WO2019016937A1 - エレベーター装置 - Google Patents

エレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019016937A1
WO2019016937A1 PCT/JP2017/026449 JP2017026449W WO2019016937A1 WO 2019016937 A1 WO2019016937 A1 WO 2019016937A1 JP 2017026449 W JP2017026449 W JP 2017026449W WO 2019016937 A1 WO2019016937 A1 WO 2019016937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
floor
zone
elevator
elevator apparatus
destination
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/026449
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴大 羽鳥
訓 鳥谷部
孝道 星野
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to PCT/JP2017/026449 priority Critical patent/WO2019016937A1/ja
Priority to CN201780092383.1A priority patent/CN110785365B/zh
Priority to JP2019530325A priority patent/JP6799161B2/ja
Publication of WO2019016937A1 publication Critical patent/WO2019016937A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/02Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
    • B66B1/06Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
    • B66B1/14Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
    • B66B1/18Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages

Definitions

  • the present invention relates to an elevator apparatus in which service floors are zoned.
  • a zone division operation method is used, in which the elevators serve multiple floors divided into several service zones, and multiple elevators are responsible for one of the service zones. Be As a result, the number of stopped floors of each car is reduced, and one round time of each car is shortened.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 are known for the convenience improvement and energy saving.
  • Patent Document 1 when a user's boarding into a car other than the reference floor is detected during split operation in which a plurality of elevators are operated in a service zone divided, the outside of the service zone is detected. Enables registration of the destination call in the destination car. This eliminates the need for transit between zones.
  • Patent Document 2 when a plurality of cars are distributed and held in a plurality of standby zones, the number of standby cars, the prediction of the standby car occurrence situation after a predetermined time, the current car position, etc. In the waiting car, it is determined whether or not it is necessary to allocate the vehicle to the distributed waiting zone. This reduces unnecessary travel to the distributed waiting floor.
  • the present invention provides an elevator apparatus capable of improving the operation efficiency while dividing into zones.
  • an elevator apparatus includes a plurality of elevators, and in multiple floors, a zone serviced by a specific elevator among the plurality of elevators is set.
  • User information detected by a departure floor classified by destination floor detecting user information by departure floor and destination floor based on destination floor registration information, and user information detected by departure floor classified destination floor by user detection unit
  • a zone division setting unit configured to set a zone based on the number of passengers from each floor indicated by.
  • the operation efficiency of the elevator apparatus can be improved.
  • FIG. 1 It is a block block diagram which shows schematic structure of the elevator apparatus which is one Embodiment of this invention. It is a schematic diagram which shows an example of the user information classified by departure floor according to destination floor. An example of the process result of a zone floor division setting part and an elevator selection part is shown. The other example of the process result of a zone floor division setting part and an elevator selection part is shown.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an elevator apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the landing destination floor reading unit 1 and the landing user detection unit 2 provided at the landing controls the input / output signal 3 , And a group management control system 9 for group management control of the plurality of elevators 7a,..., 7b.
  • Each of the landing destination floor reading unit 1 and the landing user detection unit 2 is provided on each floor serviced by the elevator, or a plurality of units are provided on each floor.
  • the landing destination floor reading unit 1 performs a destination floor reading unit 1a used to transmit input information to the group management control system 9, a notification unit 1b notifying relevant information, registration of a destination floor, and the like.
  • the landing user detection unit 2 is a user detection unit 2a that detects a landing user (hereinafter referred to as a “user”) by a sensor or the like installed at the landing, destination floor information of each user, a VIP, and the like.
  • a user information transmission unit 2b is provided to transmit attribute information of general users and wheelchair users. These pieces of information may be read from a tag or the like carried by the elevator user, or may be read from a database associated with personal identification information such as biometrics.
  • the group management control system 9 includes an operation management control system 9a having a learning system 9b and an intelligence system 9c.
  • the operation management control system 9a has the following components in addition to the destination floor registration processing unit 9aa that performs destination floor registration processing (call registration) based on the destination floor registration information.
  • the operation management control system 9a sets the user's detecting unit 9ab for the departure floor and the zone division of the elevator No. for detecting and processing the user by departure floor and destination floor based on the destination floor registration information. Based on the zone floor division setting unit 9ac to be set, and the zone floor division set, an elevator selection unit 9ad for allocating an elevator machine serving the zone to each zone according to a predetermined condition, and an elevator car for allocating registered calls A selected elevator output unit 9 ae is provided to select and output an operation command to the selected elevator #.
  • the selected elevator output unit 9 ae is based on the registered call (the departure floor and the destination floor of the user), the set zone floor division and the elevator assigned to the zone, and a predetermined evaluation index (such as waiting time). And select the elevator No. assigned to the call, and output the operation command to the selected elevator No.
  • the zone floor division setting unit 9ac detects the departure based on the destination floor registration information within the predetermined time immediately before the predetermined time (for example, several minutes) elapses each time the predetermined time passes.
  • the zone floor division is updated using the floor-by-floor destination floor user information.
  • the learning system 9b in the group management control system 9 analyzes and learns the current operation situation data to determine which of the known operation patterns the current operation pattern corresponds to. In addition, we learn the use situation of the building which changes from moment to moment, and learn the feature value for each floor. For example, the learning system 9b can set the boarding rate based on each operation pattern by learning the boarding rate of each elevator separately for each floor. This boarding rate is used in zone floor division as described later.
  • the intelligence system 9c detects the unknown operation pattern by analyzing the operation status data. For example, when a tenant in a building is replaced, the time and frequency of using the elevator change, and a new operation pattern occurs. When the intelligence system 9c detects a new operation pattern, it informs the learning system 9b.
  • the zone floor division setting unit 9ac may update the zone floor division when detecting a new operation pattern.
  • a plurality of elevator car control units 5a and 5b are connected to the group management control system 9 described above.
  • the elevator control units 5a and 5b control the operation of the elevators 7a and 7b in accordance with commands (call allocation, zone allocation, etc.) from the group management control system 9, or the stop floor display unit 8 controls each elevator car. Display the stop floor etc.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of user information by departure floor by destination floor which is a processing result by the departure floor classified destination floor user detection unit 9ab.
  • the destination floor registration information registered in the destination floor registration processing unit 9aa includes destination floor information and installation floor information from the landing destination floor reading unit 1 or the landing user detection unit 2 operated by the user (hall destination floor The reading unit and the floor on which the landing user detection unit 2 is installed are also included.
  • the departure floor-by-destination floor-by-floor user detection unit 9ab detects a user situation by departure floor and destination floor at the time of zone division setting, using such destination floor information and installation floor information.
  • the floor of the user indicated by the installation floor information, ie, the departure floor is indicated as "1F to 5F"
  • the user's descending floor, ie, the destination floor is indicated as "1F to 5F”
  • the vertical axis shows the number of users (number of passengers).
  • zone division is set based on the user information of departure floor classified destination floors classified as shown in FIG.
  • the zone floor division setting unit 9ac sets the “zone division number of people” as the index of zone division to the total number of users as the elevator based on the number of users obtained by the departure floor classified destination floor classified user detection unit 9ab. Calculated by dividing by the number of installed units. Here, the total number of users is the total number of users getting on each floor.
  • the zone floor division setting unit 9ac uses the number of zone divisions to be calculated as an index, and sets the zone floor division to which a specific elevator car is distributed, using the number of users who get on each floor.
  • the “zone division number of people” indicates, so to speak, the value of the number of users handled by one zone.
  • the zone floor division setting unit 9ac sequentially allocates the number of users who get on the board to one zone from a predetermined floor, for example, the first floor. If it is determined that the zone can not be allocated based on the "number of zone divisions", the zone is allocated to other zones. Thus, one zone may span multiple floors or two zones may share the same floor.
  • the elevator selecting unit 9ad allocates an elevator No. that is in charge of service to each zone division floor to the set plurality of zone division floors.
  • One elevator is assigned to one zone. However, if one zone spans multiple floors or two zones share the same floor, there may be a case where multiple elevators are allocated according to the floors.
  • the number of passengers to be borne by the elevator No. is adjusted (e.g., leveled), and the number of stopped floors in the entire elevator No. is reduced. This improves the operation efficiency.
  • FIG. 3 shows an example of processing results of the zone floor division setting unit 9ac and the elevator selection unit 9ad.
  • the number of users (number of passengers) on each floor detected by the departure floor-by-destination floor-by-floor user detection unit 9ab is one on the first floor, one on the second floor, and four on the third floor. There are 3 people on the floor and 5 people on the 5th floor.
  • the number of people on each floor indicates the total number of users (the number of passengers from the departure floor) for each destination floor where each floor is a departure floor. That is, the number of people in each floor in FIG. 3 corresponds to the total number of users in each floor obtained by adding the number of people indicated by the bar graph arranged in the depth axis direction (destination floor) in FIG.
  • a total of the number of users by the destination floor (the number of passengers) having each floor as the departure floor is calculated by the zone floor division setting unit 9ac based on the user information of the destination floor by departure floor.
  • zones are set as follows, assuming that “zone division number of people” is five. Each zone is allocated to each zone in order from the lobby floor (the first floor in FIG. 3) of the elevator to the top floor (the fifth floor in FIG. 3). In FIG. 3, as will be described later, since the number of zones is five, the first to third floors are allocated to the A zone, the third, fourth, and fifth floors are allocated to the B zone, and the fifth floor is allocated to the C zone.
  • zone division number of people calculated by the zone floor division setting unit 9ac is five.
  • the first and second floors Since the number of people on the first and second floors (the number of passengers) is two in total, and the number of people divided into zones is not reached, the first and second floors become the A zone. When reaching the third floor, the total number of people is six, and the zone division number of people is exceeded, so the A zone reaches the third floor.
  • the number of people that each zone can handle is the number of zone divisions, that is, up to five people, and the remaining number of people on the third floor is one person (six people-five people) excluding the A zone. Therefore, since this one person takes charge of the B zone, the allocation from the third floor to the B zone starts.
  • the third floor and the fourth floor are allocated to the B zone because the number of people on the fourth floor is three and the number on the third floor is four together with the number of people divided into zones. Furthermore, the total number of people on the fifth floor (five) is nine, and the zone division number is exceeded, so the B zone is up to the fifth floor.
  • the elevator No. where the zone division operation is set is the same as the zone name A, B, C
  • Unit A is allocated to 1 person, 3rd floor: 3 people, and the user who gets on from B zone (3rd-5th floor) (3rd floor: 1st floor, 2nd floor: 3rd floor, 1st floor: 1st) A) is assigned to the unit B), and a C) is assigned to users (four persons) who get on from the C zone (the fifth floor).
  • the B machine is allocated to one person, and the C machine is allocated to four people.
  • a car B is assigned to one call and a car C is assigned to the other four calls in order of earlier call registration.
  • the load (number of people in charge) of each car can be equalized by using the “zone division number of people” as an index. Also, when one zone includes a plurality of floors, adjacent floors are allocated. As a result, the operating efficiency of the plurality of cars, which are divided into zones, is improved.
  • the destination floor registration processing unit 9aa can register calls for 80% of the number of people per elevator number.
  • the destination floor registration processor 9aa in the group management control system 9 registers a call as usual, the departure floor-by-destination floor-by-floor user detection unit 9ab, the zone floor division setting unit 9ac, and the elevator selection unit 9ad By performing the zone division as shown in FIG. 3, the user's waiting time can be shortened and the operation efficiency can be improved.
  • zone division means based on the number of users obtained by the departure floor-by-destination / destination-by-floor user detection unit 9ab in advance, zone division and machine allocation suitable for operation management and users can be obtained.
  • FIG. 4 shows another example of processing results of the zone floor division setting unit 9ac and the elevator selection unit 9ad.
  • the number of passengers on each floor is the same as in FIG.
  • zones are divided so that elevators with the smallest number of stop floors can be allocated to the floor where the number of users is large.
  • the zone floor division setting unit 9ac uses the number of people who can get on from each floor based on the number of capacity of each elevator and the boarding rate learned by the learning system 9b (FIG. 1) as an index of zone division. calculate. For example, when the boarding rate from a certain floor is 50%, in the case of an elevator with a capacity of 20, 10 persons are available.
  • the zone floor division setting unit 9ac searches for a specific floor with many users. For example, the distribution of the number of users of each floor is calculated from the total number of users, and a floor exceeding a predetermined threshold is determined to be a specific floor. In the example of FIG. 4, the total number of users on the first to fifth floors is 14, and the floor whose number exceeds 30% is regarded as the specific floor. Therefore, only the fifth floor is the specific floor because only the number of people on the fifth floor exceeds 30%.
  • the specific floor ie, the fifth floor is allocated to the dedicated zone A zone.
  • the dedicated zone is a zone composed of only a specific floor. Therefore, the elevators allocated to this zone are allocated only to the users who get on this specific floor.
  • the number of available people is 10
  • the number of passengers on the fifth floor is 5
  • the number of available people or less is equal to one
  • one elevator car is allocated to the A zone. As described above, this one elevator car will be distributed only to users who get on the fifth floor, which is a specific floor.
  • the elevator No. where the zone division operation is set is the same as the zone names A, B, C
  • Unit A is allocated to the area
  • Unit B is allocated to users (3rd floor: 4 people, 4th floor: 1 person) who get on from zone B (3rd and 4th floors).
  • the C-th car is allocated to the users (fourth floor: two people, the first floor: one person, the second floor: one person) who get on from the first, second and third floors.
  • the conditions for allocation are the same as in the example of FIG.
  • the floor with the largest number of users can be set by setting the "dedicated zone” or allocating the floors to the zones in descending order of number of people using the "number of zone divisions" as an index. It is divided into zones so that elevators with fewer stop floors can be deployed. As a result, the operating efficiency of the plurality of cars, which are divided into zones, is improved.
  • the selected elevator output unit 9 ae receives the destination floor registration processing unit 9 aa as described below. Assign the best elevators to registered calls (user's departure and destination floors).
  • the selected elevator output unit 9ae is allocated to the zone corresponding to the destination floor information based on the user's destination floor information acquired by the destination floor registration processing unit 9aa from the landing destination floor reading unit 1 or the landing user detection unit 2 Determine which elevators are in use. As a result of the determination, if an elevator No. is assigned to the corresponding zone, the elevator No. is assigned to the call.
  • the elevator No. is not allocated to the zone corresponding to the destination floor information, for example, at the time of zone division update etc., evaluation index in normal group management control (waiting time priority, stop information report of elevator No., etc.) Based on, select the best elevator and assign it to the call. The assigned elevators are then assigned to the zone corresponding to the call destination floor.
  • the selected elevator output unit 9ae excludes the elevators assigned to the zones from the evaluation targets for assigning to the call.
  • a specific example of the processing operation by the selected elevator output unit 9ae is as follows.
  • Unit 1 since Unit 1 is closest to the first floor among Units 1 to 3, Unit 1 is assigned to the call.
  • the fifth floor is the A zone
  • the first car is allocated to the A zone after traveling to the fifth floor in response to the call.
  • the first unit allocated to the A zone is excluded from the assignment targets for the call, and the second and third units are assigned to the call It is evaluated as a subject. Therefore, the second unit near the first floor is assigned to the call, and the second unit is assigned to the B zone including the third floor after traveling to the third floor.
  • the 3rd unit is assigned to the call, and then the 3rd unit is assigned to C zone.
  • elevators can be allocated to calls and allocated to zones.
  • the selected elevator output unit 9ae responds to calls for the number of passengers that each zone handles for that floor. Assign elevators assigned to each zone. At this time, the selected elevator output unit 9ae determines to which zone an elevator No. machine is to be assigned to calls for all the passengers on the floor based on a predetermined condition. As an example, the selected elevator output unit 9ae assigns elevators of the zone to which the call corresponds to each call in the order of the predetermined zones (for example, in the order of numbers) in the order of earlier call registration.
  • the predetermined zones for example, in the order of numbers
  • Floor F belongs to zones X and Y, and of the three passengers (users a, b and c) from floor F, zones X and Y receive 1 and 2 respectively. Also, zones X and Y are previously ordered in this order. Users a, b and c register calls (departure floor, destination floor) in this order.
  • the selected elevator output unit 9ae is registered earliest.
  • the elevator No. assigned to zone X is assigned to the call of the user a. Since the number of passengers for zone X is one, the selected elevator output unit 9ae assigns the elevators assigned to zone Y to the calls of the other two users b and c.
  • elevators may be assigned based on the operating conditions of elevators in zones X and Y and the destination floors of users a, b and c.
  • the present embodiment based on the number of passengers from each floor included in the user information of the departure floor and the destination floor detected by the departure floor-by-destination floor-based user detection unit 9ab, Since a zone is set by the zone floor division setting unit 9ac, and a specific elevator No. is allocated by the elevator selection part 9ad to this zone, the load on the elevator No. in the service to the registered call can be appropriately adjusted. As a result, the operation efficiency is improved.
  • zone division setting under predetermined conditions, for example, at predetermined time intervals, it is possible to maintain an appropriate waiting time for the user for complex building traffic flow, and to provide a good operating efficiency. You can keep
  • the present invention is not limited to the embodiment described above, and includes various modifications.
  • the embodiments described above are described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and are not necessarily limited to those having all the configurations described.
  • a plurality of specific number machines may be allocated to one zone. It should be noted that which one of the plurality of units is to be assigned to a call may be determined based on an evaluation index in normal group management control such as waiting time.
  • Reference Signs List 1 landing destination floor reading unit 1a destination floor reading unit 1b notification unit 1c landing destination floor input unit 1d destination floor storage unit 2 landing user detection unit 2a user detection unit 2b user information transmission unit Reference Signs List 3 input / output control system 5a 5b elevator control unit 7a 7b elevator 8 stop floor display unit 9 group management control system 9a operation management control system 9aa destination floor registration processing unit 9ab departure floor destination Floor user detection unit, 9ac zone floor division setting unit, 9ad elevator selection unit, 9ae selection elevator output unit, 9b learning system, 9c intelligence system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

エレベーター装置が、複数のエレベーター号機(7a,7b)を備え、複数階床において、複数のエレベーター号機の内の特定のエレベーター号機がサービスするゾーンが設定されるものであって、行先階登録情報に基づいて出発階別および行先階別に利用者情報を検出する出発階別行先階別利用者検出部(9ab)と、出発階別行先階別利用者検出部によって検出される利用者情報が示す、各階からの乗車人数に基づいて、ゾーンを設定するゾーン階分割設定部(9ac)と、を備える。

Description

エレベーター装置
 本発明は、サービス階床がゾーン分割されるエレベーター装置に関する。
 建物に複数のエレベーター号機が設置される場合、エレベーターがサービスする複数の階床を、いくつかのサービスゾーンに分割し、複数のエレベーター号機がいずれかのサービスゾーンを受け持つ、ゾーン分割運転方式が用いられる。これにより、各号機の停止階数が低減され、各号機の一周時間が短縮される。
 このようなゾーン分割運転方式について、利便性向上や省エネルギーのために、特許文献1および特許文献2に記載の従来技術が知られている。
 特許文献1に記載の従来技術では、複数台のエレベーターが分割したサービスゾーンで運転される分割運転時に、基準階以外での乗りかご内への利用者の乗り込みを検出したとき、サービスゾーン外を行先とするかご内の行先呼びの登録を有効とする。これにより、ゾーン間での乗り継ぎが不要となる。
 また、特許文献2に記載の従来技術では、複数のかごを複数の待機ゾーンに分散待機させる場合に、待機かご台数、所定時間後の待機かご発生状況の予測、現在のかご位置などを総合的に判断して、待機かごについて、分散待機ゾーンへの配車の要否を判定する。これにより、分散待機階への不要な走行が低減される。
特開2003-40539号公報 特開2007-284180号公報
 しかしながら、上述の従来技術では、一つの階床に複数台のエレベーター号機が配車されることが多くなり、全体として停止階が増加して運行効率が低下する怖れがある。また、エレベーターの運行状態の変化によっても運行効率が低下する怖れがある。
 そこで、本発明は、ゾーン分割しながらも運行効率が向上できるエレベーター装置を提供する。
 上記課題を解決するために、本発明によるエレベーター装置は、複数のエレベーター号機を備え、複数階床において、複数のエレベーター号機の内の特定のエレベーター号機がサービスするゾーンが設定されるものであって、行先階登録情報に基づいて出発階別および行先階別に利用者情報を検出する出発階別行先階別利用者検出部と、出発階別行先階別利用者検出部によって検出される利用者情報が示す、各階からの乗車人数に基づいて、ゾーンを設定するゾーン階分割設定部と、を備える。
 本発明によれば、各階からの乗車人数に基づいてゾーンが設定されるので、エレベーター装置の運行効率を向上することができる。
 上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の一実施形態であるエレベーター装置の概略構成を示すブロック構成図である。 出発階別行先階別利用者情報の一例を示す模式図である。 ゾーン階分割設定部およびエレベーター選択部の処理結果の一例を示す。 ゾーン階分割設定部およびエレベーター選択部の処理結果の他の例を示す。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
 図1は、本発明の一実施形態であるエレベーター装置の概略構成を示すブロック構成図である。
 本実施形態のエレベーター装置においては、乗場に設けられる乗場行先階読取部1および乗場利用者検出部2すなわち乗り場装置によって収集される行先階登録情報が、入出力信号を制御する入出力制御システム3を介して、複数台のエレベーター号機7a,…,7bを群管理制御する群管理制御システム9に送信される。なお、乗場行先階読取部1および乗場利用者検出部2の各々は、エレベーター号機がサービスする各階床に設けられたり、各階床において複数台設けられたりする。
 乗場行先階読取部1は、入力情報を群管理制御システム9へ送信するために使用される行先階読取部1aと、関連情報を報知する報知部1bと、行先階の登録などを行うために操作される乗場行先階入力部1cと、乗場行先階入力部1cによって入力される行先階情報を記憶する行先階記憶部1dを有している。
 乗場利用者検出部2は、乗場に設置されるセンサなどによって乗場利用者(以下、「利用者」と記す)を検出する利用者検出部2aと、利用者各自の行先階情報や、VIPや一般利用者や車いす利用者などの属性情報を送信する、利用者情報送信部2bを有している。これらの情報は、エレベーター利用者が携帯するタグなどから読み取られたり、生体認証などの個人識別情報に関連付けられたデータベースから読み出されたりしても良い。
 群管理制御システム9は、学習系9bおよび知能系9cを有する運行管理制御系9aを備えている。運行管理制御系9aは、行先階登録情報に基づいて、行先階の登録処理(呼び登録)を行う行先階登録処理部9aaのほか、次のような構成部を有している。
 すなわち、運行管理制御系9aは、行先階登録情報に基づいて出発階別および行先階別に利用者を検出処理する出発階別行先階別利用者検出部9abと、エレベーター号機のゾーン階分割を設定するゾーン階分割設定部9acと、設定されたゾーン階分割に基づいて、各ゾーンに、ゾーンを受け持つエレベーター号機を、所定の条件に従って割り振るエレベーター選択部9adと、登録された呼びを割り当てるエレベーター号機を選択して、選択されたエレベーター号機に運転指令を出力する選択エレベーター出力部9aeを備えている。
 なお、選択エレベーター出力部9aeは、登録された呼び(利用者の出発階および行先階)、設定されたゾーン階分割およびゾーンに割り振られたエレベーター号機、所定の評価指標(待ち時間など)に基づいて、呼びに割り当てるエレベーター号機を選択して、選択されたエレベーター号機へ運転指令を出力する。
 ここで、ゾーン階分割設定部9acは、所定時間が経過するたびに、所定時間(例えば、数分程度)が経過した時点の直前の所定時間内における行先階登録情報に基づいて検出される出発階別行先階別利用者情報を用いて、ゾーン階分割を更新する。
 群管理制御システム9における学習系9bは、現在の運行状況データを解析して学習することで、現在の運行パターンが既知の運行パターンのいずれに該当するかを判断する。また時々刻々と変化するビルの利用状況を学習し、各階毎の特徴量を学習する。例えば、学習系9bによって各エレベーターの乗込み率を各階別に学習することにより、各運行パターンに基づいた乗り込み率を設定することができる。この乗り込み率は、後述するように、ゾーン階分割において用いられる。
 また、知能系9cは、運行状況データを解析することで、未知の運行パターンを検出する。例えば、建物内のテナントが入れ替わったりした場合、エレベーターを使用する時刻や頻度が変化し、新たな運行パターンが発生する。知能系9cは、新たな運行パターンを検出すると、学習系9bに知らせる。なお、ゾーン階分割設定部9acは、新たな運行パターンを検出した時点で、ゾーン階分割を更新しても良い。
 上述の群管理制御システム9には、複数台のエレベーター号機制御部5a,5bが接続される。エレベーター号機制御部5a,5bは、群管理制御システム9からの指令(呼び割当て、ゾーン割当てなど)に応じて、それぞれエレベーター号機7a,7bを運転制御したり、停止階表示部8に各号機の停止階などを表示したりする。
 図2は、出発階別行先階別利用者検出部9abでの処理結果である出発階別行先階別利用者情報の一例を示す模式図である。
 行先階登録処理部9aaで登録処理される行先階登録情報には、利用者によって操作される乗場行先階読取部1もしくは乗場利用者検出部2からの行先階情報および設置階情報(乗場行先階読取部、乗場利用者検出部2が設置される階床)も含まれている。出発階別行先階別利用者検出部9abは、このような行先階情報および設置階情報を用いて、ゾーン分割設定時における出発階別および行先階別の利用者状況を検出する。
 図2の横軸には、設置階情報が示す利用者の乗り階すなわち出発階が「1F~5F」として示され、奥行き軸には利用者の降り階すなわち行先階が「1F~5F」として示され、縦軸には利用者人数(乗車人数)が示されている。また利用者数の算出結果は、棒グラフによって出発階別および行先階別にそれぞれ示されている。すなわち、各棒グラフは、X(=1~5)階から乗車してY(=1~5)階へ行く利用者の人数を表している。
 以下、説明するように、図2に示すような出発階別行先階別利用者情報に基づいて、ゾーン分割が設定される。
 ゾーン階分割設定部9acは、出発階別行先階別利用者検出部9abによって得られた利用者人数に基づいて、ゾーン分割の指標とする「ゾーン分割人数」を、全体の利用者人数をエレベーター号機設置台数で除算することによって算出する。ここで全体の利用者人数は、各階で乗車する利用者人数の総数である。ゾーン階分割設定部9acは、算出するゾーン分割人数を指標とし、各階から乗車する利用者人数を用いて、特定のエレベーター号機が配車されるゾーン階分割を設定する。なお、「ゾーン分割人数」は、いわば、一つのゾーンが受け持つ利用者人数の値を示す。
 ゾーン階分割設定部9acは、所定階、例えば1階から、順次、乗車する利用者人数を一ゾーンに割り振る。「ゾーン分割人数」に基づいて、このゾーンに割り振りきれないと判定されれば、他のゾーンにも割り振る。従って、一つのゾーンが複数階床に跨ったり、二つのゾーンが同じ階床を受け持ったりする場合もある。
 その後、エレベーター選択部9adは、設定された複数のゾーン分割階に対して、各ゾーン分割階へのサービスを受け持つエレベーター号機を割り振る。一つのゾーンに対して一台のエレベーター号機が割り振られる。ただし、一つのゾーンが複数階床に跨ったり、二つのゾーンが同じ階床を受け持ったりする場合、階床別にみると、複数のエレベーター号機が割り振られる場合もある。このようしてエレベーター号機が本実施形態におけるゾーンに割り振られることにより、エレベーター号機が負担する乗車人数が調整(例えば平準化)され、エレベーター号機全体では停止階が低減される。これにより、運行効率が向上する。
 図3は、ゾーン階分割設定部9acおよびエレベーター選択部9adの処理結果の一例を示す。
 図3においては、出発階別行先階別利用者検出部9abによって検出された各階の利用者人数(乗車人数)が、1階では1名、2階では1名、3階では4名、4階では3名、5階では5名である。各階の人数は、各階を出発階とする行先階別の利用者人数の総計(当該出発階からの乗車人数)を示す。すなわち、図3における各階の人数は、図2にいて、各出発階について奥行き軸方向(行先階)に並ぶ棒グラフが示す人数を足し合わせた各階の総利用者人数に相当する。なお、このような各階を出発階とする行先階別の利用者人数(乗車人数)の総計は、出発階別行先階別利用者情報に基づいて、ゾーン階分割設定部9acによって算出される。
 図3の各階利用者人数に対して、「ゾーン分割人数」を5名として、次のように、ゾーンが設定される。各ゾーンは、エレベーターのロビー階(図3では1階)から最上階(図3では5階)に向って順番に各ゾーンに割り振られる。図3においては、後述するように、ゾーン分割人数は5名のため、1~3階はAゾーン、3,4,5階はBゾーン、5階はCゾーンに割り振られる。
 図3の例におけるゾーン分割の具体的手段は次のとおりである。なお、ゾーン階分割設定部9acによって算出される「ゾーン分割人数」を5名としている。
 1,2階の人数(乗車人数)は合計で2名であり、ゾーン分割人数に達しないため、1階および2階はAゾーンとなる。3階まで達すると、人数の合計は6名であり、ゾーン分割人数を超えるため、Aゾーンは3階までとなる。
 各ゾーンが受け持つことができる人数はゾーン分割人数すなわち5名までであり、3階においてAゾーンの受け持ち分を除いた余り人数が1名(6名-5名)となる。従って、この1名からBゾーンの受け持ちとなるため、3階からBゾーンへの割り振りが始まる。4階の人数は3名であり、3階の余り人数と併せて4名となり、ゾーン分割人数に達しないため、3階および4階はBゾーンに割り振られる。さらに、5階の人数(5名)を合わせると9名となり、ゾーン分割人数を超えるため、Bゾーンは5階までとなる。
 5階においてBゾーンの受け持ち分を除いた余り人数が4名(9名-5名)となる。従って、この余り人数は、ゾーン分割人数を超えていないので、全数がCゾーンの受け持ちとなるため、5階はCゾーンに割り振られる。
 ここで、ゾーン分割運転が設定されるエレベーター号機名をゾーン名と同じ、A,B,Cとすると、Aゾーン(1~3階)から乗車する利用者(1階:1名,2階:1名,3階:3名)に対してはA号機が割り振られ、Bゾーン(3~5階)から乗車する利用者(3階:1名,2階:3名,5階:1名)に対してはB号機が割り振られ、Cゾーン(5階)から乗車する利用者(4名)に対してはC号機が割り振られる。なお、割り振りの条件としては、ゾーン名称(番号)と号機名称(番号)を対応させることや、割り振り時における各号機の運行状態に応じて割り振るゾーンを選択したりすること(例えば、各ゾーン内あるいは最寄り階に停止する号機を割り当てること)などがある。
 なお、階床別にみると、例えば、5階から乗車する利用者5名の内、1名に対してはB号機が割り振られ、4名に対してはC号機が割り振られる。この場合、所定の条件に基づき、例えば、呼び登録が時間的に早い順に、1名の呼びにB号機が割り当てられ、他の4名の呼びにC号機が割り当てられる。
 図3のゾーン階分割によれば、「ゾーン分割人数」を指標とすることにより、各号機の負担(受け持つ人数)が平準化される。また、一つのゾーンが複数の階床を含む場合、隣接する階床が割り振られる。これにより、ゾーン分割運転される複数の号機全体としての運転効率が向上する。
 なお、エレベーター号機を呼びに割り当てる際に、満員状態であるか否かが一つの指標とされる。このため、例えば、定員数の80%を満員とする場合、行先階登録処理部9aaは、エレベーター号機あたり定員数の80%の人数分の呼びを登録することができる。このように、群管理制御システム9における行先階登録処理部9aaが通常通りに呼びを登録しても、出発階別行先階別利用者検出部9abとゾーン階分割設定部9acおよびエレベーター選択部9adを設けて、図3のようなゾーン分割を行うことにより、利用者の待ち時間が短縮されると共に、運行効率を向上できる。
 このように、事前に出発階別行先階別利用者検出部9abによって得られた利用者人数に基づくゾーン分割手段によれば、運行管理および利用者にとって好適なゾーン分割および号機割り振りが得られる。
 図4は、ゾーン階分割設定部9acおよびエレベーター選択部9adの処理結果の他の例を示す。なお、各階の乗車人数は図3と同じである。
 図4の例では、利用人数の多い階へは、極力停止階の少ないエレベーター号機が配車されるようにゾーン分割される。
 図4の例におけるゾーン分割の具体的手段は次のとおりである。
 まず、ゾーン階分割設定部9acは、ゾーン分割の指標として、各エレベーター号機の定員数と、学習系9b(図1)により学習された乗り込み率に基づいて、各階から乗込み可能な利用人数を算出する。例えば、ある階からの乗込み率が50%である場合、定員数が20名のエレベーター号機では、10名が利用可能人数となる。
 次に、ゾーン階分割設定部9acは、利用者の多い特定階を検索する。例えば、全体の利用人数から各階の利用人数の分布を計算し、所定の閾値を超えた階床を、特定階と判定する。図4の例では、1~5階の利用者の総人数は14名であり、人数がこの30%を超える階床を特定階とみなす。従って、5階の人数のみが30%を超えるため、5階のみが特定階となる。
 この特定階すなわち5階は、専用ゾーンであるAゾーンに割り振られる。専用ゾーンとは、特定階のみから構成されるゾーンである。従って、このゾーンに割り振られるエレベーター号機は、この特定階から乗車する利用者のみに配車される。ここで、利用可能人数を10名とすると、5階では乗車人数が5名であり、利用可能人数以下であるため、Aゾーンには、1台のエレベーター号機が割り振られる。この1台のエレベーター号機は、前述のように、特定階である5階から乗車する利用者のみに配車されることになる。
 特定階以外の階床すなわち1~4階は、特定階以外の階床から乗車する利用者の人数の総和を、専用ゾーンに割り振られたエレベーター号機以外のエレベーター号機の設置台数で除算することにより算出される「ゾーン分割人数」を指標として、図3と同様にゾーン分割される。但し、図4の例においては、特定階以外の階床の内で利用者人数の多い順、すなわち、3階、4階、1階(2階)、2階(1階)の順に、BゾーンおよびCゾーンに割り振られる。これにより、3階および4階がBゾーンに割り振られ、4階と1階および2階がCゾーンに割り振られる。
 図3と同様に、ゾーン分割運転が設定されるエレベーター号機名をゾーン名と同じ、A,B,Cとすると、専用ゾーンであるAゾーン(5階のみ)から乗車する利用者(5名)に対してはA号機が割り振られ、Bゾーン(3,4階)から乗車する利用者(3階:4名,4階:1名)に対してはB号機が割り振られ、Cゾーン(4,1,2階)から乗車する利用者(4階:2名,1階:1名,2階:1名)に対してはC号機が割り振られる。割り振りの条件は、図3の例と同様である。
 図4のゾーン分割によれば、「専用ゾーン」を設定したり、「ゾーン分割人数」を指標として利用人数の多い順に階床をゾーンに割り振ったりすることにより、利用人数の多い階へは、停止階の少ないエレベーター号機が配車されるようにゾーン分割される。これにより、ゾーン分割運転される複数の号機全体としての運転効率が向上する。
 図3および図4に例示したような、ゾーン階分割および各ゾーンへのエレベーター号機の割り振りに基づいて、次に説明するように、選択エレベーター出力部9aeは、行先階登録処理部9aaによって受付・登録された呼び(利用者の出発階および行先階)に対して、最適なエレベーター号機を割り当てる。
 選択エレベーター出力部9aeは、行先階登録処理部9aaが乗場行先階読取部1あるいは乗場利用者検出部2から取得する利用者の行先階情報に基づいて、この行先階情報に対応するゾーンに割り振られているエレベーター号機を判定する。判定した結果、対応するゾーンにエレベーター号機が割り振られていれば、そのエレベーター号機を呼びに割り当てる。
 また、行先階情報に対応するゾーンにエレベーター号機が割り振られていない場合、例えば、ゾーン分割更新時などにおいては、通常の群管理制御における評価指標(待ち時間優先、エレベーター号機の停止情報報等)に基づき、最適なエレベーター号機を選択して呼びに割り当てる。その後、割り当てられたエレベーター号機が、呼びの行先階に対応するゾーンに割り振られる。ここで、別の呼びが登録された場合、選択エレベーター出力部9aeは、先にゾーンに割り振られたエレベーター号機を、呼びに割り当てるための評価対象から除外する。
 選択エレベーター出力部9aeによる処理動作の具体例は、次のとおりである。
 前述の図4に示すようにAゾーン、BゾーンおよびCゾーンにゾーン分割され、かつ1階を出発階、5階を行先階とする呼び登録があるとする。さらに、1号機は2階に待機し、2号機は4階に待機し、3号機は5階に待機しているとする。
 この場合、1~3号機の内、1号機が最も1階に近いため、呼びに対して1号機が割当てられる。図4に示すように、5階はAゾーンであるため、1号機は、呼びに応答して5階まで走行後、Aゾーンに割り振られる。次に、1階を出発階、3階を行先階とする呼び登録がある場合、Aゾーンに割り振られた1号機は呼びへの割当て対象から除外され、2号機および3号機が呼びへの割当て対象として評価される。従って、1階に近い2号機が呼びに割り当てられ、2号機は、3階まで走行後、3階を含むBゾーンに割り振られる。さらに、Cゾーンに含まれる階床を行先階とする呼びが入力されたら、3号機が呼びに割り当てられ、その後、3号機がCゾーンに割り振られる。
 なお、図3の例でも同様に、エレベーター号機を呼びに割当てして、ゾーンに割り振ることができる。
 なお、一つの階床が複数のゾーンに属する場合(図3における5階、図4における4階参照)、選択エレベーター出力部9aeは、その階床について各ゾーンが受け持つ乗車人数分の呼びに対して、各ゾーンに割り振られているエレベーター号機を割り当てる。この時、選択エレベーター出力部9aeは、その階床の全乗車人数分の呼びについて、どのゾーンのエレベーター号機に割り当てるかを、所定の条件に基づいて判断する。一例として、選択エレベーター出力部9aeは、呼び登録が時間的に早い順に、所定のゾーンの順番(例えば、番号順)で、各呼びに対して、その呼びが対応するゾーンのエレベーター号機を割り当てる。以下、具体例にて説明する。
 階床FがゾーンX,Yに属し、階床Fからの乗車人数3名(利用者a,b,c)の内、ゾーンX,Yがそれぞれ1名、2名を受け持つ。また、予め、ゾーンX,Yは、この順に順番付けされている。また、利用者a,b,cは、この順に呼び(出発階、行先階)を登録している。
 この場合、呼び登録が時間的に早い順に、所定のゾーンの順番で、各呼びに対して、その呼びが対応するゾーンのエレベーター号機を割り当てるとすると、選択エレベーター出力部9aeは、最も早く登録された利用者aの呼びにゾーンXに割り振られているエレベーター号機を割り当てる。ゾーンXの受け持つ乗車人数は1名であるから、選択エレベーター出力部9aeは、他の2名の利用者b,cの各呼びに対しては、ゾーンYに割り振られているエレベーター号機を割り当てる。
 なお、ゾーンX,Yの順番付けに限らず、ゾーンX,Yのエレベーター号機の運転状態や利用者a,b,cの行先階に基づいて、エレベーター号機が割り当てられても良い。
 上述のように、本実施形態によれば、出発階別行先階別利用者検出部9abによって検出される出発階別および行先階別の利用者情報に含まれる各階からの乗車人数に基づいて、ゾーン階分割設定部9acによってゾーンが設定され、このゾーンに、特定のエレベーター号機がエレベーター選択部9adによって割り振られるので、登録された呼びへのサービスにおけるエレベーター号機の負担を適切に調整できる。このため、運行効率が向上する。
 また、上述の「ゾーン分割人数」(=(全体の利用者人数)/(エレベーター号機設置台数))や「利用可能人数」(=(定員数)×(乗込み率))のように、エレベーター号機が受け持つ乗車人数に関わる指標に基づいてゾーン分割することにより、各号機の負担が均等化されたり、複数のエレベーター号機全体として呼び割り当て(配車)に伴う停止階の増加が抑制されたりする。これにより、利用者の待ち時間が低減するとともに、運行効率が向上する。
 また、ゾーン分割設定を、所定条件のもとで、例えば所定時間間隔で、更新することにより、複雑なビル交通流に対して、利用者にとって適切な待ち時間を維持できると共に、運行効率を良好に保つことができる。
 なお、本発明は前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置き換えをすることが可能である。
 例えば、一つのゾーンに、複数台の特定号機を割り振っても良い。なお、この複数台の内のどの号機を呼びに割り当てるかは、待ち時間のような通常の群管理制御における評価指標により判定すればよい。
1 乗場行先階読取部、1a 行先階読取部、1b 報知部、1c 乗場行先階入力部、1d 行先階記憶部、2 乗場利用者検出部、2a 利用者検出部、2b 利用者情報送信部、3 入出力制御システム、5a,5b エレベーター号機制御部、7a,7b エレベーター号機、8 停止階表示部、9 群管理制御システム、9a 運行管理制御系、9aa 行先階登録処理部、9ab 出発階別行先階別利用者検出部、9ac ゾーン階分割設定部、9ad エレベーター選択部、9ae 選択エレベーター出力部、9b 学習系、9c 知能系

Claims (14)

  1.  複数のエレベーター号機を備え、複数階床において、前記複数のエレベーター号機の内の特定のエレベーター号機がサービスするゾーンが設定されるエレベーター装置において、
     行先階登録情報に基づいて出発階別および行先階別に利用者情報を検出する出発階別行先階別利用者検出部と、
     前記出発階別行先階別利用者検出部によって検出される前記利用者情報が示す、各階からの乗車人数に基づいて、前記ゾーンを設定するゾーン階分割設定部と、
    を備えることを特徴とするエレベーター装置。
  2.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、前記エレベーター号機が受け持つ乗車人数に関わる指標に基づいて前記ゾーンを設定することを特徴とするエレベーター装置。
  3.  請求項2に記載のエレベーター装置において、
     前記指標は、全利用者人数を前記エレベーター号機の設置台数で除算することによって算出されるゾーン分割人数であることを特徴とするエレベーター装置。
  4.  請求項2に記載のエレベーター装置において、
     前記指標は、前記エレベーター号機の定員数と乗り込み率の積算によって算出される利用可能人数であることを特徴とするエレベーター装置。
  5.  請求項4に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、全利用者人数に対する乗車人数の割合が所定の閾値を超える一階床における乗車人数が前記指標以下である場合、前記一階床のみが割り振られる専用ゾーンを設定することを特徴とするエレベーター装置。
  6.  請求項3に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、所定階から最上階に向って、前記ゾーンが受け持つ乗車人数が前記ゾーン分割人数となるように、前記ゾーンを複数設定することを特徴とするエレベーター装置。
  7.  請求項5に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、前記複数の階床の内、前記一階床を除く残りの階床における全利用者人数を前記エレベーター号機の設置台数で除算することによって算出されるゾーン分割人数に基づいて、前記残りの階床に対して前記ゾーンを設定することを特徴とするエレベーター装置。
  8.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーンに基づいて、登録された呼びに対して前記複数のエレベーター号機の内のいずれかが割り当てられることを特徴とするエレベーター装置。
  9.  請求項8に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、前記ゾーンを複数設定し、
     前記複数の階床における一階床が複数ゾーンに属する場合、
     前記複数ゾーンの各々が前記一階床において受け持つ乗車人数分の呼びに対して、前記複数ゾーンの前記各々に割り振られる前記特定のエレベーター号機が割り当てられることを特徴とするエレベーター装置。
  10.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーン階分割設定部は、所定の時間間隔で、前記ゾーンを更新することを特徴とするエレベーター装置。
  11.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     前記行先階登録情報は、乗場に設置される乗場装置によって収集される利用者の行先階情報および前記乗場装置の設置情報を含むことを特徴とするエレベーター装置。
  12.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     さらに、前記行先階登録情報に基づいて登録される呼びに対して、前記複数のエレベーター号機から一台のエレベーター号機を選択して割り当てる群管理制御システムを備え、
     前記群管理制御システムは、前記ゾーン階分割設定部によって設定される前記ゾーンに基づいて、前記一台のエレベーター号機を選択することを特徴とするエレベーター装置。
  13.  請求項12に記載のエレベーター装置において、
     さらに、前記出発階別行先階別利用者検出部および前記ゾーン階分割設定部は前記群管理制御システムに含まれることを特徴とするエレベーター装置。
  14.  請求項1に記載のエレベーター装置において、
     前記ゾーンには、前記特定のエレベーター号機が一台割り振られることを特徴とするエレベーター装置。
PCT/JP2017/026449 2017-07-21 2017-07-21 エレベーター装置 WO2019016937A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026449 WO2019016937A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 エレベーター装置
CN201780092383.1A CN110785365B (zh) 2017-07-21 2017-07-21 电梯装置
JP2019530325A JP6799161B2 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 エレベーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/026449 WO2019016937A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 エレベーター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019016937A1 true WO2019016937A1 (ja) 2019-01-24

Family

ID=65015052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/026449 WO2019016937A1 (ja) 2017-07-21 2017-07-21 エレベーター装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6799161B2 (ja)
CN (1) CN110785365B (ja)
WO (1) WO2019016937A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114531869A (zh) * 2019-10-24 2022-05-24 株式会社日立制作所 电梯系统及分析方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177264A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
US5480006A (en) * 1993-07-16 1996-01-02 Otis Elevator Company Elevator downpeak sectoring
JP2000191247A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Mitsubishi Electric Corp エレベ―タ
JP3499146B2 (ja) * 1998-12-04 2004-02-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御装置
JP6058759B1 (ja) * 2015-07-27 2017-01-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633681B2 (ja) * 1989-04-12 1997-07-23 株式会社東芝 エレベータの群管理制御装置
JP2000109276A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Hitachi Ltd 群管理エレベーター装置
JP2003341946A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御システム
SG119203A1 (en) * 2002-12-13 2006-02-28 Inventio Ag Method and device for controlling a zonally operated elevator installation
JP4388546B2 (ja) * 2006-12-28 2009-12-24 株式会社日立製作所 エレベータ群管理システムおよびそのサービスエレベータ案内表示方法
JP2009057197A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
JP5464979B2 (ja) * 2009-11-17 2014-04-09 株式会社日立製作所 エレベータの群管理システム
JP5566740B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理制御装置
CN105722779B (zh) * 2013-11-14 2018-09-14 通力股份公司 用于电梯系统中的电梯的分配的方法
JP6318105B2 (ja) * 2015-02-27 2018-04-25 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177264A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御方法
US5480006A (en) * 1993-07-16 1996-01-02 Otis Elevator Company Elevator downpeak sectoring
JP3499146B2 (ja) * 1998-12-04 2004-02-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータ群管理制御装置
JP2000191247A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Mitsubishi Electric Corp エレベ―タ
JP6058759B1 (ja) * 2015-07-27 2017-01-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータの群管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114531869A (zh) * 2019-10-24 2022-05-24 株式会社日立制作所 电梯系统及分析方法
CN114531869B (zh) * 2019-10-24 2023-08-29 株式会社日立制作所 电梯系统及分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110785365A (zh) 2020-02-11
CN110785365B (zh) 2021-09-28
JP6799161B2 (ja) 2020-12-09
JPWO2019016937A1 (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8978833B2 (en) Double-deck elevator group controller
US8387757B2 (en) Elevator car assignment control strategy with passenger group separation and future serviceability features
JP5464979B2 (ja) エレベータの群管理システム
KR920011080B1 (ko) 엘리베이터의 군(群)관리장치
JP4870863B2 (ja) エレベータ群最適管理方法、及び最適管理システム
JP6538240B1 (ja) エレベータの群管理制御システム
WO2019087249A1 (ja) エレベーター運行管理システムおよびエレベーター運行管理方法
KR20100132515A (ko) 엘리베이터의 그룹 관리 장치
EA020711B1 (ru) Способ распределения вызовов с указанием этажа назначения между лифтовыми группами в лифтовой системе
JP6542701B2 (ja) エレベーター装置及びエレベーター装置の制御方法
JP2004520251A (ja) エレベータ群管理方法
KR930004754B1 (ko) 엘리베이터의 군관리장치 및 그 군관리방법
US20180257906A1 (en) Control method for an elevator control system
WO2019016937A1 (ja) エレベーター装置
CN111517184A (zh) 电梯的群管理系统
JP7027516B1 (ja) ダブルデッキエレベータの群管理制御装置およびダブルデッキエレベータの群管理制御方法
JP6880291B1 (ja) 群管理制御装置、配車制御方法及びエレベーター
JP5082215B2 (ja) エレベータの群管理装置及び群管理方法
JP2010208708A (ja) エレベータの群管理制御装置
JP6624159B2 (ja) エレベータの群管理システム
JP6467803B2 (ja) エレベータの群管理システム
JPS6259032B2 (ja)
JP7359340B1 (ja) エレベーターシステム及びエレベーターのかご割り当て方法
JP6759417B1 (ja) エレベータ割当装置
JP6420217B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17918413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019530325

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17918413

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1