WO2018211905A1 - 光電センサ - Google Patents

光電センサ Download PDF

Info

Publication number
WO2018211905A1
WO2018211905A1 PCT/JP2018/016176 JP2018016176W WO2018211905A1 WO 2018211905 A1 WO2018211905 A1 WO 2018211905A1 JP 2018016176 W JP2018016176 W JP 2018016176W WO 2018211905 A1 WO2018211905 A1 WO 2018211905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light shielding
light receiving
photodiode
circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016176
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太一郎 加藤
慎二 飯島
Original Assignee
アズビル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アズビル株式会社 filed Critical アズビル株式会社
Priority to CN201880029879.9A priority Critical patent/CN110612609A/zh
Publication of WO2018211905A1 publication Critical patent/WO2018211905A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Definitions

  • the present invention relates to a photoelectric sensor including a light receiving circuit in which a photodiode and an IV circuit (current-voltage conversion circuit) are capacitively coupled.
  • the photocurrent generated by the photodiode PD is converted into a voltage signal by the IV circuit using the OP amplifier U1 and the resistor R1.
  • disturbance light other than the intended light reception signal is also voltage-converted.
  • a pulse signal is used as the detection signal, and DC disturbance light is removed by a high-pass filter at the subsequent stage.
  • the light receiving circuit shown in FIG. 1 is conventionally mounted on an integrated circuit.
  • the minimum value of the resistor R1 of the IV circuit shown in FIG. 1 is determined from the minimum light reception signal and the noise level of the light reception circuit, and the maximum value is determined from the disturbance light tolerance.
  • the IV circuit has a diode D1 for clamping the output voltage against disturbance light.
  • the IV circuit becomes unstable and may malfunction.
  • FIG. 2 there is a method in which a photodiode PD and an IV circuit are capacitively coupled by a capacitor C2, so that a DC light component such as sunlight is not converted into a voltage by the IV circuit.
  • a DC light component such as sunlight is not converted into a voltage by the IV circuit.
  • the DC light component flows to the resistor R2 side, and only the AC light component flows to the IV circuit side via the capacitor C2.
  • the light receiving circuit shown in FIG. 2 is conventionally configured using discrete elements.
  • Patent Document 1 also shows the difference between FIGS.
  • the photodiode PD and the IV circuit are connected via a current mirror circuit, but the configuration is essentially the same. Further, it is described that the capacitance value of the capacitor C2 needs to be about 10 to 100 times the parasitic capacitance of the photodiode PD.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems.
  • a photoelectric sensor having a light receiving circuit in which a photodiode and an IV circuit are capacitively coupled
  • a photoelectric sensor capable of mounting the light receiving circuit on an integrated circuit is provided. It aims to provide a sensor.
  • a photodiode and a current-voltage conversion circuit are capacitively coupled by a capacitor, and include a light receiving circuit mounted on an integrated circuit.
  • the photodiode includes a light receiving unit that receives light, and a light receiving unit of the light receiving unit. It has a light-shielding region provided around and shielded by a light-shielding metal layer, and a capacitor is formed in the light-shielding region.
  • the light receiving circuit can be mounted on the integrated circuit.
  • FIG. 8 is an equivalent circuit diagram of the light receiving circuit shown in FIG. 7.
  • the light receiving circuit includes a photodiode PD, an OP amplifier U1, a power supply V1, a resistor R1, a capacitor C1, a diode D1, a capacitor C2, a resistor R2, and a constant voltage source Vcc.
  • the OP amplifier U1, the power supply V1, the resistor R1, the capacitor C1, and the diode D1 constitute an IV circuit.
  • the photodiode PD generates a current corresponding to the input light.
  • the photodiode PD has a cathode connected to the inverting input terminal of the OP amplifier U1 through the capacitor C2, and an anode grounded.
  • the OP amplifier U1 amplifies the difference voltage between the inverting input terminal and the non-inverting input terminal.
  • the power source V1 has a positive terminal connected to the non-inverting input terminal of the OP amplifier U1, and a negative terminal grounded.
  • the resistor R1 has one end connected to the inverting input terminal of the OP amplifier U1 and the other end connected to the output terminal of the OP amplifier U1.
  • the capacitor C1 has one end connected to the inverting input terminal of the OP amplifier U1 and the other end connected to the output terminal of the OP amplifier U1.
  • the diode D1 has a cathode connected to the inverting input terminal of the OP amplifier U1, and an anode connected to the output terminal of the OP amplifier U1.
  • the diode D1 is configured by connecting a plurality of diodes in series.
  • the resistor R2 has one end connected to the constant voltage source Vcc and the other end connected to the cathode of the photodiode PD.
  • FIG. 3 shows a case where the light receiving circuit shown in FIG. 1 is mounted on an integrated circuit.
  • FIG. 3 shows a cross-sectional structure of the photodiode PD and its peripheral portion in the light receiving circuit.
  • the insulating layer is not shown.
  • an N well (N-WELL) 102-1 which is a diffusion layer is formed on a P-type substrate (P-SUB) 101.
  • a photodiode PD is constituted by a pn junction between the P-type substrate 101 and the N-well 102-1.
  • An N well 102-2 is formed around the N well 102-1 on the P-type substrate 101.
  • a light shielding metal layer M1-1 which is a wiring layer, is formed on the outer peripheral portion of the N well 102-1 via an insulating layer.
  • a light shielding metal layer M1-2 is formed on the N well 102-2 via an insulating layer.
  • a light shielding metal layer M1-3 is formed in the region between the N well 102-1 and the N well 102-2 on the P-type substrate 101 via an insulating layer.
  • the N well 102-1 and the light shielding metal layer M1-1 are connected by a contact 103-1.
  • the N well 102-2 and the light shielding metal layer M1-2 are connected by a contact 103-2.
  • the region between the N well 102-1 and the N well 102-2 on the P-type substrate 101 and the light shielding metal layer M1-3 are connected by a contact 103-3.
  • a light shielding metal layer M2-1 is formed on the light shielding metal layers M1-1 and M1-3 via an insulating layer.
  • a light shielding metal layer M2-2 is formed on the light shielding metal layer M1-2 via an insulating layer.
  • a via 104-1 is connected between the light shielding metal layer M1-3 and the light shielding metal layer M2-1.
  • a signal line 105-1 is connected to the light shielding metal layer M1-1. This signal line 105-1 is connected to the inverting input terminal of the OP amplifier U1.
  • a power supply line 105-2 is connected to the light shielding metal layer M1-2. The power supply line 105-2 is connected to a power supply existing around the photodiode PD.
  • a shield line 105-3 is connected to the light shielding metal layer M2-1.
  • the shield line 105-3 is a line for dropping the substrate layer around the photodiode PD to a stable voltage (GND).
  • a GND line 105-4 is connected to the light shielding metal layer M2-2.
  • the GND line 105-4 is a line for dropping the light shielding metal layer M2-2 around the photodiode PD to a stable voltage (GND). Noise from the outside to the photodiode PD is removed by the shield line 105-3 and the GND line 105-4.
  • a portion that is not covered with the light shielding region (the light shielding metal layers M1-1 to M1-3, M2-1, and M2-2) is a light receiving portion. Further, the portion that transmits the photocurrent generated by the photodiode PD to the IV circuit is shielded from light. Further, the light shielding area is a stable area where noise from the outside is removed.
  • the size of the light receiving portion of the photodiode PD is a size necessary for condensing the received light signal by the microlens, and requires a certain area. For this reason, a light-shielding region including a portion for transmitting the photocurrent to the IV circuit is also in the periphery, and occupies a large area. Therefore, in the light receiving circuit according to the first embodiment, as shown in FIG. 4, the capacitance C2 for capacitive coupling shown in FIG. 2 is formed by using two polysilicon layers 106 and 107 in the light shielding region.
  • a light shielding metal layer M1-4 is provided between the light shielding metal layer M1-1 and the light shielding metal layer M1-3, and between the light shielding metal layer M1-1 and the light shielding metal layer M1-4.
  • the two polysilicon layers 106 and 107 having a gap are interposed through the contacts 103-4 and 103-5.
  • the two polysilicon layers 106 and 107 are arranged in the light shielding region.
  • two polysilicon layers can often be used, and the configuration shown in FIG. 4 can be realized. Further, by using the two polysilicon layers 106 and 107, the capacitor C2 with high accuracy can be manufactured.
  • the photodiode PD is provided around the light receiving portion that receives light and the light receiving portion, and the light shielding metal layers M1-1 to M1-4, M2-1. , M2-2, and the capacitor C2 is formed in the light shielding region. Therefore, in the photoelectric sensor having the light receiving circuit in which the photodiode PD and the IV circuit are capacitively coupled, It can be mounted on an integrated circuit.
  • the polysilicon layer has a high resistance, and normally the polysilicon layer and the N well are not directly connected. Therefore, in FIG. 4, two polysilicon layers 106 and 107 are interposed between the light shielding metal layer M1-1 and the light shielding metal layer M1-4.
  • the present invention is not limited to this.
  • the light shielding metal layer M1-4 may not be provided, and two polysilicon layers 106 and 107 having a gap may be interposed in the contact 103-1.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a cross-sectional structure around the photodiode of the light receiving circuit according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the polysilicon layers 106 and 107, the light shielding metal layer M1-4, and the contacts 103-4 and 103-5 are removed from the cross-sectional structure example shown in FIG.
  • an MIM 108, light shielding metal layers M3-1, M3-2, M4-1, and vias 104-2, 109-1, 109-2, 110-1 are added.
  • Other configurations are the same, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the MIM 108 is formed on the light shielding metal layer M1-1 via an insulating layer.
  • the MIM 108 is disposed in the light shielding area.
  • the light shielding metal layer M3-1 is formed on a part of the MIM 108 via an insulating layer.
  • the light shielding metal layer M3-2 is formed on a part of the light shielding metal layers M2-1 and M2-2 and the MIM 108 via an insulating layer.
  • the light shielding metal layer M4-1 is formed on the light shielding metal layers M3-1 and 3-2 via an insulating layer.
  • the via 104-2 connects the light shielding metal layer M1-1 and the MIM 108.
  • the via 109-1 connects the MIM 108 and the light shielding metal layer M3-1.
  • the via 109-2 connects the light shielding metal layer M2-1 and the light shielding metal layer M3-2.
  • the via 110-1 connects the light shielding metal layer M3-2 and the light shielding metal layer M4-1.
  • the signal line 105-1 is connected to the light shielding metal layer M3-1.
  • the shield line 105-3 is connected to the light shielding metal layer M4-1.
  • the capacitor C2 by the MIM 108, a larger capacity can be secured as compared with the case where the capacitor C2 is formed by the two polysilicon layers 106 and 107.
  • the light receiving circuit is configured using the P-type substrate 101.
  • a light receiving circuit may be configured using an N-type substrate 111 as shown in FIG.
  • the P-type substrate 101 is changed to the N-type substrate 111, and the N wells 102-1 and 102-2 are changed to the P wells 112-1 and 112- in the light receiving circuit shown in FIG.
  • the arrangement of the power supply line 105-2 and the shield line 105-3 is reversed.
  • FIG. 8 is an equivalent circuit diagram of the light receiving circuit shown in FIG. 7 shows the case where the capacitor C2 is composed of two polysilicon layers 106 and 107, the same applies to the case where the capacitor C2 is composed of the MIM.
  • the invention of the present application can be freely combined with each embodiment, modified with any component in each embodiment, or omitted with any component in each embodiment. .
  • the photoelectric sensor according to the present invention is a photoelectric sensor having a light receiving circuit in which a photodiode and an IV circuit are capacitively coupled. Since the light receiving circuit can be mounted on an integrated circuit, for example, the photodiode and the IV circuit (current-voltage conversion circuit). Is suitable for use in a photoelectric sensor having a light receiving circuit in which are coupled with each other.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

フォトダイオード(PD)は、光を受光する受光部、及び当該受光部の周囲に設けられ、遮光メタル層(M1-1~M1-4,M2-1,M2-2)で遮光された遮光領域を有し、容量(C2)は、遮光領域に形成された。

Description

光電センサ
 この発明は、フォトダイオードとIV回路(電流電圧変換回路)とが容量結合された受光回路を備えた光電センサに関する。
 光電センサの受光回路では、図1に示すように、フォトダイオードPDにより発生された光電流を、IV回路で、OPアンプU1及び抵抗R1等を用いて、電圧信号に変換する。この構成では、目的とする受光信号以外の外乱光も電圧変換することになる。通常、検出信号はパルス信号を用いており、直流の外乱光は後段のハイパスフィルタで除去される。なお図1に示す受光回路は、従来から集積回路に搭載されて構成される。
 この光電センサを、外乱光が太陽光である環境で使用した場合、10万ルクスを超える光量が入光される場合がある。図1に示したIV回路の抵抗R1は、最小受光信号と受光回路のノイズレベルから最小値が決定され、外乱光耐量から最大値が決定される。なお、IV回路は、図1に示すように、外乱光に対し、出力電圧をクランプするためのダイオードD1を有している。しかしながら、10万ルクス程度の非常に大きな外乱光が入光されると、IV回路は不安定な状態となり、誤動作する可能性がある。
 この対策として、図2に示すように、フォトダイオードPDとIV回路とを、容量C2により容量結合することで、太陽光等の直流光成分をIV回路で電圧変換させない方法がある。これにより、フォトダイオードPDにより発生された光電流のうち、直流光成分は抵抗R2側に流れ、交流光成分のみが容量C2を介してIV回路側に流れる。なお図2に示す受光回路は、従来ではディスクリート素子を用いて構成される。
特開2009-54647号公報
 一方、図2に示すような受光回路を集積回路に搭載する場合、容量C2の形成に必要な面積が、受光回路を集積回路に搭載するには大きくなるため、実現が困難である。
 なお、特許文献1においても、図1,2の違いについて示されている。この特許文献1に開示された発明では、カレントミラー回路を介してフォトダイオードPDとIV回路が接続されているが、本質的に同じ構成である。また、容量C2の容量値は、フォトダイオードPDの寄生容量の10~100倍程度必要であることが記載されている。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、フォトダイオードとIV回路とが容量結合された受光回路を備えた光電センサにおいて、受光回路を集積回路に搭載可能である光電センサを提供することを目的としている。
 この発明に係る光電センサは、フォトダイオードと電流電圧変換回路とが容量により容量結合され、集積回路に搭載された受光回路を備え、フォトダイオードは、光を受光する受光部、及び当該受光部の周囲に設けられ、遮光メタル層で遮光された遮光領域を有し、容量は、遮光領域に形成されたことを特徴とする。
 この発明によれば、上記のように構成したので、フォトダイオードとIV回路とが容量結合された受光回路を備えた光電センサにおいて、受光回路を集積回路に搭載可能である。
従来の光電センサが有する受光回路の構成例を示す回路図である。 従来の光電センサが有する受光回路の別の構成例を示す回路図である。 図1に示す受光回路のフォトダイオード周辺の断面構造例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る受光回路のフォトダイオード周辺の断面構造例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る受光回路のフォトダイオード周辺の別の断面構造例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係る受光回路のフォトダイオード周辺の断面構造例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る受光回路のフォトダイオード周辺の別の断面構造例を示す図である。 図7に示す受光回路の等価回路図である。
 以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
 まず、この発明の実施の形態1に係る光電センサが有する受光回路の全体構成について説明する。この受光回路は、等価回路としては図2に示す受光回路と同じであるため、図2を用いて説明を行う。
 受光回路は、例えば図2に示すように、フォトダイオードPD、OPアンプU1、電源V1、抵抗R1、容量C1、ダイオードD1、容量C2、抵抗R2及び定電圧源Vccを備えている。なお、OPアンプU1、電源V1、抵抗R1、容量C1及びダイオードD1は、IV回路を構成する。
 フォトダイオードPDは、入力光に応じた電流を発生する。このフォトダイオードPDは、カソードが容量C2を介してOPアンプU1の反転入力端子に接続され、アノードが接地されている。
 OPアンプU1は、反転入力端子と非反転入力端子との間の差電圧を増幅する。また、電源V1は、プラス端子がOPアンプU1の非反転入力端子に接続され、マイナス端子が接地されている。また、抵抗R1は、一端がOPアンプU1の反転入力端子に接続され、他端がOPアンプU1の出力端子に接続されている。また、容量C1は、一端がOPアンプU1の反転入力端子に接続され、他端がOPアンプU1の出力端子に接続されている。また、ダイオードD1は、カソードがOPアンプU1の反転入力端子に接続され、アノードがOPアンプU1の出力端子に接続されている。なお、ダイオードD1は、複数のダイオードが直列接続されて構成される。
 また、抵抗R2は、一端が定電圧源Vccに接続され、他端がフォトダイオードPDのカソードに接続されている。
 ここで、図2に示すような受光回路を集積回路に搭載する場合、容量C2の形成に必要な面積が大きい。そのため、従来では、受光回路を集積回路に搭載するには面積が大きくなり、実現が困難であった。
 一方、図1に示す受光回路を集積回路に搭載した場合を図3に示す。なお図3では、受光回路のうちのフォトダイオードPDとその周辺部の断面構造を示している。また図3では、絶縁層の図示を省略している。以下に示す図においても同様である。
 この受光回路では、図3に示すように、P型基板(P-SUB)101上に、拡散層であるNウェル(N-WELL)102-1が形成されている。このP型基板101とNウェル102-1との間のpn接合によりフォトダイオードPDが構成される。
 また、P型基板101上のNウェル102-1の周辺には、Nウェル102-2が形成されている。
 また、Nウェル102-1上の外周部には、絶縁層を介して、配線層である遮光メタル層M1-1が形成されている。
 また、Nウェル102-2上には、絶縁層を介して、遮光メタル層M1-2が形成されている。
 また、P型基板101上のNウェル102-1とNウェル102-2との間の領域には、絶縁層を介して、遮光メタル層M1-3が形成されている。
 また、Nウェル102-1と遮光メタル層M1-1は、コンタクト103-1により接続されている。
 また、Nウェル102-2と遮光メタル層M1-2は、コンタクト103-2により接続されている。
 また、P型基板101上のNウェル102-1とNウェル102-2との間の領域と遮光メタル層M1-3は、コンタクト103-3により接続されている。
 また、遮光メタル層M1-1,M1-3上には、絶縁層を介して、遮光メタル層M2-1が形成されている。
 また、遮光メタル層M1-2上には、絶縁層を介して、遮光メタル層M2-2が形成されている。
 また、遮光メタル層M1-3と遮光メタル層M2-1との間には、ビア104-1が接続されている。
 また、遮光メタル層M1-1には、信号ライン105-1が接続されている。この信号ライン105-1は、OPアンプU1の反転入力端子に接続される。
 また、遮光メタル層M1-2には、電源ライン105-2が接続されている。この電源ライン105-2は、フォトダイオードPDの周辺に存在する電源が接続される。
 また、遮光メタル層M2-1には、シールドライン105-3が接続されている。シールドライン105-3は、フォトダイオードPDの周辺の基板層を安定した電圧(GND)に落とすためのラインである。
 また、遮光メタル層M2-2には、GNDライン105-4が接続されている。GNDライン105-4は、フォトダイオードPDの周辺の遮光メタル層M2-2を安定した電圧(GND)に落とすためのラインである。
 このシールドライン105-3及びGNDライン105-4により、外部からフォトダイオードPDへのノイズを除去する。
 このように、図3に示すフォトダイオードPDでは、遮光領域(遮光メタル層M1-1~M1-3,M2-1,M2-2)で覆われていない部分が受光部となる。また、フォトダイオードPDにより発生された光電流をIV回路に伝送する部分は遮光されている。また、遮光領域は、外部からのノイズが除去される安定した領域である。
 ここで、フォトダイオードPDの受光部のサイズは、マイクロレンズにより受光信号を集光するために必要なサイズとなっており、ある程度の面積を必要とする。そのため、光電流をIV回路に伝送する部分を含む遮光領域もその周囲にあり、大きい面積を占める。
 そこで、実施の形態1に係る受光回路では、図4に示すように、遮光領域に2層のポリシリコン層106,107を用いて図2に示す容量結合用の容量C2を形成する。
 図4に示す構成では、遮光メタル層M1-1と遮光メタル層M1-3との間に遮光メタル層M1-4を設け、遮光メタル層M1-1と遮光メタル層M1-4との間で、コンタクト103-4,103-5を介して、間隙を有する2層のポリシリコン層106,107が介在されている。この2層のポリシリコン層106,107は、遮光領域に配置される。
 なお、近年の半導体プロセスでは、2層のポリシリコン層を利用できる場合が多く、図4に示す構成を実現可能である。また、2層のポリシリコン層106,107を用いることで、精度のよい容量C2を作製できる。
 以上のように、この実施の形態1によれば、フォトダイオードPDは、光を受光する受光部、及び当該受光部の周囲に設けられ、遮光メタル層M1-1~M1-4,M2-1,M2-2で遮光された遮光領域を有し、容量C2は、遮光領域に形成されたので、フォトダイオードPDとIV回路とが容量結合された受光回路を備えた光電センサにおいて、受光回路を集積回路に搭載可能である。
 なお、ポリシリコン層は高抵抗であり、通常、ポリシリコン層とNウェルとは直接接続しない。そのため、図4では、遮光メタル層M1-1と遮光メタル層M1-4との間に2層のポリシリコン層106,107を介在させている。しかしながら、これに限らず、例えば図5に示すように、遮光メタル層M1-4は設けず、コンタクト103-1に、間隙を有する2層のポリシリコン層106,107を介在させてもよい。
実施の形態2.
 実施の形態1では、容量C2が2層のポリシリコン層106,107から構成される場合を示した。それに対し、実施の形態2では、容量C2がMIM(メタルインシュレータメタル)108で構成される場合を示す。
 図6はこの発明の実施の形態2に係る受光回路のフォトダイオード周辺の断面構造例を示す図である。この図6に示す実施の形態2に係る断面構造例では、図4に示す断面構造例に対し、ポリシリコン層106,107、遮光メタル層M1-4及びコンタクト103-4,103-5を取除き、MIM108、遮光メタル層M3-1,M3-2,M4-1、ビア104-2,109-1,109-2,110-1を追加している。その他の構成は同様であり、同一の符号を付してその説明を省略する。
 MIM108は、遮光メタル層M1-1上に絶縁層を介して形成されている。このMIM108は、遮光領域に配置される。
 遮光メタル層M3-1は、MIM108上の一部に絶縁層を介して形成されている。
 遮光メタル層M3-2は、遮光メタル層M2-1,M2-2、及びMIM108上の一部に絶縁層を介して形成されている。
 遮光メタル層M4-1は、遮光メタル層M3-1,3-2上に絶縁層を介して形成されている。
 ビア104-2は、遮光メタル層M1-1とMIM108とを接続する。
 ビア109-1は、MIM108と遮光メタル層M3-1とを接続する。
 ビア109-2は、遮光メタル層M2-1と遮光メタル層M3-2とを接続する。
 ビア110-1は、遮光メタル層M3-2と遮光メタル層M4-1とを接続する。
 また、信号ライン105-1は、遮光メタル層M3-1に接続されている。
 また、シールドライン105-3は、遮光メタル層M4-1に接続されている。
 このように、MIM108により容量C2を構成することで、2層のポリシリコン層106,107により容量C2を構成する場合に対し、より大きな容量を確保できる。
 なお上記では、P型基板101を用いて受光回路を構成した場合を示した。しかしながら、これに限らず、例えば図7に示すようにN型基板111を用いて受光回路を構成してもよく、同様の効果を得られる。また、図7に示す受光回路では、図4に示す受光回路に対し、P型基板101をN型基板111に変更し、Nウェル102-1,102-2をPウェル112-1,112-2に変更し、電源ライン105-2とシールドライン105-3の配置箇所を反対にしている。また図8は、図7に示す受光回路の等価回路図である。また図7では、容量C2が2層のポリシリコン層106,107から構成される場合を示したが、容量C2がMIM108で構成される場合についても同様である。
 また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
 本発明に係る光電センサは、フォトダイオードとIV回路とが容量結合された受光回路を備えた光電センサにおいて、受光回路を集積回路に搭載可能なので、例えばフォトダイオードとIV回路(電流電圧変換回路)とが容量結合された受光回路を備えた光電センサで用いるのに適している。
101 P型基板
102-1,102-2 Nウェル
103-1~103-5 コンタクト
104-1,104-2 ビア
105-1 信号ライン
105-2 電源ライン
105-3 シールドライン
105-4 GNDライン
106,107 ポリシリコン層
108 MIM
109-1,109-2 ビア
110-1 ビア
111 N型基板
112-1,112-2 Pウェル

Claims (3)

  1.  フォトダイオードと電流電圧変換回路とが容量により容量結合され、集積回路に搭載された受光回路を備え、
     前記フォトダイオードは、光を受光する受光部、及び当該受光部の周囲に設けられ、遮光メタル層で遮光された遮光領域を有し、
     前記容量は、前記遮光領域に形成された
     ことを特徴とする光電センサ。
  2.  前記容量は、2層のポリシリコン層から成る
     ことを特徴とする請求項1記載の光電センサ。
  3.  前記容量は、メタルインシュレータメタルから成る
     ことを特徴とする請求項1記載の光電センサ。
PCT/JP2018/016176 2017-05-17 2018-04-19 光電センサ WO2018211905A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880029879.9A CN110612609A (zh) 2017-05-17 2018-04-19 光电传感器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017098314A JP6986857B2 (ja) 2017-05-17 2017-05-17 光電センサ
JP2017-098314 2017-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018211905A1 true WO2018211905A1 (ja) 2018-11-22

Family

ID=64274285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016176 WO2018211905A1 (ja) 2017-05-17 2018-04-19 光電センサ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6986857B2 (ja)
CN (1) CN110612609A (ja)
WO (1) WO2018211905A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10256841A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp フォトダイオード増幅回路
JPH118518A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Fujikura Ltd 光電変換回路
JP2000508836A (ja) * 1997-02-13 2000-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 感光性画素のアレイ
JP2001053331A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp 受光装置
JP2005051087A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
JP2005209994A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光素子およびその製造方法
JP2011071312A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
US20120201350A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiation detector and method for manufacturing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823076A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Sharp Corp 誘電体キャパシタの製造方法及び該方法によって製造される、キャパシタを備える半導体装置
JP3173429B2 (ja) * 1997-07-15 2001-06-04 日本電気株式会社 I−v変換増幅器
JP2002110798A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Hitachi Ltd 半導体装置およびそのレイアウト方法
JP2008199414A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換装置、イメージセンサ及びイメージングシステム
JP2014112580A (ja) * 2012-12-05 2014-06-19 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508836A (ja) * 1997-02-13 2000-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 感光性画素のアレイ
JPH10256841A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Sony Corp フォトダイオード増幅回路
JPH118518A (ja) * 1997-04-21 1999-01-12 Fujikura Ltd 光電変換回路
JP2001053331A (ja) * 1999-08-06 2001-02-23 Sharp Corp 受光装置
JP2005051087A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光半導体装置
JP2005209994A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光素子およびその製造方法
JP2011071312A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
US20120201350A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Radiation detector and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN110612609A (zh) 2019-12-24
JP6986857B2 (ja) 2021-12-22
JP2018195703A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109478578B (zh) 光检测装置
US11322635B2 (en) Light detection device
EP3392675B1 (en) Active pixel circuit for a time-of-flight system and method for operating the same
TW201717370A (zh) 光檢測裝置
US11508770B2 (en) Back-illuminated semiconductor light detecting device
CN109564953B (zh) 光检测装置
US11183608B2 (en) Photodetecting device with weak light signal detection and low power consumption
EP1476734B1 (en) Low power integrating circuit for use with a photodetector and optical sensor including such an integrating circuit
WO2018088480A1 (ja) 光検出装置
KR101911141B1 (ko) 광 모듈
WO2018211905A1 (ja) 光電センサ
CN109904273B (zh) 一种cmos spad光电器件的等效电路
JP6438451B2 (ja) 光受信回路
US11838012B2 (en) Power on reset circuit and integrated circuit including the same
Chowdhury et al. A monolithically integrated time-of-flight sensor with large area silicon avalanche photodiode
JPH0391959A (ja) バイポーラ・cmosデバイスと一体化したフォトダイオード
US20230049751A1 (en) Photodiode integrated with circuit
JP6244403B2 (ja) 半導体光検出素子
JPS6338258A (ja) イメ−ジセンサ
Fan et al. Realization of a fully-integrated POF receiver with large-area photodetector in 0.5 μm CMOS
JP2013254770A (ja) フォトカプラ
JPH0485885A (ja) フォトカプラ
JP2013110365A (ja) 光検出半導体装置、光検出装置および電子機器
JPH0730143A (ja) 光結合半導体装置
JPH0595269A (ja) 受光集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18801388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18801388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1