WO2018179256A1 - 排気バイパス装置及び過給機 - Google Patents

排気バイパス装置及び過給機 Download PDF

Info

Publication number
WO2018179256A1
WO2018179256A1 PCT/JP2017/013335 JP2017013335W WO2018179256A1 WO 2018179256 A1 WO2018179256 A1 WO 2018179256A1 JP 2017013335 W JP2017013335 W JP 2017013335W WO 2018179256 A1 WO2018179256 A1 WO 2018179256A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
connection
link
bearing block
connecting shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮司 吉見
石崎 達也
林 慎之
幹 ▲恵▼比寿
Original Assignee
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 filed Critical 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority to US16/321,685 priority Critical patent/US20200370471A1/en
Priority to PCT/JP2017/013335 priority patent/WO2018179256A1/ja
Priority to CN201780046534.XA priority patent/CN109563767B/zh
Priority to EP17903040.8A priority patent/EP3477073A4/en
Priority to JP2019508039A priority patent/JP6628933B2/ja
Publication of WO2018179256A1 publication Critical patent/WO2018179256A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present invention relates to an exhaust gas bypass device that bypasses exhaust gas discharged from an engine without flowing to a turbine, and a supercharger including the exhaust gas bypass device.
  • the supercharger is configured by connecting a compressor and a turbine so as to be integrally rotated by a rotating shaft.
  • the exhaust gas flowing in the exhaust passage rotates the turbine, and the rotation of the turbine is transmitted by the rotating shaft to rotate the compressor, which compresses air and supplies it to the engine from the intake passage.
  • an exhaust bypass device for bypassing the turbine is provided from an exhaust passage upstream of the turbine.
  • An exhaust bypass device applied to such a supercharger has a construction in which a lever plate is rotated by an actuator incorporating a pneumatic bellows and a spring, and a waste gate valve connected to a rotation shaft of the lever plate is opened and closed. is there. Therefore, when the supply of working fluid to the bellows is stopped, the waste gate valve closes the bypass passage by the spring force of the spring, and when the working fluid is supplied to the bellows, the waste gate valve receives the spring force of the spring member. It turns against the air to open the bypass passage.
  • each component may be exposed to a high temperature atmosphere, and the sliding portion may stick. Further, since the actuator is operated by the intake pressure, if the intake pressure is fluctuated by the exhaust pulsation of the engine, vibration due to flapping of the waste gate valve may occur, and the sliding portion may be worn.
  • an exhaust turbine turbocharger for example, there is one described in Patent Document 1 below.
  • the actuating device for the exhaust gas turbocharger described in Patent Document 1 mentioned above rotatably connects two actuating members, connects actuating rods to one actuating member, and levers to the other actuating member
  • the members are rotatably connected. Therefore, the assembly work of each member becomes troublesome, and the apparatus becomes large, and a large arrangement space is required.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, and provides an exhaust bypass device and a supercharger which can improve the reliability by ensuring the good operation of the waste gate valve and reducing the wear of the working part. With the goal.
  • a connecting link which is rotatably connected by a connecting member and whose other end is fixed to one axial end of the support shaft, and a wastegate valve connected to the other axial end of the support shaft
  • the connecting member is provided on a connecting shaft provided on any one of the drive rod and the connecting link, and on the other of the driving rod and the connecting link so that the axial directions of the connecting shafts are different.
  • a bearing member rotatably supporting a plurality of points.
  • connection link rotates about the support shaft to open and close the waste gate valve.
  • the connecting shaft is pivoted with respect to the bearing member, a plurality of places different in the axial direction from the outer peripheral surface of the connecting shaft are supported by the bearing member, so that moment acting on the connecting shaft is suppressed. Falling of the connecting shaft with respect to the bearing member is suppressed. As a result, the vibration of the connection link due to the exhaust pulsation can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve can be ensured, and at the same time the wear of the actuating portion can be reduced to improve the reliability.
  • the exhaust bypass device is characterized in that a first locking member for restricting relative movement between the connecting shaft and the bearing member in the axial direction of the connecting shaft is provided.
  • connection shaft rotates with respect to the bearing member, but the first locking member causes relative movement with the bearing member in the axial direction of the connection shaft.
  • the connection shaft By being restricted, it is possible to prevent the connection shaft from falling off from the bearing member and to suppress the falling of the connection shaft relative to the bearing member.
  • the first locking member is a pair of locking pins penetrating in the axial direction at each end in the axial direction of the connecting shaft, and the pair of locking pins are It is characterized in that each end in the longitudinal direction can be in contact with the bearing member.
  • the first locking member as a pair of locking pins passing through each end of the connecting shaft, the structure can be simplified and an increase in parts cost can be suppressed, and each end of the pair of locking pins By the part contacting the bearing member, it is possible to prevent the connection shaft from falling off from the bearing member and to suppress the falling of the connection shaft relative to the bearing member.
  • the first locking member is a pair of pressing members supported by the bearing member, and the pair of pressing members is the drive rod or the connection link on which the connection shaft is provided. It is characterized in that it can be touched.
  • the first locking member as a pair of pressing members supported by the bearing member and coming into contact with the drive rod or the connection link provided with the connection shaft, it is possible to prevent the connection shaft from falling off from the bearing member. In addition, it is possible to suppress the falling of the connecting shaft with respect to the bearing member.
  • the first locking member is a slit provided in the bearing member, and the drive rod or the connection link provided with the connection shaft is inserted into the slit. There is.
  • the structure can be simplified and an increase in parts cost can be suppressed, and by inserting the drive rod or the connecting link provided with the connecting shaft into the slit, the bearing While being able to prevent drop-off
  • the first locking member is an elastic member.
  • the first locking member as an elastic member, it is possible to absorb the vibration acting on the drive rod, the connection link, the connection shaft, and the like.
  • the exhaust bypass device is characterized in that a second locking member is provided which regulates the relative movement of the connection shaft and the bearing member in the radial direction of the connection shaft.
  • connection shaft rotates with respect to the bearing member, but the second locking member causes relative movement with the bearing member in the radial direction of the connection shaft.
  • the connection shaft By being regulated, it is possible to prevent the connection shaft from falling off from the bearing member.
  • the exhaust bypass device is characterized in that the second locking member is provided on the bearing member so as to be in contact with the outer peripheral surface of the connecting shaft.
  • the second locking member provided on the bearing member contacts the outer peripheral surface of the connecting shaft, thereby restricting the relative movement with the bearing member in the radial direction of the connecting shaft, so the bearing member can be easily formed with a simple configuration. Falling off of the connecting shaft from the
  • the bearing member is a bearing block provided with an opening that opens to the side, and the opening has the connection shaft disposed therein, and each of the connection shafts in the axial direction It is characterized in that a pair of support surfaces are provided for rotatably supporting the outer peripheral surface of the end.
  • connection shaft rotates with respect to the bearing member, but in the connection shaft, the outer peripheral surface of each axial end portion is a pair of support surfaces Since it is rotatably supported, the moment acting on the connecting shaft can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve can be ensured, and at the same time, the wear in the operating portion can be reduced.
  • the bearing member is a bearing block provided with an opening at a central portion, and the opening has the connection shaft disposed therein, and each end in the axial direction of the connection shaft
  • the invention is characterized in that a pair of support surfaces rotatably supporting the outer peripheral surface of the bearing is provided, and the drive rod or the connection link is connected to the connection shaft through the bearing block.
  • connection shaft rotates with respect to the bearing member, but in the connection shaft, the outer peripheral surface of each axial end portion is a pair of support surfaces Since it is rotatably supported, the moment acting on the connecting shaft can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve can be ensured, and at the same time, the wear in the operating portion can be reduced.
  • connection shaft is detachably connected to the drive rod or the connection link.
  • the drive shaft and the connection link can be connected by the connection member and then the connection shaft can be mounted, so that the assemblability can be improved.
  • the turbocharger according to the present invention is characterized by comprising a compressor, a turbine, a rotary shaft coaxially connecting the compressor and the turbine, and the exhaust bypass device.
  • the waste gate valve is opened and closed, and when the connecting shaft is rotated with respect to the bearing member, the outer peripheral surface of the connecting shaft is supported by the bearing member at a plurality of different axial directions.
  • the moment acting on the connecting shaft is suppressed, and the falling of the connecting shaft with respect to the bearing member is suppressed.
  • the vibration of the connection link due to the exhaust pulsation can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve can be ensured, and at the same time the wear of the actuating portion can be reduced to improve the reliability.
  • the exhaust gas bypass device and the turbocharger According to the exhaust gas bypass device and the turbocharger according to the present invention, it is possible to ensure good operation of the waste gate valve and to reduce wear on the actuating portion, thereby improving reliability.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an engine to which the exhaust gas bypass device according to the first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the entire configuration of the exhaust gas bypass device.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device.
  • FIG. 4 is a longitudinal cross-sectional view showing a connection member connecting the connection rod and the connection link.
  • FIG. 5 is a plan view showing a connecting member that connects the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 6 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the second embodiment.
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 8 is a plan view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust gas bypass device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a plan view showing a connecting member that connects the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 11 is a plan view showing a connecting member for connecting a connecting rod and a connecting link in an exhaust gas bypass device according to a modification of the third embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust gas bypass device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a longitudinal cross-sectional view showing a connecting member that connects the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 14 is a plan view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 15 is an assembled perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a plan view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing a connecting member for connecting a connecting rod and a connecting link in an exhaust gas bypass device according to a sixth embodiment.
  • FIG. 18 is a plan view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 19 is a plan view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the seventh embodiment.
  • FIG. 20 is a longitudinal cross-sectional view taken along line XX-XX in FIG. 19 showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an engine to which the exhaust gas bypass device according to the first embodiment is applied.
  • the engine 10 is a multi-cylinder internal combustion engine.
  • the engine body 11 configured by clamping a cylinder head on a cylinder block is provided with a plurality of cylinder bores 12, and pistons 13 are supported vertically movable in each cylinder bore 12 via cylinder liners (not shown). There is.
  • a crankshaft is rotatably supported at the lower part, and each piston 13 is connected to the crankshaft via a connecting rod 14.
  • the combustion chamber 15 is defined by the wall surface and the lower surface of the cylinder bore 12 and the top surface of the piston 13.
  • the combustion chamber 15 is formed at the upper side, that is, the intake port 16 and the exhaust port 17 are formed side by side in the engine main body 11, and the lower end portions of the intake valve 18 and the exhaust valve 19 with respect to the intake port 16 and the exhaust port 17 are respectively positioned.
  • the intake valve 18 and the exhaust valve 19 are movably supported by the engine body 11 along the axial direction, and are biased and supported in a direction to close the intake port 16 and the exhaust port 17 (upward in FIG. 1) ing.
  • the intake valve 18 and the exhaust valve 19 can open and close the intake port 16 and the exhaust port 17 by the action of an intake cam and an exhaust cam of an intake camshaft and an exhaust camshaft (not shown).
  • the fuel injection valve 20 is provided in the upper part of the combustion chamber 15, that is, in the engine body 11, the fuel injection valve 20 is provided.
  • the fuel injection valve 20 can inject high pressure fuel into the combustion chamber 15.
  • the engine 10 executes four strokes of an intake stroke, a compression stroke, an expansion stroke, and an exhaust stroke while the crankshaft rotates twice, and at this time, the intake camshaft and the exhaust camshaft make one revolution, The intake valve 18 and the exhaust valve 19 open and close the intake port 16 and the exhaust port 17.
  • the intake passage 21 is connected to the intake port 16, and the exhaust passage 22 is connected to the exhaust port 17.
  • the supercharger 23 is configured by connecting a compressor 24 and a turbine 25 so as to rotate integrally with a rotating shaft 26.
  • the turbine 25 is rotated by the exhaust gas flowing through the exhaust passage 22 of the engine body 11, the rotation of the turbine 25 is transmitted by the rotating shaft 26, the compressor 24 is rotated, and the compressor 24 compresses air.
  • the engine body 11 is supplied from the intake passage 21.
  • the intercooler 27 is attached to the intake passage 21.
  • the exhaust passage 22 is provided with an exhaust bypass device 28 corresponding to the mounting position of the turbine 25.
  • the exhaust passage 22 branches from a position upstream of the turbine 25 in the flow direction of the exhaust gas, and a bypass passage 29 connected to a downstream position of the turbine 25 in the flow direction of the exhaust gas is provided.
  • One end of the working passage 30 is connected between the compressor 24 and the intercooler 27 in the intake passage 21, and the other end is connected to an actuator of the exhaust bypass device 28.
  • the operating passage 30 is provided with a three-way solenoid valve, and alternately switches the time in which the actuator and the intake passage 21 are in communication and the time in which the actuator and the atmosphere are in communication.
  • the pressure inside the actuator can be set to any pressure between the intake pressure and the atmospheric pressure. Therefore, the exhaust bypass device 28 can adjust the amount of exhaust gas bypassed by the turbine 25, that is, the amount of exhaust gas supplied to the turbine 25, by opening and closing the bypass passage 29 by the intake pressure in the intake passage 21.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the entire configuration of the exhaust gas bypass device.
  • the exhaust bypass device 28 includes an actuator 31, a connection rod 32, a connection member 33, a connection link 34, a support shaft 35, a support cylinder (bush) 36, and a waste gate valve 37. Is equipped.
  • the actuator 31 is provided with a drive rod 41, and reciprocates the drive rod 41 in the axial direction according to the intake pressure.
  • the actuator 31 is not shown, it is internally divided into two compartments by a gate valve, and the base end of the drive rod 41 is connected to the gate valve.
  • the gate valve is biased in the direction in which the drive rod 41 is pulled in (rightward in FIG. 2) by the biasing force of a spring housed in one of the chambers.
  • an operation pipe 42 operation passage 30 for applying an intake pressure to the other chamber is connected. Therefore, the actuator 31 is stopped at the position where the drive rod 41 is pulled in by the biasing force of the spring acting on the gate valve. Then, when the intake pressure acts on the other room through the actuating pipe 42, the partition valve moves against the biasing force of the spring, and the drive rod 41 integral with the partition valve moves in the direction in which it protrudes.
  • connection rod 32 The proximal end portion of the connection rod 32 is connected to the distal end portion of the drive rod 41 via the connection portion 43.
  • the drive rod 41, the connection portion 43, and the connection rod 32 are disposed substantially in a straight line.
  • the support shaft 35 has a cylindrical shape and is rotatably supported by a cylindrical support cylinder 36 fixed to a housing (not shown). Between the outer peripheral surface of the support shaft 35 and the inner peripheral surface of the support cylinder 36, a gap that allows the support shaft 35 to pivot relative to the support cylinder 36 is secured.
  • connection link 34 has a plate shape having a predetermined thickness, and one end thereof is rotatably connected to the tip end of the connection rod 32 via the connection member 33 and the other end is one end in the axial direction of the support shaft 35 It is fixed to The waste gate valve 37 is fixed to the other end of the support shaft 35 in the axial direction. Therefore, the connection link 34 and the waste gate valve 37 can rotate around the support shaft 35.
  • the longitudinal direction (linear direction) of the drive rod 41, the connection portion 43, and the connection rod 32, and the axial direction of the support shaft 35 are arranged substantially orthogonally. Further, the axial direction of the connecting shaft 52 in the connecting link 34 and the axial direction of the support shaft 35 are arranged in a direction substantially parallel to each other.
  • the drive rod 41 moves in the protruding axial direction, and the connecting rod 32 moves in the same direction via the connecting portion 43.
  • the connection rod 32 moves in the longitudinal direction
  • the connection rod 32 and the connection link 34 rotate relative to each other with the connection member 33 as a fulcrum, and the connection link 34 rotates around the support shaft 35 together with the support shaft 35.
  • the waste gate valve 37 integrally provided on the support shaft 35 moves and is displaced from the closed position to the open position.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing the connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link
  • FIG. It is a top view showing the connection member which connects a connection link.
  • connection rod 32 is connected at its proximal end portion to the distal end portion of the drive rod 41 via the connecting portion 43, and the connection member 33 is connected to the distal end portion.
  • connection link 34 is rotatably connected to the connection member 33.
  • the connecting member 33 is composed of a bearing block 51 as a bearing member and a connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is fixed to the tip of the connecting rod 32, and the connecting shaft 52 is fixed to one end of the connecting link 34.
  • the bearing block 51 can rotatably support a plurality of different axial positions of the connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is U-shaped in a plan view, and is provided with an opening 61 opened to the side. That is, the bearing block 51 forms a U-shaped frame by integrally providing the second support 63 on both sides of the first support 62. In the bearing block 51, the tip end portion of the connecting rod 32 is fixed to the second support 63.
  • the connection shaft 52 is fixed so as to penetrate one end of the connection link 34 in the plate thickness direction, and thereby the first connection shaft 64 which protrudes to one side in the plate thickness direction of the connection link 34; It is comprised from the 2nd connecting shaft 65 which protrudes on the other side.
  • the connecting shaft 52 is disposed inside the opening 61 of the bearing block 51. At this time, the axial direction of the connecting shaft 52 and the longitudinal direction of the bearing block 51 (the moving direction of the connecting rod 32) are arranged to intersect. Further, in the connecting shaft 52, the first connecting shaft 64 protrudes in one direction from the opening 61 of the bearing block 51, and the second connecting shaft 65 protrudes in the other direction from the opening 61 of the bearing block 51. Further, the connecting shaft 52 is mounted with locking pins 66 and 67 as first locking members for restricting relative movement of the bearing block 51 in the axial direction.
  • the connecting shaft 52 has through holes 64 a and 65 a at the respective tip end portions of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65, which penetrate the center in the radial direction.
  • Each locking pin 66, 67 is an elastic member, and is provided with straight portions 66a, 67a and bending portions 66b, 67b.
  • the first locking pin 66 has a straight portion 66 a penetrating through the through hole 64 a of the first connection shaft 64 and a bent portion 66 b in close contact with the outer peripheral surface of the first connection shaft 64. Can be attached freely.
  • the second locking pin 67 has the linear portion 67 a penetrating through the through hole 65 a of the second connecting shaft 65 and the bending portion 67 b in close contact with the outer peripheral surface of the second connecting shaft 65. It is attached to fall out freely.
  • the locking pins 66 and 67 can contact the second supports 63 of the bearing block 51 at their longitudinal ends. Therefore, the connecting shaft 52 of the connecting link 34 is prevented from coming off in the axial direction from the opening 61 of the bearing block 51 of the connecting rod 32 by the locking pins 66 and 67.
  • first support surfaces 68a and 68b, second support surfaces 69a and 69b, and grooves 70a and 70b are provided on the inner surface of each second support 63.
  • the first support surfaces 68 a and 68 b are provided to face the outer peripheral surface of the first connection shaft 64, and the second support surfaces 69 a and 69 b are provided to face the second connection shaft 65.
  • the groove portions 70a and 70b are located between the first support surfaces 68a and 68b and the second support surfaces 69a and 69b, and are provided to face the connection link 34.
  • the third support surface 71 is provided on the inner surface of the first support 62, and the third support surface 71 faces the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65. Is provided.
  • the depths of the grooves 70a and 70b with respect to the support surfaces 68a, 68b, 69a and 69b are set to be larger than the amount of projection of the connection link 34 radially projecting from the outer peripheral surface of the connection shaft 52.
  • the connecting shaft 52 moves in the other radial direction with respect to the bearing block 51, the connecting link 34 is fitted into the groove 70b, and the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 are By contacting each of the first support surface 68 b and the second support surface 69 b, the moment is prevented from acting on the connecting shaft 52, and the angle of the connecting shaft 52 with respect to the bearing block 51 is not displaced. Furthermore, at this time, even when the respective outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 respectively abut on the third support surface 71, the moment acting on the connecting shaft 52 is suppressed. The angle of the connecting shaft 52 is not displaced.
  • the opening 61 of the bearing block 51 is made into square shape with respect to the connecting shaft 52 which makes a column shape
  • the circular arc shape which followed the opening 61 into the outer peripheral surface of the connecting shaft 52, ie, the opening 61 is a plane.
  • the shape may be U-shaped visually.
  • FIG. 3 to FIG. 5 it is shown that there is a large gap between the connecting shaft 52 and the opening 61, this gap is such that the bearing block 51 and the connecting shaft 52 can rotate. It may be a gap.
  • the exhaust bypass device 28 rotates the connecting link 34 with the connecting member 33 as a fulcrum. That is, the connection link 34 rotates with respect to the bearing block 51 with the connection shaft 52 as a fulcrum.
  • the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51
  • the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 move to the support surfaces 68a, 68b, 69a, 69b, 71 when moving in the radial direction.
  • tilting of the connecting shaft 52 with respect to the bearing block 51 is suppressed. As a result, even if the waste gate valve 37 (see FIG.
  • the actuator 31 which reciprocates the drive rod 41 in the axial direction, the support shaft 35 rotatably supported by the housing, and the drive rod 41 at one end.
  • a connecting link 34 rotatably connected to the end of the connecting rod 32 connected to the connecting rod 32 by the connecting member 33 and having the other end fixed to one end in the axial direction of the support shaft 35
  • the connecting shaft 52 provided on the connecting link 34 and the connecting rod 32 as the connecting member 33 are provided with a waste gate valve 37 connected to the other end of the
  • a bearing block 51 is provided as a bearing member rotatably supported.
  • connection link 34 rotates about the support shaft 35 to open and close the waste gate valve 37.
  • the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51
  • a moment acts on the connecting shaft 52 because the outer peripheral surface of the connecting shaft 52 is supported by the bearing block 51 at a plurality of different axial directions.
  • the tilting of the connecting shaft 52 relative to the bearing block 51 is suppressed.
  • the vibration of the connection link 34 due to the exhaust pulsation can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve 37 can be ensured, and at the same time the wear of the actuating portion can be reduced to improve the reliability.
  • locking pins 66 and 67 are provided as first locking members for restricting relative movement between the connecting shaft 52 and the bearing block 51 in the axial direction. Therefore, when the connecting rod 32 and the connecting link 34 rotate via the connecting member 33, the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51, but the axial direction of the connecting shaft 52 is obtained by the respective locking pins 66 and 67.
  • a pair of locking pins 66 and 67 penetrating along the radial direction is provided at each end in the axial direction of the connecting shaft 52 as the first locking member, and each end of the pair of locking pins 66 and 67
  • the part is capable of coming into contact with the bearing block 51. Therefore, the structure can be simplified to suppress an increase in parts cost, and the axial detachment of the connecting shaft 52 from the bearing block 51 can be easily prevented.
  • the locking pins 66 and 67 as the first locking member are used as elastic members. Accordingly, vibrations acting on the connecting rod 32, the connecting link 34, the connecting shaft 52 and the like can be absorbed.
  • an opening 61 is provided in which the side portion of the bearing block 51 is open, the connecting shaft 52 is disposed inside the opening 61, and the first connecting shaft 64 and the inner surface of the opening 61 A pair of support surfaces 68a, 68b, 69a, 69b, 71a, 71b for rotatably supporting the outer peripheral surface of the second connecting shaft 65 are provided. Therefore, when the connecting rod 32 and the connecting link 34 rotate via the connecting member 33, the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51. However, the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 52 are formed.
  • the outer peripheral surface of the connecting shaft 65 is rotatably supported by the support surfaces 68a, 68b, 69a, 69b, 71a, 71b. That is, when the connecting shaft 52 tries to swing, the outer peripheral surface of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 abuts on each of the support surfaces 68a, 68b, 69a, 69b, 71a, 71b to obtain two points. It becomes supported, and it is suppressed that the rotational moment which makes the connection link 34 a fulcrum acts on the connection shaft 52. As shown in FIG. As a result, it is possible to ensure good operation of the waste gate valve 37 and to reduce the wear on the working part.
  • the compressor 24, the turbine 25, the rotary shaft 26 coaxially connecting the compressor 24 and the turbine 25, and the exhaust bypass device 28 are provided. Therefore, when the turbocharger 23 is operated, the waste gate valve 37 is opened and closed, When the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51, the bearing block 51 supports the outer peripheral surface of the connecting shaft 52 at a plurality of locations different in the axial direction, thereby suppressing the moment from acting on the connecting shaft 52 Thus, the tilting of the connecting shaft 52 relative to the bearing block 51 is suppressed. As a result, the vibration of the connection link 34 due to the exhaust pulsation can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve 37 can be ensured, and at the same time the wear of the actuating portion can be reduced to improve the reliability.
  • Second Embodiment 6 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the second embodiment
  • FIG. 7 is a longitudinal sectional view showing the connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link
  • These are top views showing the connection member which connects a connection rod and a connection link.
  • the members having the same functions as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be omitted.
  • the connecting rod 32 has a connecting member 33A connected to its tip.
  • one end portion of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 33A.
  • the connecting member 33A is composed of a bearing block 51 and a connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is fixed to the tip of the connecting rod 32, and the connecting shaft 52 is fixed to one end of the connecting link 34.
  • the bearing block 51 can rotatably support a plurality of different axial positions of the connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is provided with an opening 61. That is, in the bearing block 51, the second support 63 is integrally provided on both sides of the first support 62.
  • the connecting shaft 52 includes a first connecting shaft 64 projecting to one side in the plate thickness direction of the connecting link 34 and a second connecting shaft 65 projecting to the other side in the plate thickness direction.
  • the connecting shaft 52 is disposed inside the opening 61 of the bearing block 51.
  • each locking pin 81, 82 is an elastic member.
  • the first locking pin 81 is disposed on one side in the plate thickness direction of the connection link 34, and each end is axially supported by the second support 63 so as to be supported.
  • the second locking pin 82 is disposed on the other side in the plate thickness direction of the connection link 34, and each end is axially supported by the second support 63 and supported.
  • An intermediate portion in the axial direction of each locking pin 81, 82 is capable of contacting the outer peripheral surface of each connecting shaft 64, 65.
  • the connecting shaft 52 of the connecting link 34 is prevented from coming off in the radial direction from the opening 61 of the bearing block 51 of the connecting rod 32 by the locking pins 81 and 82.
  • the locking pins 66 and 67 of the first embodiment may be used as the locking pins 81 and 82.
  • first support surfaces 68a and 68b, second support surfaces 69a and 69b, and grooves 70a and 70b are provided on the inner surface of each second support 63. Further, the bearing block 51 is provided with a third support surface 71 on the inner surface of the first support 62.
  • connection link 34 pivots around the connection member 33A.
  • the connecting shaft 52 rotates with respect to the bearing block 51, the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 abut on the support surfaces 68a, 68b, 69a, 69b, 71a, 71b, respectively. . Therefore, since the outer peripheral surface of the connecting shaft 52 is supported at two different positions in the axial direction, the falling of the bearing block 51 is suppressed. Further, since the connecting shaft 52 is supported at two different places on the outer peripheral surface by the respective locking pins 81 and 82, the separation from the bearing block 51 is suppressed.
  • the locking pins 81 and 82 as the second locking members for restricting the relative movement with the bearing block 51 in the radial direction of the connecting shaft 52 are provided. .
  • the end portions of the locking pins 81 and 82 are supported by the bearing block 51, and the intermediate portion can be brought into contact with the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65. There is. Therefore, when the locking pins 81 and 82 provided on the bearing block 51 respectively contact the outer peripheral surface of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65, two points of each end of the connecting shaft 52 are supported. In order to restrict relative movement with the bearing block 51 in the radial direction while suppressing the falling of the connecting shaft 52, it is possible to easily prevent the connecting shaft 52 from falling off the bearing block 51 with a simple configuration. it can.
  • FIG. 9 is a longitudinal sectional view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the third embodiment
  • FIG. 10 is a plan view showing the connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • the connecting rod 32 has a connecting member 33B connected to its tip.
  • one end portion of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 33B.
  • the connecting member 33 B is composed of a bearing block 51 and a connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is fixed to the tip of the connecting rod 32, and the connecting shaft 52 is fixed to one end of the connecting link 34.
  • the bearing block 51 can rotatably support a plurality of different axial positions of the connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is provided with pressing members 83a, 83b, 84a, 84b as first and second locking members for restricting relative movement between the connecting shaft 52 and the bearing block 51 in the axial direction of the connecting shaft 52. It is done.
  • Each pressing member 83a, 83b, 84a, 84b is an elastic member having a rectangular shape in a plan view by bending a metal wire, a metal plate or the like.
  • Each pressing member 83a, 83b, 84a, 84b has a rectangular ring shape, each end is inserted into and fixed to the tip of each second support 63, and the tips are extended in the direction in which they approach each other ing.
  • the first pressing members 83a and 83b are disposed on one side in the plate thickness direction of the connection link 34, and the second pressing members 84a and 84b are disposed on the other side in the plate thickness direction of the connection link 34.
  • Each pressing member 83 a, 83 b, 84 a, 84 b has a tip end capable of coming into contact with the flat portion of the connecting link 34 and the outer peripheral surface of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65. Therefore, the connecting shaft 52 of the connecting link 34 is prevented from coming off in the axial direction and the radial direction from the opening 61 of the bearing block 51 of the connecting rod 32 by the pressing members 83a, 83b, 84a, 84b.
  • FIG. 11 is a plan view showing a connecting member for connecting a connecting rod and a connecting link in an exhaust gas bypass device according to a modification of the third embodiment.
  • the pressing members 85a, 85b, 86a, 86b are elastic members having a rectangular shape in plan view by bending a metal wire, a metal plate or the like.
  • Each pressing member 85a, 85b, 86a, 86b has a rectangular ring shape, each end is fixed to the end face of the tip of each second support 63 by welding or the like, and the tips extend in the direction in which they approach each other. It has been issued.
  • the holding members 85 a, 85 b, 86 a and 86 b can contact the flat surface of the connecting link 34 and the outer peripheral surface of the first connecting shaft 64 and the second connecting shaft 65 at their tip end. Therefore, the connecting shaft 52 of the connecting link 34 is prevented from coming off in the axial and radial directions from the opening 61 of the bearing block 51 of the connecting rod 32 by the pressing members 85a, 85b, 86a, 86b.
  • the pair of pressing members 83a, 83b, 84a, 84b (85a, 85b, 86a, 86b) supported by the bearing block 51 as the first locking member.
  • the pair of pressing members 83a, 83b, 84a, 84b (85a, 85b, 86a, 86b) can be brought into contact so as to sandwich the flat portion of the connecting link 34. Therefore, the holding members 83a, 83b, 84a, 84b (85a, 85b, 86a, 86b) sandwich the flat portion of the connection link 34 to restrict relative movement of the connection shaft 52 relative to the bearing block 51 in the axial direction.
  • FIG. 12 is a perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device according to the fourth embodiment
  • FIG. 13 is a longitudinal sectional view showing the connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link.
  • the connecting rod 32 has a connecting member 33D connected to its tip.
  • one end of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 33D.
  • the connecting member 33D is composed of a bearing block 51 and a connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is fixed to the tip of the connecting rod 32, and the connecting shaft 52 is fixed to one end of the connecting link 34.
  • the bearing block 51 can rotatably support a plurality of different axial positions of the connecting shaft 52.
  • the bearing block 51 is provided with an opening 61. That is, in the bearing block 51, the second support 63 is integrally provided on both sides of the first support 62.
  • the connecting shaft 52 includes a first connecting shaft 64 projecting to one side in the plate thickness direction of the connecting link 34 and a second connecting shaft 65 projecting to the other side in the plate thickness direction.
  • the connecting shaft 52 is disposed inside the opening 61 of the bearing block 51.
  • the bearing block 51 is provided with a pressing member 91 as a second locking member for restricting relative movement between the connecting shaft 52 and the bearing block 51 in the radial direction of the connecting shaft 52.
  • the pressing member 91 has a U-shaped cross-sectional shape in which a pair of restricting plates 92 and 93 are connected by a connecting plate 94, and is fitted to each second support 63 to form a frame by the bearing block 51 and the pressing member 91. Make up the body.
  • the pressing member 91 is wedge-fitted to the bearing block 51 by the inclined surface, and is urged in a direction approaching by the pair of winding springs 96a and 96b.
  • the restriction plates 92 and 93 can be in contact with the outer peripheral surfaces of the connecting shafts 64 and 65. Therefore, the connection shaft 52 of the connection link 34 is prevented from coming off in the radial direction from the opening 61 of the bearing block 51 of the connection rod 32 by the restriction plates 92 and 93.
  • the pressing member 91 is provided with a slit 95 as a first locking member for restricting relative movement between the connecting shaft 52 and the bearing block 51 in the axial direction of the connecting shaft 52.
  • the pressing member 91 is formed with a slit 95 communicating with the opening 61 from the outside.
  • One end of the connection link 34 is extended from the outside through the slit 95 of the pressing member 91 into the opening 61, and the connection shaft 52 is fixed.
  • the pressing member 91 as the second locking member is mounted on the bearing block 51, and the pressing member 91 is provided with the slit 95 as the first locking member, The connection link 34 is inserted through the slit 95.
  • the structure can be simplified and an increase in parts cost can be suppressed.
  • a bearing By inserting the connecting link 34 provided with the connecting shaft 52 into the slit 95, a bearing can be provided. The axial detachment of the connecting shaft 52 from the block 51 can be prevented, and the falling of the connecting shaft 52 relative to the bearing block 51 can be suppressed.
  • FIG. 15 is an assembly perspective view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the fifth embodiment
  • FIG. 16 is a plan view showing the connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • the connecting rod 32 is connected at its distal end to the connecting member 100.
  • one end portion of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 100.
  • the connecting member 100 includes a bearing block 101 as a bearing member and a connecting shaft 102.
  • the bearing block 101 is fixed to the tip of the connection rod 32, and the connection shaft 102 is fixed to one end of the connection link 34.
  • the bearing block 101 can rotatably support a plurality of different axial positions on the connecting shaft 102.
  • the bearing block 101 has a quadrangular frame shape in a plan view, and an opening 111 is provided at the center. That is, in the bearing block 101, the second support 113 is integrally provided on both sides of the first support 112, and the third support 114 is detachably provided at the tip of each second support 113. It is done. The third support 114 is detachable from each second support 113 by a fastening bolt 115. Further, a slit 116 communicating with the opening 111 from the outside is formed in one second support 113. In the bearing block 101, the tip end portion of the connection rod 32 is fixed to the first support 112.
  • connection shaft 102 is fixed so as to penetrate one end of the connection link 34 in the plate thickness direction, and thereby the first connection shaft 117 which protrudes to one side in the plate thickness direction of the connection link 34; It is comprised from the 2nd connecting shaft 118 which protrudes on the other side.
  • the connecting shaft 102 is disposed inside the opening 111 of the bearing block 101. Further, the connection link 34 to which the connection shaft 102 is fixed is extended from the outside into the opening 111 through the slit 116 of the second support 113.
  • the first locking member is a slit 116 provided in the bearing block 101, and restricts relative movement of the connection link 34 and the connection shaft 102 relative to the bearing block 101 in the axial direction.
  • the second locking member is the second support 113 in which the slits 116 forming the bearing block 112 are formed, and restricts the relative movement between the connecting shaft 102 and the bearing block 101 in the radial direction of the connecting shaft 102. ing.
  • the bearing block 101 is provided with four support surfaces 119a, 119b, 119c, 119d on the inner surface.
  • the support surfaces 119a, 119b, 119c, and 119d are provided to face the outer peripheral surface of the first connecting shaft 117 and the outer peripheral surface of the second connecting shaft 118, respectively. Therefore, when the connecting shaft 102 moves in the radial direction with respect to the bearing block 101, the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 117 and the second connecting shaft 118 respectively abut on the support surfaces 119a, 119b, 119c, 119d.
  • the moment acting on the connecting shaft 102 is suppressed, the angle of the connecting shaft 102 with respect to the bearing block 101 is not displaced, and the falling of the connecting shaft 102 with respect to the bearing block 101 is suppressed.
  • the opening 111 is provided at the center of the bearing block 101, the connecting shaft 102 is disposed inside the opening 111, and the first surface of the opening 111 is formed.
  • Support surfaces 119a, 119b, 119c, 119d for rotatably supporting the outer peripheral surfaces of the connecting shaft 117 and the second connecting shaft 118 are provided.
  • One end of the connection link 34 extends through the slit 116 of the bearing block 101 to the opening 111, and the connection shaft 102 is fixed.
  • the connecting shaft 102 rotates with respect to the bearing block 101.
  • the first connecting shaft 117 and the second connecting shaft 102 are formed.
  • the outer peripheral surface of the connecting shaft 118 is rotatably supported by the support surfaces 119a, 119b, 119c and 119d. That is, when the connecting shaft 102 tries to swing, the first connecting shaft 117 and the second connecting shaft 118 are supported at two points by the outer peripheral surfaces being in contact with the respective support surfaces 119a, 119b, 119c, 119d.
  • the application of a rotational moment with the connecting link 34 as a fulcrum to the connecting shaft 102 is suppressed.
  • FIG. 17 is a longitudinal sectional view showing a connecting member connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the sixth embodiment
  • FIG. 18 is a plan view showing the connecting member connecting the connecting rod and the connecting link.
  • the connecting rod 32 has a connecting member 100A connected to its tip.
  • one end of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 100A.
  • the connecting member 100A is composed of a bearing block 101 and a connecting shaft 102.
  • the bearing block 101 is fixed to the tip of the connection rod 32, and the connection shaft 102 is fixed to one end of the connection link 34.
  • the bearing block 101 can rotatably support a plurality of different axial positions on the connecting shaft 102.
  • the bearing block 101 is provided with an opening 111 at its central portion, and a slit 116 is formed in one second support 113 of the bearing block 101.
  • the connecting shaft 102 includes a first connecting shaft 117 projecting to one side in the plate thickness direction of the connecting link 34 and a second connecting shaft 118 projecting to the other side in the plate thickness direction.
  • the connection link 34 extends from the outside through the slit 116 of the second support 113 into the opening 111, and the connection shaft 102 fixed to the tip is disposed inside the opening 111 of the bearing block 101. ing.
  • connection link 34 screw holes 34a and 34b are formed concentrically at each flat surface portion of the tip end.
  • the first connecting shaft 117 and the second connecting shaft 118 have screw portions 117a and 118a formed at their ends in the axial direction.
  • the threaded portions 117 a and 118 a of the first connection shaft 117 and the second connection shaft 118 are screwed into the screw holes 34 a and 34 b of the connection link 34. That is, the first connection shaft 117 and the second connection shaft 118 are detachably connected to the connection link 34.
  • connection link 34 when one end of the connection link 34 is inserted into the opening 111 from the slit 116 of the bearing block 101 when assembling the connection rod 32, the connection member 100A and the connection link 34, The 1 connection shaft 117 and the 2nd connection shaft 118 can be attached.
  • connection shafts 117 and 118 are detachably connected to the connection link 34.
  • the connecting rod 32 and the connecting link 34 are connected by the connecting member 100A, one end of the connecting link 34 is inserted into the opening 111 from the slit 116 of the bearing block 101, and then each connecting shaft 117, 118 is connected to the connecting link 34. It can be attached to one end, and the assemblability can be improved. Further, by disconnecting the connection shafts 117 and 118 from the connection link 34 at the time of maintenance, the connection between the connection link 34 and the bearing block 101 can be easily released, and the maintainability can be improved.
  • FIG. 19 is a plan view showing a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link in the exhaust bypass device of the seventh embodiment
  • FIG. 20 is a connecting member for connecting the connecting rod and the connecting link.
  • FIG. The members having the same functions as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be omitted.
  • a connecting member 120 is connected to the tip of the connecting rod 32.
  • one end portion of the connection link 34 is rotatably connected to the connection member 120.
  • the connecting member 120 includes a bearing block 121 as a bearing member and a connecting shaft 122.
  • the bearing block 121 is fixed to one end of the connection link 34, and the connection shaft 122 is fixed to the tip of the connection rod 32.
  • the bearing block 121 can rotatably support a plurality of different axial positions of the connecting shaft 122.
  • connection shaft 122 is fixed so as to penetrate the support portion 137 fixed to the tip end of the connection rod 32 in the thickness direction, and the first connection shaft 138 and the second connection shaft 139 are provided.
  • the connecting shaft 122 is disposed inside the opening 136 of the bearing block 121.
  • the first locking members are the connecting plates 131 and 132 that constitute the bearing block 121, and restrict the relative movement of the connecting rod 32 and the connecting shaft 122 relative to the bearing block 121 in the axial direction.
  • first support surfaces 140a, 140b and 140c are provided on the inner surface of the first notch 134 in the first connection plate 131, and the second support plate 140 is provided on the inner surface of the second notch 135 in the second connection plate 132.
  • Support surfaces 141a, 141b, 141c are provided.
  • the first support surfaces 140 a, 140 b and 140 c are provided to face the outer peripheral surface of the first connection shaft 138, and the second support surfaces 141 a, 141 b and 141 c are provided to face the outer peripheral surface of the second connection shaft 139. It is done.
  • the connecting shaft 122 moves in the radial direction with respect to the bearing block 121, the outer peripheral surfaces of the first connecting shaft 138 and the second connecting shaft 139 are on the support surfaces 140a, 140b, 140c, 141a, 141b, 141c.
  • the contact with each other prevents the moment from acting on the connecting shaft 122, so that the angle of the connecting shaft 122 with respect to the bearing block 121 is not displaced, and the falling of the connecting shaft 122 with respect to the bearing block 121 is suppressed.
  • connection link 34 is rotatably connected to the end of the connection rod 32 via the connection member 120, and the connection rod 120 is used as the connection rod.
  • a connection shaft 122 is provided at 32, and a bearing block 121 is provided as a bearing member provided at the connection link 34 and rotatably supporting a plurality of different points in the axial direction of the connection shaft 122.
  • the connecting rod 32 and the connecting link 34 rotate via the connecting member 120, the outer peripheral surface of the connecting shaft 122 is supported by the bearing block 121 at a plurality of locations different in the axial direction.
  • the action of the rotational moment with the rod 32 as the fulcrum is suppressed, and the falling of the connecting shaft 122 with respect to the bearing block 121 is suppressed.
  • the vibration of the connection link 34 due to the exhaust pulsation can be suppressed, and a good operation of the waste gate valve 37 can be ensured, and at the same time the wear of the actuating portion can be reduced to improve the reliability.
  • the connecting rods 32 are provided with the bearing blocks 51 and 101 as the bearing members, the connecting links 34 are provided with the connecting shafts 52 and 102,
  • the connecting rod 32 is provided with the connecting shaft 122, and the connecting link 34 is provided with the bearing block 121 as a bearing member.
  • the connecting rod 32 and the bearing member (bearing block) for the connecting link 34 and the connecting shaft The mounting relationship may be either.
  • bearing block 51,101,121 which makes square pole shape (U-shape, frame shape) as a bearing member was applied, it is not limited to this shape, A ring shape etc. It may be
  • the connecting rod 32 is connected to the end of the drive rod 41, and the end of the connecting rod 32 and one end of the connecting link 34 are connected to the connecting members 33, 33A, 33B, 33C, 33D, 100, 100A and 120 are rotatably connected, but the distal end of the drive rod 41 and one end of the connection link 34 are directly and rotatably connected by the connecting members 33, 33A, 33B, 33C, 33D, 100, 100A and 120.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

排気バイパス装置及び過給機において、駆動ロッド(41)を軸方向に往復移動するアクチュエータ(31)と、ハウジングに回動自在に支持される支持軸(35)と、一端部が駆動ロッド(41)に連結された連結ロッド(32)の先端部に連結部材(33)により回動自在に連結されて他端部が支持軸(35)における軸方向の一端部に固定される連結リンク(34)と、支持軸(35)における軸方向の他端部に連結されるウエストゲートバルブ(37)とを備え、連結部材(33)として、連結リンク(34)に設けられる連結軸(52)と、連結ロッド(32)に設けられて連結軸(52)における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持する軸受部材としての軸受ブロック(51)を設ける。

Description

排気バイパス装置及び過給機
 本発明は、エンジンから排出された排気ガスをタービンに流動させずにバイパスさせる排気バイパス装置、並びに、この排気バイパス装置を備える過給機に関するものである。
 過給機は、コンプレッサとタービンとが回転軸により一体に回転するように連結されて構成されている。この過給機は、排気通路を流れる排ガスによりタービンが回転し、タービンの回転が回転軸により伝達されてコンプレッサが回転し、コンプレッサが空気を圧縮して吸気通路からエンジンに供給する。このような過給機において、タービンより上流側の排気通路から、このタービンをバイパスさせる排気バイパス装置(ウエストゲートバルブ)が設けられている。エンジンの排ガス量が過大のとき、ウエストゲートバルブを開放することで排ガスをタービンに供給せずに排出し、タービンの回転上昇による過給圧の過昇圧を防止することで、低負荷時の排ガス流量の作動点を上昇させ、エンジンの高出力化を図る。
 このような過給機に適用された排気バイパス装置は、空圧ベローズとばねを内蔵したアクチュエータによりレバープレートを回動し、このレバープレートの回転軸に連結されたウエストゲートバルブを開閉する構成である。そのため、ベローズへの作動流体の供給を停止した状態では、ウエストゲートバルブがばねのばね力によりバイパス通路を閉止しており、ベローズへ作動流体を供給すると、ウエストゲートバルブがばね部材のばね力に抗して回動してバイパス通路を開放する。
 このような排気バイパス装置は、タービンハウジングの内部に配置されることから、各構成部材が高温雰囲気化にさらされ、摺動部分が固着するおそれがある。また、アクチュエータは、吸気圧により作動するものであることから、エンジンの排気脈動により吸気圧が変動すると、ウエストゲートバルブのばたつきによる振動が発生し、摺動部分が摩耗してしまうおそれがある。このような排気タービン過給機として、例えば、下記特許文献1に記載されたものがある。
特表2014-506650号公報
 上述した特許文献1に記載された排気ガスターボチャージャーのための作動装置は、2個の作動部材を回動自在に連結し、一方の作動部材に作動ロッドを連結し、他方の作動部材にレバー部材を回動自在に連結して構成されている。そのため、各部材の組付け作業が面倒なものとなり、また、装置が大型化してしまい、大きな配置スペースが必要となってしまう。
 本発明は上述した課題を解決するものであり、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保すると共に作動部における摩耗の低減を可能として信頼性の向上を図る排気バイパス装置及び過給機を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するための本発明の排気バイパス装置は、駆動ロッドを軸方向に往復移動するアクチュエータと、ハウジングに回動自在に支持される支持軸と、一端部が前記駆動ロッドの先端部に連結部材により回動自在に連結されて他端部が前記支持軸における軸方向の一端部に固定される連結リンクと、前記支持軸における軸方向の他端部に連結されるウエストゲートバルブと、を備え、前記連結部材は、前記駆動ロッドと前記連結リンクのいずれか一方に設けられる連結軸と、前記駆動ロッドと前記連結リンクのいずれか他方に設けられて前記連結軸における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持する軸受部材と、を有する、ことを特徴とするものである。
 従って、アクチュエータの駆動ロッドを駆動すると、その駆動力が連結部材を介して連結リンクに伝達され、連結リンクが支持軸を中心に回動し、ウエストゲートバルブを開閉する。このとき、軸受部材に対して連結軸が回動するとき、連結軸の外周面が軸受部材により軸方向の異なる複数個所が支持されることから、連結軸にモーメントが作用することが抑制され、軸受部材に対する連結軸の倒れが抑制される。その結果、排気脈動による連結リンクの振動が抑制され、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減して信頼性の向上を図ることができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記連結軸の軸方向における前記連結軸と前記軸受部材の相対移動を規制する第1係止部材が設けられることを特徴としている。
 従って、駆動ロッドと連結リンクが連結部材を介して回動するとき、軸受部材に対して連結軸が回動するが、第1係止部材により連結軸の軸方向における軸受部材との相対移動が規制されることで、軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができると共に、軸受部材に対する連結軸の倒れを抑制することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記第1係止部材は、前記連結軸における軸方向の各端部に径方向に沿って貫通する一対の係止ピンであり、前記一対の係止ピンは、長手方向の各端部が前記軸受部材に接触可能であることを特徴としている。
 従って、第1係止部材を連結軸の各端部を貫通する一対の係止ピンとすることで、構造を簡素化して部品コストの上昇を抑制することができ、一対の係止ピンの各端部が軸受部材に接触することで、軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができると共に、軸受部材に対する連結軸の倒れを抑制することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記第1係止部材は、前記軸受部材に支持される一対の押え部材であり、前記一対の押え部材は、前記連結軸が設けられる前記駆動ロッドまたは前記連結リンクに接触可能であることを特徴としている。
 従って、第1係止部材を軸受部材に支持される一対の押え部材とし、連結軸が設けられる駆動ロッドまたは連結リンクに接触することで、軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができると共に、軸受部材に対する連結軸の倒れを抑制することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記第1係止部材は、前記軸受部材に設けられるスリットであり、前記連結軸が設けられる前記駆動ロッドまたは前記連結リンクが前記スリットに挿通されることを特徴としている。
 従って、第1係止部材をスリットとすることで、構造を簡素化して部品コストの上昇を抑制することができ、連結軸が設けられる駆動ロッドまたは連結リンクがスリットに挿通されることで、軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができると共に、軸受部材に対する連結軸の倒れを抑制することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記第1係止部材は、弾性部材であることを特徴としている。
 従って、第1係止部材を弾性部材とすることで、駆動ロッド、連結リンク、連結軸などに作用する振動を吸収することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記連結軸の径方向における前記連結軸と前記軸受部材の相対移動を規制する第2係止部材が設けられることを特徴としている。
 従って、駆動ロッドと連結リンクが連結部材を介して回動するとき、軸受部材に対して連結軸が回動するが、第2係止部材により連結軸の径方向における軸受部材との相対移動が規制されることで、軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記第2係止部材は、前記軸受部材に設けられて前記連結軸の外周面に接触可能であることを特徴としている。
 従って、軸受部材に設けられた第2係止部材が連結軸の外周面に接触することで、連結軸の径方向における軸受部材との相対移動を規制するため、簡単な構成で容易に軸受部材からの連結軸の脱落を防止することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記軸受部材は、側部に開口する開口部が設けられる軸受ブロックであり、前記開口部は、内部に前記連結軸が配置され、前記連結軸における軸方向の各端部の外周面をそれぞれ回動自在に支持する一対の支持面が設けられることを特徴としている。
 従って、駆動ロッドと連結リンクが連結部材を介して回動するとき、軸受部材に対して連結軸が回動するが、連結軸は、軸方向の各端部の外周面が一対の支持面により回動自在に支持されることから、連結軸にモーメントが作用することが抑制され、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記軸受部材は、中央部に開口部が設けられる軸受ブロックであり、前記開口部は、内部に前記連結軸が配置され、前記連結軸における軸方向の各端部の外周面をそれぞれ回動自在に支持する一対の支持面が設けられ、前記駆動ロッドまたは前記連結リンクが前記軸受ブロックを貫通して前記連結軸に連結されることを特徴としている。
 従って、駆動ロッドと連結リンクが連結部材を介して回動するとき、軸受部材に対して連結軸が回動するが、連結軸は、軸方向の各端部の外周面が一対の支持面により回動自在に支持されることから、連結軸にモーメントが作用することが抑制され、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減することができる。
 本発明の排気バイパス装置では、前記駆動ロッドまたは前記連結リンクに対して前記連結軸が着脱自在に連結されることを特徴としている。
 従って、駆動ロッドと連結リンクを連結部材により連結してから連結軸を装着することができ、組付け性を向上することができる。
 また、本発明の過給機は、コンプレッサと、タービンと、前記コンプレッサと前記タービンとを同軸上に連結する回転軸と、前記排気バイパス装置と、を備えることを特徴とするものである。
 従って、過給機の作動時に、ウエストゲートバルブを開閉し、軸受部材に対して連結軸が回動するとき、連結軸の外周面が軸受部材により軸方向の異なる複数個所が支持されることから、連結軸にモーメントが作用することが抑制され、軸受部材に対する連結軸の倒れが抑制される。その結果、排気脈動による連結リンクの振動が抑制され、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減して信頼性の向上を図ることができる。
 本発明の排気バイパス装置及び過給機によれば、ウエストゲートバルブの良好な作動を確保すると共に作動部における摩耗の低減を可能として信頼性の向上を図ることができる。
図1は、第1実施形態の排気バイパス装置が適用されるエンジンを表す概略構成図である。 図2は、排気バイパス装置の全体構成を表す斜視図である。 図3は、排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図である。 図4は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図である。 図5は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図6は、第2実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図である。 図7は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図である。 図8は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図9は、第3実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図である。 図10は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図11は、第3実施形態の変形例の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図12は、第4実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図である。 図13は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図である。 図14は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図15は、第5実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す組立斜視図である。 図16は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図17は、第6実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図である。 図18は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図19は、第7実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。 図20は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す図19のXX-XXに沿う縦断面図である。
 以下に添付図面を参照して、本発明に係る排気バイパス装置及び過給機の好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
[第1実施形態]
 図1は、第1実施形態の排気バイパス装置が適用されるエンジンを表す概略構成図である。
 第1実施形態において、図1に示すように、エンジン10は、多気筒式の内燃機関である。シリンダブロック上にシリンダヘッドが締結されて構成されるエンジン本体11は、複数のシリンダボア12が設けられ、各シリンダボア12にシリンダライナ(図示略)を介してピストン13がそれぞれ上下移動自在に支持されている。エンジン本体11は、図示しないが、下部にクランクシャフトが回転自在に支持されており、各ピストン13がコネクティングロッド14を介してクランクシャフトにそれぞれ連結されている。
 燃焼室15は、シリンダボア12の壁面及び下面とピストン13の頂面とにより区画されて構成されている。燃焼室15は、上方、つまり、エンジン本体11に吸気ポート16及び排気ポート17が並んで形成されており、吸気ポート16及び排気ポート17に対して吸気弁18及び排気弁19の下端部がそれぞれ位置している。この吸気弁18及び排気弁19は、エンジン本体11に軸方向に沿って移動自在に支持されると共に、吸気ポート16及び排気ポート17を閉止する方向(図1にて上方)に付勢支持されている。吸気弁18及び排気弁19は、図示しない吸気カムシャフト及び排気カムシャフトの吸気カム及び排気カムが作用することで、吸気ポート16及び排気ポート17を開閉することができる。また、燃焼室15は、上方、つまり、エンジン本体11に燃料噴射弁20が設けられている。燃料噴射弁20は、燃焼室15に高圧燃料を噴射することができる。
 従って、エンジン10は、クランクシャフトが2回転する間に、吸気行程、圧縮行程、膨張行程、排気行程の4行程を実行することとなり、このとき、吸気カムシャフト及び排気カムシャフトが1回転し、吸気弁18及び排気弁19が吸気ポート16及び排気ポート17を開閉することとなる。
 エンジン本体11は、吸気ポート16に吸気通路21が連結され、排気ポート17に排気通路22が連結されている。過給機23は、コンプレッサ24とタービン25とが回転軸26により一体に回転するように連結されて構成されている。この過給機23は、エンジン本体11の排気通路22を流れる排ガスによりタービン25が回転し、タービン25の回転が回転軸26により伝達されてコンプレッサ24が回転し、このコンプレッサ24が空気を圧縮して吸気通路21からエンジン本体11に供給する。また、吸気通路21にインタークーラ27が装着されている。
 排気通路22は、タービン25の装着位置に対応して排気バイパス装置28が設けられている。排気通路22は、タービン25より排ガスの流れ方向の上流側の位置から分岐し、タービン25より排ガスの流れ方向の下流側の位置に接続されるバイパス通路29が設けられている。作動通路30は、一端部が吸気通路21におけるコンプレッサ24とインタークーラ27の間に連結され、他端部が排気バイパス装置28のアクチュエータに連結されている。なお、図示しないが、作動通路30は、三方電磁弁が設けられており、アクチュエータと吸気通路21を連通している時間と、アクチュエータと大気を連通している時間を交互に切り替え、また、その時間の比率を変えることで、アクチュエータ内部の圧力を吸気圧力と大気圧との間の任意の圧力に設定できる。そのため、排気バイパス装置28は、吸気通路21における吸気圧によりバイパス通路29を開閉することで、タービン25のバイパスする排ガス量、つまり、タービン25に供給する排ガス量を調整することができる。
 そのため、エンジン本体11は、吸気通路21から燃焼室15に空気が供給されると、ピストン13の上昇によりこの空気が圧縮され、燃料噴射弁20から燃焼室15に高圧燃料が噴射されると、この高圧燃料が着火して燃焼する。そして、発生した燃焼ガスは、排ガスとして排気通路22に排出される。燃焼室15から排出された排ガスは、過給機23におけるタービン25を回転させることで、回転軸26を介してコンプレッサ24を回転し、燃焼室15に対して過給を行う。また、排気バイパス装置28によりバイパス通路29が開放されると、排ガスは、このバイパス通路29を通ることでタービン25を迂回する。
 ここで、排気バイパス装置28について説明する。図2は、排気バイパス装置の全体構成を表す斜視図である。
 排気バイパス装置28は、図2に示すように、アクチュエータ31と、連結ロッド32と、連結部材33と、連結リンク34と、支持軸35と、支持筒(ブッシュ)36と、ウエストゲートバルブ37とを備えている。
 アクチュエータ31は、駆動ロッド41が設けられ、吸気圧に応じてこの駆動ロッド41を軸方向に往復移動するものである。アクチュエータ31は、図示しないが、内部に仕切弁により2部屋に区画され、この仕切弁に駆動ロッド41の基端部が連結されている。仕切弁は、一方の部屋に収容されたばねの付勢力により駆動ロッド41が引き込まれる方向(図2にて、右方向)に付勢されている。また、他方の部屋に吸気圧を作用させる作動管42(作動通路30)が連結されている。そのため、アクチュエータ31は、仕切弁に作用するばねの付勢力により駆動ロッド41が引き込まれた位置で停止している。そして、作動管42を通して他方の部屋に吸気圧が作用すると、仕切弁がばねの付勢力に抗して移動し、仕切弁と一体の駆動ロッド41が突出する方向に移動する。
 駆動ロッド41は、先端部に連結部43を介して連結ロッド32の基端部が連結されている。駆動ロッド41と連結部43と連結ロッド32は、ほぼ一直線上に配置されている。支持軸35は、円柱形状をなし、ハウジング(図示略)に固定された円筒形状をなす支持筒36に回動自在に支持されている。支持軸35の外周面と支持筒36の内周面との間には、支持筒36に対して支持軸35が回動することができる程度の隙間が確保されている。
 連結リンク34は、所定厚さの板形状をなし、一端部が連結ロッド32の先端部に連結部材33を介して回動自在に連結され、他端部が支持軸35における軸方向の一端部に固定されている。そして、ウエストゲートバルブ37は、支持軸35における軸方向の他端部に固定されている。そのため、連結リンク34とウエストゲートバルブ37は、支持軸35を中心に回動することができる。
 この場合、駆動ロッド41と連結部43と連結ロッド32の長手方向(直線方向)と、支持軸35の軸方向は、ほぼ直交する方向に配置されている。また、連結リンク34における連結軸52の軸方向と、支持軸35の軸方向は、ほぼ平行となる方向に配置されている。
 そのため、アクチュエータ31を作動すると、駆動ロッド41が突出する軸方向に移動し、連結部43を介して連結ロッド32が同方向に移動する。連結ロッド32が長手方向に移動すると、連結部材33を支点として連結ロッド32と連結リンク34が相対回動し、連結リンク34は、支持軸35と共にこの支持軸35を中心に回動する。そして、支持軸35が回動すると、支持軸35に一体に設けられたウエストゲートバルブ37が移動し、閉止位置から開放位置へ変位する。
 ここで、連結部材33について詳細に説明する。図3は、排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図、図4は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図、図5は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。
 図3から図5に示すように、連結ロッド32は、基端部が駆動ロッド41の先端部に連結部43を介して連結されており、先端部に連結部材33が連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材33に回動自在に連結されている。
 連結部材33は、軸受部材としての軸受ブロック51と連結軸52とから構成されている。軸受ブロック51は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸52は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック51は、連結軸52における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック51は、平面視がU字形状をなし、側部に開口する開口部61が設けられている。即ち、軸受ブロック51は、第1支持体62の両側に第2支持体63が一体に設けられることで、U字形状の枠体をなしている。軸受ブロック51は、第2支持体63に連結ロッド32の先端部が固定されている。連結軸52は、連結リンク34の一端部を板厚方向に貫通するように固定されることで、連結リンク34の板厚方向の一方側に突出する第1連結軸64と、板厚方向の他方側に突出する第2連結軸65とから構成されている。
 連結軸52は、軸受ブロック51の開口部61の内部に配置されている。このとき、連結軸52の軸方向と軸受ブロック51の長手方向(連結ロッド32の移動方向)が交差するように配置される。また、連結軸52は、第1連結軸64が軸受ブロック51の開口部61から一方向に突出し、第2連結軸65が軸受ブロック51の開口部61から他方向に突出する。また、連結軸52は、軸受ブロック51に対する軸方向の相対移動を規制する第1係止部材としての係止ピン66,67が装着されている。
 連結軸52は、第1連結軸64と第2連結軸65の各先端部に中心を径方向に貫通する貫通孔64a,65aが形成されている。各係止ピン66,67は、弾性部材であり、直線部66a,67aと屈曲部66b,67bが設けられている。第1係止ピン66は、直線部66aが第1連結軸64の貫通孔64aに貫通し、屈曲部66bが第1連結軸64の外周面に密着することで、第1連結軸64に対して脱落自在に装着される。また、第2係止ピン67は、直線部67aが第2連結軸65の貫通孔65aに貫通し、屈曲部67bが第2連結軸65の外周面に密着することで、第2連結軸65に対して脱落自在に装着される。そして、各係止ピン66,67は、長手方向の各端部が軸受ブロック51における各第2支持体63に接触可能である。そのため、連結リンク34の連結軸52は、この係止ピン66,67により連結ロッド32の軸受ブロック51の開口部61からの軸方向の抜け止めがなされている。
 軸受ブロック51は、各第2支持体63の内面に第1支持面68a,68b及び第2支持面69a,69bと、溝部70a,70bが設けられている。第1支持面68a,68bは、第1連結軸64の外周面に対向して設けられ、第2支持面69a,69bは、第2連結軸65に対向して設けられている。溝部70a,70bは、第1支持面68a,68bと第2支持面69a,69bの間に位置し、連結リンク34に対向して設けられている。また、軸受ブロック51は、第1支持体62の内面に第3支持面71が設けられており、第3支持面71は、第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面に対向して設けられている。なお、各支持面68a,68b,69a,69bに対する溝部70a,70bの深さは、連結軸52の外周面から径方向に突出する連結リンク34の突出量よりも大きい寸法に設定されている。
 そのため、軸受ブロック51に対して連結軸52が径方向の一方に移動するとき、連結リンク34が溝部70aに嵌入し、第1連結軸64及び第2連結軸65の各外周面が第1支持面68a及び第2支持面69aにそれぞれ当接(図4に表す二点鎖線)することで、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の角度が変位することがない。また、軸受ブロック51に対して連結軸52が径方向の他方に移動するときも同様に、連結リンク34が溝部70bに嵌入し、第1連結軸64及び第2連結軸65の各外周面が第1支持面68b及び第2支持面69bにそれぞれ当接することで、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の角度が変位することがない。更に、このとき、第1連結軸64及び第2連結軸65の各外周面が第3支持面71にそれぞれ当接することでも、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の角度が変位することがない。
 なお、円柱形状をなす連結軸52に対して、軸受ブロック51の開口部61を四角形状としたが、開口部61を連結軸52の外周面に沿った円弧形状、つまり、開口部61を平面視でU字形状をなすようにしてもよい。また、図3から図5では、連結軸52と開口部61との間に大きな隙間があるように表したが、この隙間は、軸受ブロック51と連結軸52が回動することができる程度の隙間であればよい。
 排気バイパス装置28は、上述した構成により、連結ロッド32が軸方向に移動すると、連結リンク34が連結部材33を支点として回動する。即ち、連結リンク34は、軸受ブロック51に対して連結軸52を支点として回動する。連結軸52が軸受ブロック51に対して回動するとき、径方向に移動すると、第1連結軸64及び第2連結軸65の各外周面が各支持面68a,68b,69a,69b,71にそれぞれ当接するため、軸受ブロック51に対する連結軸52の倒れが抑制される。その結果、排気脈動によりウエストゲートバルブ37(図2参照)が振動しようとしても、連結リンク34は、その位置が各支持面68a,68b,69a,69b,71により支持されているために振動することが抑制され、連結ロッド32と連結リンク34との摺動部、また、支持軸35と支持筒36との摺動部における摩耗の発生が抑制される。
 このように第1実施形態の排気バイパス装置にあっては、駆動ロッド41を軸方向に往復移動するアクチュエータ31と、ハウジングに回動自在に支持される支持軸35と、一端部が駆動ロッド41に連結された連結ロッド32の先端部に連結部材33により回動自在に連結されて他端部が支持軸35における軸方向の一端部に固定される連結リンク34と、支持軸35における軸方向の他端部に連結されるウエストゲートバルブ37とを備え、連結部材33として、連結リンク34に設けられる連結軸52と、連結ロッド32に設けられて連結軸52における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持する軸受部材としての軸受ブロック51を設けている。
 従って、アクチュエータ31の駆動ロッド41を駆動すると、その駆動力が連結部材33を介して連結リンク34に伝達され、連結リンク34が支持軸35を中心に回動し、ウエストゲートバルブ37を開閉する。このとき、軸受ブロック51に対して連結軸52が回動するとき、連結軸52の外周面が軸受ブロック51により軸方向の異なる複数個所が支持されることから、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の倒れが抑制される。その結果、排気脈動による連結リンク34の振動が抑制され、ウエストゲートバルブ37の良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減して信頼性の向上を図ることができる。
 第1実施形態の排気バイパス装置では、連結軸52の軸方向における軸受ブロック51との相対移動を規制する第1係止部材としての係止ピン66,67を設けている。従って、連結ロッド32と連結リンク34が連結部材33を介して回動するとき、軸受ブロック51に対して連結軸52が回動するが、各係止ピン66,67により連結軸52の軸方向における軸受ブロック51との相対移動が規制されることで、軸受ブロック51からの連結軸52の軸方向の脱落を防止することができると共に、軸受ブロック51に対する連結軸52の倒れを抑制することができる。
 この場合、第1係止部材として、連結軸52における軸方向の各端部に径方向に沿って貫通する一対の係止ピン66,67を設け、一対の係止ピン66,67における各端部が軸受ブロック51に接触可能としている。従って、構造を簡素化して部品コストの上昇を抑制することができると共に、軸受ブロック51からの連結軸52の軸方向の脱落を容易に防止することができる。
 第1実施形態の排気バイパス装置では、第1係止部材としての係止ピン66,67を弾性部材としている。従って、連結ロッド32、連結リンク34、連結軸52などに作用する振動を吸収することができる。
 第1実施形態の排気バイパス装置では、軸受ブロック51の側部が開口する開口部61を設け、開口部61の内部に連結軸52を配置し、開口部61の内面に第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面をそれぞれ回動自在に支持する一対の支持面68a,68b,69a,69b,71a,71bを設けている。従って、連結ロッド32と連結リンク34が連結部材33を介して回動するとき、軸受ブロック51に対して連結軸52が回動するが、連結軸52を構成する第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面が各支持面68a,68b,69a,69b,71a,71bにより回動自在に支持される。即ち、連結軸52が揺動しようとすると、第1連結軸64及び第2連結軸65は、外周面が各支持面68a,68b,69a,69b,71a,71bに当接することで、2点支持されることとなり、連結軸52に連結リンク34を支点とする回転モーメントが作用することが抑制される。その結果、ウエストゲートバルブ37の良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減することができる。
 また、第1実施形態の過給機にあっては、コンプレッサ24と、タービン25と、コンプレッサ24とタービン25とを同軸上に連結する回転軸26と、排気バイパス装置28とを設けている。従って、過給機23の作動時に、ウエストゲートバルブ37を開閉し、
軸受ブロック51に対して連結軸52が回動するとき、連結軸52の外周面が軸受ブロック51により軸方向の異なる複数個所が支持されることから、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の倒れが抑制される。その結果、排気脈動による連結リンク34の振動が抑制され、ウエストゲートバルブ37の良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減して信頼性の向上を図ることができる。
[第2実施形態]
 図6は、第2実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図、図7は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図、図8は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 第2実施形態の排気バイパス装置において、図6から図8に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材33Aが連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材33Aに回動自在に連結されている。
 連結部材33Aは、軸受ブロック51と連結軸52とから構成されている。軸受ブロック51は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸52は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック51は、連結軸52における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック51は、開口部61が設けられている。即ち、軸受ブロック51は、第1支持体62の両側に第2支持体63が一体に設けられて構成されている。連結軸52は、連結リンク34の板厚方向の一方側に突出する第1連結軸64と、板厚方向の他方側に突出する第2連結軸65とから構成されている。連結軸52は、軸受ブロック51の開口部61の内部に配置されている。
 また、軸受ブロック51は、連結軸52の径方向における連結軸52と軸受ブロック51との相対移動を規制する第2係止部材としての係止ピン81,82が設けられている。各係止ピン81,82は、弾性部材である。第1係止ピン81は、連結リンク34における板厚方向の一方側に配置され、軸方向に各端部が第2支持体63に貫通して支持されている。第2係止ピン82は、連結リンク34における板厚方向の他方側に配置され、軸方向に各端部が第2支持体63に貫通して支持されている。各係止ピン81,82は、軸方向の中間部が各連結軸64,65の外周面に接触可能となっている。そのため、連結リンク34の連結軸52は、この係止ピン81,82により連結ロッド32の軸受ブロック51の開口部61からの径方向の抜け止めがなされている。なお、係止ピン81,82は、第1実施形態の係止ピン66,67を用いてもよい。
 軸受ブロック51は、各第2支持体63の内面に第1支持面68a,68b及び第2支持面69a,69bと、溝部70a,70bが設けられている。また、軸受ブロック51は、第1支持体62の内面に第3支持面71が設けられている。そのため、軸受ブロック51に対して連結軸52が径方向に移動するとき、連結リンク34が溝部70a,70bに嵌入し、第1連結軸64及び第2連結軸65の各外周面が第1支持面68a,68b、第2支持面69a,69b、第3支持面71にそれぞれ当接することでも、連結軸52にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック51に対する連結軸52の角度が変位することがない。
 上述した排気バイパス装置において、連結ロッド32が軸方向に移動すると、連結リンク34が連結部材33Aを支点として回動する。連結軸52が軸受ブロック51に対して回動するとき、第1連結軸64及び第2連結軸65は、各外周面が各支持面68a,68b,69a,69b,71a,71bにそれぞれ当接する。そのため、連結軸52は、外周面が軸方向の異なる2か所で支持されることから、軸受ブロック51に対する倒れが抑制される。また、連結軸52は、各係止ピン81,82により外周面の異なる2か所が支持されることから、軸受ブロック51からの離脱が抑制される。
 このように第2実施形態の排気バイパス装置にあっては、連結軸52の径方向における軸受ブロック51との相対移動を規制する第2係止部材としての係止ピン81,82を設けている。
 従って、連結ロッド32と連結リンク34が連結部材33Aを介して回動するとき、軸受ブロック51に対して連結軸52が回動するが、係止ピン81,82により連結軸52の径方向における軸受ブロック51との相対移動が規制されることとなり、軸受ブロック51からの連結軸52の脱落を防止することができる。
 第2実施形態の排気バイパス装置では、各係止ピン81,82の各端部を軸受ブロック51に支持し、中間部を第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面に接触可能としている。従って、軸受ブロック51に設けられた各係止ピン81,82が第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面にそれぞれ接触することで、連結軸52の各端部の2点を支持することとなり、連結軸52の倒れを抑制しながら、径方向における軸受ブロック51との相対移動を規制するため、簡単な構成で容易に軸受ブロック51からの連結軸52の脱落を防止することができる。
[第3実施形態]
 図9は、第3実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図、図10は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 第3実施形態の排気バイパス装置において、図9及び図10に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材33Bが連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材33Bに回動自在に連結されている。
 連結部材33Bは、軸受ブロック51と連結軸52とから構成されている。軸受ブロック51は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸52は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック51は、連結軸52における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック51は、連結軸52の軸方向における連結軸52と軸受ブロック51との相対移動を規制する第1係止部材及び第2係止部材としての押え部材83a,83b,84a,84bが設けられている。各押え部材83a,83b,84a,84bは、金属線や金属板などを屈曲することで平面視が矩形状をなす弾性部材である。各押え部材83a,83b,84a,84bは、矩形のリング形状をなし、各端部が各第2支持体63の先端部に嵌入して固定され、先端部が互いに接近する方向に延出されている。第1押え部材83a,83bは、連結リンク34における板厚方向の一方側に配置され、第2押え部材84a,84bは、連結リンク34における板厚方向の他方側に配置されている。各押え部材83a,83b,84a,84bは、先端部が連結リンク34の平面部及び第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面に接触可能となっている。そのため、連結リンク34の連結軸52は、この押え部材83a,83b,84a,84bにより連結ロッド32の軸受ブロック51の開口部61からの軸方向及び径方向の抜け止めがなされている。
 なお、第1係止部材及び第2係止部材は、押え部材83a,83b,84a,84bの構成に限定されるものではない。図11は、第3実施形態の変形例の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。
 図11に示すように、連結部材33Cにおいて、押え部材85a,85b,86a,86bは、金属線や金属板などを屈曲することで平面視が矩形状をなす弾性部材である。各押え部材85a,85b,86a,86bは、矩形のリング形状をなし、各端部が各第2支持体63の先端部の端面に溶接などにより固定され、先端部が互いに接近する方向に延出されている。各押え部材85a,85b,86a,86bは、先端部が連結リンク34の平面部及び第1連結軸64及び第2連結軸65の外周面に接触可能となっている。そのため、連結リンク34の連結軸52は、この押え部材85a,85b,86a,86bにより連結ロッド32の軸受ブロック51の開口部61からの軸方向及び径方向の抜け止めがなされている。
 上述した排気バイパス装置において、連結ロッド32が軸方向に移動すると、連結リンク34が連結部材33Bを支点として回動する。連結軸52が軸受ブロック51に対して回動するとき、連結リンク34は、押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)により支持されることから、軸受ブロック51に対する連結軸52の軸方向の相対移動が規制される。また、連結軸52は、第1連結軸64及び第2連結軸65が押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)により支持されることから、軸受ブロック51に対する連結軸52の径方向の相対移動が規制される。
 このように第3実施形態の排気バイパス装置にあっては、第1係止部材として、軸受ブロック51に支持される一対の押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)を設け、一対の押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)が連結リンク34の平面部を挟持するように接触可能としている。従って、押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)が連結リンク34の平面部を挟持することで、軸受ブロック51に対する連結軸52の軸方向の相対移動を規制するため、連結軸52に変更を加えることなく、押え部材83a,83b,84a,84b(85a,85b,86a,86b)を付加することで、容易に軸受ブロック51からの連結軸52の脱落を防止することができる。
[第4実施形態]
 図12は、第4実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す斜視図、図13は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図、図14は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 第4実施形態の排気バイパス装置において、図12から図14に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材33Dが連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材33Dに回動自在に連結されている。
 連結部材33Dは、軸受ブロック51と連結軸52とから構成されている。軸受ブロック51は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸52は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック51は、連結軸52における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック51は、開口部61が設けられている。即ち、軸受ブロック51は、第1支持体62の両側に第2支持体63が一体に設けられて構成されている。連結軸52は、連結リンク34の板厚方向の一方側に突出する第1連結軸64と、板厚方向の他方側に突出する第2連結軸65とから構成されている。連結軸52は、軸受ブロック51の開口部61の内部に配置されている。
 また、軸受ブロック51は、連結軸52の径方向における連結軸52と軸受ブロック51との相対移動を規制する第2係止部材としての押え部材91が設けられている。押え部材91は、一対の規制板92,93が連結板94により連結されたU字断面形状をなし、各第2支持体63に嵌合することで、軸受ブロック51と押え部材91とにより枠体を構成している。この場合、押え部材91は、軸受ブロック51に対して傾斜面によりくさび嵌合し、一対の巻きばね96a,96bにより接近する方向に付勢されている。そして、押え部材91は、各規制板92,93が各連結軸64,65の外周面に接触可能となっている。そのため、連結リンク34の連結軸52は、この規制板92,93により連結ロッド32の軸受ブロック51の開口部61からの径方向の抜け止めがなされている。
 また、押え部材91は、連結軸52の軸方向における連結軸52と軸受ブロック51との相対移動を規制する第1係止部材としてのスリット95が設けられている。押え部材91は、外部から開口部61に連通するスリット95が形成されている。連結リンク34は、一端部が外部から押え部材91のスリット95を通って開口部61内に延出され、連結軸52が固定されている。
 上述した排気バイパス装置において、連結ロッド32が軸方向に移動すると、連結リンク34が連結部材33Dを支点として回動する。連結軸52が軸受ブロック51に対して回動するとき、連結リンク34は、押え部材91により支持されることから、軸受ブロック51に対する連結軸52の径方向の相対移動が規制される。また、連結リンク34は、押え部材91のスリット95内に位置していることから、軸受ブロック51に対する連結軸52の軸方向の相対移動が規制される。
 このように第4実施形態の排気バイパス装置にあっては、軸受ブロック51に第2係止部材としての押え部材91を装着し、押え部材91に第1係止部材としてのスリット95を設け、連結リンク34をこのスリット95に挿通している。
 従って、第1係止部材をスリット95とすることで、構造を簡素化して部品コストの上昇を抑制することができ、連結軸52が設けられる連結リンク34をスリット95に挿通することで、軸受ブロック51からの連結軸52の軸方向の脱落を防止することができると共に、軸受ブロック51に対する連結軸52の倒れを抑制することができる。
[第5実施形態]
 図15は、第5実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す組立斜視図、図16は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。
 第5実施形態の排気バイパス装置において、図15及び図16に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材100が連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材100に回動自在に連結されている。
 連結部材100は、軸受部材としての軸受ブロック101と連結軸102とから構成されている。軸受ブロック101は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸102は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック101は、連結軸102における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック101は、平面視が四角枠形状をなし、中央部に開口部111が設けられている。即ち、軸受ブロック101は、第1支持体112の両側に第2支持体113が一体に設けられると共に、各第2支持体113の先端部に第3支持体114が着脱自在に設けられて構成されている。第3支持体114は、各第2支持体113に対して締結ボルト115により着脱自在となっている。また、一方の第2支持体113に外部から開口部111に連通するスリット116が形成されている。軸受ブロック101は、第1支持体112に連結ロッド32の先端部が固定されている。連結軸102は、連結リンク34の一端部を板厚方向に貫通するように固定されることで、連結リンク34の板厚方向の一方側に突出する第1連結軸117と、板厚方向の他方側に突出する第2連結軸118とから構成されている。
 連結軸102は、軸受ブロック101の開口部111の内部に配置されている。また、連結軸102が固定された連結リンク34は、外部から第2支持体113のスリット116を通って開口部111内に延出されている。本実施形態にて、第1係止部材は、軸受ブロック101に設けられるスリット116であり、軸受ブロック101に対する連結リンク34及び連結軸102の軸方向の相対移動を規制している。また、第2係止部材は、軸受ブロック112を構成するスリット116が形成された第2支持体113であり、連結軸102の径方向における連結軸102と軸受ブロック101との相対移動を規制している。
 軸受ブロック101は、内面に4つの支持面119a,119b,119c,119dが設けられている。各支持面119a,119b,119c,119dは、第1連結軸117の外周面及び第2連結軸118の外周面に対向して設けられている。そのため、軸受ブロック101に対して連結軸102が径方向に移動するとき、第1連結軸117及び第2連結軸118の各外周面が各支持面119a,119b,119c,119dにそれぞれ当接することで、連結軸102にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック101に対する連結軸102の角度が変位することがなく、軸受ブロック101に対する連結軸102の倒れが抑制される。
 このように第5実施形態の排気バイパス装置にあっては、軸受ブロック101の中央部に開口部111を設け、開口部111の内部に連結軸102を配置し、開口部111の内面に第1連結軸117及び第2連結軸118の外周面をそれぞれ回動自在に支持する支持面119a,119b,119c,119dを設けている。連結リンク34の一端部が軸受ブロック101のスリット116を通って開口部111に延出され、連結軸102が固定されている。
 従って、連結ロッド32と連結リンク34が連結部材100を介して回動するとき、軸受ブロック101に対して連結軸102が回動するが、連結軸102を構成する第1連結軸117及び第2連結軸118の外周面が各支持面119a,119b,119c,119dにより回動自在に支持される。即ち、連結軸102が揺動しようとすると、第1連結軸117及び第2連結軸118は、外周面が各支持面119a,119b,119c,119dに当接することで、2点支持されることとなり、連結軸102に連結リンク34を支点とする回転モーメントが作用することが抑制される。その結果、ウエストゲートバルブ37の良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減することができる。
[第6実施形態]
 図17は、第6実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す縦断面図、図18は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 第6実施形態の排気バイパス装置において、図17及び図18に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材100Aが連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材100Aに回動自在に連結されている。
 連結部材100Aは、軸受ブロック101と連結軸102とから構成されている。軸受ブロック101は、連結ロッド32の先端部に固定され、連結軸102は、連結リンク34の一端部に固定されている。軸受ブロック101は、連結軸102における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック101は、中央部に開口部111が設けられており、軸受ブロック101を構成する一方の第2支持体113にスリット116が形成されている。連結軸102は、連結リンク34の板厚方向の一方側に突出する第1連結軸117と、板厚方向の他方側に突出する第2連結軸118とから構成されている。連結リンク34は、外部から第2支持体113のスリット116を通って開口部111内に延出され、先端部に固定される連結軸102は、軸受ブロック101の開口部111の内部に配置されている。
 また、連結リンク34は、先端部の各平面部の同心位置にねじ穴34a,34bが形成されている。第1連結軸117及び第2連結軸118は、軸方向に端部にねじ部117a,118aが形成されている。そして、第1連結軸117及び第2連結軸118は、各ねじ部117a,118aが連結リンク34のねじ穴34a,34bに螺合している。即ち、第1連結軸117及び第2連結軸118は、連結リンク34に対して着脱自在に連結されている。
 そのため、連結ロッド32と連結部材100Aと連結リンク34との組付け時に、連結リンク34の一端部を軸受ブロック101のスリット116から開口部111内に挿入した後、連結リンク34の一端部に第1連結軸117及び第2連結軸118を取り付けることができる。
 このように第6実施形態の排気バイパス装置にあっては、連結リンク34に対して各連結軸117,118を着脱自在に連結している。連結ロッド32と連結リンク34を連結部材100Aにより連結するとき、連結リンク34の一端部を軸受ブロック101のスリット116から開口部111内に挿通した後、各連結軸117,118を連結リンク34の一端部に装着することができ、組付け性を向上することができる。また、メンテナンス時に、連結リンク34から各連結軸117,118を取り外すことで、連結リンク34と軸受ブロック101との連結を容易に解除することができ、メンテナンス性を向上することができる。
[第7実施形態]
 図19は、第7実施形態の排気バイパス装置における連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す平面図、図20は、連結ロッドと連結リンクを連結する連結部材を表す図19のXX-XXに沿う縦断面図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
 第7実施形態の排気バイパス装置において、図19及び図20に示すように、連結ロッド32は、先端部に連結部材120が連結されている。一方、連結リンク34は、一端部が連結部材120に回動自在に連結されている。
 連結部材120は、軸受部材としての軸受ブロック121と連結軸122とから構成されている。軸受ブロック121は、連結リンク34の一端部に固定され、連結軸122は、連結ロッド32の先端部に固定されている。軸受ブロック121は、連結軸122における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持することができる。
 軸受ブロック121は、所定間隔を空けて対向して設けられる一対の連結板131,132が縦壁部133により連結され、連結リンク34の一端部が縦壁部133に連結されている。一対の連結板131,132は、縦壁部133の逆側に切欠部134,135が形成されることで、平面視がU字形状をなし、中央部に開口部136が設けられている。連結軸122は、連結ロッド32の先端部に固定された支持部137を板厚方向に貫通するように固定されることで、第1連結軸138と第2連結軸139が設けられている。
 連結軸122は、軸受ブロック121の開口部136の内部に配置されている。本実施形態にて、第1係止部材は、軸受ブロック121を構成する連結板131,132であり、軸受ブロック121に対する連結ロッド32及び連結軸122の軸方向の相対移動を規制している。
 軸受ブロック121は、第1連結板131における第1切欠部134の内面にそれぞれ第1支持面140a,140b,140cが設けられ、第2連結板132における第2切欠部135の内面にそれぞれ第2支持面141a,141b,141cが設けられている。第1支持面140a,140b,140cは、第1連結軸138の外周面に対向して設けられ、第2支持面141a,141b,141cは、第2連結軸139の外周面に対向して設けられている。そのため、軸受ブロック121に対して連結軸122が径方向に移動するとき、第1連結軸138及び第2連結軸139の各外周面が各支持面140a,140b,140c,141a,141b,141cにそれぞれ当接することで、連結軸122にモーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック121に対する連結軸122の角度が変位することがなく、軸受ブロック121に対する連結軸122の倒れが抑制される。
 このように第7実施形態の排気バイパス装置にあっては、連結ロッド32の先端部に連結部材120を介して連結リンク34の一端部を回動自在に連結し、連結部材120として、連結ロッド32に設けられる連結軸122と、連結リンク34に設けられて連結軸122における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持する軸受部材としての軸受ブロック121を設けている。
 従って、連結ロッド32と連結リンク34が連結部材120を介して回動するとき、連結軸122の外周面が軸受ブロック121により軸方向の異なる複数個所が支持されることから、連結軸122に連結ロッド32を支点とする回転モーメントが作用することが抑制され、軸受ブロック121に対する連結軸122の倒れが抑制される。その結果、排気脈動による連結リンク34の振動が抑制され、ウエストゲートバルブ37の良好な作動を確保することができると共に作動部における摩耗を低減して信頼性の向上を図ることができる。
 なお、上述した実施形態にて、第1実施形態から第6実施形態では、連結ロッド32に軸受部材としての軸受ブロック51,101を設ける一方、連結リンク34に連結軸52,102を設け、第7実施形態では、連結ロッド32に連結軸122を設ける一方、連結リンク34に軸受部材としての軸受ブロック121を設けたが、連結ロッド32と連結リンク34に対する軸受部材(軸受ブロック)と連結軸の取付け関係は、どちらでもよい。
 また、上述した実施形態では、軸受部材としての四角柱形状(U字形状、枠形状)をなす軸受ブロック51,101,121を適用したが、この形状に限定されるものではなく、リング形状などとしてもよい。
 また、上述した実施形態では、駆動ロッド41の先端部に連結ロッド32を連結し、連結ロッド32の先端部と連結リンク34の一端部を連結部材33,33A,33B,33C,33D,100,100A,120により回動自在に連結したが、駆動ロッド41の先端部と連結リンク34の一端部を連結部材33,33A,33B,33C,33D,100,100A,120により直接回動自在に連結してもよい。
 10 エンジン
 11 エンジン本体
 13 ピストン
 15 燃焼室
 21 吸気通路
 22 排気通路
 23 過給機
 24 コンプレッサ
 25 タービン
 26 回転軸
 28 排気バイパス装置
 29 バイパス通路
 30 作動通路
 31 アクチュエータ
 32 連結ロッド
 33,33A,33B,33C,33D,100,100A,120 連結部材
 34 連結リンク
 35 支持軸
 36 支持筒(ハウジング)
 37 ウエストゲートバルブ
 41 駆動ロッド
 43 連結部
 51,101,121 軸受ブロック(軸受部材)
 52,102,122 連結軸
 61,111,136 開口部
 64,117,138 第1連結軸
 65,118,139 第2連結軸
 66 第1係止ピン(第1係止部材)
 67 第2係止ピン(第1係止部材)
 68a,68b,140a,140b,140c 第1支持面
 69a,69b,141a,141b,141c 第2支持面
 70a,70b 溝部
 71 第3支持面
 81 第1係止ピン(第2係止部材)
 82 第2係止ピン(第2係止部材)
 83a,83b,85a,85b 第1押え部材(第1係止部材、押え部材)
 84a,84b,86a,86a 第2押え部材(第1係止部材、押え部材)
 91 押え部材(第2係止部材)
 95,116 スリット(第1係止部材)
 119a,119b,119c,119d 支持面
 131 第1連結板(第1係止部材)
 132 第2連結板(第1係止部材)

Claims (12)

  1.  駆動ロッドを軸方向に往復移動するアクチュエータと、
     ハウジングに回動自在に支持される支持軸と、
     一端部が前記駆動ロッドの先端部に連結部材により回動自在に連結されて他端部が前記支持軸における軸方向の一端部に固定される連結リンクと、
     前記支持軸における軸方向の他端部に連結されるウエストゲートバルブと、
     を備え、
     前記連結部材は、
     前記駆動ロッドと前記連結リンクのいずれか一方に設けられる連結軸と、
     前記駆動ロッドと前記連結リンクのいずれか他方に設けられて前記連結軸における軸方向の異なる複数個所を回動自在に支持する軸受部材と、
     を有する、
     ことを特徴とする排気バイパス装置。
  2.  前記連結軸の軸方向における前記連結軸と前記軸受部材の相対移動を規制する第1係止部材が設けられることを特徴とする請求項1に記載の排気バイパス装置。
  3.  前記第1係止部材は、前記連結軸における軸方向の各端部に径方向に沿って貫通する一対の係止ピンであり、前記一対の係止ピンは、長手方向の各端部が前記軸受部材に接触可能であることを特徴とする請求項2に記載の排気バイパス装置。
  4.  前記第1係止部材は、前記軸受部材に支持される一対の押え部材であり、前記一対の押え部材は、前記連結軸が設けられる前記駆動ロッドまたは前記連結リンクに接触可能であることを特徴とする請求項2に記載の排気バイパス装置。
  5.  前記第1係止部材は、前記軸受部材に設けられるスリットであり、前記連結軸が設けられる前記駆動ロッドまたは前記連結リンクが前記スリットに挿通されることを特徴とする請求項2に記載の排気バイパス装置。
  6.  前記第1係止部材は、弾性部材であることを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の排気バイパス装置。
  7.  前記連結軸の径方向における前記連結軸と前記軸受部材の相対移動を規制する第2係止部材が設けられることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の排気バイパス装置。
  8.  前記第2係止部材は、前記軸受部材に設けられて前記連結軸の外周面に接触可能であることを特徴とする請求項7に記載の排気バイパス装置。
  9.  前記軸受部材は、側部に開口する開口部が設けられる軸受ブロックであり、前記開口部は、内部に前記連結軸が配置され、前記連結軸における軸方向の各端部の外周面をそれぞれ回動自在に支持する一対の支持面が設けられることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の排気バイパス装置。
  10.  前記軸受部材は、中央部に開口部が設けられる軸受ブロックであり、前記開口部は、内部に前記連結軸が配置され、前記連結軸における軸方向の各端部の外周面をそれぞれ回動自在に支持する一対の支持面が設けられ、前記駆動ロッドまたは前記連結リンクが前記軸受ブロックを貫通して前記連結軸に連結されることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の排気バイパス装置。
  11.  前記駆動ロッドまたは前記連結リンクに対して前記連結軸が着脱自在に連結されることを特徴とする請求項10に記載の排気バイパス装置。
  12.  コンプレッサと、
     タービンと、
     前記コンプレッサと前記タービンとを同軸上に連結する回転軸と、
     請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の排気バイパス装置と、
     を備えることを特徴とする過給機。
PCT/JP2017/013335 2017-03-30 2017-03-30 排気バイパス装置及び過給機 WO2018179256A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/321,685 US20200370471A1 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Exhaust bypass device and turbocharger
PCT/JP2017/013335 WO2018179256A1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 排気バイパス装置及び過給機
CN201780046534.XA CN109563767B (zh) 2017-03-30 2017-03-30 排气旁通装置以及增压器
EP17903040.8A EP3477073A4 (en) 2017-03-30 2017-03-30 EXHAUST BYPASS AND CHARGERS
JP2019508039A JP6628933B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 排気バイパス装置及び過給機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013335 WO2018179256A1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 排気バイパス装置及び過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018179256A1 true WO2018179256A1 (ja) 2018-10-04

Family

ID=63677269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013335 WO2018179256A1 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 排気バイパス装置及び過給機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200370471A1 (ja)
EP (1) EP3477073A4 (ja)
JP (1) JP6628933B2 (ja)
CN (1) CN109563767B (ja)
WO (1) WO2018179256A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014000040A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Stephen Johnson Waterproofing water combinations
JP2014521865A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャーの駆動力伝達装置
WO2014194990A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-11 Ihi Charging Systems International Gmbh Verstellvorrichtung für einen abgasturbolader
JP2015500943A (ja) * 2011-12-17 2015-01-08 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気ガスターボチャージャーのタービンの作動機構

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007018618A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Borgwarner Inc., Auburn Hills Turbolader
DE102010004559B4 (de) * 2010-01-14 2017-06-01 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Ladeeinrichtung
DE202011108839U1 (de) * 2011-12-08 2012-01-20 Borgwarner Inc. Reparaturset für einen Abgasturbolader
DE102012211444A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-02 Mahle International Gmbh Stelleinrichtung, Kugelgelenk und Herstellungsverfahren
DE102013207677A1 (de) * 2013-04-26 2014-10-30 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit verschleißfreier Verbindung von Komponenten seines Wastegatesystems
CN203626954U (zh) * 2013-10-30 2014-06-04 长城汽车股份有限公司 车辆增压器旁通执行机构及车辆涡轮增压器
DE102014204034A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-10 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Abgasturbolader mit einem Wastegateventil oder einer variablen Turbinengeometrie
CN104948295B (zh) * 2015-05-26 2018-05-01 重庆长安汽车股份有限公司 一种涡轮增压器的废气旁通阀
CN204783251U (zh) * 2015-07-14 2015-11-18 中国重汽集团济南动力有限公司 一种带限位防转功能的增压器废气旁通阀

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521865A (ja) * 2011-07-28 2014-08-28 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャーの駆動力伝達装置
JP2015500943A (ja) * 2011-12-17 2015-01-08 アイ・エイチ・アイ チャージング システムズ インターナショナル ゲーエムベーハー 排気ガスターボチャージャーのタービンの作動機構
WO2014000040A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Stephen Johnson Waterproofing water combinations
WO2014194990A1 (de) * 2013-06-03 2014-12-11 Ihi Charging Systems International Gmbh Verstellvorrichtung für einen abgasturbolader

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3477073A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200370471A1 (en) 2020-11-26
JP6628933B2 (ja) 2020-01-15
EP3477073A4 (en) 2019-05-08
CN109563767B (zh) 2021-01-15
CN109563767A (zh) 2019-04-02
JPWO2018179256A1 (ja) 2019-06-27
EP3477073A1 (en) 2019-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057976B2 (ja) 圧縮比可変エンジン
JP2008501912A (ja) トラクション機構
KR101747204B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 기구 및 가변 밸브 타이밍 기구를 구비한 엔진
US6615773B2 (en) Piston control mechanism of reciprocating internal combustion engine of variable compression ratio type
WO2018179258A1 (ja) 排気バイパス装置及び過給機
KR20040044355A (ko) 가변 행정 엔진
WO2018163306A1 (ja) 排気バイパス装置及び過給機
WO2018179256A1 (ja) 排気バイパス装置及び過給機
JP6836946B2 (ja) 排気バイパス装置及び過給機
JP4119151B2 (ja) 内燃機関
JP6751685B2 (ja) 排気バイパス装置及び過給機
JP5748241B2 (ja) スライド弁アセンブリ
KR100428221B1 (ko) 터보차저용 웨이스트 게이트 밸브 결합구조
JP2005315179A (ja) 内燃機関の排気ターボ過給機における排気ガス制御装置
JP4312137B2 (ja) バルブ特性可変装置付き動弁機構
JP2008190350A5 (ja)
JP2018131917A (ja) 排気バイパス装置及び過給機
JP2002004870A (ja) 可変ターボチャージャ
JPS6111409A (ja) 内燃機関の吸排気バルブ
CZ31283U1 (cs) Pístový kulisový mechanismus
JP2018003710A (ja) バルブ開閉駆動装置
JPH05156965A (ja) エンジンのクランク機構部の構造
JPS58211516A (ja) 内燃機関の可変駆動装置
GB2372071A (en) Desmodromic valve mechanism
JPH0361601A (ja) 加圧作動機関

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17903040

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019508039

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017903040

Country of ref document: EP

Effective date: 20190122

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE