WO2018198605A1 - 現像カートリッジ - Google Patents

現像カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
WO2018198605A1
WO2018198605A1 PCT/JP2018/011008 JP2018011008W WO2018198605A1 WO 2018198605 A1 WO2018198605 A1 WO 2018198605A1 JP 2018011008 W JP2018011008 W JP 2018011008W WO 2018198605 A1 WO2018198605 A1 WO 2018198605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
coupling
shaft
cartridge according
developing cartridge
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/011008
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭太 清水
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to CN201880028005.1A priority Critical patent/CN110612484B/zh
Priority to EP18789811.9A priority patent/EP3617810B1/en
Publication of WO2018198605A1 publication Critical patent/WO2018198605A1/ja
Priority to US16/578,858 priority patent/US11126109B2/en
Priority to US17/470,749 priority patent/US11740569B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/186Axial couplings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • G03G21/1864Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Definitions

  • the present disclosure relates to a developing cartridge including a coupling to which driving force is input.
  • Patent Document 1 a developing cartridge including a developing roller and a coupling is known (see Patent Document 1).
  • the coupling receives a driving force from the image forming apparatus, and the coupling rotates in the first rotation direction.
  • the developing roller rotates according to the rotation of the coupling in the first rotation direction.
  • the image forming apparatus can form an image.
  • the coupling rotates in the second rotation direction opposite to the first rotation direction
  • the developing roller rotates in the direction opposite to that when the image forming apparatus forms an image, and the developer leaks. There was a fear.
  • the present disclosure aims to suppress the coupling from rotating in the second rotation direction opposite to the first rotation direction.
  • a developing cartridge includes a developing roller that is rotatable about a first axis extending in the axial direction, and a coupling that is rotatable about a second axis extending in the axial direction.
  • the clutch and a part of the shaft engage with each other and do not rotate in the second rotation direction together with the coupling.
  • a clutch When the coupling rotates in the second rotation direction opposite to the first rotation direction, the clutch and a part of the shaft engage with each other and do not rotate in the second rotation direction together with the coupling.
  • the clutch rotates together with the coupling. Further, when the coupling is rotated in the second rotation direction, the coupling does not rotate in the second rotation direction together with the clutch by engaging the clutch with a part of the shaft. Therefore, it is possible to suppress the coupling from rotating in the direction opposite to the predetermined rotation direction (first rotation direction) (second rotation direction).
  • the clutch may be movable between a first position where the clutch is engaged with a part of the shaft and a second position where the engagement with the part of the shaft is released.
  • the clutch may be movable between a first position where the clutch is engaged with a part of the shaft and a second position which is separated from the part of the shaft in the axial direction.
  • the clutch may be movable in the axial direction with respect to the shaft.
  • the clutch may be movable in the axial direction with respect to the coupling.
  • the coupling may not move in the axial direction with respect to the shaft.
  • the shaft may have a cylindrical shape, and the clutch may be rotatably supported on the inner peripheral surface of the shaft.
  • the shaft is a first shaft surface facing the clutch in the second rotation direction when the clutch rotates in the second rotation direction, the first shaft surface contacting the clutch, and And a second shaft surface that moves the clutch toward the second position when the clutch rotates in the first rotation direction.
  • the first shaft surface may stop the rotation of the clutch in the second rotation direction.
  • the shaft may include a first protrusion having the first shaft surface and the second shaft surface.
  • the shaft may include a plurality of the first protrusions, and the plurality of first protrusions may be arranged in a rotation direction of the coupling.
  • the clutch may include a first clutch surface that contacts the first shaft surface and a second clutch surface that contacts the second shaft surface.
  • the clutch may include a second protrusion having the first clutch surface and the second clutch surface.
  • the clutch may include a plurality of the second protrusions, and the plurality of second protrusions may be arranged in a rotation direction of the coupling.
  • the clutch includes a plurality of second protrusions each having a first clutch surface that contacts the first shaft surface and a second clutch surface that contacts the second shaft surface, and the coupling rotates in the first rotation.
  • the second clutch surfaces of the plurality of second protrusions contact the second shaft surfaces of the plurality of first protrusions, so that the clutch moves to the second position,
  • each first clutch surface of the plurality of second protrusions corresponds to each first shaft surface of the plurality of first protrusions.
  • the rotation of the coupling in the second rotation direction together with the clutch may be stopped by contacting with the clutch.
  • the coupling may have a first coupling surface that moves the clutch toward the second position when the clutch rotates in the first rotation direction.
  • the axial length of the first coupling surface may be greater than the axial length of the second shaft surface.
  • the clutch can be separated from the first protrusion in the axial direction, the second protrusion of the clutch and the first protrusion of the shaft interfere when the coupling is rotated together with the clutch in the first rotation direction. Can be suppressed.
  • the clutch may have a third clutch surface that contacts the first coupling surface.
  • the coupling includes a second coupling surface that moves the clutch toward the second position when the clutch rotates in the first rotation direction, and the second coupling surface includes: It may be located on the opposite side of the first coupling surface across the second shaft.
  • the clutch can be favorably moved toward the second position by the two coupling surfaces arranged with the second shaft interposed therebetween.
  • the clutch has a fourth clutch surface that contacts the second coupling surface, and the fourth clutch surface is located on the opposite side of the third clutch surface across the second shaft. May be.
  • the coupling may have a recess for receiving a driving force at one end in the axial direction.
  • a developing gear that is rotatable with the developing roller about the first shaft may be provided, and the coupling may have a first gear that meshes with the developing gear.
  • the diameter of the first gear may be different from the diameter of the second gear.
  • a bearing member having a hole into which the rotation shaft of the developing roller is inserted may be included, and the bearing member may include the shaft.
  • the bearing member may have a developer receiving portion located at an end portion of the developing roller in the axial direction.
  • the developing cartridge may include a housing that can store a developer.
  • the developing cartridge may be attachable to a drum cartridge including a photosensitive drum and a pressing member that presses the developing roller against the photosensitive drum.
  • a drum cartridge including a photosensitive drum and a pressing member that presses the developing roller against the photosensitive drum.
  • the clutch rotates together with the coupling.
  • the coupling rotates in the second rotation direction in a state where the developing roller is pressed against the photosensitive drum by the pressing member, the clutch does not rotate together with the coupling.
  • the coupling can be rotated in the first rotation direction and not rotated in the second rotation direction.
  • the coupling can be prevented from rotating in the direction opposite to the predetermined rotation direction.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a printer including a developing cartridge according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a housing of the developing cartridge.
  • FIG. 4 is a perspective view showing one side of a developing cartridge in a first direction. It is a perspective view which decomposes
  • FIG. 7 is a perspective view showing the other side of the developing cartridge in the first direction. It is the perspective view which looked at the 1st bearing member from one side of the 1st direction.
  • the laser printer 1 mainly includes a main body housing 2, a paper feed unit 3, an image forming unit 4, and a control unit CU.
  • the main body casing 2 has a front cover 2A and a paper discharge tray 2B located at the upper part of the main body casing 2.
  • the main body housing 2 includes a paper feeding unit 3 and an image forming unit 4 inside. By opening the front cover 2A, the developing cartridge 10 is detachably mounted.
  • the paper feed unit 3 contains paper S.
  • the paper feed unit 3 then supplies the paper S to the image forming unit 4 one by one.
  • the image forming unit 4 includes a process cartridge 4A, an exposure device (not shown), a transfer roller 4B, and a fixing device 4C.
  • the process cartridge 4A includes a drum cartridge 5 and a developing cartridge 10.
  • the developing cartridge 10 can be attached to and detached from the drum cartridge 5.
  • the developing cartridge 10 is attached to and detached from the laser printer 1 as the process cartridge 4A in a state where the developing cartridge 10 is mounted on the drum cartridge 5.
  • the drum cartridge 5 includes a frame 5A and a photosensitive drum 5B that is rotatably supported by the frame 5A.
  • the developing cartridge 10 includes a housing 11, a developing roller 12, a supply roller 13, and an agitator 14.
  • the housing 11 includes a container 11A and a lid 11B.
  • the container 11A of the housing 11 can accommodate the toner T therein.
  • the toner T is an example of a developer.
  • the developing roller 12 includes a developing roller shaft 12A extending in the first direction and a roller portion 12B.
  • the first direction is the axial direction of the developing roller 12, and is also simply referred to as the axial direction hereinafter.
  • the roller portion 12B covers the outer peripheral surface of the developing roller shaft 12A.
  • the roller portion 12B is made of conductive rubber or the like.
  • the developing roller 12 can rotate around the developing roller shaft 12A. In other words, the developing roller 12 can rotate about the first shaft 12X extending in the axial direction.
  • the developing roller 12 is supported by the housing 11 so as to be rotatable about the developing roller shaft 12A. That is, the roller portion 12B can rotate together with the developing roller shaft 12A.
  • a developing bias is applied to the developing roller 12 from the control unit CU.
  • the container 11A and the lid 11B of the housing 11 face each other in the second direction.
  • the second direction is a direction that intersects the first direction.
  • the second direction is orthogonal to the first direction.
  • the developing roller 12 is located at one end of the housing 11 in the third direction.
  • the third direction intersects the first direction and the second direction.
  • the third direction is orthogonal to the first direction and the second direction.
  • the supply roller 13 includes a supply roller shaft 13A extending in the first direction and a roller portion 13B.
  • the roller portion 13B covers the outer peripheral surface of the supply roller shaft 13A.
  • the roller portion 13B is made of sponge or the like.
  • the supply roller 13 can rotate around the supply roller shaft 13A. In other words, the supply roller 13 can rotate about the third shaft 13X extending in the axial direction.
  • the roller portion 13B can rotate together with the supply roller shaft 13A.
  • the agitator 14 includes an agitator shaft 14A and a flexible sheet 14B.
  • the agitator shaft 14A is rotatable about a fourth shaft 14X extending in the first direction.
  • the agitator shaft 14A is supported by the housing 11 so as to be rotatable about the fourth shaft 14X.
  • the agitator 14 can rotate together with a coupling 22 described later.
  • the flexible sheet 14 ⁇ / b> B has a base end fixed to the agitator shaft 14 ⁇ / b> A and a tip end configured to be able to contact the inner surface of the housing 11.
  • the agitator 14 can stir the toner T by the rotating flexible sheet 14B.
  • the drum cartridge 5 includes a pressing member 5C and an urging member 5D.
  • the pressing member 5C presses the developing roller 12 against the photosensitive drum 5B.
  • the urging member 5D urges the pressing member 5C toward the photosensitive drum 5B.
  • the transfer roller 4B faces the photosensitive drum 5B.
  • the transfer roller 4B conveys the paper S while sandwiching it with the photosensitive drum 5B.
  • the photosensitive drum 5B is charged by a charger (not shown) and exposed to an exposure device to form an electrostatic latent image.
  • the developing cartridge 10 supplies toner T to the electrostatic latent image to form a toner image on the photosensitive drum 5B.
  • the toner image on the photosensitive drum 5B is transferred to the paper S supplied from the paper supply unit 3 while passing between the photosensitive drum 5B and the transfer roller 4B.
  • the fixing device 4C heat-fixes the toner image transferred to the paper S to the paper S.
  • the paper S on which the toner image is thermally fixed is discharged to a paper discharge tray 2B outside the main body housing 2.
  • the control device CU is a device that controls the operation of the entire laser printer 1.
  • the laser printer 1 includes a sensor 7.
  • the sensor 7 is a sensor for detecting whether or not the developing cartridge 10 is new or the specifications of the developing cartridge 10.
  • the sensor 7 includes a lever 7A that is swingably supported by the main body housing 2 and an optical sensor 7B.
  • the lever 7A is located at a position where it can come into contact with a protrusion that can rotate together with a detection gear 200 described later.
  • the optical sensor 7B is connected to the control device CU and outputs a detection signal to the control device CU.
  • the control unit CU is configured to be able to determine the specifications of the developing cartridge 10 according to a signal received from the optical sensor 7B.
  • the optical sensor 7B detects the displacement of the lever 7A and transmits a detection signal to the control unit CU. More specifically, for example, a sensor unit including a light projecting unit and a light receiving unit is used for the optical sensor 7B.
  • the developing cartridge 10 has a first gear cover 21, a coupling 22, a developing gear 23, a supply gear 24, and a first gear on one side of the housing 11 in the first direction.
  • An agitator gear 25, an idle gear 26, a first bearing member 27 as an example of a bearing member, a clutch 40, and a cap 28 are provided.
  • the first gear cover 21 is a cover that supports the idle gear 26 with a shaft (not shown) and covers at least one gear located on one side of the housing 11.
  • the first gear cover 21 is fixed to the outer surface 11 ⁇ / b> C by a screw 29.
  • the outer surface 11 ⁇ / b> C is an outer surface 11 ⁇ / b> C on one side in the first direction of the housing 11.
  • the “gear” is not limited to the gear having gear teeth and transmitting the rotational force by the gear teeth, but includes those transmitting the rotational force by friction. In this case, rubber or the like is used instead of the gear teeth.
  • the tip circle is a circle passing through the friction transmission surface (when rubber is used instead of gear teeth, the surface of the rubber becomes the friction transmission surface). .
  • the coupling 22 is a member for rotating the developing roller 12 and the like.
  • the coupling 22 is rotatable about a second shaft 22X extending in the axial direction.
  • the coupling 22 is located on one side of the housing 11 in the first direction. That is, the coupling 22 is located on the outer surface 11C.
  • the coupling 22 is rotatable in the first rotation direction D1 by receiving a driving force.
  • the coupling 22 can receive a driving force from the laser printer 1.
  • the coupling 22 can rotate by engaging with a driving member included in the laser printer 1 (not shown).
  • the coupling 22 has a first recess 22A that is recessed in the first direction at one end in the axial direction. 22 A of 1st recessed parts can receive a drive member and can be engaged with a drive member. More specifically, the first recess 22 ⁇ / b> A can be engaged with a driving member of the laser printer 1 and receive a driving force.
  • the coupling 22 includes a first gear 22B that meshes with the developing gear 23, and a second gear 22C that meshes with the supply gear 24.
  • the diameter of the first gear 22B is different from the diameter of the second gear 22C. Specifically, the diameter of the first gear 22B is larger than the diameter of the second gear 22C.
  • the developing gear 23 is attached to the developing roller shaft 12A.
  • the developing gear 23 can rotate with the developing roller 12 about the first shaft 12X.
  • the developing gear 23 is located on one side of the housing 11 in the first direction. That is, the developing gear 23 is located on the outer surface 11C.
  • the supply gear 24 is attached to the supply roller shaft 13A.
  • the supply gear 24 is rotatable with the supply roller 13 about the third shaft 13X.
  • the supply gear 24 is located on one side of the housing 11 in the first direction. That is, the supply gear 24 is located on the outer surface 11C.
  • the first agitator gear 25 is located on one side of the housing 11 in the first direction. That is, the first agitator gear 25 is located on the outer surface 11C.
  • the first agitator gear 25 is attached to the agitator shaft 14 ⁇ / b> A of the agitator 14.
  • the first agitator gear 25 can rotate with the agitator 14 according to the rotation of the coupling 22.
  • the idle gear 26 is located on one side of the housing 11 in the first direction. That is, the idle gear 26 is located on the outer surface 11C.
  • the idle gear 26 includes a large-diameter portion 26A that engages with the first gear 22B of the coupling 22 and a small-diameter portion 26B that engages with gear teeth of the first agitator gear 25.
  • the idle gear 26 is rotatably supported by a shaft (not shown) of the first gear cover 21.
  • the idle gear 26 decelerates the rotation of the coupling 22 and transmits it to the first agitator gear 25.
  • the large diameter portion 26A is further away from the housing 11 than the small diameter portion 26B.
  • the cap 28 covers one end of the developing roller shaft 12A in the first direction.
  • the first gear cover 21 and the cap 28 may be made of different types of resins.
  • the first bearing member 27 is a member that pivotally supports the coupling 22, the clutch 40, the developing gear 23, and the supply gear 24.
  • the first bearing member 27 is fixed to one side of the housing 11 in the first direction.
  • the first bearing member 27 includes a base portion 27A, a shaft 27B, and a developer receiving portion 27C.
  • the shaft 27B protrudes from the base portion 27A to one side in the first direction.
  • the developer receiving portion 27C protrudes from the end portion on one side in the third direction of the base portion 27A to the other side in the first direction.
  • the base portion 27A has a first hole H1 and a second hole H2.
  • a developing roller shaft 12A which is a rotation shaft of the developing roller 12, is inserted into the first hole H1.
  • the supply roller shaft 13A is inserted into the second hole H2.
  • the first hole H1 is an example of a hole.
  • the shaft 27B has a cylindrical shape.
  • the shaft 27B rotatably supports the coupling 22 and the clutch 40.
  • the outer peripheral surface B11 (see FIG. 6) of the shaft 27B supports the coupling 22 in a rotatable manner.
  • An inner peripheral surface B12 (see FIG. 6) of the shaft 27B supports the clutch 40 in a rotatable manner.
  • the shaft 27B has a hole B13 (see FIG. 6) that is recessed or penetrates in the axial direction.
  • the clutch 40 is located in the hole B13. Thereby, the clutch 40 rotates along the inner peripheral surface B12 of the hole B13. That is, the clutch 40 can rotate about the shaft 27 ⁇ / b> B together with the coupling 22.
  • the clutch 40 has a function of allowing the coupling 22 to rotate in the first rotation direction D1 (clockwise in the drawing).
  • the clutch 40 has a function of stopping the rotation of the coupling 22 in the second rotation direction D2 opposite to the first rotation direction D1.
  • the clutch 40 can rotate together with the coupling 22 and can move in the axial direction with respect to the shaft 27 ⁇ / b> B.
  • the clutch 40 moves between a first position that engages with a part of the shaft 27B (first protrusion P1 described later) in the rotational direction and a second position that releases a part of the shaft 27B. It is possible.
  • the clutch 40 is movable between a first position that engages with a part of the shaft 27B and a second position that is axially separated from a part of the shaft 27B.
  • the coupling 22 does not move in the direction away from the outer surface 11C of the housing 11 with respect to the shaft 27B by contacting the first gear cover 21.
  • “the coupling 22 does not move relative to the shaft 27 ⁇ / b> B” means that it does not move at all, and also means that it moves slightly due to rattling.
  • the clutch 40 described above is also movable in the axial direction with respect to the coupling 22.
  • the developer receiving portion 27C is located at the end of the developing roller 12 in the axial direction. Specifically, the developer receiving portion 27 ⁇ / b> C is located at an end portion in the axial direction of the roller portion 12 ⁇ / b> B of the developing roller 12.
  • the developer receiving portion 27C has a V-shaped cross section cut by a plane orthogonal to the axial direction.
  • the developing cartridge 10 has a second gear cover 31, a second agitator gear 100, a detection gear 200, a second bearing member 34, a developing electrode 35, and a supply electrode 36 on the other side in the first direction of the housing 11.
  • the second gear cover 31 is a cover that covers at least a part of the detection gear 200.
  • the second gear cover 31 is located on the outer surface on the other side in the first direction of the container 11 ⁇ / b> A of the housing 11.
  • the second gear cover 31 has an opening 31A. A part of the detection gear 200 is exposed through the opening 31A.
  • the second agitator gear 100 is located on the other side of the housing 11 in the first direction. That is, the second agitator gear 100 is located on the outer surface on the other side in the first direction of the container 11 ⁇ / b> A of the housing 11.
  • the second agitator gear 100 is attached to the agitator shaft 14A (see FIG. 2). Thereby, the 2nd agitator gear 100 can rotate about the 4th axis
  • the detection gear 200 is located on the other side of the housing 11 in the first direction.
  • the detection gear 200 can rotate together with the second agitator gear 100 when engaged with the second agitator gear 100.
  • the detection gear 200 has a plurality of detection protrusions 261 that can contact the lever 7A (see FIG. 1) of the sensor 7. In addition, by changing the number and position of the detection protrusions 261 according to the specifications of the developing cartridge 10, it is possible to determine the developing cartridge 10 having various specifications by the control unit CU.
  • the second bearing member 34 rotatably supports the developing roller shaft 12A and the supply roller shaft 13A.
  • the second bearing member 34 is fixed to the outer surface on the other side in the first direction of the container 11 ⁇ / b> A of the housing 11 while supporting the developing roller shaft 12 ⁇ / b> A and the supply roller shaft 13 ⁇ / b> A.
  • the developing electrode 35 is located on the other side of the housing 11 in the first direction, and supplies power to the developing roller shaft 12A.
  • the developing electrode 35 is made of, for example, a conductive resin.
  • the supply electrode 36 is located on the other side of the housing 11 in the first direction, and supplies power to the supply roller shaft 13A.
  • the supply electrode 36 is made of, for example, a conductive resin.
  • the developing electrode 35 and the supply electrode 36 are fixed together with the second bearing member 34 to the outer surface on the other side in the first direction of the housing 11 by a screw 38.
  • the shaft 27B includes a cylindrical wall B1, a bottom wall portion B2, and a plurality of first protrusions P1.
  • the cylindrical wall B1 is cylindrical.
  • the cylindrical wall B1 includes an outer peripheral surface B11 and an inner peripheral surface B12.
  • the bottom wall portion B2 is located on one end side in the axial direction of the cylindrical wall B1.
  • the bottom wall portion B2 has a disk shape.
  • the bottom wall portion B2 has a hole B3. The hole B3 penetrates the center of the bottom wall portion B2 in the first direction.
  • the plurality of first protrusions P1 protrude from the bottom wall portion B2 toward the other end side in the axial direction of the cylindrical wall B1.
  • the plurality of first protrusions P ⁇ b> 1 are arranged in the rotation direction of the coupling 22.
  • the plurality of first protrusions P1 are arranged in an annular shape.
  • the plurality of first protrusions P1 are located inside the hole B13 of the cylindrical wall B1.
  • the plurality of first protrusions P1 are located on one end side in the axial direction of the cylindrical wall B1.
  • Each first protrusion P1 has a first shaft surface FS1 along the first direction and a second shaft surface FS2 inclined with respect to the first direction.
  • the first shaft surface FS1 is a surface for stopping the rotation of the clutch 40 in the second rotation direction D2.
  • the first shaft surface FS1 intersects the rotation direction of the clutch 40. More preferably, the first shaft surface FS1 is orthogonal to the rotational direction of the clutch 40.
  • the first shaft surface FS1 faces and contacts the clutch 40 (for details, first clutch surface FC1: see FIG. 7 described later) in the second rotational direction D2. .
  • the second shaft surface FS2 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the clutch 40 rotates in the first rotation direction D1.
  • the second shaft surface FS2 is inclined with respect to the rotation direction of the clutch 40. Specifically, the second shaft surface FS2 is inclined so as to be positioned on the other end side in the axial direction of the cylindrical wall B1 as it goes in the first rotation direction D1.
  • the clutch 40 includes a disk-shaped base portion 41, a plurality of second protrusions P2, a shaft portion 42, a first wall 43, a first arc wall 44, A second wall 45 and a second arc wall 46 are provided.
  • the plurality of second protrusions P ⁇ b> 2 protrude from one surface of the base portion 41 in the axial direction of the clutch 40.
  • the shaft portion 42, the first wall 43, the first arc wall 44, the second wall 45, and the second arc wall 46 protrude from the other surface of the base portion 41 in the axial direction of the clutch 40.
  • the plurality of second protrusions P2 are arranged in the rotation direction of the coupling 22.
  • the plurality of second protrusions P2 are arranged in a ring shape.
  • Each second protrusion P2 has a first clutch surface FC1 and a second clutch surface FC2.
  • the first clutch surface FC1 is along the first direction.
  • the second clutch surface FC2 is inclined with respect to the first direction.
  • the first clutch surface FC1 is a surface for stopping the rotation of the clutch 40 in the second rotation direction D2.
  • the first clutch surface FC1 intersects the rotational direction of the clutch 40. More preferably, the first clutch surface FC1 is orthogonal to the rotational direction of the clutch 40.
  • the first clutch surface FC1 is in contact with the first shaft surface FS1 (see FIG. 6). Specifically, the first clutch surface FC1 is in surface contact with the first shaft surface FS1.
  • the second clutch surface FC2 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the clutch 40 rotates in the first rotation direction D1.
  • the second clutch surface FC2 is inclined with respect to the rotation direction of the clutch 40. Specifically, the second clutch surface FC2 is inclined so as to approach the base portion 41 in the first rotational direction D1.
  • the second clutch surface FC2 is in contact with the second shaft surface FS2 (see FIG. 6). Specifically, the second clutch surface FC2 is in surface contact with the second shaft surface FS2.
  • the shaft portion 42 extends from the center of the base portion 41 toward the other side in the axial direction of the clutch 40.
  • the shaft portion 42 has a cylindrical shape.
  • the first wall 43 extends from the shaft portion 42 toward the radially outer side.
  • the first wall 43 has a first surface 43A and a second surface 43B.
  • the first surface 43A and the second surface 43B are orthogonal to the rotation direction.
  • the first surface 43A faces the downstream side in the second rotation direction D2.
  • the second surface 43B faces the upstream side in the second rotation direction D2.
  • the first surface 43 ⁇ / b> A has a third protrusion 47.
  • the third protrusion 47 protrudes from the first surface 43A.
  • the third protrusion 47 extends along the outer peripheral surface of the shaft portion 42.
  • the third protrusion 47 has a third clutch surface FC3.
  • the third clutch surface FC3 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the coupling 22 rotates in the first rotation direction D1.
  • the third clutch surface FC3 is inclined with respect to the rotation direction of the clutch 40. Specifically, the third clutch surface FC3 is inclined so as to approach the base portion 41 as it goes in the first rotation direction D1.
  • the third clutch surface FC3 contacts a first coupling surface FP1 (see FIG. 10B) described later when the coupling 22 rotates in the first rotation direction D1.
  • the first arc wall 44 extends from the radially outer end of the first wall 43 in the second rotational direction D2.
  • the first arc wall 44 has an arc shape centered on the second axis 22X.
  • the outer peripheral surface of the first arc wall 44 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are flush with each other.
  • the outer peripheral surface of the first arc wall 44 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are rotatably supported by the inner peripheral surface B12 (see FIG. 6) of the shaft 27B.
  • the outer peripheral surface of the first arc wall 44 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are cylindrical surfaces centered on the second axis 22X.
  • the inner peripheral surface B12 is a cylindrical surface with the second axis 22X as the center.
  • the outer peripheral surface of the first arc wall 44 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are in surface contact with the inner peripheral surface B12 of the shaft 27B.
  • the second wall 45 is located on the opposite side to the first wall 43 with respect to the second axis 22X.
  • the second wall 45 extends radially outward from the shaft portion 42.
  • the second wall 45 has a third surface 45A and a fourth surface 45B.
  • the third surface 45A and the fourth surface 45B are orthogonal to the rotation direction.
  • the third surface 45A faces the downstream side in the second rotation direction D2.
  • the fourth surface 45B faces the upstream side in the second rotation direction D2.
  • the third surface 45 ⁇ / b> A has a fourth protrusion 48.
  • the fourth protrusion 48 protrudes from the third surface 45A.
  • the fourth protrusion 48 extends along the outer peripheral surface of the shaft portion 42.
  • the fourth protrusion 48 has a fourth clutch surface FC4.
  • the fourth clutch surface FC4 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the coupling 22 rotates in the first rotation direction D1.
  • the fourth clutch surface FC4 is inclined with respect to the rotation direction of the clutch 40. Specifically, the fourth clutch surface FC4 is inclined so as to approach the base portion 41 as it goes in the first rotation direction D1.
  • the fourth clutch surface FC4 contacts a second coupling surface FP2 (see FIGS. 8C and 8D) described later when the coupling 22 rotates in the first rotation direction D1.
  • the fourth clutch surface FC4 is located on the side opposite to the third clutch surface FC3 with respect to the second shaft 22X.
  • the second arc wall 46 extends from the radially outer end of the second wall 45 in the second rotational direction D2.
  • the second arc wall 46 has an arc shape centered on the second axis 22X.
  • the outer peripheral surface of the second arc wall 46 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are flush with each other.
  • the outer peripheral surface of the second arc wall 46 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are rotatably supported by the inner peripheral surface B12 (see FIG. 6) of the shaft 27B. That is, the outer peripheral surface of the second arc wall 46 and the outer peripheral surface of the base portion 41 are in contact with the inner peripheral surface B12 of the shaft 27B.
  • the coupling 22 further has a first cylindrical portion 22D and a second cylindrical portion 22E shown in FIG. 8B.
  • the first cylindrical portion 22D and the second cylindrical portion 22E are cylindrical.
  • the outer diameter of the second cylindrical portion 22E is larger than the outer diameter of the first cylindrical portion 22D.
  • the inner diameter of the second cylindrical portion 22E is larger than the inner diameter of the first cylindrical portion 22D.
  • the coupling 22 has a partition wall 22F.
  • the partition wall 22F is located between the second cylindrical portion 22E and the first cylindrical portion 22D.
  • the partition wall 22F partitions the space in the second cylindrical portion 22E and the space in the first cylindrical portion 22D.
  • the first cylindrical portion 22D and the partition wall 22F form a first recess 22A.
  • the second cylindrical portion 22E and the partition wall 22F form a second recess 22J.
  • the second cylindrical portion 22E is fitted into the outer peripheral surface B11 (see FIG. 6) of the shaft 27B and is rotatably supported by the shaft 27B.
  • the coupling 22 has a first protruding piece 22G and a second protruding piece 22H.
  • the first protruding piece 22G and the second protruding piece 22H are located in the second recess 22J.
  • the first protruding piece 22G and the second protruding piece 22H protrude from the partition wall 22F.
  • the first projecting piece 22G has a first coupling surface FP1, a third coupling surface FP3, and a fifth coupling surface FP5.
  • the first coupling surface FP1 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the clutch 40 rotates in the first rotation direction D1.
  • the first coupling surface FP1 faces the downstream side in the first rotation direction D1.
  • the first coupling surface FP1 is inclined with respect to the rotation direction of the coupling 22. Specifically, as shown in FIG. 8D, the first coupling surface FP1 is inclined so as to be separated from the partition wall 22F toward the first rotation direction D1.
  • the third coupling surface FP3 is a surface for moving the clutch 40 from the second position toward the first position when the coupling 22 rotates in the second rotation direction D2.
  • the third coupling surface FP3 faces the downstream side in the second rotation direction D2.
  • the third coupling surface FP3 is inclined with respect to the rotation direction of the coupling 22. Specifically, the third coupling surface FP3 is inclined so as to approach the partition wall 22F in the second rotational direction D2.
  • the third coupling surface FP3 contacts the end of the second wall 45 of the clutch 40.
  • the fifth coupling surface FP5 is a surface that contacts the second wall 45 of the clutch 40 in the rotational direction when the coupling 22 rotates in the second rotational direction D2.
  • the fifth coupling surface FP5 is located farther from the partition wall 22F than the third coupling surface FP3.
  • the fifth coupling surface FP5 intersects with the rotation direction of the coupling 22. More preferably, the fifth coupling surface FP5 is orthogonal to the rotation direction of the coupling 22.
  • the second projecting piece 22H has a second coupling surface FP2, a fourth coupling surface FP4, and a sixth coupling surface FP6.
  • the second coupling surface FP2 has the same shape as the first coupling surface FP1.
  • the fourth coupling surface FP4 has the same shape as the third coupling surface FP3.
  • the sixth coupling surface FP6 has the same shape as the fifth coupling surface FP5.
  • the second coupling surface FP2 is located on the opposite side of the first coupling surface FP1 with the second shaft 22X interposed therebetween.
  • the second coupling surface FP2 is a surface for moving the clutch 40 from the first position toward the second position when the clutch 40 rotates in the first rotation direction D1.
  • the second coupling surface FP2 faces the downstream side in the first rotation direction D1.
  • the second coupling surface FP ⁇ b> 2 is inclined with respect to the rotation direction of the coupling 22. Specifically, as shown in FIG. 8D, the second coupling surface FP2 is inclined so as to be separated from the partition wall 22F toward the first rotation direction D1.
  • the fourth coupling surface FP4 is a surface for moving the clutch 40 from the second position toward the first position when the coupling 22 rotates in the second rotation direction D2.
  • the fourth coupling surface FP4 faces the downstream side in the second rotation direction D2.
  • the fourth coupling surface FP4 is inclined with respect to the rotation direction of the coupling 22. Specifically, the fourth coupling surface FP4 is inclined so as to approach the partition wall 22F as it goes in the second rotation direction D2.
  • the fourth coupling surface FP4 is in contact with the end of the first wall 43 of the clutch 40.
  • the sixth coupling surface FP6 is a surface that contacts the first wall 43 of the clutch 40 in the rotational direction when the coupling 22 rotates in the second rotational direction D2.
  • the sixth coupling surface FP6 is located farther from the partition wall 22F than the fourth coupling surface FP4.
  • the sixth coupling surface FP6 intersects with the rotation direction of the coupling 22. More preferably, the sixth coupling surface FP6 is orthogonal to the rotation direction of the coupling 22.
  • the axial lengths of the first coupling surface FP1 and the second coupling surface FP2 are larger than the axial length of the second shaft surface FS2.
  • the axial lengths of the third coupling surface FP3 and the fourth coupling surface FP4 are larger than the axial length of the second shaft surface FS2.
  • the axial lengths of the first coupling surface FP1 and the second coupling surface FP2 are larger than the axial lengths of the third coupling surface FP3 and the fourth coupling surface FP4.
  • the fifth coupling surface FP5 and the sixth coupling surface FP6 of the coupling 22 are connected to the second wall of the clutch 40.
  • 45 is engaged with the fourth surface 45B of the first wall 43 and the second surface 43B of the first wall 43 in the rotational direction.
  • the first clutch surface FC1 of the clutch 40 is engaged with the first shaft surface FS1 of the shaft 27B in the rotational direction.
  • the image forming unit when performing double-sided printing on paper, the image forming unit forms an image on the surface of the paper, and then reverses the front and back of the paper and returns it to the upstream side of the image forming unit. It is known that an image is formed on the back side of a sheet after printing.
  • the photosensitive drum when an image is formed on a sheet, the photosensitive drum may be rotated in a predetermined direction, and when the front and back of the sheet are reversed, the photosensitive drum may be rotated in a direction opposite to the predetermined direction. is there. In such a case, the developing roller may reversely rotate so as to follow the reversely rotating photosensitive drum.
  • the reverse rotation of the developing roller 12 can be stopped in the structure according to the present embodiment.
  • the coupling 22 that meshes with the developing gear 23 rotates in the second rotation direction D2, and the rotation of the coupling 22 is caused by the protrusions P1, P1. It is stopped by the clutch 40 whose rotation is stopped by the engagement of P2. Thereby, reverse rotation of the developing roller 12 can be suppressed.
  • the first coupling surface FP1 and the second coupling surface FP2 of the coupling 22 press the third clutch surface FC3 and the fourth clutch surface FC4 of the clutch 40 toward the second position.
  • the clutch 40 is positioned at the second position.
  • the second protrusions P2 are axially spaced from the first protrusions P1, so that the rotation of the clutch 40 is not stopped by the first protrusions P1 and the coupling 22 is coupled with the clutch 40. Rotate. Therefore, the driving force can be transmitted satisfactorily.
  • each first clutch surface FC1 of the plurality of second protrusions P2 is The first shaft surfaces FS1 of the plurality of first protrusions P1 are in contact with each other. Thereby, rotation to the 2nd rotation direction D2 of the clutch 40 is stopped by each 1st shaft surface FS1.
  • the clutch 40 is separated from the first protrusion P1 in the axial direction by making the axial lengths of the first coupling surface FP1 and the second coupling surface FP2 larger than the axial length of the second shaft surface FS2. be able to. Therefore, when the coupling 22 is rotated together with the clutch 40 in the first rotation direction D1, it is possible to suppress interference between the second protrusions P2 of the clutch 40 and the first protrusions P1 of the shaft 27B.
  • the clutch 40 Since the first coupling surface FP1 and the second coupling surface FP2 are arranged at positions sandwiching the second shaft 22X, the clutch 40 is pressed toward the second position in a balanced manner by the coupling surfaces FP1 and FP2. The clutch 40 can be moved to the second position satisfactorily.
  • this indication is not limited to the above-mentioned embodiment.
  • a concrete structure it can change suitably in the range which does not deviate from the meaning of this indication.
  • the shaft 27B includes a plurality of first protrusions P1 and the clutch 40 includes a plurality of second protrusions P2.
  • the shaft may include one first protrusion.
  • the clutch 40 may include one second protrusion.
  • the 1st protrusion P1 is provided with 1st shaft surface FS1 and 2nd shaft surface FS2, it is not limited to this.
  • one protrusion may include the first shaft surface.
  • a protrusion different from the one protrusion may include the second shaft surface.
  • one protrusion may include the first clutch surface.
  • a protrusion different from the one protrusion may include the second clutch surface.
  • both the second shaft surface FS2 and the second clutch surface FC2 are inclined surfaces that are inclined with respect to the rotation direction.
  • the present invention is not limited to this, and the second shaft surface and the second clutch surface Either one may be an inclined surface.
  • the coupling 22 includes two surfaces (FP1, FP2) for moving the clutch 40 toward the second position.
  • the present invention is not limited to this, and the clutch 40 is moved to the second position. There may be one or more surfaces for moving in the direction.
  • both the first coupling surface FP1 and the third clutch surface FC3 are inclined surfaces that are inclined with respect to the rotation direction. Either one of the surfaces may be an inclined surface. Similarly, one of the second coupling surface and the fourth clutch surface may be an inclined surface.
  • the first bearing member 27 includes the shaft 27B.
  • the housing 11 may include the shaft 27B.
  • the first bearing member 27 may have a hole through which the shaft 27B passes.
  • the developing cartridge 10 is configured separately from the drum cartridge 5, but may be configured integrally.
  • the monochrome laser printer 1 is exemplified as an example of the image forming apparatus.
  • the image forming apparatus may be a color image forming apparatus, or may be exposed by an LED. It may be a copier or a multifunction machine.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

カップリングが第1回転方向とは逆方向の第2回転方向に回転するのを抑えることを目的とする。 現像カートリッジ10は、軸方向に延びる第1軸12Xについて回転可能な現像ローラ12と、軸方向に延びる第2軸22Xについて回転可能なカップリング22であって、現像ローラ12を回転させるためのカップリング22と、カップリング22を回転可能に支持するシャフト27Bと、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合に、カップリング22とともにシャフト27Bについて回転可能なクラッチ40であって、カップリング22が第1回転方向D1と反対の第2回転方向D2に回転する場合には、クラッチ40とシャフト27Bの一部とが係合し、カップリング22とともに第2回転方向D2へ回転しないクラッチ40を備える。

Description

現像カートリッジ
 本開示は、駆動力が入力されるカップリングを備える現像カートリッジに関する。
 従来、現像カートリッジとして、現像ローラと、カップリングとを備えたものが知られている(特許文献1参照)。
特開2015-129806号公報
 例えば、現像カートリッジが画像形成装置に装着されたときに、カップリングは、画像形成装置から駆動力を受け、カップリングは第1回転方向に回転する。そして、カップリングの第1回転方向の回転に従って、現像ローラは回転する。これにより、画像形成装置は、画像形成することができる。この場合、カップリングが、第1回転方向とは逆方向の第2回転方向に回転すると、現像ローラが、画像形成装置が画像形成するときとは逆方向に回転してしまい、現像剤が漏れるおそれがあった。
 そこで、本開示は、カップリングが第1回転方向とは逆方向の第2回転方向に回転するのを抑えることを目的とする。
 前記課題を解決するため、本発明に係る現像カートリッジは、軸方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラと、前記軸方向に延びる第2軸について回転可能なカップリングであって、前記現像ローラを回転させるためのカップリングと、前記カップリングを回転可能に支持するシャフトと、前記カップリングが第1回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記シャフトについて回転可能なクラッチであって、前記カップリングが前記第1回転方向と反対の第2回転方向に回転する場合には、前記クラッチと前記シャフトの一部とが係合し、前記カップリングとともに前記第2回転方向へ回転しないクラッチと、を備える。
 この構成によれば、カップリングを第1回転方向に回転させる場合には、クラッチがカップリングとともに回転する。また、カップリングを第2回転方向に回転させる場合には、クラッチがシャフトの一部と係合することで、カップリングがクラッチとともに第2回転方向へ回転しない。そのため、カップリングが所定の回転方向(第1回転方向)とは逆方向(第2回転方向)に回転するのを抑えることができる。
 また、前記クラッチは、前記シャフトの一部と係合する第1位置と、前記シャフトの前記一部との係合が解除された第2位置との間で移動可能となっていてもよい。
 また、前記クラッチは、前記シャフトの一部と係合する第1位置と、前記シャフトの前記一部から前記軸方向に離れた第2位置との間で移動可能となっていてもよい。
 また、前記クラッチは、前記シャフトに対して前記軸方向に移動可能であってもよい。
また、前記クラッチは、前記カップリングに対して前記軸方向に移動可能であってもよい。
 また、前記カップリングは、前記シャフトに対して前記軸方向に移動しなくてもよい。
 また、前記シャフトは、円筒形状であり、前記クラッチは、前記シャフトの内周面に回転可能に支持されていてもよい。
 また、前記シャフトは、前記クラッチが前記第2回転方向へ回転する場合に、前記第2回転方向において前記クラッチと向かい合う第1シャフト面であって、前記クラッチと接触する第1シャフト面と、前記クラッチが前記第1回転方向に回転する場合に、前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第2シャフト面と、を備えていてもよい。
 また、前記クラッチが前記第1シャフト面と接触する場合に、前記第1シャフト面は、前記クラッチの前記第2回転方向への回転を停止させてもよい。
 また、前記シャフトは、前記第1シャフト面と前記第2シャフト面とを有する第1突起を備えていてもよい。
 また、前記シャフトは、複数の前記第1突起を備え、前記複数の第1突起は、前記カップリングの回転方向に並んでいてもよい。
 また、前記クラッチは、前記第1シャフト面に接触する第1クラッチ面と、前記第2シャフト面に接触する第2クラッチ面とを備えていてもよい。
 また、前記クラッチは、前記第1クラッチ面と前記第2クラッチ面とを有する第2突起を備えていてもよい。
 また、前記クラッチは、複数の前記第2突起を備え、前記複数の第2突起は、前記カップリングの回転方向に並んでいてもよい。
 また、前記クラッチは、前記第1シャフト面に接触する第1クラッチ面と、前記第2シャフト面に接触する第2クラッチ面とを有する第2突起を複数備え、前記カップリングが前記第1回転方向に回転する場合に、前記複数の第2突起の各第2クラッチ面が前記複数の第1突起の各第2シャフト面に接触することで、前記クラッチが前記第2位置に移動して、前記クラッチが前記カップリングとともに回転し、前記カップリングが前記第2回転方向に回転する場合に、前記複数の第2突起の各第1クラッチ面が前記複数の第1突起の各第1シャフト面に接触することで、前記クラッチとともに前記カップリングの前記第2回転方向の回転が停止してもよい。
 これによれば、複数の第2突起の各第1クラッチ面が複数の第1突起の各第1シャフト面に接触することで、カップリングおよびクラッチの回転が止められるので、カップリングの回転を良好に止めることができる。
 また、前記カップリングは、前記クラッチが前記第1回転方向に回転するときに前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第1カップリング面を有していてもよい。
 また、前記第1カップリング面の前記軸方向の長さは、前記第2シャフト面の軸方向の長さよりも大きくてもよい。
これによれば、クラッチを第1突起から軸方向に離すことができるので、カップリングをクラッチとともに第1回転方向に回転させる場合において、クラッチの第2突起とシャフトの第1突起とが干渉するのを抑えることができる。
 また、前記クラッチは、前記第1カップリング面に接触する第3クラッチ面を有していてもよい。
 また、前記カップリングは、前記クラッチが前記第1回転方向に回転するときに前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第2カップリング面を有し、前記第2カップリング面は、前記第2軸を挟んで前記第1カップリング面とは反対側に位置していてもよい。
 これによれば、第2軸を挟んで配置される2つのカップリング面によって、クラッチを第2位置に向けて良好に移動させることができる。
 また、前記クラッチは、前記第2カップリング面に接触する第4クラッチ面を有し、前記第4クラッチ面は、前記第2軸を挟んで前記第3クラッチ面とは反対側に位置していてもよい。
 また、前記カップリングは、前記軸方向の一端に、駆動力を受ける凹部を有していてもよい。
 また、前記第1軸について前記現像ローラとともに回転可能な現像ギヤを備え、前記カップリングは、前記現像ギヤと噛み合う第1ギヤを有していてもよい。
 また、前記軸方向に延びる第3軸について回転可能な供給ローラと、前記第3軸について前記供給ローラとともに回転可能な供給ギヤと、を備え、前記カップリングは、前記供給ギヤと噛み合う第2ギヤを有していてもよい。
 また、前記第1ギヤの径は、前記第2ギヤの径とは異なっていてもよい。
 また、前記現像ローラの回転軸が挿入される穴を有する軸受部材を備え、前記軸受部材は、前記シャフトを含んでいてもよい。
 また、前記軸受部材は、前記現像ローラの前記軸方向における端部に位置する現像剤受け部を有していてもよい。
 また、前記現像カートリッジは、現像剤を収容可能な筐体を備えていてもよい。
 また、前記現像カートリッジは、感光体ドラムと、前記現像ローラを前記感光体ドラムに押圧する押圧部材とを備えたドラムカートリッジに装着可能であってもよい。
 この場合、前記押圧部材によって前記現像ローラが前記感光体ドラムに押圧された状態において前記カップリングが前記第1回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記クラッチが回転する。
 また、前記押圧部材によって前記現像ローラが前記感光体ドラムに押圧された状態において前記カップリングが前記第2回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記クラッチが回転しない。
 これによれば、押圧部材によって現像ローラが感光体ドラムに押圧された状態においても、カップリングを第1回転方向に回転させ、かつ、第2回転方向には回転させないようにすることができる。
 本発明によれば、カップリングが所定の回転方向とは逆方向に回転するのを抑えることができる。
本開示の実施形態の現像カートリッジを備えるプリンタの概略構成を示す図である。 現像カートリッジの筐体の構成を示す断面図である。 現像カートリッジの第1方向の一方側を示す斜視図である。 筐体の第1方向の一方側の部品を分解して示す斜視図である。 現像カートリッジの第1方向の他方側を示す斜視図である。 第1軸受部材を第1方向の一方側から見た斜視図である。 クラッチを第1方向の一方側から見た斜視図(a)と、第1方向の他方側から見た斜視図(b)である。 カップリングを第1方向の一方側から見た斜視図(a)と、第1方向の他方側から見た斜視図(b)および平面図(c)と、カップリングの第1突出片を回転方向に沿った面で切ったX-X断面図(d)である。 クラッチが第1位置に位置するときのカップリング、クラッチおよびシャフトの各部位の関係を示す図(a),(b)である。 クラッチが第2位置に位置するときのカップリング、クラッチおよびシャフトの各部位の関係を示す図(a),(b)である。
 次に、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1に示すように、レーザプリンタ1は、本体筐体2と、給紙部3と、画像形成部4と、制御装置CUを主に備える。
 本体筐体2は、フロントカバー2Aと、本体筐体2の上部に位置する排紙トレイ2Bとを有している。本体筐体2は、内部に給紙部3、画像形成部4を備える。フロントカバー2Aを開くことで、現像カートリッジ10が着脱可能に装着される。
 給紙部3は、用紙Sを収容している。そして、給紙部3は、画像形成部4に用紙Sを1枚ずつ供給する。
 画像形成部4は、プロセスカートリッジ4Aと、図示省略した露光装置と、転写ローラ4Bと、定着器4Cとを含む。
 プロセスカートリッジ4Aは、ドラムカートリッジ5と、現像カートリッジ10とを含む。現像カートリッジ10は、ドラムカートリッジ5に対して着脱可能である。なお、現像カートリッジ10は、現像カートリッジ10がドラムカートリッジ5に装着された状態で、プロセスカートリッジ4Aとして、レーザプリンタ1に着脱される。ドラムカートリッジ5は、フレーム5Aと、フレーム5Aに回転可能に支持された感光体ドラム5Bとを備える。
 図2に示すように、現像カートリッジ10は、筐体11と、現像ローラ12と、供給ローラ13と、アジテータ14とを備える。
 筐体11は、容器11Aと、蓋11Bとを含む。筐体11の容器11Aには内部にトナーTを収容可能である。なお、トナーTは、現像剤の一例である。
 現像ローラ12は、第1方向に延びる現像ローラシャフト12Aと、ローラ部12Bとを含む。なお、第1方向は、現像ローラ12の軸方向であり、以下、単に軸方向ともいう。ローラ部12Bは、現像ローラシャフト12Aの外周面を覆う。ローラ部12Bは、導電性のゴムなどからなる。現像ローラ12は、現像ローラシャフト12Aを中心に回転可能である。他の言い方をすれば、現像ローラ12は、軸方向に延びる第1軸12Xについて回転可能である。現像ローラ12は、現像ローラシャフト12Aを中心に回転可能に筐体11に支持されている。つまり、ローラ部12Bは、現像ローラシャフト12Aとともに回転可能である。現像ローラ12は、制御装置CUから現像バイアスが印加される。
 筐体11の容器11Aと蓋11Bとは、第2方向において互いに向かい合っている。第2方向は、第1方向に交差する方向である。好ましくは、第2方向は、第1方向と直交する。現像ローラ12は、第3方向における筐体11の一端部に位置する。第3方向は、第1方向および第2方向に交差する。好ましくは、第3方向は、第1方向および第2方向と直交する。
 供給ローラ13は、第1方向に延びる供給ローラシャフト13Aと、ローラ部13Bとを含む。ローラ部13Bは、供給ローラシャフト13Aの外周面を覆う。ローラ部13Bは、スポンジなどからなる。供給ローラ13は、供給ローラシャフト13Aを中心に回転可能である。他の言い方をすれば、供給ローラ13は、軸方向に延びる第3軸13Xについて回転可能である。ローラ部13Bは、供給ローラシャフト13Aとともに回転可能である。
 アジテータ14は、アジテータシャフト14Aと、可撓性シート14Bとを含む。アジテータシャフト14Aは、第1方向に延びる第4軸14Xについて回転可能である。アジテータシャフト14Aは、第4軸14Xについて回転可能に筐体11に支持されている。アジテータ14は、後述するカップリング22とともに回転可能である。可撓性シート14Bは、基端がアジテータシャフト14Aに固定され、先端が筐体11の内面と接触可能に構成されている。アジテータ14は、回転する可撓性シート14BによりトナーTを撹拌可能である。
 ドラムカートリッジ5は、押圧部材5Cと、付勢部材5Dとを備える。押圧部材5Cは、現像ローラ12を感光体ドラム5Bに押圧する。付勢部材5Dは、押圧部材5Cを感光体ドラム5Bに向けて付勢する。
 また、図1に示すように、転写ローラ4Bは、感光体ドラム5Bと向かい合う。転写ローラ4Bは、感光体ドラム5Bとの間で用紙Sを挟みながら搬送する。
 感光体ドラム5Bは、図示しない帯電器により帯電され、露光装置に露光されることで静電潜像が形成される。現像カートリッジ10は、この静電潜像にトナーTを供給して感光体ドラム5B上にトナー像を形成する。給紙部3から供給された用紙Sは、感光体ドラム5Bと転写ローラ4Bの間を通りながら感光体ドラム5B上のトナー像が転写される。
 定着器4Cは、用紙Sに転写されたトナー像を、用紙Sに熱定着する。トナー像が熱定着された用紙Sは、本体筐体2の外の排紙トレイ2Bに排出される。
 制御装置CUは、レーザプリンタ1全体の動作を制御する装置である。
 レーザプリンタ1は、センサ7を備える。センサ7は、現像カートリッジ10が新品であるか否か、または、現像カートリッジ10の仕様を検知するためのセンサである。センサ7は、本体筐体2に揺動可能に支持されたレバー7Aと、光センサ7Bとを備える。レバー7Aは、後述する検知ギヤ200とともに回転可能な突起などと接触可能な位置に位置している。光センサ7Bは、制御装置CUと接続され、検出信号を制御装置CUに出力する。制御装置CUは、光センサ7Bから受ける信号に応じて現像カートリッジ10の仕様等を判別可能に構成されている。光センサ7Bは、レバー7Aの変位を検出し、検出信号を制御装置CUへ送信する。より詳細には、光センサ7Bには、例えば、投光部と受光部とを含むセンサユニットが用いられる。
 次に、現像カートリッジ10の詳細構成について説明する。
 図3および図4に示すように、現像カートリッジ10は、筐体11の第1方向における一方側に、第1ギヤカバー21と、カップリング22と、現像ギヤ23と、供給ギヤ24と、第1アジテータギヤ25と、アイドルギヤ26と、軸受部材の一例としての第1軸受部材27と、クラッチ40と、キャップ28とを備えている。
 第1ギヤカバー21は、アイドルギヤ26を図示しないシャフトにより支持するとともに、筐体11の一方側に位置する少なくとも1つのギヤを覆うカバーである。第1ギヤカバー21は、スクリュー29により外表面11Cに固定される。外表面11Cは、筐体11の第1方向における一方側の外表面11Cである。
 なお、本明細書において、「ギヤ」は、ギヤ歯を有してギヤ歯によって回転力を伝達するものに限られず、摩擦によって回転力を伝達するものを含む。この場合、ギア歯の代わりに、ゴムなどが用いられる。また、摩擦によって回転力を伝達する場合においては、歯先円は、摩擦伝達面(ギア歯の代わりにゴムが用いられる場合は、ゴムの表面が、摩擦伝達面となる)を通る円とする。
 カップリング22は、現像ローラ12などを回転させるための部材である。カップリング22は、軸方向に延びる第2軸22Xについて回転可能である。カップリング22は、第1方向における筐体11の一方側に位置する。つまり、カップリング22は、外表面11Cに位置する。カップリング22は、駆動力を受けることにより第1回転方向D1に回転可能である。詳細には、カップリング22は、レーザプリンタ1から駆動力を受けることができる。カップリング22は、図示しないレーザプリンタ1が含む駆動部材と係合することで回転可能である。カップリング22は、軸方向の一端に、第1方向に凹む第1凹部22Aを有する。第1凹部22Aは、駆動部材を受け、駆動部材と係合可能である。より詳細には、第1凹部22Aは、レーザプリンタ1の駆動部材と係合し駆動力を受けることができる。
 カップリング22は、現像ギヤ23と噛み合う第1ギヤ22Bと、供給ギヤ24と噛み合う第2ギヤ22Cとを有する。第1ギヤ22Bの径は、第2ギヤ22Cの径とは異なっている。詳しくは、第1ギヤ22Bの径は、第2ギヤ22Cの径よりも大きい。
 現像ギヤ23は、現像ローラシャフト12Aに装着されている。現像ギヤ23は、第1軸12Xについて、現像ローラ12とともに回転可能である。現像ギヤ23は、第1方向における筐体11の一方側に位置する。つまり、現像ギヤ23は、外表面11Cに位置する。
 供給ギヤ24は、供給ローラシャフト13Aに装着されている。供給ギヤ24は、第3軸13Xについて、供給ローラ13とともに回転可能である。供給ギヤ24は、第1方向における筐体11の一方側に位置する。つまり、供給ギヤ24は、外表面11Cに位置する。
 第1アジテータギヤ25は、第1方向における筐体11の一方側に位置する。つまり、第1アジテータギヤ25は、外表面11Cに位置する。第1アジテータギヤ25は、アジテータ14のアジテータシャフト14Aに装着されている。第1アジテータギヤ25は、カップリング22の回転に従ってアジテータ14とともに回転可能である。
 アイドルギヤ26は、第1方向における筐体11の一方側に位置する。つまり、アイドルギヤ26は、外表面11Cに位置する。アイドルギヤ26は、カップリング22の第1ギヤ22Bと係合する大径部26Aと、第1アジテータギヤ25のギヤ歯と係合する小径部26Bとを含む。アイドルギヤ26は、第1ギヤカバー21の図示しないシャフトによって回転可能に支持されている。アイドルギヤ26は、カップリング22の回転を減速して第1アジテータギヤ25に伝達する。なお、第1方向において、大径部26Aは、小径部26Bよりも筐体11から離れている。
 キャップ28は、現像ローラシャフト12Aの第1方向における一方側の端部を覆っている。なお、第1ギヤカバー21と、キャップ28とは、異なる種類の樹脂により作られてもよい。
 第1軸受部材27は、カップリング22、クラッチ40、現像ギヤ23および供給ギヤ24を軸支する部材である。第1軸受部材27は、筐体11の第1方向における一方側に固定されている。第1軸受部材27は、ベース部27Aと、シャフト27Bと、現像剤受け部27Cとを有している。シャフト27Bは、ベース部27Aから第1方向の一方側に突出する。現像剤受け部27Cは、ベース部27Aの第3方向における一方側の端部から第1方向の他方側に突出する。
 ベース部27Aは、第1穴H1と、第2穴H2とを有している。現像ローラ12の回転軸である現像ローラシャフト12Aは、第1穴H1に挿入される。供給ローラシャフト13Aは、第2穴H2に挿入される。第1穴H1は、穴の一例である。
 シャフト27Bは、円筒形状である。シャフト27Bは、カップリング22とクラッチ40を回転可能に支持している。詳しくは、シャフト27Bの外周面B11(図6参照)は、カップリング22を回転可能に支持している。シャフト27Bの内周面B12(図6参照)は、クラッチ40を回転可能に支持している。詳しくは、シャフト27Bは、軸方向に凹むまたは貫通する穴B13(図6参照)を有する。クラッチ40は、穴B13の中に位置する。これにより、穴B13の内周面B12に沿って、クラッチ40が回転する。つまり、クラッチ40は、カップリング22とともにシャフト27Bについて回転可能となっている。
 クラッチ40は、カップリング22の第1回転方向D1(図示時計回り)への回転を許容する機能を有している。また、クラッチ40は、第1回転方向D1とは反対の第2回転方向D2へのカップリング22の回転を止める機能を有している。具体的に、図9および図10に示すように、クラッチ40は、カップリング22とともに回転可能であるとともに、シャフト27Bに対して軸方向に移動可能となっている。クラッチ40は、シャフト27Bの一部(後述する第1突起P1)と回転方向で係合する第1位置と、シャフト27Bの一部との係合が解除された第2位置との間で移動可能となっている。言い換えると、クラッチ40は、シャフト27Bの一部と係合する第1位置と、シャフト27Bの一部から軸方向に離れた第2位置との間で移動可能となっている。
 そして、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合には、クラッチ40が第2位置に位置することで、カップリング22はクラッチ40とともに回転する。また、カップリング22が第2回転方向D2に回転する場合には、クラッチ40が第1位置に移動することで、クラッチ40がシャフト27Bの一部と係合する。これにより、シャフト27Bの一部によってクラッチ40の回転が止められるので、クラッチ40とともに回転していたカップリング22が、それ以上第2回転方向D2へ回転しない。
 なお、カップリング22は、第1ギヤカバー21に接触することによって、シャフト27Bに対して筐体11の外表面11Cから離れる方向に移動しない。ここで、「カップリング22がシャフト27Bに対して移動しない」とは、全く動かないことを意味する他、ガタツキによって若干動くことも意味する。そして、前述したクラッチ40は、カップリング22に対しても、軸方向に移動可能となっている。
 図5に示すように、現像剤受け部27Cは、現像ローラ12の軸方向における端部に位置している。詳しくは、現像剤受け部27Cは、現像ローラ12のローラ部12Bの軸方向における端部に位置している。現像剤受け部27Cは、軸方向に直交する面で切った断面形状が、V形状となっている。
 現像カートリッジ10は、筐体11の第1方向における他方側に、第2ギヤカバー31と、第2アジテータギヤ100と、検知ギヤ200と、第2軸受部材34と、現像電極35と、供給電極36とを備える。
 第2ギヤカバー31は、検知ギヤ200の少なくとも一部を覆うカバーである。第2ギヤカバー31は、筐体11の容器11Aの第1方向における他方側の外表面に位置する。第2ギヤカバー31は、開口31Aを有する。開口31Aにより、検知ギヤ200の一部が露出される。
 第2アジテータギヤ100は、第1方向における筐体11の他方側に位置する。つまり、第2アジテータギヤ100は、筐体11の容器11Aの第1方向における他方側の外表面に位置する。第2アジテータギヤ100は、アジテータシャフト14A(図2参照)に装着される。これにより、第2アジテータギヤ100は、アジテータ14のアジテータシャフト14Aとともに、軸方向に延びる第4軸14Xについて回転可能である。
 検知ギヤ200は、第1方向における筐体11の他方側に位置する。検知ギヤ200は、第2アジテータギヤ100と係合したときに第2アジテータギヤ100とともに回転可能である。
 検知ギヤ200は、センサ7のレバー7A(図1参照)と当接可能な検知突起261を複数有している。なお、検知突起261の数や位置を、現像カートリッジ10の仕様に応じて変更することで、様々な仕様の現像カートリッジ10を制御装置CUで判別することが可能となっている。
 第2軸受部材34は、現像ローラシャフト12Aおよび供給ローラシャフト13Aを回転可能に支持する。第2軸受部材34は、現像ローラシャフト12Aおよび供給ローラシャフト13Aを支持した状態で、筐体11の容器11Aの第1方向における他方側の外表面に固定されている。
 現像電極35は、第1方向における筐体11の他方側に位置し、現像ローラシャフト12Aに電力を供給する。現像電極35は、例えば、導電性樹脂からなる。
 供給電極36は、第1方向における筐体11の他方側に位置し、供給ローラシャフト13Aに電力を供給する。供給電極36は、例えば、導電性樹脂からなる。
 現像電極35および供給電極36は、第2軸受部材34とともに、筐体11の第1方向における他方側の外表面にスクリュー38により固定されている。
 図6に示すように、シャフト27Bは、円筒壁B1と、底壁部B2と、複数の第1突起P1とを備えている。円筒壁B1は、円筒状である。円筒壁B1は、外周面B11と、内周面B12を備える。底壁部B2は、円筒壁B1の軸方向における一端側に位置する。底壁部B2は、円板形状である。底壁部B2は、孔B3を有する。孔B3は、底壁部B2の中心を、第1方向に貫通する。
 複数の第1突起P1は、底壁部B2から円筒壁B1の軸方向における他端側に向けて突出している。複数の第1突起P1は、カップリング22の回転方向に並んでいる。複数の第1突起P1は、環状に並んでいる。複数の第1突起P1は、円筒壁B1の穴B13の内部に位置する。複数の第1突起P1は、円筒壁B1の軸方向における一端側に位置する。各第1突起P1は、第1方向に沿った第1シャフト面FS1と、第1方向に対して傾斜する第2シャフト面FS2とを有している。
 第1シャフト面FS1は、クラッチ40の第2回転方向D2への回転を停止するための面である。第1シャフト面FS1は、クラッチ40の回転方向に対して交差している。より好ましくは、第1シャフト面FS1は、クラッチ40の回転方向に対して直交している。第1シャフト面FS1は、クラッチ40が第2回転方向D2へ回転する場合に、第2回転方向D2においてクラッチ40(詳しくは、後述する第1クラッチ面FC1:図7参照)と向かい合って接触する。
 第2シャフト面FS2は、クラッチ40が第1回転方向D1に回転する場合に、クラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第2シャフト面FS2は、クラッチ40の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第2シャフト面FS2は、第1回転方向D1に向かうにつれて円筒壁B1の軸方向における他端側へ位置するように傾斜している。
 図7(a),(b)に示すように、クラッチ40は、円板状のベース部41と、複数の第2突起P2と、軸部42、第1壁43、第1円弧壁44、第2壁45および第2円弧壁46とを有している。複数の第2突起P2は、クラッチ40の軸方向において、ベース部41の一方側の面から突出する。軸部42、第1壁43、第1円弧壁44、第2壁45および第2円弧壁46は、クラッチ40の軸方向において、ベース部41の他方側の面から突出する。
 複数の第2突起P2は、カップリング22の回転方向に並んでいる。複数の第2突起P2は、環状に並んでいる。各第2突起P2は、第1クラッチ面FC1と、第2クラッチ面FC2とを有している。第1クラッチ面FC1は、第1方向に沿っている。第2クラッチ面FC2は、第1方向に対して傾斜する。
 第1クラッチ面FC1は、クラッチ40の第2回転方向D2への回転を停止するための面である。第1クラッチ面FC1は、クラッチ40の回転方向に対して交差している。より好ましくは、第1クラッチ面FC1は、クラッチ40の回転方向に対して直交している。第1クラッチ面FC1は、第1シャフト面FS1(図6参照)に接触する。詳しくは、第1クラッチ面FC1は、第1シャフト面FS1に面接触する。
 第2クラッチ面FC2は、クラッチ40が第1回転方向D1に回転する場合に、クラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第2クラッチ面FC2は、クラッチ40の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第2クラッチ面FC2は、第1回転方向D1に向かうにつれてベース部41に近づくように傾斜している。第2クラッチ面FC2は、第2シャフト面FS2(図6参照)に接触する。詳しくは、第2クラッチ面FC2は、第2シャフト面FS2に面接触する。
 軸部42は、ベース部41の中心からクラッチ40の軸方向における他方側へ向けて延びている。軸部42は、円筒形状を有する。
 第1壁43は、軸部42から径方向外側に向けて延びている。第1壁43は、第1面43Aと、第2面43Bを有する。第1面43Aおよび第2面43Bは、回転方向に対して直交している。第1面43Aは、第2回転方向D2の下流側を向いている。第2面43Bは、第2回転方向D2の上流側を向いている。第1面43Aは、第3突起47を有する。第3突起47は、第1面43Aから突出する。第3突起47は、軸部42の外周面に沿って延びている。第3突起47は、第3クラッチ面FC3を有している。
 第3クラッチ面FC3は、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合に、クラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第3クラッチ面FC3は、クラッチ40の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第3クラッチ面FC3は、第1回転方向D1に向かうにつれてベース部41に近づくように傾斜している。第3クラッチ面FC3は、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合に、後述する第1カップリング面FP1(図10(b)参照)に接触する。
 第1円弧壁44は、第1壁43の径方向外側の端部から第2回転方向D2に向けて延びている。第1円弧壁44は、第2軸22Xを中心とした円弧形状となっている。第1円弧壁44の外周面とベース部41の外周面は、面一となっている。第1円弧壁44の外周面とベース部41の外周面は、シャフト27Bの内周面B12(図6参照)に回転可能に支持される。詳しくは、第1円弧壁44の外周面とベース部41の外周面は、第2軸22Xを中心とした円筒状の面である。また、内周面B12は、第2軸22Xを中心とした円筒状の面である。第1円弧壁44の外周面とベース部41の外周面は、シャフト27Bの内周面B12に面接触している。これにより、クラッチ40が、第2軸22Xを中心に回転しながら、第2軸22Xに沿った方向に移動する。
 第2壁45は、第2軸22Xに対して第1壁43とは反対側に位置する。第2壁45は、軸部42から径方向外側に向けて延びている。第2壁45は、第3面45Aと、第4面45Bを有する。第3面45Aおよび第4面45Bは、回転方向に対して直交している。第3面45Aは、第2回転方向D2の下流側を向いている。第4面45Bは、第2回転方向D2の上流側を向いている。第3面45Aは、第4突起48を有する。第4突起48は、第3面45Aから突出する。第4突起48は、軸部42の外周面に沿って延びている。第4突起48は、第4クラッチ面FC4を有している。
 第4クラッチ面FC4は、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合に、クラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第4クラッチ面FC4は、クラッチ40の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第4クラッチ面FC4は、第1回転方向D1に向かうにつれてベース部41に近づくように傾斜している。第4クラッチ面FC4は、カップリング22が第1回転方向D1に回転する場合に、後述する第2カップリング面FP2(図8(c),(d)参照)に接触する。第4クラッチ面FC4は、第2軸22Xに対して第3クラッチ面FC3とは反対側に位置する。
 第2円弧壁46は、第2壁45の径方向外側の端部から第2回転方向D2に向けて延びている。第2円弧壁46は、第2軸22Xを中心とした円弧形状となっている。第2円弧壁46の外周面とベース部41の外周面は、面一となっている。第2円弧壁46の外周面とベース部41の外周面は、シャフト27Bの内周面B12(図6参照)に回転可能に支持される。つまり、第2円弧壁46の外周面とベース部41の外周面は、シャフト27Bの内周面B12に接触している。
 図8(a)に示すように、カップリング22は、さらに、第1筒状部22Dと、図8(b)に示す第2筒状部22Eとを有している。第1筒状部22Dおよび第2筒状部22Eは、円筒状である。第2筒状部22Eの外径は、第1筒状部22Dの外径よりも大きい。第2筒状部22Eの内径は、第1筒状部22Dの内径よりも大きい。
 カップリング22は、仕切壁22Fを有する。仕切壁22Fは、第2筒状部22Eと第1筒状部22Dの間に位置する。仕切壁22Fは、第2筒状部22E内の空間と第1筒状部22D内の空間とを仕切る。第1筒状部22Dおよび仕切壁22Fは、第1凹部22Aを形成する。また、第2筒状部22Eおよび仕切壁22Fは、第2凹部22Jを形成する。第2筒状部22Eは、シャフト27Bの外周面B11(図6参照)に嵌り込んで、シャフト27Bで回転可能に支持されている。
 カップリング22は、第1突出片22Gと、第2突出片22Hを有する。第1突出片22Gおよび第2突出片22Hは、第2凹部22J内に位置する。第1突出片22Gおよび第2突出片22Hは、仕切壁22Fから突出する。第1突出片22Gは、第1カップリング面FP1と、第3カップリング面FP3と、第5カップリング面FP5とを有している。
 第1カップリング面FP1は、クラッチ40が第1回転方向D1に回転するときにクラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第1カップリング面FP1は、第1回転方向D1の下流側を向いている。第1カップリング面FP1は、カップリング22の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、図8(d)に示すように、第1カップリング面FP1は、第1回転方向D1に向かうにつれて仕切壁22Fから離れるように傾斜している。
 第3カップリング面FP3は、カップリング22が第2回転方向D2に回転するときにクラッチ40を第2位置から第1位置に向けて移動させるための面である。第3カップリング面FP3は、第2回転方向D2の下流側を向いている。第3カップリング面FP3は、カップリング22の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第3カップリング面FP3は、第2回転方向D2に向かうにつれて仕切壁22Fに近づくように傾斜している。第3カップリング面FP3は、クラッチ40の第2壁45の端部に接触する。
 第5カップリング面FP5は、カップリング22が第2回転方向D2に回転するときに、クラッチ40の第2壁45と回転方向で接触する面である。第5カップリング面FP5は、第3カップリング面FP3よりも仕切壁22Fから離れた位置に位置している。第5カップリング面FP5は、カップリング22の回転方向に対して交差している。より好ましくは、第5カップリング面FP5は、カップリング22の回転方向に対して直交している。
 図8(c)に示すように、第2突出片22Hは、第2カップリング面FP2と、第4カップリング面FP4と、第6カップリング面FP6とを有している。第2カップリング面FP2は、第1カップリング面FP1と同様の形状である。第4カップリング面FP4は、第3カップリング面FP3と同様の形状である。第6カップリング面FP6は、第5カップリング面FP5と同様の形状である。第2カップリング面FP2は、第2軸22Xを挟んで第1カップリング面FP1に対して反対側に位置している。
 第2カップリング面FP2は、クラッチ40が第1回転方向D1に回転するときにクラッチ40を第1位置から第2位置に向けて移動させるための面である。第2カップリング面FP2は、第1回転方向D1の下流側を向いている。第2カップリング面FP2は、カップリング22の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、図8(d)に示すように、第2カップリング面FP2は、第1回転方向D1に向かうにつれて仕切壁22Fから離れるように傾斜している。
 第4カップリング面FP4は、カップリング22が第2回転方向D2に回転するときにクラッチ40を第2位置から第1位置に向けて移動させるための面である。第4カップリング面FP4は、第2回転方向D2の下流側を向いている。第4カップリング面FP4は、カップリング22の回転方向に対して傾斜している。詳しくは、第4カップリング面FP4は、第2回転方向D2に向かうにつれて仕切壁22Fに近づくように傾斜している。第4カップリング面FP4は、クラッチ40の第1壁43の端部に接触する。
 第6カップリング面FP6は、カップリング22が第2回転方向D2に回転するときに、クラッチ40の第1壁43と回転方向で接触する面である。第6カップリング面FP6は、第4カップリング面FP4よりも仕切壁22Fから離れた位置に位置している。第6カップリング面FP6は、カップリング22の回転方向に対して交差している。より好ましくは、第6カップリング面FP6は、カップリング22の回転方向に対して直交している。
 次に、カップリング22、クラッチ40およびシャフト27Bの作用について図9および図10を参照して説明する前に、第1カップリング面FP1等の軸方向の長さの関係について説明する。なお、図9および図10においては、図面を見やすくするために、カップリング22などの構造を簡略化し、一部の部位を省略または破断して図示している。
 図10(b)に示すように、第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2の軸方向の長さは、第2シャフト面FS2の軸方向の長さよりも大きくなっている。これにより、クラッチ40が第2位置に位置するときに、クラッチ40の各第2突起P2の先端を、シャフト27Bの各第1突起P1の先端から軸方向に間隔を空けて位置することが可能となっている。
 また、第3カップリング面FP3および第4カップリング面FP4の軸方向の長さは、第2シャフト面FS2の軸方向の長さよりも大きくなっている。これにより、クラッチ40が第1位置に位置するときに、クラッチ40の各第2突起P2とシャフト27Bの各第1突起P1の噛み合い量を大きくすることが可能となっている。
 また、第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2の軸方向の長さは、第3カップリング面FP3および第4カップリング面FP4の軸方向の長さよりも大きくなっている。
 次に、カップリング22、クラッチ40およびシャフト27Bの作用について説明する。なお、以下の説明では、ドラムカートリッジ5に現像カートリッジ10が装着された状態におけるカップリング22、クラッチ40およびシャフト27Bの作用について説明する。つまり、押圧部材5Cによって現像ローラ12が感光体ドラム5Bに押圧された状態においてカップリング22が第1回転方向D1または第2回転方向D2に回転する場合の各部材の作用について説明する。
 図9(a),(b)に示すように、クラッチ40が第1位置に位置するときには、カップリング22の第5カップリング面FP5および第6カップリング面FP6が、クラッチ40の第2壁45の第4面45Bおよび第1壁43の第2面43Bに回転方向で係合している。また、クラッチ40の第1クラッチ面FC1がシャフト27Bの第1シャフト面FS1に回転方向に係合している。そのため、このような状態において、例えば、カップリング22が第2回転方向D2に回転されようとしても、第5カップリング面FP5および第6カップリング面FP6と第4面45Bおよび第2面43Bとの係合により、カップリング22は第2回転方向には回転しない。これにより、現像ローラ12の逆回転を抑えることができる。
 なお、両面印刷が可能な画像形成装置として、用紙の両面印刷を行う場合に、画像形成部で用紙の表面に画像を形成し、その後用紙の表裏を反転させて画像形成部の上流側に戻した後に用紙の裏面に画像を形成するものが知られている。このような画像形成装置では、用紙への画像形成時には、感光体ドラムを所定方向に回転させ、用紙の表裏を反転させる際には、感光体ドラムを所定方向とは逆方向に回転させる場合がある。このような場合、逆回転する感光体ドラムに追従するように現像ローラが逆回転する場合がある。このような場合であっても、本実施形態に係る構造では、現像ローラ12の逆回転を止めることができる。詳しくは、本実施形態において、現像ローラ12が逆回転した場合には、現像ギヤ23と噛み合うカップリング22が第2回転方向D2に回転するが、このカップリング22の回転は、各突起P1,P2の係合によって回転が止められたクラッチ40によって止められる。これにより、現像ローラ12の逆回転を抑えることができる。
 図9(a),(b)の状態からカップリング22が駆動力を受けて、カップリング22が第1回転方向D1に回転すると、カップリング22の第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2が、クラッチ40の第3クラッチ面FC3および第4クラッチ面FC4を第1回転方向D1に押す。これにより、クラッチ40が、カップリング22とともに第1回転方向D1に回転する。
 このようにクラッチ40が第1回転方向D1に回転すると、複数の第2突起P2の各第2クラッチ面FC2が複数の第1突起P1の各第2シャフト面FS2に接触することで、各第2シャフト面FS2によってクラッチ40が第1方向の一方側に押されて第1位置から第2位置に向けて移動する。これにより、各第2突起P2が各第1突起P1から軸方向に外れる。つまり、各第2突起P2と各第1突起P1の係合が解除される。その後、カップリング22の第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2がクラッチ40の第3クラッチ面FC3および第4クラッチ面FC4を第2位置に向けて押圧する。これにより、図10(a),(b)に示すように、クラッチ40が第2位置に位置する。この状態では、各第2突起P2が各第1突起P1から軸方向に間隔を空けて位置するので、クラッチ40の回転が各第1突起P1で止められることなく、カップリング22がクラッチ40とともに回転する。そのため、駆動力を良好に伝達することができる。
 図10(a),(b)の状態から感光体ドラム5Bの逆回転などによってカップリング22が第2回転方向D2に回転すると、カップリング22の第3カップリング面FP3および第4カップリング面FP4が、クラッチ40の第2壁45および第1壁43の各端部45C,43Cに接触する。これにより、第3カップリング面FP3および第4カップリング面FP4によってクラッチ40が各第1突起P1に向けて押圧されて移動する。第3カップリング面FP3および第4カップリング面FP4とクラッチ40との係合が解除されると、図10(b)に示すように、複数の第2突起P2の各第1クラッチ面FC1が複数の各第1突起P1の各第1シャフト面FS1に接触する。これにより、各第1シャフト面FS1によって、クラッチ40の第2回転方向D2への回転が止められる。
 その後、カップリング22が若干第2回転方向D2に回転すると、第5カップリング面FP5および第6カップリング面FP6が、クラッチ40の第2壁45および第1壁43に接触する。これにより、第1シャフト面FS1によって回転が止められたクラッチ40の各壁33,35によって、カップリング22の第2回転方向D2への回転が止められる。
 なお、上述したような各部材の作用は、ドラムカートリッジ5から現像カートリッジ10が外された状態でも同様に発揮される。
 以上によれば、本実施形態において以下のような効果を得ることができる。カップリング22が所定の回転方向(第1回転方向D1)とは逆方向(第2回転方向D2)に回転するのを抑えることができるので、現像ローラ12の逆回転によってトナーが漏れるのを抑えることができる。
 複数の第2突起P2の各第1クラッチ面FC1が複数の第1突起P1の各第1シャフト面FS1に接触することで、カップリング22およびクラッチ40の回転が止められるので、カップリング22の回転を良好に止めることができる。
 第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2の軸方向の長さを、第2シャフト面FS2の軸方向の長さよりも大きくすることで、クラッチ40を第1突起P1から軸方向に離すことができる。そのため、カップリング22をクラッチ40とともに第1回転方向D1に回転させる場合において、クラッチ40の各第2突起P2とシャフト27Bの各第1突起P1とが干渉するのを抑えることができる。
 第1カップリング面FP1および第2カップリング面FP2が第2軸22Xを挟む位置に配置されるので、各カップリング面FP1,FP2によって、クラッチ40をバランスよく第2位置に向けて押圧することができ、クラッチ40を第2位置に良好に移動させることができる。
 以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
 上述の実施形態では、シャフト27Bが複数の第1突起P1を備え、クラッチ40が複数の第2突起P2を備えるが、これに限定されない。例えば、シャフトは、1つの第1突起を備えていてもよい。また、クラッチ40は、1つの第2突起を備えていてもよい。また、第1突起P1は、第1シャフト面FS1および第2シャフト面FS2を備えるが、これに限定されない。例えば、一の突起が第1シャフト面を備えていてもよい。また、一の突起とは別の突起が、第2シャフト面を備えていてもよい。同様に、一の突起が第1クラッチ面を備えていてもよい。また、一の突起とは別の突起が、第2クラッチ面を備えていてもよい。
 上述の実施形態では、第2シャフト面FS2と第2クラッチ面FC2の両方が、回転方向に対して傾斜する傾斜面であるが、これに限定されず、第2シャフト面および第2クラッチ面のいずれか一方が傾斜面であってもよい。
 上述の実施形態では、カップリング22は、クラッチ40を第2位置に向けて移動させるための面(FP1,FP2)を2つ備えたが、これに限定されず、クラッチ40を第2位置に向けて移動させるための面は、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。
 上述の実施形態では、第1カップリング面FP1と第3クラッチ面FC3の両方が、回転方向に対して傾斜する傾斜面であるが、これに限定されず、第1カップリング面および第3クラッチ面のいずれか一方が傾斜面であってもよい。同様に、第2カップリング面および第4クラッチ面のいずれか一方が傾斜面であってもよい。
 上述の実施形態では、第1軸受部材27がシャフト27Bを備えていたが、これに限定されず、例えば、筐体11がシャフト27Bを備えてもよい。なお、この場合、第1軸受部材27が、シャフト27Bが通る孔を有してもよい。
 上述の実施形態では、現像カートリッジ10は、ドラムカートリッジ5と別体に構成されていたが、一体に構成されていても構わない。
 上述の実施形態では、画像形成装置の一例としてモノクロのレーザプリンタ1を例示したが、画像形成装置はカラーの画像形成装置であってもよいし、LEDにより露光するものであってもよいし、コピー機や複合機であってもよい。
 上述した各実施形態および各変形例の各要素は、任意に組み合わせて実施することが可能である。
 10  現像カートリッジ
 12  現像ローラ
 12X 第1軸
 22  カップリング
 22X 第2軸
 27B シャフト
 40  クラッチ

Claims (28)

  1.  軸方向に延びる第1軸について回転可能な現像ローラと、
     前記軸方向に延びる第2軸について回転可能なカップリングであって、前記現像ローラを回転させるためのカップリングと、
     前記カップリングを回転可能に支持するシャフトと、
     前記カップリングが第1回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記シャフトについて回転可能なクラッチであって、前記カップリングが前記第1回転方向と反対の第2回転方向に回転する場合には、前記クラッチと前記シャフトの一部とが係合し、前記カップリングとともに前記第2回転方向へ回転しないクラッチと、を備えたことを特徴とする現像カートリッジ。
  2.  前記クラッチは、前記シャフトの一部と係合する第1位置と、前記シャフトの前記一部との係合が解除された第2位置との間で移動可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
  3.  前記クラッチは、前記シャフトの一部と係合する第1位置と、前記シャフトの前記一部から前記軸方向に離れた第2位置との間で移動可能となっていることを特徴とする請求項1に記載の現像カートリッジ。
  4.  前記クラッチは、前記シャフトに対して前記軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項3に記載の現像カートリッジ。
  5.  前記クラッチは、前記カップリングに対して前記軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項3または請求項4に記載の現像カートリッジ。
  6.  前記カップリングは、前記シャフトに対して前記軸方向に移動しないことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  7.  前記シャフトは、円筒形状であり、
     前記クラッチは、前記シャフトの内周面に回転可能に支持されていることを特徴とする請求項3から請求項6のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  8.  前記シャフトは、
      前記クラッチが前記第2回転方向へ回転する場合に、前記第2回転方向において前記クラッチと向かい合う第1シャフト面であって、前記クラッチと接触する第1シャフト面と、
      前記クラッチが前記第1回転方向に回転する場合に、前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第2シャフト面と、を備えることを特徴とする請求項3から請求項7のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  9.  前記クラッチが前記第1シャフト面と接触する場合に、前記第1シャフト面は、前記クラッチの前記第2回転方向への回転を停止することを特徴とする請求項8に記載の現像カートリッジ。
  10.  前記シャフトは、前記第1シャフト面と前記第2シャフト面とを有する第1突起を備えることを特徴とする請求項8または請求項9に記載の現像カートリッジ。
  11.  前記シャフトは、複数の前記第1突起を備え、
     前記複数の第1突起は、前記カップリングの回転方向に並んでいることを特徴とする請求項10に記載の現像カートリッジ。
  12.  前記クラッチは、前記第1シャフト面に接触する第1クラッチ面と、前記第2シャフト面に接触する第2クラッチ面とを備えることを特徴とする請求項8から請求項11のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  13.  前記クラッチは、前記第1クラッチ面と前記第2クラッチ面とを有する第2突起を備えることを特徴とする請求項12に記載の現像カートリッジ。
  14.  前記クラッチは、複数の前記第2突起を備え、
     前記複数の第2突起は、前記カップリングの回転方向に並んでいることを特徴とする請求項13に記載の現像カートリッジ。
  15.  前記クラッチは、前記第1シャフト面に接触する第1クラッチ面と、前記第2シャフト面に接触する第2クラッチ面とを有する第2突起を複数備え、
     前記カップリングが前記第1回転方向に回転する場合に、前記複数の第2突起の各第2クラッチ面が前記複数の第1突起の各第2シャフト面に接触することで、前記クラッチが前記第2位置に移動して、前記クラッチが前記カップリングとともに回転し、
     前記カップリングが前記第2回転方向に回転する場合に、前記複数の第2突起の各第1クラッチ面が前記複数の第1突起の各第1シャフト面に接触することで、前記クラッチとともに前記カップリングの前記第2回転方向の回転が停止することを特徴とする請求項11に記載の現像カートリッジ。
  16.  前記カップリングは、前記クラッチが前記第1回転方向に回転するときに前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第1カップリング面を有することを特徴とする請求項8から請求項15のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  17.  前記第1カップリング面の前記軸方向の長さは、前記第2シャフト面の軸方向の長さよりも大きいことを特徴とする請求項16に記載の現像カートリッジ。
  18.  前記クラッチは、前記第1カップリング面に接触する第3クラッチ面を有することを特徴とする請求項16または請求項17に記載の現像カートリッジ。
  19.  前記カップリングは、前記クラッチが前記第1回転方向に回転するときに前記クラッチを前記第2位置に向けて移動させる第2カップリング面を有し、
     前記第2カップリング面は、前記第2軸を挟んで前記第1カップリング面とは反対側に位置することを特徴とする請求項18に記載の現像カートリッジ。
  20.  前記クラッチは、前記第2カップリング面に接触する第4クラッチ面を有し、
     前記第4クラッチ面は、前記第2軸を挟んで前記第3クラッチ面とは反対側に位置することを特徴とする請求項19に記載の現像カートリッジ。
  21.  前記カップリングは、前記軸方向の一端に、駆動力を受ける凹部を有することを特徴とする請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  22.  前記第1軸について前記現像ローラとともに回転可能な現像ギヤを備え、
     前記カップリングは、前記現像ギヤと噛み合う第1ギヤを有することを特徴とする請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  23.  前記軸方向に延びる第3軸について回転可能な供給ローラと、 前記第3軸について前記供給ローラとともに回転可能な供給ギヤと、を備え、
     前記カップリングは、前記供給ギヤと噛み合う第2ギヤを有することを特徴とする請求項22に記載の現像カートリッジ。
  24.  前記第1ギヤの径は、前記第2ギヤの径とは異なることを特徴とする請求項23に記載の現像カートリッジ。
  25.  前記現像ローラの回転軸が挿入される穴を有する軸受部材を備え、
     前記軸受部材は、前記シャフトを含むことを特徴とする請求項1から請求項24のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  26.  前記軸受部材は、前記現像ローラの前記軸方向における端部に位置する現像剤受け部を有することを特徴とする請求項25に記載の現像カートリッジ。
  27.  現像剤を収容可能な筐体を備えることを特徴とする請求項1から請求項26のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
  28.  前記現像カートリッジは、感光体ドラムと、前記現像ローラを前記感光体ドラムに押圧する押圧部材とを備えたドラムカートリッジに装着可能であり、
     前記押圧部材によって前記現像ローラが前記感光体ドラムに押圧された状態において前記カップリングが前記第1回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記クラッチが回転し、
     前記押圧部材によって前記現像ローラが前記感光体ドラムに押圧された状態において前記カップリングが前記第2回転方向に回転する場合に、前記カップリングとともに前記クラッチが回転しないことを特徴とする請求項1から請求項27のいずれか1項に記載の現像カートリッジ。
PCT/JP2018/011008 2017-04-28 2018-03-20 現像カートリッジ WO2018198605A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880028005.1A CN110612484B (zh) 2017-04-28 2018-03-20 显影盒
EP18789811.9A EP3617810B1 (en) 2017-04-28 2018-03-20 Developing cartridge
US16/578,858 US11126109B2 (en) 2017-04-28 2019-09-23 Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction
US17/470,749 US11740569B2 (en) 2017-04-28 2021-09-09 Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-089273 2017-04-28
JP2017089273A JP6863052B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 現像カートリッジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/578,858 Continuation US11126109B2 (en) 2017-04-28 2019-09-23 Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018198605A1 true WO2018198605A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63918889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/011008 WO2018198605A1 (ja) 2017-04-28 2018-03-20 現像カートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11126109B2 (ja)
EP (1) EP3617810B1 (ja)
JP (1) JP6863052B2 (ja)
CN (1) CN110612484B (ja)
WO (1) WO2018198605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194801A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863052B2 (ja) * 2017-04-28 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP7298233B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 現像器
JP7283166B2 (ja) * 2019-03-27 2023-05-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7298234B2 (ja) * 2019-03-27 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 現像器
JP2021056372A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ブラザー工業株式会社 現像器および画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316258A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Canon Inc 画像形成装置
US20060051134A1 (en) * 2004-09-06 2006-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving device for driving developers and image forming apparatus having the device for driving developers
JP2006098770A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Brother Ind Ltd カートリッジ及び画像形成装置
JP2007024973A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2014197146A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP2015129806A (ja) 2014-01-06 2015-07-16 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080141A (ja) * 2000-06-23 2002-03-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその駆動伝達装置
KR100823255B1 (ko) * 2005-05-13 2008-04-18 삼성전자주식회사 현상기구동장치 및 이를 적용한 화상형성장치
KR101454656B1 (ko) * 2007-02-14 2014-10-28 삼성전자 주식회사 동력 단속 장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP2010204384A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Canon Inc 画像形成装置
WO2013132572A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 キヤノン株式会社 駆動伝達ユニット
JP5450843B2 (ja) * 2013-01-09 2014-03-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 原稿送り装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6376749B2 (ja) * 2013-12-06 2018-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
CN104765257B (zh) 2014-01-06 2019-11-26 兄弟工业株式会社 具有驱动力接收构件的显影盒
JP6024703B2 (ja) * 2014-05-09 2016-11-16 コニカミノルタ株式会社 駆動装置および画像形成装置
KR20160028652A (ko) * 2014-09-04 2016-03-14 삼성전자주식회사 동력전달장치 및 이를 채용한 화상형성장치
KR101733802B1 (ko) * 2015-12-23 2017-05-10 에스프린팅솔루션 주식회사 현상 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
KR20180054024A (ko) * 2016-11-14 2018-05-24 에이치피프린팅코리아 주식회사 현상 카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP6863052B2 (ja) * 2017-04-28 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10316258A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Canon Inc 画像形成装置
US20060051134A1 (en) * 2004-09-06 2006-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of driving device for driving developers and image forming apparatus having the device for driving developers
JP2006098770A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Brother Ind Ltd カートリッジ及び画像形成装置
JP2007024973A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Canon Inc 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2014197146A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 ブラザー工業株式会社 カートリッジ
JP2015129806A (ja) 2014-01-06 2015-07-16 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194801A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device
US11028903B2 (en) 2019-03-27 2021-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device
US11448289B2 (en) 2019-03-27 2022-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018189680A (ja) 2018-11-29
EP3617810A4 (en) 2021-01-06
US11126109B2 (en) 2021-09-21
US11740569B2 (en) 2023-08-29
EP3617810B1 (en) 2022-11-02
JP6863052B2 (ja) 2021-04-21
CN110612484B (zh) 2021-09-21
EP3617810A1 (en) 2020-03-04
US20200019085A1 (en) 2020-01-16
US20210405551A1 (en) 2021-12-30
CN110612484A (zh) 2019-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018198605A1 (ja) 現像カートリッジ
RU2376620C2 (ru) Технологический картридж и устройство формирования изображения
US10444667B2 (en) Developing cartridge capable of reducing size of image forming apparatus
WO2014156612A1 (ja) カートリッジ
JP2022093549A (ja) 現像カートリッジ
CN110209026B (zh) 显影盒
JP2021089366A (ja) 現像カートリッジ
CN110209024B (zh) 显影盒
EP3754430B1 (en) Developing cartridge
WO2021065565A1 (ja) 現像器および画像形成装置
EP3735614B1 (en) Developing device
CN212965747U (zh) 调色剂盒
WO2021065564A1 (ja) 現像器
JP2016142872A (ja) カートリッジ
WO2018179487A1 (ja) 現像カートリッジ
JP2022092049A (ja) 現像カートリッジ
JP2020160283A (ja) 現像器
JP2007322790A (ja) プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP2006113086A (ja) 現像器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18789811

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018789811

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018789811

Country of ref document: EP

Effective date: 20191128