JP2010204384A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010204384A
JP2010204384A JP2009049742A JP2009049742A JP2010204384A JP 2010204384 A JP2010204384 A JP 2010204384A JP 2009049742 A JP2009049742 A JP 2009049742A JP 2009049742 A JP2009049742 A JP 2009049742A JP 2010204384 A JP2010204384 A JP 2010204384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
image forming
gear
driving
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009049742A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Yanagi
雄也 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009049742A priority Critical patent/JP2010204384A/ja
Publication of JP2010204384A publication Critical patent/JP2010204384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】駆動源から駆動伝達を複数に分岐しており、駆動源の回転数を変更できない系においても、クラッチ機構の連結時に発生する振動や騒音、駆動伝達部材の破損や損傷が発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体から画像形成装置本体に対し着脱可能なユニットへと駆動力を伝達する駆動部を備えた画像形成装置において、駆動部200は、駆動源2から動力を受けて回転する駆動ギヤ1aと、駆動ギヤ1aを介して回転し、ユニットを駆動する従動ギヤ1bと、駆動ギヤ1aから従動ギヤ1bへ駆動源2の動力を伝達、及び、遮断する噛み合いクラッチ1と、を備え、噛み合いクラッチ1は、駆動ギヤ1aから従動ギヤ1bへ駆動伝達する際に、駆動ギヤ1aをスラスト移動させることで、駆動源2の回転数を変更せずに、前記駆動ギヤをスラスト移動させる前の回転数よりも小さい回転数で回転させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置本体から、例えばプロセスカートリッジのような、画像形成装置本体に対し着脱可能なユニットへと駆動力を伝達する駆動部を備えた画像形成装置に関する。
従来、駆動源をもった画像形成装置本体と、該装置本体に対し着脱可能な被駆動側ユニット、例えば、プロセスカートリッジとの連結により画像形成手段を構成する画像形成装置が提案されている。
なお、プロセスカートリッジとは、帯電手段、現像手段、クリーニング手段の少なくとも一つと、像担持体としての電子写真感光体とを一体的にカートリッジ化し、画像形成装置(例えば、複写機、LBP等)本体に着脱可能としたものである。
斯かる画像形成装置において、被駆動側となるプロセスカートリッジは、ユーザー等の手によって前記装置本体へ装着される。装置本体と、被駆動側となるプロセスカートリッジとの回転の伝達は、被駆動側のプロセスカートリッジが装置本体に装着されると、装置本体が持った駆動源から回転が伝達される駆動側ギヤと噛み合うことで達成される。
ここで、現像剤担持体が像担持体と常時接触すると、摺擦により像担持体表層が削れて像担持体、延いては、プロセスカートリッジの寿命を低下する。更には、現像剤担持体の作動量が大となることにより、現像剤が新しい状態に比べて、ダメージを受けて、現像剤の電荷を安定させることが困難になり、かぶり等の画像問題や騒音が発生することがある。
上記問題を抑制するために、現像剤担持体が像担持体に対して当接離間させることができ、現像剤担持体への駆動伝達経路の伝達及び解除の切り替え動作を行うことのできる構成が提案されている。その駆動伝達経路の伝達及び解除の切替動作を行う機構で、噛み合いクラッチが使用されることがある。
噛み合いクラッチは、互いに結合する方向に付勢された駆動側ラチェットと従動側ラチェットを有し、駆動側ラチェットは、クラッチ軸のスラスト方向に移動可能である。
駆動側ラチェットは、付勢部材である圧縮バネによって、駆動ギヤ側に付勢されており、規制部材によって移動が規制されている。規制部材が解除されると、駆動側ラチェットが、圧縮バネの力によって、クラッチ軸方向に移動し、従動側ラチェットと噛み合うことで、現像剤担持体に駆動が伝達される。
ここで発生する可能性のある問題として、駆動側ラチェットと非駆動側ラチェットが噛み合う瞬間に、ラチェットの係合部が衝突する可能性がある。ラチェット係合部の衝突によって、衝撃的な振動や騒音、歯先の損傷が問題になることがある。また、強度の小さいラチェット先端で噛み合うことにより、変形によって、力が釣り合ってしまう場合がある。
このように、不完全な噛み合いのまま現像剤担持体を駆動すると、画像形成中に歯飛びを起し、画像不良を引き起こすことがある。
ラチェット係合部の衝突する確率を減らすには、ラチェットの係合部の数を減らす方法と、ラチェットの係合時の相対速度を小さく方法が考えられる。
ラチェット係合部の数を減らす方法は、ラチェット係合部の噛み合い位相によっては、駆動が伝達されるまでのタイムロスが大きくなる。現像剤担持体の像担持体に対する当接離間と、現像剤担持体への駆動伝達経路の伝達及び解除の切り替え動作を同一の駆動源で行う画像形成装置の場合、次の問題が起こる。つまり、当接時において、現像剤担持体の駆動がかかる前に像担持体に当接してしまい、摺擦によって像担持体に傷が付き、画像不良が発生する危険性がある。
また、ラチェットの係合時の相対速度を落とす方法の一つとして、クラッチ手段の連結時に、駆動源の回転速度を、一旦低下させる発明が特許文献1で提案されている。
特開平10−147443号公報
しかしながら、上記特許文献1の発明は、像担持体への駆動伝達と、現像剤担持体への駆動伝達とを同一の駆動源で行う画像形成装置では、適用することは困難である。なぜなら、像担持体は、画像信号に基づいて静電潜像を現像して可視画像を形成し、この可視画像を重畳転写するための中間転写体と接している。そのため、駆動源を一旦低速で駆動した時に、像担持体の回転速度も低下し、中間転写体との周速差により、中間転写体に摺擦傷が発生し、画像不良の原因になる可能性があるためである。同様の理由により、クラッチ手段の連結時に一旦駆動源を止めることも困難である。
また、像担持体への駆動伝達と、現像剤担持体への駆動伝達とを別の駆動源で行う場合は、コストアップは避けられない。
駆動源から駆動伝達を複数に分岐しており、駆動源の回転数を変更できない系においては、クラッチ機構の連結時に発生する振動や騒音、駆動伝達部材の破損や損傷が発生する。
本発明の目的は、駆動源から駆動伝達を複数に分岐しており、駆動源の回転数を変更できない系においても、クラッチ機構の連結時に発生する振動や騒音、駆動伝達部材の破損や損傷が発生しない画像形成装置を提供することである。
上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、画像形成装置本体から画像形成装置本体に対し着脱可能なユニットへと駆動力を伝達する駆動部を備えた画像形成装置において、
前記駆動部は、駆動源から動力を受けて回転する駆動ギヤと、前記駆動ギヤを介して回転し、前記ユニットを駆動する従動ギヤと、前記駆動ギヤから前記従動ギヤへ前記駆動源の動力を伝達、及び、遮断する噛み合いクラッチと、を備え、
前記噛み合いクラッチは、前記駆動ギヤから前記従動ギヤへ駆動伝達する際に、前記駆動ギヤをスラスト移動させることで、前記駆動源の回転数を変更せずに、前記駆動ギヤをスラスト移動させる前の回転数よりも小さい回転数で回転させることを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、駆動源から、複数駆動伝達を分岐しており、回転数を低下させることができない系において、従来に比してクラッチ機構の連結時の衝撃による振動や騒音を抑え、又、駆動伝達部材の破損や損傷を低減させる画像形成装置を提供することが可能になる。
画像形成装置の全体図である 画像形成装置内の駆動伝達装置の斜視図である 噛み合いクラッチの分解図である クラッチ入力ギヤの駆動側ラチェットの関係を表した斜視図である クラッチの駆動解除状態と、駆動伝達状態を示した図である 本発明の特徴であるクラッチのディレイ機構を説明する図である
以下、本発明に係る画像形成装置画像を図面に則して更に詳しく説明する。
実施例1
図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施例の概略構成図である。本実施例にて画像形成装置100は、電子写真方式のタンデム型カラーレーザープリンタとされる。
本実施例の画像形成装置100は、4つの画像形成ステーション、即ち、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの画像形成ステーションS(SY、SM、SC、SK)を備えている。各画像形成ステーションSにおいて、画像信号に基づいて静電潜像を現像して可視画像を形成し、この可視画像を中間転写体上に重畳転写して、カラー画像とする。更に、このカラー画像を記録媒体である記録材Pに二次転写し、次いで、カラー可視画像を定着させる。
画像形成装置100は、現像色分並置した画像形成ステーションS毎に、像担持体としての感光ドラム5(5Y、5M、5C、5K)、帯電手段としての一次帯電器7(7Y、7M、7C、7K)を有している。更に、感光ドラム5の周りに、現像手段として、現像器8(8Y、8M、8C、8K)が配置されている。現像器8は、現像剤を担持し搬送する現像剤担持体である現像ローラ8a(8aY、8aM、8aC、8aK)を備えている。
感光ドラム5、一次帯電器7、現像器8は、一体的結合されたユニットとされ、プロセスカートリッジ22(22Y、22M、22C、22K)を構成している。プロセスカートリッジ22は、装置本体100Aに対して着脱可能とされる。
更に、感光ドラム5の周りには、露光手段として、スキャナ10(10Y、10M、10C、10K)、一次転写手段6(6Y、6M、6C、6K)が配置されている。また、各画像形成ステーションSの感光ドラム5の下方に位置して、中間転写体としての中間転写ベルト13が配置されている。中間転写ベルトは、支持ローラ16、17、18に張設され、矢印方向に回転可能とされる。
更に、画像形成装置100は、給紙手段12、二次転写手段19、及び定着手段15などによって構成されている。
また、画像形成装置100には、プロセスカートリッジ22の現像器8に対してトナーを補給するために、装置本体100Aに対して着脱可能にトナーカートリッジ容器11(11Y、11M、11C、11K)が配置されている。トナーカートリッジ容器11には、プロセスカートリッジ22にトナーを供給するトナー補給手段24(24Y、24M、24C、24K)、トナーカートリッジ容器内のトナーを攪拌するトナー攪拌部材14(14Y、14M、14C、14K)が配置されている。
次に、画像形成装置本体100Aから画像形成装置本体100Aに対し着脱可能なユニット、即ち、本実施例ではプロセスカートリッジ22へと駆動力を伝達する駆動部200について説明する。
図2を参照すると、本実施例における像担持体である感光ドラム5、及び、現像器8に設けられた現像剤担持体である現像ローラ8aの駆動部200が示される。
駆動部200は、駆動源であるモータ2を有し、モータ2は出力ギヤ3を備えている。駆動伝達は、モータギヤ3から、現像ローラ(図2には不図示)への駆動伝達経路の伝達及び遮断(伝達解除)を行うためのクラッチ1のクラッチ入力ギヤ1aと、感光ドラム(図2には不図示)を駆動するドラムギヤ25に駆動伝達するための段ギヤ4の、2つに分岐されている。
クラッチ1は、噛み合いクラッチとされ、クラッチ入力ギヤ(駆動ギヤ)1aからクラッチ出力ギヤ(従動ギヤ)1bへの駆動伝達及び遮断(解除)の切替動作を、別の駆動源によって行うことができる。
クラッチ1が駆動伝達状態に切り替わると、クラッチ出力ギヤ1bが回転し、画像形成装置本体100Aに装着されたプロセスカートリッジ22内の現像ローラ駆動部(不図示)に駆動伝達し、現像ローラ8aが回転する。また、感光ドラム5は、ドラムギヤ25に一体形成されたカップリング25aを介して駆動される。
本実施例では、感光ドラム5と現像ローラ8aへの駆動伝達を同一の駆動源2で行っており、感光ドラム5は、ドラム表面上に現像された可視画像を中間転写ベルト13に転写するため、画像形成時には、中間転写体13に接している。
次に、図3を参照して、クラッチ1について説明する。
クラッチ1は、クラッチ入力ギヤ1a、クラッチ出力ギヤ1b、クラッチ解除カムギヤ26、クラッチ解除カム27、駆動側ラチェット28、従動側ラチェット30、付勢部材29、クラッチ軸31、平行ピン32から構成されている。
従動側、即ち、被駆動側ラチェット30とクラッチ出力ギヤ1bは、クラッチ軸31に対して、回転方向に固定されている。駆動側ラチェット28とクラッチ入力ギヤ1aは、別体とされ、同軸上に、即ち、クラッチ軸31上に配置され、また、クラッチ軸31に対して回転方向は自由に摺動(空回り)できる。
図4に示すように、クラッチ入力ギヤ1aが矢印Aの方向に回転駆動され、その突き当て面50が、駆動側ラチェット28の突き当て面51に突き当たることで、回転駆動される。また、駆動側ラチェット28は、図3に示すように、付勢部材とされる圧縮バネ29によって、常にクラッチ解除カム27側に付勢されており、クラッチ軸31上をスラスト方向(軸線方向)に移動可能とされる。
次に、図5を参照して、クラッチ1の駆動伝達、及び、遮断(伝達解除)動作について説明する。
図5(a)のように、駆動伝達解除時には、クラッチ解除カムギヤ26の凸形状のカム先端26aと、クラッチ解除カム27の凸形状のカム先端27aが同位相にある。この時、クラッチ解除カム27によって、駆動側ラチェット28は、被駆動側ラチェット30に対して、噛み合わない位置(第1の位置)に抑えられている。従って、駆動側ラチェット28は、クラッチ入力ギヤ1aによって、駆動伝達され、回転しているが、クラッチ出力ギヤ1bには駆動が伝達されない。以上が駆動伝達解除状態である。
次に、図5(b)を参照して、駆動伝達状態について説明する。
駆動伝達解除の状態から別駆動源(不図示)によって、クラッチ解除カムギヤ26を90度回転させて、図5(b)のように、クラッチ解除カムギヤ26の凸形状のカム先端26aと、クラッチ解除カム27の凸形状カム先端27aの位相をずらしていく。これにより、クラッチ解除カムギヤ26のカム形状26aの凸の高さXだけ、クラッチ解除カム27は、クラッチ解除カムギヤ26側に同軸上をスラスト方向(軸線方向)に移動する。それに伴い、駆動側ラチェット28もスラスト移動し、被駆動側ラチェット30に係合して噛み合う位置(第2の位置)に移動する。それにより、駆動側ラチェット28から、被駆動側ラチェット30に駆動が伝達され、クラッチ軸31を介して、クラッチ出力ギヤ1bに駆動伝達される。以上が駆動伝達状態である。
次に、本発明の特徴であるクラッチ1のディレイ機構について説明する。
ディレイ機構は、クラッチ1において、駆動側ラチェット28が、同軸上でスラスト移動を開始して、被駆動側ラチェット30に完全に係合して噛み合い、スラスト移動を完了するまでの間、駆動側ラチェット28の回転数を、クラッチ入力ギヤ1aに対して小さくする機構である。
図6に、クラッチ入力ギヤ1aの突き当て面50と、駆動側ラチェット28の突き当て面51、及び、クラッチ解除カム27を模したものを示して、力の釣り合いから、本発明の特徴構成を説明する。
突き当て面50、51は、水平に対して角度θ傾いた斜面になっている。即ち、駆動ギヤ1aから駆動側ラチェット28への駆動伝達は、所定量の勾配を持った斜面同士で行われる。
図6(a)は、駆動伝達解除時を示す。クラッチ入力ギヤ1aはV1の速度で回転して、クラッチ入力ギヤ1aの突き当て面50が、駆動側ラチェット28の突き当て面51の斜面に、力Fを斜面に垂直な方向に与えている。
駆動側ラチェット28の受ける力Fは、回転方向成分F1と鉛直方向成分F2に分解できる。鉛直方向成分F2は、クラッチ解除カム27によって、鉛直方向の移動が規制されているため、垂直抗力と釣り合っている。また、回転方向成分F1は、駆動側ラチェット28にかかる逆方向の摩擦力(F3+F4)と釣り合っている。ここで、摩擦力F3は、鉛直方向F2の垂直抗力に比例する摩擦力である。F4は、駆動側ラチェット28が、クラッチ軸31と摺動する際に発生する摩擦力である。
以上の力の釣り合いから、駆動伝達解除時は、駆動側ラチェット28は、クラッチ入力ギヤ1aと一体となり、同じ速度V1で回転していることが分かる。
次に、図6(b)、6(b)´は、クラッチ解除カム27が鉛直方向に移動し、停止するまでの間を示す。駆動側ラチェット28の鉛直方向への規制が一時的に取り除かれた場合を示した図である。ここで、必須条件は、V6≧V5である。
ここでも、駆動側ラチェット28が斜面に鉛直な方向に受ける力Fは、回転方向成分F1と鉛直方向成分F2に分解できるが、鉛直方向成分F2は、釣り合う力がないため、鉛直方向に移動する。回転方向成分F1については、駆動側ラチェット28に加わる摩擦力F4の大きさによって、図6(b)に示すF1=F4、図6(b)´に示すF1>F4の、2つの場合が考えられる。
図6(b)に示すF1=F4の場合には、駆動側ラチェット28は、クラッチ入力ギヤ1aがV1で回転しているのに対して、回転方向には停止し(V2=0)、鉛直方向のみ移動する(V5)。
この場合、駆動側ラチェット28と、被駆動側ラチェット30は、お互いに相対速度を持たずに噛み合うことになる。そのため、従来のように、駆動側ラチェット28が、V1の回転速度で回転しながら、噛み合う場合に比較して、ラチェットの歯同士が衝突する確率が小さくなる。
図6(b)´に示すF1>F4の場合は、クラッチ入力ギヤ1aの回転速度をV1、駆動側ラチェット28の回転速度をV2とすると、V1>V2となる。つまり、駆動側ラチェッ28は、クラッチ入力ギヤ1aに対して、相対的にディレイして回転することになる。これにより、駆動側ラチェット28は、駆動源2の回転数を変更せず、駆動ギヤをスラスト移動させる前の回転数よりも小さい回転数で回転することとなる。
この場合においても、駆動側ラチェット28が、従来のように、V1の回転速度で回転しながら、噛み合う場合に比較して、ラチェットの歯同士が衝突する確率が小さくなる。
次に、図6(c)、図6(c)´は、駆動伝達状態であり、クラッチ解除カム27がスラスト移動して停止した後を示している。
この場合は、駆動側ラチェット28は、鉛直方向への移動が、クラッチ解除カム27によって、規制されており、鉛直方向の力F2は、抗力と釣り合っている。また、回転方向の力F1は、摩擦力(F3+F4)と釣り合っている。
また、駆動側ラチェット28は、クラッチ入力ギヤ1aと一体となり、速度V1で回転している。一方、駆動側ラチェット28は、被駆動側ラチェット30と噛みあっている状態なので、クラッチ出力ギヤ1bに駆動が伝達される。
以上から、駆動源2の回転数を変更できない系においても、駆動側ラチェット28と、被駆動側ラチェット30が、噛みあう瞬間に、駆動側ラチェット28が、クラッチ入力ギヤ1aに対して、停止、又は、ディレイすることで、ラチェット歯同士の衝突による騒音、損傷、及び、破損等のリスクを低減できる。
1 噛み合いクラッチ
1a クラッチ入力ギヤ(駆動ギヤ)
1b クラッチ出力ギヤ(従動ギヤ)
2 駆動源
22 プロセスカートリッジ
100 画像形成装置
200 駆動部

Claims (7)

  1. 画像形成装置本体から画像形成装置本体に対し着脱可能なユニットへと駆動力を伝達する駆動部を備えた画像形成装置において、
    前記駆動部は、駆動源から動力を受けて回転する駆動ギヤと、前記駆動ギヤを介して回転し、前記ユニットを駆動する従動ギヤと、前記駆動ギヤから前記従動ギヤへ前記駆動源の動力を伝達、及び、遮断する噛み合いクラッチと、を備え、
    前記噛み合いクラッチは、前記駆動ギヤから前記従動ギヤへ駆動伝達する際に、前記駆動ギヤをスラスト移動させることで、前記駆動源の回転数を変更せずに、前記駆動ギヤをスラスト移動させる前の回転数よりも小さい回転数で回転させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動源は、少なくとも2つに駆動伝達を分岐していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記噛み合いクラッチは、軸と、前記軸のスラスト方向へ移動可能であり、前記駆動ギヤから駆動伝達される駆動側ラチェットと、前記駆動側ラチェットと係合し、前記軸に対し回転方向に固定された従動側ラチェットと、前記駆動側ラチェットを前記従動側ラチェットに向けて付勢する付勢部材と、を備え、
    前記駆動側ラチェットは、前記従動側ラチェットと係合しない第1の位置と、前記従動側ラチェットと係合する第2の位置との間をスラスト移動することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記駆動ギヤと前記駆動側ラチェットは、別体であり、同軸上に配置されていることを特徴する請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記駆動側ラチェットは、前記第1の位置から前記第2の位置まで移動する間、前記駆動ギヤの回転数よりも小さい回転数で回転することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記駆動ギヤから前記駆動側ラチェットへの駆動伝達は、所定量の勾配をもった斜面同士で行われることを特徴とする請求項3、4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記付勢部材は、圧縮バネであることを特徴とする請求項3〜6のいずれかの項に記載の画像形成装置。
JP2009049742A 2009-03-03 2009-03-03 画像形成装置 Pending JP2010204384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049742A JP2010204384A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049742A JP2010204384A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010204384A true JP2010204384A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42965933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049742A Pending JP2010204384A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010204384A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113971A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Ricoh Co Ltd 遊星歯車クラッチ機構、及び画像形成装置
WO2013132572A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 キヤノン株式会社 駆動伝達ユニット
JP2015222284A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
US9752651B2 (en) 2013-06-19 2017-09-05 Kyocera Document Solutions Inc. Driving apparatus having improved engagement
US10012949B1 (en) 2016-12-28 2018-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge capable of detecting specification thereof
CN108614404A (zh) * 2018-07-27 2018-10-02 珠海天威飞马打印耗材有限公司 处理盒
CN109031912A (zh) * 2018-08-06 2018-12-18 中山市迪迈打印科技有限公司 动力传递装置和处理盒
KR101947944B1 (ko) 2015-06-05 2019-02-13 캐논 가부시끼가이샤 카트리지, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
EP3617810A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha DEVELOPER CARTRIDGE

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113971A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Ricoh Co Ltd 遊星歯車クラッチ機構、及び画像形成装置
WO2013132572A1 (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 キヤノン株式会社 駆動伝達ユニット
US9752651B2 (en) 2013-06-19 2017-09-05 Kyocera Document Solutions Inc. Driving apparatus having improved engagement
JP2015222284A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー容器
US10678185B2 (en) 2015-06-05 2020-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11307531B2 (en) 2015-06-05 2022-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11099521B2 (en) 2015-06-05 2021-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US11036181B2 (en) 2015-06-05 2021-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR101947944B1 (ko) 2015-06-05 2019-02-13 캐논 가부시끼가이샤 카트리지, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상 형성 장치
US10254712B2 (en) 2015-06-05 2019-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US10012949B1 (en) 2016-12-28 2018-07-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge capable of detecting specification thereof
WO2018123168A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
EP3617810A4 (en) * 2017-04-28 2021-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha DEVELOPER CARTRIDGE
US11126109B2 (en) 2017-04-28 2021-09-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction
US11740569B2 (en) 2017-04-28 2023-08-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge including coupling and clutch for allowing rotation of coupling in first direction and stopping rotation of coupling in second direction
CN108614404A (zh) * 2018-07-27 2018-10-02 珠海天威飞马打印耗材有限公司 处理盒
CN108614404B (zh) * 2018-07-27 2024-04-05 珠海天威飞马打印耗材有限公司 处理盒
CN109031912B (zh) * 2018-08-06 2021-01-15 中山市迪迈打印科技有限公司 动力传递装置和处理盒
CN109031912A (zh) * 2018-08-06 2018-12-18 中山市迪迈打印科技有限公司 动力传递装置和处理盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010204384A (ja) 画像形成装置
JP5928887B2 (ja) 構造体及び画像形成装置
US10474091B2 (en) Drive device and image forming apparatus incorporating the drive device
JP7207921B2 (ja) 感光体ユニット
JP2006235266A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
US7127197B2 (en) Image forming apparatus with stopper for preventing rotation of a developing unit
JP5194919B2 (ja) 駆動力伝達装置および画像形成装置
JP2014016432A (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP4962534B2 (ja) 画像形成装置
JP4375999B2 (ja) 画像形成装置
JP2007241192A (ja) 画像形成装置
JP5372185B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2005157169A (ja) 画像形成装置及びプロセスユニット
JP6697712B2 (ja) 駆動装置および画像形成装置
JP7237562B2 (ja) 感光体ユニット
JP2005156779A (ja) 画像形成装置
JP4667003B2 (ja) 回転体保持装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2007101770A (ja) 画像形成装置
JP6494319B2 (ja) 画像形成装置
JP2014109332A (ja) 駆動制御装置、画像形成装置
JP7146481B2 (ja) 画像形成装置
JP2016151675A5 (ja)
JP2016177269A (ja) 駆動伝達装置及び画像形成装置
JP6741231B2 (ja) 駆動装置及び画像形成装置
JP4894230B2 (ja) 画像形成装置