WO2018190029A1 - ステップモータ及び車両用指針計器 - Google Patents

ステップモータ及び車両用指針計器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018190029A1
WO2018190029A1 PCT/JP2018/008211 JP2018008211W WO2018190029A1 WO 2018190029 A1 WO2018190029 A1 WO 2018190029A1 JP 2018008211 W JP2018008211 W JP 2018008211W WO 2018190029 A1 WO2018190029 A1 WO 2018190029A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gear
output shaft
center line
step motor
radial bearing
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐々木 達也
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to KR1020197026434A priority Critical patent/KR20190116406A/ko
Priority to CN201880013376.2A priority patent/CN110325827B/zh
Priority to DE112018001994.2T priority patent/DE112018001994T5/de
Publication of WO2018190029A1 publication Critical patent/WO2018190029A1/ja
Priority to US16/566,125 priority patent/US11274730B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/698Pointers of combined instruments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02082Gearboxes for particular applications for application in vehicles other than propelling, e.g. adjustment of parts

Definitions

  • the present disclosure relates to a step motor and a vehicle pointer instrument.
  • step motors that rotationally drive a rotating body have been widely used.
  • the technique disclosed in Patent Document 1 is rotationally driven by a step motor using a rotary pointer that indicates a vehicle state value as a rotating body.
  • the rotation pointer is configured to be rotatable around the rotation center line together with the output shaft portion that is inserted and radially supported in the inner peripheral side of the radial bearing in the output gear of the step motor.
  • a reduction mechanism is configured by a plurality of reduction gears that are meshed and connected directly or indirectly to the final stage gear portion that extends from the output shaft portion to the outer peripheral side in the output gear. ing. According to these configurations, it is possible to reduce the surface pressure received by the radial bearing due to the radial load from the output shaft portion while outputting a large rotational driving force from the output shaft portion to the rotating body.
  • the reduction gear meshed with the final stage gear meshes with another reduction gear on the side opposite to the radial bearing in the axial direction from the final stage gear portion of the output gear.
  • the reduction gear meshed with the final gear is engaged with another reduction gear on the radial bearing side in the axial direction from the final gear portion of the output gear. It turns out that it poses a challenge.
  • the problem is caused at the time of manufacturing as schematically shown in FIGS. Specifically, at the time of manufacturing, while inserting the output shaft portion 1001 of the output gear 1000 into the radial bearing 1002, the final gear portion 1005 of the output gear 1000 is engaged with one of the pair of reduction gears that are pre-engaged and assembled. Will be allowed to. However, in fact, in the single insertion step, the last gear portion 1005 of the output gear 1000 is difficult to mesh with the reduction gear 1003, and thus it is easy to get on. An assembly completion process for completing the engagement is required.
  • the support portion Pa of the final gear portion 1005 by the reduction gear 1003 and the support portion Pb of the output shaft portion 1001 by the radial bearing 1002 are closer to the reduction gear 1003 side than the original rotation center line C. If biased, the output gear 1000 will be in an unstable two-point support state.
  • the output shaft portion 1001 is supported by the radial bearing 1002 at two locations Pb and Pc on the opposite side to the reduction gear 1003 side relative to the original rotation center line C. 1000 becomes an unstable two-point support state.
  • These unstable support states become particularly prominent when a radial gap 1006 exists between the insertion inlet portion of the radial bearing 1002 and the output shaft portion 1001 as shown in FIGS.
  • One object of the present disclosure is to provide a step motor that ensures productivity.
  • Another object of the present disclosure is to provide a pointer instrument for a vehicle with which productivity is ensured.
  • a step motor that rotationally drives the rotating body includes: An output gear having an output shaft rotating around the rotation center line together with the rotating body, and a final gear portion extending from the output shaft to the outer peripheral side; A radial bearing that radially supports the output shaft portion inserted on the inner peripheral side on one side in the axial direction from the final gear portion; A reduction mechanism having a first reduction gear meshed with the last gear portion and a second reduction gear meshed with the first reduction gear on one side in the axial direction from the last gear portion;
  • the output gear includes a protrusion projecting from the radial bearing to the other side in the axial direction in a specific region extending from the longitudinal section including the rotation center line to the opposite side to the first reduction gear.
  • the vehicle pointer instrument of the present disclosure includes the above-described step motor and a rotation pointer that indicates a vehicle state value as a rotating body.
  • the first reduction gear meshed with the final gear portion meshes with the second reduction gear.
  • the output gear portion of the output gear is meshed with the first reduction gear among the first and second reduction gears meshed in advance while inserting the output shaft portion of the output gear into the radial bearing. Will be allowed to. At this time, even if the last gear portion gets on because it is difficult to mesh with the first reduction gear, the fall of the output gear can be suppressed.
  • the support portion of the output shaft portion added here is in the specific region extending from the longitudinal section including the original rotation center line to the opposite side to the first reduction gear, to the final gear portion side that is the other side in the axial direction. Protrusions protruding from the radial bearing appear by supporting the output shaft.
  • the output gear since the output gear is in a stable support state, even if the last gear portion climbs on the first reduction gear and tilts, the output gear can be prevented from falling. Therefore, productivity can be ensured during manufacturing.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a vehicular pointer instrument including a step motor according to the first embodiment, and is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • It is a disassembled perspective view which shows the step motor by 1st embodiment.
  • It is a top view which shows the inside of the step motor by 1st embodiment.
  • It is a perspective view which shows the inside of the step motor by 1st embodiment.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 7.
  • FIG. 13 is a sectional view taken along line XIII-XIII in FIG. 11. It is sectional drawing which expands and shows a part of step motor by 3rd embodiment, Comprising: It is sectional drawing corresponding to FIG. FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line XV-XV in FIG. 14. It is sectional drawing which shows the modification of FIG.
  • the pointer instrument 1 for a vehicle As shown in FIGS. 1 and 2, the pointer instrument 1 for a vehicle according to the first embodiment is installed on an instrument panel in the vehicle.
  • the vehicle pointer instrument 1 includes a display member 2, a rotation pointer 4, and a step motor 6.
  • viewing side means the side where the display of the instrument 1 is visually recognized by a passenger on the driver's seat in the vehicle
  • anti-viewing side means “the viewing side”. Means the other side.
  • the display member 2 is formed by laminating a light-shielding printing layer on a translucent substrate such as polycarbonate resin, and has a flat plate shape as a whole.
  • the display surface 2a which is one surface of the display member 2 is arranged toward the viewing side.
  • an opening portion of the light-shielding print layer is formed by using numbers and scales arranged in the rotation direction of the rotation pointer 4 as an index 20 in order to display “vehicle state value”.
  • the “vehicle state value” in the present embodiment is a vehicle speed value as shown in FIG. 1, but may be a physical quantity related to the vehicle, such as an engine speed.
  • a warning lamp 21 for issuing a warning is formed around the rotation shaft 41 of the rotation pointer 4 in the opening portion of the light shielding printing layer in the display member 2.
  • the rotation pointer 4 as a “rotating body” is made of a translucent resin material such as acrylic resin, and has a pointer main body 40 and a rotation shaft 41.
  • the pointer main body 40 has an elongated needle shape as a whole, and is disposed on the viewing side with respect to the display surface 2 a of the display member 2.
  • the pointer main body 40 instructs the “vehicle state value” indicated by the index 20 according to the rotational position by the tip 40a.
  • the rotating shaft 41 as a whole has a cylindrical shape extending from the base end 40 b of the pointer main body 40 toward the non-viewing side.
  • the rotating shaft 41 is inserted into the pointer hole 22 that penetrates between both surfaces 2a and 2b in the display member 2.
  • the rotating shaft 41 is connected to the step motor 6 on the side opposite to the visual recognition side from the back surface 2b of the display member 2. Accordingly, the step motor 6 realizes the above instruction by the pointer main body 40 by rotationally driving the rotation pointer 4 around the rotation center line C that is the axis of the rotation shaft 41.
  • the step motor 6 is disposed on the counter-viewing side with respect to the back surface 2 b of the display member 2.
  • the step motor 6 includes a motor casing 60, a motor main body 63, a motor substrate 64, and light sources 65 and 66.
  • the motor casing 60 is formed by combining a pair of case members 61 and 62, and has a hollow shape as a whole.
  • Each case member 61, 62 is formed of a light-shielding resin material such as a modified polyphenylene ether resin (m-PPE), and is formed in a cup shape.
  • the case members 61 and 62 are coupled to each other by snap-fit fitting in a state where the opening edge portions 610 and 620 are overlapped with each other.
  • Each of the case members 61 and 62 has through holes 612 and 622 that pass through the bottom portions 611 and 621 on the rotation center line C of the pointer main body 40.
  • the first case member 61 is disposed to face the back surface 2b on the counter-viewing side of the display member 2.
  • the second case member 62 is disposed on the opposite side of the first case member 61.
  • the motor board 64 is formed by laminating a metal wiring layer on a printed board such as a glass epoxy board, and has a flat plate shape as a whole.
  • the motor substrate 64 is disposed on the opposite side of the motor casing 60.
  • a mounting surface 640 that is one surface of the motor substrate 64 has a planar shape.
  • a motor casing 60 and light sources 65 and 66 are held on the mounting surface 640.
  • the motor main body 63 is accommodated in the motor casing 60. Thereby, the motor main body 63 is mounted on the mounting surface 640 of the motor substrate 64 via the motor casing 60.
  • the motor body 63 includes a drive source D, a speed reduction mechanism R, and a rotation output mechanism O.
  • the drive source D is a combination of the yoke 630, the two-phase coils 631a and 631b, and the magnet rotor 632, and is disposed away from the rotation center line C of the pointer body 40 in the radial direction.
  • the yoke 630 is formed in a frame shape from a magnetic metal material such as iron and is fixed to the motor casing 60.
  • the yoke 630 has a pair of magnetic poles 630a and 630b protruding to the inner peripheral side.
  • An A-phase coil 631a is wound around one magnetic pole 630a, and a B-phase coil 631b is wound around the other magnetic pole 630b.
  • the coils 631a and 631b of the phases A and B are electrically connected to the metal wiring layer of the motor board 64 through a through hole that penetrates the second case member 62 of the motor casing 60.
  • the magnet rotor 632 is formed in a disk shape from a magnetic metal material such as ferrite, and is disposed on the inner peripheral side of the yoke 630 with a gap between each of the magnetic poles 630a and 630b.
  • the magnet rotor 632 is radially supported and thrust supported by the motor casing 60 so as to be rotatable about an axis substantially parallel to the rotation center line C of the pointer main body 40.
  • N and S poles as magnetic poles are alternately magnetized in the rotation direction.
  • the speed reduction mechanism R is a combination of a magnet gear 634 and an intermediate gear 635, and is arranged radially away from the rotation center line C of the pointer body 40.
  • the magnet gear 634 as the “second reduction gear” is made of a hard resin material such as polyacetal resin (POM) and has a spur gear shape.
  • the magnet gear 634 is radially supported and thrust supported by the motor casing 60 so as to be integrally rotatable with the magnet rotor 632.
  • the intermediate gear 635 as the “first reduction gear” is formed of a hard resin material such as polybutylene terephthalate resin (PBT), and integrally includes a pair of gear portions 635a and 635b arranged in the axial direction.
  • Each gear part 635a, 635b has a spur gear shape.
  • the gear portions 635a and 635b are supported in a radial and thrust manner by the motor casing 60 so as to be rotatable around an axis substantially parallel to the rotation center line C of the pointer main body 40.
  • the idle gear portion 635a meshes with the magnet gear 634 on the counter-viewing side, which is “one side in the axial direction”, with respect to the pinion gear portion 635b and the final gear portion 638 that mesh with each other as will be described later. Decelerate the rotation.
  • the rotation output mechanism O is a combination of an output gear 636 and a rotation stopper 639 and is disposed on the rotation center line C of the pointer main body 40.
  • the output gear 636 and the rotation stopper 639 are integrally formed of a hard resin material such as polyacetal resin (POM).
  • POM polyacetal resin
  • the output gear 636 and the rotation stopper 639 are radially supported and thrust supported by the motor casing 60 so as to be integrally rotatable around the rotation center line C of the pointer main body 40.
  • the output gear 636 has an output shaft portion 637 and a final gear portion 638.
  • the output shaft portion 637 has a cylindrical shape as a whole.
  • the rotation shaft 41 of the rotation pointer 4 is press-fitted coaxially.
  • the final gear portion 638 has a spur gear shape that spreads from the output shaft portion 637 to the outer peripheral side.
  • the last gear portion 638 meshes with the pinion gear portion 635b of the intermediate gear 635 in the reduction mechanism R, thereby reducing the rotation of the gear 635.
  • the rotation stopper 639 has a protruding piece shape that protrudes from the last gear portion 638 on the viewing side that is “the other side in the axial direction”.
  • the rotation stopper 639 is provided so as to be locked by a fixed stopper of the motor casing 60 at the limit positions on both sides that determine the rotation range of the rotation pointer 4. As a result, even if a rotational driving force is applied from the rotation output mechanism O to the rotation pointer 4, the rotation of the pointer 4 outside the rotation range is limited.
  • the rotating body illumination light source 65 is disposed on the rotation center line C of the pointer main body 40 in the through hole 622 of the second case member 62, and is mounted on the mounting surface 640 of the motor board 64. .
  • the rotating body illumination light source 65 is mainly composed of LEDs (Light-Emitting-Diodes) and is electrically connected to the metal wiring layer of the motor board 64.
  • the rotating body illumination light source 65 emits light when energized from an external control circuit through the metal wiring layer.
  • the light emitted from the rotating body illumination light source 65 passes through the through-hole 622 of the second case member 62 and the center hole 637a of the output shaft portion 637 and is incident on the rotation shaft 41 of the rotation pointer 4 so that the pointer 4 To the pointer main body 40. Thereby, the rotation pointer 4 is illuminated through the motor main body 63, so that the pointer main body 40 is visually recognized in a light-emitting state.
  • a plurality of display illumination light sources 66 are arranged around the second case member 62 and mounted on the mounting surface 640 of the motor board 64.
  • Each display illumination light source 66 is mainly composed of LEDs, and is electrically connected to the metal wiring layer of the motor board 64.
  • Each display illumination light source 66 emits light when energized at the time of a necessary warning from an external control circuit via a metal wiring layer. The light emitted from the display illumination light source 66 passes through the periphery of the motor casing 60 and enters the display member 2. As a result, the display member 2 is directly illuminated so that the warning lamp 21 emits light when a necessary warning is issued.
  • the output shaft portion 637 of the output gear 636 has the first outer straight portion 81 and the second outer straight portion on the viewing side and the non-viewing side with the final gear portion 638 in the axial direction, respectively. Part 82.
  • the output shaft portion 637 has the second outer straight portion 82 and the first outer straight portion 81 on the “one axial direction side” and the “axial other side” respectively than the final gear portion 638. ing.
  • the first outer straight portion 81 is provided in a predetermined axial direction range from the viewing-side tip 637 b to the anti-viewing-side final gear portion 638 in the output shaft portion 637.
  • the first outer peripheral straight portion 81 has a cylindrical surface extending straight along the axial direction on the outer peripheral surface.
  • the second outer peripheral straight portion 82 is provided in a predetermined axial range from the non-viewing-side base end 637 c to the viewing-side final gear portion 638 in the output shaft portion 637. Yes.
  • the second outer peripheral straight portion 82 has a cylindrical surface extending straight along the axial direction on the outer peripheral surface.
  • the first case member 61 of the motor casing 60 has a first radial bearing 85 formed by a part in the axial direction of a through hole 612 that coaxially surrounds the output shaft portion 637. is doing.
  • the first radial bearing 85 is provided in a predetermined axial range spaced from the outer surface 611 a of the bottom 611 toward the non-viewing side in the first case member 61.
  • the first radial bearing 85 has a cylindrical hole shape that extends straight along the axial direction on the inner peripheral surface.
  • the inner diameter of the first radial bearing 85 is set to be smaller than the inner diameter of the portion located on both sides in the axial direction of the bearing 85 in the through hole 612.
  • first outer peripheral straight portion 81 In the entire axial direction of the first radial bearing 85, a part of the first outer peripheral straight portion 81 in the axial direction is coaxially inserted.
  • a first outer peripheral straight portion 81 that is formed to have a slightly smaller diameter than the bearing 85 before insertion is fitted to the inner peripheral side of the first radial bearing 85 so as to be slidable relative to each other.
  • the first radial bearing 85 radially supports the output shaft portion 637 inserted on the inner peripheral side on the side opposite to the visual recognition side “one axial direction” from the final stage gear portion 638 from the outer peripheral side.
  • the second case member 62 of the motor casing 60 has a second radial portion formed by a part in the axial direction of the cylindrical portion 624 that protrudes from the bottom 621 to the viewing side of “the other side in the axial direction”.
  • a bearing 87 is provided.
  • the second radial bearing 87 is provided in the second case member 62 within a predetermined axial range from the bottom 621.
  • the second radial bearing 87 forms a sliding support portion 870 and a loose insertion portion 871.
  • the sliding support portion 870 has a cylindrical shape with a bottom that extends coaxially with the through hole 622 of the second case member 62 and extends straight along the axial direction on the inner peripheral surface.
  • the inner diameter of the sliding support portion 870 is set to be larger than the inner diameter of the through hole 622.
  • the bottom surface 872 of the sliding support portion 870 has an annular planar shape.
  • the loose insertion portion 871 forms a viewing-side opening end of the second radial bearing 87.
  • the loose insertion portion 871 has a cylindrical surface shape that extends coaxially with the sliding support portion 870 and extends straight along the axial direction on the inner peripheral surface.
  • the loose insertion portion 871 is set to have a larger diameter than the inner diameter of the sliding support portion 870.
  • a part in the axial direction of the second outer peripheral straight part 82 is coaxially inserted in the entire axial direction of the respective parts 870 and 871.
  • a second outer peripheral straight portion 82 formed with a slightly smaller diameter than the portion 870 is fitted on the inner peripheral side of the sliding support portion 870 so as to be relatively slidable.
  • the bottom surface 872 of the sliding support portion 870 is in contact with an end surface 88 having an annular planar shape at the base end 637c of the output shaft portion 637 in a surface contact state in which relative sliding is possible. Yes.
  • the second outer peripheral straight portion 82 has a radial gap 83 on the inner peripheral side of the loose insertion portion 871 that forms the insertion inlet portion (that is, the viewing side opening end) of the second radial bearing 87. It is loosely inserted.
  • the second radial bearing 87 thrust-supports the output shaft portion 637 inserted on the inner peripheral side on the side opposite to the visual recognition side than the final gear portion 638, and radially supports the coaxial portion 637 from the outer peripheral side. .
  • the second case member 62 has a projection 89 that protrudes further from the second radial bearing 87 formed by the cylindrical portion 624 to the viewing side.
  • the protrusion 89 is provided in the second case member 62 within a predetermined axial range from the second radial bearing 87.
  • the protrusion 89 has an arcuate surface on the inner peripheral surface that is coaxial with the loose insertion portion 871 of the second radial bearing 87 and extends straight along the axial direction.
  • the inner diameter of the protrusion 89 is set to be larger than the inner diameter of the sliding support portion 870 in the second radial bearing 87 and substantially the same diameter as the loose insertion portion 871 in the bearing 87.
  • the protrusion 89 has a radial clearance 84 between the output shaft portion 637 and the second outer peripheral straight portion 82 inserted into the second radial bearing 87.
  • the radial gap 84 between the protrusion 89 and the second outer straight portion 82 is radial with respect to the radial gap 83 between the loose insertion portion 871 and the straight portion 82 of the second radial bearing 87.
  • the boundary line between the protrusion 89 and the second radial bearing 87 is schematically shown by a two-dot chain line.
  • the projection body 89 of the present embodiment has a specific area A as a space extending from the longitudinal section L including the rotation center line C to the opposite side of the intermediate gear 635 in the output gear 636. Projecting from the second radial bearing 87.
  • the height of the cylindrical portion 624 that forms the second radial bearing 87 is higher than the area on the intermediate gear 635 side of the longitudinal section L.
  • the height of the protrusion 89 is higher than that of the protrusion 89.
  • the protrusion 89 according to the present embodiment continuously spreads over the entire 180 ° range around the rotation center line C in the specific region A.
  • the protrusion 89 has a structure provided at least at a position Po opposite to the axis of the intermediate gear 635 with the rotation center line C in the radial direction in the specific region A.
  • step S10 The manufacture of the step motor 6 provided with the fall prevention structure 8 having such a configuration is performed according to the flow shown in FIG.
  • the drive source D and the magnet gear 634 are accommodated in the second case member 62 that opens upward, and then the intermediate gear 635 is meshed with the magnet gear 634 so as to reduce the speed reduction mechanism R.
  • the intermediate gear 635 is meshed with the magnet gear 634 so as to reduce the speed reduction mechanism R.
  • the second outer peripheral straight portion 82 of the output shaft portion 637 of the output gear 636 is inserted into the second radial bearing 87 in the second case member 62 opening upward.
  • the last gear portion 638 of the output gear 636 properly engages with the intermediate gear 635 (see the state of FIG. 7), and rides without engaging with the intermediate gear 635 (see the state of FIG. 11). ) Is assumed to occur.
  • step S30 the output gear 636 is vibrated and pressed toward the second radial bearing 87 in the second case member 62 that opens upward.
  • the first case member 61 is assembled to the second case member 62, and then the cases The members 61 and 62 are held on the motor board 64.
  • the step motor 6 which completes manufacture in this way is mounted in the vehicle after being incorporated in the pointer instrument 1 for the vehicle after the completion of the manufacture.
  • the intermediate gear 635 with which the gear portion 638 meshes with the magnet gear 634 on the second radial bearing 87 side, which is “one side in the axial direction” of the final gear portion 638 of the output gear 636, the intermediate gear 635 with which the gear portion 638 meshes with the magnet gear 634.
  • the meshing structure according to the first embodiment is used to arrange the output gear 636 protruding from the final stage gear portion 638 from the final gear portion 638 to the “other axial side” opposite to the second radial bearing 87 in a small size. Is suitable.
  • the output shaft portion 637 of the output gear 636 is inserted into the second radial bearing 87 and the intermediate gear 635 among the gears 635 and 634 meshed in advance is connected to the final stage of the output gear 636.
  • the gear part 638 is meshed.
  • the support position P1 of the final gear portion 638 by the intermediate gear 635 and the support position P2 of the output shaft portion 637 by the second radial bearing 87 are intermediate between the original rotation center line C.
  • the support portion P3 of the output shaft portion 637 is added to the side opposite to the intermediate gear 635 with respect to the rotation center line C, although it is biased toward the gear 635 side.
  • the support portion P3 of the output shaft portion 637 added here is “the other side in the axial direction” in the specific region A extending from the longitudinal section L including the original rotation center line C to the side opposite to the intermediate gear 635.
  • the protrusion 89 that protrudes from the second radial bearing 87 toward the final gear portion 638 appears by supporting the output shaft portion 637.
  • the output gear 636 is in a stable support state, even if the final gear portion 638 climbs onto the intermediate gear 635 and tilts, the output gear 636 can be prevented from falling.
  • the radial gap 83 exists between the insertion inlet portion of the second radial bearing 87 and the second outer straight portion 82 of the output shaft portion 637, the output gear 636 is supported stably. Therefore, the effect of suppressing the fall of the output gear 636 can be remarkably exhibited. Further, such a fall-suppressing effect of the output gear 636 is particularly effective when, for example, the second case member 62 is moved and conveyed between steps S20 and S30 in the manufacturing flow of FIG. Therefore, productivity can be ensured during manufacturing.
  • the output gear 636 riding on the intermediate gear 635 is particularly easily inclined to the opposite side of the intermediate gear 635 across the rotation center line C in the radial direction in the specific region A. Therefore, since at least a projection 89 is provided at a position Po on the opposite side of the intermediate gear 635 across the rotation center line C in the radial direction in the specific region A, the position Po is provided on the output shaft portion 637 by the projection 89. It becomes easy to become the support location P3. Therefore, even if the output gear 636 rides on the intermediate gear 635 and tilts at the time of manufacture, the reliability of the effect of suppressing the fall of the output gear 636 can be improved and the productivity can be ensured.
  • the entire region around the rotation center line C in the specific region A can cover the entire inclined side of the output gear 636 riding on the intermediate gear 635. Therefore, according to the protrusion 89 that spreads in the entire region around the rotation center line C in the specific region A, the support portion P3 of the output shaft portion 637 can be reliably exposed. Therefore, even if the output gear 636 climbs onto the intermediate gear 635 and tilts at the time of manufacture, it is possible to ensure the effect of suppressing the fall of the output gear 636 and to ensure productivity.
  • the protrusion 89 that opens the radial gap 84 between the output shaft portion 637 inserted in the second radial bearing 87 is the output shaft inserted into the second radial bearing 87 at the time of manufacture. It becomes difficult to interfere with the part 637. Therefore, according to such a protrusion 89, not only the output gear 636 falls, but also the insertion interference of the output shaft portion 637 can be suppressed, and the productivity can be improved.
  • the second embodiment is a modification of the first embodiment.
  • the inner diameter of the protrusion 2089 according to the second embodiment is set to be substantially the same as the inner diameter of the sliding support portion 870 in the second radial bearing 2087 without the loose insertion portion 871.
  • the protrusion 2089 supports the second outer straight portion 82 inserted into the second radial bearing 87 in the output shaft 637 from the outer peripheral side.
  • the configurations of the protrusion 2089 and the second radial bearing 2087 other than those described above are the same as the configurations of the protrusion 89 and the second radial bearing 2087 according to the first embodiment.
  • the protrusion 2089 radially supports the output shaft portion 637 inserted into the second radial bearing 2087 from the outer peripheral side, so that the reaction force received by the final gear portion 638 from the intermediate gear 635 is received.
  • the tilt of the output gear 636 can be restricted. According to this, not only productivity at the time of manufacture but also operational stability after manufacture can be ensured.
  • the third embodiment is a modification of the first embodiment.
  • a plurality of the protrusions 3089 according to the third embodiment are arranged in the specific area A so as to be distributed at substantially equal intervals around the rotation center line C.
  • Each protrusion 3089 has an arc column shape in which the inner peripheral portion extends along an imaginary circle having substantially the same diameter as the inner diameter of the loose insertion portion 871 in the second radial bearing 87.
  • each protrusion 3089 has a radial gap 3084 in axial communication with the radial gap 83 between the output shaft 637 and the second outer straight portion 82 inserted into the second radial bearing 87. Open.
  • At least one specific protrusion 3089a among the plurality of specific regions A is provided at a position Po opposite to the intermediate gear 635 across the rotation center line C in the radial direction.
  • the structure except having demonstrated above is based on the structure of the protrusion 89 by 1st embodiment.
  • the plurality of protrusions 3089 dispersed around the rotation center line C in the specific region A cover the inclined side of the output gear 636 that rides on the intermediate gear 635, and the output shaft It is easy to make the support point P3 of the part 637 appear. Therefore, even if the output gear 636 rides on the intermediate gear 635 and tilts at the time of manufacture, the reliability of the effect of suppressing the fall of the output gear 636 can be improved and the productivity can be ensured.
  • FIGS. 16 to 18 representatively show modifications related to the first embodiment
  • FIG. 19 representatively shows a modification related to the second embodiment
  • FIGS. 20 to 23 show modifications related to the third embodiment. An example is shown representatively.
  • the inner peripheral surface of the protrusion 89 and the inner peripheral surface of the loose insertion portion 871 of the second radial bearing 87 are Of these, it may be formed in a tapered surface shape that gradually decreases in diameter toward the sliding support portion 870.
  • the protrusion 89 is formed in a pin shape such as a cylindrical shape in contact with a virtual circle having substantially the same diameter as the inner diameter of the loose insertion portion 871.
  • a radial clearance 84 may be provided between the second outer peripheral straight portion 82 and the second outer peripheral straight portion 82.
  • the protrusion 2089 is formed in a pin shape such as a column that contacts a virtual circle having substantially the same diameter as the inner diameter of the sliding support portion 870.
  • the second outer straight portion 82 may be supported from the outer peripheral side.
  • each of the protrusions 3089 is made substantially the same diameter as the inner diameter of the sliding support portion 870 under the use of the second radial bearing 2087 according to the second embodiment.
  • the second outer straight portion 82 may be radially supported from the outer peripheral side by forming an arc column with the inner peripheral portion extending along the virtual circle.
  • each protrusion 3089 is formed in a pin shape such as a cylindrical shape in contact with an imaginary circle having substantially the same diameter as the inner diameter of the loose insertion portion 871.
  • a radial clearance 3084 may be formed between the outer peripheral straight portion 82 and the outer peripheral straight portion 82.
  • each of the protrusions 3089 is made to have substantially the same diameter as the inner diameter of the sliding support portion 870 under the use of the second radial bearing 2087 according to the second embodiment.
  • the second outer straight portion 82 may be supported from the outer peripheral side by forming a pin shape such as a cylindrical shape in contact with the virtual circle.
  • the present disclosure is applied to a device other than the vehicle pointer instrument 1 such as a head-up display (HUD), and the “rotary body” of the device is rotated by the step motor 6. It may be driven.
  • HUD head-up display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

回転体(4)を回転駆動するステップモータ(6)は、前記回転体と共に回転中心線(C)まわりに回転する出力軸部(637)、及び前記出力軸部から外周側へ広がっている最終段ギア部(638)を、有する出力ギア(636)と、前記最終段ギア部よりも軸方向一方側にて内周側に挿入された前記出力軸部を、ラジアル支持しているラジアル軸受(87,2087)と、前記最終段ギア部が噛合している第一減速ギア(635)、及び前記最終段ギア部よりも前記軸方向一方側にて前記第一減速ギアが噛合している第二減速ギア(634)を、有する減速機構(R)と、前記出力ギアにおいて前記回転中心線を含む縦断面(L)から前記第一減速ギアとは反対側に広がる特定領域(A)にて、前記ラジアル軸受から軸方向他方側へ突出している突起体(89,2089,3089)とを、備える。

Description

ステップモータ及び車両用指針計器 関連出願の相互参照
 本出願は、2017年4月13日に出願された日本特許出願2017-79881号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、ステップモータ及び車両用指針計器に、関する。
 従来、回転体を回転駆動するステップモータは、広く利用されている。例えば特許文献1に開示される技術は、車両状態値を指示する回転指針を回転体として、ステップモータにより回転駆動している。
 具体的に特許文献1の開示技術では、ステップモータの出力ギアにおいてラジアル軸受の内周側に挿入されてラジアル支持された出力軸部と共に、回転指針が回転中心線まわりに回転可能に構成されている。また特許文献1の開示技術では、出力ギアにおいて出力軸部から外周側へ広がっている最終段ギア部に、複数の減速ギアが直接的又は間接的に噛合連繋することで、減速機構が構成されている。これらの構成によれば、出力軸部から回転体へと大きな回転駆動力を出力しつつ、出力軸部からのラジアル荷重によりラジアル軸受が受ける面圧を低減することが可能となる。
特開2011-99826号公報
 さて、特許文献1の開示技術では、出力ギアの最終段ギア部よりもラジアル軸受とは軸方向反対側にて、当該最終段ギアの噛合する減速ギアが別の減速ギアに噛合している。しかし、例えば小型化要求等に応じて、出力ギアの最終段ギア部よりも軸方向のラジアル軸受側にて、当該最終段ギアが噛合する減速ギアを別の減速ギアに噛合させると、次の課題を惹起することが判明した。
 その課題とは、図24,25に模式的に示すような製造時に、惹起される。具体的に製造時には、出力ギア1000の出力軸部1001をラジアル軸受1002に挿入しながら、事前に噛合組み付けされた一対の減速ギアのうち一方1003に、出力ギア1000の最終段ギア部1005を噛合させることとなる。しかし、実際のところ一回の挿入工程では、出力ギア1000の最終段ギア部1005が減速ギア1003に噛合し難いために乗り上げ易いことから、例えばステッパモータを振動させる等してギア1000,1003同士の噛合を完了させる組み付け完了工程が必要となる。その結果、減速ギア1003に最終段ギア部1005が乗り上げた状態の出力ギア1000は、組み付け完了工程までに本来の回転中心線Cから傾き過ぎて、最悪倒れてしまうという懸念があった。こうした倒れは、生産性の低下を招くため、望ましくない。
 ここで、倒れの原因を説明する。図24に示すように、減速ギア1003による最終段ギア部1005の支持箇所Paと、ラジアル軸受1002による出力軸部1001の支持箇所Pbとが、本来の回転中心線Cよりも減速ギア1003側に偏ると、出力ギア1000が不安定な二点支持状態となってしまう。あるいは図25に示すように、ラジアル軸受1002による出力軸部1001の支持箇所が、本来の回転中心線Cよりも減速ギア1003側と反対側との二カ所Pb,Pcとなることで、出力ギア1000が不安定な二点支持状態となってしまう。これら不安定な支持状態は、図24,25の如くラジアル軸受1002の挿入入口部と出力軸部1001との間に径方向隙間1006が存在する場合に、特に顕著となる。
 本開示の一つの目的は、生産性の確保されたステップモータを提供することにある。また本開示の別の目的は、生産性の確保された車両用指針計器を提供することにある。
 以下、課題を達成するための技術的手段について、説明する。尚、技術的手段を開示する特許請求の範囲に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、発明の技術的範囲を限定するものではない。
 本開示の一態様において、回転体を回転駆動するステップモータは、
 回転体と共に回転中心線まわりに回転する出力軸部、及び出力軸部から外周側へ広がっている最終段ギア部を、有する出力ギアと、
 最終段ギア部よりも軸方向一方側にて内周側に挿入された出力軸部を、ラジアル支持しているラジアル軸受と、
 最終段ギア部が噛合している第一減速ギア、及び最終段ギア部よりも軸方向一方側にて第一減速ギアが噛合している第二減速ギアを、有する減速機構と、
 出力ギアにおいて回転中心線を含む縦断面から第一減速ギアとは反対側に広がる特定領域にて、ラジアル軸受から軸方向他方側へ突出している突起体とを、備える。
 また、本開示の車両用指針計器は、前述のステップモータと、 回転体として車両状態値を指示する回転指針とを、含んで構成されている。
 これによると、出力ギアの最終段ギア部よりも軸方向一方側であるラジアル軸受側にて、当該最終段ギア部の噛合する第一減速ギアが第二減速ギアと噛合する。こうした噛合構成により製造時には、出力ギアの出力軸部をラジアル軸受に挿入しながら、事前に噛合された第一及び第二減速ギアのうち第一減速ギアに、出力ギアの最終段ギア部を噛合させることとなる。このとき、最終段ギア部が第一減速ギアに噛合し難いために乗り上げたとしても、出力ギアの倒れは抑制され得る。
 これは、第一減速ギアによる最終段ギア部の支持箇所と、ラジアル軸受による出力軸部の支持箇所とは、本来の回転中心線よりも第一減速ギア側に偏るものの、当該回転中心線よりも第一減速ギアとは反対側には、出力軸部の支持箇所が追加されるからである。ここで追加される出力軸部の支持箇所は、本来の回転中心線を含む縦断面から第一減速ギアとは反対側に広がる特定領域にて、軸方向他方側である最終段ギア部側へラジアル軸受から突出した突起体が出力軸部を支持することで、現出する。
 以上によれば、出力ギアが安定した支持状態となるので、最終段ギア部が第一減速ギアに乗り上げて傾いたとしても、出力ギアの倒れまでは抑制することができる。したがって、このようなことから製造時には生産性を確保することが可能となる。
第一実施形態による車両用指針計器を示す正面図である。 第一実施形態によるステップモータを含んだ車両用指針計器を示す断面図であって、図1のII-II線断面図である。 第一実施形態によるステップモータを示す分解斜視図である。 第一実施形態によるステップモータの内部を示す平面図である。 第一実施形態によるステップモータの内部を示す斜視図である。 図2の一部を拡大して示す断面図である。 図2の一部を拡大して示す断面図である。 図7のVIII-VIII線断面図である。 第一実施形態による倒れ抑制構造を示す斜視図である。 第一実施形態によるステップモータの製造フローを示すフローチャートである。 第一実施形態によるステップモータの製造方法を説明するための断面図である。 第二実施形態によるステップモータの一部を拡大して示す断面図であって、図7に対応する断面図である。 図11のXIII-XIII線断面図である。 第三実施形態によるステップモータの一部を拡大して示す断面図であって、図7に対応する断面図である。 図14のXV-XV線断面図である。 図7の変形例を示す断面図である。 図8の変形例を示す断面図である。 図8の変形例を示す断面図である。 図13の変形例を示す断面図である。 図15の変形例を示す断面図である。 図15の変形例を示す断面図である。 図15の変形例を示す断面図である。 図15の変形例を示す断面図である。 課題を説明するための断面図である。 課題を説明するための断面図である。
 以下、複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。
 (第一実施形態)
 図1,2に示すように第一実施形態による車両用指針計器1は、車両内のインストルメントパネルに設置される。車両用指針計器1は、表示部材2、回転指針4及びステップモータ6を含んで構成されている。尚、以下の説明において「視認側」とは、車両内において運転席上の乗員により計器1の表示が視認される側を意味し、「反視認側」とは、当該「視認側」とは反対側を意味する。
 表示部材2は、ポリカーボネート樹脂等の透光性基材に遮光性印刷層を積層してなり、全体として平板状を呈している。表示部材2の一面である表示面2aは、視認側に向けて配置されている。図1に示すように、表示部材2において遮光性印刷層の開口した部分は、「車両状態値」を表示するために回転指針4の回転方向に並ぶ数字及び目盛を、指標20として形成している。ここで、本実施形態の「車両状態値」は図1の如き車速値であるが、車両に関連する例えばエンジン回転数等の物理量であってもよい。さらに、表示部材2において遮光性印刷層の開口した部分は、警告を発するための警告ランプ21を、回転指針4の回転軸41まわりに形成している。
 「回転体」としての回転指針4は、アクリル樹脂等の透光性樹脂材料により形成され、指針本体40及び回転軸41を有している。指針本体40は、全体として細長針状を呈し、表示部材2の表示面2aよりも視認側に配置されている。指針本体40は、指標20の表す「車両状態値」を、先端40aにより回転位置に応じて指示する。図1,2に示すように回転軸41は、指針本体40の基端40bから反視認側へ延出する円柱状を、全体として呈している。回転軸41は、表示部材2において両面2a,2b間を貫通する指針孔22に、挿入されている。回転軸41は、表示部材2の背面2bよりも反視認側にてステップモータ6と連結されている。これによりステップモータ6は、回転軸41の軸線である回転中心線Cまわりに回転指針4を回転駆動することで、指針本体40による上記の指示を実現する。
 図2に示すようにステップモータ6は、表示部材2の背面2bよりも反視認側に配置されている。ステップモータ6は、モータケーシング60、モータ本体63、モータ基板64及び光源65,66を備えている。
 図2,3に示すようにモータケーシング60は、一対のケース部材61,62を組み合わせてなり、全体として中空状を呈している。各ケース部材61,62は、変性ポリフェニレンエーテル樹脂(m-PPE)等の遮光性樹脂材料により形成され、それぞれカップ状に形成されている。各ケース部材61,62は、それぞれの開口縁部610,620同士を重ね合わせた状態で、スナップフィット嵌合により互いに結合されている。各ケース部材61,62は、指針本体40の回転中心線C上にて底部611,621を貫通する貫通孔612,622を、有している。第一ケース部材61は、表示部材2の反視認側にて背面2bと向き合って配置されている。第二ケース部材62は、第一ケース部材61よりも反視認側に配置されている。
 図2に示すようにモータ基板64は、ガラスエポキシ基板等のプリント基板に金属配線層を積層してなり、全体として平板状を呈している。モータ基板64は、モータケーシング60よりも反視認側に配置されている。モータ基板64の一面である実装面640は、平面状を呈している。実装面640には、モータケーシング60及び光源65,66が保持されている。
 図2~5に示すようにモータ本体63は、モータケーシング60内に収容されている。これにより、モータ基板64の実装面640には、モータ本体63がモータケーシング60を介して実装されている。モータ本体63は、駆動源D、減速機構R及び回転出力機構Oを備えている。
 駆動源Dは、ヨーク630と二相コイル631a,631bとマグネットロータ632とを組み合わせてなり、指針本体40の回転中心線Cから径方向に外れて配置されている。ヨーク630は、鉄等の磁性金属材料により枠状に形成され、モータケーシング60に固定されている。ヨーク630は、内周側へ突出する一対の磁極630a,630bを有している。一方の磁極630aには、A相のコイル631aが巻装され、また他方の磁極630bには、B相のコイル631bが巻装されている。A,B各相のコイル631a,631bは、モータケーシング60のうち第二ケース部材62を貫通する通孔を通して、モータ基板64の金属配線層に電気接続されている。
 マグネットロータ632は、フェライト等の磁性金属材料により円盤状に形成され、各磁極630a,630bとの間に隙間をあけてヨーク630の内周側に配置されている。マグネットロータ632は、指針本体40の回転中心線Cと実質平行な軸線まわりに回転可能となるように、モータケーシング60によってラジアル支持且つスラスト支持されている。マグネットロータ632の外周部には、磁極としてのN,S極が回転方向に交互に着磁されている。
 このような構成の駆動源DにおいてA,B各相のコイル631a,631bには、モータ基板64の金属配線層を介して外部の制御回路から、互いに位相の90度ずれた交流信号が印加される。これにより、それぞれのコイル631a,631bに発生する交流磁束は、ヨーク630からマグネットロータ632の間を通過することで、当該ロータ632を所定の回転位置まで駆動することになる。
 減速機構Rは、マグネットギア634と中間ギア635とを組み合わせてなり、指針本体40の回転中心線Cから径方向に外れて配置されている。「第二減速ギア」としてのマグネットギア634は、ポリアセタール樹脂(POM)等の硬質樹脂材料により形成され、平歯車状を呈している。マグネットギア634は、マグネットロータ632と共に一体回転可能となるように、モータケーシング60によってラジアル支持且つスラスト支持されている。
 「第一減速ギア」としての中間ギア635は、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)等の硬質樹脂材料により形成され、軸方向に並ぶ一対のギア部635a,635bを一体に有している。各ギア部635a,635bは、平歯車状を呈している。各ギア部635a,635bは、指針本体40の回転中心線Cと実質平行な軸線まわりに回転可能となるように、モータケーシング60によってラジアル支持且つスラスト支持されている。アイドルギア部635aは、後述の如く互いに噛合するピニオンギア部635b及び最終段ギア部638よりも、「軸方向一方側」となる反視認側にてマグネットギア634に噛合することで、当該ギア634の回転を減速する。
 回転出力機構Oは、出力ギア636と回転ストッパ639とを組み合わせてなり、指針本体40の回転中心線C上に配置されている。出力ギア636と回転ストッパ639とは、ポリアセタール樹脂(POM)等の硬質樹脂材料により一体に形成されている。出力ギア636と回転ストッパ639とは、指針本体40の回転中心線Cまわりに一体回転可能となるように、モータケーシング60によってラジアル支持且つスラスト支持されている。
 出力ギア636は、出力軸部637及び最終段ギア部638を有している。出力軸部637は、全体として円筒状を呈している。出力軸部637の中心孔637aには、回転指針4のうち回転軸41が同軸上に圧入されている。これにより出力軸部637は、回転指針4と共に回転中心線Cまわりに回転することで、当該指針4に回転駆動力を出力する。最終段ギア部638は、出力軸部637から外周側へ広がる平歯車状を呈している。最終段ギア部638は、減速機構Rのうち中間ギア635のピニオンギア部635bに噛合することで、当該ギア635の回転を減速する。以上の構成からモータ本体63では、駆動源Dから減速機構Rの減速作用を経ることで増大された回転駆動力が、回転出力機構Oから回転指針4へと与えられる。
 回転ストッパ639は、「軸方向他方側」となる視認側に最終段ギア部638から突出する突片状を、呈している。回転ストッパ639は、回転指針4の回転範囲を決める両側の限界位置にて、モータケーシング60の固定ストッパにより係止可能に設けられている。これにより、回転出力機構Oから回転指針4へ回転駆動力が与えられても、当該指針4が回転範囲外への回転を制限されるようになっている。
 図2に示すように回転体照明光源65は、第二ケース部材62の貫通孔622内にて指針本体40の回転中心線C上に配置され、モータ基板64の実装面640に実装されている。回転体照明光源65は、LED(Light Emitting Diode)を主体としてなり、モータ基板64の金属配線層に電気接続されている。回転体照明光源65は、金属配線層を介して外部の制御回路から通電されることで、発光する。回転体照明光源65の発した光は、第二ケース部材62の貫通孔622及び出力軸部637の中心孔637aを通過して回転指針4の回転軸41に入射されることで、同指針4の指針本体40へと導かれる。これにより、回転指針4がモータ本体63を通して照明されることで、指針本体40が発光した状態にて視認される。
 表示照明光源66は、第二ケース部材62の周囲に複数配置され、モータ基板64の実装面640に実装されている。各表示照明光源66は、LEDを主体としてなり、モータ基板64の金属配線層に電気接続されている。各表示照明光源66は、金属配線層を介して外部の制御回路からそれぞれ必要警告時に通電されることで、発光する。表示照明光源66の発した光は、モータケーシング60の周囲を通過して表示部材2に入射される。これにより、表示部材2が直接的に照明されることで、必要警告時には警告ランプ21が発光した状態にて視認される。
 (倒れ抑制構造)
 次に、図6~9に示す第一実施形態の倒れ抑制構造8及びその関連構造について、詳細に説明する。尚、以下の説明では、図6~9に示す回転中心線Cに沿う軸方向と、同線Cに実質垂直な径方向を、それぞれ単に軸方向と径方向という。
 図6~8に示すように出力ギア636の出力軸部637は、軸方向に最終段ギア部638を挟んで視認側と反視認側とにそれぞれ、第一外周ストレート部81と第二外周ストレート部82とを有している。換言すれば出力軸部637は、最終段ギア部638よりも「軸方向一方側」と「軸方向他方側」とにそれぞれ、第二外周ストレート部82と第一外周ストレート部81とを有している。
 図6に示すように第一外周ストレート部81は、出力軸部637において視認側の先端637bから反視認側の最終段ギア部638までとなる所定の軸方向範囲に、設けられている。第一外周ストレート部81は、軸方向に沿ってストレートに延伸する円筒面状を、外周面にて呈している。図7,8に示すように第二外周ストレート部82は、出力軸部637において反視認側の基端637cから視認側の最終段ギア部638までとなる所定の軸方向範囲に、設けられている。第二外周ストレート部82は、軸方向に沿ってストレートに延伸する円筒面状を、外周面にて呈している。
 図6に示すようにモータケーシング60の第一ケース部材61は、出力軸部637のまわりを同軸上に囲む貫通孔612のうち軸方向の一部によって形成された第一ラジアル軸受85を、有している。第一ラジアル軸受85は、第一ケース部材61において底部611の外面611aから反視認側へ離間した所定の軸方向範囲に、設けられている。第一ラジアル軸受85は、軸方向に沿ってストレートに延伸する円筒孔状を、内周面にて呈している。第一ラジアル軸受85の内径は、貫通孔612において同軸受85の軸方向両側に位置する部分の内径よりも、小径に設定されている。
 第一ラジアル軸受85の軸方向全域には、第一外周ストレート部81のうち軸方向の一部が同軸上に挿入されている。本実施形態において第一ラジアル軸受85の内周側には、挿入前にて同軸受85よりも僅かに小径に形成された第一外周ストレート部81が、相対摺動可能に嵌合している。これにより第一ラジアル軸受85は、最終段ギア部638よりも「軸方向一方側」の反視認側にて内周側に挿入された出力軸部637を、外周側からラジアル支持している。
 図7~9に示すようにモータケーシング60の第二ケース部材62は、底部621から「軸方向他方側」の視認側へ突出する筒部624のうち軸方向一部によって形成された第二ラジアル軸受87を、有している。第二ラジアル軸受87は、第二ケース部材62において底部621から所定の軸方向範囲に、設けられている。第二ラジアル軸受87は、摺動支持部870及び遊挿部871を形成している。
 摺動支持部870は、第二ケース部材62の貫通孔622と同軸上に連なり且つ軸方向に沿ってストレートに延伸する有底円筒面状を、内周面にて呈している。摺動支持部870の内径は、貫通孔622の内径よりも大径に設定されている。これにより摺動支持部870の底面872は、円環平面状を呈している。遊挿部871は、第二ラジアル軸受87の視認側開口端を形成している。遊挿部871は、摺動支持部870と同軸上に連なり且つ軸方向に沿ってストレートに延伸する円筒面状を、内周面にて呈している。遊挿部871は、摺動支持部870の内径よりも大径に設定されている。
 図7,8に示すように、第二ラジアル軸受87では各部870,871の軸方向全域に、第二外周ストレート部82の軸方向一部ずつが同軸上に挿入されている。本実施形態において摺動支持部870の内周側には、同部870よりも僅かに小径に形成された第二外周ストレート部82が、相対摺動可能に嵌合している。また、本実施形態において摺動支持部870の底面872には、出力軸部637の基端637cにて円環平面状を呈する端面88が、相対摺動可能な面接触状態にて当接している。さらに、本実施形態において第二ラジアル軸受87の挿入入口部(即ち、視認側開口端)をなす遊挿部871の内周側には、第二外周ストレート部82が径方向隙間83をあけて遊挿されている。以上により第二ラジアル軸受87は、最終段ギア部638よりも反視認側にて内周側に挿入された出力軸部637をスラスト支持しつつ、同軸部637を外周側からラジアル支持している。
 図7~9に示すように第二ケース部材62は、筒部624の形成する第二ラジアル軸受87からさらに視認側へと突出する突起体89を、有している。
 突起体89は、第二ケース部材62において第二ラジアル軸受87から所定の軸方向範囲に、設けられている。突起体89は、第二ラジアル軸受87のうち遊挿部871と同軸上に連なり且つ軸方向に沿ってストレート延伸する円弧面状を、内周面にて呈している。突起体89の内径は、第二ラジアル軸受87のうち摺動支持部870の内径よりも大径且つ同軸受87のうち遊挿部871と実質同一径に、設定されている。これにより、図7,8に示すように突起体89は、出力軸部637のうち第二ラジアル軸受87に挿入された第二外周ストレート部82との間に、径方向隙間84をあけている。この突起体89と第二外周ストレート部82との間の径方向隙間84は、第二ラジアル軸受87のうち遊挿部871と同ストレート部82との間の径方向隙間83に対し、径方向には実質同一幅をもって軸方向に連通している。尚、図7では、突起体89と第二ラジアル軸受87との境界線を、二点鎖線で模式的に示している。
 図7~9に示すように本実施形態の突起体89は、出力ギア636において回転中心線Cを含む縦断面Lから、中間ギア635とは反対側に広がる空間としての特定領域Aにて、第二ラジアル軸受87から突出している。これにより、縦断面Lから中間ギア635とは反対側の特定領域Aでは、縦断面Lよりも中間ギア635側の領域に比べて、第二ラジアル軸受87を形成する筒部624の高さが突起体89の突出分だけ高くなっている。また本実施形態の突起体89は、特定領域Aにて回転中心線Cまわりとなる180°範囲の全域に連続して、広がっている。これより突起体89は、特定領域Aのうち回転中心線Cを径方向に挟んで中間ギア635の軸線とは反対側箇所Poにて、少なくとも設けられた構造となっている。
 こうした構成の倒れ抑制構造8を備えたステップモータ6の製造は、図10に示すフローで実施される。まず、ステップS10の減速機構組み付け工程では、上向きに開口する第二ケース部材62内に駆動源D及びマグネットギア634を収容させた後、マグネットギア634に中間ギア635を噛合組み付けて、減速機構Rを完成させる。
 続くステップS20の出力ギア組み付け工程では、上向きに開口する第二ケース部材62内にて、出力ギア636のうち出力軸部637の第二外周ストレート部82を第二ラジアル軸受87に挿入する。このとき出力ギア636のうち最終段ギア部638は、中間ギア635と適正に噛合する場合(図7の状態を参照)と、中間ギア635とは噛合しないで乗り上げる場合(図11の状態を参照)とが、発生すると想定される。
 さらに続くステップS30の組み付け完了工程では、上向きに開口する第二ケース部材62内にて、出力ギア636を振動させながら第二ラジアル軸受87側へと押圧する。これにより、最終段ギア部638と中間ギア635との噛合完了を確認して回転出力機構Oを完成させた後には、第一ケース部材61を第二ケース部材62に組み付けしてから、それらケース部材61,62をモータ基板64に保持させる。尚、こうして製造の完了するステップモータ6は、当該製造完了後にて車両用指針計器1に組み込まれてから、車両に搭載されることとなる。
 (作用効果)
 以上説明した第一実施形態の作用効果を、以下に説明する。
 第一実施形態によると、出力ギア636の最終段ギア部638よりも「軸方向一方側」である第二ラジアル軸受87側にて、当該ギア部638の噛合する中間ギア635がマグネットギア634と噛合する。この第一実施形態による噛合構成は、第二ラジアル軸受87とは反対側の「軸方向他方側」へ最終段ギア部638から回転ストッパ639の突出する出力ギア636を、小型に配置するのに適している。そこで、こうした噛合構成により製造時には、出力ギア636の出力軸部637を第二ラジアル軸受87に挿入しながら、事前に噛合されたギア635,634のうち中間ギア635に、出力ギア636の最終段ギア部638を噛合させることとなる。このとき第一実施形態では、図11に示すように最終段ギア部638が中間ギア635に噛合し難いために乗り上げたとしても、出力ギア636の倒れは抑制され得る。
 これは図11に示すように、中間ギア635による最終段ギア部638の支持箇所P1と、第二ラジアル軸受87による出力軸部637の支持箇所P2とは、本来の回転中心線Cよりも中間ギア635側に偏るものの、当該回転中心線Cよりも中間ギア635とは反対側には、出力軸部637の支持箇所P3が追加されるからである。ここで追加される出力軸部637の支持箇所P3は、本来の回転中心線Cを含む縦断面Lから中間ギア635とは反対側に広がる特定領域Aにて、「軸方向他方側」である最終段ギア部638側へ第二ラジアル軸受87から突出した突起体89が出力軸部637を支持することで、現出する。
 以上によれば、出力ギア636が安定した支持状態となるので、最終段ギア部638が中間ギア635に乗り上げて傾いたとしても、出力ギア636の倒れまでは抑制することができる。特に第一実施形態では、第二ラジアル軸受87の挿入入口部と出力軸部637の第二外周ストレート部82との間に径方向隙間83が存在しているものの、出力ギア636が安定した支持状態となるので、出力ギア636の倒れ抑制効果は顕著に発揮され得る。また、こうした出力ギア636の倒れ抑制効果は、例えば図10の製造フローにおけるステップS20,S30間にて第二ケース部材62を移動搬送させるような場合に、特に有効である。したがって、このようなことから製造時には生産性を確保することが可能となる。
 ここで第一実施形態によると、中間ギア635に乗り上げた出力ギア636は、特定領域Aのうち回転中心線Cを径方向に挟んで中間ギア635と反対側へは、特に傾き易い。そこで、特定領域Aのうち回転中心線Cを径方向に挟んで中間ギア635と反対側箇所Poには、少なくとも突起体89が設けられるので、当該箇所Poが突起体89による出力軸部637の支持箇所P3となり易い。故に、製造時にて出力ギア636が中間ギア635に乗り上げて傾いたとしても、出力ギア636の倒れを抑制する効果の確実性を高めて、生産性を確保することが可能となる。
 さらに第一実施形態によると、特定領域Aにて回転中心線Cまわりの全域は、中間ギア635に乗り上げた出力ギア636の傾く側を全面的にカバーし得る。そこで、特定領域Aにて回転中心線Cまわりの全域に広がる突起体89によれば、出力軸部637の支持箇所P3を確実に現出させることができる。故に、製造時にて出力ギア636が中間ギア635に乗り上げて傾いたとしても、出力ギア636の倒れ抑制する効果を保証して、生産性を確保することが可能となる。
 またさらに第一実施形態によると、第二ラジアル軸受87に挿入された出力軸部637との間に径方向隙間84をあける突起体89は、製造時には第二ラジアル軸受87へ挿入される出力軸部637には干渉し難くなる。故に、こうした突起体89によれば、出力ギア636の倒れだけでなく、出力軸部637の挿入干渉をも抑制して、生産性を向上させることが可能となる。
 (第二実施形態)
 図12,13に示すように第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。
 第二実施形態による突起体2089の内径は、遊挿部871のない第二ラジアル軸受2087における摺動支持部870の内径と実質同一径に、設定されている。これにより突起体2089は、出力軸部637のうち第二ラジアル軸受87に挿入された第二外周ストレート部82を、外周側からラジアル支持している。尚、突起体2089及び第二ラジアル軸受2087について、以上説明した以外の構成は、第一実施形態による突起体89及び第二ラジアル軸受2087の構成に準じたものとなっている。
 このような第二実施形態によると、第二ラジアル軸受2087に挿入された出力軸部637を突起体2089が外周側からラジアル支持することで、中間ギア635から最終段ギア部638の受ける反力により出力ギア636が傾くのを規制することができる。これによれば、製造時における生産性だけでなく、製造後における作動安定性も確保することが可能となる。
 (第三実施形態)
 図14,15に示すように第三実施形態は、第一実施形態の変形例である。第三実施形態による突起体3089は、特定領域Aにて回転中心線Cまわりに実質等間隔に分散して、複数配置されている。各突起体3089は、第二ラジアル軸受87のうち遊挿部871の内径と実質同一径の仮想円に内周部が沿う円弧柱状を、呈している。これにより各突起体3089は、出力軸部637のうち第二ラジアル軸受87に挿入された第二外周ストレート部82との間にて、径方向隙間83と軸方向連通する径方向隙間3084をそれぞれあけている。また、特定領域Aのうち回転中心線Cを径方向に挟んで中間ギア635とは反対側箇所Poには、複数のうち特定の一突起体3089aが少なくとも設けられている。尚、各突起体3089について、以上説明した以外の構成は、第一実施形態による突起体89の構成に準じたものとなっている。
 このような第三実施形態によると、特定領域Aにて回転中心線Cまわりに分散された複数の突起体3089は、中間ギア635に乗り上げた出力ギア636の傾く側をカバーして、出力軸部637の支持箇所P3を現出させ易い。故に、製造時にて出力ギア636が中間ギア635に乗り上げて傾いたとしても、出力ギア636の倒れを抑制する効果の確実性を高めて、生産性を確保することが可能となる。
 (他の実施形態)
 以上、複数の実施形態について説明したが、本開示は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。尚、以下において、図16~18は第一実施形態に関する変形例を代表的に示し、図19は第二実施形態に関する変形例を代表的に示し、図20~23は第三実施形態に関する変形例を代表的に示している。
 具体的に第一実施形態に関する変形例1では、図16に示すように、突起体89の内周面と第二ラジアル軸受87のうち遊挿部871の内周面とを、同軸受87のうち摺動支持部870へと向かって漸次縮径するテーパ面状に形成してもよい。
 第一及び第二実施形態に関する変形例2では、図17~19に示すように、特定領域Aにて回転中心線Cまわりとなる180°未満の範囲に、突起体89,2089を設けてもよい。ここで特に、第一実施形態に関する変形例2では、図18に示すように突起体89を、遊挿部871の内径と実質同一径の仮想円に接する円柱状等のピン形状に形成して、第二外周ストレート部82との間に径方向隙間84をあけさせてもよい。また同様に、第二実施形態に関する変形例2では、図19に示すように突起体2089を、摺動支持部870の内径と実質同一径の仮想円に接する円柱状等のピン形状に形成して、第二外周ストレート部82を外周側から支持させてもよい。
 第三実施形態に関する変形例3では、図20に示すように、特定領域Aのうち回転中心線Cを径方向に挟んで中間ギア635とは反対側箇所Poを避けて、各突起体3089を設けてもよい。第三実施形態に関する変形例4では、図21に示すように第二実施形態に準じた第二ラジアル軸受2087の採用下にて各突起体3089を、摺動支持部870の内径と実質同一径の仮想円に内周部が沿う円弧柱状に形成して、第二外周ストレート部82を外周側からラジアル支持させてもよい。
 第三実施形態に関する変形例5では、図22に示すように各突起体3089を、遊挿部871の内径と実質同一径の仮想円に接する円柱状等のピン形状に形成して、第二外周ストレート部82との間に径方向隙間3084をあけさせてもよい。第三実施形態に関する変形例6では、図23に示すように第二実施形態に準じた第二ラジアル軸受2087の採用下にて各突起体3089を、摺動支持部870の内径と実質同一径の仮想円に接する円柱状等のピン形状に形成して、第二外周ストレート部82を外周側から支持させてもよい。
 第一~第三実施形態に関する変形例7では、ヘッドアップディスプレイ(HUD)等、車両用指針計器1以外の装置に本開示を適用して、当該装置の「回転体」をステップモータ6により回転駆動してもよい。

 

Claims (7)

  1.  回転体(4)を回転駆動するステップモータ(6)であって、
     前記回転体と共に回転中心線(C)まわりに回転する出力軸部(637)、及び前記出力軸部から外周側へ広がっている最終段ギア部(638)を、有する出力ギア(636)と、
     前記最終段ギア部よりも軸方向一方側にて内周側に挿入された前記出力軸部を、ラジアル支持しているラジアル軸受(87,2087)と、
     前記最終段ギア部が噛合している第一減速ギア(635)、及び前記最終段ギア部よりも前記軸方向一方側にて前記第一減速ギアが噛合している第二減速ギア(634)を、有する減速機構(R)と、
     前記出力ギアにおいて前記回転中心線を含む縦断面(L)から前記第一減速ギアとは反対側に広がる特定領域(A)にて、前記ラジアル軸受から軸方向他方側へ突出している突起体(89,2089,3089)とを、備えるステップモータ。
  2.  前記突起体(89,2089,3089)は、前記特定領域のうち前記回転中心線を径方向に挟んで前記第一減速ギアとは反対側箇所(Po)に、少なくとも設けられている請求項1に記載のステップモータ。
  3.  前記突起体(89,2089)は、前記特定領域にて前記回転中心線まわりの全域に広がって設けられている請求項1又は2に記載のステップモータ。
  4.  前記突起体(3089)は、前記特定領域にて前記回転中心線まわりに分散して複数設けられている請求項1又は2に記載のステップモータ。
  5.  前記突起体(89,3089)は、前記ラジアル軸受(87)に挿入された前記出力軸部との間に径方向隙間(84,3084)をあけている請求項1~4のいずれか一項に記載のステップモータ。
  6.  前記突起体(2089,3089)は、前記ラジアル軸受(2087)に挿入された前記出力軸部を外周側からラジアル支持している請求項1~4のいずれか一項に記載のステップモータ。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載のステップモータ(6)と、
     前記回転体として車両状態値を指示する回転指針(4)とを、含んで構成されている車両用指針計器。

     
PCT/JP2018/008211 2017-04-13 2018-03-05 ステップモータ及び車両用指針計器 WO2018190029A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197026434A KR20190116406A (ko) 2017-04-13 2018-03-05 스텝 모터 및 차량용 지침 계기
CN201880013376.2A CN110325827B (zh) 2017-04-13 2018-03-05 步进马达以及车辆用指针仪表
DE112018001994.2T DE112018001994T5 (de) 2017-04-13 2018-03-05 Schrittmotor und Anzeigeeinrichtungsinstrument für ein Fahrzeug
US16/566,125 US11274730B2 (en) 2017-04-13 2019-09-10 Step motor and indicator instrument for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-079881 2017-04-13
JP2017079881A JP6673282B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 ステップモータ及び車両用指針計器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/566,125 Continuation US11274730B2 (en) 2017-04-13 2019-09-10 Step motor and indicator instrument for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018190029A1 true WO2018190029A1 (ja) 2018-10-18

Family

ID=63793161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008211 WO2018190029A1 (ja) 2017-04-13 2018-03-05 ステップモータ及び車両用指針計器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11274730B2 (ja)
JP (1) JP6673282B2 (ja)
KR (1) KR20190116406A (ja)
CN (1) CN110325827B (ja)
DE (1) DE112018001994T5 (ja)
WO (1) WO2018190029A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733593B2 (ja) * 2017-04-13 2020-08-05 株式会社デンソー ステップモータ及び車両用指針計器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281361A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Rhythm Watch Co Ltd 時計用ムーブメント
JP2003254797A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Denso Corp 指針計器用回動内機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255480B2 (ja) 2009-02-18 2013-08-07 矢崎総業株式会社 指示計器用の駆動装置
JP5545946B2 (ja) 2009-11-09 2014-07-09 矢崎総業株式会社 メータ装置の照明構造
JP5735851B2 (ja) * 2011-04-28 2015-06-17 矢崎総業株式会社 指針装置及びこれを取り付けたメータ装置
JP2015152157A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 矢崎総業株式会社 動力伝達歯車ユニット及び車両用計器
JP6460749B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-30 日本電産サンキョー株式会社 ギアードモータおよび指針式表示装置
JP2017079881A (ja) 2015-10-23 2017-05-18 株式会社プレックス 布類の種類識別装置および種類識別方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001281361A (ja) * 2000-04-03 2001-10-10 Rhythm Watch Co Ltd 時計用ムーブメント
JP2003254797A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Denso Corp 指針計器用回動内機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018179767A (ja) 2018-11-15
US11274730B2 (en) 2022-03-15
CN110325827B (zh) 2021-07-09
CN110325827A (zh) 2019-10-11
JP6673282B2 (ja) 2020-03-25
US20200003278A1 (en) 2020-01-02
DE112018001994T5 (de) 2019-12-19
KR20190116406A (ko) 2019-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6733593B2 (ja) ステップモータ及び車両用指針計器
JP6652102B2 (ja) ステップモータ及び車両用指針計器
JP2010078137A (ja) デファレンシャル装置
JP2013160356A (ja) 電磁ブレーキ装置及びこれを用いた力覚付与型回転入力装置
KR20090116791A (ko) 기어 기구 및 날개 구동 장치
KR101121848B1 (ko) 날개 구동 장치
US20120187787A1 (en) Motor and rotary drive device
JP2024026598A (ja) アブソリュートエンコーダ
WO2018190029A1 (ja) ステップモータ及び車両用指針計器
KR101121919B1 (ko) 날개 구동 장치
US11639104B2 (en) Indicator instrument for vehicle
JP6116735B1 (ja) レンジ切替装置
US20210061230A1 (en) Motor device
JP2015102112A (ja) 車両制御装置
CN108983415B (zh) 旋转驱动装置
JP7316075B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
JP5594823B2 (ja) 指針ユニット
JP2017161064A (ja) 駆動力断続装置及び差動制限装置
JP4520282B2 (ja) 回動用駆動装置、及び車両用ヘッドランプ装置
JP2021067536A (ja) 回転駆動装置及び車両用指針計器
JP2014220908A (ja) 減速機付きモータ
JP2015034558A (ja) 電磁石回り止め構造
JP2004248357A (ja) モータ
JP2005190771A (ja) ダイヤルスイッチ機構

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18784690

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197026434

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18784690

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1