WO2018220916A1 - 外用組成物 - Google Patents

外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2018220916A1
WO2018220916A1 PCT/JP2018/007072 JP2018007072W WO2018220916A1 WO 2018220916 A1 WO2018220916 A1 WO 2018220916A1 JP 2018007072 W JP2018007072 W JP 2018007072W WO 2018220916 A1 WO2018220916 A1 WO 2018220916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acyl group
composition
acid
fatty acid
skin
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奈々 原矢
博治 石井
Original Assignee
味の素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017110144A external-priority patent/JP7102687B2/ja
Priority claimed from JP2017110147A external-priority patent/JP6943024B2/ja
Application filed by 味の素株式会社 filed Critical 味の素株式会社
Publication of WO2018220916A1 publication Critical patent/WO2018220916A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention includes (A) a specific acyltyrosine, a salt thereof, and a specific acylphenylalanine, at least one amino acid compound selected from the salts thereof, and (B) an amino acid or a derivative thereof (excluding the above (A)) And (B), a specific acylproline and (A), and a composition having excellent permeability to the skin of an active ingredient.
  • Water-soluble active ingredients such as amino acids are widely used for skin drugs, quasi-drugs, cosmetics, and the like. However, since these active ingredients are difficult to permeate the stratum corneum (that is, difficult to permeate the skin), their effects cannot be fully exhibited, and various studies have been made regarding methods for promoting penetration into the skin. .
  • a mixture of 1,2-octanediol and 1,2-pentanediol and / or 1,2-hexanediol promotes penetration of a water-soluble medicinal component (Patent Document 1), and diisopropyl adipate is a taurine
  • Patent Document 2 a water-soluble medicinal component
  • Patent Document 3 organic acids such as lactic acid
  • these compounds often have insufficient skin penetration-promoting effects, and depending on the amount of the compound, they may be irritating to the skin, cause an unpleasant feeling of stickiness, and have a marked viscosity.
  • the stability of the formulation, feeling of use, etc. may be impaired, such as lowering, and it was not satisfactory.
  • Non-patent Document 1 palmitic acid increases the absorption of amino acids into the skin
  • unsaturated higher alcohols such as oleyl alcohol
  • Unsaturated fatty acids such as oleic acid and undecylenic acid are also known as penetration enhancers, but have problems such as peculiar odor and skin irritation (Patent Document 4).
  • acylphenylalanine As for acylphenylalanine, undecylenoylphenylalanine is mainly used as a cosmetic ingredient having a whitening effect (Patent Document 5), but use as a penetration enhancer has also been reported (Patent Document 6).
  • Patent Document 5 As for acylphenylalanine, undecylenoylphenylalanine is mainly used as a cosmetic ingredient having a whitening effect (Patent Document 5), but use as a penetration enhancer has also been reported (Patent Document 6).
  • undecylenoylphenylalanine emits a specific odor depending on its purity, and even if a high purity product is used, it will emit a specific odor derived from undecylenic acid produced by hydrolysis or color after a long period of time. There was a problem such as, and the usability was not satisfactory.
  • Patent Document 1 As a technique for promoting penetration by devising combinations of materials, the penetration of water-soluble medicinal ingredients is promoted by a mixture of 1,2-octanediol and 1,2-pentanediol and / or 1,2-hexanediol.
  • Patent Document 1 This method often has insufficient skin permeation promoting effects, and further has a problem that it has a significant effect on the feeling of use, such as significantly reducing the viscosity of the emulsion composition. In some cases, the hypoallergenic requirement may not be met.
  • acylamino acids are known as low-stimulation and high-safety materials.
  • acylproline and its salts have been reported to exhibit a moisturizing effect with excellent hygroscopicity and moisture retention, and to provide cosmetics with excellent usability while suppressing the odor of antibacterial agents where odor is a problem.
  • JP 2006-045140 A WO2013 / 054809 Japanese Patent Laid-Open No. 5-43457 JP 2008-208059 A WO2003 / 061768 Special table 2017-500322 gazette WO2006 / 131247 WO2014 / 007290 WO2013 / 147328
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem to be solved is that the amino acid and its derivatives are excellent in permeability to the skin, have no odor or change over time, and are sticky while moist.
  • the composition has an excellent feeling of use, such as having a feeling of remaining skin while having a penetrating feeling, and the active ingredient quickly penetrates the skin at a wide pH, there is no change in performance even after long-term storage, and low irritation It is in providing the composition excellent in the touch.
  • the present inventors have found that specific acyl tyrosine and acylphenylalanine can promote the penetration of amino acids and their derivatives into the skin, and there is no odor or change over time. It was found to be excellent.
  • the present inventors surprisingly improved the solubility of each of acyl tyrosine and acylphenylalanine by coexisting a specific acyltyrosine and / or acylphenylalanine with an amino acid or a derivative thereof, and even better. We found that it gives us a feeling of use.
  • acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms), and a salt thereof, and General formula (II):
  • an acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms, except for an undecinoleyl group).
  • the composition according to [1], wherein the acyl group represented by R 1 —CO— is an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 16 carbon atoms. .
  • composition according to [1], wherein the acyl group represented by R 2 —CO— is an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 16 carbon atoms. .
  • (B) is an amino acid, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycylglycine, glutamyllysine, pyridoxylserine
  • content of (B) in the composition is 0.001 to 8% by weight based on the total amount of the composition.
  • Any of [1] to [9], wherein the weight ratio (A: B) of the content of (A) to the content of (B) in the composition is 1: 0.002 to 2000 A composition according to claim 1.
  • an acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 16 carbon atoms, except for an undecinoleyl group).
  • An active ingredient skin permeation enhancer comprising at least one selected from the group consisting of phenylalanine and salts thereof.
  • the skin penetration enhancer according to [14], wherein the acyl group represented by R 1 —CO— is an acyl group derived from a saturated fatty acid.
  • the acyl group represented by R 2 —CO— is an acyl group derived from a saturated fatty acid.
  • acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms), and a salt thereof, and General formula (II):
  • acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms
  • a salt thereof A composition containing at least one selected from the group.
  • [3A] The composition according to [1A], wherein the acyl group represented by R 2 —CO— is an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 16 carbon atoms. .
  • [4A] The composition according to [1A] or [2A], wherein the acyl group represented by R 1 —CO— is an acyl group derived from a saturated fatty acid.
  • [5A] The composition according to [1A] or [3A], wherein the acyl group represented by R 2 —CO— is an acyl group derived from a saturated fatty acid.
  • [6A] (C ′) The composition according to any one of [1A] to [5A], further containing an active ingredient for skin.
  • [7A] The composition according to [6A], wherein the molecular weight of the free form of (C ′) is 890 or less.
  • [8A] (C ′) is an amino acid and derivatives thereof (excluding (B ′) and (A) above), vitamins and derivatives thereof, vitamin-like substances, sphingolipids, arbutin, hydroquinone glycosides and esters thereof [6A] selected from the group consisting of catechol, kojic acid and its derivatives, glycyrrhizic acid and its derivatives, glycyrrhetinic acid and its derivatives, salicylic acid and its derivatives, hinokitiol, azulene, guaiazulene, allantoin, adenosine ] Or the composition according to [7A].
  • [9A] (C ′) is an amino acid, taurine, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycylglycine, glutamyllysine, It is at least one selected from the group consisting of glycyltyrosine, valyltryptophan, pyridoxylserine, niacinamide, panthenol, pantothenyl ethyl ether, ascorbic acid, L-ascorbic acid 2-glucoside, inositol, carnosine and ectoine.
  • composition as described in [8A].
  • [10A] The composition according to any one of [1A] to [9A], wherein the content of (B ′) in the composition is 0.01 to 4% by weight based on the total amount of the composition. .
  • [11A] The composition according to any one of [1A] to [10A], wherein the content of (A) in the composition is 0.001 to 3% by weight relative to the total amount of the composition.
  • [12A] Any one of [1A] to [11A], wherein the weight ratio (B ′ / A) of the content of (B ′) to the content of (A) in the composition is 0.3 or more The composition according to one item.
  • acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms), and a salt thereof, and General formula (II):
  • acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms
  • a salt thereof At least one selected from the group:
  • An active ingredient skin permeation enhancer comprising [16A] The skin penetration enhancer according to [15A], wherein the active ingredient is (C ') an active ingredient for skin.
  • [18A] (C ′) is an amino acid and derivatives thereof (excluding (B ′) and (A) above), vitamins and derivatives thereof, vitamin-like substances, sphingolipids, arbutin, hydroquinone glycosides and esters thereof Kojic acid and its derivatives, glycyrrhizic acid and its derivatives, glycyrrhetinic acid and its derivatives, salicylic acid and its derivatives, hinokitiol, azulene, guaiazulene, allantoin, adenosine and plant extracts [16A ] Or the skin penetration enhancer according to [17A].
  • a composition excellent in the penetration of amino acids and derivatives thereof into the skin is provided.
  • the composition of the present invention can exert or improve the effects and activities thereof by being excellent in the penetration of the amino acid and its derivatives into the skin.
  • the skin penetration enhancer preferably skin penetration enhancer, such as an amino acid and its derivative (s)
  • a composition excellent in the penetration of active ingredients such as amino acids into the skin is provided.
  • the composition of the present invention can exert or improve these effects and activities by being excellent in the penetration of active ingredients for skin such as amino acids into the skin.
  • the present invention provides (A) at least one selected from the group consisting of acyltyrosine represented by the following general formula (I) and a salt thereof, and acylphenylalanine represented by the following general formula (II) and a salt thereof: (B) It relates to a composition containing at least one selected from the group consisting of amino acids and derivatives thereof (excluding the above (A)) (sometimes abbreviated as the composition of the present invention).
  • component (A) is represented by the general formula (I):
  • acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms), and a salt thereof, and General formula (II):
  • an acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms, except for an undecinoleyl group). It is at least one selected from the group consisting of phenylalanine and salts thereof, and any one of them may be used alone or two or more of them may be mixed.
  • the acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms (which is an acyl residue of the fatty acid).
  • the number of carbon atoms of the fatty acid is usually 4 or more, preferably 6 or more, usually 23 or less, preferably 16 or less, more preferably 14 or less, still more preferably 12 or less, and particularly preferably 8 or 10. .
  • acyl group represented by R 1 —CO— examples include butanoyl group, isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butanoyl group, pentanoyl group, sec-pentanoyl group, tert-pentanoyl group and isopentanoyl group.
  • the fatty acid may be saturated or unsaturated, that is, the acyl group represented by R 1 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • the acyl group represented by R 1 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • an acyl group derived from a saturated fatty acid is preferred.
  • Examples of the acyl tyrosine salts represented by the general formula (I) include pharmacologically acceptable salts, alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, potassium salts; calcium salts, magnesium salts, etc. Examples include alkaline earth metal salts; ammonium salts; and basic organic salts. Of these, from the viewpoint of solubility, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, sodium salts and potassium salts are more preferable, and sodium salts are still more preferable.
  • acyltyrosine represented by the general formula (I) may be any of hydrate, non-hydrate, solvate and solvate.
  • the method for producing acyltyrosine represented by the general formula (I) is not particularly limited, and can be easily produced by combining known methods. Specifically, it can be produced by the Schotten-Baumann method by simultaneously dropping acid chloride and a base such as sodium hydroxide on tyrosine.
  • the tyrosine used for the production of the acyltyrosine may be any of L-form, D-form, and a mixture thereof, but is preferably L-form.
  • the acyl group represented by R 2 —CO— is an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms excluding the undecylenoyl group (which is an acyl residue of the fatty acid).
  • the number of carbon atoms of the fatty acid is usually 4 or more, preferably 6 or more, usually 23 or less, preferably 16 or less, more preferably 14 or less, still more preferably 12 or less, and particularly preferably 8 or 10. .
  • acyl group represented by R 2 —CO— examples include butanoyl group, isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butanoyl group, pentanoyl group, sec-pentanoyl group, tert-pentanoyl group and isopentanoyl group.
  • the fatty acid may be saturated or unsaturated, that is, the acyl group represented by R 2 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • the acyl group represented by R 2 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • an acyl group derived from a saturated fatty acid is preferred.
  • Examples of the acylphenylalanine salt represented by the general formula (II) include pharmacologically acceptable salts, alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, potassium salts, etc .; calcium salts, magnesium salts, etc. Examples include alkaline earth metal salts; ammonium salts; and basic organic salts. Of these, from the viewpoint of solubility, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, sodium salts and potassium salts are more preferable, and sodium salts are still more preferable.
  • acylphenylalanine represented by the general formula (II) may be any of hydrate, non-hydrate, solvate and solvate.
  • the method for producing the acylphenylalanine represented by the general formula (II) is not particularly limited, and can be easily produced by combining known methods. Specifically, it can be produced by the Schotten-Baumann method by simultaneously dropping acid chloride and a base such as sodium hydroxide into phenylalanine.
  • the tyrosine used for the production of the acylphenylalanine may be any of L-form, D-form and a mixture thereof, but is preferably L-form.
  • component (A) examples include octanoyl tyrosine, decanoyl tyrosine, octanoyl phenylalanine, decanoyl phenylalanine, hexanoyl phenylalanine, lauroyl phenylalanine and salts thereof, and mixtures thereof.
  • the content of the component (A) is usually 0.001% by weight or more with respect to the total amount of the composition of the present invention, and preferably 0.005% by weight from the viewpoint of the touch at the time of application, particularly the feeling of penetrating into the skin. % Or more, more preferably 0.01% by weight or more, and particularly preferably 0.05% by weight or more. Further, the content is usually 4% by weight or less based on the total amount of the composition of the present invention, preferably 2% by weight or less, more preferably 1% by weight from the viewpoint of the stability of the formulation and the feeling of use. Or less, and particularly preferably 0.8% by weight or less.
  • Component (B) of the present invention is at least one active ingredient selected from amino acids and derivatives thereof (excluding component (A)).
  • amino acid refers to an organic compound having both an amino group and a carboxy group in the molecule, and is a concept including both amino acids constituting a protein and amino acids not constituting a protein.
  • amino acids constituting proteins include aliphatic amino acids (glycine, alanine), branched chain amino acids (valine, leucine, isoleucine), hydroxy amino acids (serine, threonine), sulfur-containing amino acids (cysteine, methionine), amide type Examples include neutral amino acids such as amino acids (asparagine and glutamine), imino acids (proline), and aromatic amino acids (tyrosine and tryptophan); acidic amino acids such as aspartic acid and glutamic acid; and basic amino acids such as lysine, arginine and histidine.
  • amino acids that do not constitute a protein include hydroxyproline, hydroxylysine, tranexamic acid, theanine, ⁇ -aminobutyric acid, ⁇ -alanine, sarcosine, citrulline, ornithine, and ⁇ -aminocaproic acid.
  • amino acid any of L-form, D-form and DL-form can be used, preferably L-form and DL-form, and more preferably L-form.
  • an “amino acid derivative” means a compound in which a part of an amino acid is modified (eg, acetylation, esterification, etc.) or a compound in which a part of an amino acid is bound to another compound. It is a concept that includes dipeptides, tripeptides, oligopeptides, and the like in which amino acids are linked by peptide bonds.
  • amino acid derivatives include N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycylglycine, glutamyllysine, carnosine, ectoine, Anserine, alanyl ornithine, glycyltyrosine, valylglycine, lysylornithine, ornitylthreonine, threonylornithine, prolylhistamine, sodium pyrrolidonecarboxylate (PCA-Na), PCA (pyrrolidonecarboxylic acid) arginine, PCA lysine, PCA Histidine, PCA carnitine, thiotaurine, hypotaurine, pyridoxylserine, phosphoserine, glutathione, ⁇ -amino- ⁇ -hydroxybut
  • amino acids and derivatives thereof may be in the form of salts, and in the present invention, “amino acids and derivatives thereof” is a concept including salts thereof.
  • the salt is preferably a physiologically acceptable salt, and examples thereof include a salt with an inorganic base, a salt with an inorganic acid, and a salt with an organic acid.
  • examples of the salt with an inorganic base include a salt with an alkali metal such as sodium, potassium and lithium, a salt with an alkaline earth metal such as calcium and magnesium, and an ammonium salt.
  • Examples of the salt with an inorganic acid include salts with hydrohalic acid (hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, etc.), sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid and the like.
  • Examples of the salt with an organic acid include salts with formic acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, citric acid and the like.
  • Component (B) may be any of those extracted and purified from naturally occurring animals and plants, or those obtained by chemical synthesis, fermentation, enzyme, or genetic recombination. Commercial products may also be used.
  • the molecular weight of the free form of the component (B) is usually 890 or less, preferably 760 or less, more preferably 560 or less, further preferably 460 or less, and 390 or less in that the effects of the present invention are more remarkably exhibited. Is most preferred.
  • the free molecular weight means the molecular weight of the compound excluding the salt.
  • Component (B) preferably has an octanol / water partition coefficient (LogP) of 2 or less, more preferably 1 or less, in that the effect of the present invention is more remarkably exhibited.
  • the octanol / water partition coefficient (Log P) is the concentration ratio of chemicals in the two phases when chemicals are added to the two solvent phases 1-octanol and water to achieve equilibrium. It is. The lower the octanol / water partition coefficient (Log P), the easier it is to partition into water.
  • the component (B) preferably has a skin permeability coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less, more preferably 8 ⁇ 10 ⁇ 7 cm / s or less, in that the effect of the present invention is more remarkably exhibited. More preferably, it is 8 ⁇ 10 ⁇ 8 cm / s or less, particularly preferably 4 ⁇ 10 ⁇ 8 cm / s or less.
  • the skin permeation coefficient is measured by a permeation test using a Lantz cell, and the lower the value, the harder it is to penetrate the skin.
  • Component (B) has at least one action selected from the group consisting of a moisturizing action, whitening action, anti-aging action, cell activation action, anti-glycation action, antioxidant action, anti-inflammatory action, hair growth action, and blood circulation promoting action. It is preferable to have it.
  • Component (B) is preferably an amino acid, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycyl from the viewpoint of action or versatility.
  • Glycine glutamyllysine, pyridoxylserine, niacinamide, panthenol, pantothenyl ethyl ether, ascorbic acid, L-ascorbic acid 2-glucoside, inositol, carnosine, ectoine, pyrrolidone carboxylic acid, trimethylglycine, etc., more preferably Tyrosine, arginine, histidine, lysine, valine, tryptophan, threonine, serine, glutamine, aspartic acid, proline, glutamic acid, glycine, alanine, leucine, isoleucine, cysteine, methionine, hydro Cyproline, hydroxylysine, tranexamic acid, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, g
  • composition of the present invention may contain the above component (B) singly or in combination of two or more, but preferably contains two or more.
  • the content of the component (B) in the composition of the present invention is usually 0.001% by weight or more with respect to the total amount of the composition of the present invention, and preferably 0.01% by weight or more from the viewpoint of effects. More preferably, it is 0.05 weight% or more, Most preferably, it is 0.1 weight% or more. Further, the content is usually 8% by weight or less with respect to the total amount of the composition of the present invention, and preferably 6% by weight or less, more preferably 5% by weight or less from the viewpoint of stability and usability. It is particularly preferably 4% by weight or less.
  • the “content of component (B)” means the content of one kind of component (B) when only one kind of component (B) is contained in the composition of the present invention.
  • the component (B) contained in the composition of the present invention is two or more, it means the total content of all the components (B) contained.
  • the weight ratio (A: B) of the content of the component (A) and the content of the component (B) in the composition of the present invention is preferably from the viewpoint that the effects of the present invention are efficiently exhibited. Is 1: 0.002 to 2000, more preferably 1: 0.02 to 1000, still more preferably 1: 0.1 to 100, and particularly preferably 1: 0.5 to 50.
  • composition of the present invention may contain (C) a polyhydric alcohol in addition to the components (A) and (B) from the viewpoints of use feeling after application and after application, penetration promotion effect, and stability.
  • polyhydric alcohols include divalent to hexavalent alcohols, with divalent to tetravalent alcohols being preferred.
  • glycerin ethylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,3-propanediol, propylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, trimethylolpropane, isoprene glycol, dipropylene glycol, 1,2-hexanediol, 1, Examples include 2-octanediol, diglycerin, pentaerythritol, sorbitol, and mannitol.
  • Glycerin 1,3-butylene glycol, 1,3-propanediol, dipropylene glycol, 1,2-hexanediol, 1,2-octanediol, sorbitol from the viewpoints of environmental consideration, moist feeling, and penetrating feeling Is preferred.
  • the content of the component (C) to be added to the composition of the present invention is usually 0.1% by weight or more with respect to the total amount of the composition, and preferably from the viewpoint of the feeling during use and after application. It is 3% by weight or more, more preferably 0.5% by weight or more, and particularly preferably 1% by weight or more.
  • the content is usually 20% by weight or less, and is preferably 15% by weight or less, more preferably 10% by weight or less, and particularly preferably 7% by weight or less from the viewpoint of feel during coating.
  • the pH of the composition of the present invention is usually pH 4.8 to 8.5, and preferably pH 5 to 8, more preferably pH 5.5, from the viewpoint of irritation and stability of the component (A) in the composition. ⁇ 7.6, particularly preferably pH 6.0 to 7.6.
  • composition of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include liquid, emulsion, paste, gel, solid, and powder.
  • the method for producing the composition of the present invention is not particularly limited, and can be produced by a method commonly used in the cosmetics field or the pharmaceutical field or a method analogous thereto.
  • composition of the present invention can be blended in cosmetics or medicines (including quasi drugs), or the composition of the present invention itself can be used as a cosmetic or medicine (including quasi drugs). Also good.
  • the cosmetics include face wash, lotion, emulsion, cream, gel, Skin cosmetics such as serums, packs, masks, etc .; makeup cosmetics such as white powder, foundation, lipstick, teak, eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrows; shampoo, rinse, hair conditioner, hair styling agent, hair treatment, Examples include hair cosmetics such as hair mist.
  • the cosmetics may have the effects of the present invention by adding ingredients that may be added to cosmetics. You may mix
  • Specific examples of the components include oils, chelating agents, surfactants, powders, lower alcohols, animal and plant extracts, nucleic acids, enzymes, anti-inflammatory agents, bactericides, antiseptics, antioxidants, ultraviolet absorbers, antibacterial agents. Examples include sweating agents, pigments, pigments, oxidation dyes, organic and inorganic powders, pH adjusters, pearling agents, wetting agents, and the like.
  • oil agent examples include higher alcohols such as cetyl alcohol, isostearyl alcohol, lauryl alcohol, hexadecyl alcohol and octyldodecanol; fatty acids such as isostearic acid, undecylenic acid and oleic acid; myristyl myristate, hexyl laurate and oleic acid Decyl, isopropyl myristate, hexyl decyl dimethyloctanoate, glyceryl monostearate, diethyl phthalate, ethylene glycol monostearate, octyl oxystearate, alkyl benzoate, dilauroyl glutamate (phytosteryl / octyldodecyl), cetyl octoate Esters such as liquid paraffin, polyisobutene, petrolatum, squalane and other hydrocarbons; lanolin, reduced lanolin, carn
  • Waxes ethylene-alpha-olefin co-oligomer; silicone oil, and the like mink oil, cacao oil, coconut oil, palm kernel oil, camellia oil, sesame oil, castor oil, oils and fats, such as olive oil.
  • silicone oils include methylpolysiloxane, highly polymerized methylpolysiloxane, polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer, polyoxypropylene / methylpolysiloxane copolymer, and poly (oxyethylene, oxypropylene) / methyl.
  • Ether-modified silicones such as polysiloxane copolymers; stearoxytrimethylsilane, methylhydrogenpolysiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, tetrahydrotetramethylcyclotetrasiloxane, methylcyclopolysiloxane and dodecamethylcyclohexa Cyclic silicones such as siloxane; methylphenylpolysiloxane, trimethylsiloxysilicic acid, aminoethylaminopropylsiloxane and dimethylsiloxane Amino-modified silicone such as coalescence, silanol-modified polysiloxane, alkoxy-modified polysiloxane such as stearoxymethyl polysiloxane, fatty acid-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, epoxy-modified polysi
  • the chelating agent is not particularly limited, but preferably triethylenetetramine, 2-thenoyltrifluoroacetone, thioglycolic acid, tartaric acid, succinic acid, 8-quinolinol, pyridine-2,6-dicarboxylic acid, pyridine, 1, 10-phenanthroline, lactic acid, 8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid, glycine, 2,2′-pyridylethylenediamine, aurintricarboxylic acid, xylenol orange, 5-sulfosalicylic acid, salicylic acid, pyrocatechol-3,5-disulfonate, 4,5-dihydroxybenzene-1,3-disulfonic acid, 1,2-diaminocyclohexane-N, N, N ′, N′-tetraacetic acid, citric acid, oxalate, nitrilotriacetic acid, ethylenediamine-N,
  • the surfactant examples include N-long chain acyl amino acid salts such as N-long chain acyl acidic amino acid salts and N-long chain acyl neutral amino acid salts, N-long chain fatty acid acyl-N-methyl taurine salts, alkyls.
  • Anionic surfactants such as sulfates and their alkylene oxide adducts, fatty acid amide ether sulfates, fatty acid metal salts and weak base salts, sulfosuccinic acid surfactants, alkyl phosphates and their alkylene oxide adducts, alkyl ether carboxylic acids; Ether type surfactants such as glycerin ether and its alkylene oxide adduct, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, alkylene oxide adduct of glycerin ester, alkylene oxide adduct of sorbitan ester, polyoxyalkylene hydrogenated hydrogen Ether ester type surfactants such as coconut oil, polyoxyalkylene fatty acid esters, glycerin esters, fatty acid polyglycerol esters, sorbitan esters, sucrose fatty acid esters and other ester type surfactants, alkyl glucosides, hydrogenated castor oil
  • the powder examples include resin powders such as nylon beads and silicone beads, nylon powder, metal fatty acid soap, yellow iron oxide, red iron oxide, black iron oxide, chromium oxide, cobalt oxide, carbon black, ultramarine, bitumen, Zinc oxide, titanium oxide, zirconium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, cerium oxide, titanium mica, boron nitride, barium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, aluminum silicate, magnesium silicate, silicon carbide, dye, lake, sericite, mica , Talc, kaolin, plate-like barium sulfate, butterfly-like barium sulfate, fine particle titanium oxide, fine particle zinc oxide, fine particle iron oxide, acyl lysine, acyl glutamic acid, acyl arginine, acyl glycine, and the like, and further silicone treatment, Fluorine compound Management, silane coupling agent treatment, silane treatment organic titanate process, acylated lysine treatment, fatty acid treatment, metal
  • lower alcohols examples include ethanol and propanol.
  • composition of the present invention When the composition of the present invention is blended with a medicine (including quasi-drug) or when the composition itself of the present invention is a medicine (including quasi-drug),
  • a medicine including quasi-drug
  • coating agents such as ointments (aqueous ointments, oily ointments, etc.), creams, solutions, emulsions, gels, lotions, liniments, pasta, etc .; poultices, plasters, tapes, patches And the like; sprays such as aerosols and sprays; suppositories and the like.
  • the medicine includes pharmacological In the range which does not inhibit the effect of this invention, you may mix
  • the composition of the present invention is a dermatological composition, and is preferably blended into a skin cosmetic or a dermatological medicine (including quasi-drugs for skin), or the composition of the present invention itself is used for dermatological cosmetics. It is preferable to use a preparation or a pharmaceutical for skin (including quasi-drugs for skin).
  • skin is a concept that includes not only the epidermis of the body (eg, face, head, neck, chest, abdomen, waist, back, buttocks, arms, legs, hands, etc.) but also mucous membranes.
  • “For skin” means to be applied to the skin.
  • Examples of the application target of the composition of the present invention include mammals (eg, humans, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, etc.), but are not limited thereto. Not a thing.
  • the dose of the composition of the present invention and the number of times of application to the subject can be appropriately adjusted according to the type of the component (B), the form of the composition, the subject to be applied and the like. *
  • the present invention also provides an active ingredient skin permeation enhancer containing component (A).
  • the component (A) contained in the skin penetration enhancer of the present invention is the same as the component (A) contained in the composition of the present invention, and the preferred embodiment thereof is also the same.
  • the form of the skin penetration enhancer of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include liquid, emulsion, paste, gel, solid, and powder.
  • the skin penetration enhancer of the present invention may be the component (A) itself, or the component (A) is formulated using, for example, an excipient, a formulation agent, a solubilizing agent, a suspending agent, etc. It may be obtained by converting.
  • the content of the component (A) in the skin penetration enhancer of the present invention is usually 0.01 to 100% by weight, preferably 0.1 to 99.9% by weight based on the total amount of the skin penetration enhancer of the present invention. %, More preferably 1 to 99% by weight.
  • the method for producing the skin penetration enhancer of the present invention is not particularly limited, and can be produced by a method commonly used in the field of pharmaceutical technology.
  • the skin penetration enhancer of the present invention is preferably used to promote skin penetration of component (B).
  • component (B) whose penetration into the skin is promoted by the skin penetration enhancer of the present invention is the same as the component (B) contained in the composition of the present invention, and its preferred embodiment is also the same.
  • the skin penetration enhancer of the present invention has a weight ratio (A: B) between the amount of the component (A) used and the amount of the component (B) whose penetration into the skin is promoted by the skin penetration enhancer of the present invention.
  • 1 is preferably used in a range of 1: 0.002 to 2000, and is preferably used in a range of 1: 0.02 to 1000 from the viewpoint of stability and the effect of the present invention can be efficiently exhibited. More preferably, it is more preferably used at a ratio of 1: 0.1 to 100, and particularly preferably at a ratio of 1: 0.5 to 50.
  • the present invention provides (B ′) an acylproline represented by the following general formula (IB) or a salt thereof, and (A) an acyl tyrosine represented by the following general formula (I) and a salt thereof, and
  • the present invention relates to a composition containing at least one selected from the group consisting of acylphenylalanine represented by the following general formula (II) and a salt thereof (sometimes abbreviated as composition a of the present invention).
  • Component (B ′) in the present invention is acylproline and / or a salt thereof represented by the general formula (IB).
  • an acyl group represented by R 1B —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 18 carbon atoms
  • the acyl group represented by R 1B —CO— is an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 18 carbon atoms, that is, an acyl residue of the fatty acid, and the number of carbon atoms of the fatty acid is Preferably it is 6 or more, More preferably, it is 8 or more, More preferably, it is 10 or more.
  • the number of carbon atoms of the fatty acid is preferably 18 or less, more preferably 14 or less, and particularly preferably 11 or less.
  • Examples of the acyl group represented by R 1B —CO— include butanoyl group, isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butanoyl group, pentanoyl group, sec-pentanoyl group, tert-pentanoyl group, isopentanoyl group, Hexanoyl group, heptanoyl group, octanoyl group, 2-ethylhexanoyl group, tert-octanoyl group, nonanoyl group, isononanoyl group, decanoyl group, isodecanoyl group, undecanoyl group, lauroyl group, undecylenoyl group, myristoyl group, palmitoyl group, stearoyl group And oleoyl groups.
  • the long chain acyl group represented by R 1B —CO— is an acyl group derived from an acid having a single composition, or a natural mixture such as coconut oil fatty acid, castor oil fatty acid, olive oil fatty acid and palm oil fatty acid. It may be an acyl group derived from a fatty acid or a fatty acid obtained by synthesis (including a branched fatty acid). One of these may be used, or two or more selected from the above group may be mixed and used.
  • the acyl group represented by R 1B —CO— is preferably an acyl group derived from a fatty acid having 6 to 18 carbon atoms, and is an acyl group derived from a fatty acid having 8 to 14 carbon atoms. Is more preferable, an acyl group derived from a fatty acid having 10 to 11 carbon atoms is more preferable, and a decanoyl group is most preferable.
  • These fatty acids may be saturated or unsaturated, that is, the acyl group represented by R 1B —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid. However, an acyl group derived from a saturated fatty acid is preferable from the viewpoint of storage stability.
  • Examples of the salt of acylproline represented by the general formula (IB) include pharmacologically acceptable salts, such as alkali metal salts such as lithium salt, sodium salt, potassium salt; calcium salt, magnesium salt, etc. Examples include alkaline earth metal salts; ammonium salts; and basic organic salts. Of these, from the viewpoint of solubility, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, sodium salts and potassium salts are more preferable, and sodium salts are still more preferable.
  • acylproline represented by the general formula (IB) may be any of a hydrate, a non-hydrate, a solvate and a solvate.
  • the method for producing the component (B ′) is not particularly limited, and can be easily produced by combining known methods. Specifically, it can be produced by the Schotten-Baumann method by simultaneously dropping acid chloride and a base such as sodium hydroxide on proline.
  • the proline used for the production of the component (B ′) may be any of L-form, D-form and a mixture thereof, but is preferably L-form.
  • composition a of the present invention may contain at least one selected from acylproline represented by the general formula (IB) and a salt thereof as the component (B ′), but contains two or more kinds. Also good.
  • the content of the component (B ′) in the composition a of the present invention is usually 0.01% by weight or more with respect to the total amount of the composition a of the present invention. From the viewpoint of improving the stability of the component (A), it is preferably 0.05% by weight or more, more preferably 0.07% by weight or more, still more preferably 0.1% by weight or more, particularly preferably. 0.2% by weight or more. In addition, the content is usually 4% by weight or less with respect to the total amount of the composition a of the present invention, from the viewpoint of suppressing the generation of a specific odor and the influence on the prescription, and being milder to the skin. The amount is preferably 2% by weight or less, more preferably 1.0% by weight or less, and particularly preferably 0.7% by weight or less.
  • Component (A) in the present invention is at least one selected from the group consisting of acyltyrosine represented by general formula (I) and a salt thereof, and acylphenylalanine represented by general formula (II) and a salt thereof. Yes, either alone or in combination of two or more.
  • the acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms.
  • the acyl group represented by R 1 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms (which is an acyl residue of the fatty acid), and the number of carbon atoms of the fatty acid. Is usually 4 or more, preferably 6 or more, more preferably 8 or more, and usually 23 or less, preferably 16 or less, more preferably 14 or less, and even more preferably 11 or less.
  • acyl group represented by R 1 —CO— examples include butanoyl group, isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butanoyl group, pentanoyl group, sec-pentanoyl group, tert-pentanoyl group and isopentanoyl group.
  • the fatty acid may be saturated or unsaturated, that is, the acyl group represented by R 1 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • an acyl group derived from a saturated fatty acid is preferred from the viewpoint of the absence of a specific odor and stability, an octanoyl group, a decanoyl group, and an undecanoyl group are more preferred, an octanoyl group and a decanoyl group are further preferred, and octanoyl The group is particularly preferred.
  • Examples of the acyl tyrosine salts represented by the general formula (I) include pharmacologically acceptable salts, alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, potassium salts; calcium salts, magnesium salts, etc. Examples include alkaline earth metal salts; ammonium salts; and basic organic salts. Of these, from the viewpoint of solubility, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, sodium salts and potassium salts are more preferable, and sodium salts are still more preferable.
  • acyltyrosine represented by the general formula (I) may be any of hydrate, non-hydrate, solvate and solvate.
  • the method for producing acyltyrosine represented by the general formula (I) is not particularly limited, and can be easily produced by combining known methods. Specifically, it can be produced by the Schotten-Baumann method by simultaneously dropping acid chloride and a base such as sodium hydroxide on tyrosine.
  • the tyrosine used for the production of the acyltyrosine may be any of L-form, D-form, and a mixture thereof, but is preferably L-form.
  • the acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms.
  • the acyl group represented by R 2 —CO— represents an acyl group derived from a saturated or unsaturated fatty acid having 4 to 23 carbon atoms (which is an acyl residue of the fatty acid), and the number of carbon atoms of the fatty acid. Is usually 4 or more, preferably 6 or more, more preferably 8 or more, and usually 23 or less, preferably 16 or less, more preferably 14 or less, still more preferably 11 or less, and particularly preferably 10 or less.
  • acyl group represented by R 2 —CO— examples include butanoyl group, isobutanoyl group, sec-butanoyl group, tert-butanoyl group, pentanoyl group, sec-pentanoyl group, tert-pentanoyl group and isopentanoyl group.
  • the fatty acid may be saturated or unsaturated, that is, the acyl group represented by R 2 —CO— is either an acyl group derived from a saturated fatty acid or an acyl group derived from an unsaturated fatty acid.
  • the acyl group derived from a saturated fatty acid is preferable, and an octanoyl group and a decanoyl group are more preferable from the viewpoint of the absence of a specific odor and stability.
  • Examples of the acylphenylalanine salt represented by the general formula (II) include pharmacologically acceptable salts, alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, potassium salts, etc .; calcium salts, magnesium salts, etc. Examples include alkaline earth metal salts; ammonium salts; and basic organic salts. Of these, from the viewpoint of solubility, sodium salts, potassium salts, and ammonium salts are preferable, sodium salts and potassium salts are more preferable, and sodium salts are still more preferable.
  • acylphenylalanine represented by the general formula (II) may be any of hydrate, non-hydrate, solvate and solvate.
  • the method for producing the acylphenylalanine represented by the general formula (II) is not particularly limited, and can be easily produced by combining known methods. Specifically, it can be produced by the Schotten-Baumann method by simultaneously dropping acid chloride and a base such as sodium hydroxide into phenylalanine.
  • the tyrosine used for the production of the acylphenylalanine may be any of L-form, D-form and a mixture thereof, but is preferably L-form.
  • Component (A) may be either (A-1) or (A-2), or may be a mixture.
  • acylphenylalanine and its salts are preferred because of their ease of incorporation into formulations such as solubility and color stability. Are preferred, and octanoylphenylalanine, decanoylphenylalanine or a salt thereof or a mixture thereof is more preferred.
  • acyltyrosine and its salt octanoyltyrosine and its salt are preferable.
  • the content of (A) is usually 0.001% by weight or more with respect to the total amount of the composition a of the present invention, and is preferable from the viewpoint of improvement in touch during application, in particular, skin penetration and penetration. Is 0.005% by weight or more, more preferably 0.01% by weight or more, and particularly preferably 0.02% by weight or more. Further, the content is usually 3% by weight or less with respect to the total amount of the composition a of the present invention, and the stability in the composition is maintained, the generation of a unique odor is further suppressed, and the action on the skin is suppressed. From the point of being milder, it is preferably 2% by weight or less, more preferably 1% by weight or less, and further preferably 0.5% by weight or less.
  • composition a of the present invention is 1 part by weight, and (B ′) is usually 0.05 to 500 parts by weight, preferably 0.1 to 100 parts by weight, Is more preferably from 50 to 50 parts by weight, still more preferably from 0.6 to 27 parts by weight, particularly preferably from 3.0 to 20 parts by weight.
  • the total weight of (B ′) and (A) is usually 0.01% by weight or more, preferably 0.05% by weight or more with respect to the total weight of the composition. More preferably, it is 0.15 weight% or more, More preferably, it is 0.3 weight% or more.
  • the upper limit is usually 6% by weight or less, preferably 5% by weight or less, more preferably 2% by weight or less, and particularly preferably 0.8% by weight or less, from the viewpoint of affinity to the skin or influence on the formulation. .
  • composition a of the present invention is characterized by infiltrating the following active ingredient for skin (C ′). Therefore, a composition obtained by adding (C ′) to (B ′) and (A) (a composition containing (C ′) in (B ′) and (A)) may be used.
  • the component (C ′) in the present invention is an active ingredient for skin
  • the active ingredient for skin means a component that is contained with the expectation of a preferable physiological action on the skin. Is selected from the group consisting of moisturizing action, whitening action, anti-aging action, cell activation action, anti-glycation action, antioxidant action, anti-inflammatory action, hair growth action, blood circulation promotion action, protection action and / or reconstitution action. It is preferable to have at least one action. “For skin” means to be applied to the skin.
  • the active ingredient for skin is preferably a water-soluble active ingredient for skin because the effects of the present invention are more remarkably exhibited.
  • water-soluble means that the octanol / water partition coefficient (Log P) is 2 or less.
  • the octanol / water partition coefficient (LogP) is preferably 1 or less in that the effect of the present invention is more remarkably exhibited.
  • the octanol / water partition coefficient (Log P) is the concentration ratio of chemicals in the two phases when chemicals are added to the two solvent phases 1-octanol and water to achieve equilibrium. It is. The lower the octanol / water partition coefficient (Log P), the easier it is to partition into water.
  • the molecular weight of the free form of the component (C ′) is usually 890 or less, preferably 760 or less, more preferably 560 or less, and most preferably 460 or less and 390 or less in that the effects of the present invention are more remarkably exhibited.
  • the free molecular weight means the molecular weight of the compound excluding the salt.
  • component (C ′) include amino acids and derivatives thereof (excluding the component (B ′) and component (A)), vitamins and derivatives thereof, vitamin-like substances, sphingolipids, arbutin and other hydroquinone compounds. Glycosides and esters thereof, kojic acid and derivatives thereof, glycyrrhizic acid and derivatives thereof, glycyrrhetinic acid and derivatives thereof, salicylic acid and derivatives thereof, 4-alkylresorcinols, hinokitiol, azulene, guaiazulene, allantoin, adenosine, ellagic acid, minoxidil , At least one selected from the group consisting of indomethacin and plant extracts.
  • amino acid refers to an organic compound having both an amino group and a carboxy group in the molecule, and is a concept including both amino acids constituting a protein and amino acids not constituting a protein.
  • amino acids constituting proteins include aliphatic amino acids (glycine, alanine), branched chain amino acids (valine, leucine, isoleucine), hydroxy amino acids (serine, threonine), sulfur-containing amino acids (cysteine, methionine), amide type Neutral amino acids such as amino acids (asparagine, glutamine), imino acids (proline), aromatic amino acids (phenylalanine, tyrosine, tryptophan); acidic amino acids such as aspartic acid and glutamic acid; and basic amino acids such as lysine, arginine and histidine It is done.
  • amino acids that do not constitute a protein include hydroxyproline, hydroxylysine, tranexamic acid, 3,4-dihydroxyphenylalanine, theanine, ⁇ -aminobutyric acid, ⁇ -alanine, sarcosine, citrulline, ornithine, and ⁇ -aminocaproic acid.
  • amino acid any of L-form, D-form and DL-form can be used, preferably L-form and DL-form, and more preferably L-form.
  • an “amino acid derivative” means a compound in which a part of an amino acid is modified (eg, acetylation, esterification, etc.) or a compound in which a part of an amino acid is bound to another compound. It is a concept including dipeptides, tripeptides, oligopeptides in which amino acids are linked by peptide bonds, and compounds in which a part thereof is modified (for example, acylated peptides).
  • amino acid derivatives include N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester (N-Ac-CP2Et), N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycylglycine, Glutamyllysine, carnosine, decarboxycarnosine, ectoine, hydroxyproline, hydroxylysine, anserine, alanylornithine, glycyltyrosine, valylglycine, valyltryptophan, lysylornithine, ornitylthreonine, threonylornithine, prolylhistamine, ergothioneine, Prolinamidoethylimidazole, glutamylamidoethylimidazole, sodium pyrrolidonecarboxylate (PCA-Na), PCA (pyrrolidonecarboxylic acid-2
  • amino acids and derivatives thereof may be in the form of salts, and in the present invention, “amino acids and derivatives thereof” is a concept including salts thereof.
  • the salt is preferably a physiologically acceptable salt, and examples thereof include a salt with an inorganic base, a salt with an inorganic acid, and a salt with an organic acid.
  • examples of the salt with an inorganic base include a salt with an alkali metal such as sodium, potassium and lithium, a salt with an alkaline earth metal such as calcium and magnesium, and an ammonium salt.
  • Examples of the salt with an inorganic acid include salts with hydrohalic acid (hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, etc.), sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid and the like.
  • Examples of the salt with an organic acid include salts with formic acid, acetic acid, propionic acid, oxalic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, citric acid and the like.
  • vitamins examples include fat-soluble vitamins such as vitamin A, vitamin D, vitamin E, and vitamin K; and vitamin B 1 , vitamin B 2 , vitamin B 6 , vitamin B 12 , ascorbic acid (vitamin C), folic acid, Examples thereof include water-soluble vitamins such as nicotinic acid, niacinamide, pantothenic acid, and biotin.
  • the “vitamin derivative” refers to a compound in which a part of the vitamin is modified or a compound in which a part of the vitamin is bound to another compound.
  • Specific examples thereof include L-ascorbic acid 2-glucoside ( AA-2G), panthenol, pantothenyl ethyl ether, hydroquinone, thiamine disulfide, benfotiamine, fursultiamine, ascorbyl phosphate, ascorbyl ethyl, ascorbyl magnesium phosphate, ascorbyl phosphate 3Na, ascorbyl tetraisopalmitate ( VC-IP), pantethein sulfonate calcium, acetyl pantothenyl ethyl ether and the like.
  • AA-2G L-ascorbic acid 2-glucoside
  • panthenol pantothenyl ethyl ether
  • hydroquinone thiamine disulfide
  • vitamin-like substance refers to a compound having a physiological action similar to that of a vitamin, which can be biosynthesized in the body unlike vitamins. Specific examples thereof include inositol, choline, ⁇ Examples include lipoic acid, ubiquinone, pangamic acid, carnitine and the like.
  • examples of the “sphingolipid” include water-soluble sphingolipids such as sugar ceramide.
  • hydroquinone glycosides and esters thereof include, for example, arbutin, ⁇ -arbutin and the like.
  • kojic acid and its derivatives include kojic acid, alkyl kojic acid and the like.
  • glycyrrhizic acid and its derivatives include glycyrrhizic acid, dipotassium glycyrrhizinate and monoammonium glycyrrhizinate.
  • glycyrrhetinic acid and its derivatives include glycyrrhetic acid, stearyl glycyrrhetic acid and the like.
  • salicylic acid and derivatives thereof include sodium salicylate, methyl salicylate, glycolic salicylate, acetylsalicylic acid and the like.
  • examples of “4-alkylresorcinols” include 4-hexylresorcinol, 4-cyclohexylresorcinol, 4- (1-ethylpropyl) resorcinol and the like.
  • the component (C ′) may be any of those extracted and purified from naturally occurring plants and animals, or those obtained by chemical synthesis, fermentation, enzyme, or genetic recombination. Commercial products may also be used.
  • the component (C ′) preferably has a skin permeability coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less, more preferably 8 ⁇ 10 ⁇ 7 cm / s or less, in that the effect of the present invention is more remarkably exhibited. Some are more preferable, those having 8 ⁇ 10 ⁇ 8 cm / s or less are particularly preferable, and those having 3 ⁇ 10 ⁇ 8 cm / s or less are most preferable.
  • the skin permeation coefficient is measured by a permeation test using a Franz cell, and the lower the coefficient, the harder it is to penetrate the skin.
  • component (C ′) includes amino acid, taurine, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester (N-Ac-CP2Et), N from the viewpoint of action or versatility.
  • amino acids tyrosine, arginine, histidine, lysine, valine, tryptophan, threonine, serine, glutamine, aspartic acid, glutamic acid, glycine, alanine, leucine, isoleucine, cysteine, methionine, hydroxyproline, tranexamic acid, 3,4-dihydroxy Phenylalanine), taurine, N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester, N-acetylcysteine, alanylglutamine, glycylglycine, glutamyllysine, pyridoxylserine, niacinamide, bread
  • pantothenyl ethyl ether ascorbic acid, L-ascorbic acid 2-glucoside, inositol, carnosine, ectoine, glycy
  • composition a of the present invention may contain the above component (C ′) alone or in combination of two or more, but preferably contains two or more.
  • the content of the component (C ′) in the composition a of the present invention can be appropriately changed depending on the type of (C ′), but the composition a of the present invention is effective because the effects of the present invention are efficiently exhibited. It is usually 0.001% by weight or more with respect to the total amount, and from the viewpoint of effect, it is preferably 0.01% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more, and particularly preferably 0.3% by weight. % Or more.
  • the content is usually 10% by weight or less with respect to the total amount of the composition a of the present invention, preferably 7% by weight or less, more preferably 5.5% by weight or less from the viewpoint of stability. It is particularly preferably 5% by weight or less.
  • content of component (C ′) means that when there is only one component (C ′) contained in the composition a of the present invention, that one component (C ′). In the case where there are two or more components (C ′) contained in the composition a of the present invention, it means the total content of all the components (C ′) contained.
  • the weight ratio (C ′) / ((B ′) + (A)) of (C ′) to the sum of components (B ′) and (A) in the composition a of the present invention depends on the type of (C ′). Although it can be changed as appropriate, it is preferably 0.002 to 2000, more preferably 0.02 to 1000, and still more preferably 0.05 to 500, from the viewpoint that the effects of the present invention are efficiently exhibited. And particularly preferably 0.1 to 80.
  • the pH of the composition a of the present invention is usually pH 4.5 or more and pH 8.5 or less, and the irritation feeling and the stability of the components (B ′) and (A) in the composition and the effect of the present invention are efficiently achieved. From the point of view, it is preferably pH 5 to 8, more preferably pH 5.5 to 7.6, and particularly preferably pH 6.0 to 7.6.
  • composition a of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include liquid, emulsion, paste, gel, solid (powder, etc.) and the like.
  • composition a of the present invention is not particularly limited, and can be produced by a method commonly used in the cosmetics field or the pharmaceutical field or a method analogous thereto.
  • composition a of the present invention can be blended in cosmetics or medicines (including quasi drugs), or the composition a of the present invention itself is a cosmetic or medicine (including quasi drugs). ).
  • composition a of the present invention When the composition a of the present invention is blended in a cosmetic, or when the composition a itself of the present invention is used as a cosmetic, examples of the cosmetics include face wash, lotion, emulsion, cream, Cosmetics for skin such as gels, serums, packs, masks, etc .; makeup cosmetics such as white powder, foundation, lipstick, teak, eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrow; shampoo, rinse, hair conditioner, hair styling agent, Examples include hair cosmetics such as hair treatments and hair mists.
  • the cosmetic may contain components that may be added to the cosmetic. You may mix
  • Specific examples of the components include oil agents, chelating agents, surfactants, powders, sugar alcohols and alkylene oxide adducts thereof, lower alcohols, animal and plant extracts, nucleic acids, enzymes, anti-inflammatory agents, fungicides, preservatives, Antioxidants, ultraviolet absorbers, antiperspirants, pigments, dyes, oxidation dyes, organic and inorganic powders, pH adjusters, pearling agents, wetting agents and the like can be mentioned.
  • oil agent examples include higher alcohols such as cetyl alcohol, isostearyl alcohol, lauryl alcohol, hexadecyl alcohol and octyldodecanol; fatty acids such as isostearic acid, undecylenic acid and oleic acid; myristyl myristate, hexyl laurate and oleic acid Decyl, isopropyl myristate, hexyl decyl dimethyloctanoate, glyceryl monostearate, diethyl phthalate, ethylene glycol monostearate, octyl oxystearate, alkyl benzoate, dilauroyl glutamate (phytosteryl / octyldodecyl), cetyl octoate Esters such as liquid paraffin, polyisobutene, petrolatum, squalane and other hydrocarbons; lanolin, reduced lanolin, carn
  • Waxes ethylene-alpha-olefin co-oligomer; silicone oil, and the like mink oil, cacao oil, coconut oil, palm kernel oil, camellia oil, sesame oil, castor oil, oils and fats, such as olive oil.
  • silicone oils include methylpolysiloxane, highly polymerized methylpolysiloxane, polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer, polyoxypropylene / methylpolysiloxane copolymer, and poly (oxyethylene, oxypropylene) / methyl.
  • Ether-modified silicones such as polysiloxane copolymers; stearoxytrimethylsilane, methylhydrogenpolysiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, tetrahydrotetramethylcyclotetrasiloxane, methylcyclopolysiloxane and dodecamethylcyclohexa Cyclic silicones such as siloxane; methylphenylpolysiloxane, trimethylsiloxysilicic acid, aminoethylaminopropylsiloxane and dimethylsiloxane Amino-modified silicone such as coalescence; alkoxy-modified polysiloxane such as silanol-modified polysiloxane, stearoxymethyl polysiloxane, fatty acid-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, epoxy-modified polysi
  • the chelating agent is not particularly limited, but preferably triethylenetetramine, 2-thenoyltrifluoroacetone, thioglycolic acid, tartaric acid, succinic acid, 8-quinolinol, pyridine-2,6-dicarboxylic acid, pyridine, 1, 10-phenanthroline, lactic acid, 8-hydroxyquinoline-5-sulfonic acid, glycine, 2,2′-pyridylethylenediamine, aurintricarboxylic acid, xylenol orange, 5-sulfosalicylic acid, salicylic acid, pyrocatechol-3,5-disulfonate, 4,5-dihydroxybenzene-1,3-disulfonic acid, 1,2-diaminocyclohexane-N, N, N ′, N′-tetraacetic acid, citric acid, oxalate, nitrilotriacetic acid, ethylenediamine-N,
  • the surfactant examples include N-long chain acyl amino acid salts such as N-long chain acyl acidic amino acid salts and N-long chain acyl neutral amino acid salts, N-long chain fatty acid acyl-N-methyl taurine salts, alkyls.
  • Anionic surfactants such as sulfates and their alkylene oxide adducts, fatty acid amide ether sulfates, fatty acid metal salts and weak base salts, sulfosuccinic acid surfactants, alkyl phosphates and their alkylene oxide adducts, alkyl ether carboxylic acids; Ether type surfactants such as glycerin ether and its alkylene oxide adduct, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, alkylene oxide adduct of glycerin ester, alkylene oxide adduct of sorbitan ester, polyoxyalkylene hydrogenated hydrogen Ether ester type surfactants such as coconut oil, polyoxyalkylene fatty acid esters, glycerin esters, fatty acid polyglycerol esters, sorbitan esters, sucrose fatty acid esters and other ester type surfactants, alkyl glucosides, hydrogenated castor oil
  • the powder examples include resin powders such as nylon beads and silicone beads, nylon powder, metal fatty acid soap, yellow iron oxide, red iron oxide, black iron oxide, chromium oxide, cobalt oxide, carbon black, ultramarine, bitumen, Zinc oxide, titanium oxide, zirconium oxide, silicon oxide, aluminum oxide, cerium oxide, titanium mica, boron nitride, barium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, aluminum silicate, magnesium silicate, silicon carbide, dye, lake, sericite, mica , Talc, kaolin, plate-like barium sulfate, butterfly-like barium sulfate, fine particle titanium oxide, fine particle zinc oxide, fine particle iron oxide, acyl lysine, acyl glutamic acid, acyl arginine, acyl glycine, and the like, and further silicone treatment, Fluorine compound Management, silane coupling agent treatment, silane treatment organic titanate process, acylated lysine treatment, fatty acid treatment, metal
  • sugar alcohol and its alkylene oxide adduct examples include mannitol.
  • lower alcohols examples include ethanol and propanol.
  • the dosage form of the medicine are, for example, ointments (aqueous ointments, oily ointments, etc.), creams, solutions, emulsions, gels, lotions, liniments, pasta, etc .; poultices, plasters, tapes, Patches such as patches; sprays such as aerosols and sprays; suppositories and the like.
  • composition a of the present invention When the composition a of the present invention is blended with a medicine (including quasi-drug), or when the composition a itself of the present invention is used as a medicine (including quasi-drug), Physically acceptable carriers, excipients, diluents, soothing agents, preservatives, antioxidants and the like may be blended within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • composition a of the present invention is a dermatological composition, and is preferably blended into a skin cosmetic or dermatological medicine (including quasi-drugs for skin), or the composition a itself of the present invention is applied to the skin. It is preferable to use cosmetics for skin or pharmaceuticals for skin (including quasi-drugs for skin).
  • skin is a concept that includes not only the epidermis of the body (eg, face, head, neck, chest, abdomen, waist, back, buttocks, arms, legs, hands, etc.) but also mucous membranes.
  • “For skin” means to be applied to the skin.
  • Examples of the application target of the composition a of the present invention include mammals (for example, humans, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, etc.), but are not limited thereto. It is not something.
  • the dose of the composition a of the present invention and the number of times of application to the subject can be appropriately adjusted according to the type of the component (C ′), the form of the composition, the subject to be applied, and the like.
  • the present invention also provides a skin penetration enhancer for component (C ') containing components (B') and (A).
  • the components (B ′) and (A) contained in the skin penetration enhancer of the present invention are the same as the components (B ′) and (A) contained in the composition a of the present invention, and preferred embodiments thereof. Is the same.
  • the form of the skin penetration enhancer of the present invention is not particularly limited, and examples thereof include liquid, emulsion, paste, gel, solid (powder, etc.) and the like.
  • the skin permeation enhancer of the present invention may be the components (B ′) and (A) itself, or the components (B ′) and (A) are converted into, for example, excipients, formulation agents, and solubilizing agents. Alternatively, it may be obtained by formulating with a suspending agent or the like.
  • the content of the component (B ′) in the skin penetration enhancer of the present invention is usually 0.3 to 99% by weight, preferably 0.5 to 50% by weight, based on the total amount of the skin penetration enhancer of the present invention. More preferably, it is 1 to 30% by weight.
  • the content of component (A) in the skin penetration enhancer of the present invention is usually 0.05 to 80% by weight, preferably 0.2 to 30% by weight, based on the total amount of the skin penetration enhancer of the present invention. More preferably, it is 0.5 to 10% by weight.
  • the method for producing the skin penetration enhancer of the present invention is not particularly limited, and can be produced by a method commonly used in the field of pharmaceutical technology.
  • the skin penetration enhancer of the present invention is used for promoting skin penetration of the component (C ′).
  • the component (C ′) whose penetration into the skin is promoted by the skin penetration enhancer of the present invention is the same as the component (C ′) contained in the composition a of the present invention, and its preferred embodiment is also the same. It is.
  • the skin penetration enhancer of the present invention is a weight ratio between the amount of the components (B ′) and (A) used and the amount of the component (C ′) whose penetration into the skin is promoted by the skin penetration enhancer of the present invention.
  • (B ′ + B: C) is preferably used so as to be 1: 0.002 to 2000. From the viewpoint of stability and the effect of the present invention is efficiently exhibited, it is 1: 0.02. More preferably, it is used so that it becomes ⁇ 1000, more preferably it is used so that it becomes 1: 0.05 to 500, and it is particularly preferable that it is used so that it becomes 1: 0.1 to 80.
  • Synthesis of Decanoylphenylalanine Sodium Salt After decanoylphenylalanine obtained in Synthesis Example 1 was suspended in an appropriate amount of water, it was neutralized to pH 7 with sodium hydroxide, thereby decanoyl. Phenylalanine sodium salt was obtained.
  • Test Example 1 (Preparation of compositions of Examples 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 14) Among the components shown in Tables 1 and 2, the components other than sodium hydroxide (NaOH) aqueous solution or hydrochloric acid (HCl) aqueous solution were stirred while heating at 70 ° C., then cooled to near room temperature, and then sodium hydroxide The composition was prepared by adjusting pH using aqueous solution or hydrochloric acid aqueous solution, and finally adjusting the amount of water. In Comparative Examples 3 to 10, the component (A ′) was used as a comparison with the component (A).
  • NaOH sodium hydroxide
  • HCl hydrochloric acid
  • the LogP of the component (B) is 2 or less, and the skin permeability coefficient is 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less.
  • the unit of composition shown in Tables 1 and 2 is% by weight. “Saturated” is a state in which Synthesis Example 1 is dissolved up to the solubility, and is less than 4% by weight.
  • Example 1 to 11 and Comparative Examples 1 to 14 the skin permeability of component (B) was evaluated based on the following Evaluation Criteria 1. The results are shown in Tables 1 and 2.
  • the component (B) improves the solubility of the component (A) and gives a better feeling of use. That is, in the compositions shown in Tables 1 and 2 (Examples 3, 5, 6, and 10), a composition not containing the component (B) was separately prepared and examined in the same manner. The solution state including was shown. On the other hand, it was found that the compositions of Examples 3, 5, 6, and 10 showed a uniform solution and could form a soft gel when left still. These compositions were smooth, moist and non-sticky, and also had a good feel with a feeling of skin remaining while having a penetrating feeling.
  • Test Example 2 (Preparation of compositions of Examples 12 to 40 and Comparative Examples 15 to 36) Using the components shown in Tables 3 to 6, each composition was prepared in the same procedure as in Test Example 1. In the table, the LogP of the component (B) is 2 or less, and the skin permeability coefficient is 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less. The unit of composition shown in Table 3 is% by weight.
  • the skin permeability of the component (B) of Example 39 was evaluated by comparing the cumulative permeation amount of the component (B) 8 hours after the start of the test with that of Comparative Example 35.
  • the LogP of the component (B) is 2 or less, and the skin permeability coefficient is 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less. The results are shown in Table 6.
  • the composition containing component (B) and not containing component (A) confirmed that component (B) permeated even 24 hours after the start of the test.
  • the permeation of the component (B) was confirmed, and the remarkable skin permeation promoting action by the component (A) was confirmed.
  • Admitted As shown in Table 6, in the compositions containing components (A) and (B) (Examples 39 to 40), the compositions containing component (B) and not containing component (A) (comparative examples) Compared with 35-36), the skin permeation promoting action was 7 times or more. In Examples 12 to 40, there was almost no odor derived from component (A).
  • Average point is 4.0 or more ⁇ : Average point is 3.0 or more and less than 4.0 ⁇ : Average point is 2.0 or more and less than 3.0 ⁇ : Average point is less than 2.0
  • compositions (Examples 41 to 45) containing the components (A) and (B) increased the permeability of the component (B) and were excellent in usability. It was.
  • the materials and reagents used in the test examples are as follows. Acetyltyrosine: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. 1,2-hexanediol: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. 1,2-octanediol: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. Acetylphenylalanine: N-Acetyl-L-phenylalanine: Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. N- Acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid-2-ethyl ester: Revitact (registered trademark) S-CYS-50, manufactured by Ajinomoto Co., Inc.
  • Test example ⁇ Test Example 1A> (Preparation of compositions of Examples 1 to 10 and Comparative Examples 1 to 19) Among the components shown in Table 1A, components other than sodium hydroxide (NaOH) aqueous solution or hydrochloric acid (HCl) aqueous solution were stirred while heating at 70 ° C., then cooled to near room temperature, and then sodium hydroxide aqueous solution or Each composition was prepared by adjusting the pH to 4 points of pH 4.9, pH 6.0, pH 6.5, and pH 6.8 using an aqueous hydrochloric acid solution, and finally adjusting the amount of water.
  • NaOH sodium hydroxide
  • HCl hydrochloric acid
  • acylprolines having chain lengths not included in Component (B ′) and Component (A) Component (B '') is a mixture of acylphenylalanine, hexyldecanol, which is generally known for permeation enhancement, or a mixture of 1,2-octanediol and 1,2-hexanediol, which are known for permeation enhancement by combination.
  • the component (C ′) has a Log P of 2 or less and a skin permeability coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less.
  • the unit of composition shown in Tables 1A to 5A is% by weight.
  • weight% is omitted, and only the numerical value indicating the blending amount is displayed.
  • “-” in the table indicates that evaluation is not performed.
  • the permeation of the component (C ′) was confirmed within 24 hours at any pH. It was done. Therefore, the combination of the component (B ′) and the component (A) confirmed the penetration promotion effect at a wide pH and the quick action. Further, the composition showed an excellent penetration promoting effect even after being stored at 50 ° C. for 2 months, and it was confirmed that no change was observed in its performance even after long-term storage. Furthermore, the composition containing the component (A) and not containing the component (B ′) is gelled or aggregated immediately after preparation and / or after storage at least one pH (particularly in a low pH range).
  • the combined use of the component (B ′) improved them.
  • the penetration promotion effect with respect to the component (C ′) in a wide range of pH and the improvement of the solubility of the component (A) are such that the mixing ratio of the component (B ′) / (A) is 0.5 or more, and It was confirmed that the total amount of 0.15% or more works more efficiently.
  • ⁇ Test Example 2A> (Preparation of compositions of Examples 11 to 28 and Comparative Examples 20 to 37) Among the components shown in Tables 2A to 3A, components other than sodium hydroxide (NaOH) aqueous solution or hydrochloric acid (HCl) aqueous solution were stirred while heating at 70 ° C., cooled to near room temperature, and then sodium hydroxide The compositions were prepared by adjusting the pH to 5.5 and pH 6.5 using an aqueous solution or an aqueous hydrochloric acid solution, and finally adjusting the amount of water. In the table, the component (C ′) has a Log P of 2 or less and a skin permeability coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less.
  • Component (C ′) used in Examples 25 to 28 shown in Table 3A was confirmed to be permeated within 24 hours from the start of the test even when components (B ′) and (A) were not used together.
  • skin permeability the cumulative permeation amount after 24 hours from the start of the test was compared with the corresponding composition containing no components (B ′) and (A) (Comparative Examples 34 to 37). And evaluated.
  • the skin permeability of the component (C ′) of Example 25 was evaluated by comparing the cumulative permeation amount of the component (C ′) 24 hours after the start of the test with that of Comparative Example 34. The results are shown in Table 3A.
  • the component (C ′) has a LogP of 2 or less, a skin permeation coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less, and N-Ac-CP2Et is N-acetyl-2-methylthiazolidine-2,4-dicarboxylic acid. Acid 2-ethyl ester (trade name: Revitact® S-CYS-50) is shown.
  • the component (B ′) and the composition not containing the component (A) confirmed the permeation of the component (C ′) at any pH even after 24 hours.
  • the transmission of the component (C ′) was confirmed within 8 hours, and the components (B ′) and By the combination of the component (A), the permeation promoting effect at a wide pH and the quick action exerted on various components (C ′) were recognized.
  • the component (C ′) has a Log P of 2 or less and a skin permeability coefficient of 3 ⁇ 10 ⁇ 6 cm / s or less.
  • Moist feeling after application 4: Moist feeling is strong 3: Moist feeling of the same level as the comparative sample 2: Moist feeling is not so much 1: Moist feeling is not found at all
  • the skin permeability of the component (C ′) using the cosmetic liquid is the same as that of Test Example 1A using a Franz diffusion cell (average diffusion area: 1.77 cm 2 ) instead of the horizontal diffusion cell of Test Example 1A.
  • the permeation of the component (C ′) was not confirmed at any pH even after 24 hours.
  • transmission of the component (C ′) was observed within 24 hours.
  • Test Examples 1A to 3A The materials and reagents used in Test Examples 1A to 3A are as follows. Hexyldecanol: 2-hexyl-1-decanol: 1,2-hexanediol manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd .: 1,2-octanediol manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd .: Acetylphenylalanine manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd .: N-Acetyl-L-phenylalanine: Reagent (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) Polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60: NIKKOL HCO-60 (manufactured by Nikko Chemicals)
  • a composition in which penetration of amino acids and derivatives thereof into the skin is promoted is provided.
  • the composition of the present invention can exert or improve the effects and activities thereof by being excellent in the penetration of the amino acid and its derivatives into the skin.
  • ADVANTAGE OF THE INVENTION the composition by which the penetration
  • the composition of the present invention can exhibit or improve these effects and activities by being excellent in the penetration of the active ingredient for skin into the skin.
  • a skin penetration enhancer preferably a skin penetration enhancer such as an amino acid and a derivative thereof is provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

アミノ酸及びその誘導体や有効成分の皮膚への浸透性に優れ、かつ臭いや性能の経時変化がなく、低刺激で感触に優れた組成物である、(A)特定のアシルチロシン及びその塩、並びに特定のアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種、並びに(B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)からなる群より選択される少なくとも一種、または(B')特定のアシルプロリン又はその塩、を含有する組成物を提供する。

Description

外用組成物
 本発明は、(A)特定のアシルチロシン、その塩、及び特定のアシルフェニルアラニン、その塩から選ばれる少なくとも一種のアミノ酸化合物、並びに、(B)アミノ酸又はその誘導体(但し、前記(A)を除く)を含有し、(B)等の皮膚浸透性に優れる組成物、さらに(B’)特定のアシルプロリン及び前記(A)を含有し、有効成分の皮膚への浸透性に優れる組成物に関する。
 アミノ酸などの水溶性の有効成分は皮膚用の医薬、医薬部外品、化粧料等に汎用されている。しかしこれらの有効成分は角層を透過しにくい(すなわち皮膚を透過しにくい)ことから、その効果を十分発揮できないため、従来から皮膚への浸透を促進する方法に関しては種々の検討がなされてきた。
 例えば、1,2-オクタンジオールと1,2-ペンタンジオールおよび/又は1,2-ヘキサンジオールとの混合物により水溶性薬効成分の浸透を促進させること(特許文献1)、アジピン酸ジイソプロピルがタウリンの皮膚への浸透を促進させ得ること(特許文献2)、乳酸等の有機酸等も皮膚浸透を促進する素材として使用し得ること(特許文献3)が報告されている。しかしこれらの化合物は、皮膚浸透促進効果が充分でないことも多く、また、配合量によっては皮膚に対して刺激性を有していたり、好ましくない感触であるべたつきを生じたり、処方粘度を顕著に低下させるなど、処方の安定性、使用感等を損なうことがあり、満足できるものでなかった。
 この他にも皮膚透過を促進し得る素材は数多く報告されており、例えば、パルミチン酸がアミノ酸の皮膚への吸収を増大させること(非特許文献1)や、オレイルアルコールなどの不飽和高級アルコール、オレイン酸、ウンデシレン酸などの不飽和脂肪酸なども浸透促進剤として知られているが、特有の臭いや皮膚刺激性などの問題があった(特許文献4)。
 アシルフェニルアラニンに関しては、ウンデシレノイルフェニルアラニンは主に美白効果を有する美容成分として使用されている(特許文献5)が、浸透促進剤としての使用も報告されている(特許文献6)。しかし、ウンデシレノイルフェニルアラニンは、純度によっては特異臭を放ち、また純度の高いものを用いたとしても配合から時間が経つと、加水分解により生じるウンデシレン酸に由来する特異臭を放ったり、着色したりするなどの問題があり、使用感なども満足いくものではなかった。
 アシルチロシンに関しては、デカノイルチロシンやアセチルチロシンなどを含む組成物が紫外線から皮膚を保護しながら日焼けを自然に持続させること(特許文献7)などが報告されている。
 生理活性物質(有効成分)の皮膚への浸透を促進させることは、その効果を高めるために重要である。例えばアミノ酸などの水溶性の有効成分は皮膚用の医薬、医薬部外品、化粧料等に汎用されているが、これらの有効成分は角層を透過しにくい(すなわち皮膚を透過しにくい)ことから、その効果を十分発揮できないため、従来から皮膚への浸透を促進する方法に関し、種々の検討がなされてきた。
 しかし、それらに要求される条件は多く、例えば広いpHにおいて高い浸透促進効果を示すことや、その作用発揮が早いことなどの優れた皮膚浸透促進効果だけでなく、長期保存後でも性能が変化しないことや、作用が可逆的であること、さらに低刺激性であることや化粧料にとって重要である製品の感触などに悪影響を与えないことなどが求められているが、すべての条件を満たすものは報告されていない。
 例えば、素材の組み合わせを工夫して浸透促進を行う技術として、1,2-オクタンジオールと1,2-ペンタンジオール及び/又は1,2-ヘキサンジオールとの混合物により水溶性薬効成分の浸透を促進させることが報告されている(特許文献1)。しかし、この方法では皮膚浸透促進効果が充分でないことも多く、さらに、乳化組成物の粘度を顕著に低下させるなど使用感への影響が大きいという問題があり、あまり配合量を増やすことは好ましくなく、場合によっては低刺激性の要件も満たさない場合がある。
 一方、アシルアミノ酸は、低刺激で安全性の高い素材として知られている。なかでもアシルプロリン及びその塩は吸湿性と水分保持性に優れた保湿効果を示すこと、においが課題となる抗菌剤のにおいを抑えながら使用感に優れた化粧料を提供できることなどが報告されている(特許文献8および9)。
特開2006-045140号公報 WO2013/054809 特開平5-43457号公報 特開2008-208059号公報 WO2003/061768 特表2017-500322号公報 WO2006/131247 WO2014/007290 WO2013/147328
International Journal of Cosmetic Science, 2002, 24, 313-322
 本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透性に優れ、かつ臭いやその経時変化がなく、しっとりしながらべたつきがなく、浸透感を有しながら肌残り感を有するなどの使用感に優れた組成物、並びに広いpHにおいて有効成分が皮膚へ素早く浸透し、長期保存後でも性能の変化が無く、低刺激で感触に優れた組成物を提供することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定のアシルチロシン及びアシルフェニルアラニンが、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透を促進し得ること、さらに臭いや経時変化がなく使用感に優れることを見出した。また本発明者らは、驚くべきことに、特定のアシルチロシン及び/又はアシルフェニルアラニンと、アミノ酸又はその誘導体とを共存させることによって、アシルチロシン及びアシルフェニルアラニンのそれぞれの溶状を向上させ、さらに良好な使用感を与えることを見出した。また特定のアシルプロリンによる有効成分の皮膚への浸透促進作用を見出したが、その効果はカルボキシル基の解離によるpH依存性が大きく、pHが上がるにつれ浸透促進効果が顕著に低下することが判明した。しかし特定のアシルプロリンに特定のアシルフェニルアラニン及び/又はアシルチロシンを組み合わせて用いることで、広いpHにおいて高い浸透促進効果を示し、長期保存後でも浸透作用に変化がなく、アシルフェニルアラニンやアシルチロシンに由来する経時における凝集物などの発生も抑制され、かつ刺激感のない良好な使用感が得られ、処方に与える影響が小さな組成物が得られることを見出した。本発明者らは、これらの知見に基づいてさらに研究を進めることによって本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は以下の通りである。
[1](A)一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。ただしウンデシノレイル基は除く。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩
からなる群より選択される少なくとも一種、並びに
(B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)からなる群より選択される少なくとも一種
を含有する組成物。
[2]R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1]に記載の組成物。
[3]R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1]に記載の組成物。
[4]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1]又は[2]に記載の組成物。
[5]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1]又は[3]に記載の組成物。
[6](B)が、アミノ酸、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、カルノシン、エクトイン及びピロリドンカルボン酸からなる群より選択される少なくとも一種である、[1]~[5]のいずれか一項に記載の組成物。
[7](B)を二種以上含有する、[1]~[6]のいずれか一項に記載の組成物。
[8]前記組成物における(A)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~4重量%である、[1]~[7]のいずれか一項に記載の組成物。
[9]前記組成物における(B)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~8重量%である、[1]~[8]のいずれか一項に記載の組成物。
[10]前記組成物における(A)の含有量と(B)の含有量との重量比(A:B)が、1:0.002~2000である、[1]~[9]のいずれか一項に記載の組成物。
[11]さらに(C)多価アルコールを含む、[1]~[10]のいずれか一項に記載の組成物。
[12]前記組成物のpHが、4.8~8.5である、[1]~[11]のいずれか一項に記載の組成物。
[13]前記組成物が、皮膚用である、[1]~[12]のいずれか一項に記載の組成物。
[14](A)一般式(I): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。ただしウンデシノレイル基は除く。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種を含有する、有効成分の皮膚浸透促進剤。
[15]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[14]に記載の皮膚浸透促進剤。
[16]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[14]に記載の皮膚浸透促進剤。
[17]有効成分が、(B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)より選択される少なくとも一種である、[14]~[16]のいずれか一項に記載の皮膚浸透促進剤。
[1A](B’)一般式(IB):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す)で表されるアシルプロリン又はその塩、及び
(A)一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに、一般式(II): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種
を含有する組成物。
[2A]R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1A]に記載の組成物。
[3A]R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1A]に記載の組成物。
[4A]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1A]又は[2A]に記載の組成物。
[5A]R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、[1A]又は[3A]に記載の組成物。
[6A](C’)皮膚用有効成分をさらに含有する[1A]~[5A]のいずれか一項に記載の組成物。
[7A](C’)のフリー体の分子量が890以下である[6A]に記載の組成物。
[8A](C’)が、アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(B’)及び(A)を除く)、ビタミン及びその誘導体、ビタミン様物質、スフィンゴ脂質、アルブチン、ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、サリチル酸及びその誘導体、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アラントイン、アデノシン並びに植物エキスからなる群から選択される少なくとも一種である[6A]又は[7A]に記載の組成物。
[9A](C’)が、アミノ酸、タウリン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、グリシルチロシン、バリルトリプトファン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン及びエクトインからなる群より選択される少なくとも一種である、[8A]に記載の組成物。
[10A]前記組成物における(B’)の含有量が、前記組成物全量に対して0.01~4重量%である、[1A]~[9A]のいずれか一項に記載の組成物。
[11A]前記組成物における(A)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~3重量%である、[1A]~[10A]のいずれか一項に記載の組成物。
[12A]前記組成物における(B’)の含有量と(A)の含有量との重量比(B’/A)が、0.3以上である、[1A]~[11A]のいずれか一項に記載の組成物。
[13A]前記組成物のpHが、4.5~8.5である、[1A]~[12A]のいずれか一項に記載の組成物。
[14A]前記組成物が、皮膚用である、[1A]~[13A]のいずれか一項に記載の組成物。
[15A](B’)一般式(IB): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す)で表されるアシルプロリン又はその塩、及び
(A)一般式(I): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに
一般式(II): 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種:
を含有する、有効成分の皮膚浸透促進剤。
[16A]有効成分が(C’)皮膚用有効成分である、[15A]に記載の皮膚浸透促進剤。
[17A](C’)のフリー体の分子量が890以下である[16A]に記載の皮膚浸透促進剤。
[18A](C’)が、アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(B’)及び(A)を除く)、ビタミン及びその誘導体、ビタミン様物質、スフィンゴ脂質、アルブチン、ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、サリチル酸及びその誘導体、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アラントイン、アデノシン並びに植物エキスからなる群から選択される少なくとも一種である[16A]又は[17A]に記載の皮膚浸透促進剤。
 本発明によれば、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透性に優れる組成物が提供される。当該本発明の組成物は、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透性に優れることによって、それらの効果、活性を発揮又は向上し得る。
 また本発明によれば、有効成分の皮膚浸透促進剤(好ましくは、アミノ酸及びその誘導体などの皮膚浸透促進剤)が提供される。
 本発明によれば、特にアミノ酸などの有効成分の皮膚への浸透性に優れた組成物が提供される。当該本発明の組成物は、アミノ酸などの皮膚用有効成分の皮膚への浸透性に優れることによって、それらの効果、活性を発揮させ又は向上させ得る。
 本発明は、(A)下記一般式(I)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに下記一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種:及び
(B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)からなる群より選択される少なくとも一種を含有する組成物(本発明の組成物と略することもある)に関する。
[成分(A)]
 本発明において成分(A)は、一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。ただしウンデシノレイル基は除く。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも一種であり、いずれか単独でも二種以上を混合してもよい。
 R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基(当該脂肪酸のアシル残基であり)を示す。当該脂肪酸の炭素原子数は、通常4以上、好ましくは6以上であり、通常23以下、好ましくは16以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは12以下であり、特に好ましくは8及び10である。
 R-CO-で表されるアシル基の具体例としては、ブタノイル基、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブタノイル基、ペンタノイル基、sec-ペンタノイル基、tert-ペンタノイル基、イソペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、2-エチルヘキサノイル基、tert-オクタノイル基、ノナノイル基、イソノナノイル基、デカノイル基、イソデカノイル基、ウンデカノイル基、ウンデシレノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノイル基及びオレオイル基が挙げられる。
 当該脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、すなわちR-CO-で表されるアシル基は、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基及び不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基のいずれであってもよいが、保存安定性の観点から、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基が好ましい。
 一般式(I)で表されるアシルチロシンの塩としては、薬理学的に許容し得る塩等が挙げられ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;及び塩基性有機物塩等が挙げられる。これらのうち、溶解性の観点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましく、ナトリウム塩が更に好ましい。
 さらに一般式(I)で表されるアシルチロシンは、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
 一般式(I)で表されるアシルチロシンの製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を組み合わせて容易に製造することができる。具体的には、チロシンに、酸クロライドと水酸化ナトリウム等の塩基を同時滴下することによるショッテン・バウマン法により製造することができる。当該アシルチロシンの製造に用いられるチロシンは、L-体、D-体及びそれらの混合物のいずれでもよいが、好ましくはL-体である。
 R-CO-で表されるアシル基は、ウンデシレノイル基を除く炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基(当該脂肪酸のアシル残基であり)を示す。当該脂肪酸の炭素原子数は、通常4以上、好ましくは6以上であり、通常23以下、好ましくは16以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは12以下であり、特に好ましくは8及び10である。
 R-CO-で表されるアシル基の具体例としては、ブタノイル基、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブタノイル基、ペンタノイル基、sec-ペンタノイル基、tert-ペンタノイル基、イソペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、2-エチルヘキサノイル基、tert-オクタノイル基、ノナノイル基、イソノナノイル基、デカノイル基、イソデカノイル基、ウンデカノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノイル基及びオレオイル基が挙げられる。
 当該脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、すなわちR-CO-で表されるアシル基は、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基及び不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基のいずれであってもよいが、保存安定性の観点から、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基が好ましい。
 一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンの塩としては、薬理学的に許容し得る塩等が挙げられ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;及び塩基性有機物塩等が挙げられる。これらのうち、溶解性の観点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましく、ナトリウム塩が更に好ましい。
 さらに一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンは、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
 一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンの製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を組み合わせて容易に製造することができる。具体的には、フェニルアラニンに、酸クロライドと水酸化ナトリウム等の塩基を同時滴下することによるショッテン・バウマン法により製造することができる。当該アシルフェニルアラニンの製造に用いられるチロシンは、L-体、D-体及びそれらの混合物のいずれでもよいが、好ましくはL-体である。
 具体的な成分(A)としては、オクタノイルチロシン、デカノイルチロシン、オクタノイルフェニルアラニン、デカノイルフェニルアラニン、ヘキサノイルフェニルアラニン、ラウロイルフェニルアラニン及びそれらの塩、並びにそれらの混合物が好ましく、オクタノイルチロシン、オクタノイルフェニルアラニン、デカノイルフェニルアラニン、ヘキサノイルフェニルアラニン、ラウロイルフェニルアラニン及びそれらの塩、並びにそれらの混合物がより好ましく、オクタノイルチロシン、デカノイルフェニルアラニン並びにそれらの塩及びそれらの混合物が特に好ましい。
 成分(A)の含有量は、本発明の組成物全量に対して、通常0.001重量%以上であり、塗布時の感触、特に肌への浸透感の観点から、好ましくは0.005重量%以上であり、より好ましくは0.01重量%以上であり、特に好ましくは0.05重量%以上である。また当該含有量は、本発明の組成物全量に対して、通常4重量%以下であり、処方の安定性及び使用感の観点より、好ましくは2重量%以下であり、より好ましくは1重量%以下であり、特に好ましくは0.8重量%以下である。
[成分(B)]
 本発明の成分(B)は、アミノ酸及びその誘導体(但し、成分(A)を除く)より選択される少なくとも一種の有効成分である。
 本発明において「アミノ酸」とは、アミノ基及びカルボキシ基の両方を分子内に有する有機化合物をいい、タンパク質を構成するアミノ酸及びタンパク質を構成しないアミノ酸のいずれをも含む概念である。タンパク質を構成するアミノ酸の具体例としては、脂肪族アミノ酸(グリシン、アラニン)、分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)、ヒドロキシアミノ酸(セリン、トレオニン)、含硫アミノ酸(システイン、メチオニン)、アミド型アミノ酸(アスパラギン、グルタミン)、イミノ酸(プロリン)、芳香族アミノ酸(チロシン、トリプトファン)等の中性アミノ酸;アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸;リジン、アルギニン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸が挙げられる。タンパク質を構成しないアミノ酸の具体例としては、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、トラネキサム酸、テアニン、γ-アミノ酪酸、β-アラニン、サルコシン、シトルリン、オルニチン、ε-アミノカプロン酸等が挙げられる。アミノ酸は、L-体、D-体及びDL-体のいずれも使用し得るが、好ましくはL-体、DL-体であり、より好ましくはL-体である。
 本発明において「アミノ酸の誘導体」とは、アミノ酸の一部が修飾(例、アセチル化、エステル化等)された化合物や、アミノ酸の一部が他の化合物と結合した化合物に加え、2以上のアミノ酸がペプチド結合により結合したジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド等も含む概念である。アミノ酸の誘導体の具体例としては、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、カルノシン、エクトイン、アンセリン、アラニルオルニチン、グリシルチロシン、バリルグリシン、リジルオルニチン、オルニチルトレオニン、トレオニルオルニチン、プロリルヒスタミン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA-Na)、PCA(ピロリドンカルボン酸)アルギニン、PCAリジン、PCAヒスチジン、PCAカルニチン、チオタウリン、ヒポタウリン、ピリドキシルセリン、ホスホセリン、グルタチオン、γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸、トリメチルグリシン(ベタイン)、ジペプチド-2(INCI名:Dipeptide-2)、ジペプチド-4(INCI名:Dipeptide-4)、ジペプチド-8(INCI名:Dipeptide-8)、ジペプチド-11(INCI名:Dipeptide-11)、ジペプチド-14(INCI名:Dipeptide-14)、ジペプチド-17(INCI名:Dipeptide-17)、ジペプチド-19(INCI名:Dipeptide-19)、トリペプチド-1(INCI名:Tripeptide-1)、トリペプチド-2(INCI名:Tripeptide-2)、トリペプチド-3(INCI名:Tripeptide-3)、トリペプチド-9シトルリン(INCI名:Tripeptide-9 Citrulline)、トリペプチド-10シトルリン(INCI名:Tripeptide-10 Citrulline)、トリペプチド-29(INCI名:Tripeptide-29)、トリペプチド-31(INCI名:Tripeptide-31)、トリペプチド-32(INCI名:Tripeptide-32)、ニコチノイルジペプチド-23、酢酸ヘキサノイルジペプチド-3ノルロイシン等が挙げられる。
 アミノ酸及びその誘導体は、いずれも塩の形態であってよく、本発明において「アミノ酸及びその誘導体」は、それらの塩も含む概念である。当該塩は、生理学的に許容される塩であることが好ましく、例えば、無機塩基との塩、無機酸との塩および有機酸との塩等が挙げられる。無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、アンモニウム塩等が挙げられる。無機酸との塩としては、例えば、ハロゲン化水素酸(塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等)、硫酸、硝酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、クエン酸等との塩が挙げられる。
 成分(B)は、天然に存在する動植物等から抽出し精製したもの、或いは、化学合成法、発酵法、酵素法又は遺伝子組換え法によって得られるもののいずれを使用してもよい。また市販品を用いてもよい。
 成分(B)のフリー体の分子量は、通常890以下であり、本発明の効果がより顕著に発揮される点で、760以下が好ましく、560以下がより好ましく、460以下がさらに好ましく、390以下が最も好ましい。フリー体の分子量とは、塩を除く化合物の分子量を意味する。
 成分(B)は、本発明の効果がより顕著に発揮される点で、オクタノール/水分配係数(LogP)が、2以下のものが好ましく、1以下のものが更に好ましい。
 オクタノール/水分配係数(LogP)は、1-オクタノール(octanol)と水(water)の2つの溶媒相中に化学物質を加えて平衡状態となった時の、その2相における化学物質の濃度比である。オクタノール/水分配係数(LogP)は低値であるほど水に分配されやすいことを示す。
 1-オクタノールと水との分配係数の測定方法については、原則としてOECD Test Guideline(OECD理事会決定「C(81)30最終別添1」)107又は日本工業規格Z7260-107(2000)「分配係数(1-オクタノール/水)の測定-フラスコ振とう法」に従い測定する。
 成分(B)は、本発明の効果がより顕著に発揮される点で、皮膚透過係数が3×10-6cm/s以下であるものが好ましく、8×10-7cm/s以下であるものがより好ましく、8×10-8cm/s以下であるものが特に好ましく、4×10-8cm/s以下であるものが最も好ましい。
 皮膚透過係数は、ランツセルを用いた透過試験によって測定され、低値であるほど皮膚を透過しにくいことを示す。
 成分(B)は、保湿作用、美白作用、抗老化作用、細胞賦活作用、抗糖化作用、抗酸化作用、抗炎症作用、育毛作用、血行促進作用からなる群より選択される少なくとも一つの作用を有するものであることが好ましい。
 成分(B)は、作用又は汎用性の観点から、好ましくはアミノ酸、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン、エクトイン、ピロリドンカルボン酸、トリメチルグリシン等であり、より好ましくはチロシン、アルギニン、ヒスチジン、リジン、バリン、トリプトファン、トレオニン、セリン、グルタミン、アスパラギン酸、プロリン、グルタミン酸、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、システイン、メチオニン、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、トラネキサム酸、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン、エクトイン、ピロリドンカルボン酸、トリメチルグリシン等であり、特に好ましくはチロシン、アルギニン、ヒスチジン、リジン、バリン、トリプトファン、トレオニン、セリン、グルタミン、アスパラギン酸、プロリン、グルタミン酸、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、カルノシン、エクトイン、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、トリメチルグリシン等である。
 本発明の組成物は、上記の成分(B)を一種単独で含有してよく、又は二種以上含有してよいが、二種以上含有することが好ましい。
 本発明の組成物における成分(B)の含有量は、本発明の組成物全量に対して、通常0.001重量%以上であり、効果の観点から、好ましくは0.01重量%以上であり、より好ましくは0.05重量%以上であり、特に好ましくは0.1重量%以上である。また当該含有量は、本発明の組成物全量に対して、通常8重量%以下であり、安定性及び使用感の観点から、好ましくは6重量%以下であり、より好ましくは5重量%以下であり、特に好ましくは4重量%以下である。
 本明細書において「成分(B)の含有量」とは、本発明の組成物に含有される成分(B)が一種のみである場合は、その一種の成分(B)の含有量を意味し、本発明の組成物に含有される成分(B)が二種以上である場合は、含有される全ての成分(B)の総含有量を意味する。
 本発明の組成物における成分(A)の含有量と成分(B)の含有量との重量比(A:B)は、安定性及び本発明の効果が効率的に発揮される点から、好ましくは1:0.002~2000であり、より好ましくは1:0.02~1000であり、さらに好ましくは1:0.1~100であり、特に好ましくは1:0.5~50である。
 本発明の組成物は、塗布時及び塗付後の使用感、浸透促進効果、安定性の観点から上記成分(A)及び(B)に加え、(C)多価アルコールを含有してよい。
[成分(C)]
 多価アルコールとしては、通常2~6価のアルコールが挙げられ、2~4価のアルコールが好ましい。例えば、グリセリン、エチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、1,3-プロパンジオール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、イソプレングリコール、ジプロピレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、マンニトール等が挙げられる。環境への配慮及びしっとり感、浸透感などの観点から、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、1,3-プロパンジオール、ジプロピレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、1,2-オクタンジオール、ソルビトールが好ましい。
 本発明の組成物に加える成分(C)の含有量は、組成物全量に対して、通常0.1重量%以上であり、塗布時及び塗付後の使用感の観点から、好ましくは0.3重量%以上であり、より好ましくは0.5重量%以上であり、特に好ましくは1重量%以上である。当該含有量は、通常20重量%以下であり、塗布時の感触の観点から、好ましくは15重量%以下であり、より好ましくは10重量%以下であり、特に好ましくは7重量%以下である。
 本発明の組成物のpHは、通常pH4.8~8.5であり、刺激感及び成分(A)の組成物中における安定性の観点から、好ましくはpH5~8、より好ましくはpH5.5~7.6、特に好ましくはpH6.0~7.6である。
 本発明の組成物の形態は特に制限されないが、例えば、液状、乳化状、ペースト状、ゲル状、固体状、粉末状等が挙げられる。
 本発明の組成物の製造方法は特に制限されず、化粧料分野又は医薬分野において慣用の方法又はこれに準ずる方法により製造することができる。
 本発明の組成物は、化粧料又は医薬(医薬部外品を含む)に配合することができ、あるいは本発明の組成物は、それ自体を化粧料又は医薬(医薬部外品を含む)としてもよい。
 本発明の組成物を、化粧料に配合する場合、又は本発明の組成物自体を化粧料とする場合、当該化粧料の種類としては、例えば、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、ジェル、美容液、パック、マスク等の皮膚化粧料;白粉、ファンデーション、口紅、チーク、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、眉墨等のメイクアップ化粧料;シャンプー、リンス、ヘアコンディショナー、ヘアスタイリング剤、ヘアトリートメント、ヘアミスト等の毛髪用化粧料等が挙げられる。
 本発明の組成物を、化粧料に配合する場合、又は本発明の組成物自体を化粧料とする場合、当該化粧料には、通常化粧料に添加してもよい成分を本発明の効果を阻害しない範囲で配合してよい。当該成分の具体例としては、油剤、キレート剤、界面活性剤、粉体、低級アルコール、動植物抽出物、核酸、酵素、抗炎症剤、殺菌剤、防腐剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、制汗剤、顔料、色素、酸化染料、有機及び無機粉体、pH調整剤、パール化剤、湿潤剤等が挙げられる。
 油剤としては、例えば、セチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコール;イソステアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸等の脂肪酸;ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グリセリン、フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレングリコール、オキシステアリン酸オクチル、安息香酸アルキルエステル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、オクタン酸セチル等のエステル類;流動パラフィン、ポリイソブテン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素;ラノリン、還元ラノリン、カルナウバロウ等のロウ;ミンク油、カカオ油、ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ油、ヒマシ油、オリーブ油等の油脂;エチレン・α―オレフィン・コオリゴマー;シリコーン油等が挙げられる。
 特にシリコーン油の例としては、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン共重合体及びポリ(オキシエチレン、オキシプロピレン)・メチルポリシロキサン共重合体等のエーテル変性シリコーン;ステアロキシトリメチルシラン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、メチルシクロポリシロキサン及びドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーン;メチルフェニルポリシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体等のアミノ変性シリコーン、シラノール変性ポリシロキサン、ステアロキシメチルポリシロキサン等のアルコキシ変性ポリシロキサン、脂肪酸変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン、エポキシ変性ポリシロキサン、アルコキシ変性ポリシロキサンパーフルオロポリエーテル、ポリ酢酸ビニルジメチルポリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるシリコーン油が挙げられる。
 キレート剤としては、特に制限はないが、好ましくはトリエチレンテトラミン、2-テノイルトリフルオロアセトン、チオグリコール酸、酒石酸、コハク酸、8-キノリノール、ピリジン-2,6-ジカルボン酸、ピリジン、1,10-フェナントロリン、乳酸、8-ヒドロキシキノリン-5-スルホン酸、グリシン、2,2’-ピリジルエチレンジアミン、オーリントリカルボン酸、キシレノールオレンジ、5-スルホサリチル酸、サリチル酸、ピロカテコール-3,5-ジスルホネート、4,5-ジヒドロキシベンゼン-1,3-ジスルホン酸、1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N’,N’-四酢酸、クエン酸、オキサレート、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン-N,N,N’,N’-四酢酸、アセチルアセトンとそれらの塩からなる群より選択されるキレート化剤及びそれらの混合物などが挙げられる。
 界面活性剤としては、例えば、N-長鎖アシル酸性アミノ酸塩やN-長鎖アシル中性アミノ酸塩などのN-長鎖アシルアミノ酸塩、N-長鎖脂肪酸アシル-N-メチルタウリン塩、アルキルサルフェート及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、脂肪酸の金属塩及び弱塩基塩、スルホコハク酸系界面活性剤、アルキルフォスフェート及びそのアルキレンオキシド付加物、アルキルエーテルカルボン酸等のアニオン界面活性剤;グリセリンエーテル及びそのアルキレンオキシド付加物、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなどのエーテル型界面活性剤、グリセリンエステルのアルキレンオキシド付加物、ソルビタンエステルのアルキレンオキシド付加物、ポリオキシアルキレン水添ヒマシ油などのエーテルエステル型界面活性剤、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリセリンエステル、脂肪酸ポリグリセリンエステル、ソルビタンエステル、ショ糖脂肪酸エステルなどのエステル型界面活性剤、アルキルグルコシド類、硬化ヒマシ油ピログルタミン酸ジエステル及びそのエチレンオキシド付加物、並びに脂肪酸アルカノールアミドなどの含窒素型の非イオン性界面活性剤;アルキルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライドなどの脂肪族アミン塩、塩化アルキルトリメチルアンモニウム等の4級アンモニウム塩、ベンザルコニウム塩などの芳香族4級アンモニウム塩、脂肪酸アシルアルギニンエステル等のカチオン界面活性剤;並びにカルボキシベタインなどのベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸型界面活性剤、イミダゾリン型界面活性剤等の両性界面活性剤等が挙げられる。
 粉体としては、例えば、ナイロンビーズ、シリコーンビーズ等の樹脂粉体、ナイロンパウダー、金属脂肪酸石鹸、黄酸化鉄、赤色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、酸化コバルト、カーボンブラック、群青、紺青、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化セリウム、雲母チタン、窒化ホウ素、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、炭化珪素、色素、レーキ、セリサイト、マイカ、タルク、カオリン、板状硫酸バリウム、バタフライ状硫酸バリウム、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化鉄、アシルリジン、アシルグルタミン酸、アシルアルギニン、アシルグリシン等のアシルアミノ酸等が挙げられ、更にシリコーン処理、フッ素化合物処理、シランカップリング剤処理、シラン処理有機チタネート処理、アシル化リジン処理、脂肪酸処理、金属石鹸処理、油剤処理、アミノ酸処理等の表面処理が施してあっても構わない。
 低級アルコールとしては、エタノール、プロパノール等が挙げられる。
 本発明の組成物を、医薬(医薬部外品を含む)に配合する場合、又は本発明の組成物自体を医薬(医薬部外品を含む)とする場合、当該医薬の剤形としては、例えば、軟膏剤(水性軟膏剤、油脂性軟膏剤等)、クリーム剤、液剤、乳剤、ゲル剤、ローション剤、リニメント剤、パスタ剤等の塗布剤;パップ剤、プラスター剤、テープ剤、パッチ剤等の貼付剤;エアゾール剤、スプレー剤等の噴霧剤;坐剤等が挙げられる。
 本発明の組成物を、医薬(医薬部外品を含む)に配合する場合、又は本発明の組成物自体を医薬(医薬部外品を含む)とする場合、当該医薬には、薬理学的に許容し得る担体、賦形剤、希釈剤、無痛化剤、防腐剤、抗酸化剤等を本発明の効果を阻害しない範囲で配合してよい。
 本発明の組成物は、皮膚用組成物であり、皮膚用化粧料又は皮膚用医薬(皮膚用医薬部外品を含む)に配合することが好ましく、あるいは本発明の組成物自体を皮膚用化粧料又は皮膚用医薬(皮膚用医薬部外品を含む)とすることが好ましい。ここで「皮膚」とは、体(例えば、顔、頭、首、胸、腹、腰、背中、尻、腕、脚、手等)の表皮だけでなく、粘膜も包含する概念であり、「皮膚用」とは皮膚に適用することを意味する。
 本発明の組成物の適用対象としては、例えば、哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル等)等が挙げられるが、これらに限定されるものでない。
 本発明の組成物の投与量及び対象への適用回数は、成分(B)の種類、組成物の形態、適用する対象等に応じて適宜調節し得る。 
 本発明は、成分(A)を含有する有効成分の皮膚浸透促進剤も提供する。
 本発明の皮膚浸透促進剤に含有される成分(A)は、本発明の組成物に含有される成分(A)と同様であり、その好適な態様も同様である。
 本発明の皮膚浸透促進剤の形態は特に制限されないが、例えば、液状、乳化状、ペースト状、ゲル状、固体状、粉末状等が挙げられる。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(A)そのものであってよく、あるいは、成分(A)を、例えば、賦形剤、製剤化剤、溶解補助剤、懸濁化剤等を用いて製剤化すること等により得られるものであってもよい。
 本発明の皮膚浸透促進剤における成分(A)の含有量は、本発明の皮膚浸透促進剤全量に対して、通常0.01~100重量%であり、好ましくは0.1~99.9重量%であり、より好ましくは1~99重量%である。
 本発明の皮膚浸透促進剤の製造方法は特に制限されず、製剤技術分野において慣用の方法により製造することができる。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(B)の皮膚浸透を促進するために用いられるものであることが好ましい。本発明の皮膚浸透促進剤によって、皮膚への浸透が促進される成分(B)は、本発明の組成物に含有される成分(B)と同様であり、その好適な態様も同様である。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(A)の使用量と、本発明の皮膚浸透促進剤によって皮膚への浸透が促進される成分(B)の量との重量比(A:B)が、1:0.002~2000となるように用いることが好ましく、安定性の観点及び本発明の効果が効率的に発揮される点から、1:0.02~1000となるように用いることがより好ましく、1:0.1~100となるように用いることがさらに好ましく、1:0.5~50となるように用いることが特に好ましい。
 別の態様として、本発明は、(B’)下記一般式(IB)で表されるアシルプロリン又はその塩、及び(A)下記一般式(I)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに下記一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種、を含有する組成物(本発明の組成物aと略することもある)に関する。
[成分(B’)]
 本発明における成分(B’)は、一般式(IB)で表されるアシルプロリン及び/又はその塩である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す)
 一般式(IB)中の
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
は、本明細書において、R1B-CO-とも表される。
 R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基、すなわち当該脂肪酸のアシル残基であり、当該脂肪酸の炭素原子数は、好ましくは6以上であり、より好ましくは8以上であり、さらに好ましくは10以上である。また当該脂肪酸の炭素原子数は、好ましくは18以下であり、より好ましくは14以下であり、特に好ましくは11以下である。
 R1B-CO-で表されるアシル基の例としては、ブタノイル基、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブタノイル基、ペンタノイル基、sec-ペンタノイル基、tert-ペンタノイル基、イソペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、2-エチルヘキサノイル基、tert-オクタノイル基、ノナノイル基、イソノナノイル基、デカノイル基、イソデカノイル基、ウンデカノイル基、ラウロイル基、ウンデシレノイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基及びオレオイル基が挙げられる。
 R1B-CO-で表される長鎖アシル基は、単一組成の酸より誘導されるアシル基のほか、ヤシ油脂肪酸、ヒマシ油脂肪酸、オリーブ油脂肪酸、パーム油脂肪酸等の天然より得られる混合脂肪酸あるいは合成により得られる脂肪酸(分岐脂肪酸を含む)より誘導されるアシル基であってもよい。これらのうち1種類を使用しても良いし、上記群から選ばれる2種以上を混合して使用しても構わない。
 R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数6~18の脂肪酸より誘導されるアシル基であることが好ましく、炭素原子数8~14の脂肪酸より誘導されるアシル基であることがより好ましく、炭素原子数10~11の脂肪酸より誘導されるアシル基であることがさらに好ましく、デカノイル基が最も好ましい。これらの脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、すなわちR1B-CO-で表されるアシル基は、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基及び不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基のいずれであってもよいが、保存安定性の観点から好ましくは、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基が好ましい。
 一般式(IB)で表されるアシルプロリンの塩としては、薬理学的に許容し得る塩等が挙げられ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;及び塩基性有機物塩等が挙げられる。これらのうち、溶解性の観点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましく、ナトリウム塩が更に好ましい。
 さらに一般式(IB)で表されるアシルプロリンは、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
 成分(B’)の製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を組み合わせて容易に製造することができる。具体的には、プロリンに、酸クロライドと水酸化ナトリウム等の塩基を同時滴下することによるショッテン・バウマン法により製造することができる。成分(B’)の製造に用いられるプロリンは、L-体、D-体及びそれらの混合物のいずれでもよいが、好ましくはL-体である。
 本発明の組成物aは、成分(B’)としては、一般式(IB)で表されるアシルプロリン及びその塩から選ばれる少なくとも1種を含有すればよいが、2種以上を含有してもよい。
 本発明の組成物aにおける成分(B’)の含有量は、本発明の組成物a全量に対して、通常0.01重量%以上であり、塗布時の感触、特に肌への浸透感や成分(A)の安定性改善の観点から、好ましくは0.05重量%以上であり、より好ましくは0.07重量%以上であり、さらに好ましくは0.1重量%以上であり、特に好ましくは0.2重量%以上である。
 また当該含有量は、本発明の組成物a全量に対して、通常4重量%以下であり、特異な匂いの発生や処方への影響をより抑え、肌への作用がより温和である観点から、好ましくは2重量%以下であり、より好ましくは1.0重量%以下であり、特に好ましくは0.7重量%以下である。
[成分(A)]
 本発明における成分(A)は、一般式(I)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種であり、いずれか単独でも2種以上を混合してもよい。
(A-1)一般式(I)で表されるアシルチロシン及びその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)
 R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基(当該脂肪酸のアシル残基である)を示し、当該脂肪酸の炭素原子数は、通常4以上、好ましくは6以上であり、より好ましくは8以上であり、また通常23以下、好ましくは16以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは11以下である。
 R-CO-で表されるアシル基の具体例としては、ブタノイル基、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブタノイル基、ペンタノイル基、sec-ペンタノイル基、tert-ペンタノイル基、イソペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、2-エチルヘキサノイル基、tert-オクタノイル基、ノナノイル基、イソノナノイル基、デカノイル基、イソデカノイル基、ウンデカノイル基、ウンデシレノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノイル基及びオレオイル基が挙げられる。
 当該脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、すなわちR-CO-で表されるアシル基は、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基及び不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基のいずれであってもよいが、特異な臭いの無さや安定性からの観点から、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基が好ましく、オクタノイル基、デカノイル基、ウンデカノイル基がより好ましく、オクタノイル基、デカノイル基がさらに好ましく、オクタノイル基が特に好ましい。
 一般式(I)で表されるアシルチロシンの塩としては、薬理学的に許容し得る塩等が挙げられ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;及び塩基性有機物塩等が挙げられる。これらのうち、溶解性の観点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましく、ナトリウム塩が更に好ましい。
 さらに一般式(I)で表されるアシルチロシンは、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
 一般式(I)で表されるアシルチロシンの製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を組み合わせて容易に製造することができる。具体的には、チロシンに、酸クロライドと水酸化ナトリウム等の塩基を同時滴下することによるショッテン・バウマン法により製造することができる。当該アシルチロシンの製造に用いられるチロシンは、L-体、D-体及びそれらの混合物のいずれでもよいが、好ましくはL-体である。
(A-2)一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
(式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)
 R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基(当該脂肪酸のアシル残基である)を示し、当該脂肪酸の炭素原子数は、通常4以上、好ましくは6以上、より好ましくは8以上であり、通常23以下、好ましくは16以下、より好ましくは14以下、更に好ましくは11以下であり、特に好ましくは10以下である。
 R-CO-で表されるアシル基の具体例としては、ブタノイル基、イソブタノイル基、sec-ブタノイル基、tert-ブタノイル基、ペンタノイル基、sec-ペンタノイル基、tert-ペンタノイル基、イソペンタノイル基、ヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル基、2-エチルヘキサノイル基、tert-オクタノイル基、ノナノイル基、イソノナノイル基、デカノイル基、イソデカノイル基、ウンデカノイル基、ウンデシレノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、ベヘノイル基及びオレオイル基等が挙げられる。
 当該脂肪酸は、飽和又は不飽和であってよく、すなわちR-CO-で表されるアシル基は、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基及び不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基のいずれであってもよいが、特異な臭いの無さや安定性の観点から、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基が好ましく、オクタノイル基、デカノイル基がより好ましい。
 一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンの塩としては、薬理学的に許容し得る塩等が挙げられ、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩;及び塩基性有機物塩等が挙げられる。これらのうち、溶解性の観点から、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、ナトリウム塩、カリウム塩がより好ましく、ナトリウム塩が更に好ましい。
 さらに一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンは、水和物、非水和物、無溶媒和物及び溶媒和物のいずれであってもよい。
 一般式(II)で表されるアシルフェニルアラニンの製造方法は、特に限定されるものではなく、公知の方法を組み合わせて容易に製造することができる。具体的には、フェニルアラニンに、酸クロライドと水酸化ナトリウム等の塩基を同時滴下することによるショッテン・バウマン法により製造することができる。当該アシルフェニルアラニンの製造に用いられるチロシンは、L-体、D-体及びそれらの混合物のいずれでもよいが、好ましくはL-体である。
 成分(A)としては、(A-1)又は(A-2)のいずれでもよく、また混合物でもよいが、溶解性や着色安定性など処方への配合のしやすさより、アシルフェニルアラニン及びその塩が好ましく、オクタノイルフェニルアラニン、デカノイルフェニルアラニンもしくはそれらの塩またはそれらの混合物がより好ましい。
 またアシルチロシン及びその塩としては、オクタノイルチロシン及びその塩が好ましい。
 (A)の含有量は、本発明の組成物a全量に対して、通常0.001重量%以上であり、塗布時の感触、特に肌への浸透感、浸透性の向上の観点から、好ましくは0.005重量%以上であり、より好ましくは0.01重量%以上であり、特に好ましくは0.02重量%以上である。また当該含有量は、本発明の組成物a全量に対して、通常3重量%以下であり、組成物中における安定性を保ったり、特異な匂いの発生をより抑えたり、肌への作用がより温和である点より、好ましくは2重量%以下であり、より好ましくは1重量%以下であり、さらに好ましくは0.5重量%以下である。
 本発明の組成物aにおいては、(A)が1重量部に対して、(B’)は、通常0.05~500重量部であり、0.1~100重量部が好ましく、0.3~50重量部がより好ましく、0.6~27重量部がさらに好ましく、3.0~20重量部が特に好ましい。
 また浸透促進効果の観点から、(B’)及び(A)の総重量は、組成物の総重量に対して、通常0.01重量%以上であり、好ましくは0.05重量%以上であり、より好ましくは0.15重量%以上であり、更に好ましくは0.3重量%以上である。また、上限は肌への親和性や処方への影響の観点から、通常6重量%以下であり、5重量%以下が好ましく、2重量%以下が更に好ましく、0.8重量%以下が特に好ましい。
 本発明の組成物aは、下記(C’)皮膚用有効成分を浸透させることを特徴とする。したがって(B’)及び(A)に(C’)を加えた組成物((B’)及び(A)に(C’)が含有された組成物)としてもよい。
(C’)成分
 本発明における成分(C’)は、皮膚用有効成分であり、皮膚用有効成分とは、皮膚に対して好ましい生理的作用を期待して含有される成分を意味し、具体的には、保湿作用、美白作用、抗老化作用、細胞賦活作用、抗糖化作用、抗酸化作用、抗炎症作用、育毛作用、血行促進作用、保護作用及びまたは再構成作用からなる群より選択される少なくとも一つの作用を有するものであることが好ましい。
「皮膚用」とは、皮膚に適用することを意味する。
 本発明において皮膚用有効成分は、本発明の効果がより顕著に発揮される点で水溶性皮膚用有効成分が好ましい。
 本発明において「水溶性」とは、オクタノール/水分配係数(LogP)が2以下であることを意味する。本発明の効果がより顕著に発揮される点で、オクタノール/水分配係数(LogP)は、1以下が好ましい。
 オクタノール/水分配係数(LogP)は、1-オクタノール(octanol)と水(water)の2つの溶媒相中に化学物質を加えて平衡状態となった時の、その2相における化学物質の濃度比である。オクタノール/水分配係数(LogP)は低値であるほど水に分配されやすいことを示す。
 1-オクタノールと水との分配係数の測定方法については、原則としてOECD Test Guideline(OECD理事会決定「C(81)30最終別添1」)107又は日本工業規格Z7260-107(2000)「分配係数(1-オクタノール/水)の測定-フラスコ振とう法」にしたがって測定する。
 成分(C’)のフリー体の分子量は、通常890以下であり、本発明の効果がより顕著に発揮される点で、760以下が好ましく、560以下が更に好ましく、460以下、390以下が最も好ましい。フリー体の分子量とは、塩を除く化合物の分子量を意味する。
 成分(C’)の具体例としては、アミノ酸及びその誘導体(但し、前記成分(B’)及び成分(A)を除く)、ビタミン及びその誘導体、ビタミン様物質、スフィンゴ脂質、アルブチンなどのヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、サリチル酸及びその誘導体、4-アルキルレゾルシノール類、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アラントイン、アデノシン、エラグ酸、ミノキシジル、インドメタシン並びに植物エキスからなる群から選択される少なくとも1種が挙げられる。
 本発明において「アミノ酸」とは、アミノ基及びカルボキシ基の両方を分子内に有する有機化合物をいい、タンパク質を構成するアミノ酸及びタンパク質を構成しないアミノ酸のいずれをも含む概念である。タンパク質を構成するアミノ酸の具体例としては、脂肪族アミノ酸(グリシン、アラニン)、分岐鎖アミノ酸(バリン、ロイシン、イソロイシン)、ヒドロキシアミノ酸(セリン、トレオニン)、含硫アミノ酸(システイン、メチオニン)、アミド型アミノ酸(アスパラギン、グルタミン)、イミノ酸(プロリン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、チロシン、トリプトファン)等の中性アミノ酸;アスパラギン酸、グルタミン酸等の酸性アミノ酸;リジン、アルギニン、ヒスチジン等の塩基性アミノ酸が挙げられる。タンパク質を構成しないアミノ酸の具体例としては、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、トラネキサム酸、3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン、テアニン、γ-アミノ酪酸、β-アラニン、サルコシン、シトルリン、オルニチン、ε-アミノカプロン酸等が挙げられる。アミノ酸は、L-体、D-体及びDL-体のいずれも使用し得るが、好ましくはL-体、DL-体であり、より好ましくはL-体である。
 本発明において「アミノ酸の誘導体」とは、アミノ酸の一部が修飾(例、アセチル化、エステル化等)された化合物や、アミノ酸の一部が他の化合物と結合した化合物に加え、2以上のアミノ酸がペプチド結合により結合したジペプチド、トリペプチド、オリゴペプチド及び、その一部が修飾された化合物(例えば、アシル化ペプチド)等も含む概念である。アミノ酸の誘導体の具体例としては、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル(N-Ac-CP2Et)、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、カルノシン、デカルボキシカルノシン、エクトイン、ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、アンセリン、アラニルオルニチン、グリシルチロシン、バリルグリシン、バリルトリプトファン、リジルオルニチン、オルニチルトレオニン、トレオニルオルニチン、プロリルヒスタミン、エルゴチオネイン、プロリンアミドエチルイミダゾール、グルタミルアミドエチルイミダゾール、ピロリドンカルボン酸ナトリウム(PCA-Na)、PCA(ピロリドンカルボン酸)アルギニン、PCAリジン、PCAヒスチジン、PCAカルニチン、アラントイン、タウリン、チオタウリン、ヒポタウリン、ピリドキシルセリン、ホスホセリン、グルタチオン、γ-アミノ-β-ヒドロキシ酪酸、ジペプチド-2(INCI名:Dipeptide-2)、ジペプチド-4(INCI名:Dipeptide-4)、ジペプチド-8(INCI名:Dipeptide-8)、ジペプチド-11(INCI名:Dipeptide-11 )、ジペプチド-14(INCI名:Dipeptide-14)、ジペプチド-17(INCI名:Dipeptide-17)、ジペプチド-19(INCI名:Dipeptide-19)、トリペプチド-1(INCI名:Tripeptide-1)、トリペプチド-2(INCI名:Tripeptide-2)、トリペプチド-3(INCI名:Tripeptide-3)、トリペプチド-9シトルリン(INCI名:Tripeptide-9 Citrulline)、トリペプチド-10シトルリン(INCI名:Tripeptide-10 Citrulline)、トリペプチド-29(INCI名:Tripeptide-29)、トリペプチド-31(INCI名:Tripeptide-31)、トリペプチド-32(INCI名:Tripeptide-32)、ニコチノイルジペプチド-23、酢酸ヘキサノイルジペプチド-3ノルロイシン等が挙げられる。
 アミノ酸及びその誘導体は、いずれも塩の形態であってよく、本発明において「アミノ酸及びその誘導体」は、それらの塩も含む概念である。当該塩は、生理学的に許容される塩であることが好ましく、例えば、無機塩基との塩、無機酸との塩および有機酸との塩等が挙げられる。無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩、アンモニウム塩等が挙げられる。無機酸との塩としては、例えば、ハロゲン化水素酸(塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸等)、硫酸、硝酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、クエン酸等との塩が挙げられる。
 ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK等の脂溶性ビタミン;及び、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB12、アスコルビン酸(ビタミンC)、葉酸、ニコチン酸、ナイアシンアミド、パントテン酸、ビオチン等の水溶性ビタミン等が挙げられる。
 本発明において「ビタミンの誘導体」とは、ビタミンの一部が修飾された化合物やビタミンの一部が他の化合物と結合した化合物をいい、その具体例としては、L-アスコルビン酸2-グルコシド(AA-2G)、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、ハイドロキノン、チアミンジスルフィド、ベンフォチアミン、フルスルチアミン、アスコルビン酸ホスフェート、アスコルビルエチル、リン酸アスコルビルマグネシウム、リン酸アスコルビル酸3Na、テトライソパルミチン酸アスコビル(VC-IP)、パンテテインスルホン酸カルシウム、アセチルパントテニルエチルエーテル等が挙げられる。
 本発明において「ビタミン様物質」とは、ビタミンに似た生理作用を持つ化合物であって、ビタミンとは違って体内で生合成し得るものをいい、その具体例としては、イノシトール、コリン、αリポ酸、ユビキノン、パンガミン酸、カルニチン等が挙げられる。
 本発明において「スフィンゴ脂質」としては、例えば糖セラミド等の水溶性スフィンゴ脂質が挙げられる。
 本発明において「ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類」としては、例えばアルブチン、α-アルブチン等が挙げられる。
 本発明において「コウジ酸及びその誘導体」としては、コウジ酸、アルキルコウジ酸等が挙げられる。
 本発明において「グリチルリチン酸及びその誘導体」としては、グリチルリチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウムが挙げられる。
 本発明において「グリチルレチン酸及びその誘導体」としては、グリチルレチン酸、グリチルレチン酸ステアリル等が挙げられる。
 本発明において「サリチル酸及びその誘導体」としては、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、アセチルサリチル酸等が挙げられる。
 本発明において「4-アルキルレゾルシノール類」としては、4-ヘキシルレゾルシノール、4-シクロヘキシルレゾルシノール、4-(1-エチルプロピル)レゾルシノール等が挙げられる。
 成分(C’)は、天然に存在する動植物等から抽出し精製したもの、或いは、化学合成法、発酵法、酵素法又は遺伝子組換え法によって得られるもののいずれを使用してもよい。また市販品を用いてもよい。
 成分(C’)は、本発明の効果がより顕著に発揮される点で、皮膚透過係数が3×10-6cm/s以下であるものが好ましく、8×10-7cm/s以下であるものがより好ましく、8×10-8cm/s以下であるものが特に好ましく、3×10-8cm/s以下であるものが最も好ましい。
 皮膚透過係数は、フランツセルを用いた透過試験によって測定され、該係数が低値であるほど皮膚を透過しにくいことを示す。
 例えば成分(C’)としては、作用又は汎用性の観点から、アミノ酸、タウリン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル(N-Ac-CP2Et)、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン、エクトイン、グリシルチロシン、バリルトリプトファン、アラントイン、水溶性スフィンゴ脂質、アルブチンなどのヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、サリチル酸及びその誘導体、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アデノシン並びに植物エキスが挙げられる。なかでもアミノ酸(チロシン、アルギニン、ヒスチジン、リジン、バリン、トリプトファン、トレオニン、セリン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、システイン、メチオニン、ヒドロキシプロリン、トラネキサム酸、3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン)、タウリン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン、エクトイン、グリシルチロシン、バリルトリプトファン、アラントインが好ましく、アミノ酸(チロシン、アルギニン、ヒスチジン、リジン、バリン、トリプトファン、トレオニン、セリン、グルタミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、システイン、メチオニン、ヒドロキシプロリン、トラネキサム酸、3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン)、タウリン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、グリシルチロシン、バリルトリプトファン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン及びエクトインがより好ましい。
 本発明の組成物aは、上記の成分(C’)を1種単独で含有してもよく、又は2種以上含有してもよいが、2種以上含有することが好ましい。
 本発明の組成物aにおける成分(C’)の含有量は、(C’)の種類によって適宜変更しうるが、本発明の効果が効率的に発揮される点から、本発明の組成物a全量に対して、通常0.001重量%以上であり、効果の観点から、好ましくは0.01重量%以上であり、より好ましくは0.1重量%以上であり、特に好ましくは0.3重量%以上である。また当該含有量は、本発明の組成物a全量に対して、通常10重量%以下であり、安定性の観点から、好ましくは7重量%以下であり、より好ましくは5.5重量%以下であり、特に好ましくは5重量%以下である。
 本明細書において「成分(C’)の含有量」とは、本発明の組成物aに含有される成分(C’)が1種のみである場合は、その1種の成分(C’)の含有量を意味し、本発明の組成物aに含有される成分(C’)が2種以上である場合は、含有される全ての成分(C’)の総含有量を意味する。
 本発明の組成物aにおける成分(B’)及び(A)の総和に対する(C’)の重量比(C’)/((B’)+(A))は、(C’)の種類によって適宜変更しうるが、本発明の効果が効率的に発揮される点から、好ましくは0.002~2000であり、より好ましくは0.02~1000であり、さらに好ましくは0.05~500であり、特に好ましくは0.1~80である。
 本発明の組成物aのpHは、通常pH4.5以上pH8.5以下であり、刺激感及び成分(B’)及び(A)の組成物中における安定性及び本発明の効果が効率的に発揮される点から、好ましくはpH5~8、より好ましくはpH5.5~7.6、特に好ましくはpH6.0~7.6である。
 本発明の組成物aの形態は特に制限されないが、例えば、液状、乳化状、ペースト状、ゲル状、固体状(粉末状等)等が挙げられる。
 本発明の組成物aの製造方法は特に制限されず、化粧料分野又は医薬分野において慣用の方法又はこれに準ずる方法により製造することができる。
 本発明の組成物aは、化粧料又は医薬(医薬部外品を含む)に配合することができ、あるいは本発明の組成物aは、それ自体を化粧料又は医薬(医薬部外品を含む)としてもよい。
 本発明の組成物aを、化粧料に配合する場合、又は本発明の組成物a自体を化粧料とする場合、当該化粧料の種類としては、例えば、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、ジェル、美容液、パック、マスク等の皮膚用化粧料;白粉、ファンデーション、口紅、チーク、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、眉墨等のメイクアップ化粧料;シャンプー、リンス、ヘアコンディショナー、ヘアスタイリング剤、ヘアトリートメント、ヘアミスト等の毛髪用化粧料等が挙げられる。
 本発明の組成物aを、化粧料に配合する場合、又は本発明の組成物a自体を化粧料とする場合、当該化粧料には、通常化粧料に添加してもよい成分を本発明の効果を阻害しない範囲で配合してよい。当該成分の具体例としては、油剤、キレート剤、界面活性剤、粉体、糖アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物、低級アルコール、動植物抽出物、核酸、酵素、抗炎症剤、殺菌剤、防腐剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、制汗剤、顔料、色素、酸化染料、有機及び無機粉体、pH調整剤、パール化剤、湿潤剤等が挙げられる。
 油剤としては、例えば、セチルアルコール、イソステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコール;イソステアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸等の脂肪酸;ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グリセリン、フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレングリコール、オキシステアリン酸オクチル、安息香酸アルキルエステル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、オクタン酸セチル等のエステル類;流動パラフィン、ポリイソブテン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素;ラノリン、還元ラノリン、カルナウバロウ等のロウ;ミンク油、カカオ油、ヤシ油、パーム核油、ツバキ油、ゴマ油、ヒマシ油、オリーブ油等の油脂;エチレン・α―オレフィン・コオリゴマー;シリコーン油等が挙げられる。
 特にシリコーン油の例としては、メチルポリシロキサン、高重合メチルポリシロキサン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリオキシプロピレン・メチルポリシロキサン共重合体及びポリ(オキシエチレン、オキシプロピレン)・メチルポリシロキサン共重合体等のエーテル変性シリコーン;ステアロキシトリメチルシラン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、メチルシクロポリシロキサン及びドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーン;メチルフェニルポリシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、アミノエチルアミノプロピルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体等のアミノ変性シリコーン;シラノール変性ポリシロキサン、ステアロキシメチルポリシロキサン等のアルコキシ変性ポリシロキサン、脂肪酸変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン、エポキシ変性ポリシロキサン、アルコキシ変性ポリシロキサンパーフルオロポリエーテル、ポリ酢酸ビニルジメチルポリシロキサン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるシリコーン油が挙げられる。
 キレート剤としては、特に制限はないが、好ましくはトリエチレンテトラミン、2-テノイルトリフルオロアセトン、チオグリコール酸、酒石酸、コハク酸、8-キノリノール、ピリジン-2,6-ジカルボン酸、ピリジン、1,10-フェナントロリン、乳酸、8-ヒドロキシキノリンー5-スルホン酸、グリシン、2,2’-ピリジルエチレンジアミン、オーリントリカルボン酸、キシレノールオレンジ、5-スルホサリチル酸、サリチル酸、ピロカテコール-3,5-ジスルホネート、4,5-ジヒドロキシベンゼン-1,3-ジスルホン酸、1,2-ジアミノシクロヘキサン-N,N,N’,N’-四酢酸、クエン酸、オキサレート、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン-N,N,N’,N’-四酢酸、アセチルアセトンとそれらの塩からなる群より選択されるキレート化剤及びそれらの混合物などが挙げられる。
 界面活性剤としては、例えば、N-長鎖アシル酸性アミノ酸塩やN-長鎖アシル中性アミノ酸塩などのN-長鎖アシルアミノ酸塩、N-長鎖脂肪酸アシル-N-メチルタウリン塩、アルキルサルフェート及びそのアルキレンオキシド付加物、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、脂肪酸の金属塩及び弱塩基塩、スルホコハク酸系界面活性剤、アルキルフォスフェート及びそのアルキレンオキシド付加物、アルキルエーテルカルボン酸等のアニオン界面活性剤;グリセリンエーテル及びそのアルキレンオキシド付加物、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなどのエーテル型界面活性剤、グリセリンエステルのアルキレンオキシド付加物、ソルビタンエステルのアルキレンオキシド付加物、ポリオキシアルキレン水添ヒマシ油などのエーテルエステル型界面活性剤、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、グリセリンエステル、脂肪酸ポリグリセリンエステル、ソルビタンエステル、ショ糖脂肪酸エステルなどのエステル型界面活性剤、アルキルグルコシド類、硬化ヒマシ油ピログルタミン酸ジエステル及びそのエチレンオキシド付加物、並びに脂肪酸アルカノールアミドなどの含窒素型の非イオン性界面活性剤;アルキルアンモニウムクロライド、ジアルキルアンモニウムクロライドなどの脂肪族アミン塩、塩化アルキルトリエチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム等の4級アンモニウム塩、ベンザルコニウム塩などの芳香族4級アンモニウム塩、脂肪酸アシルアルギニンエステル等のカチオン界面活性剤;並びにカルボキシベタインなどのベタイン型界面活性剤、アミノカルボン酸型界面活性剤、イミダゾリン型界面活性剤等の両性界面活性剤等が挙げられる。
 粉体としては、例えば、ナイロンビーズ、シリコーンビーズ等の樹脂粉体、ナイロンパウダー、金属脂肪酸石鹸、黄酸化鉄、赤色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、酸化コバルト、カーボンブラック、群青、紺青、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化セリウム、雲母チタン、窒化ホウ素、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム、炭化珪素、色素、レーキ、セリサイト、マイカ、タルク、カオリン、板状硫酸バリウム、バタフライ状硫酸バリウム、微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化鉄、アシルリジン、アシルグルタミン酸、アシルアルギニン、アシルグリシン等のアシルアミノ酸等が挙げられ、更にシリコーン処理、フッ素化合物処理、シランカップリング剤処理、シラン処理有機チタネート処理、アシル化リジン処理、脂肪酸処理、金属石鹸処理、油剤処理、アミノ酸処理等の表面処理が施してあっても構わない。
 糖アルコール及びそのアルキレンオキシド付加物としては、マンニトール等が挙げられる。
 低級アルコールとしては、エタノール、プロパノール等が挙げられる。
 本発明の組成物aを、医薬(医薬部外品を含む)に配合する場合、又は本発明の組成物a自体を医薬(医薬部外品を含む)とする場合、当該医薬の剤形としては、例えば、軟膏剤(水性軟膏剤、油脂性軟膏剤等)、クリーム剤、液剤、乳剤、ゲル剤、ローション剤、リニメント剤、パスタ剤等の塗布剤;パップ剤、プラスター剤、テープ剤、パッチ剤等の貼付剤;エアゾール剤、スプレー剤等の噴霧剤;坐剤等が挙げられる。
 本発明の組成物aを、医薬(医薬部外品を含む)に配合する場合、又は本発明の組成物a自体を医薬(医薬部外品を含む)とする場合、当該医薬には、薬理学的に許容し得る担体、賦形剤、希釈剤、無痛化剤、防腐剤、抗酸化剤等を本発明の効果を阻害しない範囲で配合してよい。
 本発明の組成物aは、皮膚用組成物であり、皮膚用化粧料又は皮膚用医薬(皮膚用医薬部外品を含む)に配合することが好ましく、あるいは本発明の組成物a自体を皮膚用化粧料又は皮膚用医薬(皮膚用医薬部外品を含む)とすることが好ましい。ここで「皮膚」とは、体(例えば、顔、頭、首、胸、腹、腰、背中、尻、腕、脚、手等)の表皮だけでなく、粘膜も包含する概念であり、「皮膚用」とは皮膚に適用することを意味する。
 本発明の組成物aの適用対象としては、例えば、哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル等)等が挙げられるが、これらに限定されるものでない。
 本発明の組成物aの投与量及び対象への適用回数は、成分(C’)の種類、組成物の形態、適用する対象等に応じて適宜調節し得る。
 本発明は、成分(B’)及び(A)を含有する、成分(C’)用の皮膚浸透促進剤も提供する。
 本発明の皮膚浸透促進剤に含有される成分(B’)及び(A)は、本発明の組成物aに含有される成分(B’)及び(A)と同様であり、その好適な態様も同様である。
 本発明の皮膚浸透促進剤の形態は特に制限されないが、例えば、液状、乳化状、ペースト状、ゲル状、固体状(粉末状等)等が挙げられる。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(B’)及び(A)そのものであってよく、あるいは、成分(B’)及び(A)を、例えば、賦形剤、製剤化剤、溶解補助剤、懸濁化剤等を用いて製剤化すること等により得られるものであってもよい。
 本発明の皮膚浸透促進剤における成分(B’)の含有量は、本発明の皮膚浸透促進剤全量に対して、通常0.3~99重量%であり、好ましくは0.5~50重量%であり、より好ましくは1~30重量%である。
 本発明の皮膚浸透促進剤における成分(A)の含有量は、本発明の皮膚浸透促進剤全量に対して、通常0.05~80重量%であり、好ましくは0.2~30重量%であり、より好ましくは0.5~10重量%である。
 本発明の皮膚浸透促進剤の製造方法は特に制限されず、製剤技術分野において慣用の方法により製造することができる。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(C’)の皮膚浸透を促進するために用いられるものである。本発明の皮膚浸透促進剤によって、皮膚への浸透が促進される成分(C’)は、本発明の組成物aに含有される成分(C’)と同様であり、その好適な態様も同様である。
 本発明の皮膚浸透促進剤は、成分(B’)及び(A)の使用量と、本発明の皮膚浸透促進剤によって皮膚への浸透が促進される成分(C’)の量との重量比(B’+B:C)が、1:0.002~2000となるように用いることが好ましく、安定性の観点及び本発明の効果が効率的に発揮される点から、1:0.02~1000となるように用いることがより好ましく、1:0.05~500となるように用いることがさらに好ましく、1:0.1~80となるように用いることが特に好ましい。
 以下に、合成例及び実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの合成例及び実施例により限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。また、本発明において使用する試薬や装置、材料は特に言及されない限り、商業的に入手可能である。なお特に断りの無い限り、%は重量%を示す。
<合成例1>デカノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)28.01gを160gの水に溶解後、デカノイルクロライド(東京化成工業社製)34.02gと25%水酸化ナトリウム水溶液を、pHを12に調整しながら加えた。75%硫酸を加えて中和し、水層を除去後、さらに水を加え、水層を除去した。続いて減圧化で乾燥し、デカノイルフェニルアラニンを51.67g得た。
<合成例2>デカノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 合成例1で得られたデカノイルフェニルアラニンを、適当な量の水に懸濁後、水酸化ナトリウムでpHを7まで中和することにより、デカノイルフェニルアラニンナトリウム塩を得た。
<合成例3>ヘキサノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とヘキサノイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例1と同様の方法でヘキサノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例4>ヘキサノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ヘキサノイルフェニルアラニンを用いて、合成例2と同様の方法でヘキサノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例5>オクタノイルフェニルアラニンの合成
  フェニルアラニン(味の素社製)とオクタノイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例1と同様の方法でオクタノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例6>オクタノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 オクタノイルフェニルアラニンを用いて、合成例2と同様の方法でオクタノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例7>ラウロイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とラウロイルクロライド(東京化成工業社製)を用い、合成例1と同様の方法でラウロイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例8>ラウロイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ラウロイルフェニルアラニンを用いて、合成例2と同様の方法でラウロイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例9>ウンデシレノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とウンデシレノイルクロライド(東京化成工業社製)を用い、合成例1と同様の方法でウンデシレノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例10>ウンデシレノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ウンデシレノイルフェニルアラニンを用いて、合成例2と同様の方法でウンデシレノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例11>オクタノイルチロシンの合成
 チロシン(味の素社製)72.48gに水200mLとアセトン200mLを加え、25%水酸化ナトリウム水溶液でpH12にして溶解後、オクタノイルクロライド(東京化成工業社製)68.32gと25%水酸化ナトリウム水溶液を、pHを12に調整しながら加えた。75%硫酸を加えて中和し、水層を除去後、さらに水を加え洗浄後、水層を除去した。続いて減圧化で乾燥し、オクタノイルチロシンを123g得た。
<合成例12>オクタノイルチロシンナトリウム塩の合成
 合成例1で得られたオクタノイルチロシンを、適当な量の水に懸濁後、水酸化ナトリウムでpHを7まで中和することにより、オクタノイルチロシンナトリウム塩を得た。
[試験例1]
(実施例1~11及び比較例1~14の組成物の調製)
 表1~2に示される各成分のうち、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液又は塩酸(HCl)水溶液以外の成分を、70℃で加熱しながら撹拌した後、室温付近まで冷却し、次いで水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液を用いてpHを調整し、最後に水の量を調整することにより、組成物を調製した。比較例3~10は、成分(A)との比較として成分(A’)を用いた。表中、成分(B)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。尚、表1~2に示される組成の単位は、重量%である。また「飽和」は、溶解度まで合成例1が溶けている状態であって、4重量%未満である。
[評価]:皮膚透過性
 実施例及び比較例の組成物の成分(B)の皮膚透過性は、横型拡散セル(平均拡散面積:0.64cm)及び皮膚モデルとしてStrat-Mメンブレン(25mm、メルク社製)を用いたin vitro透過試験により評価した。
 具体的には、Strat-Mメンブレンを横型拡散セルに装着して固定した後に、ドナー側のセルに試料組成物を、レシーバー側のセルに水又はPBS Buffer(pH7.4、タカラバイオ社製)を加え、それぞれ37℃(±0.2℃)で撹拌し、経時でレシーバー側のセルから一定量サンプリングを行い、分析する検体を得た。得られた検体は、常法に従い液体クロマトグラフにより成分(B)について定量測定を行い、成分(B)の累積透過量(μg/cm)を求めた。
 実施例1~11及び比較例1~14は、下記の評価基準1に基づいて成分(B)の皮膚透過性の評価を行った。結果は表1及び2に示した。
(皮膚透過性の評価基準1)
 ◎:8時間以内に成分(B)の透過が確認された
 ○:8時間以降24時間以内に成分(B)の透過が確認された
 ×:24時間後でも成分(B)の透過無し(検出できなかったか、又は定量限界以下)
[評価]:特異臭のなさ
 前記のように調製した組成物を50mLのガラス瓶に完全密封し、室温で1日及び70℃で14日間促進試験条件で保存したのちに、5人のパネラーが下記の基準により採点し、その平均点を求め評価した。
 5:においが全くしない
 4:においがほとんどしない
 3:においをわずかに感じるが、気にならない
 2:においをわずかに感じ、気になる
 1:においを感じる
 0:においをかなり感じる
(評価基準)
 ◎:平均点が3.5以上
 ○:平均点が2.5以上3.5未満
 △:平均点が1.5以上2.5未満
 ×:平均点が1.5未満
 表1、2に示されるように、成分(B)を含有し成分(A)を含有しない組成物(比較例1~2、11~14)では、試験開始24時間後においても成分(B)の透過が確認されなかったが、成分(A)及び成分(B)を含有する組成物(実施例1~11)では、成分(B)の透過が確認され、成分(A)による顕著な皮膚透過促進作用が認められた。また成分(A)は、特異臭などが無い皮膚浸透促進剤として機能することが明らかとなった。
 一方、成分(A)に代えて成分(A’)を用いた組成物(比較例3~10)では、試験開始24時間後においても成分(B)の透過が確認されないか、(B)の透過が確認されたとしても、成分(A’)の特異臭があり、保存によりさらに臭いの増加も確認され安定性に乏しかった。
 また、合成例9(0.1%)と合成例1(0.1%)を比較した場合は、合成例1のアミノ酸透過量合計は、7倍以上であった。
 また、予期せず成分(B)は、成分(A)の溶状を向上させ、更に良好な使用感を与えることが明らかとなった。すなわち、表1及び2に示される組成物(実施例3、5、6、10)において、成分(B)を含まない組成物を別途調製し同様に検討したところ、調製直後に白濁し凝集物を含む溶状を示した。
 一方実施例3、5、6、10の組成物は均一な溶状を示し、さらに静置するとソフトゲルを形成しうることが分かった。これらの組成物は、滑らかで、しっとりしながらべたつきがなく、浸透感を有しながら肌残り感を有する良好な感触も有した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
[試験例2]
(実施例12~40及び比較例15~36の組成物の調製)
 表3~6に示される成分を用い、試験例1と同様の手順で、それぞれの組成物を調製した。表中、成分(B)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。尚、表3に示される組成の単位は、重量%である。
(皮膚透過性の評価)
 実施例12~38、比較例15~34のそれぞれの組成物の成分(B)の皮膚透過性を、試験例1と同様の手順で皮膚透過性の評価基準1に基づいて評価した。結果は表3~5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
(皮膚透過性の評価)
 実施例39~40において成分(B)として用いたアラニルグルタミン及びN-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステルは、成分(A)を併用しない場合であっても試験開始から24時間以内に透過が確認されたため、それらの皮膚透過性については、試験開始8時間後の累積透過量を、成分(A)を含有しない対応する組成物(比較例35~36)と比較し、皮膚透過性の評価基準2に基づいて評価した。例えば、実施例39の成分(B)の皮膚透過性は、その試験開始8時間後の成分(B)の累積透過量を、比較例35と比較して評価した。表中、成分(B)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。結果は表6に示した。
(皮膚透過性の評価基準2)
 成分(A)を含有する組成物の、試験開始24時間後の成分(B)の累積透過量と成分(A)を含有しない対応する組成物の累積透過量と比較した値を以下の基準で判定した。
 ◎:7倍以上
 ○:2倍以上7倍未満
 △:同等以上2倍未満
 ×:同等未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 表3~5に示されるように、成分(B)を含有し成分(A)を含有しない組成物(比較例15~34)では、試験開始24時間後においても成分(B)の透過が確認されなかったが、成分(A)及び成分(B)を含有する組成物(実施例12~38)では、成分(B)の透過が確認され、成分(A)による顕著な皮膚透過促進作用が認められた。
 表6に示されるように、成分(A)及び成分(B)を含有する組成物(実施例39~40)では、成分(B)を含有し成分(A)を含有しない組成物(比較例35~36)と比較して、7倍以上の顕著な皮膚透過促進作用を示した。
 また実施例12~40において、成分(A)に由来する臭いもほとんどなかった。
[試験例3]
(実施例及び比較例の組成物の調製)
 表7の第I欄記載の各成分を加熱・撹拌して溶解させた後、加熱した第II欄記載の成分(水)を加え、室温付近まで冷却した。続いて、あらかじめ撹拌して溶解させた第III欄記載の各成分、成分(A)及び成分(B)を添加して、撹拌し溶解させた後に、pHを調整し、最後に水の量を調整することにより、実施例及び比較例の組成物をそれぞれ調製した。表中、成分(B)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。尚、表7に示される組成の単位は、重量%である。
 それぞれの組成物の成分(B)の皮膚透過性を、試験例1と同様の手順で皮膚透過性の評価基準1に基づいて評価した。
[評価]:浸透感、きしみのなさ、べたつきのなさ、肌のしっとり感、残り実感の評価
 5名のパネラーが、各組成物50μLをそれぞれ、前腕内側の皮膚8cm×2cm以内の範囲にそれぞれ塗布し、肌のしっとり感及び浸透感について下記のように評点付けした後、5名の平均点を求め、下記の基準に基づいて評価を行った。結果は表7に示した。
(肌のしっとり感の評点)
 5:非常にしっとり感が強い
 4:しっとり感がある
 3:ふつう
 2:しっとり感があまりない
 1:しっとり感が全くない
(浸透感の評点)
 5:肌への浸透が非常に良く、自然になじんで消えていく
 4:肌への浸透が良い
 3:ふつう
 2:肌への浸透が悪い
 1:肌への浸透が非常に悪い
(きしみのなさの評点)
 5:きしみが全くない
 4:きしみがほとんどない
 3:ふつう
 2:ややきしみがある
 1:きしみが強い
(塗布直後の肌のべたつきのなさの評点)
 5:べたつきが全くない
 4:べたつきがほとんどない
 3:ふつう
 2:ややべたつきがある
 1:べたつきが強い
(肌への残り実感の評点)
塗り伸ばした後、塗布後の肌に
 5:化粧料がしっかりのっていると感じる
 4:化粧料がのっていると感じる
 3:ふつう
 2:化粧料がのっている感じがあまりない
 1:化粧料がのっている感じが全くない
(評価基準)
 ◎:平均点が4.0以上
 ○:平均点が3.0以上4.0未満
 △:平均点が2.0以上3.0未満
 ×:平均点が2.0未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 表7に示されるように、成分(A)及び(B)を含有する組成物(実施例41~45)は、成分(B)の浸透性を高め、使用感に優れていることが確認された。
 試験例において使用した材料、試薬は以下のとおりである。
アセチルチロシン:東京化成工業社製
1,2-ヘキサンジオール:東京化成工業社製
1,2-オクタンジオール:東京化成工業社製
アセチルフェニルアラニン:N-Acetyl-L-phenylalanine:東京化成工業社製
N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル:リバイタクト(登録商標)S-CYS-50、味の素社製
<合成例1A>デカノイルプロリンの合成
 プロリン(味の素社製)34.54gを100gの水に溶解後、デカノイルクロライド(東京化成工業社製)52.01gと25%水酸化ナトリウム水溶液を、pHを12に調整しながら加えた。75%硫酸を加えて中和し、水層を除去後、さらに水と酢酸エチルを加え、水層を除去した。酢酸エチルを減圧留去し、デカノイルプロリンを68.12g得た。
<合成例2A>デカノイルプロリンナトリウム塩の調製
 合成例1Aで得られたデカノイルプロリンを、適当な量の水に懸濁後、水酸化ナトリウムでpHを7まで中和することにより、デカノイルプロリンナトリウム塩を得た。
 <合成例3A>ミリストイルプロリンの合成
 プロリン(味の素社製)とミリストイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例1Aと同様の方法でミリストイルプロリンを合成した。
<合成例4A>ミリストイルプロリンナトリウム塩の合成
 ミリストイルプロリンを用いて、合成例2Aと同様の方法でミリストイルプロリンナトリウム塩を合成した。
<合成例5A>デカノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)28.01gを160gの水に溶解後、デカノイルクロライド(東京化成工業社製)34.02gと25%水酸化ナトリウム水溶液を、pHを12に調整しながら加えた。75%硫酸を加えて中和し、水層を除去後、さらに水を加え、水層を除去した。続いて減圧下で乾燥し、デカノイルフェニルアラニンを51.67g得た。
<合成例6A>デカノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 合成例5Aで得られたデカノイルフェニルアラニンを、適当な量の水に懸濁後、水酸化ナトリウムでpHを7まで中和することにより、デカノイルフェニルアラニンナトリウム塩を得た。
<合成例7A>ヘキサノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とヘキサノイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例6Aと同様の方法でヘキサノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例8A>ヘキサノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ヘキサノイルフェニルアラニンを用いて、合成例6Aと同様の方法でヘキサノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例9A>オクタノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とオクタノイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例5Aと同様の方法でオクタノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例10A>オクタノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 オクタノイルフェニルアラニンを用いて、合成例6Aと同様の方法でオクタノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例11A>ラウロイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とラウロイルクロライド(東京化成工業社製)とを用い、合成例5Aと同様の方法でラウロイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例12A>ラウロイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ラウロイルフェニルアラニンを用いて、合成例6Aと同様の方法でラウロイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例13A>ウンデシレノイルフェニルアラニンの合成
 フェニルアラニン(味の素社製)とウンデシレノイルクロライド(東京化成工業社製)を用い、合成例5Aと同様の方法でウンデシレノイルフェニルアラニンを合成した。
<合成例14A>ウンデシレノイルフェニルアラニンナトリウム塩の合成
 ウンデシレノイルフェニルアラニンを用いて、合成例6Aと同様の方法でウンデシレノイルフェニルアラニンナトリウム塩を合成した。
<合成例15A>オクタノイルチロシンの合成
 チロシン(味の素社製)とオクタノイルクロライド(東京化成工業社製)を用い、合成例5Aと同様の方法でオクタノイルチロシンを合成した。
[試験例]
<試験例1A>
(実施例1~10及び比較例1~19の組成物の調製)
 表1Aに示される各成分のうち、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液又は塩酸(HCl)水溶液以外の成分を、70℃で加熱しながら撹拌した後、室温付近まで冷却し、次いで水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液を用いてpHをpH4.9、pH6.0、pH6.5、pH6.8の各4点に調整し、最後に水の量を調整することにより、組成物をそれぞれ調製した。
 なお、比較例15~18は、成分(B’)及び(A)を含む実施例との比較のために、成分(B’)及び成分(A)に含まれない鎖長であるアシルプロリンやアシルフェニルアラニン、又は一般的に透過促進能が知られているヘキシルデカノール、又は組み合わせによる透過促進能が知られている1,2-オクタンジオールと1,2-ヘキサンジオールとの混合物を成分(B’’A’)として用いた。表中、成分(C’)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。
(調製直後及び保存後の溶状評価試験)
 調製した組成物を容量50mLの透明ガラス瓶に充填し、蓋をして室温に静置した。調製直後及び1か月保存後、組成物の溶状を凝集物の生成やゲル化、析出、濁り、分離に関して、以下の判定基準に基づき判定し、結果を表1Aに示した。
(調製直後及び保存後の溶状の判定基準1)
 〇:全てのpHにおいて調製直後及び保存後に凝集物やゲル化、析出、濁り、分離などが見られない均一な溶状である
 △:1つ以上のpHにおいて調製直後及び/又は保存後にわずかに凝集物やゲル化、析出、濁り、分離が観察されるが、明らかな凝集物やゲル化、析出、濁り、分離は観察されない
 ×:1つ以上のpHにおいて調製直後及び/又は保存後に明らかな凝集物やゲル化、析出、濁り、分離が観察される
(皮膚透過性の評価1)
 実施例及び比較例の組成物の成分(C’)の皮膚透過性は、横型拡散セル(平均拡散面積:0.64cm)及び皮膚モデルとしてStrat-Mメンブレン(25mm、メルク社製)を用いたin vitro透過試験により評価した。
 具体的には、Strat-Mメンブレンを横型拡散セルに装着して固定した後に、ドナー側のセルに試料組成物を、レシーバー側のセルに水又はPBS Buffer(pH7.4、タカラバイオ社製)を加え、それぞれ37℃(±0.2℃)で撹拌し、経時でレシーバー側のセルから一定量サンプリングを行い、分析する検体を得た。得られた検体は、常法に従い液体クロマトグラフにより成分(C’)について定量測定を行い、成分(C’)の累積透過量(μg/cm)を求め、結果を表1Aに示した。
(皮膚透過性の評価基準-1)
 ◎:8時間以内に全ての成分(C’)の透過が確認された
 ○:8時間以降24時間以内に全ての成分(C’)の透過が確認された
 △:24時間以内に透過が確認された成分(C’)と確認されなかった成分があった
 ×:24時間後でも全ての成分(C’)の透過が確認されなかった(検出できなかったか、又は定量限界以下)
(長期保存後の性能評価)
 調製した実施例の組成物を容量50mLの透明ガラス瓶に充填し、蓋をして50℃加速条件にて2か月間保存した。保存前に実施した(皮膚透過性の評価)と同様の方法で、保存後の組成物の成分(C’)の皮膚透過性を(皮膚透過性の評価基準1)に基づき評価し、以下の基準に基づき判定した。結果を表1Aに示した。
(長期保存後の性能評価基準)
 ○:50℃で2か月間保存した組成物の評価基準1による判定結果が、いずれのpHにおいても、保存前と同じであった
 ×:50℃で2か月間保存した組成物の評価基準1による判定結果が、いずれかのpHにおいて、保存前と異なった
 表1A~5Aに示される組成の単位は、重量%である。また、表中は重量%の表示を省略し、配合量を表す数値のみで表示した。また表中の「-」は評価を実施していないことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 表1Aに示されるように、成分(C’)のみ含有する組成物(比較例1、18)や、成分(C’)を含有し成分(B’)、又は成分(A)のいずれか一方を含有する組成物(比較例2~14)、成分(C’)を含有し成分(B’)、又は成分(A)のいずれか一方と成分(B’’A’)を含有する組成物(比較例15~17)、成分(C’)と成分(B’’A’)を含有する組成物(比較例19)では、24時間後でもいずれのpHにおいても成分(C’)の透過が確認されないか、確認されたとしても限られたpHにおいてのみであった。
 一方、成分(C’)、成分(B’)及び成分(A)を用いた組成物(実施例1~10)では、いずれのpHにおいても24時間以内に成分(C’)の透過が確認された。したがって、成分(B’)及び成分(A)の組み合わせにより、広いpHにおける浸透促進効果とその早い作用発揮が認められた。また当該組成物は、50℃で2か月保存した後においても優れた浸透促進効果を示し、長期保存後でもその性能に変化が見られないことを確認した。
 さらに、成分(A)を含有し成分(B’)を含有しない組成物は、少なくとも一つのpHにおいて(特に低いpH域においてより顕著に)、調製直後及び/又は保存後にゲル化や凝集物などの発生などが確認されたが、成分(B’)を併用することによりそれらが改善されることが分かった。また幅広いpHにおける成分(C’)に対する浸透促進効果や成分(A)の溶状改善は、成分(B’)/(A)の混合比が0.5以上かつ、(B’)+(A)の合計が0.15%以上で、より効率的に働くことが確認された。
<試験例2A>
(実施例11~28及び比較例20~37の組成物の調製)
 表2A~3Aに示される各成分のうち、水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液又は塩酸(HCl)水溶液以外の成分を、70℃で加熱しながら撹拌した後、室温付近まで冷却し、次いで水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液を用いてpH5.5、pH6.5に調整し、最後に水の量を調整することにより、組成物をそれぞれ調製した。表中、成分(C’)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。
(皮膚透過性の評価)
 実施例11~24、比較例20~33のそれぞれの組成物の成分(C’)の皮膚透過性を、試験例1Aと同様の手順で評価基準2に基づいて評価した。結果を表2に示した。
(皮膚透過性の評価基準2)
 ◎:8時間以内に成分(C’)の透過が確認された
 ○:8時間以降24時間以内に成分(C’)の透過が確認された
 ×:24時間後でも成分(C’)の透過無し(検出できなかったか、又は定量限界以下)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表3Aに示す実施例25~28において用いた成分(C’)は、成分(B’)及び(A)を併用しない場合であっても試験開始から24時間以内に透過が確認されたため、それらの皮膚透過性については、試験開始24時間後の累積透過量を、成分(B’)及び(A)を含有しない対応する組成物(比較例34~37)と比較し、評価基準3に基づいて評価した。例えば、実施例25の成分(C’)の皮膚透過性は、その試験開始24時間後の成分(C’)の累積透過量を、比較例34と比較して評価した。結果を表3Aに示した。表中、成分(C’)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下であり、N-Ac-CP2EtはN-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル(商品名:リバイタクト(登録商標)S-CYS-50)を示す。
(皮膚透過性の評価基準3)
 成分(B’)及び(A)を含有する組成物の、試験開始24時間後の成分(C’)の累積透過量と、成分(B’)及び(A)を含有しない対応する組成物の累積透過量を比較した値によって以下のように評価し、結果を表3Aに示した。
 ◎:10倍以上
 ○:2倍以上10倍未満
 △:同等以上2倍未満
 ×:同等未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
 表2Aに示されるように、成分(B’)および成分(A)を含有しない組成物(比較例20~33)では、24時間後でもいずれのpHにおいても成分(C’)の透過が確認されなかったが、成分(B’)及び成分(A)を含有する組成物(実施例11~24)では、8時間以内に成分(C’)の透過が確認され、成分(B’)および成分(A)の組み合わせにより、様々な成分(C’)に対して、広いpHにおける浸透促進効果とその早い作用発揮が認められた。
 また表3Aに示されるように、成分(B’)及び成分(A)を含有する組成物(実施例25~28)では、成分(B’)及び成分(A)を含有しない組成物(比較例34~37)と比較して、成分(C’)に対して10倍以上の顕著な皮膚透過促進作用を示した。また成分(C’)の透過はいずれも8時間以内に確認された。
<試験例3A>美容液の調製および評価
(美容液の調製)
 前記試験結果に基づき、成分(B’)及び(A)を成分(C’)の浸透を促進させるために配合した美容液を下記のように調製した。
 表4Aに記載の(I)以外の成分を合わせて70℃にて撹拌し、ここに同じく70℃に加熱混合した(I)を徐々に添加して乳化させ後、撹拌しながら室温まで冷却してpH5.0及びpH6.5の保湿美容液を得た。
(美容液の評価)
 表4Aに示す実施例29、30及び比較例38、39の美容液(化粧料組成物)を用い、5名のパネラーが、美容液40μLをそれぞれ、前腕内側の皮膚5×2cm以内の範囲にそれぞれ塗布し、実施例29、30の塗布中の浸透感、製剤の滑らかさ、塗布直後のべたつきの無さ、塗布3時間後におけるしっとり感が、成分(B’)および成分(A)を配合していない美容液(比較例38、39)と比べて、下記の基準で採点してその平均点を求め、使用感を評価した。その後、実施例29、30及び比較例38、39の美容液を1週間使い、その間に比較例38、39に比べて実施例29、30の美容液に刺激感を感じたか否かを評価した。表中、成分(C’)のLogPは2以下、皮膚透過係数は3×10-6cm/s以下である。
(製剤の滑らかさ)
 化粧料を塗布し、広げた際に
 4:肌に伸ばしやすく、塗布膜が非常になめらかである
 3:比較サンプルと同等の伸ばしやすさ、塗布膜の滑らかさを有する
 2:ややのばしにくく、塗布膜はややなめらかさに欠ける
 1:のばしにくく、塗布膜は明らかになめらかさに欠ける
(浸透感)
 4:肌への浸透が良く、自然になじんで消えていく
 3:比較サンプルと同じ程度
 2:肌への浸透感がやや劣る
 1:肌への浸透感が劣る
(塗布後の肌のべたつきのなさ)
 4:べたつきがない
 3:比較サンプルと同じ程度
 2:ややべたつきがある
 1:べたつきが強い
(塗布後の肌のしっとり感)
 4:しっとり感が強い
 3:比較サンプルと同じ程度のしっとり感がある
 2:しっとり感があまりない
 1:しっとり感が全くない
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 評価の結果、実施例29、30の美容液ではいずれのpHにおいても、塗布中の浸透感、製剤の滑らかさ、塗布直後のべたつきの無さ、塗布3時間後におけるしっとり感に関するスコアの平均が3点以上であり、成分(B’)及び成分(A)を配合した美容液は比較サンプル(比較例38、39)に比べ同等以上の感触を有し、使用感に優れることが分かった。また、実施例29、30の美容液ではいずれのpHにおいても、つっぱり感やひりひり感などの刺激や違和感があると感じた人はいなかった。
 美容液を用いた成分(C’)の皮膚透過性は、試験例1Aの横型拡散セルの代わりにフランツ型拡散セル(平均拡散面積:1.77cm)を用いて、試験例1Aと同様の方法で評価したところ、成分(B’)および成分(A)を含有しない比較例38、39の美容液では、24時間後でもいずれのpHにおいても成分(C’)の透過が確認されなかったが、成分(B’)及び成分(A)を含有する実施例29、30の美容液では、24時間以内に成分(C’)の透過が認められた。
 試験例1A~3Aにおいて使用した材料、試薬は以下のとおりである。
ヘキシルデカノール:2-ヘキシル-1-デカノール:東京化成工業社製
1,2-ヘキサンジオール:東京化成工業社製
1,2-オクタンジオール:東京化成工業社製
アセチルフェニルアラニン:N-Acetyl-L-phenylalanine:試薬(東京化成工業社製)
ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60:NIKKOL HCO-60(日光ケミカルズ社製)
 本発明によれば、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透が促進された組成物が提供される。当該本発明の組成物は、アミノ酸及びその誘導体の皮膚への浸透性に優れることによって、それらの効果、活性を発揮又は向上し得る。
 本発明によれば、アミノ酸等の皮膚用有効成分の皮膚への浸透が促進された組成物が提供される。当該本発明の組成物は、皮膚用有効成分の皮膚への浸透性に優れることによって、それらの効果、活性を発揮又は向上し得る。
 また本発明によれば、皮膚浸透促進剤(好ましくは、アミノ酸及びその誘導体等の皮膚浸透促進剤)が提供される。
 本出願は日本で出願された特願2017-110144及び特願2017-110147を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (35)

  1.  (A)一般式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。ただしウンデシノレイル基は除く。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩
    からなる群より選択される少なくとも一種、並びに
    (B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)からなる群より選択される少なくとも一種
    を含有する組成物。
  2.  R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  3.  R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項1記載の組成物。
  4.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項1又は2記載の組成物。
  5.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項1又は3記載の組成物。
  6.  (B)が、アミノ酸、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、ピリドキシルセリン、カルノシン、エクトイン及びピロリドンカルボン酸からなる群より選択される少なくとも一種である、請求項1~5のいずれか一項に記載の組成物。
  7.  (B)を二種以上含有する、請求項1~6のいずれか一項に記載の組成物。
  8.  前記組成物における(A)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~4重量%である、請求項1~7のいずれか一項に記載の組成物。
  9.  前記組成物における(B)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~8重量%である、請求項1~8のいずれか一項に記載の組成物。
  10.  前記組成物における(A)の含有量と(B)の含有量との重量比(A:B)が、1:0.002~2000である、請求項1~9のいずれか一項に記載の組成物。
  11.  さらに(C)多価アルコールを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12.  前記組成物のpHが、4.8~8.5である、請求項1~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13.  前記組成物が、皮膚用である、請求項1~12のいずれか一項に記載の組成物。
  14.  (A)一般式(I): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに一般式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。ただしウンデシノレイル基は除く。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩
    からなる群より選択される少なくとも一種を含有する、有効成分の皮膚浸透促進剤。
  15.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項14に記載の皮膚浸透促進剤。
  16.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項14に記載の皮膚浸透促進剤。
  17.  有効成分が、(B)アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(A)を除く)より選択される少なくとも一種である、請求項14~16のいずれか一項に記載の皮膚浸透促進剤。
  18.  (B’)一般式(IB): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す)で表されるアシルプロリン又はその塩、及び
    (A)一般式(I):
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに、一般式(II): 
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種
    を含有する組成物。
  19.  R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項18に記載の組成物。
  20.  R-CO-で表されるアシル基が、炭素原子数4~16の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項18に記載の組成物。
  21.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項18又は19に記載の組成物。
  22.  R-CO-で表されるアシル基が、飽和脂肪酸より誘導されるアシル基であることを特徴とする、請求項18又は20に記載の組成物。
  23.  (C’)皮膚用有効成分をさらに含有する請求項18~22のいずれか一項に記載の組成物。
  24.  (C’)のフリー体の分子量が890以下である請求項23に記載の組成物。
  25.  (C’)が、アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(B’)及び(A)を除く)、ビタミン及びその誘導体、ビタミン様物質、スフィンゴ脂質、アルブチン、ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、サリチル酸及びその誘導体、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アラントイン、アデノシン並びに植物エキスからなる群から選択される少なくとも1種である請求項23又は24に記載の組成物。
  26.  (C’)が、アミノ酸、タウリン、N-アセチル-2-メチルチアゾリジン-2,4-ジカルボン酸-2-エチルエステル、N-アセチルシステイン、アラニルグルタミン、グリシルグリシン、グルタミルリジン、グリシルチロシン、バリルトリプトファン、ピリドキシルセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、パントテニルエチルエーテル、アスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド、イノシトール、カルノシン及びエクトインからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項25に記載の組成物。
  27.  前記組成物における(B’)の含有量が、前記組成物全量に対して0.01~4重量%である、請求項18~26のいずれか一項に記載の組成物。
  28.  前記組成物における(A)の含有量が、前記組成物全量に対して0.001~3重量%である、請求項18~27のいずれか一項に記載の組成物。
  29.  前記組成物における(B’)の含有量と(A)の含有量との重量比(B’/A)が、0.3以上である、請求項18~28のいずれか一項に記載の組成物。
  30.  前記組成物のpHが、4.5~8.5である、請求項18~29のいずれか一項に記載の組成物。
  31.  前記組成物が、皮膚用である、請求項18~30のいずれか一項に記載の組成物。
  32.  (B’)一般式(IB): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式中、R1B-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~18の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す)で表されるアシルプロリン又はその塩、及び
    (A)一般式(I): 
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルチロシン及びその塩、並びに
    一般式(II): 
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    (式中、R-CO-で表されるアシル基は、炭素原子数4~23の飽和又は不飽和脂肪酸より誘導されるアシル基を示す。)で表されるアシルフェニルアラニン及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種:
    を含有する、有効成分の皮膚浸透促進剤。
  33.  有効成分が(C’)皮膚用有効成分である、請求項32に記載の皮膚浸透促進剤。
  34.  (C’)のフリー体の分子量が890以下である請求項33に記載の皮膚浸透促進剤。
  35.  (C’)が、アミノ酸及びその誘導体(但し、前記(B’)及び(A)を除く)、ビタミン及びその誘導体、ビタミン様物質、スフィンゴ脂質、アルブチン、ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類、コウジ酸及びその誘導体、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、アズレン、グアイアズレン、アラントイン、アデノシン並びに植物エキスからなる群から選択される少なくとも1種である請求項33又は34に記載の皮膚浸透促進剤。
PCT/JP2018/007072 2017-06-02 2018-02-27 外用組成物 WO2018220916A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110144A JP7102687B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 外用組成物
JP2017-110144 2017-06-02
JP2017110147A JP6943024B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 外用組成物
JP2017-110147 2017-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018220916A1 true WO2018220916A1 (ja) 2018-12-06

Family

ID=64454515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007072 WO2018220916A1 (ja) 2017-06-02 2018-02-27 外用組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018220916A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109771370A (zh) * 2019-02-28 2019-05-21 厦门大学 一种眼内手术用前房灌注液及其用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001935A1 (en) * 1985-10-03 1987-04-09 Rajadhyaksha Vithal J Transdermal and systemic preparation and method
JPH1180105A (ja) * 1997-07-14 1999-03-26 Kashima Sekiyu Kk N−アシルアミノ酸及びこれを用いた化粧料
JP2000191426A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Exploit Des Prod Pour Les Ind Chim Sepc:Soc テクスチャリング剤としてのn―アシルアミノ酸化合物の使用法
JP2006528935A (ja) * 2003-07-25 2006-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー N−アシルアミノ酸組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2008222759A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Shinshu Univ ゲル化剤
JP2015514777A (ja) * 2012-04-19 2015-05-21 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 化粧品組成物
WO2015164290A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions having reduced irritation

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001935A1 (en) * 1985-10-03 1987-04-09 Rajadhyaksha Vithal J Transdermal and systemic preparation and method
JPH1180105A (ja) * 1997-07-14 1999-03-26 Kashima Sekiyu Kk N−アシルアミノ酸及びこれを用いた化粧料
JP2000191426A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Exploit Des Prod Pour Les Ind Chim Sepc:Soc テクスチャリング剤としてのn―アシルアミノ酸化合物の使用法
JP2006528935A (ja) * 2003-07-25 2006-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー N−アシルアミノ酸組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2008222759A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Shinshu Univ ゲル化剤
JP2015514777A (ja) * 2012-04-19 2015-05-21 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 化粧品組成物
WO2015164290A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 The Procter & Gamble Company Cosmetic compositions having reduced irritation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109771370A (zh) * 2019-02-28 2019-05-21 厦门大学 一种眼内手术用前房灌注液及其用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101628589B1 (ko) 미백 화장료
JP6187461B2 (ja) 保湿剤及びこれを含有する化粧料
JP7084567B2 (ja) ニコチンアミドとアミノ酸とを含むグルタチオン前駆体を含むパーソナルケア組成物
US20090240070A1 (en) Whitening dermatological preparations
JP2020509992A (ja) 難溶性化合物を含むパーソナルケア組成物
JP6943024B2 (ja) 外用組成物
US9782336B2 (en) Moisturizer and cosmetic containing same
JP2019137695A (ja) 皮膚有効成分の浸透方法
CN107708659B (zh) 配混了氨基酸的面部用皮肤外用剂
JP2008195651A (ja) 保湿剤
WO2018220916A1 (ja) 外用組成物
JP7102687B2 (ja) 外用組成物
JP2017109972A (ja) 組成物
JP2011046690A (ja) 育毛剤組成物
US10406086B2 (en) Moisturizer and cosmetic including the same
JP2021138683A (ja) 外用組成物
WO2017094852A1 (ja) 外用組成物
JPH09176030A (ja) 皮脂分泌促進剤
JP7047261B2 (ja) アシルプロリンを含むベシクルを有する組成物
JP2003063959A (ja) 老化防止剤
TW200808717A (en) Skin whitening agent containing zinc as active ingredient
JP2021038217A (ja) 皮膚外用組成物、抗炎症成分又は抗菌成分の皮膚浸透性をコントロールする方法、及び抗炎症成分又は抗菌成分による皮膚刺激を低減する方法
WO2020071258A1 (ja) タンパク質糖化抑制剤
JP6284730B2 (ja) 外用組成物
JP2021172633A (ja) 表皮バリア機能改善剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18810553

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18810553

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1