WO2018194000A1 - 創傷修復促進剤 - Google Patents

創傷修復促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2018194000A1
WO2018194000A1 PCT/JP2018/015607 JP2018015607W WO2018194000A1 WO 2018194000 A1 WO2018194000 A1 WO 2018194000A1 JP 2018015607 W JP2018015607 W JP 2018015607W WO 2018194000 A1 WO2018194000 A1 WO 2018194000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
wound repair
repair promoter
wound
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/015607
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
吉岡龍藏
田中陽子
矢口学
田中貴志
Original Assignee
株式会社ナールスコーポレーション
学校法人日本大学
国立研究開発法人理化学研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナールスコーポレーション, 学校法人日本大学, 国立研究開発法人理化学研究所 filed Critical 株式会社ナールスコーポレーション
Priority to EP18788419.2A priority Critical patent/EP3613422A4/en
Priority to CN201880025450.2A priority patent/CN110536688B/zh
Priority to US16/605,625 priority patent/US11090318B2/en
Priority to JP2019513617A priority patent/JP7177444B2/ja
Publication of WO2018194000A1 publication Critical patent/WO2018194000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0063Periodont

Definitions

  • the present invention relates to a preparation having an effect of promoting repair of tissue wounds.
  • periodontal disease is a collective term for various pathological conditions in periodontal tissues (tissues that support teeth and teeth) caused by LPS that constitutes the outer membrane of periodontal disease bacteria.
  • Gingivitis, periodontitis, alveolar bone It is a disease that leads to loss of teeth through absorption, which not only inconveniences the diet, but also has been pointed out to be related to diabetes, hepatitis, arteriosclerosis leading to myocardial infarction, chronic kidney disease, aspiration pneumonia Yes. Therefore, preventing or treating periodontal disease is very important in preventing the occurrence of the above-mentioned diseases.
  • Patent Document 1 describes that periodontal disease can be suppressed if a composition containing a specific surfactant that inhibits LPS activity is used as a dentifrice. However, once lost periodontal tissue could not be repaired.
  • Wound is a state in which the tissue surface has been lost due to some factor such as abrasion, laceration, cut, contusion, ulcer, pressure ulcer, diabetic ulcer, burn, inflammation, cell necrosis.
  • Wound repair is one of the most organized immune or inflammatory responses, and is broadly divided into three processes: (1) inflammatory phase (2) granulation tissue formation phase (3) remodeling phase.
  • inflammatory phase a local inflammatory reaction is induced with tissue damage, and neutrophils and macrophages migrate to the wound site. Macrophages further enhance the inflammatory response by secreting various inflammatory cytokines and chemokines.
  • angiogenesis is induced by the proliferation of vascular endothelial cells, and fibroblasts that have infiltrated the wound part proliferate to produce an extracellular matrix such as collagen. Form and regenerate the tissue. Furthermore, the fibroblasts in the granulation tissue differentiate into myofibroblasts rich in actin and rich in contractile force. The wound contraction observed at this time is a phenomenon mainly caused by myofibroblasts and is a useful method for efficiently reducing the wound area.
  • the formation of epithelial cells is induced in the upper part of the granulation tissue, and the original normal structure is reconstructed.
  • Non-patent Document 1 Previous studies have shown that TGF- ⁇ is the most important cytokine in the progress of wound repair, that TGF- ⁇ is signaled through Smad when bound to the receptor, and wound healing by TGF ⁇ / Smad signal. It has been suggested that related genes are strictly regulated (Non-patent Document 1). However, “modulation” includes both promotion and suppression effects, and in fact, simply promoting the TGF- ⁇ / Smad signal does not mean that the wound repair response is increased. For example, it is shown that wound healing is promoted by Smad3 deficiency as a role of Smad in wound healing, and one aspect of promoting wound repair is known in the absence of TGF- ⁇ signaling (Non-Patent Document 2). 3). Furthermore, in transgenic mice overexpressing TGF- ⁇ 1, there was also a report showing that TGF- ⁇ 1 has a negative effect on wound healing because of delayed wound healing (Non-patent Document 4). .
  • PDLIM2 (PDZ and LIM domain protein-2) is an intranuclear ubiquitin ligase belonging to the LIM protein family and has PDZ and LIM domains. PDLIM2 binds in the nucleus to STAT4, which is one of transcription factors essential for Th1 cell differentiation in T cells, and terminates STAT4 signaling by ubiquitination and degradation (Non-patent Document 5). Patent Document 2 describes that the repair of skin defects is promoted by suppressing the expression of PDLIM2.
  • FGF2 also called human basic fibroblast growth factor-2, “bFGF”
  • bFGF human basic fibroblast growth factor-2
  • an object of the present invention is to provide a preparation having an effect of promoting the repair of tissue wounds. Another object of the present invention is to provide a preparation having an effect of promoting repair of mucosal wounds. Still another object of the present invention is to provide a preparation having an effect of promoting repair of a wound of a tissue containing fibroblasts. Another object of the present invention is to provide a preparation having an effect of preventing periodontal tissue loss due to periodontal disease and repairing periodontal tissue lost due to periodontal disease.
  • this invention provides the wound repair promoter which contains at least 1 sort (s) selected from the compound represented by following formula (1), its salt, and those hydrates as an active ingredient.
  • R 1, R 2 are the same or different, a hydrogen atom, or, as a substituent, a halogen atom, -COOR 3, -CONR 3 2, -COR 3, -CN, -NO 2, -NHCOR 3 , —OR 3 , —SR 3 , —OCOR 3 , —SO 3 R 3 , and —SO 2 NR 3 2, a hydrocarbon group optionally having one or more groups selected from the group ( R 3 is the same or different and represents a hydrogen atom or an aliphatic hydrocarbon group which may have a substituent.
  • n represents an integer of 1 or more
  • the present invention also provides the above wound repair promoter, which is a mucosal wound repair promoter.
  • the present invention also provides the aforementioned wound repair promoter, which is a wound repair promoter for tissues containing fibroblasts.
  • the present invention also provides the aforementioned wound repair promoter, which is a preparation for preventing or treating periodontal disease.
  • the present invention also includes a dentifrice, a mouthwash, a mouth spray, an gargle containing at least one selected from the compound represented by the following formula (1), a salt thereof, and a hydrate thereof as an active ingredient.
  • the wound repair promoter is provided as an agent, chewable tablet, troche, drop, tablet, candy, chewing gum, coating agent, patch, nasal drop, or eye drop.
  • R 1, R 2 are the same or different, a hydrogen atom, or, as a substituent, a halogen atom, -COOR 3, -CONR 3 2, -COR 3, -CN, -NO 2, -NHCOR 3 , —OR 3 , —SR 3 , —OCOR 3 , —SO 3 R 3 , and —SO 2 NR 3 2, a hydrocarbon group optionally having one or more groups selected from the group ( R 3 is the same or different and represents a hydrogen atom or an aliphatic hydrocarbon group which may have a substituent.
  • n represents an integer of 1 or more]
  • the compound represented by the above formula (1) does not have cellular toxicity and is excellent in safety.
  • a preparation containing the compound represented by the above (1) is applied to a wound site, it is secreted from the immunocompetent cell in order to control the inflammatory reaction at the compound represented by the formula (1) and the wound site.
  • Act in concert with other cytokines eg, anti-inflammatory cytokines such as TGF- ⁇
  • cytokines eg, anti-inflammatory cytokines such as TGF- ⁇
  • PDLIM2 Suppresses the production of FGF2, thereby enhancing fibroblast proliferation and increasing the production of FGF2 having an effect of promoting angiogenesis, thereby terminating inflammation early and promoting wound repair and healing.
  • the effect which shortens the time which requires can be exhibited. Therefore, when the preparation is applied to the wound site, healing can be accelerated, and when the biological function is lowered due to aging or disease, the biological barrier function can be increased, which is caused by the reduced biological barrier function.
  • the said formulation can exhibit the same effect not only in a human but in an animal.
  • the barrier function can be enhanced, thereby suppressing the onset of periodontal disease and preventing periodontal tissue loss due to periodontal disease.
  • even periodontal tissue once lost can be repaired and recovered. Therefore, the preparation is extremely effective as a preparation for preventing or treating periodontal disease.
  • wound refers to a state in which the tissue surface has been lost due to some factor such as abrasion, laceration, cut, contusion, ulcer, pressure ulcer, diabetic ulcer, burn, inflammation, cell necrosis.
  • tissue include skin and mucous membrane.
  • the skin includes epidermis, dermis, and subcutaneous tissue.
  • the mucosa includes an epithelium (or mucosal epithelium), a lamina basement, and a submucosa.
  • the wound repair promoter of the present invention contains at least one selected from a compound represented by the following formula (1), a salt thereof, and a hydrate thereof as an active ingredient.
  • the compound represented by the following formula (1) has at least one asymmetric atom. Therefore, the compound represented by the following formula (1) has at least two optical isomers.
  • An optically active substance (or one enantiomer) obtained by optically resolving an equivalent mixture of isomers may be used.
  • a known and commonly used method such as a diastereomeric salt method or a resolution method using a chiral column can be employed.
  • R 1, R 2 are the same or different, a hydrogen atom, or, as a substituent, a halogen atom, -COOR 3, -CONR 3 2, -COR 3, -CN, -NO 2, -NHCOR 3 , —OR 3 , —SR 3 , —OCOR 3 , —SO 3 R 3 , and —SO 2 NR 3 2, a hydrocarbon group optionally having one or more groups selected from the group ( R 3 is the same or different and represents a hydrogen atom or an aliphatic hydrocarbon group which may have a substituent.
  • n represents an integer of 1 or more]
  • the hydrocarbon group in R 1 and R 2 includes an aliphatic hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group, an aromatic hydrocarbon group, and a group in which these are bonded through a single bond.
  • a C 3-20 alicyclic hydrocarbon group is preferable.
  • C 3-20 preferably C 3-20
  • C 3-20 such as cyclopropyl group, cyclobutyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, cyclooctyl group, etc.
  • Cycloalkenyl group perhydronaphthalen-1-yl group, norbornyl group, adamantyl group, tricyclo [5.2.1.0 2,6 ] decan-8-yl group, tetracyclo [4.4.0.1 2, 5 .
  • a bridged cyclic hydrocarbon group such as 1 7,10 ] dodecan-3-yl group.
  • aromatic hydrocarbon group a C 6-14 (particularly C 6-10 ) aromatic hydrocarbon group is preferable, and examples thereof include a phenyl group and a naphthyl group.
  • a group in which an aliphatic hydrocarbon group and an alicyclic hydrocarbon group are bonded includes a cycloalkyl-substituted alkyl group such as a cyclopentylmethyl group, a cyclohexylmethyl group, and a 2-cyclohexylethyl group (for example, a C 3-20 cycloalkyl-substituted group). C 1-4 alkyl group and the like).
  • a group in which an aliphatic hydrocarbon group and an aromatic hydrocarbon group are bonded includes an aralkyl group (for example, a C 7-18 aralkyl group), an alkyl-substituted aryl group (for example, about 1 to 4 C 1). -4 alkyl group-substituted phenyl group or naphthyl group).
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group for R 3 include the same examples as the aliphatic hydrocarbon groups for R 1 and R 2 .
  • Examples of the substituent that the aliphatic hydrocarbon group in R 3 may have include, for example, a halogen atom, an oxo group, a hydroxyl group, a substituted oxy group (for example, a C 1-4 alkoxy group, a C 6-10 aryl).
  • substituted oxycarbonyl group for example, C 1-4 alkoxycarbonyl group, C 6-10 aryloxycarbonyl group,
  • Di-C 1-4 alkylamino groups Di-C 1-4 alkylamino groups; 5- to 8-membered cyclic amino groups such as 1-pyrrolidinyl, piperidino, morpholino groups; C 1-10 acylamino groups such as acetylamino, propionylamino, benzoylamino groups; benzenesulfonylamino, sulfonylamino groups such as p-toluenesulfonylamino group), sulfo groups, heterocyclic groups and the like.
  • the hydroxyl group and carboxyl group may be protected with a protective group commonly used in the field of organic synthesis.
  • N represents an integer of 1 or more, for example, an integer of 1 to 10.
  • Examples of the compound represented by the formula (1) include the following [I] [II]. [I] Compound in which both OR 1 group and OR 2 group in formula (1) are OH groups (compound (I)) [II] Compound in which at least one of OR 1 group and OR 2 group in formula (1) is a group other than OH group (compound (II))
  • N in the compound (I) is preferably an integer of 2 to 10, particularly preferably an integer of 2 to 8.
  • N in the compound (II) is preferably an integer of 1 to 8, particularly preferably an integer of 2 to 6.
  • the following combinations [II-i] to [II-v] are preferable.
  • n in the formula (1) is 1 or 2
  • the following combinations [II-i] to [II-iv] are preferable
  • n in the formula (1) is an integer of 3 or more
  • the following [ The combination of II-v] is preferable.
  • [II-i] A combination of a group represented by the following formula (i-1) and a group represented by the following formula (i-2) [In formula (i-1), R 4 represents an aromatic hydrocarbon group which may have a substituent or a heterocyclic group which may have a substituent] [In the formula (i-2), R 5 to R 7 are the same or different and are a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group which may have a substituent, or an aromatic which may have a substituent.
  • Hydrocarbon group, halogen atom, —COOR 8 , —CONR 8 2 , —COR 8 , —OCOR 8 , —CF 3 , —CN, —SR 8 , —SOR 8 , —SO 2 R 8 , —SO 2 NR 8 2 represents a group selected from the group consisting of —PO (OR 8 ) 2 and —NO 2 .
  • R 8 represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an alkenyl group. Two groups selected from R 5 to R 7 may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atom to which these groups are bonded in the group represented by the formula (i-2)]
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group and the aromatic hydrocarbon group include the same examples as the aliphatic hydrocarbon group and the aromatic hydrocarbon group in R 1 and R 2 described above.
  • the heterocyclic ring constituting the heterocyclic group includes an aromatic heterocyclic ring and a non-aromatic heterocyclic ring.
  • a heterocyclic ring a 3- to 10-membered ring (preferably a 4- to 6-membered ring) having a carbon atom and at least one hetero atom (for example, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, etc.) as atoms constituting the ring. Ring) and condensed rings thereof.
  • a heterocycle containing an oxygen atom as a heteroatom eg, a 3-membered ring such as an oxirane ring; a 4-membered ring such as an oxetane ring; a furan ring, a tetrahydrofuran ring, an oxazole ring, an isoxazole ring, a ⁇ -butyrolactone ring 5-membered rings such as 4-oxo-4H-pyran ring, tetrahydropyran ring, morpholine ring, etc .; benzofuran ring, isobenzofuran ring, 4-oxo-4H-chromene ring, chroman ring, isochroman ring, etc.
  • a heterocycle containing an oxygen atom as a heteroatom eg, a 3-membered ring such as an oxirane ring; a 4-membered ring such as an oxetane ring;
  • the aliphatic hydrocarbon group in R 3 has Examples similar to the above substituents may be given.
  • [II-ii] A combination of a group represented by the following formula (ii-1) and a group represented by the following formula (ii-2) [In formula (ii-1), R 9 represents a hydrogen atom, an alkyl group which may have a substituent, or an aryl group which may have a substituent, and R 10 represents a hydrogen atom or the following formula: (R10) (In the formula, R 11 represents a hydrogen atom, a methyl group, or an ethyl group. N1 represents an integer of 0 to 4, n2 represents 0 or 1, and n3 represents an integer of 0 to 4. Selected from n1 to n3.
  • X 1 represents an amide bond or an alkenylene group
  • X 2 is -COOR 3, -CONR 3 2, -COR 3, -CN, -NO 2, -NHCOR 3, -OR 3 , a group selected from the group consisting of —SR 3 , —OCOR 3 , —SO 3 R 3 , and —SO 2 NR 3 2 (wherein R 3 is the same as above)
  • R 3 is the same as above
  • Y 1 represents a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkoxy group, an alkenyloxy group, a halogen atom
  • —COOR 8 , —CONR 8 2 , —COR 8 , —OCOR 8 , —CF 3 represents a group selected from the group consisting of —CN, —SR 8 , —SOR 8 , —SO 2 R 8 , —SO
  • R 8 is the same as above.
  • Y 2 represents a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group, an optionally substituted alkenyl group, —COOR 3 , —CONR 3 2 , —COR 3 , —CN, —NO 2 , A group selected from the group consisting of —NHCOR 3 , —OR 3 , —SR 3 , —OCOR 3 , —SO 3 R 3 , and —SO 2 NR 3 2 (wherein R 3 is the same as above).
  • Y 1 and Y 2 may be bonded to each other to form a ring together with the carbon atoms constituting the benzene ring in formula (ii-2)]
  • OR 1 group and OR 2 group are the same or different and are groups represented by the following formula (iv-1) (In the formula, Y 1 and Y 2 are the same as above. Y 1 and Y 2 may be bonded together to form a ring together with the carbon atoms constituting the benzene ring in the formula)
  • Examples of the substituent that the alkyl group, alkenyl group, aryl group, alkoxy group, and aliphatic hydrocarbon oxy group may have include the substituent that the aliphatic hydrocarbon group in R 3 may have. The same example can be given.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group constituting the aliphatic hydrocarbon oxy group include the same examples as the aliphatic hydrocarbon group in the above R 1 and R 2 .
  • the compound represented by the formula (1) may be a hydrate, and the compound represented by the formula (1) or a hydrate thereof may form a salt.
  • the salt of the compound represented by the formula (1) and hydrates thereof include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as magnesium salt, calcium salt and barium salt; Salts of trimethylamine, triethylamine, tributylamine, pyridine, quinoline, piperidine, imidazole, picoline, dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, diethylamine, cyclohexylamine, procaine, dibenzyl Salts with nitrogen-containing organic bases such as amines, N-benzyl- ⁇ -phenethylamine, 1-ephenamine, N, N′-dibenzylethylenediamine, N-methyl-D-glucamine; basic amino acids such as lysine, argin
  • the compound (I) can be produced, for example, through the following steps [1] to [4].
  • Compound (II) can be produced, for example, through the following steps [1] to [10].
  • n is the same as described above.
  • X represents a halogen atom (a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom), and R and R ′ are the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R ′′ represents an amino-protecting group.
  • DPR represents an amino-protecting agent protected with a protecting group.
  • amino-protecting group examples include an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, carbon An aralkyl group of 7 to 18; an acyl group (R a C ( ⁇ O) group; R a is an alkyl group of 1 to 10 carbon atoms); an alkoxycarbonyl group (R b OC ( ⁇ O) group; R b is carbon A benzyloxycarbonyl group which may have a substituent, a phenylmethylidene group which may have a substituent, a diphenylmethylidene group which may have a substituent
  • substituent include a halogen atom, an alkoxy group having 1 to 3 carbon atoms, a nitro group, and the like.
  • the dihalogenated alkylene represented by the formula (2) is reacted with the phosphite represented by the formula (3) to obtain the phosphonoalkanoic acid represented by the formula (4).
  • the amount of the phosphite represented by the formula (3) is, for example, about 0.1 to 1.0 mol with respect to 1 mol of the dihalogenated alkylene represented by the formula (2).
  • the reaction temperature of the reaction in step [1] is preferably about 130 to 140 ° C., for example.
  • the reaction time is, for example, about 0.5 to 2 hours.
  • the compound represented by the formula (5) is reacted with the phosphonoalkanoic acid represented by the formula (4) obtained through the reaction of the step [1], and then the formula (6) )
  • the amount of the compound represented by the formula (5) to be used is, for example, about 0.7 to 1.3 mol with respect to 1 mol of the phosphonoalkanoic acid represented by the formula (4).
  • the reaction in the step [2] is performed in the presence of a base because an effect of promoting the progress of the reaction can be obtained.
  • the base include carbonates such as potassium bicarbonate, sodium bicarbonate, potassium carbonate and sodium carbonate (particularly alkali metal carbonates); hydroxides of alkali metals such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; water Hydroxides of alkaline earth metals such as calcium oxide and magnesium hydroxide; phosphates such as sodium dihydrogen phosphate and potassium dihydrogen phosphate (especially alkali metal phosphates); such as sodium acetate and potassium acetate Carboxylates (especially alkali metal carboxylates); organic bases such as triethylamine and pyridine; metal alkoxides such as sodium methoxide and sodium ethoxide (especially alkali metal alkoxys); metal hydrogen such as sodium hydride And the like. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the base used is, for example,
  • the reaction in the step [2] is preferably performed in the presence of a solvent.
  • the solvent include ketones such as acetone and ethyl methyl ketone; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; nitriles such as acetonitrile; sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; sulfones such as sulfolane; esters such as ethyl acetate; Amides such as dimethylformamide; alcohols such as methanol, ethanol and t-butanol; hydrocarbons such as pentane, hexane and petroleum ether; aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; methylene chloride, chloroform, Halogen-containing compounds such as bromoform, chlorobenzene, and bromobenzene; chain carbonates such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and ethyl methyl carbonate
  • the reaction temperature of the reaction in step [2] is preferably about 100 to 110 ° C., for example.
  • the reaction time is, for example, about 6 to 24 hours.
  • the reaction of the step [3] was protected with a protecting group of a carboxy group (—COOR ′) protected with a protecting group of the compound represented by the formula (6) obtained through the reaction of the step [2].
  • a reaction in which an amino group (—NHR ′′) and a phosphonic acid group (—P ( ⁇ O) (OR) 2 ) protected with a protecting group are deprotected to obtain a compound represented by the formula (7).
  • Deprotection of a group protected by a protecting group can be carried out by reacting with a deprotecting agent, which is a strong base (in the above formula, represented by “DPR”).
  • a deprotecting agent which is a strong base (in the above formula, represented by “DPR”).
  • DPR strong base
  • sodium hydroxide sodium hydroxide
  • strong acid for example, hydrochloric acid
  • the reaction temperature of the reaction in the step [3] is preferably about 90 to 100 ° C., for example.
  • the reaction time is, for example, about 20 to 24 hours.
  • the compound represented by the formula (7) obtained through the reaction of the step [3] is reacted with a compound having an action of trapping a deprotecting agent to give a compound (I). It is a reaction to get.
  • a compound having an action of trapping the deprotecting agent for example, when the deprotecting agent is hydrochloric acid, propylene oxide can be used.
  • the amount of the compound having an action of trapping the deprotecting agent is, for example, about 3.0 to 6.0 mol with respect to 1 mol of the compound represented by the formula (7).
  • Step [5] is a step of introducing a protecting group into the carboxyl group of compound (I).
  • a protecting group can be introduced by reacting with benzyl or 4-nitrobenzyl group. This reaction is preferably performed in the presence of an acid catalyst (for example, hydrochloric acid or the like) in a temperature environment near room temperature. The reaction time is, for example, about 12 to 24 hours.
  • Step [6] is a step of introducing a protecting group into the amino group of compound (I).
  • R ′′ X is dropped into compound (I) dissolved in a solvent to cause the protecting group to react.
  • This reaction is preferably carried out in the presence of a base (for example, sodium bicarbonate).
  • the solvent for example, water, a halogenated hydrocarbon solvent, a saturated or unsaturated hydrocarbon solvent, an aromatic hydrocarbon solvent, an ether solvent, or the like can be used.
  • the temperature at the time of dropping is preferably room temperature or less, particularly preferably around 0 ° C.
  • the reaction time is, for example, about 0.5 to 2 hours.
  • it is preferable to ripen with stirring for example, for about 10 to 24 hours in a state kept at a temperature of 25 to 30 ° C., for example.
  • Step [7] is a step of substituting two hydroxyl groups of a phosphate group with a halogen atom.
  • the compound obtained through steps [5] and [6] is halogenated in the presence of a catalyst and a solvent. It can be performed by reacting the agent.
  • a catalyst for example, N, N-dimethylformamide and the like can be used.
  • the solvent one or more of halogenated hydrocarbon solvents, ether solvents and the like can be used.
  • the halogenating agent include oxalyl hydrochloride, thionyl chloride, phosphorus pentachloride, phosphorus oxychloride and the like. These can be used alone or in combination of two or more. This reaction is preferably performed at a temperature around room temperature for about 1 hour.
  • Step [8] is a step of reacting R 1 OH and replacing one of the halogen atoms bonded to the phosphorus atom obtained through step [7] with OR 1 .
  • This reaction is preferably carried out in the presence of a base.
  • the base include triethylamine, tributylamine, diisopropylethylamine, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, diethylisopropylamine, N-methylimidazole, pyridine and the like. It is done.
  • This reaction is preferably performed in the presence of a solvent, and it is preferable to use dry dichloromethane as the solvent.
  • the reaction is preferably carried out by stirring at about ⁇ 65 ° C. for about 30 minutes, then slowly raising the temperature to room temperature, and then stirring for about 1 to 3 hours while maintaining the room temperature.
  • Step [9] is a step of reacting R 2 OH and replacing the other of the halogen atoms bonded to the phosphorus atom with OR 2 .
  • Step [9] can be carried out in the same manner as in Step [8] except that R 2 OH is used instead of R 1 OH.
  • Step [10] is a step of deprotecting the carboxyl group and amino group protected with a protective group, and can be performed by, for example, a catalytic hydrogen reduction method, a deprotection method using aluminum chloride, or the like.
  • the catalytic hydrogen reduction method is a method in which hydrogen gas is bubbled into the compound obtained through the step [9] in the presence of a palladium-based catalyst or a platinum-based catalyst in which palladium is supported on a support such as activated carbon or barium sulfate. It is.
  • the deprotection method using aluminum chloride is a method of reacting the compound obtained through step [9] with anisole in a solvent added with aluminum trichloride (for example, a highly polar solvent such as dry nitromethane). It is.
  • the reaction atmosphere in each step is not particularly limited as long as the reaction is not inhibited, and may be any of an air atmosphere, a nitrogen atmosphere, an argon atmosphere, and the like.
  • the reaction can be carried out at normal pressure, reduced pressure or increased pressure.
  • the reaction can be carried out by any method such as batch, semi-batch and continuous methods.
  • reaction product After completion of each step, the obtained reaction product is subjected to separation means such as filtration, concentration, distillation, extraction, crystallization, adsorption, recrystallization, column chromatography, etc., or a separation means combining these. It may be purified.
  • separation means such as filtration, concentration, distillation, extraction, crystallization, adsorption, recrystallization, column chromatography, etc., or a separation means combining these. It may be purified.
  • a hydrate of the compound represented by the formula (1) is produced by subjecting the compound (I) or the compound (II) obtained by the above method to a crystallization treatment using water and a water-soluble solvent. be able to.
  • the water-soluble solvent is preferably an organic solvent that dissolves at an arbitrary ratio with water at room temperature (25 ° C.), and preferably has a solubility in water of 50% or more (preferably 80% or more, particularly preferably 95 or more). .
  • an alcohol for example, a lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms such as methanol or ethanol
  • a lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms such as methanol or ethanol
  • the salt of the compound represented by the formula (1) is obtained by adding, for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, hydroxide to the compound (I) or compound (II) obtained by the above method.
  • Basic compounds such as barium; ammonia; trimethylamine, triethylamine, tributylamine, pyridine, quinoline, piperidine, imidazole, picoline, dimethylaminopyridine, N, N-dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, diethylamine, cyclohexyl
  • Nitrogen-containing organic bases such as amine, procaine, dibenzylamine, N-benzyl- ⁇ -phenethylamine, 1-ephenamine, N, N′-dibenzylethylenediamine, N-methyl-D-glucamine; lysine, arginine, ornithine, etc.
  • Basic amino acids It can be produced by reacting an inorganic acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid or boric acid; an organic acid such as oxalic acid, acetic acid or p-toluenesulfonic acid.
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid or boric acid
  • an organic acid such as oxalic acid, acetic acid or p-toluenesulfonic acid.
  • the wound repair promoter of the present invention is selected from the compounds represented by the above formula (1) (for example, Compound (I) and / or Compound (II)), salts thereof, and hydrates thereof as an active ingredient. Selected from the compounds represented by the above formulas (I-1) to (I-5) (II-1) to (II-2), salts thereof, and hydrates thereof. At least one) (including optical isomers).
  • the content of the compound represented by the above formula (1), a salt thereof, and a hydrate thereof are appropriately determined depending on the use. Can be adjusted.
  • the wound repair promoter of the present invention is used for prevention or treatment of periodontal disease, for example, 0.001 to 500 ⁇ g / mL, preferably 0.005 to 300 ⁇ g / mL, more preferably 0.01 to 200 ⁇ g.
  • / ML more preferably 0.01 to 100 ⁇ g / mL, particularly preferably 0.01 to 10 ⁇ g / mL, most preferably 0.01 to 1.0 ⁇ g / mL, particularly preferably 0.01 to 0.5 ⁇ g / mL. It is.
  • the wound repair promoter of the present invention may contain other components in addition to the compound represented by the above formula (1), salts thereof, and hydrates thereof. Other components can be appropriately adjusted according to the application.
  • a dentifrice, a mouthwash, a mouse spray an oral application agent (for example, an oral gel, an oral ointment), a throat spray Ingredients generally contained in gargle, pasta, soft paste, throat coating, chewable tablet, troche, drop and the like.
  • the wound repair promoter of the present invention When the wound repair promoter of the present invention is applied to a wound part, the production of TGF- ⁇ , which is one of anti-inflammatory cytokines, is promoted compared to the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied. Note that even when the wound repair promoter of the present invention is applied to normal epithelium, the production of TGF- ⁇ is not increased. Therefore, the wound repair promoter of the present invention has no cytotoxicity and is excellent in safety.
  • the wound repair promoter of the present invention When the wound repair promoter of the present invention is applied to a wound part (for example, a fibroblast in which an inflammatory response is caused by LPS stimulation or the like), compared to the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied, the initial (for example, IL-8 production is promoted at 0.5 to 60 hours after application, preferably 1 to 48 hours after application, particularly preferably 2 to 36 hours after application, and thereafter IL-8 production tends to decrease. IL-8 production is also an indicator of the degree of inflammation, and a decrease in IL-8 production indicates that the degree of inflammation has improved. From this, it can be seen that the wound repair promoter of the present invention has the effect of enhancing neutrophil chemotaxis by promoting IL-8 production, thereby terminating inflammation early and accelerating wound healing.
  • a wound part for example, a fibroblast in which an inflammatory response is caused by LPS stimulation or the like
  • the wound repair promoter of the present invention has no cytotoxicity and is excellent in safety.
  • the MMP for example, MMP3, MMP9, MMP13
  • MMP13 which melts the necrotic tissue protein and cleans the wound, compared to the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied.
  • the wound repair promoter of the present invention when the wound repair promoter of the present invention is applied to a wound part, the growth of fibroblasts and vascular endothelial cells is promoted and the formation of granulation tissue is promoted compared with the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied.
  • Production of FGF (specifically, FGF2) having the effect of
  • FGF FGF2
  • even when the wound repair promoter of the present invention is applied to a tissue or cell in the absence of TGF- ⁇ the production of FGF is not increased. Since it is a physiological state where TGF- ⁇ is present in a living wound, FGF production can be promoted by applying the wound repair promoter of the present invention to the wound.
  • EGF when the wound repair promoter of the present invention is applied to a wound part, EGF has an effect of promoting the formation of epithelium by stimulating the proliferation of fibroblasts compared to the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied. Production of (eg, amphiregulin) is promoted. In addition, even if the wound repair promoter of the present invention is applied to normal epithelium, the production of EGF is not increased.
  • the production of PDLIM2 is suppressed as compared with the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied. And suppression of PDLIM2 production induces FGF production and stimulates proliferation of fibroblasts.
  • hyaluronic acid for example, at least one selected from HAS1, HAS2, and HAS3
  • HAS1, HAS2, and HAS3 is compared with the case where the wound repair promoter of the present invention is not applied. Production is promoted.
  • the wound repair promoter of the present invention is applied to normal epithelium, it does not increase the production of hyaluronic acid.
  • the wound repair promoter of the present invention When the wound repair promoter of the present invention is applied to a wound site, the compound represented by the above formula (1) and a cytokine (eg, TGF- ⁇ ) secreted from immunocompetent cells to control the inflammatory reaction at the wound site.
  • a cytokine eg, TGF- ⁇
  • anti-inflammatory cytokines such as anti-inflammatory cytokines, and so on, by first increasing the production of IL-8, MMP, FGF, EGF, and hyaluronic acid, and suppressing the production of PDLIM2, It is possible to exert an effect of ending inflammation, promoting wound repair, and shortening the time required for healing.
  • the wound repair promoter of the present invention can be used as, for example, a paste-form, gel-form, liquid, emulsion, or cream-form preparation. Moreover, it can also be enclosed in a container and used as an aerosol-form preparation or a spray-form preparation.
  • the wound repair promoter of the present invention is useful as a repair promoter for wounds (eg, scratches, lacerations, cuts, bruises, ulcers, burns, pressure sores, diabetic ulcers, burns, inflammation, cell necrosis, etc.) It can be suitably used as a wound repair accelerator for mucosa and mucous membranes [for example, ocular mucosa (cornea, corneal epithelium, conjunctiva etc.), nasal mucosa, oral mucosa, gastric mucosa, intestinal mucosa, endometrium, olfactory epithelium, etc. .
  • mucosa and mucous membranes for example, ocular mucosa (cornea, corneal epithelium, conjunctiva etc.), nasal mucosa, oral mucosa, gastric mucosa, intestinal mucosa, endometrium, olfactory epithelium, etc.
  • the wound repair promoter of the present invention can also be suitably used as a wound repair promoter for tissues containing fibroblasts.
  • the wound repair promoter of the present invention can be suitably used for wound repair of the skin (epidermis, dermis, and subcutaneous tissue), and in severe cases where the wound lacks not only the epidermis but also part of the dermis. Even if it exists, the outstanding wound repair promotion effect can be exhibited. That is, the wound repair promoter of the present invention can also be suitably used as a dermal wound repair promoter.
  • the wound repair promoter of the present invention When used for a skin wound (preferably a dermis wound), an application agent (ointment, cream, lotion, gel, etc.), patch (adhesive plaster, tape, etc.), It can be prepared and used as nasal drops, eye drops and the like. These can be prepared by conventional methods.
  • toothpastes such as toothpaste, liquid toothpaste, liquid toothpaste, and moistened toothpaste
  • mouthwash Agent e.g, oral gel, oral ointment
  • oral application e.g, oral gel, oral ointment
  • throat spray e.g., oral gel, oral ointment
  • mouthwash e.g., pasta, soft paste, throat application, chewable tablet, troche, drop, tablet, candy
  • oral application e.g, oral gel, oral ointment
  • DL-2-amino-6-phosphonohexanoic acid hydrochloride (3.3 g, 13 mmol) was dissolved in water (3.5 mL), and propylene oxide (3. 5 mL, 50 mmol) was added dropwise, and ethanol (18 mL) was added dropwise little by little, and then the mixture was stirred at room temperature for 3 days. The precipitated crystals were collected by filtration, washed with ethanol, and then vacuum dried at 40 ° C. to give colorless powder of DL-2-amino-6-phosphonohexanoic acid monohydrate (1.6 g, yield). ; 55%).
  • Recrystallized D-2-amino-6-phosphonohexanoic acid / L-HPGM salt / monohydrate (0.8 g) was dissolved in pure water, and an ion exchange resin (trade name “Amberlite IR-120 (H + ) ”, Manufactured by Organo Co., Ltd.) (5 mL), and after thoroughly washing with pure water, the solution and the washings were combined and concentrated.
  • an ion exchange resin trade name “Amberlite IR-120 (H + ) ”, Manufactured by Organo Co., Ltd.
  • D-2-amino-6-phosphonohexanoic acid represented by the following formula (I-3 ′) Monohydrate (hereinafter sometimes referred to as “D-AP6”) (0.4 g) was obtained.
  • Examples 1 to 5 A compound represented by the following formula (II-2) (trade name “GGsTop”, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter sometimes referred to as “Nalsgen”) was diluted with water to prepare a preparation (1) ( Concentration: 0.01 ⁇ g / mL), Formulation (2) (Concentration: 0.1 ⁇ g / mL), Formulation (3) (Concentration: 1.0 ⁇ g / mL), Formulation (4) (Concentration: 10.0 ⁇ g / mL) Preparation (5) (concentration: 100 ⁇ g / mL) was obtained.
  • II-2 trade name “GGsTop”, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., hereinafter sometimes referred to as “Nalsgen”
  • P.gingivalis-derived LPS concentration: 1.0 ⁇ g / mL
  • LPS only P.gingivalis-derived LPS
  • a sample applied with “LPS” was used as a comparative example.
  • what applied only water was made into control.
  • the increase in IL-8 production increases the chemotaxis of neutrophils, which are immunocompetent cells, leading to the promotion of healing, indicating that the mixture (1) and the mixture (2) have a healing promoting effect.
  • the amount of IL-8 produced was higher when the mixture (2) was applied after 4 hours and at 24 hours than when the LPS alone was applied. Thereafter, the mixture (2) was applied. IL-8 production tends to decrease, and after 72 hours, IL-8 production was lower when mixture (2) was applied than when LPS alone was applied (see FIG. 3). .
  • the agent for promoting wound repair of the present invention temporarily terminates inflammation by temporarily increasing the production amount of IL-8 in LPS-stimulated gingival fibroblasts, and reduces the time required for wound healing. It was found to have a shortening effect.
  • Example 6 Mouse embryo-derived fibroblasts were plated on DMEM medium containing 10% FCS and cultured for 24 hours. Thereafter, the DMEM medium containing 10% FCS was removed, and the DMEM medium not containing FCS was added, followed by further culturing for 24 hours. Next, Nalsgen or D-AP6 obtained in Preparation Example 1 is added to the DMEM medium so that the concentration becomes 10 ⁇ g / mL, followed by culturing for 5 hours. Thereafter, TGF- ⁇ is further added and further cultured for 5 hours. went.
  • MMP3, MMP9, MMP13, FGF, TGF- ⁇ , amphiregulin, PDLIM2, and hyaluronic acid were quantified by real time PCR.
  • expression of MMP3, MMP9, MMP13, FGF, TGF- ⁇ , amphiregulin, and hyaluronic acid increased when TGF- ⁇ alone was added, but there was no change in the expression level when Nalsgen or D-AP6 alone was added. It was. However, when TGF- ⁇ and Nalsgen, or TGF- ⁇ and D-AP6 were added, the expression level was remarkably increased compared to when TGF- ⁇ was added alone (see FIGS. 5, 6 and 7). ).
  • TGF- ⁇ when a wound occurs, TGF- ⁇ is locally produced. Therefore, when the wound repair promoter of the present invention is applied to the wound site, TGF- ⁇ and the wound repair promoter cooperate to wound healing. It has been found that the wound healing rate is improved by significantly increasing the expression of genes having the effect of accelerating the speed and increasing the factor having the effect of accelerating the wound healing speed.
  • the expression of PDLIM2 was suppressed by the addition of Nalsgen or D-AP6 (see FIG. 6). PDLIM2 suppresses differentiation from fibroblasts to myofibroblasts, thereby suppressing excessive increase in wound healing rate and suppressing contraction and fibrosis of the wound site. Therefore, it was found that the wound healing promoter of the present invention suppresses PDLIM2, and as a result, wound healing (wound repair of tissues containing fibroblasts, particularly dermal wound repair) is promoted.
  • Example 7 “Nalsgen” was diluted with water to obtain a preparation (6) (concentration: 0.005%). The obtained preparation (6) was administered by instillation to a dog that developed conjunctivitis, and after 30 minutes, an antibiotic (cefmenoxime hydrochloride 0.5%) was instilled twice a day for 5 days. However, it became transparent that the surface of the central part of the eye was clouded. In addition, redness was drawn, and it was drastically reduced to pus and eyes. The domestic dog suffered from dry eye symptoms and often developed conjunctivitis due to bacterial infection. Before starting the instillation of the preparation (6), the antibiotic was instilled twice a day for one year or more, but no therapeutic effect was obtained, and the central part of the eye was white pus It became cloudy and a lot of eyes and eyes appeared.
  • the wound repair promoter of the present invention first promotes the repair of the wound of the ocular mucosa and improves the state of the ocular mucosa, and by adding an antibiotic here, the antibacterial effect by the antibiotic is remarkably increased. It was confirmed that a high therapeutic effect was obtained.
  • a wound repair promoter comprising, as an active ingredient, at least one selected from a compound represented by formula (1), a salt thereof, and a hydrate thereof.
  • the compound represented by the formula (1) is at least one selected from the compounds represented by the formulas (I-1) to (I-5) (including optical isomers).
  • the wound repair promoter of description [3]
  • the compound represented by the formula (1) is at least one selected from compounds represented by the formulas (II-1) to (II-2) (including optical isomers). ] The wound repair promoter of description.
  • the wound repair promoter according to any one of [1] to [5], which is a troche, drop, tablet, candy, chewing gum, coating agent, patch, nasal drop, or eye drop.
  • a paste-form, gel-form, liquid, emulsion, cream-form, aerosol-form or spray-form preparation containing the compound represented by formula (1), a salt thereof, and a hydrate thereof.
  • At least one selected from compounds represented by formulas (I-1) to (I-5) (II-1) to (II-2), salts thereof, and hydrates thereof (optical) A paste-form, gel-form, liquid, emulsion, cream-form, aerosol-form or spray-form preparation containing isomers).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

組織の創傷の修復促進効果を有する製剤を提供する。 本発明の創傷修復促進剤は、下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む。下記式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO3R3、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す。

Description

創傷修復促進剤
 本発明は、組織の創傷の修復促進効果を有する製剤に関する。本願は、2017年4月17日に日本に出願した、特願2017-081239号の優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 高齢化が進む社会において医療費の高騰をいかに抑制するかが、国家財政の大きな課題となっている。そして、前記課題を解決する手段として、先制医療(病気の発症を抑制、若しくは遅らせる医療)の必要性が高まっている。
 例えば、歯周病は歯周病菌の細胞外膜を構成するLPSによって引き起こされる歯周組織(歯と歯を支える組織)における様々な病態の総称であり、歯肉炎、歯周炎、歯槽骨の吸収を経て歯の喪失に至る疾患であり、食生活に不自由を来すばかりでなく、糖尿病、肝炎、心筋梗塞につながる動脈硬化、慢性腎臓病、誤嚥性肺炎との関連も指摘されている。そのため、歯周病を予防又は治療することが、前記のような疾患の発生を予防する上で非常に重要である。
 歯周病の予防には、歯面清掃によって歯周病の原因菌を除菌し、その温床となる歯垢、歯石を除去することが有効であることが知られている。しかし、加齢等により生体機能が低下している場合には、歯面清掃のみでは歯周病の発症を予防することは困難であった。また、外科的な手術以外に歯周組織を回復させる方法は知られていない。
 特許文献1にはLPS活性を阻害する特定の界面活性剤を含む組成物を歯磨剤として使用すれば歯周病を抑制できることが記載されている。しかし、一度喪失した歯周組織を修復することはできなかった。
 創傷とは、擦過傷、裂傷、切創、挫傷、潰瘍、褥瘡、糖尿病性潰瘍、熱傷、炎症、細胞壊死等、何らかの要因によって組織表面が欠損した状態である。創傷修復は、最も組織化された免疫又は炎症反応の1つであり、(1)炎症期(2)肉芽組織形成期(3)再構築期の3つの過程に大別される。炎症期においては、組織損傷に伴って局所の炎症反応が惹起され、好中球やマクロファージが創傷部位に遊走してくる。マクロファージは各種炎症性サイトカインやケモカインを分泌することにより炎症反応をさらに増強する。これに続く肉芽組織形成期においては、血管内皮細胞の増殖により血管新生が誘導されるとともに、創部に浸潤してきた線維芽細胞が増殖してコラーゲン等の細胞外マトリックスを産生することにより肉芽組織を形成し組織の再生を図る。さらに、肉芽組織内の線維芽細胞は、アクチンを多く含み収縮力に富む筋線維芽細胞へと分化する。この時期にみられる創収縮は、この筋線維芽細胞が主となっておこる現象で、効率よく創面積を縮小させるための有用な方法である。そして再構築期においては、肉芽組織の上部に上皮細胞の形成が誘導され、元の正常な構造が再構築される。
 これまでの研究により、創傷修復の進行においてTGF-βが最も重要なサイトカインであること、TGF-βが受容体に結合するとSmadを介してシグナル伝達がなされること、TGFβ/Smadシグナルによって創傷治癒関連遺伝子が厳密に調節されていることが示唆されている(非特許文献1)。しかしながら、「調節」には、促進と抑制の両方向の作用が包含され、実際には、単にTGF-β/Smadシグナルを促進すれば創傷修復の反応が上昇することは意味していない。例えば、創傷治癒におけるSmadの役割として、Smad3欠損により創傷治癒が促進されることが示され、TGF-βによるシグナル伝達がない方が創傷修復を促進する一面が知られている(非特許文献2、3)。更に、TGF-β1を過剰発現させたトランスジェニックマウスにおいて、創傷治癒が遅延したことから、TGF-β1が創傷治癒に対してネガティブな作用を有することを示した報告もある(非特許文献4)。
 PDLIM2(PDZ and LIM domain protein-2)は、LIMタンパク質ファミリーに属する核内ユビキチンリガーゼであり、PDZおよびLIMドメインを有する。PDLIM2は、T細胞におけるTh1細胞分化に必須の転写因子の1つであるSTAT4に核内で結合し、これをユビキチン化及び分解することによりSTAT4によるシグナル伝達を終息させる(非特許文献5)。また、特許文献2には、PDLIM2の発現抑制によって皮膚の欠損の修復が促進されることが記載されている。
 近年、各種の細胞増殖因子が創傷治癒過程に重要な役割を果たしていることが明らかになり、皮膚の創傷治療に対する有効性が期待されている。特に、線維芽細胞増殖因子(fibroblast growth factor:FGF)ファミリーのうち、FGF2(ヒト塩基性線維芽細胞増殖因子-2、「bFGF」とも呼ばれる)は、線維芽細胞の増殖を著しく促進する効果及び血管新生を促進する効果を有するタンパク質として見出された。そのため、FGF2は褥瘡、皮膚潰瘍などの難治性の創傷の治療剤として使用されている。
特開2011-1387号公報 特開2010-280651号公報
Ashcroft GS et al., Nat Cell Biol, 1, p260 (1999) Falanga V et al., Wound repair and Regeneration, 12, p320 (2004) Wang Y, et al., Experimental Neurology,203, p168 (2007) Wang X et al., J Investig Dermatol Symp Proc, 11, p112 (2006) Tanaka et al., Immunity, 22, p729 (2005)
 従って、本発明の目的は、組織の創傷の修復促進効果を有する製剤を提供することにある。
 本発明の他の目的は、粘膜の創傷の修復促進効果を有する製剤を提供することにある。
 本発明の更に他の目的は、線維芽細胞を含む組織の創傷の修復促進効果を有する製剤を提供することにある。
 本発明の他の目的は、歯周病による歯周組織の喪失を予防し、歯周病により喪失した歯周組織を修復する作用を有する製剤を提供することにある。
 本発明者等は上記課題を解決するため鋭意検討した結果、下記式(1)で表される化合物を炎症反応が引き起こされた線維芽細胞に適用すると、
[1]好中球の走化性を高めることにより生体細胞自体の防御機能を向上させる効果を有するIL-8の産生を増大させること
[2]壊死組織タンパクを融解して創傷を清浄化するマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の産生を増大させること
[3]線維芽細胞の増殖刺激を行って上皮の形成を促進する効果を有する上皮成長因子(EGF)の産生を増大させること
[4]創傷部位の収縮を抑制する効果を有するPDLIM2の産生を低下させ、それによって線維芽細胞の増殖を著しく促進する効果及び血管新生を促進する効果を有するFGF2の産生を増大させること
を見いだした。そして、上記[1]~[4]の効果が組み合わさることにより早期に炎症を終結させて、創傷の修復を促進し、治癒に要する時間を短縮する効果を発揮することを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
 すなわち、本発明は、下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、創傷修復促進剤を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す]
 本発明は、また、粘膜の創傷修復促進剤である、前記の創傷修復促進剤を提供する。
 本発明は、また、線維芽細胞を含む組織の創傷修復促進剤である、前記の創傷修復促進剤を提供する。
 本発明は、また、歯周病の予防又は治療用製剤である、前記の創傷修復促進剤を提供する。
 本発明は、また、下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤である、前記の創傷修復促進剤を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す]
 上記式(1)で表される化合物は、細胞為害性を有さず安全性に優れる。そして、上記(1)で表される化合物を含有する製剤を創傷部位に適用すると、前記式(1)で表される化合物と、創傷部位における炎症反応を制御するために免疫担当細胞から分泌されたサイトカイン(例えば、TGF-β等の抗炎症性サイトカイン)とが協調して作用することで、一次的に、IL-8、MMP、FGF、及びEGFの産生を増大させ、また当該化合物によりPDLIM2の産生を抑制し、それによって線維芽細胞の増殖を著しく促進する効果及び血管新生を促進する効果を有するFGF2の産生を増大させることによって早期に炎症を終結させて創傷の修復を促進し、治癒に要する時間を短縮する効果を発揮することができる。
 そのため、創傷部位に前記製剤を適用すると治癒を早めることができ、加齢や疾患によって生体機能が低下している場合には、生体のバリア機能を高めることができ、生体のバリア機能低下により引き起こされる種々の疾患を予防する効果が得られる。尚、前記製剤は、ヒトに限らず動物においても同様の効果を発揮することができる。
 例えば、前記製剤を口腔粘膜へ適用すると、バリア機能を高められ、それによって歯周病の発症を抑制することができ、歯周病による歯周組織の喪失を予防することができる。また、一度喪失した歯周組織であっても、修復し、回復させることができる。そのため、前記製剤は、歯周病の予防又は治療用製剤として極めて有効である。
実施例で得られた製剤の安全性評価結果を示す図である。 実施例で得られた製剤の初期IL-8産生促進効果を示す図である。 実施例で得られた製剤適用後のIL-8産生量の経時的変化を示す図である。 実施例で得られた製剤適用後のIL-8遺伝子発現量の経時的変化を示す図である。 実施例で得られた製剤及びTGF-βの一方又は両方を適用後のTGF-β、アンフィレグリン、及びMMP3の発現量を示す図である。縦軸は、TGF-β及びD-AP6非存在下における各遺伝子の発現量を1とした相対量を示す。 D-AP6及びTGF-βの一方又は両方を適用後、若しくはNalsgen及びTGF-βの一方又は両方を適用後の、MMP9、MMP13、HAS2、及びPDLIM2の発現量を示す図である。縦軸は、TGF-β、D-AP6及びNalsgen非存在下における各遺伝子の発現量を1とした相対量を示す。 Nalsgen及びTGF-βの一方又は両方を適用後の、FGF2の発現量を示す図である。縦軸は、TGF-β及びNalsgen非存在下におけるFGF2の発現量を1とした相対量を示す。
 本明細書において「創傷」とは、擦過傷、裂傷、切創、挫傷、潰瘍、褥瘡、糖尿病性潰瘍、熱傷、炎症、細胞壊死等、何らかの要因によって組織表面が欠損した状態を示す。前記組織には、例えば、皮膚や粘膜が含まれる。また、前記皮膚には、表皮、真皮、及び皮下組織が含まれる。前記粘膜には、上皮(若しくは、粘膜上皮)、粘膜固有層、及び粘膜下層が含まれる。
 [創傷修復促進剤]
 本発明の創傷修復促進剤は、下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む。尚、下記式(1)で表される化合物は少なくとも1個の不斉原子を有する。そのため、下記式(1)で表される化合物には少なくとも2種の光学異性体が存在する。本発明の創傷修復促進剤は、下記式(1)で表される化合物として、光学異性体(若しくは、鏡像異性体)の等量混合物(=ラセミ体)を使用してもよく、又前記光学異性体の等量混合物を光学分割して得られる光学活性体(若しくは、片方の鏡像異性体)を使用しても良い。尚、ラセミ体の光学分割にはジアステレオマー塩法やキラルカラムを用いた分割法等、周知慣用の方法を採用することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
[式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す]
 前記R1、R2における炭化水素基には、脂肪族炭化水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基、及びこれらが単結合を介して結合した基が含まれる。
 脂肪族炭化水素基としては、C1-20(=炭素数1~20)の脂肪族炭化水素基が好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、デシル基、ドデシル基等の炭素数C1-20(好ましくはC1-10、特に好ましくはC1-3)程度のアルキル基;ビニル基、アリル基、1-ブテニル基等のC2-20(好ましくはC2-10、特に好ましくはC2-3)程度のアルケニル基;エチニル基、プロピニル基等のC2-20(好ましくはC2-10、特に好ましくはC2-3)程度のアルキニル基等が挙げられる。
 脂環式炭化水素基としては、C3-20脂環式炭化水素基が好ましく、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基等のC3-20(好ましくはC3-15、特に好ましくはC5-8)程度のシクロアルキル基;シクロペンテニル基、シクロへキセニル基等のC3-20(好ましくはC3-15、特に好ましくはC5-8)程度のシクロアルケニル基;パーヒドロナフタレン-1-イル基、ノルボルニル基、アダマンチル基、トリシクロ[5.2.1.02,6]デカン-8-イル基、テトラシクロ[4.4.0.12,5.17,10]ドデカン-3-イル基等の橋かけ環式炭化水素基等が挙げられる。
 芳香族炭化水素基としては、C6-14(特に、C6-10)芳香族炭化水素基が好ましく、例えば、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。
 脂肪族炭化水素基と脂環式炭化水素基とが結合した基には、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、2-シクロヘキシルエチル基等のシクロアルキル置換アルキル基(例えば、C3-20シクロアルキル置換C1-4アルキル基等)等が含まれる。また、脂肪族炭化水素基と芳香族炭化水素基とが結合した基には、アラルキル基(例えば、C7-18アラルキル基等)、アルキル置換アリール基(例えば、1~4個程度のC1-4アルキル基が置換したフェニル基又はナフチル基等)等が含まれる。
 前記R3における脂肪族炭化水素基としては、上記R1、R2における脂肪族炭化水素基と同様の例を挙げることができる。
 前記R3における脂肪族炭化水素基が有していてもよい置換基としては、例えば、ハロゲン原子、オキソ基、ヒドロキシル基、置換オキシ基(例えば、C1-4アルコキシ基、C6-10アリールオキシ基、C7-16アラルキルオキシ基、C1-4アシルオキシ基等)、カルボキシル基、置換オキシカルボニル基(例えば、C1-4アルコキシカルボニル基、C6-10アリールオキシカルボニル基、C7-16アラルキルオキシカルボニル基等)、置換又は無置換カルバモイル基(例えば、カルバモイル、メチルカルバモイル等のC1-4アルキル置換カルバモイル、フェニルカルバモイル基等のC6-10アリール置換カルバモイル基)、シアノ基、ニトロ基、置換又は無置換アミノ基(例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ基等のモノ又はジC1-4アルキルアミノ基;1-ピロリジニル、ピペリジノ、モルホリノ基等の5~8員の環状アミノ基;アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ベンゾイルアミノ基等のC1-10アシルアミノ基;ベンゼンスルホニルアミノ、p-トルエンスルホニルアミノ基等のスルホニルアミノ基)、スルホ基、複素環式基等が挙げられる。また、前記ヒドロキシル基やカルボキシル基は有機合成の分野で慣用の保護基で保護されていてもよい。
 nは1以上の整数を示し、例えば1~10の整数である。
 式(1)で表される化合物としては、下記[I][II]が含まれる。
[I]式(1)中のOR1基とOR2基が何れもOH基である化合物(化合物(I))
[II]式(1)中のOR1基とOR2基の少なくとも一方が、OH基以外の基である化合物(化合物(II))
 化合物(I)におけるnとしては、好ましくは2~10の整数、特に好ましくは2~8の整数である。
 化合物(II)におけるnとしては、好ましくは1~8の整数、特に好ましくは2~6の整数である。
 化合物(II)におけるOR1基とOR2基の組みあわせとしては、下記[II-i]~[II-v]の組み合わせが好ましい。特に、式(1)中のnが1又は2の場合は下記[II-i]~[II-iv]の組み合わせが好ましく、式(1)中のnが3以上の整数の場合は下記[II-v]の組み合わせが好ましい。
 [II-i]下記式(i-1)で表される基と下記式(i-2)で表される基の組み合わせ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
[式(i-1)中、R4は置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、又は置換基を有していてもよい複素環式基を示す]
[式(i-2)中、R5~R7は、同一又は異なって、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、ハロゲン原子、-COOR8、-CONR8 2、-COR8、-OCOR8、-CF3、-CN、-SR8、-SOR8、-SO28、-SO2NR8 2、-PO(OR82、及び-NO2からなる群より選択される基を示す。前記R8は、水素原子、アルキル基、又はアルケニル基を示す。R5~R7から選択される2つの基は互いに結合して、式(i-2)で示される基において、これらの基が結合する炭素原子と共に、環を形成していてもよい]
 前記脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基としては、上述のR1、R2における脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基と同様の例を挙げることができる。
 前記複素環式基を構成する複素環には、芳香族性複素環及び非芳香族性複素環が含まれる。このような複素環としては、環を構成する原子に炭素原子と少なくとも1種のヘテロ原子(例えば、酸素原子、イオウ原子、窒素原子等)を有する3~10員環(好ましくは4~6員環)、及びこれらの縮合環を挙げることができる。具体的には、ヘテロ原子として酸素原子を含む複素環(例えば、オキシラン環等の3員環;オキセタン環等の4員環;フラン環、テトラヒドロフラン環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、γ-ブチロラクトン環等の5員環;4-オキソ-4H-ピラン環、テトラヒドロピラン環、モルホリン環等の6員環;ベンゾフラン環、イソベンゾフラン環、4-オキソ-4H-クロメン環、クロマン環、イソクロマン環等の縮合環;3-オキサトリシクロ[4.3.1.14,8]ウンデカン-2-オン環、3-オキサトリシクロ[4.2.1.04,8]ノナン-2-オン環等の橋かけ環)、ヘテロ原子としてイオウ原子を含む複素環(例えば、チオフェン環、チアゾール環、イソチアゾール環、チアジアゾール環等の5員環;4-オキソ-4H-チオピラン環等の6員環;ベンゾチオフェン環等の縮合環等)、ヘテロ原子として窒素原子を含む複素環(例えば、ピロール環、ピロリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環等の5員環;イソシアヌル環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピペリジン環、ピペラジン環等の6員環;インドール環、インドリン環、キノリン環、アクリジン環、ナフチリジン環、キナゾリン環、プリン環等の縮合環等)等が挙げられる。複素環式基は前記複素環の構造式から1個の水素原子を除いた基である。
 前記R4~R7における脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基、及び複素環式基が有していてもよい置換基としては、前記R3における脂肪族炭化水素基が有していてもよい置換基と同様の例を挙げることができる。
 [II-ii]下記式(ii-1)で表される基と下記式(ii-2)で表される基の組み合わせ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
[式(ii-1)中、R9は水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、又は置換基を有していてもよいアリール基を示し、R10は水素原子又は下記式(r10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、R11は水素原子、メチル基、又はエチル基を示す。n1は0~4の整数、n2は0又は1、n3は0~4の整数を示す。n1~n3から選択される2以上が同一であってもよい。X1はアミド結合又はアルケニレン基を示し、X2は-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基(前記R3は、前記に同じ)を示す)
で表される基を示す]
[式(ii-2)中、Y1は水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、ハロゲン原子、-COOR8、-CONR8 2、-COR8、-OCOR8、-CF3、-CN、-SR8、-SOR8、-SO28、-SO2NR8 2、-PO(OR82、及び-NO2からなる群より選択される基を示す。R8は前記に同じ。Y2は水素原子、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよいアルケニル基、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基(前記R3は、前記に同じ)を示す。Y1とY2は互いに結合して、式(ii-2)中のベンゼン環を構成する炭素原子と共に、環を形成していてもよい]
 [II-iii]置換基を有していてもよいアルコキシ基と、下記式(iii-1)~(iii-4)で表される基から選択される基の組み合わせ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R12は水素原子、メチル基、又はエチル基を示す。Y1、Y2は前記に同じ。Y1とY2は互いに結合して、式中の芳香環を構成する炭素原子と共に、環を形成していてもよい)
 [II-iv]OR1基とOR2基が、同一又は異なって、下記式(iv-1)で表される基である組み合わせ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、Y1、Y2は前記に同じ。Y1とY2は互いに結合して、式中のベンゼン環を構成する炭素原子と共に、環を形成していてもよい)
 [II-v]ヒドロキシル基と置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素オキシ基(好ましくはC1-6アルコキシ基)との組み合わせ
 上記アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシ基、及び脂肪族炭化水素オキシ基が有していてもよい置換基としては、前記R3における脂肪族炭化水素基が有していてもよい置換基と同様の例を挙げることができる。
 前記脂肪族炭化水素オキシ基を構成する脂肪族炭化水素基としては、上記R1、R2における脂肪族炭化水素基と同様の例を挙げることができる。
 前記化合物(I)としては、下記式(I-1)~(I-5)で表される化合物(光学異性体を含む)が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 前記化合物(II)としては、下記式(II-1)~(II-2)で表される化合物(光学異性体を含む)が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式(1)で表される化合物は水和物であってもよく、又、式(1)で表される化合物やその水和物は塩を形成していてもよい。式(1)で表される化合物やその水和物の塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アンモニアとの塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、キノリン、ピペリジン、イミダゾール、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェネチルアミン、1-エフェナミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、N-メチル-D-グルカミン等の含窒素有機塩基との塩;リジン、アルギニン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩;遷移金属塩;塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホウ酸等の無機酸との塩;シュウ酸、酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸との塩等が挙げられる。
 上記式(1)で表される化合物のうち化合物(I)は、例えば下記工程[1]~[4]を経て製造することができる。また、化合物(II)は、例えば下記工程[1]~[10]を経て製造することができる。
 下記式中、nは前記に同じ。Xはハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子)を示し、R、R’は、同一又は異なって、炭素数1~10のアルキル基を示す。R”はアミノ基の保護基を示す。DPRは保護基で保護されたアミノ基の脱保護剤を示す。尚、アミノ基の保護基としては、例えば、炭素数1~10のアルキル基、炭素数7~18のアラルキル基、アシル基(RaC(=O)基;Raは炭素数1~10のアルキル基)、アルコキシカルボニル基(RbOC(=O)基;Rbは炭素数1~10のアルキル基)、置換基を有していても良いベンジルオキシカルボニル基、置換基を有していても良いフェニルメチリデン基、置換基を有していても良いジフェニルメチリデン基等が挙げられる。また、前記置換基としては、例えば、ハロゲン原子、炭素数1~3のアルコキシ基、ニトロ基等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 工程[1]の反応は、式(2)で表されるジハロゲン化アルキレンに、式(3)で表される亜リン酸エステルを反応させて、式(4)で表されるホスホノアルカン酸を得る反応(ミカエリス・アルブゾフ反応;Michaelis-Arbuzov Reaction)である。前記式(3)で表される亜リン酸エステルの使用量は、式(2)で表されるジハロゲン化アルキレン1モルに対して、例えば0.1~1.0モル程度である。
 工程[1]の反応の反応温度は、例えば130~140℃程度が好ましい。反応時間は、例えば0.5~2時間程度である。
 工程[2]の反応は、工程[1]の反応を経て得られた式(4)で表されるホスホノアルカン酸に、式(5)で表される化合物を反応させて、式(6)で表される化合物を得る反応である。前記式(5)で表される化合物の使用量は、式(4)で表されるホスホノアルカン酸1モルに対して、例えば0.7~1.3モル程度である。
 工程[2]の反応は、塩基の存在下で行うことが、反応の進行を促進する効果が得られる点で好ましい。前記塩基としては、例えば、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸塩類(特にアルカリ金属の炭酸塩類);水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物;リン酸二水素ナトリウムやリン酸二水素カリウム等のリン酸塩類(特にアルカリ金属のリン酸塩類);酢酸ナトリウムや酢酸カリウム等のカルボン酸塩類(特にアルカリ金属のカルボン酸塩類);トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の金属アルコキシド類(特にアルカリ金属のアルコキシ類);水素化ナトリウム等の金属水素化物類等が挙げられる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。塩基の使用量は、式(4)で表されるホスホノアルカン酸1モルに対して、例えば0.9~1.1モル程度である。
 工程[2]の反応は溶媒の存在下で行うことが好ましい。前記溶媒としては、例えば、アセトン、エチルメチルケトン等のケトン類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;アセトニトリル等のニトリル類;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;スルホラン等のスルホン類;酢酸エチル等のエステル類;ジメチルホルムアミド等のアミド類;メタノール、エタノール、t-ブタノール等のアルコール類;ペンタン、ヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;塩化メチレン、クロロホルム、ブロモホルム、クロロベンゼン、ブロモベンゼン等の含ハロゲン化合物;ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等の鎖状カーボネート;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等の環状カーボネート等が挙げられる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み併せて使用することができる。
 工程[2]の反応の反応温度は、例えば100~110℃程度が好ましい。反応時間は、例えば6~24時間程度である。
 工程[3]の反応は、工程[2]の反応を経て得られた式(6)で表される化合物の保護基で保護されたカルボキシ基(-COOR’)、及び保護基で保護されたアミノ基(-NHR")、及び保護基で保護されたホスホン酸基(-P(=O)(OR)2)を脱保護して、式(7)で表される化合物を得る反応である。保護基で保護された基の脱保護は、脱保護剤を反応させることにより行うことができる。前記脱保護剤(上記式中では、「DPR」で表される)としては、強塩基(例えば、水酸化ナトリウム)又は強酸(例えば、塩酸)を好適に使用することができる。
 工程[3]の反応の反応温度は、例えば90~100℃程度が好ましい。反応時間は、例えば20~24時間程度である。
 工程[4]の反応は、工程[3]の反応を経て得られた式(7)で表される化合物に、脱保護剤をトラップする作用を有する化合物を反応させて、化合物(I)を得る反応である。脱保護剤をトラップする作用を有する化合物としては、例えば脱保護剤が塩酸である場合は、プロピレンオキシドを使用することができる。脱保護剤をトラップする作用を有する化合物の使用量は、式(7)で表される化合物1モルに対して、例えば3.0~6.0モル程度である。
 工程[5]は、化合物(I)のカルボキシル基に保護基を導入する工程であり、例えば、化合物(I)とRCOH(RCは置換基を有していてもよいアリール基又はアラルキル基を示し、好ましくはベンジル、4-ニトロベンジル基である)を反応させることにより保護基を導入することができる。この反応は、酸触媒(例えば、塩酸等)の存在下、室温付近の温度環境下で行うことが好ましい。反応時間は、例えば12~24時間程度である。
 工程[6]は、化合物(I)のアミノ基に保護基を導入する工程であり、例えば、溶媒に溶解した化合物(I)中にR”Xを滴下して反応させることにより、保護基を導入することができる。この反応は、塩基(例えば、炭酸水素ナトリウム等)の存在下で行うことが好ましい。
 前記溶媒としては、例えば、水、ハロゲン化炭化水素系溶媒、飽和又は不飽和炭化水素系溶媒、芳香族炭化水素系溶媒、エーテル系溶媒等を1種又は2種以上使用することができる。
 滴下時温度は、室温以下が好ましく、特に0℃付近が好ましい。反応時間は、例えば0.5~2時間程度である。また、滴下終了後は例えば25~30℃に保温した状態で、例えば10~24時間程度、撹拌しつつ熟成させることが好ましい。
 工程[7]は、リン酸基の2つのヒドロキシル基をハロゲン原子で置換する工程であり、例えば、工程[5][6]を経て得られた化合物に、触媒及び溶媒の存在下でハロゲン化剤を反応させることにより行うことができる。前記触媒としては、例えば、N,N-ジメチルホルムアミド等を使用することができる。また、前記溶媒としては、ハロゲン化炭化水素系溶媒、エーテル系溶媒等を1種又は2種以上使用することができる。前記ハロゲン化剤としては、例えば、塩酸オキサリル、塩化チオニル、五塩化リン、オキシ塩化リン等が挙げられる。これらは1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて使用することができる。この反応は、室温付近の温度で1時間程度行うことが好ましい。
 工程[8]は、R1OHを反応させて、工程[7]を経て得られたリン原子に結合するハロゲン原子の一方をOR1に置換する工程である。この反応は塩基の存在下で行うことが好ましく、塩基としては、例えば、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジエチルイソプロピルアミン、N-メチルイミダゾール、ピリジン等が挙げられる。また、この反応は溶媒の存在下で行うことが好ましく、溶媒としては乾燥ジクロロメタンを使用することが好ましい。反応は、-65℃付近で30分間程度撹拌した後、室温までゆっくり昇温し、その後室温を保持した状態で1~3時間程撹拌して行うことが好ましい。
 工程[9]は、R2OHを反応させて、リン原子に結合するハロゲン原子の他方をOR2に置換する工程である。工程[9]は、R1OHに代えてR2OHを使用する以外は工程[8]と同様の方法で行うことができる。
 工程[10]は、保護基で保護されたカルボキシル基とアミノ基を脱保護する工程であり、例えば、接触水素還元法、塩化アルミニウムを用いた脱保護法等により行うことができる。前記接触水素還元法は、パラジウムを活性炭や硫酸バリウム等の担体に担持させたパラジウム系触媒や白金系触媒の存在下で、工程[9]を経て得られた化合物中に水素ガスをバブリングする方法である。また、前記塩化アルミニウムを用いた脱保護法は、三塩化アルミニウムを加えた溶媒(例えば、乾燥ニトロメタン等の高極性溶媒)で、工程[9]を経て得られた化合物とアニソールとを反応させる方法である。
 各工程の反応雰囲気としては反応を阻害しない限り特に限定されず、例えば、空気雰囲気、窒素雰囲気、アルゴン雰囲気等の何れであってもよい。また、反応は常圧、減圧又は加圧下で行なうことができる。更に、反応はバッチ式、セミバッチ式、連続式等の何れの方法でも行うことができる。
 各工程終了後は、得られた反応生成物に、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、吸着、再結晶、カラムクロマトグラフィー等の分離手段や、これらを組み合わせた分離手段を施して精製してもよい。
 式(1)で表される化合物の水和物は、上記方法で得られた化合物(I)又は化合物(II)を、水と水溶性溶媒とを用いた晶析処理に付すことにより製造することができる。
 前記水溶性溶媒としては、室温(25℃)において水と任意の割合で溶解する有機溶媒が好ましく、水に対する溶解度が50%以上(好ましくは80%以上、特に好ましくは95以上)のものが好ましい。
 前記水溶性溶媒としては、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等の炭素数1~5の低級アルコール)を使用することが好ましい。
 式(1)で表される化合物の塩は、上記方法で得られた化合物(I)又は化合物(II)に、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム等の塩基性化合物;アンモニア;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、キノリン、ピペリジン、イミダゾール、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N,N-ジメチルアニリン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジエチルアミン、シクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-フェネチルアミン、1-エフェナミン、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、N-メチル-D-グルカミン等の含窒素有機塩基;リジン、アルギニン、オルニチン等の塩基性アミノ酸;塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ホウ酸等の無機酸;シュウ酸、酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸等を反応させることにより製造することができる。
 本発明の創傷修復促進剤は、有効成分として、上記式(1)で表される化合物(例えば、化合物(I)及び/又は化合物(II))、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種、好ましくは、上記式(I-1)~(I-5)(II-1)~(II-2)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種)(光学異性体を含む)を含む。
 本発明の創傷修復促進剤における、上記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物の含有量(2種以上含有する場合はその総量)は、用途に応じて適宜調整することができる。例えば、本発明の創傷修復促進剤を歯周病の予防又は治療用に用いる場合は、例えば0.001~500μg/mL、好ましくは0.005~300μg/mL、より好ましくは0.01~200μg/mL、更に好ましくは0.01~100μg/mL、特に好ましくは0.01~10μg/mL、最も好ましくは0.01~1.0μg/mL、とりわけ好ましくは0.01~0.5μg/mLである。
 本発明の創傷修復促進剤は上記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物以外にも他の成分を含有していても良い。他の成分は用途に応じて適宜調整することができる。例えば、本発明の創傷修復促進剤を歯周病の予防又は治療用に用いる場合は、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、口腔塗布剤(例えば、口腔ジェル剤、口腔軟膏)、咽喉用スプレー、含嗽剤、パスタ剤、軟ペースト剤、咽喉用塗布剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤等に一般的に含有される成分が挙げられる。
 本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、抗炎症サイトカインの1つであるTGF-βの産生が促進される。尚、本発明の創傷修復促進剤を正常な上皮に適用しても、TGF-βの産生を増大させることはない。従って、本発明の創傷修復促進剤は細胞毒性を有さず、安全性に優れる。
 本発明の創傷修復促進剤を創傷部(例えば、LPS刺激等によって炎症反応が引き起こされた線維芽細胞)に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、初期(例えば、適用後0.5~60時間、好ましくは適用後1~48時間、特に好ましくは適用後2~36時間)にはIL-8産生が促進され、その後、IL-8産生は減少傾向となる。IL-8産生量は炎症の程度を示す指標でもあり、IL-8産生の減少は、炎症の程度が改善したことを示す。このことから、本発明の創傷修復促進剤は、IL-8産生促進により好中球の走化性を高め、それによって炎症を早期に終結させ、創傷の治癒を早める効果を有することがわかる。
 また、本発明の創傷修復促進剤を正常な上皮(若しくは、炎症反応を生じていない線維芽細胞)に適用しても、IL-8の産生を増大させることはない。従って、本発明の創傷修復促進剤は細胞毒性を有さず、安全性に優れる。
 本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、壊死組織タンパクを融解して創傷を清浄化するMMP(例えば、MMP3、MMP9、MMP13から選択される少なくとも1種)の産生が促進される。尚、本発明の創傷修復促進剤を、正常な上皮(若しくは、TGF-βが添加されていない線維芽細胞)に適用しても、MMPの産生を増大させることはない。
 また、本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適応すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、線維芽細胞および血管内皮細胞の増殖を促進して肉芽組織の形成を促進する効果を有するFGF(詳細には、FGF2)の産生が促進される。尚、本発明の創傷修復促進剤を、TGF-β非存在下の組織又は細胞に適用してもFGFの産生を増大させることはない。生体の創傷部においてはTGF-βが存在する生理的状態であるため、本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用することでFGF産生を促すことができる。
 また、本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、線維芽細胞の増殖刺激を行って上皮の形成を促進する効果を有するEGF(例えば、アンフィレグリン)の産生が促進される。尚、本発明の創傷修復促進剤を、正常な上皮に適用しても、EGFの産生を増大させることはない。
 また、本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、PDLIM2の産生が抑制される。そして、PDLIM2の産生抑制によりFGFの産生が誘導され、線維芽細胞の増殖が刺激される。
 更に、本発明の創傷修復促進剤を創傷部に適用すると、本発明の創傷修復促進剤を適用しない場合に比べて、ヒアルロン酸(例えば、HAS1、HAS2、HAS3から選択される少なくとも1種)の産生が促進される。尚、本発明の創傷修復促進剤を、正常な上皮に適用しても、ヒアルロン酸の産生を増大させることはない。
 本発明の創傷修復促進剤を創傷部位に適用すると、上記式(1)で表される化合物と、創傷部位の炎症反応を制御するために免疫担当細胞から分泌されたサイトカイン(例えば、TGF-β等の抗炎症性サイトカイン)とが協調して作用することで、一次的に、IL-8、MMP、FGF、EGF、及びヒアルロン酸の産生を増大させ、PDLIM2の産生を抑制することにより、早期に炎症を終結させて、創傷の修復を促進し、治癒に要する時間を短縮する効果を発揮することができる。
 本発明の創傷修復促進剤は、例えば、ペースト状、ゲル状、液状、乳液状、クリーム状の製剤として使用することができる。また、容器に封入してエアゾール状の製剤やスプレー状の製剤として使用することもできる。
 本発明の創傷修復促進剤は、創傷(例えば、擦過傷、裂傷、切創、挫傷、潰瘍、火傷、褥瘡、糖尿病性潰瘍、熱傷、炎症、細胞壊死等)の修復促進剤として有用であり、皮膚や粘膜[例えば、眼粘膜(角膜、角膜上皮、結膜等)、鼻粘膜、口腔粘膜、胃粘膜、腸管粘膜、子宮内膜、嗅上皮等]の創傷修復促進剤として好適に使用することができる。
 本発明の創傷修復促進剤は、また、線維芽細胞を含む組織の創傷修復促進剤として好適に使用することができる。
 本発明の創傷修復促進剤は、皮膚(表皮、真皮、及び皮下組織)の創傷修復に好適に使用することができ、創傷が表皮のみならず真皮の一部も欠損するような重度の場合であっても、優れた創傷修復促進効果を発揮することができる。すなわち、本発明の創傷修復促進剤は真皮の創傷修復促進剤としても好適に使用することができる。
 本発明の創傷修復促進剤を皮膚の創傷(好ましくは真皮の創傷)に用いる場合は、塗布剤(軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤等)、貼付剤(絆創膏、テープ剤等)、点鼻剤、点眼剤等として調製し、使用することができる。なお、これらは常法により調製することができる。
 本発明の創傷修復促進剤を特に口腔粘膜に用いる場合(例えば、歯周病の予防又は治療用として用いる場合)は、練歯磨、液体歯磨、液状歯磨、潤製歯磨等の歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、口腔塗布剤(例えば、口腔ジェル剤、口腔軟膏)、咽喉用スプレー、含嗽剤、パスタ剤、軟ペースト剤、咽喉用塗布剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム等として調製し、使用することができる。尚、これらは常法により調製することができる。
 以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 調製例1(D-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・1水和物の調製)
 1,4-ジブロモブタン(25g、116mmol)に亜リン酸トリエチル(5ml、29mmol)を加え、撹拌下に油浴で140℃まで昇温し、同温度で30分間加熱した後、放冷した。40℃付近まで冷却したところで、1mmHg付近まで減圧し、120℃付近まで加熱することによって、過剰のジブロモブタンを留去した。その残渣として、無色無臭の油状の4-ブロモブチルホスホン酸ジエチル(7.4g、収率:93%)を得た。
 4-ブロモブチルホスホン酸ジエチル(7.4g,27mmol)に、トルエン(20mL)、ジエチルカーボネート(10mL)、アセトアミドマロン酸ジエチル(4.4g、20mmol)、および60%水素化ナトリウム(1.1g、26mmol)をヘキサンで洗浄したものを仕込み、110℃で還流した。24時間還流した後、室温まで冷却し、セライトを用いて固体を濾去し、濾液を減圧濃縮することによって、褐色油状物の2-アセタミド-2-[4-(ジエトキシホスホリル)ブチル]マロン酸ジエチル(10.1g、収率:定量的)を得た。
 2-アセタミド-2-[4-(ジエトキシホスホリル)ブチル]マロン酸ジエチル(10.1g)を6N塩酸(50mL)に溶解し、24時間還流した。その後、減圧濃縮し、褐色油状物DL-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・塩酸塩(3.3g、収率;65%)を得た。
 DL-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・塩酸塩(3.3g、13mmol)を水(3.5mL)に溶解し、5~10℃に冷却下に激しく撹拌しながらプロピレンオキシド(3.5mL、50mmol)を滴下すると同時に、エタノール(18mL)を少しずつ滴下した後、室温下で3日間撹拌した。析出した結晶をろ取し、エタノールで洗浄した後、40℃で真空乾燥して、無色粉末状のDL-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・1水和物(1.6g、収率;55%)を得た。
 DL-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・1水和物(1.6g)とL-p-ヒドロキシフェニルグリシン(HPGM、1.4g)と水(18mL)を加熱溶解し、70℃でメタノール(30mL)を徐々に加えた後、徐冷し、25℃で3時間撹拌した。析出晶を濾過、洗浄、乾燥して、無色の粗結晶D-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・L-HPGM塩・1水和物(1g)を得た。
 この粗結晶D-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・L-HPGM塩・1水和物(1g)に水(6mL)を加え、75℃に加熱撹拌し、メタノール(26mL)を滴下した。徐冷し、15℃で3時間撹拌後、析出晶を濾過、洗浄、乾燥して、再結晶D-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・L-HPGM塩・1水和物(0.8g)を得た。
 再結晶D-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・L-HPGM塩・1水和物(0.8g)を純水に溶解し、イオン交換樹脂(商品名「アンバーライトIR-120(H+)」、オルガノ(株)製)(5mL)にゆっくりと通液し、純水で十分に洗浄後、通液と洗液を合して濃縮した。残渣の固体にメタノール(5mL)を加え分散濾過し、メタノールで洗浄後、乾燥して、下記式(I-3')で表される無色結晶のD-2-アミノ-6-ホスホノヘキサン酸・1水和物(以後、「D-AP6」と称する場合がある)(0.4g)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、*は不斉原子を示す)
 実施例1~5
 下記式(II-2)で表される化合物(商品名「GGsTop」、和光純薬工業(株)製、以後「Nalsgen」と称する場合がある)を水で希釈して、製剤(1)(濃度:0.01μg/mL)、製剤(2)(濃度:0.1μg/mL)、製剤(3)(濃度:1.0μg/mL)、製剤(4)(濃度:10.0μg/mL)、製剤(5)(濃度:100μg/mL)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(安全性評価)
 実施例1~5で得られた製剤を歯肉線維芽細胞(臨床サンプル(健康歯肉)継代数7-10pass)へ適用して、為害性の有無をIL-8産生量を測定することで確認した。尚、実施例1~5で得られた製剤に代えて水を使用したものをコントロールとした。
 その結果、実施例で得られた製剤は、何れも、コントロールのIL-8産生量を超えるものはなかったので、為害性を有さないことが確認された(図1参照)。
(治癒促進効果の評価)
 Porphyromonas gingivalis (P.gingivalis)由来LPS(濃度:1.0μg/mL)と実施例1で得られた製剤の混合物(以後、「混合物(1)」と称する場合がある。尚、図中では「LPS+(0.01)」と示す)、又はP.gingivalis由来LPS(濃度:1.0μg/mL)と実施例2で得られた製剤の混合物(以後、「混合物(2)」と称する場合がある。尚、図中では「LPS+(0.1)」と示す)を歯肉線維芽細胞(臨床サンプル(健康歯肉)継代数7-10pass)へ適用して、24時間後のIL-8産生量を測定した。尚、P.gingivalis由来LPSと実施例で得られた製剤の混合物に代えて、P.gingivalis由来LPS(濃度:1.0μg/mL)のみ(以後、「LPSのみ」と称する場合がある。尚、図中では「LPS」と示す)を適用したものを比較例とした。また、水のみを適用したものをコントロールとした。
 その結果、LPSのみを適用した場合に比べて、混合物(1)又は混合物(2)を適用した場合の方がIL-8産生量が上昇することが確認された(図2参照)。IL-8産生上昇により、免疫担当細胞である好中球の走化性が高められ、治癒促進につながることから、混合物(1)、混合物(2)は治癒促進効果を有することが分かる。
(IL-8産生量の経時的変化)
 P.gingivalis由来LPS(濃度:1.0μg/mL)と実施例2で得られた製剤の混合物(=混合物(2))を歯肉線維芽細胞(臨床サンプル(健康歯肉)継代数7-10pass)へ適用して、適用後4時間後、24時間後、及び72時間後のIL-8産生量を測定した。また、混合物(2)に代えて、LPSのみを適用したものを比較例、実施例2で得られた製剤のみを適用したもの(図3中においては(0.1)と称する)を参考例、水のみを適用したものをコントロールとした。尚、IL-8産生量の測定は、上澄みタンパク量をELISA法で測定することにより行った。
 その結果、4時間後、及び24時間ではLPSのみを適用した場合に比べ、混合物(2)を適用した場合の方がIL-8産生量が高かったが、それ以降、混合物(2)を適用した場合のIL-8産生が減少傾向となり、72時間後にはLPSのみを適用した場合に比べ、混合物(2)を適用した場合の方がIL-8産生量が低くなった(図3参照)。
(IL-8遺伝子発現量の経時的変化)
 P.gingivalis由来LPS(濃度:1.0μg/mL)と実施例2で得られた製剤の混合物(=混合物(2))を歯肉線維芽細胞(臨床サンプル(健康歯肉)継代数7-10pass)へ適用して、適用後4時間後、8時間後、及び24時間後のIL-8産生量を測定した。また、混合物(2)に代えて、LPSのみを適用したものを比較例、実施例2で得られた製剤のみを適用したもの(図4中においては(0.1)と称する)を参考例、水のみを適用したものをコントロールとした。尚、IL-8遺伝子発現量の測定には、real time PCR 法を採用した。
 その結果、4時間後、及び8時間ではLPSのみを適用した場合に比べ、混合物(2)を適用した場合の方がIL-8遺伝子発現量が高かったが、それ以降、混合物(2)を適用した場合のIL-8遺伝子発現量が減少傾向となり、24時間後にはLPSのみを適用した場合に比べ、混合物(2)を適用した場合の方がIL-8遺伝子発現量が低くなった(図4参照)。
 以上より、本発明の創傷修復促進剤は、LPS刺激を受けた歯肉線維芽細胞において一時的にIL-8の産生量を増大させることにより早期に炎症を終結させ、創傷の治癒に要する時間を短縮する効果を有することがわかった。
 実施例6
 マウス胎児由来線維芽細胞を10%FCS含有DMEM培地に撒き24時間培養を行った。その後、10%FCS含有DMEM培地を除去し、FCSを含まないDMEM培地を加えて更に24時間培養した。次に、Nalsgen、又は調製例1で得られたD-AP6を、10μg/mLとなるよう前記DMEM培地に添加して5時間培養し、その後、TGF-βをさらに加えて更に5時間培養を行った。培養後にRNA又はタンパク質を回収し、real time PCR 法を行いてMMP3、MMP9、MMP13、FGF、TGF-β、アンフィレグリン、PDLIM2、及びヒアルロン酸(HSA2)を定量した。
 その結果、MMP3、MMP9、MMP13、FGF、TGF-β、アンフィレグリン、及びヒアルロン酸は、TGF-β単独添加で発現が増加したが、Nalsgen又はD-AP6単独添加では発現量に変化はなかった。ところが、TGF-βとNalsgen、又はTGF-βとD-AP6を添加した場合には、TGF-β単独で添加した場合に比べて、発現量が顕著に増大した(図5、6、7参照)。
 以上より、創傷が生じた場合、局所的にTGF-βが産生されるので、創傷部位に本発明の創傷修復促進剤を適用すると、TGF-βと創傷修復促進剤とが協調して創傷治癒速度を速める効果を有する遺伝子の発現を顕著に亢進させ、創傷治癒速度を速める効果を有する因子を増大させることにより、創傷の治癒速度を向上することが分かった。
 また、PDLIM2は、Nalsgen又はD-AP6の添加で発現が抑制された(図6参照)。
 PDLIM2は線維芽細胞から筋線維芽細胞への分化を抑制することで、創傷治癒速度の過剰な亢進を抑制し、創傷部位の収縮や線維化を抑制する。
 従って、本発明の創傷治癒促進剤がPDLIM2を抑制することで、結果として、創傷治癒(線維芽細胞を含む組織の創傷修復、特に真皮の創傷修復)が促進されることが分かった。
 実施例7
 「Nalsgen」を水で希釈して製剤(6)(濃度:0.005%)を得た。
 結膜炎を発症した飼い犬に、得られた製剤(6)を点眼により投与し、30分後に抗生剤(セフメノキシム塩酸塩0.5%)の点眼を行うのを、1日2回で5日間行ったところ、眼の中央部表面が白濁していたのは透明になった。また、赤みが引き、膿みや目やには激減した。
 尚、前記飼い犬はドライアイの症状を患い、しばしば、細菌感染による結膜炎を発症していた。製剤(6)の点眼を開始する前には、前記抗生剤の点眼を、1日2回で、1年以上継続して行っていたが治療効果が得られず、眼の中央部は白い膿みにより白濁し、目やにが大量に出ていた。
 この結果より、本発明の創傷修復促進剤がまず眼粘膜の創傷の修復を促進して、眼粘膜の状態を改善し、ここに抗生剤を添加することで、抗生剤による抗菌効果を顕著に発揮させることができ、高い治療効果が得られることが確認できた。
 以上のまとめとして、本発明の構成及びそのバリエーションを以下に付記しておく。
[1] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、創傷修復促進剤。
[2] 式(1)で表される化合物が、式(I-1)~(I-5)で表される化合物(光学異性体を含む)から選択される少なくとも1種である、[1]に記載の創傷修復促進剤。
[3] 式(1)で表される化合物が、式(II-1)~(II-2)で表される化合物(光学異性体を含む)から選択される少なくとも1種である、[1]に記載の創傷修復促進剤。
[4] 粘膜の創傷修復促進剤である、[1]~[3]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[5] 線維芽細胞を含む組織の創傷修復促進剤である、[1]~[3]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[6] 歯周病の予防又は治療用製剤である、[1]~[5]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[7] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤である、[1]~[5]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[8] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物を含有する、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤。
[9] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物を0.001~500μg/mL含有する、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤。
[10] 式(I-1)~(I-5)(II-1)~(II-2)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種(光学異性体を含む)を含有する、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤。
[11] 式(I-1)~(I-5)(II-1)~(II-2)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種(光学異性体を含む)を0.001~500μg/mL含有する、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤。
[12] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物を含有する、ペースト状、ゲル状、液状、乳液状、クリーム状、エアゾール状、又はスプレー状製剤。
[13] 式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物を0.001~500μg/mL含有する、ペースト状、ゲル状、液状、乳液状、クリーム状、エアゾール状、又はスプレー状製剤。
[14] 式(I-1)~(I-5)(II-1)~(II-2)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種(光学異性体を含む)を含有する、ペースト状、ゲル状、液状、乳液状、クリーム状、エアゾール状、又はスプレー状製剤。
[15] 式(I-1)~(I-5)(II-1)~(II-2)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種(光学異性体を含む)を0.001~500μg/mL含有する、ペースト状、ゲル状、液状、乳液状、クリーム状、エアゾール状、又はスプレー状製剤。
[16] 眼粘膜の創傷修復促進剤である、[1]~[3]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[17] 結膜の創傷修復促進剤である、[1]~[3]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。
[18] 角膜の創傷修復促進剤である、[1]~[3]の何れか1つに記載の創傷修復促進剤。

Claims (6)

  1.  下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、創傷修復促進剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す]
  2.  粘膜の創傷修復促進剤である、請求項1に記載の創傷修復促進剤。
  3.  線維芽細胞を含む組織の創傷修復促進剤である、請求項1に記載の創傷修復促進剤。
  4.  歯周病の予防又は治療用製剤である、請求項1に記載の創傷修復促進剤。
  5.  下記式(1)で表される化合物、その塩、及びそれらの水和物から選択される少なくとも1種を有効成分として含む、歯磨剤、洗口剤、マウススプレー、含嗽剤、チュアブル錠、トローチ剤、ドロップ剤、タブレット、キャンディ、チューイングガム、塗布剤、貼付剤、点鼻剤、又は点眼剤である、請求項1~4の何れか1項に記載の創傷修復促進剤。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [式中、R1、R2は、同一又は異なって、水素原子、又は、置換基として、ハロゲン原子、-COOR3、-CONR3 2、-COR3、-CN、-NO2、-NHCOR3、-OR3、-SR3、-OCOR3、-SO33、及び-SO2NR3 2からなる群より選択される基を1又は2以上有していてもよい炭化水素基(前記R3は、同一又は異なって、水素原子又は置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す)を示す。nは1以上の整数を示す]
  6.  眼粘膜の創傷修復促進剤である、請求項1に記載の創傷修復促進剤。
PCT/JP2018/015607 2017-04-17 2018-04-13 創傷修復促進剤 WO2018194000A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18788419.2A EP3613422A4 (en) 2017-04-17 2018-04-13 WOUND HEALER
CN201880025450.2A CN110536688B (zh) 2017-04-17 2018-04-13 创伤修复促进剂
US16/605,625 US11090318B2 (en) 2017-04-17 2018-04-13 Wound healing promoter
JP2019513617A JP7177444B2 (ja) 2017-04-17 2018-04-13 創傷修復促進剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-081239 2017-04-17
JP2017081239 2017-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018194000A1 true WO2018194000A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63857141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/015607 WO2018194000A1 (ja) 2017-04-17 2018-04-13 創傷修復促進剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11090318B2 (ja)
EP (1) EP3613422A4 (ja)
JP (1) JP7177444B2 (ja)
CN (1) CN110536688B (ja)
WO (1) WO2018194000A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109608494A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 上海辉文生物技术股份有限公司 含有膦酰基的羧酸盐、其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123102A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 Yuasa Isao コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
JP2010280651A (ja) 2009-05-01 2010-12-16 Institute Of Physical & Chemical Research 創傷治療剤及びそのスクリーニング方法
JP2011001387A (ja) 2010-10-07 2011-01-06 Sunstar Inc 抗内毒素剤、及びこれを含有する歯周病抑制用口腔用組成物
JP2012062266A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kyoto Univ 皮膚線維芽細胞のタンパク質産生促進剤および角化細胞遊走・増殖促進剤
JP2015013828A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 公立大学法人大阪市立大学 コラーゲン産生促進用、エラスチン産生促進用および/またはケラチノサイト遊走促進用組成物
JP2016011262A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社ナールスコーポレーション 口腔粘膜疾患の予防または治療用経口製剤
JP2016155762A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社ナールスコーポレーション 炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤
JP2017081239A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 スズキ株式会社 車両前部構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010123102A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 Yuasa Isao コラーゲン産生促進剤、光老化防止剤、保湿機能改善剤および皮膚用剤組成物
JP2010280651A (ja) 2009-05-01 2010-12-16 Institute Of Physical & Chemical Research 創傷治療剤及びそのスクリーニング方法
JP2012062266A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Kyoto Univ 皮膚線維芽細胞のタンパク質産生促進剤および角化細胞遊走・増殖促進剤
JP2011001387A (ja) 2010-10-07 2011-01-06 Sunstar Inc 抗内毒素剤、及びこれを含有する歯周病抑制用口腔用組成物
JP2015013828A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 公立大学法人大阪市立大学 コラーゲン産生促進用、エラスチン産生促進用および/またはケラチノサイト遊走促進用組成物
JP2016011262A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社ナールスコーポレーション 口腔粘膜疾患の予防または治療用経口製剤
JP2016155762A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社ナールスコーポレーション 炎症性皮膚疾患の予防または治療用製剤
JP2017081239A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 スズキ株式会社 車両前部構造

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASHCROFT GS ET AL., NAT CELL BIOL, vol. 1, 1999, pages 260
FALANGA V ET AL., WOUND REPAIR AND REGENERATION, vol. 12, 2004, pages 320
See also references of EP3613422A4
SUMIYOSHI, HIDEAKI: "Contribution of collagen subtypes to fibrillogenesis and fibrosis", JOURNAL OF CLINICAL AND EXPERIMENTAL MEDICINE, vol. 244, no. 6, 2013, pages 515 - 520, XP055645897 *
TANAKA ET AL., IMMUNITY, vol. 22, 2005, pages 729
WANG X ET AL., J INVESTIG DERMATOL SYMP PROC, vol. 11, 2006, pages 112
WANG Y ET AL., EXPERIMENTAL NEUROLOGY, vol. 203, 2007, pages 168

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109608494A (zh) * 2018-12-19 2019-04-12 上海辉文生物技术股份有限公司 含有膦酰基的羧酸盐、其制备方法和应用
CN109608494B (zh) * 2018-12-19 2021-05-14 上海辉文生物技术股份有限公司 含有膦酰基的羧酸盐、其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP7177444B2 (ja) 2022-11-24
JPWO2018194000A1 (ja) 2020-02-27
CN110536688A (zh) 2019-12-03
US20200121700A1 (en) 2020-04-23
EP3613422A4 (en) 2020-12-23
EP3613422A1 (en) 2020-02-26
US11090318B2 (en) 2021-08-17
CN110536688B (zh) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4510372B2 (ja) アシルフェニル尿素誘導体、その製造方法及び医薬としてのその使用
AU2010236663B2 (en) Compositions and methods for the treatment of inflammation
JP2008514682A (ja) 新規のヒストンデアセチラーゼ阻害剤
KR20100039830A (ko) 텔로머라제 활성화 화합물 및 이의 사용 방법
JPH01156950A (ja) 5α―リダクターゼ阻害活性を有するベンゾイルアミノフェノキシブタン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを含有する薬剤
US9345678B2 (en) Prostanoid receptor agonist compounds and methods of use for same
WO2005084658A1 (en) Derivatives of actarit and their therapeutic use
WO2018194000A1 (ja) 創傷修復促進剤
WO2013059203A1 (en) Novel modified curcumins and their uses
JP6778362B2 (ja) グルタチオン産生促進剤
DK173552B1 (da) Anvendelse af prostaglandin-E1-derivater til fremstilling af farmaceutiske præparater til transkutan indgift
KR20220127826A (ko) 화합물 및 α1-항트립신 결핍의 치료를 위한 이의 용도
JP2018522917A (ja) 創傷を治す方法
US3892769A (en) Acetaminophen esters of aryl salicylic acids
KR100786300B1 (ko) 3,4-메틸렌디옥시벤젠 또는 3,4-에틸렌디옥시벤젠 모핵을가지는 4-치환된 벤조산 유도체 화합물을 함유하는항노화용 화장료 조성물
KR101360579B1 (ko) 신규 페닐초산 유도체
JPS60116657A (ja) アニリン誘導体
JPWO2020219640A5 (ja)
JP6778361B2 (ja) フィラグリン遺伝子発現促進剤
AU2014408672B2 (en) Selenosugars and therapeutic uses thereof
JP7280562B2 (ja) 体臭抑制剤
JP3038519B2 (ja) 創傷治癒促進剤
NZ245649A (en) Wound healing composition comprising substituted 1,3-dithiol-2-ylidenemalonic acid derivatives
US5455226A (en) EGF-containing pharmaceutical composition for the treatment of bronchopulmonary pathologies
WO2014046224A1 (ja) クマリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18788419

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019513617

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018788419

Country of ref document: EP

Effective date: 20191118