WO2018220878A1 - 枕 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
WO2018220878A1
WO2018220878A1 PCT/JP2017/038511 JP2017038511W WO2018220878A1 WO 2018220878 A1 WO2018220878 A1 WO 2018220878A1 JP 2017038511 W JP2017038511 W JP 2017038511W WO 2018220878 A1 WO2018220878 A1 WO 2018220878A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pillow
hole
bags
bag body
diameter portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
増田 和久
Original Assignee
増田 和久
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 増田 和久 filed Critical 増田 和久
Publication of WO2018220878A1 publication Critical patent/WO2018220878A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/10Pillows

Definitions

  • This disclosure relates to a pillow that can store articles therein.
  • Patent Document 1 discloses a technique in which a pocket entrance is provided on a side surface of a cylindrical pillow, and an article such as a mobile phone can be inserted into the pocket inside the pillow through the entrance.
  • Patent Document 2 discloses a technique for dividing a pillow into two upper and lower members so that the pillow can be opened and closed, and forming an article storage space in a lower member.
  • the pillow described in Patent Document 2 does not require fine manual work for putting in and out the article.
  • the upper member must be opened with respect to the lower member, and articles cannot be taken in and out with the head on the pillow.
  • an item stored in the pillow can be taken in and out by a simple operation such as inserting a palm into the pillow even when the head is placed on the pillow.
  • a pillow according to an aspect of the present disclosure is a pillow including at least one bag body in which a solid filling having fluidity is filled in a deformable outer shell, and the pillow is arranged from the first end to the first end.
  • a through hole that penetrates toward two ends and into which a palm can be inserted is provided, and at least one of the outer skins of the bag body constitutes at least a part of the inner wall surface of the through hole.
  • This pillow has a through hole into which a palm can be inserted. Therefore, if an article is stored in the through hole, the article stored in the pillow can be taken in and out by a simple operation such as inserting a palm into the through hole. Further, at least a part of the inner wall surface of the through hole is constituted by at least one of deformable outer shells of the bag body, and the bag body is filled with a solid filling having fluidity. . For this reason, even when the head is placed on the pillow, when inserting the palm into the through hole, the palm can be easily inserted if the filler is inserted while being pushed away. Therefore, with this pillow, even if the head is placed on the pillow, the articles stored in the pillow can be taken in and out by a simple operation such as inserting a palm into the pillow.
  • the at least one bag is two bags, and the through-hole is formed between the two sides by connecting the two bags with two sides facing each other. May be. In that case, the said through-hole by which the inner wall face was comprised by the outer skin of two bag bodies can be comprised easily.
  • the through hole may include a large-diameter portion formed in a middle diameter from the first end toward the second end in a larger diameter than the other part of the through-hole. In that case, by storing the article in the large-diameter portion, the article can be stored more stably inside the pillow.
  • the at least one bag body is two bag bodies, and the two bag bodies are connected by two sides facing each other, whereby the through hole is provided between the two sides.
  • the large-diameter portion may be formed by connecting or bringing the outer skins facing each other across the filling in at least one bag body.
  • the through hole in which the inner wall surface is configured by two bags can be easily configured.
  • the large-diameter portion can be easily formed by connecting or bringing the outer skins facing each other across the filling in at least one of the two bags, for example, by sewing or the like. Can be configured.
  • the outer skin constituting the inner wall surface of the through hole other than the large diameter portion of the outer skin of the one bag body is directed from the opening of the through hole toward the large diameter portion.
  • the outer skins may be inclined toward a position where the outer skins are connected or close to each other.
  • the article inserted into the opening of the through hole is moved to the large diameter portion along the inclination by its own weight. It slides down automatically. Accordingly, the article can be stored more easily in the large diameter portion.
  • the opposing outer skins may be sewn with two seams extending in a direction from the first end toward the second end.
  • the filling material later between the two seams.
  • the interval between the two seams is set as an interval between opposite sides in the outer shape of a predetermined article such as a smartphone or a paperback book, the article can be stored more stably in the pillow.
  • the filling material may be configured to be able to be taken in and out of a space sandwiched between the facing outer skins and sandwiched between the two seams.
  • the cushioning property against the article in the large-diameter portion is adjusted by inserting / withdrawing a filler as necessary in a space sandwiched between the facing outer skins and sandwiched between the two seams. can do.
  • the pillow is configured to be a rectangle having a long side that extends through the through hole, and is configured to integrally surround one or a plurality of the bags constituting the pillow.
  • a cover may be further provided, and the cover may be configured to be openable at a portion facing each opening of the through hole when the one or more bags are integrally surrounded.
  • the cover is configured to integrally surround one or a plurality of the bags constituting the pillow (that is, when there are a plurality of bags, the bags are collectively collected). Further, the cover is configured to be openable at positions facing each opening of the through hole when one or a plurality of bags are integrally surrounded. For this reason, even if the pillow is surrounded by the cover, the article can be taken in and out by inserting the palm into the through-hole as described above by opening the facing portion. Moreover, the cover is comprised by the rectangle which has a long side of the length which penetrates the said through-hole.
  • both ends in the long side direction of the cover are open at both ends of the through hole. Exposed from the part. Therefore, if one or a plurality of the bags are placed on the head and both ends of the exposed cover are wrapped under the chin, the pillow can be used as a disaster guard to protect the head.
  • the “rectangular shape” is not limited to a rectangular shape in a strict sense, and may not be strictly a rectangular shape as long as the same effect as described above can be obtained.
  • the pillow 1 shown in FIGS. 1 to 4 is filled with cotton or the like in two bags 10 and 20 formed using four rectangular cloths 3, 5, 7, and 9 (an example of an outer skin). It is configured by filling an object 30 (see FIGS. 5 and 6).
  • the first short side of the cloth 3 and the first short side of the cloth 5 are sewn together to form a seam 11.
  • the second short side of the cloth 3 and the second short side of the cloth 5 are sewn together to form a seam (not shown) similar to the seam 11.
  • the first short side of the cloth 7 and the first short side of the cloth 9 are sewn together to form a seam 13.
  • the second short side of the cloth 7 and the second short side of the cloth 9 are sewn together to form a seam (not shown) similar to the seam 13.
  • the first long side of the cloth 3, the first long side of the cloth 5, the first long side of the cloth 7, and the first long side of the cloth 9 are sewn together to form a seam 15.
  • the second long side of the cloth 3, the second long side of the cloth 5, the second long side of the cloth 7, and the second long side of the cloth 9 are sewn together to form a seam (not shown) similar to the seam 15.
  • the bag body 10 is formed.
  • the bag body 20 is formed by filling the filling material 30 between the cloths 7 and 9 at the time of sewing.
  • the external shape of the pillow 1 is comprised by forming the bag bodies 10 and 20.
  • the filling 30 may be filled in a sufficient amount so that the shape of the bag bodies 10 and 20 is maintained, or may be filled to such an extent that the shape of the bag bodies 10 and 20 is crushed by its own weight.
  • the cloths 3, 5, 7, and 9 for example, woven fabrics such as polyester, cotton, and a mixed fabric of cotton and polyester (so-called T / C) can be used.
  • the fabric is not limited thereto. Absent.
  • a knitted structure (so-called knit) or a non-woven fabric can be used.
  • cotton of polyester fibers such as feathers, polyester cotton, Tencel (registered trademark), cotton, beads, powder beads, pipes, elastomer pipes, buckwheat husks, urethane chips, etc. can be used.
  • the present invention is not limited to this.
  • the pillow 1 configured in this manner includes two bags 10 and 20 filled with the filling 30 with seams 15 along the first long sides and seams along the second long sides. It has the structure sewn in. For this reason, as shown in FIG. 4, between the first long sides and the second long sides, the pillow 1 is penetrated along the long sides from the first end toward the second end. A through-hole 31 is formed.
  • the pillow 1 is configured to have a size that allows the entire user's head to be placed in the same manner as a general pillow, and the user's palm can be inserted into the through hole 31.
  • the cloth 7 and the cloth 9 are sewn together by two seams 33 and two seams 35 set in the vicinity of the center of the cloths 7 and 9.
  • the two seams 33 are seams along the long sides of the cloths 7 and 9, and the two seams 35 are seams along the short sides of the cloths 7 and 9.
  • the two seams 33 and the two seams 35 form a rectangular seam having the seam 33 as a long side.
  • the through hole 31 is expanded to the cloth 7 side (hereinafter also referred to as the lower side) at an intermediate portion from the first end to the second end, and the intermediate portion A large-diameter portion 37 having a larger diameter than the other portions of the through hole 31 is formed.
  • the intermediate portion is a portion surrounded by two seams 33 and two seams 35 and its periphery.
  • the inner wall surface of the through-hole 31 is comprised by the cloths 5 and 7 as an outer skin of the bag bodies 10 and 20,
  • the lower side (namely, bag body 20 side) of the inner wall surface is as follows.
  • the through hole 31 is gently inclined downward from the opening 39 toward the large diameter portion 37.
  • the pillow 1 includes a through hole 31 into which a palm can be inserted. Therefore, if an article is stored in the through hole 31, the article stored in the pillow 1 can be taken in and out by a simple operation such as inserting a palm into the through hole 31. Therefore, articles can be taken in and out even in a state in which the eyes are closed or in a completely dark room.
  • the inner wall surface of the through hole 31 is constituted by a part of the bag bodies 10 and 20, and the bag bodies 10 and 20 are filled with a solid filler 30 having fluidity. For this reason, even when the head is placed on the pillow 1, when inserting the palm into the through hole 31, the palm can be easily inserted if the filler 30 is inserted while being pushed away. Therefore, in this pillow 1, even if the head is placed on the pillow 1, it is possible to take in and out the articles stored in the pillow 1 by a simple operation such as inserting a palm into the pillow 1.
  • the pillow 1 includes two bag bodies 10 and 20, and the two bag bodies 10 and 20 are set to two sides facing each other (in this case, the first long side and the second long side).
  • a through hole 31 is formed between the two sides by sewing and connecting at the seam 15 or the like. For this reason, the through-hole 31 in which the inner wall surface was comprised by the two bag bodies 10 and 20 can be comprised easily, and the manufacturing cost of the pillow 1 can be reduced favorably.
  • the through-hole 31 is provided with a large-diameter portion 37 having a larger diameter than that of the other portion at an intermediate portion from the first end toward the second end. For this reason, by storing the article in the large-diameter portion 37, the article can be stored in the pillow 1 more stably.
  • the large diameter part 37 is formed when the cloths 7 and 9 as a part which opposes on both sides of the filling 30 in the bag body 20 are sewn and connected or adjoined. . For this reason, the large diameter part 37 can be comprised easily.
  • the pillow 1 since the large-diameter portion 37 is formed by such a method, the lower side of the inner wall surface of the through-hole 31 is directed from the opening 39 of the through-hole 31 toward the large-diameter portion 37. , Gently inclined downward. For this reason, even if the article to be stored in the pillow 1 is simply inserted in the vicinity of the opening 39 in the through hole 31, the article may automatically move to the large diameter portion 37 by its own weight. It can be stably stored inside the pillow 1.
  • either one of the interval between the two seams 33 facing each other and the interval between the two seams 35 is set to, for example, the opposite side of the outer shape of a predetermined article such as a paperback book or a smartphone. If the interval is set, the article can be stored in the pillow more stably.
  • the pillow 51 of the present embodiment is configured by surrounding a pillow 1 similar to that of the first embodiment with a cover 50.
  • the cover 50 is configured in a rectangular shape having a long side that penetrates the through hole 31 of the pillow 1, and is folded at a fold line 50 ⁇ / b> A, thereby forming the bag body 10 that constitutes the pillow 1. 20 is integrally surrounded. That is, the cover 50 is larger in plan view than the pillow 1 even if it is folded along the folding line 50A.
  • the folding line 50A is defined by a line connecting the midpoints of the short sides of the cover 50.
  • a plurality of plastic hooks 53 to 59 for holding the cover 50 in a state of surrounding the pillow 1 are attached to the periphery of the cover 50, respectively.
  • Each of the plurality of hooks 53 is attached to each of four long sides of the cover 50 on the first side (for example, the lower side in FIG. 8) with respect to the folding line 50A.
  • the total eight hooks 53 are so-called female hooks each having a recess 53A formed at the center.
  • Each of the plurality of hooks 55 is attached to each of the four long sides of the cover 50 on the second side (for example, the upper side in FIG. 8) with respect to the folding line 50A.
  • the eight hooks 55 in total are so-called male hooks each having a convex portion 55A formed at the center.
  • the plurality of hooks 53 and 55 are not necessarily attached at equal intervals. In this example, the interval between the two central hooks 53 (or hooks 55) is the other plurality of hooks 53 (or hooks). 55) It
  • the plurality of hooks 57 are female hooks each having a recess 57A at the center, and nine hooks 57 are attached along the short side of the first side.
  • the plurality of hooks 59 are male hooks each having a convex portion at the center, and nine hooks 59 are attached along the short side of the second side.
  • the plurality of hooks 57 and 59 are attached at almost equal intervals.
  • Each of the plurality of hooks 53, 55, 57 has a convex portion 55A or a concave portion 53A, 57A on the first surface (the front surface in FIG. 8 in the example of FIG. 8) of the cover 50 that is spread out in a planar shape.
  • Each of the plurality of hooks 59 is attached with the convex portion facing the second surface.
  • the cover 50 can be engaged with each of the nine hooks 57 and each of the nine hooks 59 in a state of being wound around the pillow 1 with the longitudinal direction of the pillow 1 as an axis. Then, the cover 50 surrounds the pillow 1 as shown in FIG. 7 by engaging each of the eight hooks 53 and each of the eight hooks 55 at both ends in the longitudinal direction of the pillow 1. be able to.
  • the user can insert a palm into the through hole 31 by disengaging the four hooks 53 and the four hooks 55 on either side of the through hole 31. Further, the distance between the two central hooks 53 among the four hooks 53 and the distance between the two central hooks 55 among the four hooks 55 are larger than the distance between the other plural hooks 53, 55. wide. Therefore, it is easy to disengage the four hooks 53 and the four hooks 55 and insert the palm into the through hole 31. Accordingly, the effects (1A) to (1G) in the first embodiment are similarly produced in this embodiment.
  • the cover 50 is configured in a rectangular shape having a long side extending through the through hole 31. For this reason, if the cover 50 is removed from the pillow 1 and then the through hole 31 is passed through the cover 50 along the long side of the cover 50, both ends in the long side direction of the cover 50 are the openings 39 at both ends of the through hole 31. Exposed from. Accordingly, as schematically shown in FIG. 9, when the pillow 1 is placed on the head H and both ends of the exposed cover 50 are tied under the jaw C, the head 51 is protected by using the pillow 51 as a disaster prevention pad. Can be used to
  • the cloths 7 and 9 are sewn with the two seams 33 and the two seams 35 in order to form the large-diameter portion 37, but the present invention is not limited to this.
  • one of the seams 33 and 35 may be omitted. In that case, it is also possible to pack the filling 30 later between the two stitches 35 or 33 which are not omitted.
  • the seam for forming the large diameter portion 37 may be X-shaped.
  • the planar shape of the large-diameter portion 37 is not limited to a rectangular shape, and when the planar shape is another shape such as a circle or a hexagon, the seam is also a shape such as the circle or a hexagon. There is a case.
  • the cloths 7 and 9 may be sewn at only one point in the portion corresponding to the large diameter portion 37.
  • Various articles such as condoms, vibrators, tissues, cryogens, handkerchiefs, towels, books, photographs, confectionery, etc. are assumed as the articles stored in the large diameter part 37, and the large diameter part 37 is configured in a shape corresponding thereto. May be.
  • the large-diameter portion 37 may be configured by dividing a plurality of rooms so that a plurality of articles can be sorted and stored. Further, the large diameter portion 37 may be provided so as to be offset toward any one of the openings 39.
  • the method of forming the large diameter portion 37 is not limited to the method of sewing the cloths 7 and 9 as described above.
  • the cloths 3 and 5 may be sewn
  • the cloths 7 and 9 may be sewn
  • the cloths 3 and 5 may be sewn.
  • the filling 30 is made of a thermoplastic material that is plasticized by the heat of the iron
  • the cloths 7, 9, etc. may be bonded with the filling 30 sandwiched by heating with the iron.
  • the fabrics 7, 9 etc. may be connected or brought close by other methods.
  • the large diameter portion 37 may be omitted.
  • the bags 10 and 20 are configured using the four rectangular cloths 3, 5, 7, and 9.
  • the present invention is not limited to this.
  • the bag bodies 10 and 20 are integrated by disposing the first cloth inside the second cloth using two cylindrical cloths (hereinafter referred to as the first cloth and the second cloth).
  • a bag may be configured.
  • the bags 10 and 20 may be configured by folding a rectangular cloth around the center and sewing the other three sides.
  • the planar shape of the pillow is not limited to a rectangle, and may be a hexagon or a circle.
  • a through-hole may be formed along a short side with respect to the pillow whose planar shape is a rectangle.
  • the upper and lower inner wall surfaces of the through-hole 31 are configured by the bag bodies 10 and 20, respectively, but are not limited thereto.
  • the upper side or the lower side of the inner wall surface may be formed of a low resilience material or urethane foam that is molded into a plate shape or the like and does not have fluidity.
  • the two bags 10 and 20 are sewn on the two sides facing each other, but the present invention is not limited to this.
  • the bag bodies 10 and 20 may be connected to each other by two fasteners or hook-and-loop fasteners.
  • the bag bodies 10 and 20 can be opened as necessary, and the inner wall surface of the through hole 31 (including the inner wall surface of the large diameter portion 37) can be cleaned.
  • the cloth is used as the outer skin, but the present invention is not limited to this.
  • a skin may be used as the outer skin, a resin sheet may be used, and other deformable thin materials may be used.
  • a plurality of functions of one constituent element in the embodiment may be realized by a plurality of constituent elements, or a single function of one constituent element may be realized by a plurality of constituent elements. . Further, a plurality of functions possessed by a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element, or one function realized by a plurality of constituent elements may be realized by one constituent element. Moreover, you may abbreviate
  • at least a part of the configuration of the embodiment may be added to or replaced with the configuration of the other embodiment.
  • all the aspects included in the technical idea specified only by the wording described in the claim are embodiment of this invention.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

変形可能な外皮の中に流動性を有する固形の充填物が充填された少なくとも1つの袋体を備えた枕である。その枕は、当該枕を第1端から第2端に向けて貫通し、かつ、掌を挿入可能な貫通穴を、備え、前記袋体の前記外皮のうち少なくともいずれか1つが前記貫通穴の内壁面の少なくとも一部を構成する。

Description

関連出願の相互参照
 本国際出願は、2017年6月2日に日本国特許庁に出願した国際出願PCT/JP2017/020685号に基づく優先権を主張するものであり、国際出願PCT/JP2017/020685号の全内容を参照により本国際出願に援用する。
 本開示は、内部に物品を収納可能な枕に関する。
 従来、内部に物品を収納可能な枕として、例えば、特許文献1又は2に記載の枕が提案されている。特許文献1には、筒状の枕の側面に、ポケットの入り口を設け、その入り口を介して枕内部のポケットに携帯電話等の物品を挿入可能とする技術が開示されている。また、特許文献2には、枕を上下2つの部材に分割して開閉可能とし、下側の部材に物品の収納空間を形成する技術が開示されている。
特開2012-409号公報 特開2009-291450号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の枕では、ポケットと同径の入り口が形成されており、その入り口も物品の出し入れ時に拡大しない。このため、入り口よりも小さい断面形状を有する物品は、枕の使用中に枕のポケットから脱落する可能性がある。また、入り口と同程度の断面形状を有する物品を枕のポケットに収納する場合は、脱落の可能性は低下するものの、物品を指先で摘むなど、細かい手作業が必要となる。例えば、特許文献1に記載の枕では、ポケットに掌を挿入して物品を出し入れすることはできない。
 また、特許文献2に記載の枕では、物品の出し入れに細かい手作業は必要ない。しかしながら、特許文献2に記載の枕では、下側の部材に対して上側の部材を開けなければならず、枕に頭部を載せたままで物品を出し入れすることはできない。
 本開示の一局面では、枕に頭部を載せたままであっても、掌を枕に挿入するなどの簡単な作業によって、枕に収納された物品を出し入れすることが可能であることが望ましい。
 本開示の一態様としての枕は、変形可能な外皮の中に流動性を有する固形の充填物が充填された少なくとも1つの袋体を備えた枕であって、当該枕を第1端から第2端に向けて貫通し、かつ、掌を挿入可能な貫通穴を、備え、前記袋体の前記外皮のうち少なくともいずれか1つが前記貫通穴の内壁面の少なくとも一部を構成する。
 この枕は、掌を挿入可能な貫通穴を備えている。従って、この貫通穴に物品を収納しておけば、貫通穴に掌を挿入するなどの簡単な作業によって、枕に収納された物品を出し入れすることができる。また、この貫通穴の内壁面の少なくとも一部は、袋体の変形可能な外皮のうち少なくともいずれか1つによって構成され、その袋体には流動性を有する固形の充填物が充填されている。このため、枕に頭部を載せたままであっても、貫通穴に掌を挿入する際に、充填物を押し退けながら挿入すれば、掌を容易に挿入することができる。従って、この枕では、枕に頭部を載せたままであっても、掌を枕に挿入するなどの簡単な作業によって、枕に収納された物品を出し入れすることが可能となる。
 なお、前記枕において、前記少なくとも1つの袋体は、2つの袋体であり、前記2つの袋体を、互いに対向する2辺で接続することにより、当該2辺の間に前記貫通穴が形成されてもよい。その場合、2つの袋体の外皮によって内壁面が構成された前記貫通穴を容易に構成することができる。
 また、前記貫通穴は、前記第1端から前記第2端に向かう中間の部分に、前記貫通穴の他の部分に比べて大径に形成された大径部を備えてもよい。その場合、当該大径部に物品を収納することにより、当該物品を一層安定して枕の内部に収納することができる。
 そして、そのような枕において、前記少なくとも1つの袋体は、2つの袋体であり、前記2つの袋体を、互いに対向する2辺で接続することにより、当該2辺の間に前記貫通穴が形成され、前記中間の部分では、少なくとも一方の袋体における、前記充填物を挟んで対向する前記外皮同士が接続又は近接されることにより、前記大径部が形成されてもよい。その場合、前述のように、2つの袋体によって内壁面が構成された前記貫通穴を容易に構成することができる。また、前記中間の部分では、2つの袋体のうち少なくとも一方の袋体における、前記充填物を挟んで対向する外皮同士を、例えば縫製等によって接続又は近接させることにより、前記大径部を容易に構成することができる。
 更に、そのような枕において、前記一方の袋体における前記外皮のうち、前記大径部以外の貫通穴内壁面を構成する前記外皮は、前記貫通穴の開口部から前記大径部に向かって、前記外皮同士が接続又は近接された位置に向けて傾斜していてもよい。その場合、前記外皮同士が接続又は近接された位置を下側にして当該枕が使用された場合、貫通穴の開口部に挿入された物品は、自重によって、前記傾斜に沿って大径部に向けて自動的に滑り落ちる。従って、物品を大径部に一層容易に収納することができる。
 更に、そのような枕において、前記中間の部分では、前記対向する外皮同士が、前記第1端から前記第2端に向かう方向に延びる2本の縫い目で縫い付けられてもよい。その場合、2本の縫い目の間に、後から充填物を詰め込むことも可能となる。また、2本の縫い目の間隔を例えば、スマートフォンや文庫本などといった所定の物品の外形における対辺の間隔としておけば、当該物品を一層安定して当該枕の内部に収納することができる。
 更に、そのような枕において、前記対向する外皮同士に挟まれ、かつ、前記2本の縫い目の間に挟まれた空間に、前記充填物が出し入れ可能に構成されてもよい。その場合、前記対向する外皮同士に挟まれ、かつ、前記2本の縫い目の間に挟まれた空間に、必要に応じて充填物を出し入れすることにより、大径部における物品に対する緩衝性を調整することができる。
 また、本開示の枕において、前記貫通穴を貫通する長さの長辺を有する長方形に構成され、当該枕を構成する1つ又は複数の前記袋体を一体的に包囲するように構成されたカバーを、更に備え、前記カバーは、前記1つ又は複数の袋体を一体的に包囲したときに前記貫通穴の各開口部と対向する箇所が、開放可能に構成されてもよい。
 この場合、カバーは、当該枕を構成する1つ又は複数の前記袋体を一体的に(すなわち、袋体が複数である場合は各袋体をまとめて)包囲するように構成されている。更に、そのカバーは、1つ又は複数の袋体を一体的に包囲したときに前記貫通穴の各開口部と対向する箇所が、開放可能に構成されている。このため、カバーによって枕が包囲されていても、前記対向する箇所を開くことによって、前述のように掌を貫通穴に挿入することによる物品の出し入れが可能となる。また、カバーは、前記貫通穴を貫通する長さの長辺を有する長方形に構成されている。このため、カバーを1つ又は複数の前記袋体から外した後、当該カバーの長辺に沿って当該カバーに前記貫通穴を貫通させれば、カバーの長辺方向両端が貫通穴両端の開口部から露出する。従って、1つ又は複数の前記袋体を頭の上に載せて、前記露出したカバーの両端を顎の下で括れば、当該枕を防災ずきんとして頭を保護するために活用することができる。
 なお、ここで「長方形」とは、厳密な意味での長方形に限るものではなく、上記と同様の効果を奏するのであれば厳密に長方形でなくてもよい。
第1実施形態の枕の構成を表す上面図である。 その枕の構成を表す正面図である。 その枕の構成を表す下面図である。 その枕の構成を表す側面図である。 その枕の構成を表すV-V線切断端面図である。 その枕の構成を表すVI-VI線切断端面図である。 第2実施形態の枕の構成を表す斜視図である。 その枕におけるカバーの構成を表す展開図である。 その枕の利用方法の一例を表す説明図である。
1,51…枕             3,5,7,9…布
10,20…袋体           11,13,15,33,35…縫い目
30…充填物             31…貫通穴
37…大径部             39…開口部
50…カバー             50A…折り線
53,55,57,59…ホック    53A…凹部
55A…凸部
 以下、図面を参照しながら、本開示の実施形態を説明する。
 [1.第1実施形態]
 [1-1.構成]
 図1~図4に示す枕1は、長方形の4枚の布3,5,7,9(外皮の一例)を用いて構成された2つの袋体10,20の内部に、綿等の充填物30(図5,図6参照)を充填して構成されている。布3の第1短辺と布5の第1短辺とは、互いに縫い付けられ、縫い目11が形成されている。布3の第2短辺と布5の第2短辺とは、互いに縫い付けられ、縫い目11と同様の図示省略した縫い目が形成されている。同様に、布7の第1短辺と布9の第1の短辺とは、互いに縫い付けられ、縫い目13が形成されている。布7の第2短辺と布9の第2短辺とは、互いに縫い付けられ、縫い目13と同様の図示省略した縫い目が形成されている。
 また、布3の第1長辺,布5の第1長辺,布7の第1長辺,及び布9の第1長辺は、互いに縫い付けられ、縫い目15が形成されている。布3の第2長辺,布5の第2長辺,布7の第2長辺,及び布9の第2長辺は、互いに縫い付けられ、縫い目15と同様の図示省略した縫い目が形成されている。この縫製時に、布3,5の間に充填物30を充填しておくことで、袋体10が形成される。また、この縫製時に、布7,9の間に充填物30を充填しておくことで、袋体20が形成される。こうして、袋体10,20が形成されることで、枕1の外形が構成される。なお、充填物30は、袋体10,20の形状が維持される程度に十分な量充填されてもよく、袋体10,20の形状が自重で潰れる程度に充填されてもよい。
 なお、布3,5,7,9としては、例えば、ポリエステル、綿、綿とポリエステルとの混紡生地(いわゆるT/C)等の織物生地が使用可能であるが、これに限定されるものではない。例えば、編組織(いわゆるニット)又は不織布等も使用可能である。また、充填物30としては、例えば、羽毛、ポリエステル綿、テンセル(登録商標)等のポリエステル系繊維の綿、木綿綿、ビーズ、パウダービーズ、パイプ、エラストマーパイプ、蕎麦殻、ウレタンチップ等が使用可能であるが、これに限定されるものではない。
 このように構成された枕1は、充填物30が充填された2つの袋体10,20を、前記各第1長辺に沿った縫い目15と、前記各第2長辺に沿った縫い目とで縫い付けた構成を有している。このため、図4に示すように、前記各第1長辺と前記各第2長辺との間には、当該各長辺に沿って枕1を第1端から第2端に向けて貫通する貫通穴31が形成される。枕1は、一般的な枕と同様に利用者の頭部全体を載置可能な大きさに構成されており、貫通穴31には利用者の掌を挿入することができる。
 また、布7と布9とは、それらの布7,9における中心近傍に設定された2つの縫い目33及び2つの縫い目35で互いに縫い付けられている。なお、2つの縫い目33は、布7,9の長辺に沿った縫い目であり、2つの縫い目35は、布7,9の短辺に沿った縫い目である。そして、2つの縫い目33と2つの縫い目35とで、縫い目33を長辺とする長方形状の縫い目が構成される。このため、図5及び図6に示すように、貫通穴31は第1端から第2端に向かう中間の部分で布7側(以下、下側ともいう)に拡大され、当該中間の部分に、貫通穴31の他の部分に比べて大径に構成された大径部37が形成される。なお、前記中間の部分とは、2つの縫い目33と2つの縫い目35とで囲まれた部分及びその周囲である。また、図6に示すように、貫通穴31の内壁面は、袋体10,20の外皮としての布5,7によって構成され、その内壁面の下側(すなわち、袋体20側)は、貫通穴31の開口部39から大径部37に向かって、緩やかに下方に傾斜している。
 [1-2.効果]
 以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
 (1A)枕1は、掌を挿入可能な貫通穴31を備えている。従って、この貫通穴31に物品を収納しておけば、貫通穴31に掌を挿入するなどの簡単な作業によって、枕1に収納された物品を出し入れすることができる。よって、目をつむった状態でも、真っ暗な室内でも、物品の出し入れが可能となる。
 (1B)また、貫通穴31の内壁面は、袋体10,20の一部によって構成され、その袋体10,20には流動性を有する固形の充填物30が充填されている。このため、枕1に頭部を載せたままであっても、貫通穴31に掌を挿入する際に、充填物30を押し退けながら挿入すれば、掌を容易に挿入することができる。従って、この枕1では、枕1に頭部を載せたままであっても、掌を枕1に挿入するなどの簡単な作業によって、枕1に収納された物品を出し入れすることが可能となる。
 (1C)枕1は、2つの袋体10,20を備え、前記2つの袋体10,20を、互いに対向する2辺(この場合、第1長辺及び第2長辺)に設定された縫い目15等で縫い合わせて接続することにより、当該2辺の間に貫通穴31が形成されている。このため、2つの袋体10,20によって内壁面が構成された貫通穴31を容易に構成することができ、枕1の製造コストを良好に低減することができる。
 (1D)また、貫通穴31は、前記第1端から前記第2端に向かう中間の部分に、他の部分に比べて大径に形成された大径部37を備えている。このため、当該大径部37に物品を収納することにより、当該物品を一層安定して枕1の内部に収納することができる。
 (1E)また、枕1では、袋体20における、充填物30を挟んで対向する部分としての布7,9同士が縫い合わせて接続又は近接されることにより、大径部37が形成されている。このため、大径部37を容易に構成することができる。
 (1F)しかも、枕1では、そのような方法で大径部37を形成したことにより、貫通穴31の内壁面の下側は、貫通穴31の開口部39から大径部37に向かって、緩やかに下方に傾斜している。このため、枕1に収納すべき物品を、貫通穴31における開口部39の近傍に挿入しただけでも、当該物品は自重によって自動的に大径部37まで移動する場合があり、当該物品を一層安定して枕1の内部に収納することができる。
 (1G)更に、そのような枕1において、対向する2本の縫い目33の間隔及び2本の縫い目35の間隔のいずれか一方を、例えば、文庫本やスマートフォン等の所定の物品の外形における対辺の間隔としておけば、当該物品を一層安定して当該枕の内部に収納することができる。
 [2.第2実施形態]
 [2-1.第1実施形態との相違点]
 第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、共通する構成については説明を省略し、相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
 図7に示すように、本実施形態の枕51は、第1実施形態と同様の枕1をカバー50で包囲して構成されている。図8に示すように、カバー50は、枕1の貫通穴31を貫通する長さの長辺を有する長方形に構成され、折り線50Aで折り曲げられることにより、枕1を構成する袋体10,20を一体的に包囲する。すなわち、カバー50は、折り線50Aで折り曲げられても、枕1よりも平面視で大きい。なお、折り線50Aは、カバー50の各短辺の中点を連結した線によって定義されている。
 また、カバー50の周縁部には、枕1を包囲した状態にカバー50を保持するためのプラスチック製のホック53~59が、それぞれ複数取り付けられている。複数のホック53は、カバー50の2つの長辺における、折り線50Aに対して第1の側(例えば、図8における下側)に、それぞれ4つずつ取り付けられている。計8つのホック53は、それぞれ、中心に凹部53Aが形成されたいわゆる雌ホックである。複数のホック55は、カバー50の2つの長辺における、折り線50Aに対して第2の側(例えば、図8における上側)に、それぞれ4つずつ取り付けられている。計8つのホック55は、それぞれ、中心に凸部55Aが形成されたいわゆる雄ホックである。なお、複数のホック53,55は、必ずしも等間隔に取り付けられている訳ではなく、本例では、中心の2つのホック53(又はホック55)同士の間隔が他の複数のホック53(又はホック55)同士の間隔よりも若干広くなっている。
 複数のホック57は、複数のホック53と同様に、それぞれが中心に凹部57Aを有する雌ホックであり、前記第1の側の短辺に沿って9つ取り付けられている。複数のホック59は、複数のホック55と同様に、それぞれが中心に凸部を有する雄ホックであり、前記第2の側の短辺に沿って9つ取り付けられている。複数のホック57,59は、いずれもほぼ等間隔に取り付けられている。なお、複数のホック53,55,57のそれぞれは、平面状に広げられたカバー50における第1面(図8の例では図8における手前側の面)に凸部55A又は凹部53A,57Aを向けて取り付けられているが、複数のホック59のそれぞれは第2面に凸部を向けて取り付けられている。
 このため、カバー50は、枕1の長尺方向を軸として枕1に巻き付けられた状態で、9つのホック57のそれぞれと9つのホック59のそれぞれとを係合されることができる。その後に、枕1の長尺方向両端で、計8つのホック53のそれぞれと計8つのホック55のそれぞれとを係合させることにより、図7に示すように、カバー50は枕1を包囲することができる。
 [2-2.効果]
 第2実施形態でも、貫通穴31のいずれかの側における4つのホック53と4つのホック55との係合を外せば、貫通穴31に利用者が掌を挿入することができる。また、4つのホック53のうち中心の2つのホック53同士の間隔、及び、4つのホック55のうち中心の2つのホック55同士の間隔は、他の複数のホック53,55同士の間隔よりも広い。このため、4つのホック53と4つのホック55との係合を外して貫通穴31に掌を挿入する作業も容易である。従って、本実施形態でも、第1実施形態における(1A)~(1G)の効果が同様に生じる。
 また、カバー50は、貫通穴31を貫通する長さの長辺を有する長方形に構成されている。このため、カバー50を枕1から外した後、当該カバー50の長辺に沿ってカバー50に貫通穴31を貫通させれば、カバー50の長辺方向両端が貫通穴31両端の開口部39から露出する。従って、図9に模式的に示すように、枕1を頭Hの上に載せて、前記露出したカバー50の両端を顎Cの下で括れば、当該枕51を防災ずきんとして頭Hを保護するために活用することができる。
 [3.他の実施形態]
 以上、本開示を実施するための形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
 (3A)前記実施形態では、大径部37を形成するために2つの縫い目33及び2つの縫い目35で布7,9を縫い付けたが、これに限定されるものではない。例えば、縫い目33及び35のいずれか一方が省略されてもよい。その場合、省略されなかった方の2本の縫い目35又は33の間に、後から充填物30を詰め込むことも可能となる。また、大径部37を形成するための縫い目は、X状であってもよい。更に、大径部37の平面形状は長方形状に限定されるものではなく、平面形状が円形や六角形等の他の形状である場合は、縫い目も当該円形や六角形等の形状とされる場合がある。また更に、布7,9は、大径部37に対応する部分では一点だけで縫い付けられてもよい。大径部37に収納される物品としては、コンドーム、バイブレータ、ティッシュ、保冷剤、ハンカチ、タオル、本、写真、菓子等、種々の物品が想定され、それに応じた形状に大径部37が構成されてもよい。また、大径部37は複数の物品を分別して収納可能なように複数の部屋を分けて構成されてもよい。また、大径部37は、いずれかの開口部39の側に片寄って設けられてもよい。
 (3B)また、大径部37を形成する方法としては前述のように布7,9を縫い付ける方法に限定されるものではない。例えば、布3,5を縫い付けてもよく、布7,9を縫い付け、かつ、布3,5を縫い付けてもよい。また、充填物30が、アイロンの熱等で可塑化する熱可塑性の素材から構成されている場合、アイロンで加熱するなどして布7,9等が充填物30を挟んで接着されてもよい。更に、布7,9等は、その他の方法で接続または近接されてもよい。また更に、大径部37は省略されてもよい。
 (3C)前記実施形態では、長方形の4枚の布3,5,7,9を用いて袋体10,20を構成したが、これに限定されるものではない。例えば、円筒状の2つの布(以下、第1布,第2布)を用いて第1布を第2布の内側に配設することにより、袋体10,20が一体化された形態の袋体が構成されてもよい。また、長方形の布を中心で折り曲げて他の3辺を縫い付けることによって袋体10,20が構成されてもよい。更に、枕の平面形状は長方形に限定されるものではなく六角形や円形であってもよい。また、貫通穴は平面形状が長方形である枕に対して短辺に沿って形成されてもよい。
 (3D)前記実施形態では、貫通穴31における上下の内壁面がそれぞれ袋体10,20によって構成されるが、これに限定されるものではない。内壁面の上側又は下側は、板状等に成形されて流動性を有さない低反発素材やウレタンフォームによって構成されてもよい。
 (3E)前記実施形態では、2つの袋体10,20を互いに対向する2辺で縫い付けたが、これに限定されるものではない。例えば、袋体10,20は、互いに対向する2辺がファスナーや面ファスナーで接続されてもよい。少なくとも一辺がファスナー又は面ファスナーで接続された場合、袋体10,20を必要に応じて開き、貫通穴31の内壁面(大径部37の内壁面も含む)を掃除することができる。
 (3F)前記実施形態では、外皮として布が使用されたが、これに限定されるものではない。例えば、外皮としては皮が使用されてもよく、樹脂シートが使用されてもよく、その他の変形可能な薄肉の素材が使用されてもよい。
 (3G)前記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、前記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、前記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の前記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。

Claims (8)

  1.  変形可能な外皮の中に流動性を有する固形の充填物が充填された少なくとも1つの袋体を備えた枕であって、
     当該枕を第1端から第2端に向けて貫通し、かつ、掌を挿入可能な貫通穴を、
     備え、
     前記袋体の前記外皮のうち少なくともいずれか1つが前記貫通穴の内壁面の少なくとも一部を構成する枕。
  2.  請求項1に記載の枕であって、
     前記少なくとも1つの袋体は、2つの袋体であり、
     前記2つの袋体を、互いに対向する2辺で接続することにより、当該2辺の間に前記貫通穴が形成された枕。
  3.  請求項1又は2に記載の枕であって、
     前記貫通穴は、前記第1端から前記第2端に向かう中間の部分に、前記貫通穴の他の部分に比べて大径に形成された大径部を、
     備えた枕。
  4.  請求項3に記載の枕であって、
     前記少なくとも1つの袋体は、2つの袋体であり、
     前記2つの袋体を、互いに対向する2辺で接続することにより、当該2辺の間に前記貫通穴が形成され、
     前記中間の部分では、少なくとも一方の袋体における、前記充填物を挟んで対向する前記外皮同士が接続又は近接されることにより、前記大径部が形成された枕。
  5.  請求項4に記載の枕であって、
     前記一方の袋体における前記外皮のうち、前記大径部以外の貫通穴内壁面を構成する前記外皮は、前記貫通穴の開口部から前記大径部に向かって、前記外皮同士が接続又は近接された位置に向けて傾斜している枕。
  6.  請求項4又は5に記載の枕であって、
     前記中間の部分では、前記対向する外皮同士が、前記第1端から前記第2端に向かう方向に延びる2本の縫い目で縫い付けられた枕。
  7.  請求項6に記載の枕であって、
     前記対向する外皮同士に挟まれ、かつ、前記2本の縫い目の間に挟まれた空間に、前記充填物が出し入れ可能に構成された枕。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の枕であって、
     前記貫通穴を貫通する長さの長辺を有する長方形に構成され、当該枕を構成する1つ又は複数の前記袋体を一体的に包囲するように構成されたカバーを、
     更に備え、
     前記カバーは、前記1つ又は複数の袋体を一体的に包囲したときに前記貫通穴の各開口部と対向する箇所が、開放可能に構成された枕。
     
PCT/JP2017/038511 2017-06-02 2017-10-25 WO2018220878A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2017/020685 2017-06-02
PCT/JP2017/020685 WO2018220845A1 (ja) 2017-06-02 2017-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018220878A1 true WO2018220878A1 (ja) 2018-12-06

Family

ID=64455789

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/020685 WO2018220845A1 (ja) 2017-06-02 2017-06-02
PCT/JP2017/038511 WO2018220878A1 (ja) 2017-06-02 2017-10-25

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/020685 WO2018220845A1 (ja) 2017-06-02 2017-06-02

Country Status (1)

Country Link
WO (2) WO2018220845A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220225800A1 (en) * 2021-01-15 2022-07-21 CRISTINA E. DeFURIA Storybook storage system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023813A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Haruyo Noguchi
JP2006094894A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Washington Hotel Corp 枕カバー
JP2007029294A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Moribun Co Ltd
JP2009291450A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneyama Insatsu Kk クッション構造体
KR20110007688U (ko) * 2010-01-27 2011-08-03 김수민 수납베개
JP2015085154A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社Ssiジャパン 空気枕

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863283A (en) * 1973-06-14 1975-02-04 Carsten Mohr Pillow with interior storage compartment
JP3204024U (ja) * 2016-02-10 2016-05-12 株式会社Ssiジャパン 空気枕

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023813A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Haruyo Noguchi
JP2006094894A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Washington Hotel Corp 枕カバー
JP2007029294A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Moribun Co Ltd
JP2009291450A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Kaneyama Insatsu Kk クッション構造体
KR20110007688U (ko) * 2010-01-27 2011-08-03 김수민 수납베개
JP2015085154A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 株式会社Ssiジャパン 空気枕

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220225800A1 (en) * 2021-01-15 2022-07-21 CRISTINA E. DeFURIA Storybook storage system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018220845A1 (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1269276A (en) Army and navy pillow kit.
EP3621495B1 (en) Expandable bed pillow
US20120311788A1 (en) Diaper change kit
US20170065093A1 (en) Cushion
WO2018220878A1 (ja)
US20160367018A1 (en) Backpack/pillow assembly
JP2013525051A (ja) クッションケースおよびクッション
JP5667321B1 (ja) 自由組み立て型収容体の構成部品
JP2014161559A (ja) トートバッグ
JP5184796B2 (ja) 発泡ビーズ充填用品および発泡ビーズの充填方法
US10070730B2 (en) Folding chair with side bags on both sides
JP2013076184A (ja) 多目的防災用品
JP3195037U (ja) 多機能ケット
KR101516501B1 (ko) 쿠션겸용덮개
JP7141590B2 (ja) クッション体
JP2013244320A (ja) 防災用品兼用バッグ
EP3158892B1 (en) Bag body
JP2004321415A (ja) 多用途クッション
JP3218526U (ja) 災害用毛布
JP3197717U (ja) 敷き布団
JP2013233250A (ja) 保冷・保温機能付きカバー
JP3207261U (ja) バッグ
JP3180118U (ja) ウエストポーチ
JP6650139B2 (ja) シャツ収納ケース
JP2019502840A (ja) 膝サポーター兼用かばん

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17911477

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGTHS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17911477

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP