion, etc., and is not particularly limited. From the viewpoint of oil gelation ability display by (B) and (B), 3.0 to 20.0 mass%, preferably 5.0 to 20.0 mass%, more preferably 7.0 to 20.0 mass% obtain.
  • the compounding amount of the ester oil in the W / O type emulsion is 5% by mass or more, preferably 7% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, from the viewpoint of giving an emollient feeling. More preferably, it is 13 mass% or more. In one aspect of the present invention, the mass ratio of ester oil / silicone oil is 0.5 or more, more preferably 1.0 or more, from the viewpoint of setting the emulsion to a higher emollient feeling.
  • oil components other than silicone oil and ester oil can be used.
  • the additional oil component is not particularly limited as long as it is a component generally used for cosmetics etc., but examples include oil agents such as animal and vegetable fats and oils, hydrocarbon oils, higher fatty acids, higher alcohols, etc. Or in combination of two or more.
  • Animal fats and oils or hydrogenated animal fats and oils for example, avocado oil, Eno oil, olive oil, cacao butter, Kaya oil, Kyonin oil, hardened oil, wheat germ oil, sesame oil, rice germ oil, rice bran oil, rice bran oil, sugar cane wax, sasanka oil , Safflower oil, shea butter, linseed oil, cinnamon oil, soybean oil, tea seed oil, camellia oil, evening primrose oil, corn oil, rapeseed oil, germ oil, palm oil, palm kernel oil, castor oil, hydrogenated castor oil, Sunflower oil, grape oil, jojoba oil, macadamia nut oil, bee wax, cottonseed oil, cotton wax, cotton wax, cotton wax, montan wax, coconut oil, hardened coconut oil, peanut oil, lanolin, liquid lanolin, reduced lanolin, lanolin alcohol, hard lanolin, lanolin acetate, Examples include lanolin fatty acid isopropyl and hexyl laurate.
  • hydrocarbon oils examples include ozokerite, squalane, squalene, ceresin, paraffin, isoparaffin, paraffin wax, liquid paraffin (mineral oil), pristane, polyisobutylene, polyisobutene, hydrogenated polyisobutene, microcrystalline wax, polyethylene wax, vaseline, etc. Can be mentioned.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, oleic acid, behenic acid, undecylenic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), Examples thereof include docosahexaenoic acid (DHA) and isostearic acid.
  • the higher alcohol examples include myristyl alcohol, cetanol, stearyl alcohol, arachidyl alcohol, behenyl alcohol, hydrogenated rapeseed oil alcohol and the like.
  • the ratio of silicone oil and ester oil in the oil component is 50% by mass or more, preferably 60% by mass or more, more preferably 70% by mass or more, and still more preferably 80% by mass or more.
  • the aqueous component used in the W / O emulsion of the present invention is not particularly limited as long as it is a component generally used for cosmetics etc.
  • water such as purified water, ion exchange water, etc .
  • BG 1- And 3-butylene glycol
  • PG propylene glycol
  • dipropylene glycol polyethylene glycol, glycerin, lower alcohols such as ethanol, etc., and the like, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding amount of the aqueous component in the W / O emulsion is not particularly limited, but from the viewpoint of feeling of use as an external preparation, 20 to 80% by mass, preferably 23 to 78% by mass, Preferably, it may be 25 to 76% by mass.
  • ⁇ Other surfactant> additional surfactants other than the component (D) can be used, and a surfactant (emulsifier) suitable for the W / O type emulsion can be appropriately selected.
  • a surfactant (emulsifier) suitable for the W / O type emulsion can be appropriately selected.
  • the emulsion of the present invention may contain any component used for cosmetics and the like in external preparations such as cosmetics.
  • additional components are UV absorbers such as ethylhexyl methoxycinnamate, hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate; (acreates / alkyl acrylates (C10-30)) crosspolymers, dextrin palmitates, dextrins of xanthan gum etc.
  • Thickeners / gelling agents such as sodium chloride and sodium citrate; Quality-retaining ingredients such as antioxidants and preservatives; Medicinal ingredients and active ingredients such as skin lightening agents, anti-wrinkle agents and antioxidants; Perfume etc. are mentioned.
  • the W / O emulsion of the present invention can be prepared by a conventional method. For example, after emulsification in the state which heated each of an aqueous component and an oil-based component, it can prepare by stirring-cooling to normal temperature.
  • a water-in-oil type emulsion moisturizing cream for skin having the formulation described in Table 1 and Table 2 was prepared by a conventional method, and stability and usability were evaluated by the following method. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the hardness on the next day of preparation and the hardness after storage for 1 month at 25 ° C The hardness is measured by putting the sample in a 25 ° C constant temperature layer for 24 hours and using EZ TEST EZ-SX manufactured by SHIMADZU at room temperature of 25 ° C. The measurement was carried out at a penetration speed of 10 mm / min and a stroke of 10 mm using a needle-shaped jig of 10 mm and a length of 30 mm, and the maximum value of hardness was taken as the hardness value of the sample. 2.
  • Visual Evaluation of Appearance After One Month Storage at 50 ° C The appearance of the sample was visually confirmed to evaluate the stability. The case where problems such as separation and discoloration were not confirmed was evaluated as ⁇ ⁇ .
  • Table 1 shows the evaluation results based on the following criteria. :: 9 or more good ⁇ : 7 to 8 good ⁇ : 3 to less than 6 good x: 2 or less good
  • KAK109 made by high-grade alcohol industry * 10: KAK 139; made by high-grade alcohol industry * 11: Neolite 100P; made by high-grade alcohol industry Ltd.
  • KAK DIOS KAK DIOS; made by high-grade alcohol industry * 13: Leopearl KL; manufactured by Chiba Flour Milling Co., Ltd.
  • EMALEX 400 di-ISEX manufactured by Nippon Emulsion Co., Ltd.
  • the emulsion can not be prepared, and even if a different emulsifier is used instead, the emulsion is separated and a stable emulsion can not be provided.
  • a stable emulsion can be obtained, but this is not preferable in terms of spreading on the skin and stickiness after application, and it is possible to provide an emulsion having an excellent feeling in use. Can not.
  • the component (F) is not contained, although a stable emulsion can be obtained, the moistness after application is inferior, and an emulsion having an excellent feeling in use can not be provided.
  • only oil agents other than the components (E) and (F) are used, a stable emulsion can be obtained, but an emulsion with excellent usability can not be provided.
  • Example 14 The anti-aging cream of the formulation described in Table 3 was prepared by the following method.
  • ⁇ Manufacturing method> (6) to (14) and (17) are uniformly dissolved at 110 ° C. (oil phase).
  • an aqueous phase is prepared by uniformly dissolving (1) to (5) and (15) (16) (18) (19) at 80 ° C. While stirring the oil phase at 80 ° C. with a disper, the aqueous phase is gradually added and emulsified. When emulsification was completed, (20) was added and again stirred with a disper to obtain the desired anti-aging cream of hardness 0.35. The obtained anti-aging cream had stability over time and the feeling in use was also excellent.
  • Example 15 The whitening balm of the formulation described in Table 4 was prepared by the following method.
  • ⁇ Manufacturing method> (6) to (14) and (18) (20) are homogeneously dissolved at 110 ° C. (oil phase).
  • an aqueous phase is prepared by uniformly dissolving (1) to (5) and (15) (16) (17) (19) at 80 ° C. While stirring the oil phase at 80 ° C. with a disper, the aqueous phase is gradually added and emulsified.
  • (20) was added and again stirred with a disper to obtain the intended whitening balm with a hardness of 0.95.
  • the obtained whitening balm had stability over time, and the feeling in use was also excellent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

安定で、使用感の良好なW/O型乳化物を提供する。 成分(A):ジブチルラウロイルグルタミド 成分(B):ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド 成分(C):有機変性粘土鉱物 成分(D):ポリエーテル変性シリコーン 成分(E):シリコーン油 成分(F):エステル油 を含むW/O型乳化物。

Description

W/O型乳化物
 本発明は、化粧品等に用いられるW/O型乳化物に関する。
 シリコーン油を含むW/O型乳化物は、すべり性の優れた乳化物として知られており、油っぽさ、ベタツキを抑えるために、ポリエーテル変性シリコーンおよび有機変性粘土鉱物を用いることが提案されている(特許文献1)。
 かかるW/O型乳化物は、すべり性に優れるものの、しっとり感、エモリエント性が劣っている。
 エモリエント性を付与する油剤として、エステル油が知られているが、シリコーン油を主体とするW/O型乳化物に、エステル油を配合すると、安定した乳化物が得られないといった問題が存在した。エステル油の添加を可能とする組成として、架橋型ポリエーテル変性シリコーンとアルキル基含有架橋型ポリエーテル変性シリコーンとを組み合わせて使用することが提案されているが(特許文献2)、これは有機変性粘土鉱物を用いる処方ではなく、ポリエーテル変性シリコーンおよび有機変性粘土鉱物を用いた系においてエステル油を多く配合し、安定なW/O型乳化物を得ることには未だ課題が存在する。
 一方で、グルタミド化合物により、シリコーン油中水型エマルジョンを安定化させることが提案されている(特許文献3)が、これはエモリエント感の高い油中水型エマルジョンではなく、エステル油を含む油中水型エマルジョンについては何ら検討されていない。
特開平8-268831号公報 特開2002-275028号公報 国際公開第2012/091823号
 本発明者らは、上記の課題に鑑み、エステル油の配合を可能とし、安定性にも優れたW/O型乳化物を提供することを課題として研究に取り組んだ。
 本発明者らは、鋭意研究を重ねる中で、ポリエーテル変性シリコーンおよび有機変性粘土鉱物に、ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドを組み合わせることにより、シリコーン油を主体とするW/O型乳化物において、エステル油を配合することが可能となることを発見し、さらに研究を進めた結果、本発明を完成するに至った。
[1]
 成分(A):ジブチルラウロイルグルタミド
 成分(B):ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド
 成分(C):有機変性粘土鉱物
 成分(D):ポリエーテル変性シリコーン
 成分(E):シリコーン油
 成分(F):エステル油
を含むW/O型乳化物。
[2]
 エステル油を5質量%以上含む、[1]に記載の乳化物。
[3]
 エステル油/シリコーン油の質量比が0.5以上である、[1]または[2]に記載の乳化物。
[4]
 エステル油/シリコーン油の質量比が1.0以上である、[3]に記載の乳化物。
[5]
 シリコーン油を3.5質量%以上含む、[1]~[4]のいずれかに記載の乳化物。
[6]
 成分(D)が非架橋型ポリエーテル変性シリコーンを含む、[1]~[5]のいずれかに記載の乳化物。
[7]
 成分(A)を0.1~20.0質量%
 成分(B)を0.1~10.0質量%
 成分(C)を0.5~5.0質量%
 成分(D)を0.5~5.0質量%
含む、[1]~[6]のいずれかに記載の乳化物。
[8]
 バーム状である、[1]~[7]のいずれかに記載の乳化物。
[9]
 化粧品である、[1]~[8]のいずれかに記載の乳化物。
 ジブチルラウロイルグルタミド、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド、ポリエーテル変性シリコーンおよび有機変性粘土鉱物を組み合わせることにより、エステル油を高配合した場合にも、分離が抑制され、保存安定性を有する、シリコーン油含有W/O型乳化物を提供することを可能とした。
 また、エステル油を高配合することが可能となるため、シリコーン油を配合することによる肌へのびや、塗布後のベタツキがなくさっぱりとした特性に加えて、しっとり感、エモリエント性をも与える、使用感に優れたW/O型乳化物を提供することができる。
 さらに、クリーム状から、固形状(バーム状)までの性状の乳化物を調整することが可能であり、用途に応じた形状の化粧料を提供することができる。
<W/O型乳化物>
 「W/O型乳化物」は、油中水型の乳化物、すなわち油性成分を含む連続相に水性成分が分散した乳化物である。
 本発明の一態様において、W/O型乳化物は、あらゆる用途に用いることができるが、典型的には、医薬品、医薬部外品、化粧品などの外用剤に用いることができる。本発明の乳化物は特徴的なテクスチャーを有し、塗布時に特徴的な使用感を有することから、皮膚外用剤に用いることが好ましい。本発明の一態様において、W/O型乳化物は好ましくは化粧品、特に好ましくは皮膚用化粧品である。
 本発明のW/O型乳化物は、薬剤を含む皮膚外用剤などの医薬品;薬用化粧品などの医薬部外品;保湿クリーム、美白クリーム、抗老化クリーム、保湿美容液、美白美容液、抗老化美容液、保湿バーム、美白バーム、抗老化バーム、日焼け止めクリーム、日焼け止めバーム、クリーム状保湿乳液、クリーム状美白乳液、クリーム状抗老化美容液などのスキンケア化粧品;クリーム状ファンデーション、バーム状ファンデーション、クリーム状メーキャップ下地、バーム状メーキャップ下地、クリーム状コンシーラー、バーム状コンシーラーなどのメイクアップ化粧品などの様々な形態の製品に使用することが可能である。
<成分A:ジブチルラウロイルグルタミド(GP-1)>
 ジブチルラウロイルグルタミドは、アミノ酸系油ゲル化剤であり、商品名「GP-1(成分名:N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド)」(味の素社製)で市販されている。なお、本明細書において、ジブチルラウロイルグルタミドを「GP-1」とも称する。
 W/O型乳化物におけるジブチルラウロイルグルタミドの配合量は、油性成分の種類や量、および乳化物に求められる粘度などにより適宜調整することができ、特に限定されないが、使用性および安定性確保の観点から、0.1~20.0質量%、好ましくは0.5~15.0質量%、より好ましくは1.0~10.0質量%であり得る。
<成分B:ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド(EB-21)>
 ジブチルエチルヘキサノイルグルタミドは、アミノ酸系油ゲル化剤であり、商品名「EB-21(成分名:N-2-エチルヘキサノイル-L-グルタミン酸ジブチルアミド)」(味の素社製)で市販されている。
 W/O型乳化物におけるジブチルエチルヘキサノイルグルタミドの配合量は、油性成分の種類や量、および乳化物に求められる粘度などにより適宜調整することができ、特に限定されないが、使用性および安定性確保の観点から、0.1~10.0質量%、好ましくは0.2~8.0質量%、より好ましくは0.3~5.0質量%であり得る。
 ジブチルラウロイルグルタミドおよびジブチルエチルヘキサノイルグルタミドは、油剤に溶解したプレミックス品としても市販されており、本発明においてもプレミックスを用いてもよく、これは例えば、高級アルコール工業株式会社から、AJK-OD2046(オクチルドデカノール、ジブチルラウロイルグルタミド、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド)、ALK-IS(イソステアリン酸、ジブチルラウロイルグルタミド、ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド)の商品名で市販されている。
<成分C:有機変性粘土鉱物>
 有機変性粘土鉱物は、水膨潤性粘土鉱物(例えばモンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、ベントナイトなど)の結晶層間に介在する変換性カチオンを有機極性化合物や有機カチオン(例えば、第4級アンモニウム塩型カチオン性界面活性剤)で置換したものである。
 本発明において用いられる有機変性粘土鉱物は、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されない。市販されている有機変性粘土鉱物を用いることができ、例えば、Elementis Specialities社から、BENTONE 27V(ステアラルコニウムヘクトライト)、BENTONE 27VCG(ステアラルコニウムヘクトライト)、BENTONE 38V(ジステアルジモニウムヘクトライト)、BENTONE 38VCG(ジステアルジモニウムヘクトライト)などの商品名で市販されている。
 また、有機変性粘土鉱物はシリコーン油、エステル油および/またはその他の油剤に溶解したプレミックス品としても市販されており、本発明においてもプレミックスを用いてもよく、これは例えば、Elementis Specialities社から以下の商品名で市販されている。
BENTONE GEL 1002V(シクロペンタシロキサン、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE GEL ABO V(クランベアビシニカ種子油、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE GEL CAO V(ヒマシ油、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE GEL EUG V(オクチルドデカノール、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE GTCC V(トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE HSO V(トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE IHD V(イソヘキサデカン、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE IPM V(ミリスチン酸イソプロピル、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE ISD V(イソドデカン、ジステアルジモニウムヘクトライト、ヘクトライト)、BENTONE LOI V(液状ラノリン、パルミチン酸イソプロピル、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE MSO(V)(メドウフォーム油、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE NGD V(ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE OLV V(オリーブ果実油、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE OMS V((C11,12)イソパラフィン、ジステアルジモニウムヘクトライト、変性アルコール)、BENTONE PTIS V(テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE SS71V(石油揮発物、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)BENTONE TMF V(メチルトリメチコン、ジステアルジモニウムヘクトライト、クエン酸トリエチル)、BENTONE TN V(安息香酸アルキル(C12-15)、ステアラルコニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)、BENTONE VS-5V(V)(シクロペンタシロキサン、ジステアルジモニウムヘクトライト、変性アルコール)、BENTONE VS-5PC V(HV)(シクロペンタシロキサン、ジステアルジモニウムヘクトライト、炭酸プロピレン)。
 W/O型乳化物における有機変性粘土鉱物の配合量は、油性成分の種類や量、および乳化物に求められる粘度などにより適宜調整することができ、特に限定されないが、0.5~5.0質量%、好ましくは0.7~4.0質量%、より好ましくは1.0~3.0質量%であり得る。
<成分D:ポリエーテル変性シリコーン>
 ポリエーテル変性シリコーンは、主鎖であるシリコーン鎖と、変性により導入されたポリエーテル鎖とを有するポリマーである。
 本発明において用いられるポリエーテル変性シリコーンは化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されない。
 ポリエーテル変性シリコーンは、直鎖状であっても、分岐状であってもよい。また、ポリエーテル変性シリコーンは、主鎖であるシリコーン鎖をポリエーテル鎖で架橋した架橋型であってもよい。さらに、ポリエーテル変性シリコーンは、アルキル鎖を有する、ポリエーテル・アルキル共変性タイプであってもよい。
 ポリエーテル変性シリコーンは常法により製造することができるが、市販品を使用することもでき、シリコーン油等で希釈されたプレミックス品を使用することもできる。
 本発明において用いられるポリエーテル変性シリコーンの種類は、求められる性質、例えば硬度などに依存して、適宜選択することができ、単独で用いることも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 本発明の一態様において、こく感(濃厚な感覚)を与える観点から非架橋型ポリエーテル変性シリコーンを用いることが好ましい。
 非架橋型ポリエーテル変性シリコーンの例としては、KF-6017(PEG-10ジメチコン)、KF-6017P(PEG-10ジメチコン)、KF-6028などの直鎖タイプのポリエーテル変性シリコーン:KF-6038(ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン)などの分岐タイプ、アルキル共変性タイプのポリエーテル変性シリコーン:KF-6048(セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン)などの直鎖タイプ、アルキル変性タイプポリエーテル変性シリコーン(いずれも信越化学工業株式会社製)などが挙げられる。
 架橋型ポリエーテル変性シリコーンの例としては、KSG-210(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、ジメチコン)、KSG-240(ジメチコン/(PEG-10/15))クロスポリマー、シクロペンタシロキサン)などの標準タイプのポリエーテル変性シリコーン架橋物:KSG-310(PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー、ミネラルオイル)、KSG-320((PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー、イソドデカン)、KSG-330((PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー、トリエチルヘキサノイン)、KSG-340((PEG-10/ラウリルジメチコン)クロスポリマー、(PEG-15/ラウリルジメチコン)クロスポリマー)、KSG-810((ラウリルジメチコン/ポリグリセリン-3)クロスポリマー、ミネラルオイル)などのアルキル鎖を構造に持つポリエーテル変性シリコーン架橋物などが挙げられる。
 また、東レ・ダウコーニング株式会社からES-5612 Formulation Aid(PEG-10ジメチコン)、BY-11-030(PEG/PPG-19/19ジメチコン、シクロペンタシロキサン)、BY25-337(PEG/PPG-19/19ジメチコン、水添ポリイソブテン)、BY22-008M(PEG/PPG-19/19ジメチコン、シクロペンタシロキサン)、5200 Formulation Aid(ラウリルPEG/PPG-18/18メチコン)、ES-5300 Formulation Aid(ラウリルPEG-10トリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン)、ES-5600 Silicone Glycerol Emulsifier(セチルジグリセリルトリス(トリメチルシロキシ)シリルエチルジメチコン)、EL-7040 Hydro Elastomer Blend(カプリリルメチコン、(PEG-12ジメチコン/PPG-20クロスポリマー)の商品名で市販されている。
 MOMENTIVE社製の、Silsoft 900(PPG-12ジメチコン)、SF1528(シクロペンタシロキサン、PEG/PPG-20/15ジメチコン)、SF1528(シクロペンタシロキサン、PEG/PPG-20/15ジメチコン)等を用いることもできる。
 ポリエーテル変性シリコーンの種類は、用いる油剤の種類および量を考慮して、適宜選択することができ、単独で用いることも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 W/O型乳化物におけるポリエーテル変性シリコーンの配合量は、油性成分の種類や量、および乳化物に求められる粘度などにより適宜選択することができ、特に限定されないが、0.5~5.0質量%、好ましくは1.0~4.5質量%、より好ましくは2.5~4.0質量%であり得る。
<成分E:シリコーン油>
 本発明において用いられるシリコーン油は、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されないが、例えば、ジメチルシリコーンオイル、揮発性シリコーン、メチルフェニルシリコーンオイル、アミノ変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、高重合ジメチコノール、高重合アミノガム、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、エチルトリシロキサン、フェニル変性シリコーンオイル、フルオロ変性シリコーンレジン、フェニル変性シリコーンレジン、シリコーンワックスなどが挙げられる。
 本発明において用いられるシリコーン油の種類は、求められる性質、例えば硬度などに依存して、適宜選択することができ、単独で用いることも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 例えば、バーム状の乳化物を調整するためには、運動粘度が高めのシリコーン油を選択する。
 W/O型乳化物におけるシリコーン油の配合量は、油性成分の種類や量、および乳化物に求められる硬度などにより適宜調整することができ、特に限定されないが、エステル油との相溶性の観点から、0.5~20.0質量%、好ましくは1.0~15.0質量%、より好ましくは2.0~10.0質量%であり得る。
 本発明の一態様において、W/O型乳化物におけるシリコーン油の配合量は、乳化性の観点から、3.5質量%以上、好ましくは5.0質量%以上、より好ましくは7.0質量%以上であることが望ましい。
<成分F:エステル油>
 本発明において用いられるエステル油は、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されないが、例えば、モノエステルではイソノナン酸エステルであるイソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシルなど、2-エチルヘキサン酸であるエチルヘキサン酸セチル、エチルヘキサン酸ヘキシルデシルなど、ミリスチン酸エステルであるミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸オクチルドデシルなど、イソステアリン酸エステルであるイソステアリン酸エチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸フィトステリル、イソステアリン酸イソブチルなど、乳酸エステルである乳酸イソステアリル、乳酸オクチルドデシルなど、オレイン酸エステルであるオレイン酸オレイル、オレイン酸フィトステリル、オレイン酸オクチルドデシルなど、ネオペンタン酸エステルであるネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソステアリルなど、パルミチン酸エステルであるパルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸エチルヘキシルなど、その他にはネオデカン酸オクチルドデシル、リシノレイン酸オクチルドデシル、エルカ酸オレイル、エルカ酸オクチルドデシル、ラウロイルサルコシンイソプロピルなどが挙げられる。
 ジエステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジイソプロピル、コハク酸ジエチルヘキシル、ジイソノナン酸ネオペンチルグリコール、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジリノール酸ジイソプロピル、ジオクタン酸エチレングリコール、ステアロイルオキシステアリン酸オクチルドデシル、セバシン酸ジイソプロピル、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)などが挙げられる。
 トリエステル油としては、トリエチルヘキサノイン、トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパンなどが挙げられる。
 テトラエステル油としては、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチルなどが挙げられる。
 ポリエステル油としては、ポリグリセリン脂肪酸エステルであるイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2などが挙げられる。
 高粘性のエステル油としては、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(フィトステリル/ベヘニル/イソステアリル)、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノレイル水添ロジン縮合物、ジイソステアリン酸ダイマージリノレイル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/ベヘニル/オクチルドデシル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、ミリストイルメチルアラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)などが挙げられる。
 本発明において用いられるエステル油の種類は、求められる性質、例えば硬度などに依存して、適宜選択することができ、単独で用いることも、2種以上を組み合わせて用いることもできる。
 W/O型乳化物におけるエステル油の配合量は、シリコーン油やその他の油性成分の種類や量、および乳化物に求められる硬度などにより適宜調整することができ、特に限定されないが、成分(A)および(B)によるオイルゲル化能力発揮の観点から、3.0~20.0質量%、好ましくは5.0~20.0質量%、より好ましくは7.0~20.0質量%であり得る。
 本発明の一態様において、W/O型乳化物におけるエステル油の配合量は、エモリエント感を持たせる観点から、5質量%以上、好ましくは7質量%以上、より好ましくは10質量%以上、さらにより好ましくは13質量%以上であることが望ましい。
 本発明の一態様において、よりエモリエント感の高い乳化物とする観点から、エステル油/シリコーン油の質量比は、0.5以上、より好ましくは1.0以上である。
<さらなる油性成分>
 本発明の一態様において、シリコーン油およびエステル油以外の油性成分を用いることができる。さらなる油性成分としては、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されないが、例としては、動植物油脂、炭化水素油、高級脂肪酸、高級アルコールなどの油剤が挙げられ、これらを単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。
 動植物油脂または水添動植物油脂としては、例えば、アボガド油、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カヤ油、キョウニン油、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、ナタネ油、胚芽油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマワリ油、ブドウ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシルなどが挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、オゾケライト、スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、イソパラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィン(ミネラルオイル)、プリスタン、ポリイソブチレン、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、ワセリンなどが挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸などが挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、ミリスチルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、水添ナタネ油アルコールなどが挙げられる。
 本発明の一態様において、油性成分中シリコーン油およびエステル油の割合が、50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらにより好ましくは80質量%以上である。
<水性成分>
 本発明のW/O型乳化物に用いられる水性成分は、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されないが、例としては、精製水、イオン交換水などの水;BG(1,3-ブチレングリコール)、PG(プロピレングリコール)、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン、エタノールなどの低級アルコールなどが挙げられ、これらを単独で、または2種以上組み合わせて用いることができる。
 本発明の一態様において、W/O型乳化物における水性成分の配合量は特に限定されないが、外用剤としての使用感の観点から、20~80質量%、好ましくは23~78質量%、より好ましくは25~76質量%であり得る。
<その他の界面活性剤>
 本発明の一態様において、成分(D)以外のさらなる界面活性剤を用いることができ、W/O型乳化物に適した界面活性剤(乳化剤)を適宜選択できるが、例として、ステアレス-11、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、PEG-60水添ヒマシ油、トリイソステアリン酸PEG-30グリセリル、ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンなどが挙げられる。
<その他の成分>
 本発明の乳化物は、化粧品などの外用剤に化粧品などに用いられるあらゆる成分を含み得る。
 これらの追加の成分の例としては、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシルなどの紫外線吸収剤;(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、パルミチン酸デキストリン、キサンタンガムなどのさらなる増粘剤・ゲル化剤;塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどの安定化剤;酸化防止剤、防腐剤などの品質保持成分;美白剤、抗シワ剤、抗酸化剤などの薬用成分・有効成分;香料などが挙げられる。
<W/O型乳化物の製造方法>
 本発明のW/O型乳化物は、常法により調製可能である。例えば、水性成分と油性成分それぞれを加温した状態において乳化後、常温まで撹拌冷却することにより調製することができる。
 以下、本発明を実施例に基づいて、更に詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的な思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。なお、本明細書において、特に明示しない場合には、%は質量%を意味する。
 表1および表2に記載の処方の皮膚用の油中水型乳化の保湿クリームを常法により調製し、安定性と使用性を以下の方法で評価した。結果を表1および表2に示す。
<安定性>
1. 調製翌日の硬度および25℃で1ヶ月間保存後の硬度
 硬度の測定は、サンプルを25℃恒温層に24時間入れ、25℃の室温下で、SHIMADZU社製 EZ TEST EZ-SXを用い、直径10mm、長さ30mmの針型の冶具を用い、針入速度10mm/min、ストローク10mmで測定を行い、硬度の最大値をそのサンプルの硬度値とした。
2. 50℃で1ヶ月間保存後に外観の目視評価
 サンプルの外観を目視にて確認し、安定性を評価した。
 分離、変色等の問題が確認されない場合を○と評価した。
<性状>
 調製翌日に目視により、クリーム状かバーム状を判定
 なお、目視でバーム状と判断されたサンプルは、いずれも調製翌日の硬度が0.5よりも高かった。
<使用性>
 女性専門パネル(10名)による実使用試験を行い、試験品のべたつき、肌へののび、塗布後3時間後のしっとりさ)を評価した。
評価法は、下記である。
 女性専門パネル(10名)により、使用性(使用感)を下記評価基準により評価した。
[使用感の評価基準]
 肌へののび、塗布後のべたつき、塗布後3時間後のしっとりさの各項目について評価した。
 肌へののび、塗布後のべたつきについては、被験者自身の官能評価により良好か否かを判断した。塗布後3時間後のしっとりさについては、女性専門パネル10名に実使用試験前後に肌状態をCourage + Khazaka electronic GmbH社製 角層水分測定機 コルネオメーターCM825を用いて、角層水分量(任意単位arbitrary unit; au)を測定し、実使用前後で、その値が10.0au以上上昇した場合を良好とした。
表1においては、以下の基準で評価結果を示す。
◎:9名以上が良好
〇:7~8名が良好
△:3~6名未満が良好
×:2名以下が良好
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記表1および表2中の*1~*13は、下記の原料を用いた。
*1:KF-6017P;信越化学工業株式会社製
*2:KF-6028P;信越化学工業株式会社製
*3:KF-6038;信越化学工業株式会社製
*4:KF-6048;信越化学工業株式会社製
*5:KSG-320;信越化学工業株式会社製
*6:CEH;高級アルコール工業株式会社製
*7:KAK99;高級アルコール工業株式会社製
*8:ES108109;高級アルコール工業株式会社製
*9:KAK109;高級アルコール工業株式会社製
*10:KAK139;高級アルコール工業株式会社製
*11:ネオライト100P;高級アルコール工業株式会社製
*12:KAK DIOS;高級アルコール工業株式会社製
*13:レオパールKL;千葉製粉株式会社製
*14:EMALEX 400di-ISEX;日本エマルジョン株式会社製
 以上の結果から、以下の点が理解できる。
 成分(A)および(B)を含まない場合、乳化物が分離してしまい、安定な乳化物を提供することができない。
 成分(C)を含まない場合もまた、乳化物が分離してしまい、安定な乳化物を提供することができない。また、これに代えて、他の油性増粘剤を用いて安定な乳化物としても、これは肌へののびや、塗布後のベタツキの点で好ましくなく、使用感の優れた乳化物を提供することができない。
 成分(D)を含まない場合、乳化物を調整することができず、これに代えて異なる乳化剤を用いたとしても、乳化物が分離してしまい、安定な乳化物を提供することができない。
 成分(E)を含まない場合、安定な乳化物を得ることはできるが、これは肌へののびや、塗布後のベタツキの点で好ましくなく、使用感の優れた乳化物を提供することができない。
 成分(F)を含まない場合、安定な乳化物を得ることはできるが、塗布後のしっとりさが劣り、使用感の優れた乳化物を提供することができない。
 成分(E)および(F)以外の油剤のみを用いた場合、安定な乳化物を得ることはできるが、使用性の優れた乳化物を提供することはできない。
[実施例14]
 表3に記載の処方のアンチエイジングクリームを下記方法により調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<製造方法>
 (6)~(14)および(17)を110℃にて均一に溶解する(油相)。次いで、(1)~(5)および(15)(16)(18)(19)を80℃にて均一に溶解した水相を調製する。
 油相を80℃の状態でディスパーで撹拌しながら、水相を徐添して乳化する。乳化が完了したら、(20)を添加して再びディスパーで撹拌して目的の硬度0.35のアンチエイジングクリームを得た。得られたアンチエイジングクリームは、経時安定性を有し、使用感も優れていた。
[実施例15]
 表4に記載の処方の美白バームを下記方法により調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
<製造方法>
 (6)~(14)および(18)(20)を110℃にて均一に溶解する(油相)。次いで、(1)~(5)および(15)(16)(17)(19)を80℃にて均一に溶解した水相を調製する。
 油相を80℃の状態でディスパーで撹拌しながら、水相を徐添して乳化する。乳化が完了したら、(20)を添加して再びディスパーで撹拌して、目的の硬度0.95の美白バームを得た。得られた美白バームは、経時安定性を有し、使用感も優れていた。
 上述のとおり、使用性に優れ、保存安定性を有するW/O型乳化物を提供することが可能である。
 かかる乳化物は、化粧品などの用途に使用することが可能である。

Claims (9)

  1.  成分(A):ジブチルラウロイルグルタミド
     成分(B):ジブチルエチルヘキサノイルグルタミド
     成分(C):有機変性粘土鉱物
     成分(D):ポリエーテル変性シリコーン
     成分(E):シリコーン油
     成分(F):エステル油
    を含むW/O型乳化物。
  2.  エステル油を5質量%以上含む、請求項1に記載の乳化物。
  3.  エステル油/シリコーン油の質量比が0.5以上である、請求項1または2に記載の乳化物。
  4.  エステル油/シリコーン油の質量比が1.0以上である、請求項3に記載の乳化物。
  5.  シリコーン油を3.5質量%以上含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の乳化物。
  6.  成分(D)が非架橋型ポリエーテル変性シリコーンを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の乳化物。
  7.  成分(A)を0.1~20.0質量%
     成分(B)を0.1~10.0質量%
     成分(C)を0.5~5.0質量%
     成分(D)を0.5~5.0質量%
    含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の乳化物。
  8.  バーム状である、請求項1~7のいずれか一項に記載の乳化物。
  9.  化粧品である、請求項1~8のいずれか一項に記載の乳化物。
PCT/JP2018/027606 2017-07-24 2018-07-24 W/o型乳化物 WO2019022041A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/633,703 US20210137802A1 (en) 2017-07-24 2018-07-24 W/o emulsion
EP18838603.1A EP3659579A4 (en) 2017-07-24 2018-07-24 WATER-IN-OIL EMULSION (W / O)
KR1020207003708A KR20200031123A (ko) 2017-07-24 2018-07-24 W/o형 유화물
CN201880050689.5A CN110996894A (zh) 2017-07-24 2018-07-24 W/o型乳化物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017142666A JP6392419B1 (ja) 2017-07-24 2017-07-24 W/o型乳化物
JP2017-142666 2017-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019022041A1 true WO2019022041A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=63579994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/027606 WO2019022041A1 (ja) 2017-07-24 2018-07-24 W/o型乳化物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210137802A1 (ja)
EP (1) EP3659579A4 (ja)
JP (1) JP6392419B1 (ja)
KR (1) KR20200031123A (ja)
CN (1) CN110996894A (ja)
TW (1) TW201907898A (ja)
WO (1) WO2019022041A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112807234A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 株式会社Lg生活健康 具有流动性以及稳定性的油包水型化妆料组合物
WO2022220100A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 株式会社 資生堂 化粧料およびそれに用いられる配合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079568A2 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 味の素株式会社 ゲル状組成物
KR102145174B1 (ko) * 2018-10-30 2020-08-18 코스맥스 주식회사 에테르/에스테르 복합 폴리우레탄 폼 화장품
CN115381740B (zh) * 2022-08-23 2023-07-28 上海中翊日化有限公司 一种改善油基质化妆品高温悬浮稳定性的组合物及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268831A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2002275028A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料
JP2011116701A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Dow Corning Toray Co Ltd 新規オルガノポリシロキサン及び化粧料
WO2012091823A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Avon Products, Inc. Use of glutamide stabilizers
JP2012149052A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Dow Corning Toray Co Ltd 液状オルガノポリシロキサンを含む化粧料
WO2014054686A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2380626T3 (es) * 2004-10-22 2012-05-16 L'oreal Composiciones cosmética que contiene un polímero de poliorganosiloxano
JP2009114161A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Assainir Inc ゲル化剤組成物を用いた透明基剤及びそれを配合した化粧料
US8420109B2 (en) * 2009-08-05 2013-04-16 Kokyo Alcohol Kogyo Co., Ltd. Oily base for a cosmetic and a cosmetic comprising the same
FR2992206B1 (fr) * 2012-06-21 2014-07-18 Oreal Composition cosmetique comprenant une huile, des particules d'aerogel de silice hydrophobe et une resine hydrocarbonee
JP6730026B2 (ja) * 2014-12-26 2020-07-29 株式会社コーセー 油性固形化粧料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268831A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JP2002275028A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料
JP2011116701A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Dow Corning Toray Co Ltd 新規オルガノポリシロキサン及び化粧料
JP2012149052A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Dow Corning Toray Co Ltd 液状オルガノポリシロキサンを含む化粧料
WO2012091823A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Avon Products, Inc. Use of glutamide stabilizers
JP2014507264A (ja) * 2010-12-28 2014-03-27 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド グルタミド安定剤の使用方法
WO2014054686A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3659579A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112807234A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 株式会社Lg生活健康 具有流动性以及稳定性的油包水型化妆料组合物
US20210145708A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Lg Household & Health Care Ltd. Water-in-oil cosmetic composition with excellent fluidity and stability
WO2022220100A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 株式会社 資生堂 化粧料およびそれに用いられる配合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20210137802A1 (en) 2021-05-13
JP2019023174A (ja) 2019-02-14
CN110996894A (zh) 2020-04-10
EP3659579A4 (en) 2021-04-28
KR20200031123A (ko) 2020-03-23
JP6392419B1 (ja) 2018-09-19
EP3659579A1 (en) 2020-06-03
TW201907898A (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6392419B1 (ja) W/o型乳化物
KR101044196B1 (ko) 유중수형 에멀젼 화장용 조성물
EP3087970B1 (en) Water-in-oil emulsified sunscreen cosmetic
EP2301522B1 (en) Water-in-oil emulsion-type cosmetic preparation
EP3357488B1 (en) Cosmetic material
KR101561010B1 (ko) 유중 수형 유화화장료
EP2692333B1 (en) Water-in-oil emulsified cosmetic
JP2015506375A (ja) シリカエアロゲル粒子及び乳化シリコーンエラストマーを含む化粧料組成物
US10328006B2 (en) W/O type emulsion and a premix for producing the same
JP6741836B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2004269418A (ja) 化粧料
EP3411007A1 (de) Wasser-in-öl-emulsionen auf der grundlage von cetyl diglyceryl tris(trimethylsiloxy)silylethyldimethicone als emulgator, welche weitgehend frei sind von silikonölen
WO2020111219A1 (ja) 新規複合体および乳化組成物
KR102003982B1 (ko) 금속산화물을 포함하는 유중폴리올 제형의 화장료 조성물
JP6277307B1 (ja) 油中水型液状乳化組成物
WO2019045056A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
US20220409501A1 (en) Cosmetic composition
WO2021131948A1 (ja) 油性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18838603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207003708

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018838603

Country of ref document: EP

Effective date: 20200224